ルイ・ヴィトンは、新作メンズスニーカー「タティック・ライン スニーカー」を発表いたしました。Louis Vuitton Runner Tatic © Louis Vuitton – All rights reservedメンズ アーティスティック・ディレクター ヴァージル・アブローの手によるコレクションは、1990年代スニーカーのランニングスピリットとなめらかなカーブにインスピレーションを受けて誕生。機動性に優れ、メッシュやスエードカーフレザーなどの異素材使いや、躍動感あふれるモノグラム・フラワー モチーフを配したデザインが斬新です。ダイナミックでフレッシュな「タティック・ライン スニーカー」は、ルイ・ヴィトン メンズシューズの新たなステートメントといえます。春夏コレクションのあらゆるルックとマッチする「タティック・ライン スニーカー」で、躍動感あふれる足元をお楽しみください。Louis Vuitton Runner Tatic © Louis Vuitton – All rights reservedLouis Vuitton Runner Tatic © Louis Vuitton – All rights reservedLouis Vuitton Runner Tatic © Louis Vuitton – All rights reservedLouis Vuitton Runner Tatic © Louis Vuitton – All rights reserved「タティック・ライン スニーカー」コレクションは、ルイ・ヴィトン 表参道店、松屋銀座店、メゾン 大阪御堂筋にて先行発売中。1月20日より随時、展開店舗を拡充。価格はすべて、15万1,800円(税込)。【ルイ・ヴィトンについて】1854年の創業以来、ルイ・ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを常に最高級な品質で提供し続けています。現在もトラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらエレガントで実用的という、創業者ルイ・ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」という精神を忠実に受け継いでいます。ルイ・ヴィトンというストーリーを作り上げたのは「大胆さ」でした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家、アーティスト、デザイナーに門戸を開き、プレタポルテ、シューズ、アクセサリー、ウォッチ、ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきたのです。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ・ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。詳細は、ルイ・ヴィトン 公式サイトwww.louisvuitton.com をご覧ください。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年01月12日イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。今回は、40代を悩ませるライン問題について。昔からコンプレックスに感じていたことに加えて最近では……。★前回:「恥すら今や懐かしい…」マスク生活で心配しなくなったこと #アラフィフの日常 49こんにちは、フカザワナオコです。ラインはラインでもアプリのLINEではなく、顔のライン(そう! シワ!)が気になる今日このごろです。ほうれい線はもちろんだけれど、私は昔から割と「ゴルゴライン」が目立つほうでして……。ゴルゴラインっていきなり言ってもわからない人もいると思いますが、あの有名な漫画の主人公の目の下というか頬に長い線というか、シワがあるのをイメージできるでしょうか。それをゴルゴラインと呼ぶのだそう。ゴルゴラインができる主な原因の一つに表情筋の衰えがあるらしく……。在宅仕事で無表情な毎日を送っているし、心当たりありまくり!そんな訳で、日々ゴルゴラインが気になっていたのですが、最近口元から顎に向かって、縦にスーッとした線というか、シワを新たに発見しまして。これはもしや……「マリオネットライン」ってやつ!?マリオネットラインとは、腹話術の人形の口元のように、口角から顎に向かって1本スーッとできたシワのこと。ネットの記事か何かで、こう呼ばれているシワがあると初めて知ったときは「名付けた人、ネーミングセンス最高だな!」と感心したものだけれど、実際自分の顔にできるとなんとも言えない気持ちになるものですね。原因は加齢ももちろんだけど、この長引くマスク生活にもあるような……。人前ではずっとマスクをしているから、顔だけじゃなく気持ちも何だかたるんでくるし、何より顔下半分に緊張感がなくなっちゃうんですよね。そりゃ腹話術人形みたいな口元になっちゃうよな~。まだまだマスク生活が続くと思うけれど、このマリオネットラインを消滅させるべく、顔の体操とかマッサージを地道に続けていきたいです。★関連記事:「メリットしかないわ」脇脱毛から20年。40代熟女の脇はどうなった!?#脱毛編 #熟女系 28★関連記事:「超絶ダサい」余裕のある大人を気取ったつもりがまさかの結末に… #アラフォー店長のつぶやき30★ウーマンカレンダー連載マンガをもっと読む著者/フカザワ ナオコ(48歳)イラストレーター&漫画家。コミックエッセイを主に描いている。2021年9月8日に新刊『40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった』(1430円/幻冬舎)が発売。絵日記ブログ「ひとこま作者」を日々更新中。 Instagram:@fukazawanaoko1973
2022年01月02日50代にもなると、肌の悩みがいろいろとあります。でも、ここ数年はマスク生活が続いた影響で、鏡を見てもあまり口元を気にしなくなっていました。そんなある日、マスクを外してじっくり顔を見ると、ほうれい線ができているし、なんとなく顔全体が下がったような……。何より、口の端から顎方面に伸びたマリオネットラインが気になる! 普段はマスクで隠れているだけにあまり口元を意識していなかったので、老け込んだ口元に余計に衝撃を受けました。老け見えの口元対策に保湿やマッサージを開始乾燥しやすい肌なので、老けた口元になったのは保湿が足りていないからかもしれないと、毎日、朝晩に化粧水をたっぷり塗ってみました。1週間ほどすると、しっとりふっくらと肌が改善されたのですが、やはりほうれい線と、深く刻みつつあるマリオネットラインが消えることはありませんでした。マリオネットラインとは口の端から下向きに伸びるシワで、腹話術で使う人形の口のように線が入ったように見えることから「マリオネットライン」呼ばれるようです。保湿だけでは消えなかったので、ほかの手立ても試してみることにしました。なんとなく肌が下がっているせいでほうれい線やマリオネットラインが強調されているように感じたので、夜クリームを付けるついでに、口元から横へと引っ張る感じでマッサージもするようにしました。2週間ほど毎晩続けてみるとちょっと、頬の位置が上がってきたような。そして、くっきりと入っていたマリオネットラインが薄くなってきたような気がしました。マスクの下で口元のトレーニングも!それだけでは、十分な対策にはならないと思ったのと、「ついでに顎のラインも少しスッキリすると良いなぁ」と思ったので、今度はマスクの下で口を動かすトレーニングを開始。私は高校生のころ演劇部だったのですが、そのときの発声練習を思い出して「あいうえお、いうえおあ、えおあいう、おあいうえ」と通勤途中の車の中ですることに! なぜか、これをしていたころは顎がシュッとしていたのを思い出し、もしかしたら口元ケアにも良いかも!と思ったのです。毎日少しずつですが、1週間ほどでトレーニングの成果か頬の位置が上がってきました。またマリオネットラインができてから、生活のなかで自分の癖が顔や口元のシワに影響を与えていることを実感しました。私の場合、食べるときに片側でかむ癖があるせいか、ほうれい線は両側にあるものの、左側だけにマリオネットラインができていました。なので、食事をするときも片側だけでかまないように注意。普段あまり左でかまないせいか、最初のころはかむととても疲れていたのですが、頑張って癖を直しました。今ではだいぶかむのがラクになりました。さらに、左で頬づえをつく癖もあり、毎日繰り返しすることで結果として残念なシワにつながっていたので、できるだけ頬づえをつかないように気を付けました。次に、使ってよかった美容液についてお伝えします。シワを改善するにはレチノール以前から、おでこのシワが気になり始めると、レチノール配合の美容液「DHC薬用レチノAエッセンス(3本入り)」(3,960円税込み)を使用していたのですが、私の場合は気軽に使える値段ではないので、気になり始めにしばらく使用して、改善が見られたらお休みする使い方をしていました。今回はしばらくの間、これを毎日マリオネットラインに塗ってみようと思い、試してみました。3日ほどすると、両側のほうれい線と片側のマリオネットラインのシワの溝が浅くなったように思いました。いろいろなことをチャレンジしたおかげで思ったほど進まないうちにマリオネットラインを改善することができました。まとめこのコロナ禍でマスク生活をしていたため、気が付かないうちにマリオネットラインが顔に進行していました。 年齢的にできやすくなってくるのかもしれませんが、ほうれい線も左側のほうがくっきりでマリオネットラインも左側だけに顕著に現れたことで、自分の普段の生活における癖がそれを加速させたのでは?と思っています。コロナ禍でマスク生活ではありますが、車の中で堂々と口を動かしてトレーニングできるのもマスクのおかげと思えば、まあいいかと思えます。だいぶほうれい線と左側のマリオネットラインが気にならないくらいに薄くなったので、これからも口元トレーニングを続けて、いざというときは、レチノールでカバーしていこうと思います。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長)イラスト/サトウユカ★関連記事:「あれ? 顎がたるんでる?」2週間で顎がスッキリした簡単エクササイズ【体験談】★関連記事:「こんなにもシワだらけだった?」老け見えする目じりのシワ改善によかったこと★ウーマンカレンダー肌のお悩み記事をもっと読む著者/ririca(54歳)いつの間にか54歳になって驚いている今日このごろ。猫2匹とまったりと暮らしつつ、挑戦したいことは前向きにチャレンジ中。
