「リチャード・ケイ」について知りたいことや今話題の「リチャード・ケイ」についての記事をチェック! (4/5)
H&M(エイチ&エム)から、英国ブランド「リチャード・アラン(RICHARD ALLAN)」とコラボレーションしたウィメンズウェアが登場。2019年8月22日(木)より、H&M限定店舗及び公式オンラインストアにて発売される。リチャード・アランとは?マリークヮント(Mary Quant) やビートルズが流行し、“スウィンギングロンドン”と呼ばれた60年代ロンドン。リチャード・アランは、そんな若者文化の黄金時代に誕生したイギリス発のブランドだ。その革新的な時代を反映するかのような強烈な色彩に、抽象的でアヴァンギャルドなデザインが特徴で、中でもその斬新なパターンを取り入れたスカーフがブランドのアイコンとして愛され続けている。リチャード・アランのアーカイブから選ばれたパターンH&Mとタッグを実現した今回のコレクションは、そんなブランドのスカーフに用いられた過去のヴィンテージ・プリントを採用しているのが特徴。ギリシャ神話の9つの女神を抽象的に表現した「ミューズ」や、格子柄を再解釈した「スコット」、歴史的な都市にちなんで名付けられた木“セナア”を基にした「パルメ」など、様々なストーリーを持った力強い幾何学的模様がセレクトされ、エネルギッシュな60年代のムードを閉じ込めている。60’ライクなムード漂うドレスやシャツなど展開されるのは、ドレスやブラウス、スカート、シャツ、パンツといったアパレルから、アクセサリー類まで。ハイネックラインやワイドカフ、ソフトプリーツなど、当時の雰囲気を残したディテールを取り入れながらも、流動的なモダンなシルエットで現代にアップデートしている。【詳細】H&M×リチャード・アラン発売時期:2019年8月22日(木)取り扱い店舗:H&M限定店舗、公式オンラインストア<アイテム例>・シャツ 2,499円・ロングドレス 5,999円・スカート 5,999円
2019年08月22日『ロジャー・ラビット』、『ピンク・パンサー』のアニメーターとして知られるリチャード・ウィリアムズが亡くなった。享年86。「The Independent」によれば、イギリス・ブリストルの自宅で息を引き取ったという。6人の子どものひとり、ナターシャ・サットンは、死因をがんと明かしている。1933年にカナダに生まれたリチャードは1955年にイギリスへ移住。幼い頃に観たディズニーの『白雪姫』に感銘を受け、アニメーターを志したといわれている。一時期はアニメへの興味を失い、アートに没頭したとのことだが、23歳になると「自分が描く絵は、一生懸命動こうとする」と気づいたことからアニメの世界へ飛び込んだ。初監督作の短編アニメ『The Little Island』、短編アニメ『クリスマス・キャロル』、『ロジャー・ラビット』を合わせて3つのオスカーと3つのBAFTA賞を受賞した。『ロジャー・ラビット』はボブ・ホスキンスとクリストファー・ロイドが主演を務めた実写とアニメのハイブリッド映画で、リチャードはアニメキャラのロジャー・ラビットやジェシカ・ラビットのクリエイターとして貢献した。豊かな才能を後世に引き継いでいくことにも熱心で、1990年代にはディズニー、ピクサー、ILM、ドリームワークス、ワーナー・ブラザースから受講生を募り、特別講座を開いたこともあった。2001年にはベストセラーとなった「The Animator’s Survival Kit」(原題)を発売した。(Hiromi Kaku)
2019年08月19日3月12日、バラエティー番組「AKBINGO!」(日本テレビ系)にお笑いコンビ・相席スタートの山崎ケイ(36)が出演。アイドルを「正統派」「バラエティー」など4つのタイプに分類し、AKBGの現役メンバーを当てはめていく企画を行った。そこでの“バラエティーアイドル”を巡る発言が話題になっている。AKB48グループのバラエティーアイドルの代表として、HKT48指原莉乃(26)の名前を挙げた山崎は、「私たち女芸人の一番の敵」と断言。MCを務めるお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔(43)も「綺麗だしアイドルのハードルで見るから……」と同調した。山崎はバラエティーアイドルの特徴を「アイドルなのにブスいじりで笑いが取れる」「下ネタにも対応できる」「なんでもリアクションが大きめ」であることだと分析。「すごい気を遣うタイプなんで、話すときも『~的な』『わかんないけどさ』とか、断言しない口調を使いがち」と突っ込んだ。さらに「要するに女芸人が普段することですよ!私たちは人類のピラミッドの中でブスをやっている。(バラエティーアイドルは)AKBの中でのブスをやっている。ここで戦われると厳しい」と白旗を挙げた。放送を見たファンからは、「指原はアイドルどころか、同世代の女性タレントの中でも別格だよ」「さっしーみたいなメンバーはこの先現れないと思う」など、改めて指原を評価する声が上がった。いよいよ卒業が来月に迫った指原。アイドルでなくなってもバラエティーでの快進撃は続くのか、真価が問われることになりそうだ。
2019年03月14日モンクレール(MONCLER)の「モンクレール ジーニアス」より、リチャード・クイン(Richard Quinn)の手がける「0 モンクレール リチャード・クイン(0 MONCLER RICHARD QUINN)」の2019-20年秋冬コレクションがミラノで発表された。リチャード・クインのクリエーションは、大胆なカラーや独特の豪華絢爛を愛し、50年代や60年代のエレガンスを彷彿させるクチュールシェイプが特徴。「モンクレールと一緒に美しいコレクションを発表できたことに計り知れない喜びを感じています。2つのブランドの本質的なアイデンティティを投影したピースを共にデザインすることは、エキサイティングであり、モンクレールファミリーの一員になれたことを光栄に思います」とコメントしている。
2019年03月03日先週、リチャード・ギア(69)の妻アレハンドラ・シルヴァ(35)が、男児を出産したという。リチャードの代理人が「People」誌に認めた。リチャードには前妻のキャリー・ローウェルとの間に今月19歳になる息子、アレハンドラにも前夫との間に6歳の息子がいる。アレハンドラは昨年9月に、リチャードが敬愛するダライ・ラマ14世からお腹の子どもに祝福を受けている画像をSNSに掲載。「ダライ・ラマ法王にお伝えする前に、発表するわけにはいかなくて」というキャプションをつけて、妊娠を発表した(現在、この画像は削除されている)。リチャードと社会活動家のアレハンドラは十数年前に知り合い、2014年から交際をスタート。昨年8月、ニューヨークにあるリチャードの所有物件で結婚式を挙げた。リチャードはシンディ・クロフォード、キャリーと2度の結婚を経てアレハンドラとは3回目の結婚になる。アレハンドラとの結婚が報じられた際、リチャードは「いままでよりずっと幸せ。落ち着いた生活によって自信が持てるし、好きなことができる」と新婚生活を語っていた。(Hiromi Kaku)
