ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.43「最近、彼女とは上手くいってるんですか?」◇この言葉の効果このラブスペルは、気になる彼に恋人がいるのかをチェックできます。気になる男子ができたら、可能な限り、その日のうちに恋人の有無を確かめておきましょう。これだけはハッキリさせておくことです。あとで悩むより安心ですから。彼に恋人がいなければ次のアクションを起こせますし、恋人がいたら他の男子に移れます。時間の節約になるのですね。お察しの通り、このラブスペルは“すでに恋人がいる前提”での問いかけになります。しれっと会話にまぎれて確認できるので、好きだとバレないのがポイントです。どうしても恥ずかしい時や、まだ脈アリを悟られたくない時──いつか悟らせないと恋は進みませんから──くだけた質問をしづらい関係の時などに唱えましょう。もちろん、まわりくどいことを嫌うなら「恋人はいるんですか?」とストレートに唱えてもかまいません。堂々とたずねる限り、さほど気にせず答えてくれるものです。■ラブスペルの使い方恋人の有無を確かめたい時に唱えましょう。なるべく初対面のうちに唱えることが大切です。何気ない雑談や、恋愛話をして、空気があたたまってから唱えると違和感がありません。他にも「彼女さん、どんな人なんですか?」「すごい綺麗な彼女いそうですよね」「恋人へのクリスマスプレゼントって、もう考えてるんですか?」なども使えます。ただ話の種になるように聞いてみた、という感覚です。もし恋人がいるなら、そのまま答えてくれます。いなければ「いや恋人はいないよ」と、返ってくるでしょう。■彼に恋人がいた時は?彼に恋人がいたら諦めるしかないのでしょうか。それが、モラルとしては正解と言えるでしょう。しかし恋心は簡単に言うことを聞いてくれるものではありませんよね。ラブスペルのほとんどは、彼に恋人がいても効果があることはお伝えしておきます。ただ唱えるかの判断は、お任せします。ぜひ悩み抜いてくださいませ。どんな選択をしたとしても、それがあなたの人生ですよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年05月12日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「男心をくすぐる『今何してる?』への返信」です。■男心をくすぐる「今何してる?」への返信気になる男性から、「今何してる?」と聞かれたら……。この時、男性が喜ぶと思って、速攻で「暇してるよ」って返信する?これ不正解(苦笑)。表面上は、この返信に喜ぶ男性もいるかもしれない。ただ、“暇アピール女子”は、飽きられるのも早い。なぜなら、「暇してる」と言った瞬間に、男性にマウントを取られてしまうから。だから、ここは会いたい気持ちを隠しながらも、「あなたが会いたいんだったら、会ってあげてもいいわよ」的要素を、LINEの返信の中に入れてあげた方が、男性は君のことを大切にします。では実際に、NGパターンとOKパターンの返信例を解説しますね。◇NGなパータンこのLINEは、男性から連絡してきているのに、彼女の返信で、主導権が男性に移ってる点がダメ。そして、会いたい気持ちがモロバレ。これだと男性を調子づかせてしまいます(苦笑)。◇OKなパターンこれだと主導権は君にある。気になる男性にアプローチする時は、主導権が常に自分にあるように、うまくコントロールすることが大事です。あと、さりげなく入れている「ちょっと元気になった」というフレーズが、男性からするとすごくうれしい。こういう女性に男性は、喰いついて離れないよ(笑)。「今何してる?」への返信は今後の関係性に影響を及ぼすことも。気になる男性から送られてきたら慎重に対応することをおすすめしますよ。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年05月12日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.42「ひとめぼれするタイプ?じっくり好きになるタイプ?」◇この言葉の効果このラブスペルは二つの質問をセットにすることで威力を発揮します。質問に答えるためには、彼は、脳内で恋愛のイメージをふくらませる必要がありますよね。ひとめぼれであれ、じっくり好きになるのであれ。どちらも恋をする前提ですから。彼はその場で恋愛感覚を呼び起こすことになるのです。それが恋を叶えるために──彼をドキドキさせるために──大切なことなのです。この二択はどちらを選ぶかが重要ではありません。どちらを選んでも、貴女の、都合のいいようにコントロールできるのが恐ろしいところなのです。これが“ダブルバインド”という心理技法です。例えば「来週か、再来週会おうよ。どっちがいいかな?」と唱えると誘いやすくなります。時期はどうあれ、貴女とデートする未来をイメージすることになるからです。彼の身体が、デートに向かって動き始めるというわけです。■ラブスペルの使い方恋愛トークの途中に唱えましょう。有名人や、友人の恋愛に関するゴシップ、互いの恋愛経験を語ったあとなどに。ギアをあげて、いよいよ彼自身の恋愛観に迫って、口説きにかかる──そんな時に唱える──イメージです。とはいえ思いつめたような顔をしないように。ふとたずねてみた、という空気感が大切です。そのあとは他のラブスペルや、恋愛トークを繰り広げること。恋の話をすることで、より恋愛感覚をイメージさせるのですね。このラブスペルは唱えたあとに恋の話をすることで、さらにパワーアップできるのです。ぜひ覚えておきましょう。■心の余裕を持つことが大切このラブスペルのコツは──ほとんどのラブスペルに当てはまりますが──ゆったり唱えることです。答えさせることではなく、彼を恋愛感覚に浸らせることが目的ですから。極論、あれこれ考えるあまり、返答がなくてもいいわけです。そのためには、ゆったり唱えるようにしましょう。急かさずに、じっくり待つこと。その余韻が恋の魔法になるのですよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年05月05日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「“メンヘラ認定”されるLINEの特徴」です。■“メンヘラ認定”されるLINの特徴最近、よく耳にする「メンヘラ」。ネットで調べると「精神的不安定」な状態を指す言葉として使われているようです。よく、「メンヘラな子から人気あるんだよね」なんて後輩男子からの自慢話を聞いたことがある。ポジティブか?ネガティブか?で言うと間違いなくネガティブな表現。だから、あまり「メンヘラ」という称号はもらわない方がいいと思う。今回は、男性が思う「この子、メンヘラっぽいな」と思わせてしまうLINEの特徴を紹介するから、もし、自分が当てはまるなら気をつけてみてほしい。◇LINEのテンションが日よってバラバラある時は、絵文字、顔文字、スタンプ……と、盛りだくさんなLINE。ある時は、文字だけのシンプルなLINE。というように、明らかに日によってテンションが違う女性は「この子メンヘラっぽい」と思ってしまいます。だから、どっちか良い悪いじゃなく、同じテンションのLINEを常に保つほうがいい。◇自分のことを名前で呼ぶLINEの中で、自分のことを名前で呼ぶタイプの女性。もちろん、その子の年齢にもよりますが、いい大人の女性が、自分のことを名前で呼んでたら、男性としてもちょっとね……。◇自分の日常をアピールし過ぎ優しい男性は指摘しないかもしれない。恋人関係ならまだしも、まだ、一線は超えてない関係なのに、自分の日常を切り取ってLINEを頻繁に送ってくるような“かまってちゃん”は、メンヘラっぽいと思われても仕方ない。忙しいイケてる男性ほど、リアクションに困るLINEは毛嫌いするから気をつけて。■無理のない範囲で意識してみて精神が不安定だからって、すぐに自分でメンヘラと思い込まないでほしい。俺でも、日によっては精神が不安定なことはあるから(苦笑)。ようは誰にでも、起こりえる普通なことなんだよね。LINEでもリアルでも同じことが言えますが、“メンヘラ認定”されたくないという人は、無理のない範囲で今回紹介したことを意識してみるといいですよ。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年05月05日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.41「今は話を聞いてほしいだけなの」◇この言葉の効果男女の会話形式は全くもって異なります。男性は目的を持って短い会話をするのを好みますし、女性は会話自体を目的にして感情をシェアするのを好みます。これが男性からすれば「もっと簡潔に教えてほしい」になり、女性からすれば「もっと気持ちをわかってほしい」になるのですね。