■前回のあらすじ和美の夫が佑子の夫の上司だったことから、これまでどんなにマウントされても歯向かってこなかった佑子。しかしある日、初めて和美に意見すると、「夫の立場が悪くなってもいいの?」と言われてしまい…。 >>1話目を見る いつものように和美さんに上から目線で言われていた私。しかし同じ幼稚園のママ友・澄子さんの存在もあって、私は思いがけず自分の意見を口にすることができたのですが…。澄子さんは、和美さんの家庭の闇の部分を見てしまったというのです…。次回に続く(全6話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ニタヨメ
2021年12月26日■前回のあらすじ夫の上司の妻である和美。彼女に「食生活を見直して夫の仕事をサポートするように」と言われてしまった佑子は、仕事がありながらも早起きして食生活を整えようと頑張るのだったが…。 >>1話目を見る 和美さんに言われた「食生活を見直せば夫の仕事も娘の肌荒れも良くなる」という言葉が気になり、毎日の食事を見直すことに。しかし仕事を抱えながら、朝早くから栄養価の高い食事を作ったり、バランスを考えた食事を考えたりすることは、想像以上の重労働。次第に私は、集中力が切れていってしまいます。私は夫に、和美さんから「夫の仕事能力は家庭での食生活のせい」と言われたことを伝えました。すると…。夫にそう言われて、もう和美さんの言葉を間に受ける必要はないんだと思うと心が軽くなりました。その翌日、転機が訪れます。私が我慢できずに反論すると、和美さんはさらに強気に。そしてその脅しのような態度はエスカレートしていったのですが…。次回に続く(全6話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ニタヨメ
2021年12月25日■前回のあらすじママ友の和美に、会うたびに上から目線で物事を強制され困っている佑子。実は和美の夫は、佑子の夫の上司のため夫からも「うまく付き合ってほしい」と言われてしまう。そんなある日、和美から家に誘われて…。 >>1話目を見る 夫の上司の妻であり、娘の幼稚園のママ友でもある和美さんの家にお呼ばれすることに…。「行きたくない!」とは思ったものの相手が夫の上司宅となると、そういうわけにもいかず、結局お邪魔することに。和美さんの人を見下したような言い方は気になりますが、じつは私が日頃気になっているところを指摘してくることが多くありました。そして和美さんは、実際にお弁当でも手作りを徹底しているのを見かけたことがあります。反して私は仕事があることを言い訳に料理は総菜や冷凍食品を使ったり、顆粒だしも利用したりしていました。せめて娘の真子の肌荒れやアレルギー体質を何とかしてあげたい…そう思った私は、食事の見直しを図ることに。しかしきちんと食事を作ろうとすると、睡眠時間を削るしかありません。結果的に私の頑張りは、空回りしていきます…。次回に続く(全6話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ニタヨメ
2021年12月24日私の名前は佑子。夫と子どもと3人で暮らしながら、時短勤務で働いています。じつは幼稚園のママ友に、ひとりやっかいな人がいて…。やたらと私に物事を強制して従うように言ってくる人がいて困っています。和美さんの発言に幾度となく傷ついてきましたが、私には和美さんを無下にできない理由があるのです…。夫の上司である神谷部長は、和美さんの夫。幼稚園の入園式で夫同士が顔を会わせてしまったことで、その上下関係が幼稚園の中でも出来上がってしまいました。夫の純は、毎晩遅くまで残業していて、何となく話からすると、神谷部長の仕事をいつも代理で行っている様子。純によると、神谷部長は、上層部にコネがあるようで、社内でも力があり、なかなか下の人間は意見が言えなくなっているみたいでした。私は自分も働いていて忙しいので、あまりママ友づきあいをしようとは思っていなかったのですが、夫の仕事の関係で無視することもできず…。それがわかっているのか、ママ友の和美さんは、やたらと私に上から目線でダメ出しをしてくるので困っています。次回に続く(全6話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ ニタヨメ
