寒い日が続き、春が待ち遠しい今日この頃。お花見を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。お花見と言えば「花より団子」ということわざがあるほど、団子がつきもの。まーるいモチモチの団子は、思わず桜を見るのを忘れてしまうというのも納得の、食べると誰もが笑顔になる美味しさです。そこで今回は、団子レシピ【14選】をご紹介します。お花見にぜひ持って行きたい団子や、定番のみたらしやゴマ団子、普段のおやつにぴったりの白玉団子、ちょっと変わったアレンジ団子など多彩!ぜひ参考にしてみてくださいね。■春先取り【お花見団子】レシピ2選・お花見団子白玉粉にすりこ木ですりつぶしたご飯を混ぜることで、しっかりした弾力のモチモチ食感の団子が作れます。みたらしあんの方は、フライパンでこんがり焼いて香ばしく仕上げます。ずんだあんの緑色が春らしい雰囲気で、お花見にぴったりです。・お花見団子お花見団子と聞いて、誰もが思い浮かべる定番の3色の団子。緑と白とピンクの組み合わせがとってもキレイですね。通常、白い団子の味はプレーンですが、こちらはほんのりバニラ風味で少し洋風な味わい。茹でるだけで簡単に作れるのもポイントです。■いつもの美味しさ【定番団子】レシピ4選・草もち団子ヨモギたっぷりの風味豊かな草もち団子です。乾燥のヨモギを使っているので、意外に簡単に作れます。上新粉に片栗粉を少量混ぜると、上新粉だけで作るよりもモチモチした食感が楽しめます。串に刺してお店風に仕上げてもかわいいですよ。・やわらかみたらし団子団子と言ったら、やはり甘辛いみたらし団子は外せません。白玉粉と上新粉、絹ごし豆腐を混ぜた団子は、やわらかくて優しい食感。しっかりと焦げ目をつけた香ばしい団子を、焼きたてで味わえるのは、手作りならではですね。・ハチミツ月見団子ハチミツを入れるほんのり甘い月見団子。お供えの時間を考えて、固くならないように、白玉粉に絹ごし豆腐とハチミツを入れます。ちなみに月見団子は地域差があり、関東はこのレシピのような丸い形で、関西はしずく形にあんこを巻いたものが定番だそうです。・ゴマ団子揚げてカリッとした表面のゴマと、中のトロッと温かいゴマあんがたまらない、ゴマづくしのゴマ団子。中華料理店では定番のスイーツですが、白玉粉で簡単に作れるなんて驚きです。揚げたては格別ですが、熱々なのでやけどにご注意ください。 ■気軽に作れる【白玉団子】レシピ5選・豆乳白玉団子水ではなく豆乳で白玉粉を練る、栄養たっぷりの白玉団子。水で作るよりもミルキーでコクのある味わいに仕上がります。モチモチでツルッとした白玉団子はおやつの定番ですね。丸めて茹でるだけで完成するので、子どもと一緒に作っても楽しめそうです。・栗あん白玉団子栗あんと言っても、栗の甘露煮を刻むだけ。簡単に作れて見栄えも良い白玉団子です。栗の甘みと食感が、ゴマ風味のなめらかなこしあんと絶妙にマッチします。熱い緑茶にとってもよく合うので、来客用のお茶菓子にぴったりです。・白玉団子のショウガシロップがけ白玉団子は冷やして食べるのが一般的ですが、こちらは寒い日にぴったりの体が温まるスイーツです。ショウガ入りの温かいシロップをかけて食べるゴマあん入りの白玉団子は、少しアジアンな雰囲気が漂います。乾燥ショウガがなければ、生のショウガでも作れます。・桃缶と白玉団子茹でた白玉団子と桃の缶詰を合わせるだけで立派なスイーツの出来上がり。捨ててしまうことが多い缶詰のシロップも無駄にせず、美味しくいただけます。これなら別途シロップやあんこを用意する必要がないので、手軽に作れますね。・イチゴミルク白玉フランボワーズリキュールを入れる、ほんのりピンク色のかわいい白玉団子。春らしい雰囲気に気分が上がりますね。イチゴとあんこの組み合わせは鉄板! ジャムではなく、旬のフレッシュなイチゴをたっぷりのせても◎ですよ。■新しい味わい【アレンジ&変わり種団子】レシピ3選・みたらしサツマイモ団子マッシュしたサツマイモを入れる、食べ応えバッチリの団子。モチモチした食感の中に、サツマイモのホックリ感がプラスされた新食感を堪能できます。サツマイモの自然な甘みに、甘辛いみたらしのタレもよく合います。腹もちも良く食物繊維たっぷりなので、ダイエット中にもおすすめです。・ピーナッツミルク団子モチモチの団子とカリカリのピーナッツの2つの食感が楽しめる新感覚スイーツです。濃厚な甘さのピーナッツミルクは、ピーナッツバターと牛乳を混ぜるだけで簡単に作れます。ピーナッツはタンパク質などの栄養が豊富なので、食べ盛りの子どものおやつにぴったりです。・ベリー白玉団子ヨーグルトと白玉団子という意外な組み合わせのデザート。ブルーベリージャムを加えた白玉団子は、鮮やかな紫色がキレイです。もち米が原料の白玉団子をヨーグルトに入れることで、簡単な朝食にもなりますね。ほかのフルーツのジャムを加えてアレンジも楽しめそうです。手作りの団子には専用の粉が必要ですが、作り方は洋菓子よりも簡単で手間がかからないことがほとんど。普段の気軽なおやつから、おもてなしのスイーツ、お花見、ピクニックなど、あらゆるオケージョンで活躍すること間違いなしです。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、いろいろな種類の団子を楽しんでくださいね。
2024年03月08日本日9月9日に東京・シアタートラムで開幕したモチロンプロデュース『阿修羅のごとく』の舞台写真と全キャストのコメントが到着した。『阿修羅のごとく』は、数々の話題作ドラマを生み出した昭和を代表する脚本家で、今なお多くのファンを持つ向田邦子の代表作。演出は人間の内面を丁寧かつ大胆に表現する演出家・木野花、脚色は劇作家・演出家の倉持裕が担当する。出演者は、女優・歌手だけでなくプロデューサーを務めるなど、幅広く創作活動を続けている小泉今日子、数々の映画やドラマに出演し、多くの著書も執筆している小林聡美、映画監督や舞台演出家など、多くのクリエイターから信頼を得ており、その巧みな演技で人々を魅了する安藤玉恵、女優だけでなく自身で写真集を企画するなどクリエイティブセンスにたける夏帆のほか、男性キャストとして岩井秀人、山崎一が名を連ねている。それぞれの四姉妹の恋人や夫、不倫相手の2役を演じ分けるのも見どころのひとつとなっている。また、9月14日18時公演の模様がライブ配信されることが決定した。■演出:木野花 コメント「阿修羅のごとく」を舞台化することのプレッシャーを励みに変えて、向田邦子という作家の底知れない怖さと愛情に向き合い、ひたすらに、ガムシャラに稽古してきました。合言葉は「小劇場のごとく」。稽古が進むにつれ、やはり今回はベストキャストだという確信が湧いてきて励みになりました。頼もしいスタッフに助けられ、美術、照明、音学総動員で、演劇ならではの「阿修羅のごとく」が出来そうだと、喜ぶ間もなくもう初日なんですね。あっという間でした。どうか皆さまも、あっという間の「阿修羅のごとく」を楽しんで頂けたら幸いです。■小泉今日子 コメント木野花さんの演出のもと、濃密な稽古を重ねた日々。健全な精神状態を維持しながら学生時代の部活を思い出させる疲労感は爽快でもありました。関わるキャスト、スタッフの意見をちゃんと聞き、良いところは取り入れてくれる演出家とプロデューサー!真摯に、でも楽しみながら役に取り組む俳優陣!素敵な夏の日々でした。そして、私たちの、私たちにしか出来ない『阿修羅のごとく』を作り上げたと思ってます。どうぞお楽しみに!■小林聡美 コメントそれぞれの役者が、それぞれの修羅場をかかえつつも、『阿修羅のごとく』は喜劇だった?と思えるほど、笑った稽古場でした。小泉さんの可憐さと度胸、安藤さんの聖と俗、夏帆さんのど根性と純情、岩井さんの葡萄と肉体改造、山崎さんの柔軟な宇宙。そして木野さんの演劇魂!もう、私の頭は爆発だ!そんな我々のおりなす家族の修羅場を、東西南北から眺め、たんと楽しんでいだだけたら嬉しいです。■安藤玉恵 コメント脚本が書かれた時代が、セリフではっきりと浮かび上がる、昭和の後半、東京。でもなぜだか言葉遣いに違和感がなく、セリフを発するのが心地よいと感じていました。その時代における男女の価値観を話し合ったり、細かく返し稽古を重ねて、私も三女滝子を見つけることができた、と言いたいところですが…どうかな。臨場感と熱量がいっぱいの、舞台「阿修羅のごとく」楽しみになさってください。■夏帆 コメント1ヶ月の稽古期間で、心も身体もどんどん鍛えられ、稽古前の自分と比べると、なんだかとても強くなれた気がしています。大試合に向けて、木野さんのパワフルな演出を受けながら、お姉さまたちになんとか食らいつこうと必死に走ってきました。なんにしても、この4姉妹はとても強いです。その強さに飲み込まれぬよう、日々体当たりでぶつかっていきたいと思っております。がんばります!■岩井秀人 コメント「阿修羅のごとく」、いよいよ本番です。引きこもりから「俳優になりたい」とスタートし、何十年か経ち、こうして「生まれながらに俳優」な人たちと過ごさせてもらえる時間は、本当に幸福なものでした。木野さんの演出も、ものすごく知的なのに感情と野性に溢れていて、それでいてやって実際見せてもらうと毎回、稽古場が笑いに包まれました。稽古場で笑っていた時間はもちろん、一転して木野さんや小泉さん、山崎さんが場面場面に考察したことを聞き、静かにみんなで考えていた時間、「もっとやりすぎてみて」って言われてやりすぎた小林さんをみんなでみていた時間、木野さんが笑い方を教えようと近づき、夏帆ちゃんはコロナを気にして距離をとっているうちに、「はっはっはー!」言いながら二人で舞台の周りを半周ぐらい歩いていた時間、安藤さんが木野さんのやってみせた通りに演じて怒られていた時間、そういった豊かな時間の数々が、舞台上に上手く乗り切ることを祈っております。我々も楽しみますので、ぜひ皆様にも、お楽しみいただければと思います。■山崎一 コメント早替わりを含めて衣装替えが十数回!いや〜、何十年ぶりでしょうこんな舞台!笑老体に鞭打って頑張るのみです!どうぞ、袖で着替える役者の格闘も、想像して楽しんでみて下さい!笑撮影:阿部章仁<公演情報>モチロンプロデュース『阿修羅のごとく』東京公演:9月9日(金)~10月2日(日) シアタートラム兵庫公演:10月8日(土)~10月10日(月・祝) 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール作:向田邦子脚色:倉持裕演出:木野花出演:小泉今日子小林聡美安藤玉恵夏帆・岩井秀人山崎一【ライブ配信情報】配信日時:9月14日(水)18:00~アーカイブ配信:9月18日(日) 23:59までチケット料金:4,000円(税込)販売期間:9月18日(日) 20:00購入リンク:【視聴についてのお問い合わせ】電話:017-718-3572(平日 10:00-18:00)メール: event@linkst.jp(mailto:event@linkst.jp)※公演日当日の問合せ対応は該当公演(土日祝含む)の終演後1時間程度で終了とさせていただきます。公式サイト:
