フレスコボール無料体験会を開催湘南祭2019にて、一般社団法人日本フレスコボール協会と逗子フレスコボールクラブによるフレスコボール無料体験会が行われる。湘南祭2019の開催期間は2019年5月25日(土)と5月26日(日)の2日間、雨天決行で、開催時間は10:00~16:00となっている。場所は神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさき周辺だ。また、フレスコボール体験会の開催日時は、5月25日(土)11:00~16:00と5月26日(日)10:00~12:00となっている。場所は湘南祭2019会場内フレスコボール体験エリア(サザンビーチちがさき)だ。サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ今回の目玉は26日に開催される「サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ」だ。「サボリーノ」はBLCカンパニー社から発売されているコスメブランドで、手軽にスキンケアが出来ることから大ヒットした商品だ。「サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ」にあたり、スポンサーとして参加となった。今回のチャレンジでは「豪華サボリーノ詰め合わせセット」が景品となっており、小澤彩香選手、五十嵐恭雄選手、斉藤亮太選手など、フレスコボール協会並び競技経験者に挑戦し、ラリーの得点によって景品を得ることが出来る。景品は59点以下の参加賞が「サボリーノ 目ざまシート(5枚入り)」となっており、参加者全員に配られる。60点以上89点以下が「サボリーノ 目ざまシート3ヶ月分とサボリーノ地肌と髪を手早クレンズ3本(先着20名)」となっている。そして、90点以上、119点以下が「豪華!サボリーノ 目ざまシート半年分&サボリーノ 地肌と髪を手早くクレンズ6本とフレスコボールラケットスターターセット(先着3名)」。120点以上が「1名限定!サボリーノ 目ざまシート1年分とサボリーノ 地肌と髪を手早くクレンズ12本とフレスコボールラケットスターターセット(先着1名)」と大変豪華な景品だ。サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ概要「サボリーノ フレスコボール 90秒カウントアップチャレンジ」は5月26日(日)の12:00~15:00の間の3時間。開催場所はフレスコボール体験会の開催場所と同じく湘南祭2019会場内フレスコボール体験エリア(サザンビーチちがさき)となっている。参加費は無料。フレスコボール体験エリアにて申し込みが必要で先着順となっている。親の同伴が条件だが、小さな子供の参加も可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※一般社団法人日本フレスコボール協会のニュースリリース※BCLカンパニー公式ホームページ
2019年05月24日「ストレッチスタジオ・ソネ」主宰による新刊5月15日、空気を抜いたバランスボールを使用してやせようという『30秒でやせる ゆるボールダイエット』が発売された。著者はストレッチ指導の「ストレッチスタジオ・ソネ」を主宰しているソネジュンコ氏である。この新刊はA5判で96ページ、池田書店より1,100円(税別)の価格で発売中となっている。体が硬い人にも運動嫌いでも1952年生まれで現在、67歳のソネジュンコ氏はかつて整体師として活躍し、30年の間にのべ5万人以上を施術、予約が難しいほど人気に。その後、新大阪にストレッチを専門に指導するスタジオをオープン。雑誌やテレビ番組で採り上げられている。ソネジュンコ氏考案の『ゆるボールダイエット』は、バランスボールの空気を完全にふくらませるのではなく、1/3ぐらいの状態で使用し、ストレッチやエクササイズを行うという新しい方法である。新刊では体が硬い人、筋肉がない人、運動嫌いの人でも、楽しくて気持ちがいいため続けることが可能だとしており、下腹のぽっこり、ゆるんだ二の腕、垂れたヒップ、がっちりしすぎている太もものなどの改善に効果が期待できるという。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※30秒でやせる ゆるボールダイエット - 株式会社池田書店
2019年05月21日「RUSH BALL 2019(ラッシュボール 2019)」が、大阪・泉大津フェニックスにて2019年8月31日(土)と9月1日(日)に開催される。夏の終わりの風物詩、邦楽ロックフェス「ラッシュボール」「RUSH BALL」は、大阪・泉大津フェニックスで開催される大規模な邦楽ロック・フェスティバル。毎年人気の邦楽バンドたちが、熱いステージを繰り広げている。20周年を迎えた昨年は、サカナクションをはじめ、Dragon Ash、[ALEXANDROS]、クリープハイプ、キュウソネコカミ、go!go!vanillasらを迎えた。続く2019年のテーマは「未来」。近い未来・遠い未来、明るい未来、様々な未来を考えながら進んでいこう、という前向きな気持ちになれるようなフェスになるよう想いを込めた。出演アーティストにはサカナクションや[ALEXANDROS]1日目の出演アーティストには、2019年6月にアルバム発売を予定しているサカナクションをはじめ、Dragon Ash、ROTTENGRAFFTY、Creepy Nutsが登場。2日目は、[Alexandros](アレキサンドロス)やgo!go!vanillasが前回に引き続き登場する他、SHISHAMO、WANIMA、KEYTALKらもステージを盛り上げる。マスターピースとのコラボなどグッズも多数会場ではマーベルのヴェノムをデザインに採用したオリジナルTシャツを展開。さらに、マスターピース(master-piece)とのコラボレーションによるポーチショルダーとミニウォレットを、梅田ロフトにて販売する。グッズとチケットがセットになった「RUSH BOX(ラッシュ ボックス)」も6月1日(土)より展開。グッズにはロングTシャツとモバイルバッテリー、さらに2DAYSのチケット購入者にはロゴ入りバスタオルもセットとなる。なお、チケットはスペシャルデザインとなっている。【開催概要】RUSH BALL 2019日程:2019年8月31日(土)、9月1日(日) 開場9:30 / 開演11:00会場:泉大津フェニックス住所:大阪府泉大津市夕凪町料金:2DAYS TICKET 12,500円 / 1DAY TICKET 6,800円 ※中学生以上KIDS TICKET(小学生) 2DAYS 6,500円 / 1DAY 3,500円席種:全自由 整理番号アリ※整理番号順の入場。なお、KIDS TICKETの整理番号は同行の保護者のチケットに準ずる。チケット:前売券発売日 2019年7月7日(日) 10:00〜販売方法:モバイルサイトGREENS!チケット(WEB/mobileのみ)、イープラス、チケットぴあ(Pコード:145-675(1DAY/2DAYS共通))、ローソンチケット(Lコード:55572(1DAY/2DAYS))、CNプレイガイド、楽天チケット、LINE TICKET、セブンチケット■オフィシャルホームページ先行販売受付期間:5月31日(金) 12:00~6月7日(金) 12:00■GREENSモバイル会員先行販売受付期間:5月15日(水)12:00~5月20日(月)23:00※申込みにはGREENSモバイル会員(月額324円)の登録が必要。■RUSH BOX詳細受付期間:6月1日(土)~6月23日(日)23:00※その他詳細は公式HP参照:【出演アーティスト】・8月31日(土)サカナクション / 10-FEET / Creepy Nuts / Dragon Ash / ROTTENGRAFFTY / Saucy Dog / TRIPLE AXE 他・9月1日(日)[ALEXANDROS] / BIGMAMA / go!go!vanillas / KANA-BOON / KEYTALK / SHISHAMO / WANIMA 他■注意事項・雨天決行・荒天中止(当日の7:00に告知)・出演アーティストは都合により予告なくキャンセル・変更となる場合あり。チケット代金の払い戻しは行わない。・ラッシュボール 2019の2DAYS TICKET購入者は入場の際にリストバンドを受け渡し。チケットの半券は2日目の入場の際にも必要。リストバンドとチケットの半券の両方を必ず持参。・チケット、リストバンドはいかなる場合(紛失・盗難・破損等)も再発行なし。・チケット購入後のキャンセル、変更は不可。※小学生以上はチケットが必要。※未就学児童は無料。小学生以下は保護者同伴のもと入場可。
