「ラグ・カーテン」について知りたいことや今話題の「ラグ・カーテン」についての記事をチェック! (1/6)
株式会社スミノエ インテリア プロダクツが運営するカーテン・ラグ専門ECサイト「cucan(クーカン)」は、昨シーズンも大好評につき完売したラグマット「北欧柄 冷感ラグ カプリス」(累計販売数 16,500枚)の予約販売を2025年3月10日(月)より開始いたします。北欧柄 冷感ラグ カプリス【2025年 春夏 再入荷 北欧柄 冷感ラグ カプリス】◆本店 ◆楽天店 【ほどよい“ひんやり”で、ずっと“さらさら”だから、心地良いがいつまでも続く。】冷感ラグは気持ちいい、だけど“ひんやり”しすぎると短い夏の間しか使えないですよね。「カプリス」は、熱を奪うチカラに優れたレーヨンを織り交ぜて、ほどよい“ひんやり”ラグをつくりました。天然素材のコットンもブレンドして“さらさら”の感触も長続き。やさしい肌触りなので素足でも気持ちよくすごせます。絡み織り風のざっくり感と、敷くだけでお部屋が明るくなる爽やかな4つのカラーで、見た目にも軽やかなラグに仕上げています。ほんのり“ひんやり”【ダニを殺すのではなく、寄せ付けない。安心・安全の防ダニ加工。】ダニが嫌がる成分で、ダニを寄せ付けず、追い出す忌避効果がある「防ダニ」加工を施しているため、ダニの死骸でのアレル物質の心配がありません。また今までの加工に比べて効果の持続性に優れている最新の防ダニ加工です。防ダニ加工【幾何とストライプの北欧柄】定番のストライプに北欧調の幾何柄を組み合わせました。絡み織り風のざっくり感と爽やかなカラーで見た目にも軽やかでナチュラルな風合いに仕上げました。北欧の幾何学模様【裏面は不織布のみ。理由は「洗いやすさ」にありました。】キルトラグみたいな中綿を詰めてつくる柔らかいラグとは違い、日本製のタフトラグは基布にひとつひとつ糸を織っていくという製法です。裏面に厚い滑り止めを貼るとパリっと固い仕上がりになってしまい、洗濯機で洗うのが大変で使いづらくなります。そこで、裏面にはあえて滑り止めを付けず、不織布のみにしました。そうすることで「柔らかさが保てる+折り畳みがとってもカンタン」になり、お洗濯がしやすくなりました。裏面は不織布のみ【お家の床に合わせた優しい北欧カラー】コントラストの優しい色と柄の4色展開で、チークやオーク材など幅広い床材に合うカラーバリエーションを揃えています。ブルーライトグレー【2025年 春夏 再入荷 北欧柄 冷感ラグ カプリス】◆本店 ◆楽天店 【商品概要】「北欧柄 冷感ラグ カプリス」素材 :ポリエステル37%、ポリプロピレン26%、レーヨン22%、綿11%、その他4%サイズ:全3サイズファミリーサイズ(130×185cm、185×185cm、185×240cm)カラー:ベージュ、ライトグレー、ライトブルー、ブルー機能 :接触冷感、防ダニ加工、洗濯OK、耐熱加工生産国:日本発売日:2025年3月10日(月)【cucan(クーカン)】について老舗インテリアメーカーSUMINOE GROUP 株式会社スミノエ インテリア プロダクツの直営ECショップです。多くの方からの支持を受け、年間5万人のお客様にご利用いただいております。「あなたの好きが、家族の笑顔になる」をクーカンのコンセプトに子育て中のママさんが、忙しい中お家を整えて家族を笑顔にしたいと言うお客様のお声から商品の企画、開発を行いお届けしてまいります。【cucan(クーカン)運営会社 株式会社スミノエ インテリア プロダクツについて】株式会社スミノエ インテリア プロダクツは、1998年にインテリア業界における住江織物株式会社の基幹事業を担う事業会社として設立されました。SUMINOE GROUPは、創業140年を超える歴史のなかで、国産初となるタフテッドカーペットやタイルカーペットを製造し、日本のインテリア業界の一端を担ってまいりました。そして年々、切実さを増している環境問題や健康問題にいちはやく対応し、「KKR+A」(健康・環境・リサイクル+アメニティ:快適さ)を基本理念として、みなさまに安心してお使いいただけるインテリア製品づくりに鋭意努力するとともに、企業の社会的責任という課題にも、積極的に取り組み続けております。わたしたち株式会社スミノエ インテリア プロダクツは今後も伝統を継承しつつ、みなさまに安心していただける、そして、喜びを共有できるインテリア製品づくりに挑戦してまいります。◆会社概要社名 : 株式会社スミノエ インテリア プロダクツ本社所在地: 〒550-0013 大阪市西区新町2丁目4番2号設立 : 1998年12月1日資本金 : 3億円(2024年5月31日 現在)代表者 : 代表取締役社長 村瀬 典久営業品目 : カーペット・カーテン等 各種インテリア製品の企画・販売公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月07日俳優の遠藤憲一(63)が2日、インスタグラムを更新。カーテンを新調したことを報告し、写真と動画で付け替えの様子を公開した。「新しいカーテンを作ったのは10年ぶりくらいか」とつづり、ターコイズブルーやネイビーなど寒色系カラーのカーテンを披露。「ずいぶんと気分が変わる」といい、新しい季節の訪れとともにリフレッシュできたようだ。コメント欄には「すごく素敵なカーテンですね オシャレ!!」「キレイな色合い ステキですね 春っぽい」「カラフルで素敵」「お手伝い!優しい!!そしてお部屋広~い!!」「ステキなお部屋になりましたね」など、さまざまな反応が寄せられている。
2025年03月03日株式会社スミノエ インテリア プロダクツが運営するカーテン・ラグ専門ECサイト「cucan(クーカン)」は、2025年春夏に、完売していたラグマット「モチーフラグ ブルーベリー」(シリーズ累計 約1,500枚、約1,300万円突破)を2025年3月1日(土)に再入荷いたします。モチーフラグ ブルーベリー◆本店 ◆楽天店 【甘酸っぱい果実の可愛いブルーベリーが おしゃれ】ブルーベリーの実を鮮やかに表現するために色糸を工夫して織り上げました。葉っぱとの配置が絶妙ですごく、すごく可愛くおしゃれな仕上がりです。可愛いブルーベリー柄【特殊な接着法で敏感な体質の方にも優しい仕上がり】従来、基布と不織布を貼るために使用する天然ゴムを含む接着剤を使用していないため、敏感な体質の方にも安心してお使いいただけます。接着剤不使用の特殊製法CaRuRu【畳んでもシワになりにくく、日本製タフト織ラグなのに軽量】特殊な接着法(熱圧着)のため、生地がしなやかになり、敷いたり畳んだりしやすくシワになりにくいです。また、従来の接着剤を利用していないため、ラグ自体の重さも軽くなり、軽量化しています。2畳ラグでも女性が楽に運べます。従来のタフト織ラグより軽い仕上がり【洗濯機で丸洗いOK。しかも洗濯や乾燥で劣化しにくい】洗濯機で丸洗いできるタフト織ラグ。しかも軽量なので、干すときもカンタンです。従来のラグと比べて洗濯や乾燥などによる劣化がしにくい点もポイント。日本製ラグを長く手軽に楽しめる仕上がりになってます。洗濯機で丸洗いOK【裏面は滑り止め加工で、ストレス軽減】裏面は床を傷つけにくい優しい滑り止め加工を施しています。柔らかくしなやかな仕上がりです。裏面は医療用資材使用の滑り止め【床暖房対応で寒い季節も快適なオールシーズン仕様】肌寒い季節も快適に過ごせるように、床暖房・ホットカーペットOKの耐熱仕様です。春夏秋冬オールシーズン通してお使いいただけます。床暖・ホットカーペット対応【2025春夏 再入荷 モチーフラグ ブルーベリー】◆本店 ◆楽天店 【商品概要】「モチーフラグ ブルーベリー」素材 :ポリエステル100%サイズ:全4サイズパーソナルサイズ(90×130cm)ファミリーサイズ(130×185cm、185×185cm、185×240cm)機能 :裏面滑り止め、洗濯OK、畳ジワ軽減、接着剤不使用、敏感な方も安心な特殊製法(CaRuRu)、耐熱加工生産国:日本発売日:2025年3月1日(土)◆本店 ◆楽天店 【同じ柄のキッチンマット】サイズ: 45×150cm、45×180cm、45×240cm◆本店 ◆楽天店 【cucan(クーカン)】について老舗インテリアメーカーSUMINOE GROUP スミノエ インテリア プロダクツの直営ECショップです。多くの方からの支持を受け、年間5万人のお客様にご利用いただいております。「あなたの好きが、家族の笑顔になる」をクーカンのコンセプトに子育て中のママさんが、忙しい中お家を整えて家族を笑顔にしたいと言うお客様のお声から商品の企画、開発を行いお届けしてまいります。【cucan(クーカン)運営会社 株式会社スミノエ インテリア プロダクツについて】株式会社スミノエ インテリア プロダクツは、1998年にインテリア業界における住江織物の基幹事業を担う事業会社として設立されました。SUMINOE GROUPは、創業140年を超える歴史のなかで、国産初となるタフテッドカーペットやタイルカーペットを製造し、日本のインテリア業界の一端を担ってまいりました。そして年々、切実さを増している環境問題や健康問題にいちはやく対応し、「KKR+A」(健康・環境・リサイクル+アメニティ:快適さ)を基本理念として、みなさまに安心してお使いいただけるインテリア製品づくりに鋭意努力するとともに、企業の社会的責任という課題にも、積極的に取り組み続けております。わたしたち株式会社スミノエ インテリア プロダクツは今後も伝統を継承しつつ、みなさまに安心していただける、そして、喜びを共有できるインテリア製品づくりに挑戦してまいります。◆会社概要社名 : 株式会社スミノエ インテリア プロダクツ本社所在地: 〒550-0013 大阪市西区新町2丁目4番2号設立 : 1998年12月1日資本金 : 3億円(2024年5月31日 現在)代表者 : 代表取締役社長 村瀬 典久営業品目 : カーペット・カーテン等 各種インテリア製品の企画・販売公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月28日オーダーカーテンを中心に、こだわりの家具・照明・輸入雑貨などのインテリアコーディネートを提案する株式会社ジアスは、ジアスオリジナルブランド「Carpe Diem」より、個性豊かなデザインのラグとクッションを本日2月20日にリリースいたします。Carpe Diem(カルペディエム)は、「その日、その一瞬を大切にしたいあなたのためにつくられた」ジアスオリジナルのファブリックブランドです。今回のラグ&クッションのコンセプトは“Charm of Life”今回リリースするラグとクッションのコンセプトは、“Charm of Life”。直訳すると「暮らしの魅力」です。しかし“Charm”には「魅力」だけでなく、「お守り」という意味もあります。個性豊かなアイテムたちは、忙しない日々のなかで、ちょっとしたお守りのようにあなたの暮らしに魔法をかけ、そっと寄り添ってくれるはずです。■商品の特徴(1)インドが紡ぐ、手仕事の魅力今回リリースするラグとクッションは、インドの職人たちが一つひとつ丁寧に手仕事で仕上げた特別なアイテムです(※)。それぞれの風合いには、つくり手の時間と想いが息づき、同じものはひとつとしてありません。※クッションは表面のみハンドメイド(2)ハンドメイドならではのラフさと、愛嬌ある表情ハンドメイドならではの温もりが加わることで、規則的なパターンやシンプルなデザインにも、ほどよいラフさが生まれ、空間にこなれた雰囲気を演出してくれます。思わずクスッとしてしまうようなアニマルモチーフのデザインは、手仕事だからこそ生まれる愛嬌たっぷりの表情が魅力。遊び心のあるデザインは、日常のちょっとした癒しや、大切な人へのギフトにもぴったりです。(3)手作業が生み出す、唯一無二のデザインと上質な質感大きなハサミのような道具を使い、職人の手作業で丁寧に形づくられるラグ。ハンドメイドならではのラフな風合いと、繊細な職人技が織りなす絶妙なバランスが、唯一無二の表情を生み出します。素材にはウールやビスコースを採用。高密度な仕上がりによって、しっとりとした風合いと上質な質感が際立ちます。タフティングの目が細かく繊維がぎっしりと詰まっているため、立体感と奥行きのある表情が生まれ、ラフな中にも洗練された高級感が漂います。機械には出せない温もりや立体感、そして手仕事ならではの優しい凹凸が、暮らしに豊かさと心地よさをもたらします。■販売についてCarpe Diem シリーズは、ジアスショールーム全店舗 および JIAS ONLINEにて販売いたします。※ Carpe Diem クッションシリーズは、JIAS ONLINEのみでの販売※ 展示商品はショールーム店舗によって異なります。各商品ページをご確認ください。※ ショールームは完全予約制手仕事の魅力が詰まったラグやクッションの中から、ぜひあなただけの「Charm」を見つけてみてくださいね。