この違いがトラブルを生むわけです。さらに正確に言えば、お互いが、この違いを理解できなかった時にトラブルが生まれるのですね。理解さえできていれば合わせられますから。つまり問題の本質は、私たちが、男女の違いについて、ほとんど理解していないことだと言えるでしょう。男女の感覚が──遠い星の住人ほども──離れているのだと理解すること。そして「分かってくれるだろう」という期待を省いて、しっかり伝えること。伝えると理解してもらえますから。親しくありたいから説明を省くのではなく、親しくあるために説明を重ねるのです。男女が長く付き合うための秘訣ですよ。■ラブスペルの使い方女性には、笑い話や、議論や、解決策を探るような話ではなくて──男性が好む会話形式です──ただ話を聞いてほしいだけの時がありますよね。そんな時に唱えましょう。喋り出したい気持ちをグッとこらえて、その前に唱えること。どんな形式の話をするのか前置きするイメージです。男性にとって、女心はブラックボックス。とにかく、分かりやすさが最重要です。詳細に「今はアドバイスを求めてなくて、ただ愚痴を聞いてほしいの。それだけで安心できるから」と、加えてもいいほどです。そのあとに話したいことを話しましょう。もちろん聞き役でいてくれる彼への感謝を忘れずに。■アドバイスを求めてみよう逆に言えば、解決策を考える会話は男性の得意とするところです。だからこそ、何かの分野で、あえてアドバイスを求めてみましょう。喜んであれこれ語ってくれるでしょう。そのあとに感謝を伝えると喜ぶはず。自分が重要人物になった感じがするから。効果的に甘える方法として──男性は甘えられたと感じるのです──覚えておきましょう。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年04月28日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.40「長く付き合うために知っておいてほしいことはある?」◇この言葉の効果私たちには、それぞれのルールがありますよね。忙しい時は機嫌悪くなるだとか──そんな時は放置してほしいとか──すごく寂しがりだとか。企業するのが夢だとか、外食が好きだとか、実は人間不信だとか、病気を抱えているとか、時どき一人の時間が必要だとか。まさに長く付き合うために理解してほしいこと、です。これを知っておくだけでも、関係は上手くいくようになるでしょう。下手な失敗を避けて、理解を示すことができるようになるから。そんな彼の取り扱い説明書を、彼自身から聞き出そうというわけですね。彼自身、理解していないこともあるでしょう。もし彼がピンとこない顔をしていたら「例えば私は──」という形で上に挙げたような例を伝えてあげましょう。二人であれこれ考えるのも面白いですね。このラブスペルをきっかけに、彼の心の奥底にあるものを聞き出して、さらに深い信頼関係を結ぶことができます。■ラブスペルの使い方いつ誘ってもOKをもらえるようになった頃に唱えましょう。このテーマで長く話すことが大切です。時間に余裕がある時に、落ち着いたカフェや公園などで唱えましょう。深い話をできる関係になっていれば、突然、唱えても構いません。真剣に尋ねているのだ、という空気感を保つこと。このラブスペルの裏には「あなたと長く付き合っていきたい」という意図が込めてあります。恋人としてであれ──もし付き合うことができたらという暗示もあります──人間としてであれ。その真剣さを感じさせるイメージです。あとは彼の口から出る言葉に耳を傾けましょう。■彼を変えようとしないこと彼の返事に「考えすぎでしょ」「思い込みじゃないの」と伝えたくなる時もあるでしょう。しかし大切なのは、彼のルールを変えようとしないことです。貴女がすべきは、彼について知ることであって判断することではないから。彼は、彼の速度で変わろうとしているのです。大切なのは、見守って、側にいてあげること。周りが口出しをしても、急には変われるものではありません。貴女だって、そうでしょう?(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年04月21日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「“一言でしかLINEを返してくれない男性”の気を引くテク」です。こっちがどんなに頑張って話題を振っても「うん」「そうだよ」などの“一言”でしか返してくれない男性っていますよね。気になる男性だったら会話を盛り上げてLINEを続けたいし、「もっと中身のある返信をしてよ!」って言いたくなると思います。まず、女性の皆さんに伝えたいことは、大抵の男性は、そっけない感じのLINEが多いから過度な期待をしないでおいて(笑)。今回は、そんな“一言でしか返信してくれない男性”をタイプ別に分けて、傾向と対策LINEを考えてみました。まず、1つ目のタイプは、「忙しい男」。とにかく仕事が忙しくてLINEをゆっくり返す暇も無い男性です。お金を稼いでいる“モテ男”に多い。そんな彼の気を引くためには、まずは、「彼が忙しいことを自分は分かってるよ」というアピールが必要です。そして、LINEをゆっくり返してくれる時間を確認するだけで、一言の返信は、ある程度、回避できます。内容というより、彼のライフスタイルを理解してあげることで、男性は、「この子、優しくて、出来た子だな」という印象を持ちます。だからこそ「丁寧にLINEを返信してあげよう」という気持ちになる。例えば、こんな感じで送るといいでしょう。ここまで健気な、1歩、いや3歩下がるLINEをされたら、中身のあるLINEを返さらざるを得ない。逆に逃げ道が無くなった感じがします(苦笑)。次に、2つ目のタイプとして考えられるのは、「コミュ力が鈍い男」。リアルコミュ力が乏しい分、どう返信していいか分からないから、一言で終わっちゃう……。そういうタイプは、彼の好きなことや趣味の話を、共感してあげながら振ってあげることで会話を盛り上げることができます。例えば、もちろん、初対面の時や、彼のSNSでの事前のリサーチは必要だが、彼の得意なテリトリーの話題を中心にLINEを展開すれば話題は広がるはずです。最後に、今回紹介したタイプに当てはまらない場合は、正直、彼女に興味が無いから“一言の返信”になってると思っていい。正直な人ほど、LINEに本音が出ちゃいますからね。「忙しい男」「コミュ力が低い男」この2つのカテゴリーに入らなかったら、一旦彼と距離を縮めるのはあきらめて、その労力を、他の男性に回した方が賢いと思いますよ。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年04月21日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.39「緊張してます」◇この言葉の効果緊張をほぐして気持ちを落ち着かせることができます。緊張した時には「緊張を認める」ことが大切です。緊張してはいけないと否定したり、周りに隠そうとすると、より意識してしまいます。ますます緊張してしまうのですね。だからこそ、このラブスペルを唱えるのです。貴女の中だけではなく、目の前の彼にも“緊張という事実”をシェアしましょう。オープンに認めてしまうのです。すると、緊張が解け始めるのを感じるでしょう。少なくとも隠しごとをするような後ろめたさは減るはずです。いくらか気が楽になるでしょう。面白いように。彼にしても、目の前の貴女が緊張しているかどうかで好き嫌いを判断しません。貴女に緊張しているのだと説明されることで、むしろ状況を理解できるので、お互いにコミュニケーションがしやすくなるはずです。■ラブスペルの使い方彼を前に、緊張してしまった時に唱えましょう。出会いの時でも、会話の途中でも構いません。気になる人を前に、いつものように話せなくなったらタイミングだと言えるでしょう。そんな時は無理に話そうとせずに、このラブスペルを唱えるのです。会話の流れを考える必要はありません。自然に見えるようにと意識すると、余計に緊張してしまいますから。声のボリュームや、トーンも気にせず、とにかく唱えることを優先させましょう。自分の状況をシェアするという感覚です。その際、別に悪いことだとは思っていない──というニュアンスが大切です。謝るのではありません。単に状況を報告しているというイメージが大切です。■心の中の抵抗を認めてしまうこの「認める」という考え方は緊張の他にも使えます。焦り、不機嫌、怒り、恥ずかしさ、嫉妬、コンプレックスなど、ネガティブなものを認めてしまうのです。心の中で認めるのでも、このラブスペルのように他人にシェアするのでも構いません。すると同じように、少しずつ消えていくのを感じるでしょう。心の中のネガティブな気持ちは、心の奥からのSOSです。無視をしたり、否定すると、余計に大きくなったりするものです。