2019年05月15日ミラーボールに照らされた店内はインパクト大!大阪・堀江にある「イノチ食堂プリズム」はインパクトのある内装が特徴の韓国料理店です。店内を改装する際、系列店である「天国」の、”思わず行きたくなるようなお店”というスタイルが大好評だったため、それを取り入れた奇抜な内装になったそう。店内にはミラーボールが光り、壁面には派手な色使いの絵がダイナミックに描かれています。アパレルのデザイン経験があるオーナーが、自分のイメージを元に友人に描いてもらったものだとか。記念撮影がしたくなるような、SNS映え抜群のお店です。七色に光輝くプリズムに込められたお店の思いプリズムとは、硝子の三角柱に光が差し込むと屈折・分散して虹色に放出されることを指します。「イノチ食堂プリズム」というお店の名前は、来店したお客さんが光り輝く人生を歩んでいけるようにとの思いでつけられました。2010年に開店して以来、様々な形で来た人に楽しんでもらえるようなお店づくりを徹底していることが、愛され続ける理由のひとつです。思わず盗み食いしたくなる!? 韓国風カレー「盗み食いカレー(※数量限定)(830円)」は、思わず盗み食いしてしまいたくなるほど美味しいという意味で命名されました。ナンコツ、豚、鶏からとった特製のスープにスパイスをブレンドして作ったカレーは、ライスの上の味つけしたエゴマの葉とトッピングのナムルで韓国テイストに仕上げています。トッピングのヤンニョムジャンとスパイスの辛みがクセになる数量限定のメニューです。激辛裏メニューもあり! 本格スンドゥブチゲ「スンドゥブチゲ(780円)」はオープン当初からの人気メニューです。蒸した鶏や豚からとる出汁がベースになっており、本場韓国からも食べに来る方もいるほど本格的な韓国料理です。裏メニューには「スンドゥブレボリューション」という名の通常の30倍ほどの辛さのスンドゥブもあるので、辛党の方はぜひ挑戦あれ。使用するのは他では手に入らないこだわりの食材お店で使用している野菜や果物は、桃の味がするパインや珍しい品種のブラッドオレンジなど、他にはないものを取り扱う京町堀の「ヴェジ・ユーフォリア」で仕入れています。内装はインパクトが強く料理以外の点に着目しがちではありますが、お店で出す料理のひとつひとつは食材にこだわった本格的なものであるのが自慢です。OsakaMetro四つ橋線「四ツ橋駅」を下車し、4番出口を出て徒歩1分の場所に「イノチ食堂プリズム」はあります。テーマパークのような空間と本格的な韓国料理を、ぜひ楽しんでみてください。※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。スポット情報スポット名:イノチ食堂プリズム住所:大阪府大阪市西区北堀江1-7-9 クアドラ北堀江 3F電話番号:06-6568-9836
2019年04月04日空気入れ付きなのですぐに使える3月27日、オリジナルのバランスボールが付属した新刊『美シェイプアップ・バランスボール』が発売された。書籍部分はA4判で48ページ。オリジナルカラーのバランスボールに加え、ボールと同じくピンク色の足踏み空気入れも付属している。同書の監修は東京・世田谷区にあるマンツーマントレーニングジム「TRAINING STUDIO PAC」の代表トレーナーである伊藤幸太郎さんが担当。価格は2,430円(税込)で、河出書房新社から発売されている。基本・ストレッチメソッド・シェイプアップメソッドパーソナルトレーナーの伊藤幸太郎さんは女優、バレリーナ、ダンサーなどを専属トレーナーとして指導。現在も女優として活躍中の85歳の草笛光子さんも10年以上担当している。新刊に付属しているのは厚さが55cmもあるしっかりとしたバランスボール。書籍ではバランスボールがよい理由や期待できる5つの効果、空気の入れ方まで紹介されている。実践としては正しい座り方と基本の動き、ストレッチメソッド、シェイプアップメソッドなど、数ある伊藤さんのトレーニングレパートリーの中から厳選された独自のメニューがまとめられている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※美シェイプアップ・バランスボール : 伊藤 幸太郎 - 河出書房新社
2019年04月03日アディダス オリジナルス(adidas Originals)とアニメ『ドラゴンボールZ』とのコラボレーション「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ(adidas Originals by Dragonball Z)」の最終章、「神龍」からインスパイアされた2モデルが登場。2018年12月22日(土)より発売される。「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ」では、『ドラゴンボールZ』を代表する3つの戦いに着目し、それぞれの戦いに登場するヒーローと悪役のメインキャラクターをフィーチャーした計8モデルのシューズを展開。孫悟空とフリーザをイメージした第1弾にはじまり、孫悟飯、セル、ベジータ、魔人ブウと続々と繰り広げてきた。最終章では、7つのドラゴンボールを集めると出現する「神龍」からインスパイアされた2モデルを発売。グリーンとゴールドのアッパーでは、最新のプライムニット(Primeknit)によって鱗を表現している。また、ゴールドのアクセントが施されたヒール部分は、下腹部をイメージしたデザインだ。なお、直営店限定でブラックとゴールドのカラーリングも展開。いずれのモデルにおいても、「神龍」の刺繍を施し、ミッドソールにはEQTを採用している。【詳細】adidasOriginals by DragonballZ発売日:2018年12月22日(土)取り扱い店舗:アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア トウキョウ、全国のアディダス オリジナルスショップ、アディダス ブランドコアストア(仙台・新宿・渋谷・名古屋・広島)、アディダス オンラインショップほか価格:EQT SUPPORT MID DBD97056 20,000円+税EQT SUPPORT MID DBDB2933 20,000円+税 ※直営店限定【問い合わせ先】アディダスグループお客様窓口TEL:0570-033-033(土日祝除く、9:30~18:00)
2018年12月14日映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の公開日が2018年12月14日に決定。原作者・鳥山明先生デザインのオリジナルキャラクターの登場や、三浦大知さんの主題歌など公開前から注目が集まる映画情報をお届けします。更に、映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の公開を記念をして開催される『ドラゴンボール超 サイヤ人超最強展』のイベント詳細も最後にご紹介しますのでお見逃しなく。映画「ドラゴンボール超 ブロリー」公開決定映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の公開日が2018年12月14日に発表されました。本作はアニメ「ドラゴンボール」劇場版の20作目となる最新映画で、公開に向けて注目が集まっています。『ドラゴンボール超』シリーズ初の映画化本先は、テレビアニメ「ドラゴンボール超」の続きを描いたストーリー。「ドラゴンボール超」として映画化されるのは、今回が初めてです。原作者の鳥山明先生が原作・脚本・キャラクターデザインを担当し、“伝説の超サイヤ人”ブロリーを敵に迎えたエピソードを描きます。豪華な声の出演や主題歌に注目水樹奈々さんが声の出演スペースシャワーTVプラス“7DAYS 水樹奈々WEEK”より強敵ブロリーを取り巻くオリジナルキャラクター・チライ役を声優の水樹奈々さんが演じます。主題歌は三浦大知さんWOWOW「DAICHI MIURA BEST HIT TOUR in 日本武道館」より本作の主題歌は、三浦大知さんの「Blizzard」。本作でブロリーを対戦する舞台となる“水の世界”をイメージした楽曲が映画を盛り上げます。映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の場面をチラ見せ!映画「ドラゴンボール超 ブロリー」詳細公開日2018年12月14日(金)前売り券情報第2弾 プレゼント付きの前売券を全国合計10万枚限定で発売発売日:2018年11月8日(木) ※全国劇場窓口にて発売(一部劇場除く)料金:一般 1,400円、小人(3才以上) 900円※プレゼントはスーパードラゴンボールヒーローズ アルティメットレアカード ブロリー:BR 。 ※数量限定のため、なくなり次第終了。作品情報原作・脚本・キャラクターデザイン:鳥山明監督:長峯達也作画監督:新谷直大美術監督:小倉一男キャスト(声の出演)野沢雅子堀川りょう山寺宏一水樹奈々杉田智和など問い合わせ先映画公開記念『ドラゴンボール超 サイヤ人超最強展』開催!イベント名映画「ドラゴンボール超 ブロリー」公開記念『ドラゴンボール超 サイヤ人超最強展』イベント詳細・フリーザロボティクス目の前でフリーザのリアルな“しゃべり”が体験できる「フリーザロボティクス」がバージョンアップして登場!・フォトコーナー3Dホログラム「3D Phantom®」を使用し、立体的写真撮影で孫悟空の得意技「かめはめ波」を疑似体験(!?) でが楽しめます。・グッズショップ「ドラゴンボール超マーケット」がオープン。フジテレビ限定の映画新作グッズなどが購入できます。・映画ドラゴンボールヒストリーコーナー映画全20作品によるヒストリー紹介映像(PR映像)と貴重なポスタービジュアルを掲示します。・ドラゴンボール超ギャラリー「ドラゴンボール超」キャラクターの誕生までがわかる設定画や色指定設定画、美術設定画の展示があります。・かめはめ波を撃ってみよう!!「ドラゴンボールで科学する」の人気アトラクション「かめはめ波を撃ってみよう!!」が復活です!(※アトラクション「かめはめ波を撃ってみよう!!」は有料)開催場所フジテレビ本社屋内球体展望室「はちたま」開催日時2018年12月14日(金)~2019年2月11日(月・祝)※球体展望室「はちたま」は、月曜日を除く毎日開館(祝日の場合は翌日)10時00分~18時00分球体展望室「はちたま」最終入場は17時30分※2018年12 月22日(土)~2019年1月6日(日)は無休10時00分~20時00分球体展望室「はちたま」最終入場は19時30分入場料金無料※但し、25F球体展望室「はちたま」および24Fフロアは、入場料として大人550円、小中学生300円(税込)がかかります。お問い合わせフジテレビ公式サイト映画「ドラゴンボール超 ブロリー」を見に行こう豪華な声優陣や主題歌が作品に華を添える、注目の映画「ドラゴンボール超 ブロリー」。ぜひこの機会に「ドラゴンボール超 ブロリー」を楽しみに映画館へ足を運んでみませんか。(C)バードスタジオ/集英社(C)「2018ドラゴンボール超」製作委員会※12/7更新
