「ボーナス」について知りたいことや今話題の「ボーナス」についての記事をチェック! (1/5)
正社員で長く働きたい女性のための転職サイト「女の転職type」は、女性のリアルな仕事観を調査する【データで知る「女性と仕事」】を定期的に行い、女性の働く環境の実態を公開しています。今回は、働く女性200名を対象に「冬のボーナス」についてアンケートを実施しました。■ボーナスが支給された人の平均額は30.7万円に女の転職type会員に2024年の冬のボーナスについて尋ねたところ、「0(なし)」が54.9%で最も多い結果となりました。2023年冬には42.4%だったので、ボーナスをもらえなかった人は12.5%増えています。一方で、支給された人の平均金額は30.7万円で、2023年の平均29.5万円と比較すると1万円ほど上がっています。■ボーナスの満足度、「かなり不満足」が約4割で1位に2024年冬のボーナスの満足度を聞いたところ、「かなり不満足」が39.5%で1位となりました。「やや不満足」は14.5%で、合わせて54.0%の人が不満を感じていることがわかりました。満足している人は「かなり満足」と「やや満足」を合わせて11.0%であり、満足と不満足の間には約5倍の開きがありました。■2023年と2024年の冬のボーナスの金額差、要因は「会社の業績」2023年と2024年の冬のボーナスに金額差があった人にその要因を尋ねたところ、「わからない」を除いた1位は「会社の業績」で23.0%でした。次いで2位が「転職」14.2%、3位が「自分の評価」12.2%となりました。「わからない」と回答した人は29.7%にのぼり、ボーナス額の算定基準が不明瞭だったり、業績や評価などついて明確な説明を受けていなかったりする人が多いのではと考えられます。■理想のボーナス額は57.7万円。現実とは27万円のギャップ理想のボーナス額について尋ねると、「50〜99万円」が最も多く50.0%でした。平均額は57.7万円で、実際の支給平均額である30.7万円と比較すると27万円のギャップがありました。■使い道1位は「貯金」、2位「生活費」、3位「旅行・レジャー」2023年、2024年の冬のボーナスの使い道では、いずれも「貯金」と「生活費」が他と大きく差をつけて1位・2位となりました。特別な支出をする人は限定的で、堅実な使い方をする人が多い状況がうかがえます。また、2024年は2023年と比較して「趣味」「PC・スマホ・家電」と答えた人の割合が大きい結果となりました。その他の回答としては、「仕送り」「車検」「引越し費用」「子どもの学費」などがありました。■調査概要第101回「冬のボーナスどうだった?」/データで知る「女性と仕事」調査期間:2024年12月10日〜12月22日有効回答数:200名調査対象:女の転職type会員調査方法: Web上でのアンケート引用元:※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります※同調査は「女性」と性自認している人を対象に調査を行っています(エボル)
2025年01月30日新春!特別ログインボーナス株式会社インフィニブレイン(本社:大阪市中央区、代表取締役:武山 英治)は、オンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」( )にて配信している、近未来くノ一ロールプレイングゲーム『対魔忍RPG』は、新春!特別ログインボーナスなどのお知らせをいたします。▼公式サイト ▼公式X(Twitter)アカウント(@taimanin_rpg) ▼公式対魔忍RPGチャンネル ▼新春!特別ログインボーナスが開催!開催期間:2025年1月1日 (水) 00:00 ~ 1月15日 (水) 23:59新年を記念した特別ログインボーナスを実施します。期間中のログインで、最大で対魔石(無償)x30を獲得できるのでお見逃しなく!お得なアイテムセット▼決戦応援セットが販売!販売期間:2025年1月1日 (水) 00:00 ~ 1月31日 (金) 23:59販売価格:500DMMポイント販売期間中、1日1回限定で購入できるお得なセット販売となります。▼新年ミニセットが販売!販売期間:2025年1月1日 (水) 00:00 ~ 1月31日 (金) 23:59販売価格:500DMMポイント販売期間中、1日1回限定で購入できるお得なセット販売となります。※各セットの詳細についてはショップの「おすすめ」ページをご確認ください。属性スキルの書セット▼属性スキルの書セットが販売!販売期間:2025年1月7日 (火) 00:00 ~ 1月31日 (金) 23:59販売価格:4800DMMポイント販売期間中、各2回まで購入できる大変お得なセット販売となります。※各セットの詳細についてはショップの「おすすめ」ページをご確認ください。お得なキャンペーン▼お得なキャンペーンが開催!①イベントアーカイブ全開放&決戦クエスト消費AP半減開催期間:2025年1月1日 (水) 00:00 ~ 1月31日 (金) 23:59期間中、決戦クエストの消費APが半減となっています。また、イベントアーカイブが全開放されます。過去にリリースされた報酬限定ユニット獲得チャンスです。お見逃しなく!②ミニイベント消費AP半減開催期間:2025年1月7日 (火) 00:00 ~ 1月31日 (金) 23:593種類のミニイベントの消費APが半減されます。※詳細につきましてはゲーム内の「お知らせ」をご確認ください。注意事項・キャンペーン、イベントの仕様、日程については予告なく変更する場合があります。・本イベントは今後、再度開催する可能性があります。▼製品概要タイトル:対魔忍RPGプラットフォーム:DMM GAMES/DMM GAMESストア権利表記:(C)2018 LILITH.ALL Rights reserved.<対応環境>WindowsOS:Windows 10(64bit) 以上【推奨ブラウザ】Google Chrome(64bit)Microsoft Edge(Chromium版)(64bit)※バージョン記載のないものは最新バージョンとなります。※上記は推奨環境となり、動作を保証するものではありません。※掲載内容は予告なく変更される場合があります。■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 MAビル三田Ⅱ 2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月01日ハナミラは、投資を始めた女性を対象に実施した「投資女子のボーナスの使い道調査」の結果を発表しました。■個別株の株式投資を開始した時期まず、個別株の株式投資を開始した時期について聞いたところ、もっとも多かったのは「半年以内」(40.8%)でした。「1年以内」と回答したのは17.7%で、合わせて過半数が1年以内に個別株の株式投資を始めた事が分かりました。2年以内に開始した人を含めると全体の7 割以上にもなります。新NISAが世間で話題に上がり始めた時期は解禁1年前の2022年の年末からです。新NISA解禁を機に投資を始めた人が多いと言えます。■投資開始前後におけるボーナスの使い道の変化次に、個別株の株式投資を始める前後のボーナスの使い道について尋ねてみました。すると、開始前は1位が「貯蓄」(69.8%)、2位が「自分へのご褒美」(66.3%)、3位が「旅行・レジャー」(57.0%)、開始後では1位「株」(57.7%)、2位「自分へのご褒美」(47.4%)、3位「学びへの投資」(42.3%)という結果となりました。投資女子は資産形成の手段を貯蓄から投資に大きくシフトチェンジしたことが伺えます。■今冬のボーナスの有無と支給額今年の冬のボーナスについては、48.3%が「支給がある」と回答。支給金額は、「51~99万円」が19.7%、「31~50万円」が10.9%、「11~30万」が10.9%でした。■今冬のボーナスの使い道、1位は「株」今年の冬のボーナスの使い道は、「株」が65.8%で最も多く、次いで「旅行・レジャー」が42.5%、「自分へのご褒美」が42.5%で続きました。「自分へのご褒美」または「家族へのプレゼント」と回答した人に、どのような視点で購入するものを選ぶのか聞いてみると、未来への投資や日常の快適性の向上に関する回答が多く見られました。具体的には、歯の矯正やホワイトニング、在宅環境の整備など。■調査概要投資女子のボーナスの使い道調査調査対象:ハナミラ受講者(投資女子)計147名調査方法:インターネット調査調査時期:2024年11月20日~30日引用元:(フォルサ)
2024年12月18日マイナビは、20~50代の正社員のうち、2024年10月に転職活動を行った人と、今後3ヶ月で転職活動を行う予定の人計1,369人を対象に「2024年冬ボーナスと転職に関する調査」を実施しました。■約2人に1人は「賞与が少ない」ことが転職の理由に賞与が少ないことを理由に転職をしたことがある人は49.2%(「一番大きな転職理由だった」21.4%+「一番ではないが転職理由だった」27.8%)となり、転職理由となった人の賞与の平均額は30.8万円でした。年代別では20代で、「一番大きな転職理由だった」が30.6%とほかの年代と比べて高く、20代は賞与額の少なさが転職の理由になる傾向があるようです。■理想の賞与額は平均87.3万円、現実とのギャップは約37万円今年予想している冬の賞与額は平均50.4万円で、生活に必要最低限だと思う冬の賞与額は平均53.7万円、その差は3.3万円に。また、自分の仕事に見合う理想の賞与額は平均87.3万円となり、予想賞与と理想の賞与の差は36.9万円でした。今年の冬の賞与額について、「物価高を考慮した額で支給されると思うか」聞いたところ、もっとも多かったのは「そう思わない(32.7%)」となり、「あまりそう思わない(28.7%)」と合わせると6割以上が賞与額に物価高が考慮されないと考えていることがわかりました。■2人に1人以上が「前年の冬の賞与額に納得していない」前年もらった冬の賞与額に納得感があるかどうか聞いたところ、「納得していない」は51.3%(「あまりそう思わない(29.0%)」+「そう思わない(22.3%)」)となり、半数以上でした。直近の評価に対しての納得感についても、「納得していない」は56.1%(「あまりそう思わない(31.9%)」+「そう思わない(24.2%)」)で、半数以上に。これら2つの値には0.736の強い相関※が見られ、賞与に納得していない人は評価にも納得してない傾向にあることがわかりました。賞与額への納得感がない理由としては、「評価へのフィードバックが無い」「正当に評価されていない」などの回答が目立つ結果に。一方で、納得感があると答えた人の理由は、「上司からのフィードバックに納得感があった」「会社の業績についての説明がきちんとあった」などの声が挙がっています。評価の高低に関わらず、丁寧に評価や賞与額に関する説明の場を設けることで、納得感が生まれるケースもあるようです。※2種類のデータ間の関連性(相関関係)の強さを示す指標。「1」「-1」に近いほど相関関係は強くなり、「0」に近いほど相関関係がないと判断されている。■賞与額に対して「フィードバックなし」は半数以上に評価制度で個人に差をつける場合、全員が納得する評価を下すことは非常に困難であると考えられます。しかし評価の高低に関わらず、「説明の場」を設けることで納得感が生まれているケースが見られたため、ここからは「賞与の納得感」と「フィードバックの有無」についての関係をみていきましょう。「賞与額に対するフィードバック」有無について、もっとも多かったのは「フィードバックも結果の共有もない(32.5%)」で、次いで「簡易的なフィードバックがある(28.5%)」でした。「フィードバックがない」と答えた人は52.6%(「フィードバックは無く、結果のみ知らされる(20.1%)」+「フィードバックも結果の共有もない(32.5%)」)で、多数派となりました。「賞与の納得感」と「フィードバックの有無」の相関係数は0.504となり、フィードバックの有無は賞与への納得感に影響しているようです。