2021年11月17日顔のシワは老化の象徴。マリオネットラインもその一つで、見た目に大きく影響を与えます。マリオネットラインを予防するためには、起こる原因を知り、適切な解消法を理解しておくことが大切です。そこで本記事では、マリオネットラインの原因と解消法について解説します。マリオネットラインの原因は「頬、口周辺の筋肉のたるみ」「肌の乾燥」「姿勢の悪さ」の3つで、解消法としては「肌の保湿」「UV対策」「表情筋トレーニング」の3つがあります。マリオネットラインについて出典:byBirthここでは、マリオネットラインの「特徴」と「原因」について解説します。マリオネットラインの特徴マリオネットラインは、左右の口角から垂直に下がるように表れるシワを指します。見た目に影響を与えやすいのが特徴で、マリオネットラインが目立つようになると、見た目が実年齢よりも上に見られる、口角が垂れ下がって不機嫌な印象を与えてしまうことがよくあります。30代以降になると悩み始める女性は多く、年齢を重ねるごとにより深刻化していくのが特徴です。深刻化すると改善まで時間がかかるため、マリオネットラインに気づいたら早めに対処することが大切です。マリオネットラインの原因マリオネットラインが起こる原因として、次の3つが挙げられます。頬、口周辺の筋肉のたるみマリオネットラインは、頬や口周りの筋肉のたるみが原因で起こる場合があります。顔には多くの表情筋があり、靭帯が支えています。しかし、加齢によって靭帯にハリがなくなると、表情筋を支えられなくなり、重力に負けて下に引っ張られてしまうのです。とくに、顔の下半分は皮下脂肪が多い部分のため、皮膚がたるみやすく、皮膚と皮膚の間に溝ができてシワが刻まれます。そうして左右の口角から下向きにできた溝が、マリオネットラインとなって目立つようになるのです。肌の乾燥肌の乾燥は、マリオネットラインをつくる原因の一つです。肌が乾燥すると、肌内部の水分がなくなって弾力を失い、シワが刻まれやすくなります。また、乾燥した肌は外的刺激から肌を守るバリア機能が低下するため、紫外線、大気汚染物質などのダメージをダイレクトに受けて、シワやたるみなどの肌トラブルが起こりやすくなるのです。女性は、年齢を重ねるごとに皮脂量の分泌が減って乾燥しやすくなるため、毎日のお手入れで十分に保湿を行うことが大切です。姿勢の悪さ姿勢が悪いと、マリオネットラインができやすくなります。とくに、猫背やストレートネックなど顔が前傾する姿勢は、顔の下半分の筋肉に力が入らないためゆるみがちとなり、皮膚がたるんで、ほうれい線やマリオネットラインを引き起こします。また、姿勢が悪いと血流の流れも滞るため、必要な栄養が肌に十分届けられません。すると、ターンオーバーが乱れて、肌状態が悪化し、たるみやシワがひどくなってマリオネットラインがつくられていくのです。マリオネットラインの解消法出典:byBirthマリオネットラインは、適切に対処することで改善が期待できます。ここでは、マリオネットラインの解消法を3つ紹介します。肌の保湿を徹底する保湿ケアは、肌の弾力を高めてマリオネットラインを目立ちにくくさせるのに有効です。毎日朝晩、化粧水、乳液、クリームの3つを使って、保湿ケアを徹底しましょう。化粧水は、コットンに十分に浸して、顔全体に細かくパッティングしてつけます。顔を触ってひんやりと感じるまで続けましょう。化粧水のみでは、5分程度で蒸発してしまうため、乳液、クリームの順で重ねて油膜を張り、うるおいを長時間キープできるようにすることが大切です。冬の季節など、乾燥がひどく気になる場合は、使用する化粧品に高保湿成分が配合されたものを選ぶとよいでしょう。化粧品によく配合されている高保湿成分は次の通りです。セラミドコラーゲンヒアルロン酸なかでも、セラミドは最も保湿力が高く、生体内に存在する成分のため、安全性にも優れていて使いやすいのが特徴です。化粧品を購入する際は、パッケージの成分表を確認し、セラミドの記載があるかチェックすることをおすすめします。UVケアを毎日行う出典:byBirthマリオネットラインを防ぐために、紫外線対策は普段からしっかりと行うことが大切です。紫外線にはUV-AとUV-Bがあり、どちらも肌にとってよくない影響を与えます。なかでも、UV-Aは、肌の真皮まで到達し、ハリと弾力をつかさどるコラーゲンやエラスチンを減少させたるみを引き起こすため、マリオネットラインに大きく影響を与えます。紫外線は、常に地上に降り注いでおり、マリオネットラインに影響を与えるUV-Aは3月~5月に量が多くなるため、夏だけでなく年中紫外線対策は必要です。毎日簡単にできる対策として、日焼け止めクリームを使うことが挙げられます。日焼け止めクリームは、朝のスキンケアの最後に塗る習慣をつけましょう。紫外線量が多くなる時期は、日傘、サングラス、帽子などを併用してより対策を強化することをおすすめします。表情筋トレーニングをする頬や口周りの表情筋を鍛えることで、マリオネットラインを目立ちにくくすることができます。ここでは、空き時間にできる簡単なトレーニング法を一つ紹介します。唇を閉じてすぼめ、前にぐっと突き出してひょっとこ口をつくる。5秒間キープする。唇の形はそのままにして、右側にひょっとこ口を動かす。5秒間キープ。左側にひょっとこ口を動かす。5秒間キープ。1~3を1セットにして、毎日2~3セット行う。口周りの筋肉(口輪筋)と頬の筋肉に効くトレーニング法です。筋肉が動いていることを感じながら行いましょう。普段使っていない筋肉を使うため、初めは動かしにくいと感じることがあるかもしれません。その場合は指で口を支える、口を動かす先を指でポイントしてから行うなど、補助を入れて行ってもよいでしょう。毎日継続することが大切です。まとめ出典:byBirthマリオネットラインは、口角から下向きに垂直に刻まれるシワで、目立つと老けて見られる、機嫌が悪そうな印象を与えるのが特徴です。マリオネットラインが起こる原因は「頬、口周辺の筋肉のたるみ」「肌の乾燥」「姿勢の悪さ」の3つです。解消法として「肌の保湿」「UV対策」「表情筋トレーニング」の3つがあります。マリオネットラインが気になり始めたら、スキンケアとエクササイズの両面からアプローチし、効率よく解消していきましょう!
2021年11月14日話題の【ダブルライン】でトレンド感のあるメイクに仕上げよう!出典:byBirthダブルラインは知っていますか?大人女子でも取り入れやすいテクニックやカラーを紹介します!ダブルラインってなに?出典:byBirthアイライナーやアイシャドウで、通常のアイラインを引くのにプラスして、二重の線にもラインを引くことです。ダブルラインを引くメリットは、デカ目効果が期待できるところです。また、上まぶたにダブルラインを引くのが一般的ですが、下まぶたにも引く場合があります。涙袋メイクをする時に、薄いブラウンで涙袋の下に線を引くことで涙袋が際立ちます。ダブルラインに最適なカラーは?出典:byBirthダブルラインに最適なカラーは、ブラウンなどの肌の色に近くてぼかしやすいカラーが人気です。また、あえて目立たせたい時は、ホワイトやピンクなどの濃いめのカラーもおすすめです。それぞれ紹介していきます。ブラウンカラー一番自然に肌に馴染むブラウンカラー。濃い色から薄い色までさまざまなカラーがありますが、ダブルラインに使うのは薄いブラウンが使いやすいです。ピンク系普段のメイクにプラスして、目を強調したい時に使います。ピンクのアイシャドウを使うのもおすすめ。アイメイクが濃くなる分、チークやリップの色は抑え目にするなど、引き算メイクをするとすっきり仕上がります。ホワイトカラー普段あまり使わないという方が多いホワイトカラーのアイライナー。ホワイトカラーは、ブラウンのように二重の線にスーっと引くのではなく、目尻だけに跳ね上げるように描くとかわいいです。また、通常のアイラインの位置の目尻だけにホワイトのアイライナーを引くのもおすすめ。ダブルラインの描き方出典:byBirthダブルラインは、一重まぶたの方・奥二重の方・二重の方によって描き方が異なります。ここでは、それぞれの描き方を解説していきます。一重まぶたの方一重の方は、薄く二重の線が入っている方は、その線にダブルラインを描いて、線がない場合は、自分で好みの場所にダブルラインを描くことで、擬似二重を作ることができます。奥二重の方奥二重の方は、もともとある二重の場所にダブルラインを描いても、目を開けた時に隠れてしまいます。目を開けた時に見える位置にダブルラインを描くのがおすすめです。目立ちすぎないように、目尻だけに描くと自然に馴染みます。二重の方二重の方は、もともとある二重の線にダブルラインを描きます。目尻側は少し太めに描くことでより目が強調されます。アイライナーでダブルラインを引くのは難しい…という方は?出典:byBirthメイク初心者の方や、アイライナーで引くのは失敗しそうで怖い…という方は、アイシャドウでも代用できます。ブラウンのアイシャドウで、上記で解説した箇所にダブルラインを引いていきましょう。ダブルラインにおすすめのアイラインを紹介!エトヴォスミネラルスムースリキッドアイライナーピンクグレージュこの投稿をInstagramで見る エトヴォス(@etvos.jp)がシェアした投稿 グレージュにやさしいピンクカラーをプラスしたカラーです。ナチュラルメイクをしたい方におすすめのシリーズなので、ダブルラインにも最適。紀州備長炭の炭インクなので、マットな自然な発色です。目元から浮かずにしっくり溶け込んでくれます。また、自然なラインを描けるように、0.1mmの超極細毛を採用。しなやかでコシのある筆はまぶたへのあたりもやさしく、繊細なラインが描けます。※「ピンクグレージュ」は数量限定のため、売り切れ次第販売終了となります。ディーアップシルキーリキッドアイライナーWPこの投稿をInstagramで見る D-UP|ディーアップ 公式(@dupbeauty)がシェアした投稿 筆者おすすめのカラーは、「ナチュラルブラウン」です。こちらのアイライナーも極細の0.1mmの筆先。しなやかでコシのある筆が、筆圧のコントロールを容易にします。また、筆の液含みが良いので、目尻までかすれず滑らかに描けるのもポイントです。特殊ポリマーが肌にぴったり密着し、アイラインの表面をコートします。汗や皮脂に強くてきれいなアイラインを長時間キープしてくれます。UZUアイオープニングライナーWHITEこの投稿をInstagramで見る UZU BY FLOWFUSHI(@uzu_byflowfushi)がシェアした投稿 ひと塗りで瞳のくすみをクリアに見せてくれるようなピュアホワイトカラーです。日本の先端テクノロジーを駆使して開発された「WP Film(TM)」を採用。美しいラインをキープします。マスク時代のマンネリメイクを解消したい方に、ぜひ試していただきたいカラーです。ホワイトのラインをワンポイントで入れるのがトレンドです。まとめこの記事では、ダブルラインってなに?・ダブルラインに最適なカラーは?・ダブルラインの描き方・ダブルラインにおすすめのアイライナーを紹介しました。ダブルラインを試したことがない方は、この記事を参考にして、まずは肌なじみの良いブラウンカラーでチャレンジしてみましょう!