■商品概要商品名: Carpe Diem(カルペディエム)発売日: 2025年2月20日(木)種類: クッション16種類、ラグ6種類販売場所: ジアスショールーム全店舗 および JIAS ONLINE※ クッションはJIAS ONLINEのみ(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月24日オーダーカーテンを中心に、こだわりの家具・照明・輸入雑貨などのインテリアコーディネートを提案する株式会社ジアス(本社:埼玉県さいたま市北区、代表取締役社長:笹 佳美)は、ジアスオリジナルブランド「Carpe Diem」より、個性豊かなデザインのラグとクッションを本日2月20日にリリースいたします。Carpe Diem“Charm of Life” 1Carpe Diem(カルペディエム)は、「その日、その一瞬を大切にしたいあなたのためにつくられた」ジアスオリジナルのファブリックブランドです。Carpe Diem ロゴ「Carpe Diem」URL: ■今回のラグ&クッションのコンセプトは“Charm of Life”Carpe Diem“Charm of Life” 2今回リリースするラグとクッションのコンセプトは、“Charm of Life”。直訳すると「暮らしの魅力」です。しかし“Charm”には「魅力」だけでなく、「お守り」という意味もあります。個性豊かなアイテムたちは、忙しない日々のなかで、ちょっとしたお守りのようにあなたの暮らしに魔法をかけ、そっと寄り添ってくれるはずです。「Charm of Life」URL: ■商品の特徴(1)インドが紡ぐ、手仕事の魅力Carpe Diem“Charm of Life” 3今回リリースするラグとクッションは、インドの職人たちが一つひとつ丁寧に手仕事で仕上げた特別なアイテムです(※)。それぞれの風合いには、つくり手の時間と想いが息づき、同じものはひとつとしてありません。※クッションは表面のみハンドメイド(2)ハンドメイドならではのラフさと、愛嬌ある表情Carpe Diem“Charm of Life” 4ハンドメイドならではの温もりが加わることで、規則的なパターンやシンプルなデザインにも、ほどよいラフさが生まれ、空間にこなれた雰囲気を演出してくれます。思わずクスッとしてしまうようなアニマルモチーフのデザインは、手仕事だからこそ生まれる愛嬌たっぷりの表情が魅力。遊び心のあるデザインは、日常のちょっとした癒しや、大切な人へのギフトにもぴったりです。(3)手作業が生み出す、唯一無二のデザインと上質な質感Carpe Diem“Charm of Life” 5大きなハサミのような道具を使い、職人の手作業で丁寧に形づくられるラグ。ハンドメイドならではのラフな風合いと、繊細な職人技が織りなす絶妙なバランスが、唯一無二の表情を生み出します。素材にはウールやビスコースを採用。高密度な仕上がりによって、しっとりとした風合いと上質な質感が際立ちます。タフティングの目が細かく繊維がぎっしりと詰まっているため、立体感と奥行きのある表情が生まれ、ラフな中にも洗練された高級感が漂います。機械には出せない温もりや立体感、そして手仕事ならではの優しい凹凸が、暮らしに豊かさと心地よさをもたらします。■販売についてCarpe Diem シリーズは、ジアスショールーム全店舗 および JIAS ONLINEにて販売いたします。※ Carpe Diem クッションシリーズは、JIAS ONLINEのみでの販売※ 展示商品はショールーム店舗によって異なります。各商品ページをご確認ください。※ ショールームは完全予約制手仕事の魅力が詰まったラグやクッションの中から、ぜひあなただけの「Charm」を見つけてみてくださいね。■商品概要商品名 : Carpe Diem(カルペディエム)発売日 : 2025年2月20日(木)種類 : クッション16種類、ラグ6種類販売場所: ジアスショールーム全店舗 および JIAS ONLINE※ クッションはJIAS ONLINEのみURL : ■会社概要商号 : 株式会社ジアス代表者 : 代表取締役社長 笹 佳美所在地 : 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1-315設立 : 1987年7月21日事業内容: オーダーカーテンの提案・販売・縫製、家具・照明を含むインテリアのトータルコーディネート資本金 : 9,500万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ジアス カスタマーエンゲージメントセンターTEL : 0120-78-2381お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月20日株式会社スミノエ インテリア プロダクツが運営するカーテン・ラグ専門ECサイト「cucan(クーカン)」は、2025年春夏の新作として、昨年大人気だった「シフォンキルトラグ」(シリーズ累計 1500枚、950万円)の新色「シアーグリーン」を2025年2月4日(火)に発売いたします。昨年大人気だった春夏ラグに2025年トレンドカラー「シアーグリーン」登場【お洋服と同じシアサッカー生地】シアサッカー生地の爽やかな雰囲気と、シフォンの甘さを纏ったおしゃれな仕上がりのキルトラグ。ふんわりした中綿を大きめのキルティング加工でふんわり仕上げています。素材もポリエステルを使うことで、ハリと凹凸感のある心地良い肌触りを実現した、春夏に使いたくなるラグになりました。【ストレスフリーのはっ水加工】子供がジュースをこぼしたり、ペットが粗相しても、生地の表面が水分をはじいて、水玉状になる「はっ水加工」を施しています。ササっと拭き取れば濡れた後が分からない程、元の状態になります。汚れたら洗う前に、拭き取ればさらに快適に使える優秀ラグです。【洗濯機で気軽に洗える】忙しいママやパパの強い味方で、汚れても洗濯機で丸洗いOKタイプです。ペットや子供ちゃんが居ても“洗濯機で洗える”というだけで、安心してお使いいただけます。【オールシーズン使えるエコ仕様。床暖房・ホットカーペット対応】肌寒い秋冬に欠かせない、床暖房やホットカーペット、節約の味方、こたつにも対応しています。底冷えを感じにくく、ほっこりあったかくお使いいただけます。【ふんわり軽い軽量タイプ】裏面に不織布を使わず、表面の生地と同じ、ポリエステルを使うことで、さらに軽量化を実現しました。お掃除するときや洗濯するときに、ストレスを感じにくいラグです。【滑り止め付きでストレス軽減】裏面はドットタイプの滑り止め加工を施しました。また、不織布ではなくポリエステル生地を使っているため見た目の爽やかさも実現しています。掃除機をかけて、ズレる。歩いてズレる。というストレスをできるだけ感じない、優しいラグ設計です。【ホルムアルデヒド+ピリング検査合格の安心仕様】ホルムアルデヒド検査で肌に触れる下着などと同じ基準をクリアした安全性の高いラグです。また、ピリング検査における摩擦への耐久性でも高い基準をクリアし、国の品質検査で認められています。【お客様の声でサイズをリニューアル】130×185cm、185×185cm、185×240cmのサイズについては、前回180cmで販売していましたが、サイズが小さいという声をたくさん頂いたため、この度「185cm」に大きくしてリニューアルしました。当店人気の下敷き専用ラグ「ふかぴた」との相性もさらに良くなっています。【即完売カラーも再入荷】昨年、あまりにも人気だったため即完売してしまった「シアーアイボリー」「シアーグレー」も再入荷しています。今回も売り切れが予想されるためお早めにお買い求めください。【商品概要】「シフォンキルトラグ」素材: ポリエステル100%サイズ: 全4サイズパーソナルサイズ(90×130cm)ファミリーサイズ(130×185cm、185×185cm、185×240cm)カラー: 全4色シアーアイボリー、シアーグレー、シアーネイビー、シアーグリーン機能: 撥水加工、ピリング検査済、ホルムアルデヒド検査済発売日: 2025年2月4日(火)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月06日株式会社スミノエ インテリア プロダクツが運営するカーテン・ラグ専門ECサイト「cucan(クーカン)」は、2025年春夏の新作として、昨年大人気だった「シフォンキルトラグ」(シリーズ累計 1500枚、950万円)の新色「シアーグリーン」を2025年2月4日(火)に発売いたします。シフォンキルト 新色シアーグリーン【2025春夏 新作 シフォンキルトラグ】◆本店 ◆楽天店 【お洋服と同じシアサッカー生地】シアサッカー生地の爽やかな雰囲気と、シフォンの甘さを纏ったおしゃれな仕上がりのキルトラグ。ふんわりした中綿を大きめのキルティング加工でふんわり仕上げています。素材もポリエステルを使うことで、ハリと凹凸感のある心地良い肌触りを実現した、春夏に使いたくなるラグになりました。シアサッカー生地【ストレスフリーのはっ水加工】子供がジュースをこぼしたり、ペットが粗相しても、生地の表面が水分をはじいて、水玉状になる「はっ水加工」を施しています。ササっと拭き取れば濡れた後が分からない程、元の状態になります。汚れたら洗う前に、拭き取ればさらに快適に使える優秀ラグです。嬉しいはっ水加工【洗濯機で気軽に洗える】忙しいママやパパの強い味方で、汚れても洗濯機で丸洗いOKタイプです。ペットや子供ちゃんが居ても“洗濯機で洗える”というだけで、安心してお使いいただけます。洋服と同じ素材だから洗濯機で洗える【オールシーズン使えるエコ仕様。床暖房・ホットカーペット対応】肌寒い秋冬に欠かせない、床暖房やホットカーペット、節約の味方、こたつにも対応しています。底冷えを感じにくく、ほっこりあったかくお使いいただけます。床暖房・ホットカーペット対応【ふんわり軽い軽量タイプ】裏面に不織布を使わず、表面の生地と同じ、ポリエステルを使うことで、さらに軽量化を実現しました。お掃除するときや洗濯するときに、ストレスを感じにくいラグです。ふんわり「超軽量」【滑り止め付きでストレス軽減】裏面はドットタイプの滑り止め加工を施しました。また、不織布ではなくポリエステル生地を使っているため見た目の爽やかさも実現しています。掃除機をかけて、ズレる。歩いてズレる。というストレスをできるだけ感じない、優しいラグ設計です。裏面は滑り止め付き【ホルムアルデヒド+ピリング検査合格の安心仕様】ホルムアルデヒド検査で肌に触れる下着などと同じ基準をクリアした安全性の高いラグです。また、ピリング検査における摩擦への耐久性でも高い基準をクリアし、国の品質検査で認められています。安心・安全。低ホルムアルデヒド、ピリング検査 合格【お客様の声でサイズをリニューアル】130×185cm、185×185cm、185×240cmのサイズについては、前回180cmで販売していましたが、サイズが小さいという声をたくさん頂いたため、この度「185cm」に大きくしてリニューアルしました。当店人気の下敷き専用ラグ「ふかぴた」との相性もさらに良くなっています。お客様の声でサイズを大きくしてリニューアル【即完売カラーも再入荷】昨年、あまりにも人気だったため即完売してしまった「シアーアイボリー」「シアーグレー」も再入荷しています。今回も売り切れが予想されるためお早めにお買い求めください。昨年即完「シアーアイボリー」【商品概要】「シフォンキルトラグ」素材 : ポリエステル100%サイズ: 全4サイズパーソナルサイズ(90×130cm)ファミリーサイズ(130×185cm、185×185cm、185×240cm)カラー: 全4色シアーアイボリー、シアーグレー、シアーネイビー、シアーグリーン機能 : 撥水加工、ピリング検査済、ホルムアルデヒド検査済発売日: 2025年2月4日(火)◆本店 ◆楽天店 【cucan(クーカン)】について老舗インテリアメーカーSUMINOE GROUP スミノエ インテリア プロダクツの直営ECショップです。多くの方からの支持を受け、年間5万人のお客様にご利用いただいております。「あなたの好きが、家族の笑顔になる」をクーカンのコンセプトに子育て中のママさんが、忙しい中お家を整えて家族を笑顔にしたいと言うお客様のお声から商品の企画、開発を行いお届けしてまいります。【cucan(クーカン)運営会社 株式会社スミノエ インテリア プロダクツについて】株式会社スミノエ インテリア プロダクツは、1998年にインテリア業界における住江織物の基幹事業を担う事業会社として設立されました。SUMINOE GROUPは、創業140年を超える歴史のなかで、国産初となるタフテッドカーペットやタイルカーペットを製造し、日本のインテリア業界の一端を担ってまいりました。そして年々、切実さを増している環境問題や健康問題にいちはやく対応し、「KKR+A」(健康・環境・リサイクル+アメニティ:快適さ)を基本理念として、みなさまに安心してお使いいただけるインテリア製品づくりに鋭意努力するとともに、企業の社会的責任という課題にも、積極的に取り組み続けております。