「ママバッグ」について知りたいことや今話題の「ママバッグ」についての記事をチェック! (1/5)
ヨーク(YOKE)から、レザーバッグブランド・モルフェ(Morphée)とのコラボレーションによるユニセックスバッグが登場。2025年5月31日(土)より、ヨーク青山ほかにて発売される。「モルフェ」軽量&耐久性に優れたゴートレザーを使用モルフェは、インド産ゴートレザーを用いた、シンプルでありながら唯一無二のレザーバッグを提案するバッグブランドだ。繊維密度が高いゴートレザーは、シープレザーやカウレザーに比べて驚くほど軽く、優れた耐久性が魅力。使い込むほどに馴染んでいくため、経年変化によって生まれる独自の風合いを楽しむこともできる。ヨークのショッピングバッグ着想レザーバッグヨークとのコラボレーションでは、フラットなショルダーバッグと、大容量のマチ付きトートバッグの2型を展開。ヨーク青山で使われる“ショッピングバッグ”にインスパイアされた、スタイリッシュなデザインとなっている。洗練されたデザインと機能性を追求いずれも開口部は、磁石で開閉できる便利な仕様に。調節金具やファスナーを極力排すことで、デザインの美しさと機能性を両立し、共生地のパイピングによってバッグの強度を高めた。また、革の両面を表革のように仕上げるダブルフェイス加工を施しているのもポイント。裏地を必要としない軽やかな構造で、日常に寄り添うバッグに仕上げている。詳細ヨーク×モルフェ発売日:2025年5月31日(土)展開:ヨーク青山、ヨーク公式オンラインストア<アイテム>・ヨーク×モルフェ スモールショルダーバッグ 35,200円・ヨーク×モルフェ ミディアムトートバッグ 59,400円※ヨーク青山では12:00~、公式オンラインストアでは19:00~発売。■モルフェの期間限定イベント開催期間:2024年5月31日(土)〜 6月8日(日)場所:ヨーク青山住所:東京都港区北青山2-11-15 町田ビル2F[内容]モルフェのインラインアイテムを展開。【問い合わせ先】ヨーク青山TEL:03-6804-3330
2025年05月30日バレンシアガ(BALENCIAGA)から新作バッグ「Balenciaga Carrie Bowling」バッグが登場します。ブラック/Courtesy of Balenciaga多用途性と日常的機能性のためにデザインされたミニマルなキャリーオールのシルエットに、控えめにエンボスされたBalenciagaロゴがアクセントになっています。外装はグレインドカーフスキンを使用し、軽やかな構造でありながらしなやかな質感を与えています。ホワイト/Courtesy of Balenciagaジップ式クロージャーで閉じることができ、クリーンで控えめな印象を保ちます。Carrie Bowling の広々とした内装はスムースナッパラムスキンのライニングが施され、整理して収納することが可能なジップ付きのポケットを備えています。レザーのラゲージタグがアクセントになったオーバーサイズのハンドルは、ハンドキャリーも肩掛けもでき、さまざまなスタイリングに対応します。ミネラルグリーン/Courtesy of BalenciagaBalenciaga Carrie Bowling バッグはブラック、ホワイト、ミネラルグリーン、ダークバーガンディの4色展開。一部のBalenciaga 店舗と balenciaga.com で展開し、ダークバーガンディはヨーロッパと中東地域限定で販売します。Sサイズ:37万6,200円(税込、予定価格)Mサイズ:46万2,000円(税込、予定価格)お問い合わせ:バレンシアガ クライアントサービスTel 0120-992-136URL balenciaga.com
2025年04月14日「どうやって小物を整理してる?」「オムツは何枚持っていく?」など、バッグの中身に関する悩みは、誰しもひとつやふたつ持っているはず。そこで今回は、HugMugフレンズのさあやさん&りんくんのお出かけグッズを調査! 荷物は多めに持って行く派というさあやさんのバッグの中身を要チェック♡PICK UP FAMILYさあやさん&りんくん・2歳さあやさんはカラフルなビーズ使いが特徴的な小物ブランド『DIGITAL DETOX』のクリエイター。そのポップなセンスは、ものづくりだけでなく持ちもの選びにも活かされており、バッグの中身もいろとりどり。発色のいいアイテムは、りんくんのキュートな魅力も引き立てる!Instagram:@saaya0425お出かけがもっと楽しくなる!バッグの中身に関する3つのお約束#01 モットーは“備えあれば憂なし”「出先で”これ持ってくればよかった”となりたくないので、普段から荷物は多めに持ち歩いています。もし万が一震災が起きたり事故に巻き込まれたりして帰れなくなっても数時間は普段通り過ごせるようにと『帰宅難民セット』の側面もあり!」#02 大好きなキャラクターグッズで気分アップ「可愛いキャラクターグッズの小物が好きでおのずと増えていきました。バッグのなかが好きなものでいっぱいだとテンションも上がるし、子どもも一緒に喜んでくれます!」#03 オムツセットは持ち歩きやすい巾着バッグに!「出かけた先でオムツ替えをするときはバッグを席に置いてオムツポーチだけ持って行くことが多いので、取っ手つきの巾着バッグに変えたらとても便利になりました。口がガバッと開くので中身の出し戻しがしやすくストレスフリーです」子ども用荷物の中身心配性を自覚するさあやさんの、マザーズバッグは大容量のトートタイプ。“備えあれば憂なし”をモットーに、オムツセット、食べ物、着替え、エコバッグなどお出かけグッズは多めに準備。いざというとき、間に合わせでものを買わないように、必要だと思ったものは迷わずイン。荷物はポーチで小分けにして、必要に応じてすぐ取り出せるようにするのもポイントです!ニュージーランド発コーヒーロスターカンパニー『コーヒースプリーム』と『ニコアンド』のコラボバッグ。ベビーカーの下に滑り込ませられるやわらかいコットン生地と夫婦で兼用できるユニセックスなデザイン。エコバッグは2種類のサイズを常備。メインは貰いもののナンバリングバッグ。A4サイズで使い勝手抜群。ハローキティの総柄が目を引く、ひとまわり大きい『バグゥ』のバッグは、洋服や食材などを持ち帰る用。オムツセットは美容院『MANHOOD』の巾着バッグのなかにひとまとめ。オムツ3枚をはじめ、母子手帳やお尻ふき、使用済みオムツ用のポリバッグ、『ピジョン』のベビークリーム、『イソップ』のアルコールスプレーなど。汚れてしまったとき用のお着替えセットも準備万端。洋服は『西松屋』や『ユニクロ』などカジュアルブランドのもので、動きやすさを重視。フリーザバッグや巾着には、ハンカチや靴下をイン。『和光堂』や『ピジョン』のベビー飲料は、そのままハローキティの保冷バッグへ。お手製クッキーなどのお菓子は伊達政宗デザインのハローキティ巾着に仕分けて常備。さあやさんはご当地キティのグッズマニア。水筒はオーストラリア発のお食事アイテムブランド『ビーボックス』のステンレスドリンクボトルを愛用。ストローつきでキッズも飲みやすく、食洗機対応なのもうれしい。容量350ml。ちなみに、ブランケットもハローキティ!ママのハンドバッグの中身ワクワクするようなアイテム選びのセンスは、ハンドバッグの中身でもきらり。ただし、マザーズバッグとは対照的に、貴重品やメイク道具は必要最低限で荷物は少なめ。バッグのサイズもコンパクト。『バグゥ』のハンドバッグは肉厚な生地感、発色のいいカラー、ミニマムなデザイン、全部が好みです! コンパクトですが意外にたくさん荷物が入るし、お出かけするときは大体コレを持って出かけています。発色のいい『バグゥ』のナイロンバッグはストラップベルトが長く、シーンに応じて持ち方さまざま。手持ち、肩がけのほか、長さを調整すればベビーカーのハンドルにも引っ掛けられて便利。キーホルダーはジャラジャラ派。ガチャガチャでゲットしたハンドメイドブランド『くずみちゃん』の巾着とキティのジップケースにコスメを収納。メガネは『ゾフ』のボストン型調光レンズサングラス。ケースはYouTuberブリアナ・ギガンテのオリジナルグッズ。アーティスト・大河原健太郎のジップウォレットにキーホルダーをつけたりイヤホンにステッカーを貼ったり、手まわり品も自分好みにアレンジ。ボトルは北欧のロースター『ストックホルムロースト』と『キントー』のコラボモデル。水玉ポーチはタブレットやキャンディ入れ。ポケットティッシュまでシナモロールのものを選ぶ、サンリオ愛にあっぱれ。りんくんがいちばん好きなミニカーは泣き止まないときの奥の手として、さあやさんのバッグのなかに。キッズのバッグの中身“働く車”にハマっているりんくん。バッグの中身もミニカーや『トミカ』のシールブックなど遊び道具でいっぱい! キッズにとっていちばん重要な!?お出かけアイテムのオヤツは、マザーズバッグのなかに。りんくんのバッグは『ラングラー』のショルダータイプ。『メルカリ』で格安でゲット! ママの真似をして、ショルダーベルトにはぬいぐるみマスコットやりんくんの顔写真入りキーホルダーをジャラづけ!お気に入りのミニカーは、『ダ鳥獣戯画』のジップポーチに仕分けて収納。スキマ時間ができるとタクシーやパトカーを取り出してカーチェイス。りんくんにかかれば、チェアの座面もサーキット場に。電車のなかでは『ダイソー』で購入した『トミカ』のシールブックで車の種類を勉強。『サクラクレパス』のクーピーペンシルは、ご飯やさんでの待ち時間などを繋ぎたいときにお絵描きしている。スマホは動画を観る専用。ケースはさあやさんのおさがり。春のお出かけスタイルをチェック♡さあやさんはデザイン性の高い『シュガーヒル』のストライプシャツと『フレアデニムをオン! ブルーで色味を合わせれば統一感が増して、まとまりのあるコーデに。同じくりんくんのコーデも、『ギャップ』のスウェットパンツが主役のブルーベース。『プチバトー』のボーダーシャツを合わせたキュートなカレッジスタイルで、この日はソックスにパンツの裾をイン。黒い服はほとんど持っていませんね。あと、街のリサイクルショップで洋服を漁るのが好き(笑)。子ども服は特に掘り出しものが多い気がします。なんと5代目!? 愛用のベビーカーはこちらベビーカーは『ストッケ ヨーヨー』の「YOYO03 6+」。生後6ヵ月〜4歳前後用で、安定性が高くガタガタ道や少しの段差もなんのその。スタラップショルダーつきで持ち運びも便利だし、機内に持ち込めるサイズ感も魅力的。実は、こちら5代目なんです(笑)。マンションが階段しか使えないので3キロ前後のものを使っていたんですが、座り心地が悪いみたいでりんくんが乗ってくれなくなっちゃって。あれこれ試してみたものの、結局は憧れだったヨーヨーに乗り換えました。新品ではなくて、これもメルカリに出品されていたもの。通常よりも格安で、思い切ってポチりました。
2025年03月15日キッズ&ベビーアイテムやあらゆるトレンドに日々アンテナを張っている、編集部ママのバッグの中身を拝見! 推しのグッズがあったり、犬のグッズを揃えていたり……。それぞれの好みが垣間見えるアイテムは、見た目にもワクワクするものばかり♡ キッズが実際に持ち歩いているバッグとバッグの中身にもご注目を!CONTENTS未就学児ママのバッグ中身3選小学生ママのバッグ中身2選未就学児ママのバッグ中身3選mama #01PR・S10歳・男の子&3歳・女の子のママお気に入りのお出かけスポットは木場公園。バスケットゴールでシュートの練習をしたり、芝生でピクニックをしたり、BBQをしたりと季節問わず楽しめます。家族で行ってみたい場所はアートブックやレコードを販売する「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」。コーヒー屋さんなど休憩スポットがありそうなので子連れで行けそうです。MAMA BAG「『アエタ』のバッグは手のひらサイズなので、必要最低限のものを厳選して入れています。バッグや小物はスタイリングの締まるブラックを選ぶことが多いです」「『アエタ』のバッグは経年変化で馴染んでいくレザーが魅力的。ここ数年飽きずに愛用しています。たまごっちは懐かしくて買ったけど、今は宇宙に帰っちゃった状態(笑)。アートフェス『MYAF2024』で買った紫のハートちゃんは@puning_to_youさんの作品。オーナメントはアートフェス『TABF2024』にて@ppc.studioさんのワークショップでゲット。スマホのクマのステッカーはHugMugファミリーフェスのものです」「バッグとオムツ入れにしているポーチはキッズアパレルブランド『メルニー』のノベルティ。Masanao Hirayamaさんのイラストが好きで気に入ってます。お菓子は可愛い見た目で娘のテンションが上がりそうなものを。さくらももこ展で購入した『もものかんづめ』は、隙間時間にスマホじゃなくて本を読むことに憧れて持ち歩いています」「レザー小物は経年変化しても印象の変わりにくいブラックを選んでます。『エンダースキーマ』のカードケース(左)とキーケース(右)はミニマムでかさばらないところがお気に入り。お財布は『JW アンダーソン』もの。長く使っているのでそろそろ買い替えたいです!」「左から『ディディオン』のリキッド グリッターの02。リップは『ユエリーニュ』のヌエスというカラー。セミマットな質感で自分のなかで新鮮。『アディクション』ザ リップバーム グロウティントの009番は、美容液90%配合で潤い感ありのリップ。右のハンドクリームは『クオカ』のDARK TEA HANDCREAM。ブラックティーやベチバー、カルダモンなど、私が好きなスパイシーな香り。