2022年09月09日D-UPより「TONE DROP」新発売株式会社 ディー・アップは2022年6月20日、“モチの良さ”を追求した新ネイルポリッシュ「TONE DROP(トーンドロップ)」(全18色・各税込1,650円)を発売した。2022年7月1日には公式オンラインショップがオープン予定だ。トップコートなしでもきれいが続く20年以上ネイル製品を企画・販売してきたディー・アップが、その経験を生かして新たにネイルポリッシュ「トーンドロップ」を発売した。塗りやすさや速乾性に加え、今回同社が一番こだわったのが“モチの良さ”だ。ジェルネイルのメリットである“モチの良さ”を叶えながら、気軽に塗り替えができ爪へのダメージも少ないネイルポリッシュとなっている。肌に映えるカラー&トーン「トーンドロップ」のカラーバリエーションは充実の全18色。肌色をきれいに見せるよう彩度を控えめにし、重ね塗りで奥行きがでるよう絶妙な透け感にこだわった。みずみずしいツヤと美しい発色が長時間続く。また手にぴったりと馴染んで滑りにくいラバータッチキャップや、爪の根元のカーブにピタッとフィットするラウンドカットの平筆など、細部にまで工夫が。なめらかな塗り心地で、ネイル初心者でもムラ無く仕上げることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「TONE DROP」公式Instagram
2022年06月25日9月9日(金)〜10月2日(日)までシアタートラムにて上演を予定しているモチロンプロデュース公演『阿修羅のごとく』。問い合わせが殺到している本作のチケット販売情報などの公演詳細が解禁。さらに、公式HPにてスポット映像&動画コメントが公開された。『阿修羅のごとく』は、数々の話題作ドラマを生み出し、昭和を代表する脚本家で、今なお多くのファンを持つ向田邦子氏の代表作。演出は、人間の内面を丁寧かつ大胆に表現する演出家・木野花、脚色を、名作のリライトを手掛けたら右に出るものはいない実力を持つ劇作家・演出家の倉持裕が務める。本作は父親の浮気を解消するために奮闘する四姉妹の姿と、それぞれが抱えている悩みを映し出す。長女の綱子は仕事先の妻子ある男性と不倫関係、次女・巻子は夫の浮気の予感にもやもやした日々を過ごし、三女・滝子はその堅い潔癖さで男との出会いもなく、四女・咲子はボクサーの彼との不安定な生活に疲弊していた。長女・綱子を演じるのは、女優・歌手だけではなくプロデューサを務めるなど、幅広く創作活動を続けている小泉今日子。また、数々の映画やドラマに出演し、多くの著書も執筆している小林聡美が次女の巻子、映画監督・舞台演出家など、多くのクリエイターに絶大な信頼を得ており、その巧みな演技で人々を魅了する安藤玉恵が三女の滝子、女優だけでなく自身で写真集を企画するなどクリエイティブセンスにたける夏帆が四女の咲子を演じる。そして男性キャストには岩井秀人、山崎一が出演。それぞれの四姉妹の恋人や夫、不倫相手の2役を演じ分けるのも見どころの一つだ。今回、公式HPでは出演者のスポット映像と、本作への思いを語る演出家・キャストの動画コメントが公開となる。名実ともに豪華なキャストが集結する本作に期待してほしい。モチロンプロデュース『阿修羅のごとく』は東京公演を皮切りに、10月8日(土)~10日(月)兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホールにて上演となる。「阿修羅のごとく」スポット映像・コメント動画はこちら【公演概要】モチロンプロデュース 『阿修羅のごとく』作:向田邦子脚色:倉持裕演出:木野花出演:小泉今日子 小林聡美 安藤玉恵 夏帆 ・ 岩井秀人 山崎一■東京公演2022年9月9日(金)~10月2日(日)会場:シアタートラム■兵庫公演2022年10月8日(土)~10月10日(月)会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール公式HP: お問い合わせ:大人計画 03-3327-4312(平日11:00~19:00)制作協力:大人計画企画・製作: (有)モチロン
2022年05月31日モチロンプロデュースの舞台『阿修羅のごとく』の上演が決定した。東京公演を皮切りに、兵庫公演も上演される。『だいこんの花』(1970年)、『時間ですよ』(1971年)、『寺内貫太郎一家』(1974年)など、数々の話題作ドラマを生み出した、昭和を代表する脚本家である向田邦子。食べもの、旅行、ファッション、猫など、あらゆる物事に興味を持つ、好奇心旺盛なその生き方は、現代の多くのクリエイターに影響を与えている。その向田の代表作『阿修羅のごとく』は、1979年のドラマオンエアの当時、和田勉の斬新な演出と、加藤治子、八千草薫、いしだあゆみ、風吹ジュンの共演で視聴者に鮮烈な印象を残し、その後も繰り返される再放送のたびにファンを増やしてきた。今まで、映画にリメイク(2003年森田芳光監督)され、商業演劇として舞台化(2004年、2013年)されてきたが、本作では、向田の書いたセリフをほぼそのままに、シーンと登場人物を大幅にカットし、“四姉妹(を演じる女優)のバトル”に焦点を当てる。演出を担当するのは、『クラウドナイン』『海越えの花たち』などを演出、女優としても活躍し、映画『愛しのアイリーン』でキネマ旬報助演女優賞を受賞。話題作に欠かせない演劇界の二刀流・木野花。女性の内面を丁寧に大胆に表現する演出は、本作品に打ってつけである。脚色を担当するのは、2004年に『ワンマン・ショー』で第48回岸田國士戯曲賞を受賞。近年では『鎌塚氏、放り投げる』をはじめとする“鎌塚氏シリーズ”、『お勢、断行』の演出や『LIFE~人生を捧げるコント~』(NHKBSプレミアム)、映画『十二人の死にたい子どもたち』『アイ・アムまきもと』の脚本など多数手がける劇作家・演出家の倉持裕。名作のリライトを手掛けたら、右に出るものはいない実力の持ち主だ。奔放に生きようとする長女・綱子を演じるのは、近年では株式会社明後日の代表を務め、舞台『青空は後悔の証し』のプロデューサーを務めるなど、女優・歌手だけでなく幅広く創作活動を続けている小泉今日子。向田邦子原案ドラマへの出演等、向田作品とも縁の深い小泉は、昨年開催された向田邦子没後40年特別イベント『いま、風が吹いている』でもナレーションを担当。今回、40数年前に描かれた生々しいセリフを、あらためてどう演じるのか期待が高まる。平和に、堅実に生きようとする次女・巻子を演じるのは、『かもめ食堂』『めがね』など、多くの映画や『すいか』『ペンションメッツア』など、ドラマにも出演。「聡乃学習」などの著作も多数執筆し、主演映画『ツユクサ』が公開中の小林聡美。作品であらゆるキャラクターを演じ分けてきた小林だけに、過去に様々な女優が演じてきたタイプとはまた違う、新たな“巻子”を見せてくれることだろう。女らしさを秘めつつも不器用に生きる三女・滝子を演じるのは、映画『夢売るふたり』で27回高崎映画祭最優秀助演女優賞を受賞。『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』(NHK総合)で阿佐ヶ谷姉妹の美穂さんを演じた記憶も新しい安藤玉恵。映画監督、舞台演出家など、多くのクリエイターに絶大な信頼を得る安藤は、その巧みな演技で“滝子”の複雑さを鮮やかに表現してくれるはずだ。自由にそして必死に生きる四女・咲子を演じるのは、主演映画『天然コケッコー』で31回日本アカデミー賞新人俳優賞ほか、多数の映画賞を受賞し、『海街diary』では39回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。今夏『さかなのこ』の公開も控える実力派女優の夏帆。自身で写真集を企画するなどクリエイティブセンスにたける夏帆が、咲子の儚さと大胆さをどう演じるか楽しみでならない。三女に父親の身辺調査を依頼される探偵、恋人・勝又と四女の恋人・陣内を演じるのは、2012年NHKBSドラマ『生むと生まれるそれからのこと』で第30回向田邦子賞、2013年舞台『ある女』で第57回岸田國士戯曲賞受賞、現在は『いきなり本読み!』の企画・プロデュースも担当するなど、作家、演出家、俳優と多彩な才能を発揮する岩井秀人。長女の不倫相手・貞治と次女の夫・鷹男を演じるのは、数々の舞台、映画、ドラマなどに出演、『シャンハイムーン』『父と暮らせば』にて第26回読売演劇大賞で優秀男優賞、『十二人の怒れる男』『23階の笑み』にて28回に同賞最優秀男優賞を受賞し、今年『みんな我が子-All My Sons-』『シン・ウルトラマン』の出演も控える山崎一。岩井と山崎の男性キャストが、それぞれ2役を演じ分けるのも見もの。名実ともに豪華なキャストが集結する本作に期待が高まる。とある日、三女・滝子(安藤)の、話したいことがあるという連絡により、四姉妹が集まることに。数日前、70才を迎える父親が愛人らしき人物といるところを目撃した滝子は、興信所に父の身辺調査を依頼したのだ。