年代別でみると、若年層ほどフィードバックを受ける機会が多いことから、賞与額への納得感も高い傾向がみられました。また、「賞与の納得感」と「賞与額」についての相関係数は0.175とほぼ無関係であり、賞与額が高ければ納得感も高いというわけではないことがわかります。生活に最低限必要な賞与額の水準は満たされるべきではあるものの、それ以上に関してはフィードバックの有無が納得感に関係していると考えられます。◇【調査担当者コメント】キャリアリサーチラボ研究員朝比奈あかり氏厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、2024年9月の実質賃金はマイナスとなっており、物価の上昇に対する賃金の推移に注目が集まっています。今回の調査では、約2人に1人以上が賞与額の少なさを理由に転職した経験があることが明らかになりました。特に20代は、ほかの年代と比べて賞与額の低さが転職の大きな要因となっている傾向にあります。大幅な賞与の増額が難しい場合でも、生活に最低限必要な水準が満たされるよう、企業側には賞与金額の増額が求められていると考えられます。一方で、増額が難しい場合であっても、賞与額への納得感は高められる可能性があることが明らかになりました。調査結果からは賞与額に対する納得感は、フィードバックの有無と関連していることがわかりましたが、その一方で「フィードバックを受けていない」人は半数以上という結果でした。今後、企業が従業員の賞与への納得感を高めるためには、フィードバックのルール化とその実施が不可欠になるのではないでしょうか。特に管理職層の負担軽減を図りつつ、公平で透明性のある評価制度を構築することが求められます。これにより、従業員のモチベーション向上と企業全体のパフォーマンス向上が期待できるでしょう。■調査概要2024年冬ボーナスと転職に関する調査調査期間:2024年11月1日〜4日調査対象:・スクリーニング調査:従業員数3名以上の企業に所属している全国の20-50代の正社員・本調査:上記のうち、前月転職活動を行った人、今後3ヶ月で転職活動を行う予定の人(3ヶ月以内に中途入社した人を除く)調査方法:外部パネルによるインターネット調査有効回答数:スクリーニング調査 31,924件本調査 1,369件出典元:(エボル)
2024年12月11日『デッドプール&ウルヴァリン』のブルーレイ+DVDセットおよび4K UHD+3D+ブルーレイセットのボーナス・コンテンツから一部が解禁された。この度解禁されたのは、本作の注目ポイントの一つである「100人のデッドプールと戦うワンショットシーン」の撮影秘話が分かるボーナス映像。このシーンはデッドプール役のライアン・レイノルズが長年実現を望んでいたもので、第2班監督のジョージ・コットルは「絵コンテもすばらしかったが、すべての動きを組み合わせるのはあまりに困難で実現不可能に思えた」と語っている。またショーン・レヴィ監督は、100人以上が集まってワンショットの内容を把握し、うまく実現する方法を1年かけて模索したと述べる。マイクロメートルの精度でモーションコントロールカメラを操作し、外での撮影のため光の位置を考慮し1日に3時間しか撮影できない中、1日に4分の1ずつ撮影をし、残り時間で翌日のリハーサルをする。この繰り返しで実現不可能と思われたワンショットシーンがついに完成した。この歴史に残る前代未聞のワンショットシーンはどのように作り上げられたのか。監督をはじめ、スタッフやキャストが一丸となって挑んだ様子が分かる貴重な映像となっている。今回発売されるブルーレイには、この貴重な映像を含む「無敵の2人とマドンナの曲」や「最高の舞台:レイ・スタンの仕事」など、充実したボーナスコンテンツが収録されている。『デッドプール&ウルヴァリン』の撮影にあたって撮影は2023年6月1日にパインウッド・スタジオで開始され、6つのサウンドステージ、巨大なバックロット、使われなくなった飛行場、公共の公園、稼働中の採石場などに作られたセットで69日間撮影された。クリエイティブ・ドリームチームは、『フリー・ガイ』(21)でタッグを組んだ撮影監督のジョージ・リッチモンドをはじめ、コラボレーションしてきた面々を中心に編成された。ショーン・レヴィ監督は、「私たちは、『デッドプール』の少し生々しく硬質で、実世界に根ざしたDNAに忠実でありたかった。デジタル効果やセットの拡張に頼らず、アナログで、少し手作りで、ローファイで、リアルで。現実の人々が現実の場所で現実のことをしているところを見せられると思えば、私たちは映画と違った形でつながることができる」と語っている。『デッドプール&ウルヴァリン』ブルーレイ+DVDセットは12月11日(水)発売。『デッドプール&ウルヴァリン』12月11日(水)発売ブルーレイ+DVD セット5,390円(税込)4K UHD+3D+ブルーレイ セット9,790円(税込)© 2024 20th Century Studios / ©&TM 2024 MARVEL発売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン、発売・販売元:ハピネット・メディアマーケティング(シネマカフェ編集部)■関連作品:デッドプール&ウルヴァリン 2024年7月24日より全国にて公開© MARVEL 2024
2024年11月23日12月11日(水)にブルーレイ+DVDセットと4K UHD+3D+ブルーレイセットで発売される『デッドプール&ウルヴァリン』のボーナス・コンテンツの一部として、ウルヴァリンの様々なコスチュームを紹介する映像が解禁された。解禁となった映像は2種類。まず一つ目は編集のディーン・ジマーマンとシェーン・リードはアイディアを出し合い、ファンがコミックを掘り返したくなるような演出を実現させるために、十字架にかけられた姿やカヴィルリン、老いたローガンの姿など多様なウルヴァリンを登場させたと語っている。また、デッドプール役のライアン・レイノルズが、様々なコスチューム姿になるウルヴァリン役のヒュー・ジャックマンに対し「もう爪をつけたくないなら、僕が付けるよ」と言って場を和ませるシーンも。監督をはじめ、スタッフやキャストが一丸となってマニアックなファンをも喜ばせるために本作を作り上げた撮影現場の様子が垣間見える。次の映像では、脚本を読んだウルヴァリン役のヒュー・ジャックマンから、デッドプール役のライアン・レイノルズあてに音声メモでアイディアが送られてきたと明かしている。彼の音声メモから生まれた“最低のウルヴァリン”という設定を、ライアン・レイノルズも絶賛。ヒュー・ジャックマンのアイディアを基に、『X-MEN」(00)の公開から24年が経ち、初めて登場したあの“黄色のスーツ”を含め、様々なコスチュームの誕生秘話に迫るファン垂涎の映像となっている。『デッドプール&ウルヴァリン』映画化に向けて映画を通して、ライアン・レイノルズとは創作パートナーであると同時にとても仲の良い友達となったショーン・レヴィ監督は、本作実現にあたり「兄弟分のような関係性で、観客が映画館を出た後も高揚感と希望を感じられるようなエンタメ性とテーマ性のある映画を創作したいというヴィジョンを、私たちは共有していました」と説明。そして、「これほどまでに壮大で厳かなキャンヴァスを使ってストーリーを語れるというのは夢のような話です。私は以前からずっとマーベル映画のファンでした。すでにデッドプールのファンでもあったので、ライアンとまた一緒に仕事ができることも、『デッドプール』チームに参加できることも、私にとっては賜り物以外の何物でもありませんでした」と語っている。『デッドプール&ウルヴァリン』ブルーレイ+DVDセットは12月11日(水)より発売。『デッドプール&ウルヴァリン』※通常版デジタル配信中(購入)12月11日(水)ブルーレイ+DVD セット発売※4K版デジタル配信中(購入)12月11日(水)ブルーレイ+DVD セット発売© 2024 20th Century Studios / ©&TM 2024 MARVEL発売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン発売・販売元:ハピネット・メディアマーケティング(シネマカフェ編集部)■関連作品:デッドプール&ウルヴァリン 2024年7月24日より全国にて公開© MARVEL 2024
2024年11月06日スターツ出版は、運営する情報サイト「OZmall(オズモール)」(会員数400万人)にて、現在企業で働いている人に対し【働き方や福利厚生について】のアンケートを実施しました。約500名の回答から正社員・正規職員に絞り「会社から感謝を感じることはありますか?」のアンケート結果を集計。約半数の回答は「いいえ」、またコメントからは企業の従業員数による結果の違いも見えてきました。■アンケート:会社から感謝を感じることはありますか?最も多い回答は「いいえ。あまり感じない」30.5%全体的な回答の割合は「はい」は46.7%で、内訳として「はい、とても感じている(5.1%)」「はい、ときどき感じる(17.1%)」「はい、感じることはある(24.5%)」でした。一方で「いいえ」の回答は約半数となる51.5 %で、最も多かったのは「いいえ。あまり感じない(30.5%)」となっています。また、企業規模による違いを見てみたところ、「はい」の割合は、従業員数1,000名以上の企業が最も多く、従業員数が少なくなるにつれ、「はい」の割合が減少するのが見受けられます。■従業員数によるアンケート結果の違いを、コメントから解説!◇【従業員数1,000名以上の企業】はい49.4%。給与や福利厚生に対する期待と評価従業員数1,000名以上の企業におけるアンケート結果からは、給与や福利厚生に対する期待と評価が見えてきます。多くの従業員が昇給に高い期待を寄せており、キャリアの成長に対して前向きな姿勢を持っているようです。ボーナスや特別一時金の支給を通じて業績への貢献を実感できる仕組みが、ポジティブに捉えられたと考えられます。また、この規模の企業には、そもそも福利厚生が充実していることが多く旅行補助や従業員割引といった内容も高く評価されています。そんな中でも、上司からの感謝の言葉や評価がモチベーションを高める要素となるとのコメントもあり、全体的な満足度向上に繋がると思われます。◇【従業員数300名〜1,000名の企業】はい45.9%。感謝の気持ちや適切な評価にもポジティブなコメント従業員数300名以上1,000名未満の規模の企業の回答者のコメントを見ると、金銭的な支援や賞与が従業員のモチベーションの向上につながっているという内容が多い結果に。資格取得補助や住宅手当、特別賞与などの支援が評価されているようです。また独自の表彰や皆勤賞、永年勤続などもポジティブなコメントにつながっており、感謝の気持ちや適切な評価を積極的に伝えることで、より活気のある職場が実現できると考えられます。全体的な支援と共感を大切にし、安心して力を発揮できる環境の整備を目指すことが望まれているようです。◇【従業員数100名〜300名の企業】はい37.8%。ポジティブな体験が満足度を高める要因に従業員数100名以上から300名未満の企業では、給与や福利厚生に対する改善の余地が見受けられました。給与支給時には働きやすさを感じることができる一方で、日常的な福利厚生の充実度に対する期待が高いようだ。賃金や評価に関する不満もあるなか、カフェテリアプランや社員イベントなどポジティブな体験が満足度を高める要因と思われます。これらのよい体験をさらに充実させ、給与や福利厚生のバランスを見直すことで、従業員のモチベーションをさらに引き出すことができると考えられます。◇【従業員数100名未満の企業】はい31.3%。会社規模ならではのコミュニケーションが満足度に従業員数100名未満の企業では、福利厚生制度について前向きな意見と期待、給与に対する改善の余地が見られます。昇給やボーナスの際の特別待遇や、社長からの感謝の言葉などが高く評価されており、こうした取り組みが働きやすさに繋がっているようです。また、会社規模ならではの特徴として、スポーツ観戦チケットなど個人の好みに添ったユニークな福利厚生やちょっとしたプレゼントなどのコミュニケーションが満足度に繋がっているようですが、福利厚生が不十分とのコメントも。賃金に関する改善と合わせて、さらなる福利厚生の充実とコミュニケーションの強化を検討することで、よりよい職場環境が作り出せると考えられます。■調査概要調査名称:「働き方や福利厚生について」に関するアンケート調査対象:OZmall会員(働く人限定)調査形式:Webアンケート調査期間:2024年6月6日〜12日回答者数:494名(女性:430名、男性:43名、性別未回答:21名)(エボル)