2021年12月23日マウントをとる人は、どこにでもいますよね。その中でも、ママ友同士でもマウントはレベルが高く、怖いものが多いのだそう。彼女たちは、どのようなことをマウントしているのでしょうか。そこで今回は、ママ友同士でよくみられる“マウントLINE”をご紹介します。(1)旦那さんの職業や年収よく聞くマウントネタのひとつである旦那さんの職業や年収。有名企業に勤めている、医者、会社経営者などの旦那さんをもつ妻は、ステータスが高いのです。そのため、自分より下の人は見下し対象になってしまうのでしょう。たとえば、「役職がないと毎日の生活が大変そうね」「主人忙しかったから、お詫びとして泊まりでディズニーなの♡しかも、ホテルはミラコスタ」など。ですが、冷静に考えるとなにもマウントする必要はありません。すごいのは旦那さんですからね。(2)子どもの成長や習い事マウントは旦那さんだけではなく、子どもも対象になります。どこの幼稚園に通うのか、習い事は何個しているのか、成長スピードなど、きりがないほど。お金があり、子どもに惜しみなく使える家庭はなんでもできます。しかし、お金にかぎりある家庭の場合、できる範囲は限られてしまうもの。それが格好の的になってしまうのです。たとえば、「○○ちゃん、月〜土まで習い事だからお休みは日曜だけなの」「その字も読めないの?うちの子は○歳で完璧に読めていたわよ。大丈夫?」など。子どもはママのアクセサリーではありません。個々に成長も環境も違うため、差があってもおかしくはないのです。(3)住んでいる場所持ち家か賃貸かもマウントの対象になります。どこのハウスメーカーで建てたのか、どの辺に住んでいるのか、何階のマンションかなど。正直、どこでどんな家に住んでいるかなんて自由です。しかし、少しでも自分が上に立ちたいマウントママには大切なこと。たとえば、「やっぱ材質にこだわった家はいいわ♡お隣と同じデザインは嫌じゃないの?」「私もタワマンで45階に住んでいるけれど、あなたは何階?」など。一番大切なのは、家族がゆったりできる家です。マウントをとるためにムリをして購入するのは危険すぎます。(4)2人目以降について妊娠自体は喜ばしい話です。しかし、人によってはマウントの対象になってしまいます。たとえば、「どうして2人目作らないの?兄弟がいるほうが寂しくないでしょう」「上の子の世話をしながらの生活は大変なの。1人だとラクで羨ましいわ」など。寂しさやラクと感じるのは、人によって異なるもの。それを自身のものさしでマウントをとるのは、お花畑といえるでしょう。どのマウントLINEも非常に怖いですよね。口で言われるのもキツいですが、文字はいつまでも残るのでトラウマになることも。マウントママに出会ったら、かかわらないのが一番かもしれませんね。(恋愛jp編集部)
2021年12月21日「ねえ、その結婚指輪、どこのブランド?」「旦那さん、どこにお勤め? 年収は?」エスカレートするママ友同士の自慢対決。このマウント合戦にはついていけない…。■ママ VS ママのマウント合戦この話の主人公の愛子さんは、引越し先で英語や算数など勉強もしっかりやってくれる方針の幼稚園に入ったことで、3人のママ友と仲良くなります。最初は楽しく過ごしていたのが、次第に気になることが出てきて…。楽しく会話していたはずが、環奈と幸が互いにマウントをとりはじめ、ピリついた空気に…。内心おろおろする愛子。奈々はさりげなく2人のママ友の攻撃(!?)を交わします。そして、この日を境に、4人の仲はこじれていくことに…。■巻き込まれて好き放題言われる主人公子ども同士も仲が良いこともあり、変わらずママ友付き合いは続けていた愛子。そんなある日、「子どもたちが幼稚園行っている間 うちでお茶しない?」と、幸の自宅に招かれます…。さっそく始まるマウント合戦。とうとう、愛子にまで飛び火。はたして、環奈と幸のマウント合戦はどこまでエスカレートしていくのか。そして、愛子と奈々は自称(!?)セレブママたちとどう付き合っていくのか…続きはウーマンエキサイトで掲載しています!■読者から「マウントするのは自分に自信がないだけ!」との意見がセレブ自慢する環奈と幸に対し、読者から「本当のセレブってこうじゃない」「マウントしたがるのは自分に自信がないから」など批判の意見が集まりました。親しい仲でもどんなトラブルになるかわからないので、お金関連の話はほとんどしません。ましてや、子ども繋がりだけのママ友になんて…。親しかった友人が再婚した途端、旦那の年収は? ローンは? 保険っていくらかけてる? といった質問が増え、その時はとても驚きつつ「やっだ〜!そんなこと聞かないでよ〜!!(笑)」と笑い飛ばした覚えがあります。正直関わりたくもないタイプですね。こういうママさんがいたら、当然誰も言いよってこないですよ。マウントしたがるのは、自分に自信がないから。金持ち喧嘩せず。本当に自分に自信があるとか、本当のお金持ちは黙っていても滲み出るもの。育児中の父親です。男親もいろいろいますが、女性も一緒ですね。マウント取りたい人が多い=不安なんでしょうね。マンガ全般に思いますが、若いお母さん方はお付き合いする人間関係が狭いと感じます。自ら狭くして生きてきた結果、視野が狭くなり苦しむのかと。愛子に対しても、「嫌なら離れればいいだけ」と、 ママ友との付き合い方に疑問を抱く方が多かったです。セレブ自慢にウンザリしているのであれば、距離を置けばいいだけです。ブランドや夫の収入にしか価値を見出せない人は心がスカスカなんじゃないですか?自分が自分らしかったら、まわりのこととか関係ない。なんでママ友にふりまわされるか、わからない。子どものためとか言いながらダラダラ話してる間、子ども見てないんだから、さっさと付き合いやめればいいのに。マウント取る方も卑屈に笑ってる方もどっちもどっちな気がしちゃう…。子ども同士の付き合いがあるから難しいママ友との関係。でも自分と価値観が合わない場合や失礼と感じる人と無理して付き合う必要があるか…考えてみるのは大事かもしれませんね。ウーマンエキサイトにはママ友との距離感について描いたエピソードが多数掲載されています!▼漫画「セレブマウントを取るママ友」