保湿というより香りでリフレッシュする目的の方が強いかも(笑)。上のヘアゴムはフライングタイガーでまとめ買いしたもの」KIDS BAG「最近可愛いものに目覚めた娘。キティちゃんやミッキーのオモチャ、お人形などバッグに欠かさず入れています」「『バグゥ』のマイクロミニサイズのバッグは、パスザバトンのイベントで購入したレアなサイズのもの。小さな子どもにジャストサイズで可愛いです。お気に入りのぬいぐるみも持ち歩いています」「キティちゃんやミッキーミニーにハマっている娘。ペッツは中身は入っていませんが、3人でおしゃべりする設定で遊んでいます。キティーちゃんのミラーとクシでしっかりお顔のチェックもしています」「アナ雪のエルサも大好きで、ゲットしたばかりの光るコンパクトが大のお気に入り。100均で買った水で色が変わる塗り絵は、お出かけ先で汚れずできて大活躍してます」mama #02副編集長・M7歳・男の子&2歳・女の子のママ本好きな息子と武蔵野プレイスで本をたっぷり読んでカフェでランチするのがお決まり。2歳の娘が楽しめるコーナーもあります。家族で過ごすのはシティより自然派なので、休日はもっぱら森や畑、はらっぱにいます(笑)。お出かけ先で娘がぐずったとき用に小袋のお菓子や小さめのぬいぐるみ、お気に入りのミニ絵本を持ち歩いています!MAMA BAG「ミニバッグが好きなので、自分の荷物はできるだけ少なくしています。お財布はいつもブラックを選びがちですが、赤の名刺入れで色を足したり、可愛いキーホルダーでキャッチーさを取り入れたりするのが好き。コスメは編集部のみんなやHugMugフレンズの口コミを頼りに購入することが多いです!」「ミニバッグが好きでいろいろ集めているのですが、最近のお気に入りは『エンダースキーマ』の巾着バッグ。ころんとしたフォルムが可愛くて、オールブラックだから、どんなコーデにもマッチ。平松洋子さんの『味なメニュー』は、どのお店も魅力的に書かれていて行きたいお店リストが溜まっていきます(笑)。新フレーバーが出たら試さずにはいられない、親子で大好きなメントスも」「メンズライクな雰囲気が気に入って購入した『ロエベ』のお財布。仕事復帰する前に気合いを入れるために買いました! クロエの名刺入れは真っ赤なカラーがお気に入り。カード入れは文房具店スミスでゲット。原田治展で購入したキーホルダーと千葉のアンデルセン公園のお土産屋さんで購入したキーホルダーを鍵につけています」「HugMugのオリジナル巾着にコスメ系を入れています。ミニサイズの『ジービーケント』のコーム、『ナリン』のハーブオイルと『ウカ』のネイルオイルはリフレッシュしたいときに。ハーブオイルはこめかみにつけると頭がすっきりするのでおすすめです。毎年イラストが可愛いニベア缶クリームは冬のマストハブアイテム」KIDS BAG「子ども用の荷物は、コーデのポイントになるピンクのトートバッグやポーチなど、自分の持ち物と比べるとポップなアイテムを選ぶことが多いです。見た目重視で気持ちを上げています! 娘もマネしてバッグを持ちたがるので、ネコのミニバッグを渡して好きなものを入れて持って行きます(電卓が入っていることも……!)」「『ボボショーズ』のトートバッグは毎シーズン揃えたくなる可愛さ! 肩にかけられる長さなので重宝しています。荷物が増えたとき用の『バグゥ』のエコバッグ、何色も持っている『ヒポポタマス』のハンドタオルも必需品です。娘のスタイにしたり、寒いときは頭に巻いたり何かと便利なバンダナはHugMug FAMILY FESのオリジナルグッズ」「ネコ好きにはたまらないミニバッグは、HugMugフレンズのmaikoさんのブランド『モイ』のもの。娘の遊び道具を入れています。『シュトックマー』のクレヨンやミニ絵本、静岡の百町森で購入した木製の人形など、電車での移動中やごはんを待っているときに大活躍!」「『モンベル』のスタッフバックにお着替えを入れています。トップスと肌着は『ザラ』、ソックスは『futafuta』のもの。『コニー』のレギンスはいろいろ試したなかでも、着心地や肌触りが最高で本当におすすめです! ほかのカラーも買い足す予定」「キルティングのポーチに『メリーズ』のオムツをイン! おしり拭きはダイソーで購入したサンリオのフタをつけて可愛くしています。左下の『モンベル』のポーチには子どものケアグッズを収納。ばんそうこうやヘアゴムを入れているサクランボのジッパーバッグはフライングタイガーのもの」「食いしん坊な娘のためにバナナケースにバナナを入れて持ち歩いています。お兄ちゃんとシェアできるよう、小分けのグミや飴などのお菓子もマストアイテム。『フライングタイガー』のジッパーバッグは可愛いものが多いので、こまめにチェックしています」mama #03編集・O2歳・男の子のママ息子は電車男なので休日はトレインビュースポットを巡ります。東京駅の東北新幹線ホームははやぶさこまちなどの主役級が揃い踏み、新宿駅南口のペンギン広場はJR各線と小田急を一望することが。偶然居合わせた電車好きキッズと情報交換したり一緒に湧いたりします! SLに憧れていそうなので、今年は本物がレールを走る姿を見せてあげたいです。MAMA BAG「子どもの荷物がどうしても多くなるので、自分のものはなるべくコンパクトに。最小限ながらも犬グッズやキャラものなど、気分の上がる見た目のアイテムを持ち歩きます」「バッグはヴィンテージショップ『ニタコ』にて購入。哀愁のある犬アイテムを集めているのですが、ここのお店は天国でした! 腰上くらいに荷物がくるバランス感が好きなので紐をくくって調整してます」「ティッシュケースは『ナナデェコール』。出産入院用にパジャマを爆買いした際のノベルティです。隣のリップは『アニヴェン』。沈みすぎないシアーブラウンが重くなりがちな冬服にマッチ。『シャネル』のくすみピンクのリップと重ねづけしています。キティちゃんコラボのひと目惚れ買いしたプランパーは『アミューズ』のリップフラー。微粒子のラメ感も繊細で可愛いです。『シャネル』のミラーは名前を入れて友だちがプレゼントしてくれました」「ハンカチはサンリオご当地コラボ。ハンギョドン推しなので、旅先で記念に購入してます。上のキーケースは奄美大島に行った際に、大島紬美術館が併設されているホテル・ティダムーンにて購入しました。『サンローラン』のミニ財布はハートがホロリしている哀愁ムードが気に入っていて10年くらい愛用してます」KIDS BAG「出先で買い物をして帰りに荷物が増えることが多いので、たくさん入る大容量バッグが欠かせません! 荷物はなるべくコンパクトにできるものは抑え、お着替えや食事アイテムなど備えておきたいものを装備しています」「バッグは『コス』のもの。持ち手が長いのでベビーカーに掛けやすく、中身が軽いときは斜めがけにしてショルダーバッグとして持てば両手が空いて便利。ベビー期から長く使っていてパフィーなキルティングなので、授乳クッション代わりにも使えました。出先ではベビーカーで昼寝することが多いので『ザラホーム』の冬仕様のブランケットを持ち歩いています」「左上のスキンケアポーチは丁寧な刺しゅうによる麗しいヨーキーにひと目惚れ。携帯ハンドソープや日焼け止めスプレーを入れてます。カーズのお菓子ポーチとスプーンは『セリア』で購入。『セリア』のディズニーコラボはラインナップが豊富で好きです。体調不良のたびに『カーズ』を見て来たので思い入れがあります。『バンキンス』のエプロンは洗いやすく乾きやすいので重宝」「『ガニー』のシューズバッグに着替えをイン。食べこぼしなどで着替えは欠かせず、『ビームス』の電車Tを着るとご機嫌に。『ライリーアンドクルー』の地厚パンツに、母の好み丸出しの手描き犬カーデは『ハッカキッズ』で、カーデはやはり寒暖差対応などに便利です。『マールマール』のカバーウェアはお砂場遊びブームなので重宝してます」「『モンベル』の抱っこ紐は折りたたんで小さくなるので便利です」「オムツポーチはオランダ旅で出会ったランジェリーブランド『ラブストーリーズ』のもの。薄くてサイズがオムツにぴったり」小学生ママのバッグ中身2選mama #04Webディレクター・K9歳・男の子のママ息子がここ最近ニュースで参院選や総理大臣指名選挙の様子などを見ていたこともあり、今年は家族で国会議事堂に行きたいです。休日よく行くところは銭湯「THE SPA 成城」。漫画が10,000冊あるリラックスゾーンやレストランなどもあり、お昼から夜まで過ごすこともあれば、お出かけの帰りに寄ることも。MAMA BAG「両手があくように大体ショルダーバッグを使っていて、コスメは最低限と、気分転換できる香りがいいものは必ず持ち歩きます。出先で荷物が増えることが多々あるため、エコバッグも必須。『ナノバッグ』はかなりコンパクトになるので重宝しています」「『MM6 メゾン マルジェラ』のバッグはフェイクレザーなので汚れても拭き取れるのと、ストラップのチェーンがカジュアルになりすぎず気に入ってます。イヤホンは『サウンドコア』。『magma』のキーホルダーはモチーフがおもしろくカラーもとても可愛いので集めてます」「『ジャックゴム』のポーチは薄いので嵩張らず、コスメなど細々したものを入れてます。サングラスは『ゾフ』で購入。つけ心地が軽いのでずっとかけていても疲れません。母の日に息子がプレゼントしてくれたタオルのハンカチは『KODUE HIBINO』のもの。なるべくコンパクトにしたいのでお財布も小さめのものを『メゾン マルジェラ』で購入しました」「左から『メゾン マルジェラ』のフレグランス。お買い物した際ノベルティでいただきました。ミニサイズが持ち運びにぴったり。隣は『シュウ ウエムラ』のリップ。秋冬は服が暗めなので明るめカラーをチョイス。ハンドクリームは『Dr.ハウシュカ』のもの。香りよし、つけ心地よしで10年くらい使っています。子どもが生まれてから除菌ジェルを持ち歩く習慣が。せっかくならいい香りのものをと『イソップ』で購入。『タイムシークレット』のプレストパウダーはテカリを抑えるのに使ってます」「『ナノバッグ』のエコバッグは外出先で予期せぬ買い物などで荷物が増えたとき用に。かなりコンパクトになるため持ち運びが苦になりません」KIDS BAG「状況に応じて持つバッグを変更できるようにしており、電車移動時はリュックと首からパスケースを掛け、目的地ではウエストポーチで身軽に動けるようにしています。Switchや本など重くて嵩張るものを持っていくので今のスタイルに落ち着いています」「左のパスケースに『トポロジー』のストラップをつけ、パスモと少しのお金を入れ、首からぶら下げてます。車移動の際は後部座席だと酔いやすく、助手席に座るためサングラスが必需品です。『パタゴニア』のウエストポーチはパパとお揃い。ハンカチ・ティッシュ、携帯と必要最低限のものを入れてます。『ザ・ノース・フェイス』のリュックは大容量なので習い事や遠足、お出かけなどさまざまなシーンで重宝してます」「左のスマートウォッチは『ファーウェイ』のもの。iphoneと連携して持たせているため、外出先ではぐれたり待ち合わせする際も安心です。『レドミ』のイヤホンは電車のなかでYoutubeを見たりする際につけてます。本は最近ハマって集めている科学漫画サバイバルシリーズ。2×2のルービックキューブは通常のより簡単なため子どもにおすすめです!」「『ザ・ノース・フェース』の巾着はアウター購入時についていた付属品。このなかにお菓子やバンドエイドなど細々したものを入れています。ハンカチは『W by Wpc.』のもの。雑貨屋さんで息子が自分で選んだお気に入りです」mama #05編アシ / イラストレーター・O11歳&7歳男の子のママ家族のお気に入りスポットは鴨川シーワールド。全国で3つしかないシャチのショーが見られる水族館なんです! 迫力あるシャチの演技に子どもも大人も大はしゃぎでした。次に家族で行きたい場所は台湾。パパとずっと「行きたいね」と話しているので、いつか必ず……!MAMA ITEM「自分が好きなもの、気分が上がるものを持つようにしています! ごちゃごちゃにならないように何個かポーチを使ってカテゴリー分けして収納。最近は小さいバッグを持つことが多いので、なるべくコンパクトなものを選んでいます」「どちらも『バグゥ』のもの。ハンドバッグはコンパクトなのに収納力抜群で使いやすいです。推しのメンカラが赤なので、そこも気に入っています(笑)。ストラップは原宿の『ファンシーポッズ』で自分でつくりました。トレカケースは高円寺にある韓国ショップ『PKP』で購入。エコバッグはずっと愛用していて、とにかく柄が可愛い!」「イラストレーターの平山昌尚さん描き下ろしのカオを使用したお財布は、ファニーなデザインがツボにハマりました。最近宇宙に惹かれているのでNASAのコインケースや、『レゴ』のストラップなどをつけています。スマホは透明ケースに好きなものを挟んでいて、いちばんのお気に入りはピーポくん。鍵につけているキーホルダーは、イベントに行って買ったり、お土産でもらったりでどんどん増えています。じゃらじゃら何でもつけて気分を上げています」「『ファブリック』で購入したポーチは生地がしっかりしていてずっと使っています。『イヴ サン ローラン』のリップはしっとりした使い心地で、唇がずっと潤います。こちらも推しの影響で買いました(笑)。『ソエル』のフレグランスはウッド調の香りが好きで、リフレッシュしたいときにひと拭きします」「『ダイソー』で購入したキティちゃんのポーチにはイヤホンを入れています。ストライプのポーチはオンラインストアで購入したのもの。いつも常備薬や絆創膏を入れて持ち歩いています。絆創膏はフライングタイガーのもの」KIDS BAG「小学校2年生なので、自分の荷物は必ず自分で持つと約束して荷造りさせています。自分がどのくらいの量を持てるのか段々わかってきたようです。ハンカチなども言われなくてもきちんと自分で準備できるようになりました!」「『ローリーズファームキッズ』のバッグはママとシェアして使えそうなデザインが気に入って購入しました。大容量で使いやすいです。ポーチはswitchなどをまとめて入れるように使っています」「Switchなどのゲーム系は長時間電車で移動しなければならないときに持たせています。ハンカチはHugMugのオリジナルグッズ。春のイベントのときに購入したもので、息子もお気に入り。モール人形はキッズアパレルブランド『メルニー』のイベントでつくらせてもらいました。サメをイメージしてつくったそうで、いつもバッグにこっそりと潜ませています(笑)。auのキッズケータイはすぐに迷子になるので欠かせません。GPS機能がとても助かっています」「『ニコン』のデジカメは写真を撮りたいというので、私が昔使っていたカメラを渡したところ、たくさんのエモい写真を撮ってくれるようになりました(笑)。息子は魚が好きなので、水族館にでかけるときは魚の図鑑を持っていきます。こちらは学研のもの。メモとペンも必須アイテムです!」
