「ランニング」について知りたいことや今話題の「ランニング」についての記事をチェック! (2/6)
Y-3(ワイスリー)から、ランニングシューズライン「Y-3 アディゼロ ランニング(Y-3 Adizero Running)」がデビュー。2023年5月12日(金)より、新作スニーカーをY-3 国内直営店ほかにて順次発売する。Y-3、ランニングに特化した新ライン「Y-3 アディゼロ ランニング」「Y-3 アディゼロ ランニング」は、山本耀司ならではのアヴァンギャルドなデザインと、無駄を削ぎ落とし、実用性を追求するスポーツの機能美を融合させたランニングシューズを展開する、Y-3の新ライン。毛筆風のスリーストライプス&ネームロゴ入り第1弾となる今回は、「Y-3 ボストン 11」「Y-3 タクミ セン 9」「Y-3 ウルトラブースト ライト」「Y-3 ランナー 4D FWD」といった全4モデルのシューズを用意。いずれもカラーはシックなモノトーンを基調としており、ユニークな形状のソールを備えているのが特徴だ。またミニマムなデザインには、“毛筆風”のスリーストライプスと、山本耀司のシグネチャーロゴがエッジの効いたアクセントを効かせている。詳細Y-3「Y-3 アディゼロ ランニング」コレクション発売日:2023年5月12日(金)販売店舗:Y-3 国内直営店、指定の小売店、アディダス オンラインショップ、アディダス アプリ、CONFIRMED アプリ(一部アイテム)、Y-3.com、Y-3 ZOZOTOWNアイテム:・「Y-3 ボストン 11」54,450円・「Y-3 タクミ セン 9」60,500円・「Y-3 ウルトラブースト ライト」48,400円・「Y-3 ランナー 4D FWD」66,000円【問い合わせ先】adidas fashion group showroomTEL:03-5547-6501
2023年05月12日あの激坂が帰ってくる「第26回村岡ダブルフルウルトラランニング」は、2023年9月24日(日)に兵庫県香美町で開催します。同大会は、毎年9月に行われており.兵庫県村岡を囲む1000m級の山々、谷、里を駆け抜けます。昨年までは感染予防のためコース変更などがありましたが、今年から全コース復活しての開催となります。開催概要村岡ダブルフルウルトラランニングは、名前の通り「44km」「66km」「88km」「100 km」のウルトラマラソンに加えてウォーキング(26km)の種目があります。参加費は、44kmが7,000円、66kmが11,000円、88kmが13,000円、100kmが15,000円、ウォーキング高校生以上が4,000円(小中学生が2,000円)です。辛さよりも楽しさを覚えるコーススタート場所は、100 km、88 km、66 kmが村岡小学校、44 kmが山田区、ウォーキングが長楽寺となります。ゴールは、全ての種目が村岡小学校、制限時間は、100 kmと88 kmが14時間、66 kmが11時間、44 kmが9時間、ウォーキングが7時間30分です。どの部門も坂ばっかりのかなりキツイコースですが、地元をあげてのおもてなし、応援がある温かい大会です。(画像は公式サイトより)【参考】※「村岡ダブルフルウルトラランニング」の公式サイト
2023年05月12日ナショナルジオグラフィックの人気シリーズ最新作「仰天!海の底まる見え検証 5」と「ランニング・ワイルド:過酷なミッション」が日本初放送されることが分かった。「仰天!海の底まる見え検証」は、考古学調査と最先端技術を組み合わせ、世界各地の広大な海や地中に隠されたミステリーを解明する人気シリーズ。詳細なデータと最新技術を使って、海底の様子を可視化する。日本初放送となる第5弾の今回は、長い間人目に触れず沈んでいた潜水艇、噴火で埋もれた都市、失われた宮殿に関わる沈没船などを調査。コンピューターグラフィックによって命を吹き返した遺物や遺跡を新たな視点で検証すると、歴史を覆す驚きの真実が明らかになる。はたして、海の底や土砂の下にはどのような秘密が眠っているのか…?さらに、サバイバルの達人ベア・グリルスとともに、人気セレブが大自然へ飛び込み、危険な冒険に挑むドキュメンタリー番組「ランニング・ワイルド WITH ベア・グリルス」の新シリーズ「ランニング・ワイルド:過酷なミッション」も日本初放送される。毎週様々なゲストが登場し、大自然で生き残るスキルを学び、習得したサバイバルスキルを駆使して、ベアが用意した究極の試練に立ち向かう。肉体的にも精神的にも追い込まれるなか、セレブたちのチャレンジは成功するのか?今回も、オスカー女優のナタリー・ポートマンをはじめ、マーベル・スタジオ作品でシャン・チー役を演じたシム・リウ、『バタフライ・エフェクト』のアシュトン・カッチャーなど、人気スターが出演。そんな豪華セレブの日本語吹き替えを務めるのは、坂本真綾、細谷佳正、鈴木達央、田村睦心、三宅健太、堀内賢雄といった人気声優たち。ベア・グリルスの吹き替えは引き続き小野大輔が担当する。「仰天!海の底まる見え検証 5」は5月13日(土)より毎週土曜日22時~、「ランニング・ワイルド:過酷なミッション」は5月14日(日)より毎週日曜日21時~、ナショナル ジオグラフィックにて放送。(text:cinemacafe.net)
2023年05月10日湘南国際マラソンは、「ランニングパーク in 東京ゆめのしま」を2023年6月17日(土)~18日(日)に開催します。湘南国際マラソンプレゼンツ「ランニングパーク in 東京ゆめのしま」開催開催日:2023年6月17日(土)~18日(日)の2日間参加申込:受付中(6月1日(木)締切)会場:江東区 夢の島陸上競技場種目:3時間リレー、10km、5km、ハーフマラソン、フルマラソン、60km、キッズラン、他◎全12種目。誰でも参加できる種目がいっぱい会社の同僚や友人同士でタスキを繋ぐ「リレーマラソン」、ファンランからレースに向けた調整に「10kmラン」、初の長距離チャレンジに向けた「ハーフ&フル」、お子様と一緒に走る「ファミリーラン」など。もちろん12月3日のレース準備にも。みんなでランを楽しもう!◎環境に配慮したマイカップ・マイボトルラン給水は「湘南国際マラソン」でお馴染みのマイカップ・マイボトルラン方式を採用。「使い捨てカップやペットボトル」を使用せず、参加者ランナーはマイカップ・マイボトルで給水を行います。ゴミが出ないクリーンなコースをお楽しみください。◎ペーサーによる充実のサポート体制ペーサー集団「MoFFls pacer club」がペースメイキングなど、さまざまな形で参加者のレースをサポートします。Pick up Pacer 萩原 裕磨(HAGI)YouTube(HAGIRUNちゃんねる)で登録者3万人を超える人気「ランニング系ユーチューバー」であり、日々ランニングの情報を発信し続けている。◎湘南国際マラソンも先着エントリー受付中環境へ配慮し、世界で初めてコース上の使い捨てカップ・ペットボトル排出ゼロを実現した湘南国際マラソン。富士山と湘南の海を眺めるクリーンなコースをみんなで走りましょう。子供たちのために、地域のために、地球環境のために。我々の将来を考えたサステナブルなマラソン大会へのご参加、心よりお待ちしております。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年04月14日快適に走るためのトレーニングを学ぼうHIS旅カレッジは2023年4月23日(日)、『RCH2023 KickOff!! ~マラソン、ランニングを快適に走るためのトレーニング計画のアドバイス~』を東京都港区の「5A SPORT LAB TORANOMON」にて開催します。同イベントでは、湘南ベルマーレトライアスロンチームGM、株式会社アスロニア ディレクター/ヘッドコーチの中島靖弘コーチがマラソン、ランニングを快適に走る方法をレクチャー。自己ベストを更新したい人や運動不足を解消したい人や、記録は気にせずに楽しく走りたい人など、全てのランナーにオススメです。受け付け開始時間は14:50、開催時間は15:00から17:00までです。料金は一般が2,000円、R.C.H.メンバーは無料となっています。申し込みは4月21日(金)まで、Peatixにて受け付けています。楽しく走ることをモットーとしているR.C.H.HISのR.C.H.(Running Club by HIS)はランニング初心者からベテランまでが参加できる「走り続ける」クラブです。同クラブに登録すると、講習会やナイトランに無料で参加できる他、公認スポーツ栄養士による栄養アドバイスや、プライベートレッスン割引、ナイトセミナー割引などの特典を受けることができます。(画像はHISより)【参考】※Peatix※HIS
2023年04月04日アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、競技者やアスリートからランニング愛好者まで、幅広いランナーの“トレーニングパートナー”として支持されるランニングGPSウォッチ『Forerunner』シリーズの最上位モデル、『Forerunner 965(フォアランナー 965)』を4月4日(火)に発売します。『Forerunner 965』『Forerunner』シリーズは、Garminの強みである高精密なGPS測位と先進のトレーニング機能で、あらゆるランナーのパフォーマンスをサポートする、Garminを代表するランニングGPSウォッチです。シリーズ(当初は「ForeAthlete」)発売以来、進化を重ね、幅広いラインアップを展開。単に距離やペースなどランニングに役立つ計測機能だけでなく、ランニングサイエンスに基づきパフォーマンスアップへ導く多彩なセンシング技術やトレーニングプログラム、トレーニング中の安全をサポートする機能なども備え、24時間365日装着することで、睡眠、疲労、ストレスなど日常の健康状態から、トレーニング中の身体への負荷やフォームまでをモニタリング。健康状態を把握し、一人ひとりに合った精度の高いトレーニング状況を分析・提案。長く身につけるほど、よりパーソナライズされた正確な計測・提案を提供するハイクオリティシリーズとして進化してきました。『Forerunner 965』は、トライアスロンやトレイルランのレースなどで、トップレベルを目指すシリアスランナーのためのGarmin史上最強のランニングウォッチともされる最上位機種。ランニング時だけでなく、毎日普段使いしてその性能をフルに活用してほしいという想いから、この新モデルでは、ディスプレイの見やすさ、操作性、デザインなどにもこだわりました。ディスプレイはAMOLEDになり、鮮やかなカラーディスプレイは奥行き感もあり、トレーニング時の見やすさを追求。レイアウトデザインも変更し、普段使いでも差がつく、最新デジタル機器らしいカッコよさと“時計”としての洗練さを兼ね備えました。『Forerunner 965』はベゼルにチタンを採用。シンプルながら高級感あるウォッチに仕上がっています。また裏表ツートンカラーのシリコンバンドを標準装備。計測解析の新機能としては、トレーニング負荷による“疲労”を数値化する「負荷比」を搭載。