プロフィギュアスケーターでタレントの村上佳菜子(27)が22日、自身のインスタグラムを更新し、ヨガポーズとともに“美腹筋”をあらわにした写真を公開した。村上は、スポブラ姿で“美腹筋”をあらわにしたショットをアップ。「自然に囲まれてyogaする事で自分を見つめ直す私には大切な時間#YOGA」とつづり、2枚の写真を投稿した。この投稿にフォロワーからは「腹筋キレイ」「スタイルめっちゃいい!!」「スリム体型を維持する方法を教えて下さい。気持ち良さそうですね」「かなこの体すごーカッコ良いー」「鍛え上げられた身体は流石」などのコメントが寄せられている。
2022年06月22日キャンプブームやコロナ禍の自炊ブームを受け、ホットサンドメーカーを買われた方も多いことでしょう。確かに、ホットサンドメーカーを使うことで楽しく料理はできます。しかし、なければないで困らないが故に、「そういえばもうしばらく使っていないかも……」という方も少なくないはずです。そんな皆さんはぜひ、ホットサンドメーカーを使って、あの“旬の夏野菜”を焼いてみてはどうでしょう? だってこれ……絶対美味しいでしょ!!相変わらず茄子はホットサンドメーカーで焼くと、とろとろになって格別です。ホットサンドメーカーに油をひくのではなく、切ったナスに油を絡めてから焼くと、余分な油を吸いにくくなります。我が家のホットサンドメーカー、焼き茄子にしか使ってないので、もはや焼き茄子メーカーなのかもしれない…このツイートを投稿したのは、いつも私たちの食卓に寄り添ってくれる「全農広報部【公式】日本の食を味わう」(@zennoh_food)さん。なんと、夏野菜の代表格である茄子は、ホットサンドメーカーを使うことで、とろとろになってとても美味しく焼けるそうです。「相変わらず茄子はホットサンドメーカーで焼くと、とろとろになって格別です」って、さもみんなが知っているかのような口調ですが、こんな裏技があること、知っていました!?ポイントは、ホットサンドメーカーに直接油をひくのではなく、切ったナスに油を絡めてから焼くこと。そうすることで、余分な油を吸わず、ヘルシーに焼けるのだとか。全農広報部の「中の人」は、ホットサンドメーカーで茄子しか焼いていないようで、もはや「焼き茄子メーカー」として大いに活用しているそうです。このライフハックは多くの関心を呼び、ツイートは2.5万件のいいねを獲得(6月16日時点)。コメントも多数集まり、「美味しそうです」「なるほど…この手があったか…」「今日ホットサンドメーカー買ってきます」「ホットサンドメーカー、注文しましたー。楽しみ」「目からウロコ…!部屋の隅でホコリ被ってたホットサンドメーカーが日の目を見る日が遂に来たー!」といった声が寄せられました。キャンプ飯としてはもちろん、自宅でホットサンドメーカーを眠らせている人もさっそく試してみましょう!(猿川佑)
2022年06月18日淡路島の大自然、東経135度の地で禅体験ができる「禅坊 靖寧」の最新情報をお届けします。大自然の中で、心と体のバランスを整える「禅坊 靖寧」では、ヨガ発祥の国インドのモディ首相が国連にて提唱し、採択された「国際ヨガDAY」に合わせ、限定スペシャルプランとして『【国際ヨガDAY記念】YOGA Wellness』を6月21日(火)に開催いたします。今回は、“スリヤナマスカーラ(太陽礼拝)”と“ヴィンヤサヨガ”による呼吸と動き、意識をつなげるヨガをテーマに、都会の喧騒から離れ、360度自然に囲まれた、自然と自分との繋がりを意識した体験プログラムを提供いたします。粥や豆腐、淡路島野菜などを使用し、独自に開発した健康的な「禅坊料理」や、同じ場所でヨガを行った仲間と繋がる“サットサンガ(聖なる集まり)”を楽しむ「ZEN茶道」などとともに至福のひとときをお過ごしください。『【国際ヨガDAY記念】YOGA Wellness』概要日程:6月21日(火)内容:“スリヤナマスカーラ(太陽礼拝)”と“ヴィンヤサヨガ”で呼吸と動き、意識をつなげるヨガを中心としたプログラム料金:18,000円(税込)/名スケジュール11:00 チェックイン11:30~13:00ヨガ13:15~14:15禅坊料理14:15~14:30ZEN茶道にてサットサンガ15:00~15:30セルフマッサージ&ヨーガニードラ16:00 チェックアウトご予約はこちら : 【公式】禅坊 靖寧 | 東経135度の地 淡路島で体験するZEN |貸切利用会場|淡路市 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月16日身体のリラックスだけでなく、メンタルにもよい影響があるというヨガ。ヨガ本や動画はたくさんありますが、手軽にできるものは何か迷ってしまいますよね。今回はヨガインストラクター来夏さんに、一息つきたい「週末」におすすめのヨガポーズを教えてもらいました。あわせて、ヨガ後のボディケアオイルの人気ランキングもご紹介します。朝におすすめ■針の糸通しのポーズ週末の朝は、肩や腰回りの緊張をほどきながら、下垂した内臓を元の位置に戻すイメージで内臓の動きも意識した「針の糸通しのポーズ」がおすすめです。骨盤の下に膝が来るように四つ這いになり、息を吸いながら片手を天井に持ち上げて、吐く息で体側から腕を差し込んでいきます。そのまま肩と耳が床につくように倒していき、反対側の腕は前方に伸ばします。顎を引きよせ天井を見ます。同じように反対の腕も進めます。戻るときは同じ道を引き返すようにゆっくり戻します。夜におすすめのポーズ■「鋤のポーズ」そして夜は、背骨周りの筋肉を緩和して、お尻周り、腰回りの緊張をほどいていき、全身の血流がよくなるような「鋤のポーズ」を。全身がすっきりとしてリフレッシュができるのでおすすめです。仰向けに膝を立てて寝て、膝を胸の方へ引き寄せます。お尻を天井に押し上げ、両手で腰を押さえヒザを伸ばし足先を頭の向こう側に伸ばしていきます。手を床に伸ばし、さらにお尻を遠くへと向け、ゆっくりと足を頭の奥につけます。そこで5呼吸。戻るときは同じ道を引き返すようにゆっくり戻します。ヨガ後のおすすめボディケア「ボディオイル」人気ランキング※【1位】[ヴェレダ] ホワイトバーチ ブラシセット3種類の保湿オイル(アプリコット、ホホバ、コムギ胚芽)とホワイトバーチをブレンド。心地よくマッサージできるようなライトなテクスチャーで、爽やかなグレープフルーツの香りが特徴。【2位】[アロマティカ] オーガニックボディオイルラベンダー&マジョラム、ペパーミント&ユーカリ、ネロリ&パチョリ、ジュニパーベリー&ジンジャーの4種類の香りから選べるボディオイル。その日の気分で使い分けても◎【3位】[ダヴィネス] オーセンティックオイル100%天然のオイルで、ボディだけでなくフェイス、ヘアと全身に使えるやさしい香りのアロマオイル。マッサージしながらの使用でしっかり保湿ケアも。インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」では現在、Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールが開催中です。期間中は、数量限定のタイムセールのコーナーやリアルタイムの売れ筋のランキングなども紹介されます。開催期間は6月5日(日)までと迫っていますので、ぜひお見逃しなく。(※Qoo10「ボディオイル」カテゴリー販売個数ランキング、抽出期間:2022年5月25日(水)〜31日(火))【参考】※Qoo10メガ割セール会場 URL※Qoo10
2022年06月03日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ・ジャヒョン)は、2022年5月27日(金)~6月5日(日)に開催している、Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールに合わせて、ヨガインストラクター来夏さんにお話を伺い、1週間分の曜日別ヨガポーズと、Qoo10でおすすめのアイテムをご紹介しています。今日は5日目最終日です。金曜日から土日までの「週末」におすすめのヨガポーズをご紹介します。週末は1週間の終わりにひと息つきたいものです。そこで、心と身体をリラックスしたいときのヨガポーズを来夏さんに教えてもらいました。【週末におすすめのヨガポーズ】ヨガインストラクター 来夏ようやく週末ですね、一週間の終わりにリラックスしたいものです。そんな週末の朝は、肩や腰回りの緊張をほどきながら、下垂した内臓を元の位置に戻すイメージで内臓の動きも意識した「針の糸通しのポーズ」がおすすめです。そして夜は、背骨周りの筋肉を緩和して、お尻周り、腰回りの緊張をほどいていき、全身の血流がよくなるような「鋤のポーズ」を。全身がすっきりとしてリフレッシュができるのでおすすめです。朝におすすめ朝におすすめ 針の糸通しのポーズ夜におすすめ夜におすすめ 鋤のポーズ●針の糸通しのポーズ骨盤の下に膝が来るように四つ這いになり、息を吸いながら片手を天井に持ち上げて、吐く息で体側から腕を差し込んでいきます。そのまま肩と耳が床につくように倒していき、反対側の腕は前方に伸ばします。顎を引きよせ天井を見ます。同じように反対の腕も進めます。戻るときは同じ道を引き返すようにゆっくり戻します。針の糸通しのポーズ(1)骨盤の下に膝が来るように四つ這いになり、片手を上に。(2)体側に沿って腕を差込み、身体を前に倒していく。(3)肩と耳が床につくまで倒し、反対の腕を伸ばす。お尻の位置が上下しないように意識することがポイント。●鋤のポーズ仰向けに膝を立て寝て、膝を胸の方へ引き寄せます。お尻を天井に押し上げ、両手で腰を押さえヒザを伸ばし足先を頭の向こう側に伸ばしていきます。手を床に伸ばし、さらにお尻を遠くへと向け、ゆっくりと足を頭の奥につけます。そこで5呼吸。戻るときは同じ道を引き返すようにゆっくり戻します。鋤のポーズ(1)膝を胸の方に揃えて引き寄せる。(2)腰を手で押さえながらゆっくりと足を頭の向こう側へ。(3)手を床に伸ばし、さらにお尻を頭の方へ。膝を伸ばすのが難しい場合は無理に伸ばさなくてもOK。●ワンポイントレッスン:ヨガの後のボディケアヨガで動いた後には、リラックスすることを心掛けましょう。特に週末は1週間の疲れをリセットするためにも、スペシャルなケアがあるといいですね。そんな時は、香りのよいアロマオイルや、ボディクリームなどがおすすめです。ヨガは呼吸がとても大事なポイントの一つで、様々な呼吸法がありますが、主に「鼻から吸って鼻から吐く」鼻呼吸で動いていきます。呼吸を整えながら、心を整えていくヨガの呼吸と香りは相性がよいと思います。特に鼻からの呼吸で入ってくる香りは脳まで刺激されやすいそうなので、素早くリラックス感が得られるかもしれないですね。オーガニックな素材を使用しているものなどナチュラルな香りのするものを中心に自分の好きな香りで、心も体も整えて、翌週に向けた英気を養っていきましょう。ヨガインストラクター 来夏ヨガインストラクター 来夏一児の母でもありながらヨガインストラクター、モデルとしても活躍【本日のおすすめアイテム:「ボディオイル」人気ランキング※】【1位】[ヴェレダ]ホワイトバーチ ブラシセット[ヴェレダ]ホワイトバーチ ブラシセット3種類の保湿オイル(アプリコット、ホホバ、コムギ胚芽)とホワイトバーチをブレンド。心地よくマッサージできるようなライトなテクスチャーで、爽やかなグレープフルーツの香りが特徴。ショップ名: ネイチャーズウェイURL : 【2位】[アロマティカ]オーガニックボディオイル[アロマティカ]オーガニックボディオイルラベンダー&マジョラム、ペパーミント&ユーカリ、ネロリ&パチョリ、ジュニパーベリー&ジンジャーの4種類の香りから選べるボディオイル。その日の気分で使い分けても◎ショップ名: Aromatica_OfficialURL : 【3位】[ダヴィネス]オーセンティックオイル[ダヴィネス]オーセンティックオイル100%天然のオイルで、ボディだけでなくフェイス、ヘアと全身に使えるやさしい香りのアロマオイル。マッサージしながらの使用でしっかり保湿ケアも。ショップ名: コスメコスメURL : ※Qoo10「ボディオイル」カテゴリー販売個数ランキング、抽出期間:2022年5月25日(水)~31日(火)【Qoo10最大のショッピング祭り「20%メガ割」セール開催中】20%メガ割【メガ割セール 概要】Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールが開催中です!期間中は、数量限定のタイムセールのコーナーやリアルタイムの売れ筋のランキングなども紹介されます。計3回に分けて100円以上の購入で使える20%オフクーポン(最大1万円の割引)が発行されていますので要チェックです。開催期間 : 2022年5月27日(金)~6月5日(日)Qoo10メガ割セール会場 URL: 【eBay Japan合同会社】本社所在地: 東京都港区港南1-6-41 芝浦クリスタル 品川 9FURL : 事業内容 : インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」運営、インターネットサービスの提供eBay Japan合同会社は、楽しさを仕掛け、喜びを届けるオープンマーケットプレイスとして「Qoo10(キューテン)」を運営しています。2010年に運営を開始し、ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケット等あらゆるジャンルにわたり、豊富な品揃えを誇ります。「Qoo10」を通じて、セラー(売り手)は法人・個人を問わず、国内外から自由に商品を出品でき、バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物を楽しむことができます。※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。※記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。