2018年12月07日スタージュエリー(STAR JEWELRY)から、“幸運を運ぶ”ユニコーン座をイメージした新作ネックレスが登場。2018年11月23日(金・祝)より発売される。もうすぐ訪れるクリスマス。その特別な日にふさわしい新作ネックレスは、スタージュエリーならではの星座をモチーフとしたとっておきのデザイン。イメージしたのは、ユニコーン座だ。ユニコーン座は、冬の季節のみ南の空に見られる星座。そして、ユニコーンには、“つかまえると幸運が訪れる”という言い伝えも存在する。煌めくオパールまたはダイヤモンドと、ホワイトトパーズの繊細な輝きが女性らしさを引き出してくれるだけでなく、身に着けるだけで幸運をもたらしてくれそう。なお、ベルベットの風合いが上品なスペシャルパッケージが付属する。クリスマスギフトにはもちろん、自分自身のご褒美としても最適な限定アイテムだ。【詳細】スタージュエリー「CONSTELLATION」発売日:2018年11月23日(金・祝)価格:K10PPG オパール/ホワイトトパーズネックレス 37,000円+税K10PPG ダイヤモンド/ホワイトトパーズネックレス 26,000円+税K10WG ダイヤモンド/ホワイトトパーズネックレス 27,000円+税※クリスマス限定商品・スペシャルパッケージ付【問い合わせ先】スタージュエリー カスタマーサービスTEL:0120-120-722
2018年11月25日アディダス オリジナルス( adidas Originals )とアニメ「ドラゴンボールZ」とのコラボレートコレクション第3弾「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ(adidas Originals by Dragonball Z)」が、2018年11月24日(土)より発売される。「ドラゴンボールZ」を代表する3つの戦いにフォーカスし、それぞれの戦いに登場するヒーローと悪役のメインキャラクターをフィーチャーしてきた「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ」。第1弾、第2弾に続く第3弾では、「ベジータ」と「魔人ブウ」をモチーフにしたスニーカーが登場する。「ベジータ」をイメージした「OREGON ULTRA TECH DB」は、シューズのカラーにブルー、ゴールド、ホワイトを採用。スニーカーのトゥボックスに、装甲を再現した刺繍が、ヒールタブには、「Over 9000!」という「ベジータ」を象徴するセリフが刻まれている。「KAMANDA 01 DB」には、一目で「魔人ブウ」とわかるピンク色のヌバックをアッパーに採用。「魔人ブウ」の胴体にあいた穴をイメージしたパンチングのスリーストライプス、ベルトの“M”の文字が入ったヒールパッチ、パンツをモチーフにした透明感のあるラバーソールなど、キャラクターの細かいディテールをできる限りスニーカーで再現した一足が完成した。【詳細】アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ第3弾発売日:2018年11月24日(土)価格:・OREGON ULTRA TECH DB 20,000円+税・KAMANDA 01 DB 18,000円+税取り扱い店舗:アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア トウキョウ、全国のアディダス オリジナルスショップ、アディダス ブランドコアストア(仙台・新宿・渋谷・名古屋・広島)、アディダス オンラインショップほか【問い合わせ先】アディダスグループお客様窓口TEL:0570-033-033(土日祝除く、9:30~18:00)
2018年11月15日「北海道ボールパークFビレッジ(HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE)」が、北海道北広島市共栄のきたひろしま総合運動公園跡地に開業。2023年6月には、ユニ・チャーム ドッグパーク(DOG PARK)、Fビレッジ アドベンチャーパーク(F VILLAGE ADVENTURE PARK)などがオープン。「Fビレッジ」球場やショップ、ホテルなどの複合施設「北海道ボールパークFビレッジ」(以下Fビレッジ)は、北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドホッカイドウ(ES CON FIELD HOKKAIDO)」(以下エスコンフィールド)を核とした多角的にエンターテインメントを届ける複合施設。約32ヘクタールという広大な敷地面積の中に、ショップやレストラン、ホテル、アスレチックなど国内最大級の子どもの遊び場などを展開する。Fビレッジは、「『共同創造空間』の構築」をコンセプトに、野球観戦をはじめ、試合がない日も1年を通じてあらゆる世代の人々が楽しめる場となることを目指す。スタジアム「エスコンフィールド」「エスコンフィールド」は、敷地面積5ヘクタール、収容人数は3万5,000人を誇る、北海道日本ハムファイターズの新球場。掘り込み式フィールドから地上4階まで観客エリアが広がっており、日本初の開閉式屋根付きの天然芝球場となっている。南側は一面のガラス壁にすることで、みずみずしい草の香りや色鮮やかなグリーンを目にすることができ、五感で心地よさを感じることができるプレイヤーもファンも嬉しい建築デザインが特徴だ。エスコンフィールドに併設する「タワー・イレブン」エスコンフィールドのレフトスタンドに位置する「タワー・イレブン(TOWER 11)」では、新たな観戦体験が可能に。海外で活躍するダルビッシュ有と大谷翔平の2選手への敬意を表し、両選手の共通項でありファイターズにとって特別な背番号である「11」から、「タワー・イレブン」と命名した。フィールドが一望できる球場内ホテル「タワー・イレブン」内には、日本初のフィールドが一望できる球場内ホテル「タワー・イレブン ホテル(tower eleven hotel)」が誕生。試合日はすべての宿泊者が、客室のベランダ、ソファ、ルーフトップからゆったりと試合観戦ができる。5階の屋上は宿泊者のみが利用できるスペースとなっており、開放感ある空間から試合を楽しめるのもポイント。ホテル内は、野球文化・球場文化の魅力や楽しさが感じられるインテリア、アートワークなどこだわりの装飾で溢れる。まるでバッターボックスに立っている気分が味わえる床デザインなど、ファイターズファン、野球ファンはもちろん、様々な目的で訪れるFビレッジ来場者も楽しめる細部に要注目だ。観戦しながら“ととのう”温泉&サウナフィールドを眺めながらととのえる温泉サウナも。半屋外の水着着用ゾーンには、フィールドを見下ろす24席の“ととのえテラスシート”があり、サウナ室や浴槽からも試合を見ることが可能だ。また、屋内バーゾーンでは、球場内醸造のオリジナルクラフトビール、各種ドリンクや軽食が展開される。通年で営業されているので、試合がない日もフィールドを望みながら温浴、サウナの利用が可能なのも嬉しい。新感覚ミュージアムや乗馬シミュレーションひとりひとりが未来、世界、地球、生きることを考えるきっかけを提供する美術館でも博物館でも科学館でもない「タワー・イレブン ミュージアム(tower eleven museum)」や、日本初のスタジオ型乗馬クラブ「乗馬倶楽部銀座」による乗馬シミュレーターを使用した、競馬のジョッキー体験などができるエリアを展開する。北海道食材を使用したフードなどを展開、フードホール1階のフードホールでは、北海道食材を中心に、良質な食材を使用したフードや飲み物を展開。肉料理専門店「ミートフル(Meatful)」では、ファイターズ監督の新庄剛志おすすめの肉盛りプレートや、「ニッポンハム」のブランド肉を使用した肉料理が勢揃いする。また、2階コンコースレベルには「七つ星横丁」がオープン。試合終了後も飲んで食べて語らえるエリアとなっている。たこ焼きやラーメン、韓国料理など、10店舗が軒を連ねる。買い物&遊びを満喫できるアウトドア施設など「Fビレッジ」内には、そのほか買い物や遊びなど、様々な体験ができる施設が含まれている。トリュフベーカリーフォワグラ、キャビア、トリュフ、プロシュットなどのプロが扱う専門食材とパンを組み合わせたパンを展開する「トリュフベーカリー(TruffleBAKERY)」過去最大級の複合型ベーカリーがオープン。レストランとカフェを併設した複合型マヌファクトリーとして、ベーカリーと共に新たな素材の楽しみ方を提案する。北の大地を満喫できるアスレチック「アドベンチャーパーク」「ホッカイドウ ボールパーク Fビレッジ アドベンチャーパーク(HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE ADVENTUREPARK)」では、地上8mの高さの本格空中アスレチックや、ZIPライン、スリル満点の大型ブランコなどのアクティビティを用意。大人から子どもまで、北海道の自然を感じながら身体を動かすことができる。手ぶらでグランピング「ボールパーク タキビテラス オルパ」手ぶらでグランピング体験が可能な「ボールパーク タキビテラス オルパ(BALLPARK TAKIBI TERRACE ALLPAR)」。球場ビューのプライベート空間には、キッチン、リビング、ダイニング、トイレ、シャワー、ベッド、冷暖房設備を完備しており、アウトドアの醍醐味を味わいながら、快適な滞在が叶う。焚火やバーベキュー、ピクニックなど、多彩なコンテンツを楽しめる。エスコンフィールドのミニ版「F プレイフィールド」「F プレイフィールド(F PLAY FIELD)」は、エスコンフィールドの形を模したミニフィールド。普段は誰でも自由に過ごすことができる開放的な空間となっている。ボール遊びや親子でくつろいだり、時にはイベントやアクティビティも開催される。ブランコやターザンロープなど、フィールド周囲には様々な遊具も配置されるため、幅広い年齢の子どもが楽しめる、遊びの要素が盛り沢山なエリアだ。愛犬と楽しむドッグパークFビレッジ西側の「ユニ・チャーム ドッグパーク(DOG PARK)」は、愛犬と自由に過ごすことができるドッグラン。