あとどれくらいのトレーニング(負荷)が行えるかを指標化できるだけでなく、疲労を押しての過度なトレーニングによる怪我予防としても役立ちます。ラン時にどれだけのパワーを発揮しているか、分単位、距離単位で指標を取得し、タイムアップのための指標を提示する「ランニングパワー」も搭載。Garminの誇るナビゲーション機能は、GNSSマルチバンドテクノロジーに対応し、どんな環境下でも高精度な位置情報を提供。プリロードされた地図による確かなコースナビゲーションを提供。心拍数の変動をモニタリングする「HRVステータス」、「スタミナモニタリング」「パフォーマンスコンディション」などランニング中のリアルタイム評価機能、トレーニング後に効果や負荷を確認する機能など、パフォーマンス向上と達成感を実感できる機能も充実。ワークアウトプログラムも豊富に取り揃えています。もちろん、スマートウォッチとしての機能も高性能なプログラムを多彩にご用意。ウェルネスライフをサポートするヘルスモニタリング機能は、心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能に加え、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、睡眠の質を測る睡眠スコアなど多彩に搭載。Suicaにも対応する電子決済機能や各種通知機能に加え、複数のストリーミングサービスに対応し、音楽ファイルを保存、再生できる音楽再生機能も装備しています。その進化に誰もが驚き納得するGarminが誇る『Forerunner』シリーズの最新モデルは、初めてのランニングウォッチにもちろん、これまで長年お使いの機種からの買い替えを検討中の方にも、全てのランナーの最強のパートナーになるはずです。【製品概要】Forerunner 965(フォアランナー 965)カラー:Black(ブラック)/White(ホワイト)/Amp Yellow(アンプイエロー)価格 :77,091円(税抜) 84,800円(税込)発売日:2023年4月4日(火)『Forerunner 965』 Black, White, Amp Yellow【主な機能】<新機能・アップデート>■ディスプレイにAMOLEDを採用し、より色鮮やかに・ディスプレイにAMOLEDを採用することで、色鮮やかに、より見やすくなりました。・また、ディスプレイサイズは、前モデルより大きく1.4インチに。■ディスプレイデザインも大きく変更。見やすさだけでなく、こだわりのデザイン・AMOLEDにより実現した奥行き感と鮮やかな色合いに伴い、ディスプレイデザインも大きく変更。コントラストを活用したカラーデザインと読みやすく大きな文字表記を実現しました。・ベゼルにチタンを採用することで、ウォッチディスプレイ全体の高級感もアップ。スポーティーさをそのままに、ビジネスシーンや日常のファッションにも似合う、ハイセンスな雰囲気を演出しました。■トレーニング負荷による“疲労”を数値化する新機能「負荷比」・短期と中期の負荷比率を追跡して、トレーニング負荷の進行状況を可視化する新機能が搭載。・この情報を使用することで、今、あとどれくらいのトレーニング(負荷)が行えるか、といった「追い込み」の可能性を示唆するだけでなく、過酷なトレーニングを回避することで「挫折」や「トレーニング中の怪我」をさけた、続けられるトレーニングを行うことができます。左から、ウォッチフェイス、負荷比<既存機能>【豊富で高度なトレーニング&レースサポート機能】■トレーニングレディネス(トレーニングの準備)睡眠、睡眠履歴、リカバリータイム、HRVステータス、トレーニング負荷、ストレスなどの情報から今日のトレーニングが身体にどれくらいの影響を与え、ハード・リラックスどちらが最適か判断できます。ステータス評価は、悪い・低い・中・高い・最高、の5段階、定量的評価は0から100と細かい評価を提示します。■レースウィジェットレース情報、目標情報を入力することで、天気やパフォーマンスに基づくトレーニングの進捗情報やヒント、レース当日の予測タイムなどを表示し、レースに向け最高のコンディションを整えます。専用アプリ「Garmin Connect」を活用し、レース当日と前日のコンディションをサポートする「My Day」機能を搭載。またレース結果に基づいたレース後ケアやトレーニングなども計画できます。■手首ベースでの「ランニングパワー」の計測を実現・これまで別売りの『ランニングダイナミクスポッド』やハートレートセンサー『HRM-Pro』とのペアリングが必要だったランニングパワーを、手首ベースでの計測が可能。・ペース変動計測に基づいたクリティカルパワーの数値化も実現。より精密なランナーのパワー解析を指標化することで、タイム更新のためのヒントを提示します。■モーニングレポートアスリートにとって、起床時のコンディションとその日のトレーニング内容のすり合わせは重要。モーニングレポートは、その日の全てのトレーニング情報を1か所に集約。睡眠、前日のトレーニングからの回復情報、トレーニングの見通しなどの概要を表示し、日々のトレーニングをサポートします。■HRVステータス(心拍変動ステータス)睡眠中の心拍数の変動をモニタリング。健康状態について、より深い洞察を分かりやすい指標で表示します。5分ごとに測定し、睡眠中の平均、一晩(6時間)平均、一晩の7日間平均、バックグラウンド(最低3週間)計測などを解析表示します。ステータス評価は、悪い・低い・アンバランス・バランスの4段階で表示し、より感覚的なコンディション把握が可能です。■トレーニングステータス最近の運動履歴とパフォーマンス指標を評価し、生産的にトレーニングを行えているか、ピークに達しているか、またはオーバーリーチしているかを知らせます。■リアルタイムのスタミナ運動中のスタミナをリアルタイムで認識し、ランナーやサイクリストがトレーニングの強度・ペースの参考にすることでパフォーマンスの最適化をサポートします。■おすすめワークアウト現在のトレーニング負荷とトレーニングステータスに基づいて、フィットネスレベルを考慮したランとバイクのワークアウトメニューを提案。入力した目標から自動作成することも可能です。7日分のワークアウト提案も可能です。また、トレーニングレディネスとワークアウトの連動も行えます。■インターバルプロフィールデバイスの歩行/走行検出により、インターバルの分類が可能になり、アスリートのアクティブなステップと休憩のステップを区別できるようになりました。■VO2 Max(最大酸素摂取量)パフォーマンスの指標である最大酸素摂取量を計測。暑熱適応/高度適応機能のための22℃を超える暑さや標高800メートル以上の高地でのトレーニングにおいて、VO2 Max測定値を補正しより正確なデータで環境にどの程度適応しているか把握できます。■パフォーマンスコンディションランニング中のペース、心拍数、心拍変動を分析し、現在のパフォーマンス能力をリアルタイムで評価します。■トレーニング効果有酸素および無酸素トレーニングの効果に関するフィードバックから、ワークアウトが持久力やスピード、体力にどのような影響を与えているか確認することができます。■トレーニング負荷過去7日間の運動量を測定し、フィットネスと直近のトレーニング履歴の最適な範囲とを比較します。■リカバリーアドバイザーランニング後、次のトレーニングまでの休息時間を教えてくれます。■援助要請機能ウォッチが事故の発生を検知した場合、あらかじめ設定した連絡先にリアルタイムの位置情報を緊急送信します。※スマートフォンとのペアリングが必要。■切り替え可能なタッチスクリーン操作ボタン操作に加え、タッチスクリーン操作が可能。切り替えや同時操作が可能なので、レースやトレーニング時はボタンで、スマートウォッチとしての日常使用やマップ操作はタッチスクリーンでと、シーンに合わせて選択できます。【Garminならではの高精密なGPS機能とロングバッテリー】■GNSSマルチバンド対応で、高精度なGPS計測GNSSマルチバンドテクノロジーにより、2周波数帯を受信可能(L1信号・L5信号)になり、過酷な環境でも高精度な位置情報を提供します。(選択によっては稼働時間に影響を与えます)■フルカラーマップ&ClimbPro機能精密で見やすい地図を搭載し、走行位置を正確に表示。地図機能は新たなタッチ操作機能で操作性も向上し、ClimbPro機能により勾配、距離、高度の増加など、現在および今後の上昇に関するリアルタイムの情報の表示や、気圧高度計や電子コンパス、高度なGPS測位とともにどんな環境でも高度なナビゲートが可能です。■Garminならではの長時間バッテリーGPSモードで約31時間、スマートウォッチモードで約23日間を実現。トレーニングから睡眠まで長期的に身体の状態を把握できます。【ウェルネスライフ&スマートライフをサポートする多彩な機能】■充実したヘルスモニタリング機能心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能に加え、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、睡眠の質を測る睡眠スコアなど多彩なヘルスモニタリングを搭載。より効果的にフィットネスのパフォーマンス向上やウェルネスライフのサポートに役立てられる「血中酸素トラッキング」※にも対応しています。※血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。■豊富なスポーツアクティビティ&フィットネス機能ランニング、トライアスロンなど複数種目の競技に対応。トラックでのトレーニング計測に対応するトラックランも搭載。また、サイクリング、筋トレ、ヨガ、水泳、ゴルフ、HIIT(高強度インターバルトレーニング)など、50種類以上の内蔵スポーツアプリで、トレーニングをサポートしています。■音楽機能Spotify、Amazon Music、LINE MUSICなどの一部のプレミアム音楽配信サービスからプレイリストを同期することができます。最大2,000曲をウォッチに保存可能です。※サードパーティ音楽プロバイダとのプレミアムサブスクリプションが必要となる場合があります。■キャッシュレス決済のSuicaに対応Suica※2による決済機能が追加。電車移動やランニング途中の買い物も現金を持たず簡単決済できます。左から、トレーニングレディネス、レースウィジェット、HRVステータス、リアルタイムスタミナ、フルカラーマップ※2 Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。