■お客様からのお問い合わせ先eBay Japan合同会社 Qoo10 サポートセンター(受付:平日 9時-18時、土・日・祝日休み)TEL:050-5840-9100 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月03日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社は、2022年5月27日(金)~6月5日(日)に開催している、Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールに合わせて、ヨガインストラクター来夏さんにお話を伺い、1週間分の曜日別ヨガポーズと、Qoo10でおすすめのアイテムを紹介している。今回は木曜日におすすめのヨガポーズ。木曜日は疲れのピーク。特に、脚や腰など体の要所が疲れてくる。そこで、足腰の疲れがピークのときにしたいヨガポーズを来夏さんに教えてもらった。朝におすすめ■一つ足のポーズ四つ這いになり、片方の脚を胸に引き寄せ手と手の間に置く。曲げている足のかかとをずらして甲を寝かせ、もう片方は後ろに伸ばす。上半身はリラックスしながら、腕を前方に伸ばし寝かしていく。上半身の重みでお尻や脚のストレッチに繋がる。寝た状態でゆっくりと5回、鼻で呼吸。反対側の脚も同じように進める。戻るときは同じ道を引き返すようにゆっくり戻す。夜におすすめ夜におすすめなのが、膝を抱えて仰向けになる赤ちゃんのポーズ、ガス抜きのポーズ、ねじりポーズ。画像を参考に、順番にやってみよう。木曜日のおすすめ:「プロテイン」人気ランキング ※■1位タマチャンショップ:タンパクオトメ14種類のビタミン、ミネラルに、コラーゲンペプチドやヒアルロン酸など美容成分をたっぷり配合した女性に嬉しいプロテイン飲料。■2位ULTORA【公式】Qoo10ショップ:ホエイプロテイントレーニングした後の渇いた喉にも飲みやすいさっぱりとした味わいのプロテイン飲料。7種のビタミンも配合されているので美容にも嬉しい商品。■3位BEAUTY CART:THE PROTEIN後味すっきりで低糖質にこだわったカフェフレーバーや、ジュースのように飲みやすいフ ルーツフレーバー、ソーダやコーラといった炭酸フレーバーなど豊富な12種展開。※Qoo10「プロテイン配合」カテゴリー販売個数ランキング抽出期間:2022年5月25日(水)~31日(火)Qoo10最大のショッピング祭り「20%メガ割」セール開催中Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールが開催中。計3回に分けて100円以上の購入で使える20%オフクーポン(最大1万円の割引)が発行されているので要チェック!【参考】※Qoo10メガ割セール会場 URL※Qoo10
2022年06月02日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ・ジャヒョン)は、2022年5月27日(金)~6月5日(日)に開催している、Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールに合わせて、ヨガインストラクター来夏さんにお話を伺い、1週間分の曜日別ヨガポーズと、Qoo10でおすすめのアイテムをご紹介しています。今日は4日目ということで、「木曜日」におすすめのヨガポーズをご紹介します。木曜日は疲れのピーク。特に、脚や腰など体の要所が疲れてくるかと思います。そこで、足腰の疲れがピークのときにしたいヨガポーズを来夏さんに教えてもらいました。【木曜日におすすめのヨガポーズ】ヨガインストラクター 来夏今日頑張れば明日は週末ですね。そうはいっても体の疲れはピークでなかなか思うように動けなかったりしますよね。そんな朝は、上半身はリラックスしながらお尻や腰回り、足をほぐして股関節を柔軟にしてくれる「一つ足のポーズ」がおすすめです。そして夜は、疲れを感じている心身を抱きしめて労わり、腰回りをやさしくほぐす、「赤ちゃんのポーズ&ガス抜きポーズ&ねじりポーズ」がおすすめです。朝におすすめ朝におすすめ 一つ足のポーズ夜におすすめ夜におすすめ 赤ちゃんのポーズ&ガス抜きポーズ&ねじりポーズ●一つ足のポーズ四つ這いになり、片方の脚を胸に引き寄せ手と手の間に置きます。曲げている足のかかとをずらして甲を寝かせ、もう片方は後ろに伸ばします。上半身はリラックスしながら、腕を前方に伸ばしを寝かしていきます。上半身の重みでお尻や脚のストレッチに繋がります。寝た状態でゆっくりと5回、鼻で呼吸。反対側の脚も同じように進めます。戻るときは同じ道を引き返すようにゆっくり戻します。一つ足のポーズ(1)片足を引き寄せ、かかとをずらして甲を寝かせる。(2)ゆっくりと腕を伸ばしながら上半身を寝かせる。上半身はリラックスがポイント。(3)腕を伸ばすのが難しい場合は、おでこの下に持ってきてもOK。●赤ちゃんのポーズ&ガス抜きポーズ&ねじりポーズ仰向けの状態から両膝を揃えて胸に引き寄せ、両手で膝を抱え顎を引いて1呼吸。その後、片方の脚を両手でかかえたまま、もう一方の脚を伸ばすガス抜きのポーズへ。そして、抱えた脚と反対側の手で膝を掴み、膝を倒しながらねじります。抱えた脚側の腕は床に沿って肩の高さに伸ばし、目線は伸ばした手の先へ。ねじりが終わったところで5回、鼻で呼吸。反対の脚も同じように進めます。赤ちゃんのポーズ&ガス抜きポーズ&ねじりポーズ(1)疲れた心と身体を労わるように両膝を抱える。(2)片脚を抱えながら、もう一方は伸ばす。(3)腕を伸ばし、抱えた脚と反対側の手で膝を倒して、股関節周りを軽くし、ねじることで内臓も温める。●ワンポイントレッスン:ヨガと食事ヨガは内臓が活発になるので、食事はヨガをする2時間前は控えるようにしましょう。食事をしたあとですぐにヨガをすると人によっては気持ち悪くなることもあります。また、寝る前は内臓を活発にしないように寝る3時間前までには食事を済ませておきたいので、ヨガをする時間帯なども考えながら1日のスケジュールを立てると良いと思います。ヨガをした後は、タンパク質をとることはおすすめです。最近はサプリメントなども充実しているので、楽しみながら選べますね。体に優しい食事を心がけて動物性よりは植物性など、ビーガンフードなどもヨガとは相性が良いかと思います。自分のライフスタイルや身体に合った食事を心がけましょう。ヨガインストラクター 来夏ヨガインストラクター 来夏一児の母でもありながらヨガインストラクター、モデルとしても活躍【本日のおすすめアイテム:「プロテイン」人気ランキング※】【1位】タンパクオトメタンパクオトメ14種類のビタミン、ミネラルに、コラーゲンペプチドやヒアルロン酸など美容成分をたっぷり配合した女性に嬉しいプロテイン飲料。しかも栄養豊富ながら低糖質、低カロリーと毎日飲んでも気になりません。ショップ名: タマチャンショップURL : 【2位】ホエイプロテインホエイプロテイントレーニングした後の乾いた喉にも飲みやすいさっぱりとした味わいのプロテイン飲料。7種のビタミンも配合されているので美容にも嬉しい商品です。クリアストロベリーなど薫り高い7種のフレーバー展開。ショップ名: ULTORA【公式】Qoo10ショップURL : 【3位】THE PROTEINTHE PROTEIN後味すっきりで低糖質にこだわったカフェフレーバーや、ジュースのように飲みやすいフルーツフレーバー、ソーダやコーラといった炭酸フレーバーなど12種類のフレーバーが楽しめます。ショップ名: BEAUTY CARTURL : ※Qoo10「プロテイン配合」カテゴリー販売個数ランキング、抽出期間:2022年5月25日(水)~31日(火)【Qoo10最大のショッピング祭り「20%メガ割」セール開催中】20%メガ割【メガ割セール 概要】Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールが開催中です!期間中は、数量限定のタイムセールのコーナーやリアルタイムの売れ筋のランキングなども紹介されます。計3回に分けて100円以上の購入で使える20%オフクーポン(最大1万円の割引)が発行されていますので要チェックです。開催期間 : 2022年5月27日(金)~6月5日(日)Qoo10メガ割セール会場 URL: 【eBay Japan合同会社】本社所在地: 東京都港区港南1-6-41 芝浦クリスタル 品川 9FURL : 事業内容 : インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」運営、インターネットサービスの提供eBay Japan合同会社は、楽しさを仕掛け、喜びを届けるオープンマーケットプレイスとして「Qoo10(キューテン)」を運営しています。2010年に運営を開始し、ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケット等あらゆるジャンルにわたり、豊富な品揃えを誇ります。「Qoo10」を通じて、セラー(売り手)は法人・個人を問わず、国内外から自由に商品を出品でき、バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物を楽しむことができます。※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。※記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。■お客様からのお問い合わせ先eBay Japan合同会社 Qoo10 サポートセンター(受付:平日 9時-18時、土・日・祝日休み)TEL:050-5840-9100 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月02日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ・ジャヒョン)は、2022年5月27日(金)~6月5日(日)に開催している、Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールに合わせて、ヨガインストラクター来夏さんにお話を伺い、1週間分の曜日別ヨガポーズと、Qoo10でおすすめのアイテムをご紹介しています。今日は3日目、「水曜日」におすすめのヨガポーズをご紹介します。水曜日は週の中間日で少し疲れが出てきますが、ここを超えると週末が見えてきます。そこで、週末に向けてもうひと踏ん張り活力を高めていきたいときのヨガポーズを来夏さんに教えてもらいました。【水曜日におすすめのヨガポーズ】ヨガインストラクター 来夏水曜日は週の折り返し地点ということで、疲れも感じながらも週末に向けて頑張りたいときですね。そんな朝は、ねじりの動きを入れて内臓の機能を活発にし、身体の内側からやる気を出させる「マリーチアーサナ」がおすすめです。そして、夜は首や肩に加えて頭の疲れもではじめてくる頃です。肩甲骨を柔軟にして、筋肉をほぐして体を温め上半身の動きを意識した「腕だけの鷲のポーズ」を。座ってできるのでお布団の上でもできますよ。朝におすすめ朝におすすめ マリーチアーサナ夜におすすめ夜におすすめ 腕だけの鷲のポーズ●マリーチアーサナ脚を伸ばして、足裏で壁を押すように足首を90度に。片方の足を自分の方へ引き寄せ膝を抱えて背中を伸ばします。抱えた脚と同じ側の腕をぐるっと体の後ろにまわし、手の先は指の腹で捉え床を軽く支える。空いている腕の肘で立てた膝を押すように引っ掛け、肘を伸ばして手を広げます。顎を後ろの肩のラインに合わせ、目線は肩の先後方に。ここでキープしゆっくり5回、鼻で呼吸します。反対側も同じように進めます。戻るときは同じ道を引き返すようにゆっくり戻します。マリーチアーサナ(1)足の指先が天井を向くように90度に。(2)片方の脚を抱えるように引き寄せて、骨盤を立てるように背中を伸ばす。(3)このポーズでゆっくり5呼吸。ねじったお腹を意識することがポイント。●腕だけの鷲のポーズ脚は胡坐・安楽座・正座と、骨盤が平行になることを意識しながらご自身の楽な座り方で大丈夫です。腕を上下に重ねて伸ばし、その状態から肘を曲げ、手の甲と甲を合わせます。下の腕の手を反対側の手にクロスさせて、手のひらを合わせます。その状態から吸う息で指先を天井に向けて肘を上げ、吐く息で肘を床の方に下げます。同じ要領で腕の上下を変えて反対側も行います。腕だけの鷲のポーズ(1)腕を上下に重ねて伸ばす。座り方は座りやすい座り方でOK。(2)肘を曲げて、手の甲を合わせ、さらに手のひらをクロス。手のひらを合わせるのが難しい場合は、無理にクロスしなくてもよい。(3)息を吸いながら指先を天井に向けて上げ、吐く息で下げる。背中が丸まらないように意識する。●ワンポイントレッスン:ヨガグッズの選び方ヨガグッズとしてあると便利なのはヨガブロック、ボルスター、ヨガベルトなどですね。ヨガブロックは自分の身体に合わせて動きを補強してくれたり骨盤を立たせてくれたりするのに役立ちます。ボルスターはリラックスしながら使うと便利で、産前産後などその時の身体の状況に合わせても良いと思います。ベルトは柔軟性を高めたり、手と手が届かないところでベルトの長さを利用するなど便利ですが、タオルなどで代用することも可能です。他にも筋膜ローラーなどは、自分でなかなかマッサージできない部分のツボをいい具合に刺激してくれて気持ちいいのでおすすめです。マッサージローラーなどもヨガの前に体を温めるために使っても、ヨガ後に体をほぐすために使ってもいいですね。ご自身の状態に合わせて選んでみましょう。ヨガインストラクター 来夏ヨガインストラクター 来夏一児の母でもありながらヨガインストラクター、モデルとしても活躍本日のおすすめアイテム:エクササイズグッズヨガフォームローラーヨガフォームローラー立体的な突起の構造が筋肉をほぐし、背中や太ももの下に入れてゴロゴロ動かすだけで全身に使えるフォームローラー。