「ヨーグルト ダイエット」について知りたいことや今話題の「ヨーグルト ダイエット」についての記事をチェック! (1/176)
日清ヨーク株式会社(社長:前田 健二)は、「十勝のむヨーグルト」が「刀剣乱舞ONLINE」とコラボレーションし、「十勝のむヨーグルトを極極(ごくごく)飲んで、ちょーすっ斬りキャンペーン」を2025年4月7日(月)より実施します。応募者全員に、「刀剣乱舞ONLINE」のゲーム内で使えるコラボオリジナルの便利道具『十勝のむヨーグルト』をプレゼントするキャンペーンです。また、同日より「刀剣男士」をデザインした限定パッケージの商品を全国のスーパー・ドラッグストアなど(沖縄を除く)で発売します。限定パッケージのデザインは、十振りのキャラクターごとに「特(とく)」と「極(きわめ)」の姿があり、フレーバーごとに4種ずつ全20種類を用意しました。刀剣男士のお気に入りの組み合わせを楽しむもよし、「特」「極」の修行前後のビジュアルを比較して楽しむもよしです。<「十勝のむヨーグルトを極極飲んで、ちょーすっ斬りキャンペーン」特設サイトURL> ※キャンペーンの詳細と応募ボタンは4/7 0:00に更新予定です。■ ■キャンペーンについて2025年4月7日(月)より実施する「十勝のむヨーグルトを極極飲んで、ちょーすっ斬りキャンペーン」では、限定パッケージのいずれかの商品を購入して応募した方全員に、「刀剣乱舞ONLINE」のゲーム内で使えるオリジナルの便利道具『十勝のむヨーグルト』をプレゼントします。『十勝のむヨーグルト』は、刀剣男士1振りの気力を100まで回復するアイテムです。みなさまの本丸のお供に是非いかがでしょうか。■キャンペーン名:十勝のむヨーグルトを極極飲んで、ちょーすっ斬りキャンペーン■特典:「刀剣乱舞ONLINE」の便利道具(ゲーム内アイテム)『十勝のむヨーグルト』(応募者全員)■応募期間:2025年4月7日(月)00:00~6月15日(日)23:59■応募方法:「十勝のむヨーグルト 極極飲んで、ちょーすっ斬り刀剣乱舞ONLINE限定パッケージ」のいずれかの商品を購入後、購入レシートを撮影し、キャンペーンサイトのフォームより必要事項を記載のうえご応募ください。記載したメールアドレスにアイテム交換用のシリアルコードが届きますので、ゲーム内の入力フォームにコードを入力すると、アイテムを獲得できます。※ゲーム内アイテムは、1アカウントにつき1回のみ使用可能です。複数商品を購入しても、複数回応募しても1つ以上は獲得できませんのでご注意ください。■ ■十勝のむヨーグルト×刀剣乱舞ONLINEコラボパッケージについてオリジナルデザインパッケージを4月7日より期間限定で発売します。パッケージ正面のキャラクターは、「プレーン」は三日月宗近と燭台切光忠、「ブルーベリー」は薬研藤四郎とへし切長谷部、「いちご」は加州清光と大倶利伽羅、「糖質off」はにっかり青江と豊前江、「ゴールデンパイン」は小狐丸と山姥切国広が描かれています。パッケージデザインは、ゲーム内の刀剣男士の状態と同じく、各キャラクター「特(とく)」と「極(きわめ)」の2種類をご用意。計20種類を展開します。是非推しの刀剣男士の絵柄を探してみてください。※中身は通常の「十勝のむヨーグルト」シリーズと同じです。※「十勝のむヨーグルト 糖質off」は機能性表示食品ではありません。※「十勝のむヨーグルト ゴールデンパイン900g」は期間限定商品です。【商品特長】(1)乳酸菌NY1301株400億個で腸内環境を改善(機能性表示食品)(2)便利なワンステップキャップ付きの紙カートン【パッケージデザイン特長】(1)正面には「刀剣乱舞ONLINE」から十振りの刀剣男士が登場!各キャラクター、刀剣を構えた「特」デザインと、スマートな「極」デザインの2種類をご用意。■ ■刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)について名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた「刀剣男士」。あなたは彼らを率いる「審神者」となり、歴史を守る戦いに出ます。短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、薙刀、槍、剣の計8種の個性豊かな刀剣男士を集めて育て、あなただけの部隊を結成!様々な合戦場を攻略していく、刀剣育成シミュレーションゲームです。累計ユーザー数1400万突破!<刀剣乱舞ONLINE公式サイトURL> (C)2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS※画像素材ご掲載の際は、必ずコピーライトの記載をお願いいたします。■ ■配信について「刀剣乱舞ONLINE」が、3月28日(金)の『審神者の日』を記念した配信を、ゲーム内「本丸TV」、刀剣乱舞公式YouTubeチャンネル、刀剣乱舞ONLINE【運営】Xアカウントにて3月27日(木)20時より実施します。配信内では、「十勝のむヨーグルトを極極(ごくごく)飲んで、ちょーすっ斬りキャンペーン」についてもご紹介いただきますので、是非ご覧ください。【概要】■配信日:3月27日(木)20:00~■配信先:・本丸TV・刀剣乱舞公式YouTubeチャンネル: ・刀剣乱舞ONLINE【運営】Xアカウント: ※「本丸TV」の視聴方法はゲーム内のお知らせ・瓦版をご覧ください。■ ■商品概要■機能性表示食品の届出情報機能性関与成分:乳酸菌NY1301株(Lactobacillus paracasei subsp. paracasei NY1301)400億個/180g当たり届出番号:「プレーン」E329、「ブルーベリー」E597、「いちご」E608、「ゴールデンパイン」I918・届出表示:本品には乳酸菌 NY1301 株が含まれます。乳酸菌 NY1301 株には腸内環境を改善し、おなかの調子を良好に保つ機能があることが報告されています。・機能性表示食品とは、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月27日韓国発のトレンドスイーツ、グリークヨーグルトで話題の「水切りヨーグルト」。さまざまな作り方があるが、「水切りヨーグルトメーカー」を使って作ることで、より水切りができるとSNSで話題に。どんなポイントに着目して選べばいいか、日本製のおすすめ水切りヨーグルトメーカーを紹介!■【市販のヨーグルト1パックが丸ごと入る 】曙産業 水切り ヨーグルトメーカー市販のヨーグルトを入れるだけで、簡単に水切りヨーグルトが作れる専用容器。食器洗い乾燥機対応。水切り時間によって硬さの調節も可能なため、クラッカーにのせて味わったりとさまざまな楽しみ方ができる。溜まったホエーでドリンクも。付録のレシピを参考に水切りヨーグルトのアレンジ料理をチャレンジするのも◎。頻繁にグリークヨーグルトを食べたい人、ヨーグルトの硬さにこだわりがある人におすすめ。■【ステンレスで衛生的】下村企販 保存容器 ヨーグルトの水切り バットスタイリッシュなステンレス製。コンパクトな見た目だが、市販のヨーグルト(450g)ぴったり入る。網目が細かいのでキッチンペーパーなしでもしっかり水が切れる。そのため、豆腐の水切りにも利用できる。約400年にわたり金属製品を作り続ける新潟・燕三条の職人が細部までこだわった使い勝手も見た目もGOODな商品。キッチンツールの見た目にもこだわりたい、シンプルにツールを使いこなしたい人におすすめ。■【牛乳パック型で冷蔵庫収納がラク】パール金属 ヨーグルト メーカー ギリシャ スタイル 日本製 C-478容器に市販のヨーグルトを入れてひと晩冷蔵庫に入れるだけで、グリークヨーグルトが完成。ほかにもカッテージチーズも作れるため、サラダやサンドイッチ、洋菓子などレシピの幅が広がる。かさばりがちでキッチンツールの中でも、こちらは牛乳パック型の形状で収納しやすい。また、1,000円台という価格の安さもチャレンジしやすい。自宅でグリークヨーグルト作りに挑戦してみたい人、コスパ重視の人におすすめ。キッチンペーパーで濾して作ることもできる水切りヨーグルトだが、衛生面が気になったり、ホエイの漏れが気になることも。そんなとき、ツールで水切りヨーグルトをつくれば、まるで販売品のようなグリークヨーグルトが家庭で楽しめる。
2025年03月27日日本最大級のショッピングモール「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市)では、2025年4月25日(金)から5月6日(火・休)までの12日間、国内外のアイスを楽しめるアイスクリームの祭典「アイスクリーム博覧会2025」を開催いたします。アイスクリーム博覧会2025KV日本トップクラスのアイスクリーム生産額・出荷量を誇り、消費額も常に上位にランキングする埼玉県を舞台に、ランドマークであり、世代を超えた集客力を誇るイオンレイクタウン。「アイスクリーム博覧会」は、この「地」で行うことにこだわり、今年で13回目の開催となります。例年、5月9日の「アイスクリームの日」に先駆け4月末からの大型連休に開催し、期間中例年10万人にご来場いただいております。「アイスクリーム博覧会」は、2002年に日本で初めてアイスクリーム博覧会を開催したメンバー(ご当地グルメ研究会)が主催する、「古今東西のアイスクリーム」がテーマのグルメイベント。日本だけではなく、世界各国のアイスクリームの楽しみ方や文化をディープに取り入れたイベント。地域限定の歴史ある伝統の品から、トレンドの一品、さらには組み合わせの面白味や、新たなフレーバーとの驚きの出会いなど、日常では体験できない多種多様なアイスクリームに触れていただきます。2025年のゴールデンウィークは、全9店舗に100種類を優に超えるアイスクリームが集結。大型連休にどこかへ行かずとも、旅行気分で各地のアイスクリームをお楽しみいただけます。【開催概要】タイトル:アイスクリーム博覧会2025会期 :2025年4月25日(金)~5月6日(火・休)全12日間営業時間:11時~18時会場 :イオンレイクタウンmori 噴水広場(埼玉県越谷市)【出店店舗区画一覧】◆石川県能登町「マルガージェラート」◆トルコ国「ギュネイ家のトルコアイス」◆広島県尾道市「しまなみドルチェ」◆北海道江別市「サンタチューボー!」◆特別店「ご当地・観光地アイスコレクション」レックス・ベリー◆企画店「世界のプレミアムアイス工房」◆企画店「ワールドフレーバーショップ」◆企画店「ワールドアイスファクトリ―」◆企画店「カップアイスミュージアム」※企画店舗はアイスクリーム博覧会限定店【公式ページ】公式ホームページ: 公式Facebook : 【出店店舗ご紹介】(1)石川県「マルガージェラート」イタリアで世界最高のジェラート職人として認定され、世界ジェラート大使を務める柴野大造オーナーの店。2021年には「世界一のジェラートショップ」に認定された話題のジェラテリア。同店からは、2024年ジェラートマエストロコンテストで日本チャンピオンに輝いた羽間辰彦と、世界大会入賞など日本のジェラート界を盛り上げる大西海渡の若手ジェラテリアによる特別チームを編成。世界チャンピオン柴野大造の作品と、日本チャンピオン羽間辰彦の作品等、国内はもとより世界を代表するイタリアンジェラートが楽しめる。◆主な出品商品●3種のナッツとリコッタ~柑橘とバニラ~(羽間辰彦2024年日本一受賞作品)●マスカルポーネとオレンジバニラ(柴野大造・日本一受賞作品)●グランピスタチオ(柴野大造・世界大会受賞作品)●能登プレミアムミルク(2)トルコ国「ギュネイ家のトルコアイス」世界に100人以下しかいない、トルコアイス「ドンドルマ」の正式伝承者が登場。トルコのカフラマンマラシュのご当地アイスとして知られる「トルコアイス」。今回登場するギュネイさんは1862年より続くギュネイ家のアイスクリームを守り抜く伝承者の一人。トルコでも一目置かれるギュネイ家のアイスは、本場トルコでも日本・アジアで一番と称され、トルコからも工場視察に訪れるほど。ラン科の植物の球根を粉末にした「サーレップ」を加えることで独特の粘り気のある“のび~る”アイスとして有名だが、昨今は貴重なサーレップを使わないものも多いだけに、本物の職人がこだわる本物のトルコアイスを楽しんでもらいたい。◆主な出品商品●トルコアイス「ドンドルマ」(ミルク、チョコほか)●唐辛子の「ドンドルマ」(トルコ唐辛子のアイス)●きな粉黒蜜「ドンドルマ」(世界初?日本+トルコの抜群の相性)●特別出品:アラビアのアイス「ブーザ」(ロールケーキ風)(3)広島県「しまなみドルチェ」1998年に広島県瀬戸田町(現尾道市)に誕生。しまなみ海道に在る瀬戸田と言えば国内レモン発祥の地であり、温暖な気候と日照量の多さから、国内屈指の柑橘王国として知られる。