2021年08月24日鏡をみたときに、「顔が疲れたように見える」「ほうれい線が目立つ」「数年前に比べて顔がたるんでる気がする」と感じることはありませんか?ほうれい線やマリオネットラインのシワやたるみが目立つと、一気に疲れたような顔に見えてしまうので、日頃のスキンケアや表情筋を和らげるマッサージで予防しておきましょう。今回はほうれい線やマリオネットラインが出来る原因や、予防マッサージ法についてエステティシャンがお教えします。ほうれい線、マリオネットラインって?出典:byBirthまず、「ほうれい線」や「マリオネットライン」とはどの部分にできるシワなのか、なぜ出来てしまうのかを知っておきましょう。小鼻から口角に向かって入るシワのことを「ほうれい線」、口角からあごに向かって入るシワを「マリオネットライン」と言います。ほうれい線とマリオネットラインが出来る主な原因は、「乾燥」と「表情筋の低下」によるものです。肌の水分量や油分量が低下し乾燥してしまうと、肌のうるおいやふっくら感がなくなるだけでなく、肌の表面に隙間ができ紫外線が入りやすくなる、肌トラブルを招きやすくなる、乾燥によるシワが進行するといったことがおきやすくなります。乾燥によって肌の柔軟性や弾力がなくなり、長年の紫外線ダメージによってコラーゲンが破壊され、年齢とともにコラーゲンが少なくなることで、シワが出来はじめます。さらに、その周りに張りめぐっている表情筋が低下し、皮膚を支えきれなくなることで、モタっとしたたるみを感じやすくなります。これがほうれい線やマリオネットラインの始まりです。ほうれい線やマリオネットラインを深くさせない、目立たないようにするためには、日頃から「乾燥させない、表情筋を衰えさせないこと」が重要です。ほうれい線、マリオネットライン予防ケア法1. クレンジング、洗顔で肌表面の汚れを落とす出典:byBirth良いスキンケア、高いスキンケアを使っていても、肌の土台となる汚れが落ちていないと浸透力が悪くなってしまうので、メイク汚れや皮脂汚れをきちんと落としておくことが大切です。2. 化粧水をたっぷりなじませる出典:byBirth化粧水の量が少ないと、乾燥を招く原因になります。2回、3回と化粧水を重ねるようにたっぷりと浸透させ、シワを作らない肌環境にしましょう。3. 美容液やシートマスクで保湿力やエイジング力を高める出典:byBirthシワが出来やすくなったと感じたら、美容成分をおぎない始めるのがおすすめ。スキンケアをしてもすぐに乾燥を感じる場合は、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどの美容液、ハリ感を高めたい場合はフラーレンやコエンザイムQ10などのエイジング成分を選びましょう。4. 乳液とクリームは密着させるようになじませる出典:byBirth乳液を手に取り、手のひらを密着させてお肌になじませましょう。さらにクリームを重ねて、化粧水や美容液をお肌の中に閉じ込めるように浸透させましょう。5. 噛み合わせ周辺のコリを約1分ほぐす出典:byBirth日頃、歯を食いしばっていたり、顔が凝っていませんか?顔のコリは表情筋の低下を招く原因になります。噛み合わせあたりを、指の関節でグリグリと筋肉をほぐすように約1分マッサージしましょう。6. マリオネットラインから耳下腺に向かってゆっくり5回流す出典:byBirthマリオネットラインの部分は口角の周りの筋肉やあご、フェイスラインにつながります。目立つ場合はこのあたりを流すと、フェイスラインのたるみに効果的です。7. ほうれい線から耳の付け根に向かってゆっくり5回流す出典:byBirthほうれい線が目立つ場合は、頬筋肉や目元の筋肉が低下しているサイン。頬骨を避けながら、耳の付け根に向かって流すようにマッサージしましょう。8. ほうれい線とマリオネットラインを、アイロンをかけるようにゆっくり5回流す出典:byBirth人差し指の側面を鼻の側面に当てると、ほうれい線とマリオネットラインにあたります。密着させながら少し圧をかけて、アイロンで伸ばすようなイメージで耳の付け根に向かって流しましょう。出典:byBirthスキンケアによってしっかりうるおいを与えて肌をふっくらさせること、マッサージによって筋肉をやわらげて柔軟にするだけで、ほうれい線やマリオネットラインが目立ちにくくなります。最近、ほうれい線やマリオネットラインが気になり始めた、なんとなく顔が疲れて見える気がするという方は、朝のメイク前や、夜のスキンケアのついでにマッサージを取り入れて、お肌をすっきりさせましょう。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
2020年08月20日5月12日(火)のテレビ東京「午後のロードショー」はピアース・ブロスナン、ジェラルド・バトラーらが出演する『マリオネット・ゲーム』を放送する。シカゴの広告代理店に勤めるニール(ジェラルド・バトラー)は、妻のアビー(マリア・ベロ)と娘のソフィー(エマ・カーワンディ)と幸せに暮らしていた。ある日、ソフィーをベビーシッターに預け、ニールは社長に招かれた別荘へ向かうため、アビーは友人と会うため、夫婦一緒に車で出発する。だが車がダウンタウンに入る直前、後部座席に隠れていた謎の男ライアン(ピアース・ブロスナン)に銃を突き付けられることに。実はベビーシッターは仲間で、ソフィーを人質に取ったというライアンは、娘を無事に返してほしければ要求通りに動けという。ライアンはニールらに銀行から預貯金を全額引き出させ、その札束に火をつけて川に棄てさせると、次はレストランで豪華な食事を頼み、現金もカードもない夫婦に金を持ってこいと無理難題を要求。さらにニールのキャリアを潰すため、アビーに命じ仕事上の取引先に機密書類を運ばせる。だが夫婦には恨まれる心当たりはなく、ライアンの目的が何なのか全く分からないままだった。どんどん要求がエスカレートするライアンに振り回され、疲れ切った2人が最後に向かわされた先はニールの上司カールの別荘だった。そこで犯人から最後の要求を突き付けられることに…という本作。出演は『007 ゴールデンアイ』から『007 ダイ・アナザー・デイ』まで4作にわたり『007』シリーズで主演。5代目ジェームズ・ボンドを演じたほか『マンマ・ミーア!』などの作品でも知られるピアース・ブロスナンが製作も兼ね出演。『オペラ座の怪人』のファントム役をはじめ『300[スリーハンドレッド]』『エンド・オブ・ホワイトハウス』など数々の映画で活躍するジェラルド・バトラー。「ER 緊急救命室」などを経て『ヒストリー・オブ・バイオレンス』でゴールデングローブ賞助演女優賞にノミネートされるなど実力が評価され『ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝』といった作品に出演しているマリア・ベロといったキャストが共演。午後のロードショー『マリオネット・ゲーム』は5月12日(火)13時35分~テレビ東京で放送。(笠緒)
2020年05月12日大人のフェイスラインを引き締める原液美容液「フェイスライン原液」大人のフェイスラインを引き締める原液美容液「フェイスライン原液」が、「fracora(フラコラ)」を展開する株式会社協和より、2020年5月25日から発売される。「フェイスライン原液」は、ハリ不足やもたつきが気になりがちなフェイスラインはもちろん、目・口・頬周りの肌を引き締めてくれる。「フェイスライン原液」は脂肪と筋力に着目した原液美容液「フェイスライン原液」は脂肪と筋力に着目した原液美容液で、なかでも注目しているのは「アディポネクチン」と、「バチルス/ダイズ発酵エキス」の関係性だ。「アディポネクチン」は「引き締めホルモン」ともいわれ、表情筋を動かすことで脂肪細胞から分泌され、脂肪の分解や燃焼、筋力増強を促進する働きがある。「バチルス/ダイズ発酵エキス」は、肌を引き締める特長を持つ微生物のバチルスを、ダイズ液で培養したものだ。バチルスには運動模倣効果があり、アディポネクチンの分泌を増加させる。バチルスがコラーゲンとヒアルロン酸をサポートバチルスがコラーゲンとヒアルロン酸をサポートすることで、ハリと弾力もアップさせる。この2つの成分の効果で、フェイスラインをスッキリさせ、ハリと弾力のある肌へと導く。価格は、30ml3870円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社協和 プレスリリース
2020年04月05日リップラインが美しく整っているだけで、女性らしさがアップします。今回は、リップラインを美しく取る方法、そしてコスメコンシェルジュも愛用するリップラインを美しく取るためのツールを厳選してご紹介します。女子力アップの秘訣は「美しいリップライン」出典:byBirth口紅を塗る時、直接唇に当てて塗っている方が多いと思います。筆者も普段はそのようにしていますが、結婚式やパーティーなどのカチッとしたシーンや、ここぞと大事な場面ではリップラインにこだわるようにしています。口紅を直接塗っても綺麗なリップラインを取ることは可能ですが、ツールにこだわってリップラインを取ると、仕上がりの美しさや色持ちにも影響してきます。例えばリップライナーを使うと、リップのにじみを防ぎ、落ちにくくなります。また、ペンシルコンシーラーでリップの形を修正すれば、なりたいイメージに近づけることができます。少し手間はかかりますが、リップラインを綺麗に取るだけで女性らしさがグッとアップします!今回は、リップラインを綺麗に取る方法、そして筆者も愛用しているツールをご紹介します。誰でも試せる!リップラインを綺麗に取る方法出典:byBirthリップの色よりワントーン薄いリップライナーを使う手っ取り早く綺麗なリップラインが取れるのは、リップライナーを使う方法です。リップライナーは唇の輪郭を修正し、リップの滲みを防ぐ効果があります。また、年齢を重ねると元々のリップラインがぼやけている場合がありますので、くっきりと形取ることができます。好きな形に描いてあとはリップで塗りつぶすだけですが、難しいのは色選びではないでしょうか?リップライナーの色は、普段使っているリップの色よりワントーン薄めの色、もしくは唇の色に馴染むナチュラルカラーがいいでしょう。普段赤リップがほとんどと言う方は赤いリップライナーでもいいですが、他にもナチュラルなピンクやブラウンを使うという方は、ピンクベージュや薄めのブラウンレッドがいいでしょう。唇の縦じわをあらかじめふっくらさせて滑りを良くしておく唇が乾燥していたり、縦じわがあるとリップは滲みやすくなります。そうならないためにもしっかり保湿ケアを行いましょう。また、唇がガサガサしていると滑りが悪くなるので、リップラインが綺麗に取りづらくなります。ラインがガタガタしてしまったり、ムラの原因になるので保湿ケア、もしくはリップを塗る前にリップ下地を塗って、なめらかに整えておきましょう。リップブラシを使う際は、力を入れずに輪郭を縁取るリップライナーを使うのが面倒、という方はリップブラシでリップラインを綺麗に取りましょう。直塗りするよりも綺麗なラインを取ることができます。リップブラシを使って輪郭を取る場合は、力を入れずに唇の上を撫でるように滑らせましょう。唇はとても柔らかい部分なので、力を入れるとリップラインが歪みます。口角から内側に向かって滑らせ、まずは輪郭を取ることだけを意識してください。輪郭が綺麗に取れたら、あとは塗りつぶすだけです。慣れてくれば、ささっと簡単にリップラインを取ることができるようになりますよ。美容ライターも愛用!美しいリップラインを取るための必須アイテム4つM・A・Cスタジオ クロマグラフィック ペンシル出典:byBirthこちらは鉛筆のように細いペンシルタイプのコンシーラーです。唇の口角が下がっているのを修正したり、ボリューミーな唇をスッキリさせたい時に使うと便利です。筆者も上唇が厚くスッキリさせたいので、上唇の輪郭修正によく使います。コンシーラーで輪郭を修正してからリップブラシやリップライナーで縁取ると、とても美しいリップラインが完成するのでオススメです!M・A・Cプレップ プライム リップ出典:byBirthこちらはリップの色持ちをよくしてくれるリップ下地です。色持ちの良さだけでなく、ふっくらなめらかに整うので唇が荒れてしまっている方や、乾燥している方はこちらを仕込んでおくと、リップラインが綺麗に取れるようになります。色がつかないタイプなので、上から重ねるリップの色を邪魔せず、どんなリップとの相性もいいです。1本あると便利ですよ!M・A・Cリップ ペンシルサブカルチャー出典:byBirth今までたくさんのリップライナーを使ってきましたが、1番使いやすいと感じたリップライナーがマックの「サブカルチャー」というカラーのリップライナーです。元々の血色のいい唇の色に近く、やや赤みがあるので、輪郭はしっかりハッキリさせることができます。薄めの色ですが自然にリップラインを取ることができ、どんな色のリップとも組み合わせて使えます。ペン先は柔らかいので力を入れずにスルスル描くことができますよ。レ・メルヴェイユーズラデュレリップ ブラッシュ出典:byBirthラデュレのリップブラシは先端が丸く、楕円形になっています。毛質がとてもなめらかで、スルスル塗りやすいです!楕円形になっていることから、口角から唇の形に合わせて綺麗に取ることができます。やや細身なので、細かい部分までしっかり修正することができますよ。パッケージもゴールドで品のあるデザインが魅力的!コンパクトで持ち運びにも便利です。美しいリップラインでみんなの視線を独り占め!リップラインを綺麗に取る方法は、すぐに実践できテクニックも難しいものではありません。ぜひ明日からでも試して、多くの方の視線を引きつける美しいリップラインに仕上げてみてくださいね!