2019年02月12日「M-1グランプリ2016」ファイナリスト、お笑いコンビ「相席スタート」山崎ケイの人気エッセイ「ちょうどいいブスのススメ」(主婦の友社)が、オリジナルストーリーでドラマ化。2019年1月10日(木)より放送スタートする。お笑い番組・バラエティ番組への露出で、幅広い層の女性たちに高い認知度と好感度を誇る山崎ケイ(相席スタート)による「女子心をつかむ“あるある話”」が描かれる本作。「私って、美人じゃないけど、ブスでもない…」そんなふうに思っている世の多くの女性たちに、「もしかしたら私、ブスなんじゃないかな」と一度、仮定してみませんか?それが素敵な女性になるための第一歩なのでは?と提案するのがドラマのコンセプト。登場するのは、3人の女子たち。<女子1>美人でもないけどブスでもない、中途半端な女子、<女子2>モテない美人、<女子3>ちょうどよくないブス。共通しているのは、全員が何かしらの生きづらさを抱えている、つまり“現在、イケてない女子”であること。そんな彼女たちの前に、突如「ちょうどいいブスの神様」が現れ、「あなたたちの生き方は間違いだらけ!それこそがブス!まずは自分が思っている以上に、自分がブスであることを受け入れなさい!」と突きつけることから物語が始まる。しかし、いざ行動となると、ちょいブス予備軍の女子たちは大抵、玉砕。幸せを手に入れようと必死な彼女たちは、神様の手ほどきを受けながら「ちょうどいいブス」になるために厳しい修行の日々を送ることに。まさに「ちょうどいいブスは、一日にしてならず!」。3人のイケていない女子たちと「ちょうどいいブスの神様」との会話劇による愉快な“ダメ女たちの成長記録”は、人ごとと思って見始めたら、まるで自分のことのように共感してしまう“女子あるある”がいっぱい!?新感覚の“生き方指南&共感ラブコメディー”となる模様。また、「ちょうどいいブスの神様」のレクチャーシーンでは、毎回、「異世界」という名の仮想空間に舞台を飛ばし、退屈になりがちな説明パートを時にハイセンスな、時にレトロテイストなパロディー空間として演出するという。脚本を手掛けるのは、フジテレビ系「世にも奇妙な物語‘18秋の特別編」やNHK BSプレミアムドラマ「受験のシンデレラ」などの武井彩(チーフ)と山岡潤平、演出は同じく植田泰史が担当。現在、3人の女子たちを演じる女優を鋭意キャスティング中というが、「ちょいブスを目指す」というオファーを受け入れてくれる事務所はあるのか、「ちょいブスを目指す」役に入りきれる役者はいるのか?期待が膨らむところだ。山崎ケイ(相席スタート)コメント私の生き方を綴ったエッセイがなんとドラマ化されます! “ちょうどいいブス”の役を一体どんな女優さんが引き受けてくれるのか…。「○歳までに結婚したい」を毎年少しずつ伸ばしている人、「私、あの子よりは絶対いいオンナなのに」と思っている人、「なんか思っていた人生と違う…」と思い始めている女子たちに 是非、見ていただきたい! そんな女子たちの何かのヒントになれば嬉しいです。プラチナイト 木曜ドラマF「ちょうどいいブスのススメ」は2019年1月10日(木)23時59分~、読売テレビ・日本テレビ系にて放送。※山崎のザキは「立」の漢字(text:cinemacafe.net)
2018年11月21日リチャード・ギアがいまの日本に贈る、まさかの“忖度”悲喜劇『嘘はフィクサーのはじまり』が10月27日(土)より公開される。この度、本作の舞台となったニューヨークの有名スポットが堪能できる劇中写真がシネマカフェに到着した。リチャード・ギアが歩き方から表情、耳の立ち方(!)にいたるまで、撮影の1年前から役作りをし、お調子者だけどどこか憎めない金融界のフィクサー(調停者)、ノーマンを作り上げた本作。劇中には、歴史あるグランド・セントラル駅をはじめ、お馴染みの名所が数多く登場する。リチャード・ギアとNYロケ地めぐり!■グランド・セントラル駅:1871年創設。マンハッタンを代表する歴史的建造物で1日75万人以上もの人が行き交う。ここでノーマンは、怪しい男とすれ違う。■セントラル・パーク:数々の映画や海外ドラマにも登場してきたNYのオアシス的存在。ジョギング、サイクリングを楽しむ市民も多い。ノーマンはジョギングする投資家秘書(ダン・スティーヴンス)にしつこく名刺を差し出し、もうけ話を持ちかける。■ブルックリン・ダイナー:NYで有名なアメリカン・ダイナー。7番街と交差する57thストリート沿いにある。中でミーティングする投資家に、店外から熱い視線を送るノーマン。■7番街:有名ファッションデザイナーが拠点を構え、「ファッション・アヴェニュー」とも称される通り。人混みの中をイヤフォンで電話をしながら歩くノーマンの後ろ姿は悲哀でいっぱい。■L.A バーディック:ロウアー・マンハッタンのプリンス通り(*撮影時、East 20thストリートにあったが2016年秋に現在の場所に移転)にある、NY生まれのハンドメイドチョコレート店。ノーマンは、店内にいるイスラエルのカリスマ政治家エシェル(リオル・アシュケナージ)とショーウィンドウ越しに運命の出会いを果たす。■42ndストリート:タイムズスクエアなど多くの有名ビルが建つ、マンハッタンのメイン通り。ノーマンが自分の分身のような怪しい男に付きまとわれる。■レキシントン街&GEビル:「570 Lexington Avenue」の別名を持ち、大企業GE(ゼネラル・エレクトリック)の超高層ビルが建つ。51stとの角、地下鉄の通気口は『七年目の浮気』でマリリン・モンローのスカートが浮き上がるシーンで有名。なぜか、ここでも付きまとわれるノーマン!■LANVIN:セントラルパーク近く、マディソン通り沿いに支店がある仏の高級ブランド。ノーマンが政治家エシェルに“忖度”して1192.18ドル(約13万3,000円)の靴をプレゼント!!この1足の革靴から始まる、ノーマンの活躍(?)に注目していて。『嘘はフィクサーのはじまり』は10月27日(土)よりシネスイッチ銀座、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:嘘はフィクサーのはじまり 2018年10月27日よりシネスイッチ銀座、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて順次公開© 2017 Oppenheimer Strategies, LLC. All Rights Reserved.
2018年10月21日体験型ケイジャンシーフードダイニング「キャッチ ザ ケイジャンシーフード(Catch the Cajun Seafood)」は、9月6日から11月末までの期間限定で、秋のフェア「キャッチ ザ サーフ&ターフ(Catch the SURF & TURF)」を開催。キャッチ ザ サーフ&ターフ コンボ2017年11月に表参道に誕生した「キャッチ ザ ケイジャン シーフード」。アメリカ西海岸やハワイなどで根付く“キャッチ(手づかみ)”スタイルのケイジャンシーフードをアレンジした、体験型ケイジャンシーフードダイニングで、現在は2店舗を展開。この秋は、アメリカで、ビーフステーキとグリルロブスターの盛り合わせのことを指す"SURF&TURF"(SURF=海/TURF=牧草)をコンセプトに、食欲の秋にぴったりな食べ応え抜群のメニューが登場。「キャッチ ザ サーフ&ターフコンボ」は、和牛のモモ肉とロブスター、ズワイガニ、有頭ハーブシュリンプ、数種の野菜がセットになった期間限定コンボ。シーフードはもちろん、肉も一緒にテーブルに直接サーブし、豪快に手づかみで食べる非日常感は、大人数でのパーティーシーンなどにもぴったり。その他にも、丸ごと1匹のロブスターと、和牛サーロインステーキをワンプレートで楽しめる「サーフ&ターフ プレート」や、有頭ハーブシュリンプとビーフパティを挟んだランチ限定メニュー「サーフ&ターフ バーガー」など、シーフードと肉を一度に楽しめる贅沢なメニューがそろう。【店舗情報】キャッチ ザ ケイジャン シーフード(Catch the Cajun Seafood )表参道店住所:東京都渋谷区神宮前6-7-1 3F営業時間:11:30~15:30(L.O. 14:30)、17:00~23:00(L.O. 22:00)キャッチ ザ ケイジャン シーフード(Catch the Cajun Seafood)江ノ島店住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-21 江ノ島テラス1F・2F営業時間:平日 11:30~21:00(L.O. 20:00)/土・祝前日 11:30〜22:00(L.O. 21:00)/日・祝日 11:30〜21:00(L.O. 20:00)
2018年09月04日今月末に69歳の誕生日を迎えるリチャード・ギアが、再びパパになるようだ。今年4月に結婚した33歳年下のスペイン人アクティビストのアレハンドラ・シルヴァが、現在妊娠中だという。スペイン・マドリードの「ABC」紙が報じた。アレハンドラは前夫との間に5歳の息子、リチャードは前妻で女優のキャリー・ローウェルとの間に18歳の息子がいる。リチャードは、アレハンドラと4年間の交際を経て結婚した。結婚当時、「ぼくは宇宙一幸せな男だ。そう思わずにはいられないよ。賢くて、思いやりがあって、人々を助けることに一生懸命で、おもしろくて、忍耐強くて、許すことを知っていて、料理が上手で、世界一おいしいサラダを作る美人と結婚できたんだから!」とアレハンドラをベタ褒め。出会いのきっかけは、2014年にアレハンドラの家族が経営しているイタリアのホテルに、リチャードが滞在したことだったそうだ。アレハンドラは母国スペインで、ホームレスを救済するチャリティー活動を行っている。出産がアメリカになるか、スペインになるかは明らかになっていない。(Hiromi Kaku)