柑橘の美味しさを引き出すために、自社工場で果汁を絞り出し味わいを最大限に活かした製造にこだわる。国内おとりよせランキング上位なのも、その味に惚れ込んだ常連がいるからこそ。しまなみ海道のサイクリングやドライブで「必ず立ち寄りたい」場所としても挙げられる。◆主な出品商品●特別フレーバー:「海人の藻塩レモンミルク」、「せとか」●人気フレーバー:「瀬戸田のレモン」、「伯方の塩」、「瀬戸田のデコみかん」「尾道の桃」「いちごのソルベ」等●自家製ジュース:「デコみかんジュース」(4)北海道「サンタチューボー!」北海道小麦で作るメガホン大のパリパリクレープを器に作られる唯一無二のパリパリクレープパフェの店。ポテチのような食感のクレープと北海道ソフトクリームのコンビネーション。自家製プリンやソースなどを組み合わせたパフェは種類も豊富で選ぶだけでもパニックに!パリパリの秘密は北海道産のジャガイモをクレープの生地に練り込むこと。アイスクリームとの相性が抜群なのは間違いなく、世界でも例を見ないコンビネーション。◆主な出品商品●「パリパリチョコバナナ」、「パリパリいちご」「パリパリ焼プリン」「パリパリ生キャラメル」「パリパリ生チョコ」等●特別メニュー:「パリパリ北海道メロン」(5)全国「ご当地・観光地アイスコレクション」レックス・ベリー日本全国の観光地アイスを企画プロデュースするレックス・ベリー。「なによりも素材」というコンセプトのもと北海道から沖縄までの素材を使用した「スウィートベリージェラート」の評判は高い。通常はそれぞれの観光地でしか味わえない限定品であるが、今回はアイスクリーム博覧会に集結させて一堂に会す。滅多にないチャンスだけに見逃せない。◆主な出品商品(30品以上集結)●スーパープレミアム:京都「お濃茶アイス(数量限定)」、福岡「あまおういちごミルク」●プレミアム:「北海道メロン」、新潟「幻の洋梨ルレクチェ」、京都「京都府産お抹茶」、「沖縄パインヨーグルト」●北海道「北海道コーンポタージュ」、「黒豆きな粉」、青森「すりおろしりんごシャーベット」、岩手「山ぶどうシャーベット」、平泉「和からし」、「どぶろく」、山形「殿様のだだちゃ豆」、宮城「伯楽星の日本酒」、佐渡「佐渡の塩ミルク」、栃木「レモン牛乳」、栃木「スカイベリーいちごミルク」、「日光ゆば」、浅草「電気ブラン」、千葉「八街産落花生」横浜「杏仁豆腐」、「超マンゴー」、江ノ島「しらす」、箱根「黒バニラ」、天城「本わさび」、山梨「白桃シャーベット」、長野「ブルーベリーヨーグルト」、「信州駒ヶ根飲むヨーグルト」、駿河「とうふミルク」、静岡「クラウンメロン」、愛知「ミントチョコ」、「和みほうじ茶」、和歌山「梅シャーベット」、徳島「ゆずシャーベット」、沖縄「もずく」、ほか(6)世界のプレミアムアイス工房 ショコラティエろまん亭世界各地には無数のアイスクリームレシピが存在します。その中でもシェフやパティシエにしか出来ないワンランク上のアイスレシピが揃うのがこちらのお店。数々のグルメイベントやスイーツイベントでその技を披露してきた、ショコラティエろまん亭のオーナーシェフ夛田氏に製造を依頼して、レストランでしか味わう事が出来ない、世界のアイスクリームデザートを目の前で完成、提供していただきます。味わいはもちろん、その技も一緒に見て楽しんでいただけます。◆主な出品商品●フランス「ベイクドアラスカ(Baked Alaska)」●イタリア「クレマ・カタラーナ(Crema Catalana)」●日本「モンブランアイス」(7)ワールドフレーバーショップ日本各地や世界で人気のアイスクリームフレーバーをシングル、ダブル、クワトロと組み合わせて楽しめる、アイスクリーム博覧会限定ショップ。国内のソフトクリーム、国内のアイスクリーム、海外のアイスクリーム、総勢国内外20種類以上のアイスとソフトを、シングル、ダブル、クワトロ(4種)と、自分好みに組み合わせして楽しんでいただきます。◆主な出品商品総勢20種以上のフレーバーを自分好みに組み合わせ●ソフトクリーム:「山川牧場ミルク」、「博多あまおう」、「夕張メロン」●国内アイス:「とうもろこし」「ずんだ」「りんご」「いぶりがっこチーズ」「ハスカップ&カマンベール」「焼きナス」「みかん」「巨峰」「しろくま」「すいか」「琉球紅茶」等●国外アイス:タイ「ドリアン」東南アジア「ココナッツ」台湾「落花生」豪州「ホーキーポーキー」、フィリピン「ウベ」等(8)ワールドアイスファクトリー世界の王道から珍品まで世界各国のアイスクリームメニューを一堂に会した、アイスクリーム博覧会限定ショップ。◆主な出品商品●ドイツ「スパゲッティアイス」●台湾「フライドアイスクリーム」●スコットランド「スコッチウィスキー&バニラ」●イタリア「ブリオッシュ・コン・ジェラート」●アルゼンチン「ドゥルセデレチェ」●フィリピン「ハロハロ」●オーストラリア「ホットチップスアイスクリーム」●台湾「盆栽アイス」●イタリア「アフォガード」など(9)カップアイスミュージアム店全国各地のカップアイスや出店者のカップアイスを持ち帰り可能なアイスクリームショップ◆主な出品商品●歴史的ご当地アイス秋田:ババヘラアイス、長崎:ちりんちりんアイス、高知:あいすくりん、鹿児島:しろくま、沖縄ブルーシールアイス等●新ご当地アイス北海道:大樹ロケットアイスモナカ、北見ハッカアイス、長野:りんご玉アイス等●仰天ご当地アイス北海道:かにアイス、宮城:牛たんアイス&三陸の海鮮アイス、富山:しろえびアイス、青森県:にんにくアイス、静岡県:うなぎアイス、秋田:いぶりがっこチーズアイス等●ご当地食材北海道:チーズ、かぼちゃ、メロン、山形:さくらんぼ、静岡:静岡茶、和歌山:みかん、京都府:宇治茶、岡山:白桃、高知:ゆず、沖縄:紅芋等「アイスクリーム博覧会」は株式会社ご当地グルメ研究会の登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月26日お笑いコンビ・デンジャラスのノッチが23日に自身のアメブロを更新。ダイエットのために妻・佐藤友美さんが買ってきてくれたものを公開した。この日、ノッチは「ダイエットにナマズを頂きます」というタイトルでブログを更新。「友美さんが買ってくれました ナマズです」と写真を公開し「高タンパク 低カロリー 炭水化物0 英語でキャットフィッシュ バンガシウスとも言うそうです」(原文ママ)と説明した。続けて「ソテーで頂きます」と述べ「ナマズはめちゃくちゃ美味しいです」とコメント。「ダイエットにナマズは最高です」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月25日俳優の上戸彩が25日、都内で行われた新商品「明治Wのスキンケアヨーグルト」&新CM発表会に登壇し、詰めかけた報道陣の多さに驚きの表情を見せた。上戸は白地に色とりどりの花が上品にレイアウトされた爽やかなワンピースで登場。開口一番、「広い会場だなと思ったんですけど、こんなにみっちり皆さんに来ていただけてうれしいです。私なんか悪いことしたかなってちょっと一瞬自分で確認しましたけど、大丈夫そうです」とちゃめっ気たっぷりにあいさつした。衣装については、「明治Wのスキンケアヨーグルトにいろんな色が入っているので、今日の衣装もいろんな色が入っている春らしい衣装を選んでみました」とにっこり。「これと真っ白なワンピースと悩んだんですけど、明治さんもこっちがいいって言ってくださって、記者会見にしては冒険してきました」と明かした。上戸が出演する「明治Wのスキンケアヨーグルト」の新CM「大変」篇と「外側」篇は、きょう25日より放送される。
2025年03月25日俳優の上戸彩が25日、都内で行われた新商品「明治Wのスキンケアヨーグルト」&新CM発表会に登壇し、1日のスケジュールを紹介。夫・HIROの家事の担当を明かした。イベントでは、上戸が「雑誌とかのお仕事のときをイメージして作っております」と、忙しい1日のスケジュールを紹介。司会から「バランスが取れた(1日)」と言われると「いい生活してんなって私も思いました」と応じながら、「でも、この睡眠の中にも、1番下(の子ども)にしょっちゅう起こされてる」と23時~6時と記された睡眠時間に言及。「3番目が本当に早起きで、朝、元気にみんなを起こしてくださるんです。大迷惑なんですけど」とほほえましい朝の様子を明かした。続けて、その後の流れも紹介。上戸は「みんなで6時ぐらいに起きて、朝ごはんはパパが作ってくれるので、パパの朝ごはんをみんなで食べながら、あとは朝のうちになんかみんな勉強をしてもらうようにしてます」とHIROが朝食担当であると告白。子どもたちについては「朝やると結構スムーズに済みますね。ここでもう今日は勉強したから、あとはガミガミ言わなくていいなっていう、朝のうちにやることやっとこうっていう感じで」とにっこり。また、自身の家事について「私的にはやっぱり仕事に行く前に洗濯物干せると、帰ってきたらいい感じに入れられるので、晴れてる日は外に干して、ちょっと洗濯をして家を出るっていう感じですね」と伝えた。上戸が出演する「明治Wのスキンケアヨーグルト」の新CM「大変」篇と「外側」篇は、きょう25日より放送される。
2025年03月25日俳優の上戸彩が出演する『明治Wのスキンケアヨーグルト』の新CM「大変」篇と「外側」篇が、25日より放送される。CMでは、上戸が爽やかな白のワンピース姿で登場し、これからの季節に気になる紫外線ケアとして、飲むヨーグルトで内側からケアするという新しい習慣を提案する。紫外線ケアに時間をかけられない人や、外側からのケアだけでは不安を感じる人に向けて、上戸がやさしく寄り添い、それぞれの悩みに応えるように『明治Wのスキンケアヨーグルト』を差し出すシーンが印象的なストーリーとなっている。本商品は機能性表示食品で、CM内では上戸自身が調査結果のデータをもとにその効果をグラフで紹介。おいしく飲み続けることで効果を実感できる新しい紫外線ケアとして、安心して普段の生活に取り入れられることを伝えている。青空と白い雲をイメージした開放感のあるセットの中で、上戸が爽やかに届ける。インタビューで、上戸は「監督がイメージしている“優しいお姉さん”になれているか、楽しみです」と笑顔。これからの季節の紫外線対策について聞かれると、「私は自分に時間をかけなくて」とし、「オフの日は子どもたちと公園に行く時とかお買い物に行く時に、やっと日焼け止めを塗る程度です」と明かした。■上戸彩インタビュー――撮影の感想やCMの見どころを教えてください。上戸:綿菓子みたいな雲がたくさん浮いていてすごく可愛らしかったです。白い衣装だったのですが、監督がイメージしている“優しいお姉さん”になれているか、楽しみです。――これからの季節、上戸さんが散歩に行くときや外に行く時にしている紫外線対策を教えてください。上戸:私は自分に時間をかけなくて、普段も日焼け止めを塗る程度です。これからの季節は日差しがどんどん強くなって、紫外線を浴びることで肌の乾燥が気になる季節になりますよね。これからは、『明治Wのスキンケアヨーグルト』を飲んで中からケアしていきたいなと思っています。――女優の上戸彩さんとオフの上戸彩さんで紫外線対策の方法に違いはありますか。上戸:オフの日は子どもたちと公園に行く時とかお買い物に行く時に、やっと日焼け止めを塗る程度です。ただお仕事のときは、メイクさんやマネージャーさんが日傘をさしてくださったり、日焼け止めを塗ってくださったり、外からしっかりカバーしてくださるので、仕事をしているときの方が日焼けの心配はないと思っています。――CM中に発表している研究結果の感想を教えてください。上戸:もちろん紫外線ケアは毎日やった方がいいとわかっているものの、なかなか自分に時間をかけられなかったりするのが実情なので、こういった試験結果を見るとコツコツ続けることが大事なんだなって改めて思い知らされました。これからは頑張っていきたいと思います。――これからの季節、上戸さんにとって『明治Wのスキンケアヨーグルト』はどんな存在になりそうですか?上戸:すぐパッと手に取ってゴクゴクッと飲みやすいサイズなので、これから『明治Wのスキンケアヨーグルト』も我が家の冷蔵庫に入るのかなと思ったら今もワクワクします。これからはこのヨーグルトとうまく付き合っていきたいと思っています。――『明治Wスキンケアヨーグルト』を撮影で飲んだ感想を教えてください。上戸:とても飲みやすい!スッキリしていましたね。「Wのスキンケアヨーグルト」は、本当にスーッと体の中に入ってくるので、女性とかに飲みやすいように作られているのですかね。私はすごくスッキリ飲めておいしかったです。――このCMを見る方へ商品をおススメするメッセージをください。上戸:私自身普段自分に時間をかけなくて、紫外線ケアというものをサボりがちなので、そんな方がいたらぜひ、この『明治Wのスキンケアヨーグルト』で一緒に中から自分のケアをしていけたらいいなと思っています。