2020年01月26日かわいさと機能性を兼ね備えたメイクライン2019年12月16日、コーセーコスメポート株式会社は、新たなメイクライン『フォーチュン』を発売する。同メイクラインのコンセプトは、「新しい自分が花開く運命のコスメ」だ。同ブランドは、日本人の肌質や肌色を研究して、肌をよりキレイに魅せる色・光・質感にこだわったメイクアイテムを誕生させた。光の反射で透明感と立体感を演出この度、この新メイクラインより誕生するのは、口紅「マシュマロティントルージュ」・化粧下地「スキンティント トーンアッププライマー」・フェイスパウダー「スキンティント トーンアップパウダー」だ。全製品に、「クリスタルトリックピンク」を配合。これにより、血色感を整えてくすみをカモフラージュして、肌や唇をより明るくみせてくれる。さらに、「フラッシュピグメント」が配合されていて、光の反射を利用して、毛穴レスな透明感のある肌に整えるだけでなく、唇にツヤや立体感を与えてくれる。そして、ルージュには、ローズヒップオイルやアルガンオイル、プライマー・パウダーには、ヒアルロン酸やコラーゲンなどスキンケア成分がたっぷり配合されている。これによって、一日中肌と唇を潤してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※コーセーコスメポート株式会社のニュースリリース
2019年11月19日年齢とともにつきやすくなる皮下脂肪は、ボディラインの崩れの原因になるものです。すっきりとしたラインを実現するためには、皮下脂肪を落とす必要があるでしょう。皮下脂肪を効率よく落として、つきにくくするためのポイントを教わりました。皮下脂肪の特徴と内臓脂肪との違い体脂肪は、つく場所によって2種類に分けることができます。皮膚の下につくのが皮下脂肪、内臓のまわりにつくのが内臓脂肪です。女性は皮下脂肪が増えやすく、男性は内臓脂肪が増えやすいという特徴があります。2つの脂肪のうち、健康に悪影響を及ぼしやすいのは内臓脂肪です。内臓脂肪型肥満の人が、高血圧・高脂血症・高血糖のうち2つ以上に該当すると、メタボリックシンドロームと診断されます。一方、落としにくい脂肪は皮下脂肪です。これは、内臓脂肪が皮下脂肪よりも先に使われるためです。関連記事内臓脂肪を減らしたい!適正な基準値や落とし方を専門家が解説皮下脂肪がつく原因皮下脂肪と内臓脂肪、どちらの体脂肪も、食事がとれなくて飢餓状態になってしまったときに生き延びるために備蓄されたエネルギー源です。今は、食べるものに困って飢餓状態になるということはほとんどないでしょう。しかし、このような食生活に恵まれた時代になったのは、人類の歴史からみるとごく最近のことです。「おなかがすいても食べるものがない」という飢餓の時代を生き抜くために、体脂肪を蓄積することが大切だったのです。皮下脂肪を落とす方法体脂肪のうち、皮下脂肪だけを選んで減らすということは、残念ながらできません。皮下脂肪を落とすためには、体脂肪の総量を減らす必要があります。体脂肪を減らすためには、摂取エネルギー(飲食)よりも消費エネルギー(日常生活+運動)が上回る生活を送りましょう。そうすると、まず、内臓脂肪が燃焼し、その後で皮下脂肪が落ちることになります。毎日の食事の量と栄養バランスに気を配り、積極的に体を動かす機会を作ってください。エネルギー収支(摂取エネルギーと消費エネルギーのバランス)をマイナスにしていくことが、皮下脂肪の減少につながります。皮下脂肪が増えすぎないようにするためには食事皮下脂肪の増加を防ぐためには、まず第一に食事に気をつける必要があります。エネルギー源となる「糖質・脂質」をとりすぎないようにして、タンパク質をしっかりとりましょう。運動有酸素運動をすることで、脂肪と糖を燃焼させることができます。日常生活の中で、できるだけ多く歩くように心がけましょう。また、筋力トレーニングも効果的です。筋力トレーニング自体に脂肪を燃やす効果はありませんが、地道に継続すれば、筋肉量を増やすことが可能です。筋肉量が増えれば基礎代謝が上がりますから、日常生活の中で使うエネルギー量を増やすことにもつながります。筋力トレーニングは、痩せやすく太りやすい体質を手に入れるのに役立つのです。関連記事ぽっこり下腹を3日で凹ませる!体質改善エクササイズ体脂肪を減らすことが皮下脂肪を減らすことにつながる皮下脂肪を落とすためには、内臓脂肪を含めた体脂肪全体を落とす必要があります。食事による摂取エネルギーと燃焼エネルギーのバランスを意識しながら、エネルギーを余らせない生活を心がけましょう。竹田 大介パーソナルトレーナー
2019年11月07日・乾燥が気になる季節に、特に目につくのが“シワ”ゴルゴライン、ほうれい線、マリオネットラインと…悩みが尽きないシワに今すぐ使いたい、2019年新作のリンクルコスメを4つご紹介。気になるシワケアを今年こそスタートさせよう。・・・◆Item#KANEBO*カネボウ リンクル リフト セラム(医薬部外品)20ml / 13,500円(税抜)・#リサージ*リサージ リンクルシューター(医薬部外品)20g / 8,000円(税抜)・#トワニー*トワニー リンクルコンセントレート(医薬部外品)20g / 8,000円(税抜)・#DEW*DEW リンクルスマッシュ(医薬部外品)20g / ノープリントプライス・この投稿をInstagramで見るGODMake.(@godmake_official)がシェアした投稿 - 2019年10月月31日午前2時20分PDTこのメイク動画の詳しい情報と使用コスメ詳細を見る
2019年10月31日加齢でフェイスラインがもったり年を重ねるとともに、どんどんゆるんでくる輪郭のライン。特に頰の下あたりのフェイスラインのもたつきには、頭を悩ますばかりでした。フェイスラインが崩れると「老け顔」に見えてしまうし、本当に厄介ですよね。そんなとき発見したのが、顔のコリをほぐして小顔をめざせるという、コロンとしたたまご型のローラー「ufv エッグローラーⅡ」。ufv エッグローラーⅡ17,380円(税込)カラーは紫がかった、ややパール感のある落ち着いたグレー。たまご型の機器のフタをパカッと外し、3つの穴にそれぞれステンレス球をはめて使用します。フタを外すと、たまごを半分にカットしたような形状になり、手でグリップしやすく、頭から顔、首、脚まで、コリが気になるところにステンレス球をあて、グリグリとマッサージできます。こちらのローラーは、生命の代謝に欠かせないと言われている電磁波、テラヘルツ波の中でも、さらに超微振動を発生させるufvのエネルギーを利用したもの。ufvの振動が、血流を促してくれるのだとか。絶妙な力加減でマッサージできる!まずは力加減をチェック。頰のあたりをローラーでコロコロしてみると痛すぎず、かといって物足りないこともない、ちょうどいいマッサージ具合。少し力を加えると、イタ気持ちいい感じです。形状は整体師が考案したもので、マッサージ中の指の動きのように、ツボにフィットするのもポイント。回転するステンレス球が、皮膚に摩擦を与えづらく、クリームを使う必要もありません。電源を入れる必要もないので、もちろん充電の手間いらず。いつでも気になるときにすぐに使えるのはありがたいですよね。コリがほぐれてフェイスラインがスッキリ1か所10秒ずつぐらい、フェイスラインに沿って少しずつ場所をズラしながらコロコロすると、コリがほぐれていき、だんだんポカポカしてきます。まずは顔半分だけマッサージし、鏡を見てびっくり。明らかにフェイスラインが引きあがりすっきり小顔に。長年の悩み、脚のスネのコリも撃退!このたまご型ローラー、小顔を目指せるだけでなく、頭、首、肩、腕、足など、全身に使えるのも魅力。特に脚のスネの外側はパンパンにはってしまうことが多く、そこをグリグリとマッサージするとかなり気持ちがいい! 脚が軽くなる感じがします。片手が空けば隙間時間にコロコロすごく軽量かつ、コード類もないので、持ち運びはラクラクです。私は、スマホやテレビを見ながらだったり、片手さえあけば、すきま時間にコロコロしています。顔のコリがほぐれて、フェイスラインがスッキリするばかりか、このたまごローラーひとつで、全身のコリも緩和される優れもの。これは長いお付き合いになりそうです。「筋トレ」で小顔が手に入る⁉瞬殺で小顔になる、ミニー・P先生のボイストレーニングメソッド全公開!「背中が使えていれば、自然とくびれが生まれます」一石三鳥の筋トレ術[ビーエイチ]image via Shutterstock