わたしたち株式会社スミノエ インテリア プロダクツは今後も伝統を継承しつつ、みなさまに安心していただける、そして、喜びを共有できるインテリア製品づくりに挑戦してまいります。◆会社概要社名 : 株式会社スミノエ インテリア プロダクツ本社所在地: 〒550-0013 大阪市西区新町2丁目4番2号設立 : 1998年12月1日資本金 : 3億円(2024年5月31日 現在)代表者 : 代表取締役社長 村瀬 典久営業品目 : カーペット・カーテン等 各種インテリア製品の企画・販売公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月04日株式会社クレアールは、生地の継ぎ目がない遮光率100%の多機能シームレス防炎完全遮光カーテン「D-1801」を、公式通販サイト「ふくろうのカーテン」にて2024年12月25日より販売開始しました。継ぎ目がなく光洩れをふせぐカーテン■開発背景一般的なカーテンは生地幅が約150cmのものを縦方向に縫製するため、大きな窓に対応するためには生地を継ぎ合わせる必要があります。この縫い合わせ部分に生じる「ミシンの縫い穴(ピンホール)」からの光漏れは、遮光性を求めるお客様にとって課題となっていました。特に夜勤明けで昼間に睡眠を取る方や、朝の強い日差しを遮りたい方にとって、完全遮光は重要な要素です。こうした課題に応えるべく、当社はカーテンメーカーとしての企画力を活かし、幅300cm・遮光率100%の生地を横に使用して継ぎ目をなくし、光漏れを防ぐ「D-1801」を開発しました。本製品は、遮光性だけでなく、防炎機能や断熱・保温効果も備え、快適な住環境を実現するための多機能カーテンとして誕生しました。■商品特長【完全遮光を実現する4層構造】表地・裏地の間に遮光用の黒色アクリル樹脂を挟んだ4層構造を採用。これにより全色遮光率100%を実現しました。専門の検査機関での試験結果に基づき、その性能が証明されています。【快適性を高める断熱・保温効果】断熱効果率55%、保温効果率34%を誇り、夏は外気の熱を遮断し、冬は室内の暖かさを保つことで、1年を通して快適に過ごせる空間づくりをサポートします。【シームレス仕様で光漏れ防止】従来生地の2倍である幅300cmの生地を横方向に使用することで、縫い合わせ部分からの光漏れを防止。大きな窓にも対応可能な1枚仕立ての美しいウェーブを実現しました。【防炎機能で安心・安全】安心と信頼を保証する防炎ラベル付きで、火災時の延焼を防ぐ安全性を確保。高層マンションでも安心して使用できます。【トレンドに合わせた10色展開】北欧風モダンやナチュラルインテリアなど、幅広いスタイルにマッチするシンプルで洗練された色合い。ジェンダーフリーな10色展開で、色や洗練された雰囲気を重視する方や新生活を迎える方、新居購入を検討する方など幅広い層に対応します。■商品概要製品名: 最強アイテム|多機能シームレス防炎完全遮光カーテンD-1801 10色発売日: 2024年12月25日価格: 11,220円(税込)~カラー: ブルーグレー、シルバーホワイト、ライトグレー、グレー、トープ、ピンクベージュ、ライトブラウン、サンドベージュ、ベージュ、グリーン販売ルート: 公式通販サイト「ふくろうのカーテン」(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年01月27日株式会社クレアール(所在地:福岡県那珂川市、代表取締役:出崎 洋介※)は、生地の継ぎ目がない遮光率100%の多機能シームレス防炎完全遮光カーテン「D-1801」を、公式通販サイト「ふくろうのカーテン」にて2024年12月25日より販売開始しました。※「崎」はたつさき商品詳細URL: 多機能シームレス防炎完全遮光カーテン「D-1801」■開発背景一般的なカーテンは生地幅が約150cmのものを縦方向に縫製するため、大きな窓に対応するためには生地を継ぎ合わせる必要があります。この縫い合わせ部分に生じる「ミシンの縫い穴(ピンホール)」からの光漏れは、遮光性を求めるお客様にとって課題となっていました。特に夜勤明けで昼間に睡眠を取る方や、朝の強い日差しを遮りたい方にとって、完全遮光は重要な要素です。こうした課題に応えるべく、当社はカーテンメーカーとしての企画力を活かし、幅300cm・遮光率100%の生地を横に使用して継ぎ目をなくし、光漏れを防ぐ「D-1801」を開発しました。本製品は、遮光性だけでなく、防炎機能や断熱・保温効果も備え、快適な住環境を実現するための多機能カーテンとして誕生しました。■商品特長【完全遮光を実現する4層構造】表地・裏地の間に遮光用の黒色アクリル樹脂を挟んだ4層構造を採用。これにより全色遮光率100%を実現しました。専門の検査機関での試験結果に基づき、その性能が証明されています。完全遮光を実現する4層構造【快適性を高める断熱・保温効果】断熱効果率55%、保温効果率34%を誇り、夏は外気の熱を遮断し、冬は室内の暖かさを保つことで、1年を通して快適に過ごせる空間づくりをサポートします。【シームレス仕様で光漏れ防止】従来生地の2倍である幅300cmの生地を横方向に使用することで、縫い合わせ部分からの光漏れを防止。大きな窓にも対応可能な1枚仕立ての美しいウェーブを実現しました。シームレス仕様で光漏れ防止【防炎機能で安心・安全】安心と信頼を保証する防炎ラベル付きで、火災時の延焼を防ぐ安全性を確保。高層マンションでも安心して使用できます。【トレンドに合わせた10色展開】北欧風モダンやナチュラルインテリアなど、幅広いスタイルにマッチするシンプルで洗練された色合い。ジェンダーフリーな10色展開で、色や洗練された雰囲気を重視する方や新生活を迎える方、新居購入を検討する方など幅広い層に対応します。トレンドに合わせた10色展開■商品概要製品名 : 最強アイテム|多機能シームレス防炎完全遮光カーテンD-1801 10色発売日 : 2024年12月25日価格 : 11,220円(税込)~カラー : ブルーグレー、シルバーホワイト、ライトグレー、グレー、トープ、ピンクベージュ、ライトブラウン、サンドベージュ、ベージュ、グリーン販売ルート: 公式通販サイト「ふくろうのカーテン」URL : ■会社概要企業名 : 株式会社クレアール所在地 : 〒811-1213 福岡県那珂川市中原2丁目31番地代表者 : 代表取締役 出崎 洋介事業内容: ・カーテン等室内装飾繊維製品のデザイン開発、商品企画及び製造、輸入、販売・OEM事業(小売店舗様におけるマーチャンダイジング事業)・EC事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月23日インテリア関連カーテン製造メーカーである株式会社カズマ(所在地:福井県福井市、代表:数馬 亜季子)は、自然素材100%のカーテンと布雑貨を取り扱う「KURASIKU(クラシク)」より、和紙100%カーテンkami 縞(しま)を「Makuake」にて2025年1月6日(月)に発売します。ブランド名:KURASIKU(クラシク) 商品名 :kami 縞(しま) ■開発背景福井県福井市鮎川町から皆様へ。日本海を一望できるこの美しい場所で「編みレース」という技術を60年以上守り続けてきた老舗メーカーが、この度、新たな挑戦を始めました。それは、日本の伝統的な素材である「和紙」と、私たちの熟練の技を融合させた、新しいカーテンの開発です。和紙は、千年以上の歴史を持つ日本の伝統工芸品です。古来より、人々は和紙を神聖なものとして捉え、書道や絵画、屏風など、様々な芸術作品に潤いを与え、その歴史はわたしたちに静けさ、美しさを教えてくれます。一方、編みレースは、光の加減や素材の組み合わせによって、無数の表情を生み出すことができる奥深い技術です。この二つの素材を組み合わせることで、私たちは「光を操り、空間を彩る」新しいカーテンを生み出すことができました。■商品の特徴〈格子の美しさを再現〉今回の「kami」の最大の特徴は、なんといっても格子の美しさを再現した繊細な編み模様です。格子は、日本の伝統的な木組みの技法でつくられる意匠で、その歴史は平安時代にまで遡ります。線だけのシンプルな構成でありながら、空間を美しく分割し、奥行きと陰影を生み出すその特徴は、古くから人々を魅了してきました。kami 縞(しま)「kami」の格子模様は、この伝統的な技法のエッセンスをレースカーテンに落とし込みました。自然素材の温かさと、格子の洗練されたデザインが融合した、唯一無二のインテリアアイテムです。〈和紙が持つ優れた力〉調湿性抗菌性消臭性〈シンプルで無駄のないデザイン〉和室はもちろん、洋室にも違和感なく馴染みます。シンプルなデザインのため、どのようなインテリアにも合わせやすいです。間仕切りにも和室にも〈100%土に還る生分解性〉汚れても破れても、次の生循環ステージへと生まれ変わる特殊な製造方法で作られる「kami」は、土に敷くと数か月で土に還るという生分解性をもっています。生分解の様子さらに微生物バイオマス量を増加させ、土を微生物いっぱいで健康な有機の土に変えてくれる働きもあります。有機の土に還ります捨てずに回収して次の循環ステージへ「使う→生かす→還る→育てる」の好サイクル私たちは、お客様がかけ替えなどのタイミングで「kami」を廃棄する際は回収し、次の循環ステージへと活用することにしました。循環ステージへ汚れていたり、破れていたりしていても大丈夫。どのような状態でも回収し、福井県鮎川町で私たちが保有する「カズマの森」の開拓に活用します。天然染料の原料となる植物を育て、新しい命を育む肥料として、この和紙布が使われるのです。資料持続可能な素材を使ってものづくりをする。それだけじゃなく、捨てずに次の命のエネルギーに100%生まれ変わる。使う→生かす→還る→育てる の循環サイクルが確立された「kami」を皆さんと一緒に育てていけたら、そう願っています。■商品概要商品名 :KURASIKU(クラシク)の生地名「kami 縞(しま)」発売日 :2025年1月6日(月)サイズ :オーダーではなく既製サイズでの展開巾130cm×丈120cm・140cm・160cm・180cm・200cm・220cm・240cm7サイズ(つなげるパーツの結び方を調整することで丈を調整でき、あらゆるサイズの窓に対応可能な商品です)付属品(パーツ) :和紙紐8本オプションパーツ:革紐8本/針葉樹紐8本/S字フック8個/リング8個価格 :【kami 縞(しま)】1枚 13,860円(税込)~ ※付属品付販売場所 :Makuake 素材 :和紙100%■KURASIKUについて私たちKURASIKUは100%自然素材のテキスタイルと布雑貨を展開するブランドです。綿、麻、和紙、大麻、竹そして和紙。今世の中にない、新しい自然の素材を開拓してきた私たちがこだわり続けていることは、生態系に生きる自然のものを、できるだけありのままで“ものづくり”をするということ。そして消費されない、終わりの価値も考えた暮らしを提案し続けています。■会社概商号 : 株式会社カズマ代表者 : 代表取締役社長 数馬 亜季子所在地 : 〒910-0123 福井市八重巻町105設立 : 昭和39年(1964年)10月事業内容: カーテンを中心としたホームファッション商品の企画・製造・販売資本金 : 6,300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社カズマ KURASIKU事業部TEL : 0800-111-7047MAIL: info@kurasiku.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月06日インテリア関連カーテン製造メーカーである株式会社カズマ(所在地:福井県福井市、代表:数馬 亜季子)は、自然素材100%のカーテンと布雑貨を取り扱う「KURASIKU(クラシク)」より、大麻カーテン「ooasa」を2024年10月23日(水)から発売します。ブランド名:KURASIKU(クラシク) 商品名 :ooasa(オオアサ) 麻色・柿渋の2色展開 空間のしきりとして■開発背景国産大麻布の復活へ。綿混合の「ooasa」はその第一歩。綿、麻、和紙、竹。私たちは持続可能な原料と製造方法にこだわったテキスタイルを開発し続けてきました。そして今回挑戦したのが大麻(おおあさ)=ヘンプ。大麻は、縄文時代から稲作と同じように人々の暮らしを支えて続けてきた身近な農作物で、麻といえば大麻であった時代が確かにあったにも関わらず、戦後から大麻栽培の取り締まりが厳格化されたことで、現在は国内の栽培農家は数軒のみ。大麻繊維を国内で調達することはできません。しかし私たちは、石油に代わる持続可能なバイオマス資源として今見直され始めている大麻繊維の素晴らしさを多くの方に知ってもらい、国産大麻布復活の足掛かりとなることを願い、テキスタイルへの製品化に挑戦しました。カーテンとして■商品の特徴*大麻のタフさと綿のやわらかさが融合。