左から、トレーニングレディネス、レースウィジェット、HRVステータス、リアルタイムスタミナ、フルカラーマップ<製品仕様>・重量 :53g・サイズ(W×H×D) :47.2×47.2×13.2 mm・ディスプレイサイズ :直径35.4mm・ピクセル数 :454×454/カラー(AMOLEDディスプレイ)・ベゼル素材 :チタン・レンズ素材 :Corning(R) Gorilla(R) ガラスDX・稼働時間 :スマートウォッチモード約23日間GPSモード+光学式心拍計約31時間マルチGNSSマルチバンドモード約19時間マルチGNSSマルチバンドモード+音楽モード約8.5時間・防水機能 :5ATM(50m防水)・接続機能 :Bluetooth(R)、ANT、Wi-Fi、USB・衛星測位 :GPS/GLONASS/Galileo/みちびき(補完信号)・センサー :光学式心拍センサー、電子コンパス、気圧高度計、加速度計など・ランニングデータインターフェイス:PacePro、到着予想時間、バーチャルラン、トラックラン、リカバリータイムなど・ランニングサポート機能:HRVステータス、トレーニングリーディネス、レースウィジェット、モーニングレポート、おすすめワークアウト、トレーニングステータス、インターバルプロフィール、ランニングパワー、リアルタイムスタミナなど・ライフログ機能:心拍数、呼吸数、Body Battery、睡眠スコア、フィットネス年齢、ストレススコア、消費カロリー、週間運動量、血中酸素トラッキングなど・スポーツ&フィットネス:ランニング、トライアスロン、ゴルフ、サイクリング、スイミング、筋トレ、ヨガ、ピラティスなど50種類以上・スマート機能※:各種通知機能(メール、SNS、ニュース等)音楽再生(Spotify、Amazon Music、LINE MUSICに対応/最大2,000曲まで保存可能)Garmin PayおよびSuicaなど ※スマートフォンとのペアリングが必要・その他の機能:タッチスクリーン(オンオフ切り替え可能)、ClimbPro、事故検出・救助要請機能など・標準付属品:チャージングケーブル、クイックスタートマニュアル製品詳細は、以下のURLからご覧ください。 【『春のマラソン応援キャンペーン』開催中】『Forerunner』シリーズの購入・お申込みで、抽選で300名様にアミノバイタルグッズやスマート体重計『Index S2』など豪華景品をプレゼントする『春のマラソン応援キャンペーン』を開催中。『Forerunner 965』も対象に加わります。対象購入期間:2023年4月16日(日)まで応募締め切り:2023年4月30日(日)まで※対象製品、お申込み・応募方法はキャンペーンサイトを参照ください Index S2【Garmin】についてGarmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS 受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。 ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。<本製品に関する読者からのお問い合わせ先>ガーミンジャパン株式会社 〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6TEL : 0570-049530FAX : 049-267-9124E-mail: jp_Info@garmin.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月28日「パワポジ」と「エアポジ」が重要!2023年3月2日、KADOKAWAから、新刊『自分史上最速の走りを手に入れる!限界突破のランニングフォーム』が発売されました。同書では、筑波大学陸上競技部男子駅伝監督の弘山勉氏が、自分史上最速の走りが手に入るランニングフォームをレクチャー。「パワポジ」と「エアポジ」で走り方を効率的にし、自分史上最高の走りを目指します。定価は1,760円です。KADOKAWA公式オンライショップ カドカワストアやAmazon、紀伊國屋書店などで販売されている。EVOLUランニングクラブヘッドコーチも務める弘山勉(ひろやまつとむ)氏は1966年10月12日生まれ、栃木県真岡市出身です。筑波大学出身で、大学在学中に箱根駅伝に4年連続出場しています。1990年12月に、福岡国際マラソンにおいて自己ベスト記録で2位に。その後、指導者に転身し、日本陸上競技強化委員(女子長距離担当)、日本陸上競技連盟 女子長距離強化部(副部長)などを務めた経験を持ちます。2015年4月からは筑波大学陸上競技部中長距離コーチとして活躍。健康運動指導士と中学校高等学校教職免許(保健体育)の資格を保有しています。(画像はKADOKAWAより)【参考】※KADOKAWA※Amazon※弘山勉オフィシャルTwitter※EVOLU
2023年03月08日アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、競技者やアスリートからランニング愛好者まで、幅広いランナーの“トレーニングパートナー”として支持されるランニングGPSウォッチ『Forerunner』シリーズより、『Forerunner 265(フォアランナー 265)』『Forerunner 265S(フォアランナー 265エス)』を2023年3月2日(木)に発売します。『Forerunner 965(フォアランナー 965)』も近日発売予定。『Forerunner 265』『Forerunner 965』『Forerunner』シリーズは、Garminの強みである高精密なGPS測位と先進のトレーニング機能で、あらゆるランナーのパフォーマンスをサポートする、Garminを代表するランニングGPSウォッチです。シリーズ(当初は「ForeAthlete」)発売以来、進化を重ね、幅広いラインアップを展開。単に距離やペースなどランニングに役立つ計測機能だけでなく、ランニングサイエンスに基づきパフォーマンスアップへ導く多彩なセンシング技術やトレーニングプログラム、トレーニング中の安全をサポートする機能なども備え、24時間365日装着することで、睡眠、疲労、ストレスなど日常の健康状態から、トレーニング中の身体への負荷やフォームまでをモニタリング。健康状態を把握し、一人ひとりに合った精度の高いトレーニング状況を分析・提案。長く身につけるほど、よりパーソナライズされた正確な計測・提案を提供するハイクオリティシリーズとして進化してきました。新たに登場するのは、最上位機種の『Forerunner 965』、および大会出場やフルマラソン完走を目指してランを楽しむチャレンジランナーに向けた『Forerunner 265』『Forerunner 265S』の3モデル。ランニング時だけでなく、毎日普段使いしてその性能をフルに活用してほしいという想いから、この新モデルでは、ディスプレイの見やすさ、操作性、デザインなどにもこだわりました。ディスプレイはAMOLEDになり、サイズも大きく、鮮やかなカラーディスプレイは奥行き感もあり、トレーニング時の見やすさを追求。レイアウトデザインも変更し、普段使いでも差がつく、最新デジタル機器らしいカッコよさと“時計”としての洗練さを兼ね備えました。『Forerunner 965』はベゼルにチタンを採用。シンプルながら高級感あるウォッチに仕上がっています。『Forerunner 265』『Forerunner 265S』は、裏表ツートンカラーのシリコンバンドを標準装備。さらに、上位機種のみに搭載されていたタッチスクリーン操作を『Forerunner 265』『Forerunner 265S』でも採用。ボタン操作とのダブルインターフェイスで、操作性がアップしました。計測解析の新機能としては、トレーニング負荷による“疲労”を数値化する「負荷比」を搭載。あとどれくらいのトレーニング(負荷)が行えるかを指標化できるだけでなく、疲労を押しての過度なトレーニングによる怪我予防としても役立ちます。ラン時にどれだけのパワーを発揮しているか、分単位、距離単位で指標を取得し、タイムアップのための指標を提示する「ランニングパワー」も、手首ベースの計測が可能となりました。『Forerunner265』『Forerunner265S』には、上位機種のみに搭載されていた「トレーニングレディネス」が追加され、その日の体調に応じて、無理のないトレーニング提案を提供します。Garminの誇るナビゲーション機能は、GNSSマルチバンドテクノロジーに対応し、どんな環境下でも高精度な位置情報を提供。プリロードされた地図(※)による確かなコースナビゲーションを提供します。※ 『Forerunner 965』のみ搭載心拍数の変動をモニタリングする「HRVステータス」、「スタミナモニタリング」「パフォーマンスコンディション」などランニング中のリアルタイム評価機能、トレーニング後に効果や負荷を確認する機能など、パフォーマンス向上と達成感を実感できる機能も充実。ワークアウトプログラムも豊富に取り揃えています。もちろん、スマートウォッチとしての機能も高性能なプログラムを多彩にご用意。ウェルネスライフをサポートするヘルスモニタリング機能は、心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能に加え、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、睡眠の質を測る睡眠スコアなど多彩に搭載。Suicaにも対応する電子決済機能や各種通知機能に加え、複数のストリーミングサービスに対応し、音楽ファイルを保存、再生できる音楽再生機能も装備しています。その進化に誰もが驚き納得するGarminが誇る『Forerunner』シリーズの最新モデルは、初めてのランニングウォッチにもちろん、これまで長年お使いの機種からの買い替えを検討中の方にも、全てのランナーの最強のパートナーになるはずです。■製品概要・Forerunner 965(フォアランナー 965)カラー:Black(ブラック)/White(ホワイト)/Amp Yellow(アンプイエロー)価格 :77,091円(税抜) 84,800円(税込)『Forerunner 965』 Black/White/Amp Yellow・Forerunner 265(フォアランナー 265)カラー:Black(ブラック)/White(ホワイト)/Aqua(アクア)価格 :57,091円(税抜) 62,800円(税込)『Forerunner 265』 Black / White / Aqua・Forerunner 265S(フォアランナー 265エス)カラー:Black(ブラック)/White(ホワイト)/Pink(ピンク)価格 :57,091円(税抜) 62,800円(税込)『Forerunner 265S』 Black / White / Pink発売日:2023年3月2日(木) ※ 『Forerunner 965』は近日発売■主な機能<新機能・アップデート>・ディスプレイにAMOLEDを採用し、より色鮮やかに- ディスプレイにAMOLEDを採用することで、色鮮やかに、より見やすくなりました。- また、ディスプレイサイズも、『Forerunner 965』は1.4インチ、『Forerunner 265』は1.3インチ、『Forerunner 265S』は1.1インチと前モデルより大きく。・ディスプレイデザインも大きく変更。見やすさだけでなく、こだわりのデザイン- AMOLEDにより実現した奥行き感と鮮やかな色合いに伴い、ディスプレイデザインも大きく変更。コントラストを活用したカラーデザインと読みやすく大きな文字表記を実現しました。