2025年01月14日アンテプリマ(ANTEPRIMA)から、2024年クリスマスに向けた新作バッグが登場。“花モチーフ”煌めくクリスマスの新作ワイヤーバッグ中でも注目は、アンテプリマを代表するワイヤーバッグに、愛らしい“花”モチーフを散りばめた「カンポ フィオリート(CAMPO FIORITO)」。花のモチーフは、レザーとPVCの2素材を重ねることで、奥行きのある表情を引き出している。リップスティックなどの必需品がぴったり収まるミニバッグは、ちょっとしたお出かけやパーティー、ブライダルシーンにもぴったり。付属のチェーンを取り付ければ、ショルダーや斜めがけとしても使用できる。カラーは、オーロラのように煌めくホワイトや、ジュエリーのように輝くシルバーなど、全5色を展開する。「誕生石カラー」で彩る全12色のミニバッグ「スタンダード II(STANDARD II)」は、“誕生石カラー”から着想を得た全12色展開のワイヤーバッグ。従来より細いワイヤーコードを使用することで、これまでにない軽さとソフトな仕上がりを叶えている。すっきりとした縦長シェイプのミニバッグは、ちょっとしたお出かけから旅行まで幅広く活躍しそうだ。同色展開の“ベア型チャーム”と組み合わせて、カラフルなコーディネートを楽しむのもおすすめ。“ふわふわラメ糸”輝く上品ワイヤーバッグボリューミーな質感のファーヤーンとキラキラ輝くラメ糸、ワイヤーコードをミックスした「カーラ(CARA)」も要チェック。“ふわふわ”としたやわらかな手触りとラメのアクセントが、冬の装いを上品に格上げしてくれる。クリスマスモチーフのバッグチャームもクリスマスのワクワク気分を高めてくれるバッグチャームにも注目。ジンジャーブレッドやクリスマスツリー、プレゼントボックスなどをモチーフにした、キュートなデザインが揃う。オーナメントのようにバッグに装飾すれば、いつものコーディネートに“大人の遊び心”を効かせることができそう。【詳細】アンテプリマ 2024年クリスマス向け新作バッグ発売時期:2024年秋冬アイテム例:・カンポ フィオリート(W18.5×H16cm) 59,400円・スタンダード II(W13.5×H18cm) 33,000円・カーラ(W18.5×H16cm) 55,000円・クリスマスアクセサリー 全3種 各28,600円【問い合わせ先】アンテプリマジャパンTEL:0120-03-6962
2024年12月09日アニエスベー(agnès b.)から、2024年クリスマスのギフトにもぴったりなバッグやスモールレザーグッズが登場。“ふわふわ”ボリューミーなエコファーバッグ注目は、ボリューミーなエコファーを使用した、ふわふわとした手触りのワンショルダーバッグ。ブランドロゴである“b”のベロがアクセントとなっており、クロージャーとしての役割も担っている。前面に配した大きなポケットは、裏地がフリース素材となっているので、手を入れて温まることができるのも嬉しい。もこもこボア素材のトートバッグエコファーと同じく、冬らしい温かな印象を与えてくれるボア素材を用いたトートバッグもラインナップ。ボアやレザーなど、異素材のコンビネーションが印象的だ。トートバッグとしてはもちろん、ショルダーバッグとしても使用できる2WAY仕様となっている。スクエアフォルムのシックなショルダーバッグカジュアルにもフォーマルな場面にもマッチする、スクエアフォルムのバッグシリーズもおすすめ。横長フォルムに、“b.ロゴ”の金具を合わせたシックなデザインだ。ストラップの長さは調整が可能なので、厚手のコートの上からでも気軽に斜め掛けで持つことができる。ゴールドやシルバーに煌めくウォレットもスモールレザーグッズは、ゴールドやシルバーなどクリスマスらしいゴージャスな印象に。コンパクトな二つ折りウォレットや、スリムなカードケースとして展開される。加えて、メタルロックがアクセントのロングウォレット、レッドやグリーンなど鮮やかなカラー展開を揃える三つ折り財布など、クリスマスの贈り物におすすめのアイテムが豊富に揃う。【詳細】アニエスベー 2024年クリスマスギフト販売店舗:アニエスベー各店舗、公式オンラインアイテム例:・ショルダーバッグ 30,800円・ショルダーバッグ 45,100円・トートバッグ 29,700円・ウォレット 25,300円・ロングウォレット 39,600円【問い合わせ先】アニエスベーTEL:0120-744800
2024年11月30日ミネトンカ(MINNETONKA)から、2024年の秋冬に向けた新作バッグやハットが登場。ボア&コーデュロイ素材のバッグや帽子ラインナップするのは、秋冬らしいもこもこ質感のボアや、コーデュロイ素材を使用したバッグとキャップ。たとえば「ボアパースバッグ」は、物の出し入れがしやすい巾着タイプで、コロンとした丸いフォルムがコーディネートのアクセントに。調節可能なショルダーストラップ付きなので、幅広い場面で活躍してくれそうだ。フリンジタッセル付きのショルダーやトートミネトンカらしい飾りボタンとフリンジタッセルをワンポイントで配したショルダーバッグと、トートバッグも見逃せない。いずれもバックの中身をしっかりと隠せるマグホック仕様で、スエード調素材とボア素材を組み合わせた切替えのデザインが印象的だ。ショルダーバッグはコンパクトながらも、500mlのペットボトルやB5の手帳、ポーチなどがしっかりと収納できるサイズ感。一方トートバッグは、持ち運びのしやすいほどよい大きさで、デイリー使いにぴったりな1品となっている。帽子はコーディネートのアクセント&防寒対策にも帽子には、2WAYで楽しめるリバーシブルハットと、起毛感のあるコーデュロイ素材のベースボールキャップを用意。スタイリングに取り入れて秋冬らしいコーディネートを完成させるのはもちろん、柔らかくて肌触りの良いボアで防寒対策にも活躍する。詳細ミネトンカ 2024年秋冬新作展開店舗:ミネトンカ取り扱い各店舗、公式オンラインショップアイテム:・ボアパースバッグ 4,950円サイズ:H22×W22×D17cm・ボアショルダーバッグ 6,490円サイズ:H28×W31×D10cm・スエード×ボアトートバッグ 6,490円サイズ:H24×W36×D13.5cm・コーデュロイローキャップ 3,190円頭囲:57~59cm・スエード×ボアリバーシブルバケットハット 4,290円頭囲:57~59cm<カラー共通:アイボリー、ブラウン、グレー>
2024年10月27日エコバッグを毎日持ち歩くようになって、(エコバッグ自体がもう少し軽ければいいのに)(もう少しペタンコに畳めればバッグの中でかさばらないのに)と、レジ袋購入の誘惑に気持ちが揺らぐことも無くはない日々。求める理想は、レジ袋なのかもしれない。あのペタンコさ、軽さ、詰めやすさ。いやいや!エコバッグを1gでも軽く持ち歩きたい欲、そしてレジ袋を上回る“あったら便利”がくっついた、新型エコバッグ2タイプが発売です。■ 軽い・丈夫・機能的なエコバッグこの新型エコバッグ。アウトドア用品にも使われるリップストップ生地を使っているので、薄くて丈夫、長持ちです。これまでアンジェで累計10.9万個売れてきた従来型のエコバッグ/コンビニバッグとの違いは、2つあります。1つ目は、薄くて軽量で丈夫な「タフかる」生地。2つ目は、間仕切り・フラップ付きで、機能的。軽くて丈夫なだけでなく、上から丸見え防止、温冷分けて入れられるという、新たな便利さをまとった1ランク上のエコバッグなんです。では、新型「コンビニバッグ」「エコバッグMサイズ」をそれぞれ見ていきましょう。コンビニバッグが仕切り付きに進化大人気のエコバッグが、より軽く小さく持ち歩けるようになった「タフかる」のNEWコンビニバッグ。付属の巾着袋に収納すれば、コロンと小さな手のひらサイズで、約50gと超軽量。それでいて、広げれば幅広マチが25×20cmもあって、コンビニ弁当が傾かずに持ち歩ける抜群の安定感です。さらに、、、進化したポイントが「仕切り」です。バッグ内にある仕切り部分を面ファスナーでペタッとくっつければ、エコバッグが2層(2階建てになるイメージです!)に変身します。上下セパレートで収納できるので、今までのエコバッグにはない使い方ができます。「バナナ、トマト、パンなどを潰さないように」「下段にサラダやお弁当、上段にホットスナック」「下段にお弁当、上段にデザートや飲み物」「下段はスーパーでおつかい、上段は百均でちょこっと買い」などなど。コンビニであたためたお弁当の上に冷たいデザートをのせて持ち帰る・・・なんてお買い物に、このコンビニバッグなら袋1つでセパレートできるわけです。このように、一時的に温冷分けたい時や※、ちょっとした買い回りにあると便利な仕様になりました。(※保冷素材ではありません。)見た目以上の収納力や安定感はそのままに、軽くて、丈夫で、セパレートもできるようになった進化型コンビニバッグ。この小ささなら、毎日バッグに入れっぱなしでもほぼ存在スルー。(よく使うバッグに、1つずつ忍ばせておきたいくらいー!) 【ご紹介したアイテム】コンビニお弁当が傾かないバランスで入れられる幅広マチの人気エコバッグから、素材違いの仕切り付き新エコバッグが登場です。軽くて丈夫なリップストップ生地で持ち歩きもコンパクト。⇒ bon moment 軽くて丈夫 上下で仕切れる コンビニバッグ エコバッグ タフかるシリーズ/ボンモマン フラップ付き、エコバッグMサイズたーっぷり入って肩掛けできる、人気のエコバッグMサイズにも「タフかる」バージョンが登場です。こちらも軽量、約75g。マチは30×22cmあり、牛乳パックが底に並べられるサイズ感です。マチの縫製がしっかりしているので、荷物がべチャッと広がらず、平たく積み上げるようにスッキリと詰められます。さー、この新型「エコバッグMサイズ」最大のポイントが、フタ(フラップ)です。フタがあることで・・・「自転車のカゴに入れても、飛び出ない」「車でも、振動で荷物の雪崩がおきない」「電車で上から中身が丸見えにならない」「お店のはしごでも、開け口マナーを守れる」エコバッグ生活になる前、レジ袋の持ち手をギュッと結んだりテープで留めていたあの生活感が、今では面ファスナーでフタをペタッ!な手軽さへとバージョンアップしました。フタ以外にも、こんな決め手が。□ 使うとわかる、ズレにくさ。□ 小さく畳んで入れられる収納ポーチ付き。□ 撥水加工。□ お洗濯OK。□ 肩掛けできる持ち手。□ シックな3カラー展開。マチが広くて詰めやすく、型崩れもしにくく、上から荷物丸見えも防止。買い物帰りにとてもお行儀よく持ち帰れるようになるエコバッグです。使うかもしれないから・・・とバッグにずっと入れて持ち歩くエコバッグ。これからは、軽くて機能的な「タフかる」で、スーパーもドラッグストアもコンビニも百均も、行きたいタイミングで買い物できるようになりそうですね。 【ご紹介したアイテム】幅広マチの安定感がある詰めやすさで人気のエコバッグMサイズに、素材違いのフタ付き新エコバッグが登場です。軽くて丈夫なリップストップ生地で持ち歩きもコンパクト。⇒ bon moment 軽くて丈夫 目隠しできる エコバッグM タフかるシリーズ/ボンモマン T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年09月13日Instagramフォロワー約3万人の現役子育てママが愛知県の東三河地域のお得情報を発信する「いいじゃん三河」より、業界初!トカイナカ専用の4wayバッグ抱っこ紐「mom hug.バッグ」を2024年7月20日(土)にMakuakeにて先行販売を開始いたしました(販売取扱:マックスファンシー株式会社)。都会と田舎の中間“トカイナカ”地域に住むフォロワー約3万人の声から、抱っこ紐を購入する時、「可愛さを追求すると使いづらい…」「使いやすさを追求した物だと可愛さが失われる…」といった不満を持っていることが明らかになりました。そこで、多くのママが期待する機能性は保ちながら、なおかつ、可愛さも共存した“おでかけがぐっと楽しくなる”業界初!トカイナカ専用「4wayバッグ抱っこ紐」の製品を開発しました。Makuake詳細: サムネイル■約3万人のリアルな声を形にしたトカイナカ専用バッグ抱っこ紐愛知県豊橋市は都会と田舎の中間都市「トカイナカ」地域です。車社会なエリアなため、抱っこ紐は使いやすいけど、かさばる…、車の乗り降りが多く抱っこ紐の装着が大変…でも貴重品は持ちたい。