2025年03月25日外食でも罪悪感・我慢ゼロでダイエット株式会社徳間書店から3月20日、神やせトレーナー石本哲郎さんによる『石本哲郎式 外食やせダイエット』(税込 1,430円)が発売された。著者の石本哲郎さんは、多数のダイエット本を手がけ、パーソナルトレーナーとして東京・神奈川の女性専門パーソナルジムを数店舗運営するダイエット&ボディメイクのプロ。ダイエットに関する医学・栄養学・トレーニングメソッドの知識などを活かし、延べ1万人以上の女性のダイエットを成功させてきた。今回のダイエット本では「外食で若返りやせするダイエット術」をテーマに、外食でも2週間でマイナス3kg・5歳若返りを目指せるダイエットメソッドを解説している。コンビニ、丼、バーガーもOK!同書では、まず、石本式ダイエット「基本の10か条」を掲載し、若返りやせの基本を学習。外食では、ファストフードからファミレスに至るまで人気外食チェーンのメニューなどを多数分析することで、外食が多い人も若返りダイエットの食事術を身につけることができる。また、PFCバランスも一目でわかるように掲載され、様々な食事シーンでのベストメニューを選ぶことができるようになる。さらに、どの解説もイラスト付きでわかりやすく、ポイントを抑えた内容となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月23日お笑い芸人・おばたのお兄さんが21日に自身のアメブロを更新。息子が食事中に拒否する理由についてつづった。この日、おばたは「今日も妻が先にお仕事で家を出て、僕は昼過ぎからお仕事」と説明し「息子に朝食を食べさせていた」と報告。「保育園に連れていく都合上早く家を出たい」と述べるも「最近息子は自分で何でも食べたがるので、こちらが食べさせようとすると『やっ!!』と言って拒否」と息子の様子を明かした。続けて「成長に目を細めたい所だけど、朝は時間との勝負なのでちゃっちゃと食べさせたい」と心境を吐露。拒否する息子にヨーグルトをかけられた自身の姿を公開し「気づけばヨーグルト男爵になってました」とお茶目につづった。また「最近は座れるキックボード?みたいなやつで保育園に行ってるのでヘッドギアボーイ!」とヘッドギアを装着した息子の姿を公開し「なんかヤンチャそうな顔だなぁ」とコメント。その後「今日はキックボードの気分じゃ無くて歩きたかったみたい」と息子の様子を動画で説明しつつ「元気で何よりです」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月22日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー)」 「簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ」 「イチゴコンポートとヨーグルト」 の全3品。 旬のホウレン草をたっぷり使ったカレーに、ポテトサラダ。 【主食】サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) ホウレン草をたっぷり使った、栄養価の高いカレーです。 調理時間:30分 カロリー:719Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ホウレン草 1束 塩 少々 水 200ml 鶏もも肉 1/2枚 塩 少々 玉ネギ 1/4個 サラダ油 大さじ1.5 カレー粉 大さじ1~1.5 ケチャップ 大さじ2 ショウガ (すりおろし)1片分 ニンニク (すりおろし)1片分 牛乳 100ml バター 10g 塩 適量 ご飯 (炊きたて)丼2杯分 【下準備】 ホウレン草は根元をよく水洗いし、根元のかたい部分を切り落とす。塩を入れた湯でゆでてザルに上げて水気をきる。 鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り落とし、小さなひとくち大に切って塩をもみ込む。玉ネギはみじん切りにする。 【作り方】 1. ホウレン草と水をミキサーでかくはんする。 2. フライパンにサラダ油と玉ネギを入れて中火で炒める。しんなりしたら鶏もも肉を入れ、表面の色が変わるまで炒め合わせる。 3. カレー粉を加えて炒め合わせ、(1)、ケチャップ、ショウガ、ニンニクを加えて火を強め、トロミが付くまで煮詰める。 汁が跳ねる場合は蓋をずらしてのせてください。 4. 牛乳を加え、再びトロミがついたらバターを加え、塩で味を調える。器にご飯をよそい、カレーをかける。 【副菜】簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ ポテトサラダの簡単アレンジ。ゆで卵と玉ネギのシンプルなポテトサラダはみんなの人気者!サンドイッチに挟んでも◎ 調理時間:25分 カロリー:230Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ジャガイモ (男爵)2個 塩 少々 ゆで卵 1個 玉ネギ 1/8個 塩 少々 マヨネーズ 大さじ2~3 ドライパセリ 適量 【下準備】 ジャガイモは皮をむき、ひとくち大に切って水に放ち、水が白濁したらザルに上げて水気をきる。 ゆで卵は粗く刻む。玉ネギは縦に薄く切って塩をまぶし、しんなりしたらキッチンペーパーで水気を拭き取る。 【作り方】 1. 小鍋にジャガイモと塩を入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかけ、煮たったら弱火でゆでて火を通し、火を止める。 じゃがいもは、竹串を刺して確認しましょう。スッと刺さればOKです。 2. ゆで汁を捨てて強火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振って水分を飛ばし、火を止めてそのまま粗熱を取る。 3. マッシャーで粗く潰し、ゆで卵、玉ネギを加えて合わせ、マヨネーズ、ドライパセリで味を調えて器に盛る。 【デザート】イチゴコンポートとヨーグルト サッパリと食べられる、食後に合うデザートです。 調理時間:20分 カロリー:128Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) イチゴ 100g 砂糖 20g 白ワイン 大さじ2 プレーンヨーグルト 200g ミントの葉 適量 【作り方】 1. イチゴはヘタを取り、縦半分に切って鍋に入れ、砂糖、白ワインを加えて中火にかける。煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして蒸し煮にする。 2. イチゴに柔らかく火が通ったら蓋を外し、火を強め、薄いトロミがついたら火を止めて粗熱を取る。 急ぐ場合は鍋底を氷水に当てながら混ぜてください。 3. 器にプレーンヨーグルトを入れて(2)をかけ、ミントの葉を飾る。
2025年03月22日選び抜かれた「1073R-1 乳酸菌」を使用し、発売以来愛され続けている「明治プロビオヨーグルトR-1」が、人気女性ボーカルグループ、Little Glee Monsterとコラボレーション!この春、新たに小学1年生になる子どもたちの毎日の通学が、楽しくなるような応援ソング「Run」を制作。3月19日(水)発売のLittle Glee Monster のニューアルバム「Ambitious」の収録楽曲として配信もスタートしました。ドキドキとワクワクでいっぱいの新・小学1年生たちが、毎日元気に登校できるように、そして充実した学校生活を送っていけるように願いを込められて制作されました。みんなで踊って、親子で歌って「さあ、よーいドン!」と楽しく学校に行きたくなる一曲です。▼「子どもたちの体調応援プロジェクト」「明治プロビオヨーグルトR-1」では、生活環境が変わり、心身が不安定になりやすい新入学シーズンに着目。「Run」の制作をきっかけに「子どもたちの体調応援プロジェクト」を始動。子どもたちの健やかな毎日を「体調管理」の面から支えるさまざまな取り組みを展開予定。 特設サイト: MVではLittle Glee Monster のメンバーと人気子役の永尾柚乃ちゃんが一緒にダンス!「Run」のミュージックビデオには、ドラマ「ブラッシュアップライフ」で一躍注目された天才子役、永尾柚乃ちゃんが出演。Little Glee Monsterと初共演しています。小学一年生に扮した永尾柚乃ちゃんがミニチュア世界に登場。朝、洋服に着替えて元気に登校するところからストーリーはスタート。通学路でさまざまなハプニングが巻き起こる中、Little Glee Monster の応援に支えられながら、頑張って登校していく様子が描かれています。エンディングシーンでは柚乃ちゃんがリトグリと一緒に高難易度の“ランランダンス♪”に挑戦!MVのメイキング&インタビュー動画も見どころ満載!「Run」のMVでサーフボードを乗りこなすシーンに挑戦した柚乃ちゃん。メイキングでは、どんなシーンでも全力で取り組む柚乃ちゃんの姿が印象的です。また、柚乃ちゃんとリトグリメンバーが、お互い声を掛け合い楽しみながら本番にのぞむダンスシーンの裏側も必見。サーフボードに乗るシーンはボディスーツ姿のアクション部のスタッフが柚乃ちゃんを持ち上げ、アクションに挑戦。鏡の前で振付の最終チェックをする柚乃ちゃんを見たリトグリメンバーは、その上手さに「すごい!」と拍手していたそう。ダンスシーンは何度も振付を確認してから、いざ本番へ。OKテイクでは両手を上げてみんなで大喜びする一幕も。インタビュー動画では、柚乃ちゃんがMV出演を知った時の感想や、リトグリメンバーが楽曲「Run」に込めた思いなどが語られています。■メイキング&インタビュー動画「RUN」は新入学する小学生のドキドキ&ワクワク感を表現したような、疾走感溢れる楽曲。お子さんと一緒に歌って踊って、新生活を楽しくスタートしてみませんか?「子どもたちの体調応援プロジェクト」始動に合わせて、明治プロビオヨーグルトR-1 公式X アカウントでは、抽選で明治プロビオヨーグルギフト券2枚が500名に当たるキャンペーンも実施中。あわせてチェックしてみてくださいね。■X フォロリポキャンペーン「はじめましょうランランランR-1」●明治プロビオヨーグルトR-1 公式Twitter アカウント@yogurt_r1: ●応募期間2025年3月18日(火)10:00~4月18日(金)23:59●参加方法1.明治プロビオヨーグルトR-1 公式Xアカウント(@yogurt_r1)をフォロー2.対象の投稿をリポスト●当選者特典500名 : 明治プロビオヨーグルギフト券2枚プレゼント▼「Run」特設サイトURL ▼「Run」ダウンロード/ストリーミングリンク
2025年03月21日みなさんこんにちは。HugMugフレンズのヒトミです。みんな大好き、私も大大大好き、コストコでお買い物をしてきました。わが家の月1コストコ購入品をご紹介します〜!小腹対策!フルーツとヨーグルトバナナ、ブルーベリー、ヨーグルトはマスト!3セットで朝ごはんに。グリークヨーグルトは無糖なのでフルーツと食べると美味しいです。愛犬ベンジーも大好きで蓋を開けると寄ってきます!ブルーベリーは子どもたちのご飯が出来るまでの小腹対策にかなり活躍してます。オーガニックバナナ:368円(え、待って、今回高いね?!笑)ブルーベリー:1,498円グリークヨーグルト:888円みかんに見えるこちらはオレンジ!オレンジなのにみかんのように皮がむけて、1つの大きさも小ぶりなので1人ひとつのおやつにも。ほぼみかんでした!美味しい!マンダリンオレンジ:1,198円野菜はコストコでまとめ買いにんじん、じゃがいも、玉ねぎの常に必要な野菜は2kg売りが助かります。スーパーで200円超えのブロッコリーもマスト。698円で4.2株分入っています。国産なので柔らかくて美味しい!アボカドは飽きたりハマったりが激しいので3回に1回ぐらいの頻度で購入。子どもたちの好きなごぼうも。蓮根や山芋、アスパラなどもよく買っています。にんじん2kg:548円ブロッコリー750g:698円アボカド6玉:1,398円(え、高い!笑)ごぼう大量:498円朝ごはんにオーガニックパンわが家の食べ方をご紹介!また出ました朝ごはんのお供。朝ごはんに力入れがちです。このパンはわが家では通称“健康パン” 朝ごパンを控えているわが家ですがこちらはOK!なぜなら21種類の穀物が入って身体に悪いわけがないからです※個人の感想ですクリームチーズと蜂蜜で食べるのが基本ですが変化球としてアボカドや生ハムをのせます。絶品!健康パン:1,048円クリームチーズ4箱:1,528円スターバックスコーヒー粉朝のお供のコーヒーはスタバのコーヒーです。コロンビアとブラジルのブレンドなので飲みやすさ◎スタバコーヒー:2,098円(からの400円引き!やったー!)油も大容量! お菓子づくりや揚げ物に◎揚げ物が大好きで週2は揚げ物なので大きなキャノーラオイルは大助かり。このまま少量使いは難しいのでオイルボトルに移し替えて使っています。オリーブオイルはキャロットケーキに大量に使うので大容量が助かります!初めて買ったので使うのがたのしみ。キャノーラオイル:1,998円オリーブオイル:2,768円大充実のお花コーナー! プレゼントにもおすすめいつも気になっていたお花コーナー。お花屋さんに比べるとすごく安いのはわかるんですが、量がすごすぎてなかなか手が出せず、、今月は卒園式も娘の誕生日もあるので買ってみました。チューリップ20本、家のあちこちに置いてみましたがかわいい♡3月ということでコストコもお花コーナーかなり充実してました!ホワイトリリー5本:1,698円チューリップ20本:1,998円写真にはないですが、他にはたまご、牛乳、鶏肉(胸肉、もも肉)ビール、ノンアルコールビール、コーラ、おむつ、パックなどが定番購入品です!節約になっているのか、いないのか笑あまり考えずにお買い物できると楽しいですよね!また新しいものを発見したらご紹介します。ではまた〜⭐︎