しっかり認めてあげることですよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年04月14日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.38「悪魔に魂を売ってでも恋を叶えてやるわ」◇この言葉の効果求める物を手に入れることができる強い自分になれるフレーズです。恋に悩む女性がいる一方で、いつもすてきな男性に囲まれている女性がいますよね。結論から言いましょう。恋愛に困らない女性たちは、自分の欲望に正直なのですよ。良くも悪くも。私たちは子どもの頃から、物を欲しがらないように育てられます。遊園地の売店のキーホルダーとか、隣の子が持っていたかわいいペンとか、映画の主人公たちがするような旅行とか。すると、いつしか人生のあらゆる場面で、欲しがることに罪悪感を覚えるようになるのですね。名誉や、お金や、すてきな恋人など。おかげで、自分が欲しいものをパッと思い浮かべることができない時もあるかもしれません。そして、ついには欲求を叶えるために、努力したり、動いたり、学ぶことも嫌うようになるのです。しかし私たちは、もう大人になりました。全てを自分だけで決めることができます。他人に迷惑をかけないのであれば、何を欲しがって、どんな手段を使って、それを手に入れるために足掻いても良いのですよ。このワクワクする事実に気づいていますか。もっと貴女は欲しがっても良いのです。もしかすると、今の貴女に必要なのは、この覚悟かもしれません。■ラブスペルの使い方恋に弱気になったら唱えましょう。恋愛を前に足がすくむのは分かります。その怖さに「私に恋愛なんて無理だ」「今じゃないかも」と考えてしまいますよね。あるいは好みの男性を前に「どうせ無駄だろう」「もっと自然体で付き合える男性がいいな」なんて。そんな時こそ、本当は、狂おしいほど恋愛を求めていて、実は、まだできることがあるのだと気づくべきなのかもしれません。チャレンジすれば良い結果が生まれるかもしれないから。恋愛に対して、一歩引いてしまう感情が生まれた時こそ、悪魔に騙されたと思って、一度このラブスペルを唱えてみてください。むくむくと変わるのを感じるはずですよ。■なぜ欲しがることは怖いのだろう?欲しがることを恐れる一番の原因は何でしょうか。手を伸ばそうとして、それが叶わなかった時に傷つくからです。実力不足を痛感したり、他人に否定されたり、手に入らないことを突きつけられたり──つらいから嫌なのです。それならば、初めから、欲しくないことにしよう──むしろケチをつけてやろう──と考えるのが私たちの脳の癖なのですね。そこで欲しくない顔をするのか、負けじと欲しがるかは自由です。もちろん欲しがっても、すぐに手に入るわけではないかもしれません。覚悟や、努力や、葛藤や、相応のアクションも必要でしょう。とはいえ、どうか幸せになる選択をできる貴女であってください。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年04月07日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.37「明日は会わないでいいから休んで。ひとりで楽しくやってるから大丈夫だよ」◇この言葉の効果働き盛りの男性ほど、恋人に時間を使えていないことに罪悪感を抱いています。会う時間も取れないままに──貴女の催促するようなメッセージや電話によって──プレッシャーに押し潰されるか、無理してデートの時間を作るも体力的にしんどくなってしまうか。いずれかの道をたどることになりがちです。特に恋愛適齢期の男性ほど、働き盛りなもの。仕事に追われながら、恋愛も成立させるのは、ちょっと大変なことではあるのですね。自分のために仕事もしたいし、恋人のためにプライベートも大切にしたい。自己実現も大事だし、恋人も大事だ。この二つの欲求に、多くの男性が板挟みにあっているわけです。だからこそ、この罪悪感を包み込んであげられる女性に弱いのです。一歩引いて、彼の状況を労ってあげること。さらに、ひとりで楽しくやってるから、と罪悪感が生まれないように配慮もするわけです。もちろん彼も大人です。心の半分では、ひとりでも楽しめるすてきな女性なんだなと、ちょっとした憧れと寂しさを感じながらも、心のもう半分では、それが強がりなのだと気づくでしょう。とはいえ、そう言ってもらえると、ホッとするわけですね。その配慮に感謝も生まれるでしょう。全てを分かった上で包み込んでくれているのですから。ああ、この子といると、男として自己実現をしながらも、楽しい関係を育めるんだろうな、と。人生のパートナーにふさわしい女性だと感じさせるのです。■ラブスペルの使い方会う約束はあるけれど、彼が忙しさで潰れそうになっているのを察した時に唱えましょう。仕事が忙しそうで、体力も限界なのに、無理して時間を作ってくれた時なんかに。デート直前でも、唱えるのを躊躇ってはいけません。貴女の直感が囁いた時に唱えましょう。デートを楽しみたいのはもっともです。約束した以上、その時間はデートするべきです。しかし、そこで貴女の欲求を貫き通すのか、彼の状況を労わるのかで、今後の関係性は変わります。どんな時も自分を押さえつけて、彼の都合を優先させるわけではありません。本当に忙しそうにして、疲れ切っていたら、このラブスペルを唱えてあげる優しさもあるはず、くらいの意味です。恩着せがましく唱えるのではありません。心から彼のために唱える──ようにみせる──のがポイントです。その無欲さに彼の心もとろけるでしょう。そして本当にひとりでも楽しんでやることですよ。■彼も気づかないような罪悪感を包んであげるこう解説することもできます。彼の心の奥底には「仕事のせいで、貴女を大切にできていない」という罪悪感があります。その罪悪感を許して、さらに見返りも求めずに、自分の都合を引っ込めること。これを徹底すると、彼の心には、さらなる罪悪感が生まれます。この罪悪感の連鎖こそが、人間を、コントロールするための重大要素なのです──逃れられなくなるのですね。ややダークですが、コインの裏のように、こうした側面があることも学んでおきましょう。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年03月31日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「恋愛を長続きさせるためのLINEテクニック」です。■恋愛を長続きさせるLINEテクニック時間やお金を使ったり、出会いの場所にたくさん出向いたりして、せっかく彼氏が出来たのに、長続きしなかったら、また振り出しに戻る。それって、時間を無駄にしている気がして、すごくもったいない。だから、彼氏が出来たからといって、そこで満足せずに、次のフェーズ「恋愛を長続きさせる」こともちょっと考えておくといいかもしれません。そこで今回は、長続きカップルになるためのLINEテクを、TETUYAなりにいくつか紹介するので、参考にしてみてください。◇LINEの返信を後回しにしないLINEが来たら、「後でゆっくり返信しよう」と思わず、すぐにレスすることを心がけましょう。常に、君のことが第一優先だよという気持ちを伝えることが大事です。もし、すぐに返信ができない内容であっても、「ごめん、後で返信するね」くらいはリアクションできるはず。この相手の心境を考えた気遣いが長続きの秘訣です。◇LINEの頻度を一定に保つよくあるのが、付き合い当初は盛り上がってLINEの頻度が多いのに対して、付き合いが長くなるとだんだんペースダウンしてしまうこと。そうなるとお互いの愛情が冷めてきたんじゃ?と、疑心暗鬼になり、冷めてしまってそのまま別れにつながってしまうなんてことも……。だから、初めから持続可能なLINEの頻度を守ることが大事です。◇LINEのテキストに手を抜かないスタンプを使い過ぎたり、テキストがぶっきらぼうだったり……。そんな手抜き感がLINEに出てしまうと恋愛も長続きしません。適当な返信はせず相手のことを考えたメッセージを送るようにしましょう。どうしても、悪気もなく手を抜きがちなタイプなら、「ありがとう」の言葉の頻度を多くするといいです。感謝の気持ちを入れることでメッセージに温かみを感じられ、送られた方も悪い気はしないはず。■自分たちのペースを意識して続けるLINEもリアルも一緒のことで、同じ温度感をずっと継続することが一番大事。これが簡単なようですごく難しいけど……。初めから盛り上がり過ぎず、自分たちのペースを意識して、常に相手のことを考えた内容を送ることを意識してみてくださいね。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年03月31日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.36「子どもの時、変な子だったでしょ」◇この言葉の効果このラブスペルに答えるには、子ども時代をイメージしなくてはなりません。