そんな想いを叶える抱っこ紐があれば、育児がもっと楽しくなると感じたのが商品開発のきっかけです。気を付けたのは、自己満ではなく、同じようにトカイナカ地域に住んでいるママたちの使い勝手がよい商品にすることでした。私、ジャンミカは2歳児を子育て中のママであり、普段Instagram(@iijan_mikawa)を用いた情報発信をしており、フォロワー約3万人の方から、ストーリーを活用していただいた多くの声を、商品開発に活かしています。特に、一度完成し、商品の写真撮影等も全て終わり、商品販売の段取りを進めていましたが、フォロワー3名の方から抱っこ紐時のバッグ取っ手部分がむき出しだと使いづらいとの声をいただき、全て白紙にして、再度作り直しました。上記含めて、7回もの試作(開発期間1年半)を重ねたため、多額の費用はかさんでしまいましたが、トカイナカに住むママが本商品を通じて、子供との楽しい思い出作りの1ピースになればと考え、一切の妥協を捨て、完成した業界初のトカイナカ専用バッグ抱っこ紐です。フォロワー様のご意見■子育てママが女性としての可愛さ(おしゃれ心)を常に持ち続けられるデザイントカイナカ専用バッグ抱っこ紐を作り上げる最大のコンセプトは、子供との楽しい思い出作りの1ピースです。この想いを形にするうえで、「子供も、ママも、楽しい」を大切にすることがトカイナカ地域に住むことの誇りや楽しさに繋がると考えています。そこで、「子育て中であっても、女性としての可愛さ(おしゃれ心)を常に持ち続けられる」をキーワードに、(1)トートバッグ、(2)ショルダーバッグ、(3)ちょい抱きヒップシート、(4)手放しできる抱っこ紐の4wayで活用できるバッグ抱っこ紐が誕生しました。また、2歳児を子育て中のママだからこそ感じる「バギーに乗るときに嫌がられたとき」、「お会計や改札を通るとき」、「抱っこで寝かしつけしたいとき」、「子供と手をつないで歩くときなど」といった、日々の子育てシーンで重宝できる抱っこ紐バッグを目指し、可愛さに加え、高い機能性や安全性にも徹底的に気を使っています。デザイン性の高さと高い利便性の良いとこどりをするため、先ほど述べた2歳児のママでInstagram(フォロワー約3万人)を用いた情報発信者のジャンミカだけでなく、デザイナーママ、元保育士の現役ママと子育てのプロがタッグを組んで業界初トカイナイ専用抱っこ紐の商品開発に挑んできました。4wayパターン写真■高い機能性や安全性にも徹底的にこだわった5つのポイント1:抱っこしやすいカンタン3step設計抱っこは急にやってきます。そこで、従来の抱っこ紐とはことなり、(1)バッグ背面からベルトを取り出す、(2)子供を抱っこする、(3)ベルトの長さを調整するのたった3stepで準備が完了できるカンタン設計となっています。2:66kgまで耐えられる高い安全性1-3歳のお子さんを想定していますが、66kg(24歳男性平均体重)まで耐えられるだけでなく、ベルトが外れてもお子さんが落ちないよう、安全フックも完備しており、高い安全性を実現しています。3:子供に優しい柔らかく、触りごこちのよいウエットスーツに使われているネオプレーン生地を採用。さらに、子供がおしりを乗せる箇所にはウレタンクッション導入により、ママへの負担軽減を図っています。4:ママに優しい肩への負担を軽減するため、力量を分散してくれるウレタンクッション素材の採用、二股肩ベルトを採用しています。さらに、全面にポケットを配置することで、抱っこしていても鍵やスマホをさっと取り出せる仕様になっています。5:機能性も充実した大容量バッグ子育て中のママは、オムツ、着替え、離乳食、タオル、おしりふき、水筒…など多くのかさばる荷物を持ち運ぶ必要があるため、マルっと全部入れられる「13L」の大容量バッグとなっています。こだわりポイント■商品概要商品名 :mom hug.バッグサイズ(cm):(幅)32×(奥行き)13×(高さ)24カラー :ベージュ/グレー素材 :ネオプレーン生地■プロジェクト概要期間 : 2024年7月20日(土)~2024年9月23日(月)プロジェクト名: これひとつでおでかけ楽々♪大容量の4wayバッグ抱っこ紐URL : ■会社概要【Instagramerいいじゃん三河「ジャンミカ」概要】アカウント名:いいじゃん三河「ジャンミカ」概要(@iijan_mikawa) 概要 :「東三河の食×お得」をメインにローカル情報の発信をInstagramにて行っており、フォロワー約3.1万人(7/1現在)公職 :豊橋市定住・移住希望者向けアドバイザー【販売取扱会社概要】社名 : マックスファンシー株式会社本社所在地: 愛知県豊川市穂ノ原2-1-27代表取締役: 都築 慈仁事業内容 : 寝具・インテリアの製造販売設立 : 2016年11月10日HP : お問合せ先: info@maxfancy.biz 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月22日マザーズバッグとは、ママが子どもと一緒に出かける際に荷物を入れて持ち歩くバッグのこと。近年では「ママだけが持つものではない」という考えから、ペアレンツバックとも呼ばれています。そんなマザーズバッグですが、ほとんどの場合、たくさんの荷物を入れて持ち歩きます。いかに子連れでのお出かけが楽になるかは、マザーズバッグ選びにかかっていると言っても過言ではありません。そこで、これからマザーズバッグを選ぶ人、マザーズバッグをプレゼントしたい人に向けて、選ぶときのポイントを子育て真っ最中のママに聞いてみました。 編集部一同は驚きの連続! さまざまなシーンを想定して選ばれているマザーズバッグを見せてもらい、感動してしまいました。 これが噂のマザーズバッグ!噂のマザーズバッグはこちら。軽くて持ちやすく、ポケットが多いのは当たり前! たくさんの便利なポイントがありました。1つずつ紹介します。 先輩ママに聞く、マザーズバッグの見極め方!肩紐の太さリュックの肩紐は、太いほうが肩に食い込まなくていいと思いきや、細くて滑り止めがついているものが良いそう。 特に、抱っこ紐と一緒に背負うことが多い場合、肩紐が太いバッグを選んでしまうと、紐同士が肩で重なってずり落ちる原因になってしまうとのことでした。 リュックだけじゃない!?両手が空くリュックタイプはマザーズバッグとして優秀ですが、トートバッグとして持つことができる「持ち手」がついていることもポイントです。 持ち手がついていることで、会計をするときなど、バッグの中のものをとり出すときにとても便利なのだそうです。 ポケットのファスナーは不要ポケットがたくさんついているバッグは便利ですが、ファスナーがついていると思いのほか不便なのだそう。たくさんのポケットのどこに何が入っているかを把握できていないと、その都度カバンをおろしてファスナーを開け閉めし、探さねばなりません。 そんなとき、ファスナーついていなければ、リュックを背負った状態でも手探りでものを探すことができます。 ただし、屈んだりしてバッグが逆さになってもポケットの中身が落ちないことが重要だと話していました。 デザインは男女兼用持ち歩いたらテンションがあがるような好みのバッグを選びたいところですが、パパが持っても違和感のないデザインを選ぶのも大切です。ママだけが持つわけではない、むしろパパにも持ってほしいと考えると、男女兼用の色やデザインをチョイスすると良いそう。 また、パパでも持てる色やデザインにすることで、パパと子どもだけでお出かけをする際にも持って出かけられるでしょう。 負担の少ないバッグを…移動手段や子どもの人数などでも変わりますが、共通して言える「マザーズバッグを選ぶポイント」は、ママやパパの負担が少ないこと。 マザーズバッグを選ぶときには、ぜひ参考にしてくださいね!このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。
2024年06月02日フルラ(FURLA)から、2024年プレフォールコレクションのバッグが登場。フルラの2024年プレフォールバッグエレガントな「フルラ ヌヴォラ」バケットバッグプレフォールコレクションの中でも特に注目したいのは、2024年の新作バッグとして展開されている「フルラ ヌヴォラ(Furla Nuvola)」シリーズのバケットバッグ。シンプルかつエレガントなシルエットや、グレインレザーによる柔らかくて軽い質感が魅力だ。カラーは、ポップピンクやセージグリーン、セレスティアルブルーなどで展開される。“マーブル模様”留め具付きクロスボディバッグ「フルラ スフェラ(Furla Sfera)」シリーズのミニクロスボディバッグは、直線と曲線を組み合わせた幾何学的なシルエットのバッグ。球形の留め具を採用しており、特にライトグリーンのモデルやパステルピンクのモデルでは、留め具にマーブル模様を施している。また、バッグ背面のループを用いてベルトバッグとして使用できるのもポイントだ。“アーチ”ロゴモチーフの留め具付きハンドバッグ“アーチ”ロゴのモチーフが入った留め具が印象的な「フルラ 1927(Furla 1927)」シリーズからは、チェーン付きのミニクロスボディ トップハンドルが登場。ショルダースタイルでも、クロスボディスタイルでも使用できるスタイリッシュなバッグだ。カラーは、淡いブルーやマシュマロホワイト、ブラックなどで展開される。【詳細】フルラ 2024年プレフォールコレクションアイテム例:・「フルラ ヌヴォラ バケットバッグ」 63,800円・「フルラ スフェラ ミニクロスボディ」 80,300円・「フルラ 1927 ミニクロスボディ トップハンドル」 47,300円【問い合わせ先】フルラカスタマーサポートTEL:0120-951-673(月~金曜、10:00~18:00)
2024年05月31日コーディネートのアクセントになるミニバッグは、オシャレ度UPに貢献する優れもの♪ なかでもこの春夏の『一軍バッグ』としておさえておきたいのが、コロンとした見た目がキュートな【巾着バッグ】♡ ここではスタッフさんのスタイリングをお手本に、今年らしい巾着バッグの取り入れ方をご紹介していきます!ロックテイストな巾着バッグで、キレよく出典:.stコロンと可愛いフォルムの巾着バッグも、ヴィンテージ感のあるフェイクレザーならクールな印象に。ロックテイストな着こなしがトレンドとなる今シーズン、大ぶりなハトメやスタッズが施された辛口なバッグは、大注目株です!差し色オレンジで、オシャレを格上げ!出典:.st野暮ったく見えがちなグレーコーデには、パッと目を引くオレンジの差し色が◎ チョイスする小物しだいで、Tシャツ × パンツのシンプルな着こなしもオシャレ度がグッと格上げされます。さりげなくパンツのラインとバッグの色をリンクさせる、スタッフさんのコーディネート術もぜひマネしてみて。甘口な巾着バッグは、カジュアルコーデに合わせるのが正解◎出典:.stボーダーT × デニムパンツのカジュアルな装いには、チュールキャミやラッフルバッグを合わせて甘さをプラス。一見テイストの違うフェミニンなバッグと、辛口なダメージデニムを組み合わせるのが、最高に今っぽいのです!トレンド感を盛れる「シルバー巾着」にも注目!出典:.stフェミニンテイストなデニムonデニムスタイルには、トレンドのシルバー小物を一点投入してピリリと印象を引き締めて。持つだけで一気にトレンド感が加速するシルバーの巾着バッグは、今シーズン持っておきたいアイテムです。大人にふさわしいキラキラ感を演出♡「スパンコールバッグ」出典:.stキラキラと煌めくスパンコールのバッグは、大人なモノトーンコーデと好相性! 上品な光沢感で、コーデに華やかなアクセントをプラスしてくれます。ラフな巾着型と華奢な紐が、こなれ感たっぷりに見えるポイント。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:sasemayu
2024年05月24日子どもを育てている中で「子育てしにくい世の中だな……」と思ったことはありませんか? 「子持ち様」と揶揄されて、悲しい思いをした人もいるでしょう。しかし、子育てしやすい世の中ばかりを求めて、見落としていることもあるのかもしれません。それに気づかせてくれたのは、とあるXのポストでした。投稿されていたのは、多目的トイレと倒されたベッドの写真。そして、子連れのママとのやりとりが書かれていました。写真が語る、問題点とは? 多目的トイレを開けると、そこにはたたまれていないベッド……。投稿主さんのような車椅子ユーザーは、ベッドが倒されたままでは通りづらく、元に戻すのもひと苦労なのだそう。 おむつ替えや着替えをするために、多目的トイレやそこにあるベッドを使うこともあるでしょう。使った後、たたんでから外に出ていますか?子育てしやすい世の中を作るには…コメント欄を見ると、多目的トイレだけなく、トイレに設置されているおむつ替えシートも、使ったまま元に戻されていないことがあるようです。 今回の投稿に書かれているように、自分が入ったときからベッドは倒されたままだったので元に戻さないという人、さらには、たためることを知らなかったという人もいるでしょう。 中には、トイレ内のあちらこちらを触ろうとする子どもを制しながら身支度をしているうちに、ついうっかりたたみ忘れてしまった人もいるかもしれません。しかし立場を変えると、たたまれていないベッドは大きな不便につながります。 自分ごとに考えないと、相手の不便には気がつきにくいと言えるでしょう。そのために、公共の場所にはマナーやルールがあるのです。 今、「子持ち様」という言葉が使われることからもわかるように、ママたちの行動が社会問題になっています。 子育ては本当に大変で、つい「子どもがいるから仕方がない!」と思ってしまいがちですが、子育てしやすい世の中を作っていくためにも、子育て中の当事者であるママたちも、他のママやパパ、他人への思いやりを持つことが大切です。 子育て層への風当たりは冷たいと感じることもありますが、ひとつの心ない、自分勝手な行動が、そうさせていることもあります。子育てしやすい世の中にするためにも、ルールは守るようにしたいですね。