ローラーの上に載って体幹トレーニングなども可能です。選べる14色展開。ショップ名: miraxURL : スカルピグヨガリングスカルピグヨガリング健康的なライフスタイルを追求するアクティブウェアブランド「スカルピグ」のヨガリング。人体工学的な曲線のデザインで、首や腰、ふくらはぎなど、凝った筋肉をほぐすのに最適です。ハードとソフト2タイプから選べます。ショップ名: スカルピグ日本公式URL : ヨガブロックヨガブロック軽量素材で持ち運びもしやすいヨガブロックの2個セット。普段できないような姿勢もヨガブロックのサポートで挑戦しやすくなり、好みのカラーが選べるのでマットなど他のグッズとカラーを揃えても気分が上がるアイテム。ショップ名: La Verre(ラヴェール)URL : Qoo10最大のショッピング祭り「20%メガ割」セール開催中20%メガ割【メガ割セール概要】Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールが開催中です!期間中は、数量限定のタイムセールのコーナーやリアルタイムの売れ筋のランキングなども紹介されます。計3回に分けて100円以上の購入で使える20%オフクーポン(最大1万円の割引)が発行されていますので要チェックです。開催期間 : 2022年5月27日(金)~6月5日(日)Qoo10メガ割セール会場URL: 【eBay Japan合同会社】本社所在地: 東京都港区港南1-6-41 芝浦クリスタル 品川 9FURL : 事業内容 : インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」運営、インターネットサービスの提供eBay Japan合同会社は、楽しさを仕掛け、喜びを届けるオープンマーケットプレイスとして「Qoo10(キューテン)」を運営しています。2010年に運営を開始し、ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケット等あらゆるジャンルにわたり、豊富な品揃えを誇ります。「Qoo10」を通じて、セラー(売り手)は法人・個人を問わず、国内外から自由に商品を出品でき、バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物を楽しむことができます。※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。※記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。■お客様からのお問い合わせ先eBay Japan合同会社 Qoo10 サポートセンター(受付:平日 9時-18時、土・日・祝日休み)TEL:050-5840-9100 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月01日全国初の新業態ホットヨガスタジオLAVAを展開する株式会社LAVA Internationalが、ホットヨガスタジオLAVAと、全米ヨガアライアンス正式認定ヨガスクール「FIRSTSHIP(ファーストシップ)」が統合した、新業態の店舗を、2022年6月1日(水)より、大阪梅田駅前にオープンする。新店舗『ホットヨガスタジオLAVA梅田店×FIRSTSHIP大阪』では、LAVAの40種類以上の豊富なヨガレッスンに加え、「FIRSTSHIP」の専門性の高い常温ヨガレッスンの両方が受講可能だ。「FIRSTSHIP」にはヨガの国際資格である全米ヨガアライアンス取得コースがあり、知識やスキルを身につけたいと考えている人にもおすすめの店舗となる。統合オープン記念のキャンペーンも『ホットヨガスタジオLAVA梅田店×FIRSTSHIP大阪』では6月1日統合オープンを記念し、新規会員登録キャンペーンを実施する。ホットヨガスタジオLAVA梅田店としては、体験0円、体験当日の入会で、入会金・登録金0円などトライアルで会員登録を検討しやすく、3ヶ月間通い放題プランの月会費が、通常月会費16,800円(税込み)から特別価格の1,980円(税込み)になるなど特典を用意。ヨガスクールFIRSTSHIP大阪としては、対象コースを契約した先着20名に、入校早割最大5万円オフやヨガブロック・ヨガベルトをプレゼントする入校キャンペーンが用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ホットヨガスタジオLAVA公式サイト
2022年06月01日小学校から高校まで活用できるーー『改訂新版 障がいのある子の就学・進学ガイドブック: 複数の目で子どもを育み共に育ちあう教育へ』「わが子に合う学びの環境をどう選んだらいいのだろう」と迷ったり、「学校には通い始めたけれど、このままでいいのだろうか」と悩んでいる保護者の方もいるのではないでしょうか。この本の著者は、特別ニーズ教育・教育行政学を専門とする渡部昭男先生。学校・学級選びをするときに必要な「行政」「法制度」や、それらを活用した実践法を専門家の視点で分かりやすく解説しています。就学を考える場合は順を追って読むと理解が深まり、すでに就学している場合でも、今の学校・学級について見直し、活用することができます。お子さんに合った教育の環境を整え、のびのびと地域の中で暮らしていくために活用できるあらゆる制度が存在しています。「行政」「法制度」は子ども自身の「学校で学ぶ権利」を守ってくれる大切な事柄です。この本では、その制度について、行政のホームページではどこを読んだらよいのか、QRコードでも紹介しています。お子さんの就学先を決める際に迷ったとき、学校や学級に相談する際にもぜひこの本を手にとってみてください。早期療法で、新しい一歩を踏み出す!ーー『発達障害の早期療育とペアレント・トレーニング ー親も保育士も、いつでもはじめられる・すぐに使える』発達が気になるお子さんを育てる中で、人との関わり方や変化に適応する力をどのように育めばいいのでしょうか。家庭での接し方でできることはないかと考えている方もいるかもしれません。この本では、子どものさまざまな行動特性への早期療育の具体的な方法、ペアレント・トレーニングを取り入れた関わり方など、すぐに実践できる方法を紹介しています。著者は、小児科医であり金沢こども医療福祉センター・金沢療育園施設長でもある上野良樹先生と金沢こども医療福祉センターの作業療法チーム。実際に療育園で行われている子どもとの接し方や作業療法の視点での具体的なトレーニングがイラストと共に紹介されています。保護者の方や、発達が気になるお子さんと接する支援者の方におすすめの一冊です。親子でいきものになりきってリラックスーー『ヨガセラピーえほん はいポーズ どうぶつ』『ヨガセラピーえほん はいポーズ うみのいきもの』インド発祥のヨガ(yoga)。健康や美容のために取り入れている方もいるのではないでしょうか。ヨガには自然や動物をモチーフにしたポーズがたくさんあります。お子さんと絵本のページをめくりながら、動物や海の生き物の形や動きを真似してみましょう。赤ちゃんや未就園のお子さんも、真似するだけで簡単にヨガのポーズをすることができます。「どうぶつ」「うみのいきもの」それぞれ楽しいポーズがいっぱい!親子で楽しみながら心も身体もリフレッシュできる絵本です。チーム支援に役立つーー『自閉症・知的障害者支援に役立つ氷山モデル・ABC分析シートの書き方・活かし方』近年、自閉スペクトラム症・知的障害者支援の現場では、知識を学び、技術を身につけたスタッフが複数で支援する「チーム支援」が重要視されています。この本のタイトルにある氷山モデル、ABC分析は、チーム支援が円滑にできるようにするために多くの施設で取り入れられています。「氷山モデル」とは、本人の行動の背景には、特性や環境によるものがあり、それらを解決することで課題となっている行動を減らそうという考え方。「ABC分析」とは、行動が起こるきっかけには先行事象があり、そのあとの結果によって行動が増えたり減ったりするため、先行事象や結果を調整することで行動を変えるという考え方。これらを言語化し、チームが共通認識を持ちつつ、支援の内容をアップデートさせていくことで、よりよい支援につながると考えられています。この本では、氷山モデル・ABC分析シートの書き方や活かし方を、具体的な事例と共にマンガで分かりやすく紹介しています。支援者向けの内容ですが、家庭でも考え方を取り入れられそうです。
2022年06月01日今回は、ヨガピラティスインストラクターYUMIさんの「初心者からでもできる!寝たまま簡単ストレッチヨガ」をご紹介します。疲れを取りたいけど、「きついストレッチや疲れる運動はしたくない」と思う人は多いはず。このストレッチは、初心者でも手軽にできるので、ぜひやってみてくださいね。(1)骨盤&ふくらはぎのストレッチ仰向けになって、両足を広げたら両手をお腹の上で合わせます。両方のつま先を内側から外側へ、ゆっくりと開いたり閉じたりしましょう。両足とも足の付け根から動かすイメージです。きつくなければ、顔も左右にゆっくり動かしましょう。肩や首の力を抜いてくださいね。両足を立てたらお尻をつけたまま、足をパタパタと閉じていきます。下半身のストレスをリリースするイメージです。自然な呼吸を続けながら、腰の疲れを取っていきましょう。(2)ねじりのポーズ&お尻のストレッチ(左)先ほどの動きを何回か繰り返して、右膝がマットについたら一度動きを止めます。右膝をマットにつけたまま、左足を上げて左足首が右膝に付いたら動きを止めましょう。顔は真上または少し左を向くようにして、両肩は浮かないようにします。このまま呼吸をゆっくり続けてください。今度は曲げた足をそのままの状態で、両手で右太ももを抱えます。太ももを持ちにくい人は、すねを持ってもOKです。気持ちのいいところで動きを止めて、お尻や腰が伸びているのを感じましょう。余裕のある人は、頭を持ち上げて足に近づけます。無理をせず、ご自身のペースで進めてくださいね。(3)ねじりのポーズ&お尻のストレッチ(右)頭を上げている人は、ゆっくりと降ろしましょう。反対側も同じようにストレッチします。両手を広げて右足を曲げたら、右足首と左膝がつくようにしましょう。ゆっくりな呼吸を続けながら、手のひらは天井に向けます。肩が浮かないように注意しながら、右の腰やお尻を気持ちよく伸ばしましょう。両手で左太ももを抱えたら、ゆっくりと呼吸を続けます。余裕のある人は、頭を持ち上げて腹筋が使われているのを感じましょう。(3)股関節&右足全体のストレッチ頭を起こした人は、ゆっくりと頭を下ろしましょう。両足の足裏を合わせたら、両手で足の甲を掴んでお腹へ引き寄せます。股関節をゆっくり広げていきましょう。両手から足を解放して、左足をマットに置きます。両手で右足首を持ち、右足を真っすぐにしたまま両手で右足をお腹へ引き寄せましょう。かかとを天井へ押し出すとふくらはぎが伸び、つま先を押し出すと足のすねが伸びます。自分で伸ばしたいポイントを見つけてくださいね。右足を曲げたら、両手で右膝を抱えます。呼吸を続けながら、両手で右膝をお腹のほうにゆっくり引き寄せましょう。余裕がある人はあごを引きながら頭を持ち上げて、お腹を引き締めてOKです。(4)左足全体のストレッチ今度は反対側です。両手から足を解放して、右足をマットに置きます。両手で左足首を持ち、左足を真っすぐにした状態で、両手で左足をお腹へ引き寄せましょう。かかとを天井へ押し出したり、つま先を押し出したりして、自分で伸ばしたいポイントを見つけてください。左足に呼吸を送るイメージで、緊張をできるだけ無くしていきましょう。左足を曲げたら、両手で左膝を抱えます。呼吸を続けながら、両手で左膝をお腹の方にゆっくり引き寄せましょう。余裕がある人は、あごを引きながら頭を持ち上げてもOKです。(5)内もものストレッチ&全身リラックス頭を起こした人はゆっくりと下ろします。両足を持ち上げて、内ももの伸びを気持ちよく感じられるところまで開きましょう。両手は内ももに添えて、あごは軽く引いてゆっくり呼吸を続けます。次に膝を曲げて、両方のかかとで太ももを軽く叩きましょう。かかとで太ももの裏をマッサージします。両手はグーにして、腰の外側を叩いてマッサージしてください。両方の手のひらを両方の膝の上に添えたら、股関節から足を回しましょう。外側から内側に回して、股関節周りのコリをほぐしていきます。反対側も同じように回しましょう。何回か回し終わったら、両膝を抱えて肩の力を抜いてリラックスします。最後も余裕のある人は、あごを引いて頭を膝に近づけてもOKです。頭を元に戻したら、両手で膝を抱えながら腰を左右に動かします。両手を離して足を解放しましょう。両手と両足を天井に向けて、力を抜いたままぶらぶらと振ります。両手と両足をマットの上に置いたら、そのままゆっくり休んでください。お疲れさまでした!今回は寝る前に簡単にできるヨガとストレッチをご紹介しました。疲れがなかなか取れなくてリラックスしたい人は、ぜひ寝る前の習慣にしてくださいね。フルでみたい人はこちら>>>出典:YouYube(lipine編集部)(トレーナー:YUMI)"