その時の思い出や感情が浮かんでくることでしょう。まさに、それが狙いなのです。その話題について話すことで、まるで同じ過去を──昔からの顔馴染みのような──共有していたという感覚を引き起こすことができるのですね。ぐっと親近感を抱かせられるのです。特に子ども時代の話は、大切な記憶や、あまり話したことがない話題にも発展しやすいのです。たくさん彼のピュアな思い出に触れられます。「こんな話ひさしぶりにしたな」と言わせたらしめたものです。知り合って間もない段階で唱えましょう。一気に深い信頼関係を築くことができます。■ラブスペルの使い方会話に弾みをつけたくなった時に唱えましょう。ポイントは「子どもの時はどういう子でした?」と質問の形にしないこと。プライペートな質問は、いざ直接的にたずねられると答えづらいからです。だからこそ決めつけるように唱えるのですね。肯定にせよ、否定にせよ、あれこれリアクションする形で、場の空気は盛り上がるでしょう。この「決めつけるテクニック」は非常に重宝します。質問をするよりも、会話が、ずっとスリリングになります。答えも返ってきやすくなります。好きな音楽をたずねるよりは「ジャズとか聞いてそうですね」と決めつけるような具合です。ぜひ覚えておきましょう。唱えた後は、彼が子ども時代にどうだったか、という話に花を咲かせましょう。彼の連想に任せるままに、その話に浸るのです。さらに「国語だけ無駄に得意そう」「教室の隅でずっと本を読んでそうだよね」など、決めつけて盛り上がることもできますね。■私たちは変だと思われたいこの「変な子」というワードに注目しましょう。からかいながらも、少しだけ、プライドをくすぐっていることに気づいたでしょうか。実は、私たちは「変」だとか「変人」だと言われるのが少しだけ嬉しいのですね。周りから抜きん出た、スペシャルな存在だと言われている感じがするから。誰しも特別な存在でありたいわけです。このラブスペルを唱えると、彼も、ちょっと嬉しそうな顔をするでしょう。馴れ馴れしくもありますが、本質的には、褒め言葉ですから。受け取らざるを得ないわけですね。このように、細かなレベルで、相手の潜在欲求をくすぐるのも恋愛のコツになります。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年03月24日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「『俺のこと好き?』と聞かれた時の返信」です。「俺のこと好き?」と聞いてくる男性は、自信過剰なナルシストタイプに多い。自分に酔っている可能性が高いです(笑)。でも、そんな自信のある男性に、なぜか女性は惹かれがちな部分も一理ある。そんな男性をドキッとさせるために、「俺のこと好き?」と聞かれたらどんなかわいい返信をするのが良いのか男性目線で考えてみたので参考にしてみてください。例えば、シンプルに考えるなら、これで事足りると思うでしょ?このアンサーがすぐに頭をよぎった人は、本当にピュアな子(笑)。もちろん、間違いじゃないです。でも、「俺のこと好き?」と聞いてくるナルシストな男性からすると想定内の返信だから、ドキッとまではしない。ドキッとさせるためには、彼の想定外の返信をすること。ここであえて答えを言わない匂わせLINEを送ることがポイントになります。ちなみにこんな感じで。これくらいが男性はドキッとするし、もどかしくて、また追っかけたくなります。それに、「照れる」という言葉に、俺のことが好きだろうという気持ちがなんとなく伝わってきます。さらに絵文字などで感情を表現すれば、他に言葉はいりません。男性はこの想定外LINEに、間違いなく食いついて「なんで照れるの?」などと返信してくるはず。そしたら、「だって~」ともう一回じらして、「今度、会った時に話すね」で着地させれば、高い確率で、彼と会う約束まで取りつけられますよ。最後に、男性が「俺のこと好き?」と女性に聞く時は、脈ありだと思っていいです。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年03月24日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.35「こうしてくれると嬉しいな」◇この言葉の効果意中の相手と良好な関係を結ぶことができます。彼の言動にイライラしたり、悩んだり、果ては尽くしすぎるのも防げます。男女のトラブルは、往々にして“女性の求めるものを男性が察せない”時に起こりがちです。というのも、男性は、女性の求めるものを察するのが苦手だから。貴女も、どうして彼はこうも理解してくれないのだろう、いつも傷ついてばかりだ、と感じているかもしれませんね。とはいえ、そこで怒ったり、悩んだり、機嫌を悪くしても、溝は深まるばかりです。彼には、どうしても難しいことだから。このすれ違いは「何をしてほしいのか?」を具体的に伝えるとクリアできます。男性も貴女のことを幸せにしたいと考えています。その方法が分からなくて困っているのですね。それを分かりやすい形で教えてあげるという優しさもあるはずです。彼は喜んで、貴女のために行動してくれることでしょう。■ラブスペルの使い方彼に対して求めるものがあった時に具体的に唱えましょう。ヒントや、察してもらうスタンスは避けること。とにかく、どう行動すれば良いかを分かりやすく伝えるのです。週末は紅茶のおいしいお店に行きたい、疲れているから二時間くらいそっとしておいてほしい、不安になるから一日一通はメッセージを送ってほしい──というように。強調しますが、分かりやすさが第一です。大切なのは、彼が理解できることなのですから。もちろん他人に要求する時は礼節を忘れずに。命令形ではなく「~してくれると嬉しい」という形で唱えましょう。■貴女の気持ちは理解されない彼が気持ちを理解してくれない、と感じることもあるでしょう。イライラしたり悲しくもなるでしょう。しかし、本質的に、貴女の気持ちや、考えていることや、してほしいことを理解できる人はいないのですよ。貴女自身の他には。周りは私のことを理解できるはずだ、という価値観を超えて、周りは私のことを理解できないから、とても分かりやすく伝える必要がある、と考えられるとグッと恋愛は楽になります。彼が気持ちを理解してくれないと感じる時は、貴女が分かりやすく伝えきれていない時なのかもしれません。いつか思い出していただけると役立つはずですよ。自分を説明する勇気を。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年03月17日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「食べたいものを聞かれた時の返答LINE」です。いい感じの男性との初デート。気の利くスマートな男性なら、事前に女性の好みをLINEで聞いてくることはよくあるもの。ここでの返信の仕方次第で、そのあとの男性からの食いつき度は変わってくると思う。ここでできることなら、「性格のいい子」と思われたいよね。今回はそんな時に使える返答LINEを男性目線で考えてみました。やっちゃいけない一番NGな返信は、こんなLINE。こんな風に、お店、コースまで指定されてしまうと、もちろん間違いではないけど、「お金のかかる子」「高飛車な子」というちょっと悪い印象を持たれかねない。既に深い仲の恋人関係なら問題ないけど、初デートなら、事細かく食べたいものを男性に伝えるのはやめておいた方が無難です。だからこんな感じの返信が好印象。苦手なものがどうしてもある場合は、その食材を伝えた方が男性としてはうれしいです。なぜなら、せっかくお店をチョイスしたのに、彼女の苦手なものだったら嫌だから。苦手な食材がそこまでないなら、イタリアンか和食かなどの大きな方向性だけでも示してあげると、男性もお店のチョイスがしやすくなります。2つのアンサーに共通することは、多少遠慮はあるものの、自分の意志をちゃんと示していることと、最終的には男性にお店を決めてもらうという、ちゃんと男性を立てているところ。この2つがポイントです。ただ男性の中には、優柔不断なタイプもいるので、お店が決められないようであれば、チョイスしやすいように候補を送るなどうまく誘導してあげるといいですよ。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年03月17日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.34「あなたみたいな人好きだよ」◇この言葉の効果相手の心を奪うことができます。ポイントは「あなたのことが好き」だと明言しないことです。「あなたのようなタイプの人が好きだ」と語っているに過ぎないのです。告白をしているわけではありません。