2024年05月23日お気に入りのバッグを幅広いシーンで使いたい! そんなあなたには【2WAYバッグ】がおすすめです。ハンドバッグとショルダーバッグ、ショルダーバッグとリュックサックなど、コーデやシーンに合わせて使い分けることができるので、おしゃれ女子の強い味方になってくれそう。今シーズンは、デザイン性と機能性を兼ね備えた2WAYバッグに注目してみて。トレンドの大きめバッグも2WAYで使い勝手◎出典:.st【niko and ...】「オリジナル2WAYマルチトートバッグM」¥4,730(税込)今季トレンドの大きめトートバッグ。ショルダーストラップが付いているので、斜め掛けも可能です。キルティング地で柔らかく、肩が痛くなりにくそうなのも嬉しいところ。大容量サイズなので、通勤通学はもちろんマザーズバッグにもおすすめです。上品な2WAYラウンドバッグ出典:.st【ORiental TRaffic】「ソフトラウンド2wayバッグ」¥7,700(税込)ラウンドフォルムが女性らしい、ハンドバッグとショルダーバッグの2WAY仕様。デイリーユースはもちろん、通勤やちょっとしたお呼ばれまで、幅広く活躍しそうなデザインです。旬のドロストデザイン2WAYバッグ出典:.st【apart by lowrys】「2WAYドロストバッグ」¥7,150(税込)トレンドのドロストデザインが施された持ち手は、長さ調節が可能です。短くすればフリルのような持ち手がキュートな印象に。長くすれば、斜め掛けもできるバッグに。軽量なナイロン素材で、どんなコーデにもマッチしそう。トレンドの大きめサイズも魅力的です。ころんとキュートな2WAYボストン出典:.st【LAKOLE】「2WAYボストンショルダーバッグ」¥2,750(税込・セール価格)ころんとした小さめサイズがキュートなボストンバッグは、長財布や500mlのペットボトルも入る見た目以上の収納力を備えています。フェミニンコーデにはハンドバッグ、カジュアルコーデにはショルダーバッグなど、使い分けできて長く愛用できそう。スポーツテイストが旬の2WAYリュック出典:.st【JEANASIS】「2WAYボンサックリュック」¥7,700(税込)ストラップの取り付け位置を変えるだけで、リュックサックにもショルダーバッグにもなる優れもの。軽量かつ撥水するワッシャーナイロン素材で、長めのドローコードもトレンドのスポーツミックスコーデにハマります。荷物がたっぷり入る大きめサイズなので、春夏のおでかけにぴったりです。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Momo Sawayama
2024年05月18日多くの家庭で愛用されている『フリーザーバッグ』。キッチンだけではなく、リビングやクローゼット、洗面所など、家の中のあらゆる場所で使用している人も多いのではないでしょうか。本記事では、しーばママ(shi_bamama)さんのInstagram投稿より、フリーザーバッグをさらに有効活用するための3つの知恵を紹介します。1.アイスがカチカチに固まるのを防ぐ冷凍庫にアイスを入れておくと、カチカチになってしまって食べにくいものです。フリーザーバッグに入れて保存すれば、適度な柔らかさをキープできます。2.フリーザーバッグを2枚つなげて、大きなものを入れる大きなものをフリーザーバッグに入れて保存したい場合は、2枚つなげて使うのがおすすめです。フリーザーバッグを2枚用意し、うち1枚を裏返しましょう。2枚のジップ部分を合わせれば通常の2倍サイズになるので、大きなものも楽々入れられます。3.圧縮袋として活用するフリーザーバッグは圧縮袋としても使えます。しーばママさんは、子供の『おむつ』を圧縮していました。フリーザーバッグにおむつを数枚入れ、端からくるくると巻いてチャックを閉じます。するとおむつがこれだけの薄さに!おむつが圧縮できれば、お出かけ時に荷物がかさばらずに済むでしょう。同じように『子供の着替え一式』を入れて圧縮するのもおすすめです。保存や保管に便利に使えるフリーザーバッグ。しーばママさんの投稿に対して、「なるほど…」と思った人も多いのではないでしょうか。フリーザーバッグをより便利に活用するための裏技をぜひ活用してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年05月13日皆さんは、ママ友の発言に困った経験はありますか?今回は新しいバッグに気づいたママ友のエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:ささきさやーんママ友に遭遇幼稚園でママ友に遭遇した主人公。ママ友は主人公のバッグを見て「あら!それ新しいバッグ!?」と言いました。主人公が「この前誕生日で夫からもらったの」と説明すると…。ママ友は「優しいのね~!うらやましい~!」とほめてくれました。バッグがほしいママ友出典:CoordiSnapそしてママ友は「そうそう、私も誕生日近くて」と誕生日にバッグがほしいことをアピールしてきたのです。「前使ってたバッグいらないんじゃない?」と主人公のお古のバッグをねらってくるママ友。「バッグいっぱいあるよね?置き場所に困ってない?」と圧をかけてくるママ友に恐怖する主人公なのでした。読者の感想ママ友がお古のバッグをねらってくるとは思いませんでした。誕生日アピールをして圧をかけてくるなんて、主人公は断りにくくて困ってしまっただろうなと思いました。(30代/女性)バッグがほしいからと、遠まわしに圧力をかけてこられるのは嫌ですよね。主人公がそのようなママ友に恐怖を覚えるのも当然だと思いました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年04月27日ゴヤール(GOYARD)から、コーラルカラーのウィメンズバッグ3型が登場。ゴヤールの“コーラルカラー”バッグバケット型のビーチバッグ今回登場するのは、サンゴ礁の広がる海から着想を得たコーラルカラーのバッグ。「ベラーラPM」は、ゴヤールが展開しているビーチバッグ「ベラーラ」を小型化したモデルだ。バケット型のシルエットと大きな開口部によって、日用品をスムーズに出し入れすることが可能。また、手に持ったスタイルだけでなく、取り外しできるレザーストラップを使って、ショルダーバッグやクロスボディバッグとしても楽しめる。“タツノオトシゴ”の刺繍入りリバーシブルバッグ「エンブロイダリーアンジュPMシーホース」は、ゴヤールの「アンジュPM」バッグをベースにしつつ、“タツノオトシゴ”モチーフの刺繍を施したバッグ。バッグの表にはカーフスキンを、裏にはゴヤールディンのキャンバスを採用しており、リバーシブルで使うことができる。手編みのラフィア素材メッシュ手編みで作り上げるラフィア素材のメッシュが印象的な「アリーグル」バッグにもコーラルカラーの限定モデルが登場。軽量かつ丈夫なつくりになっており、晴れた日のショッピングやビーチのお供に最適なアイテムだ。【詳細】ゴヤール バッグ ※数量限定発売日:2024年4月3日(水)アイテム:・「ベラーラPM」372,900円(H24×W18×D14cm)・「エンブロイダリーアンジュPMシーホース」534,600円(H28×W47×D15cm)・「アリーグル」413,600円(H32×W6×D40cm)【問い合わせ先】ゴヤール ジャパンTEL:050-3852-3691
2024年04月18日保冷バッグ=お買い物用のエコバッグ、お弁当バッグのイメージですが、実は保冷バッグに見えない見た目で普段使いできる、隠れ保冷バッグもあるんです。いつものコーデに馴染むルックスのおかげで、行動範囲が広がったり、いつでも保冷できるぞという心の余裕が生まれたり。そんな、よーく見ると保冷が付いている4つのバッグを見ていきましょう。【1】 キレイめに見えて、保冷スペース付きシャカシャカした素材でカジュアルな印象が多い保冷バッグですが・・・これは、上品なシボ感のあるフェイクレザーバッグです。マチ付きで収納力もあり、ほどよいきちんと感でお仕事にもちょっとしたお出掛けにも使えます。では、そのどこに保冷スペースがあるのかというと。見つけたー。保冷ポケットは、中央部分のファスナーを開けると現れます。▲ 保冷スペースは、幅約22cm、高さ約16.5cmです。この保冷スペースは、こんな時に使うと便利。・ アイスネックリングを目隠し保冷。・ 帰宅前のコンビニアイス。・ ヒンヤリおやつ。・ お子様の熱中症対策用品入れ。控えめなスペースなので、大きなお弁当のようなものではなく、薄型のものを入れるのに適しています。ちなみに保冷だけでなく保温もOKです。いつもはファスナー付き仕切りポケットとして使って、時には保冷保温スペースとしても役立つ。そんな+α機能がついたきれいめトートバッグで、この夏はヒンヤリキープで乗り切りましょう。 【ご紹介したアイテム】みんなの丁度いいを詰め込んだ「優等生バッグ」仕切りポケット付きで、荷物整理がしやすく、さらに保冷保温機能がついた便利なミニトートバッグです。⇒ 便利な仕切りポケット付き 荷物整理がしやすい ミニトートバッグ 保冷保温機能/kauliina カウリーナ 【2】 夏場のお散歩スペシャリストベビーカーでのお散歩。おやつ、ゼリー、バナナ、休憩先でのお弁当タイムにも!お出かけ先に合わせて保冷スペースを拡張できる「ベビーカーにも使える 保冷ポケット付きバッグ」が1つあると安心です。どんなバッグかというと?・ 軽くて汚れにくい素材・ ベビーカー収納→ショルダーバッグに変身・ たっぷり収納、きれいめカジュアルここまでは、わりと珍しくないバッグかもしれません。でも、このバッグにもあります、保冷スペースが。実は、2か所もあるんです。内側に保冷ドリンクホルダーが1つ、それとは別にファスナー開閉で最大マチ12cmにまで拡張できる保冷スペースが1つあります。広げればお弁当箱も入るし、ママの元気の源(おやつチョコ)も溶けません。▲ 1つのバッグ内で、保冷とそれ以外のスペースを自在に分けられます。お散歩日和、フードコートでのお友達とのランチ、公園遊び、子育て施設通いに・・・変形する保冷付きバッグがあれば、ベビーカーでもフットワーク軽く動けます。ワンちゃんとのお散歩にもご愛用いただいているんですよ♪ 【ご紹介したアイテム】5秒でバッグに早変わり!ササッと取り外せばショルダーバッグになる、保冷付きのベビーカー収納バッグです。保冷スペースは最大マチ12cmになります。⇒ bon moment ベビーカーにも使える 保冷ポケット付きバッグ/ボンモマン 【3】 スタイリッシュに丸ごと保冷トートスーツや通勤スタイルに合わせるお弁当バッグ。“いかにもお弁当トート”なデザインだったり、メンズ向けのビジネスバッグ寄りになってしまったり、なかなか理想のデザインに出合えない。そんなお悩みを持つ方へ、アパレルライクに仕上げた保冷トートバッグのご紹介です。シュッとした印象で、ユニセックスで持てるデザインです。大きさは、MとLの2サイズ展開です。このバッグは、中がまるごと保冷仕様になっています。毎日のお弁当にはもちろん、休日ピクニック、お惣菜の差し入れ、デパ地下パトロールにも持って行きたいバッグです。「見た目がいかにもランチバックという感じではないのも良く、保冷剤入れも便利です。洗えるというのもポイントが高いですね。」(ご購入レビューより)シンプルだけど、しっかり機能的。この先何年か続く予定のお弁当生活に、飽きずに長く使いたくなるのは、こんなバッグかもしれませんね。 【ご紹介したアイテム】いかにもお弁当が入っていそうなデザインのランチバッグは、通勤シーンに合わせにくい・・・そんなお悩みから生まれた、ミニトート風のランチバッグです。⇒ bon moment ミニトート型 保冷ランチバッグ/ボンモマン 【4】 寄り道したくなる、2way保冷リュックこの中に、タマゴが、牛乳が、バナナが?そうは見えない、保冷リュックサック。その耐荷重=頼れる15kgです。▲ 2Lボトル×3本、さらに500mlボトルが数本も入る大容量。こんなシーンで便利を実感できます。・ 重たい荷物をまるごと背負える。・ 安心して自転車を運転できる。・ スーパー帰りに寄り道できる。・ アウトドアの食材運び。・ お子様と手をつなげる。・ おばあちゃんとスーパーへ付き添い&荷物持ちにも。持ち方は2way。リュックとしてだけでなく、手提げバッグにもなるんです。また、本体は軽くて丈夫な285g。スリムに折り畳んで持ち歩くこともできます。▲ バッグ内部全体が保冷仕様。保冷剤ポケットは可動式です。一度使ってみると「リュック型のエコバッグもいいな」と思える買い出し装備パワーアップアイテム。自転車でかごに入りきらないくらいに買っちゃう日も、これを持っておけば安心ですね! 【ご紹介したアイテム】近所のスーパーへの買い出しや、ピクニックなどのレジャーにも、1つあると便利な保冷リュックです。内側は保冷素材ながら、本体はとっても軽いのもポイント。⇒ bon moment 保冷もできる 2wayリュック トートバッグ/ボンモマン いかがでしたか?保冷しながらオシャレも諦めない4つのバッグ。お気に入りの通勤コーデに合わせたり、気になっていたお店へ足を延ばしたり、帰りにふらっとご褒美スイーツを買う、帰宅前にコンビニにちょい寄りなど。保冷の実用性だけでなく、そんな小さなワクワクも増やせそうですね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年04月09日子どもが2歳のとき。児童館で知り合った同い年の子がいるママと、遊びに行くことになりました。ですが、私がバッグから育児用品を取り出すたびに“あること”を言われ……、衝撃&困惑した出来事です。 初めて遊びに行った場所で…児童館で知り合ったママ友とお出かけすることになり、キッズスペースのあるショッピングモールへ行きました。赤ちゃん休憩室でオムツを変えようとしたところ、「オムツを忘れたから1枚もらえない?」と言われてびっくり。 そういうこともあるかなと渡しましたが、その後もバッグから子どものおやつを出すと「うちの子にももらえない?」、紙パックの飲み物を出したら「うちの子にも分けてくれない?」と言ってきました。 ショッピングモールには赤ちゃん用品を扱っているお店もあるので、そこで買うこともできるのに……と思いつつもその日は渡しました。ですが、私とは考え方が少し合わないなと感じ、これ以降は距離を置くようにしました。 ◇ ◇ ◇ 子どもが同い年だとママ同士の距離が縮まりますよね。親しくなってから、「ちょっと合わないな」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。価値観が合わないなと感じたら、距離を置くなどの選択をして心の負担を軽くしていきたいですね。 イラスト/さくら著者:宮下涼花