2024年09月12日帝国データバンクはこのほど、猛暑が東京の家計消費支出に与える影響について分析し、その結果を公表しました。2024年の夏は、平均気温が過去最高を更新する見込みとなっています。気象庁によると、東京都における2024年7月の最高気温は平均33.5℃で、平年値(1991年から2020年の30年間の平均値)より3.6℃高くなっています。さらに8月は同33.4℃と平年より2.1℃高くなると見込まれます(気象庁による8月22日14時30分発表の2週間気温予報を含む)。また、東京都では7月と8月の猛暑日が合計19日に及んでいます(同上)。平均気温の上昇は家計における消費支出に加えて、企業の売り上げ動向にも影響を及ぼします。猛暑による天候不順に台風、ゲリラ豪雨とも相まって、農作物の生育状況とともに、夏物商材の販売や屋外レジャーなどにも影響します。そこで実施された今回の調査。どのような結果が得られたでしょうか。■東京の家計消費、猛暑により約390億円増加、世帯当たり月約3,122円の支出増2024年夏の猛暑が家計消費支出に与える影響を試算した結果、平均最高気温が平年通りだった場合と比較すると、東京の家計消費支出は約390億6,300万円増加する可能性があることがわかりました。支出項目別にみると、「食料」は、主食となる穀類や魚介類への支出が大きく減少した一方で、弁当など火を使わない調理食品は増加しました。また、飲料は、炭酸飲料(約14億円増)や茶飲料(約11億円増)、発泡酒等(約9億円増)、ビール(約7億円増)などを含め、大幅に増加。さらに、アイスクリーム・シャーベットなどが大幅に増加した菓子類など、「食料」は約149億3,700万円の増加となりました。「家具・家事用品」はエアコンなどの冷房器具への支出が増加したほか、「保健医療」は熱中症対策など医療サービスを中心に支出が増加したと見込まれます。また、宿泊料を含む「教養娯楽」が約100億7,900万円増加したとみられます。なお、世帯当たりの消費支出額では、7月に2,621円、8月に3,623円の増加が見込まれ、平均すると猛暑により今夏は月平均3,122円の支出増と試算されます。■<東京都内企業の主なコメント(TDB傾向動向調査2024年7月調査より>◇【プラスのコメント】・猛暑過ぎるため夏に洋服が売れないが、その分、服飾雑貨の購入マインドが増えてジュエリー・アクセサリー市場は堅調に売り上げを伸ばしている(貴金属製品小売)・夏休み期間でもあり旅行需要の高まりを感じる(一般旅行)◇【マイナスのコメント】・対策はしているが暑すぎて仕事の効率がかなり落ちている(建設)・熱中症や大気が不安定なことによる豪雨は取引先となる小売業にとってマイナスであり、厳しい状況が見込まれている(包装用品卸売)■9月も気温は高め傾向で推移予想、家計の購買行動変化に注視今回、東京都の気温上昇による家計消費支出への影響を分析した結果、猛暑により東京の家計消費支出は飲料や冷菓、冷房器具、旅行などを中心に約390億円増加したとみられることがわかりました。食品など生活必需品の値上げはやや沈静化の兆しがみられるものの、エネルギー価格の高騰は続いていました。8月には政府による電気・ガス代への補助金が再開されましたが、2年あまり続いた実質賃金の低迷は家計の購買力を奪い、節約志向を強める要因となりました。こうしたなか、2024年は大企業から中小企業への波及がみられた賃上げやボーナスの増加などもあり、個人消費の押し上げが期待されます。気温は9月以降も高めで推移するとみられており(気象庁「東京都の季節予報関東甲信地方1ヶ月予報(08/24〜09/23)」2024年8月22日14時30分発表)、猛暑による家計の購買行動の変化が今後、企業にどのような影響をもたらすか、より長期的な視野で注視していく必要があります。[1] 2024年7月および8月の東京における猛暑による家計消費支出の試算は、以下の統計資料等を用いて算出。「家計調査」「国勢調査」(いずれも総務省)、地点気象データ(気象庁)、「日本の世帯数の将来推計」(国立社会保障・人口問題研究所)[2] 同調査における家計消費支出への影響は、東京都内に居住している世帯による支出額への影響を対象に試算。なお、同試算では、食品等の値上げによる物価上昇や外出自粛などコロナ禍による影響を除いて算出しています。(エボル)
2024年09月02日アシロが運営する「ベンナビ労働問題」はこのほど、2024年夏のボーナスの支給と、その使い道について、20歳〜59歳の男女5,000人を対象にアンケートを実施。また、ボーナス支給後の退職・転職についても調査を実施しています。内閣官房内閣人事局の発表によると、国家公務員における令和6年6月期の期末・勤勉手当(夏のボーナス)の平均支給額は約659,400円(※1)であり、1年前の令和5年6月期の期末・勤勉手当の平均支給額約637,300円(※2)と比較して増加傾向にあることがわかります。一方で、民間企業も夏のボーナスシーズンを迎えており、レジャーやイベント、帰省や旅行など、さまざまなボーナスの使い道を思い描いている人もいるのではないでしょうか。そこで、「ベンナビ労働問題」が主体となり実施した今回の調査。どんな実態が明らかとなったでしょうか。※1 令和6年6月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給|内閣官房内閣人事局※2 令和5年6月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給|内閣官房内閣人事局■7割以上が夏のボーナスを支給。「20万円〜40万円」が最多に最初に20歳〜59歳の男女5,000人に対して「2024年夏のボーナスは支給されましたか?」と質問したところ、58.2%が「支給された」と回答し、14.6%が「支給される予定」と回答したことから、全体の72.8%が夏のボーナスが支給されていることがわかります。一方、7.1%は「ボーナス制度はあるが、今回は支給がなかった」と回答しており、会社の業績や、個人の売上・成果などの事情からボーナスが支給されておらず、誰しもがボーナスを支給されるわけではないことがわかりました。続いて、上記で「支給された」又は「支給される予定」と回答した3,639人に対して「支給されたボーナス額はいくらでしたか?」と質問したところ、「20万円〜40万円未満」と26%となり、最も多い回答を集めています。また、1.8%にあたる64人が「150万円以上」と回答しており、具体的な金額を伺ったところ、最高金額は「1,400万円」となりました。■ボーナスの使い道は生活費の補填と一部貯金が多く満足度はやや低い続いて、夏のボーナスが支給された3,639人に対して「今回支給されたボーナス額に満足していますか?」と聞いたところ、26.2%が「やや満足している」と回答し最多となりました。「とても満足している」と回答した人が9.5%であることから、35.7%は満足している傾向にあることがわかります。一方で、満足度が低い傾向にある「やや満足していない」が18%、「まったく満足していない」が21.6%となり、合計は39.6%であることから、拮抗しているものの全体的な満足度はやや低い傾向にあることがわかりました。また、同じ人を対象に「今回支給されたボーナスの主な使い道を教えてください」と尋ねると、「生活費の補填」が1,580人で最多となりました。次点では「(一部を)貯金」と回答していることから、堅実な一方で、消費に消極的な様子がうかがえます。■約半数は、ボーナスのタイミングで退職・転職を検討夏のボーナスが支給された3,639人に対して、「これまでに、ボーナスの支給後に退職・転職を考えたことがありますか?」と質問しました。その結果、「転職を考えたことはない」と回答した人は52.8%に留まっていることから、約半数はボーナスのタイミングでの退職・転職を考えたことがある、もしくは実際に退職・転職をしていたことがわかりました。次に、上記の質問で「ボーナス支給後に退職・転職をしたことがある」と回答した人の中から、無作為に選定した300人に対して「ボーナス支給のタイミングで、会社に退職・転職を申し出たのはいつでしたか?」と聞いたところ、32%が「ボーナス支給前」と回答。68%はボーナス支給後に退職・転職を申し出たことがわかります。次項では、ボーナス支給後に「退職を考えたことがあるが、実際に退職・転職はしなかった」と回答した1,116人の、その理由を一部を紹介しています。◇検討したが退職しなかった理由・転職活動をするのが面倒くさかったから(広島県・20代・男性)・ボーナス支給後だと退職を申し出にくかったから(北海道・20代・女性)・転職する勇気がなかった(東京都・20代・男性)・他に退職する人がいて業務が回らなくなると思ったから(千葉県・30代・女性)・今の仕事が好きだから(大阪府・30代・男性)・人間関係を含め、今の会社が好きだから(大阪府・40代・女性)・・子どもが小さく転職後すぐに時短勤務ができないから(神奈川県・40代・女性)・退職はしたいが引き継ぎ相手もおらず、業務内容を考えると無責任に退職できない(岐阜県・50代・女性)・またイチから人間関係を築いたり仕事を覚えるのは辛い(東京都・50代・男性)■2割強がボーナス支給後の退職・転職でトラブルを経験上記の質問では、ボーナス支給後の退職を検討したものの、実際に退職はしなかった理由として「ボーナス支給後だと退職を申し出にくかったから」が挙げられていました。実際に「ボーナス支給後に退職・転職をしたことがある」と回答した人の中から、無作為に選定した300人に対して「退職する際、ボーナス支給に関してトラブルになりましたか?」と質問したところ、22.7%が「ある」と回答しました。およそ5人に1人がボーナス支給後の退職でトラブルを経験していますが、その内訳としては「嫌味を言われたり嫌がらせを受けた」の48.5%と、「ボーナスの分を給与から勝手に天引きされた」の41.2%が大部分を占めています。こうした行為はハラスメントにあたる可能性があるだけではなく、悪質な侮辱や、所有物・本人へ暴力を振るうことで刑事事件に発展する可能性もあります。また、給与の天引きについても法的措置を講じることで取り返すことができる可能性もあるため、必要に応じて労働基準監督署や弁護士への相談を検討すべきかもしれません。◇調査結果のまとめボーナスは、自分へのご褒美や、家具・家電といった高額な商品の買い替え、家族との旅行や、将来のための貯蓄・投資などさまざまな使い方ができます。今回の調査では、ボーナス支給のタイミングで退職・転職を検討したことがある、もしくは実際にした人が約半数であることが判明し、キャリアにおける大きな選択の目安になることがわかりました。しかしながら、人間関係や企業の文化、退職・転職後のキャリアなど、さまざまな事情から必ずしも思い描いた通りのキャリアステップを歩めるとは限りません。ボーナス支給後に退職・転職を申し出たことによって、5人に1人以上がトラブルを経験していることから、誰しもの身にも起こり得るともいえます。同社では、「法的措置をとることで解決できる可能性もあるため、ボーナス支給後の退職・転職を検討している人は、弁護士への相談や、労働基準監督署への相談といった選択肢も検討しておきましょう」と指摘しています。■調査概要調査対象:20歳〜59歳の男女5,000人調査割合:20代(1,000人)、30代(1,500人)、40代(1,500人)、50代(1,000人)調査方法:Freeasyを用いたインターネットリサーチ調査日:2024年7月16日出典元:(エボル)