使い込むほど増していく存在感と深みかつて日常にあった大麻布(たいまふ)は、ごく普通の暮らしを営む庶民が、生業のかたわら生み出した手仕事であり、使われてこそ美しさを放つ、見せるための布ではなく使うための布でした。そのDNAを受け継いだ「ooasa」も、洗って何年も使い込むほど深みのある表情に変化し、存在感が増していく味わいをもっています。麻色生地アップ*かつては漁の網や下駄の鼻緒、野良着の原料。大麻は“超”がつくほどの機能素材。大麻糸はかつて漁の網や下駄の鼻緒に用いられていたほど強靭な繊維で、耐水・耐久性にも優れた素材。さらに吸湿、吸汗性、速乾性、抗菌性などあらゆる自然の機能も持ち合わせた無類の万能素材といわれています。綿を混合した「ooasa」も消臭やUVカットなどの高い機能が認められています。柿渋生地アップ*天然のホルムアルデヒド対策。防虫・防腐効果など優れた機能をもつ「柿渋染め」「ooasa」のカラー展開として柿渋染めにも挑戦。和紙で作る和傘に柿渋を塗り込むことで3年は雨に耐えたといわれるほど、高い防水・防腐・防虫効果がある王道の染料「柿渋」。近年はホルムアルデヒド対策として壁紙などへの活用も注目されている柿渋を、大判テキスタイルに応用しました。色ムラなどにより製品化が困難とされていた中で、今回納得のいく色合いが完成しました。革ひもで吊ったとき*廃棄生地ゼロにこだわったカズマ独自のデザインと製造スキーム。カーテンの製造過程で1日に出る廃棄生地は、全国で約3.4万tといわれています。それを解消するために生まれたブランド「KURASIKU(クラシク)」は、カーテンにプラスチックフックがなく生地に8つの穴をあけ布紐を通して掛けるスタイル(特許取得済)。ヒダやタッセルもなく、通常廃棄される生地耳も生かすデザインが特徴です。商品一覧■商品概要商品名 :KURASIKU(クラシク)の生地名「ooasa(オオアサ)」発売日 :2024年10月23日(水)カラー :(1) 麻色 ※大麻繊維そのものの色(2) 柿渋 ※柿渋染めサイズ :オーダーではなく既製サイズでの展開巾150cm×丈120cm・140cm・180cm・200cm・220cm・240cm6サイズ(つなげるパーツの結び方を調整することで丈調整するため、あらゆるサイズの窓に対応可能な商品です)付属品(パーツ) :共紐8本オプションパーツ:革紐8本/針葉樹紐8本/S字フック8個価格 :【麻色】1枚 13,860円(税込)~ ※付属品付【柿渋】1枚 14,960円(税込)~ ※付属品付販売場所 :KURASIKUホームページ 日本製 :紡績(日本)、生地作り(伊東織物)、染色 ※精練(木曽川染絨)、縫製(カズマ)素材 :タテ…綿100%/ヨコ…大麻55%綿45% ※投入混率※原料の大麻について現在国内では大麻の糸は手に入りません。そのため使用しているのは中国産。収穫後に茎を農地に伏せ、夜露や雨にさらすことで微生物によって茎から表皮を剥がれやすくする工程を経ているため、独特の黒っぽい繊維が見られます。■KURASIKUについて私たちKURASIKUは100%自然素材のテキスタイルと布雑貨を展開するブランドです。綿、麻、和紙、そして竹。今世の中にない、新しい自然の素材を開拓してきた私たちがこだわり続けていることは、生態系に生きる自然のものを、できるだけありのままでものづくりをするということ。そして消費されない、終わりの価値も考えた暮らしを提案し続けています。■会社概要商号 : 株式会社カズマ代表者 : 代表取締役社長 数馬 亜季子所在地 : 〒910-0123 福井市八重巻町105設立 : 昭和39年(1964年)10月事業内容: カーテンを中心としたホームファッション商品の企画・製造・販売資本金 : 6,300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社カズマ KURASIKU事業部TEL : 0800-111-7047MAIL: info@kurasiku.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月23日株式会社スミノエが運営するカーテン・ラグ専門ECサイト「cucan(クーカン)」は、2024年秋冬の新作第3弾として、ふかふか肌触り+軽量メッシュ仕立てで、保温効果バツグンの“軽くて・暖かい”新感覚ラグマット『ふわふわヘリンボンラグ』を2024年10月20日(日)に発売いたします。本製品は10月3日(木)から予約を開始、10月中旬に納品予定です。ふわふわヘリンボンラグこだわりの3層構造でふんわり柔らか贅沢仕上げ【こだわりの3層構造でふんわり柔らか贅沢仕上げ】表面は上質な針抜きフランネルジャガードを使用し、ふかふかとした肌触りで、暖かみのあるラグに。中材は程よい厚みの柔らかウレタン。裏面は通気性に優れたメッシュ生地に滑り止めを付着させた夏は湿気を逃し、冬は空気をたっぷり含んで暖かい熱を柔らかく保温する効果に優れたオールシーズン使えるデイリーラグです。3層構造については、現在、特許庁へ意匠登録を出願中です。上質な針抜きジャガードフランネル【洗練されたワンランク上のデザイン】ヘリンボン柄の織模様が、お部屋に温かみと奥行きを与え、上質な空間を演出します。欲しいが詰まった高品質な機能性【欲しいが詰まった高品質な機能性】撥水加工、防ダニ加工、滑り止め、洗濯機使用可能など、実用性も兼ね備えた高機能ラグです。日本の厳しい検査試験に合格した安全性の高いラグ【日本の厳しい検査試験に合格した安全性の高いラグ】ホルムアルデヒド検査、ピリング検査に合格しており、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心してご使用いただけます。どのようなお家の雰囲気にも合う全3色【どのようなお家の雰囲気にも合う全3色】アイボリー、ウォームグレー、サンドベージュのニュアンスカラーがおしゃれな3色展開。お部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます。同素材のクッション、毛布ケット、ピローパッドも同時発売【同素材のクッション、毛布ケット、ピローパッドも同時発売】ふっわふわの雲のような軽さの柔らか肌触りが特徴のジャガードフランネル素材のラグと同じ素材で作った、中材とセットになったクッション、サイズの選べる毛布ケット、ボタン調節のできるピローパッドも同時発売になります。シリーズで欲しいファブリックを選べるようになっています。【新発売キャンペーン】ふわふわヘリンボンラグの発売を記念して、以下のキャンペーンを実施いたします。・楽天店では予約期間中、楽天ポイント20倍プレゼント!・本店ではcucan(クーカン)アンバサダー経由で税込み8,000円以上ご購入でオリジナル風呂敷プレゼント(数量限定)【商品概要】「ふわふわヘリンボンシリーズ」アイテム:キルティングラグ、ブランケット、枕パッド、クッション素材 :ポリエステル100%サイズ :90×130cm、130×180cm、180×180cm、180×240cm、160×160cm 円形カラー :アイボリー、ウォームグレー、サンドベージュ機能 :撥水加工、防ダニ加工、ピリング検査済、ホルムアルデヒド検査済予約開始:10月3日(木)10:00~納期 :10月上旬入荷予定発売日 :10月20日(日)ふわふわヘリンボンラグだけでなく、同素材を使用したブランケットやクッションもご用意いたしました。お部屋全体をコーディネートいただけます。《ふわふわヘリンボンラグ:全3色5サイズ》パーソナルサイズ(90×130cm)ファミリーサイズ(130×180cm、180×180cm、180×240cm)デザインサイズ(160×160cm 円形)◆本店 ◆楽天店 《ふわふわヘリンボンブランケット:全3色2サイズ》シングルサイズ(140×190cm)、ひざ掛けサイズ(70×100cm)◆本店 ◆楽天店 《ふわふわヘリンボン枕パッド:全3色1サイズ 45×65cm(シングル用)》◆本店 ◆楽天店 《ふわふわヘリンボンクッション:全3色1サイズ(中材付き) 45×45cm》◆本店 ◆楽天店 【cucan(クーカン)運営会社 株式会社スミノエについて】株式会社スミノエは、1998年にインテリア業界における住江織物の基幹事業を担う事業会社として設立されました。SUMINOE GROUPは、創業140年を超える歴史のなかで、国産初となるタフテッドカーペットやタイルカーペットを製造し、日本のインテリア業界の一端を担ってまいりました。そして年々、切実さを増している環境問題や健康問題にいちはやく対応し、「KKR+A」(健康・環境・リサイクル+アメニティ:快適さ)を基本理念として、みなさまに安心してお使いいただけるインテリア製品づくりに鋭意努力するとともに、企業の社会的責任という課題にも、積極的に取り組み続けております。わたしたち株式会社スミノエは今後も伝統を継承しつつ、みなさまに安心していただける、そして、喜びを共有できるインテリア製品づくりに挑戦してまいります。◆会社概要社名 : 株式会社スミノエ SUMINOE CO., LTD.本社所在地: 〒550-0013 大阪市西区新町2丁目4番2号設立 : 1998年12月1日資本金 : 3億円(2024年5月31日 現在)代表者 : 代表取締役社長 村瀬 典久営業品目 : カーペット・カーテン等 各種インテリア製品の企画・販売公式サイト: 【cucan(クーカン)】についてラグ・マット、カーテンを中心にオリジナル商品を展開しているファブリックECサイトです。“いつもの毎日”をおしゃれに楽しく過ごせるインテリア商品を「トレンドに敏感」「北欧大好き」「こだわりのものは妥協したくない」という方にもお届けできるようにスタッフ一同、ご来店をお待ちしております! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月02日インテリア関連カーテン製造メーカーである株式会社カズマ(所在地:福井県福井市、代表:数馬 亜季子)は、自然素材100%のカーテンと布雑貨を取り扱う「KURASIKU(クラシク)」より、苧麻(ラミー)100%のカーテン「sayu」を、応援購入サービスMakuakeにて2024年9月30日(月)より販売開始いたします。苧麻(ラミー)100%のカーテン「sayu」発売■開発背景これまで和紙、竹、大麻など、希少な素材のテキスタイル開発に着手してきた当社ですが、あるきっかけで近江上布で有名な滋賀県の麻専門、滋賀麻工業株式会社様で、国内では大変珍しいという麻のひとつ苧麻に出会いました。近江の美しい水と優れた職人の技によって、心が清められていくほどに真っ白に晒された苧麻布。国内ではリネン(亜麻)が人気で苧麻の需要は少ないというお話を伺いつつも、この素晴らしい糸を使ったカーテンに挑戦したいという想いで開発が決定しました。希少素材「苧麻」を使用■商品の特徴1. 国内では亜麻(リネン)よりも希少な素材麻とよばれるものには一般的に亜麻(リネン)、苧麻(ラミー)、大麻(ヘンプ)と3種類あり、繊維製品品質表示規程で「麻」と表現できるのは亜麻(リネン)、苧麻(ラミー)の2つのみです。世界的には亜麻(リネン)は主にヨーロッパで、苧麻と大麻は中国で多く生産されており、その輸入量と国内の需要は群を抜いてリネンが多く、苧麻や大麻はごくわずか。国産のみならず、苧麻は大変希少な存在です。sayu(1)2. 高級白布として上納された歴史が語る、苧麻布の美しさ「風をまとうように軽く、湧き水のように涼やかな、たぐい稀なる極上の織物」と昔から称されるように、苧麻は長繊維らしい艶やかな表情を持ち味とした高級白布です。古くから日本の伝統文化を支えてきた苧麻は、かつては国産も盛んでしたが、現在は中国産が主流。特に、近江上布で知られる滋賀県の職人が手掛ける苧麻布は、その品質の高さから世界的に評価されています。今回ご紹介する苧麻布「sayu」も、そんな熟練の職人たちが、厳選された中国産の苧麻を用いて織り上げたものです。真っ白に晒された苧麻3. 透明なほど鮮烈な白を目指した職人の晒し(さらし)の技「sayu」は、日本人の美意識に深く共鳴する透き通るような白を目指し、繊維に付着した不純物を取り除く工程「晒し(さらし)」に独自の工夫を凝らしています。滋賀県の湖東地区、鈴鹿山系の豊かな自然から湧き出る、年間を通してほぼ一定の温度(約15℃)を保った美しい地下水が豊富なこの場所で晒しが行われています。一方で、使用した水は、全国で最も厳しいとされる滋賀県の排水基準を守り、バクテリアによる浄化処理を組み合わせた高度な排水処理を行って琵琶湖へ流しています。「sayu」は自然の恵みを生かしながら、環境にも配慮した製法で作られているのです。美しい地下水で晒しを行う4. 廃棄生地ゼロにこだわったカズマ独自のデザインと製造スキームカーテンの製造過程で1日に出る廃棄生地は、全国で約3.4万t。それを解消するために生まれた「sayu」を取り扱うブランド「KURASIKU(クラシク)」は、カーテンにプラスチックフックがなく生地に8つの穴をあけ布紐を通して掛けるスタイル(特許第6352496号)。