- また、『Forerunner 965』はベゼルにチタンを採用することで、ウォッチディスプレイ全体の高級感もアップ。スポーティーさをそのままに、ビジネスシーンや日常のファッションにも似合う、ハイセンスな雰囲気を演出しました。- 『Forerunner 265/265S』はスリムで軽量さを追求。女性の腕にもしっくりと馴染むSサイズも展開し、スポーツユースとしてだけでなくカジュアルなシーンにも似合うデザイン&カラーを展開。・トレーニング負荷による“疲労”を数値化する新機能「負荷比」- 短期と中期の負荷比率を追跡して、トレーニング負荷の進行状況を可視化する新機能が搭載。- この情報を使用することで、今、あとどれくらいのトレーニング(負荷)が行えるか、といった「追い込み」の可能性を示唆するだけでなく、過酷なトレーニングを回避することで「挫折」や「トレーニング中の怪我」をさけた、続けられるトレーニングを行うことができます。・手首ベースでの「ランニングパワー」の計測を実現- これまで別売りの『ランニングダイナミクスポッド』やハートレートセンサー『HRM-Pro』とのペアリングが必要だったランニングパワーを、手首ベースでの計測で入手できるようになりました。- 上下動、上下動比、ストライドや接地時間並びにバランスなどの必要なランニング統計を測定し、ラン時にどれだけのパワーを発揮しているか、分単位、距離単位で指標を取得します。- 乳酸閾値HRまたはペース変動計測に基づいたクリティカルパワーの数値化も実現。より精密なランナーのパワー解析を指標化することで、タイム更新のためのヒントを提示します。・トレーニングレディネス(トレーニングの準備)※- 睡眠、睡眠履歴、リカバリータイム、HRVステータス、トレーニング負荷、ストレスなどの情報から今日のトレーニングが身体にどれくらいの影響を与え、ハード・リラックスどちらが最適か判断できます。ステータス評価は、悪い・低い・中・高い・最高、の5段階、定量的評価は0から100と細かい評価を提示します。・タッチスクリーン追加で操作性が向上※- 従来のボタン操作に加え、タッチスクリーン操作が可能に。切り替えや同時操作が可能なので、レースやトレーニング時はボタンで、スマートウォッチとしての日常使用やマップ操作はタッチスクリーンでと、シーンに合わせて選択できます。※ 2シリーズに新搭載/9シリーズには搭載済左から、ウォッチフェイス、負荷比、ランニングパワー、トレーニングレディネス<既存機能>[豊富で高度なトレーニング&レースサポート機能]・レースウィジェットレース情報、目標情報を入力することで、天気やパフォーマンスに基づくトレーニングの進捗情報やヒント、レース当日の予測タイムなどを表示し、レースに向け最高のコンディションを整えます。専用アプリ「Garmin Connect」を活用し、レース当日と前日のコンディションをサポートする「My Day」機能を搭載。またレース結果に基づいたレース後ケアやトレーニングなども計画できます。・モーニングレポートアスリートにとって、起床時のコンディションとその日のトレーニング内容のすり合わせは重要。モーニングレポートは、その日の全てのトレーニング情報を1か所に集約。睡眠、前日のトレーニングからの回復情報、トレーニングの見通しなどの概要を表示し、日々のトレーニングをサポートします。・HRVステータス(心拍変動ステータス)睡眠中の心拍数の変動をモニタリング。健康状態について、より深い洞察を分かりやすい指標で行事します。5分ごとに測定し、睡眠中の平均、一晩(6時間)平均、一晩の7日間平均、バックグラウンド(最低3週間)計測などを解析表示します。ステータス評価は、悪い・低い・アンバランス・バランスの4段階で表示し、より感覚的なコンディション把握が可能です。・トレーニングステータス最近の運動履歴とパフォーマンス指標を評価し、生産的にトレーニングを行えているか、ピークに達しているか、またはオーバーリーチしているかを知らせます。・リアルタイムのスタミナ運動中のスタミナをリアルタイムで認識し、ランナーやサイクリストがトレーニングの強度・ペースの参考にすることでパフォーマンスの最適化をサポートします。・おすすめワークアウト現在のトレーニング負荷とトレーニングステータスに基づいて、フィットネスレベルを考慮したランとバイクのワークアウトメニューを提案。入力した目標から自動作成することも可能です。7日分のワークアウト提案も可能です。また、トレーニングレディネスとワークアウトの連動も行えます。・インターバルプロフィールデバイスの歩行/走行検出により、インターバルの分類が可能になり、アスリートのアクティブなステップと休憩のステップを区別できるようになりました。・VO2Max(最大酸素摂取量)パフォーマンスの指標である最大酸素摂取量を計測。暑熱適応/高度適応機能のための22℃を超える暑さや標高800メートル以上の高地でのトレーニングにおいて、VO2Max測定値を補正しより正確なデータで環境にどの程度適応しているか把握できます。・パフォーマンスコンディションランニング中のペース、心拍数、心拍変動を分析し、現在のパフォーマンス能力をリアルタイムで評価します。・トレーニング効果有酸素および無酸素トレーニングの効果に関するフィードバックから、ワークアウトが持久力やスピード、体力にどのような影響を与えているか確認することができます。・トレーニング負荷過去7日間の運動量を測定し、フィットネスと直近のトレーニング履歴の最適な範囲とを比較します。・リカバリーアドバイザーワークアウトを行った後、次のトレーニング/ワークアウトまでの休息時間を教えてくれます。・援助要請機能ウォッチが事故の発生を検知した場合、あらかじめ設定した連絡先にリアルタイムの位置情報を緊急送信します。※ スマートフォンとのペアリングが必要。[Garminならではの高精密なGPS機能とロングバッテリー]・GNSSマルチバンド対応で、高精度なGPS計測GNSSマルチバンドテクノロジーにより、2周波数帯を受信可能(L1信号・L5信号)になり、過酷な環境でも高精度な位置情報を提供します。(選択によっては稼働時間に影響を与えます)・フルカラーマップ&ClimbPro機能(Forerunner965のみ)精密で見やすい地図を搭載し、走行位置を正確に表示。地図機能は新たなタッチ操作機能で操作性も向上し、ClimbPro機能により勾配、距離、高度の増加など、現在および今後の上昇に関するリアルタイムの情報の表示や、気圧高度計や電子コンパス、高度なGPS測位とともにどんな環境でも高度なナビゲートが可能です。・Garminならではの長時間バッテリー『Forerunner 965』の稼働時間はGPSモードで約31時間、スマートウォッチモードで約23日間を実現。『Forerunner 265』は、GPSモードで約20時間、スマートウォッチモードで約13日間と、トレーニングから睡眠まで長期的に身体の状態を把握できます。[ウェルネスライフ&スマートライフをサポートする多彩な機能]・充実したヘルスモニタリング機能心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能に加え、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、睡眠の質を測る睡眠スコアなど多彩なヘルスモニタリングを搭載。より効果的にフィットネスのパフォーマンス向上やウェルネスライフのサポートに役立てられる「血中酸素トラッキング」※にも対応しています。※ 血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。・豊富なスポーツアクティビティ&フィットネス機能ランニング、トライアスロンなど複数種目の競技に対応。トラックでのトレーニング計測に対応するトラックランも搭載。また、サイクリング、筋トレ、ヨガ、水泳、ゴルフ、HIIT(高強度インターバルトレーニング)など、50種類以上の内蔵スポーツアプリで、トレーニングをサポートしています。・音楽機能Spotify、Amazon Music、LINE MUSICなどの一部のプレミアム音楽配信サービスからプレイリストを同期することができます。最大2,000曲(265・265Sは500曲)をウォッチに保存可能です。※ サードパーティ音楽プロバイダとのプレミアムサブスクリプションが必要となる場合があります。・キャッシュレス決済のSuicaに対応Suica※2による決済機能が追加。電車移動やランニング途中の買い物も現金を持たず簡単決済できます。※ Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。左からVO2 Max、パフォーマンスコンディション、トレーニング効果、フルカラーマップ、Suica<製品仕様>・Forerunner 965重量 :53gサイズ(W×H×D) :47.2×47.2×13.2mmディスプレイサイズ:直径35.4mmピクセル数 :260×260カラーベゼル素材 :チタンレンズ素材 :Corning(R)Gorilla(R)ガラスDX稼働時間 :・スマートウォッチモード約23日間・GPSモード+光学式心拍計約31時間・マルチGNSSマルチバンドモード約19時間・マルチGNSSマルチバンドモード+音楽モード約8.5時間・Forerunner 265重量 :47gサイズ(W×H×D) :46.1×46.1×12.9mmディスプレイサイズ:直径32.5mmピクセル数 :416×416カラーベゼル素材 :繊維強化ポリマーレンズ素材 :Corning(R)Gorilla(R)ガラス3稼働時間 :・スマートウォッチモード約13日間・GPSモード+光学式心拍計約20時間・マルチGNSSマルチバンドモード約14時間・マルチGNSSマルチバンドモード+音楽モード約6時間・Forerunner 265S重量 :39gサイズ(W×H×D) :41.7×41.7×12.9mmディスプレイサイズ:直径28.1mmピクセル数 :360×360カラーベゼル素材 :繊維強化ポリマーレンズ素材 :Corning(R)Gorilla(R)ガラス3稼働時間 :・スマートウォッチモード約15日間・GPSモード+光学式心拍計約24時間・マルチGNSSマルチバンドモード約15時間・マルチGNSSマルチバンドモード+音楽モード約6時間・防水機能5ATM(50m防水)・接続機能Bluetooth(R)、ANT、Wi-Fi、USB・衛星測位GPS/GLONASS/Galileo/みちびき(補完信号)・センサー光学式心拍センサー、電子コンパス、気圧高度計、加速度計など・ランニングデータインターフェイスPacePro、到着予想時間、バーチャルラン、トラックラン、リカバリータイムなど・ランニングサポート機能HRVステータス、トレーニングリーディネス、レースウィジェット、モーニングレポート、おすすめワークアウト、トレーニングステータス、インターバルプロフィール、ランニングパワー、リアルタイムスタミナなど・ライフログ機能心拍数、呼吸数、Body Battery、睡眠スコア、フィットネス年齢、ストレススコア、消費カロリー、週間運動量、血中酸素トラッキングなど・スポーツ&フィットネスランニング、トライアスロン、ゴルフ、サイクリング、スイミング、筋トレ、ヨガ、ピラティスなど50種類以上・スマート機能※各種通知機能(メール、SNS、ニュース等)、音楽再生(Spotify(R)、Amazon Music、LINE MUSICに対応/最大2,000曲(265・265Sは500曲)まで保存可能)、Garmin PayおよびSuicaなど※スマートフォンとのペアリングが必要・その他の機能タッチスクリーン(オンオフ切り替え可能)、ClimbPro、事故検出・救助要請機能など・標準付属品チャージングケーブル、クイックスタートマニュアル製品詳細は、以下のURLからご覧ください。