2018年08月09日『愛と青春の旅立ち』『プリティ・ウーマン』『HACHI 約束の犬』など幅広く活躍し、「この世で最もセクシーな男性」にも選ばれたことのあるリチャード・ギアの主演最新作が、邦題『嘘はフィクサーのはじまり』として日本公開されることが決定した。■ストーリー首相と親しくなるには1足の革靴から!?ニューヨークを牛耳るユダヤ人社会に食い込もうと、自称フィクサーのノーマンは小さな嘘を積み重ねて人脈を広げてきた。ある日、イスラエルのカリスマ政治家エシェルに偶然を装って近づき、高価な革靴をプレゼントする。3年後、首相に就任したエシェルと再会を果たしたノーマンは、“首相のお墨付き”を武器に超大物たちの間で暗躍し始める。しかし過度の“忖度”はさまざまな混乱を巻き起こし、国際紛争に発展しそうな事態を招いてしまう…。■「見たことのないリチャード・ギアにのけぞった」全米メディアが絶賛元祖・二枚目ハリウッドスターが厄介事を引き受けまくる自称フィクサーを怪演し、「見たことのないリチャード・ギアの姿にのけぞった」(ニューヨークタイムズ紙)、「ギア史上最高のパフォーマンス!」(ローリング・ストーン誌)と一流の批評家たちが大絶賛した本作。撮影の1年前から役作りを研究し、歩き方から表情、耳の立ち方(!?)にいたるまで、お調子者だけど憎めないキャラクターを作り上げたというリチャード・ギアの熱演に期待が寄せられている。ノーマンを翻弄する首相役には、 9 月に公開される『運命は踊る』で主演を務めたイスラエルを代表する俳優リオル・アシュケナージ。他にも『クィーン』『パッセンジャー』のマイケル・シーン、コーエン兄弟作品などの個性派スティーヴ・ブシェミ、女検察官役にシャルロット・ゲンズブールなど国際色豊かな俳優たちが脇を固めている。監督は『ボーフォートレバノンからの撤退』と『フットノート』がアカデミー賞外国語映画賞にノミネートされたヨセフ・シダー。『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』や、リオ五輪閉会式での「君が代」のアレンジを手がけた三宅純が音楽を担当している。「存在を認められたい!偉い人と繋がって、あわよくば大金を手にしたい!」そんな万国共通の欲望を笑い、自省したくなるブラックすぎる忖度コメディを劇場でぜひ堪能して。『嘘はフィクサーのはじまり』は10月よりシネスイッチ銀座、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2018年07月10日“手掴み”スタイルのケイジャンシーフードダイニング「キャッチ ザ ケイジャン シーフード(Catch the Cajun Seafood)」の2号店が、2018年5月16日(水)より、江ノ島にオープンする。「キャッチ ザ ケイジャン シーフード」は、アメリカ・西海岸名物の蟹“ダンジネスクラブ”や、テーブルに直接サーブされるシーフードを皿を使わず直接手で掴んで食べるシーフードダイニング。サンフランシスコの観光名所、フィッシャーマンズワーフをイメージした店内で、非日常的なシーフード体験が味わえる。2号店となる江ノ島店では、5月16日(水)から6月30日(土)までの期間限定で、食べ放題メニューが登場。そのほかにも、「ソフトシェルシュリンプサンドウィッチ」や「レインボースムージー」など江ノ島店限定メニューも用意されている。また、1号店の表参道店では、カニづくしのセットや、“カニの日”にちなんだ期間限定イベント「CRAB CRAB GRAB」を開催。5月18日(金)からは、タラバガニとズワイガニのコンボ、カニの足と一緒に楽しむオリジナルドリンクや、サクサクの衣の中にカニをたっぷり詰め込んだスパイシーなアメリカのローカルフード「クラブケーキ」などが楽しめる、「スペシャルクラブセット」が発売される。さらに、「カニの日」である6月22日(金)より7日間を“CRAB WEEK”と称し、カニの食べ放題や、巨大蟹「タカアシガニ」の解体ショー、ズワイガニの増量キャンペーンなど、カニづくしのイベントが実施される。【詳細】キャッチ ザ ケイジャン シーフード 江ノ島店オープン日:2018年5月16日(水)住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-18-21 江ノ島テラス 1F・2F営業時間:平日 11:30~21:00(L.O.20:00)、土・祝前日 11:30〜22:00(L.O.21:00)、日・祝日 11:30〜21:00(L.O.20:00)TEL:0466-55-2455定休日:不定休メニュー例:・オープン記念 食べ放題メニュー 5月16日(水)~6月30日(土) ※17:00~スノークラブ ビュッフェ 男性 4,300円+税、女性 3,800円+税スノークラブ&シュリンプ ビュッフェ 男性 5,300円+税、女性 4,800円+税・江ノ島店 限定メニューソフトシェルシュリンプサンドイッチ 980円+税、ワッフルケイジャンチキン 1,080円+税、スイートスマッシュ 1,280円+税、レインボースムージー 680円+税・Instagram フォロワーキャンペーン期間:5月16日(水)~6月3日(日)内容:Instagramで画像と共に「#catchthecajunseafood」を投稿すると、会計から「フォロワー数×3円」分が値引となる。※1グループにつき最大で10,000円OFF。※1グループ1名まで使用可能。詳細は店舗まで問い合わせ。■表参道店 期間限定フェア「CRAB CRAB GRAB」スペシャルクラブセット開催日:2018年5月18日(金)~6月29日(金)価格:5,300円(1名)内容:タラバガニ&ズワイガニコンボ、クラブシーザーサラダ、シュリンプクラッカー、クラブケーキ、クラブガーリックブレッド、クラブレッグカクテルCRAB WEEK日程:2018年6月22日(金)~6月29日(金)・(第1弾)カニ食べ放題日程:6月22日(金) 17:00~23:00(L.O.22:00) ※90分制価格:5,300円(1名)内容:ズワイガニや有頭ハーブシュリンプの食べ放題。サラダやフレンチフライのセット。・(第2弾)タカアシガニ解体ショー日時:6月23日(土)、24日(日) 各日19:30~内容:巨大蟹「タカアシガニ」を目の前で解体し、販売。※当日の仕入れ状況により、別の品種となる可能性あり。・(第3弾)ズワイガニ増量キャンペーン日時:6月25日(月)~6月29日(金)内容:シーフードコンボ購入すると、ズワイガニ100gをプレゼント。
2018年05月17日体験型ケイジャンシーフードダイニング、キャッチ ザ ケイジャン シーフード(Catch the Cajun Seafood)は、2号店となる江ノ島店を5月16日にグランドオープン。また、表参道店では、カニづくしのフェア「CRAB CRAB GRAB」を5月18日から期間限定で実施する。2017年11月に表参道に誕生したキャッチ ザ ケイジャン シーフードは、アメリカ西海岸やハワイなどで根付く ”キャッチ(手づかみ)” スタイルのケイジャンシーフードをアレンジした体験型ケイジャンシーフードダイニング。西海岸の名物のダンジネスクラブを中心に、目の前で1匹丸ごと調理される豪快なパフォーマンスや、テーブルに直接サーブされるシーフードを手づかみで食べる非日常感など、エキサイティングなシーフード体験が楽しめる。新店となる江ノ島店では、オープンから6月末までの間、シーフードを手づかみ食べ放題で楽しめる、期間限定の特別な食べ放題メニュー「スノークラブビュッフェ」、「スノー クラブ&シュリンプビュッフェ」を実施。その他にも「ソフトシェルシュリンプサンドイッチ」、「ワッフルケイジャンチキン」などのカジュアルフードや、「レインボースムージー」などのヴィジュアル系ドリンクなど、江ノ島店でしか楽しめないメニューが多数ラインアップ。 さらに、5月16日から6月3日までの間、Instagramで画像と共に「#catchthecajunseafood」と投稿すると、フォロワー数×3円分が値引となる、Instagramキャンペーンを実施する。1グループにつき、最大で1万円オフとなるお値打ちなキャンペーンを見逃さないで。表参道店では、5月18日からタラバガニとズワイガニが楽しめるコンボに加え、カニの足と一緒に楽しめるオリジナルドリンク「クラブレッグカクテル」や、サクサクの衣の中にジューシーなカニをたっぷり詰め、スパイスを効かせたアメリカのローカルフード「クラブケーキ」などが楽しめる、カニづくしの「スペシャルクラブセット」の販売も開始。6月22日の「カニの日」から7日間は“CRAB WEEK”と称し、カニの食べ放題や、巨大蟹「タカアシガニ」解体ショー、ズワイガニの増量キャンペーンなど、イベントが目白押しだ。フィッシャーマンズワーフをイメージした明るい店内で、エキサイティングなシーフード体験を楽しんで。