2019年10月22日あごのシャープなラインに憧れている女性は多いでしょう。フェイスラインのもたつきは、老けて見られる原因にもなります。今回は手軽に取り入れられる、あごをシャープにするトレーニングを、美容・健康ライターのNao Kiyota先生に伺ってきました。あごのラインがたるむ原因脂肪の増加脂肪が増えた分、フェイスラインが重たくなって垂れ下がってしまいます。肌の老化肌の筋力が低下することで、さらにたるみやすくなります。体液循環の滞り頭皮のこりや姿勢の悪さによる体液循環の滞りは、むくみにつながり、あごのラインをたるませてしまいます。あごのラインをシャープにするメリットあごのラインがシャープになると小顔に見えます。顔が小さく、細く見えることで全身がスマートに見えます。また、顔のラインは服などで隠すことが難しいため、いつでも見えている部位。ここをスマートにすることは、第一印象を「細い」イメージにする大きな鍵を握っています。あごのラインをシャープにするトレーニング方法身体を大きく動かす運動あごだけでなく全身の脂肪が増えた場合は、有酸素運動で全身の脂肪を減らすことが近道です。運動をすると、どの部位も同じように脂肪が減っていくため、顔だけをどうにかしようとせず、全身のダイエットを行いましょう。あご周りの筋肉トレーニング筋力が低下することでたるみを起こしている場合は、筋力を高めることでキュッと引き締めることが可能です。口の形を「あ」「い」「う」「え」「お」と最大限大きく開いてそれぞれ10秒ずつ、動かします。声は出しても出さなくても、どちらでもOKです。関連記事「二重あご」を解消したい人必見!専門家おすすめのセルフケアあごのラインをシャープにするために普段から気をつけることむくみによるたるみを防ぐために、頭皮やあごのマッサージを習慣化しましょう。【頭皮マッサージ】1. 手指の腹を使って、頭全体を指圧しながら揉み込む2. 耳下から頭の頂点に向かって下から上に、指圧しながら指の腹を動かす※少しずつ手の位置を変え、ぐるっと頭全体をマッサージしましょう。シャンプー中に行うと、滑りが良いのでおすすめです。【あごのマッサージ】1. マッサージ用のオイルやクリームをなじませる2. あごの中心から耳下に向かって、指圧しながら指を動かすあごのラインのトレーニングの効果を実感できる期間とはむくみによるたるみの場合は、早ければ1日〜2日ですぐに効果を実感できるでしょう。脂肪がつき過ぎている場合は、全身の有酸素運動で脂肪を減らすのに数ヶ月かかる場合があり、脂肪がついているほど時間がかかります。筋力の低下や皮膚の老化によるたるみも、筋トレを1ヶ月以上続けることで変化が見えてくるでしょう。あごのラインをシャープに整えて小顔を目指そうあごのラインをシャープにするための筋肉トレーニングやマッサージは、ちょっとした合間にも取り入れやすいものばかりでした。今回ご紹介した、筋肉トレーニングや、マッサージを習慣化することで、効果を実感することができます。毎日のお手入れに取り入れながら、小顔を目指していきましょう。Nao Kiyota美容・健康ライター
2019年09月26日ジル サンダー(JIL SANDER)から、新ライン「ジル サンダー+(Jil Sander+)」が誕生。ジル サンダーのメインコレクションを補うラインとして、2019-20年秋冬シーズンよりスタートする。2019年7月頃から、ジル サンダーを取り扱う直営店にて、メンズ&ウィメンズのアイテムが販売される。「ジル サンダー+」のインスピレーション源は自然。山、海、カントリーサイドへの旅行など"都会から抜け出した暮らし"をコンセプトに、ほぼ全てのアイテムをユニセックスで展開する。メインコレクションであるジル サンダーの哲学を受け継ぎつつ、機能性を考慮したフォルムに、実用性、リラックス感、暖かな居心地の良いムードを兼ね備えたピースを揃える。自然を着想源とした「ジル サンダー+」は、クリエイティブ ディレクターであるルーシー&ルーク・メイヤーの生い立ちとも親和性が高い。山が身近にある環境で、スキーや、スノーボード、ハイキング、登山を楽しみながら育った経験を持つ2人。そんな彼らが、実用的でありながら美しく、悪天候の環境に耐性がありながら着心地の良い衣服を生み出していく。新ラインの名称に用いられた「+(プラス)」が意味するのは、素材と性能へのこだわり。マテリアルにはオーガニックや、自然的な機能を持つ素材をメインに採用。機能的なデザインもより一層追及した。また、ルーシー&ルーク・メイヤーがノウハウや研究をリスペクトする他ブラントとのコラボレーションも行う予定だ。デビューシーズンはマッキントッシュとコラボデビューとなる2019-20年秋冬シーズンは、200年以上に渡り、圧着させたゴム引き素材の開発においてクラフトマンシップを発揮し続けるマッキントッシュ(MACKINTOSH)とタッグを組み、高機能アウターやアクセサリーを展開。デニムラインも登場デニムラインも登場し、日本の最高峰の生地工場から調達された生地を用い、日本で生産したパンツ、シャツ、ジャケット、ジャンプスーツといったラインナップを揃える。2019-20年秋冬シーズンではその他、ダウンジャケット、ケープ、ニットウェア、高性能生地を起用したパッカブルアウター、パーカー、トレンチコート、ジャージ、アクセサリーなどを用意。耐久性の高いブーツ、スリッパ、暖かく肌触りの良いモヘアのブランケット、収納できるトラベルバッグ付きシルクパジャマやナイトガウンも販売される。使用される生地はほぼ全てが、ハイテク素材、もしくは天然素材。ジャージ、厚みのある綿素材のモールスキン、リサイクルされたカシミア、シルク、ベンタイルコットンなどが採用されている。カラーパレットは、スノー、バター、サンド、バナナ、アクアブルー、セージ、キャメル、グラナイト、ヴァイオレット、ディープ・ブルーと、自然から着想を得たナチュラルな色彩が特徴だ。【詳細】ジル サンダー+ 2019-20年秋冬シーズン発売時期:2019年7月展開店舗:ジル サンダーを取り扱う直営店全店(アウトレットを除く)価格帯:ジル サンダーと同価格帯・ジャケット 200,000円~・スポーツコート 170,000円~・パンツ 80,000円~・ブラウス 70,000円~・ニット 50,000円~・バッグ 78,000円~【問い合わせ先】オンワードグローバルファッションTEL:0120-919-256
2019年04月11日体型を隠したいなら、ファッションコーデを考える際にラインを意識しましょう。とくに大人っぽく見えて人気があるのが、逆三角形にラインがまとめられるYライン。誰でも簡単に作れるYラインの作り方について説明します。(1)ボリュームのあるニットでYライン『トップスがボリュームあるニットだと、脚が細く綺麗に見えるよね』(31歳/SE)冬に重宝されるニットをボリュームたっぷりに着こなせばYラインが作れます。ニットを着るときはタイトなサイズを選びがちなのですが、Yラインを意識するならオーバーサイズを狙いましょう。オーバーサイズで、かつモコモコ感にあふれたニットを狙えば最高です。(2)スキニーパンツでYライン『トップスが大きめでボトムスがスキニーみたいにフィットしたものだとすごくスタイルが綺麗に見える』(28歳/広報)スキニーパンツをはきこなすことで、Yラインを作ることができます。スキニーパンツをはくと腰から足先まですっきりと見えるので、自然とYラインが演出できるのです。スキニーは1年中使えるアイテムなので、上着に何を着るかが重要になります。Yラインを強調するならば上に着る服は大きめにするべきです。大きめの服を羽織るように着ると、スキニーのスリム感と組み合わさって大人びた雰囲気に。体型が隠せる上にかなりスリムに見えるので、オススメ。(3)タイトなスカートでYライン『タイトスカートは体の形が綺麗に見えていいね!大人の女性って感じで素敵です』(32歳/医師)スカートをはくとYラインにならないのではないかと思ってしまいますが、そんなことはありません。スカートスーツのように、タイトなタイプのスカートは幾らでもあります。ぴったりと脚に貼りつくようなスカートをはけば、きれいなYラインになるのです。ビジネスなどしっかりとした着こなしが求められるシーンにYラインでアクセントをつけると、大人な女性感が出ます。子どもっぽく見られるのがマイナスに働く場面で活用したいところ。(4)ブラックやブルーでまとめれば着痩せ効果倍増『黒とかの暗い色はやっぱり細く見えますね。引き締まって見えてスッキリしてます』(29歳/人事)Yラインの着痩せ効果は服の色とあわせて考えることで倍増。赤や黄色などの暖色系の色を選ぶとふっくらと、青や黒の寒色系の色を選ぶと着痩せして見えるので、色合いを調節しましょう。暖色系は選ばず、青や黒の服を選べば更に着痩せ効果が得られますよ。Yラインだけでは十分に着痩せ効果を発揮できないという方は、色合いもコーデに取り入れてみましょう。----------Yラインを作ることで、大人っぽく仕上げることができます。大人な雰囲気を作り出したいと思う女性はぜひ参考にしてください。Yラインの作り方にはさまざまな種類があるため、ひとつ試してうまくいかないなら、他のやり方を試してみましょう。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2019年03月08日むくんでいたフェイスラインを小顔Vラインへ化粧品の製造・販売事業を展開する株式会社コンジュトレードジャパンは、同社が販売する『CONJU リッチエッセンスVライン美容液』の定期購入をスタートしたことを発表した。同社は、エイジングケアに特化しスキンケアブランド「CONJU LUXURY」を展開している。『CONJU リッチエッセンスVライン美容液』は、むくみのケアに特化しており、肌を整え、引き締まったフェイスラインへ導いてくれる。「復活草」の幹細胞とオリエンタルハーブの「センテラアジアチカ」の成分を配合したアイテムである。ナノ粒子に閉じ込めた美容成分が肌の角質層まで浸透して、栄養と潤いを与える。疲れた素肌をハリとツヤ感のある凛とした肌に整えてくれる。お得な定期購入で、毎日むくみケア顔のむくみ予防とケアのためには、毎日、正しくケアすること大切である。同社は、むくみケアを継続できるように、『CONJU リッチエッセンスVライン美容液』の定期購入を開始した。通常販売価格は9,800円だが、定期購入は10%オフ&送料無料とお得な内容となっている。商品は、30日ごとに配送されるが、使用のペースに合わせて自由に周期をカスタマイズすることが可能である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社コンジュトレードジャパン※定期購入『CONJU リッチエッセンスVライン美容液』