『Forerunner 965』 : 『Forerunner 265』 : 『Forerunner 265S』: ■【Garmin】についてGarmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。 ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。■本製品に関する読者からのお問い合わせ先ガーミンジャパン株式会社 〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6TEL : 0570-049530FAX : 049-267-9124E-mail: jp_Info@garmin.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月02日ランニングやメディテーションが楽しめるツアーストレッチウェルな体験を提供する株式会社nobitelは、2023年3月24日(金)から3月26日(日)まで、「Restart」をテーマにした2泊3日のツアー『SAKURAKO RUNNING RETREAT』を開催します。同ツアーでは、ランニングコーチの福内櫻子とともに、奄美大島でのランニングやメディテーション、絵の具アートのワークショップを楽しみます。2日目には、ロングラン(距離は15kmから21kmまでの間で選択可能)にチャレンジします。宿泊場所は琉球ヴィラで、参加料金は大人1名83,000円です。料金には2泊3日の宿泊費、1夕食(夕食内容 BBQ)、ランニングセッション、アートワークショップ、メディテーション、送迎(14時奄美空港集合/10時宿出発に合わせて)が含まれています。琉球ヴィラの住所は鹿児島県大島郡龍郷町芦徳1647-5です。奄美空港から車で約20分の場所にあります。ツアーの予約はWellness TRIPの予約フォームにて受け付けています。モデルとしても活躍福内櫻子(SAKURAKO FUKUUCHI)は1993年生まれです。学生時代に陸上長距離選手として活躍し、関東大学選手権大会5,000mで3連覇を果たすなど、数多くの実績を残しています。インスタグラムのフォロワー数は1万1,000人以上。抜群のプロモーションを活かしてモデルとしても活動しています。(画像はWellness TRIPより)【参考】※Wellness TRIP※福内櫻子オフィシャルインスタグラム
2023年02月23日軽井沢の爽快な雰囲気を味わえる人気のリゾート地「軽井沢」に初のトレイルランニングレースが誕生します。「軽井沢トレイルランニングレース」は、長野県軽井沢町周辺で2023年5月6日(土)、7日(日)に開催。今回は特に厳選された極上トレイルです。「アプトの道・旧中山道・旧碓井峠」など観光地としても有名で歴史とロマン溢れる場所もコースに含まれます。軽井沢を起点にした景色抜群、山あり滝ありのコースで、ゴール後にはお洒落な軽井沢市内も満喫しましょう。開催概要について会場は軽井沢プリンスホテルスキー場です。種目はロング(45km)、ミドル(21km)、ショート(5km)、キッズ小学生(1.5km・3km)。参加費はロングが9,500円、ミドルが7,500円、ショートが4,500円、キッズ小学生が2,000円です。開催は、5月6日がショートとキッズ小学生。7日がロングとミドルのスタートになります。ゲレンデの山頂を目指して走るコースは、ショートが軽井沢プリンスホテルスキー場周辺。キッズ小学生が軽井沢プリンスホテルスキー場内を走ります。ロングとミドルは、軽井沢プリンスホテルスキー場を発着点にして、いくつかの里山を登り下りながら走ります。累積標高は、ロングが約2,800m、ミドルが約1,250mです。(画像は「軽井沢トレイルランニングレース」公式サイトより)【参考】※軽井沢トレイルランニングレース
2023年02月12日ナイキ(NIKE)の新作シューズ「ナイキ インヴィンシブル 3」が、2023年2月2日(木)よりナイキ直営店などにて順次発売される。ナイキ新作ランニングシューズ「ナイキ インヴィンシブル 3」「ナイキ インヴィンシブル 3」は、高い機能を搭載したランニングシューズ。前作となる「ナイキ インヴィンシブル 2」からさらにアップデートし、“速く走る”だけでなく、“怪我を予防する”さまざまなディテールを備えている。アッパーは、軽量性・サポート力・通気性を兼ね備えた、多層構造を採用。高いフィット感を実現したフライニットアッパーは、足が最も熱を持つ部分の通気性を重視しつつ、同時に足を固定する部分にサポートを加えるなど、エリアごとに細かな調整を加えている。ソールには、「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」にも使用されているズーム X フォームを使用。前作より厚みを持たせることで、柔らかさと弾力性はそのままに、安定性を高めた。また、靴底には、耐久力と推進力を兼ね備えたワッフルアウトソールを組み合わせている。【詳細】「ナイキ インヴィンシブル 3」22,000円発売日:2023年2月2日(木) ※1月26日(木)~ナイキメンバー先行販売。販売店舗:ナイキ直営店、その他の販売店、NIKEアプリ、NIKE.COM【問い合わせ先】ナイキ カスタマーサービスTEL:0120-6453-77
2023年01月30日ランニング初心者も上級者もみんなで楽しもう!2023年1月28日、UP RUN実行委員会が主催するイベント『第48回UPRUN市川江戸川河川敷マラソン大会』が市川江戸川河川敷緑地周辺で開催されます。コースは市川江戸川河川敷緑地周辺から江戸川大橋まで(片道2.5km)を予定。ランナーに人気のフラットで走りやすいコースとなっているため、ランニング初心者にもオススメです。ハーフや5kmなど4種目を用意『第48回UPRUN市川江戸川河川敷マラソン大会』では、「ハーフ男女中学以上(200名)」「10km 男女中学以上(100名)」「5km 誰でも可(100名)」「5km親子3歳から小学生のお子様と保護者(50名)」の4種目を用意しています。参加料はハーフが4,000円、10kmが3,500円、5kmが3,000円、5km親子が3,500円(一組)です。10kmと5kmにはお得なペア割もあります。当日は8:30から受付がスタート。各種目、スタートの30分前までに受付を済ませる必要があります。各種目の開始時間はハーフマラソンの部が9:30、10km、5km、5km親子の部が10:00からとなっています。チケットは、Peatixにて1月27日17:00まで販売しています。(画像はUP RUNより)【参考】※Peatix※UP RUN
2023年01月12日仕事の後にランニングをしていた投稿者さん。いつものコースを走っていると、後ろからパトカーが来て……。今回は、実際にあった“警察沙汰エピソード”をご紹介します。ランニングをしていると……私は仕事の後に週3回ランニングをしています。夏場はまだ明るいのですが、冬場になると真っ暗なので、懐中電灯で照らしながら走っています。先日、いつものコースを走っていると、後ろからパトカーがついて来ているのに気付きました。しばらくすると、そのパトカーがパトランプを光らせて前方で停止し、警察官が降りてきました。警察官から「この付近でお風呂場を覗かれたとの通報があったので職務質問させて欲しい」と言われました。幸い私は、スマホアプリで走ったコースを記録していたので、当日走ったコースを示し誤解は解けました。濡れ衣で連行されるのかとヒヤヒヤしました。(47歳/会社員)職務質問をされ……ランニングをしているとパトカーが近づいてきて、警察官に職務質問をされたというエピソード。警察官に疑われてしまったら、皆さんならどう対応しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月08日ゆっくり走って、綺麗にやせよう2023年2月18日、Run age(ランエイジ)が主催するイベント『“走るだけ”で綺麗なカラダを手に入れる「美ランニングレッスン」』が皇居において開催されます。集合場所のランニングステーションは、申し込み後に案内されます。同イベントでは、姿勢と歩き方を整える方法や、無理なく綺麗にやせるカラダの使い方などをレクチャー。メリハリのある健康的なカラダを目指している人や、ランニングで綺麗にやせたい人などにオススメです。開催時間は10:00から12:30まで、受講料は7,700円。参加者全員に、特典として後日個人アドバイス(60分)が付いています。持ち物は飲み物、タオル、動ける服装、ランニングシューズの4点。ランニングシューズは、150円でレンタルすることもできます。チケットはPeatixにて販売中です。日本一美しくやせる走り方トレーナー 徳重佑梨氏徳重佑梨氏はプロランナーとして活躍した後、「無理や我慢をせず心とカラダの健康美を手に入れるヘルシーボディ・メソッド」の発信とコーチングを行うため2019年8月1日に起業しました。2019年10月26日からRun ageとしての活動をスタート。これまでにパーソナルレッスンを計642回開催した実績を持ちます。(画像はRun age公式ブログより)【参考】※Peatix※Run age公式ブログ
2023年01月06日イベント当日は実機の無料貸出も骨伝導イヤホンブランドのShokzはブランド11周年を迎え、11月19日(土)にランニングイベント「Shokz Running Club vol.1~Shokzと一緒に走ろう~」を駒沢オリンピック公園(東京都)にて開催します。ランニングイベントは6~7分/kmの初級レベルを想定し、駒沢公園コースの最長距離6kmを走ります。応募期間は2022年10月19日~11月15日、定員30名、参加費2,000円。同社のこれまでの技術をすべて集結させた過去最高のイヤホン「Shokz OpenRun Pro」の無料レンタルを体験できます。この他にも、ケガなく効率良く走るためのストレッチ、パフォーマンスアップのための快眠法といった講座を受けることができ、ドリンクやオリジナルタオル、スマホベルトを特典としています。音楽の「ながら聴き」ランにぴったり骨伝導イヤホンのリーディングカンパニーであるShokzは、創業以来1000件以上の特許を出願し完全なオープンイヤーデザインによる快適な装着環境を備えた革新的な製品を提供しています。同社の製品は耳を塞がないため、周囲の音を同時に聞くことができ、音楽の「ながら聴き」を楽しみながらのランニングにもおすすめです。【参考】※「Shokz Running Club vol.1~Shokzと一緒に走ろう~」応募サイト