2018年05月15日ウィリアム王子とキャサリン妃が4月29日(現地時間)、結婚7周年を迎えた。ケンジントン宮殿がSNSに「7年前の今日」という結婚式のパレードで「アストン・マーティン」の車に乗っている夫妻の写真を掲載し、「ケンブリッジ公爵夫妻の結婚記念日に、みなさんから素敵なメッセージをたくさんいただきました。大変感謝しています」とコメントを添えた。2011年4月29日、約1,900人のゲストを招き、ウェストミンスター寺院で結婚式を挙げた2人。その後7年間で3人の子どもをもうけ、そのキュートな王子王女の成長を世界が見守っている。第3子のルイ王子誕生からわずか1週間だが、王室ウォッチャーたちの話題と期待は早くも第4子に。王室コメンテーターのリチャード・フィッツウィリアムズ氏は、「Express」紙に「夫妻が第3子を望んでいることは広くうわさされていました。第3子が“最後”で間違いないでしょう。それ以上の子どもを希望しているとは思えません」と今後第4子が生まれることはないと断言。一方、「Daily Mail」紙の記者リチャード・ケイ氏は、「ウィリアム王子の友人から『夫妻がもう1人、女の子を欲しがっている』と聞いた」とルイ王子の誕生後に語っている。ウィリアム王子は祖母であるエリザベス女王のように、4人の子どもがほしく、第4子が女の子であればさらにうれしいと言っているそうだ。(Hiromi Kaku)
2018年05月01日毛穴を引き締めてなめらかな肌に株式会社ドクターケイは、濃密ブースター美容液「ケイコントロールエッセンス」を4月18日(水)に新発売することを発表した。スキンケアブランドの「ドクターケイ」は、ビタミン療法の第一人者で、青山ヒフ科クリニックの亀山孝一郎医師の理論に基づいて開発されている。「ドクターケイ」では、大人ニキビ・毛穴・エイジング対策として、ビタミンを高濃度に配合することにこだわっており、肌の奥まで深く入り込む黄金比率のビタミンブレンドエッセンス“カクテルビタミン”を製品の目的に合わせて配合している。導入効果によりスキンケア化粧品がしっかり浸透する「ケイコントロールエッセンス」は、毛穴を開かせる主な原因は“皮脂”であることに着目して開発された美容液である。不要な皮脂のコントロールを行い、肌の土台を引き締め、代謝を整える作用があり、ふっくらとなめらかな毛穴レス肌へ導いてくれる。「ケイコントロールエッセンス」は、導入効果のあるブースター美容液であり、洗顔後すぐの肌に、一番始めに使用する。“ブースター”とは、英語の“boost”が由来で、「押し上げる」「増加」「高める」などの意味をもつ。ブースター美容液を使用すると、その後に使用するスキンケア化粧品の効果が高くなる。使用方法は、洗顔後、美容液を手のひらに数滴(1円硬貨大)を取って、顔全体になじませる。1分程度待ち、化粧水などを重ねる。導入効果により肌の奥までやわらかくなっているので、スキンケア化粧品の効果がアップする。価格は、20ml入りで、7,500円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ドクターケイ※ドクターズコスメのドクターケイオンラインショップ
2018年03月03日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。毎週土曜日は、洋書を専門に扱う原宿のブックショップ「シェルフ(Shelf)」(東京都渋谷区神宮前3-7-4)が選ぶ書籍をご紹介します。■『Nothing Personal』Richard Avedon&James Baldwinリチャード・アヴェドンの1964年出版の傑作写真集『Nothing Personal』の復刻版と、ヴィジュアル入りブックレットのセット。20世紀の巨匠写真家リチャード・アヴェドンが『Observation』に続いて出した第2番目の写真集であり、高校の友人同士であった作家・公民権運動家のジェイムズ・ボールドウィンの文章とともにアメリカが抱える複雑さと矛盾、階層をテーマとした名著として有名な『Nothing Personal』。伝説のアートディレクター、マーヴィン・イズ ラエルによるデザインで、アレン・ギンズバーグ、マルコムXなどの有名人とアメリカ・ナチ党員、知的障害者保護施設の収容患者などを並べ、当時のアメリカを表現する。アヴェドン自ら「自分の最高傑作のひとつ」と評する写真と、ボールドウィンが自身の受けた人種差別警官からのハラスメントなどを語った4つのエッセイを収める。【書籍情報】『Nothing Personal』写真:Richard Avedon著者:James Baldwin出版社:Taschen言語:英語ハードカバー/160ページ/360×270mm発刊:2017年価格:1万110円■Shelfオフィシャルサイト『Nothing Personal』購入ページ
2017年12月09日東京・原宿のキャットストリート沿いに、体験型ケイジャンシーフードダイニング「キャッチ ザ ケイジャン シーフード(Catch the Cajun Seafood)」が新たに誕生。11月2日にプレオープン、9日にグランドオープンする。キャッチ ザ ケイジャン シーフードは、アメリカ西海岸やハワイなどで根付く”キャッチ(手掴み)”スタイルのケイジャンシーフードをアレンジした、体験型ケイジャンシーフードダイニング。西海岸の名物のダンジネスクラブを中心に、目の前で1匹丸ごと調理される豪快なパフォーマンスや、テーブルに直接サーブされるシーフードを手掴みで食べる非日常感など、エキサイティングなシーフード体験が楽しめる。使用するダンジネスクラブ、ストーンクラブ、ロブスターは天然物で、もっとも旨味ののる時期に捕獲したシーフードのみを空輸。オーダーが入ってからスチーマーでふっくらと蒸し上げることで、シーフードの旨みを閉じ込め甘みを増幅させている。ソースは、アメリカ・ルイジアナの伝統ソース“ケイジャンソース”をガーリックバターでアレンジしたオリジナルケイジャンソース、黒ごまベースのペッパーソース、レモンガーリックバターソースの3種類からセレクト。辛さも3段階から選べる。また、キャッチ ザ ケイジャン シーフードでは本店舗のオープンに先駆け、Web()にて予約受付をスタートした。予約の指定はプレオープンする11月2日より可能。なお、予約した先着30組を対象にダンジネスクラブ1杯をサービスする他、グランドオープンする9日以降は来店した先着300名を対象にオリジナルスマホケースをプレゼントする。【店舗情報】キャッチ ザ ケイジャン シーフード(Catch the Cajun Seafood)住所:東京都渋谷区神宮前6-7-1 3F営業時間:ランチ11:30~15:30(L.O.14:30)、ディナー17:00~23:00(L.O.22:00)定休日:不定休