2021年12月20日■前回のあらすじ順子は自己承認欲求モンスターだった。順子から笑いものにされ自信をなくしていた咲は、真美子さんに励まされて登園すると…。 >>1話目を見る なんと順子さんは1年以上前に離婚していたそうなのです。それから順子さんは、そそくさと足早に子どもをつれて帰っていくようになりました。今回のことで私は、無理してミンスタを投稿していた自分の行動を見直すきっかけにもなりました。もしかしたら私も一歩間違えれば、ママ友たちに認めてもらいたくて順子さんのように嘘をついたり、自分からかけ離れた投稿をし続けてしまっていたかもしれません。そうなる前に気づけて良かったなと思います。※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2021年12月14日■前回のあらすじSNSに趣味のパッチワークを投稿するも撃沈した咲は、翌日なぜか順子たちに無視される。その後、ママ友の一人である真美子に声を掛けられ真実を知り…。 >>1話目を見る 数日後、登園するといつもママ友たちと一緒にいるはずの順子さんの姿がありませんでした。真美子さんが教えてくれたさらなる衝撃の事実とは!?次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2021年12月13日■前回のあらすじSNSで認めてもらえず行き詰っていた咲。そこで初心を思い出し、母にならったパッチワークに打ち込むと気持ちも上がってくる。上手にできたタペストリーをSNSにアップしてみるのだが…。 >>1話目を見る 裏でパッチワーク投稿を順子さんたちに嘲笑われていたことに、私はショックを隠せませんでした。そして私はとうとう順子さんの本性を知ることとなったのです。次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2021年12月12日■前回のあらすじママ友たちとSNSを交換してから、いいね数が気になるようになった咲。順子たちのように輝きたいと努力するもいいね数は増えず…。夫にもイライラするようになってしまう。 >>1話目を見る 何をやってもミンスタで認められず、私はすっかり自信を喪失していました。旦那に言われた自分らしさってなんだろう…そう考えるうちに、ある投稿を思い出しました。ミンスタに「いいね」がつかないことで、順子さんたちに認めてもらえないような気持ちになってしまった私。これで今後うまくやっていけるのかな…と、悶々とした気持ちを抱え、その夜一睡もできませんでした。まさかこのパッチワーク投稿を順子さんたちが見ているなんて思わず…。次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2021年12月11日■前回のあらすじママ友との華やかなランチ会での話題は、順子の夫自慢やブランド品の話ばかり…。順子を持ちあげるようなみんなの態度に少し違和感を感じる咲だが、みんなとSNSを交換してしまう。 >>1話目を見る ランチ会の後、私はとりつかれたようにママ友達のミンスタを追い続ける日々になっていました。みんなのように、順子さんのように自分も輝きたい。SNSで順子さんのレベルに少しでも近づけることを目当てに、私は流行り物に飛びつきました。みんなのキラキラ輝いたSNSでの投稿を見て、私はついていこうと必死でした。しかし、その行動は結果にならないどころか旦那に咎められてしまい、ますます落ち込むはめに…。次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2021年12月10日■前回のあらすじ夫の転勤を機に、娘・彩をインタースクールへ入園させることにした咲。登園日、きれいなママに声をかけられられてランチ会に参加し、華やかな世界に浮かれる咲だったが…。 >>1話目を見る おしゃれママ友とのランチ会で浮かれていた私。けれどすぐに現実を突きつけられることになったのです。私は順子さんに笑われたことでこのグループにふさわしくないと言われた気がして、動揺を隠せませんでした。そして、だんだんとこのおしゃれママグループに認めてもらわなきゃ…、そう思うようになったのです。次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2021年12月09日私は咲。