2019年02月05日たるんだフェイスラインやぼやけた輪郭、どうにかしたいですよね。マッサージやスキンケアを頑張っても、それだけでフェイスラインを劇的に改善させるのは難しいもの…。そこで今回は、メイクのテクニックでフェイスラインをぐぐっと上げて見せるような技をご紹介!日頃のケアにプラスαで取り入れて、横顔美人を目指しませんか?ベースメイクで引き上げる小技集出典:byBirth下地も斜めに引き上げながら下地はあくまでナチュラルに仕上げつつ、お肌が下がるようにのせないように注意しましょう。手のひらで全体にのばしたら、下から上へ向かって斜め上に引き上げるようにのせていきましょう。お肌をこすらないように気を付けながら、押し込むようにのせていくのがポイントです。ファンデーションは引き上げるようにのせるファンデーションを、お肌が上向きになるようにのばしていくこともポイント。ファンデーションは、お肌になじむことで状態がフィックスします。そのため、まず塗る段階でリフトアップするように、下から上へ向かって塗り進めていきましょう。コンシーラーでリフトアップたるみを強調するような影を上手に消すと、お顔のリフトアップに繋がります。部分的にコンシーラーを使い、余分な影をカバーすることで、明るく引き上がったフェイスラインを演出できるのでおすすめ。目の下・ほうれい線の根元・口角の下・小鼻にコンシーラーを部分的に1cm範囲程度入れて、指の腹でやさしくぼかしましょう。コンシーラーで一気に全体をカバーしようとすると、ベースメイクが厚塗りに見えてしまいかねないので注意が必要。最低限をカバーするようなイメージで仕上げていきましょう。ハイライトでメリハリを与えるハイライトを入れた部分に高さが出るのを上手に活用して、たるみをカバーするようにのせていきましょう。広範囲に広げ過ぎると効果が半減してしまうので、あくまでポイント使いすることが大切。鼻の根元と目頭の下~鼻の上にかけて鼻の横を斜めに渡るようにのせてみてください。ポイントメイクで引き上げる小技集出典:byBirthチークは顔の形に合わせて入れ方を調整チーク使いでリフトアップを目指すなら、カラー選びも重要なポイントです。お肌の色味を自然に補正してくれるような、クリームタイプの肌から浮かない色を使うのがおすすめです。また、顔の形に合わせて入れ方自体も変えるようにしましょう。丸顔さんのリフトアップ丸顔さんの場合は、チークを入れる範囲を広げ過ぎないことが大切です。横に楕円形になるようにのせていきましょう。このとき平行になるようにのせていくのがコツです。ベース型さんのリフトアップベース型さんの場合は、耳の横に向かって少し外側に向かって逆三角形を描くようにチークを入れていきましょう。シャープな印象になることで、フェイスラインが引き上がって見えます。アイホールにハイライトカラーを仕込むまぶたのくぼみをカバーすることで、目元がたるんだような印象を防ぐことができます。影になりやすい部分を明るくふっくら見せるには、ツヤ感のある練りタイプのハイライトをのせましょう。影の部分を明るく仕上げることで、目元が元気な印象になります。涙袋もリフトアップに効果的明るいカラーや粒子の細かいラメを使って、涙袋をふっくらと仕上げることで目元のたるみをカバーすることができます。このとき、輝きのあるツヤっとしたアイシャドウを選ぶのがおすすめ。涙袋にハリが与えられることで、目元の印象も若々しくなります。眉頭の下に少し影を入れる眉頭よりも眉尻が下がらないように眉メイクを仕上げると、リフトアップ効果が得られます。眉頭の下にノーズシャドウを入れるように、少し影を加えてみてください。マスカラのセパレートを意識するマスカラを綺麗にセパレートさせることで、目元が引き上がって見えます。目尻側のまつ毛がしっかりと上がるように意識しながら、まつ毛全体がワイドに広がるようにカールさせていきましょう。細めのブラシのマスカラを使って、短いまつ毛も取りこぼしなくしっかり塗っていきましょう。重心が重めになるようなメイクを避けるお顔全体をリフトアップして見せるためには、ポイントメイクは全体的に下がったように仕上がらないように気をつけましょう。視線が上に上がるように、チークを入れるポジションは小鼻よりも上になるように入れたり、眉メイクは眉尻を眉頭よりも下げないように仕上げることがおすすめです。メイクの小技でリフトアップを叶えよう出典:byBirthフェイスラインのリフトアップには、日々のスキンケアやマッサージも大切ですが、メイクからもカバーしていくことができます。少しの工夫やテクニックで印象を変えることができるので、ぜひ毎日のメイクシーンで取り入れてみてください。
2019年01月31日フェイスラインがぼやけていたり、たるんで顔が大きくなってきたような気がしませんか?たるみからくるフェイスラインやデカ顔のお悩み、対策する前にたるみについて必要な知識をチェックしておきましょう。フェイスラインを上向きにして、見た目も心も若返りましょう!フェイスラインがたるむ原因とは?出典:byBirthお顔のたるみは、おもにフェイスラインは頬、目の下や目のまわりに現れます。斜めから見たときに、フェイスラインやお鼻の横や口元が影のようになっていたらたるみです。最近では、スマートフォンの長時間使用やデスクワークなどで、若い世代の方にも多くたるみの傾向がみられることも。フェイスラインがたるむ原因は主に3つ!フェイスラインがたるんだり、輪郭がぼやけて見える原因は主に3つ!皮膚の層の中で一番深い場所にある“真皮”と、“皮下脂肪”や“表情菌”などが、年齢を重ねるごとに衰えていくのが原因です。重力に負けて引っ張られてしまい、下がった状態がたるみになってしまうのです。フェイスラインがたるみやすい人の特徴出典:byBirth骨が細め欧米の方のように、骨格がしっかりとしている人はたるみにくい傾向があるよう。骨が細かったり、あごが小さかったり、頬骨が細く華奢な方はたるみが目立ちやすい傾向があります。脂肪が多い脂肪が多い人は、たるみやすい傾向があります。皮下脂肪が過剰に蓄積されてしまうと、筋肉が衰えやすく、たるみの原因を引き起こすことも。また、脂肪細胞が肥大化すると、お肌のハリ・弾力に欠かせないコラーゲンを分解してしまう原因にも。皮膚が薄い皮膚が薄いと、脂肪層が結合する力も弱いということ。そのためコラーゲンを生成する力や皮膚のつながりも弱くなってしまい、たるみを引き起こす原因になりかねません。対策としては、コラーゲンを生成するようなドリンクなどを飲んでみるのも効果的です。フェイスラインのたるみを引き起こす要因出典:byBirth日々のスキンケアに注意フェイスラインのたるみが気になるからといって、過剰に力を込めてフェイスラインや目元をゴリゴリとマッサージをするのはたるみを引き起こす原因に。また、ゴシゴシと下に下がるような方向で洗顔をしたり、保湿がしっかりできていないこともたるみを引き起こす原因になるので注意しましょう。生活習慣の乱れに注意たるみは、日々の生活習慣でも引き起こされかねません。特に注意したいのは、紫外線・むくみ・飲酒の3ポイント。紫外線を多く浴びると、コラーゲンが消失してしまったり、真皮のダメージが加速してしまいます。また、むくみをそのまま放置することもたるみの原因に。むくみを引き起こしやすい飲酒にも気を付けましょう。セルライトに注意セルライトが多かったり、セルライトがつきやすい人はたるみやすい傾向にあります。リンパの流れが滞ってしまうからといって、すぐにたるみの原因に直結するわけではないものの、むくみに影響するので結果的にたるみの原因を引き起こすと考えられています。たるみ対策にできることとは?出典:byBirth真皮や筋肉に働きかけるケアたるみには、真皮や弱った筋肉を強化してくれるような成分を取り入れてケアすることをおすすめします。年齢を重ねると、真皮が空洞化しスカスカになってしまうことが判明しているので、真皮を再生してくれるようなローズマリーエキスなどを取り入れたケア。衰えた表情筋をサポートしてくれるエキスには、ワレモコウエキスが効果的だと考えられています。食生活の見直し暴飲暴食をしたり、糖質を過剰に摂取するとたるみの原因へとつながります。なるべく皮下脂肪が増えないように、栄養バランスを意識した食生活を心掛けましょう。また、たくさん食べた後すぐに寝たり、胃腸を休めないと細胞の再生に悪い影響を与えかねないので、注意しましょう。表情筋のエクササイズ筋肉が衰えるとたるみを引き起こしてしまうので、表情筋のエクササイズもたるみ対策には効果的です。無表情などもたるみに影響を与えるので、表情豊かな生活を心掛けることも有効な方法のひとつです。ダイエット方法を見直す30歳を過ぎたあたりから、過度なダイエットを無理におこなうとたるみの原因になりかねません。お肌は年齢を重ねるごとに柔軟性が悪くなるので、皮膚がたるんで戻らなくなってしまわないように注意しましょう。パソコンやスマホ使用時は注意パソコンやスマートフォン使用時は、目が疲れてしまいがち。仕事でどうしても長時間使わなくてはいけない場合は、まぶたのストレッチを定期的に取り入れるなどして目の疲れを定期的にケアしていきましょう。上向きフェイスラインを目指して対策しよう出典:byBirthたるみは、一度たるんでしまうと元に戻すのはとても大変だといわれています。ですが、日常的な対策や、予防ケアでたるみを軽減させたり、予防することはできます。スキンケアの方法や生活習慣の見直しをして、たるみケアを楽しく取り入れていきましょう。
2019年01月02日今日のポーズ:ひょっとこ口やり方1.唇をぴたりと閉じて小さくすぼめ、前にぐーっと突き出し、5秒キープ。2.唇の形はそのままで、右に移動し5秒キープ。3.左に移動して5秒キープ。1〜3を1セットとして2~3セット行う。「ひょっとこ口」は何に効く?口まわりの筋肉を刺激し、口輪筋からあごまでのたるみに効きます。口まわりの引き締め、小顔、マリオネットラインの改善におすすめ。30日間の顔ヨガをもっと見る監修/顔ヨガ協会インターナショナル