この違いが重要です。しかし彼からすると、愛の告白なのか、ただの雑談なのか、判断がつかないのですね。ぬか喜びしても恥ずかしいし、もし本当なら嬉しいし。感情を揺さぶれるのですね。そして、いつのまにか意識させられている──大人の作戦だと言えるでしょう。シンプルですが、じわじわと彼の心を揺さぶる爆発力を秘めています。ぜひ彼のハートを奪いたくなった時に唱えてほしいラブスペルです。■ラブスペルの使い方初対面や、デートの最中など、大事な局面で使えます。相手の瞳をみつめながら唱えましょう。とはいえ、まるで愛を告白するかのように真剣なトーンにならないように。あくまで軽さを心がけること。言葉自体が強力なので、それくらいで丁度いい具合になります。彼が面白いジョークを言ったり、興味深い知識を披露したり、レストランの扉を開けてくれたり、本当に、嬉しいなと感じた時に唱えるといいでしょう。あるいは、会話の途中で、ふと黙ったあと──脈絡なく──しみじみ唱えることもできます。その際、会話が中断したことを気にする必要ありません。会話の流れは、その場の二人さえ楽しければ、突然、どう変わっても許されるのですから。ドキドキは、ハプニングから生まれるというものです。この「会話を中断してラブスペルを唱える」というテクニックも覚えておきましょう。■彼のペースを崩してみせる恋愛は、いかに自分のペースを崩さず、彼のペースを崩すか。この場合のペースとは、感情のことです。言い換えると、いかに自分の感情を揺さぶられずに、彼の感情を揺さぶるか、なのですね。これは「感情を揺さぶられた側は、揺さぶった側に対して、心理的に立場が弱くなる」という原則に基づいています。だからこそ、あらかじめ用意したラブスペルを唱える、という作戦が有効なのです。こちらは用意したラブスペルを唱えるだけ、というストレスが少ない状態です。しかし、それは感情を揺さぶるために計算された強力なフレーズです。彼からすると、突然、それを浴びせられることになります。もはや感情が動かざるを得ないわけですね。心理学的に作り込まれたフレーズであること、あらかじめ用意しているので現場の負担が少ないこと。この二つが彼に対してあなたがペースを保つための、大きなアドバンテージになるのです。これも恋愛の知恵ですよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年03月10日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.33「傷つくから、そういうことはしないでほしい」◇この言葉の効果付き合ってから、大切に扱ってもらえるようになるラブスペルです。彼の行動をコントロールできるのです。といっても、あくどい意味ではありません。冗談のつもりで暴言を吐いたり、簡単に約束を破ったり、不機嫌をぶつけてきたりなど。いつも彼に振り回されてしまう──傷つけられる──貴女のためのラブスペルです。このラブスペルを唱えることで、何が良くて、何が悪いことなのかを、彼に教えることができます。伝えることで、彼に変化が訪れます。徐々に、大切に扱ってくれるようになるでしょう。彼に変わってほしい時に唱えましょう。■ラブスペルの使い方タイミングが大切です。彼が、貴女に対して、失礼な振る舞いをした時に唱えましょう。すぐに唱えるのがコツ。彼が何について言われているのかを理解できるように。下手に出る必要はありません。ただ当然のことを伝えるイメージです。嫌なことをされたのであれば嫌だと伝えるべきですし、傷ついたのであれば傷ついたと伝えるのです。極論、それで気まずい空気が流れても問題ありません。その気まずさこそ彼を罰するムチになるから。いわば彼が受けるべきバツなのですね。貴女が想像する以上に、男性は──他人と言い換えてもいいかもしれません──貴女が何を嫌だと感じるのかを理解していません。悪い意味で、悪気がないのですね。だからこそ、このラブスペルを唱えることが大切なのです。一度唱えるだけで、振る舞いが変わることもあります。根気強く伝える必要がある時もあるでしょう。しかし彼が変わることを望むのであれば唱えることです。■貴女の扱い方を伝えるひどい扱いを受けた時に、それを受け入れる必要はありません。大切なのはNOをつきつけること。それが他人を侵害するものではなくて、当然の言い分であるなら、周りも受け入れてくれますから。それを通して、自分を大切に扱わせるのです。嫌な扱いを拒絶して、丁重に扱われることを歓迎する。愛される女性は、それが上手なのですね。怖いのは分かります。何かを否定するのは勇気が要りますよね。しかし当然の権利を主張するのは、悪いことではありません。むしろ堂々と伝えてもいいことのはずです。貴女の扱い方は、貴女が決めることなのですよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年03月03日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「彼氏が相手を間違えて思い出を記憶している時の対応」です。彼氏と一緒に行った記憶はないのに、「一緒に行ったあのお店おいしかったよね」なんてメッセージがくること……。これはよくあるシチュエーション。おそらく彼氏は悪気はなくて、本気で彼女と一緒に行ったと思い込んで言っているんだよね。それだけ人の記憶は曖昧だということ。過去に、話している最中、彼女のリアクションを見て、「あれっ、これ彼女と行ったやつじゃなかったぁ」と焦り、頭の中で軌道修正をかけたことが俺にもありました(苦笑)。さて、こんな時に、彼女からどんな言葉を投げかけられたら気まずくならないか男性目線で考えてみました。まず、これは絶対NGという返信。こんな感じで、一気に詰められるパターン。絶対気まずくなる。男性からしても、冒頭に言ったように、記憶が曖昧だから、急に詰められても、「分からない」としか言えないんですよね。でも「分からないよ」と返答すると、「なんで?」と言い返されてちょっとしたけんかになるのがオチ。それじゃあ、どんな返信が印象が良いのか、こんな感じはどうだろう。両方に共通することは、彼を追い詰めている感じもなく、彼女自身も記憶に自信がないことを暗に伝えている優しさがいい。それでいて、自分との思い出か?それとも別の人との思い出か?のヒントも探れている。こんな返しなら、彼からしても落ち着いて頭の中が整理できて、このあとの話ができると思う。もし、君以外の思い出であったとしても、もう過去は過去と割り切って、彼と前を向いて進んでほしいね。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年03月03日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.32「私もやりたいことがあるから、貴方の仕事や、ひとりの時間も尊重するね」◇この言葉の効果彼との恋愛関係を長続きさせられるフレーズです。大好きな人とは、いっときも離れたくないもの。とはいえ男性にとっては、仕事に打ち込む時間、自己実現のための時間、自己と対話する時間なども大切なのです。この事実を前に、くれぐれも「私は大切にされていない!もし本当に愛されてるなら全ての時間を捧げてくれるはず!」などと思わないでください。その気持ちは分かります。しかし男性の狩猟本能にとっては──外の世界で獲物を捕獲して家庭に持ち帰るために──時には大切な人のことを置いて、外の世界にのめり込むことも必要とされているのです。貴女のことを愛するために、彼には、一人の時間が必要なのです。いわば愛し方が違うのですね。これが男女の恋愛観の違いの中でもトラブルを生みやすいポイントです。彼は、貴女が望むような愛し方が苦手であることに少なからず罪悪感を持っています。だからこそ、このラブスペルを唱えると彼を安心させられるのです。貴女といても縛られることなく、心置きなく“狩り”ができる──心強いパートナーだと──本能が納得するのですね。お互いを大切にするために唱えてほしいラブスペルです。■ラブスペルの使い方彼と付き合ったら序盤に唱えましょう。なるべく早い段階がおすすめです。付き合った直後は、お互いのスタンスを調整するタイミングです。デートや連絡の頻度、仕事に対する考え方、デート代の割り当て、外食の頻度など──細かなものまで。そのタイミングで唱えると、彼の心と本能をくすぐることができます。貴女との生活を楽しいものになると予感させられるから。もちろん、いつ唱えても効果を発揮します。ちなみに付き合う前の段階で「もし私たちが付き合ったら──」という仮定の話として唱えることもできます。その場合も、強力なラブスペルとして機能します。付き合うことの居心地の良さをアピールするのですね。■一人の時間を大切にすることこのラブスペルは自分に生かすこともできます。仕事や、自己実現、自分と対話する時間など。これらは貴女にとっても大切なものだといえるでしょう。