ヒダやタッセルもないため、廃棄生地がほとんど出ない製造方法で作られています。sayu(4)■プロジェクト概要プロジェクト名: 晒を極めた苧麻布カーテンURL : 販売期間 : 2024年9月30日(月)~11月29日(金)ブランド名 : KURASIKU(クラシク)公式サイト : 商品名 : sayu(さゆ)■商品概要ブランド名 :KURASIKU(クラシク)生地名 :「sayu(さゆ)」発売日 :9月30日(月)~11月29日(金)サイズ :既製6サイズ(巾150cm×丈120cm・140cm・180cm・・200cm・220cm・240cm)※つなげるパーツの結び方を調整することで丈調整する商品のため、あらゆるサイズの窓に対応可能な商品です付属品パーツ :共紐(本体と同じ生地の紐)8本オプションパーツ:イタリア革紐8本/針葉樹紐8本/S字フック8個/リング8個価格 :9,700円~(税込)(本体生地+付属品パーツ)素材 :苧麻(ラミー) 100%販売場所 :Makuake( )■会社概要商号 : 株式会社カズマ代表者 : 代表取締役社長 数馬 亜季子所在地 : 〒910-0123 福井県福井市八重巻町105設立 : 昭和39年10月事業内容: カーテンを中心としたホームファッション商品の企画・製造・販売資本金 : 6,300万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月30日ニトリで、在庫限りのクリアランスを絶賛開催中!合計最大1,500アイテムが在庫限りでお得な価格に!今回、毎日の暮らしをより快適に過ごしてほしいとの想いから、8月26日(月)より年中使えるアイテムを中心に最大1,000アイテムを追加しました。部屋の印象をガラッと変えるラグやカーテン、便利な収納ボックスやキッチングッズなどがお得な価格で手に入るチャンス。在庫がなくなり次第終了となります。入替品のため在庫には限りがあります。この機会にぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか!お得なクリアランス対象アイテムはこちら!お得なクリアランス対象アイテムの中から、年中使えるアイテムを一部紹介!オールシーズン使えるふんわりやわらかラグ・「やわらかシャギーラグ(130エンケイSR004)」値下後価格:4,491円※一部離島での購入または配送の場合は、手数料がかかります。タオルのようにふわふわで踏み心地抜群で、ついラグの上でゴロゴロしてしまうほど。円形のデザインがインテリアにもおしゃれにマッチする逸品です。夏は断熱、冬は保温!閉めてもお部屋が明るいレースカーテン・「遮熱・遮像・採光・50サイズレースカーテンエコナチュレボーダー幅100㎝×丈176㎝×2枚入り」値下後価格:4,041円※一部離島での購入または配送の場合は、手数料がかかります。外からの熱を遮り、部屋を明るく快適に保ちながら、外からの視線も防ぐ万能レースカーテン。おしゃれで快適な空間もしっかり演出できるボーダーデザインも人気のポイント。(他サイズも値下げしています)衣替えもラクに!前開き・上開きの2wayだから高い場所も簡単出し入れ収納ボックス・「パッと開いてピタッと閉じる収納ボックス(パピタ プレッソ レギュラー)」値下後価格:1,341円※一部離島での購入または配送の場合は、手数料がかかります。前からも上からもパッと開いて、ピタッと閉じる収納ボックスだから高いところに置いて、積み重ねた中段でも取り出しやすい優れもの。キッチンの引出しにシンデレラフィット!・「縦横伸縮整理トレー Nブラン」値下後価格:899円※一部離島での購入または配送の場合は、手数料がかかります。ごちゃごちゃしがちな引出し整理に大活躍。縦にも横にも伸縮可能でどんな引出しにもピッタリはまって、スッキリ片付く。キッチンだけでなく、デスクの引出し内やちょっとした小物入れにも最適。※⼊れ替え品のため在庫には限りがあり、早めの購入がオススメです。クリアランス概要対象店舗:全国のニトリ店舗及びニトリネット※ニトリネットでは一部アイテムのみの展開となります。割引率:10%~最大50%対象商品:インテリア、日用品など最大1,500アイテム※アイテム数は最大で、店舗によって扱いアイテム数は相違があります。※入れ替え品のため、店内在庫限りでの扱いとなります。【ニトリネットクリアランス特集ページ】※ネット掲載品は一部のみ。店舗には掲載品以外もあります。ニトリホールディングス(マイナビ子育て編集部)
2024年09月19日株式会社スミノエが運営するカーテン・ラグ専門ECサイト「cucan(クーカン)」は、2024年秋冬の新作として、ふわふわ肌触りの蓄熱+防ダニ加工の新感覚ラグマット『テディキルトラグ』を2024年10月1日(火)に発売いたします。本製品は9月13日(金)から予約を開始、10月上旬に納品予定です。蓄熱+防ダニの甘やかしキルティングラグでおしゃれでエコな冬支度【ぬいぐるみのような“ふわふわ”優しい肌触り】今回のラグマットは、まるで「ぬいぐるみ」のようなふわふわとした肌触りが特徴です。ずっと撫でていたくなるような優しくふんわりした触り心地が温かさが欲しい季節にピッタリな仕上がりです。【キルティングの綿に蓄熱わた使用】秋冬らしい温かみのある素材を使用し、蓄熱綿を30%配合することで、暖かさを長時間キープ。暖房効率の向上にも繋がり、節電にも貢献します。【洗濯機で丸洗いOK+防ダニ加工で清潔さもキープ】洗濯機で洗濯しやすいキルティング加工を施しており、いつでも清潔にお使いいただけます。また、防ダニ加工付きなので、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。【インテリアに馴染む4色のカラーバリエーション】ラグマットの色は、アンバサダーの方々と一緒に選び抜いた、秋冬らしい4色の優しいカラーをご用意しました。◆アーモンドミルク生成りのような淡いベージュで、ナチュラルテイストやシンプルモダン、トレンドの淡色インテリアにぴったり。◆ビスケット温かみのあるライトブラウンで、カフェ風やアジアンテイストの空間に。◆チョコ深みのある今季トレンドのブラウンで、カントリー風の家族が集まるリビングに。◆ベビーブルー柔らかな印象を与える淡いグリーンブルーで、カジュアルな空間や子供部屋に。【多様なシーンに対応できるサイズ展開】ラグマットのサイズは、定番の四角形4種類に加え、円形もご用意。お部屋の広さやレイアウトに合わせてお選びいただけます。また、ラグマットとコーディネートできるシートクッションも同時発売。高反発ウレタンと通常のウレタンの2層式の中材を使用し、座り心地の良さを追求しました。【商品概要】商品名:テディキルトラグ素材:表側:ポリエステル100%中綿:ポリエステル裏側:滑り止め付き不織布サイズ:90×130cm、130×180cm、180×180cm、180×240cm、160×160cm(円形)カラー:アーモンドミルク、ビスケット、チョコ、ベビーブルー機能:蓄熱綿入り、防ダニ加工、洗濯機で丸洗いOK、滑り止め、低ホルムアルデヒド、床暖房・ホットカーペット対応、軽量予約開始:2024年9月13日(金)納期:2024年10月上旬発売日:2024年10月1日(火)◎cucan(クーカン)本店でのお買い物がお得!cucan(クーカン)本店では現在、会員登録ですぐに使える「500ポイント」をポイントバック中のため、お買い得となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月18日株式会社スミノエが運営するカーテン・ラグ専門ECサイト「cucan(クーカン)」は、2024年秋冬の新作として、ふわふわ肌触りの蓄熱+防ダニ加工の新感覚ラグマット『テディキルトラグ』を2024年10月1日(火)に発売いたします。本製品は9月13日(金)から予約を開始、10月上旬に納品予定です。テディファーキルトラグぬいぐるみのような「ふわふわ」肌触り【ぬいぐるみのような“ふわふわ”優しい肌触り】今回のラグマットは、まるで「ぬいぐるみ」のようなふわふわとした肌触りが特徴です。ずっと撫でていたくなるような優しくふんわりした触り心地が温かさが欲しい季節にピッタリな仕上がりです。蓄熱綿入りキルティング加工【キルティングの綿に蓄熱わた使用】秋冬らしい温かみのある素材を使用し、蓄熱綿を30%配合することで、暖かさを長時間キープ。暖房効率の向上にも繋がり、節電にも貢献します。洗濯機で洗える「防ダニ」加工【洗濯機で丸洗いOK+防ダニ加工で清潔さもキープ】洗濯機で洗濯しやすいキルティング加工を施しており、いつでも清潔にお使いいただけます。また、防ダニ加工付きなので、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。インテリアに馴染む4色のカラーバリエーション【インテリアに馴染む4色のカラーバリエーション】ラグマットの色は、アンバサダーの方々と一緒に選び抜いた、秋冬らしい4色の優しいカラーをご用意しました。アーモンドミルク◆アーモンドミルク生成りのような淡いベージュで、ナチュラルテイストやシンプルモダン、トレンドの淡色インテリアにぴったり。ビスケット◆ビスケット温かみのあるライトブラウンで、カフェ風やアジアンテイストの空間に。チョコ◆チョコ深みのある今季トレンドのブラウンで、カントリー風の家族が集まるリビングに。ベビーブルー◆ベビーブルー柔らかな印象を与える淡いグリーンブルーで、カジュアルな空間や子供部屋に。50mmの極厚シートクッション【多様なシーンに対応できるサイズ展開】ラグマットのサイズは、定番の四角形4種類に加え、円形もご用意。お部屋の広さやレイアウトに合わせてお選びいただけます。また、ラグマットとコーディネートできるシートクッションも同時発売。高反発ウレタンと通常のウレタンの2層式の中材を使用し、座り心地の良さを追求しました。【商品概要】商品名 :テディキルトラグ素材 :表側:ポリエステル100%中綿:ポリエステル裏側:滑り止め付き不織布サイズ :90×130cm、130×180cm、180×180cm、180×240cm、160×160cm(円形)カラー :アーモンドミルク、ビスケット、チョコ、ベビーブルー機能 :蓄熱綿入り、防ダニ加工、洗濯機で丸洗いOK、滑り止め、低ホルムアルデヒド、床暖房・ホットカーペット対応、軽量予約開始:2024年9月13日(金)納期 :2024年10月上旬発売日 :2024年10月1日(火)◆本店 ◆楽天店 ◎cucan(クーカン)本店でのお買い物がお得!cucan(クーカン)本店では現在、会員登録ですぐに使える「500ポイント」をポイントバック中のため、お買い得となっています。また、今後もご訪問いただいた方々に楽しんでお買い物をしていただけますよう、様々なキャンペーンや企画、施策を提案して参ります。【cucan(クーカン)運営会社 株式会社スミノエについて】株式会社スミノエは、1998年にインテリア業界における住江織物の基幹事業を担う事業会社として設立されました。SUMINOE GROUPは、創業140年を超える歴史のなかで、国産初となるタフテッドカーペットやタイルカーペットを製造し、日本のインテリア業界の一端を担ってまいりました。そして年々、切実さを増している環境問題や健康問題にいちはやく対応し、「KKR+A」(健康・環境・リサイクル+アメニティ:快適さ)を基本理念として、みなさまに安心してお使いいただけるインテリア製品づくりに鋭意努力するとともに、企業の社会的責任という課題にも、積極的に取り組み続けております。わたしたち株式会社スミノエは今後も伝統を継承しつつ、みなさまに安心していただける、そして、喜びを共有できるインテリア製品づくりに挑戦してまいります。◆会社概要社名 : 株式会社スミノエ SUMINOE CO., LTD.本社所在地: 〒550-0013 大阪市西区新町2丁目4番2号設立 : 1998年12月1日資本金 : 3億円(2024年5月31日 現在)代表者 : 代表取締役社長 村瀬 典久営業品目 : カーペット・カーテン等 各種インテリア製品の企画・販売公式サイト: 【cucan(クーカン)】についてラグ・マット、カーテンを中心にオリジナル商品を展開しているファブリックECサイトです。“いつもの毎日”をおしゃれに楽しく過ごせるインテリア商品を「トレンドに敏感」「北欧大好き」「こだわりのものは妥協したくない」という方にもお届けできるようにスタッフ一同、ご来店をお待ちしております! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月12日カーテン製造メーカーである株式会社カズマ(所在地:福井県福井市、代表:数馬 亜季子)は、カーテン製造の技術を応用して開発したレジャーシート「ムードラグ」において、福井県の観光品をデザインに採り入れた新柄全5種を、2024年9月11日より県のふるさと納税返礼品として販売いたします。人数に合わせて2枚以上連結可能【開発背景】■思い出の景色をもっと楽しいものにしたい花見やピクニックでは景色の良いところを選ぶのに、下に敷く敷物までは意識及ばず青いレジャーシートを使用。