一人娘を子育て中の主婦です。旦那の転勤で引っ越した新天地で、憧れのインタースクールへの入園を決めました。今までよりお金はかかるけど、咲の新しい制服姿を見ると「思い切って入園を決めてよかった!」と思っていました。振り返るとそこには雑誌の読モのようなおしゃれなママさんがいました。こんな華やかな人がリアルでいることに、私は驚きました。私をランチに誘ってくれた順子さんのおかげで、新天地でおしゃれなママ友ができたと浮かれていた私。この時はまだ、順子さんの本性に気がついていませんでした…。次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2021年12月08日■前回のあらすじ奈々がカフェで一緒にいた男性は仕事の同僚だった。編集者として働く奈々は愛子にとっても輝いて見えて、仕事の話ができるのも嬉しく感じる。話していたら、愛子の夫の店が雑誌で紹介されることになり…! >>1話目を見る ひょんなキッカケで夫のレストランが雑誌の取材をうけることに。その様子が、早速雑誌に掲載され…。その後、あまり環奈や幸はマウント発言をすることはなくなりました。確かに我が家も今は順調に進んでいますが、今後の経済状況がどうなるかはわかりません。うまくいっているからと言って人に自慢したり、今の状況に奢るのではなく、これまでどおり堅実に過ごして行きたいなと思います。※この漫画は実話を元に編集しています脚本・カメイシャムコ イラスト・ ふらみんこ
2021年12月07日■前回のあらすじ愛子が夫のお店を手伝っていると言うと、またしても嫌味を言ってくる環奈と幸。一緒に嫌味を言われている奈々の素性が気になっていたある日、カフェで見知らぬ男性といる奈々を見てしまい…。 >>1話目を見る ふと立ち寄ったカフェで、見知らぬ男性と仲良くお茶をしている奈々を目撃してしまった私。思わず「怪しい関係では?」と疑ってしまい…。奈々は出版社で働く編集者さんでした。「立ち話もなんだから良かったら座って…」と奈々に誘ってもらい3人でお茶をすることに。出版社に勤める奈々とその同僚の山田さんから、夫のレストランへの取材依頼をいただき…突然の展開にびっくりしながらもワクワクしました。 次回に続く(全8話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・カメイシャムコ イラスト・ ふらみんこ
2021年12月06日愛カツ編集部に寄せられた体験談を漫画にしました。今回のテーマは「マウント女」前回の話で、毎回マウントを取ってくる会社の女性。「マウント女」を撃退する様子を見ていきましょう!彼氏がマウント女を返り討ちにしてくれてスッキリ!これ以降、彼女はマウントを取られることはなくなったようです。失礼で非常識な人には、一度ガツン!と言い返すのがいいかもしれませんね。作画:れれそふと原案:愛カツ読者編集:恋愛メデイア・愛カツ編集部【漫画】彼氏を狙ってくる…コワイ女友達のエピソード by愛カツ ()
2021年12月05日■前回のあらすじ夫と2人で作った大切な結婚指輪を馬鹿にされて落ち込む愛子。そんな中、夫に頼まれて幼稚園の間は愛子もお店を手伝うことに。忙しくなって適当な恰好で幼稚園のお迎えに出向くと、環奈と幸にヒソヒソ話をされてしまい…。 >>1話目を見る いつもよりカジュアルな私の服装をセレブママ友2人に鼻で笑われてしまい、今日はお迎え終わりにママ友たちと公園に行く気にはなれなかったのですが、子どもが遊びたいというので仕方なく公園へ…。もしかしたら、見てはいけないものを見てしまった? ただならぬ瞬間に遭遇してしまい…。次回に続く(全8話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・カメイシャムコ イラスト・ ふらみんこ
2021年12月05日■前回のあらすじ相変わらずお金持ちマウントの取り合いが止まらない環奈と幸。話を振られて仕方なく愛子が自営業であることを伝えると、2人に心無いことを言われてしまう。その場にいなかった奈々まで矛先になり、愛子はどっと疲れて帰宅する…。 >>1話目を見る ママ友間でのマウントトークが忘れられず、なんとなくスッキリしない私。キッカケになった、結婚指輪の話を思い出していました。働き始めたことで時間に余裕がなくなってしまい…身なりを整える間もなく幼稚園のお迎えに走った私に対して、わかりやすく軽蔑の視線を送りながら何か話しているママ友の環奈と幸…。 2人の様子にまたモヤモヤしてしまい…。次回に続く(全8話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・カメイシャムコ イラスト・ ふらみんこ