2022年05月31日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ・ジャヒョン)は、2022年5月27日(金)~6月5日(日)に開催している、Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールに合わせて、ヨガインストラクター来夏さんにお話を伺い、1週間分の曜日別ヨガポーズと、Qoo10でおすすめのアイテムをご紹介しています。今日は2日目ということで、「火曜日」におすすめのヨガポーズをご紹介します。火曜日はようやくエンジンがかかってきて、仕事など集中していく日。そこで、そんな集中力を高めたいときのヨガポーズを来夏さんに教えてもらいました。【火曜日におすすめのヨガポーズ】ヨガインストラクター 来夏週の2日目ということで、さらにやる気を出しながら集中していきたいですね。そんな朝は、ダイナミックな動きで体を温めながら、脚、お腹、背中、指先まで意識し集中力を高めていく「英雄のポーズ1&2」がおすすめです。そして、夜は、パソコン仕事などで疲れた体に、上半身は胸を開いたり、肩甲骨を寄せたりして筋肉をほぐし、さらに太ももを伸ばし、お尻を引き上げるように意識した「橋のポーズ」を。寝ながらできるので頑張りすぎずにできるのも嬉しいポイントです。朝におすすめ朝におすすめ夜におすすめ夜におすすめ●英雄のポーズ1&2英雄のポーズ1と2を続けて行うポーズです。脚を大きく前後に広げ、前足と後ろ足のかかとが1直線になるように立ちます。前足のつま先は真っ直ぐ前に向き、後ろ足は斜め前向きになるように。おへそは前方を向き、骨盤が平行になるように保ちます。息を吸いながら両腕を上げ耳のラインに沿うように。指先が天井に伸びていることを意識します。この英雄のポーズ1から、吐く息で両手を肩の高さに広げ目線は前腕の先へ、後ろ足はかかとを軸にして横向きにして、英雄のポーズ2へ移行します。この動きを5回繰り返します。そして、右脚前から始めたら左脚前と、脚を組み替えてやりましょう。英雄のポーズ1&2(1)上半身はリラックスしながら、進めましょう。(2)重心が前に行ったり、後ろに行ったりしないように。中心を保って。胸を大きく広げて、両手を広げる。悪い例:腕がたれ、重心もずれ、背中が丸まっている。●橋のポーズ横になり、脚を腰幅に開き、膝の下にかかとが来るように膝を立てます。腕は体に沿うように置き、手のひらを下に。お尻を引き締め、手で床を押しながらゆっくりと背中を持ち上げ、肩甲骨の方まで引き上げます。肩甲骨を寄せるようにして、お尻の下で両手を組んで手の小指側で床をぐっと押して胸を広げていきます。ここでキープし、ゆっくり5回呼吸します。戻すときは手を戻し、ゆっくりと胸から下ろして行った順とは逆の順番に戻していきます。橋のポーズ(1)膝の下にかかとを意識して横になり、ここからスタート。(2)膝が内側に入ったり、足幅が広がったりしないように、お尻をきゅっとしめてすることがポイント。(3)お尻の下で手を組んで、胸をさらに開いてポーズの完了。戻すときは行った道を帰るようにゆっくりと。●ワンポイントレッスン:ヨガマットの選び方ヨガマットを選ぶときは、自分のヨガのスタイルに合わせて選ぶことがポイントです。お家で使う場合は柔らかくてクッション性のある少し厚めのものでリラックスして使えるものもいいですし、ビーチヨガなどはヨガラグのような薄いものを使うこともあります。ヨガを続けていくとダイナミックな動きも出てくるのでグリップ性も重視します。ヨガスタジオに通うなど、持ち運びなどの多い場合は、薄めの方が軽くてかさばらないのでおすすめです。最近は様々なブランドからヨガマットが出てるので、ウェアのブランドと合わせてみたり、デザイン重視で選んでみたり、自分のスタイルに合わせて選びましょう。ヨガインストラクター 来夏一児の母でもありながらヨガインストラクター、モデルとしても活躍【本日のおすすめアイテム:ヨガマット&タオル】極厚10mmヨガマット極厚10mmヨガマットふかふかの10mm厚とクッション性が高く、膝や腰などの負担を軽減してれくるヨガマット。寒い時期にうつぶせになってもお腹も冷えません。柔軟な素材で肌触りがよく、グリップ性も高いのでヨガ以外の運動にも使えます。ショップ名: miraxURL : ヨガタオルヨガタオル滑り止め付きでヨガマットの上などに敷いても使用できるヨガタオル。マイクロファイバー生地で肌触りがよく、トレーニング中の汗も吸収してくれます。洗濯機でも洗えるのでいつでも清潔に保てます。好みで選べる7色展開。ショップ名: miraxURL : ヨガタオルヨガタオル7色のグラデーションカラーが可愛いヨガタオル。吸水性が高いのでホットヨガなどにも使える仕様です。丸洗いできるのでいつも綺麗に使え、スタジオマットの衛生面も気にすることなく使用できます。ショップ名: BARISURL : 【Qoo10最大のショッピング祭り「20%メガ割」セール開催中】20%メガ割【メガ割セール 概要】Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールが開催中です!期間中は、数量限定のタイムセールのコーナーやリアルタイムの売れ筋のランキングなども紹介されます。計3回に分けて100円以上の購入で使える20%オフクーポン(最大1万円の割引)が発行されていますので要チェックです。開催期間 : 2022年5月27日(金)~6月5日(日)Qoo10メガ割セール会場 URL: 【eBay Japan合同会社】本社所在地: 東京都港区港南1-6-41 芝浦クリスタル 品川 9FURL : 事業内容 : インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」運営、インターネットサービスの提供eBay Japan合同会社は、楽しさを仕掛け、喜びを届けるオープンマーケットプレイスとして「Qoo10(キューテン)」を運営しています。2010年に運営を開始し、ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケット等あらゆるジャンルにわたり、豊富な品揃えを誇ります。「Qoo10」を通じて、セラー(売り手)は法人・個人を問わず、国内外から自由に商品を出品でき、バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物を楽しむことができます。※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。※記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。■お客様からのお問い合わせ先eBay Japan合同会社 Qoo10 サポートセンター(受付:平日 9時-18時、土・日・祝日休み)TEL:050-5840-9100 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月31日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ・ジャヒョン)は、2022年5月27日(金)~6月5日(日)に開催している、Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールに合わせて、ヨガインストラクター来夏さんにお話を伺い、1週間分の曜日別ヨガポーズと、Qoo10でおすすめのアイテムを、本日から5日間に分けてご紹介いたします。2022年もあっという間に中盤に差し掛かり、少しずつ疲れがたまり始めたり、夏に向けてスタイルアップも気になりはじめる時期となりました。そこで、ヨガインストラクターでモデルとしても活躍されている来夏さんに監修いただき、月曜日から週末まで1週間のライフスタイルにあわせて、ココロとカラダを整えていくヨガポーズをご紹介します。今日は、月曜日ということで、週の初めで気持ちを高めていきたいときにおすすめなヨガのポーズを教えてもらいました。【月曜日におすすめのヨガポーズ】ヨガインストラクター 来夏月曜日は休み明けで新たな気持ちでスタートしたいですね。そんな気持ちを高めていきたい時の朝は「キャット&カウポーズ」がおすすめです。胸を大きく広げて、肩甲骨や胸の開きを意識することで、一週間を自信をもってスタートできますよ。そして夜は、股関節や腰回りの筋肉を和らげる「合せき前屈ポーズ」をおすすめします。朝におすすめ朝におすすめ キャットポーズ/カウポーズ夜におすすめ夜におすすめ 合せき前屈のポーズ●キャット&カウポーズ四つ這いになり、手は肩幅に開き肩の真下に手首がくるように、脚は腰幅に開きます。お腹を軽く引き締めて、背中は平らな状態がスタート。まずカウのポーズから、吸う息で胸を張って、目線は斜め上の遠くを見つめます。そしてキャットのポーズ、吐く息でお腹を背中の方に引き込んでまるくしていき、目線はおへその方へ。これを5回繰り返します。キャット&カウポーズ(1)足首を立てるやり方もありますが、今回は寝かせて。この形からスタート。(2)4~6秒ずつぐらいかけて鼻から息を吸いながら胸を張る。首はリラックス。(3)4~6秒ずつぐらいかけて鼻から息を吐きながらながら背中をまるめる。●合せき前屈のポーズ胡坐をかくように座った状態で足の裏を合わせ、かかとを自分の方へ引き寄せます。足の甲を手で軽くつかんで、背中を上に向かって長く伸ばすときに鼻から息を吸います。上半身はリラックスさせながら、吐く息で脚の付け根を畳み込むようにして前屈していきます。痛いなと思うところがあったらそこで止まって、前屈した状態で呼吸を5回繰り返します。合せき前屈のポーズ(1)背中を伸ばしながら、4~6秒程度かけて鼻から息を吸い胸を張ってスタート。(2)4~6秒程度かけて鼻から息を吐きながら前屈。止まったところで呼吸を5回繰り返す。(3)脚が上手く開かない方は、脚の下にヨガブロックやタオルなど置くとやりやすい。●ワンポイントレッスン:ヨガウェアの選び方自分の体形に合ったもので、何よりも動きやすく、締め付けがないウェアを選びましょう。特に肩甲骨を動かすことが多いので、肩甲骨周りを動かしやすいものを選ぶといいですね。そして、ボトムスは少しハイウエストで、トップスは着丈が少し長めのものを選ぶと、体形もカバーしてくれて、様々な動きをしたときに腰回りなど気にせず動けます。素材としては、夏場は汗をかきやすいので吸汗や速乾などの素材は重宝します。ホットヨガなどの場合は汗ジミしない素材などを選ぶのもポイントです。最近は、様々なデザインや機能性のヨガウェアが販売されているので、自分に合ったウェアを見つけてヨガを続けていきましょう。ヨガインストラクター 来夏ヨガインストラクター 来夏一児の母でもありながらヨガインストラクター、モデルとしても活躍【本日のおすすめアイテム:ヨガウェア】くすみレギンスくすみレギンス伸縮性があり程よいフィット感が体形を選ばず、スタイルアップを叶えてくれるレギンス。通気性がよく、吸水速乾性の高い素材で、これからの時季にも重宝するアイテムです。トレンドのくすみカラーの8色展開もポイント。ショップ名: ココアリジャパンxQoo10ショップURL : シグネチャー 380N ブラトップシグネチャー 380N ブラトップ女性のボディラインを美しく見せる洗練されたデザインと、運動中のバストの揺れを押さえながらも動きの妨げにならないように設計されたブラトップ。首周りをすっきりとみせてくれるスクエアネックも女性らしさをプラス。ショップ名: XEXYMIX Qoo10店URL : FITNESS BRAFITNESS BRA動きやすさを追求した設計で、しっかりとフィットしバストが揺れず、あらゆる運動に適したスポーツ用ブラトップ。通気性がよく速乾性もあるので激しい運動にも最適です。選べる5タイプのデザイン展開。ショップ名: Baby-5URL : 【Qoo10最大のショッピング祭り「20%メガ割」セール開催中】20%メガ割【メガ割セール 概要】Qoo10最大のショッピング祭り「メガ割」セールが開催中です!期間中は、数量限定のタイムセールのコーナーやリアルタイムの売れ筋のランキングなども紹介されます。計3回に分けて100円以上の購入で使える20%オフクーポン(最大1万円の割引)が発行されていますので要チェックです。開催期間 : 2022年5月27日(金)~6月5日(日)Qoo10メガ割セール会場 URL: 【eBay Japan合同会社】本社所在地: 東京都港区港南1-6-41 芝浦クリスタル 品川9FURL : 事業内容 : インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」運営、インターネットサービスの提供eBay Japan合同会社は、楽しさを仕掛け、喜びを届けるオープンマーケットプレイスとして「Qoo10(キューテン)」を運営しています。2010年に運営を開始し、ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケット等あらゆるジャンルにわたり、豊富な品揃えを誇ります。「Qoo10」を通じて、セラー(売り手)は法人・個人を問わず、国内外から自由に商品を出品でき、バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物を楽しむことができます。※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。※記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。■お客様からのお問い合わせ先eBay Japan合同会社 Qoo10 サポートセンター(受付:平日 9時-18時、土・日・祝日休み)TEL:050-5840-9100 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月30日1日の終わり、がんばった体と心を癒してリラックスした状態で眠りにつきたいですよね。今日は夜寝る前にお布団の上でできる、リラクゼーションヨガをご紹介します。ヨガで副交感神経を優位にしてから眠りにつくと、寝つきが良くなるうえに、睡眠の質が高まる効果が期待できます。疲れをとって快適な明日を迎えるための方法としてぜひ試してください。(1)緊張状態を解放させる足ブラまずは足を楽に開いて仰向けになります。両手は斜め下で手のひらは天井に向け、足をブラブラと揺らしていきます。膝や股関節もそれぞれ内側と外側に開閉するようなイメージで足全体をゆっくりと動かしましょう。(2)体側伸ばし(1)の動きを止めたら両足を揃えて右足を左足の上に重ねます。左手で右の手首を掴み、息を吸ったタイミングで両手を頭の方にグーっと伸ばします。息を吐くタイミングで身体を左側にしならせ、右側の体側を気持ちよく伸ばしましょう。