2018年09月16日「海のうるおい藻」の「地肌ケア」ライン2018年3月12日、クラシエホームプロダクツから、「海のうるおい藻」の「地肌ケア」ラインが発売される。「地肌ケア」ラインは、シャンプーとコンディショナーの2種類。シャンプーは、ポンプ(520mL)と詰め替え用(420mL)の2アイテム。コンディショナーも、ポンプ(520g)と詰め替え用(420g)が販売される。「地肌ケア」ラインは、皮脂吸着成分(天然クレイ)が皮脂や汚れをしっかり吸着。海洋性地肌ケア成分(アセチルグルコサミン)によって、地肌にうるおいを与え、健康的な地肌と髪を育む。ホワイトフローラルマリンの香りが爽やかな印象を与え、臭いを抑える効果も期待できる。全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどで販売予定。海由来の成分にこだわる「海のうるおい藻」「海のうるおい藻」は、11種類の海洋成分(コンブ、ワカメ、ヒジキ、モズク、テングサ、アオノリなど)と海洋深層水を使用。ミネラルが豊富で、髪の深部にまで栄養とうるおいを届ける。アクアフローラルマリンの香りのスタンダードラインは、シャンプー、コンディショナー、リンスインシャンプーの3種類。ディープマリン美容エッセンスが、ツヤ髪へと導く。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエ
2018年02月07日マルニ(MARNI)から、新たなクリスマスチャリティプロジェクトとして、カラフルなペイントを施した木製のマリオネット「Marni Visitors」が、12月4日より期間限定で登場。おもちゃの様で彫刻の様でもある「Marni Visitors」は、マルニのデザインが常に追い求め続けている純真さへのオマージュ。おとぎ話を連想させるエレメントや、幾何学模様とピュアな色合いを持つ、人や動物の形をしたキャラクター達は、子供だけでなく大人をも笑顔にさせる。また、収益の一部はミラノ州のOrso Baloo communityを通して、0歳から6歳までの恵まれない子供たちへの支援活動を行っているPiccolo Principe associationへ寄付される。「Marni Visitors」は、伊勢丹新宿店、イセタンハウス店、GINZA SIX店、阪急うめだ本店、京都BAL店(メンズショップ)、神戸BAL店(メンズショップ)のマルニ店舗にて、12月末まで販売する。
2017年12月08日エルメス(HERMÈS)が12月1日、クリスマスシーズンに向けたスペシャルサイト「エルメスのマリオネット劇場」(noel.hermes.com)をオープンした。エルメスは今年「オブジェに宿るもの」を年間テーマに掲げたエルメスは、その締めくくりとなるクリスマスシーズンに相応しく、エルメスの“オブジェ”たちがマリオネットに扮する「エルメスのマリオネット劇場」を華々しく開演した。スペシャルサイトにアクセスすると、「詩人」「王妃」「ロボット」「パンク」「冒険者」と名付けられたオレンジボックスが現れる。気に入った登場人物を選んでメッセージを添えれば、恋人や友人、家族、お世話になった人たちに向けて、グリーティングを贈ることができる。メール、メッセンジャー、LINEなどで届けられたオレンジボックスを開けると、5人の愉快な仲間たちがクリスマスソングに合わせて登場し、得意のダンスを披露。華やかな音楽とともに心のこもったメッセージを届けてくれる。さらに、スペシャルサイトでは、マリオネットたちの物語が繰り広げられるショートムービー「詩人の夢」も展開。それぞれの個性が垣間見えるユニークなストーリーは、グリーティングを贈る前にチェックしておきたい。今年のクリスマスは、自由で夢にあふれた「エルメスのマリオネット劇場」から、大切なあの人へ、心躍る素敵なサプライズを贈ってみては。
2017年12月04日結婚は一生を共に生活するものです。結婚生活が上手くいくためには彼のことをしっかり見極める必要があります。彼だって人間ですから、色々な面があって当然です。その全てがあなたに合うとは限りません。彼の色々な面を考慮してから結婚を決めると、その後の生活が円滑にいきます。彼の最低ライン(悪い所)と最高ライン(良い所)を見極めてから結婚を考えるといいでしょう。彼の良い所はあなたの好きなところあなたが彼を好きになるきっかけは何だったでしょうか。その素敵な部分は彼が変わらなければ、一生持っていてくれるでしょう。恋愛をするきっかけになるくらいですから、あなたにとっては素晴らしく魅力的な部分です。ですが、結婚はそれだけでは上手くいきません。良い所は良い所として心に留めておきます。彼の悪い所はあなたが怒るポイント彼に対してあなたはどのようなことで怒るでしょうか。その怒るポイントが彼の悪い所です。結婚してもそのポイントは直らないかもしれません。それでもあなたはともに生活できると言えるのであれば、悪い所をしっかり克服していると言えます。ですが、その点に目をつぶっているのなら、一度考えてみる必要があります。結婚しても喧嘩のポイントは変わらないからです。生活していく上で納得できるかどうかを自分に問う必要があります。最低ラインと最高ラインを比べても彼は素敵?悪い所と良い所をしっかり見つめて、それでもあなたにとって彼は一生を共に過ごしたい人でしょうか。しっかり見て、それでも結婚したいと考えられる人と結婚しましょう。悪い所を差し引いても素敵だと思える人なら結婚しても長続きします。彼の良い所も悪い所も含めて愛していけるかを考えると、結婚できるかが分かります。どうしても許せない部分があるのなら、結婚はしない方が良いかもしれません。悪い所を考慮しても共に過ごしたいのなら、結婚は上手くいくでしょう。良い所も悪い所も含めて彼なのです。
2017年10月18日音楽ストリーミングサイトのスポティファイ(Spotify)にて、ファッションヘッドラインのプレイリスト「ファッションヘッドライン セレクション(FASHION HEADLINE SELECTION)」が遂に登場する。2016年11月より日本で正式サービスがスタートしたスポティファイは、無料プランと有料プランを用意しており、スマートフォンやパソコンで気軽に音楽を楽しめる。ファッションヘッドラインでは、最新の楽曲から特集内で紹介した曲などをピックアップし、プレイリストを毎週更新していく予定だ。移動中や外出先で、ファッションやアートの特集を読みながら気軽にプレイリストを聴いてほしい。
2017年09月22日好きな人とラインをしていると、彼からの返事がほしいのになかなか来ない。そんな状況ってよくありませんか?知り合ったばかりの頃は、すぐにラインの返事が来たのに……。最近、返事が遅れ気味。そんな状況にモヤモヤしてしまうこともあるでしょう。彼からのラインの返事が遅いのは一体どうしてなのか? 今回は男性のラインの返信時間が遅い理由を考えてみました。「ラインでやり取りする習慣がない」まず考えられるのは、基本的にラインを連絡手段としてしか使っていない可能性です。肉食系男子に多い印象があります。ラインで雑談をしようにも、ラインでやり取りをすることが苦手なので、彼もどう送ったらいいのか困っているのでしょう。この手のタイプは、ラインよりもリアル重視と考えましょう。ラインで送る場合は、ご飯の約束をしたり、飲みに誘う程度の連絡ツールとして留めておくのがベストです。彼とラインのやり取りを習慣づけたいのなら、関係が深まってからがオススメです。「仕事中である」次は、仕事やプライベートに追われている可能性です。特に仕事にウェイトを置いている男性ほど、仕事中にラインを送られるのが嫌と感じる人が多いでしょう。ただし、相手と付き合ったばかり、恋の予感がある場合は話が別です。休憩時間なら、むしろ楽しみながらやり取りをしている人は多いかもしれません。彼女ができそう or 恋人ができたばかりは、相手との関係を繋ぎとめなければいけないと、男性は考えるようです。ですので、こまめにやり取りをすることが、彼なりのアプローチなのでしょうね。「ふたりの関係が落ち着いたから」ただ、そうした男性も関係が落ち着いてくると、仕事優先になるようです。それこそ、仕事が終わって帰宅してきて、一息ついてから、ようやく彼女にラインを返信する。そんな男性は、意外と多いとか。多少連絡が遅くなっても、彼女は俺のことを嫌いにならない。ある意味での確信と信頼があるからこそ、連絡が遅くなっても……と考えるのかもしれません。元々男性は、恋愛の優先順位が女性よりも低いです。ですから、彼からの連絡が遅くなっても、それは飽きられたのではなく、ふたりの関係がワンステップアップしたと考えてみては?「見栄っ張りだから」たとえば頑張って仕事をしているところを彼女に認められたいとか。プライベートなら自分が〇〇したことを、彼女に褒めてほしいと思っているとか。ちょっとプライドが高い男性に多いかもしれません。こうしたタイプは、日頃から彼の意見を尊重し、立ててあげることが大事です。すると彼は、居心地の良さを感じられ、ラインの返信の仕方にも変化が表れるかもしれません。「相手にするのが面倒に感じている」彼女のラインメッセージがワガママで、次第に「面倒くさい」と感じてしまっている。そのため、しばらく放置して彼女が寂しくなるまで待っているとか。はたまた、彼女のメッセージにカチンと来てしまい、あたかもケンカをしたかのように返事を返さないことも。この場合、自分のラインのやり取りをちょっと見直した方が良さそうですね。構ってちゃんになってしまっている女性は注意しましょう。「気持ちが離れている」最悪、彼の気持ちが離れている場合は、同じく返信が遅くなると思います。リアルタイムのやり取りがしんどく感じられてしまい、友達関係に戻りたい、という意思表示の場合もあるかもしれません。「おわりに」ほかにも、当たり障りのない内容で、わざわざ返信する内容じゃない。そんな風に感じられるメッセージの場合も、返信が遅くなることも考えられるでしょう。自分がどのパターンに当てはまっているか、不安になってしまったらそれとなく確認してみては!?Written by 柚木深つばさ[関連リンク]チャラい医学生は何故チャラいのか? 元医学生に聞いてみた!カップルあるある! 会いたい気持ちを伝えるために試してほしい3つのこと悩み無用! LINEでの会話の始め方なんてなんでもOK!モテる女子がひそかにやっている4つの努力初デートはこの場所で決まり! 恋愛初心者におすすめの場所とは?