彼が一人の時間を過ごしているとき、貴女はどんな時間の使い方をするべきでしょうか。彼のことを想っているだけでは──その気持ちが素晴らしいのはもちろんですが──もったいないかもしれませんよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年02月24日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「“送信取消”を使った後のかわいい言い訳」です。LINEを日頃使っていると、送る相手を間違えて、相手にとっては意味不明なLINEを送ってしまったこと、僕も含め、みなさんもあると思う。しらふの時もあるけど、特に注意しなければいけないのは、お酒を飲んで酔っている時。気持ちが開放的になっているし、記憶も曖昧だから危険。送った後に全く気づかないこともあれば、送ってすぐ気がついて相手の既読マークがつく前に「送信取消」が完了してホッとした、なんてこともあるんじゃないでしょうか。でも誤送信した相手が気になる相手だったら、たとえ「送信取消」をしてもドキドキしてしまいますよね。それに相手が「どうした?」などと反応してきたらなおさら。そこで今回は、「送信取消」にリアクションされた時に使うかわいいごまかし方を考えてみました。こんな感じなら、男性は喜ぶと思いますよ。皆さんも分かっていると思うけど、LINEをした後の相手のリアクションが早ければ早いほど、君に興味がある証拠。それは間違いないと思います。「送信取消」に反応した男性の本音からすると、君の一挙手一投足が気になって気になってしょうがないはず(笑)。ここで、「ごめーん。間違えちゃった」だけのシンプルな返信は、色気が無いし、もし男性が今後のやり取りに期待していたとしたらテンションはガタ落ち(笑)。大事なことは、暗に、彼のことが気になり過ぎて、自分の意とは反する、要は「無意識」に送ってしまうくらいあなたのことをいつも考えているという気持ちを、冗談っぽく、伝えること。そんな内容が送られてきたら男心もくすぐられてうれしいはず。これがまさにピンチをチャンスに変えるってことだと思います。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年02月24日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.31「うれしい!」◇この言葉の効果彼と幸せな関係を築くことができるフレーズです。このラブスペルは、素直に、感情を表現する大切さを教えてくれます。恋愛上手な女性は、自分が感じていることを男性に伝えるのがうまいのです。ストレートに表現できるのですね。「察してよ」と機嫌を損ねることもしません。ただ言葉にして伝えるのです。ご存じのように、男性は、察するのが苦手です。男性にとって、女心はブラックボックスなのです。だからこそ分かりやすい女性を前にするとホッとするのですね。何をすれば喜んで、何をすれば嫌なのか──はっきり理解できると迷いなく動けるから。そのためにも「私はこんなふうに感じているよ」と、逐一、教えてあげることが大切なのです。恋愛を長続きさせるためにも、このラブスペルを忘れないようにしましょう。■ラブスペルの使い方彼が嬉しいことをしてくれた時に唱えましょう。家まで迎えに来てくれたり、料理を作ってくれたり、サプライズしてくれたり。例えセンスが悪くて、いまいちだったとしても、貴女のために心を尽くしてくれたら、しっかり唱えるのがコツです。貴女のために行動すると、貴女が喜ぶのだと学習してくれますから。必要とされていると感じると、どんどん尽くしたくなるのが男心なのです。貴女に尽くすことに誇りを持つようになるのですね。逆にいえば、ここで「センスが悪い!嬉しくない!」と否定してはいけません。彼が貴女のために行動することに嫌気が差してしまいます。尽くしてくれた時は、分かりやすく喜んでみせましょう。それがレディの嗜みです。■感じていることは150%増しで私たちは“何を考えているか分からない人間”が怖いのです。もしかすると不利益を招く敵かもしれないから。分かりにくい人物を避けるように遺伝子にプログラムされているのですね。恋愛上手になるには、分かりやすさを身につけることです。いま想像した以上に。150%増しで伝えるイメージで接してみましょう。それで、ようやく伝わるくらいです。もしミステリアスさが欲しいとしても、この“分かりやすさ”を身につけた上で、少し隠すようにするくらいで丁度良いのですよ。男と女は違う星の住人なのです。分かりやすくいきましょう。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年02月17日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「既読無視されている男性に効果的なあざといLINEテク」です。なかなか既読にならない男性に既読させる!う~ん、これはすごく難しいお題と言ってもいい。なぜなら既読にならない理由が絶対あるから。男性が既読しない理由の1つとして考えられるのは、はっきり言って、その女性に興味がない。もう1つは、そもそも、めちゃくちゃルーズなタイプの男性。後者はマイノリティで、おそらく前者が大半だと思う。ここの高いハードルを崩すためには、普通のLINEじゃおそらく無理です。男性目線で考えてみましたが、こんな感じの文が来てたら気になって開けたくなるかも。「〇〇くん、ちょっと急ぎ、報告したいことがあって……」「〇〇くんに、本当のことが言いたくて……」「〇〇くんに、隠していたことがあって……」「〇〇くんに、どうしても伝えたいことがあって……」「〇〇くん、怒らないで聞いてほしいんだけど……」大事なのは、出だしのインパクト。ここで気にならないと、そのLINEは開封されずお蔵入りしてしまいます。見て分かるように、「緊急性」や「事件性」を感じさせることがポイントです。こんなLINEが送られてきたら、とりあえずは既読して読んでみたくなるかも。そして、緊急性や事件性をあおった後に、ほっこりした内容のメッセージを入れることで相手を和ませる。この「緊張と緩和フレーズ」で攻略してみてはどう?例えばこんな感じで。ほっこりした内容も、なるべくなら、「どうでもいい」と突っ込まれる内容じゃなくて、彼との関係を一歩でも進展させたいなら、自分の好きな気持ちをさりげなく入れるといいかも。実際、僕も相手を褒める時にこの「緊張と緩和フレーズ」を使っているのですが、意外と評判がいいです(笑)。もちろん、うそは控えて、相手が不快にならない程度の内容にすることを忘れないでくださいね。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年02月17日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.30「人生を変えるのはリアクションじゃなくアクションよ」◇この言葉の効果一歩踏み出す勇気を与えてくれるフレーズです。私たちは恋をすると臆病になるもの。好きな人に声をかけたり、デートに誘ったりするのを想像するだけでも、手足が震えて、口の中はカラカラになりますよね。嫌われないかな、怖いな、拒否されないかな、なんて。好きな人にアプローチすることから逃げてしまいがちですよね。しかし、そんな時こそ唱えてほしいのです。人生を変えるのはリアクションではありません。ややシビアな言い方をすると、誰かが、貴女のために行動してくれることはないから。ましてや彼の方からのアプローチを望んでいるだけでは──それも理想ですが──その恋は叶わないかもしれません。受け身はもったいない。常に大切なのは貴女からのアクションなのです。貴女から、勇気を出して、一歩を踏み出すこと。リスクも責任も引き受ける覚悟で。その先にこそ、幸せな結果が待ち受けているのです。人生や恋を進めたくなった時に唱えてほしいラブスペルです。■ラブスペルの使い方彼との恋愛を進めようとすると、不安になる時があるでしょう。送信ボタンを押す直前、声をかけるタイミング、デートの最中、決定的な一言を告げる瞬間など。もしかすると成功するかもしれないし傷つくかもしれない。そんな時こそ唱えましょう。もちろん彼に聞こえないように。胸の底から、勇気が、泉のように湧きあがるのに気づくでしょう。人生には、その時に起きてもおかしくなかったのに、起きなかったことがたくさんあります──ですよね?それを起こすためには、貴女がアクションをすることが必要なのです。何かにリアクションするのではなくね。■アクションする勇気こう考えてみるのはいかがでしょう。貴女の周りに恋を叶えた女性がいるでしょう。今は羨ましさを感じるかもしれません。しかし、彼女たちはどこかの時点でアクションできただけなのですよ。恐る恐るサイコロを振る回数が多かっただけなのです。あえて言うと、それ以外に差はありません。