2024年08月13日キャリアデザインセンターが運営する、女性の転職に特化した転職サイト「女の転職type」は働く女性305名を対象に「夏のボーナス」についてアンケートを実施しました。正社員で長く働きたい女性のための転職サイト「女の転職type」は、女性のリアルな仕事観を調査する【データで知る「女性と仕事」】を定期的に行い、女性の働く環境の実態を公開しています。■ボーナスが支給された人の平均額は35.6万円、昨年より約2万円増「女の転職type」会員に、夏のボーナスについて尋ねたところ、「0(なし)」が54.8%で最も多い結果となりました。2023年夏に「0(なし)」と答えた人は43.6%なので、ボーナスがもらえなかった人は11.2ポイント増加しています。一方で支給された人の平均額を2023年と比較すると、33.4万円から35.6万円と微増していることがわかりました。■理想のボーナスの平均額は61.5万円、理想と現実に約26万円のギャップ2024年夏のボーナスの満足度を聞いたところ、「かなり不満足」が38.0%で1位となりました。「やや不満足」13.4%と合わせると半数以上の人が不満足だと感じており、「かなり満足」「やや満足」を合わせた16.4%と比較すると、約3倍の開きがありました。2023年と2024年の夏のボーナスに金額差があった人にその要因を聞いたところ、「会社の業績」30.3%が最も多い結果となりました。「わからない」と答えた人を除くと、2位が「退職」19.9%、3位「自分の評価」14.7%となっており、自分のキャリア選択や働きぶりがボーナス額に影響している人も多いようです。一方で「わからない」と回答した人は18.5%にのぼり、ボーナス額の理由や評価について会社から説明されていない人が一定数いることがわかります。理想のボーナス額は、「50〜99万円」が最も多く49.5%でした。平均額は61.5万円で、実際の支給平均額である35.6万円と比較すると約26万円のギャップがありました。■使い道は1位「貯金」、2位「旅行・レジャー」、3位「ファッション・美容」2023年、2024年の夏のボーナスの使い道を尋ねたところ、どちらも1位は「貯金」、2位は「旅行・レジャー」という結果になりました。2023年と比較すると、2024年は「旅行・レジャー」や「投資」「趣味」「スキルアップ」と答えた人の割合が大きく増えており、生活必需品よりも娯楽や投資にお金を使いたいと考えている人が多いことがわかります。■調査概要第91回「夏のボーナスどうだった?」/データで知る「女性と仕事」・調査期間:2024年7月2日〜7月11日・有効回答数:305名・調査対象:女の転職type会員・調査方法: Web上でのアンケート※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。※同調査は「女性」と性自認している人を対象に調査を行っています。(エボル)
2024年07月31日6月下旬から7月の間に支給されることが多い、夏季のボーナス。貯蓄や旅行、買い物など使い道は人それぞれですよね。ボーナスの使い道が同期と違いすぎて…はると(@hrt_1997)さんがXに投稿した、ボーナスに関するポストが話題になっています。2024年6月下旬、職場の同期にボーナスの使い道を聞いた、はるとさん。「老後のために投資をする」「結婚のために貯金をする」といった具合に、堅実な選択を取る人ばかりだったといいます。ですが、はるとさんの使い道は、同期とはかなり異なっていたらしく…。※写真はイメージ『ハーゲンダッツ』を全種類購入して、どれが一番おいしいかコンテストを開こうとしていた俺がみじめに思えてきた。はるとさんは、ボーナスでアイスクリームの『ハーゲンダッツ』を全種類購入して、食べ比べしようと考えていました。冷たくて甘い、アイスクリームをたくさん食べるひと時は、まさに至福。しかし、同期のほとんどが将来を見据えたボーナスの使い方をするため、自分とのギャップに驚き、ショックを受けてしまったのでしょう…!とはいえ『ハーゲンダッツ』は、市販のアイスクリームの中では、金額が高め。すべての種類を購入したら、合計金額は決して安くないはずです。頑張った自分へのご褒美として『ハーゲンダッツ』は、満足のいくボーナスの使い道だと思う人も多いのではないでしょうか。はるとさんのポストは24万件以上の『いいね』を獲得し、多くの声が寄せられました。・個人的には、はるとさんの使い道を推します!特別な経験になりますね。・自分へのご褒美なら、少しくらい、ぜいたくしても問題はないはず!・とても有意義なボーナスの使い方で最高です。楽しい人生を送ることができそうですね。・貯金をコツコツするよりも、若い頃からお金をどんどん使って遊んだほうが楽しいですよ!『ハーゲンダッツ』を購入し、残りのボーナスは「貯金する」と語った、はるとさん。お金を貯めることも大事ですが、心を満たすためなら、思い切って好きなものを購入してみてもいいでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月18日ジェイックは7月9日、20代・30代の正社員を対象に実施した「今夏のボーナスの使い方」に関する調査の結果を発表しました。■TOP3は「貯金」「趣味」「生活費に充当」で昨年と同様の結果にまず、今夏のボーナスをどのような事に使ったか、または使う予定かを聞いたところ、「貯金」が49.1%、「趣味」が40.9%、「生活費に充当」が25.1%、「旅行、レジャー」が19.3%、「奨学金やローンの返済」が15.2%、「飲食、飲み会」が14.6%、「ファッション、美容」が12.9%、「投資」が11.1%、「その他」が7.6%、「スキルアップなどの自己投資」が7.0%、「家電」が6.4%となりました。2023年の結果と比較すると、上位の3つは同様となっています。次に、ボーナスの支給額が増えた場合、さらにどのような事に使いたいかを尋ねてみました。すると、「趣味」が26.9%、「貯金」が24.0%、「旅行、レジャー」が11.7%、「投資」が11.1%、「ファッション、美容」が8.2%、「スキルアップなどの自己投資」が5.8%、「奨学金やローンの返済」が3.5%、「生活費に充当」「その他」が2.9%、「家電」が1.8%、「飲食、飲み会」が1.2%となりました。使い道についての結果と比較すると、「生活費に充当」は3位から8位に、「飲食、飲み会」は6位から11位に順位が下がり、「投資」や「ファッション、美容」、「スキルアップやなどの自己投資」は順位を上げる結果となっています。■調査概要調査名:「今夏のボーナスの使い方」に関してのアンケート調査対象:ジェイックの就職支援サービスを利用して就職・入社した20代・30代の正社員調査期間:6月14日~20日回答数:171人(フォルサ)
2024年07月16日皆さんは、家族の発言にイラっとした経験はありますか?今回は、夫の発言にイラっとした女性のエピソードを紹介します。ボーナスがはいった主人公。夫の「うなぎが食べたい!」という意見に乗り、うな重を用意したのですが…。イラスト:竹村風主人公のボーナスが入り…夫の様子が…[nextpage title="0Y00h…"]後日、買い物中に…実は…【次回予告】文句を言いながら食べる夫にイラっとした主人公はこっそり仕返しすることに…。こだわりがあるなら、先にしっかり話してほしいものですね…。そして後日、息子から衝撃のカミングアウトをされた妻は…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年05月30日KLMオランダ航空より、5月21日より開始された特別運賃キャンペーン、ならびに5月22日以降の購入・搭乗の航空券に適用されるボーナスマイルキャンペーンのお知らせです。リアルディールセール■リアルディールセール2024年5月21日から2024年6月3日まで、期間限定の運賃『リアルディールセール』を実施しております。KLM公式ウェブサイトならびにKLMアプリでご購入いただけます。対象販売期間:2024年5月21日から2024年6月3日まで対象旅行期間:2024年5月21日出発から2025年2月28日出発まで詳しいご案内はこちらからご覧ください。 ■フライング・ブルー ボーナスマイルキャンペーンキャンペーン期間中にKLMオランダ航空ならびにエールフランス航空の日本発着便の航空券をご購入・ご搭乗いただいたフライング・ブルー会員のお客様は最大で通常の4倍のボーナスマイルを獲得いただけます。対象購入期間:2024年5月22日から6月3日まで対象旅行期間:2024年5月22日から12月20日(日本帰着)までのご搭乗分獲得マイル :エコノミークラス 通常の2倍プレミアム・コンフォートクラス、プレミアム・エコノミークラス 通常の3倍ビジネスクラス 通常の4倍詳細はこちらからご覧ください。 ※両キャンペーンともにやむを得ない事情により予告なく中止となる場合がございます。・KLMオランダ航空 公式ウェブサイト : ・X(旧:Twitter) KLM Japan 公式アカウント: ・Facebook KLM Japan 公式アカウント : ・LINEオフィシャルアカウント : @klmjp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月22日皆さんは、ママ友の言動に困ったことはありますか?今回は、ボーナスにまつわるママ友のエピソードを紹介します。イラスト:あかごんボーナスの季節になると主人公のママ友の中に、ちょっと困った人がいました。そのママ友は、ボーナスの季節になると…。金額を聞き出そうとするママ友出典:CoodiSnapいつも具体的な話へ持ち込もうとするのです。周りの人が困って苦笑いをしているのにも気づいていない様子。看護師として働く主人公にも「たくさんもらうんでしょ?」と金額を聞き出そうとします。さらに求人サイトで主人公の勤務先の給与を調べて「看護師って高給取りで羨ましい」とまで言ってきたのです。あまりにも非常識なママ友に激怒した主人公は、怒りを表情に出してキッパリ反論をし、ママ友を黙らせたのでした…。失礼なママ友求人サイトで調べてまで、他人の給与を詮索しようとするママ友。ママ友とはなるべく良好な関係を築きたいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月27日新春特別ログインボーナス株式会社インフィニブレイン(本社:大阪市中央区、代表取締役:武山 英治)は、オンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」( )にて配信している、近未来くノ一ロールプレイングゲーム『対魔忍RPG』は、新春特別ログインボーナスなどのお知らせいたします。▼公式サイト ▼公式Twitterアカウント(@taimanin_rpg) ▼公式対魔忍RPGチャンネル ▼新春!特別ログインボーナス開催!開催期間:2023年1月1日 (日) 00:00 ~ 1月15日 (日) 23:59正月を祝して、通常のログインボーナスとは別に豪華アイテムをプレゼントいたします。開催期間中、最大で10日間 対魔石(無償)を獲得できるキャンペーンです。お正月限定!お得なアイテムセット!▼正月特別セット3種(松、竹、梅)&ニューイヤーセット販売販売期間:2022年12月31日 (土) 10:00 ~ 1月16日 (月) 09:59正月特別セット(松、竹、梅)の3種は、『正月確定ガチャチケット』が含まれる、正月期間限定のセットになっております。また、ニューイヤーセットは『SRユニット交換チケット』と『対魔石×50(有償)』を購入できる、お得な期間限定セットになっております。▼期間限定対魔石×150個販売販売期間:2022年12月31日 (土) 10:00 ~ 1月16日 (月) 09:59販売価格:5000DMMポイント販売期間中、『対魔石(有償)×150』を2回限定で購入できるお得な対魔石です。▼新年ミニセット販売販売期間:2023年1月1日 (日) 00:00 ~ 1月31日 (火) 23:59販売価格:500DMMポイント販売期間中、『対魔石(有償)×10』などを1日1回限定で最大31回購入できるお得なセット販売となります。※各種詳細については当ゲームのお知らせをご覧ください。お正月限定ガチャ登場!▼正月属性限定SR確定ガチャ開催開催期間:2022年12月31日 (土) 10:00 ~ 1月16日 (月) 09:59選択した属性のユニットから11体排出されるガチャとなります。