2017年07月18日ここのところ、ファッション売り場でよく見かけるようになったサイドラインパンツ。スポーティーな縦ラインがアクセントとなる、おしゃれなアイテムですよね。でも、うまく着こなすのが難しい。一歩間違えると完全に「部屋着のジャージ」と化してしまいます。パピマミ世代が着るならスタイリングの質だって大事です。あまりにカジュアルすぎる着こなしは、できるだけ避けたいものですよね。ラインパンツを大人っぽく着るためには、一体どうしたらいいのでしょうか?今回はコーディネートサイト『WEAR』から、お手本になる素敵スタイルを3つピックアップしてみました。ご覧ください!●(1)ジャケット&ヒールあわせの最旬コーデ!出典:美しすぎる着こなしに、目を奪われてしまいそう……!これこそが、ラインパンツの最旬スタイリングなんです。きちんと感のあるジャケットにバッグ、グラマラスなピンヒールサンダル。ここに細身のラインパンツをあわせることで、「ハズシ・着痩せ・トレンド」の3つをいっぺんに手に入れることができました。この絶妙なこなれ感&バランスを叶えるためには、ラインパンツの素材が大切なんです。今シーズンは、ポンチやチノなどいろいろな素材のラインパンツが展開しています。きちんとした印象に見せたいなら、しっかりとハリのある生地のパンツを選ぶよう心がけましょう。●(2)トライしやすい♪ デニム素材のラインパンツ出典:スポーティーな印象が強いラインパンツですが、デニム素材ならラインが悪目立ちしません。さりげなくオシャレなので、初心者さんでも取り入れやすいんですよ。股上が深めだったり、裾がカットオフだったりするメンズライクなパンツは、敢えて女性的なトップスとあわせてギャップを楽しむのもいいですね。特に今年はフェミニントップスの当たり年。鮮やかな色、レース素材、ボリューム感のある袖、お花柄の刺繍などなど、たくさんのかわいらしいトップスが売り出されていますよね。お気に入りのトップスを探して、コーデにトライしてみましょう♪●(3)ベージュのパンツは着回し力抜群!出典:ゆったりワイドで、やわらかな素材のラインパンツも人気急上昇中です。着心地抜群なので「ちょっとそこまで」のワンマイルウエアとしても使えます。着回し力で選ぶなら、ベージュのラインパンツがおすすめ。トップスや足元に鮮やかな色味を持ってくればポップに。全体をブラックでピリリと引き締めるとクールに。無限大のイメージを作り出すことができますよ!----------街のおしゃれなママたちは、ラインパンツをどのように着こなしているのでしょうか。リサーチしてみました。『私のイチオシは、足元にスリットが入っているラインパンツです。歩くたびにスリットから足首がのぞくので、女性らしくてちょっぴりセクシー。レースアップのサンダルをあわせて、女子力高く着こなしてます!』(20代女性/主婦)『ダサ見えしないコツは、小物に気を配ることかな。ハットをあわせたり、クラッチバッグやサッシュベルトでスタイルアップしたりと工夫しています』(30代女性/主婦)『ワントーンコーデって流行だけど、全身同じ色で着太りするんですよね。でも、ボトムをラインパンツにするだけで、コーデが締まって見えるんです。ただ1本のラインなのに、これはすごい威力ですよ。ぜひ試してみてください!』(30代女性/会社員)今回紹介してきたように、今期のサイドラインパンツはただのスポーツアイテムじゃないんです。あなたもうまく着こなして、トレンド感たっぷりのオシャレをしちゃいませんか?【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年06月20日いまや、現代の連絡ツールとして大人気のライン。ほとんどの人がラインで連絡をとりあっているのではないでしょうか。ただ、このラインには男性に嫌われてしまう様々なポイントが存在しています。今回はそんなライン事情にスポットをあてていきましょう! 男性が嫌がるラインあるあるとは? 少しでも気になったあなたは、要チェックです!「タイムラインを投稿しまくる」自分の気持ちを発信したい気持ちは分かりますが、タイムラインを投稿しすぎると男性に嫌われてしまう危険があります。なぜなら、タイムラインを投稿しまくる女性は、はたからみれば“かまってちゃん”にみえてしまうから。友人と遊んでいる、旅行に行ったなどの楽しそうな投稿なら問題はありませんが、ネガティブな内容のタイムライン投稿は嫌われる原因になりかねません。さらに何度も投稿するのは絶対NG! もしも、ネガティブな気持ちを発信したくなっても、1度考えてから投稿した方がいいでしょう。「スタンプの連打送信」女性同士ならよくやってしまうスタンプ連打、実はこれ男性には不評なのです。そもそも連絡下手な男性にとっては、うっとうしくて仕方ない様子。とくに、年配の男性であればあるほどスタンプ連打は不快に感じてしまいます。たとえ本人は冗談のつもりで、ふざけてラインしたとしても相手に嫌われてしまう可能性もあるのです。かわいい感じをアピールしようとスタンプを送信する女性もいるかと思いますが、相手を不快にさせてしまうスタンプ連打には要注意してくださいね!「既読スルーしても連絡をしつこくしてくる」男性は悪気なく既読スルーをしてしまいますが、既読されるまでしつこく連絡をするのは、やめたほうが無難です。たしかに、相手が既読しないと気になったり、返信がほしくて連絡をしてしまう気持ちもわかります。でも、既読スルーはしっかり内容を理解している場合も多いのです。ラインは起動しなくても内容が把握できます。そのため、既読しなかったからといって無視しているわけではないのです。それなのにしつこく連絡してくるなんて、相手に嫌いになられるのも納得できますよね。もちろん、両方悪気はないのですが、しつこい連絡は男性に嫌わる原因になってしまいますよ。「アカウントの写真がキメ顔」オシャレにみせたいラインのアカウント写真もキメすぎには要注意! 女性の中ではモデル風に自撮りをしたり、どこかでカッコよく決めポーズをした写真をラインのアカウント画像にする人も少なくないはず。しかし、このアカウントのキメ顔具合が男性は嫌いなのです。ラインを交換した際に、いかにも自分に自信があるかのようなキメキメの写真をみただけでガッカリ……なんて男性もいるのだとか。オシャレなアカウント写真を選ぶのはもちろんOKですが、やりすぎは逆効果になってしまうのです。「まとめ」ラインでは連絡のやりとり以外でも、様々な男性の嫌がるポイントがあります。タイムラインやアカウントにも気を抜かないように!そんなことで気になる男性に嫌いになられてしまっては、もったいないですよね。もしも、こんなラインあるあるに心当たりがある方は、1度見直してみてはいかがでしょうか。 Written byh103[関連リンク]女子力を高める方法!ネコ好き男性が好む女性の性格4選! あなたは2番目でも許せる?男性の本音!「マシュマロ系女子」と付き合いたい理由【血液型診断】AB型の女性の恋活・婚活のコツは?男性を褒めるならこの言葉! 思わず胸キュンした褒め言葉5選
2017年06月08日シャープなフェイスラインにして、可愛い春服を着こなしたいですよね。今回は、シャープなフェイスラインにするための、オススメのマッサージテクをご紹介。オススメのマッサージテクニック①リンパの出口である“デコルテ”からマッサージ・・・リンパの出口である“デコルテ”をしっかりマッサージしていきましょう。デコルテのラインに沿って、外側に向かって撫でていきます。こうすることで、老廃物が流れていきます。②顎から、耳下腺まで、マッサージ・・・リンパの出口をマッサージしたあとは、フェイスラインのマッサージです。顎から耳下腺まで、グーの手の平にした手でマッサージします。片方5回10セット行っていきましょう。③耳下腺から、首筋まで老廃物を流す・・・最後に、顎から流した老廃物が溜まっている耳下腺から、首筋まで老廃物を流していきましょう。最後に、①のデコルテマッサージを再度行って終了です。オススメのマッサージオイルアルビオン/ハーバルオイル ゴールド5,400円(税込)出典:@cosmeよりしなやかでツヤ・ハリのある、肌トラブルの知らない肌にみちびくマルチユースオイル。ゴールデンホホバオイル・インカオメガ・ボラージオイルを配合しています。そして、ライトなコクのある感触で、なめらかに伸び広がりながら肌と一体化するようになじんでくれますよ。使用後はベタつきがなく、しっとりしなやかな肌を実感できます。クナイプ/クナイプビオ オイル ローズ1,944円(税込)出典:@cosmeよりエイジングケア効果の高い“ローズヒップオイル”を配合しており、肌にハリ・弾力をもたらし、キメの整ったなめらかな肌へ導くボディ・フェイス用オイルです。サラッとしていてべたつかないテクスチャーは肌なじみがよく、顔以外にも使用可能。乾燥しがちな肌を潤いに満ちたもっちり肌に導き、エイジングケアも出来る1本です。天然のダマスクローズエッセンシャルオイル配合。優雅でエレガントな香りがお手入れの時間を贅沢で豊かなものに。ハーバー/タイムケアスクワラン3,456円(税込)出典:@cosmeよりハーバーとベルメゾンがコラボレーションした、年齢肌をケアするピンクのスクワランです。ハーバーのスクワランにビタミンA誘導体やシコンエキスなどのエイジングケア成分を贅沢に配合しております。化粧水の後1滴なじませるだけで、ハリ不足、乾燥、毛穴やキメの乱れにアプローチします。ダマスクローズオイルの癒しの香りはベルメゾン限定。SK-Ⅱ/フェイシャル トリートメント オイル1,782円(税込)出典:@cosmeより独自成分濃縮ピテラTMを含む、ピテラTM層とオイル層の黄金比ブレンドで、乾燥肌をうるおし長時間キープするオイルです。使い続けることで肌状態をケア。うるおい続く、乾燥に負けない肌へと導いてくれます。オイルとは思えないほどサラっと心地よい肌なじみ。素早く混ざる2つの層がたちまち肌へ浸透。うるおいと見た目にも癒されるツヤのある肌へと導きます。天然由来のラベンダーとキャロットハートを中心に、心地よい香り。ポール & ジョー ボーテ/オイル5,184円(税込)出典:@cosmeより地中海地方の数百年もの樹齢を重ねてきた古木オリーブオイルや、オリーブスクワラン、植物由来オイル100%からなる贅沢なオイル。オイルの力を余すことなく肌に与え、充実したうるおいとハリのある、輝くツヤ肌を仕上げてくれます。そして、肌なじみの良いオイルが角層のすみずみまで浸透してくれます。油分を補って肌のバランスを整えることで、水分をしっかり保つ健やかな肌にリフレッシュ。使うほどに、肌が本来持つ美しさと、ふわふわもっちりとした柔らかい感触が際立ちます。肌をやさしく磨き上げるようにコットンをすべらせるだけで、巡りを促し、つるんとなめらかな肌を実現します。オリーブオイルの香りからインスパイアされた、地中海の風とアロマが溶け合う心地よい香り。ロクシタン/ディヴァイン インテンシヴオイル12,960円(税込)出典:@cosmeより厳選された7つの植物を投入したディヴァイン アクティベイトオイルがイモーテルやマートルのチカラを後押ししてくれることで、あとに続くスキンケアの受け入れ状態の良い肌へと仕上げてくれます。オイルならではの溶け入るようなテクスチャーで肌のすみずみまで浸透し、肌をふっくら柔らかくほぐします。美しさの要となる肌の土台を整えます。シャープなフェイスラインを実現させるためには、日頃の“マッサージ”が必要になってきます。だからこそ、正しいマッサージ方法を知って、日頃のマッサージに取り入れてみましょう。
2017年04月09日「スウィート 16 ライン」から2年半ぶりの新作登場株式会社フィッツコーポレーションは、フランスの香水ブランド「ジャンヌ・アルテス」の「スウィート 16 ライン」より、『ピンキー スウィート シックスティーン オードパルファム』を、2017年3月18日(土)に新発売する。「スウィート 16 ライン」は、女の子の恋を応援する“恋のお守り”として、2004年10月に看板商品『ラブリー スウィート シックスティーン オードパルファム』を発売し、12年以上も愛され続けている。今回発売される『ピンキー スウィート シックスティーン オードパルファム』は、同ラインの2年半ぶりとなる新作だ。ピンクローズの香りで“愛され上手”にちょっぴり大人なピンクローズの香りがする同商品のコンセプトは“愛され上手になれる香り”。トップノートの「ペア、オレンジ、クリスピーグリーンアコード」で愛らしさを、ミドルノートの「ウォータリーフルーツ、ヴァイオレット、ホワイトローズ」で落ち着いた大人の魅力を表現し、ラストの「ホワイトムスク、ピーチ、ラズベリー」の香りが優しく包み込んでくれる。商品価格は4,900 円(税抜)。初回数量限定として、「スウィート 16 ライン」の3商品すべてが、2016年サンリオキャラクター大賞3位の人気キャラクター「マイメロディ」のスペシャルスリーブ付で発売される。(画像はプレスリリースより)(C) 1976, 2017 SANRIO CO., LTD. APPROVAL No. G573579【参考】※株式会社フィッツコーポレーションプレスリリース(DreamNews)
2017年03月07日