2022年11月17日BTSらK-POPアーティストが多数ゲスト出演するバラエティ番組『ランニングマン』が、映像配信サービス・dTVで配信開始した。国民的MCのユ・ジェソクを筆頭に、イ・グァンスやキム・ジョングク、女優のソン・ジヒョら個性派タレントが進行を務める同番組。豪華なK-POPアーティストらをゲストに迎えてさまざまなミッションやゲームに挑み、dTVでは厳選した21話を配信する。第2話にはBTSが登場。MCチームとどちらがラーメンの箱を早く運ぶことができるかの対決にチャレンジし、真剣な表情やお茶目なリアクションを見せている。第4話では、TWICEが3チームに分かれて、ゲームに挑戦。街中に飛び出し、指令に基づいたグルメを満喫する。そのほか、BLACKPINKやTOMORROW X TOGETHERなども出演している。
2022年11月16日2022年も最後のレースは加古川へ「年忘れ ランニングハイ in 加古川みなもロード」は、2022年12月25日(日)に加古川河川敷で開催します。大会は、自分の体力に合わせて距離を選ぶことができるソロの部、仲間と力を合わせスピード勝負できる駅伝があります。今年も大会の中止が続く中で、最後に走ってこの1年を締めくくりたいと考えている人におすすめしたい大会です。ソロから駅伝まで種目が豊富種目はフルマラソン、30km、20km、10km、5km。1.5km小学生と400m未就学児の部。仲間とタスキをつなぐガチ駅伝20km(4区)があります。コースは加古川みなもロード1往復5kmを周回します。参加費は42.195km4,500円、30km4,000円、20km3,500円、10km3,200円、5km3,000円、1.5km1,500円、400m1,000円、駅伝1チーム12,000円です。表彰は種目3位まで。ガチ駅伝では区間賞の表彰もあります。また各種目60歳以上1位には年代別表彰があります。(画像は大会公式サイトより)【参考】※「年忘れ ランニングハイ in 加古川みなもロード」公式サイト
2022年11月03日人気の製品が再入荷しました。ランニングシーンで活躍する【スポーツボクサーショーツ】が再入荷しました。「肌擦れ」や「汗冷え」を軽減する機能性を備えた本格的な製品をお試しください。この製品は全ての工程を日本国内で製造しています。スポーツボクサーショーツ公式オンラインストアで見る : 開発背景開発までに様々なスポーツ選手やマラソンランナーにモニターになっていただき開発を行ったスポーツボクサーショーツ。その履き心地はスポーツシーンのみならず日常でも快適に履くことができる新感覚のアンダーウェアに仕上がりました。運動時に体力を低下させる原因の「汗冷え」、そして長距離を走る際の「股擦れ」を防止することが最後まで快適に走りきるコツです。スポーツボクサーショーツはこれらの課題を解決する手段として履いていただきたい製品です。「スポーツボクサーショーツ」の特徴スポーツボクサーショーツ製品詳細縫製箇所ごとに適したフラットな縫製手法を用い、肌擦れを極限まで減らした縫製。そして3種類の日本製高機能素材を適所に配置し、ミリ単位の調整を行うことで動きを妨げず快適な着用感を実現しました。パターン&デザイン1. 適した縫製手法・股間部分は柔らかな着用感と伸縮性を実現する細2本針ミシン・マチ部分・ウエストゴム接ぎ部分・裾切り替え部分は肌擦れを最小限にするフラットシーマ2. 股擦れを発生させない切り替え・裾はステッチを使わずに折り返しにすることで肌当たりが優しく、股擦れを起こさないデザイン・クロッチ裏部分は柔らかな肌触りの高伸縮繊維を使用したハニカムメッシュを配置3. チクチクした不快感ゼロ・品質表示部分は圧着プリントを採用し、ストレスフリーな仕上げ素材■肌が透けない絶妙な厚みのメッシュは、身体のさまざまな動きに対応する優れた伸縮特性により、隙間なく体にフィットし吸い付くような着用感。大きな動きにも安定した着圧で、締め付けず快適な着用感が続きます。■高い吸水速乾性でいつまでもさらっとした快適さが続きます。(滴下法1秒以下/拡散性残留水分率:45分後10%以下)■メッシュの目の内側にも細かな繊維を走らせることで素早い吸水性を生み出し、サラッとした着心地が続きます。■編み目の立体構造により肌への接触面が少なくなることで汗冷えを軽減します。ELACTION®は旭化成アドバンス㈱の登録商標です。承認番号AA01J112クロッチ部分高伸縮繊維を使用したハニカムメッシュを採用しています。■柔らかな高伸縮性が股間を優しくホールドします。■高い吸水速乾性でいつまでもさらっとした快適さが続きます。(滴下法3秒以下/拡散性残留水分率:65分後5%以下)■編み目の立体構造により肌への接触面が少なくなることで汗冷えを軽減。裾部分ノンストレスなトリコット素材を採用しています。■360°全方向へ高伸縮・回復し、適度な着厚感で肌にピッタリとフィットします。■フルダルマイクロファイバーを用いたソフトでしなやかな肌触りが上質な質感です。■高い吸水速乾性でいつまでもさらっとした快適さが続きます。(滴下法2秒以下/拡散性残留水分率:55分後10%以下商品概要名称:スポーツボクサーショーツ販売開始日:2022年10月17日価格:3,420円(税込)サイズ:S / M / L / XL販売店:New Heights. 公式オンラインストア / 各取り扱い店舗URL: 公式オンラインストアで見る : 会社概要New Heights.は日本生まれのスポーツブランドです。 私たちはランニングシーンを中心としたアクティブなライフスタイルを送る全ての人々に向けた製品を開発しています。製品を通じて皆様が思い切りアクティビティを楽しんでいただけるようサポートします。 さあ今日もアクティブな一日を始めましょう!商号:株式会社ニューハイツ代表者:代表取締役長谷川 直輝所在地:滋賀県米原市顔戸270-1設立:2019年11月25日URL: お問い合わせ先株式会社ニューハイツ担当:長谷川 直輝電話番号:0749-59-3375E-mail: hasegawa@newheights.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月18日ランニング初心者も参加OK!一般社団法人東京都総合組合保健施設振興協会は、2022年11月3日(木)と11月23日(水)に、ランニングイベント『千葉真子Enjoy Run』を開催します。同イベントでは、マラソンランナーの千葉真子氏による指導を直接受けることが可能。ランニングの楽しさや走り方のスキルなどを学びたい人などにオススメです。11月3日(木)は中野区立平和の森公園にて、11月23日(水)は豊洲ぐるり公園にて開催。両日ともに、午前の部(10:00から11:30まで)は初心者向けプログラムを実施します。定員は150名です。午後の部(13:30から15:00まで)では、中・上級者向けプログラムを提供。定員は100名となっています。申し込み方法などの詳細は、東振協公式サイトを確認。問い合わせは東振協「いきいき健康づくり2022」事務局(電話番号:03-6284-0945)まで。オリンピアンである千葉真子氏千葉真子(ちばまさこ)氏は1976年7月18日生まれ。京都府宇治市出身。1996年アトランタ五輪1万メートルで5位に入賞した実績を持ちます。現在はスポーツビズに所属し、マラソンランナー、スポーツコメンテーターとして活躍。著書には「ベストスマイル」「ちばちゃんのポジティブ・ランニング~週1ランナーから始める自分改造術~」があります。(画像は千葉真子オフィシャルブログより)【参考】※東振協公式サイト※スポーツビズ※千葉真子オフィシャルブログ
2022年10月13日文化と自然を存分に楽しめるイベント「武田の杜トレイルランニング」は、2022年12月11日に山梨県甲府市で開催します。イベント会場は都心から近く、トレイルランニングの初心者から上級者までが楽しめる大会です。「武田の杜トレイルランニング」開催概要東京から1時間半、都市近郊にありながら里山の自然を感じられる山梨県甲府市。整備された武田の杜の遊歩道等を利用し、甲府盆地を眺めながらトレイルランニングが楽しめます。「武田の杜トレイルランニング」の距離は30km。参加資格は男女別16歳以上(レースの全コースを迷うことなく制限時間内に完走する自信がある人)。制限時間は6時間30分、関門は8km地点が2時間30分、25km地点が5時間となります。参加費は9,000円(18歳未満5,000円)。コースディレクターは石川弘樹氏大会コースはプロトレイルランナー石川弘樹氏が、何度も会場に足を運び試走してレイアウトをプロデュースしています。主に武田の杜遊歩道を走り、武田氏ゆかりの史跡や甲府盆地を一望することができるスポットにも立ち寄ります。一般的な観光コースでは、なかなか体験することのできない大自然の醍醐味を感じながら走ってみませんか。(画像は公式サイトより)【参考】※第12回武田の杜トレイルランニングレース
2022年09月29日ランニング好きの人には非常に厳しい猛暑が落ち着き、走りやすい季節が近づいて来ました。快適なランのために、新しいイヤホンを探している人も多いはず。そこでおすすめしたいのが、骨伝導イヤホンです。骨伝導イヤホン「Shokz(ショックス)OpenRun Pro」独自の骨伝導技術を搭載し、耳を塞がないオープンイヤーデザインを採用。耳穴を塞がないため、周囲の音が聞こえる安心感があります。ランニングをはじめ、自転車トレーニングにもおすすめです。チタン製のラップアラウンド・フレームにより、激しい動きにもずれないフィット感を提供。どんなに激しいワークアウトでもずれることなく安定します。クリアな音質での通話が可能デュアルノイズキャンセリング・マイクが搭載されており、トレーニングしながらも高品質な通話が可能です。深みのある低音再生を実現第9世代の骨伝導技術「Shokz TurboPitch™テクノロジー」により、鮮明でクリアな中音域から高音域のサウンドとともに、驚くほど深みのある低音再生を実現。トランスデューサーの内部に2個のコアクッション(バスエンハンサ)を配置し、サウンド、ビート、歌声のすべてを体で感じることができます。最大10時間の音楽再生と通話、急速充電に対応約5分間の充電で最大約1.5時間の音楽再生が可能。60分間でフル充電が可能です。また、最大約10時間の音楽再生と通話が可能なので、充電を気にすることなく音楽とトレーニングを楽しめます。色はブラック、ベージュ、ブルー、ピンクの4色展開。ファッションに合わせたり他のアクセサリーと合わせるなど、お好みの色を選んでみてください。【参考】※公式サイト