2021年12月04日■前回のあらすじママ友の素敵な自宅に招かれたけれど、目的はお金持ちアピールするためだった…!? 話題は旦那の年収の話になり…。 >>1話目を見る ママ友・幸の自宅でのトークテーマが、ついに夫の仕事や収入などプライベートに踏み込んでいき…! 「そこまで教えなくちゃいけないの!?」と、私は内心かなり引いてしまいました…。我が家に帰ってからも環奈と幸に言われたことが気になってしまい…。私は自分の結婚指輪の思い出をふと思い出しました。次回に続く(全8話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・カメイシャムコ イラスト・ ふらみんこ
2021年12月03日■前回のあらすじママ友の環奈・幸の間で完結すると思われた結婚指輪マウント対決が、ノーブランドの指輪をしている愛子や指輪をしていない奈々にも飛び火。愛子はついていけないと感じ…。 >>1話目を見る 結婚指輪トークをきっかけに、ママ友グループの雰囲気に不安と違和感を感じた私。とはいえ、子ども同士も仲が良いこともあり、変わらず彼女たちとのお付き合いは続けていました。そんなある日「子どもたちが幼稚園行っている間 うちでお茶しない?」と、幸の自宅に招かれ…。 幸の優雅な自宅で素敵な時間を過ごせると思っていたのに、気付けばマウント大会に…。そして話題は家庭の収入や夫の仕事など、プライベートに踏み込んでいき…。次回に続く(全8話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・カメイシャムコ イラスト・ ふらみんこ
2021年12月02日■前回のあらすじママ友同士のお金持ち自慢トークに正直ウンザリ…。ある日、結婚指輪のブランドに関するマウントトークで空気がピリつき…。 >>1話目を見る 結婚指輪の話題でママ友同士に火花が散り、ヒヤリとしながら見ていた私。すると今度は、私の結婚指輪に2人の視線が向けられていることに気づきました…。この日をきっかけに、私たち4人の仲はこじれていくことになるのです…。次回に続く(全8話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・カメイシャムコ イラスト・ ふらみんこ
2021年12月01日私は愛子。夫と、娘の3人家族です。引越しで新しい幼稚園を探していたところ、新しくできた幼稚園が英語や算数など勉強もしっかりやってくれる方針とのことだったので良さそうと思ってその園に決めました。そこで3人のママ友ができ、楽しく過ごしていましたが、次第に気になることが出てきて…。初めて出くわしたママ友間のピリついた空気…。環奈と幸に火花が散ったことに、内心オロオロしてしまいました。そして指輪をキッカケにこの自慢バトルは、どんどんエスカレートしていくことになるのです…。次回に続く(全8話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・カメイシャムコ イラスト・ ふらみんこ
2021年11月30日InstagramでOLの日常漫画を発信されるここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)の「同期がマウント女だった話」を配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>仕事を辞めて、ユミちゃんとも連絡を取ることはなくなった現在。元同僚から、ユミちゃんが寿退社したとの報告が……。ユミちゃんの本性はちゃんと同僚にもバレていた……。ここ|OLの日常まんがさんの漫画は、Instagramとブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力ここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)ブログ:(漫画:ここ|OLの日常まんが、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年11月10日愛カツ編集部に寄せられた体験談を漫画にしました。今回のテーマは「マウント女」ブランド物や彼氏の有無……あなたの周りに、マウントを取ってくる人はいませんか?今回は、そんな「マウント女」のエピソードをご紹介します。毎回マウントを取ってくる人がいると、とても疲れますよね。この「マウント女」を撃退する方法とは……?作画:れれそふと原案:愛カツ読者編集:恋愛メデイア・愛カツ編集部●【漫画】「マウント女ミナミさん」を撃退!presented by愛カツ ()