四人は、母親に知られることなく父に浮気を解消してもらうための作戦を練る。そんな姉妹だが、実は自身の生活にもそれぞれ悩みを抱えていた。長女・綱子(小泉)は仕事先の妻子ある男性と不倫関係、次女・巻子(小林)は夫の浮気の予感にもやもやした日々を過ごし、三女・滝子はその堅い潔癖さで男との出会いもなく、四女・咲子(夏帆)はボクサーの彼との不安定な生活に疲弊していた。ままならない現実をあたふたと、それぞれの業を抱えて正直に生きようとする四姉妹の闘いの日々は続く、阿修羅のごとく……という物語。このたび公開されたビジュアルは、写真の周りに大宮エリーによる、四人の女優それぞれをイメージして描いた華やかな色彩の花の絵画とのコラボレーションとなっており、四姉妹のプリミティブな美しさと力強さを際立たせている。劇場は、四方向に客席を設置。ステージを囲む形で観るセンターステージ形式となる。女優たちの生々しい戦いに立ち会うような臨場感ある空間を作り上げる。<コメント>●木野花(演出)ドラマ「阿修羅のごとく」はリアルタイムで観ていました。お茶の間という枠を超えて、日常を揺さぶられた感じで衝撃でした。“阿修羅”は誰の中にも潜んでいると意識したのもその時です。ドラマの中で役者達が、一歩も引かずに火花を散らしている。その気にさせる何かがこの作品にはある。それを覗いてみたい。怖いもの知らずで今回乗ってみようと覚悟しました。そして心強いことに、この挑戦に打って付けの怖いもの知らずの顔ぶれが揃いました。一筋縄ではいかない魅力を秘めつつ癒される、最強の四人姉妹。こんな姉妹が観たかった!遠慮なく体当たりでぶつかっていこうと思っています。何が飛び出すかしかと見届けて頂きたい。●小泉今日子大好きな向田邦子作品を舞台で演じることができるなんて!生きててよかったです。信頼している俳優たち、尊敬している演出家とともに作り上げることができるなんて!生きててよかったです。私は3人姉妹の末っ子として育ちましたが、今回は長女役。長女の立場から3人の妹たちを眺めたとき、どんな思いが心に生まれるのか。敏感に心を研ぎ澄まして稽古に臨みたいと思っています。●小林聡美もはや伝説といっていい向田邦子の「阿修羅のごとく」を、木野花さんの演出で、小泉さん、安藤さん、夏帆さんという素晴らしい俳優のかたがたと作り上げる時間を想像するだけで、気絶しそうです。40年以上前に書かれ、これまでも何度となく映画や演劇となった作品ですが、今、この世界観をどうやって表現していくことになるのか、楽しみです。●安藤玉恵「木野さんの演出で、向田作品の舞台で、阿修羅のごとく、四姉妹のお話で…」最後まで話を聞かずに「やりたいです‼︎」と言った記憶があります。その日から興奮しちゃって、向田さんのエッセーをめくる指にも気持ちが入ってしまっています。今まで黙っているのがツラかった(笑)。 真夏の稽古、熱くなりそうです。●夏帆数年ぶりの舞台で今からとてもそわそわしています。この作品のお話をいただいたときに、これは絶対にやりたい...!と胸が高鳴って、また舞台の世界に飛び込んでみようと、覚悟を決めました。稽古に向けて、きりりとリズムカルな向田さんの言葉たちとどう向き合っていこうかと想像する日々はとても楽しいです。初舞台のときにとてもお世話になった木野花さんの演出のもと、頼もしい先輩方の背中を追いながら、精一杯がんばります。●岩井秀人ど偉い俳優さんたちと一緒に出ることになったなあと、感慨に耽っております。思えば引きこもり時代に見ていたのが「やっぱり猫が好き」でして、小林聡美さんの演技だか遊んでるんだか分からない自由すぎる挙動に目を回しておりました。やがて「俳優になってみたい」と引きこもりから脱出して30年ほど経ち、こんな場に呼ばれるとは。共演者の皆さま、軒並み「どうやってるんだか分からない」人たちばかりで、俳優フェチとしては稽古見学だけで済ませたい心持ちですが、めちゃくちゃ楽しもうと思っております。●山崎一出演が決定してとても嬉しかったですね。だって、このメンバーで向田邦子さんの「阿修羅のごとく」をやるんですよ!笑しかも演出が木野花さんですからね。今からワクワクしてます。台本を読んで感じたのは出てくるキャラクター全員が愛おしいく感じたこと。 観に来てくださるお客様もきっとそう感じてくれると思います。そうなるように、頑張ります!<公演概要>モチロンプロデュース 『阿修羅のごとく』【作】向田邦子【脚色】倉持裕【演出】木野花【出演】小泉今日子小林聡美安藤玉恵夏帆岩井秀人山崎一【東京公演】2022年9月9日(金)~10月2日(日)会場:シアタートラム(東京都世田谷区太子堂4丁目1-1)※兵庫公演予定あり【公式HP】 【問い合わせ】大人計画 03-3327-4312(平日 11:00~19:00)【主催】(有)モチロン、(有)大人計画【企画】大人計画
2022年05月13日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第12話 モチモチパンケーキで猫の日をお祝い▶︎お店みたいな仕上がり! 「モチモチイーストパンケーキ」レシピはこちら>> 美味しいパンケーキは幸せが広がります♡▶︎ふわふわパンケーキが大人気! おうちカフェレシピ20選>> 世の中、嬉しいことも寂しいこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…そんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします! ▶︎ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2022年02月21日毛量が多くても大丈夫*すきバサミ無しでも触ると軽いボブ大人女性の結べるボブ☆ハイライトカラーふんわりと軽さをだしたボブスタイルすきバサミを使わないカットで軽くしすぎずに柔らかさをだしてます。パーマをかけても相性良いです。カラーリングはハイライトで立体感を出したナチュラルベージュです。白髪が気になる方は明るめハイライトカラーでぼかすのも人気です!大人女性の結べるボブ☆ハイライトカラーを見るショートでも毛先のニュアンスまで作れるすきバサミ無しのカット♪大人可愛いくびれショート銀座/東銀座ショートでも柔らかい女性らしさと丸みのあるカット♪気になるスタイルは【ブックマーク】してカウンセリング時にお使いください。髪質,骨格に合わせた再現性カット,ダメージを防ぐ透明感カラーもお任せください[東銀座/銀座/有楽町/銀座一丁目 駅から徒歩すぐになります]大人可愛いくびれショート銀座/東銀座を見る前髪、顔周りの繊細なデザインもハサミで作ります**結ぶだけで良い☆顔まわりレイヤー顔まわりのおくれ毛を残して結ぶだけの簡単ヘアアレンジ♪顔まわりは少し短くカット♪アイロンで軽く巻いてオイルをつけるとさらに可愛い♪結んでもおろしても可愛い、毎日が楽しみになるカットをします^ ^結ぶだけで良い☆顔まわりレイヤーを見るベリーショートもボーイッシュにならない丸さのあるカット♪オン眉フレンチショートパーマ/銀座思いきってベリーショートにするなら、ボーイッシュすぎない雰囲気を大切にカットします*気になるスタイルは【ブックマーク】してカウンセリング時にお使いください。髪質,骨格に合わせた再現性カット,ダメージを防ぐ透明感カラーもお任せください[東銀座/銀座/有楽町からアクセス◎2021newopen.ビュートリアム出身実力派スタイリストサロン]オン眉フレンチショートパーマ/銀座を見るすきバサミやレザー、かみそり等を使わずに、ハサミだけで丁寧に調整してカットする独自の技術。モチが良い、乾かすだけでキマル。今までのカットにしっくりきていない方はぜひ当店スタッフにお任せ下さい**
2021年10月01日クリスピー・クリーム・ドーナツから、和素材を使った夏限定の新作ドーナツ「ムチモチ 宇治抹茶 モンブラン」「柚子 パンナコッタ」が登場。2021年7月14日(水)から8月31日(火)までの期間限定で発売される。クリスピー・クリーム・ドーナツ、和素材の夏限定ドーナツ「ムチモチ 宇治抹茶 モンブラン」「ムチモチ 宇治抹茶 モンブラン」は、石臼挽きの宇治抹茶を練り込んだ“ムチモチ”な生地に宇治抹茶クリームを絞り、北海道産甘納豆をトッピングしたモンブラン風味のドーナツ。温めることで独特のムチモチ食感が増し、口溶けの良い抹茶クリームの風味もより一層深まるという。「柚子 パンナコッタ」一方、和菓子のような透かし模様が目を引く「柚子 パンナコッタ」は、パンナコッタ風クリームを注入したリングドーナツに、瑞々しい国産柚子の果汁入りナパージュを重ねた爽やかなドーナツ。日本で古来より愛される柑橘“柚子”と、イタリア生まれの定番スイーツ“パンナコッタ”を組み合わせた一品だ。デザートドリンク「あずき 宇治抹茶 ラテ」も登場また、同日より「あずき 宇治抹茶 ラテ」も発売。素朴な甘さの北海道産あずきのソースに、豊かな香りの宇治抹茶とまろやかなミルクを合わせた、和素材の繊細なハーモニーが楽しめるデザートドリンクとなっている。商品情報クリスピー・クリーム・ドーナツ 夏の限定ドーナツ&ドリンク販売期間:2021年7月14日(水)〜8月31日(火)※「あずき 宇治抹茶 ラテ」は〜9月中旬。価格:・「ムチモチ 宇治抹茶 モンブラン」270円(イートイン 275円)・「柚子 パンナコッタ」270円(イートイン 275円)・「あずき 宇治抹茶 ラテ」486円(イートイン 495円)※なくなり次第終了。※店舗により価格が異なる場合あり。【問い合わせ先】クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 お客様サービス室TEL:0570-00-1072(土日、祝祭日を除く)