愛犬とゆったりくつろいだり、身体を動かしたり、思い思いに過ごすことが可能だ。野球観戦の前後に利用できるほか、球場内で愛犬と共に観戦ができる特別なシートも用意されるため、あわせてチェックしてみて。アウトドア専門施設「ザ・ロッジ」「ザ・ロッジ(THE LODGE)」1階では、キャンプを中心とした商品を展開し、ワークショップなども実施するザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の店舗のほか、どこまでも続く道路やトレイルなど、自然資源が豊富な北海道の地の利を生かしたロードバイク体験が可能な「スペシャライズド(SPECIALIZED)」のアジア初のエクスペリエンスセンターを展開する。最先端ロードバイクをすぐ近くの道で試乗したり、ガイドと共にマウンテンバイクで雄大な自然そのままのトレイルを楽しんだりと、好きなスタイルで北海道の自然を満喫できる。花と緑溢れる「Fビレッジガーデン」北海道らしい豊かな自然を五感を通して感じられる3つのガーデン「Fビレッジ ガーデン(F VILLAGE GARDEN)」も。「ワンダー・ガーデン」は、いきいきとしたカラフルな植栽で、蝶やミツバチが好きな植物を中心とした“バタフライガーデン”、ハーブの香りを楽しめる“香りのガーデン”などで構成される。また、北海道に自生する植物でデザインされた水辺や、春には芝生からスイセンやチューリップ、クロッカスなどの球根が顔を出し、夏には夏草の中からアラリムやカマシアの花が現れるピクニックエリアから成る「水辺&ピクニックガーデン」、Fビレッジとエスコンフィールドを結ぶ「ゲートウェイ・ガーデン」を用意し、四季を通じて様々な花を楽しむことができる。詳細北海道ボールパークFビレッジ開業日:2023年3月30日(木)所在地:北海道北広島市Fビレッジ主要用途:宿泊施設、エンターテイメント施設、店舗、駐車場など■6月オープン施設・ユニ・チャーム ドッグパーク・北海道ボールパークFビレッジ アドベンチャーパーク・クボタ アグリ フロント(KUBOTA AGRI FRONT) ※6月30日(金)グランドオープン
2018年11月09日東京スカイツリーにて、映画『ドラゴンボール超ブロリー』とコラボレーションしたイベント「ドラゴンボール超ブロリー超天空塔」を開催する。開催期間は、2018年11月1日(木)から2019年1月7日(月)まで。2018年12月より公開されるアニメ「ドラゴンボール」劇場版の20作目となる新作映画『ドラゴンボール超ブロリー』。イベントでは、本作の世界観が楽しめる展示やグルメ、グッズなどが目白押しだ。展望台・窓ガラススクリーンに映像を上映地上350メートルにある天望デッキの窓ガラスを巨大スクリーンに見立てた「SKYTREE ROUND THEATER」では、「ドラゴンボール“超”天空絵巻」を上映。初期の懐かしい「ドラゴンボール」から、最新の「ドラゴンボール超」までの名シーンに、本イベントのために 新たに描きおろされた映像を加えたスペシャルな映像が、東京を一望できる美しい景色を背景に公開される。必殺技が体験できるコーナーさらに、地上450メートルの天望回廊では、これまでの必殺技を体感できるコーナーを設置。コーナーを進むことで修業を積み、最高到達点では、ポーズに合せて悟空の衣装や髪型をARで合成し、最大の敵「ブロリー」と対戦しているような気分を味える。また、特設ショップがオープンし、限定グッズも販売される。限定カフェメニューさらに、天望デッキ フロア340にある「SKYTREE CAFE」では、映画とコラボレーションしたスペシャルなメニューを提供する。映画に登場する最強のサイヤ人「ブロリー」の 怒りを火山のようなカレーライスでダイナミックに表現した火山カレーや、紫の綿菓子にソーダを注いで楽しむフリーザのソーダなどが登場する。【詳細】ドラゴンボール超ブロリー超天空塔会期:2018年11月1日(木)〜2019年1月7日(月)会場:東京スカイツリー住所:東京都墨田区押上1-1-2■「ドラゴンボール“超”天空絵巻」上映時間・11月1日(木) 19:00 / 19:45 / 20:30・11月2日(金)〜12月31日(月) 17:30 / 18:15 / 19:00 / 19:45 / 20:30※12月7日(金)、8日(土)、14日(金)、15日(土)、21日(金)、24日(月・振休)、25日(火)は、クリスマスライブを開催するため19:45回は、上映なし。・1月1日(火・祝)〜1月7日(月) 18:00 / 18:45 / 19:30 / 20:15 / 21:00■「SKYTREE CAFE」限定メニュー・最大の敵!ブロリーの大噴火カレー 1,300円・悟空のオレンジドリンク 700円・ベジータのパインドリンク 700円・ピッコロのメロンソーダ 700円・フリーザのデスボールソーダ 750円■オリジナルグッズ・仙豆 1,080円・2連キーホルダー 961円・アクリルスタンド 1,058円ほか※全て税込み
2018年10月23日「ダイエットボール」が付属9月29日、付属の「ダイエットボール」で下腹をスリムにしようという『世界一下腹が凹む! ライザップ式「ダイエットボール」』が発売された。同書は日経ヘルスが編集しており、B5変判で52ページ、1,512円(税込)にて日経BP社が発行している。結果にコミット!ダイエットボール筋トレ美しくなりたい人や健康志向の人のための月刊誌『日経ヘルス』は、創刊20年を迎えている。今回、日経ヘルスは、テレビコマーシャルの「結果にコミットする」のフレーズが印象的なパーソナルトレーニングジムのライザップと共同で下腹に効果的なメソッドを開発した。新刊では付属の直径15cmのダイエットボールにより、運動不足の人でも体が硬い人でもできる筋トレなどのメソッドを掲載し、読者モニターの奮闘の様子も紹介。読者モニターの中には6日間で下腹マイナス6cmの成果が得られた人もいるという。また、食事編ではライザップ式「美ボディ食事術」と、食べながらやせられるというレシピを掲載。目標設定、食事、運動を記録するシートも収録されており、このメソッドにより、わずか2週間で理想の体にみるみる近づくとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※世界一下腹が凹む! ライザップ式「ダイエットボール」
2018年10月05日アディダス オリジナルス( adidas Originals )は、アニメ「ドラゴンボールZ」と初コラボレーションによる新コレクション「adidasOriginals by DragonballZ」を2018年9月29日(土)より発売。「adidasOriginals by DragonballZ」では、「ドラゴンボールZ」を代表する3つの戦いに着目し、それぞれの戦いに登場するヒーローと悪役のメインキャラクターをフィーチャーした計7モデルのシューズを、特別仕様のシューボックスと共に9月から12月にかけて2モデルずつ毎月リリースしていく。その第1弾となる今回は、「孫悟空」をイメージした「ZX 500 RMDB」と、「フリーザ」をイメージした「YUNG-1DB」の2モデルが登場する。メインキャラクターである「孫悟空」のイメージを投影した「ZX 500 RM DB」には、クラシックなメッシュとスエード素材を用いて、“気”を想起させるオレンジとブルーのカラーパレットを採用。スリーストライプスとシュータンのキャンバス生地を、あえて切りっぱなしにすることで「孫悟空」が着用している引き裂かれた胴着を表現している。また、トゥボックスとサイドにはイエローのメッシュを施し、「スーパーサイヤ人」へと変身する様子を表した。ポイントに施した、シュータンのドラゴンボール、ヒールパッチの“悟”の文字、シューズのサイドに描かれた筋斗雲や飛ぶ音を表現したグラフィックなど、「ドラゴンボールZ」の世界観満載の1足だ。一方、「フリーザ」のイメージにアップデートした「YUNG-1 DB」は、滑らか且つインパクトのある破壊的なシルエットに、スエードなど様々な素材を組み合わせたパープルとホワイトのカラーパレットが特徴。そこにピンクのカラーアクセントが加わることで「フリーザ」を忠実に再現した。なお、パープルのTPU素材は「フリーザ」の光沢のある肩と頭頂部分、サイドに施されたエンボス加工のスエードのパッチは「フリーザ」のがっしりとした力強い身体をイメージしたものだ。【詳細】「adidasOriginals by DragonballZ」発売日:2018年9月29日(土)取り扱い:アディダスオリジナルスフラッグシップストアトウキョウ、全国のアディダスオリジナルスショップ、アディダスブランドコアストア渋谷・新宿・仙台・名古屋・広島、アディダスオンラインショップ価格:各22,000円+税【問い合わせ先】アディダスグループお客様窓口TEL:0570-033-033(土日祝除く、9:30~18:00)