という光景が見られます。でも敷物は、大切な思い出の写真の大部分を占める背景の一部。「一度きりの思い出の瞬間」を、もっと明るく素敵なものにしたい。そんな思いから開発しました。だから商品名は、その時のテーマやムードに合わせて楽しめるラグ「ムードラグ」。■福井の観光柄を、福井の観光地で使ってもらいたい新幹線開業にわく福井。今後数年間で敦賀から大阪までの延線も急ピッチで進みます。そんな福井県は、そば、水仙、恐竜、めがねなど、たくさんの魅力にあふれています。それらの観光地や名産品をレジャーシートのデザインにして、「実際に行ってみたい」と思ってもらえたら。そして実際に福井の観光地で使ってもらえたら。そんな思いを描きながら新柄を製作しました。左から:恐竜とふくい/ふくいと海/そばとふくい/恐竜とフルーツ/めがねとふくいそばとふくい(くすっと笑えるストーリーが隠れてます)【商品の特徴】■2層の断熱構造でどこに敷いても地面の熱や冷たさが伝わりにくいラグはクッションシート(裏面)とデザインシート(表面)の2層構造。底面には機能性カーテンなどに使われるアルミ蒸着フィルムを使用。断熱性や保温性に優れた特殊な素材で、地面の熱を遮断。もちろん撥水加工付き。■[特許取得]2mの特大サイズ。さらに何枚もつなげて拡大ができる。W150cm×H200cm の大人4人が寝ころべる特大サイズ。さらにシートの両サイドにジップが走っており、ジップ同士をつなげることで、何枚でも拡大できます。■汚れやすい表のシートだけを洗濯可能。柄面の取り換えも上の柄面はカーテンのプリント技術を応用した丈夫なポリエステル生地。2層をつなぐジップを外せば、汚れた柄面だけを洗濯機で洗えます。■クッション性抜群。ふわふわで長時間座っても痛くならない底面のアルミシートは発泡ウレタンで、重くなりすぎないよう厚さは3mmに。ゴツゴツした石が多い場所で長時間座っていても、痛くなりません。■軽量設計だから子どもでもラクラク運べる軽いので子どもたちが自分で持ちたくなるかも!くるくる丸めバックルで留めるだけの簡単片づけ。2層構造も人数にあわせてジップで連結&拡大可能カーテンの縫製技術を応用/裏面はクッション性のアルミシートを使用早くて簡単に片づけ可能お子様でも持ち運びできる重さを考慮大人4人でも寝転べるサイズ感【新柄(ふるさと納税限定柄) 販売概要】商品名:ムードラグ新柄名:そばとふくい/恐竜とふくい/めがねとふくい/ふくいの海/恐竜とフルーツ発売日:2024年9月11日(水)<販売場所>下記ふるさと納税ポータルサイトにてご確認ください。・楽天市場ふるさと納税 ・さとふる ・ふるなび ・ふるさとチョイス 【ムードラグ 商品概要】サイズ:W150cm×H200cm素材 :生地 表面:ポリエステル100% 裏面:アルミ蒸着フィルムシート※ムードラグの商品自体は全19柄あります 【会社概要】商号 : 株式会社カズマ代表者 : 代表取締役社長 数馬 亜季子所在地 : 〒910-0123 福井県福井市八重巻町105設立 : 昭和39年10月事業内容: カーテンを中心としたホームファッション商品の企画・製造・販売資本金 : 6,300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社カズマ Spoon&Sugar 事業部TEL : 0776-56-4006MAIL : k-shiire@kkkazuma.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月11日オーダーカーテンを中心にインテリアコーディネートをご提案する株式会社ジアス(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:笹 佳美)が提供する、カーテンオフカット生地をアップサイクルしたジャケットが、2024年9月にイタリア・ミラノで開催されるミラノファッションウィークにて発表されます。オーダーメイドスーツ事業を展開する株式会社まるさんかくしかく(本社:大阪府大阪市、代表取締役:福井 彩恵)が運営する「Luciorta(ルシヲルタ)」へ参画し、当社はオフカット生地を提供しています。ミラノファッションウィークLuciorta 公式サイトURL: Luciortaロゴミラノファッションウィークのコレクションでは、「いのちをいかす」をテーマに、当社オーダーカーテンのオフカット生地をアップサイクルして作られたジャケット・スーツを中心に展開されます。近年、大きなテーマとなっているアパレルの廃棄問題を啓蒙しながら、ユニークで洗練されたデザインとサステナビリティとの融合を実践しています。■コレクション概要日時 : 2024年9月22日 夜場所 : Italy/Milan/I Chiostri di SAN. Barnabaコレクション出場着数: 12着素材 : カーテン/着物テーマ : 「いのちをいかす」Luciorta 公式HP : ■ジャケットの特徴ジャケット各種「Luciorta」のジャケット・スーツは、オーダーカーテンのオフカット生地(残反)をアップサイクルして作られています。一般的なスーツ生地よりもコシや張りがあり、美しいシルエットを表現できるのが特徴のひとつです。立体面の多いジャケットにすることで、カーテン生地ならではの個性的な柄や光沢のある生地の特長を引き出しており、芸術性に富んだ、ほかにはないデザインジャケットとして注目を浴びています。■ジアスの想い商品開発においてカーテンとして選定されなかった生地や、カーテン縫製後のオフカット生地にも、糸の段階からものづくり職人の「思い」や「いのち」がこめられています。廃棄されるはずだったオフカット生地は、企業間の取り組みに参画することで、ジャケットとして姿を変えて役割を担うことができました。当社でオフカット生地の活用方法を検討するも、マルチクロスなどといったインテリアに関するファブリック製品の開発にとどまります。「アパレル」という新しい分野で生地のいのちがもう一度輝くことは、当社としてもこの上ない喜びでした。このように、1社では対応できる範囲が限られる中、企業間でそれぞれの強みを活かして連携することにより、さらなる循環型社会に貢献してまいります。ジアスのCSRの取り組みに関してはこちら: ■会社概要商号 : 株式会社ジアス代表者 : 代表取締役社長 笹 佳美所在地 : 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1-315設立 : 1987年7月21日事業内容: オーダーカーテンの提案・販売・縫製、家具・照明を含むインテリアのトータルコーディネート資本金 : 9,500万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ジアス カスタマーエンゲージメントセンターTEL : 0120-78-2381お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月06日少しずつ増えたり減ったり?コウのお手伝いのこれまでUpload By 丸山さとこ神経発達症(発達障害)がある息子のコウは、現在中学生です。彼には『家事は基本的にみんなで分担するものだ』と伝えています。そのため、「これちょっと手伝って~!」と単発の手伝いをコウに依頼することはありますが、特別にお手伝いとしてお願いしている家事というものはありません。大人になって1人暮らしをするのであれば、その時は『家事』と呼ばれるものを概ね自分で行うことになります。外注したりサポートを受けたりする場合も、それを依頼したり、支援者などの『サービスとの中継をしてくれる人』に助けてもらったりする必要があります。年齢に応じて急に役割が変化することに戸惑うときがあるコウの場合は、子どもの内から『家事は生活の中に当たり前にあるもの』と思っておくと、あとが楽なのではないかと考えました。とはいえ、いきなりコウに家事の分担を任せたわけではありません。保育園から小学校低学年にかけて、コウにはお手伝いの形で少しずつ家事に慣れていってもらいました。その頃は、『私から受け取ったタオルをカゴにしまう』『カーテンを開ける』のように難易度が低く、かつ「これができた」とコウが感じられるような作業をお願いしていました。Upload By 丸山さとこ難易度が低いとはいっても、カーテンを開けるには、レールを傷めないように丁度いい力でカーテンを横に引く必要がありますし、『レースのカーテンは閉めたまま遮光カーテンのみを開ける』という条件を理解する必要があります。タオルをカゴに入れるにしても、カゴの中にキレイに入れるには、ある程度の器用さが必要です。畳んだタオルが崩れないように持ち上げる必要もあります。最初は畳んだタオルが積みあがったところから欲しいタオルだけをとることも難しかったため、私が一つひとつタオルをコウに手渡してカゴに入れてもらっていました。「お手伝い」から「家事の分担」へそうして少しずつお手伝いの幅を広げていったコウが小学校高学年に入る頃、改めて家事の重要性を伝えた上で、「大人になった時に『できて当たり前』とされるのと、今の内から少しずつ練習しておくのと、どっちがいい?」とコウの意見を聞いてみました。「必要に迫られて身が入ることもあるし、今の内からしておいたほうが楽だとも言えるし、どっちもアリだと思う」と伝えると、コウは「僕は今の内から練習したほうが楽なタイプだな」と答えたので、将来の暮らしを視野に入れた家事を少しずつ教えていくことになりました。Upload By 丸山さとこ洗濯物干しも、それまで行っていた『タオルと靴下を干す』というお手伝いの範囲からできることを少しずつ広げて、洗濯から取り込みまで全てを1人でできるようにしていきました。・自分の服を干す(小さいので干しやすい)・大人の服を干す(大きいので少し難しい)・洗濯物をベランダに干す(地面につかないようにするなど気をつけることが多い)・乾いたら取り込む(忘れないようにリマインダーを利用する)このように少しずつできる家事が広がっていく中で、次第にコウは私が家事をしているところに興味を持つようになっていきました。視覚情報の差異によく気がつくコウなので、私とコウの家事の違いに一度興味を持つと、いろいろなことが気になったようです。「僕が干した洗濯物、お母さんが干したときとなんか違う……もちゃっとしてる」「洗濯物全体に風が当たりやすいように干すのか!」「卵を溶くときは、菜箸を少し開いて持つのはどうして?」「お母さんは、卵液をフライパンに流した後にボウルのフチを菜箸でサッと撫でて卵液を切ってる。だから垂れないんだね」などなど……私の作業風景を観察しては何かしらコメントするコウに、「そんな細かいところまで見てるの!?」と驚くことが増えました。Upload By 丸山さとこできないことや苦手なことに気づくことも大切だからこうして少しずつできる家事が増えていくと、たまにしかしないのに上達が早い家事もあれば、「コツコツ続けているけれど、どうも苦手なのかな?」と感じる家事もあります。中学生になった今でも、できるけれど時間がかかる家事や負担を感じやすい家事はあるようです。私からすれば面倒そうに思える水筒洗いに関しては「だんだんと水筒を洗うのが早くなってきた!」と余裕を見せたりするのに、脱いだ衣服をカゴに入れるのはなかなか定着しにくく、向き不向きは本当に人それぞれなのだなと思います。Upload By 丸山さとこまた、家事には時間制限のあるものがたくさんあります。『夕飯までにご飯が炊きあがるようにする』『日が落ちる前に洗濯物を取り込む』など、コウなりにリマインダーを使って時間を意識しているようですが、うっかり忘れてしまうこともしばしばです。苦手はずっと残るかもしれませんが、苦手な作業に対しては『乾燥機能のある洗濯機を使う』『パックご飯を使う』などの対応策をとれることもたくさんあります。できるようになることをコツコツ積み上げていくなかで、コウが「ここは苦手だな」と思うことも見つけていけるといいなと思っています。そして、苦手なことに対しては『対応策はいっぱいあるんだな』と思えるようになれたらいいなと願っています。執筆/丸山さとこ(監修:森先生より)丸山さん、お子さんと家事との関わり方についての貴重な体験談をありがとうございます。年齢に応じて徐々に役割が変わっていくことになかなか順応できないお子さんは少なくありません。そのまま大人になってしまうと、一人暮らしをしてから健康を損なったり、結婚して家庭を持ってから配偶者に負担がかかってしまうことにもなりかねません。幼いうちから家事を自分事として考えられるような教育は、大変素晴らしいですね。さて、一般に、特性がある方は家事があまり得意ではないことがあります。家事には「正解」や「終わり」がないので、「完成図」が分かりにくいのです。また、家事には複雑な作業の同時進行が求められます。発達の特性があると、脳の実行機能に偏りがあるため、家事に苦労することが多いのです。たとえばお料理であれば、作るものをイメージして、材料を買って、野菜を切りながらお鍋を煮込む、といった作業になりますよね。発達の偏りがある方は、重要な食材を買い忘れたりお鍋を焦がしてしまったり、というような失敗をしやすいのです。丸山さんのように、早いうちから家事の大切さを教えて、できることを少しずつ増やして達成感を得られるようにすると、楽しく家事を身に付けていけるのではないでしょうか。これからもお子さんが自立に向かって前向きに取り組んでいけるように願っております。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