2021年07月03日かわいらしいイラストで、オリジナルレシピを紹介している料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さん。材料2点で作れるお手軽なおやつを紹介して、「天才」と話題になっています。サクサクでモチモチな『ごまもちパイ』必要な材料は、パイシートとゴマ団子のみ。作業も、とっても簡単です!1.パイシートを薄く伸ばしたら8等分する。2.団子を串から外し、パイシートで包む。3.一度ぐしゃぐしゃにしたアルミホイルにパイを並べ、いい焦げ色がつくまでトースターで5〜8分焼く。※焦げ始めているにも関わらず、生地が生の場合は、上からアルミホイルをかけると焼き色をつけずに加熱することが可能。今回、ぼくさんが用意したのは、ヤマザキ製パンの串団子『すりごまだれ』。実際の工程を見ていくと、8等分にしたパイシートに団子を1個ずつ乗せて、四つ角を折って包んでいくそうです。そうして、アルミホイルの上に並べてトースターで焼くと…おいしそうに、こんがり!カットされた断面からは、『ごまもちパイ』のサクモチ食感が伝わってくるようです。包んでトースターで8分焼いたら、サクサクなのにもちもちな「ごまもちパイ」になった pic.twitter.com/CKZ2f6EGre — ぼく◓イラスト料理研究家 (@boku_5656) June 10, 2021 あんこやみたらし団子のほか、よもぎ大福などをひと口サイズにちぎって入れても、おいしいレシピ。Twitterに投稿されると、「絶対にヤケドするけどおいしそう!」と反響が上がりました。待ちきれず、できたてを口に放り込みたくなる人が多いようです。ちょっとした時間がある時に作れるので、試してみてください![文・構成/grape編集部]
2021年06月11日生カルボナーラ専門店は、新メニュー冬の生カルボナーラ3種を2021年1月5日(火)より東京・生カルボナーラ専門店 原宿店にて発売する。“超モチモチ麺”の「冬の生カルボナーラ」生カルボナーラ専門店は、“超モチモチ”の生パスタを使ってこだわりのカルボナーラを提供する専門店。2020年9月のオープン以来、さまざまなメニューを展開してきたが、この冬”フユカル”と題し、冬の新メニュー3種を発売する。目玉となるのは、韓国チキンをモチーフにした「韓国風!旨辛チキンの辛・生カルボナーラ」。“超モチモチ”の生パスタの上には、旨辛チキン、キムチ、韓国のりをトッピングして韓国風にアレンジ。特製辛・ソースと絡めて味わえば濃厚な味わいが楽しめる。トップには、目玉焼きやゴマ、ネギもあしらった。同じく新メニューとなる「3種きのこバターバター醤油の生カルボナーラ」は、きのこ好きにはたまらないメニュー。マッシュルーム、エリンギ、しめじと3種類のきのこをバター醤油でソテーしてこく深い味わいに仕上げた。「完熟トマトと貝柱の生カルボナーラ」は、トマトソースで味付けした一杯。生卵と完熟トマトの相性は抜群だ。【詳細】冬の生カルボナーラ・韓国風!旨辛チキンの辛・生カルボナーラ1,000円+税・3種きのこバターバター醤油の生カルボナーラ980円+税・完熟トマトと貝柱の生カルボナーラ980円+税取扱店舗:生カルボナーラ専門店 原宿店住所:東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE1FTEL:03-5772-8858※予約不可営業時間:11:00~20:00※閉店時間は変更の可能性あり。
2021年01月08日PTAの集まりで中学の同級生でママ友の美保と会った律子。集会のあとに二人でお茶をしていると会話はPTA副会長のイケメンパパの話に。まさかのPTA不倫をしている張本人だと知り律子は驚いていた。そんな時、律子は美保にレスで悩んでいることを打ち明けてみようと決心する。前回のおはなし※この漫画は書籍『「君とはもうできない」と言われまして』(漫画・モチ/監修・三松真由美)の内容を一部掲載しています。レスで悩んでいることを打ち明けてみることに中学校の同級生でママ友の美保に思い切って聞いてみると…。満たされない妻の行末は?同級生はすでに結論を出していた…?友人から提案されたのは不倫だった満たされない妻だった美保は、まさかの不倫という答えにたどり着いていた…! レスに悩む律子はいったいどうしたらいいのか。続きが気になる人はぜひ書籍で確かめてください。■三松真由美さんの新著 『「君とはもうできない」と言われまして』 (モチ(漫画), 三松 真由美(監修)/KADOKAWA)
2020年09月25日週末にやってきた義母は義父の悪口ばかり。聞き役に徹している律子は助けて欲しいが旦那の圭一郎は無関心。しまいには義母に「そろそろ二人目は?」とプレッシャーをかけられてしまう。結婚を決めたあの日、「温かい家庭を作ろう」って言って圭一郎は…。律子はモヤモヤした日々を送りながらも、PTAの集まりへ出かける。前回のおはなし※この漫画は書籍『「君とはもうできない」と言われまして』(漫画・モチ/監修・三松真由美)の内容を一部掲載しています。PTAで再開した中学校の同級生さっそくPTAの各当番を決めることに。そこで発見したのはイケメン!?PTAでイケメン発見!?PTAが終わった後、美保とお茶しに行くことに。みんなPTAで不倫してるの!?PTA不倫たるものがあるという事実を知って驚く律子に対して「みんな自分の旦那さんでは満たされないからじゃない?」と淡々と語る美保。そこで律子は美保に思い切って悩みを打ち明けてみようと決心する。次回に続く!■三松真由美さんの新著 『「君とはもうできない」と言われまして』 (モチ(漫画), 三松 真由美(監修)/KADOKAWA)
2020年09月24日レス夫婦になって7年。旦那を誘うも「君とはできない」と断られ、仕事に撃ち込もうと思うも、子どもがまだ小さいからという理由で上司にやる気をかってもらえず…。「私って、何?」と落ち込む律子に憂鬱な週末がやってきた。前回のおはなし※この漫画は書籍『「君とはもうできない」と言われまして』(漫画・モチ/監修・三松真由美)の内容を一部掲載しています。週末は家族三人の時間?!週末は義母がやってくるから掃除に大忙し。義母の相手も私がするの?義母は義父の悪口ばかり。それだけならまだしも次に飛び出した発言といったら…。義母からの二人目のプレッシャーつい最近、圭ちゃんを誘って大拒絶をされたばかりなのに、義母からは二人目のプレッシャーが。無関心な夫、いったいどうしたらいいの?義母との会話に入ってすらこない圭ちゃん。いったいどういうつもり?あの約束、覚えてる?出産、育児、仕事復帰…。やっと子育ても落ち着いて旦那との時間を持とうと思ったら相手にされず、会社では新しい企画を持ち込んで正社員フルタイムの時と同じように働きたいのに部長に相手にされず…。「私っていったい、何?」と自問自答してしまう律子。次回に続く!■三松真由美さんの新著 『「君とはもうできない」と言われまして』 (モチ(漫画), 三松 真由美(監修)/KADOKAWA)
2020年09月23日レス夫婦になって7年。妻の律子は子育てが落ち着いてきたのを機に旦那を誘ってみるが、まさかの大拒絶。断られた理由が分からないまま寝不足の朝を迎えると、旦那の圭ちゃんは大きなため息をついて…。<前回のおはなし>※この漫画は書籍『「君とはもうできない」と言われまして』(漫画・モチ/監修・三松真由美)の内容を一部掲載しています。一方的に断ってきて、なんなの!?昨日の夜断られたのが気になって眠れないかったのに、圭ちゃんはまさかのため息!?そのため息、どういう意味なの!?頭の中を切り替えて、仕事へと向かうと、また新たな弊害が…。仕事だってもっと頑張りたい…だけど課長には子どもがまだ小さいからフルタイム復帰は無理なのではと言われてしまい…。出産、育児、仕事復帰…。やっと子育ても落ち着いて旦那との時間を持とうと思ったら相手にされず、会社では新しい企画を持ち込んで正社員フルタイムの時と同じように働きたいのに部長に相手にされず…。「私っていったい、何?」と自問自答してしまう律子。次回に続く!■三松真由美さんの新著 『「君とはもうできない」と言われまして』 (モチ(漫画), 三松 真由美(監修)/KADOKAWA)
2020年09月22日出産後、7年以上もレスな夫婦関係をひそかに悩んでいた主婦・律子。ある日旦那に迫ってみたら、まさかの大拒絶!※この漫画は書籍『「君とはもうできない」と言われまして』(漫画・モチ/監修・三松真由美)の内容を一部掲載しています。子どもが一人寝デビューした後は…やっと圭ちゃんと寝室で眠れる!と思っていたのです。久しぶりに夫婦の時間!?娘が一人で寝れるようになり、久しぶりに夫婦の時間が持てるかと思っていたのですが…圭ちゃんにある提案をしてみることにしたのです…勇気を振り絞ってみたけれど…予想外の展開に驚きを隠せませんでした。手を振り払われてしまった律子。どうして!?育児に仕事に忙しくしていた日々がだんだんと落ち着き、久しぶりに旦那を誘ってみたけれど、「そういう気になれない」と言われてしまった律子。予想外の展開に驚きを隠せずにいるが、いったいどうなる!?次回に続く!■三松真由美さんの新著 『「君とはもうできない」と言われまして』 (モチ(漫画), 三松 真由美(監修)/KADOKAWA)
2020年09月21日クリスピー・クリーム・ドーナツの新作シリーズ「ムチモチ ドーナツ」2種が、2020年9月1日(火)より期間限定で発売される。クリスピー・クリーム・ドーナツ、“ムチッモチッ”食感の新作ドーナツ「ムチモチ ドーナツ」は、“ムチッモチッ”とした食感の新開発生地をベースにした新作シリーズだ。日本人に好まれやすい“ムチッ”とした食感の生地は、温めることでさらに“モチッ”とした食感に。一度食べるとクセになるこの新生地をベースにした、2種類のドーナツがラインナップする。「ムチモチ 紫芋 モンブラン」「ムチモチ 紫芋 モンブラン」は、新生地のリングドーナツをベースに、口溶け滑らかで上品な甘さの紫芋のクリームをモンブラン風に絞ったドーナツ。仕上げにはダイスカットしたサツマイモのとパウダーシュガーをトッピングした、秋の味覚たっぷりの一品だ。「ムチモチ メープル リング」一方の「ムチモチ メープル リング」は、新生地のリングドーナツにメープルソースとカナダ産ピュアメープル100%のメープルシュガーを合わせた香り豊かな味わいが魅力。優しい甘さと香りのメープルが引き立てる生地の美味しさを、シンプルに楽しめる。商品情報クリスピー・クリーム・ドーナツ「ムチモチ ドーナツ」販売期間:2020年9月1日(火)〜11月上旬予定価格:・「ムチモチ 紫芋 モンブラン」240円+税・「ムチモチ メープル リング」220円+税【問い合わせ先】クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 お客様サービス室TEL:0570-00-1072(土日、祝祭日を除く)