2017年10月27日舞台『リチャード三世』の公開稽古が15日、東京芸術劇場プレイハウスで行われ、佐々木蔵之介、手塚とおる、今井朋彦、植本純米、長谷川朝晴、山中崇が取材に応じた。同作はウィリアム・シェイクスピアによる史劇で、主役が悪逆非道を尽くすというピカレスクロマン。敵、味方、肉親も殺し玉座を手に入れるリチャード三世(佐々木)の栄光と転落を描く。ルーマニアの鬼才シルヴィウ・プルカレーテが演出し、男優15名、女優1名というほぼオールメールでの上演となる。佐々木は「ハロウィンでもないのに、おっさん達が何を仮装してるんだと思われるかもしれないけど、大真面目で。やる気満々です」と苦笑。アン王女役の手塚も「この中で最年長で、55歳。この格好して意気込みをわかっていただければ」と語った。極悪の限りをつくすという佐々木だが、共演者を見渡し「僕はだいたい殺してます」とひょうひょうと答える。「今までのリチャード三世の凶悪何ですけど、僕は今回道化というかピエロというか。プロレスで言うたらヒール役みたいな」と役について説明。「最終的に王様になったらこの権力を守ろうと、病気になっちゃうという。まさに衆議院選挙が行われてる最中に」と苦笑しつつ、「今まで見たことのないリチャード三世です」と自信を見せた。手塚は佐々木から口説かれる役となるが、「コロッといきます。蔵ちゃんかっこいい、コロッと」と語る。キスシーンについて聞かれると、手塚は「そんな噂があるんですか。これは観にこないとわかんないですね」とかわしたが、佐々木が「結構濃厚ですね」と暴露していた。また、プルカレーテについて佐々木はは「稽古初日から毎日、僕らは『えっそんな角度から本を読むの? そんな演出?』って毎日が刺激的で、驚くべき日々ですね」としみじみ。「こんな幸せなことやらせてもらってる、って感じでした」と心境を吐露し、「本当に危険で、でも官能的で美しくて、でも凶暴で、それが全部アートでエンタテインメントなんですよ」と表現した。会見後、記者懇親会に現れたプルカレーテは、今回のキャストについて「オーディションをするために来日していろんな俳優さんにあったんですけど、そういった過程の中でほとんどオールメールキャストにしようということが決まりました」と明かす。日本人キャストについては「非常に敬愛すべき才能の豊かな人々でありました。パーフェクトにプロフェッショナルで、とても優しい人々です」と表現。さらに作品についても「大胆なアレンジを施したつもりはない」「今日に響くメッセージを残した」と語った。公演は東京芸術劇場 プレイハウスにて10月18日~30日。17日にプレビュー公演を行う。また、大阪公演、盛岡公演、名古屋公演を予定している。
2017年10月15日アカデミー賞受賞俳優たちが集結した映画『素晴らしきかな、人生』のバレンタインデー直前イベントが2月8日(水)、都内にて行われ、ゲストに松崎しげる、山崎ケイ(相席スタート)が登場した。製作期間3週間という松崎さんの実寸大の顔をモデルにしたチョコレートを持ち登場した山崎さんは、お礼にと松崎さんから唇への一瞬のキスプレゼントがあった。頬にすると言われたのに唇にされ、面食らった表情をした山崎さんだったが、「やだあ!久しぶりのキスだったんですけど!仕事でした初めてのキス、ありがとうございます!」と興奮すると、マスコミ陣からなぜか拍手が送られた。世界中の女性を夢中にさせた『プラダを着た悪魔』のデヴィッド・フランケル監督の最新作『素晴らしきかな、人生』は、最愛の人を亡くし人生の底にいる男ハワード(ウィル・スミス)が同僚、仲間、家族の愛や思いやりによって、ゆっくりと新たな一歩を進む物語。ウィル・スミスのほか、ケイト・ウィンスレット、キーラ・ナイトレイ、エドワード・ノートン、ヘレン・ミレンなど、実力派俳優がスクリーンを彩る。映画を観て自問自答の時間を持ったと話す松崎さんは、主演のウィル・スミスが大好きだと言う。松崎さんは「大好きです。ウィル・スミスはアクションとか、キュートな笑顔(という印象)でしたが、この映画では笑顔を見せなくてもどんどん引きこまれていきました。黙っているウィル・スミスって何でこんな魅力的なんだろうって感じました」と、熱心に語った。まもなく迎えるバレンタインデーについて話が及ぶと、ちょっと男性にモテそうな雰囲気が魅力で“ちょうどいいブス”の称号を得ている山崎さんが、義理、義理と本命の間、本命の3タイプのチョコの渡し方について指南を開始。山崎さんは「義理チョコは“義理チョコ”と渡して、間の人は『義理チョコだよ、ま、いまのところね』って言って気をもたせる。本命は『いま、しげるくんのこと好きかどうか考えている途中なんだ』って渡す」と実演した。すると、松崎さんは「いいよね!いいよ!」とノリノリで頷き、山崎さんについて「こんないい女、放っておけるわけないじゃないですか」と女度を讃えていた。『素晴らしきかな、人生』は2月25日(土)より丸の内ピカデリー、新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinamacafe.net)■関連作品:素晴らしきかな、人生 2017年2月25日より丸の内ピカデリー、新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS NORTH AMERICA INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT, LLC
2017年02月08日木曜日連載、アート・ブックショップ「NADiff(ナディッフ)」各店による今読むべき1冊。今週は、アーティスト、リチャード・プリンスの作品集『NEW PORTRAITS』。東京・恵比寿の本店・ナディッフ アパート(東京都渋谷区恵比寿1-18-4NADiff A/P/A/R/T1階)によるご紹介です。■『NEW PORTRAITS』リチャード・プリンス(Richard Prince)1949年生まれのリチャード・プリンスは、1970年代半ばからマスメディアや広告、他のアーティストの作品などから、既存のイメージを利用(流用、盗用)し、自分の作品の中に取り入れるアプロプリエーションという手法で作品を作るアーティスト。時代の象徴となる、消費されるイメージを積極的に取り込んだ作品は、盛んに著作権、肖像権、社会の倫理、道徳の問題が取り沙汰されるが、そのオーディエンスの批判や、「炎上」も織り込み済みであることは周知の作戦であり、コンテンポラリーアート界を賑わす御馴染みの常習犯だ。本書に収録される作品『New Portraits』は、ソーシャルメディアInstagram上に掲載された一般人の投稿写真を流用したプリンスの最新作シリーズ。Instagramユーザーから投稿された写真にプリンスが自らのアカウントでコメントを付し、そのキャプチャー画像を「ニュー・ポートレート」シリーズの作品としてキャンバス作品にしたものだ。ソーシャルメディアの発展によって公と私の境界が曖昧になり、インターネットを経由すれば赤の他人のプライバシーが圧倒的な情報量で目に触れることができる今日的な状況を背景にした本作は、ネット上でシェアされる画像、情報は誰のものなのかという問いを投げかけると共に、作品のオリジナリティとは何によって担保されるのかという問題を私たちに喚起させる。本書は、コンテンポラリーアートを紹介する国際的なギャラリー、ブラム・アンド・ポー(BLUM&POE)によって1,000部制作され、日本国内ではそのうち250部が限定販売中だ。本のデザインはグラフィック・デザイナーの秋山伸が率いるedition.nordが手掛け、印刷物によるオリジナル作品の再現を可能な限り追求する試みが紙面で行われると共に、その革新的で美しい装幀も魅力の1冊となっている。また、本書のデザインを担当するedition.nordの秋山伸による、デザインワークに留まらないユニークな活動を紹介するイベント・エキシビション「BookとBukuは似ている ShinとBukuとedition.nord ── デザインとアートを考える2、3ヶ月」を、現在ナディッフ アパートで開催中。【書籍情報】『NEW PORTRAITS』著者:Richard Prince発刊:Blum & Poe判型:330×266mm価格:2万円