2024年04月04日ウジョー(UJOH)から、ブランド初となるバッグコレクションが登場。全国の取り扱い店舗ほかで発売される。ウジョー初のバッグコレクションウジョーから登場するバッグは、内村隆が立ち上げたファッショングッズブランド「リウル(LIWLE)」とのコラボレーションにより製作されたもの。今回は2型が展開される。大ぶりボールチェーン付きポーチまずは2つのポーチが重なり合った「ボールチェーンハンドルポーチ(Ball Chain Handle Poach)」に注目だ。リウルの特徴であるユニークなメタルパーツは、大ぶりのボールチェーンとなって採用され、ハンドルに使用。ハンドバッグとして使用できるように仕上げた。ボールチェーンのハンドルに加え、長めのストラップ付きなので、肩にかけてショルダーバッグとしても使用可能だ。また、クリップ付きのコードを調節してポーチの開閉をする仕様となっている。“花のツボミ”型バッグ「バドバッグ(Bud Bag)」は、まるで花のツボミのようなフォルムが特徴的なハンドバッグ。2枚の革にスリットを入れて重ね合わせ、連結したコードを絞ることで愛らしい形を作り出している。上質なガラス仕上げを施した牛革を使用しており、高級感のある見た目に仕上げた。【詳細】ウジョー バッグコレクション発売時期:2024年3月末より順次取扱店舗:セッション、アルタミラ、マーノ、ステュディオス(ウィメン)、カワノ、フィールイージー、イコンズ、スタンス、ガレージ オブ グッド クロージング、ウジョー ウェブストア、エルショップ価格:・ボールチェーンハンドルポーチ 31,900円・バドバッグ 49,500円
2024年04月04日【GU】で、可愛すぎる春バッグを発見♡デザイン性だけでなく、幅広いスタイルになじむ優秀なバッグです。それでは、インスタグラマーの@aiai.miniさんと@akokakoさんが投稿された【GU】の春バッグをチェックしていきましょう。ナイロン素材のギャザーハンドルバッグ出典:Instagram1つ目は「ナイロンギャザーハンドルバッグ」の「ブラック」です。@aiai.miniさんが投稿されていたアイテムで、ギャザーのデザインがポイント!カジュアルコーデだけでなく、大人っぽい着こなしにも合わせやすいバッグです。ファスナー開きのため、中身を取り出しやすいのも◎ドローストリングでアレンジ可能出典:Instagram「ナイロンギャザーハンドルバッグ」は、自分好みにアレンジできるのが魅力♡ドローストリング部分を調整すれば、長さを変えられます。ハンドルバッグにアレンジしても可愛いですよね!@aiai.miniさんは「可愛くて一目惚れ」とコメントを添えられていましたよ。高見えするレザーサコッシュ出典:Instagram2つ目は、@akokakoさんがコーデに取り入れていた「レザーサコッシュ」の「オフホワイト」です。本革を使ったバッグで、いろいろなシーンで使えます。シンプルでコーデになじみやすく、合わせるアイテムを選びません。高見えコーデをしたいときにも◎斜めがけできるストラップ付き出典:Instagram@akokakoさんは「レザーサコッシュ」を、GU×ユニクロのコーデに合わせていました。本革のサコッシュを斜めがけすれば、コーデのアクセントに!ストラップは取り外しができ、長さの調整もできます。コーデに取り入れているトップスは、GUの「ウォッシャブルカーディガン」で、ボトムスはユニクロの「ドレープデニムタックパンツ 」です。【GU】の春バッグは、完売前にチェックしておきたいアイテムです。どちらも合わせやすいデザインで、コスパもよさそう!これからの季節に使えるアイテムを探しているのなら【GU】の春バッグを取り入れてみてはいかがでしょうか?※こちらの記事では、ai(@aiai.mini)様、 / 155cmのシンプルカジュアル♪(@akokako)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年03月26日ビームススタッフのママたちのリアルなバッグの中身を拝見! カラフルなアイテムを選んだり、ママ目線でも可愛いキャラものを使ったり……キャッチーなアイテムがバッグのなかをポップに彩り、楽しげなムードを演出。子どものアイテムも含め、目利きのビームススタッフならではのもの選びにぜひご注目を♡BEAMS mama #01當間 美津里さんプレス2歳・男の子のママバッグの中身が散らばらないように、ポーチでまとめてすっきりさせるのがマイルール。最近は夏祭りの甚平やハロウィンに着るもの、保育園のイベント用など子どもの洋服をつくるのにハマっている。MAMA BAG「自分の荷物はなるべく少なくしたいのでバッグも小さめのものを使っています。「『エルエルビーン』 × 『ビームス ボーイ』のバッグは丈夫で中身もすぐに確認できるので愛用しています!」「『エルエルビーン』 × 『ビームス ボーイ』のポーチは間口が広くすっと物が取り出せます。財布やハンカチなど頻繁に使うものを入れています」「『bPrビームス』のポーチに、子どもと一緒に使えるミニサイズの『ニベア』のクリームや『スック』のリップ、『アンバニッシュ』の香水、エアポッズを入れています」「『bPrビームス』の折りたたみ傘は、約76gと軽量かつ嵩張りません。晴雨兼用でとっても便利! ハンカチとして使っているバンダナは古着です」「財布、キーケースともに『バーバリー』のものです。どちらも手のひらサイズに小さくまとまり、服装を選ばず使えるシンプルなデザインをチョイスしました」BABY BAG「大きなものもガバっと出し入れできるリュックを重宝。子どもがトミカにハマっているので、いつも好きなトミカを選んで入れています」「『グレゴリー』×『ビームス ボーイ』のリュックは大容量で、小物を入れる小さなポケットも装備しています。チェストベルトがついているのでずり落ちてこないところも嬉しい!」「『bPrビームス』のミニポーチのなかにトミカを入れています。ディズニーランドで購入したコインケースやキッズカメラも持ち歩いています」「なるべく荷物を小さくまとめたいので少し大きめの『こども ビームス』のポーチにオムツと着替えを収納しています。ポーチは飽きが来ないシンプルなデザインが気に入っています」「食べ残しがあっても湿気ないように『ジップロック®』×『ビームス クチュール』のジップロックにお菓子を入れています。ハンドタオルは『エイデン アンド アネイ』のものです」「『グスケット』の抱っこ紐は装着が簡単で、抱っこと歩行を交互に要求されてもすぐに対応できるので重宝しています。コンパクトに収納できるので、荷物にもなりません」BEAMS mama #02齋藤 麻有さんバイヤー6歳&4歳男の子のママスタイリングに合わせてバッグもチェンジしている。MAMA BAG「必要最低限のアイテムでお出かけしています。それぞれポーチにまとめて整理整頓を心がけています」『マービス』の歯ブラシと歯磨き粉。持ち歩きにぴったりなスマートなサイズがお気に入り。サーフトランクスのバックポケットをポーチにした『バードウェル』のコインケースはナイロン製なので歯ブラシセットを入れるのにちょうどいいです」「40’s Vintage Chimayo Rug purseのなかに子どもと一緒につかうヴァセリンと『アヴェンヌ』の保湿スプレーを入れています」「財布は『ビームス ボーイ』のオリジナル。クロコのフェイクレザーで三つ折りタイプです。キャッシュレス派なのでコンパクトなサイズとシンプルデザインが魅力的。『イル ビゾンテ』のテッシュケースはいただきものです」KIDS BAG「気がつくといつもポップでカラフルなアイテムが集まっています。お菓子は出かけるときに子どもたちと選んでいます」「70’S ナイロンバッグ。子どもが自分でバッグを持つようになり、荷物も少なくなったので好きなカバンを持っています」「食べかけのお菓子の袋をとめられるプレッツェル型のクリップはたまたま入ったアンティークショップで購入しました」「知り合いの古着屋さんで10年前くらいに購入したバンダナは色違いで持っています。ヴィンテージマニアのなかでも人気が高いバンダナです。外食のときに、首に巻いてエプロンがわりにしています」BEAMS mama #03山根 瑠美さんバイヤー2歳・女の子のママお花柄が好きで気づいたら自然と集まっていました。春はピクニックをするためにいろいろなところにお出かけ予定です。MAMA BAG「極力荷物を減らしたいので最小限に。まだ娘が抱っこマンなので、軽くなるようにしています」「『ジルサンダー』のバッグは、ハンドでもショルダーでも使えるので服装に合わせて使い分けています」「『イソップ』のハンドミストはいただきものでとても香りがいいです。赤いミラーは台湾で購入、真ん中の缶は『ローズバットパフューム』のメンソールユーカリバーム、下は『セルヴォーク』のリップです。ヴィンテージのバンダナは長年愛用しています」「『セリーヌ』の財布。外はブラック、内側はイエローのカラーが気に入っています」BABY BAG「娘が私と一緒のものを持ちたがるようになったので、キルトバッグにサングラス、アンパンマンの携帯、ハンカチを入れています。そのほかは、今お気に入りのオモチャをイン!」「2歳になって荷物が減ったので、大容量のバッグから『メゾン マルジェラ』の中サイズのバッグに変更しました。持ち手が短いのでベビーカーにも掛けやすいです」「キルトバッグは『こども ビームス』と『フラミンゴ』の別注。『ブランド名』のサングラス、アンパンマン携帯、『こども ビームス』で購入したママとお揃いのハンカチやお気に入りのオモチャを入れています」「荷物を最小限にしたいのと衛生面を考えてオムツポーチは『IKEA』の袋にしています。オムツを真空パック状態にできるのでコンパクトになり便利です。右下のハンカチは『こどもビームス』で購入した『チャハット』、ガーゼは『H&M』のものです」「『こども ビームス』のエプロンは軽くて両面使えて本当に便利です。着替えは『シリーサイラス』のタイツです」BEAMS mama #04Ranさんデジタル部3歳・女の子のママイエローやベージュが好きなので暖色系のアイテムが多め。荷物を減らすためにひとつひとつのアイテムはミニサイズを選ぶようにしている。ハマっていることはハンドメイドの犬の服づくり、また週1でジムに通い運動&温泉に入ること。MAMA BAG「主張が激しすぎないやさしい雰囲気のモノを好んで集めています。出先で困らないようにいろんなものを詰め込んでいますが、すべてがお気に入りです♡」「『クリスチャンヴィラ』のバッグはサイズ感と形がお気に入り。小さいですが必要最低限なものは全部入ります!」「ペコちゃんの『シュウ ウエムラ』アイシャドウパレットは鏡がついているので外出時に便利。『イソップ』のハンドクリームとボディスプレーはどちらも香りがお気に入り。丸いミニファンデとリップは『ヒンス』、ヘアバームは『プロダクト』のもの。『ヨウ』のオレンジのグロスリップはつけるとほんのりオレンジになります」「『イロセ』のお財布はシンプルながら洗礼された印象にひと目惚れして購入。小さなバッグに入るミニサイズもお気に入りのポイントです。ハリ感のある上品なハンカチは『ディエッフェ・キンロック』のもの。子どもが大好きなチーズ柄です♫ 『3coins』の水筒はコスパがよく大容量かつ本体が軽いので重宝しています」BABY BAG「ベビーの荷物は可愛いだけではなく、子どもが使いやすいようにつくられた機能的なものを探すように意識しています。クマやアニマルものは娘が好きなのでお出かけ中に安心して遊んだりお昼寝することが出来るように持ち運んでいます」「『レ ヴァカンス デイリーナ』のバッグ。いろいろなマザーズバッグを使ってきましたが、バッグ本体が重いものは負担になっていたので、最終的にこの軽量のバッグに辿り着きました!」