「リラックスカジュアル」について知りたいことや今話題の「リラックスカジュアル」についての記事をチェック! (3/4)
「瞑想とは、私たちの心の奥深いところへ導いてくれるもの。同時に、リラックスできたり、集中力が増したり、自律神経が整ったりと、さまざまな効果が得られることもわかっています。更年期障害の軽減や認知症予防、ダイエットなどに関心のある方は、それらの悩みをきっかけに始めてみてはいかがでしょうか」そう話すのは、40年以上ヨガ研究を続ける、龍村ヨガ研究所所長の龍村修さん。龍村さんが全国で主催する瞑想講座は、ヨガ講座と並ぶ人気を博しているという。「瞑想にはさまざま種類があり、“動く瞑想”ともいえるヨガもその1つ。『体が硬いからヨガはちょっと……』という方もご心配なく。座ったまま呼吸を使って行う方法や、言葉を唱えるだけのものもあります。何歳になっても、瞑想を始めるのに決して遅いということはありませんし、特別な準備や道具も必要ありません。まずはいろいろな瞑想を試して、ご自身に合うものを探してみましょう」一般的に、朝早い時間が瞑想に向いているといわれるが、早朝は朝食の準備や出勤前の支度であわただしく落ち着かない。無理に時間を取るより、日中の空き時間や夜寝る前のリラックスタイムに行うほうが心の余裕ができ、かえって集中しやすい。瞑想の効果は科学的に実証されるようになった。たとえば、GoogleやFacebookなど世界の名だたる企業が研修に取り入れる「マインドフルネス瞑想」は、脳の海馬や扁桃体に影響を与え、不安やストレスを軽減させることが明らかになっている。「私たちの心はふだん、無意識の思い込みや世間の目などによりバイアス(偏り)がかかった状態。不安になったり傷ついたりするのは、そのせいです。瞑想はそんなバイアスを取り払い、人々の抱えている不安が、じつは大したことではないと気づかせてくれる。言い換えるなら、小さな悟りを開くことができるんですよ」そんな瞑想のなかから、ストレス解消に効果的な瞑想法を紹介。【樹木呼吸瞑想-昇天降地】自分が種になり、1本の木として成長していくイメージで行う瞑想。地中の種がゆっくりと根を伸ばし、芽吹いて成長していく様子を思い浮かべながら行おう。1)全身の力を抜きリラックスしたら、おへその下あたりに種をイメージ。息を吐きながら、地中へ根を伸ばす様子を思い浮かべて膝を曲げる。同時に、両手をゆっくりと柔らかに下ろしていく。2)太陽に向かって伸びる双葉をイメージし、息を吸いながら両腕をふわりと引き上げ、そのままだんだん高く上げていく。1と2の動作を5~10回繰り返す。「実際に樹木の目の前で行うと、そのエネルギーと同調して深いリラクゼーションを得られます」(龍村さん)
2019年03月28日リラックス感がありながらカジュアル過ぎず、大人っぽく、きれいに穿けるパンツがあったら理想的。きっと誰もが一度は探したアイテムなのではないでしょうか。きちんと感のあるものを選べば、オフィスシーンでも重宝しますね。女性をきれいに見せてくれる、特別な一本を見つけましょう。 今年らしいエッセンスが凝縮SALT+JAPAN - WAFFLE RELAX パンツ ¥23,760(税込)コットン素材のワッフル地で、爽やかな着心地のリラックスパンツ。「リラックスだけど上品」が叶う1本です。深めのサイドスリットが今年らしく、感度の高いデザイン。ワッフル特有の表面感で、落ち着いたベージュカラーがのっぺりと見えません。 センタープリーツで「きちんと感」をAMOMENTO - ハイウエスト バナナパンツ ¥29,160(税込)モードな雰囲気漂う「バナナシルエット」が、都会的な魅力を演出するハイウエストパンツ。ゆとりあるシルエットにハイウエスト仕様で、腰の位置をひき上げてスタイルアップを叶えてくれます。薄手のとろみ素材は、一年通して活躍してくれるシーズンレスな生地感。パンプスを合わせて女っぽく着こなすスタイルをおすすめします。 