対魔石50個、または3000DMMポイントでそれぞれ1回、計2回引けるガチャとなり、選択した属性のSRユニットが1体確定で排出されます。▼正月限定ユニット確定ガチャ開催期間:2022年12月31日 (土) 10:00 ~ 1月16日 (月) 09:59正月特別セット3種(松、竹、梅)に含まれる、『正月確定ガチャチケット』を使用することで『正月限定ユニット確定ガチャ』をプレイいただけます。※各種詳細については当ゲームのお知らせをご覧ください。注意事項・キャンペーン、イベントの仕様、日程については予告なく変更する場合があります。・本イベントは今後、再度開催する可能性があります。▼製品概要タイトル:対魔忍RPGプラットフォーム:DMM GAMES/DMM GAMESストア権利表記:(C)2018 LILITH.ALL Rights reserved.<対応環境>WindowsOS:Windows8.1(64bit) 以上【推奨ブラウザ】Google Chrome(64bit)Microsoft Edge(Chromium版)(64bit)※バージョン記載のないものは最新バージョンとなります。※上記は推奨環境となり、動作を保証するものではありません。※掲載内容は予告なく変更される場合があります。■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月01日毎月の固定給とは別で支給される、ボーナス。額や支給のタイミングは企業によって異なりますが、夏季と冬季に分かれている場合がほとんどでしょう。ひよこちゃんの『ボーナス』が?「ボーナスくれてやろうか?」そんなひと言とともに、Twitterに1枚の写真を投稿したのは、日清のロングセラー商品『チキンラーメン』のイメージキャラクターである、ひよこちゃんです。やや乱暴ないい回しで、ボーナスを与える意思を示す、ひよこちゃん。「怖い怖い!」「笑った」などさまざまな反応が寄せられている、実際の画像をご覧ください。ボーナスくれてやろうか? #ボーナス pic.twitter.com/laEYHYv4cj — チキンラーメン ひよこちゃん (@nissin_hiyoko) December 8, 2022 ひよこちゃんの片手に握られているのは、ナスが刺さった棒でした。そう、棒とナスで、『ボーナス』…!トンカチのように棒を持つひよこちゃんが、今にも振り下ろしてきそうです!ちょっぴり恐怖を感じる、ひよこちゃんの『ボーナス』画像。こんなボーナスをもらったら、拍子抜けするとともに、いろんな意味でゾッとしてしまうでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年12月09日ハロウィン特別ログインボーナス株式会社インフィニブレイン(本社:大阪市中央区、代表取締役:武山 英治)は、オンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」( )にて配信している、近未来くノ一ロールプレイングゲーム『対魔忍RPG』において、10月17日(月)より、ハロウィン特別ログインボーナスなどをお知らせいたします。▼公式サイト ▼公式Twitterアカウント(@taimanin_rpg) ▼公式対魔忍RPGチャンネル ▼ハロウィン特別ログインボーナス開催開催期間:2022年10月17日 (月) 00:00 ~ 10月30日 (日) 23:59通常のログインボーナスとは別にアイテムをプレゼントいたします。開催期間中、最大7日ログインで合計『対魔石(無償)x8』『AP回復薬(大)x3』をプレゼントいたします。アイテムセット▼ハロウィンセット販売期間:2022年10月16日 (日) 10:00 ~ 10月31日 (月) 09:59販売価格:対魔石50個販売期間中、2回まで購入できる「ハロウィン11連ガチャチケット×1」等が含まれたお得なセット販売となります。※詳細についてはショップのアイテムページをご確認ください。▼ハロウィンミニセット販売期間:2022年10月16日 (日) 10:00 ~ 10月31日 (月) 23:59販売価格:500DMMポイント販売期間中、1日1回限定で購入できるお得なセット販売となります。▼ハロウィンパーティセット販売期間:2022年10月16日 (日) 10:00 ~ 10月31日 (月) 09:59販売価格:1500DMMポイント販売期間中、3回まで購入できるお得なセット販売となります。※ハロウィンミニセット、ハロウィンパーティセットの詳細についてはショップのお得セットページをご確認ください。注意事項・キャンペーン、イベントの仕様、日程については予告なく変更する場合があります。・本イベントは今後、再度開催する可能性があります。▼製品概要タイトル:対魔忍RPGプラットフォーム:DMM GAMES/DMM GAMESストア権利表記:(C)2018 LILITH.ALL Rights reserved.<対応環境>WindowsOS:Windows8.1(64bit) 以上【推奨ブラウザ】Google Chrome(64bit)Microsoft Edge(Chromium版)(64bit)※バージョン記載のないものは最新バージョンとなります。※上記は推奨環境となり、動作を保証するものではありません。※掲載内容は予告なく変更される場合があります。■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月16日MovieNEXと4K UHD MovieNEXでリリースが決定しているアニメーション映画『バズ・ライトイヤー』より、パトロール隊員のモーについて語るボーナスコンテンツが一部公開された。バズと共に不可能なミッションに挑む仲間の一人、いつも失敗ばかりのモー。アンガス・マクレーン監督と製作のギャリン・サスマンは、初期のモーについて「モーの設定はいろいろ試しました。実は小児科医で、絆創膏が解決手段でした。絆創膏でケガの応急処置をして“優良患者”ステッカーを渡すのです」と語る。しかし、タイカ・ワイティティがモーを演じることが決まったことで、新たな世界が開けると確信し、設定を練り直したそう。インタビューでは、ワイティティ自身が「子供の頃のラジオ劇では1人で全てこなしました。だから指示がありがたかった。指示に従うほうが楽なのです」と話す。さらに映像では、アフレコシーンも楽しめる。マクレーン監督は「モーがあのパトロール隊に参加したのは、他にやることがないからです。これをやり遂げる能力が自分にあるのか、彼には自信がありません・・・きっとそれを見極めるチャンスが来る前に辞めてしまうんだろうなと自分で思っているほどです。だけど、そんな彼のおどけぶりは、笑わずにはいられないものですよ」と語り、そのユーモアの大半は、ワイティティから来ていると言えそう。「彼にはとてもドライでおバカな伝え方をしていますが、それによって他のキャラクターと見事なコントラストができています」と他のメンバーとのバランスを絶賛している。『バズ・ライトイヤー』MovieNEXは10月7日(金)より発売。デジタル配信中(購入/レンタル)。(cinemacafe.net)■関連作品:バズ・ライトイヤー 2022年7月1日より全国にて公開©2021 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2022年09月29日『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』のMovieNEXと4K UHD MovieNEXが8月5日(金)に発売される。この度、ボーナス・コンテンツから「NG集」の一部が公開となった。公開当時、全世界歴代興行収入No.1を記録し、世界中に衝撃と感動を巻き起こした『アベンジャーズ/エンドゲーム』をはじめ、破格のメガヒット超大作によって次々とエンタテインメント史を塗り替えてきたマーベル・スタジオ。大ヒットの記憶も新しい『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』のその後、マーベル史上最も予測不能で壮大な戦いを描いたファンタジック・アクションの超大作が『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』だ。前作からさらにパワーアップしたドクター・ストレンジを演じるのはベネディクト・カンバーバッチ、ドクター・ストレンジの元恋人クリスティーンを演じるレイチェル・マクアダムス、魔術師ウォンにはベネディクト・ウォンなどの豪華キャストの続投に加え、ワンダ・マキシモフこと“アベンジャーズ最強の魔女”スカーレット・ウィッチを演じるエリザベス・オルセンや、マルチバースの鍵を握る新キャラクター、アメリカ・チャベスの登場も大きな注目を集めた。監督は“ホラー映画界の鬼才”であり、世界中で圧倒的人気を誇る「スパイダーマン」シリーズも手掛けるサム・ライミ。豪華キャストやスタッフが一丸となり、今までのMCU作品とは一線を画す、映画史に軌跡を残す深い傑作を創り上げた。また、国内ではドクター・ストレンジ役に三上哲、クリスティーン役に松下奈緒、そして期待のアメリカ・チャベスは大人気声優の鬼頭明里が熱演し、大きな話題を呼んだ。そんな本作のMovieNEXと4K UHD MovieNEXが8月5日(金)に発売される。MovieNEXには、物語の核心となる“マルチバース”の大きな鍵を握る新キャラクターに迫る「“アメリカ・チャベス”とは?」、独自の世界観を作り出す監督の視点に触れる「サム・ライミ監督の世界」、キャストたちの仲の良さが伝わる「NGシーン集」、惜しくも本編には採用されなかった貴重な「未公開シーン」などの、見ごたえのあるボーナス・コンテンツが収録される。この度、このボーナス・コンテンツの中から、主演のカンバーバッチやアメリカ・チャベス役のソーチー・ゴメス、ワンダ役のオルセンなどメインキャスト達が撮影中に冗談を言い合い、陽気なダンスを披露する「NGシーン集」の一部が公開となった。映像にはオルセンやゴメスが、強風に舞う枯葉に何度も何度も演技を阻まれたり、本作の大きな見どころである、それぞれの世界での“ドクター・ストレンジ”が、それぞれの姿でおどけてダンスを踊る姿などが収録。豪華キャストたちの明るく陽気な一面や、和やかな撮影風景も楽しめる貴重な映像となっている。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス MovieNEX』8月5日(金)発売価格 / 組: 4,950円(税込) / 2枚組(ブルーレイ1枚、DVD1枚)商品番号:VWAS7387ボーナス・コンテンツ(ブルーレイに収録):●創造されるマルチバース●“アメリカ・チャベス”とは?●サム・ライミ監督の世界●NG シーン集●未公開シーン-インタビュー-道端で-ピザ・パパ●音声解説<サム・ライミ監督とスタッフの解説付き>『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 4K UHD MovieNEX』8月5日(金)発売価格 / 組:8,800円(税込) / 3枚組(UHD1枚、3Dブルーレイ1枚、ブルーレイ1枚)商品番号:VWAS7388ボーナス・コンテンツ:MovieNEXと同様。UHD、3Dブルーレイには収録無し。※その他の仕様は上記<MovieNEX>と同様