2024年08月28日夏の風物詩の1つともいえる、セミ。夏の時期に木々を見ると、セミが止まっているのを見かけることがあるでしょう。木に止まるイメージが強いセミですが、家のどこかに止まっていることもあるかもしれません…。カーテンに留っていたのは、セミ…?@omitach2023さんは、Xに部屋の様子が写った1枚の写真を投稿。カーテンに、大きく羽を広げた『ある生き物』が止まっていたといいます。なんの生き物が止まっていたのかは、次の1枚を見て確かめてください。大きいセミがカーテンに止まっている…!…のではなく、一緒に暮らすミミズクの、おみたちゃんだったのです!辺りが暗い夜、部屋の明かりを点けた瞬間にこんな光景が目に飛び込んできたら、思わず声を上げてしまいそうですね…。セミさながらの、おみたちゃんに驚いた人が続出したようです。・新種のセミだ。これはビビる。・バカでかいセミに見えた…。・セミにも見えるし、サイズがバグった蛾にも見えてしまった。セミは木に止まっているだけでなく、独特な羽音を出しながら、そこらじゅうを飛び回ることも。そんなセミに対して恐怖心を抱いている人も、きっと多いでしょう。本物のセミを見た時、おみたちゃんの姿を思い出せば、少しは苦手意識が減らせる…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年08月22日旅行や、仕事の出張などで利用されることの多い、ホテル。ホテルの部屋の風呂場で、浴室内に洗面台とトイレが収まっている3点ユニットバスを見かけることがあるでしょう。利用する際に、浴室と洗面台を仕切るカーテンの使い方に悩んだことはないですか。ユニットバスのカーテンの正しい使い方ホテルチェーン『スーパーホテル』のTikTokアカウントは、『ホテルあるある』と題して動画を公開。ユニットバスの、カーテンの正しい使い方を紹介しています。@superhotel_official スーパーホテルがお届けするホテルあるあるお風呂ver. びちゃびちゃになりがち #Tiktok教室 #ホテルあるある #スーパーホテルグループ ♬ Come as You Phonk - Jaegershu浴槽の内側にカーテンを入れて、シャワーでくっ付けるのが、おすすめとのこと!ユニットバスのカーテンは、洗面台やトイレが濡れることを防ぐために設置されているものです。浴槽の外側に垂らしてしまうと、シャワーの水滴がカーテンをつたって床を濡らしてしまうことになります。『スーパーホテル』の投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・カーテンって、濡らしていいんだ…。必死に濡らさないようにしていた。・これは知らなかった。次からやってみます!・友達に教えてもらって、驚いたことがある。ちなみに、浴槽にお湯をためる場合は、衛生面などの点から、カーテンを外側に垂らすほうが推奨されているようです。ホテルに限らず、自分の家の風呂場がユニットバスの場合は、カーテンを取り付けていることもあるでしょう。ユニットバスのカーテンを使う時には、『スーパーホテル』がすすめる方法を思い出してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年07月30日親元を離れて1人暮らしを始めた頃は、家具を準備したり慣れない家事を1人でこなしたりと、大変でしょう。送り出した親は、新たな生活を送る我が子を遠くから見守りつつも、心配な気持ちになっているかもしれません。両親から送られてきた『LINE』が?1人暮らしを始めたという、プテラたかはし(@ptehashi)さん。ある日、新居のカーテンを購入したといいます。プテラたかはしさんの父親は、息子さんの新生活を気にしていたのでしょう。メッセージアプリ『LINE』の家族グループチャットに、こんなメッセージを送ってきました。「いいカーテンとか見つかったかー?」息子さんのことを気にかけている、たわいもないメッセージのように見えますね。しかしプテラたかはしさんは、その後のやり取りを見て、少し思うことがあったといいます。X(Twitter)に投稿された、『LINE』のやり取りをご覧ください。食洗機の見積もり依頼やカーテンを購入したことを報告した、プテラたかはしさん。ささいな報告ですが、両親は我が子の成長を感じたのでしょう。思わず「大きくなったね…」と感慨深げに返信したのでした。しかし、両親からのLINEを見たプテラたかはしさんは、このようにつづっています。「もう27歳なのに…」27歳ともなれば、立派な成人です。心配する両親のメッセージに、気恥ずかしさがあったのかもしれませんね。親子の『LINE』のやり取りを見た人からは、たくさんのコメントが寄せられました。・とても素敵なご両親ですね!これまで大事にされてきたのが、透けてみえます。・家族の仲がよさそうなやり取りに、朝から心が温まりました!・子供はいつまでも子供なのですかね~。うちの両親も同じですよ。きっと両親は、息子さんが親元を離れていくことに、さびしさも感じているはず。住む場所は離れたとしても、プラテンたかはしさんは両親の気持ちに寄り添い、連絡を取り合うことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月30日・忍法、いや『にゃん法』隠れ身の術。・壁画に刻まれた猫っぽい。・猫の体は本当に自由自在だな~。・屏風の猫が出てきたのかな。こんなコメントが寄せられたのは、2匹の猫と暮らす、龍貴(@tatsukineko)さんの投稿。ある日、龍貴さんは、カーテンレールを器用に歩く、猫の茶太郎くんを見て驚いたそうです。茶太郎くんは、カーテンレールのような細い道でもお手の物。しかし、それだけではありません。茶太郎くんにはもう1つとんでもない『技』があるといいます。こちらの1枚をご覧ください!なんか、薄っぺらくない…!カーテンレールを歩く、茶太郎くんの体がぺちゃんこになっているではありませんか!飼い主さんによると、柱を越えようとした時に、思いのほか薄くなったといいます。『猫は液体』という言葉があるように、体の形を変える能力には驚かされますね。茶太郎くんの周りに額縁を付ければ、猫の立体アートに間違われるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年04月22日強い日差しのカットや防犯対策などの目的で、カーテンを閉めっぱなしにしている人もいるでしょう。しかし場合によっては、思わぬデメリットが生じることもあるそうです。閉めっぱなしのデメリットとはカーテン通販専門店・aiika(アイカ)の公式ブログでは、カーテンを閉めっぱなしにするデメリットについて解説しています。1.カビが繁殖しやすくなる湿気の多い時期や冬などは窓に結露が発生しやすくなるもの。カーテンを閉めっぱなしにしていると、窓の結露がカーテンに付着し、カビが繁殖する恐れがあります。2.光熱費がかかるカーテンを閉めていると日光が室内に入りません。室内が暗いために1日中照明をつけておく必要があり、そのぶん光熱費がかかってしまいます。また冬場の場合は、日光が室内に降り注がないために室温が上がりにくいことも。室温を上げるためには暖房器具をつける必要があり、結果として光熱費が上がる可能性があります。3.ネガティブな気持ちになる日光が当たらない部屋で過ごしていると、気分が落ち込みやすくなるそうです。これは人間の身体や心が、日光の影響を受けることが関係しています。日光を浴びることで分泌が増える「幸せホルモン」とも称されるセロトニンの分泌が減るため、ストレスやイライラを感じやすくなりネガティブな状態になりやすくなることも、気持ちが落ち込む一因となります。アイカ公式ーより引用4.ペットや植物の健康にも悪影響を及ぼす日光が足りないと悪影響を受けるのは人間だけではありません。ペットや植物も人間と同様に日光が必要です。紫外線には、皮膚を殺菌する効果があるといわれています。しかしカーテンを閉め切っていると、ペットが紫外線を浴びられません。また室内で植物を育てている場合、植物に日光が当たらないことで十分に成長しない可能性があります。5.空き巣の標的にされる防犯やプライバシー保護の目的でカーテンを閉めっぱなしにしている人もいるかもしれません。しかしかえって逆効果になってしまう可能性も。カーテンを閉め切っていると『不在』と思われ、逆に空き巣の標的にされる危険性が高まってしまいます。特に一人暮らしの人は注意が必要です。不在だと思われないよう、定期的にカーテンを開けるようにしましょう。カーテンを閉めておきたい場合の対処法どうしても閉めっぱなしにしておきたい事情がある人もいるでしょう。その場合は、目的に合ったカーテンにつけ替えるのも1つです。・カビを防止したい場合:抗菌カーテン・目隠ししつつ日光を確保したい場合:日中はレースカーテン、夜間はドレープカーテンカーテンを閉めっぱなしにすることは、さまざまなデメリットがあります。様子を見ながら少し開けておいたり、閉めっぱなしでも使いやすいカーテンを選んだりしてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年03月24日カーテンを購入する時には、機能性とデザインの両方を考慮して選ぶでしょう。実際に家で付けてみると、店で見た時とは印象も変わります。選んだカーテンが部屋の雰囲気と合っていて、ほかの家族からも喜ばれたら、嬉しいですよね。「買ったおかんは、天才だな」胡谷陽(@ebisdani)さんは、実家のレースカーテンを見て、そんなことを思いました。どうやらそのカーテンは、家族だけでなく、愛猫も喜ばせているのだとか…X(Twitter)に投稿された写真をご覧ください。魚の影に、猫ちゃんが夢中…!そう、投稿者さんの母親が購入したのは、魚の模様が入ったレースカーテンでした。窓を開けると、陽の光がレースカーテンに差し込み、まるで海の中で魚が泳いでいるように、影がゆれるのだとか。愛猫が興味津々に魚を見つめている様子が、ほほ笑ましいですね。投稿にはたくさんの『いいね』が付き「これ、いいなぁ!欲しい」「天才だ!真剣な猫の表情に笑った」などの声が寄せられていました。愛猫はとても気に入っているようで、影の出る時間はよくカーテンの前にいるといいます。かわいらしいレースカーテンに、家族みんながご満悦なのでした![文・構成/grape編集部]
2024年03月11日インテリア関連カーテン製造メーカーである株式会社カズマ(所在地:福井県福井市、代表:数馬 亜季子)は、自然素材100%のカーテンと布雑貨を取り扱う「KURASIKU(クラシク)」より、自然素材100%の大麻カーテン「ooasa」を、Makuakeにて2024年2月20日(火)(10:00)から先行販売いたします。【ブランド名】KURASIKU(クラシク) URL: 【商品名】ooasa(オオアサ)麻色・柿渋の2色展開 URL: 空間のしきりとして■開発背景国産大麻布の復活へ。綿混合の「ooasa」はその第一歩。綿、麻、和紙、竹。私たちは持続可能な原料と製造方法にこだわったテキスタイルを開発し続けてきました。そして今回挑戦したのが大麻(おおあさ)=ヘンプ。大麻は、縄文時代から稲作と同じように人々の暮らしを支えて続けてきた身近な農作物で、麻といえば大麻であった時代が確かにあったにも関わらず、戦後から大麻栽培の取り締まりが厳格化されたことで、現在は国内の栽培農家は数軒のみ。大麻繊維を国内で調達することはできません。しかし私たちは、石油に代わる持続可能なバイオマス資源として今見直され始めている大麻繊維の素晴らしさを多くの方に知ってもらい、国産大麻布復活の足掛かりとなることを願い、テキスタイルへの製品化に挑戦しました。■商品の特徴*大麻のタフさと綿のやわらかさが融合。使い込むほど増していく存在感と深みかつて日常にあった大麻布(たいまふ)は、ごく普通の暮らしを営む庶民が、生業のかたわら生み出した手仕事であり、使われてこそ美しさを放つ、見せるための布ではなく使うための布でした。そのDNAを受け継いだ「ooasa」も、洗って何年も使い込むほど深みのある表情に変化し、存在感が増していく味わいをもっています。*かつては漁の網や下駄の鼻緒、野良着の原料。大麻は“超”がつくほどの機能素材。大麻糸はかつて漁の網や下駄の鼻緒に用いられていたほど強靭な繊維で、耐水・耐久性にも優れた素材。さらに吸湿、吸汗性、速乾性、抗菌性などあらゆる自然の機能も持ち合わせた無類の万能素材といわれています。綿を混合した「ooasa」も消臭やUVカットなどの高い機能が認められています。