2025年03月21日タレントの村重杏奈が、22日発売の『ViVi』5月号(講談社)の「村重キレイ塾」に登場。体重-12kg、ウエスト-9cmのダイエットの成功術を語った。メリハリボディや、まるでマシュマロのようなもっちり肌が注目を集めている村重。体づくりについて「ダイエット期間はリアルなこと言うと12年。もうやっては失敗しての繰り返し…。めっちゃかわいい衣装なのにはいらないことが多くてすごく悲しいからダイエットして。でもそんなことよりご飯とお酒が美味しくてまた太っての繰り返し。そんなある日、テレビ局で会う芸能人がみんなかわいすぎて、『村重も負けたくない』と思って本気でダイエット始めたんですよ。今まで短期間で痩せようとしすぎて失敗してきたから、今回は体質からゆっくり変えていきたいって思ったんです。思いっきり生活を変えたり、無理なダイエットはしなかったから、心が折れることもなく、がんばれました」と語った。さらに、「筋肉とおっぱいを落とさないために、朝昼にしっかり炭水化物をとる。その分夜は少なめの玄米にしたり、おかずをお魚とかヘルシーなものに。私の場合、糖質制限をすると顔色が悪くなっちゃったりしたので、健康的に食べて痩せることを心がけました!」とコメント。「『ウエストがあと2cm細ければスルッと入るのに』ぐらいのデニムを時々履いてみるんです。それが自分にとっての体重計になるので、入ったらめっちゃ嬉しい!」と振り返った。
2025年03月21日白麹由来のクエン酸の酸味と、麹の甘みが調和された、ヨーグルトのような爽やかな味わいの甘酒「晴れのち糀」がひかり味噌からこの春、新登場。「晴れのち糀」(340g)参考小売価格: 540円(税込)通常の甘酒作りでは使わない“白麹”を使用した、甘酸っぱい味わいが最大の特徴。基本のレシピなら、白麹由来のクエン酸の酸味と、糀甘酒の甘みがしっかり感じられます。濃縮タイプなのでアレンジしやすいのも魅力。手軽にできる‟割り方アレンジ”で、毎日さまざまな味わいを楽しむことができます。【基本のレシピ】●水割り (「晴れのち糀」1:水1)2倍濃縮タイプなので、基本のレシピ以外にも、いろんなアレンジが楽しるのもポイント。【アレンジレシピ】●ロック●牛乳割り(「晴れのち糀」1 : 牛乳 1)●ワイン割り(「晴れのち糀」1 : ワイン 2)●お湯割り(「晴れのち糀」1 : お湯 1)また、「晴れのち糀」の発売に合わせて、日頃から甘酒を愛飲している「ひかり味噌アンバサダー」8名による「新甘酒部 SUNNYS」を発足。甘酒通のSUNNYSメンバーが考案したアレンジレシピが公式ブランドサイトで公開中です。【SUNNYS考案アレンジレシピ一例】「晴れのち糀」はお好みで自由自在にアレンジしながら楽しめるので、普段飲んでいる甘酒と比べて「飲みたいと思う時間帯が多い」のだそう。季節にあわせて、温めたり、冷たく冷やしたりなどお好みで取り入れてみてくださいね。「buquérico(ブケリコ)」のジェラートにも登場さらに「発酵を楽しむ、発酵と遊ぶ」をコンセプトに、2022年秋から展開中のブランド「buquérico(ブケリコ)」から、「晴れのち糀」をベースに使用したジェラートの新フレーバー「晴れのち糀 ヨーグルトのようなすっぱい甘酒」も登場しました。ジェラート「晴れのち糀 ヨーグルトのようなすっぱい甘酒」(110ml)参考小売価格:各540円 (税込) 「晴れのち糀」にレモン果汁をプラスし、爽やかですっきりとした味わいに。甘酒はアルコールフリーなので、子どもでも安心して食べられます。ジェラート『晴れのち糀 ヨーグルトのようなすっぱい甘酒』4個と新感覚甘酒『晴れのち糀』1本を詰め合わせたお得なギフトボックスも発売中。贈り物はもちろん、家族みんなで楽しむのにもおすすめです。ギフトボックス「晴れのち糀 甘酒とジェラートの詰め合わせセット」 販売価格 2,643円(税込)▼「晴れのち糀」公式ブランドサイト ▼buquérico公式オンラインストア
2025年03月20日元リバウンド女王も、正しい知識を身につけて「痩せ体質」に(写真:本人提供)「以前は、ダイエットをしてはリバウンドを繰り返していました」そう振り返るのは、パーソナルトレーナーのここさん(45)。学生時代の失恋をきっかけにダイエットに突き進み、「○○だけダイエット」や「ファスティング」「糖質・脂質制限ダイエット」など流行のダイエットを手あたり次第に試したそう。「若いころはどんな方法も、とにかく頑張れば一時的には痩せられました。しかし目標体重をクリアしてもとの生活に戻ると、あっという間にリバウンド。ダイエット前より太ってしまったことも何度かあります」(ここさん、以下同)さらに体重の増減で、健康を損なう事態にも陥ったという。「肌が荒れ、疲れやすくて、脱毛症になったこともありました。今思えば、急激な体重変化でホルモンバランスが乱れたのでしょう」こうした数々の失敗から、ここさんは正しいダイエットや栄養学を学び、最終的に14kgの減量に成功した。今はリバウンドもなく、女性のダイエットを指導するトレーナーとしても活動している。「昔は『ダイエット=食事制限』という考えが強く、野菜中心の食生活で肉や魚も減らし、米はいっさい食べませんでした」おなかがすいて甘いものが欲しくなり、ついおやつを食べてしまう。その罪悪感から食事量を減らすが、またおやつに手が伸びて……という悪循環。同じ思いを経験した人も多いのではないだろうか。「しかし、実際に大切なのは『量』ではなく『選び方』だと気づいたのです。栄養の知識を身につけて無理のないペースで減量すれば、リバウンドもしません」なかでも「脂質」に注目することが、脂肪を落とすために欠かせないとここさんは言う。「バターたっぷりの洋菓子と脂質の少ない和菓子を比べたとき、同じカロリーならどちらを食べてもいい、というわけではありません。人は日々の活動で、糖質からエネルギーを消費し、糖質がなくなった後、脂質を消費します。順番を考えると、脂質のほうが蓄えやすいのは明らか。体に脂肪として蓄積されやすいため、カロリーだけで判断するダイエットは失敗するリスクが高いと思います」おやつは全く食べてはいけないのではなく、高脂質なものを避け、甘栗やふかし芋などに替えればOKだそう。とはいえ、いまから栄養学を学ぶのはハードルが高い……。そこで今回は、栄養や運動の正しい知識を「ダイエットクイズ」形式で教えてもらった。これまでの常識が合っているかどうか、クイズに挑戦しよう。「たとえば『高カカオチョコレート』のように、健康的なイメージをもつ食品もありますが、それらがすべてダイエット向きとは限りません。また、『おやつにはナッツがよい』とよく聞きますが、ナッツは高脂質。たくさん食べすぎるとダイエットには逆効果です」■その常識間違っているかも!痩せる選択はどっち?クイズ12(1)ランチで選ぶなら「寿司」or「サンドイッチとサラダ」(2)「シーザーサラダ」or「コブサラダ」(3)「炊き立てごはん」or「冷凍ごはん」(4)「焼き芋」or「ふかし芋」(5)「高カカオチョコ」or「グミ」(6)「アーモンド」or「ジャーキー」(7)「ハイボール」or「糖質ゼロビール」(8)「豆乳」or「アーモンドミルク」(9)「砂糖」or「本みりん」(10)「鶏むね肉ばかり食べる」or「ときどきサバを食べる」(11)歩くとき「つま先から」or「かかとから」(12)「浅く座る」or「深く座る」■正解はこちら(1)正解は寿司。魚のタンパク質とごはんの炭水化物のバランスが◎。サンドイッチとサラダはマヨネーズやバターなど脂質が多い。カロリー比較より、脂質の低さを判断基準に(2)正解はコブサラダ。カロリーはやや高めだが、栄養バランスがよく、タンパク質が多いので腹持ちもよい。シーザーサラダはチーズやマヨネーズを含むドレッシングの脂質に注意(3)正解は冷凍ごはん。糖質は“ダイエットの敵”ではなく、脂肪燃焼に不可欠な栄養素。また糖質を冷やすと、消化されにくい「レジスタントスターチ」に変化し、満腹感が持続する。レジスタントスターチは温め直しても減らないので“冷凍ごはんをチン”がおすすめ(4)正解はふかし芋。そもそもさつま芋はダイエットの味方だが、特に焼き芋はでんぷんが糖化して体内で吸収されやすい。チョコやクッキーをやめて、おやつはふかし芋にしよう(5)正解はグミ。グミの主成分は糖質とゼラチンで脂質はほぼゼロ。高カカオチョコは体によいイメージだが、カカオバター由来の脂質が高め。食べ続けるとダイエットには逆効果(6)正解はジャーキー。アーモンドは健康や美肌によい食材だが、ジャーキーと比べるとカロリーは約2.4倍で、脂質は7倍以上! 高タンパク、低脂質、鉄分豊富なジャーキーを選ぼう(7)正解は糖質ゼロビール。「ダイエットにはハイボールがよい」といわれるが、カロリーで比較するとハイボールは糖質ゼロビールの約2倍! 乾杯は糖質ゼロビールにしよう(8)正解はアーモンドミルク。アーモンドは脂質もカロリーも高めだが、作る過程で油分が除かれたアーモンドミルクは低脂質で低カロリーだ。カフェでのカスタマイズにピッタリ!(9)正解は本みりん。カロリーは本みりんが高めだが、砂糖は血糖値が上がりやすい。うま味成分が含まれる本みりんは、砂糖より少量で甘味とコクを出せることもおすすめポイント(10)正解はときどきサバを食べる。低脂質の鶏むね肉は代表的なダイエットフードだが、そればかりでは脂質不足に。「私は朝、脂肪燃焼効果の高い魚の脂が豊富なサバを食べます」(11)正解はかかとから。大股で歩けばカロリー消費が増加。筋肉を使えば代謝が上がり、痩せやすい体になる。家の中でのちょっとした移動も、痩せる歩き方で消費カロリーアップを(12)正解は浅く座る。骨盤を立てフラットな状態をキープでき、筋肉に軽い負荷がかかる。毎日運動するのが難しい人は日常動作を見直して、消費カロリーをチリツモで増やそう■停滞期の攻略がダイエット成功のカギさらにここさんは、ダイエットの戦略について次のように語る。「どんなダイエットでも、体重が目標までまっすぐ落ちていくことはありません。ある程度減量できたら、体重の変化がなくなる『停滞期』が来ます。そこで私は、停滞期が来るごとにダイエットの項目を少しずつ増やすことを勧めています」ダイエットの項目を増やす、とはどういうことだろう。「最初の停滞期では、夕食のごはんの量を少し減らす。次の停滞期では、ウオーキングを追加するなど。小さなダイエット項目をたくさん用意して、停滞期が来るたびに少しずつ追加していくのです」ダイエットといえば「1日800キロカロリー以内」や「毎日1時間走る」「米は食べない」などストイックな目標を立てる人が多いが、それは失敗のもと。「初めからきついダイエットルールを設定すると、停滞期が来てもそれ以上何かを追加することはできません。すると、停滞期から抜け出せずにダイエットは失敗に終わります。ダイエットの序盤はしっかりとごはんを食べましょう。おなかが満たされた結果、『おやつを欲しない』という状態が理想的。1カ月に1kg減を目指して、ゆっくり着実に痩せるのがおすすめです」実際、ここさんのダイエット指導を受けたA子さん(52)はダイエット開始から2カ月で4kgの減量に成功。当初「こんなに食べていいの?」と思ったそうだが、前述の戦略で無理なく痩せられたという。しかもウエストが8cmもダウンし、洋服は11号から9号になるという見た目の変化ぶり!「1kgの筋肉と1kgの脂肪を比べたら、脂肪は大きく、筋肉は小さい。体積が違うのは、筋肉は重く、脂肪は軽いからです。食べないダイエットでは筋肉が減ります。筋肉は重いので、せっかく体重が落ちても体積は小さく、見た目はあまり変わりません。A子さんは軽い脂肪をたくさん落としたので、4kgの減量でもウエストなどが激変。見た目がとてもスリムになりました」正しい知識があれば、ことさらがまんしなくても、ダイエットは成功できる。食べ物や運動の知識を正しく理解して、無理せず、効率よくスリムな体を手に入れよう。