「被ってる姿がとても愛おしい『ミ ミーチョ』の羊のモヘアニット帽♡ 『ゼンガーナチュウェルト』のクマの人形は子どもが大好きでいつも持ち歩いています」「『キントー』は陶器が好きで集めていますが、子どもの水筒やマグがあるのを知り購入しました」「『エージング』の刺しゅうの巾着袋にオムツやウェットティッシュなどを入れています。『パンパース』のオムツは肌が弱い子にも使えると聞いたのでこちらを使っています。コストコで購入した『カークランド』のおしり拭きは、シートに厚みがあり、一度使ったらこれしか使えません♫」BEAMS mama #05久野 舞子さんVMD(ビジュアルマーチャンダイザー)3歳&2歳・女の子のママアロマテラピー検定1級を取ったので、そのときの体調や気持ちに合わせた香りを身にまとったり、お家で芳香したりと香りを楽しんでいます。MAMA BAG「ベビーカーに積み込める日はミニバッグを持ち、ベビーカー無しで出かけるときは『無印良品』のリュックを使っています。気分が上がるリップや香りを持ち歩くことで後回しにしがちな自分のご機嫌を取っています。吉田ユニさんの発想が大好きで、エキシビションで購入したチューリップ柄の鏡はバックが変わってもいつも持ち歩き、手に取るたびにときめいています」「出産祝いに『ジルサンダー』のバッグを頂きました。ショルダーかつバッグ自体が軽いというのが、ママの稼働力アップには必須条件な気がします」「『ジルサンダー』の財布は自分へ慰労として購入しました。財布の紐をバッグにくくりつけられるので紛失しにくく、長さもあるので改札でICカードをかざすときにもスムーズです」「右の『ボウブ』のマスカラはコームがふわふわで塗りやすい時短アイテム。赤み系の色で眉にも塗っています。右から2番目のリキットルージュも『ボウブ』のもの。左から2番目の『ナリン』のハーブオイルは、花粉の季節に『無印良品』のアロママスクシールに塗って、マスクの中に貼ると鼻通りが一気によくなります。左のオーデパフュームは『ドルセー』のダンディ オア ノット G.A.です」「バンダナはドイツでイラストを描いている後輩にオーダーしてつくってもらいました。キャップは”FRIENDS EVERYWHERE”の刺しゅうにぐっときて、京都のエースホテルで購入しました」BABY BAG「『ボントン』の星柄を見ると大好きなパリの店舗を感じられるので、ずっとお世話になるママバックや母子手帳ケースは『ボントン』で揃えました。広尾のナショナル麻布は海外のスーパーマーケットに訪れた気分になれるのでよく行きます。動物型の絆創膏など、海外ならではの可愛いアイテムが売っています」「『こども ビームス』で購入した『ボントン』のバッグ。娘がふたりともピンクが大好きなのでこちらを選びました。星柄がぎっしり並んでいるので案外汚れが目立たず、洗えるタフさも長く使えるポイントです。しっかりと落ち感のある素材なので、荷物が多くても少なくても中身に沿ってちょうどいいシルエットに形成され、ほかにはない使い心地です」「お着替えセットは『ポンポワン』の巾着にイン。ファーのポーチは『こどもビームス』、ボーダー柄のトップスは『プチバトー』、ボトムスは『ウーア』、ソックスは『ジャカディ』のものです。きょうだい分の着替えを持ち歩くのは大変なので、ふたりとも着られるものを1セット入れています」「『ボントン』の星柄ポーチは母子手帳やお薬手帳などきょうだいふたり分を管理するのにちょうどいいサイズ感。オモチャのブロックは、出先で集中してくれて一緒に遊べるので時間が持ちます。ピンクのノートは『ディズニーランド』、クマのノートは『フライングタイガー』、色鉛筆は『無印良品』のもの。長女は最近youtubeよりもお絵描きや塗り絵が好きなのでマストアイテムです」「ビームスのノベルティのオレンジポーチはオムツケースにしています。いちばんよく使うので、嵩張らなくてバッグのなかで目立つ色にしました。ビニール袋ケースは100均『どこ?』で購入しました」「アメニティセットを『ロベルトコリーナ』のベロアのポーチにイン。左上のリボンのヘアピンは『ジャガディ』、リボンのヘアゴムは『ナショナル麻布』にて購入。『フライングタイガー』のピンクの丸いコンパクトに入れています。動物の絆創膏も『ナショナル麻布』にて購入しました。転んで泣いていても『どの動物にする?』と見せると泣き止みます。日焼け止めは『エルバビーバ』。後輩に出産のお祝いで頂いた『オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー』のヘアコームは、娘の名前の刻印入りです」BEAMS mama #06今成 春香さんマーケティング3歳・男の子のママコスメやオイルなど自分の気分を上げるようなアイテムを必ず持ち歩くようにしている。マイブームはNBA鑑賞とオードリーのオールナイトニッポンを聴くこと。MAMA BAG「コンパクトながらもしっかり容量のあるバックをママバッグとして愛用することが多いです。とにかく走り回る息子を追いかけるために、両手が空くショルダーバックが大活躍します」「ギフトでいただいた『グレゴリー』 × 『ビームス ボーイ』のバッグはコンパクトながらも大容量でママには助かります」「長い通勤時間を有意義に過ごせるよう読書やラジオを聞いてひとり時間を過ごしてます。今は松浦弥太郎さんの『センス入門』を読んでいます。『エルエルビーン』 × 『ビームス ボーイ』のキーケースは愛らしいフォルムがお気に入り。小銭やリップが入り大活躍です。財布は革職人さんのイベントで購入したハンドメイドレザーアイテム」「左は『オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー』のコーム。上中は『シャネル』の手鏡、上右は『イソップ』のハンドクリーム、真ん中は『ウカストアゲンテイ』のネイルオイル、左下は『ラネージュ』のリップスリーピングマスク、隣が『アディクション』のチーク、右下が『シャネル』のマスカラです」「アンディーウォーホルの展覧会で買ったエコバック。アイキャッチーな柄がお気に入りで学生時代から長く愛用してます。『牛さんだね』と言いながら『モーモー』と鳴き声の真似をしてくれるので、息子もお気に入りの様子(笑)」BABY BAG「お菓子やオムツなどを細々としたものは『無印良品』のメッシュポーチやシリコンポーチのなかに収納して、バックのなかでバラバラにならないようにしています。息子がまだ小さいので、移動時間などに退屈しないように&ご機嫌を取るためのオモチャやお菓子は必ず持ち歩くようにしています。男の子で活発な時期で、冬でも汗だくになることがあるのでその日の靴に合わせて着替えも入れています」「『レ ヴァカンス デイリーナ』のトートバッグは肩がけできる長さにやわらかいキャンバス地なので、ベビーカー下の荷物置き場にも置きやすいです」「子どもが生まれてから地厚なタオル地の『ヒポポタマス』を愛用しています。水筒は保温保冷力抜群でデザインもクールな『スタンレー』が大好き。さまざまな大きさで持っています。お菓子は『無印良品』のシリコンケースに入れています」「メッシュポーチは『無印良品』、オムツ替えシーツは『ピーナッツ』のものです。自分自身がスヌーピーが好きなので、スヌーピー柄のベビーアイテムをギフトでたくさん頂きました」「『ボントン』のカーディガンと『SMALLER EXPLORER』のデニムは社内のおしゃれな先輩ママたちからお下がりを譲り受け、大切に着ています。息子が着用したアイテムも社内のママに引き継いでもらえたらと思ってます。『ユニクロ』 × 『マリメッコ』のヒートネックタートルは柄が可愛く、コーディネートのアクセントとして重宝してます」「絵本やプラレールなど電車好きな息子のオモチャは常に持ち歩いています」
2024年03月23日旅先の温泉街での着替えを入れるバッグや、お土産が増えてしまった時のサブバッグとして人気が高い、bon momentの「旅上手になれる 巾着サブバッグ 2WAYバッグ」。とっても便利と巷で評判のこの巾着バッグを、私は普段使いに取り入れてみることにしました。これが使ってみると、ちょっとスーパーに出かける時などに持つのに便利。また、ジム通いや、お仕事に着替えを持ち運ぶ方にもおすすめしたいバッグです。気軽に持てる巾着バッグを、おしゃれな普段使いにするためのコツをまとめてみました。ナイロンタイプは大人の体操袋に。bon momentの巾着バッグは、軽くてシンプル。エコバッグのような素材でつくられた、巾着型のデザインです。こちらは撥水加工が施してあるナイロン素材のもの。120gと超軽量のバッグですので、サブバッグとして最適です。荷物の負担にならないので、エコバッグのように気軽にバッグの中に持ち運ぶことができます。内側には小さな物を入れられる、さりげないポケットがあります。折り畳んでここに押し込むと、ポケッタブルに持ち運ぶこともできるのです。そしてサイドには、ジップ付きのポケットも。ロッカーのカギなど、すぐに出せるようにしておきたいものの収納に便利です。子どもの体操袋のように、持ち運ぶ衣類を入れる巾着袋としての使い道がしっくり。職場で使う着替えを入れたり、帰りによるジムの着替えを入れたり。汚れた衣類を入れやすいのは、ナイロン生地のメリットですね。巾着の紐をギュッと絞ると、ギャザーが集まり、かわいいデザインに。体操袋の紐をギュッと絞るのを思い出します。おしゃれな大人の体操袋ですね。紐をリボンむすびすると、かわいさUP!サイズは44×49㎝と大きめなので、たっぷりと衣類を入れることができます。ナイロン素材なのでクシュッと中の空気をぬくと、コンパクトに持てるところがいいですね。バッグの中に入れて持ち歩く時は、持ち手をバッグの中に入れ込むこともできます。肩から掛けて持つ時は、持ち手の紐がリボンのようでかわいい。いつものバッグにプラスで持っても合わせやすいシンプルさ。合わせ持ちも、バッグインも薄地だからこその万能さ。いろいろなシーンで使いやすい巾着バッグです。ストライプタイプは普段持ちバッグにナイロンタイプよりちょっぴり肉厚なストライプタイプは、新しく仲間に加わった素材。シックなカラーのチャコールとライトグレーの2色展開です。生地に凹凸があり、ストライプの柄のように見えるこちらのタイプは、ナイロンタイプよりもしっかりした印象。195gとこちらも軽量。お洋服のような手触りで、サブバッグというよりメインバッグとして頼りたくなる素材です。厚手なので、中の形がバッグの表面に響きづらいところが魅力的。お財布やポーチなどの重い物を入れても形状安定感があります。スーパーなど近所のお買い物に行く時にも、気軽に使えそうですね。ナイロンタイプのような撥水加工は施されていませんが、ポケッタブル仕様にしてエコバッグのように持ち運べます。巾着の紐をむすぶとバッグのデザインが、かわいく変身。紐をむすばず垂らした状態も、動きがあって無造作でかわいいのです。サイドポケットも、生地が厚いことでさらに頼れる収納スペースに。出し入れが便利な上に、ジップでしっかり中の小さな荷物を守ってくれます。車のカギやICカードなどを収納して、すぐに取り出せるようにしておくといいですね。バッグの中で小さな物が迷子になるのを防ぎます。巾着の紐をしぼると、ギャザーのボリュームもたっぷりでかわいい。生地に凹凸のあるストライプタイプの巾着バッグは、洋服との相性を楽しみたくなる素材感です。衣類をたっぷり入れてもおしゃれな見た目。荷物が多くても、巾着の紐を絞らずトートバッグとして使うと、大容量を入れることができますね。旅行のサブバッグにストライプタイプを使うなら、冬の旅行シーンにかさばる冬物衣類を詰め込んでも頼れそうな印象です。いかがでしたか。新しい素材のストライプタイプが登場して、ますます使い道が広がる巾着バッグ。普段使いのコーディネートに合わせて、もっと気軽におしゃれに楽しんでくださいね。 【ご紹介したアイテム】旅行シーンでのサブバッグや、通勤シーンの着替えバッグに。ストライプタイプはワンマイルコーデにも使いやすい巾着型のトートバッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2024年03月21日完全一致のリンクコーデじゃないけれど、それぞれがワンピースにメンズライクなアウターをオンして、バッグやアクセなどの小物をお揃いにすれば、グッドバランスな親子コーデに! こなれたリンクコーデのまさにお手本♡[ MAMA ] 瀬川 愛さんCOORDINATE ITEM[ アウター ] PAYDAY/ペイデイ[ トップス ] PHEENY/フィーニー[ ワンピース ] PERVERZE/パーバーズ[ ボトムス ] 6(ROKU)/ロク[ ネックレス ] MEEE/ミー[ バッグ ] ハンドメイド[ シューズ ] NIKE/ナイキくせ毛風の後れ毛をたっぷり出してニュアンスをプラス。じゅわっと血色がにじんだような春色メイクも◎。キッズとお揃いのキラキラニットバッグはママのハンドメイドアイテム。ピンクボトムスが甘くなり過ぎないよう、オールブラックのシューズを投入してちょっぴりスパイスを投入。[ GIRL ] はなちゃん・3歳COORDINATE ITEM[ アウター ] MARKEY’S/マーキーズ[ ワンピース ] MARKEY’S/マーキーズ[ インナー ] MARKEY’S/マーキーズ[ ハット ] ZARA/ザラ[ ネックレス ] ハンドメイド[ バッグ ] ハンドメイド[ タイツ ] GAP/ギャップ[ シューズ ] UNITED ARROWS/ユナイテッドアローズママとは対照的にネオングリーンを選べば、春コーデがよりポップに仕上がる。ネックレスもママとキッズのハンドメイド。ヴィンテージミッキーに好きなビーズをプラスして、世界にひとつのアクセサリーに!