この状態でゆったりと深い呼吸を繰り返します。真ん中に戻したら次は左足を右足に重ねて、身体を右側にしならせ、左側の体側を伸ばしましょう。リラックスした状態で深く呼吸することがポイントです。(3)片膝引き上げ身体をまっすぐ仰向けの状態に戻したら、今度は両手で右膝を抱えましょう。一度息を吸って吐きながら右膝を胸の方に引き上げます。肩の力を抜き、リラックスした状態で深く呼吸を繰り返しましょう。(4)付け根からの足回し次は右膝を両手で抱えたまま回していきます。足の付け根を緩めるイメージで足全体をゆっくり回しましょう。外回しと内回しをそれぞれ行っていきます。(5)膝倒しツイスト(4)の動きを止めたら右手はマットに置き、左手で右膝を掴んで左側にツイストします。右肩はマットにくっつけるイメージで、顔は天井か少し右側に傾けましょう。この状態でゆったりと深い呼吸を繰り返します。(6)爪先伸ばしとかかと張り出し倒していた右膝を正面に戻したら右足を天井の方に上げます。膝は曲がっていても大丈夫です。両手を腿の裏に軽く添え、息を吸いながら爪先を天井の方へ伸ばし次は吐きながらかかとを天井の方へ張り出していきます。息を吸いながら爪先を天井へ向け、吐きながらかかとを天井に張り出す、を繰り返していきます。(7)足首回し次は足首回しです。足を上げた状態のまま右足首をきれいな円を描くように回していきます。外回しが終わったら内回しも行っていきます。足首回しが終わったら、両手で右膝を軽く引き寄せて深く呼吸。リラックスできたら足をゆっくりと解放して仰向けの状態へ戻しましょう。(8)足の入れ替え右足が終わったら、左足に入れ替えて(3)片膝引き上げ(4)付け根からの足回し(5)膝倒しツイスト(6)爪先伸ばしとかかと張り出し(7)足首回しの同様の動きを行いましょう。(9)膝抱えのポーズ左足での動きが終わったら、両膝を胸の方に引き上げて抱え込みます。左右にコロコロと身体を傾けリラックスしましょう。(10)スプタバッダコナーサナラストは両足をマットに下ろし、膝をパカンと外側に開きます。「スプタバッダコナーサナ」という仰向けの合せきのポーズです。両手両足を気持ちよく開いて、心と身体の緊張を解く効果が期待できます。股関節周りにも酸素が行き渡るよう深く呼吸をします。気持ちが整ったら、自身のタイミングで足を元に戻して眠りにつきましょう。お疲れ様でした!仰向けの状態で行う夜ヨガは心身共にリラックスできてとても心地が良いです。気持ちを落ち着かせ、快適な睡眠への入り口となってくれます。十分な休息ですっきりとした快適な毎日を!癒しと明日への活力を手に入れる方法としてぜひお試しください。(タイトル含み1,407字)フルでみたい方はこちら出典:You tube(lipine編集部)(トレーナー:YUMI TAKAMI)"
2022年05月27日~ヨガフリークもハマる、新しいヨガのカタチ~株式会社文教センター(本社:東京都品川区、代表取締役:竹本勝憲)が運営する「スポーツスパ アスリエ」では、新しいボディケアメソッドをヨガに取り入れた「モビリティケア® ヨガ」のレッスン提供をスタートし、同レッスンプログラムの指導資格取得のための「モビリティケア® ヨガ コーチ養成講座」を開講いたしました。■概要外出自粛やリモートワークの推奨によって、内の部分である「身心」の状態に意識が向いた方も少なくありません。そこで、コロナ禍以前より男女問わず人気のある「ヨガ」と、自身の中に眠っている自然治癒力を最大限に引き出す新しいボディケアメソッド「モビリティケア®」を融合させた、新しいレッスンプログラム「モビリティケア® ヨガ」を開発しました。「モビリティケア®」でもっとも重要な呼吸のタイミングや、気の流れ、身体の痛みや違和感からの解放に意識が向けられるよう、ヨガのポーズはシンプルに。「ヨガ初心者はもちろん、ヨガフリークにも新しいヨガの魅力を発見してほしい」「心と身体の繋がりを改めて感じてほしい」プログラム開発者のそんな想いから、プログラム構成もあえてシンプルにまとめられています。『きつくて苦しかったポーズが、(モビリティケア®の要素を用いて)入り方を少し変えただけで楽になった!』と、大手町サロンで開催したイベントや各所でのレッスンに参加されたお客様から驚きと喜びの声をいただいています。シンプルな動きと構成でありながら効果をしっかり実感できるプログラム、そして近年のセルフケアに対する意識の高まりを受け、本プログラムの指導者育成講座はインストラクター以外の職に就いている方の参加も受け入れており、知識と技術を広く提供しています。まずはアスリエでのレッスン、またはオンラインレッスンでぜひ「モビリティケア® ヨガ」をご体験ください。大手町サロンで開催したイベントの様子無理やガマンをしないように個々のペースで■モビリティケア® ヨガレッスン実施店舗(2022年5月27日現在)スポーツスパ アスリエ大倉山 ※定員制のため事前に店舗へ受付状況をご確認ください※レッスン参加費及び、ビジター利用料が別途発生いたします月曜日19:00~20:00(60分)水曜日13:20~14:35(75分)オンラインレッスンご予約 参加費:1,100円開催日:水曜日10:00~11:00日曜日8:30~9:30■モビリティケア® ヨガ コーチ養成講座次回開講日時2022年6月26日(日)10~17時会場モビリティケア® 大手町サロン 料金49,500円詳細 問合せモビリティケア® アカデミー athlie-ea@athlie.ne.jp まで■事業一覧◇総合フィットネスクラブ「スポーツスパ アスリエ」 ◇コンセプト型フィットネスジム「ジムナスタ」 ◇リハビリ型デイサービス「ジョイリハアスリエ」(FC) ◇ボディケアメソッド施術者育成事業「モビリティケア® アカデミー」 ◇ボディケアメソッド専用サロン「モビリティケア®サロン」 ◇木製ストレッチツール「five」国内総代理店事業 ◇「モビリティケア® サロン」フランチャイズ事業 ◇インストラクター育成、プログラム外販事業「アスリエ エデュケーションアカデミー」 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月27日今回はまいさんの『【食べすぎた次の日】リセットヨガ』をご紹介します。ついつい食べすぎてしまったとき、翌日身体が重くて起き上がるのがつらい…なんてことありませんか?食べすぎたときは、ヨガをすることで、軽やかな身体を取り戻すことができます。在宅勤務や外出自粛でなかなか動かないという人も、おうちでリセットできるのはありがたいですよね。それでは早速、おいしいものをたくさん食べたい人の味方、リセットヨガにチャレンジしてみましょう。(1)まずは温かい飲み物を用意ヨガを始める前に、温かい飲み物を用意するのがまいさん流。この動画では、日本茶を用意しています。お茶を淹れる作業は、ヨガの瞑想に似ているのだそうです。ヨガの前にこのワンクッションがあると、さらにリラックスできるとのことなので、ぜひやってみてください。(2)呼吸からスタート初心者でもわかりやすいリセットヨガ。まずは仰向けに寝て、膝を立て、呼吸から始めていきましょう。口は閉じ、鼻から吸って鼻から吐きを繰り返します。足は、足裏を合わせて、膝を横に広げてもOK。お腹に軽く手を当てて、上下になるのを感じるのがポイントです。(3)肩をつけたまま膝を左右に呼吸を感じることができたら、膝を曲げた状態で左右に何度か振ります。肩が床から離れないように注意しましょう。(4)お尻周りをほぐす右膝の上に左の足首に乗せて、左右に振り、お尻周りをほぐします。次に、右膝の太ももの後ろを両手で抱え、おでこと膝をくっつけましょう。太ももに手を当てるのがつらくない人は、すねを持ってください。終わったら、左膝の上に右の足首を乗せて、反対側も行います。このあともゆっくりとリラックスできる動きが続くので、初心者でもチャレンジしやすいですよ。食べすぎた翌日はそのままにせず、少しだけ身体を動かす習慣をつけてみてはいかがでしょうか。フルでみたい方はこちら>>>出典:YouTube(lipine編集部)(トレーナー:まい)"
2022年05月18日株式会社BRAND X CORPORATION JAPAN(本社:東京新宿区、代表取締役社長:李 正勲)が運営する、韓国大人気ヨガ・フィットネスウェアブランド「XEXYMIX(ゼクシィミックス)」は、2022年6月4日(土)に東京都港区にて、前回大好評だったフリーフィットネスイベント第2弾を開催いたします。今回、XEXYMIXを通して、運動の良さや楽しさを伝え、XEXYMIXをご愛用してくださるコミュニティを大切にしていきたいという思いから開催が決定いたしました。イベント全体イメージXEXYMIXは、韓国で売上げNo.1を誇る大人気ブランドで現在、韓国を中心に日本、アメリカ、台湾、中国と世界で愛用されているヨガ・フィットネスウェアブランドです。ヨガに始まり、ピラティスやトレーニング、ダンスと様々なフィットネスに使用できるウェア、トレーナー、Tシャツ、シューズなどの幅広い製品を販売しております。XEXYMIXは、「すべての人が自分の美しさ、カッコ良さに気づき、自信に満ち溢れて生きる世界を築く」ことをブランドミッションに掲げ、XEXYMIXのウェアを着用していただくことでモチベーションアップし、美しさをキープするきっかけになってほしいと考えています。またウェアは多数のインストラクターの意見を取り入れ、高品質でユニークなデザインにこだわり、より良いウェアを開発し続けています。今回、XEXYMIXの公式インストラクターと共にオリジナルのヨガ・フィットネスを東京竹芝にある「Cafe & Restaurant BESIDE SEASIDE」にて1日4プログラム、またプログラムだけでなく、初の豪華賞品抽選会も実施いたします。参加費は無料、嬉しい1ドリンク、ノベルティ付きでどなたでも応募可能となります。※お一人様、複数セッションの申込が可能となります。複数のセッションを希望の方はセッション毎に申込をお願いいたします。お申込みはこちらから↓ 是非、沢山のご来店を心よりお待ちしております。<イベント概要>イベント名: XEXYMIX フリーフィットネスイベント 第2弾開催日 : 2022年6月4日(土)開催時間 : 10:00~16:3010:00~11:00 MAHINA「呼吸を深める オープンハートヨガ」11:30~12:30 YURIA「はじめてのピラティス」12:45~13:15 XEXYMIX 豪華抽選会13:30~14:30 NANA「ナチュラルボディヨガ」15:00~16:00 MARI「美尻・美腹トレーニング&ボクシングフィットネス」定員 : 各回40名※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。※各回定員になり次第、受付終了とさせていただきます。※キャンセル待ちは受け付けておりません。※申込み完了後、変更は致しかねます。申込方法 : 公式ウェブサイトよりお申込みください。 申込締切 : 5月29日(日)開催場所 : Cafe & Restaurant BESIDE SEASIDEカフェ&レストラン ビサイド シーサイド東京都港区海岸2-7-103 Hi-NODE 1FBESIDE SEASIDEアクセス方法:新交通ゆりかもめ「竹芝」駅 西口 徒歩4分 「日の出」駅 東口 徒歩4分JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅 南口 徒歩9分【インストラクター詳細】NANANANA13:30~ ナチュラルボディヨガ担当ヨガ・サップヨガインストラクターとして、都内でのスタジオレッスンをはじめ、身体も喜ぶヘルシーランチ付きのレッスンや、海でのサップヨガ・ビーチヨガなど、心身共にヘルシーを目指すレッスンを定期的開催。@sea_yoga_nanaYURIA(代行)YURIA11:30~ はじめてのピラティス担当多数のアーティストのバックダンサーとしてMV、TV番組、LIVE等出演。また、タレント、イベントイメージガールなど務め、その後、DJに転身し、全国ツアーも開催。妊娠、出産による身体の変化をキッカケに始めたピラティスがもたらす効果に感動し、資格を取得。エンターテイメントで培った経験を活かしながら、幅広い層にピラティスの魅力を伝えている。@djyuriaMAHINAMAHINA10:00~ 呼吸を深める オープンハートヨガ担当ヨガインストラクターとしてグループやパーソナル合わせ月に60本以上担当。どんな方にも分かりやすく楽しんでいただけるようヨガをお伝えしています。ご飯を食べることと美容が大好き!@mahina.17rMARIMARI15:00~ 美尻・美腹トレーニング&ボクシングフィットネス担当暗闇ボクシングフィットネスのb-monsterで100名程いるパフォーマーの中でも平均動員数はトップ5以内に入る人気パフォーマー。新人の研修担当としても活躍しており、初心者の方に向けてもわかりやすくワークアウトを教えることが得意。@marimnr @mari_bmonster 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月18日YUMI TAKAMI/ヨガピラティス専門チャンネルさんの「【寝る前のヨガ】初心者さんからのおやすみヨガ。仰向けで寝たままリラックス。yogataime」をご紹介します。昼間活動した体の疲れをやわらげ、質の高い睡眠に導く「寝る前ヨガ」は心身ともに良い効果が期待できます。体のこりをほぐし血流を良くするだけではなく、リラックスしたときに活性になる副交感神経がよく働くようになるそうですよ!ぜひお試しください。準備運動仰向けになりましょう。両足を揺らし足の力を抜きます。息を吸いながら、両手を組んで伸ばします。体全体を伸ばすように、つま先まで伸ばしましょう。吐く息で手を戻し、両足の力を抜きます。上体は同じ動きをしながら、今度はかかとを伸ばします。吐く息で手を戻し、両足の力を抜きましょう。体をリラックスさせるストレッチ両手・両足を天井に向かって伸ばします。小刻みにブラブラ揺らしましょう。20秒続けます。マットの上に仰向けになり、両足・両足は軽く開きましょう。頭を左右にゆっくりと揺らします。20秒続けます。股関節のストレッチ次は足の裏同士を合わせ、膝を開いたり閉じたりしましょう。息を吐きながら膝を閉じます。20秒続けます。お尻のストレッチ右膝を両手で抱え、左膝を伸ばしましょう。息を吐きながら、右膝を体に引き寄せます。息を吸いながら手と足の力を緩め、吐く息で右膝を体に引き寄せます。20秒続けましょう。右膝を左の床に倒し、体をひねります。右手を肩に添え回します。20秒続けましょう。右くるぶしを左膝に乗せ、両手で左の太ももを抱えます。20秒この姿勢を保ちましょう。左足でこの3つの動きを繰り返します。足のストレッチ両足を天井に向けて伸ばしましょう。手は太ももに添えます。つま先を伸ばしたり、倒したりを繰り返しましょう。両手で両膝を抱えましょう。最後は仰向けになります。疲れていても、なかなか眠れないときはありませんか?そんなときは「寝る前ヨガ」で体全体を気持ちよく伸ばすことが大切、筋肉をほぐし血流が改善すると寝つきが違ってきますよ!翌朝の体の状態もよく観察してください。身体が軽いとか頭がスッキリしているなど、効果を感じたら毎日の習慣にするといいかもしれませんね。>>>フルで見たい人はこちら出典:You tube(lipine編集部)(トレーナー/YUMI TAKAMI)"