*天然のホルムアルデヒド対策。防虫・防腐効果など優れた機能をもつ「柿渋染め」「ooasa」のカラー展開として柿渋染めにも挑戦。和紙で作る和傘に柿渋を塗り込むことで3年は雨に耐えたといわれるほど、高い防水・防腐・防虫効果がある王道の染料「柿渋」。近年はホルムアルデヒド対策として壁紙などへの活用も注目されている柿渋を、大判テキスタイルに応用しました。色ムラなどにより製品化が困難とされていた中で、今回納得のいく色合いが完成しました。*大量生産できない。デリケートで非常に短い大麻繊維を織る高い技術繊細な大麻繊維を製織できる機屋さんを探し、江戸時代から続く「ヤマヨ伊東織物合資会社」さんに依頼。機械のスピードをあげるとホコリが舞い機械が故障するため回転数を落として織っています。化学薬品も使わず、徹底した湿度管理のなされた環境で時間をかけたものづくりをしています。*廃棄生地ゼロにこだわったカズマ独自のデザインと製造スキーム。カーテンの製造過程で1日に出る廃棄生地は、全国で約3.4万tといわれています。それを解消するために生まれたブランド「KURASIKU(クラシク)」は、カーテンにプラスチックフックがなく生地に8つの穴をあけ布紐を通して掛けるスタイル(特許取得済)。ヒダやタッセルもなく、通常廃棄される生地耳も生かすデザインが特徴です。※注意大麻(おおあさ)と薬物との違いについてマリファナなどの原料となるのは、大麻の葉や花の部分であって、ヘンプの素材となる茎部分には麻薬物質は含まれていません。また、近年栃木県で開発された産業用の大麻草「とちぎしろ」にいたっては、葉部分でもマリファナ物質はなく無害で、非常に安全な植物繊維だと認められています。商品一覧■商品概要商品名 :KURASIKU(クラシク)の生地名「ooasa(オオアサ)」発売日 :2024年2月20日(火)カラー :(1) 麻色 ※大麻繊維そのものの色/(2) 柿渋 ※柿渋染めサイズ :オーダーではなく既製サイズでの展開巾150cm×丈120cm・140cm・180cm・200cm・220cm・240cm6サイズ(※つなげるパーツの結び方を調整することで丈調整する商品のため、あらゆるサイズの窓に対応可能な商品です)付属品(パーツ) :共紐8本オプションパーツ:革紐8本/針葉樹紐8本/S字フック8個価格 :【麻色】1枚 13,860円(税込)~ ※付属品付【柿渋】1枚 14,960円(税込)~ ※付属品付販売場所 :クラウドファンディングサイトMakuake( )日本製 :紡績(日本)、生地作り(伊東織物)、染色 ※精練(木曽川染絨)、縫製(カズマ)素材 :タテ…綿100%/ヨコ…大麻55%綿45% ※投入混率※原料の大麻について現在国内では大麻の糸は手に入りません。そのため使用しているのは中国産。収穫後に茎を農地に伏せ、夜露や雨にさらすことで微生物によって茎から表皮を剥がれやすくする工程を経ているため、独特の黒っぽい繊維が見られます■KURASIKUについて私たちKURASIKUは100%自然素材のテキスタイルと布雑貨を展開するブランドです。綿、麻、和紙、そして竹。今世の中にない、新しい自然の素材を開拓してきた私たちがこだわり続けていることは、生態系に生きる自然のものを、できるだけありのままでものづくりをするということ。そして消費されない、終わりの価値も考えた暮らしを提案し続けています。■会社概要商号 : 株式会社カズマ代表者 : 代表取締役社長 数馬 亜季子所在地 : 〒910-0123 福井市八重巻町105設立 : 昭和39年(1964年)10月事業内容: カーテンを中心としたホームファッション商品の企画・製造・販売資本金 : 6,300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社カズマ KURASIKU事業部TEL : 0800-111-7047お問合せフォーム: info@kurasiku.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月20日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪インテリアの一部でもあるラグは、汚れやシミで悩んでいる方も多いはず。今回は、ラグを洗って元の美しい状態に戻す方法を紹介します。1. ラグを洗う前に準備をしましょうまずは、洗濯前の下準備が重要です。・ 水洗いが可能か確認しましょう。洗濯表示のマークを確認して、水洗いができるかをチェックしましょう。・ ラグのサイズが大きい場合は、乾燥場所を確保することを忘れずに。屋外など風通しのよい場所がベストです。・ 掃除機やコロコロクリーナーを使って、取り除けるゴミやほこりを落としましょう。2. ラグの洗濯方法は?洗濯機や手洗いでの洗濯方法を紹介します。洗濯機で洗う場合:1. ラグを折りたたんで洗濯ネットに入れます。洗濯ネットを洗濯槽に入れ、洗濯機の大物洗いやふとん洗いなどを選択しましょう。2. 乾燥させる際は、屋内外の風通しのよい場所で完全に乾燥させましょう。特に毛足の長いラグは、半乾きの状態でブラッシングすると元の風合いを取り戻すことができます。手洗いをする場合:1. 足踏み洗いが一番効果的です。お風呂場やプールなどにラグを入れ、水やぬるま湯と洗剤を加えて2時間ほど浸け置きします。2. 足で揉みながらラグの汚れを取り除き、水が濁ったら新しい水に取り替えて繰り返します。最後にすすぎ洗いをして水を抜き、脱水してください。3. コインランドリーで洗濯する場合自宅で洗濯できない場合は、コインランドリーが便利です。・ ラグを折りたたんで大きめの洗濯機に入れ、洗濯と乾燥をします。・ 洗濯料金は10分100円前後で、約1時間程度かかることが多いです。・ クリーニングに出すよりも手軽でお得なので、検討してみてください。このように、ラグをきれいに洗濯するための準備や方法を紹介しました。自宅で洗える場合は、手間をかけてしっかり洗いましょう。洗濯機が使えない場合は、コインランドリーを活用してみてください。ラグを清潔に保つことで、いつでも快適な空間を楽しめます。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪カーテンを手軽に設置したい方におすすめなのが、突っ張り棒カーテンです。壁への穴あけが不要で、賃貸でも気軽に使える点が魅力です。さらに、100均で手に入る材料を使用することもできます。この記事では、突っ張り棒カーテンの設置方法やアイデアを紹介します。1. 突っ張り棒カーテンがおすすめの理由突っ張り棒カーテンは、以下の理由からおすすめです。・壁などへの穴あけが不要で、壁を傷つける心配がありません。・100均で手に入る材料で作ることができ、手軽に始めることができます。・設置場所に合わせて多様なサイズの突っ張り棒が選べるため、さまざまな場所で活用できます。2. 突っ張り棒カーテンの作り方突っ張り棒カーテンの簡単な作り方をご説明します。1. 突っ張り棒を選ぶ: 設置したいスペースのサイズに合わせて適切な長さの突っ張り棒を選びます。また、カーテンの重さに耐えることができる突っ張り棒を選ぶことも重要です。2. カーテンを選ぶ: 直接通す方法とクリップ付きカーテンリングを使う方法に分かれます。適切なサイズのカーテンを選び、通し穴やクリップに取り付けます。3. 突っ張り棒カーテンの活用アイデア突っ張り棒カーテンの活用アイデアを紹介します。・小窓の遮光に活用: 小窓に突っ張り棒カーテンを設置することで、遮光や目隠しに活用することができます。・部屋の仕切りに使用: 突っ張り棒カーテンを使用して部屋を仕切ることで、手軽に空間を分けることができます。・収納スペースの目隠しに活用: オープンタイプの収納に突っ張り棒カーテンを設置することで、目隠しにすることができます。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪カーテンレールにブラインドを取り付けることで、調節しやすくてオシャレなインテリアを実現できます。ブラインドの種類はさまざまありますが、カーテンレールに取り付け可能なものを紹介します。1. カーテンレールに取り付け可能なブラインドの種類カーテンレールに取り付けることができるのは、軽量なブラインド類です。例えば、アルミブラインドは角度調整も可能で、カラーのバリエーションも豊富です。また、ロールスクリーン、プリーツスクリーン、シェードも同じように取り付けることができます。2. カーテンレールにブラインドを設置する際に必要なものカーテンレールにブラインドを取り付けるためには、プラスドライバーやレール取付金具、ブラケットが必要です。ブラケットはブラインドを固定するパーツです。レール取付金具はブラケットに取り付けられ、カーテンレールの溝に通します。レール取付金具はブラケットやネジもセットで購入できます。3. カーテンレールへのブラインドの付け方カーテンレールにブラインドを取り付ける方法を解説します。ブラインドだけでなく、ロールスクリーンやプリーツスクリーン、シェードも同じ手順で取り付けられます。1. レール取付金具にレールビスをネジで取り付けます。2. 取り付け位置を決め、印をつけます。3. カーテンレールの片側の端のキャップを外し、下部のネジをゆるめて取り外します。4. ランナーやマグネットランナーも外し、保管します。5. 取付金具のレールビス部分をカーテンレールの溝に差し込み、希望の位置までスライドさせます。6. 取付金具のネジをしっかり締め固定します。7. 取付金具にブラインドを取り付けます。取付金具の形によって方法が異なりますが、商品の説明書を参考にしてください。8. キャップを取り付けて完了です。自分でカーテンレールにブラインドを取り付けることができます。ぜひこの方法を参考に、自宅のインテリアをアップデートしてみてください。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪突っ張り棒カーテンの人気の秘密とは?突っ張り棒カーテンはなぜ人気があるのでしょうか?その魅力を探りましょう。柔軟な使い道通常、カーテンは窓に取り付けるもので、窓枠にカーテンレールを使用してフックやリングランナーで吊り下げます。一方で、突っ張り棒カーテンはレールを必要とせず、突っ張り棒がカーテンレールとして機能するため、使い道が広がります。 二段ベッドや小さな窓の目隠しや、部屋の仕切りなど、突っ張り棒の長さやカーテンのデザイン、サイズ、素材によって、さまざまな場所に簡単に設置することができます。収納スペースが不足している場合は、突っ張り棒カーテンで仕切りをつけて隠す人も多いかもしれません。魅力満載使い道の幅広さだけでなく、突っ張り棒カーテンにはさまざまな魅力があります。 例えば「壁に穴を開ける必要がない」「自分だけのオリジナルカーテンが簡単に作れる」「空間に合わせてデザインできる」といった魅力です。とくに賃貸物件に住んでいる人にとっては、壁に穴を開けることなく突っ張り棒カーテンを使用できる点が魅力的かもしれません。突っ張り棒カーテンの作り方とアイデア突っ張り棒カーテンは簡単に自作できます。基本的な作り方と設置アイデアをご紹介しましょう。突っ張り棒カーテンに必要なもの突っ張り棒カーテンまたはカーテン代わりの布(マルチクロスなど)必要に応じてリングランナーまたはクリップランナー突っ張り棒カーテンを作るのに必要なものはこれだけです。 すべて100均で手に入るため、コストパフォーマンスにも優れています。突っ張り棒の選び方長さ耐荷重デザイン太さ突っ張り棒を選ぶ際は、これらの要素に注目しましょう。 強度が低下する可能性があるため、突っ張り棒をピンと伸ばした状態で使用するのは避けましょう。 少し余裕のある長さを選ぶことをおすすめします。また、耐荷重などを考える場合は、カーテン(または布)を先に選んで重さを測っておくと安心です。 カーテンに突っ張り棒を通す穴がある場合は、太さも確認しておくことが重要です。突っ張り棒カーテンの作り方は簡単「作り方」といっても、特に難しいことはありません。 既にカーテンに突っ張り棒を通す穴がある場合は、そこに突っ張り棒を通すだけです。穴のないカーテンの場合は、突っ張り棒にリングランナーを取り付けてからカーテンを引っかければOKです。 オシャレに見せたい場合は、クリップランナーを使用して長めのカーテンを折り曲げるのもおすすめです。突っ張り棒カーテンの使い方とアイデアカフェカーテン(短いカーテン)で小窓の目隠し脱衣所と洗面所など、空間の間仕切り扉がない棚の収納アイテムの目隠しカーテンレールがない窓のカーテンキッチンなどの「のれん」代わりシャワーカーテン車中泊の際の目隠しタペストリーとしてのインテリア突っ張り棒カーテンは、これらのアイデア次第でさまざまな使い方ができます。 カーテンのデザインや素材を選ぶ楽しみも、突っ張り棒カーテンの魅力の一つです。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月05日