2020年08月28日愛知で人気のドーナツ「ザラメ(ZARAME)」が、新店「ザラメ ベース(ZARAME BASE)」を京都に2019年6月6日(木)にオープンする。ザラメの“モチ感”ドーナツザラメ(ZARAME)は、作りたてのおいしさにこだわり、開発・製造・販売まですべて行っている愛知で人気のドーナツショップ。創業以来の看板メニューは「ハンドメイド ドーナツ」。毎日手作業で型を抜き、手作りならではのあたたかみのある味わいを提供している。ドーナツの生地には、愛知・岡崎生まれのオリジナルオイルを使用。メニューは、もっちりコシのあるイースト生地を使った「イーストドーナツ」をはじめ、ふわっと柔らかく口どけのよい「シルキードーナツ」、サクッとした歯触りでジューシーな味わいの「デニッシュドーナツ」など、ドーナツ一つといっても幅広い。外カリッ、中ホロホロ、スコーンもまた、ドーナツだけでなく焼き菓子・スコーンも用意し、ブルーベリー、抹茶、チョコレートなど様々なフレーバーを提案している。「ショコラスコーン」は、外はカリっと中はホロホロのユニークな食感がポイントだ。京都進出、カフェ業態の新店オープンそんなザラメ(ZARAME)が京都へ進出。新店は、カフェ業態の店舗となる。店自慢のドーナツに加え、ここでしか味わえない、アイスクリームを挟んだ“ひんやり”ドーナツなども展開。スイーツのお供には、猿田彦珈琲によるブレンドコーヒーも提供。一つ食べると満足する、ザラメ(ZARAME)のドーナツをぜひ味わってみて。【詳細】ザラメ ベース(ZARAME BASE)オープン日:2019年6月6日(木)住所:京都府京都市北区平野上八丁柳町30TEL:075-462-8811営業時間:11:00~18:00定休日:火曜日
2019年05月26日焼きたてのモチモチふわふわの食パンが大人気「食ぱんの店 春夏秋冬」は、食パンが大人気のパン屋さん。兵庫・神戸に2店舗あります。1つは神戸高速線「高速神戸駅」東改札口目の前にある「高速神戸店」。もう1つはJR・阪神「元町駅」から徒歩2分のところにある「元町店」です。焼きたてのパンが本店より運ばれて来るので、店内は小麦のいい香り。モチモチふわふわの食パンを求めて、販売前から長蛇の列ができる人気店です。厳選された素材で一から手作りのこだわりパン店名は、一年を通して安定した商品を提供したいという思いから「春夏秋冬」と命名。パン作りは天気や気候によって、発酵時間や焼成時間などが毎日変わるので、細かな調整が必要なのです。機械を一切使わず、職人の手で一から作ることによって、毎日同じ味のパンを焼くことができます。もちろん素材にもこだわっており、保存料を使わず、無添加で安心安全です。必ず食べたいのは一番人気の食パン「パン・ド・ミー」「パン・ド・ミー」には“山”と“角”の2種類があります。“山”は焼型に蓋をせずに焼くので、上に膨らんで気泡が大きく、トーストするとサクサクの食感が楽しめます。焼型に蓋をして焼く“角”は、水分が逃げずにしっとりモチモチとした食感が特徴。おすすめの食べ方は、まずはそのまま手でちぎって食べること。耳まで柔らかで、ほんのり甘くモチモチした生地は、食パンということを忘れてしまうほど。次の日は厚切りにしてトーストすると、香ばしくてとても美味しくいただけます。見た目もかわいいミニぱんシリーズも大人気「パン・ド・ミー」より小さい型で焼かれた、ミニぱんシリーズもすぐに売り切れてしまうほど人気です。生地は同じなのでふんわりモチモチ。中にあんこが入った「あん食パン」はまるで大福を食べているかのような味わいです。ほかにもクランベリーが混ぜ込まれたものや、チーズが入ったもの、塩がまぶされた「塩パン」など種類はさまざま。季節によってはりんごや白あんの入ったパンもあるそうで、何度も通いたくなる美味しさです。行列必至の1日に3回しか販売されない食パン一日の始まりを贅沢に感じられる朝食として、またお土産としても大変喜ばれる食パンですが、あまりの人気に販売時間が制限されています。1回目11:30~・2回目14:30~・3回目17:00~の計3回です。販売前から行列ができるので、時間に余裕を持って行かれることをおすすめします。お店の方によると、日曜祝日の3回目17:00~の販売が比較的買いやすいそうです。「食ぱんの店 春夏秋冬」は、神戸高速線の「高速神戸駅」の東改札口を出て目の前と、JR・阪神「元町駅」から徒歩2分の元町商店街内に販売店があります。手に取った瞬間から幸せな気持ちになれる食パンをぜひ味わってみてください。スポット情報スポット名:食ぱんの店 春夏秋冬 元町店住所:兵庫県神戸市中央区元町通2-6-1電話番号:078-682-0022
2019年02月28日ピーリングや保湿などでしっかりお尻のスキンケアを行っているのに、なかなか効果が出ないとお悩みの方は多いのでは。確かにスキンケアは重要ですが、それだけで理想のヒップを作るのは難しいもの。そこで今回は、スキンケア以外のお尻ケアについてご紹介します。そもそも、ざらつきや黒ずみの気になる“残念ヒップ”になってしまうのはなぜか。原因をひとつずつ確認すると共に、対策についても見ていきましょう。原因1:長時間の圧迫残念ヒップの原因として真っ先に挙げられるのは、長時間の圧迫です。特にデスクワークなどで1日中座りっぱなしの人は、それだけで毎日7時間ほど、お尻に全体重をかけて圧迫し続けていることになります。圧迫され続けたヒップは皮膚を分厚くして自らを守ろうとするため、余分な角質がいつまでも肌の表面に残ってしまい、お尻のざらつき・黒ずみにつながります。ただ座っているだけでも、お尻の皮膚にとってはストレス。それが何カ月も、場合によっては何年も積み重なったら、お尻にとっては相当なダメージの蓄積になるでしょう。特にデスクワーク歴の長い人などは、残念ヒップに心当たりがあるのではないでしょうか。実際、ここ数年で私のお尻のコンディションが最も良かったのは、美容部員をしていたときでした。立ち仕事だったので、ほとんどお尻に負荷がかからなかったのだと思います(代わりに私の体重を受け止め続けた足の裏は、ケアを怠るとすぐに固くなってしまいました……)。脚の付け根に近い、お尻の下部の方がよりトラブルが出やすいのも、座った姿勢での負荷がかかりやすい部分だからと理解できます。対策:日中のお尻環境を整える長時間の圧迫がざらつきや黒ずみの原因になると判明したからといって、それを理由にデスクワークを辞めて転職できるという強者はそうそういないはず。そこで、日中のお尻にかかる圧をできる限り減らせる環境にシフトしていく必要があります。椅子にドーナッツ型や低反発のクッションを敷く、日中はむくみ防止のためにも長時間同じ姿勢で座り続けるのは避け、こまめに立つ習慣をつけるなどの対策が考えられます。あの手この手で工夫を凝らして、QOH(クオリティ・オブ・ヒップ)を高めていきましょう!原因2:下着による摩擦残念ヒップの2つ目の原因は、ショーツの締め付けです。よく雑誌などでも取り挙げられていることが多く、ご存知の方も多いかもしれません。下着の脚の付け根に入っているゴムが皮膚を締め付け、摩擦を起こしてしまうのです。お尻の黒ずみというよりは、太ももの付け根全体の黒ずみの原因といえるでしょう。対策:ショーツはTバックかシームレスの二択1.Tバックひとつ目は、この手の話題ではよく出てくるTバックです。そもそもお尻をほとんど覆わないため、摩擦の起こりようもありません。食い込んで気持ち悪いのではないか、スース―するのではないかと抵抗感を持つ人もいるかもしれませんが、すべては慣れ。むしろ「Tバックの解放感に慣れると普通のショーツは履けなくなる」という人も私の周りには多いほど。デザインのセクシーさからも、やはりTバックは魅力的です。初心者のTバック選びのコツとしては、全体が伸縮性のあるレースでできているものを選ぶこと。食い込みにくくカラーバリエーション豊富なタイプが多いので、お手持ちのブラジャーに合う色をまずは1枚手にとってみてはいかがでしょうか。おすすめは履き心地バツグンのhanky pankyや、手ごろな価格が魅力のAmerican Eagleです。2.シームレスタイプのショーツふたつ目のショーツの選択肢は、縫い目やゴムのないシームレスタイプのショーツです。太ももの付け根が締め付けられることもなく、ショーツの生地自体も滑らかなケースが多いため、摩擦がほとんど起こりません。シームレスショーツの良い点は、形のバリエーションが豊富なところ。Tバックに抵抗のある人は、まずはこちらから試してみるのが良いでしょう。もちろん、シームレス素材のTバックという選択肢もあります。身近な場所では、ユニクロでもシームレスショーツを購入できます。タイトなボトムスでもラインが響かないので、1枚持っておくと便利なアイテムです。■もちろんスキンケアも大切今回はスキンケア以外のヒップケアについてご紹介しましたが、もちろん保湿やピーリングも大切です。いろいろな方法でアプローチすることが、思わず自分でも触りたくなるようなモチふわヒップへの近道になるでしょう。画像/Shutterstock