2018年09月15日アディダス オリジナルス(adidas Originals)が、大人気アニメーション『ドラゴンボールZ』と初のコラボレーション。「アディダス オリジナルス バイ ドラゴンボールZ (adidas Originals by Dragonball Z)」第一弾となる2モデルが、9月29日に発売される。 ZX 500 RM DB D97046(1万7,000円)「adidas Originals by Dragonball Z」は、『ドラゴンボールZ』を代表する3つの戦いに着目し、それぞれの戦いに登場するヒーローと悪役のメインキャラクターをフィーチャーした計7モデルのシューズが登場。9月から12月かけて、毎月2モデルずつリリースされる。また、特別仕様のシューボックスはオリジナルの『ドラゴンボールZ』の背表紙デザインをオマージュしており、全て集めると1つのスペシャルデザインが完成する仕掛けだ。同コレクションの第一弾として登場するのは、「孫悟空」をイメージした「ZX 500 RM DB」と、「フリーザ」をイメージした「YUNG-1 DB」の2モデル。「ZX 500 RM DB」は、メインキャラクターである「孫悟空」のイメージにアップデートされ、「気」をイメージした オレンジとブルーのカラーパレットを採用。クラシックなメッシュとスエードを配し、 スリーストライプスとシュータンのキャンバス生地をあえて切りっぱなしにすることで、「孫悟空」が着用している引き裂かれた胴着を表現している。さらに、トゥボックスとサイドに施されたイエローのメッシュは「スーパーサイヤ人」へと 変身する様子をイメージ。シュータンのドラゴンボールやヒールパッチに施された「悟」の漢字、シューズのサイド に描かれた筋斗雲や飛ぶ音を表現したグラフィックなど、『ドラゴンボール Z』の世界観を忠実に表現するための様々な要素が散りばめられている。YUNG-1 DB D97048 (2万2,000円)「YUNG-1 DB」は「フリーザ」のイメージにアップデートした、パープルとホワイトのカラーパレットが特徴的なモデル。滑らか且つインパクトのある破壊的なシルエットに、スエードなど様々な素材を組み合わせ、さらにピンクのカラーアクセントが加わることで「フリーザ」のイメージを忠実に再現している。 パープルのTPU素材は「フリーザ」の光沢のある肩と頭頂部分を、サイドに施されたエンボス加工のスエードのパッチ は「フリーザ」のがっしりとした力強い身体を表現。シュータンとインソールには、この作品のもう一つの主役であるドラゴンボールを讃えたグラフィックが配されている。
2018年09月14日クラネ(CLANE)から、イディアライト(IDEALITE)とのコラボレーションジュエリー「ボール コレクション(Ball Collection)」が登場。2018年7月4日(水)から、クラネ直営店及びオンラインストアにて販売される。イディアライトは、価格・デザインなど多角的にバランスのとれた"ちょうど良いジュエリー"をコンセプトにしたジュエリー・アクセサリーブランド。クラネとのコラボレーションジュエリー「ボール コレクション」では、リング・ネックレス・バングル・ピアスの全4型を展開。それぞれシルバー925製と真鍮製の2種類を取り揃える。ジュエリーにはボールの装飾をあしらい、エイジング加工でアンティーク風の仕上がりに。シンプルになりがちな夏のコーディネートに、ラグジュアリーな魅力をプラスすることができそうだ。【詳細】クラネ×イディアライト コラボレーションジュエリー「ボール コレクション」発売日:2018年7月4日(水)取扱店舗:クラネ直営店及びオンラインストアアイテム例:・クラネ×イディアライト ボール リング価格:シルバー925 21,000円、真鍮 13,000円サイズ:10号、12号・クラネ×イディアライト ボール バングル価格:シルバー925 120,000円、真鍮 48,000円サイズ:フリー【問い合わせ先】クラネデザインTEL:03-5464-2191
2018年07月06日ピエール マルコリーニ(Pierre Marcolini)から、ゴルフボールとセットになった「マルコリーニ ファザーズデー リミテッドボックス」が2019年6月1日(土)から6月16日(日)まで登場する。ベルギー王室御用達のショコラティエ ピエール マルコリーニが、父の日に向けて展開するのは自慢のショコラとゴルフボールを一緒にしたギフトボックス。上品なブラックカラーのボックスを開けると、中にはブランドロゴ入りのゴルフボールが4つセットされている。チョコレートは、赤く輝く「クール フランボワーズ」やキャラメルソースが入った「エスカルゴ」など人気のフレーバーをチョイス。さらに、産地の異なるカカオを使った味わい深い「カカオ グラン クリュ」も一緒にまとめたボックスも展開される。【詳細】ピエール マルコリーニ■マルコリーニ ファザーズデー リミテッドボックス発売期間:2019年6月1日(土)~6月16日(日)取り扱い店舗:ピエール マルコリーニ直営店全店舗・ファザーズデー リミテッドボックスA マルコリーニ セレクション 8個入り ゴルフボール4個 5,250円+税・ファザーズデー リミテッドボックスB マルコリーニ セレクション 8個入り カカオ グランクリュ 8個入り ゴルフボール 4個 7,950円+税・ファザーズデー リミテッドボックスC グランクリュとソンスクレ ノワール 5,400円+税
2018年05月18日「子どもがお風呂嫌いで悩んでいる……」なんて方、必見です!今回ご紹介するのは、〔ダイソー〕で見つけたフィギュア入りのバスボール。フィギュア入りのバスボールは普通に買うと少し高いのですが、〔ダイソー〕なら100円(税抜)で買えちゃいますよ♪ぜひチェックしてくださいね。《ふわふわねこちゃんバスボール》まずご紹介するのは《ふわふわねこちゃんバスボール》。マスコットは全4種、「しろねこちゃん」「パープルねこちゃん」「イエローねこちゃん」、そして出会えたら超ラッキーな「ピンクねこちゃん」です!バスボールは白色で、やさしいミルクの香りがします。さっそく入れてみましょう!どの子が出るかな……。じゃん!なんと出会えたら超ラッキー「ピンクねこちゃん」が出てきました♡バスボールが溶けきると、とてもいい香りに包まれますよ!《リアル恐竜バスボール》続いては《リアル恐竜バスボール》のご紹介です。こちらは「ティラノサウルス」「トリケラトプス」「スピノサウルス」「ステゴサウルス」の全4種です!バスボールの色は青で、せっけんの爽やかな香りが広がります。それではこちらもさっそく入れてみましょう♪じゃん!出てきたのはかわいらしい「トリケラトプス」でした。ふよふよーっとお湯をただよう姿は癒やされます♡バスボールが溶けきると、お湯はきれいなブルーになりました。まとめ今回ご紹介したのは〔ダイソー〕で手に入る、フィギュア入りバスボールでした。全種類集めたくなっても大丈夫!1つ100円(税抜)なので、たくさん買ってもリーズナブルなのがうれしいですよね♪お風呂嫌いのお子さんも、お風呂が楽しくなりますよ。ぜひお店でチェックしてくださいね!
2018年05月13日先日、ふと窓の外に目をやると、ひとりで遊んでいた近所の子どもが困っている様子。どうやら、サッカーボールが電線に引っかかってしまったようなのです。しかもその少年、電線に引っかかったボールを、別のボールでぶつけて落とそうとしたところ、不運にもその2つ目のボールも電線の上に…。その時は、少年のパパが登場し、3つ目のボールをぶつけて無事解決したのですが、電線にボールなどが引っかかってしまった場合、本来はどうすべきなのでしょうか?お近くの電力会社に連絡を!ネット掲示板にも、「電線に凧が引っかかった」「ボールが電線の上にある」「ラジコンが電線に絡まった」などの相談が寄せられていて、それらに対する回答はどれも「電力会社に連絡」というもの。おそらく、それは正解。実際、東京電力エナジーパートナーのウェブサイトを見てみると、「もし電線に凧やラジコン飛行機などがかかったときは、東京電力へご連絡ください」と記載されています。ネット上の意見を見ると、「電柱によじ登って自力で取れそう」「連絡すると罰金がありそう」といったコメントがあるのですが、近くの電力会社のカスタマーセンターに連絡して指示を待つようにしましょう。感電やケガの恐れあり!なぜ自分で解決しようとしてはいけないのか。単純ですが、その理由は危ないからです。電線や電柱に引っかかっているものに触れることで、感電などの恐れがあるのだとか。また、電柱に登ろうとして落下してしまうなどのケガも想定されるので、無理に自分で取ろうとしないようにご注意を。多くの電力会社では、24時間体制で対応しているので、早朝や深夜だったとしても、まずはカスタマーセンターに連絡しましょう!まだまだある“感電”の危険ボールや凧、ラジコンが電線に引っかかった時だけでなく、電線に関連した感電の恐れはほかにもあるようです。・切れた電線台風や地震などの影響で電線が切れてしまい、垂れ下がっている場合、触れると感電してしまうことも。普段高いところにあるものが手に届く距離にあるので、ついいたずらしたくなる気持ちもわかりますが、絶対にNGです!・釣り竿を持ちながらの移動最近では、カーボン製の釣り竿が多くあるといいます。そんなカーボン製の釣り竿は、電線に触れなくとも、近づくだけで感電する危険性はあるのだとか。釣りが趣味のパパやママは、特に要注意。また、電線の近くにカラスが巣を作っているところを見かけたことはありませんか?何気ない日常の風景のようにも思いますが、じつは、停電の恐れあり。カラスが巣を作る時、その材料としてハンガーなどの鉄を使うことがあります。場合によっては、停電を引き起こすこともあるそうなので、見かけたら念のため電力会社に連絡しておくといいそうです。電線は、私たちの生活にとても身近な存在。いざという時の対処法は覚えておきたいものですね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年04月27日小さくて強力な磁石を使って遊ぶマグネットボール。その引き合う力の強さで、まるで粘土のようにいろいろな形を作れることから人気となっていますが、小さな子どもにとってはかなり危険なおもちゃのようです。国民生活センターもマグネットボールの誤飲に関する注意喚起をしており、誤飲をしたために手術をしたという事例もあるので、マグネットボールの危険性についてまとめます。マグネットボールの磁力はフェライト磁石の10倍以上!マグネットボールに使われている磁石は、強力なネオジム磁石という磁石を使っており、その磁力の強さは一般的なフェライト磁石の10倍以上!大人の指を間にはさんでも磁石同士がくっつくほどの強さなんだそうです。また、マグネットボールの危険なところは、小さいマグネットボールが何個もセットになっていること。ひとつでもかなりの磁力の強さなのに、何個も集まると磁力はさらに強くなるといいます。胃や腸に穴が空く事例も磁力が強いと恐ろしいのは誤飲したときに、出てこないということ。マグネットボールの固まりを幼児が口に含んでいたりすると、うっかり何個かバラバラになり口の中へ…。バラバラに飲み込まれたマグネットボールは、胃や腸でほかのマグネットボールと引き合い、内臓と内臓をくっつけて止まってしまうことも。そうなると自然には排出されず、ずっと体内に…。しかもマグネットボールにはさまれた内臓は圧力を加えられ、その部分が壊死して穴が空いてしまったという事例もあるそうです。国民生活センターの注意喚起では、マグネットボールの誤飲は大変危険なため、子どもには与えないようにするとともに、万が一飲み込んだ可能性がある場合は、すぐに医師の診断を受けることが推奨されています。マグネットボールを買う際には、危険性に注意し、子どもには遊ばせないようにするとともに、子どもの手の届かない場所に保管するよう気をつけましょう。(文・姉崎マリオ)