2025年03月19日健康美を追求するエステティックサロン「スリムビューティハウス」を運営する株式会社スリムビューティハウス(所在地:東京都港区、代表取締役:西坂才子)が、2025年2月20日に「第34回スリムクイーンコンテスト」の映像を公開しました。第34回スリムクイーンコンテスト(2024年12月10日開催)「スリムクイーンコンテスト」とは、スリムビューティハウスのサロンに通いながらダイエットに挑み、「どれだけ美しく健康的にスリムになれたか」を競うスリムビューティハウス主催のウェルネスビューティコンテストです。下記5つの審査項目に基づき、各賞を発表しました。・美しさ…外見の美しさとともに、内面からにじみでる美しさも重要。その人なりの個性的な魅力の有無を判断します。・好感度…健康的な笑顔から生まれる女性的な魅力と、しっかりした自己表現力。多くの人にさわやかな印象を残す存在感を問います。・スタイル…ただ単にスリムになっただけでなく、バランスのとれたプロポーションの良さが大切。あくまでも自然な、そして健康的な体型こそ、スリムクイーンにふさわしい条件です。・品格…美しさを表現するために不可欠な人間性。あふれるインテリジェンス、洗練されたウォーキングなどから感じられる品格を審査します。・変身度…ダイエット前と後の変身ぶりを審査します。スリムビューティハウスに通ったことで変身した、外見・内面美などを基準に審査します。◇グランプリ 船橋店 荒井優希さん(38)グランプリ 船橋店 荒井優希さん<ダイエットエピソード>コンテストに参加するまでは「太るため」の生活しかしていませんでしたが、そんな生活を見直し2ヶ月で11.4kgのダイエットに成功しました。丸い顔や洋服では隠しきれない体の厚みが気になり写真に映ることを避けてきましたが、今では思いきり笑顔で写真を撮れるようになりました。子供達にも「ママ、痩せて可愛い」と言ってもらえるようになりました。◇準グランプリ 太田店 室井恵子さん(55)準グランプリ 太田店 室井恵子さん<ダイエットエピソード>50歳を過ぎた頃から身体が丸くなり食欲も増え、身体も動かさなくなりと悪循環でした。プロの手を借りることで、今まで何をやってもびくともしなかったお腹の固いお肉が初めて柔らかくなり非常に喜んでおります。二度と痩せないと思っていましたが、思いきってコンテストの門を叩いて本当に良かったと思います。今まで穿けなかったスカートやスリムなパンツも穿けるようになりとても嬉しいです。◇オリエンタルエステ賞 川越店 藤田知子さん(53)オリエンタルエステ賞 川越店 藤田知子さん<ダイエットエピソード>出産後、子供の成長と同じように私の体も成長し、気づいた頃には妊娠時と同じ体重に。自分の力だけではなかなか体重は減らず、そのまま放置していましたがそんな時にSQコンテストを知りダメ元で応募しました。サロンでの施術に加えて、担当エステティシャンの的確なアドバイスや励ましの声に支えられ、週1kgのペースで2ヶ月8kgダウンに成功。体が軽くなり、腰痛も治り、階段も楽々登れるようになりました。◇SNS賞 大宮総本店 大里弥生さん(35)SNS賞 大宮総本店 大里弥生さん<ダイエットエピソード>思春期の頃から下半身が太り始め、ダイエットをしてはリバウンドの繰り返し。体重は落ちてもなぜか上半身だけ痩せて下半身は痩せませんでした。そんな悩みを解決してくれたきっかけがSQコンテストへの応募でした。エンザイムの置き換えで食事を見直し、週一回の施術で固くなったセルライトがどんどん柔らかくなり、自宅でのリアライズで太い足がどんどん引き締まっていきました。XLサイズのパンツしか入らなかった私が、今ではSサイズのミニスカートを履いてお出掛けできるようになり、本当に嬉しいです。◇町田店 大石万美さん(46)町田店 大石万美さん<ダイエットエピソード>コロナ禍で食べ飲みすることが増え、いつの間にか過去最高体重になっていました。痩せようと思いつつもなかなか意欲が湧かず、また自己流ダイエットでも思うように痩せることができませんでした。そんな時にこのコンテストを知り応募しました。施術1回で1kg落ちたり、ウエストも20cm細くなったりとほんとにびっくりしました。担当エステティシャンとの二人三脚でダイエットへのモチベーションも上がり、痩せれて感謝しかありません。◇池袋総本店 片野ゆかりさん(46)池袋総本店 片野ゆかりさん<ダイエットエピソード>産後から太り出し気付けば70kg台になっていました。自分でダイエットをしてもなかなか痩せることができなかったのですが、スリムでダイエットするようになってからはくびれが出る程に痩せることができました。スリムのおかげで健康的にこんなにも痩せることができて本当に嬉しいです。◇北千住店 山田朋美さん(27)北千住店 山田朋美さん<ダイエットエピソード>家族全員大食いの家庭で育ち、学生の時は最高で87kgありました。そこからさまざまなダイエットをしてきましたが、一番気になっている下半身がなかなか痩せることができずコンテストに応募しました。朝と夜のエンザイムは甘くて美味しく、置き換えに全くストレスを感じませんでした。また、毎日のセルフマッサージやリアライズなどホームケアも念入りに行い、体重を減らすだけでなくボディメイクもできました。憧れだったミニスカート、ロングブーツを履くことができるようになりとても幸せです。なお、スリムクイーンも経験したコースなどの情報は、ホームページからご覧いただけます。2025年スリムクイーンコンテストは、6月より募集開始予定です。 ■会社情報スリムビューティハウスは2025年で創業45周年を迎え、全国に約60店舗のエステティックサロンおよびエステスクールを運営。東洋医学をベースとしたオリエンタルエステティックを提供し、外見のキレイだけでなく内側から健康美になるウェルネスビューティエステを実施。世界各国の学会で研究発表を重ね、温感・巡りに注力した「SLIM骨盤ダイエット」はすでに59万人※のお客様がご体感。日本のウェルネス企業として注目を集め「TIME」誌や「Entrepreneur」誌にも紹介される。最も女性が活躍する会社として「Forbes JAPAN WOMEN AWARD」を2021年・2022年と2年連続で受賞。※集計期間:2007年3月1日~2025年2月28日 体験者数 593,321人会社名 : 株式会社スリムビューティハウス代表取締役 : 西坂才子本社所在地 : 〒105-0004 東京都港区新橋6-4-9 北海ビル新橋3階企業ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月19日道南食品株式会社は、1980年の設立当初より本社工場を構える函館市への地域貢献の一環として、函館市ふるさと納税の返礼品セットの提供を開始いたします。同時に、返礼品セットの限定商品(※1)として、「北海道 生食感チェルシー ヨーグルトスカッチ味」をリリースいたしますので、ここにお知らせいたします。申し込み受付期間:2025年3月24日(月)~2025年6月30(月)(※2)セット内容(1) 北海道 生食感チェルシー バタースカッチ味:90g×1袋北海道産の発酵バターと北海道産生クリームを使用して、北海道でつくったやわらか生食感のチェルシーです。濃厚なチェルシーバタースカッチが、やわらかく、とろけるくちどけの「生食感」で味わえます。(2) 北海道 生食感チェルシー ヨーグルトスカッチ味:90g×1袋北海道産の濃縮ヨーグルトペーストと北海道産生クリームを使用して、北海道でつくったやわらか生食感のチェルシーです。爽やかなチェルシーヨーグルトスカッチが、やわらかく、とろけるくちどけの「生食感」で味わえます。(3) 北海道サイコロキャラメル:10粒(2粒×5箱)×2本北海道の全脂練乳、砂糖などの素材を、鍋でじっくり煮詰めて作ったサイコロキャラメルです。(4) 北海道メロンサイコロキャラメル:10粒(2粒×5箱)×2本北海道産メロンのパウダーを使用した、メロン味のサイコロキャラメルです。(5) 北海道百景サイコロキャラメル:10粒(2粒×5箱)×2本北海道の美しい風景100ヵ所がサイコロになった、白いミルク味のキャラメルです。(6) 生食感チェルシーオリジナルショッパー生食感チェルシーデザインのオリジナルショッパー付きです。寄付金額:12,000円賞味期限:各商品に記載申し込みについて:各ふるさと納税サイトへお申し込みください。(※3)(※1) 2025年3月17日時点。(一般ルート未発売)(※2) 数量限定のため、無くなり次第終了となります。(※3) お取り扱いのないサイトもございます。ご了承ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月18日アイスランド大使館も認めたヨーグルト日本ルナ株式会社は2025年3月31日(月)、同社が展開する『スキル』シリーズから新フレーバー2種を発売します。同シリーズでは、濃厚&クリーミーな味わいの高たんぱくヨーグルトを展開しています。『スキル バニラ レモン香るソース』は1カップ(80g)当たりにたんぱく質を7g含有。レモンをイメージした爽やかで甘酸っぱい味わいが楽しめます。参考小売価格は192円です。『スキル TOPCUP バナナ&ドライフルーツ』は、別添えのカップに入ったバナナ&ドライフルーツと、クリーミーなヨーグルトを合わせて楽しみます。1カップ(80g+20g)でたんぱく質8gを摂取可能。たんぱく質をおいしく補いたい人はもちろんのこと、忙しい日の朝食にもおすすめです。参考小売価格は307円です。いずれも、全国の量販店やコンビニエンスストアなどで販売されます。定番商品がリニューアル新商品2品の発売日と同日の3月31日(月)、『スキル』シリーズの定番商品『スキル バニラ』がリニューアル発売します。リニューアルにともなって、商品名を『スキル 華やかバニラ』に変更。バニラの華やかな香りがより感じられるようになりました。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月18日セブン‐イレブン・ジャパンは3月18日から順次、『セブンカフェ スムージー』からおいしく手軽に鉄分が摂れる「アサイーバナナスムージー」を全国のセブン‐イレブンで期間限定で販売開始します。■濃厚なアサイーにヨーグルトのコク!おいしく鉄分をチャージ同商品は、濃厚なアサイーの味わいとヨーグルトのコクを楽しみながら、不足しがちな鉄分も摂取できるスムージー。アマゾンフルーツを展開しているフルッタフルッタ社による厳選された濃厚なアサイーピューレを使用しています。1杯で1/2日分の鉄分とともに、1/3日分のフルーツも摂取できます。ランチのお供など、普段の食事にプラスしたり、間食代わりのヘルシードリンクとしてもおすすめです。■商品概要アサイーバナナスムージー価格:380円発売日・販売エリア:3月18日(火)~ 東京(一部店舗除く)3月25日(火)~ 東京、神奈川、千葉、埼玉3月31日(火)~ 近畿、中国、四国、九州、沖縄4月8日(火)~ 北海道、東北、栃木、茨城、群馬、北陸、甲信越、東海※販売は、スムージーマシン設置可能な店舗※3月25日以降の発売日・販売エリアは変更になる場合もあります(フォルサ)