2018年11月13日「レンコン」を使った料理といえば、“きんぴら”を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、今回は少し変わったレシピをご紹介しましょう。「大根もち」ならぬ「レンコンもち」をご存じでしょうか。モチモチの食感が子どもたちにも人気の一品を、レンコンでも作ることができるんですよ。作り方はとっても簡単! レンコンをすりおろして、片栗粉と和えて丸め、フライパンで焼いて、タレを絡めれば完成! いつもはシャキシャキ食感のレンコンですが、モチモチとしたまったく異なる食感を楽しむことができます。初めて食べる人には正体を明かさずに食べてもらっても楽しいかも! 材料がレンコンだと知ったらビックリするかもしれません。■レンコンもち調理時間 30分 1人分 158Kcalレシピ制作:E・レシピ<材料 4人分>レンコン 約300g 片栗粉 大さじ4~5 塩 ひとつまみバター 20gサラダ油 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 砂糖 大さじ2 一味唐辛子 適量<下準備>・レンコンの皮をむき、おろし器ですりおろす。・<タレ>は小鍋、または小さなフライパンに砂糖、しょうゆを入れてひと煮立ちさせる。<作り方>1、レンコンの水分を軽く押さえてきり、塩、片栗粉を加え、スプーンでよく混ぜ合わせる。2、フライパンにサラダ油、バターを入れて弱火にかけ、バターが溶け出したら、(1)の生地をスプーン1杯分手に取って丸め、少し押さえて、フライパンに入れる(おやき風)。3、焼き色がついてパリッとしたらひっくり返し、反対側もパリッと焼く。4、両面焼けたら<タレ>を加え、からめるように焼く。器に盛り、一味唐辛子を振りかける。レンコンが苦手な人にも食べやすい味なので、ぜひ試してみてくださいね。
2018年11月13日大根といえば煮物のイメージが強いですが、今回は飲茶の代表メニューでも知られる大根餅レシピをご紹介します。大根おろしを使って簡易的に作る大根餅。大根おろしはおろし汁まで捨てずに全部使うため、ほんのり甘さが香ります。大根を使っているとは思えないモチモチとした食感、こんがり焼いた外側のパリッとした食感と風味がおいしいですよ。つけダレとも相性ぴったりです。大根の消費レシピとしても使えるこちら。いつもの大根の味に飽きたら、ぜひ作ってみてくださいね。■簡単大根餅調理時間 20分レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸利恵<材料 4 人分>大根おろし 150g片栗粉 60g白玉粉 60g塩 少々ゴマ油 大さじ1<つけダレ> 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ1<下準備>・<つけダレ>の材料を混ぜ合わせ、小皿に入れる。<作り方>1、ボウルに大根おろし、片栗粉、白玉粉、塩を入れ、混ぜ合わせる。白玉粉のダマが残らないよう、しっかりとこねる。水分が足りなかったら、指先に少し水をつけて水分調整しましょう。2、(1)を8等分に丸め、厚さ1cmの丸形に整える。3、フライパンにゴマ油を入れ、中火で熱する。熱くなったら(2)を並べ、両面をこんがり焼く。器に盛り、<つけダレ>を添える。冷凍保存もできるため、多めに作っておくと忙しいときに重宝しそうですね。
2018年10月21日こんにちは。料理研究家の越野美樹です。残暑が続いていますが、この時期はじゃがいものおいしい季節です。ふかし芋に煮っころがし、ポテトサラダ……。じゃがいもはどんな料理にしても子どもに人気ですよね。今日は、ちょっとだけひと手間をかけて作る「みたらしじゃがいももち」をご紹介します。じゃがいもを蒸し煮してマッシュし、かたくり粉をまぶして、俵形に丸めてフライパンで焼く「みたらしじゃがいももち」。じゃがいもを丸ごと蒸してからマッシュするのが一般的ですが、細かく刻んでから蒸し煮することで、じゃがいもに火を通すまでの調理時間が短くて済みます。忙しいお母さんにも作りやすい「みたらしじゃがいもち」は、焼きあがった瞬間からどんどんなくなる、子どもに人気のじゃがいも料理です。おかずとしても、子どものおやつとしても使える「みたらしじゃがいももち」を、今回は、本みりんとおしょうゆで甘辛のみたらしダレをからめます。中はホクホク、外はモッチモチの食感を楽しめる「みたらしじゃがいももち」、ぜひお試しください。■みたらしじゃがいももち調理時間 20分レシピ制作:藤野料理教室にじ 越野美樹<材料>作りやすい分量じゃがいも 3コかたくり粉 大さじ3しょうゆ 大さじ1本みりん 大さじ1/2菜種油 大さじ1<作り方>1、じゃがいもは皮をむいてさいの目切りにする。2、鍋に1とひたひたの水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にしてフタをし、10分ほど蒸し煮する。3、フタを開けて木べらなどで混ぜながら水気を飛ばし、マッシャーでつぶす。4、かたくり粉を混ぜて俵形に丸める。5、フライパンを中弱火に熱して菜種油を加え、4をのせて両面を焼く。6、鍋肌から本みりんとしょうゆを加え、両面にからめる。甘じょっぱくてモッチモチのじゃがいももちは、暑い日にもどんどん手が伸びる人気の一品となるはずです。じゃがいもの大量消費に、たくさん作っていっぱい食べたいですね。■「みたらしじゃがいももち」のアレンジ例●アレンジ例1 カレー風味じゃがいももちじゃがいもをマッシュしてかたくり粉を加えるとき、カレー粉とお塩を加えると、さらに子どもが好きな風味のじゃがいももちが出来上がり!●アレンジ例1 じゃがいもの焼きもち風 「みたらしじゃがいももち」に焼きのりをのせれば、磯の風味が楽しめる焼きもち風に!じゃがいもを串に刺して焼くのもオススメです。じゃがいももちの中にチーズを入れてみたり、ソース・マヨネーズ・青のりとおかかをかけてお好み焼き風にしたり、トマトソースをかけてみたり、アレンジは自在です。基本のじゃがいももちをたくさん作って、バリエーションを楽しんでみてくださいね。
2018年08月29日ずらりと並ぶメニューとサインに期待が膨らむ!エネルギッシュな赤に力強い文字の看板が、入店前から間違いないと確信させる「独一処餃子(とくいつしょぎょうざ)」。マンションの1階にありながら看板に引き寄せられるようにお店に入ると、店員さん達の元気な声で活気が溢れ、カウンター上にずらっと並んだメニューにお腹が鳴ります。並んだメニューの上にはサインも多く並べられ、人気の程が伺えます。カウンター席とテーブル席、個室には円卓もあり家族や大勢で楽しめるのが魅力です。餃子の味に自信あり! メニュー200種類以上の「独一処餃子」「独一処餃子」は1993年、満を持して葛西にオープンしました。「餃子の味に自信があった」と店主が話す通りグルメな人達の間で焼餃子が話題となり、数々のテレビ番組でも取り上げられてあっという間に人気店となったのです。餃子推しのメニューで中心となる中国東北地方の家庭料理は、寒い地方のため油を多く使っており、体が温まるように味が濃いのが特徴。20種類の餃子に加え、中国の家庭の味が楽しめる一品料理や麺料理などが揃います。メニューはなんと200種類以上! 何度でも通って全メニューをコンプリートしたくなるお店です。これを食べずには帰られない! イチオシの「焼餃子」「独一処餃子」で人気の高い「焼餃子」(420円)は、にんにく不使用のため女性や子供でも楽しめます。お店手作りの皮は少し厚めで全体的なモチモチ食感と、底の部分で楽しめるカリカリとした焼き具合が絶妙なバランス。口に含むとふんわりと包まれた餡からジューシーな肉汁がたっぷりと溢れ、思わず顔がにやけるほど。誰もが人気に納得できる味わいです。大根や大葉の入った焼餃子もあるので、大勢で様々な焼餃子をシェアしながら楽しめます。夏はコレ! 「手作り板春雨とレタスのサラダ」夏におすすめのメニューが「手作り板春雨とレタスのサラダ」。中国東北の特産品である板春雨を使った涼しげな見た目で、女性にも人気の一品です。サラダのタレはニンニクが効いた酢醤油と肉汁たっぷりの豚肉炒めがアクセントになって、さっぱりと食べられます。食欲が出ない夏にもその食べやすさとジューシーさに箸が進み、クセになるはず。お店自家製の板春雨を楽しんでみてはいかがでしょうか。味を守りながら進化していく「独一処餃子」に期待が膨らむ焼餃子や水餃子をはじめ一品料理や麺料理はどれも、お手頃な価格で味わえるのが「独一処餃子」の魅力。本格的な中華料理を気軽に楽しめるこのお店は、大人数での忘年会や宴会にも対応できるよう、ビルの建て替えを構想中とのこと。これまで愛されてきた中国家庭料理の味を守りながら、季節に応じた料理もそろえていきたいと考えています。すでに魅力たっぷりの「独一処餃子」の今後にも目が離せません。「独一処餃子」は、東京メトロ東西線「葛西駅」の中央口から徒歩3分とアクセス抜群。会社帰りや家族で過ごす週末に、誰もが好きになる焼餃子を味わってみてください。スポット情報スポット名:独一処餃子住所:東京都江戸川区中葛西3-33-19電話番号:03-3878-0319
2018年04月26日ポンデケージョとは、ブラジル生まれのチーズパンのこと。キャッサバ粉(タピオカ粉)を使っているので、外はカリッ、中はモチモチ食感なのが特徴です。このポンデケージョを、身近な食材の片栗粉とおからで作るのが、一時我が家のブームになっていました。おから入りのこのポンデケージョ、できたてが本当においしい! ただ、”できたて”とわざわざ書いたのは、実は、時間がたつと食感がぼそぼそになってしまうから。レンジにかけてもトースターにかけても、残念ながら元のモチモチ感に戻ることはなく、若干食感がかたくなってしまうのです。でも、焼きたてのおいしさの虜になり、一時期はしょっちゅう作っていました。今回のレシピは18個分で書いていますが、もしできたての一番おいしいものだけ少量味わいたいということなら、分量を半分にしてもできます。私はむしろそっち派で、卯の花を作るときにちょっとだけおからを残しておいて、9個だけ作り、家族3人一気に3つずつ食べることが多いです。子どものおやつとしてならレシピ通りに、お酒のおつまみとしてなら、塩を少し入れてください。さらにドライハーブも入れたりすると、よりお酒に合います。■おからでポンデケージョレシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料 18個分>おから 100g片栗粉 60gヨーグルト 80g粉チーズ 30gオリーブ油 大さじ1<作り方>1、ポリ袋に材料をすべて入れ、よくもむ(耳たぶくらいの柔らかさがベスト。かたければ、ヨーグルトを少し足してください)。2、(1)を18等分にして丸める。3、180度で予熱したオーブンで約20分焼く。もし時間がたってぼそぼそ食感になってしまったら、トースター加熱よりもレンジ加熱のほうがおいしくいただけます。私は1個につき、600wで10秒チンをして食べています。でも、元のモチモチ感には完全に戻りませんので、あしからず(でも、それはそれで良いですよ)。