2022年07月14日19歳の歌い手・Adoが、8月10日にリリースするアルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』の初回限定盤に収録されるボーナストラックの詳細を発表した。今回ボーナストラックとして収録されるのは、映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中で流れる「風のゆくえ(Child Ver.)」と「世界のつづき(Youth Ver.)」の2曲。また初回限定盤のDVDには「新時代」「私は最強」「逆光」のMusic Videoが収録されることも決定し、Adoのオーディオコメンタリーも副音声特典として収められる。さらに、今作の店舗別オリジナル特典の絵柄が公開された。<リリース情報>アルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』2022年8月10日(水) リリース●初回限定盤(CD+DVD):2,970円(税込)アルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』初回限定盤ジャケット (C)尾田栄一郎/ 2022「ワンピース」製作委員会・CDには劇中で流れた「風のゆくえ(Child Ver.)」「世界のつづき(Youth Ver.)」をボーナストラックとして収録。・DVDには「新時代」「私は最強」「逆光」のミュージックビデオ収録。(副音声特典としてAdoのオーディオコメンタリー付。)●通常盤(CD):1,980円(税込)アルバム『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』通常盤ジャケット (C)尾田栄一郎/ 2022「ワンピース」製作委員会【CD収録曲】01. 新時代(楽曲提供:中田ヤスタカ)※主題歌02. 私は最強(楽曲提供:Mrs. GREEN APPLE)※劇中歌03. 逆光(楽曲提供:Vaundy)※劇中歌04. ウタカタララバイ(楽曲提供:FAKE TYPE.)※劇中歌05. Tot Musica(楽曲提供:澤野弘之)※劇中歌06. 世界のつづき(楽曲提供:折坂悠太)※劇中歌07. 風のゆくえ(楽曲提供:秦 基博)※劇中歌【初回プレス封入特典】※全形態共通①Ado×ONE PIECE FILM RED トレカをランダム封入(全4種)➁シリアルナンバー入り応募抽選券A賞:「Ado LIVE TOUR 2022-2023『蜃気楼』」チケットCD先行抽選受付※1回のご応募につき、チケットは4枚まで申込可能です。※チケットはご購入いただくもので、招待ではございませんのでご注意ください。B賞:Ado直筆サイン入りポスター〜お客様のお名前入り〜(『ONE PIECE FILM RED』アーティスト写真):81名C賞:『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』Tシャツ(初回盤ジャケット写真):110名【店舗別購入特典】『ウタの歌 ONE PIECE FILM RED』店舗別購入特典絵柄 告知画像・TOWER RECORDS:下敷き(サイズ:B6)・HMVオリジナル特典:キーホルダー(サイズ:50mm × 50mm)・TSUTAYA RECORDSオリジナル特典:しおり(クリア素材、サイズ:40mm × 140mm)・Amazon.co.jpオリジナル特典:クリアファイル(サイズ:A4)・楽天ブックスオリジナル特典:マスキングテープ・セブンネットオリジナル特典:ノート(サイズ:B6)・アニメイトオリジナル特典:ステッカー(サイズ:90mm×50mm)・UNIVERSALMUSICI STOREオリジナル特典:シャープペンシル・Ado応援店舗(全国CDショップ・インターネット販売サイト)共通特典:オリジナルポスター(サイズ:B2)【注意事項】※特典は初回限定盤または通常盤の何れか一枚をご購入につき一つ差し上げます。※一部お取扱いのない店舗・インターネット販売サイトもございます。詳しくはご購入ご希望の店舗へお問い合わせ下さい。※一部インターネット販売サイトでは特典付き商品のカートがございます。特典をご要望のお客様は詳細をご確認の上、特典付き商品をお買い求め下さい。※購入特典は先着の特典です。なくなり次第終了となります。※オリジナル特典対象店舗は共通特典は対象外となります。予約リンク:「新時代」配信リンク:「私は最強」配信リンク:「逆光」配信リンク:アルバム特設サイト:<ツアー情報>Ado LIVE TOUR 2022-2023『蜃気楼』■2022年12月2日(金) 神奈川・KT Zepp YokohamaOPEN17:30 / START18:3012月8日(木) 福岡・Zepp FukuokaOPEN17:30 / START18:3012月14日(水) 北海道・Zepp SapporoOPEN17:30 / START18:3012月17日(土) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)OPEN16:00 / START17:0012月18日(日) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)OPEN14:00 / START15:0012月21日(水) 愛知・Zepp NagoyaOPEN17:30 / START18:3012月22日(木) 愛知・Zepp NagoyaOPEN17:30 / START18:3012月26日(月) 大阪・Zepp Osaka BaysideOPEN17:30 / START18:3012月27日(火) 大阪・Zepp Osaka BaysideOPEN17:30 / START18:30■2023年1月10日(火) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)OPEN17:30 / START18:30詳細はアルバム特設サイトにて<ライブ情報>Ado 2ndライブ『カムパネルラ』8月11日(木・祝) 埼玉・さいたまスーパーアリーナOPEN15:30 / START17:00※チケット完売関連リンクAdo Twitter TikTok LINE YouTube ユニバーサルミュージック 公式ページ プロフィール
2022年07月12日~エアトリが「夏のボーナス」に関するアンケートを実施~One Asia のビジョンをかかげ、IT の力で、エアトリ旅行事業、IT オフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fi レンタル事業、メディア事業と投資事業(エアトリ CVC)を手掛ける株式会社エアトリ(本社:東京都港区、代表取締役社⾧ 兼 CFO:柴田 裕亮、証券コード:6191、以下当社)は、20 代以上の男女 839 名を対象に「夏のボーナス」に関する調査を実施しました。■調査背景GW が終わり 6 月になると「夏のボーナス」の支給がある人も多いのではないでしょうか。今年の夏のボーナスはどのくらいの人が支給されて、ボーナスの使い道は何が多いのか、また久々に行動制限が解除されたコロナ禍 3 度目の夏になりそうですが、ボーナスが入ったらどんな特別な事をしたいのかなど、「夏のボーナス」について調査を行いました。※2019 年調査: ■調査結果概要調査 1:(就業中の人)今年、夏のボーナスは出ますか?過半数が「出る」今年は過半数が夏のボーナスが「出る」と回答。「ボーナス制度はあるが今年は出ない」(2022 年:5.8%、2019年:5.7%)人と、「元々ボーナス制度がない」(2022 年:31.8%、2019 年:31.8%)人は、コロナ禍前 2019 年の同調査と比較してもボーナス支給自体に大きな変化はありませんでした。調査 2:(ボーナス制度がある人)今年のボーナスは昨年と比べてどうですか?「変わらない」が最多最多は「変わらない」と回答した人が 34.9%でした。「増えた(増える予定)」(17.8%)よりも、「減った(減る予定)」(23.1%)が 5.3 ポイント上回る結果になりました。コロナ禍前 2019 年の同調査と比較すると、「減った(減る予定)」人が 10.6 ポイント増加となりました。調査 3:(ボーナス制度がある人)ボーナスの金額に満足していますか?約 5 割は「不満」「とても不満」(30.3%)が最も多い回答となりました。コロナ禍前 2019 年の同調査と比較すると「とても満足」(2022 年:7.2%、2019 年:7.6%)、「少し満足」(2022 年:18.2%、2019 年:23.2%)とボーナスに対する満足度はいずれも減少し、「少し不満」(2022 年:16.3%、2019 年 19.1%)よりも「とても不満」(2022 年:30.3%、2019 年:25.2%)が、5.1 ポイント増加していました。調査 4:(ボーナス制度がある人)ボーナスが入ったら贅沢をしますか?女性は「贅沢をする」人が 5 割超え!「必ずする」(男性:10.8%、女性:14.5%)、「たまにする」(男性:31.6%、女性:36.1%)を合わせると、男性(42.4%)よりもボーナスで「贅沢をする」女性(50.6%)の方が 8.2 ポイント上回りました。その一方で、「ほとんどしない」(男性:34.6%、女性:28.9%)、「全くしない」(男性:19.0%、女性:14.5%)と贅沢を「しない」を選択した女性(43.4%)よりも男性(53.6%)が 10.2 ポイント多い結果となりました。調査 5:(ボーナス制度がある人)行動制限が解除された夏になりそうですが、ボーナスが入ったら何か特別な事を したいと思いますか?約 6 割が「思わない」久しぶりの行動制限が解除された夏になりますが、未だ油断はできないためか特別な事をしたいと「思う人」(40.2%)よりも「思わない人」(59.8%)が上回る結果になりました。調査 6:(ボーナス制度がある人)ボーナスが入ったら誰のために使いますか?女性は「自分」の為に、男性は「家族」の為に使うが最多!女性は「自分」の為に、男性は「家族」の為に使うが最多!「自分」(男性:37.2%、女性:60.8%)と回答した人は、女性が 23.6 ポイントと大きな差をつけ最多回答となりました。一方で、「家族」(男性:43.5%、女性:24.7%)と回答した人は、男性が女性よりも 18.8 ポイント上回る結果になりました。調査 7:ボーナスが入ったら何に使いますか?1 位は「旅行」!最多回答は他の回答に大差を付けて「旅行」(男性:40.9%、女性:36.1%)となりました。調査 8:いつもより豪華な旅行をするとしたら、どこにお金を使いますか?最多は「ホテル」に!1 位は「ホテル」と回答した人が 39.8%となりました。次いで 2 位は「現地の食事」(34.2%)、3 位は「アクティビティ」(10.5%)と続きました。■調査結果調査 1:(就業中の人)今年、夏のボーナスは出ますか?今年は過半数が夏のボーナスが「出る」と回答。「ボーナス制度はあるが今年は出ない」(2022 年:5.8%、2019年:5.7%)人と、「元々ボーナス制度がない」(2022 年:31.8%、2019 年:31.8%)人は、コロナ禍前 2019 年の同調査と比較してもボーナス支給自体に大きな変化はありませんでした。調査 2:(ボーナス制度がある人)今年のボーナスは昨年と比べてどうですか?昨年と「変わらない」と回答した人が 34.9%となり最多でした。「増えた(増える予定)」(17.8%)よりも、「減った(減る予定)」(23.1%)が 5.3 ポイント上回る結果になりました。コロナ禍前 2019 年の同調査と比較すると、「減った(減る予定)」人が 10.6 ポイントと大幅に増加している事がわかります。調査 3:(ボーナス制度がある人)ボーナスの金額に満足していますか?最多回答は「とても不満」(30.3%)となりました。コロナ禍前 2019 年の同調査と比較すると「とても満足」(2022年:7.2%、2019 年:7.6%)、「少し満足」(2022 年:18.2%、2019 年:23.2%)とボーナスに対する満足度はいずれも減少し、「少し不満」(2022 年:16.3%、2019 年 19.1%)よりも「とても不満」(2022 年:30.3%、2019年:25.2%)が、5.1 ポイント増加していました。調査 4:(ボーナス制度がある人)ボーナスが入ったら贅沢をしますか?「必ずする」(男性:10.8%、女性:14.5%)、「たまにする」(男性:31.6%、女性:36.1%)を合わせると、男性(42.4%)よりもボーナスで「贅沢をする」女性(50.6%)の方が 8.2 ポイント差上回りました。その一方で、「ほとんどしない」(男性:34.6%、女性:28.9%)、「全くしない」(男性:19.0%、女性:14.5%)と贅沢を「しない」を選択した女性(43.4%)よりも男性(53.6%)が 10.2 ポイント多い結果となりました。