ハンサムな雰囲気のストレートシルエットFRAMeWORK - TWストレートパンツ ¥17,280(税込)季節を感じるウール素材とポリエステルを混ぜ、見た目よりもぐっと軽やかなストレートパンツ。上品さを活かすには、あえてメンズの「スラックス」のように、無造作に着こなすのが好バランス。ウエストから裾まで続くストレートラインに加え、こちらもセンタープレスでスタイルアップ。小柄な方でもバランスよく着られるシルエットに仕上げました。 ボトムインを楽しむハイウエストFIL DE FER - ポリオツイル ワイドパンツ ¥17,280(税込)たっぷりとしたワイドシルエットにハイウエストデザインで、女性ならではのメリハリを表現したとろみパンツ。アクセントのウエストベルトは、大きめのボタンやステッチでさり気なく飾ってあります。程よい重さがあり、オールシーズンに対応するから、一本持っておくと何かと便利! 程よくドレッシーな生地がきちんと見えのポイント。なんだか自分のスタイルに自信が持てないときや、肩の力を抜いて仕事に取り組みたい日など、ボディラインを拾わないリラックスパンツが大活躍の予感!一本は持って置きたいリラックスパンツで、おしゃれと快適さを欲ばりに楽しみましょう。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ オトナ女子に欠かせない!オフィスにも履ける「キレイめシューズ」 ※ レフ板効果で顔も明るく。オンオフ使える「白シャツ&ブラウス」 ※ 旅行のお供にも◎ どんなコーデにも合うミニショルダーバッグ特集
2019年03月09日キャップはカジュアルになり過ぎるので避けてしまう…という大人女子の皆さん! 程よくカジュアルなのに品良く被れるウール素材のキャップはいかがですか?今回は、季節の変わり目にもピッタリなウールキャップをご紹介します! 高級感のある光沢が魅力なベルベットキャップBENELLI - MONTACONE-O ベルベットキャップ ¥7,452(税込)程よい光沢が高級感を漂わせるベルベッドキャップ。カジュアル過ぎず品良く被れるのでどんなスタイリングにもマッチします。寒い時期のイメージが強いベルベッド素材ですが、トレンチなど春アイテムと合わせると異素材MIX感が出てオシャレ見えしますよ! 大人っぽいスタイリングが映えるコーデュロイキャップSoffitto - コーデュロイキャップ ¥6,480(税込)秋冬感がグッと高まるコーデュロイキャップですが、小物であればロングシーズン取り入れやすいですよね。上品な光沢があるので大人っぽいスタイリングでもしっかりハマります。 表情豊かなコーディロイがスタイリングのアクセントにKIIT - 5W CORDUROY CAP ¥9,720(税込)太畝コーデュロイを使用したキャップは他にはないデザインで、取り入れるだけでコーデがワンランクアップ。アジャスターでサイズが調整できるので、男女問わず被れます。どの色も合わせやすくコーデのアクセントにも◎ 男女問わず被れるシャギーキャップNine Tailor - Torus cap ¥10,584(税込)アルパカ毛を使用した暖か素材のキャップ。縫い目を隠し、シャギー感と光沢感を際立たせた高級感のあるアイテムです。上品な印象なので、抜け感のあるコーディネートにもピタリとマッチします。癖のないデザインで、女性はもちろん男性にもおすすめです。 暖かみを感じるファーキャップNine Tailor - Sesia Cap ¥11,880(税込)サイドに肌触りの良いファーが施されたウールキャップは、コーディネートに冬のアクセントを加えてくれます。フライトキャップのような雰囲気で、カジュアルコーデがグッとお洒落に! 品良く被れるウールキャップは、普通のキャップと違ってキレイ目コーデにも合わせられるのが嬉しい。またロングシーズン合わせられるので、ベーシックなデザインを1つ持っていて損はありません。ぜひ自分にピッタリなウールキャップを見つけてみてください。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ パーカーなのに女っぽい。 大人可愛い「スウェットワンピース」 ※ コーデに抜け感。ロングシーズン活躍する「白スニーカー」 ※ バッグの中もスッキリ!かさばらない「コンパクトウォレット」