2018年04月19日こんにちは。料理研究家の越野美樹です。忙しい毎日だとついつい主食をパンや麺などに頼ってしまいますが、日本人だからご飯も大切にしたいですね。今回は、ご飯が苦手なお子さんにも食べやすい、あまぐり入りの炊きおこわをご紹介します。おこわを炊くとき、蒸し器で蒸すなら浸水時間が8~12時間ほど必要です。もち米を蒸さずに炊くときは浸水時間なしでOK。普通のお米(うるち米)を炊くよりも早く炊き上がるので、時間がないときにオススメです。おこわは難しいと思っていた方にも、炊きおこわなら手軽に作れますよ。炊飯器でも炊きおこわは作れますが、今回は鍋を使います。お米を研いだら鍋にうつして、そのまま火を入れるだけ。10分くらいかけてゆっくり沸騰させると甘く仕上がるので、厚手の鍋や土鍋を使うのがオススメです。炊きたてを食べたら、そのおいしさにびっくりするかもしれません。モチモチの炊きおこわは、子どもが大好きな食感。今回は手に入りやすくて甘みのあるあまぐりを加えてより食べやすくしています。■モチモチ!あまぐりおこわ調理時間30分レシピ制作:藤野料理教室にじ 越野美樹<材料>4人分もち米 2合水 360ccあまぐり 70g塩 ひとつまみ <作り方>1、ボウルにもち米を入れて混ぜるように優しく研ぐ。2、3回繰り返し、ザルにあげる。2、水気が切れたら鍋に移し、360ccの水とあまぐり、塩を入れる。3、中火にかけて沸騰したら強火にし、ふいたら弱火にして10分炊く。4、火からおろして10分蒸らす。炊きたての香りとお米の甘さがたまりません! ホクホクのあまぐりとモチモチのもち米のマリアージュ、ぜひ味わってみてください。■「モチモチ!あまぐりおこわ」のアレンジ例●アレンジ1 「あまぐりおやき」小さい子どものおやつは第3の食事と言われています。忙しい毎日、市販のおやつに頼りたくなりますが、たまにはご飯を使った素朴なおやつもオススメ。「モチモチ!あまぐりおこわ」を丸めてつぶし、フライパンで焼くだけで幸せおやつができあがります。お好みで甘みを添えて召し上がれ!今回は、ココア、抹茶、紫芋パウダーでおめかししてみました。●アレンジ2 「あまぐりぼたもち」「モチモチ!あまぐりおこわ」を一口大に丸めてあんこをまぶせばぼたもちのできあがり。あんこの代わりにきな粉やすりごまなどをまぶしても楽しく食べられますよ。あまぐりの自然な甘さを味わえ、小さな子にも安心なおやつです。実は自宅で手軽に作れる炊きおこわ。今回は具にあまぐりを加えましたが、ゆで小豆と煮汁を加えればお赤飯に、人参、ごぼう、こんにゃく、油揚げ、干ししいたけなどの煮物を加えてしょうゆ味にすれば五目おこわに。モチモチで子どもにも食べやすい炊きおこわを、ぜひ身近に感じていただければと思います。
2018年04月11日ニラ饅頭は市販の餃子の皮などでも作ることはできますが、やっぱり自分で皮から作ったニラ饅頭のモチモチした食感は格別です!皮から作るなんて大変じゃないの?と思う方も多いでしょうが、発酵などの必要がないためとっても簡単に作れます。沢山作ってパーティー料理としてもおすすめなニラ饅頭のレシピをご紹介します。ニラと豚肉で栄養満点!ニラ饅頭の作り方をご紹介します。ニラには豊富な含硫化合物アリシンが含まれていて、豚肉に多く含まれているビタミンB1の吸収を良くしてくれる効果があるため、食材の組み合わせとしては相性はバッチリ!沢山作れば冷凍しておくこともできますし、日曜日の午後なんかにお子様と一緒に作ってみてはいかがでしょうか?それではニラ饅頭のレシピをご覧下さい。ニラ饅頭の材料餡の材料豚ひき肉…200gむきえび…100gニラ(小口切り)…1/2束長ネギ(みじん切り)…1/3本(10センチくらい)生姜(すりおろし)…15gくらい中華スープ…小さじ1醤油…小さじ1ごま油…小さじ1塩…小さじ1/2胡椒…少々皮の材料◎薄力粉…120g◎片栗粉…90g◎塩…ひとつまみ(約1g)◎砂糖…ひとつまみ(約1g)◎ごま油…小さじ1熱湯…150cc焼く時サラダ油…適量お湯…50ccごま油…適量ニラ饅頭の皮を作ろう◎がついた材料をボウルの中に入れてかき混ぜます。熱湯を入れる前によくかき混ぜておきましょう。熱湯をいっきに入れて手早くかき混ぜます。熱湯を入れてすぐにかき混ぜないと片栗粉が固まって、プルプルした状態になって分離してしまいます。熱湯を入れたらゴムベラなどで手早くかき混ぜましょう。ゴムベラでかき混ぜて、全体がまとまってきたらボウルから取り出して、粘りが出るように捏ねていきます。表面が滑らかになったらOKです。捏ねた生地をラップに包んで15分ほど置いて馴染ませます。15分ほど休ませた生地を棒状に延ばして適当な大きさに切ります。まずは棒状に延ばした生地の真ん中を切って、次に二つに分かれた生地の真ん中を切って…と繰り返していくと、一つ一つが大体同じ大きさになります。特に大きさを揃えなくて良いという場合は、手でちぎっても大丈夫です。切り分けた生地を麺棒で延ばします。コロコロと球状にした生地を手のひらでぎゅっと押して平たくし、麺棒で延ばしていきます。麺棒を前後に動かし、一方で皮をくるくる回しながら丸くしていきます。餃子の皮を作る時と同じ要領ですね。皮は延びやすく、包む時には延ばしながら包むことになりますのでこの時点でまん丸に成形する必要は特にありません。なんとなく丸く延ばせていればOKですのであまり気にせずにどんどん延ばしていきましょう。出来上がった皮は、打ち粉をしっかりした上で乾かないように固く絞った濡れ布巾などをかけておきましょう。ニラ饅頭の餡を作ろう!材料を細かく切ります。ニラは5mmくらいの小口切りに、長ネギはみじん切りにします。餡の材料を全てボウルの中に入れ、粘りが出るまで混ぜます。捏ねるというより、攪拌するという感じです。手を熊手状にして頭を洗うような感じでガシャガシャ混ぜていくと粘りが出ます。出来上がった餡は、ラップをかけて冷蔵庫で休ませておきましょう。ニラ饅頭を包もう!先ほど作った皮で餡を包んでいきます。まずは左手の親指と人差し指で輪っかを作ってください。(右利きの人の場合)できた輪っかの上に皮を乗せ、その中心に餡を乗せます。ヒダを付けながらしっかり包んでいきます。餡の水分で皮が破けることがありますので、できるだけ手早く包むことを心がけましょう。包んだらヒダの付いた面を下にして形を整え、上から優しく押して平たくします。こうすることで接着面がくっついて焼いたときに肉汁がこぼれにくくなります。※1枚の皮で上手に包めない場合は、2枚の皮で作ると確実にしっかり包むことが出来ます。16等分にした生地をさらに半分にして、2枚の皮を作ります。左手の親指と人差し指で輪っかを作り、皮を乗せ、その中心に餡を乗せます。ここまでは1枚の皮で包む時と同じ要領です。そこに、もう一枚の皮を上から被せて、おにぎりを作るように包み、形を整えたら出来上がりです。この方法だと1枚で包む時よりもしっかりと閉じることができますので、肉汁を中に留めてジューシーなニラ饅頭を簡単に作ることができます。ニラ饅頭を焼こう!フライパンにサラダ油を引いて熱します。熱されたフライパンの上にニラ饅頭を閉じ口を下にして置き、焼きます。焼き色が付いたら裏返して焼き色が付くまで焼きます。裏面にも焼き色が付いたら、お湯を入れて蓋をし、蒸し焼きにします。焼いている間に動かすと、皮が破れて肉汁が外に流れてしまうことがありますのでできるだけそのままの状態で焼き上げましょう。※生焼けチェックの方法。火加減によっては周りだけが焼けて中まで火が通っていないということもあります。生焼けかどうかをチェックするために、鉄串をニラ饅頭に挿して鉄串を唇に当ててみましょう。熱ければちゃんと火が通っている証拠です。また、串を挿して出てきた肉汁の色が透明になっていれば大丈夫です。お皿に盛り付けて食卓に出した時に生焼けだった…というのはあまりにも残念ですので、一つはチェックを入れるようにしましょう。お皿に盛れば出来上がり!中からはじゅわ~っと肉汁が溢れてきます。みんなでパクパク、いくつでも食べられそうですね。まとめいかがでしたでしょうか?皮から作るニラ饅頭は皮がぷりぷりモチモチしていてとっても食べごたえがあります。おやつでも夕食でも、晩酌のお供にも最適ですよ♪ニラは緑黄色野菜で、ニラに含まれる含硫化合物アリシンは豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を良くする働きがありますので、ニラと豚肉の相性はピッタリ。今回作ったニラ饅頭の皮は、薄力粉:片栗粉の割合を4:3で作りましたが、片栗粉:白玉粉2:1で作った皮も外がカリっとしていて美味しいですよ。粉の配合で味わいも変わってきますので色々お試し下さい。