調査 5:(ボーナス制度がある人)行動制限が解除された夏になりそうですが、ボーナスが入ったら何か特別な事を したいと思いますか?久しぶりに行動制限が解除された夏になりますが、未だ油断はできないためか特別な事をしたいと「思う人」(40.2%)よりも「思わない人」(59.8%)が上回る結果になりました。コロナ禍が完全に終息した訳ではないため、慎重に行動する人の方が多いようです。●特別な事を「する」人の回答1 位:国内旅行(96 票)、2 位:海外旅行(47 票)、3 位:大きな買い物(5 票)でした。調査 6:(ボーナス制度がある人)ボーナスが入ったら誰のために使いますか?「自分」(男性:37.2%、女性:60.8%)と回答した人は、女性が 23.6 ポイントと大きな差をつけ最多回答となりました。一方で、「家族」(男性:43.5%、女性:24.7%)と回答した人は、男性が女性よりも 18.8 ポイント上回る結果になりました。※その他:ウクライナへ寄付する、ペット用品を購入する、などがありました。調査 7:ボーナスが入ったら何に使いますか?男女共に大差を付け最多回答は「旅行」(男性:40.9%、女性:36.1%)となりました。外出制限が解除されたことで、旅行需要が少しずつ回復してきつつあるようです。調査 8:いつもより豪華な旅行をするとしたら、どこにお金を使いますか?「ホテル」と回答した人が 39.8%で 1 位はとなりました。次いで 2 位は「現地の食事」(34.2%)、3 位は「アクティビティ」(10.5%)と続きました。※その他:旅行先で趣味に使う、現地に貢献したい、などがありました。●「夏のボーナス」に関するご意見・金額はさておき、なんだかウキウキしますよね!(50 代・男性)・我慢してきた分、ある程度使いたい。(50 代・男性)・会社からのボーナス支給はありませんが、自分へのご褒美は予定しています。(30 代・女性)・半分は先に使った分への補填です。後は知らない間に消えていくのでもっと欲しい!と思いますが、コロナで大変な思いをされている方も多いので、今は贅沢言えませんね。(50 代・女性)・制限も緩和されたしボーナスもそれなりに出ているので、自分たちの気分転換と航空会社・旅行関連会社・ハワイに活気が戻るように経済回すのに貢献しようと思います。(40 代・女性)■調査概要調査タイトル :「夏のボーナス」に関するアンケート調査調査対象 :20 代以上の男女 839 名調査期間 :2022 年 5 月 31 日~6 月 5 日調査方法 :インターネット調査調査主体 :株式会社エアトリ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月09日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻みのり(@sarezuma_minori)さんの投稿をご紹介!「男に溺れた母と絶縁しました」第3話です。小学生のころは、夏休みみんなでキャンプやプールに出かけるような仲のいい家族。しかし、中学生になると勉強や部活で忙しくなり家族の時間は減っていった…。高校生になったころ出典:instagram成績のいい月出典:instagram定期的に注ぎ込んでいた
2022年04月18日今回は@エトラちゃんは見た!さんの投稿をご紹介!「ブラック企業で嫌がらせを受けた話」第4話です。アザミさんに労務管理について説明してもらっている最中、年間50日も休めていない人を見つけたので聞いてみると、この業界で週休2日はありえないと言われてしまい…!?もしかしてブラック企業…?出典:lamireその後も…出典:lamireそれだけでなく…出典:lamire顔で選ばれた…?出典:lamireこの会社はパワハラ、セクハラ、重労働、低賃金のブラック企業でした。会社説明のときに聞いた話と全然違い、大失敗…!?次回の配信もお楽しみに!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年04月11日新生活応援ログインボーナス株式会社インフィニブレイン(本社:大阪市中央区、代表取締役:武山 英治)は、オンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」( )にて配信している、近未来くノ一ロールプレイングゲーム『対魔忍RPG』において、4月1日(金)より、新生活応援ログインボーナスなどをお知らせいたします。▼公式サイト ▼公式Twitterアカウント(@taimanin_rpg) ▼公式対魔忍RPGチャンネル ▼新生活応援ログインボーナス開催開催期間:2022年4月1日 (金) 00:00 ~ 4月14日 (木) 23:59通常のログインボーナスとは別にアイテムをプレゼントいたします。開催期間中、最大7日ログインで合計『対魔石(無償)x5』などさまざまなアイテムをプレゼントいたします。新生活応援キャンペーン▼新生活応援キャンペーン・メインクエストレイドボス出現率アップ開催期間:2022年3月31日 (木) 16:00 ~ 4月15日 (金) 09:59期間中、メインクエストの消費APが半減。さらに、レイドボス出現率がアップ致します。決戦ピックアップガチャ▼決戦ピックアップガチャ開催開催期間:2022年4月1日 (金) 00:00 ~ 4月30日 (土) 23:59『決戦クエスト』で有利となる属性のユニットの出現確率が高くなっております。対象属性とピックアップユニットは以下のとおりです。【対象属性】・精神【ピックアップユニット】・SR【潜入装備】ふうま亜希注意事項・キャンペーン、イベントの仕様、日程については予告なく変更する場合があります。・本イベントは今後、再度開催する可能性があります。▼製品概要タイトル:対魔忍RPGプラットフォーム:DMM GAMES/DMM GAMESストア権利表記:(C)2018 LILITH.ALL Rights reserved.<対応環境>WindowsOS:Windows8.1(64bit) 以上【推奨ブラウザ】Google Chrome(64bit)Microsoft Edge(Chromium版)(64bit)※バージョン記載のないものは最新バージョンとなります。※上記は推奨環境となり、動作を保証するものではありません。※掲載内容は予告なく変更される場合があります。■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月31日皆さんはご家族とはいい関係でいられているでしょうか…?家庭内の問題は大なり小なり皆さんある様子。今回は実際に募集した家庭内トラブルエピソード「家族へのプレゼント」をご紹介します!「家族へのプレゼント」高校卒業後すぐ就職をし、初めてのボーナスをもらったときのエピソードです。当時1ヶ月分のボーナスをもらった私は「家族のために何かを買ってあげたい」と父に相談し、テレビを買うことにしました。初めてのボーナスで…父は大喜びで他のみんなもとても喜んでくれました。さっそく父と共に家電量販店へ向かい、テレビを購入し帰路につきました。初めてのボーナスでの高い買い物。私はそのことに浮足立って姉や母に「テレビ買ってやったー♪」と報告をしました。突然父が激昂…すると突然父が「買ってやっただと?!そんなんだったらいらんわ!もういい!捨てる!」と怒り始めたのです。あまりの剣幕に私は茫然…そんなつもりで言ったわけじゃないのに…と悲しくなりました。そのあと母が「あなたはそのつもりがなくても、お父さんは恩着せがましく感じたんだろうね。放っておくしかないよ」とフォローしてくれましたが、私は納得できませんでした。そしてこのことをきっかけに父との関係は悪化、少し言い返しただけでも「会社で働いてることがそんなに偉いのか!」と支離滅裂な罵倒を返されるように。あのテレビを見るたびに…「こんな家にいつまでもいたくない」と思った私は当時付き合っていた人と結婚し、実家を抜け出しました。喜んでもらいたかった、ただそれだけだったのに自分の言葉ひとつ、相手の受け取り方ひとつで台無しになってしまうということを痛感しました。今では父とは適切な距離で接していて、父も年を取り昔の自分を反省しているようです。でも、たまに実家に顔を出したときにあのテレビを見るとどうしても複雑な気持ちになってしまいます。いかがでしたか?100%純粋な好意であるからこそ、理不尽な怒りに悲しくなってしまったのかもしれません。些細なきっかけで今までの関係がアッという間に崩れる…日頃の行いには注意したいと思える家庭内トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年02月20日今年も早いもので残すところ後1か月。もうすぐボーナスの季節がやってきますね。欲しかった憧れのあのアイテムや、新調したい定番アイテムなど、使い道を考えて、ワクワクした気持ちになる方も多いはず。今年も1年間頑張った自分にご褒美を。今回は冬ボーナスで買いたいアイテムを、スタッフが厳選してご紹介したいと思います。自動調理初めてさんに。シンプルデザインでコンパクトな電気圧力鍋。時短家電には興味はあるけど、今や色んな機種が発売され、機能や特徴も様々。「どれを買えばいいか分からない〜!」と迷っている方にお勧めなのが、「Re・De Pot 電気圧力鍋 2L」です。こちらの電気圧力鍋は調理容量が1.2Lと、2〜3人家族で食べきるのにちょうどよいサイズ。幅が約29cmとコンパクトで、食卓に置いても邪魔になりません。材料を入れてスイッチを押すだけなので、中学生〜高校生のお子様や、料理経験があまり無い方でも、「料理ってこんなに簡単なんだ!」と、楽しんで料理を作ることができそうです。日本人に欠かせない「ごはん」に特化しているのも特徴。なんと、約25分でふっくら粒立ちご飯を炊くことが出来るんです!「お米を炊くのを忘れてた〜!」なんて経験がある方も、これがあれば安心。使い方もデザインもシンプルで、まさに電気圧力鍋の入門編。時短して出来た時間で、年末年始は一家団欒のひと時をお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】短時間でもふっくら粒立ちご飯が炊ける電気圧力鍋。洗練されたデザインは食卓に馴染み、大きすぎない2〜3人分の容量もちょうど良いサイズ感。豊富なレシピに挑戦できます。⇒ Re・De Pot 電気圧力鍋 2L【送料無料】 時短できて、容量もたっぷり!見た目も美しい自動調理鍋毎日の食事作りを少しでも楽したい、一度にたくさん作りたい、でもデザインにもこだわりたい。そんな欲張りさんには、「スタン 自動調理なべ/STAN」がお勧めです。最大の魅力は、その容量の大きさ。コンパクトなのに最大調理容量が2.3Lと大容量で、カレーなら6人前まで調理が可能です。材料を入れて設定をセットすれば、後はほったらかしでOK。家族の多いご家庭や、週末の作り置きにも便利です。さらに、洗い物も少なく、簡単に調理できる「パック調理」にも対応。ジッパー付き食品保存袋で、主菜と副菜を2品同時に調理できます。限られた時間でいつもより品数を増やすことができるので、食卓もより華やかに。キッチンや食卓に馴染む洗練されたデザインなので、食事の時間がより楽しみになりそう。食事準備は自動調理鍋にお任せして、空いた時間を家族とゆっくり過ごす充実した時間にしてみては。 【ご紹介したアイテム】人気のスタンIH炊飯ジャーのスタイリッシュなデザインはそのまま、こちらはほったらかしで調理ができる自動調理鍋。子育てで料理の時間が取りにくい方や、共働き家庭の強い味方に。⇒ スタン 自動調理なべ/STAN【送料無料】 使い始めの切れ味がずっと続く!新しい包丁への買い替えはいかが?毎日の調理に必要不可欠な包丁。「トマトを切る時につぶれてしまう」「鶏肉の皮がすべって切りにくい」、なんてことありませんか?「ココチカルナイフ」はセラミックナイフを販売している京セラが、新たに素材から開発した自信の一品。実際に食材を切ってみると、その切れ味に「噓でしょ?!」と思わず声が出るほど。嬉しいのは、その抜群の切れ味が持続すること。京セラの従来のセラミックナイフと比べても、切れ味は2倍以上長持ちするんだそう。