2022年05月13日YUMI TAKAMI/ヨガピラティス専門チャンネルさんの「【PMS期、女性ホルモンを整える生理前・生理中のヨガ】生理痛、癒やしのヨガ」をご紹介します。女性なら毎月くる生理、はっきり言って憂うつではありませんか?イライラや不安感・抑うつと心も不安定になるし、生理痛がひどく痛み止めが必要な人もいますよね!人それぞれ生理の症状は違いますが、つらさを和らげるために滞った血流を改善すると、身体ともにリラックスし、心穏やかに過ごせるかもしれません。そんな時期にピッタリのヨガに興味はありませんか?呼吸を整えましょう。あぐらで座ります。骨盤は立てて背骨はまっすぐ伸ばしましょう。そのままの姿勢で、口から息を吸って、鼻から吐きます。深呼吸を3回します。片足をのばすポーズ右足を横に開き、両手は前につきます。右足のつま先をしっかり立ててくださいね!息を吐きながら、上半身の力を抜きましょう。次に両手を右足を挟むように置きます。息を吐きながら、上半身の力を抜きましょう。左手を右足の小指かすねの外側に置きます。息を吐きながら、上半身の力を抜きましょう。両手を左膝を挟むように置きます。息を吐きながら、上半身の力を抜きましょう。両手を真ん中に戻し起き上がります。反対側も同じように行います。開脚のポーズ両足を開き、骨盤・つま先を立てます。両手を前につき、頭をダランとさせながら上半身を倒しましょう。ゆっくり呼吸を繰り返します。三日月のポーズ次は四つん這いになりましょう。右足を前にして、左足を少し後ろにずらします。上半身を起こし、左足の付け根をストレッチしましょう。反対側も同じように行います。捻りのポーズ仰向けになり、両膝を立てます。右足を左膝に重ねて左側の床に倒しましょう。右の肩が、床から浮かないように気をつけてくださいね!反対側も同じように行います。股関節を開くポーズ立てた両膝を開きましょう。足の裏同士をあわせて、両手は足の付け根あたりに置きます。目を閉じ深い呼吸を繰り返しましょう。両手で両ひざを抱えます。体を左右に揺らしましょう。仰向けになり、両手を下腹部に置きます。ゆっくり深呼吸しましょう。試してみてください!生理がつらい人もいつもと変わらないという人も、試してみると「いつもより調子が良い。」と感じるかもしれませんよ!呼吸に合わせて適度に体を動かすと、心身がリラックスして自律神経が整う効果があるだけでなく、女性ホルモンのバランスも安定しやすいと言われています。効果を感じたら、落ち込みやすいこの時期の気分転換もかねて続けてみるといいかもしれませんね。>>>フルで見たい人はこちらspan class="img-source">出典:YouTube(lipine編集部)(トレーナー/YUMI TAKAMI)"
2022年05月07日ヨガインストラクターをしている筆者は、「どうやって体型を維持しているのですか?」と聞かれることが多いです。いざ聞かれると自分でも「なぜだろう」と考えてしまうのですが、無意識的に習慣になっていることがいくつかあると感じました。そこで今回は、筆者が体型を維持するために気をつけている3つの習慣をご紹介します。我慢せず痩せている人の共通点とはいつも健康的な美しさや体型を維持している人を観察しても、特に食事制限をしているようにも見えないと感じたことはありませんか?一緒にいると美味しいものを好きなように食べているみたいだし、ダイエットでつらそうな瞬間を見たことがないと思うこともあるのではないでしょうか。つらいダイエットや運動を続けていても、効果が出ないと悩む人にとっては、どうにかその秘訣を知りたいと思いますよね。そんなメソッドを取り入れたい人も多いはず。健康的に体型を維持している人の共通点は、“太りにくい生活”をしていることだと筆者は思います。痩せるためにあれこれ我慢するのではなく、我慢をせずに太らないよう意識しているのです。ハードルの低いルールを日常に取り入れる太らない意識とは何でしょうか?それは普段の生活において、当たり前にできることを自然とルーティン化していること。例えば、間食をしないようにお菓子をストックしない、惰性で食べるのではなく本当に美味しいと思ったものだけを食べるなど、さまざまにあります。つまり、わざわざ時間を取らなくても普段の生活に取り入れやすい、ハードルが低い決めごとを取り入れているのです。ヨガインストラクターの筆者も、思い返せば当たり前のように行っているルールがいくつかあるので、今回は3つご紹介します。1.姿勢に気をつける体型維持に一番必要だと筆者が思うのは、“姿勢に気をつける”ことです。ただし、美しい姿勢をキープしようとしても無理をしたりつらかったりしたら、維持できるのはせいぜい20分が限界でしょう。姿勢を気をつける点で筆者が最も心がけていることは、お腹をつぶさないこと。胃腸が入っているお腹をつぶしてしまうと、胃腸が圧迫されやすい状態に。胃腸を圧迫しないのは、食べ物の消化に負担をかけないためにも大切です。お腹をつぶさず伸ばすには、朝や疲れたとき、夜寝る前に伸びをして、しっかりと肋骨を引き上げるようにしてお腹のスペースを維持すること。腰や背中が疲れてきたときは、頭からみぞおち辺りまでの背骨を上に引き上げるようにしてみましょう。姿勢を整えるときにやりがちなのが、腰を反るようにして姿勢をよくしようとすること。これでは腰が疲れるばかりか、お腹は引き上がりにくいでしょう。2.歩くときにみぞおちを意識する普段歩くときの姿勢は、立ち姿勢と同様に体型維持にとっても重要。特に、下半身太りが気になる人は、歩き方が影響して下半身にばかり負担がある可能性も。脚を動かす筋肉はお腹にもつながっていますので、みぞおちから脚が生えている意識を持つことでお腹の筋肉を奥からも使うことができ、脂肪が燃焼しやすくなります。歩くときも、頭からみぞおちまでの背骨を上に引き上げるように心掛けるとよいでしょう。3.小麦製品を減らす太ってしまったと思うとき、甘いものを減らそうかなと考えることは多いはず。筆者は好きなものは我慢せず、美味しいものは気持ちよく食べる派です。けれどお腹がもたついてぽっこりお腹が気になったときは、腸の疲れを疑います。中でも小麦製品に含まれるグルテンの取りすぎは消化吸収に影響が出ると言われています。また中毒性もあるので、小麦製品であるパスタやパン、洋菓子などが無性に食べたくなってしまうことも。同時に影響を感じるのはメンタル面。倦怠感や疲労感、やる気に影響が出始めて気分が落ち込む時は、小麦の取りすぎを疑うようにしています。全ての小麦製品を抜くのは難しいので、朝食をお米にしたり、甘いものが食べたくなったら和菓子にしています。時には、二週間だけパスタ含め麺類を抜くようなこともしています。粗悪な小麦製品は腸壁を荒らすので、腸がブヨブヨになるとも言われているため、特に気をつけているのです。小麦を控えることで、数日で気持ちが安定したり便通が良くなったり、お腹周りがスッキリするなど、筆者はすぐに効果を感じるので、定期的に抜いてみるのもオススメです。生活の流れに組み込めるものを体型維持のために、いきなり運動時間を組み込んだり、食事制限をするのはハードルが高いですよね。一度自分の生活パターンを紙に書き出して客観視するのもオススメ。その中で体が自然と反応できるものを取り入れていくのが負担なく習慣化できるポイントです。頭の中だけで考えているとつい忘れたり、自分には合わない方法を選んでしまうので、まずは書き出すことで、自分の今の状態を自覚してみましょう。これだけでも自分に適切な方法を思いつくことがあります。今回は筆者が体型を維持するために行っている習慣をご紹介しました。どれも特に難しいことはなく日常の中で自然と習慣化できるものです。まずは自分の生活パターンを把握して、やってみたいと思うものから試してみてはいかがでしょうか?©metamorworks, margouillat photo, nelen/shutterstock上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。心身の調和こそ健康だと痛感し、ヨガセラピーを学び始める。また姿勢と歩き方から整える“マナメソッド”を発案。現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした『マナメソッドセラピー』でボディ・マインド・スピリットの調和を大切にし本質的な幸せを見出すレッスンを展開中。生徒は全国にわたる。文/上村由夏
2022年05月06日インド4大ヨガスクールの1つである「エスヴィヤサ(S-VYASA)ヨガ大学院大学」の提携校であるジュン・エンジェル・ヨガ(所在地:大阪府、代表:前村 淳子)は、週1回1時間、全10時間で学べる『ヨガのエッセンス』オンライン講座を5月13日より行います。イベント詳細: プロフィール■『ヨガのエッセンス』オンライン講座開催の背景身体だけではなく、心の健康にも役立つ「本物のヨガ」を多くの方々に知っていただきたいという思いから、インド4大ヨガスクールの一つである「エスヴィヤサ(S-VYASA)ヨガ大学院大学」の提携校として、ヨガスクール「ジュン・エンジェル・ヨガ」を2018年6月に立ち上げました。現在のコロナ禍の状況に、このたびの政情不安も重なり、今ますますヨガが必要とされているのではないかと思い、このたび週1回1時間、全10時間で学ぶ『ヨガのエッセンス』オンライン講座を開講させていただくこととなりました。■『ヨガのエッセンス』オンライン講座について「ヨガに興味あるけど、よく分からない」、「ヨガについて学びたいけれど、時間がない」、「一度ヨガをやってみたいと思うけれど、ヨガスタジオに行くのは緊張する」、「ずっとヨガスタジオに通っているけれど、これが本当にヨガなのかどうか気になっている」、「瞑想について、もっと詳しく知りたい」、「ヨガを学ぶと人生観が変わると聞いたけれども本当かどうか、体験してみたい」、このような方に最適な講座となっております。当講座は、1時間の中でヨガの実技も座学も学べるという画期的な構成となっております。いずれも、当校が開講しているヨガ講師養成講座の講義内容の中からエッセンス部分を抽出してお届けさせていただきます。また、今回初めての試みということで、お手頃価格とさせていただいております。さらに、ライブ参加が難しい場合でも、「録画参加」いただくことが可能です(録画は講義終了後、約2ヶ月間ご視聴いただけます)。■開催概要イベント名 : 週1回1時間、全10時間で学ぶ『ヨガのエッセンス』オンライン講座開催日時 : 5月13日(金)~7月15日(金) 基本毎週金曜日の午後2:00~3:00(5月27日(金)だけ、午前10:30~11:30)会場 : オンライン(Zoom使用)参加費 : 10,000円(税込)参加条件 : 18歳以上。実技部は、ご無理のないように、できる範囲で大丈夫です。定員 : 30名主催 : ジュン・エンジェル・ヨガ申込方法 : こちらのサイト中央の「お申込み」ボタンよりお申込みください。 公式サイト : ■会社概要商号 : ジュン・エンジェル・ヨガ代表者 : 代表 前村 淳子設立 : 2020年6月事業内容: ヨガスクール、翻訳URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】ジュン・エンジェル・ヨガお問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月06日ヨガインストラクターの松本莉緒が登場2022年5月22日(日)、Peaceberg Yoga Studio主催のイベント『「お灸ヨガ」~四季に沿ったゆるりお灸ヨガ~』が開催される。第2回となる今回は「胃腸をととのえ、梅雨を晴れやかに迎えるお灸&YOGA」をテーマに、各回120分コースにて実施。お灸もお灸ヨガもじっくり楽しみながら、心身を癒やすことができる。ホロホロクッキーとお灸、薬膳ドリンクが付いて参加費は9,500円。女性限定。会場となるPeaceberg Yoga Studioの住所は、東京都中央区勝どき3丁目5-6 シャンボール築地201号室。講師はヨガインストラクターの松本莉緒と女性鍼灸師の山邊澄華が務める。イベントの申し込みはCoubicにて受け付けている。梅雨前のセルフケアに最適!同イベントの第1部「体も除湿しよう!むくみスッキリお灸ヨガ」の開場時間は8:45、開催時間は9:00から11:00まで。お灸とヨガで腸内環境をととのえて、スッキリ美人を目指す。第2部『初夏の紫外線対策!美肌のためのお灸ヨガ』の開場時間は11:15、開催時間は11:30から13:30まで。腸の消化力を高め、体の内側から美しい肌を目指す。(画像はPeaceberg Yoga Studioより)【参考】※松本莉緒 オフィシャルインスタグラム※山邊澄華オフィシャルインスタグラム※Coubic※Peaceberg Yoga Studio