2021年10月28日今回は、友達が地味にストレスを感じるマウントLINEについてです。あなたは、思いがけずLINEでマウントを取られたことはありませんか?すぐにでも友達を辞めたくなったはず……あなたもマウントLINEを送らないように気をつけましょう。(1)ごめん、ずっと今の体型だからわかんない女同士で、「美味しいケーキを食べ過ぎて太っちゃった!」という話になることがありますよね。普通なら、「実は私もね……」なんて太っちゃったエピソードで大盛り上がりする話題です。しかし、「ごめん、ずっと今の体型だからわかんない!」とマウントLINE。空気を読まない、嫌味なLINEを送る女友達は、そっこうでブロックされちゃうかも……。(2)出身大学どこなの?私は〇〇大学だよ「出身大学どこなの?」と聞いておいて、「私は〇〇大学だよ!」とマウント。自分のほうが有名な大学を卒業していると伝えることで優位に立ちたいのです。こんなふうに、マウントばかりとって対等に話せない友達なんていらないとの声も。マウント女とわかった時点で、すぐさま距離をとりたくなってしまう方は多いでしょう。(3)結婚しないの?結婚はいいよ友達がなかなか結婚しなくても、それは友達の自由です。「結婚しないの?結婚はいいよ!」なんてマウントをとると、ウザがられてしまうかも。結婚を幸せと思うかどうかは、友達の感じ方次第。あなたがズケズケと踏みこむ領域ではありません。(4)モテちゃって大変なの♡「モテちゃって大変なの♡」と女友達にマウントをとっていれば、同性からは嫌わる事も……。ただの自慢に聞こえて、面倒に思われるだけです。「大変だね……私への連絡は後回しでいいから!」などと、やんわり距離をとられるでしょう。ついモテる自慢したくなったときは、謙虚な気持ちを思い出してくださいね。自分が優位に立ちたいだけのマウントLINEは、大事な友達を失います。「結婚はいいものだよ!」と伝えるのも、友達からすると余計なお世話。うっかり送ってしまうマウントLINEに気をつけましょう。(恋愛jp編集部)
2021年10月28日マウントを取られると、人は敏感に反応しますが、自分が同じことを他人にやっていても案外気づかないもの。誰しも人より優位に立ちたいという心理はあるものですが、できるだけ周りの人を傷つけたくはないですよね。そこで今回は、温泉で着たい浴衣の柄から「あなたのマウント度」が分かる心理テストをご紹介します。Q、友人と温泉に来たあなた。好きな浴衣の柄を選べるとしたら、どれにする?A:椿B:雪の結晶C:水玉D:リンゴあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかることあなたのマウント度心理学では、浴衣や洋服は危険から身を守ると同時に、周囲に自分をアピールするための武器と考えます。なかでも友人に見せたい浴衣は、自分をよりよく見せるためのもの。つまり、選んだ答えから「あなたのマウント度」を知ることができるのです。A:「椿」の柄を選んだあなた……マウント度70%匂いがないことから、控えめな美しさを象徴すると考えられている「椿」。この柄を選んだあなたは、穏やかで女性らしいタイプに見られますが、優しい笑顔の下には、計算やカケヒキをするしたたかな顔を隠していそう。なので、マウント度はかなり高めかもしれません。あなたの場合、恋愛に関する出来事がマウントを取るスイッチになりやすいので、注意しましょう。B:「雪の結晶」の柄を選んだあなた……マウント度10%美しいけれどすぐ溶けてしまう「雪の結晶」は、はかなさを象徴します。この柄を選んだあなたは、傷つきやすいガラス細工のようなマインドの持ち主。周囲からマウンティングされて凹むことがあっても、自分がマウントを取ることはまずないでしょう。ただ、不満や辛さを溜め込みがちなところは心配。いきなり大爆発しないよう、ガス抜きやヒーリングをしっかりとしておきたいですね。C:「水玉」の柄を選んだあなた……マウント度90%角のない丸い「水玉」の柄を選んだ人は、誰とでも仲良くでき、何でもそつなくできるバランサーと言えます。この柄を選んだあなたは、うわべはフラットに見えるけれど、実は自己愛が強く、自分より相手が優れていると思うといても立ってもいられず、マウントスイッチがオンに。マウント度は、4タイプ中トップ!SNSで悪い噂を流す、集まりに呼ばないなど、裏で相手を落として喜ぶ一面があるかもしれません。日頃のよいイメージを失わないためにも、大人としての良識を忘れないでください。D:「リンゴ」の柄を選んだあなた……マウント度40%目立つリンゴの柄を選んだあなたは、明るく元気なオラオラ系かも。「自分がいないとダメだから……」と勝手に思い込み、周囲のやることに口を出すことが多いため、マウンティング系女子と誤解されやすいのです。でも、あなた自身は親切でやっていること。本来姉御肌で面倒見のいいハートフルなタイプなのでしょう。マウント度は平均以下です。相手のために何かしたいと思ったら、まずその人に手助けが必要か聞いてみるなど、ひと呼吸おくことが大切。それが心からの優しさを、お節介やマウントとしてとられないコツです。さいごにマウンティングとは、英語で「またがる」という意味であり、サルやゴリラなどが自分の優位性を示すために後ろからまたがる行為を表したものです。類人猿に限らず、誰しも人より優位に立ちたいという心理はあるもの。マウントをやたらとってくる人がいるとウンザリしてしまうものですが、無自覚に自分もやっている可能性があるのです。そうならないためには、マウントを取りたいと思う欲を、自分を高め磨く力に変えてください。そうすれば、きっと人間関係や未来は今よりもっといいものに変わっていくはずです。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©KY726871/shutterstock©Sunward Art/shutterstock©Inga Linder/shutterstock©diane555/gettyimages文・月風うさぎ