ちょっと、ホッとしませんか。人生の運転席には貴女が座るべきなのです。ハンドルを他人に任せて、助手席や後部座席に乗っていると──楽なのは分かりますが──誰かにとって都合の良い場所に連れて行かれることになりますから。いささかスリリングかもしれません。しっかりハンドルを握られる貴女でいてください。リアクションではなく、アクション。気づいていますか。次は貴女が幸せになる番なのですよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年02月10日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「彼氏から『誕生日、欲しい物ある?』と聞かれた時の返信」です。彼氏から「誕生日、欲しい物ある?」と聞かれたら、正直すごく困りますよね。それに、愛を感じないと思って悲しくなる方も中にはいるかもしれません。この質問をする意図は、「本当に欲しいものをあげたい」と思っているか、「自分で考えるのが面倒くさい」と思っているか。ちゃんと彼女のことをいつも見ている彼なら、日頃の彼女の言動から、彼女が欲しいものを推測してサプライズでプレゼントすると思います。やっぱりこれをされたらうれしいですよね。もちろん自分で欲しいものを伝えたい女性もいるだろうけど、今回は彼に考えてもらいたいという人向けに、どんな返信がいいかを考えてみました。このLINEのポイントは、まずは誕生日プレゼントをしたいという彼の気持ちに感謝。次に、「考えてほしい」というお願いを、「うれしいな」という言葉をつけることでかわいく言っているところ。「考えて」だけだと、ちょっと偉そうな上から目線感がでちゃうのでやめましょう。そして、面倒だと思う男性のために、気持ちの負担を軽くする意味で、「金額は気にしないよ」と言ってあげる。やっぱり、男性はどれくらいの金額のものを渡したらいいか?高いものじゃないと納得しないんじゃないか?って思いがちだからね。これでもハードルが高いと思う彼には、大きな方向性だけを示してあげるといいかも。例えばこんな感じで。ここまで絞って提示してあげれば、不器用な男性でも楽かもしれません。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年02月10日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「ワンナイトした男性のことが気になってしまった時に送るLINE」です。「酔ってしまった勢いで、ワンナイト……」なんて経験、過去に思い当たることがある人も、このコラムを読んでくれている淑女の中にはいるはず。一夜限りでも関係を持ってしまうと、女性は感情移入しやすいもの。ただ、男性は意外とあっさり割り切れる場合も多いと僕は思います。さて、ここでは感情移入してしまって相手の男性のことが気になってしまった場合に、関係を発展させるためにはどのようなLINEを送るのがよいのかを男性目線で考えてみました。まず、LINEを送る時間は、ワンナイトして朝別れてすぐじゃなくて、その日の夜がいいと思う。なぜなら、別れてすぐに送ると、「かなり俺にハマってるな」と思い込んでしまったり、「なんか依存されて面倒くさくなりそう」とネガティブに捉えたりする男性も中にはいるから。次に、送るテキストとしてはこんな感じはどうだろう。この時、うそでもワンナイトしたのは、「初めて」と言うこと。ここは多くの男性が気にするポイント。なぜなら、ワンナイトした女性は、他の男性とも過去に同じ経験があって、この先もあるんじゃないか?と疑ってしまうから。それが結果、本命彼女にしづらくします。なので「〇〇したのは初めて」というお決まりの男心をくすぐるワードを入れることを忘れないで。そして、ここであまり、「ワンナイトして〇〇くんのことが、より好きになった」というあからさまな告白を入れない方がいい。こういう言葉に素直に喜ぶ男性もいれば、この言葉で冷めてしまう男性もいるので、そこの判断は、ワンナイトした後に、男性から先にLINEが来るか来ないかで判断してみるといいかもしれません。「先にLINEが来る=あなたに好意を抱いている」可能性が高いので、もし男性の方から積極的に来るなら、告白めいたフレーズを足してもいいと思います。ただ、ワンナイトした男性のことが気になってしまった時は、一度冷静になって考えることが大事です。しっかり考えたうえで今後その彼と本気で付き合いたいと思うのであれば、慎重にLINEでアタックしてみてくださいね。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年02月03日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.28「顔赤くなってるよ」◇この言葉の効果ぱっと彼の感情を揺さぶることができます。具体的には、心理的に、弱い立場に追いやることができます。主導権を握ることができるのです。その後の会話やデートを──付き合った後も──有利に進められます。顔が赤くなる、というのは、緊張している側の見せるサインです。このラブスペルを唱えると「あなたは緊張していますよ」と告げることになるのですね。それを自覚した瞬間、彼の気持ちは乱されてしまうのです。想定外の出来事だから。ちょっと意地悪なセリフかもしれません。自分のペースに持ち込みたい時に重宝するラブスペルです。■ラブスペルの使い方好きなタイミングで唱えることができます。会話を中断して、ふと気づいたように唱えてもいいですし、沈黙した時に、しみじみ伝えることもできます。いずれにせよ、彼にとっては寝耳に水というわけです。そしてなんと、このフレーズは、本当に彼の顔が赤面していなくても唱えることができます。なぜなら彼は、自分の顔を確認できないから。否定できないのですね。いわば嘘でもバレないのです。ずるいラブスペルだと言えるでしょう。だからこそ、その効果は抜群です。とはいえ、ルックスや価値観を褒めた直後や、恋バナの後など、赤面してもおかしくないタイミングで唱えるようにしましょう。他のラブスペルの後に追加で唱えることで、よりドキドキさせることもできます。相手が恥ずかしそうにする(みるみる立場が弱くなる)のを観察できるはずです。■いじることで主導権を握るいじると、じわりと主導権を握ることができる、という心理効果は覚えておきましょう。本来的には、上の立場の人が、下の立場の人に行うコミュニケーションだから。他にも「さっきから、すごい前髪気にしてるね」「冗談言う時に鼻がひくひくするんだね」なんてバリエーションを唱えることもできますね。もちろん悪意はなくて、その時、単に感じたことを伝える──という空気感を醸し出すのがポイントです。慣れないうちは、やや失礼な感じがするかもしれません。しかし相手が嬉しそうにすることにも気づくでしょう。人は、良いなと感じている異性に、ちょっと馴れ馴れしい口をきかれるのが好きなのです。まわりのモテる女性を観察してみましょう。最大限の細心さで考え抜いて、最大限の大胆さで言ってのける。これができると、距離を縮めるのがうまくなりますよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年01月27日LINEを使って相手の心をつかみたい、相手と円滑にコミュニケーションを取りたい、と思っても、なんて送ればいいのか悩む女性も多いはず。そんな時に使えるLINEのテクニックを、恋愛コラムニストのTETUYAさんに男性目線で教えてもらいます。今回は「気になる男性に会いたくなってしまった時に送るLINE」です。気になる男性に、ふと会いたくなってLINEをしてしまうことってよくあること。ここで男性側の意見から皆さんに注意するなら、まだ彼女じゃないのに、あまり「会いたい」「会いたい」とガンガン来られちゃうと、ちょっと重いなって思ってしまうことがあります。だから、適度な距離感を取りながら「会いたい」気持ちを伝えるのが大切。一番NGなLINEは、このLINEを送っていいのは、完全に、彼が彼女に惚れこんでいる場合。そう、イニシアチブを完全に彼女が握っているケースだけです。まだ、彼も彼女にそこまでハマってない状態で、このLINEが送られてきたら、「自分勝手で、かなり自己中な人だな」と思うし、付き合っても束縛されて苦労しそう、というところまで想像してしまう。なので、まだ彼氏ではない男性に、重いと思われずに会いたい気持ちを伝える場合は、あくまで下手に出る健気な女性を演じながらLINEを送る方が、男性としてはほっとけないかも。こんな感じはどうだろう。これは健気(笑)。ただ「会いたいから会おう」ではなく、「会いたくなっちゃったけど、時間が取れたらでいい」と言っています。自分勝手じゃなく、彼のこともちゃんと考えているところは男性からしても好感が持てるはず。さらにこのLINEのポイントは、「少しだけでいい」「無理しなくていい」「我慢するから」といったワードを入れているところ。男性って、不思議と「無理して」って言われると無理するの嫌だけど、「無理はしないでね」って言われると、なぜか無理をしちゃう生き物。男心をくすぐるこういったワードを使うことで、会ってくれる可能性がぐっと高まると思いますよ。(TETUYA)※画像はイメージです