2022年05月01日株式会社The Light Blue(所在地:東京都港区、以下 tata online wellness)は、ヨガ・マインドフルネス・フィットネスをはじめ健康運動を目的としたオンラインレッスンをコロナ禍の特別プロジェクトとしてスタートさせ、ご好評により開催期間を2022年12月まで延長いたします。イベントURL tata画像■「tata online wellnessのオンラインヨガ・フィットネス」開催の背景tata online wellnessは、新型コロナウイルス感染症の対策を機に2020年5月からオンラインで日常の健康を保つためのヨガやマインドフルネスレッスンを実施しています。開催数のべ1,150レッスン以上、総参加者数は合計1万2000人以上(全国から海外の方まで幅広く参加中)。Zoomを利用し、おうちや空き時間に手軽に心身の健康管理を行えるcommunity&studioを形成しています。2021年3月からは運営会社のSDGsの取り組みとして無料開放を積極的にスタート。より幅広い層へ身心の健康サポートをオンラインから行うために開催しています。レッスン受講風景1■2022年の開催概要日時 : 2022年1月~12月(予定)会場 : オンライン(Zoomを利用したオンラインレッスン)申込方法 : 指定のチケットサイトよりお申込み下さいチケット申込みURL: 参加費 : 無料定員 : 各回98名まで公式サイト : ■会社概要商号 : 株式会社The Light Blue代表者 : 代表取締役 加納 裕子設立 : 2015年9月事業内容: ヘルスケア・ウェルネス事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月22日ヨガヒーラーアカデミーハワイは、さくら舎より「ミリオネアヨガマスターの9つの習慣 ―お金と幸福のヨガ哲学の教え(アキ・ソラーノ著)」を2022年4月7日に出版したことをお知らせいたします。刊行!幸せとお金の両方を得る本はじめまして、私はアキ・ソラーノと申します。米国ラスベガスにて肺がん末期の夫と一緒に暮らしながらヨガやマインドフルネス、呼吸法を指導しているものです。2022年4月7日、さくら舎より「ミリオネアヨガマスターの9つの習慣 ―お金と幸福のヨガ哲学の教え(アキ・ソラーノ著)」を出版いたしました。Amazon(ヨガ部門)ランキング1位獲得済み。筆者は、国内外でのメディア出演実績多数。日本で13年間、アナウンサーとして活動実績がございます。【本書について】多大な資産を持つミリオネアが増える中、お金を持っているのに不幸せだと感じる方が少なくありません。お金持ちになる本、幸せになる本はたくさんありますが、本書はヨガマスターがヨガ哲学の見地から「満悦モードになる4つのステップ」「5のニローダ」といった今すぐ使える知識を、余すことなく綴った希少な一冊です。悩みの中にいる方へ、出口へ向かうヒントを届けられる内容になっています。日本の6人に1人が「相対的貧困」。5人に1人は一生の間に、何らかの精神疾患にかかると言われています。つきまとう悩みや問題には、正しい解決方法が必要です。筆者も貧困や心の病の経験者です。夫が肺がん末期。アジア人への差別。阪神・淡路大震災被災。9.11テロに現地で遭遇。前夫からの家庭内暴力。異国の地でガレージジプシーとして暮らすなど、逆境の連続でした。このような中でアキ・ソラーノを救ったのが、インド3500年の叡智が詰まったヨガ哲学です。お金と幸せの両方が手に入り、一度しかない人生を謳歌する方法を、広く知っていただければ幸いです。今後は、現在活動中の子ども食堂の支援や動物愛護の支援をはじめ、幸せとお金の両方を得るためのヨガ教育、幼児教育にも力をいれてまいります。【アキ・ソラーノ プロフィール】1966年大阪生まれ、京都育ち。2017年、アメリカ国籍を取得し、現在はアメリカ・ラスベガス在住。ヨガ指導、金融投資、不動産、複数ビジネスでミリオネアに。世界最高峰のヨガ指導者(全米ヨガアライアンス協会認定E-RYT500)。ヨガ哲学、マインドフルネス(瞑想法)、呼吸法など、西洋と東洋の知見を統合化させた「ディープマインドフルネス(R)」開発者。ハワイ生まれのプラーナチャクラヨガ(R)創始者。ヨガ指導者育成スクール「ヨガヒーラーアカデミーハワイ」オーナー。「Terra Hawaii Consulting L.L.C」CEO。一般社団法人国連P.R.I.D.E理事(子供農園と子ども食堂の支援)。文部科学省小学教員免許資格を持つ。世界中に生徒を持つヨガマスター。元フリーアナウンサー。性格は気さくで明るく、楽しいタイプ。アキ・ソラーノ(1)アキ・ソラーノ(2)【会社概要】会社名 : ヨガヒーラーアカデミーハワイ/Terra Hawaii Consulting L.L.C代表(オーナー): アキ・ソラーノ所在地 : 161 Maa Street Kafului Maui 96732電話 : 0101-808-757-3438(直通・日本語OK・お気軽にご連絡くださいませ)E-Mail : akiyogamaui@gmail.com (3日以内に折返し連絡なき場合はお電話をお願いします)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月13日ポーズをとらなくてもスッキリ4月5日、心も体もスッキリするヨガを紹介している新刊『読むヨガ ポーズをとらなくても心も体も軽くなる!』が小学館から発売された。四六判、176ページ、定価は1650円(税込)である。著者はヨガインストラクターの密山礼巳(みつやまれみ)さん。密山さんは「RYT200」(全米ヨガアライアンス認定ヨガインストラクター資格)を保有し、主演の上野樹里さんがヨガインストラクターを演じる春のドラマ「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~」でヨガ監修を務めている。毎日を心地よく過ごすためのヒントヨガといえば、まず独特のポーズを思い浮かべ、体が柔らかい人でないとできないのではないかと思いがちであるが、密山礼巳さんは「ポーズは8つあるヨガのステップのうちのひとつ」だと語る。密山さん自身、ポーズがヨガのほんの一部だったことに衝撃を受けた経験があり、ヨガの考え方を知ることで、人生が大きく変化したという。資格取得のための留学においても、半分以上はヨガの考え方の学習に充てられた。新刊では体が硬い人、運動が苦手な人でもできるヨガ的思考や、呼吸を意識するだけで心身が軽くなり、毎日を心地よく過ごすためのヒントが掲載されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※読むヨガ - 書籍 - 小学館
2022年04月09日株式会社BRAND X CORPORATION JAPAN(本社:東京新宿区、代表取締役社長:李 正勲)が運営する、韓国大人気ヨガ・フィットネスウェアブランド「XEXYMIX(ゼクシィミックス)」は、2022年4月27日(水)に「タカシマヤ ゲートタワーモール」にて名古屋初出店となるPOP-UP SHOPをOPENいたします。2019年から日本でWEB販売を軸にしておりますが、昨年から東京を中心にPOP-UPを展開しておりました。今回、名古屋にも来てほしいという多くのご要望にお応えし、新作アイテムから定番人気アイテム、シューズやソックスなどのアクセサリーまで多数のラインナップをご用意して展開いたします。POP-UP 1POP-UP 2XEXYMIXは、韓国で売上げNo1を誇る大人気ブランドで現在、韓国を中心に日本、アメリカ、台湾、中国と世界で愛用されているフィットネスウェアブランドです。ヨガに始まり、ピラティスやトレーニング、ダンスと様々なフィットネスに使用できるウェア、トレーナー、Tシャツ、シューズなどの幅広い製品を販売しております。XEXYMIXは、「すべての人が自分の美しさ、カッコ良さに気づき、自信に満ち溢れて生きる世界を築く」ことをブランドミッションに掲げ、XEXYMIXのウェアを着用していただくことでモチベーションアップし、美しさをキープするきっかけになってほしいと考えています。またウェアは多数のインストラクターの意見を取り入れ、高品質でユニークなデザインにこだわり、より良いウェアを開発し続けています。今回XEXYMIXは名古屋初となるPOP-UP SHOPのOPENに伴い、「スタイルアップ」「動きやすい」「カラーバリエーション豊富」と大好評のレギンスから先行発売などの商品を多数ご用意しております。また期間中10,000円以上お買い求めいただいた方にはPOP-UP SHOP限定選べるノベルティもプレゼント!!実際に商品を目にすることができ、試着ができるのはこの2週間限定となります。是非、沢山のご来店を心よりお待ちしております。POP-UP SHOPの詳しい内容につきましては下記をご覧いただきますよう宜しくお願いします。<商品一覧>XP9167F ハイサポート BLACK LABEL シグネチャー380N レギンスXP9167F ハイサポート BLACK LABEL シグネチャー380N レギンスサイズ :S-XLカラー展開:全19色展開価格 :6,380円(税込)XT4194T フレンチスリーブブラトップXT4194T フレンチスリーブブラトップサイズ :S-XLカラー展開:全4色展開価格 :5,610円(税込)XA5203T 半袖トップスXA5203T 半袖トップスサイズ :S-XLカラー展開:全5色展開価格 :2,970円(税込)(1)XT4311F XELLA INTENSION ブラトップ・(2)XA5337F ソフトタッチレイヤード半袖(1)XT4311F XELLA INTENSION ブラトップ(2)XA5337F ソフトタッチレイヤード半袖サイズ :(1)S-XL/(2)S-Lカラー展開:全6色展開価格 :(1)4,400円(税込)/(2)2,200円(税込)(1)XA5369G アノラック クロップド丈 スウェット・(2)XA5339F サイドライン ジョガーパンツ(1)XA5369G アノラック クロップド丈 スウェット(2)XA5339F サイドライン ジョガーパンツサイズ :S-Lカラー展開:(1)全5色展開/(2)全6色展開価格 :(1)6,930円(税込)/(2)5,940円(税込)XA5353F ベーシック長袖カットソーXA5353F ベーシック長袖カットソーサイズ :F(フリー)カラー展開:全4色展開価格 :4,400円(税込)<ノベルティ>SNS(Instagram+Twitter)フォロー+10,000円以上ご購入で選べるノベルティプレゼント!「XEXYMIX COSMETIC リップティント」 or 「XEXYMIX エコバック」【ノベルティ】XEXYMIX COSMETIC リップティント【ノベルティ】XEXYMIX COSMETIC リップティント【ノベルティ】XEXYMIX エコバック※無くなり次第終了となります。<POP-UP SHOP詳細>タカシマヤ ゲートタワーモール 4F 420区画 イベントスペース期間 :4月27日(水)~5月10日(火)営業時間:10:00~21:00 ※営業時間変動ありスペースマップ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月08日八代拓、土岐隼一、深町寿成、市川太一、寺島惇太の人気声優5人がイケメンインストラクターを演じる、スマートフォン向けゆる甘ヨガ&ストレッチアプリ「ミミアロマ」のiOS版・Android版を昨日リリースいたしました。「ミミアロマ」は、フィットネスと声優、そしてキャラクターを掛け合わせた全く新しい音声コンテンツ。イケボのインストラクターたちが「ゆるく、甘く、優しく」初心者向けのヨガやストレッチ、瞑想を、音声だけで教えてくれる新しいフィットネスアプリです。毎週1回、有料会員としてログインすると「ミミアロマレベル」があがり、どんどんフィットネス音声が解禁されます。さらにこのミミアロマレベルは、ボイスストーリーの進行とも連動し、キャラクターたちの過去や出会い、スタジオを立ち上げるまでのストーリーを聴ける仕組みになっています。そのほかにもブックマーク機能や、ヨガの選択画面、ヨガやストレッチを行った日を記録できる「カレンダー」機能も搭載!また、配信開始を記念して、ミミアロマ公式Twitterでは、該当ツイートをフォローしてリツイートとすると全キャストによる寄せ書きサイン色紙をプレゼントするキャンペーンも始まりました。「ミミアロマ」は、推しを愛で、愛でられ、癒されながら、運動不足解消にお役立ていただけるアプリです。▼アプリ画面アプリ紹介画像(1)アプリ紹介画像(2)・アプリはフィットネスが簡単に選べ、ブックマーク機能もついてます。・コンテンツは、ミミアロマレベルと連動しています。・フィットネスの記録をつけるカレンダー機能で充実感UP。▼アプリダウンロードリンク・QRコード・Android版 ・iOS版 ・QRコードダウンロードリンク▼配信開始記念Twitterキャンペーン画像キャンペーン告知▼魅力的な「声」を持つインストラクターたち「自律神経を整える声」を持つヨガに愛されたヨガの天才伸条トーリ(CV:八代拓)「癒しの声」を持つヨガの第一人者神代サツキ(CV:土岐隼一)悲しい過去を持つ天真爛漫の元スーパーアイドル七瀬ユズキ(CV:深町寿成)「リフレッシュする声」を持つツンデレンストラクター秋月ミナト(CV:市川太一)「代謝が上がる声」を持つ健康科学を研究者Dr.C(CV:寺島惇太)▼PV解禁!【PV URL】 ◆「ミミアロマ」とは…ミミに癒し、ココロ整う、ゆる甘ヨガ&ストレッチアプリ。魅力的な声をもつイケメンインストラクターがあなたにゆるく、甘く、優しく、ヨガ、ストレッチを教えてくれる。