2017年04月25日生春巻きをデザートに? そんな声が聞えてきそうですが、今回ご紹介するのは生春巻きだからこそおいしい和風スイーツのレシピです。生春巻きの皮は「ライスペーパー」ともいわれるように原料はお米。その薄くモチモチとした食感がたまりません。そんな“モチモチ”と相性抜群のこしあんといちご、冷たいアイスを包んで巻けば絶品スイーツのできあがり。酸味と甘さと冷たさをいっぺんに召し上がれ。■デザート生春巻き調理時間 15分レシピ制作: 料理講師、料理家 西川 綾<材料 2本分>ライスペーパー 2枚 グラニュー糖 適量イチゴ 4個こしあん 60gバニラアイス 60g<下準備>・イチゴはヘタを切り落とし、縦薄切りにする。<作り方>1、ライスペーパーの両面に霧吹きで水を吹き、平らな所に広げてグラニュー糖を振る。さらにイチゴ、こしあん、バニラアイスの半量をのせる。2、手前からライスペーパーの端をかぶせ、左右を内側に折り、しっかり巻き込む。3、残りの1枚も(1)、(2)と同じように巻く。アイスクリームを乗せたらすぐに包むことがポイントです。溶け出しにくいようにしっかりと巻き込みましょう。ライスペーパーからうっすら姿をのぞかせるいちごがかわいらしさをUPしてくれます。
2017年04月11日餃子の皮はスーパーなどでも売っていますが、水餃子にするならやっぱり手作りが一番!よく捏ねて作った皮はモチモチした食感が特徴的で市販の餃子の皮では出せない本格中華の味わいを楽しむことが出来ます。今回は餃子の皮から作る、水餃子のレシピをご紹介しますので料理の参考にしてみて下さいね。水餃子の材料皮ーーーーーー強力粉200g薄力粉200g塩12g水200gーーーーーーー餡ーーーーーー豚ひき肉200g白菜100gニラ50gネギ50g生姜小さじ1干しシイタケ(戻し汁も)1個塩3g醤油小さじ1胡麻油大さじ1ーーーーーーー餃子の皮の生地を作ろう!薄力粉・強力粉・塩を混ぜます。薄力粉、強力粉、塩を大き目のボウルの中に入れて、全体が混ざるように箸などで混ぜ合わせます。粉はふるいにかけると尚良しですが、そこまでデリケートなものでもないのでしなくても大丈夫です。皮に塩を入れることで、グルテンの結合を強くしてモチモチした食感を出すことが出来ます。塩の分量は、小麦粉の重量に対して4%ほどが良いとされています。4%の塩分は大分塩辛いですが、茹でている時にほとんど塩が流出しますので食べる時には塩辛いと感じることはありません。粉に「水」を加えます。水です。お湯ではありません。餃子の皮を作る時に、お湯を入れる場合と水を入れる場合がありますが、これは調理法によって使い分けます。◆水で捏ねる場合…水餃子におすすめ。小麦粉のグルテンをしっかり生成させることが出来るためモチモチとした食感になります。◆お湯で捏ねる場合。…焼き餃子におすすめ。グルテンをあまり生成させずに、でんぷんを糊化させることで、焼きあげた時にパリッとした仕上がりになります。まずは半分の量を入れて…箸でざっくりかき混ぜます。最初から捏ねないで、まずは全体に水が行きわたるようにざっくり混ぜてボロボロした状態にします。二回目の水を入れて同じようにかき混ぜます。均等に水が行きわたったら、ここから捏ねます。手のひらの付け根の部分で押し込みんでは畳んでを繰り返して捏ねていきます。しっかり捏ねていくと、べたべたしていた生地の表面にツヤが出てきます。表面が赤ちゃんの頬っぺたのようになるように捏ねていきましょう。捏ねあがったら、ラップに包んで室温で30分ほど寝かせます。生地を寝かせている間に餃子の中身(餡)を作ります。白菜、長ネギ、ニラ、生姜、戻した干しシイタケを全てみじん切りにします。ボウルに豚ひき肉、醤油、ごま油、塩、生姜、干しシイタケの戻し汁を入れて粘りが出るまで練ります。干しシイタケの戻し汁が入っているので硬さは結構ゆるいです。練るというより箸や泡だて器で卵をかき混ぜるような感じで攪拌していきます。そうすると、肉に粘りが出てきて混ぜる感覚が重くなりますのでそうなったらOKです。次に野菜を入れて混ぜ合わせます。全体に粘りが出て糸を引くような感じになるまで練れば餡作りの完了です。餃子の皮を伸ばしましょう。餡を作っている間に寝かせて置いた餃子の生地を皮の形に成形します。まずは、餃子の記事を細長く伸ばしましょう。細長く伸ばした生地を、作りたい餃子の大きさに合わせてカットしていきます。コロコロとカットされた生地を手のひらで押して、丸い形を作り、ここから麺棒で伸ばしていきます。麺棒は前後に動かすだけ。右利きの人でしたら、右手で麺棒を動かして、左手で餃子の皮をくるくる回して丸い形を作っていきます。生地の外側から真ん中に向かって押す、少し回してまた真ん中へという作業を一周繰り返します。餡を皮で包みます。餡を皮で包んで餃子の形にします。餡をスプーンやナイフなどですくって、皮の中心に乗せます。あまり量が多いと包み切らないので分量は調整してみて下さい。まず、真ん中を閉じます。左端から真ん中に向かってヒダを付けるように閉じていき、右側も同様に右端から真ん中に向かって閉じていきます。最後にぎゅっと閉じれば完成です。茹でた時に中身が出てしまわないように、しっかり閉じましょう。※ヒダは特につけなくても大丈夫です。厚手の生地の水餃子の場合、ヒダになっているところだけ火の通りが遅くなりますので、むしろヒダを付けない方が全体の食感のバランスが取れます。焼き餃子の場合はヒダを付けた方が形が良くなり焼き易くなるなどのメリットがありますが、水餃子の場合はそれらのメリットは関係なくなります。今回は見た目上ヒダを付けて作りましたが、水餃子の場合は半分折りにしてぎゅっと口を閉じるだけでもOKです。実際その方が早く作れますしね。餃子を茹でます。鍋に多めの水を入れて沸騰させます。餃子はぐらぐら沸騰したところから茹でます。餃子を入れたら引っ付かないように箸などでぐるっと軽くかき混ぜてあげましょう。餃子が浮いてきたところです。まだこの状態では皮にしっかり火が入っていません。蓋をして3分ほど茹でましょう。蓋をして3分経った状態です。蓋をする前に比べて餃子がぷっくらして、皮の質もプルプルしています。この状態になれば茹で上がりです。試しに一つ食べてみて皮がきちんと茹でられているか確かめてみて、少し茹でが足りないと思ったらもう少し茹でましょう。皮の厚みで多少ゆで時間が変わります。手作り水餃子のできあがり!※お湯から上げた水餃子は、しばらく経つと水分が蒸発して皮が硬くなりますので、すぐに食べきらない場合は、お湯と一緒に器に入れて出すと良いですよ。今回はワインビネガー+醤油で食べました。爽やかな酸味が穀物酢とは違った味わいとなります。ごま油やラー油、薬味などを入れたタレを作っても美味しいですよ。まとめいかがでしたでしょうか?皮から手作りで作る水餃子は、市販の皮では出せないプルプル感とモチモチ感がとっても美味しいです。水餃子にするとつるんといくらでも食べられますね。冷凍保存もできますので、一度にたくさん作って冷凍しておけばいつでも使えて便利です。冷凍する時は引っ付きやすいので、最初にバットに並べて表面が固まってくっつかないようにしてから袋などに移して冷凍することをおすすめします。制作協力:オムライス&ダイニングバーkurumariレシピのアイデアをもっと見る
2017年03月27日厳しい寒さも和らぎ、昼間は暖かさを感じる日も多くなりました。今回は春らしさを感じられるレシピをご紹介しましょう。もち米のモチモチとした食感と、山菜のうまみがたまらない、春の山菜おこわ。具だくさんなので、それだけで立派なごちそうに見える一品です。冷めてもおいしいので、おでかけのときに、おにぎりにして持っていったり、お花見用のお弁当につめていくのもおすすめですよ。■春の山菜おこわ調理時間 1時間 1人分501kcalレシピ制作:E・レシピ<材料 4人分>もち米 2合お米 1合山菜(水煮) 1袋油揚げ 1/2枚<調味料> 酒 大さじ3 みりん 大さじ1 薄口しょうゆ 小さじ1 塩 小さじ1/2木の芽 適量ゴマ塩 適量<下準備>・もち米、お米は合わせて炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。・水煮山菜はザルに上げて水洗いし、大きい場合は食べやすい大きさに切る。・油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、みじん切りにする。・木の芽が大きい場合はサッと水洗いし、水気を拭き取って葉を軸から取る。<作り方>1、炊飯器に合わせて洗ったもち米を入れ、<調味料>の材料を加える。分量(3合分)までの分量外の水を注ぎ、油揚げ、水煮山菜を加えてスイッチを入れる。2、炊き上がったら、10分蒸らしてしゃもじでご飯と炊飯器の間を1周して隙間を作り、底からご飯を持ち上げるようにふんわり混ぜる。茶碗によそって木の芽を散らし、お好みでゴマ塩を振る。お米は、最初に入れる水を最も吸収するので、より良質な水を使う事をおすすめです。混ぜ過ぎるとねばりが出て、お餅の様になってしまうので、ふんわり混ぜて下さいね!
2017年03月03日秋といえば食べたくなるのが、ホクホクした甘味がたまらない栗ご飯。今回ご紹介するレシピは、少しもち米を加えた“おこわ風”レシピ。モチモチの食感と、栗の甘さが引き立つほどよい塩加減、大人からも子どもからも「おかわり!」の声が聞こえてきそうです。「栗の皮を向くのが面倒」と思っている方にも、ぜひトライいただきたい一品です。■京のおばんざい栗ご飯調理時間 1時間レシピ制作:Eレシピ<材料 2人分>栗 340gお米 1合もち米 1/2合酒 大さじ1水 約200ml塩 少々ゴマ塩 適量 <下準備>・栗は鍋に入れ、かぶるくらいの分量外の水を加えて強火にかけ、煮たってきたらそのまま1分ゆでて水に取り、鬼皮、渋皮をむく。・お米はもち米と合わせて水洗いし、ザルに上げておく。<作り方>1、炊飯器に洗ったお米と酒を入れ、水を1.5合線まで加える。栗と塩を加え、スイッチを入れる。炊き上がったら10~15分蒸らして全体に軽く混ぜ、余分な水分を飛ばす。2、器に栗ご飯をよそい、ゴマ塩を振る。栗には、現代人に不足していると言われる「亜鉛」が豊富に含まれているそう。不足すると味覚障害や肌荒れ、抜け毛といった症状が…。家族の食卓を守るママたちにとっては、積極的に摂りたい成分といえそうです。そのほか、たんぱく質、ビタミン類、カリウム、食物繊維などもバランス良く含まれているため、旬の時期には食べておきたい食材です。ただ、主成分がデンプンのためカロリーは高め、食べ過ぎには注意してくださいね。
2016年09月20日