2016年10月27日6才の少年が成長する12年間の物語を同じキャストで描ききり、2014年の映画賞を席巻した『6才のボクが、大人になるまで。』。そのリチャード・リンクレイター監督の最新作『EVERYBODY WANTS SOME!!』が、『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』として今秋より劇場公開されることが決まった。1980年夏、野球推薦で大学に入学することになった主人公ジェイク(ブレイク・ジェナー)は、個性豊かで騒々しいチームメイトたちと野球はもちろん、女の子、お気に入りの曲、パーティ、お下劣なジョーク…あらゆることに全力で打ち込み、新たな出会いと成長、そしてかけがえのない恋を経験していく――。『6才のボクが、大人になるまで。』でベルリン国際映画祭、ゴールデン・グローブ賞ほか数多くの賞に輝き、映画ファンを熱狂させたリンクレイター監督の最新作となる本作。70年代の高校卒業式前夜を描いた『バッド・チューニング』(’93)、6才の少年が大学に入るまでを描いた『6才のボクが、大人になるまで。』に連なる本作は、80年代が舞台。監督自身も「あの12年間の続きになるような、大人の扉を開けるひと時を描いている」と語るように、今度の“ボク”が経験するのは大学入学直前の3日間だ。永遠には続かなくとも、決して色褪せることのない青春の輝きを、リンクレイター監督らしく生き生きと描き出す青春群像劇で、劇中には懐かしの80’sナンバーも満載。本年度「SXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)映画祭」ワールド・プレミア・オープニング作品であり、新宿シネマカリテにて7月16日(土)より開催の「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016」のオープニングを飾る作品となっている。一生に一度の出会いと、“大人になるまで”の最高の時間を、楽しみに待っていて。『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』は今秋、新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年07月14日ジュディ・デンチ、マギー・スミス、ビル・ナイら世界各国で大ヒットとなった前作のキャストに加え、今回、ハリウッドからリチャード・ギアも加わった『マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章』。このほど、本作のクライマックスにあたる、ホテルの若きオーナーの結婚式の裏側が解禁。色彩豊かで豪華絢爛なインド式結婚式で、急遽ジュディ・デンチらキャストたちも華麗なダンスを披露することになったという。イヴリン(ジュディ・デンチ)やダグラス(ビル・ナイ)、ミュリエル(マギー・スミス)ら、さまざまな事情で5人になった男女は、高級ホテルになる“予定”のボロホテル、マリーゴールド・ホテルをいまではすっかり気に入っていた。だが、若きオーナーのソニー(デヴ・パテル)はホテルの拡大と恋人との結婚という二大イベントを前に、次々と問題を起こしてしまう。そんなとき、謎めいた客ガイ・チェンバーズ(リチャード・ギア)がやってきて…。今回届いた映像は、本作のクライマックスシーンともいえる、ソニーと恋人スナイナの豪華絢爛な結婚式の裏側。王宮を改装したエキゾチックなホテルに、色とりどりのサリーや鮮やかな花やフルーツが溢れる露店の脇をトラックや象が行き交い、お祝いの人々でごった返している様子が見て取れる。情熱的なボリウッドダンスや、1週間も続くという贅を尽くしたウエディングパーティなど、パワフルなエネルギーと色彩にあふれた見るも楽しいインドならではの結婚式だ。ジュディは「一生忘れられない思い出よ。ただただ美しかった。(インドの)伝統儀式は見ていてワクワクしたわ、間近で見られて本当に光栄だった」と、撮影時を楽しそうにふり返って語る。また、プロダクション・デザイナーのマーティンは「その色彩に度肝を抜かれた。不調和な組み合わせの色彩が美しいと思ってそれを衣装に取り入れたいと思った」と、煌びやかな式への工夫を明かす。とりわけ、撮影現場に到着してすぐに取りかかったというリチャード・ギアも含め、ジョン・マッデン監督のアイデアで急きょキャスト全員で踊ることになったというダンスシーンは必見!踊りを覚えるために、ステップに“犬を洗う”や“エアギター”といった名前をつけていたというエピソードも明かされ、撮影中もユーモアにあふれ、楽しんで撮影に挑んでいたベテランキャストたちの様子が伺える。そんな彼らの“最高な瞬間”を、まずはこちらの映像から確かめてみて。『マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章』は3月4日(金)よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年03月03日超キュートな「お菓子な動物園」2月初旬よりキュートなアニマルスイーツブランド「お菓子な動物園」の展開を漫画や同人誌・アニメグッズなどを取り扱う株式会社ケイ・ブックスが始めた。今後、各地の百貨店などのイベントに順次登場すると予想される。(2月5日~2月14日まで池袋マルイの「サンクスバザール」に出展。※イベントはすでに終了)サルはチョコムースとバナナムース使用「お菓子な動物園」でラインナップされる動物は、サル、ライオン、こじか、チータ、黒ひょう、ペガサス、ひつじ、タヌキ、オオカミ、コアラ、トラ、ゾウとなっておりどの動物もキュートに仕上がっている。また、サルはチョコムースとバナナムースの使用、ひつじは濃厚なチーズクリームと甘酸っぱいレモンジャムの使用、ライオンはアーモンドミルクのムースとアーモンド風味のガナッシュの使用、ゾウはホワイトチョコレートムースの中に青リンゴソースの使用など、それぞれ動物ごとに味にもこだわったアニマルスイーツで、自分用はもとより、プレゼントに喜ばれること間違い無しのアイテムだ。価格はいずれも500円(税込)となっている。店頭で見かけた際には、是非、ご賞味してほしいキュートなスイーツである。(画像はプレスリリースより)【参考】・アニマルスイーツ「お菓子な動物園」
2016年02月15日●関西電力の子会社ケイ・オプティコムケイ・オプティコムは25日、事業戦略説明会を開催し、2016年以降の運営方針を明らかにした。マルチキャリアやMNP即時切り替えといった同社の特徴的なサービスはそのままに、他のMVNOとの差別化を図っていくとする同社の戦略はどのようなものだろうか。○ドコモMVNO開始からユーザー急増中ケイ・オプティコムは関西以外のユーザーにとってあまり馴染みがないかもしれないが、関西電力の100%子会社となる通信会社で、FTTHサービス「eo光ネット」や、携帯電話/スマートフォン向けのMVNOサービス「mineo」を展開している。両サービスとも顧客満足度調査で1位を獲得するなど、高クオリティのサービスを提供中だ。mineoは当時唯一のau回線を利用したMVNOサービスとして、2014年6月に1GB月額980円でサービスを開始し、2015年9月にはドコモ回線を利用したサービスを始めるとともに、パケットギフトや家族割、複数回線割りのほか、この説明会の直前にも10GBプランをスタートするなど、1年半でこまめにサービスの拡充と改善を重ねてきている。ドコモ回線を扱うようになってからはユーザーの増加ペースも急増しており、会員数は約19万人に達している。ユーザー数の増加に合わせてこまめにネットワークの増速やユーザー1人あたりの帯域割り当て増も進めており、これが高いユーザー満足度に繋がっているとした。MVNO市場全体を見ると、MVNOの認知度自体は約75%と高まっているのだが、実際利用を検討するユーザーは16%程度、契約に至るのは10%程度と、検討するまでの間に高いハードルがある。これをもっと具体的に検討する「自分ごと化」させるに至らすためにも、面倒、不安といった心理的ハードルを解消することが必要と分析した。また、現MVNOユーザーは携帯リテラシーの高い層であり、これからターゲットとして広めていかねばならないマジョリティ層の攻略ポイントとして知名度の高さが必要であり、広告やキャンペーン、店舗出店などで露出を高めていく必要を挙げていた。しかし、こうした露出アップにはMNOであるメガキャリア並みの広告展開など、体力勝負になる可能性が高い。こうしたなかで多くの中から選ばれるMVNOとしての特徴を出していくことが重要だとまとめた。●ユニークなコミュニティサービス「マイネ王」○コミュニティを中心としたMVNOへこうしたなか、mineoに特徴的なサービスとして、スタッフとユーザーのコミュニケーションサイトである「マイネ王」を紹介。