2025年03月17日(写真:アフロイメージマート)花粉飛散のピークが近づくなか、ダメージを抑えるために気をつけたいのが、毎日の食生活。ふだん好んで食べているものが、アレルギー症状の引き金になっているかもしれないのだ。天気予報で、花粉の飛散量が〈非常に多い〉と注意喚起されることも増えてきた。花粉症は、花粉によってアレルギー反応が起こっている状態のこと。抗原(花粉)に対して体が過剰に反応し、鼻水、目のかゆみや違和感、皮膚トラブルといったさまざまな症状を引き起こす。今年は都内でのスギ花粉飛散開始が統計開始以来もっとも早くなるなど、花粉症に苦しむ人の数は例年以上となりそうだ。「3月に入り、極端に暖かい日が増えてくると、花粉が一気に飛散します。東洋医学では花粉やウイルスなど、外から侵入してくるものを『外邪』と捉えています。外邪から身を守る力を『衛気』と呼び、衛気は皮膚や鼻・気管支などの粘膜細胞を強化し、免疫力を整え、外的刺激から体を守ります。花粉やウイルスなどの外邪が体内に侵入すると、その外邪との闘いで生じた『熱』が全身の部位に飛び火して、花粉症の症状が現れると考えられています。花粉症の人もそうでない人も、ふだんから衛気を高めておく必要があります」そうアドバイスするのは、東洋医学に詳しい源保堂鍼灸院副院長の瀬戸佳子先生。瀬戸先生がふだんから来院者に伝えている花粉症対策は、「花粉を(体内に)侵入させない」「花粉をため込まない」「アレルギー反応をゆるめる」の3つ。「外邪でもある花粉を体内に入れないために、実は肌荒れ対策が大切です。花粉症の対策というと、目や鼻、口からの侵入に対して対策を講じることが多いと思いますが、実は乾燥肌で肌荒れを起こしているときに花粉が付着すると、そこから体内に侵入してしまいます。花粉の侵入を防ぐためには、乾燥肌を防ぐことも重要なのです」(瀬戸先生、以下同)乾燥肌防止には、加湿器をつけたり、保湿クリームを塗るなどの対策をとる人が多いが、実は皮膚と内臓は密接につながっており、乾燥肌は内臓の不調からも起こる。「全身に流れている衛気は、皮膚の表面を外邪から守る働きをしています。衛気の働きを弱めるいちばんの原因は体を冷やすこと。特に、衛気が作られる、おへその下あたりにある『丹田』が冷えると、衛気の流れが弱まり皮膚の不調につながってしまうのです」内臓の不調を招く大きな原因の一つとして、食習慣があると瀬戸先生は指摘する。今回は、体のバリア機能を低下させ、花粉症の症状の悪化につながる、注意すべき食材について、瀬戸先生に解説してもらった。まず気をつけたいのは、体を冷やすアイスクリームやジュースなどの冷たいもの、刺身や生野菜など生の食べ物。このほか、意外にも甘いものがおなかの冷えにつながるのだという。「東洋医学では、甘いものは『湿邪』と言い、湿気を体の中に溜め込むとされます。甘いものを多く取ると、その湿気が胃腸に停滞することで、体が冷えてしまうのです。特に気をつけたいのは、チョコレートやケーキなどのスイーツ。冷えのほか、内臓への負担にもつながってしまうので、花粉症の時期は控えたほうがいいでしょう」次に控えたい食べ物は「肝臓に負担をかける食材」。「花粉などの異物が体内に侵入すると、体はそれらをため込まないよう、体外に排出しようとします。体内の解毒作用に重要な働きをしているのは肝臓。花粉症対策では、肝臓に負担をかける食材を減らすことも大切です。春はお花見などでお酒を飲みたくなる機会も多いでしょうが、アルコールは控えめにしましょう。ほかに摂取を控えたいのは乳脂肪。乳脂肪分が多い食べ物は牛乳、ヨーグルトなどです」ヨーグルトといえば、腸内環境を整える働きから、花粉症の時期は積極的に取りたいと聞くが……。「脂肪分を含むヨーグルトの食べすぎには気をつけましょう。1カップ程度であれば問題はありませんが、食べるのであれば冷たすぎず、脂肪ゼロのタイプをおすすめします」菓子パン、カフェラテなど、乳脂肪分と糖類の合わさったものにも気をつけよう。朝はヨーグルトにカフェラテ、という習慣が、くしゃみを悪化させているかもしれないのだ。そして控えたい3つ目の食べ物は「余分な熱をため込む食材」。「花粉症を含めてアレルギーは炎症反応です。『アレルギー反応をゆるめる』とは、炎症を生じにくくすること、あるいは抑えていくこと。炎症を強くする原因となる余分な熱を体に溜めてしまう食事はできるだけ控えましょう。激辛フードやにんにくなどの香辛料がたっぷり入った脂っこいラーメンや餃子、味の濃いカレーなどを頻繁に?べていると、体に熱がこもり、炎症が起こりやすくなって花粉症の症状が悪化することがあります」体内に熱がこもった状態は、乾燥肌の原因にもなり、肌荒れから体に花粉が付いた際に体内に入り込みやすい状態も招いてしまうという。激辛メニューが好きな人も、花粉症の症状があれば避けるようにしたほうが安心だ。反対に、積極的に食べたいのはキャベツ。キャベツは胃腸を整え、肝臓の解毒を促す作用がある。「胃腸が元気でないと免疫力も高くならないので、胃腸の調子を整えましょう。キャベツのほか、菜の花やブロッコリーなどアブラナ科の野菜も解毒を促します」食習慣によって花粉症を悪化させることのないよう、毎日の食べるものに注意しながら、つらいピークをなんとか乗りきろう。
2025年03月17日シャリシャリとした食感とほど良い酸味がおいしい「フローズンヨーグルト」。温かい部屋で食べる冷たいデザートは格別です。この記事では、アイスとの違いを含めた特徴を解説します。簡単に作れるレシピもご紹介。すべて200kcal以下と低カロリーでダイエット中の方にもおすすめです!■ヘルシースイーツ「フローズンヨーグルト」の特徴一般社団法人「日本乳牛協会」では、フローズンヨーグルトを「乳等を発酵させたものを攪拌(かくはん)しながらアイスクリームと同じように凍結させたもの。そして、これに果汁、果肉、甘味料、香料等を加えたもの」と定義しています。手作りする場合は、市販のプレーンヨーグルトに砂糖を混ぜてから凍らせる作り方が主流。製品によって異なるものの、牛乳やクリームを主原料とするアイスクリームに比べてカロリーが低く、低脂肪なのが特徴です。カラフルなフルーツをトッピングしたり、混ぜたりとおしゃれな見た目も人気で、SNSでも多く紹介されていますよ。【アイスクリームで簡単】フローズンヨーグルトプレーンヨーグルトにバニラアイスを混ぜると、コクと酸味が効いたフローズンヨーグルトが作れますよ。アイスだけよりも低カロリーなのがうれしいポイント。バニラアイスに甘さがあるので砂糖は不要。アイスが固いときは少し溶かすとヨーグルトと混ぜやすいです。バナナをトッピングしても◎。■フルーツでアレンジ自在! フローズンヨーグルトの簡単レシピ4選・ブルーベリーフローズンヨーグルト冷凍ブルーベリーとプレーンヨーグルトで作ったフローズンヨーグルトはさっぱりしていて、食後のデザートにもってこいです。ミキサーで混ぜるので味ムラがなく、どこを食べてもブルーベリーの酸味が味わえるのが魅力。きれいな紫色も目を引きますね。凍らせるときはバットに平らに移し入れると早く凍りますよ。・冷凍マンゴーで作るフローズンヨーグルト夏にイチオシなのがマンゴーフローズンヨーグルト。マンゴーの芳醇な香りと濃厚な甘さが、ヨーグルトの酸味と好相性です。プレーンヨーグルトを水切りしてからフードプロセッサーにかけるため、ギリシャヨーグルトのような口当たりに。風味もギュッと凝縮されますよ。・リンゴのフローズンヨーグルト手軽に手作りデザートを作りたいときは、リンゴを使ってみませんか? シャリシャリとしたリンゴとひんやり冷たいヨーグルトが爽やかで、大人にも子どもにも喜ばれますよ。ミキサーやフードプロセッサー不要なのもポイント。調理時間わずか15分なので、甘いものが食べたいときにササッと作れます。 ・レーズンのフローズンヨーグルトドライフルーツ入りのフローズンヨーグルトは、大人向けのデザートにもおすすめです。砂糖の代わりにハチミツを使用。やさしくコクのある甘さが全体をまとめてくれますよ。シナモンの香りが豊かです。上品な味わいをお楽しみください。■自家製フローズンヨーグルトをさっぱりデザートにフローズンヨーグルトは少ない材料で手作りできるのが魅力です。ブルーベリーやマンゴーなどフルーツを組み合わせると、リッチな味わいに。見た目もカラフルでおしゃれなデザートを作りたいときにもぴったりです。ダイエット中でもデザートを食べたい、という方にもおすすめですよ。コンビニで買える材料でパパッと作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
2025年03月16日セブン-イレブンは、新作スムージー「アサイーバナナスムージー」を2025年3月18日(火)より順次、期間限定発売する。濃厚アサイーを味わえる「アサイーバナナスムージー」“おいしく手軽に果物や野菜を摂取できる”と人気を集めている「セブンカフェ スムージー」から、アサイーを主役にした新作スムージーが登場。「アサイーバナナスムージー」は、濃厚なアサイーとヨーグルトのコクが織りなす、華やかな味わいの1杯だ。フルーツ×ヨーグルトの爽やかな味わい濃厚アサイーピューレとヨーグルトを使用した本格的な味わいのアイスキューブに、ストロベリー、ブルーベリー、バナナといったフルーツをブレンド。飲んだ瞬間、フルーティーな香りとヨーグルトの爽やかな風味が口いっぱいに広がる。また1杯で1/3日分のフルーツ、1/2日分の鉄分を補給できるのも嬉しい。【詳細】「アサイーバナナスムージー」380円発売日/エリア:・2025年3月18日(火)~東京(一部店舗除く)・3月25日(火)~東京、神奈川、千葉、埼玉・4月1日(火)~近畿、中国、四国、九州、沖縄・4月8日(火)~北海道、東北、栃木、茨城、群馬、北陸、甲信越、東海※スムージーマシン設置可能な店舗。※3月25日(火)以降の発売日・販売エリアは変更になる場合あり。※店舗によって価格・商品名・規格が異なる場合あり。※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記。※画像はイメージ。
2025年03月14日こんにちは! 編アシありさです(^^)今年に入ってから、美容と健康に気をつけたいムーブが自分の中で起こっておりまして。毎日かる~くですが筋トレを頑張っているので、せっかくなら食にも気をつけたい! とほんのちょこっと食事も意識しております。本当にちょこっとです(笑)。そこで、最近私がハマっている「コンビニで買えるダイエット中におすすめのお菓子4選」をご紹介しようと思います~! 以下4つ、すべて“セブンイレブン”で購入しました♪①まるで本物のスイーツ! 「豆腐スイーツバー」セブンプレミアム 豆腐スイーツバー ガトーショコラ、スイートポテト 各¥192まず最初にご紹介するのは、セブンイレブンオリジナルの「豆腐スイーツバー」。これ、ほんと~に味が美味しいのでめちゃくちゃおすすめです! ガトーショコラ味もスイートポテト味も、お豆腐感はほぼなく、本物のような味わいが楽しめちゃいます。しかも、最近流行りの「タンパク質」を手軽に摂取できちゃうのも嬉しいですよね? 最近お世話になりまくっています。②満腹感がほしいならこれ! 「焼き干しいも」丸成商事 焼き干しいも ¥463脂質が少ないことから、ダイエット中のお菓子としてよく選ばれる干しいも。干しいも商品ってたくさん出回っているけど、容量少なめなものが多いイメージ……。そんな中で、この干しいもは220g入っているのでかなりたっぷり! 2022年モンドセレクションで銅賞を受賞しているだけあって、味も美味しいです。焼きいもの香ばしさを感じられることに加え、噛み応えがしっかりとあるので満腹感を得ることができておすすめです~!③この甘さで砂糖不使用なの!? 「ZEROチョコレート」ロッテ ゼロ シュガーフリーチョコレート ¥278今まで気にはなっていたものの、食べたことがなかったロッテの「ZEROチョコ」。これで砂糖&糖質ゼロって本当に……? と疑ってしまうほど、しっかりとした甘みがあります! 甘味の正体は、マルチトールとラクチトールといった糖アルコールと数種類の甘味料なのだとか。シュガーレスガムやキャンディを長年研究し続けているロッテだからこそ成しえる美味しさなんですね。「糖質をおさえたいけど、甘いものは食べたい~!」という人はぜひお試しあれ。私もリピ決定です♡④低カロリー&食物繊維豊富!「小倉羊羹」セブンプレミアム 小倉羊羹 ¥88羊羹もダイエットのお供として人気ですよね! 羊羹がダイエット中のお菓子として選ばれる理由は、低カロリーであることに加え、原料である赤豆に含まれる食物繊維が満腹感を引き立ててくれるからです。ただし、羊羹は砂糖を使用しているため、過剰摂取をするとカロリーオーバーになってしまいます! たくさん食べればダイエットに効果的ということではないので、その点ご留意くださいね。コンビニにで手軽にゲットできる、ダイエット中におすすめのお菓子を紹介させていただきました! このほかにも、さつまいもをふかしたり、煎餅を食べたりして、以前よりも食べるお菓子の種類を気をつけるようにしています……! 無理なくダイエットが続けられるよう、これからも色々と模索しようと思います! みなさんも一緒にゆる~く頑張りましょう♡※掲載されている商品の価格は、原則として税込みの総額であり、2025年3月14日現在のものです。