2018年04月26日劇場版『ドラゴンボール』の記念すべき20作品目となる新作映画が、『ドラゴンボール超(スーパー)』(仮)として12月14日(金)に公開されることが決定。あわせて、ティザービジュアルとメインスタッフが発表された。「ドラゴンボール超」の初の映画を監督するのは、現在のテレビアニメ「ドラゴンボール超」でシリーズディレクターを担当し、『ONE PIECE FILM Z』でも監督を務めた長峯達也。また作画監督には、新進気鋭の新谷直大が抜擢。今回解禁となったビジュアルで描かれている孫悟空は、オーディションで精選され、作画監督として立つのは今作が初となる新谷氏が、幾度となく原作者・鳥山明とのやりとりを行い、キャラクターのデザインを新たに今作用に描き下ろしたものだ。本作の原作・脚本・キャラクターデザインを務める鳥山氏は、「今度の『ドラゴンボール超』の映画は、いまテレビで放映されているアニメの次の話になります」と明かし、また「宇宙の存続を賭けた力の大会がクライマックスを迎え、一息ついた後のエピソードで、これまでちゃんと描いてこなかったサイヤ人とフリーザのことが少しわかるような内容で、とっておきの強敵を迎えとても楽しめるような話になっていると思います!」とコメント。さらに、「2013年の映画『神と神』から、前回の『復活の「F」』、そして今回もずっと話は僕がばっちり書いていますし、デザインイラストなども結構たくさん描かせてもらっています。実は、相変わらず忙しいのですが、連載をしていなければ、以前は全くノータッチだったアニメのことを考える余裕もあるわけです(笑)ということで是非ご期待ください!」とメッセージも寄せている。映画『ドラゴンボール超』(仮)は12月14日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2018年03月13日お弁当に大活躍で小さな子どもでも大好きなミートボール。もちろん大人が食べてもおいしいですが、お弁当用の買い置きが、いざというときには時短レシピの材料にもなるんです!簡単でおいしいミートボールの時短リメイクレシピを紹介します。ミートボールドリアグラタン皿にのせて焼くだけの手間なしレシピです。【材料】・ごはん…茶碗1・バター…大さじ1・ケチャップ…大さじ1・塩胡椒…適量・ミートボール…1袋・卵…1個・ピザ用チーズ…適量・パン…粉適量【作り方】1)グラタン皿に温めたごはんをいれ、バター、ケチャップ、塩胡椒を混ぜて平らにならしておく2)温めたミートボールをタレごとのせる3)真ん中に卵を割り入れる4)ピザ用チーズ、パン粉をたっぷりと振りかける5)オーブントースターにいれ、5分程度加熱し、チーズに焦げ目がつけばできあがりりミートボールは照り焼き味よりもトマトソース味の方がオススメです。味付け不要!ミートボールコロッケコロッケのひき肉の代わりにミートボールを使えば味付け不要で時短になります。【材料】・ミートボール…1袋・じゃがいも…2個・小麦粉…適量・卵…1/2個・パン粉…適量・油…適量【作り方】1)じゃがいもを洗って皮ごとラップし、600Wのレンジ約3分加熱する2)ミートボールを袋から出してみじん切りにする3)ボウルに皮を剥いたじゃがいもをいれて潰し、ミートボールをタレごといれてよく混ぜる4)好きな形に整えて、小麦粉→卵→パン粉の順に付けたら油で揚げる5)衣に色がついてきたらできあがり!既に火が通っている材料だけなので、揚げ時間も短めでOK!超簡単!ミートボール酢豚野菜を切って炒めるだけの、時間のないときにぴったりのレシピです。【材料】・ミートボール…2袋・玉ねぎ…1/2個・ピーマン…2個・酢…大さじ1杯・ケチャップ…大さじ1【作り方】1)玉ねぎ ピーマンを乱切りにして油を引いたフライパンで炒める2)火が通ったら、ミートボールをタレごといれてトマトケチャップ、酢をいれて温まったら完成お好みで乱切りにしたニンジンをレンジでチンしたものをくわえてもおいしいです。そのまま温めただけでもおいしいミートボールは、料理の具材として使っても味がついているので、手間なしでおいしい!子どもも食べやすいので、賞味期限が近くなったミートボールがあったらぜひ試してください。(文・姉崎マリオ)
2018年02月28日日々の生活で欠かすことができないもの「文房具」。毎日使う物だからこそコダワリを持ちたいですよね。他の人と被らない文房具を入手できるお店として、《エイトボール》をオススメします。文具通がこぞって通う、そんな知る人ぞ知るお店は、どんな商品を取り扱っているのでしょうか?西新宿の駅から徒歩2分、オフィス街の路地に佇むそのお店今回ご紹介したいお店は、西新宿駅から徒歩2分のところにある《エイトボール》。西新宿といえば、オフィス街というイメージ。そんな中でも、印象的で目立つ存在です。取り扱っている商品は主に、輸入文具や機能性国産文具。デザインだけでなく、機能性に特化した商品をチョイスしているとのことです。これからのクリスマスカードに大活躍なインクペンまず最初に、気になったのがカラフルなペンです。一見、普通のペンとの違いがわかりませんでしたが、実はインクにラメが含まれています。デコレーションしたいときや、華やかに書きたいときにオススメとのこと。これからのクリスマスシーンに活用して欲しいとのことでした。ちなみに、装飾用ペン以外にも万年筆やボールペンなど品ぞろえも豊富です。スケジュール管理が楽になる、1週間だけスケジュール帳手帳などを普段持たない人でもつかえそうなのが、このメモ帳です。主に1日単位で記入でき、メモで書いたものも共有することができるので便利そう。例えばその日の予定を書き込んで、玄関などに貼り付けておくと家族の予定が共有する使い方をしてみては?小物収納にプチバンカーズボックスご存知の方も多いと思いますが、アメリカで書類保管箱といえばフェローズ社のバンカーズボックスが一般的。最近では、バンカーズボックスで収納する人も増えてきています。そのバンカーズボックスに、ミニサイズのものが登場しています。重ねて使ってもかわいいですし、パターンごとに役割をもたせても良さそう。なにより、小さくても丈夫なところがバンカーズボックスのよさです。引き出しなどにも入れつつ、他の文具類や散らかりがちな名刺をしっかりと保管することができそうです。こだわりのハードカバーノートちょっと無骨な黒のデザインのノート。《ロイヒトトゥルム》は、本格的なハードカバーノートです。この手のノートですとモレスキンが良く使われていますが、反面かぶりも多いもの。見た目は少し似ていますが、こちらはメインがハードカバーになっており、傷や汚れなどに強いそう。また、細かいところでは、紙質が違ったり、ゴムバンドもキツめになっているなど《ロイヒトトゥルム》でしかない魅力があるそうです。カラーは、ネイビーやピンクなどもありこちらも人気とのことでした。手になじむ文房具がここにある日本製にはない、デザインやカラーが印象的な輸入文具。この《カランダッシュ》は、見栄えだけでなく使いやすさも優れています。紙に文字を書いたときのサラサラ感は、ジェルインクのボールペンよりもスムーズでした。ちなみに、「カランダッシュ」は鉛筆という意味のロシア語。持ち味も鉛筆と同じく六角形になっているため、丸ボールペンよりも持ちやすいです。お店でオススメしているだけあってデザインも実用性も2重丸でした。さいごにそういうのがあればいいなと思っていた文房具や、これはなんだろうと思わず手に取ってしまう商品たちが《エイトボール》にはそろっていることに気がつきました。毎日使うものほど、使い勝手が良くてでこだわりのあるものを選びたいですよね。ぜひ、お店に足を運んでみてください。きっと、文房具に対する愛が増すと思います。【店舗情報】●店舗名:文具雑貨エイトボール●住所:東京都新宿区西新宿7-23-18第3小林ビル1F●定休日:祝祭日●営業時間:11:00~19:00●問い合わせ先:電話番号03-5937-3387●HP:
2017年12月23日アニメ「ドラゴンボール」劇場版の20作目となる新作映画『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー』が、2018年12月14日(金)より公開される。アニメ「ドラゴンボール」劇場版1986年に「東映まんがまつり」で上映された第1作目『ドラゴンボール 神龍の伝説』からスタートした、「ドラゴンボール」劇場版シリーズ。その後の劇場版で登場したクウラやブロリー、ボージャック、ジャネンバなど、いまでも愛される数々の名キャラクターも、アニメのみならずゲームの世界にも飛び出して活躍している。2013年に17年ぶりの新作として公開された『ドラゴンボールZ 神と神』以降も、2015年公開のヒット作『ドラゴンボールZ 復活の「F」』と、さらに世界観を拡大。その後は、『ドラゴンボールGT』以来18年ぶりとなった完全新作のテレビシリーズ「ドラゴンボール超」が放映されている。なお、同作は2018年3月末に終わりを迎えた。敵に“伝説のサイヤ人”ブロリーが登場劇場版前作に引き続き、原作者の鳥山明が原作・脚本・キャラクターデザインを担当する新作は、テレビアニメ「ドラゴンボール超」に続くエピソードとなる。なお、「ドラゴンボール超」として映画化するのは今回が初のことだ。鳥山は本作について「宇宙の存続を賭けた力の大会がクライマックスを迎え、一息ついた後のエピソードで、これまでちゃんと描いてこなかったサイヤ人とフリーザの事が少しわかるような内容。とっておきの強敵を迎えとても楽しめるような話になっていると思います。」と語っている。テーマは「宇宙最強の戦闘民族・サイヤ人」。『神と神』以降、立ちはだかる様々な宇宙の強戦士たちに対抗するため、超サイヤ人ゴッド、ブルーなどの新たな進化を遂げてきた悟空たちサイヤ人。今回は敵に“ 伝説の超サイヤ人”ブロリーを迎え、改めて「宇宙最強の戦闘民族・サイヤ人」の存在、そして悟空たちの強さの原点を描く。“地球育ちのサイヤ人”悟空、“サイヤ人の王子”ベジータ、“伝説の超サイヤ人”ブロリーと、それぞれ異なる運命を背負ってきた3人のサイヤ人がいかにして出会うのかに加え、フリーザ軍とサイヤ人の歴史も描いたスケールの大きな物語となっている。スーパーサイヤ人といえば、金色で逆立った髪の毛と、黄金のオーラを纏った悟空の姿を思い起こす人がほとんどだろう。放送当時その姿に興奮した人も、近年の劇場版でそのワクワクに初めて触れた人も楽しめる、原点回帰的な作品とも言えるだろう。人気キャラクターたちが集結また、『ドラゴンボールZ 復活の「F」』などで登場したフリーザの新形態“ゴールデンフリーザ”、『ドラゴンボールZ 神と神』から登場した破壊神ビルスと天使ウイス、そしてピッコロ、ブルマ、悟天、トランクスも顔を揃える様子。人気キャラクターたちがどのようにストーリーに関わってくるのか、期待が高まる。水樹奈々がブロリーを取り巻くキャラで参加オリジナルキャラクターを演じる声優にも注目。ブロリーを取り巻く重要なオリジナルキャラクター、チライ役に水樹奈々、そしてレモ役に杉田智和がシリーズ初参加だ。主題歌は三浦大知「Blizzard」主題歌は、三浦大知の「Blizzard」。悟空やベジータがブロリーと対戦する舞台として登場する“氷の世界”をテーマにした楽曲だ。東京スカイツリーではコラボイベント開催東京スカイツリーでは、コラボレーションイベント「ドラゴンボール超 ブロリー超天空塔」を開催。地上450メートルの天望回廊でこれまでの必殺技を体感できるコーナーを設置するほか、御供と一緒に記念撮影ができる限定フォトスポット、展望デッキの「スカイツリー ラウンド シアター」にて限定カフェメニューやオリジナルグッズの販売も実施する。ストーリー「力の大会」後の平和な地球。宇宙にはまだまだ見た事のない強者がいると分かった悟空は、更なる高みを目指して修行に明け暮れていた。そんなある日、悟空とベジータの前に現れたのは、見たことがないサイヤ人“ブロリー”。惑星ベジータ消滅とともにほぼ全滅したはずの“サイヤ人”がなぜ地球に?再び地獄から舞い戻ったフリーザも巻き込み、全く違う運命をたどってきた3人のサイヤ人の出会いは、壮絶な闘いへ――。作品情報映画『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー』公開日:2018年12月14日(金)原作・脚本・キャラクターデザイン:鳥山明監督:長峯達也作画監督:新谷直大美術監督:小倉一男声の出演:野沢雅子、堀川りょう、中尾隆聖、島田敏、久川綾、古川登志夫、草尾毅、山寺宏一、森田成一、宝亀克寿、水樹奈々、杉田智和主題歌:三浦大知「Blizzard」■第2弾プレゼント付前売券〈全国合計10万枚限定〉発売日:2018年11月8日(木) ※全国劇場窓口にて発売(一部劇場除く)料金:一般 1,400円、小人(3才以上) 900円※特典のプレゼントはスーパードラゴンボールヒーローズ アルティメットレアカード ブロリー:BR 。数量限定につきなくなり次第終了。ビジュアルは実物と異なる場合あり。■限定イベント詳細「ドラゴンボール超 ブロリー 超天空塔(スカイツリースーパー)」日程:2018年11月1日(木)~2019年1月7日(月)場所:東京スカイツリー天望デッキ、天望回廊住所:東京都墨田区押上1-1-2
2017年12月19日フジテレビ系にて放送中の「逃走中」が、人気アニメ「ドラゴンボール超」と初コラボし、「逃走中~ドラゴンボール超コラボSP横浜中華街大決戦!~」として新春1月6日(土)に放送されることが分かった。様々な場所を舞台に、限られたエリアの中でハンターから逃げた時間に応じて賞金を獲得できるゲームを繰り広げる本番組。“賞金への欲望”と“ハンターの恐怖”に葛藤する逃走者たちの心理戦、垣間見える個々のキャラクター、そして一瞬たりとも目が離せないスリリングな展開が魅力だ。これまでも様々な企画・番組とのコラボが実現してきたが、今年夏のワンピースコラボSPに続き、今回は大人気アニメ「ドラゴンボール超」との豪華コラボで開催。原点に戻り、約7年ぶりに“街”で行われる今回。観光地で有名な日本有数のグルメ都市「横浜中華街」で、極限の厳戒態勢の中、街の全面協力を得て大規模なロケを敢行し、「ドラゴンボール超」にちなんだミッションが続々発動。人気キャラ“悪の帝王”フリーザが復活しようと暗躍するのだが、孫悟空と共に逃走者たちはフリーザのたくらみを阻止できるのか…初コラボがどんな世界観を生み出すのか見どころだ。また、初出場14名を含む総勢16名の逃走者が登場。今年ドラマ初出演を果たし、「流行語大賞」や「VOGUE JAPAN WOMEN OF THE YEAR」など2017年輝いている女性に贈られる賞を総ナメにした、いま最も旬な女性芸人ブルゾンちえみをはじめ、『君の膵臓を食べたい』で主演を務めるなど俳優としても活躍する「DISH//」の北村匠海。元フィギアスケート選手の村上佳菜子や、世界陸上400メートルリレー銅メダリスト藤光謙司といった一流アスリート。さらに、「ジャニーズWEST」神山智洋、「Kis-My-Ft2」宮田俊哉、「Sexy Zone」松島聡、AYA、池田美優、瑛茉ジャスミン、サンシャイン池崎、渚(「尼神インター」)、ナダル(「コロコロチキチキペッパーズ」)と、HIKAKIN(YouTuber)各界から集結。加えて、「逃走中」経験者の岡田結実、小宮浩信(「三四郎」)を含めた16名の逃走者が逃げ切りを図る。「逃走中~ドラゴンボール超コラボSP横浜中華街大決戦!~」は2018年1月6日(土)18時30分~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2017年12月15日『ドラゴンボール』の世界をモチーフにした「ドラゴンボールカフェ&ダイナー」が、大阪と東京にオープンする。期間はそれぞれ、2017年12月8日(金)から2018年1月31日(水)、2018年1月15日(月)から2月28日(水)まで。<大阪>神龍の生春巻きや、四星球ムース大阪開催の会場となるのは、高級中国料理「桃谷樓ヒルトンプラザWEST店」。中華の有名シェフやパティシエが腕を振るう、見て楽しい、食べて美味しいメニューの数々がラインナップ。神龍モチーフの生春巻き、四星球を模したムース、筋斗雲パンケーキ、悟空やフリーザをデザインしたカプチーノなど、どのメニューも『ドラゴンボール』に因んだものとなっている。<東京>筋斗雲ピザや、魔人ブウのショコラドリンク東京開催の会場となるのは、食材にこだわり安心・安全なメニューを提供する表参道のカフェ「ナチュラルキッチン」。デミグラスソースの四星球オムライスや、筋斗雲クワトロフォルマッジピザ、魔人ブウが飾られたショコラドリンクなど、中華だけでなく洋食やイタリアンにアレンジされた新メニューが登場する。MA-1やTシャツなど限定グッズもまた、大阪のレストラン、キデイランド(KIDDY LAND)原宿店・大阪梅田店・吉祥寺店には、「ドラゴンボールカフェ&ダイナー期間限定ショップ」もオープン。カプセルコーポレーションのロゴをデザインしたMA-1や、描き下ろしの“神龍迷彩柄”に悟空をデザインしたTシャツ、ホイポイカプセル型クッションなど、ここでしか手に入らない限定アイテムが販売される。1月15日(月)からはヒロイン「ブルマ」をモチーフにしたフワモコ素材のルームウェアなど新商品も加わり、より豊富なラインナップとなる。【開催概要】ドラゴンボールカフェ&ダイナー / ショップ■大阪開催開催日程:2017年12月8日(金)〜2018年1月31日(水)場所:中国料理 桃谷樓 ヒルトンプラザWEST店住所:大阪市北区梅田2-2-2 西梅田ヒルトンプラザウエスト5F営業時間:11:30〜23:00(ラストオーダー21:30)※12月31日(日) 11:30〜17:00(LO15:30)※1月1日(月) 休業※1月2日(火) 通常営業 11:00〜23:00※期間中は特別営業となる問い合わせ先TEL:06-6342-5657 または 中国料理 桃谷樓 本部 0742-33-5321(9:30〜18:00)■東京開催開催日程:2018年1月15日(月)〜2018年2月28日(水)場所:ナチュラルクリーム キッチン表参道住所:東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F営業時間:11:00 〜 22:00(ラストオーダー21:00)問い合わせ先TEL:03-6805-0772<期間限定ショップ in KIDDY LAND>・KIDDY LAND原宿店開催日程 2017年12月8日(金)〜2018年2月28日(水)・KIDDY LAND大阪梅田店開催日程 2017年12月8日(金)〜2018年1月31日(水)・KIDDY LAND吉祥寺店開催日程 2017年12月8日(金)〜2018年2月28日(水)©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