ちょうど1年前にスタートしたサイトだが、ユーザー同士の率直な意見交換や、iPhone対応のAPNプロファイルテスト時にスタッフとユーザーが情報交換しあう場となるなど、建設的な方向で利用が進んでおり、mineoのさまざまなサービスや改善もユーザーの声から実現していると説明した。また、マイネ王のサービスとして、ユーザー同士が余剰パケットを共通の枠に貯蓄して、不足してきたら1GBを利用できる「フリータンク」や、「いいね」代わりに10MBのパケットを進呈する「チップ」といったサービスも紹介。これらが予想以上の好評を得ていることも明らかにした。mineoは、総務省のMVNO規制緩和第2弾などを受け、MVNOに求められる資質について、メガキャリアではできない新たな試みで世の中を便利で楽しく、面白くしていくことと定義。その実現に向けて、こうしたコミュニティの力を中心に、キャリアとユーザーがともに育てていくことがmineoのスタイルであり、それを「Fun with Fans!」というキャッチフレーズに表した。***MVNO各社は、従来の、サービスのクオリティや価格の安さといった評価軸だけでは価格競争による潰し合いになることから、新たな評価軸を設定してみせることが急務だが、mineoではそれを「楽しさ」という価値に見出してきている。いかにも関西系のサービスらしいフレーズだが、同時に楽しさを伝えることの難しさも抱えたことになる。mineoはサービス品質の高さに加え、「フリータンク」などの試みもユニークなだけに、もっと認知されてしかるべきサービスというのが筆者の認識だ。ユーザーと共にサービスを育てるという、いまどき珍しいコンセプトを掲げてくれた男気に免じて、Fun with Fans!のコンセプトが浸透することを祈りたい。
2016年01月26日クリスタル・ケイが1月16日(土)、日本語版エンディングテーマを書き下ろした映画『シーズンズ 2万年の地球旅行』の舞台挨拶に登壇。生で観客の前で初めて「Everlasting」を披露した。『WATARIDORI』『オーシャンズ』など画期的な映像でネイチャー・ドキュメンタリーを世に送り出してきたジャック・ペラン&ジャック・クルーゾのコンビによる最新作。製作費40億円を費やし、動物たちの2万人に及ぶ歩みを、自然の美しさ、残酷さを交えつつ描き出す。上映後の劇場に姿を現したクリスタル・ケイさんは力強い歌声を響かせ、映画を見終えたばかりの観客を再び感動の渦へと巻きこむ。歌い終えると割れんばかりの拍手が沸き起こったが「初めて(観客の前で)歌ったので緊張しました」とホッとした表情を見せた。書き下ろしで提供したこの「Everlasting」について「お話をいただいたときは、まだ映像を見てなかった」と明かし「壮大な場面を想像しつつ『大きな愛』をテーマに作りました」と語った。映画については「すごく感動しました!どうやって撮ったの?何時間撮り続けてるの?と思いました。動物にも家族愛があるんだなと感じた」と語ったが「ほっこりした」と言うところを「ほっこらした」と言ってしまい、会場は笑いに包まれた。この日は、司会者からのたびたびのムチャぶりの質問にも対応。「驚きの映像」にちなんで、今年に入って最も驚いたことを問われると「一人旅で初めて香港に行き、世界TOP3に入るという夜景を見ました」と明かす。友人も家族も一緒ではなく「(夜景を)ひとりで見てるのは私だけでした」と振り返ったが「ひとりで大丈夫なんです。寂しいとかは全く感じない」と語る。また、自身はどんな動物に似ているか?という再度のムチャぶり質問には「猫?トラ?イルカって言われたことはあります(笑)」と明かした。なお、動物占いでは「バンビ(子鹿)」とのことで「感情豊かな夢見る少女。人当たりが柔らかく、フレンドリーに見えて、なかなか他人い心を開かず、何を考えてるか分からない」という評価を聞き「何を考えてるか分からないとは言われます」と苦笑していた。今年はツアーも控えるが「2016年はアピールの年にしたい。心に届く歌を歌っていけるように、たくさんライヴやパフォーマンスをしたい」と目標を語った。『シーズンズ 2万年の地球旅行』は公開中。(text:cinemacafe.net)
2016年01月16日ケイ・オプティコムはこのほど、兵庫県養父市と共同で「健康」「介護・見守り」「情報配信」サービスのトライアルを4月より開始すると発表した。これは地方における「安全・安心に暮らせるまちづくり」のための取り組みで、地域に根ざしたサービスモデルの実現を目標にケイ・オプティコムと養父市が1年間の予定でトライアルを行う。トライアルでは、健康サービスが働き盛り世代、介護・見守りサービスは高齢者や身体障がい者と、それぞれに対象者が設定されている。健康サービスこのサービスでは、健康管理アプリを提供し、住民の歩数や健康状態を記録。歩数に応じて健康ポイントを蓄積する。また、同市から健康に関するお知らせや、生活に役立つ健康上の提供も行うという。介護・見守りサービスこちらは「ゆるやかな見守りサービス」として、家族・地域単位での見守りができるようにした。eoスマートリンクのカメラで高齢者の活動を見守り、家族へメール通知が行われるほか、テレビ電話機能を活用して、定期的な安否確認ができる。また、地域単位でも同様に高齢者の活動を見守り、異常がないかなど、安否確認ができるようにした。ほかに、認知症の高齢者については、センサーを持たせることで、徘徊を心配する家族へ外出が通知される仕組みを用意した。情報配信サービス情報配信サービスでは、同社が提供するタブレット端末「eoスマートリンク」に「養父市向けホーム画面」を設定し、同市の暮らしや医療・公共施設などに関する情報のプッシュ配信を行う。
2016年01月08日ネイチャードキュメンタリー映画『シーズンズ2万年の地球旅行』(2016年1月15日公開)の日本語版テーマソングに、歌手のクリスタル ケイの新曲「Everlasting」が決定したことがこのほど、明らかになった。また、同楽曲が盛り込まれ、笑福亭鶴瓶と木村文乃のナレーションが入った本予告が25日、公開された。本作は、日本でも大ヒットを記録した『オーシャンズ』(09)のジャック・ペラン×ジャック・クルーゾ監督コンビが手がけた新たなネイチャードキュメンタリー。氷河期が終わった2万年前から現代に至るまでの地球、そして生き物たちの壮大な生命の歩みを、野生生物の目線でとらえている。日本語版テーマソングに抜擢されたクリスタル ケイは「正式なオファーをいただく前に、そういうチャンスがあるかもというお話をいただいたんですが、その当日にスタジオに入ったんです(笑)。映画のテーマを聞いて、想像を膨らませて、メロディを考えてつくりました。気にいってもらえたらいいなと思っていたので、採用してもらえてすごくうれしかったです!」とオファーを受けた時の気持ちを告白。「とてもすてきな映画です。たくさんの動物のかわいいところやかっこいいところがたくさん出てきます」と本作をアピールし、「最後に私の『Everlasting』で温かい気持ちになってください」とメッセージを送った。配給するギャガは「厳しい自然環境の中、懸命に生き抜いてきた動物たち。家族のために愛情を注ぎ、闘い、そして世代へ引き継ぎ、果てていく…それはまるで人類も含め命あるものの宿命を描き出しているかのようです」と映画の魅力を伝え、「本作をアピールするためには、この永遠に続く壮絶な命のサイクルに"優しさ"と"喜び"を加えたいと思っておりました。クリスタル ケイさんの圧倒的な歌唱力にのせ"普遍的な愛"をテーマにした楽曲は、説明せずとも感動を引き寄せてくれると思い、今回書き下ろしでのオファーをさせていただきました」と起用理由を説明している。また、同楽曲を使用し、日本語版ナレーターを務める笑福亭鶴瓶と木村文乃のナレーションが入った本予告も公開。クリスタル ケイの歌声が映画を盛り上げ、鶴瓶と木村が優しく、力強く語りかけている。(C)2015 Galatee Films - Pathe Production - France 2 Cinema - Pandora Film - Invest Image 3 - Rhone-Alpes Cinema - Winds - Pierre et Vacances.