2025年03月14日ダイエット食材として注目されている「鶏むね肉」。脂質が少なめなうえ、良質なたんぱく質は基礎代謝の向上に役立つとされています。手軽に作れるレシピを知っておくと、日々の食事に取り入れやすいですね。そこで今回は、E・レシピ内で人気を集めた、鶏むね肉の人気レシピTOP10をご紹介。和・洋・中の多彩なアレンジが登場します。ヘルシーなのに大満足できる絶品ぞろいなので、ぜひお試しください。■今すぐ作りたい! 鶏むね肉レシピ【人気TOP10】【No.1】レンジで手軽にしっとりおいしい! 作り置きサラダチキンパサつきがちな鶏むね肉は、下準備の砂糖効果と予熱調理でしっとりやわらかく仕上がります。そのまま食べて、ほんのり塩味を楽しむも良し、サラダやサンドイッチに活用するも良し。幅広く活躍する一品なので、冷凍してストックしておくと、何かと便利です。【No.2】しっとり柔らか! 鶏むね肉の甘辛ゴマ風味ホイル焼きゴマ風味の下味をつけた鶏むね肉とたっぷりの野菜を包むホイル焼きです。野菜をあらかじめ炒めておくのが、時短のポイント。ホイルに包む際は、鶏むね肉が重ならないように並べて均等に火が通るようにしましょう。【No.3】やわらかい! 鶏むね肉のオイスターソース炒め淡白な鶏むね肉はオイスターソースで調理すると、濃厚で食べ応え抜群の味付けに! 鶏むね肉はそぎ切りにしてめん棒で軽く叩いてから下味をつけましょう。さらに片栗粉を付けて焼くと、しっとりジューシーな食感になりますよ。最後にニラと調味料を入れたら手早く混ぜて仕上げてくださいね。【No.4】むね肉でもしっとり柔らか! 本格よだれ鶏しっとり柔らかなゆで鶏にピリ辛のタレがからんで、お箸が止まらないおいしさ! 鶏むね肉は観音開きにして火の通りを良くしましょう。ある程度、加熱したら予熱でほったらかしでOK。ほかの料理を作りながらでも、簡単に作れる一品です。【No.5】柔らかい! 鶏むね肉の唐揚げ ご飯がすすむ低温→高温で二度揚げにする、ジューシーな唐揚げです。鶏むね肉はフォークなどで数か所刺して繊維を断った後、漬けだれを揉みこんで冷蔵庫で休ませます。ここまでを前日に済ませておくと、当日はかなりの時短に! 冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったりです。【No.6】レンジで簡単! レモンの皮香るサッパリレモン蒸し鶏大葉でさっぱりといただける蒸し鶏です。材料をボウルに入れてあとは電子レンジにお任せ! 驚くほど簡単にできちゃいます。お好みで仕上げにレモン汁をかければ、より爽やかな後味に。【No.7】鶏むね肉のやわらかフライドチキン酒を入れてしっかりもみ込む鶏むね肉は、ふんわり柔らか。強力粉の衣がカリカリに仕上がり、食欲倍増、間違いなしです。低温で揚げて取り出し、余熱で火を入れた後に高温で揚げるのが、ジューシーに仕上げるコツです。【No.8】焼くだけ簡単! 鶏肉のピリ辛焼き やみつきになる味わい豆板醤を効かせる一品で、お酒ともよく合います。リーフレタスの上に盛り付けると、色のコントラストがきれいですよ。甘辛い味が好みの場合は、豆板醤の代わりにコチュジャンを使っても◎。【No.9】鶏むね肉のみそ漬け焼きみそベースの調味料に一晩漬けこんだ鶏むね肉は、しっとり柔らかく焼き上がるのが魅力です。ピリ辛味でご飯がどんどん進みますよ。みそが付いたまま焼くと焦げやすいので、焼く前に軽くぬぐいましょう。【No.10】ゆで鶏のみそダレ茹でて余分な脂を落とした、ヘルシーな鶏むね肉は、カロリーが気になる方にもおすすめです。鶏むね肉のゆで汁は旨味たっぷりで、スープや炊き込みご飯などに活用できるため、小分けにして冷凍しておきましょう。ご紹介したレシピは、「本当に鶏むね肉なの?」と思うほど柔らかな仕上がりのものばかり。その答えは、余熱で調理する、下味をつける、繊維を断ち切るといった、ひと工夫にあります。「パサつく、硬い」というイメージで鶏むね肉を敬遠していた方も、ぜひ今回ご紹介したレシピを試してみてくださいね。
2025年03月14日株式会社OMOI(代表取締役:川村 諒志)は、鳥取県の地域の魅力を届ける事業を複数展開するローカルベンチャーです。この度、OMOIが立ち上げたヨーグルト専門店「三朝ヨーグルト」は、地元三朝町で自家製のいちご「みさひめ(章姫)」をたっぷり使用した、新しいヨーグルト商品「まるでショートケーキの苺と生クリームのヨーグルト」を2025年3月に販売開始しました。新作のヨーグルトの味はまるでショートケーキの生クリームといちごの味わいです。一般的なショートケーキと比べて100gあたりのカロリーが半分以下でありながら、風味と満足感を犠牲にすることなくヘルシーに楽しむことができます。自分へのご褒美として最適な罪悪感のないスイーツヨーグルトです。三朝町産のいちご「みさひめ」まるでショートケーキの苺と生クリームのヨーグルト■ヨーグルト専門店“三朝ヨーグルト”の「こだわりの素材」とは?新商品には、三朝町で限定栽培される「みさひめ(章姫)」という品種のいちごを使用しています。「みさひめ」のいちごは市場にはほとんど出回らないため、地域の特産物としても有名です。このいちごは、甘味と酸味のバランスが絶妙で、ヨーグルトとの相性も抜群です。ヨーグルト自体も独自の製法を用いており、12時間以上水切りを行っています。この過程ではヨーグルトの濃縮とともに、クリーミーな舌触りと豊かな風味が引き出されています。濃厚なヨーグルトを贅沢に使い、生クリームのようなリッチな味わいを楽しむことができます。■健康志向でお腹にも優しいさらに、砂糖にもこだわっており甜菜糖を使用しています。この甜菜糖は、天然のミネラルやオリゴ糖が豊富に含まれているため、一般的な砂糖よりも栄養価が高く、体に優しい素材です。お腹に優しいだけでなく、血糖値の急激な上昇も抑えることが期待されています。そのため、朝食やデザートとしても安心して食べられる一品です。■店舗概要店舗名 : 三朝ヨーグルト(みささよーぐると)所在地 : 〒682-0123 鳥取県東伯郡三朝町三朝901-1営業時間 : 月~水:10:00~17:00、木~金:10:00~21:00、土日祝:9:30~21:00定休日 : なし公式サイト : 公式お取り寄せサイト: X(旧Twitter) : Instagram : ■「やよすけファーム」とは?いちご農園「やよすけファーム」は、鳥取県三朝町にあります。厳選した有機肥料をふんだんに使い、イチゴを生産しています。毎年様々な肥料を取り入れ、単純に甘いだけではなく香りと酸味とのバランスを重視したいちごづくりに取り組んでいる農園です。作物そのものの生命力を引き出すことで、いちごも元気で病気に強くなります。いちご農園やよすけファーム■今後の展開今後、三朝ヨーグルトでは、自店が話題になることで鳥取の魅力を発信していく取り組みを続けてまいります。また、ヨーグルトを通じて腸活を意識した健康的なライフスタイルの提案も、鳥取県三朝町から行っていくことを目指しています。さらに、ヨーグルトづくりで得られる高たんぱくのホエーを活用した新たな商品開発など、多様なモノづくりにも挑戦していきます。■会社概要商号 :株式会社OMOI所在地:〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-657 サンコスモス103代表者:川村 諒志 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月13日韓国で話題のグリークヨーグルトを自宅で作ろう貝印株式会社は2025年3月3日(月)、『グリークヨーグルトメーカー』2種を発売しました。グリークヨーグルトはホエイ(乳清)を切って固さを調節することで、クリームチーズのような食感と濃厚な味わいを実現。抽出したホエイも料理に活かすことができます。『グリークヨーグルトメーカー(クイック)』はバネの力を使うことで、スピーディに水切りすることができます。最短1時間でグリークヨーグルトが作れ、時間をかけて水切りをするとチーズのような濃厚な食感が楽しめます。サイズは135mm×138mm×157mm、販売価格は3,850円です。最大450gのヨーグルトが入ります。お手頃価格の『グリークヨーグルトメーカー』も登場『グリークヨーグルトメーカー(スタンダード)』は18-8ステンレスメッシュを使用しています。透明容器には、ホエイ(乳酸)の切れ具合を確認しやすい目盛りが付いています。サイズは95mm×134mm×137mm、販売価格は2,640円です。作ったグリークヨーグルトは、ドレッシング、ティラミス、カプレーゼ、チーズケーキなどにアレンジすることができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月10日実業家の住谷杏奈が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「なぜかまた新しいものを買っちゃう」住谷杏奈、好きすぎて死ぬまでに使い切れないほどストックしているものとは…?!滞在中のクアラルンプールで、フローズンヨーグルトを堪能する写真を投稿した。「外は暑いのに、室内は冷蔵庫並みに寒いでも、寒いほどおもてなしって感じらしい」とユーモアたっぷりに現地の気候をレポート。寒さに震えながらも、フローズンヨーグルト愛は止まらず、「さっぱり系が大好き!」と熱く語った。 この投稿をInstagramで見る 住谷杏奈/ANNA SUMITANI(@annasumitani)がシェアした投稿 ファンからは「可愛すぎる〜❤️」「めちゃくちゃかわいい…」といった絶賛のコメントが寄せられ、この投稿には多くのいいね!が集まっている。
2025年03月08日管理栄養士のレシピだから安心雑誌やムック、書籍の出版などを手がける株式会社主婦と生活社が3月14日に新刊『野菜どっさり やせパスタ100』を発売する。A5判、112ページ、定価は1650円(税込)となっている。著者は料理家でフードコーディネーター、管理栄養士、既刊の著書に『コンテナですぐできレンチンひとり分ごはん』『豆腐干でやせおかず100』などがある新谷友里江(にいやゆりえ)氏である。麺が少なくても満足感は充分パスタは小麦粉から作られているため、ダイエットで糖質を控えている人や、健康面で糖質が気になる人にとっては我慢すべきものになってしまっている。「糖質50%オフパスタ」といった低糖質のパスタも売られているが、一般的なパスタでも、工夫次第でパスタを楽しむことは可能なのだ。新刊に掲載されているのは、麺をひとり分50g、通常の半分にして、糖質を控えめにしつつ、代わりに野菜やきのこ、たんぱく質をたっぷり加えた健康的なメニューである。あえる、のせる、さっと炒めるだけのパスタ、麺の別ゆで不要のワンパンパスタ、電子レンジで作るパスタなど、手軽なレシピを掲載。和洋中エスニックと、バラエティ豊かなパスタ100点が紹介されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月06日自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。カウンセリングをしていると、ダイエット中の外食に、寿司を選ぶ方が多いと感じます。ご家族と一緒のとき、お子様は回転寿司を喜びますし、ご自身は食べる量も調整でき、和食で低カロリーに抑えることができる、というイメージがあるようです。実際にお寿司はダイエット中に向いているか、メリットとデメリットを見ていきましょう。■ダイエット中に外食で寿司を選ぶメリットとデメリット・低脂質で高たんぱく質な食材が多い刺身がメインのため、揚げ物や肉料理に比べてカロリーが低く、高たんぱく質です。特に、マグロの赤身やヒラメ、タコ、イカ、エビなどは低脂質で高たんぱく。ダイエット中も安心して食べられます。・不足しがちな魚介類を食べることができる魚介類にはオメガ-3脂肪酸(EPA、DHA)が豊富で、脂肪燃焼を促進したり、高くなってしまったLDLコレステロールの低下に繋がります。下処理が大変、レパートリーが少ないなどで、普段食卓に上がりにくい魚介類を美味しく食べることができます。 ・量を調整することができるオーダーする店や回転寿司では、食べる量を調整することができ、カロリーコントロールに役立ちます。好きなネタをゆっくり食べることで満足度も高まります。・糖質が多いシャリ(酢飯)には砂糖が含まれており、お店のすし酢の配合により異なりますが、一般的に1カンあたり約5〜8gの糖質があります。卵焼きやアナゴなど甘めのネタだとさらに糖質が多くなります。・塩分が多い酢飯には塩分も含まれており、さらにしょうゆをつけて食べるので塩分が過剰になりがちです。またいくらや数の子、アナゴ(タレ付き)は塩分が高めのネタになります。寿司を食べたあとに、喉が渇いてお茶ばかり飲んでる、ということはありませんか?塩分摂取が多いと、身体は水分を多く欲し、むくみの原因になりやすいです。・栄養バランスがとりにくい寿司屋は野菜料理が少ないと思いませんか?バリエーションが豊富な回転ずしですらも、うどんや揚げ物、スイーツは充実していますが、お浸しや酢の物、野菜の多い汁ものなどは、あまり見かけることができません。たんぱく質と糖質が過剰になりがちで、バランスが良く食べるには難しいです。■ダイエット中に攻略したい回転寿司の食べ方一人でもグループでも利用しやすく、量や好みに合わせて選べる回転寿司店。今回はダイエット中に気をつけたい、回転寿司店での食べ方や選び方をお伝えいたします。1.食べる量を決めるお店によって異なりますが、一般的にシャリの量は、1カンあたり15〜20g程度です。10貫食べると、ご飯量は150g〜200gになります。性別、活動量、目標摂取カロリーにもよりますが、一食分のご飯量としては適正なので、ダイエット中は10カン程度を目安にすると良いでしょう。ネタは、握り、軍艦、巻物、そしてお店の特色により様々ですが、マグロ、ハマチなどの切り身は、握り1つで10g前後です。10カン食べたら魚を100g食べることができるので、たんぱく質量としても、ちょうど良いのかなと思います。