2022年01月27日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.27「世界で私は私だけだから。ダイヤモンドよりも価値がある」◇この言葉の効果ぐっと自己肯定感を上げることができるフレーズです。日常的に唱えることで、どんどん前向きにアクションできるようになります。また、出会いの場や仕事、勉強の勝負どころ、デートに出かける前などに唱えることで、自信を取り戻せます。生きていると、他者と比べられることも多いですよね。つい自信を無くしてしまいます。だからこそ、このラブスペルを唱えて“世界で貴女は貴女だけ”だと思い出しましょう──よく考えると当たり前の事実ですよね?■ラブスペルの使い方心に秘めるように唱えましょう。スケジュール帳の初めのページや、パソコンの目につく場所に書くのでも構いません。大切なのは自分の価値を再確認すること。貴女は、貴女なのです。貴女という存在は、未来にも、過去にも、貴女だけなのですよ。この世のどんな宝石も及びがつかないくらいに価値があるのです。それが、どれほど凄いことなのかを理解していますか。その凄さを理解してあげることが、ちゃんと自分に対してフェアであるということなのです。少なくとも、誰かのようにならないといけないと焦る必要はないのですよ。裏を返すと“誰も貴女のようになることはできない”という意味でもあるのですから。誇りを持ちましょう。大切なのは、たった一つの存在である貴女を磨きぬいて──貴女はダイヤモンドの原石以上ですから──より輝くことだけなのですよ。■他人に輝きを学ぼうより輝くための、手っ取り早い方法があります。すでに輝いている人の近くにいる、というものです。貴女の周りで、この人はオリジナルだな、という人と一緒にいるようにしましょう。もちろん真似する必要はありません。その輝きを参考にするのです。輝くとはどういうことかを実感するのです。気になったことは質問してもいいでしょう。一緒にいるだけでも、ハッとすることが多いはずですよ。そしていつかは、貴女が、これから輝こうという人たちに“輝くとはどういうことか”を教えてあげてください。貴女が、どんなふうに輝き始めるのか楽しみですね。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年01月20日「いやー、お前だから言えるけど~」「お前を女として見ていないわけじゃないよ!でもさ~」なんて言葉をよく言われます。でも…何なのさ?と思いつつ苦笑いしながら聞く、男友達からの恋愛相談。いやね別にいいんですけど、「完全に恋愛対象から外されてるな」と実感する時でもあります。身に覚えがある人も多いのではないでしょうか。■居心地が良すぎる人は身内のように思われてしまう?冒頭で書いたような恋愛相談を受けるうちに、やがて恋愛関係に変化していく…なんて話もよく聞きますが、雰囲気的にはそんな可能性を真っ向から否定されている気がします。コイツの中での私は、オカンか妹(あるいは姉ちゃん)と同じレベルなんだろうなぁ、などと改めて思うのです。そのように、男性から一度「身内フィルター」をかけられてしまうと中々恋愛対象に昇格しないもの。居心地がいい人、距離感が近づきすぎた人は恋愛感情を抱かれにくいんですね。■恋愛感情を抱かれない3つのパターンまずここまでで紹介したような、「そもそも恋愛対象から外れてしまう属性」というのがあります。たとえば幼馴染。子供の頃からのウン十年のつきあいを経て、当たり前のように結婚…という感動的な話も聞かないではないのですが、兄妹のように育ってしまったがために、お互いにもはや異性として考えられない、という人が意外と多いです。また「なんとなく違う」。これはお互い様ですが、言われてしまうと身も蓋もなくなってしまいますよね。自分にも相手にも非がないのが悲しいところ。ここは人智を超えた力が働いていると考えたほうが、精神衛生上よさそうです。そして悲しいかな、年齢や性格が「ストライクゾーンから完全に外れている」というのも、恋愛には発展しがたいパターンの一つのようです。確かに、好きになった相手が熟女マニアだったら、絶対勝ち目ないじゃーん、とへこみそうです。■恋愛に発展させるポイントは男性の「頼られたい願望」ところで、男性が恋愛対象であるかそうでないかを判断する基準やタイミングというのは、いったいどこにあるのでしょうか。一般的によく言われるのが、「頼られたい願望をほどよく満たす女性に好意を持つ」というもの。「瓶の蓋が固くて開けられないのでお願いしてもいいですか?」といった、ちょっとしたことで頼られると、キュンとくるそうです。なんでも自分でできちゃう女性も頼りがいがあっていいけれど、やっぱりプライドをくすぐられたい男性諸氏。個人的には「ケッ、どいつもこいつも何言ってやがる」と腹の中で毒づいてしまうパターンですが、ここは瓶の蓋開けて作戦がもっとも有効な気がします。■自分を認めてくれる相手は好感度アップ!「尊敬されると一気に心が傾く」というのも定説ですね。とくに仕事を褒められたり、趣味のこだわりや将来の夢などに理解を示されると、嫁候補として一気にレベルアップが可能になるそう。ただ、「すごーい」を連呼するだけだと、ちょっと足りない子だと思われてしまうおそれもあり、ある程度のテクニックが必要と思われます。また、「ボディタッチされた時」も心が傾きやすいです。カラダの距離は心の距離に比例するんでしょうか?「転びそうになった同僚が思わず自分の腕を掴んできた時ドキッとした」なんて話もあり、聞いているこっちまでドキドキしてしまいます。これもあくまでもさりげなくが基本のようですが、肩をポンと叩いて挨拶するくらいなら、私にだってできそうです。最終的には色気で、目指せ恋愛対象への昇格!(…いや、根本的に無理な気がしてならないですね)■「発展を望まない関係」も十分にあり余談ですが、冒頭で紹介した男友達に「もし私が、アンタのことを恋愛対象として見ていたらどうする?」とまったくの興味本位で聞いてみたかったのですが、変な空気になっても嫌なので聞けませんでした。発展を望まない関係ってのも、なかなか居心地がいいものです。(文=石村佐和子)
2022年01月18日ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。さあ、恋の魔法をかけてみない?■恋を叶える魔法のフレーズラブスペルNo.26「一瞬すごく疲れた顔してたよ。お仕事大変なの?」◇この言葉の効果彼の心を開かせることができるフレーズです。誰しも、生きることに疲れているものです。仕事であれ、プレイベートであれ。だからこそ、このラブスペルを唱えることで彼の弱みを引き出せます。何に疲れているのかをリサーチできるのです。このラブスペルによって、彼が抱えている悩みや課題──疲れの正体──を知ることになるでしょう。それは、想像もしなかったようなものかもしれません。普段の彼が見せないようなネガティブな側面が見つかるかもしれません。しかし、その正体を知ることは、より彼の本質に迫ることができたということなのです。ライバルよりもリードできるわけです。めったに他人に見せない顔。それを引き出すことで“本当の彼を知る異性”という特別なポジションにつくことができます。相手にとって、かけがえのない存在になりたい時に唱えたいラブスペルです。■ラブスペルの使い方ふと彼が疲れた顔をした時に唱えましょう。はぐらかされても真剣なトーンを崩さないのがコツです。彼にとっても弱みをみせるという恥ずかしいことですから。簡単には教えてくれないかもしれません。しかし、茶化さずに、しっかり理解する姿勢を示すことで話してくれるようになるでしょう。彼の口から出る言葉にアドバイスをする必要はありません。ただ聞いてあげるだけで、彼も救われる思いがするでしょうから。次々と語り始めたら、しめたものです。■男性は恋愛よりも仕事が好きある真実について説明させてください。実は恋愛適齢期の男性の──つまり貴女が好きな彼の──最大の関心事は、ほとんどの場合、恋愛ではありません。仕事なのです。恋愛の前に、世の中でいかに地位を築くかということに夢中になるのが、男性という生き物なのですね。特に精力的で、魅力的な男性ならば尚更でしょう。彼にとっての仕事は、とても大切で意味があるものです。その事実を理解して、尊重する姿勢を示すことができると、上手く彼の心をコントロールできるようになりますよ。(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
2022年01月13日