2022年08月29日サルヴァトーレ フェラガモ(Salvatore Ferragamo)は、2022年夏のスニーカーカプセルコレクションを発売。ヴィンテージライクな新作スニーカークラシックなランニングシューズをベースに、洗練されたデザインを落とし込んだスニーカーが勢揃い。ジェンダーレスな佇まいと、クラフツマンシップの光る丁寧な仕上げ、軽やかで快適な履き心地を備えたスニーカーがラインナップする。ヴィンテージライクなスタイルと、上品な配色の絶妙なバランスにも注目だ。レインボーソールやピンクグラデーションソールサルヴァトーレ・フェラガモがかつてデザインしたレインボーソールのシューズからインスパイアされたスニーカーは、色鮮やかなソールがアクセントに。ピンクを基調としたグラデーションソールのウィメンズモデルも登場する。シューレースにヴァラ オーナメントをオンシューレースにヴァラ オーナメントをあしらったスニーカーは、アクセントカラーのサイドラインがフレッシュなエッセンスをプラス。ネイビーやホワイトを基調とするカラーブロックデザインや、アイコニックなガンチーニモチーフの総柄デザインが揃う。伸縮性のあるアッパー×レザーのテック系スニーカーさらに、伸縮性のあるファブリックとレザーを組み合わせたテック系スニーカーも展開。ヒールやシュータンにはタブを配し、流れるようなシルエットでスポーティーな佇まいに仕上げた。尚、カプセルコレクションの一部モデルには、廃棄された漁業網やナイロンを再利用した素材「ECONYL」をアッパーに採用。また、製品製造過程で排出されるスクラップレザーのスエードを用いるなど、できるかぎり地球環境に配慮した素材や製造方法が採用されている。【詳細】サルヴァトーレ フェラガモ スニーカーカプセルコレクション発売時期:2022年7月末~展開店舗:サルヴァトーレ フェラガモ ブティック、公式オンラインストア価格帯:99,000円~108,900円【問い合わせ先】フェラガモ・ジャパンTEL:0120-202-170
2022年08月08日山、谷、里を走る山岳マラソン第25回村岡ダブルフルウルトラランニングは、2022年9月25日(日)に兵庫県美方郡香美町村岡区で開催されます。新型コロナ感染対策として、走行距離を大幅に短縮した45kmの1部門での実施となります。それでも最大高低差は460mと心臓がバクバクするコースで、山、谷、里の景色、自然の豊かさを満喫することができます。大会概要について募集人数は2,000人(先着順)、参加費は8,000円、大会案内・ナンバーカードは事前に郵送されます。新型コロナ感染対策として、大会への参加条件にワクチン接種証明または陰性証明の提示が必要となります。競技開始は、8時より村岡小学校からウェーブスタート(4ブロック5分毎)、関門は、25.3km地点の13時、競技終了は17時に村岡小学校です。参加賞は、タオル(完走者)、大会Tシャツは、希望者のみ有料で購入できます。(画像は公式サイトより)【参考】※村岡ダブルフルウルトラランニングの公式サイト
2022年06月10日横浜市スポーツ協会では、6月25日(土)「ランニングクリニック~produced by アシックス~」を開催します。3年ぶりに開催される横浜マラソンに向けて今からできること、準備していくことを数々のフルマラソンのトレーナー実績をもつ森川 優氏を迎え、幅広くアドバイスいたします!初心者から経験者まで、“快適に”マラソンに挑戦できるように RUN のヒントをお届けします!※会場である都筑区のイベントとして、横浜マラソン2022(フルマラソンの部)に都筑区民限定10名の出走権を付与します!アシックス最新シューズ試し履き会■イベントの特徴・横浜マラソン2022コース紹介!月毎の RUN テーマを見つけよう!・故障リスクの高い部分や負担が溜まりやすい部分をレクチャー・アシックスのランニングシューズで会場周辺を試走できます。※希望制■ランニングクリニック ~produced by アシックス~ 概要[主催]公益財団法人横浜市スポーツ協会[協力]アシックススポーツファシリティーズ株式会社[概要]日時:令和4年6月25日(土)14時~16時講師:森川 優(柔道整復師・スポーツトレーナー)対象:(1) 都筑区在住で横浜マラソンに参加したい方(横浜マラソン参加資格に準ずる方)/定員10名※2004年4月1日以前生まれの方でフルマラソンを6時間以内で完走できる方(2) 講座のみをご希望の方(15歳以上)/定員10名料金:4,400円(税込)※スポーツ障害保険料含む※(1)の方は別途、横浜マラソンエントリー料20,000円(手数料を除く)が必要となります。■会場・お申込み先横浜市都筑スポーツセンター(横浜市池辺町2973-1/駐車場80台)都筑スポーツセンターホームページよりお申込みください。 電話:045-941-2997■講師プロフィール恵比寿R-TotalRelaxation-代表。柔道整復師・トレーナーとして多方面からのアプローチで、実業団選手から市民ランナーまでをサポート。障がい者スポーツ選手のトレーナー、盲人ランナーの伴走も務める。シドニーマラソン、JALホノルルマラソンのオフィシャルトレーナー担当。<講師>森川 優さん 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月06日ランニング時のスマートフォンの揺れが気になる方にお勧め!!針を使用せずエコで安全なマラソン用ゼッケン留め、BIB-IT.(ビブイット)等を販売する株式会社RECOLTZ(本社:岩手県盛岡市、代表取締役:余湖明智)は、ランニング時のスマートフォンやペットボトルなどの小物収納に便利で、且つ不快な揺れを軽減すると話題のランニングベストをお買い上げの方を対象に、BIB-IT.ゼッケン留めプレゼントキャンペーンを開催させていただきます。不快な揺れを軽減するランニングベスト日々のランニングを趣味とする代表自らが試し、お客様にお勧めできる商品のみをセレクトして販売している株式会社RECOLTZでは、スマートフォンやペットボトルなどの重量物を収納しても、揺れが気にならないとして話題のランニングベストをお買い上げの方を対象に、BIB-IT.(ビブイット)ゼッケン留め4個入1セットをプレゼントする、BIB-IT.ゼッケン留めプレゼントキャンペーンを開催させていただきます。ランナーがランニング時に携行する代表的なアイテムと言えば、スマートフォン、飲料・補給食、お金などが挙げられ、これらさえ持っていれば、ちょっとした短い距離から長い距離まで、安心してランニングを楽しむことが出来ます。アームバンドやランニングポーチ、ウェストバッグなど、様々なランニンググッズが販売されていますが、特にスマートフォンやペットボトルなどの重量物の揺れが気になる方は多く、揺れ対策が施されたグッズも多数販売されています。その中でもこちらのランニングベストは、腕やウエスト部に収納するタイプと比較し、伸縮性の有るネオプレーン生地とサイズ調整可能なベルトによって、胸・肩・背中にピッタリとフィットするように重量物を配置することで、上下左右あらゆる方向の揺れに強く、スマートフォンやペットボトルの気になる揺れを抑えると評判です。また、カードホルダーや両肩にマルチポケットが備えられており、補給食や鍵、お金、カード等の収納も可能ですので、ちょっとしたランニングから長距離ランニングまで、幅広く対応が可能です。更には、ホルダー部とベルト部分に反射材がプリントされておりますので、夜間のランニングにも安心してお使いいただくことも出来、販売開始以来、大変好評をいただいております。下記期間中にランニングベストをお買い上げいただくと、針を使用していないのに、これまでに無いしっかりとした装着感で評判の高いBIB-IT.ゼッケン留め(4個入、税込528円)がもれなく付いてくる、とてもお得なキャンペーンですので、是非この機会にランニングベストをお試しいただいては如何でしょうか。■キャンペーン期間:4月30日までモデル着用例ノンストレスな使用感雪道ランニングと言う足元の悪い条件の中、実際にランニングベストをお試し頂いた方からのレビューをお寄せいただきました。【着用してランニング12kmの雪道ランしてきました。まず率直に走った使用感はノンストレスで100点満点。いつもはコードレスイヤホンですが、あえてコードをつけてみました。耳との距離が短いのでコードが邪魔になりません。いつもウエストに入れてるカギと携帯も、重さが気になっていましたが、胸部に入れたらノンストレス。本当に走り易かった!背面にペットボトルを入れることも出来ます。今回は長距離じゃないので、入れて走っていないですが、春になったら入れて走りたいと思います。リフレクターも付いているので、夜間のランニングも安心です。】商品詳細商品仕様ランニングベストサイズ:フリーサイズ材質:ネオプレーン エラスティックABSmade in china商品外寸:30cmx(38~56cm)スマホホルダー:H17cm W9.5cm※7インチまで対応(形状による)ペットボトルホルダー:H17cm W9.5cm※500mlペットボトルまで対応価格:2,600円(税込み)詳細画像BIB-IT.ゼッケン留めこれまで、マラソン大会のゼッケンの装着方法として主流になっていたのは、安全ピンによる装着でした。しかし、競技中の安全ピンによる怪我やウェアの破れなどのトラブルが多く、そこで登場したのがピンを使用せずにゼッケンを装着できる、スナップボタンタイプのゼッケン留めです。ウェアに穴を開けることなく繰り返し使用できたり、デザインが豊富なことから、近年徐々に利用者が増えつつあるアイテムですが、使用感に不満を持つユーザーも多く、「取れ易くて不安」や「インナーに引っ掛かる」、「擦れて痛い」という意見が目立ち、安全ピンに逆戻りするユーザーも珍しくありませんでした。そこで、ゼッケン留めに不満を持つランナーの声に着目して開発した商品がBIB-IT.です。BIB-IT.は、これまでのゼッケン留めの機能をアップデートさせると同時に、ゼッケン留めをスポーツファッションの一部として、デザインを楽しむことが出来るアイテムとして進化させました。これからは、ゼッケン留めもファッションのひとつとして、ウェアに合わせたり、その日の気分に合わせたり、BIB-IT.がスポーツをより楽しいものにします。商品の購入方法BIB-IT.オフィシャルストア Yahooストア 楽天市場店 ≪本リリースに関してのお問い合わせ先≫株式会社RECOLTZ(レコルツ)〒020-0114岩手県盛岡市高松2丁目2-42TEL:019-661-5044FAX:019-619-0900 head@bib-it.jp 担当:余湖(よご) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月04日トレイルランニング初心者におすすめ軽井沢トレイルランニングレースは、2022年5月7日(土)、 8日(日)に長野県軽井沢町周辺で開催します。いくつかの山を越える本格的な上級者向けコースから、小学生や初めてトレイルランに参加する人まで楽しめるイベントです。山あり滝あり見どころたくさん大会種目は、軽井沢プリンスホテルスキー場を発着地点として、ロング43km、ミドル19km、ショート5km、キッズ3kmと1.5kmがあります。開催日は、5月7日がロングとミドルの部、8日がショートとキッズの部を行います。参加費は、ロング9,800円、ミドル7,500円、ショート4,500、キッズ2,000(3kmと1.5km)です。発着地点の軽井沢プリンスホテル周辺は、都心からもアクセスしやすく自然を満喫できる他に、温泉やショッピングできる人気スポットもあります。トレイルランと観光も合わせて楽しんでいかがでしょうか。(画像は大会公式サイトより)【参考】※軽井沢トレイルランニングレース