ストレスない切れ味がずっと続けば、毎日のお料理もより楽しくなりそうですね。▲こちらは「三徳包丁 16cm」サイズ。ラインナップは一般的な家庭用サイズの「三徳包丁 16cm」と細やかな調理に最適な「ペティナイフ 13cm」の2サイズ。なかなか買い替えるタイミングのない包丁。思い切って新しい包丁をお迎えして、あの素晴らしい切れ味を是非体験してみてください。 【ご紹介したアイテム】抜群の切れ味が長く続く、京セラのセラミック包丁。一般的な三徳包丁の約半分の軽さとモダンな見た目で料理がより楽しくできそう。食洗機対応・漂白剤使用可能なのが便利。⇒ ココチカルナイフ 16cm 三徳 大/cocochical 包丁 【ご紹介したアイテム】抜群の切れ味が長く続く、京セラのセラミック包丁。一般的なペティナイフの約半分の軽さとモダンな見た目で料理がより楽しくできそう。食洗機対応・漂白剤使用可能なのが便利。⇒ ココチカルナイフ 13cm ペティナイフ/cocochical 包丁 炭酸水派さんにオススメのシンプル美しいソーダマシンお酒を割ったり、ジンジャーシロップ等と割ったり、色々な楽しみ方が出来る炭酸水。「aarke ソーダマシン」があれば、お家でお手軽かつ簡単に炭酸水を楽しむことが出来ます。「aarke ソーダマシン」の最大の特徴は、その高いデザイン性。インダストリアルデザイナーによってデザインされたボディは、無駄な装飾がなく高級感のある佇まい。インテリアとしてキッチンに置いておきたくなる美しさです。コードレスなので、場所を選ばず置いておけるのも嬉しいポイント◎使い方は、ボトルを本体にセットしてレバーを引くだけ、と簡単でシンプル。レバーを引く回数で、炭酸の強さをお好みで調整できます。自宅でゆっくりお酒を飲む機会が増える年末年始。置いておくだけで絵になる美しいソーダマシンを、生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。 【ご紹介したアイテム】北欧スウェーデンから届いた、完全なステンレススチール製ボディのソーダーマシン。「シンプルで美しい」を追求した、高級感を感じる質感と、スリム設計が魅力です。⇒ aarke ソーダマシン (ソーダストリーム社ガスシリンダー対応) カーボネーター3/アールケ (AA-1201/AA-1201)【送料無料】 あのバルミューダから初のコーヒーメーカー。至福の一杯で上質な朝を。登場するやいなや、メディアでも話題の「BALMUDA The Brew/バルミューダ ザ・ブリュー」。バルミューダといえば、トースターでお馴染みのオシャレ家電の代表メーカー。「いつかはバルミューダの家電が欲しい!」と憧れる人も多いのではないでしょうか。ハンドドリップで入れるコーヒーは、淹れ方や蒸らし時間で味や香りは大きく代わってしまうもの。「BALMUDA The Brew/バルミューダ ザ・ブリュー」は、ハンドドリップで作る理想的な香り・味わい・後味を科学の目線で追求し、「ストロング&クリア」なコーヒーを実現。シンプルな操作で、誰が作っても安定した味の美味しいコーヒーを飲むことができます。また、バルミューダらしい美しい質感とデザインは、キッチンの風景を美しくする佇まい。狭いキッチンでも置くことができるコンパクトさも◎。特に特徴的なのが、コーヒー豆が膨らむのが見えるオープンドリップ。コーヒーができるまでも視覚で楽しめて、まるで目の前でプロが入れてくれているようなライブ感です。朝起きて美味しいコーヒーを飲むと、なんだか一日が上手くいきそうな気持ちになりませんか?そんな至福の一杯を、憧れのバルミューダなら叶えてくれます。 【ご紹介したアイテム】独自のテクノロジーと美しいデザインでいつものコーヒーを変える、BALMUDA The Brew。理想的な香り・味わい・後味を追求して生まれたコーヒーメーカーです。※売り切れのときは、「再入荷お知らせ登録」をどうぞ。メールでお知らせします。⇒ BALMUDA The Brew/バルミューダ ザ・ブリュー【送料無料】 ニューノーマルな生活も早2年。とはいえ、まだまだ慣れない生活で大変だったこともたくさんあったと思います。「今年も1年間、よく頑張りました」と自分を褒めて、ずっと欲しかったあのアイテムをご褒美にしませんか? もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2021年12月02日「子育てやマイホームを買うために、お金を貯めよう」。結婚を機に、そんな目標を夫婦で立てた家庭も多いのではないでしょうか。ただ、節約って思っているほど簡単なものではないですよね。2歳の娘・莉子と3人で暮らしている34歳の会社員・愛と、その夫・健斗も、お金に対する夫婦間の考え方のズレで、揉めごとに発展。結婚前から気前がよく、すぐにお金を使ってしまう夫と話し合い、子どもが生まれる前から、愛が家庭のお金を管理し、節約生活をしてきた結果…。■夫と協力して貯金をスタート! 未来に向け「節約」に励む妻の落とし穴夫に家計管理を任され、夫婦の夢が明確になったことで「自分がしっかりしなきゃ!」と力が入る愛は、貯金にまっしぐら。しきりに「節約」のワードを発することで、夫にプレッシャーを与えていることに気づかず…。■夫婦協力して節約していると思っていたある日…「夫がボーナスを隠す」事件が勃発知らないうちに、夫がタブレットを買っていた!! しかも、ボーナスが出ていないと嘘までついて…。■夫を問い詰めないよう笑顔で本音を聞き出すも…大喧嘩に!夫と話し合った結果、お金を預かり家庭のために節約してきた妻。そして、自分で使える自由なお金がなく、働く意味を見失う夫。一体、どっちが悪いの…?■「家族のために頑張っているのにかわいそう…」“節約妻”に同情の声夫婦間のお金問題。どの家庭でも起こり得ることだけに、同情・共感のコメントが寄せられました。・自分のものだけではなく、妻へのプレゼントも買えば良いのに。 この夫は何も見えていない。妻だって我慢しているのにね。・夫の希望を叶えるために頑張っていたのに、愛さんは辛いですね。「 自分で稼いだお金で自分の欲しいものを買いたいのは当たり前だから、追い詰めてはいけない」という実家のお母さんのアドバイスも分かりますが、夫の認識は甘い。子供みたいですよね。一方で、我慢を強いられる夫に対して、「その気持ちも分かる!」との意見も。■「我慢して! 頑張って! だけでは、モチベーションが保てない」“嘘つき夫”にフォローの声・ただでさえコロナで自粛、いろんなことを我慢して暮らしているのに…。緊張と緩和って人生において必要だよね。ガンバレ! もっと頑張れでは続かないし、心も身体もすり減っちゃうよ。・この男性は、自分の欠点を素直に告白していたり、自分の不用意な言動が妻を怒らせたということも理解しているようですね。結婚という全く未知の世界をふたりで切り盛りするのは、ある意味アドベンチャーです。同じ船に乗っている妻子を守り、自分の生活をしっかり賄うことは大変ですが、そのマネージメント力はきっと仕事にも役に立つと思いますよ。さらには、解決策の提案も届きました!■解決策は三者三様。体験談から驚きのアドバイスも!・収入は同じお財布にまとめて、生活費は家計で運営。プラスαのお小遣いで自由がある方がいいという考えで、我が家はうまく回しています。・ファイナンシャルプランナーに相談するのはいかがでしょうか? 妻の説明が素直に聞けない夫もいるかもしれませんので、 第3者の意見があれば冷静に話し合えるかもしれませんね。私も夫に「俺は金使いすぎるから」と言われてコツコツ家計管理していますが、使われた分はヘソクリとして別の通帳で管理しています。愛とその夫・健斗のエピソードをめぐり、さまざまな意見が寄せられた夫婦間のお金問題。ふたりはどうやって解決したのか!? 気になる連載はウーマンエキサイトに掲載されています!▼夫婦のお金/夫婦の危機
2021年09月09日■前回のあらすじ夫婦の夢を叶えるために節約に励む主人公・愛。ある日、夫の健斗のカバンに最新のタブレットがあることを見つけてしまいます。会社支給と夫は言うけれど…。 >>1話目を見る 朝、夫の健斗のカバンにタブレットを見つけた私。焦る健斗の様子に、「寝坊したからだろう」と思い気にもしなかったのですが…。その日の夜、莉子を寝かせた私は、帰りの遅い夫を待ちながら明日の準備をしていました。夫のスーツをクリーニングに出そうとしたところ、あるものを見つけてしまったのです。「節約している私の努力をよそに、健斗は嘘をついてまで自分のお金を自由に使っていたのではないか」という疑念が拭えず、健斗がなぜボーナスを隠していたのかまでは考える余裕もなかった私。混乱するなか、母の言葉が何度も何度も、私の頭の中を回るのでした…。次回に続く(全7話)毎日19時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ のばら
2021年08月24日山下達郎が8月18日(水)に発売するスタジオ・アルバム『ARTISAN』最新リマスター盤に収録されるボーナストラックが発表された。『ARTISAN』は1991年にリリースされた山下10作目のオリジナルアルバム。音作りや演奏の殆どを山下達郎一人でこなし、オリジナリティーあふれる自由な音世界を求めた“ARTISAN(職人)”の名にふさわしいアルバムとなっており、「アトムの子」「さよなら夏の日」「ターナーの汽罐車」「Endless Game」など、ライブでもお馴染みの代表曲も収録されている。今回新たにボーナストラックとして発表されたのは、シングル『さよなら夏の日』のカップリング曲であり2002年のレア音源アルバム『レアリティーズ』にも収録されていた「モーニング・シャイン」や、プロモーション用として作成されたがお蔵入りとなっていた「アトムの子」のリミックスバージョン、そしてベスト・アルバム『トレジャーズ』の制作時に歌を入れなおしたが未発表となっていた「さよなら夏の日」の別ヴォーカル・バージョン。さらに、「ターナーの汽罐車」のシングルバージョンと「さよなら夏の日」と「Endless Game」それぞれのカラオケを含む全6トラックが収録される。そのほか今回のリマスター盤は山下監修のもと2021年の最新リマスタリングが施され、ブックレットには本人によるライナーノートも掲載されるなど、発売から30周年を迎えた30th Anniversary Editionと呼ぶにふさわしい豪華な内容となっている。また、CDとアナログ盤いずれかの購入者の中から抽選で200名に7インチシングルレコードをプレゼントするキャンペーンが合わせて発表された。このレコードはA面が「さよなら夏の日」、B面が「Endless Game」となっており、復刻シングルではなく今回の販促のために新たに作成された完全非売品となっている。<リリース情報>『ARTISAN』-30th Anniversary Edition-2021年8月18日リリース山下達郎『ARTISAN』-30th Anniversary Edition- ジャケット【商品概要】1991年作品2021年最新リマスター&山下達郎自身による詳細ライナー付き●CD:2,420円(税込)ボーナス・トラック収録●LP(アナログ2枚組):4,400円(税込)※アナログ盤にはボーナス・トラックは収録されません。【収録曲】01. アトムの子02. さよなら夏の日03. ターナーの汽罐車 -Turner’s Steamroller-04. 片想い05. Tokyo’s A Lonely Town06. 飛遊人 -Human-07. Splendor08. Mighty Smile(魔法の微笑み)09. “Queen Of Hype” Blues10. Endless Game11. Groovin’-Bonus Tracks- ※CDのみ12. モーニング・シャイン13. アトムの子(Remix Version)14. さよなら夏の日(Alternate Vocal Version)15. ターナーの汽罐車(Single Version)16. さよなら夏の日(Original Karaoke)17. Endless Game -エンドレス・ゲーム-(Original Karaoke)
2021年07月11日