2.アオサの味噌汁とガリ生姜をプラスする回転寿司のネックは野菜、海藻、きのこなど、副菜に使われる食材が少ないこと。サイドメニューは豊富ですが、天ぷらやフライドポテトなどの揚げ物や、うどんなどが多く、炭水化物と脂質量がオーバーしてしまいます。そんな中、食べてもらいたいのが、アオサの味噌汁。アオサはマグネシウムというミネラルを豊富に含み、インスリンの働きを良くして、糖の代謝を改善します。さらに温かい汁物が入ることで満足感が増しますし、歯応えのあるガリ生姜を間に挟むと、お寿司の食べ過ぎを予防することができます。3.創作系のネタはカロリーに気をつけて脂ののったトロやサーモン、甘いタレのかかった穴子などは、カロリー高めのネタですが、抗酸化、抗炎症作用の高い不飽和脂肪酸のDHA、EPAが豊富です。体内の脂質バランス的にみても、積極的に取りたい食材ではあります。それよりも、マヨネーズで和えたネタや、天ぷらに甘辛いタレがかかったもの、脂身の多い焼肉をのせたものなど、創作系の寿司のほうが、注意が必要です。動物性脂肪や、植物油、マヨネーズなどのω6系脂肪酸など、日常生活で過剰になりがちな油を摂取することになるからです。ネタのカロリーにこだわるより、シンプルな調理法のお寿司を選ぶようにしましょう。4.食後のデザートは果物を回転寿司はデザートも豊富で魅力的なのですが、ダイエット中は、できればパスしましょう。しかし、甘みと塩味のある酢飯を食べた後は、甘いものが食べたくなることが多いようです。どうしても、という場合は、果物を食べてみては?果物に含まれるカリウムは、塩に含まれるナトリウムの排泄を助け、むくみの解消にもなります。キウイ、バナナ、サクランボ、メロン、柿、桃、いちご、ライチなどはカリウムが豊富ですよ。5.他の2食で野菜、海藻、きのこを多めに食べる回転寿司店でバランス良く食べる、というのはなかなか難しいもの。他の2食で不足しがちな食材を補いましょう。ビタミンとミネラル、食物繊維が補給され、バランスが整います。蒸し野菜やサラダ、具沢山汁などをおかずに取り入れてください。■自宅で砂糖なしの酢飯を作ってみよう基本のすし酢(米2合分)の分量は以下です。酢:大さじ4(60ml)砂糖:大さじ3(27g)塩:小さじ1(6g)ちらし寿司は1人前で酢飯が約200g程度が目安です。上記の分量で作ると、酢飯そのものに9~10g程度の砂糖が含まれます。さらにちらし寿司に混ぜ込んである、しいたけやニンジンなどの具材も甘く煮つけるので、砂糖の量がけっこう多くなるのです。そこで、今回は砂糖を使わずに、甘みがあり美味しく食べられるちらし寿司をご紹介します。ポイントは以下の4つ。1.酢飯に混ぜ込む具材を、やや多めのみりんで煮て、甘みをつける。2.酢飯に混ぜ込む具材に切り干し大根や高野豆腐を使い、自然の甘みを引き出す。3.具材を多くし、ごはん量を減らす。乾物の食感がいいので、満足度もアップ。4.酢飯は、砂糖も塩も使わず、酢だけを混ぜる。ちらし寿司は、甘辛く煮た具材を混ぜ込みますが、砂糖を使わなくても、乾物の甘みで充分甘みがでます。しょうゆも入れて煮込んでるので、酢飯に塩を入れる必要もありません。砂糖と塩分をカットすることができます。調味料ありきでなく、引き算して試してみると、意外と美味しくできますよ。ぜひ試してみてください。■「乾物のうま味が美味しい!砂糖不使用のヘルシーちらし寿司」の作り方【材料】2人分 調理時間35分(炊飯の時間は除く) レシピ制作:金丸利恵栄養成分(1人分)エネルギー 419kcalタンパク質 19.3g脂質 7.5g炭水化物 68.1g食塩相当量 1.6g▶ 食品成分データベース ▶︎ 【金丸利恵のダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
2025年02月28日「食卓を笑みでいっぱいに…」をミッションに掲げ、管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート・料理撮影等を行う株式会社エミッシュ(東京都目黒区/代表取締役 柴田真希)では、レシピや栄養に関する情報発信を定期的に行っております。2024年から続く野菜の高騰を受けて、当社では価格が安定している「乾物」に注目。今回は、乾物の中でも定番でいま再び脚光を浴びている「切り干し大根」を徹底解説した特集コラム記事を公開いたしました。栄養面でも非常に優れている切り干し大根の栄養やコスト、管理栄養士が考案したアレンジレシピもご紹介いたします。URL: 『2025年最新トレンドから読み解く「切り干し大根」を徹底解説■2025年 切り干し大根が注目される3つの理由切り干し大根とは日本古来の保存食で、千切りの大根を天日で干して乾燥させたもの。大根の水分が抜け、濃縮された旨みや甘みを味わえるほか、栄養素もぎゅっと詰まっています。血圧対策に摂りたい「カリウム」や骨ケアに欠かせない「カルシウム」などのミネラル、代謝や疲労回復に役立つ「ビタミンB群」も含まれています。そんな切り干し大根が注目される3つの理由を管理栄養士が最新トレンドを踏まえて解説します。解説:管理栄養士 柴田真希【1】食物繊維が不足する現役世代切り干し大根の栄養の中でも特に注目したいのが食物繊維です。…とその前に、健康な個人や集団を対象として、エネルギーや栄養素の摂取量の基準を示す「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省)が2025年に改定されたのをご存知でしょうか。30~74歳の男性、65~74歳の女性でそれぞれ、2020年版より食物繊維の目標量が1g/日ずつ増えました。(表1)しかし、実際に生活習慣病のリスク低下をはじめとする健康への利益に寄与するには、少なくとも25g/日以上摂ることが理想とされています。表1:食物繊維の食事摂取基準・目標量(g/日)実際にはどれだけ摂取できているのか、令和5年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)による結果を見ると、多くの年代において2~4g/日ほど不足しており、若い年代で特に不足していることがわかります。(表2)表2:性・年齢別 食物繊維の摂取量話を戻して、切り干し大根には食物繊維が豊富に含まれていますが、実際にどれくらい含まれているのでしょうか。切り干し大根(乾燥)10gでに含まれる食物繊維は約2.1g。不足している2gをカバーすることができます。これと同じだけの食物繊維を摂るには、キャベツは100g以上、白菜や大根は150g以上食べる必要があります。(表3)乾物に濃縮された栄養の豊富さが一目瞭然です。たった10gでこれだけの食物繊維が摂れるなら、日々の献立にも気軽に取り入れられそうです。表3:切り干し大根10gあたりの食物繊維(2.1g)を摂取するのに必要な野菜の量【2】勢いが止まらない食材の高騰近年、値上げラッシュが止まりません。2024年(令和6年)8月頃の「米不足」から始まった“米の高騰”をはじめ、気候変動が大きく影響し、野菜や果物など生鮮食品の高騰が続いています。実際にキャベツ、白菜、大根の価格を見ると、令和7年1月20日週の価格は平年比がそれぞれ309%、256%、163%と大幅に値上げしていることが分かります。表4:切り干し大根と各野菜の平年比、食物繊維2gあたりの価格一方で、切り干し大根は過去5年の価格と比較しても、108%とほぼ横ばいという結果に。kg単価だけでみると高価に見えますが、乾物の使用量は生鮮野菜と比べると少ないもの。仮に2gの食物繊維が摂れる量の価格で比較すると、キャベツや白菜が56円台に対して、切り干し大根は15.4円と栄養コスパもよいことがわかります。(表4)乾物は保存性が高いため価格が安定しており、必要な分だけ戻して使えるのも無駄がなくて使い勝手がよく、サステナブルな食材とも言えるでしょう。【3】「腸活」がトレンド入り令和6年の消費者動向調査(日本政策金融公庫 農林水産事業本部 情報企画部)によると、「健康志向」が上昇し、次いで「経済性志向」「簡便化志向」が食の3大志向となりました。コスパよく、より簡単で、なにより健康になれる食生活を送りたいと思っている方が増えていることが分かります。(図1)図1:食に関する志向2024年は、ヘルシーで素材の旨みを引き出す調理ができる「せいろ蒸し」の流行をはじめ、スーパーフードの「アサイー」の第二次ブームがくるなど、食のトレンドにも健康志向の上昇が見えています。また「グリークヨーグルト」がギリシャヨーグルトから名前を変えて再トレンド入り。新商品だけではなくギリシャヨーグルトが食べられるお店も続々オープンしています。麹もブームで、2024年以降に出版された本だけでも下記の通り。(図2)どちらも「腸活」のサポートをする食材であり「時短・簡単」だけではない健康志向がうかがえます。図2:2024年以降に出版された麹関連のレシピ本(参考)食物繊維が豊富な切り干し大根も腸活にぴったりの食材。栄養素がぎゅっと濃縮、価格も安定している切り干し大根を使った簡単レシピをご紹介いたします。■煮物だけじゃない!切り干し大根アレンジレシピ3選切り干し大根…というと煮物や和食の印象が強いですが、洋食やエスニックとの相性も抜群!また乾物なので戻すのが面倒という方にもぴったりのレシピもご紹介します。3人の管理栄養士が考案しました。《【コスパ抜群!】切り干し大根と豆苗の豆腐チヂミ》切り干し大根と豆苗の豆腐チヂミ【材料】(2人分)切り干し大根:20g豆苗:1/2束(50g)絹ごし豆腐:150g(A)キムチ:50g(A)たまご:1個(A)薄力粉・片栗粉:各大さじ3ごま油:大さじ1お好みで酢じょうゆ:適量【作り方】1:切り干し大根はさっと洗い水気を絞る。豆苗は長さ3等分に切る。2:ボウルに絹ごし豆腐を入れてフォークなどで滑らかになるように潰す。切り干し大根を入れて混ぜ合わせる。3:2に(A)を加えてよく混ぜ合わせる。豆苗を加えて混ぜる。4:フライパンにごま油(大さじ1/2)を入れて中火にかけ、3を流し入れて丸く広げ、2~3分焼く。5:焼き色がついたら裏返し、フライパンのフチからごま油(大さじ1/2)を回し入れ、ヘラなどで押さえつけながらさらに2分ほど焼く。6:火が通ったらひと口大に切り分け、お好みで酢じょうゆを添える。【ポイント】豆腐入りのもっちりとした生地に、切り干し大根のパリパリ食感がアクセント!コスパ食材であり、β-カロテンやビタミンC、葉酸などを含む豆苗と合わせて栄養面もさらに底上げ。発酵食品のキムチを加えれば、腸活にぴったりな一品に。(考案者:藤原朋未)《【水戻し不要!】切り干し大根のヨーグルトサラダ》切り干し大根のヨーグルトサラダ【材料】(2人分)切り干し大根:30gかにかま:2本コーン:50gヨーグルト:150g(A)オリーブオイル:大さじ1/2(A)みそ:大さじ1/2(A)砂糖:小さじ1【作り方】1:切り干し大根はさっと洗い水気を絞り、ボウルに入れる。ヨーグルトを加えてなじませ、冷蔵庫で15分ほど漬けて戻す。2:かにかまは手でほぐす。3:1に(A)を加えて混ぜ、かにかまとコーンを入れて和える。【ポイント】ヨーグルトの水分で戻すことでまろやかになった切り干し大根とかにかまの旨み、みそのコクがおいしい新感覚のサラダです。包丁も火も使わずに作れるのもうれしいポイント。食物繊維が豊富な切り干し大根と、みそ×ヨーグルトのW発酵食品で、整腸作用が期待できます。(考案者:栄田莉子)《【10分で完成】切り干し大根ナポリタン》切り干し大根ナポリタン【材料】(2人分)切り干し大根:30g魚肉ソーセージ:1/2本(35g)ピーマン:1個(30g)しめじ:1/2個(50g)(A)ケチャップ:大さじ3(A)おろしにんにく:小さじ1/2(A)顆粒コンソメ:小さじ1/2オリーブオイル:小さじ1粉チーズ:適量【作り方】1:切り干し大根をさっと洗って5分ほど水に浸ける。水気を軽く絞る。2:ピーマンは縦半分にし、繊維を断つように約5mm幅に切る。しめじは手でほぐす。魚肉ソーセージは5mm幅の斜め切りにする。3:フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、ピーマンとしめじ、魚肉ソーセージを入れて炒める。4:野菜がしんなりとしたら、切り干し大根と(A)を加えてさっと炒め合わせる。5:器に盛り、お好みで粉チーズをふる。【ポイント】洋食の定番ナポリタンを切り干し大根でヘルシーに仕上げました。彩りもよく、ハンバーグなどの付け添えやお弁当にもおすすめ。炒めることでビタミンDなど脂溶性ビタミンの吸収率も高まります。(考案者:五賀ひろか)<解説者・レシピ考案者プロフィール> 【お客様向けお問い合わせ先】株式会社エミッシュ 広報戦略部E-Mail: info@e-mish.com HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月26日