2022年02月18日Instagramが大人気のマルサイ氏2月1日、エッセイ漫画家が自身のランニング体験を描いたコミックエッセイ『40代からの心と体を整えるゆるランニング! もちろんやせます』がエムディエヌコーポレーションから発売された。著者は『うちの子の場合!』(KADOKAWA)や『男子が3人います。』(大和書房)などの著作があるマルサイ氏。同氏は3児の母で42歳。Instagramが人気で息子たちとの日常の絵日記アカウントは約13万人がフォロー、日々の食卓のアカウントは4万人あまりがフォローしている。また、ランニングアドバイザーの真鍋未央氏が新刊の監修を務めており、A5判、144ページ、価格は1,540円(税込)となっている。ランニングフォームや準備運動などの情報も運動が苦手な人の中には、持久走が苦い記憶となっている人も多いかもしれない。同氏も体育の成績は常に「1」と「2」で、大人になってよかったとつくづく感じるのは「持久走の授業がない」ことだと語る。ただ、コロナ禍の自粛生活で太ってしまい、ランニングを始めてみたところ、その楽しさに気付いたという。持久走とは違い、自らの意志で行うランニングは好きなスピードで走ることができ、疲れたら休んでもいい、引き返してもいい。誰かと喋りながらでも、音楽を聴きながらでも誰かに叱られることはない。マルサイ氏にとってランニングは自由そのものなのである。同書ではランニングを始めた時には500mが限界だった著者が、ハーフマラソンを完走するまでの1年間を描く。体重4kg減、体脂肪率6.5%減、肩こり、腰痛、冷え性、便秘解消、眠りの質も改善。ランニングフォームなどの情報も掲載され、「ゆるランニング」の魅力が詰め込まれた新刊となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※40代からの心と体を整えるゆるランニング! もちろんやせます - 株式会社エムディエヌコーポレーション
2022年02月10日韓国で最長寿記録を更新し続ける大人気バラエティ番組「ランニングマン」のスピンオフ番組が、ディズニープラス「スター」オリジナル「ランニングマン・プラス」として12月15日(水)より日本初配信。また、「BTS」や「BLACKPINK」「TWICE」などがゲスト出演する「知ってるお兄さん」も同日より配信開始されることになった。「スター」オリジナル初の韓国バラエティ番組として独占配信される本作は、韓国の大人気スターのキム・ジョングク、ハハ、チ・ソクジン、ソン・ジヒョ、ヤン・セチャンが集結し、彼らと豪華ゲストが体を張った様々なゲームやミッションに挑戦するハラハラドキドキのバラエティ。「ランニングマン」史上初のアイテムや夢の対戦に加え、「ASTRO」のムンビンや「Oh My Girl」のスンヒなど超豪華ゲストが登場し、さらにパワーアップ。ハンターとして動物のマスクをかぶった10人のアイドルを追うゲームや、カジノを舞台に犯罪ミステリーのマフィアゲームに参加する企画、スマートフォンやナビを使わずにソウルのとある目的地を目指す企画など、毎回様々なゲームやミッションに体当たりで挑戦していく。エピソード1では、ある日「ランニングマン」の撮影を終えたジョングク、ハハ、ソクジンの3人がSBSの屋上庭園に集まり、スピンオフの内容を計画するところから始まる。そこにセチャンも加わり、4人の出演者たちが挑戦したいアイディアを自由に話し合っていく。さらに、人気バラエティ番組「知ってるお兄さん」もディズニープラスの「スター」に登場!とある高校の教室を舞台に、高校生に扮した豪華アイドルやアーティスト、著名人らが転校生として登場し、韓国の人気コメディアンたちレギュラー陣と、クイズやゲーム、コント、ダンスなど、盛り沢山な企画に挑戦。「BTS」「BLACKPINK」「TWICE」など、日本でも人気の高いK-POPアイドルや俳優たちの意外な一面を見ることができる。ディズニープラスの「スター」では、韓国ドラマ第1弾となるチョン・ヘインとジス(BLACKPINK)が共演するラブストーリー「スノードロップ」に続き、人気の韓国バラエティ番組が続々配信決定するなど韓国コンテンツをはじめ、多種多様で豊富なコンテンツを提供している。「ランニングマン・プラス」は12月15日(水)よりディズニープラス「スター」にて独占配信開始。「知ってるお兄さん」は12月15日(水)よりディズニープラス「スター」にて配信開始。(text:cinemacafe.net)
2021年12月14日ウルトラブースト22発売記念アディダス ジャパン株式会社が、プレミアムランニングシューズ「Ultraboost (ウルトラブースト)」シリーズの最新モデルとなる「Ultraboost 22 (ウルトラブースト 22)」を2021年12月2日(木)からアディダス アプリとアディダス オンラインショップにて先行販売、12月9日(木)から全国の取扱店舗で一般販売します。ウルトラブースト 22は、女性ランナーの足に特化した快適性を追求し、女性だけの開発チームによる女性のためのプレミアムランニングシューズです。同社はウルトラブースト22の発売を記念し3つのプログラムを実施します。ランニングチャレンジでポイントプレゼントまず、アディダスではウルトラブースト22の発売を記念し、「HI ENERGY ~走る。みなぎる。~」プレイリストを公開。アディダス ランニング オリジナルプレイリストを12月11日(土)から音楽ストリーミングサービス「Spotify」にて配信し、ランニングを頑張る女性を応援します。また、世界中の女性ランナーとコミュニティをサポートする22日間のチャレンジプログラムを開催。2022年の始まりをセレブレイトするランニングチャレンジ「Countdown to 22」では、2021年12月10日(金)~12月31日(金)の期間、adidas Runningアプリを起動し、走った距離に応じてadiCLUBポイントをプレゼントします。さらに、ADIDAS RUNNERS TOKYOのコーチ陣による女性ランナーに向けたオンラインセッションを実施。ランニングを通してサステナブルなアクションを起こし、世界を少しでもより良い方向へと変えていこうという取り組みを行うADIDAS RUNNERS TOKYOでは、女性コーチによる女性のための特別セッションをオンラインで開催します。(画像はプレスリリースより)【参考】※アディダス オンラインショップ※「ADIDAS RUNNERS TOKYO」公式サイト
2021年12月09日アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、4カ月間で無理なく続ける「ガーミンでランニングダイエット」企画への参加者募集を、2021年12月1日(水)より開始いたします。ウェルネスライフを提唱するGarminは、ランニングと食事の専門家とタッグを組み、楽しく健康的にダイエットに取り組む「ガーミンでランニングダイエット」を2022年1月中旬から5月中旬の4カ月間実施いたします。チャレンジャーは4カ月間無料で専門家の指導を受けることができ、さらにGarminから人気GPSスマートウォッチ「VENU 2S」が提供されることにより、自身の健康管理を効果的に行うことができます。ランニングダイエットチャレンジャー募集中Garminはランニング・ゴルフ・サイクルなどを始めとしたスポーツから、アウトドア、日常やビジネスと幅広いシーンでカラダの状態を知るウェアラブルデバイスを展開しています。また、計測した1日のヘルスケアデータやアクティビティデータを一括して確認できる専用アプリ「Garmin Connect」が、健康管理をサポートする仕組みとして高く評価されています。コロナ禍の生活スタイルによる体型や体重の変化を契機に、ランニングを始めて健康的にダイエットに挑戦したい方、ぜひGarminと共に新たな一歩を踏み出しましょう。【応募資格】■年齢20歳以上の女性■標準体重以上ある方 ※標準体重=身長(m)×身長(m)×22(例)身長161cmの方の場合:1.61×1.61×22 = 57.03→57kg以上の方が応募資格に該当■未婚・既婚とも可■期間の開始から終了まで、専門家の指導に従い参加継続ができる方■対面で月1回、オンラインで月1回、各指定日に専門家の指導を受けることが可能な方■期間中及び終了後3年間、当社WEBサイト・SNS・報道資料・販売店向け資料にお名前(ニックネームでも可)・年齢・体重・写真・計測データを掲載、また掲載するコメントや写真撮影に協力できる方■提供したスマートウォッチ等を必ず使用できる方■本気で体重・体脂肪を落としたい方■ランニングと食事・生活習慣の改善で健康的なダイエットを行い、結果を出したい方※入れ墨、タトゥーのある方はご応募いただけません。※妊娠の可能性のある方、現在妊娠中、授乳中の方はご応募いただけません。※心疾患のある方や医師にかかられている方などは、医師に相談の上ご応募ください。【ガーミンでランニングダイエット募集ページ】企画の詳細と応募については、下記より特設WEBページをご確認ください。 【募集期間】2021年12月1日(水)~12月20日(月)【募集人数】最大3名 ※応募多数の場合は当社にて選考いたします。【スケジュール】チャレンジャー決定:2021年12月下旬予定※選ばれた方には別途事務局よりご連絡いたします。ダイエット企画:2022年1月中旬~5月中旬※詳細スケジュールはWEBページをご確認ください。【ランニング・食事の指導者】ランニング指導者で管理栄養士でもあるJapanマラソンクラブの深野先生が全面サポートします。深野 祐子先生深野 祐子先生Japanマラソンクラブチーフインストラクター・ジョギングインストラクターマスター/管理栄養士東京農業大学 応用生物科学部 管理栄養士専攻卒業後、管理栄養士に。給食会社に就職し、産婦人科や老人ホームでの栄養業務に携わる。2008年からJapanマラソンクラブでインストラクター兼フードアドバイザーとして市民ランナー向け走り方や食事を指導。企業にて健康運動・栄養指導なども行う。【Garmin】についてGarmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS 受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。 ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。※本リリースに掲載されている企画内容は予告なく変更となる場合がございます。<本企画に関する読者からのお問い合わせ先>ガーミンジャパン株式会社「Garmin式ランニングダイエット」企画事務局E-mail: jp_Present@garmin.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月01日