2017年12月04日総合家庭用品メーカーのマーナが、バス用品『泡工場背中も洗えるシャボンボール』と『泡工場シャボンボール』を11月下旬より新発売しました。たっぷりの泡でやさしく体を洗いたい方へ『泡工場背中も洗えるシャボンボール』と『泡工場シャボンボール』は、泡立ちと泡質を追求した「泡工場」シリーズの新アイテムです。ネットを二重にし、目の細かい「やわらかネット」を使用しているため、肌あたりが優しく濃密な泡立ちを実現しています。『泡工場背中も洗えるシャボンボール』は、両端のヒモを引っ張ると、ネット部分がぐーんと伸びて背中が洗いやすい構造です。『泡工場シャボンボール』は、泡立てネットとしても、体洗いとしても使えます。カラーはそれぞれ4色展開。たっぷりの泡でやさしく体を洗いたい人におすすめです。製品概要品名:泡工場背中も洗えるシャボンボールカラー:ブルー/グリーン/ピンク/イエロー希望小売価格:480円+税材質:ポリエチレンサイズ:約13×50×13cm品名:泡工場シャボンボールカラー:ブルー/グリーン/ピンク/イエロー希望小売価格:380円+税材質:ポリエチレンサイズ:約Φ14cm販売先専門店、量販店、マーナ公式オンラインショップ。マーナ公式オンラインショップ問い合わせ先株式会社マーナTEL:03-3829-1111※受付時間:9:30~17:30(土曜・日曜、祝日は除く)
2017年11月27日*画像はイメージです:野球はプロ・アマ問わず根強い人気がありますが、プレー中だけではなく、観戦中にもファウルボールが当たるなど、怪我のリスクは潜んでいます。硬式ボールは非常に硬く、失明といった重大な事故になっているケースもあるようです。このような野球場での硬式ボール衝突による事故は、プロ野球などで年に数件発生しているようですが、責任は誰に発生するのでしょうか?打った選手なのか、球団なのか、球場なのか。法律事務所あすかの冨本和男弁護士にお伺いしました。 ■打者の責任は?まず、打った張本人である打者に責任は発生するのでしょうか?「安全設備が整っていると考えられる球場で普通にプレーした結果ということであれば原則として責任は負わないと考えます。ただし、観客がグラウンドに立ち入っていたような場合、打球がその観客に当たって怪我をさせる危険性があるわけですから、そのことに気付いた打者としてはプレーをストップする義務があります。それにもかかわらず、打者がその義務に違反してプレーを継続し打球がその観客に当たった怪我をさせたような場合、生じた損害について責任(不法行為責任)を負うと考えます」(冨本弁護士) 普通にプレーしている場合には、打者に責任は発生しないようです。 ■球団運営会社の責任は?次に球団運営会社の責任はどうなるのでしょうか?「打者が上記の不法行為責任を負う場合、球団運営会社はその打者を使用していた者として責任(使用者責任)を負うと考えます。打者に責任がない場合でも、球団運営者に責任が生じることは考えられます。球団運営者は、観客との間で野球観戦契約を締結していると考えられますが、信義則上観客の安全に配慮する義務(安全配慮義務)を負います。球団運営者がこの義務に違反したことによって観客が怪我をした場合、球団運営者は観客に生じた損害について責任を負うと考えます。また、球団運営者は、球場所有者・管理者から球場を借りて占有しているといえます。球場の安全設備に欠陥があって事故が発生した場合、球団運営者は球場の占有者としての責任を負う可能性もあると考えます」(冨本弁護士) こちらは、責任を負う可能性があるようです。 ■球場管理者・球場所有者の責任最後に球場管理者・球場所有者の責任はどうでしょう?「球場管理者・球場所有者は、球場の安全設備に欠陥があって事故が発生した場合、球場の占有者・所有者としての責任を負うと考えます。実際に裁判になった事件として、平成22年8月21日、札幌ドームで日本ハム対西武戦を1塁側内野席で観戦していた女性がファウルボールの直撃を受けた事案があります。被害者は、試合を主催し札幌ドームを占有していた日本ハムファイターズ、指定管理者として札幌ドームを占有していた札幌ドーム、札幌ドームを所有していた札幌市に対し裁判を起こしていました。この事案において、被害女性は、プロ野球の試合に小学生を招待するという球団運営者の企画によって、座席を確保し観戦していました。札幌高裁は、札幌ドームの安全設備等に欠陥があったとは認められないが、球団運営者には、野球や野球観戦に不慣れな者に対して危険性の低い座席のみ選択できるようにするか、危険性の高い席と低い席があることを知らせる義務があったとし、それにもかかわらずそうしなかったとして球団運営者の責任を認めました(平成28年5月20日札幌高裁判決)」(冨本弁護士) 球場運営・管理者の場合は、実際に責任をとるよう求める判決が出ているようです。プロ野球などで使われている硬式ボールは非常に固く、打ちどころが悪く死に至った事例もあります。観戦の際には十分注意するようにしましょう。 *取材協力弁護士:冨本和男(法律事務所あすか。企業法務、債務整理、刑事弁護を主に扱っている。親身かつ熱意にあふれた刑事弁護活動がモットー。)*取材・文:櫻井哲夫(フリーライター。期待に応えられるライターを目指し日々奮闘中)【画像】イメージです*104000 / PIXTA(ピクスタ)
2017年10月01日阿部蒲鉾店から、ハロウィン限定商品『かぼちゃのチーズボール』が登場。『かぼちゃのチーズボール』は、かまぼこと中のクリームチーズにかぼちゃを混ぜ込んだ、スイーツ感覚のかまぼこなんですよ。10月1日(日)から発売です!試作を重ねてついに今年商品化!かぼちゃのチーズボールが目指したのは、“かまぼこ”と“かぼちゃ”がマッチした「スイーツ感覚」。試作を重ねてついに商品化されました。中にたっぷりとオーストラリア産のクリームチーズ※を入れて、蒸気でじっくりと蒸したふっくら食感のかまぼこです。クリームチーズの酸味とかぼちゃの甘味が、かまぼことほどよくマッチしたこの時期だけの味わいがポイント。かまぼこにもクリームチーズにもかぼちゃを練り込んでいるため、なめらかで優しい口当たり。まぁるくかわいい形は、職人たちの丁寧な作業のうえに成り立っているんです。※原材料事情により変更となる場合があります。ご了承ください。スイーツ感覚でもかまぼこだからヘルシー♪『かぼちゃのチーズボール』は魚が原料のかまぼこだからとてもヘルシーです。1個(25g)あたり29キロカロリーで、例えばチョコに比べて4分の1以下のカロリー※です。ハロウィン限定のスイーツを楽しみたいけどお菓子はカロリーが…そんな方はぜひ見た目もかわいくて、かぼちゃの甘さも味わえて、そしてヘルシーな『かぼちゃのチーズボール』を取り寄せてみては?※日本食品標準成分表2015ミルクチョコレート比「ハロウィン」をきっかけに、かまぼこのおいしさ再発見!実は練り物製品の世界って、とっても奥が深いんです。色々な商品があります。「年々定着が進むハロウィンをきっかけに子どもから大人までかまぼこを召し上がっていただき、かまぼこのおいしさ再発見を!」笹かまぼこの名づけ親である阿部蒲鉾店のそんな思いから、『かぼちゃのチーズボール』は誕生したとのことです。直営29店舗一覧阿部蒲鉾店オンラインショップ
2017年09月28日50年代に大ヒットし、現在でも世界中で再放送されている「アイ・ラブ・ルーシー」。主役のルーシー・リカードを演じたルシル・ボールの伝記映画が製作される。8日(現地時間)、「E!News」はこの伝記映画でケイト・ブランシェットが主演、アーロン・ソーキンが脚本を担当することが確定したとし、さらにアマゾン・スタジオが権利を獲得、タイトルが『Luci and Desi』(原題)になったことを伝えている。物語はルシルと最初の夫デジの20年間に渡る結婚生活に焦点が当てられるという。2人の子どものルーシー・アーナズ、デジ・アーナズ・Jr.がプロデューサーの一員として参加する。すでに2年前、ルシルの伝記映画にケイトが主演、アーロンが脚本を手掛けるらしいとの話題は上がっていたが、現在まで動きはなかった。アーロンは近年脚本家として『ソーシャル・ネットワーク』でマーク・ザッカーバーグ、『マネーボール』でビリー・ビーン、『スティーブ・ジョブズ』ではタイトル通りのジョブズ本人と、実在の人物を描いてきた。『ソーシャル・ネットワーク』ではアカデミー脚本賞にも輝き、高い評価を受けている脚本家である。しかし2年前、ルシルを描く脚本家としては「賛成できない」と多くの女性がツイートで意見した。アーロンが前述の3作で描いた女性像があまりにもひどく、女性であるルシルを主役にした脚本が書けるのかと、彼女たちは懸念しているようだ。(Hiromi Kaku)
2017年08月08日人気アニメ『ドラゴンボール』の世界を体験できるイベント「ドラゴンボール天下一武道祭」が、2017年8月10日(木)から8月27日(日)まで、池袋サンシャインシティにて開催される。「ドラゴンボール天下一武道祭」は、週刊少年ジャンプでの連載開始から30年を経た今も、子供から大人まで幅広いファンを有する『ドラゴンボール』の魅力をリアルに体験できる祭典だ。会場では、作品の数々のエピソードやキャラクターたちを紹介する展示や、「フュージョン」や「牛乳配達特訓」などの孫悟空を目指す修行にチャレンジする体感コーナー、「天下一武道会」でのバトルをイメージしたフォトスポットなどが展開される。さらに、本イベントでしか手に入らないオリジナルグッズも販売される。また、入場者特典として、謎解きラリーへの参加と、デジタルキッズカードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」のバトルカードプレゼントも用意されている。謎解きラリー「合体ザマスをやっつけろ!」では、合体ザマスによって滅亡の危機にさらされた未来の地球を救うため、プレイヤーがトランクスとなって、会場内に散りばめられた謎を解いていく。【概要】「ドラゴンボール天下一武道祭」期間:2017年8月10日(木)~8月27日(日)会場:池袋サンシャインシティ 文化会館ビル2階展示ホールD住所:東京都豊島区東池袋3-1入場料:・前売券 大人(中学生以上) 1,000円/子供(3歳~小学生) 700円・当日券 大人(中学生以上) 1,200円/子供(3歳~小学生) 900円※いずれも税込。※3歳未満は無料。※前売券は、ローソンチケット、セブン-イレブン、イープラス、チケットぴあにて2017年8月9日(水)まで販売。©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション©BANDAI
2017年07月29日