安らかな眠りに誘う瞑想も充実。毎月、新作が追加!有料ユーザー特典では、キャラクター達のボイスストーリーも聴ける!◆キャラクター&キャスト伸条トーリ(CV:八代拓)七瀬ユズキ(CV:深町寿成)秋月ミナト(CV:市川太一)神代サツキ(CV:土岐隼一)Dr.C(CV:寺島惇太)◆アプリ情報好評配信中!対応OS:iOS/Android基本ダウンロード無料【聴き放題月額課金制 1,480円(税込)】◆スタッフ制作 :読売テレビエンタープライズ・hotarubiフィットネス原稿制作・監修:ティップネスキャラクターデザイン :清白かりん(アイディアファクトリー/オトメイト)製作 :読売テレビエンタープライズ◆掲載いただきたいURL/権利表記公式サイト 公式Twitter @mimiaroma_app公式YouTubeチャンネル (C) mimiaroma株式会社読売テレビエンタープライズ設立50年記念プロジェクト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月29日“ホットヨーグルト”とは?出典:byBirthヨーグルトといえば、冷たい状態で食べる印象が強いかと思います。しかし、温めることで体にメリットがあることが分かってきています。簡単に作れる点も、おすすめの理由の一つです。“ホットヨーグルト”のメリットヨーグルトを温めて“ホットヨーグルト”にするメリットは、大きく以下の2点あります。(1)体を冷やさない冷たいものを食べると、胃腸が冷えるため、体の芯から冷えてしまいます。体が冷えると、代謝が悪くなり、痩せにくくなる原因になってしまいます。また、胃腸の働きも低下するため、必要な栄養素をスムーズに消化・吸収できず、体調を崩す原因にもなります。ホットヨーグルトにすることで、体にやさしくヨーグルトを摂取できるというメリットがあります。(2)乳酸菌を効率よく摂取できる一般的なヨーグルトでは、乳酸菌が活発に増える温度は20~45度だといわれています。そのため、ホットヨーグルトにすることで、乳酸菌が活発になり、腸内環境を整えるのに役立ちます。50度以上になると死んでしまうため、注意が必要です。“ホットヨーグルト”の作り方出典:byBirth耐熱ボウルまたは耐熱容器に、食べたい量のプレーンヨーグルトを入れる。ラップをかけずに電子レンジで30~40秒ほど加熱し、40度程度になるように温める。お好みで、はちみつやオリゴ糖などをかけて、混ぜたら完成。電子レンジで作れるので、忙しい朝の食事にもおすすめですよ。“ホットヨーグルト”を美味しく&美容効果を高める食べ方はちみつやオリゴ糖をプラスする出典:byBirth甘みが欲しいときは、砂糖ではなくはちみつやオリゴ糖をプラスしましょう。はちみつにもオリゴ糖が含まれていますが、オリゴ糖は腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整えるのに役立ちます。乳酸菌やビフィズス菌が豊富なヨーグルトと組み合わせることで、さらに腸内環境を整えることができますよ。バナナをプラスする出典:byBirthバナナには、豊富な食物繊維が含まれています。食物繊維も、オリゴ糖と同様、腸内細菌のエサとなって、腸内環境を整えてくれます。また、特に不溶性食物繊維が多く含まれていますが、不溶性食物繊維は腸内で便のカサを増やして腸を刺激し、排便を促す働きがあります。そのため、便秘の解消にも効果的です。長期間、便が腸の中にある状態だと、悪玉菌が増えていきます。悪玉菌は代謝を低下させる傾向にあるため、ダイエットにも悪影響です。ヨーグルトと組み合わせることで、腸内環境をきれいに保ち、便秘解消やダイエットに役立てましょう。シナモンをプラスする出典:byBirthシナモンは、血行を良くする働きがあるため、ホットヨーグルトと組み合わることで、体を温める効果がより高くなります。体が温まると、細胞の新陳代謝が良くなるため、老化の予防に役立ちます。シナモンは、食後の血糖値上昇を緩やかにする働きもあることから、病気の予防やダイエットのために、積極的に取り入れたい食材です。お好みの量のシナモンを、ホットヨーグルトにトッピングしていただきましょう。ココアを混ぜる出典:byBirthココアには、カカオ由来の食物繊維である「リグニン」が多く含まれているため、便通を良くする効果があります。カカオポリフェノールも含まれていますが、強い抗酸化作用をもつため、アンチエイジングに効果的です。また、カカオポリフェノールには、ストレスを和らげる効果もあるため、リラックスしたい時にもおすすめです。ホットヨーグルトで体を温めながら、ココアでリラックスしてみてはいかがでしょうか?“ホットヨーグルト”の効果的な食べ方出典:byBirth「毎日」食べる乳酸菌やビフィズス菌は、腸内では3日ほどしか生きられないといわれています。実際、ヨーグルトを3週間食べ続けると、腸内の善玉菌が増えたものの、食べるのをやめると、元の腸内環境に戻ってしまう、という報告があります。そのため、なるべく毎日、ホットヨーグルトを食べることが大切です。食後に食べるヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は、胃酸に弱いため、腸に届くよりも先に胃酸で死んでしまうことがあります。そのため、胃酸の影響を受けやすい空腹時は避けて、食後に摂取するのがおすすめです。夜に食べる腸が活発に動く、「腸のゴールデンタイム」は、起きてから15~19時間後だといわれています。例えば、朝6時に起きたとすると、腸のゴールデンタイムは21~25時ということになります。寝る直前に食べると太る原因になるため、夕食後にホットヨーグルトを食べると良いでしょう。睡眠中に乳酸菌やビフィズス菌が活性化して、腸内環境を整えてくれますよ。いかがでしたか?手軽に入手できて、簡単に作れる、ホットヨーグルト。ぜひ、朝食や間食に取り入れて、腸活をはじめ美容や健康に役立ててみてくださいね。
2022年03月19日ホットストーンとは?出典:byBirthホットストーンには歴史があり、諸説ありますが、アリゾナ州のネイティブアメリカンたちの民間療法が起源といわれています。そこから研究を重ねることによって、現代風に変化していきました。基本的に使用するストーンは、火山のマグマが冷えて固まったことでできる玄武岩というものを使います。つるつるとした丸いものが多いですが、用途によって加工し、さまざまな形のものがありますよ。この玄武岩でつくられたストーンは、しっかり研磨されており密度も高いので、冷めにくくなっています。専用のホットストーンウォーマーというものを使い、50~60度に温めたストーンを使って施術していきます。ホットストーンを用いた施術の種類と効果出典:byBirthストーンを使って施術することを、ストーンセラピーと呼びます。また上記で述べたように、ホットストーンにも用途によって違いがあります。それと同時に、似ているようで施術にも種類があります。施術方法が違えば、効果もさまざまですよね。ここでは、一般的なストーンセラピーから進化したものまで、ご紹介していきます。実際に筆者も、ホットストーンを用いたボディエステはリラックスできて気に入っているので、何度かサロンにも足を運んだことがあります。是非、受ける際の参考にしてみてくださいね。基本のストーンセラピー基本のストーンセラピーは、ハンドとストーンを組み合わせて行う施術方法になります。オイルを使ってハンドトリートメントをしたあと、ホットストーンを筋肉の流れに沿って滑らせ、特に冷えを感じやすい末端の足裏、手の平に置いたり、足指に挟んだりします。また、体のツボに置くことで芯からじんわり温まっていくのを感じることができますよ。終わったあとは手足の末端部分まで、ぽかぽかになります。体を温めてくれるので、血行促進や冷えの改善はもちろんのこと、リラックスすることによって自律神経へのアプローチなどの効果もあります。ハンドトリートメントも加えながら行うので、ストーンセラピーがどのようなものか試してみたい人にはおすすめです。バザルトバザルトを行う際に使うバザルトストーンとは、ホットストーンの進化形ともいわれており、ストーン自体が加工されていて、さまざまな形があるものになります。何種類かの形をした専用のバザルトストーンを、体の部位などによって使い分けていきます。使い分けて施術するので、しっかりフィットした感じが気持ち良く、とても心地良いです。体全体をバザルトストーンを使って施術するので、筋肉を緩めてあげることでリラックスさせたり、内側から温めながらも終わったあとは体が軽く、スッキリしますよ。ラストーンセラピーこちらは、温めたストーンと冷やしたストーン(コールドストーン)を使って、体の深部にアプローチするものになります。ここで用いられるコールドストーンは、大理石を使用することが多いです。体を温めたあとに、ひんやりとした感じが気持ち良く、リラックスすることができます。通常よりも多くストーンを使用することが特徴ともいえます。温めることで血管を拡張させ、冷やしたもので血管を収縮させるなど、それぞれに効果があるのもおもしろいところです。ホットストーンは自分でもできるの?サロンに足を運ばなくても、自宅でホットストーンを試すことはできます。しかしストーンはもちろん、使用する際の準備などが必要となってきます。そして、自分の手のサイズに合ったストーンや、品質の良いものを選ぶことも重要となります。また、疲れが溜まりやすい背中など、自分が届かないところは難しいですよね。このような手間も含めたうえで、フェイシャルやデコルテ、足や腕といった部位のリンパの流れを簡単に良くしたいというときは自宅で試せるのは便利ですよ。短時間で、自分の好きなところを好みの力加減でできるというところが、メリットです。体全体から気持ちまでも整う出典:byBirthホットストーンにはリラックス効果以外にも体に良いことが多くあります。通常のハンドトリートにプラスされているだけで、効果は3倍~5倍ともいわれ、揉み返しも少ないとされています。体の芯から心地よく温めてくれるので、冷え性に悩む女性には嬉しいですよね。また、体質改善の効果も期待されていると同時に、免疫力強化や胃腸の状態を整えてくれるともいわれています。体にも肌にも良いことだらけのホットストーンを用いたボディエステで、たまには自分の体を癒してあげてくださいね。
2022年03月11日“高品質”、“着心地”そして“サステナビリティ”にフォーカスして、「心地いいをあなたと未来に」をコンセプトに据えた日本発のヨガウェアブランド リアルストーン(BAJ株式会社:東京都中央区、代表取締役:梶原 隆司)が2022年Spring/Summerコレクションを発表しました。自社オンラインストア及び百貨店、スポーツ量販店等で販売が開始されています。(一部商品はこれから販売開始になります。)URL: 22SSコレクションヨガの上級者から、日常のワークアウトまでをカバーするプロダクトラインを提供する心と体と環境にフォーカスした、BAJ株式会社のトップブランド“リアルストーン”は2022年Spring/Summerコレクションのシーズンテーマを“Join”として、昨年リローンチした製品からさらに進化した製品を発表しました。リユースや天然素材を使用して、自然界との巡回を生み出し、自然と共存を目指すサステナブル素材を使ったアイテムを2021年Autumn/Winterコレクションの14%から今回のコレクションでは48%と大幅に引き上げました。その中には玉ねぎを利用した自然由来の染料やオーガニックコットンなどが含まれます。ヨガでの着こなし[Top:RS-L557T 8,800円 Leggings:RS-L569S 9,350円 共に税込み]また、本コレクションはジムやスタジオでの使用はもちろん、日常での着用にも心地よさを感じるアイテム、アクティブなシーン、サステナブルなライフスタイルと日常とつなげるアイテムをラインナップしました。“Join”には私たちのそのような繋ぐ気持ちが込められております。着こなし参考例[着こなし参考例]また、本コレクションと同時に多くのヨガ愛好者から好評を博しているヨガマットに新たに8mmのヨガマットが追加されました。家の中での騒音を和らげて安心して使える8mm厚のヨガマットです。さらにリサイクル性の良いTPE素材を使用し、環境にも配慮しています。厚さ8mmTPE素材ヨガマット[RS-G116 4,180円]【BAJ株式会社】~地球と一緒に呼吸する~アパレル業界では、大量の在庫を廃棄しており、その手段のほとんどが焼却処分になります。焼却する際に発生する二酸化炭素は地球温暖化を促進しており、気候変動への重大な影響が叫ばれています。ビジネスを通じて、サステナビリティ社会の担い手になることをモットーにBAJはサステナブル素材の利用の製品への採用を促進するとともに、循環型のビジネスモデルの構築と的確なマーケティング戦略を実施することにより、“RIGHT PRODUCT, RIGHT PLACE, RIGHT TIME”を実現して、大量在庫の破棄の焼却処分による二酸化炭素排出問題へも取り組んでまいります。<参考URL>■Real Stone ブランドサイトURL: ■BAJ株式会社オンラインサイトURL: 【会社概要】会社名 : BAJ株式会社本社 : 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-4-1住友不動産八重洲ビルMB4 405号室大阪支店: 〒530-0035 大阪府大阪市北区同心2-3-19ルネサンス同心ビル4F代表者 : 代表取締役 梶原 隆司設立 : 2020年8月7日URL : 事業内容: フィットネスウェア・スポーツウェア企画、製造、卸、販売【お客様からのお問い合わせ先】BAJ株式会社TEL : 06-4397-3991e-mail: info-baj@twins-corp.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月07日