2024年03月11日季節が変わるとバッグも雰囲気を変えたくなりますよね♡ 春コーデのバッグ問題を解決してくれる万能バッグが【ユニクロ】に揃ってるんです。めちゃくちゃ可愛いうえに彼ともシェアできちゃうバッグばかりなので、ぜひ完売前にチェックしてみて♪レザーライクで高見え♡出典:Instagramラウンド型が可愛い「レザータッチワンハンドルバッグ」は、レザーライク質感の高見えバッグ。ハンドルの長さが調節できるので、肩掛けでもショルダーバッグでも使えちゃいます♡ たっぷりとしたマチのあるラウンド型なので、見た目以上に荷物がたくさん入るのもうれしいポイント。カジュアルだけでなく、クリーンなコーデにもぴったり◎春らしさをプラス出典:Instagram大人気の「ラウンドミニショルダー」も、春は明るいカラーをゲットしたい! ブラックコーデにバッグのホワイトをプラスするだけで、ぐっと春らしい印象になります♡ 体にフィットするコンパクトな見た目に反して、収納力は抜群。撥水加工も施されているので、雨の日やアクティブな予定の日にも活躍してくれます。クリーンな印象が◎出典:Instagramラウンドミニショルダーは手持ちで持っても可愛い♡ ブルーのシャツにスラックスを合わせたマニッシュなコーデに、カジュアルさとクリーンさをプラスできます。白スニーカーともリンクした絶妙なバランス感がおしゃれすぎる◎今っぽスポーティー出典:Instagram「ドローストリングショルダーバッグ」は今っぽさ抜群のアイテム。トレンドのスポーツミックスなコーデにぴったりハマります◎ 収納力が抜群なのはもちろん、外側にもファスナー付きのポケットが付いているので、すぐに取り出したいものが迷子にならないのもうれしいポイントです♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ko.wear様、@hina_wear123様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:あさ
2024年03月05日ママ特化型バラエティ『夫が寝たあとに』が、マザーズバッグのリアルを調査! 街なかのママのマザーズバッグの重さを測っていました。気になる重量・中身はーー?マザーズバッグのリアルを語ったのは、『夫が寝たあとに』のMCで3児のママでもある藤本美貴さんと横澤夏子さん、そしてゲストである2児のママ・安田美沙子さん。共感せずにはいられないママトークが繰り広げられていました。 マザーズバッグの重さ2024年2月21日深夜に放送された、テレビ朝日系バラエティー番組『夫が寝たあとに』では、「マザーズバッグ重さ選手権」と称し、14名のママのマザーズバッグを調査。 マザーズバッグとは、子連れのママが持ち歩いているバッグのことを言います。たっぷり荷物が入っていることが多く、バッグを担いだ傍らで、子どもを抱っこすることも少なくありません。その重さがわかるからこそ、“涙なしでは語れない話”と横澤さんは話していました。 では、気になるマザーズバッグの重さは……。 番組が声をかけたママの中で、最も重かったマザーズバッグは5.14kgでした。5キロの米袋を常に持ち歩いていると考えると、そのハードさがわかるでしょうか。「マザーズバッグ重さ選手権」は、2位3.75kg、3位3.41kgと続きました。 ちなみに、ゲストの安田美沙子さんが実際に使っているというマザーズバッグは、4.74kg。「マザーズバッグ重さ選手権」では2位に当たる重量でした。マザーズバッグの中身は?忘れてはならないのが、たまたま荷物が多かった日のバッグではなく、これが毎回だということ。ママたちは、子どもと一緒に出かける上でのさまざまな場面を想定し、必須アイテムから万が一のアイテムまで、数々のアイテムを入れているようでした。 安田美沙子さんのマザーズバッグを見てみると、定番アイテムの着替えが……。しかしトップスが入っていませんでした。 安田さん曰く「トップスは汚す前提」「トップスの汚れは気にしない」のだそう。念には念を入れると持ち物の量が膨大になってしまうので、自分なりの取捨選択をするのが大切だと感じました。そんなものまで持ってるの?!安田さんのマザーズバッグから出てきた「一番の必需品」は、ジッパー付き保存袋に入れられた「粉振り機能付き保存容器」。※画像はイメージです。ダイソーネットストアより画像引用。 蓋ができる上、メッシュ構造で空気が通る「粉振り機能付き保存容器」は、虫入れにちょうど良いのだそう。捕まえた虫を持ち帰りたがる子どものママには、非常に便利なアイテムだと感じます。 さらに、安田さんのマザーズバッグからは虫の図鑑も!子どもが楽しく外出できるように、そして不便な思いをしないようにと、荷物が増えてしまうママの気持ちがわかります。 たしかに、“涙なしでは語れない話”だと感じたのでした。 見逃し無料配信動画サービスのTverでは、2024年2月29日(木) 2時47分まで、2月21日放送回の『夫が寝たあとに』を見ることができます。
2024年02月23日皆さんはママ友とうまく付き合えていますか?今回は自分中心なママ友のエピソードを紹介します。イラスト:akira話の途中なのに…ほかにも…夫のプレゼントまで…会わないように…自分の話を聞いてもらいたい気持ちもわかりますが…。話を横取りされていい気持ちになる人は少ないでしょう。良好な関係を構築できるように、お互いに思いやりの気持ちを持ちたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年01月17日マザーズバッグのOEM製作&販売を行う株式会社RichRaise(所在地:東京都足立区、代表取締役:高村 利孔)は、おしゃれ×利便性を叶える「マザーズバッグ」を発売いたしました。ミニマムマルチマザーズバッグキルティングマザーズバッグ「マザーズバッグ」URL: ■開発背景マザーズバッグ開発担当である当社代表自身、4年前に出産を経験。育児をする上で「こういうものがあったら良いのに」と思うことが多々ありました。「お洒落なバッグはたくさんあるけれど、機能がもっとこうだったら…」「機能性はあるけれど、デザイン性がもう少しほしい…」等の希望を叶えるため、おしゃれ好きなママさん向けに特化した商品を自分で作ることを決意いたしました。■商品の特徴*ミニマムマルチマザーズバッグこちらの商品は「手荷物が少なくなってきたママさん」に向けて製作したバッグです。ミルクもおむつも卒業し身軽に過ごしたい、けれど効率良くものを取り出し収納したい。という方に向けて作りました。*キルティングマザーズバッグこちらのバッグはミニマムマルチマザーズバッグよりもサイズが大きく、「手荷物が多いママさん」に向けて製作したバッグです。ミルクやおむつの荷物が嵩張らないような収納スペースがあり、尚且つ取り出しやすさに考慮した商品。キルト生地でファッションに合わせやすくなっております。*おしゃれ×利便性レザー生地・キルト生地を使用しており、どちらもファッションにも合わせやすくなっております。効率良く動けるだけじゃなく、ファッションに馴染むデザイン性があるのも特徴です。■商品概要商品名 : RichRaise マザーズバッグ発売日 : 2024年1月種類 : (1)ミニマムマルチマザーズバッグ(2)キルティングマザーズバッグ価格 : (1)17,380円(税込)(2)12,000円(税込)サイズ : (1)約 縦160mm×横215mm×マチ70mm(2)約 縦230mm×横330mm×マチ130mmカラー : (1)ブラック (2)ブラック/ホワイト素材 : (1)PUレザー (2)キルティング販売場所: ECサイトURL : ■会社概要商号 :株式会社RichRaise代表者 :代表取締役 高村 利孔所在地 :〒123-0851 東京都足立区梅田7-29-7設立 :2023年3月事業内容:小売業資本金 :100万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月11日皆さんは、ママ友の行動に困惑した経験はありますか?今回は「寸借ママ」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:crono様<<HPはこちら!>>ママ友からのお願い娘が1歳になり復職を目指して就活中の主人公。ある日、ママ友から高級ホテルでディナーがあるからバッグを貸してほしいとお願いされました。しかし主人公は、ここ最近なんでも貸してほしいと言ってくるママ友に不安を感じていて…。どれか1つ貸してくれない?今まで貸したものが返ってきていないため、ママ友にバッグを貸し出すことに抵抗する主人公。出典:ひよりしかし、ママ友が家に来ると言い出して…。ママ友が家に来るのを阻止するために、大事なバッグを貸すことを決意。後日、夫とお出かけをしていた主人公は衝撃の光景を目撃することに。なんと、ママ友に貸していはずのバッグがお店に売り出されていたのです。驚きの事実にママ友への不信感が募ってしまった主人公は復讐を開始するのでした。読者の感想貸したものが返ってこないと、貸した相手への信頼はなくなりそうです。いくら親しくてもブランドものを貸し出すのは、少し勇気が入りますよね。(30代/女性)バックを借りるために家に押しかけようとするママ友には呆れてしまいます。主人公が持っているものをチェックしていることに驚きました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年12月12日旅行のお供バッグとして人気の「bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ」。部屋から大浴場への移動、ホテルや旅館内の散策、お土産を買ったりするのにおしゃれ見えするエコバッグとして作られました。【関連コラム】 ・見られたくない下着類もスマートに持ち歩き。温泉旅行が快適スマートになる“巾着サブバッグ” 着替えやタオルを入れるのにちょうどいいサイズと機能でありながら、街歩きにぴったりな、収納性やデザイン。「とりあえずのエコバッグ」ではなく、「これを使いたい!」と思えるような仕上がりを目指したところ、アンジェでは普段使いするスタッフが多数!本日は、巾着サブバッグを普段使いに愛用しているスタッフの利用シーンをご紹介します。スタッフ黒田「ミニバッグ派の私に頼れるサブバッグです」休日のお出かけは小さめショルダーバッグを持つことが多いのですが、財布やスマホ、小物ポーチと最低限の荷物しか入れられないサイズ。でも、あふれた荷物をエコバッグにいれるのはちょっと…と思うことも。そんな時はこのサブバッグが便利。トレンドアイテムとして登場した巾着型もいまや定番。口をきゅっと絞ったときのフォルムがかわいい「巾着バッグ」です。冬場は羽織やブランケットなど、手荷物も多くなりますが、かさばるものをすぽっと入れやすく、中が見えることもありません。かさばる手荷物をおしゃれに持ち歩きたい時に◎です。またサイドのポケットが便利、スマホや小物をいれておくことができます。手袋などの冬小物を、使わないときにうっかりどこかに置き忘れることもあるので、定位置としてピッタリ。暗いトーンになりがちな秋冬の装いにアクセントを入れたく、本店限定色の「ブルーグレー」をお迎えしました。さわやかな印象でコーデのワンポイントアイテムとして活躍してくれそうです。スタッフ稲生「もはやサブではなく、メインバッグとして愛用してます」軽くて大容量だから仕事帰りにスーパーにも寄れるし、突然パラパラと雨が降ってきても大丈夫な撥水性。今ではサブバッグではなく、通勤時のメインバッグとしても使用しています。普段使いに、ちょうどいいサイズ。財布と手帳とにポーチ、そしてお弁当に飲み物。A4の封筒も入るので、必要なものはだいたい入ります。内側ポケットもありますが、なんといっても便利なのは、このサイドポケット!スマホと定期ケースを入れておけば、鞄の中をごそごそ探したりせずに、すぐに取り出せます。スタッフの間でも人気で、2カラー買いするスタッフも。サブバッグだけでなく、メインとしてもおすすめのバッグです。バイヤー池田「ヨガ通いのバッグとしても活躍」旅行用のサブバッグとして購入しましたが、何かと使い勝手が良いので、最近はホットヨガ用のバッグとして使っています。今ではこのバッグ一つででかける程お気に入り。元々、旅先でお風呂に行く時の着替えや、タオルを入れることを想定して作られたバッグ。だからホットヨガ通いに必要な、ヨガウェアやタオルを持ち歩くのにもちょうどいいんです。 「bon moment 防水ポーチ」 に入れた、ウェア、タオル、下着と、ウォーターボトル、バーム、化粧ポーチを入れてもパンパンにならず、まだ余裕のあるサイズ。カッチリしていないナイロン素材のバッグは、ヨガスタジオの手狭なロッカーでも嵩張らないからとっても重宝しています。使い勝手が良いと感じる最大のポイントは、内側とサイドの2つのポケット。畳んだ時の袋にもなる内側のポケットには、バームとレッスン中にアクセサリーを保管するアクセサリーケースを入れています。小さなポケットですが、中で小さな物が行方不明にならないので何かと便利です。サイドの隠しポケットと呼んでいるファスナー付ポケットには、お財布と鍵を入れています。巾着型のバッグは、バッグ口を絞れて中身が丸見えにならないのが良いところですが中身を取り出す時に、やや面倒に感じることも…サッと取り出したいお財布をここに入れておけば「あれ?お財布どこいった?」ということにもならず、お会計もスムーズです。少し荷物が増えても、バッグ口を広げれば容量がUP。ヨガの帰りにちょっと買い物をするくらいなら、このバッグ一つで十分です。エコバッグより少しスタイリッシュに見える巾着型のショルダーは、機能面だけでなくデザインも満足度高め。光沢を抑えたマットな素材感が、ラフ過ぎない“ちょうど良いカジュアルさ”で服を選ばず持ちやすいところも気に入っています。今回はダークカラーのチャコールを選びましたが、明るい色も気になっているので、もう色違いでの購入を検討中です。軽く&大容量&スタイリッシュだからメイン使いが叶うサブバッグポケッタブルに収納できてコンパクト。日常的に持ち歩きはじめたところ、使い勝手のよさにメインバッグに昇格!?といった声も。荷物が増えがちなこの季節。備えておけば防寒アイテムの持ち歩きにも重宝しそうです。 【ご紹介したアイテム】ホテルで温泉や大浴場に行くとき。観光地を散策するときの簡易バッグに。プール、海に行く時のレジャーバッグに。お土産を持ち帰る時のエコバッグにも。旅行に便利な巾着バッグです。⇒ bon moment 旅上手になれる 巾着サブバッグ 撥水 2WAYバッグ/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2023年12月04日