2021年10月21日InstagramでOLの日常漫画を発信されるここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)の「同期がマウント女だった話」を配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>「ユミさんは気の強かやろ」。ユミちゃんの本性を知っている人現れた!そして私の気持ちを理解してくれる人がいる、と思った矢先に、ユミちゃんの性悪マウント……。もう救いようがない。仕事を辞めて、ユミちゃんとも連絡を取ることはなくなった現在。元同僚から聞いたユミちゃんの報告に動揺……。ここ|OLの日常まんがさんの漫画は、Instagramとブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力ここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)ブログ:(漫画:ここ|OLの日常まんが、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年10月21日InstagramでOLの日常漫画を発信されるここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)の「同期がマウント女だった話」を配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>「ユミさんは気の強かやろ」。ま、まさかのユミちゃんの本性を知っている人現る……?私のこと見てくれている人がいる……。と思った矢先に、ユミちゃんの性悪マウント……。もう救いようがない。ここ|OLの日常まんがさんの漫画は、Instagramとブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力ここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)ブログ:(漫画:ここ|OLの日常まんが、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年10月18日InstagramでOLの日常漫画を発信されるここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)の「同期がマウント女だった話」を配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>誰よりも上にいないと気が済まないユミちゃん。そのためには人を蹴落とすことも厭わなくて……。ま、まさかのユミちゃんの本性を知っている人現る……?ここ|OLの日常まんがさんの漫画は、Instagramとブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力ここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)ブログ:(漫画:ここ|OLの日常まんが、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年10月15日InstagramでOLの日常漫画を発信されるここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)の「同期がマウント女だった話」を配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>私も見てると知っていてブログでマウント。自分が一番じゃないと気が済まない女の行動に疲弊するばかり……。誰よりも上にいないと気が済まないユミちゃん。そのためには人を蹴落とすことも厭わなくて……。ここ|OLの日常まんがさんの漫画は、Instagramとブログでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力ここ|OLの日常まんがさん(@coco.m.coco)ブログ:(漫画:ここ|OLの日常まんが、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年10月12日