2015年11月25日ディオール(Dior)より、ブランドと近しいコラボレーターの一人であるフォトグラファーのリチャード・アヴェドンによる写真集『Dior by Avedon』が発売された。発売日は、フランス、イギリスが9月23日、アメリカが10月27日。リチャード・アヴェドンは、クリスチャン・ディオールの最初のオートクチュールコレクションショーが行われた1947年からディオールの撮影を手掛けるフォトグラファー。当時のフェミニンで大胆なクリエーション、それらが与えたセンセーショルなど、ニュールックの本質を忠実にレンズ越しに捉え、力強く弾けるような作品を生み出した。リチャード・アヴェドンはクリスチャン・ディオール亡き後もメゾンとのつながりを続け、イヴ・サンローランのポートレートなど多くの作品を残した。また、新人の発掘にも熱心で、チャイナ・マチャドやジーン・シュリンプトンを見出し、1964年にディオールの装いに包まれた姿を撮影している。一方で、当時の一流モデルたちとの仕事も好み、ディオールを纏ったツイッギー、ヴェルシュカ、ペネロペ・ツリーらを、永遠の時の中に刻み込んだ。今回発売される写真集は、アイコニックなイメージを通してリチャード・アヴェドンとメゾンの関係を回顧させるもの。著者であるイギリス版『ハーパース バザー』編集長のジャスティン・ピカディによる序文から始まり、150点の写真と、当時のモード界の象徴でソーシャライトでもある、ジャクリーヌ・ドゥ・リーブの回想に沿って進んでいく。あとがきは、ガリエラ・モード美術館館長で歴史家のオリヴィエ・サイヤールが担当した。【書籍情報】『Dior by Avedon』著者:ジャクリーヌ・ドゥ・リーブ、ジャスティン・ピカディ出版社:Rizzoli206ページ発刊:フランス・イギリス 2015年9月23日、アメリカ 10月27日価格:150ユーロ、115ポンド
2015年10月23日ITホールディングスグループのアイ・ユー・ケイは10月19日、バックアップ自動化ソリューション「IUKSYNC(アイ・ユー・ケイシンク)」バージョン1を10月20日より販売開始すると発表した。価格はオープン。同ソリューションは、「設定した時間」や「ファイル更新時」などの運用に合わせたタイミングで、対象のフォルダの状況を自動で検知してバックアップ先に送信する。送受信モジュールと管理モジュールだけでファイルの送受信が行えるなど、簡素化されたシステム構成により顧客の課題を解決し、ファイルのバックアップ運用に関するワークロードを軽減。また、バックアップソフトウェアの二重投資や運用の複雑性を排除して使用ネットワーク環境を有効活用するため、動的・静的帯域制御にはプロトコル「Skeed Silverbullet Protocol」を高速ファイル転送テクノロジーとして採用している。同ソリューションはWindowsとLinuサーバ環境で利用でき、使用可能帯域の上限により100Mbps、1Gbpsの2種類から選択可能だ。さらに、新ソリューションブランド「INeS :IUK New era-Solution」としてインフラソリューションとサービスの組み合わせにより、現場に近いソリューションを提供していく。2015年度は10社、来年度以降は年間50社への提供を目指す。
2015年10月20日ケイ・オプティコムは、同社提供のMVNOサービス「mineo」において、au、ドコモいずれのプランにも対応した5.0インチAndroidスマートフォン「arrows M02」(富士通製)を11月19日より発売する。価格は未定。「arrows M02」は、5.0インチサイズのSIMフリーAndroidスマートフォン。au/ドコモ両ネットワークおよびVoLTEに対応しており、mineoが提供する「auプラン」「ドコモプラン」のいずれも利用可能となっている。ディスプレイには、高い色再現性とコントラスト比を実現した5.0インチ有機ELディスプレイを搭載。周囲の環境に合わせて輝度とコントラストを自動調整する「スーパークリアモード」により、屋外でも画面が見やすいとしている。また、富士通独自の技術「ヒューマンセントリックエンジン」の省電力機能によって、3日以上の使用が可能だという。そのほか、騒音が気になる場所でも、通話相手の声を自動調整して聞き取りやすくする「スーパーはっきりボイス4」や、2つのマイクで雑音を抑える「スーパーダブルマイク」、日本語入力システム「Super ATOK ULTIAS」などの機能を搭載している。主な仕様は次の通り。OSはAndroid 5.1。CPUはMSM8916(クアッドコア、1.2GHz)。内蔵メモリは2GB。ストレージは16GB。外部ストレージはmicroSDHC(32GB)。ディスプレイ解像度は1,280×720ピクセル。サイズ/重量は、幅約68.9mm×高さ約141mm×幅約8.9mm/約149g。背面には810万画素、前面には240万画素のカメラを内蔵。バッテリー容量は2,330mAh。IPX5/8に準拠した防水、IP6Xに準拠した防塵性能を備える。カラーバリエーションはBlack、White、Pinkの3色。通信面ではLTEをサポート。対応周波数帯はドコモ回線が、2.0GHz/1.8GHz/800MHz。au回線が2.0GHz/800MHz。そのほかWi-Fi、Bluetooth 4.1、おサイフケータイなどに対応している。
2015年10月06日●現時点で公表することはないケイ・オプティコムのMVNOサービス「mineo」で、au版のiPhoneが利用できる日はやってくるのだろうか。18日、都内で開催された同社の新サービス発表会では、担当者が進捗状況についてコメントした。本稿で紹介していこう。○気になる進捗状況現在、ケイ・オプティコムのホームページでは「iOS 8~iOS 8.4.1ではmineo通信サービスがご利用いただけません」「iPhone 5、iPhone 6およびiPhone 6 PlusではSIMフリー版、au版ともにmineo通信サービスがご利用いただけません」とアナウンスしている。これについて、解決への進捗状況を聞かれた、モバイル事業戦略グループのマネージャーである津田和佳氏は「現時点では、まだ何も公表できることはない。目下検証を進めているところで、もうしばらくお時間をいただきたい」としながらも、「プロファイルを変えるなどした結果、使えるものと使えないものが出てきている。例えばデータ通信しか行わないiPadのような端末なら、今のところ安定して使えている。iPhone 5s/5cをiOS 8にアップデートすると、使える場合もあるが、しばらくすると繋がらなくなるなど安定しない」と、検証の進展状況について報告した。この問題に関しては、MVNOの競合であるIIJの堂前清隆氏が先日、自身のブログでAPN構成プロファイルをカスタマイズする方法を紹介している。これを受け、ケイ・オプティコムでも検証を続けている状況だという。同社では今秋にリリースが予想されているiOS 9の発表を待ち、使えると判断したものは順次公表していきたいとしている。●「Dプラン」なら利用できそう○ドコモ版ならiOS 9もいける!?新サービス発表会の終了後、津田氏は囲み取材に応じた。「引き続きKDDI、アップルにも申し入れを行っている」と津田氏。「目立った進展はないが、解決に向けて進めている。徐々に糸口が見えてきているが、諦めざるを得ない部分も見えてきた。すべてのiPhoneで使えるよう、全面解決に向け進めていきたい」と話している。ちなみに同社では、NTTドコモ回線を利用したドコモプラン(Dプラン)を9月1日より提供開始する。現在提供中のauプラン(Aプラン)と合わせて、mineoでは2つの回線が利用できるようになる。同社では「日本初の個人向けマルチキャリアサービス対応」として訴求していく考えだ。これにより今秋以降、ドコモ版のiPhoneをmineoで使うといった利用シーンも想定される。また、次期OSである「iOS 9」とmineoの相性を聞かれた津田氏は「ドコモ版のiPhoneなら、なんとかいけるんじゃないか。au版の方は、出てから検討してご報告したい」と話していた。このほか、記者から「ソフトバンクの回線でiPhoneを利用しているユーザーも多い。ソフトバンクの回線を利用したMVNOサービスの提供予定はないのか」と問われると、津田氏は「計画にはないが、要望があれば考えていきたい」と回答している。
2015年08月18日