2019年03月01日程よくリラックス感をみせる女性は魅力的にみえるもの。そんな女性を演出してくれるのは、ゆったりシルエットのカーディガン。さらに、今季のトレンドスタイルをつくってくれるアイテムでもあるので要チェック! ニットカーデでつくる美シルエットROBERTO COLLINA - SP BULKY ロングカーディガン ¥50,760(税込)肉厚なデザインで温かみと可愛さを感じさせるニットカーディガン。首周りのゆとりあるデザインと、ボタンを留めたときに作り出される腰回りにフィットするデザインで、美シルエットを生みだします。羽織りとしてはもちろん、プルオーバー感覚で着こなすことが出来るのでコーデの幅が広がりますよ。 丸みを帯びたシルエットが愛らしいADAM ET ROPE - ラムコクーンカーディガン ¥16,200(税込)後ろにふくらみをもたせて丸みを帯びたシルエットがとても女性らしい印象のアイテム。袖はスッキリと細めになっているので、コートインでもごわつきなく着ることが出来ます。どんなアイテムと合わせやすいショート丈が嬉しいポイント!写真のような花柄のアイテムやフレアスカートと合わせてフェミニンに着こなすのがオススメです。 コーデの主役にオススメI LOVE MR. MITTONS - THE CARDIGAN ¥72,360(税込)ハンドメイドの上質なニットで人気を呼んでいる注目ブランド『I Love Mr.Mittens(アイラブミスターミトンズ)』。コーディネートの主役として映えてくれそうな鮮やかなブルーの色味が魅力的です。オーバーサイズで華奢みえするのが嬉しいポイント。インナーやボトムスはモノクロでまとめてあげるとキレイにまとまります。 上品アイテムでレディアップFRAMeWORK - Vネックワイドカーディガン ¥11,340(税込)オン・オフ使うことが出来る上品なカーディガンは働く女性にオススメ。程よくあいたVネックの首元が魅力的な女性を演出してくれますよ。程よい厚みがあるアイテムなので、冬から春まで長い間きまわしOK! ボタンを留めてボトムスにタックインしてあげると、キチンと感あるコーデになります。 キュートなピンクにときめくFRAMeWORK - ベビーアルパカループカーディガン ¥20,520(税込)少し甘さ控えめで大人可愛らしい発色のピンク色カーディガンは、女性の心をグッとつかむ1着。ふんわりとした表情の編地もとても可愛らしく、とことん女性が好きな要素が詰め込まれたアイテムです。明るい色味のトップスは顔を華やかにみせてくれるので、いつもよりキレイな自分になれるかも! デニムのボトムスとの相性◎ 今季はゆったりとしたサイズ感のアイテムがおすすめ! ゆったり感が程よいリラックスムードを繕ってくれて魅力的な女性になれますよ。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ きれいめからモードまで。着回し力抜群の「黒タイトスカート」 ※ やっぱり黒が使いやすい!どんなコーデにもハマるお出かけバッグ6選 ※ 【人気ショップのヒットアイテム】コーデにプラスしたいおしゃれメガネ
2019年02月08日カジュアルな印象が強く、オトナ女子からは敬遠されがちだったパーカーが今年急遽トレンドアイテムとして浮上…!さすがに一枚ではカジュアル過ぎるけど、アウターのインナーならアリ?なんて思っている人に向け、今回はおすすめのシンプルなパーカーをピックアップ。 シルエットで差をつけるSoffitto - Aラインボリュームフーデッドパーカー ¥15,120(税込)Aラインとボリューム感のあるフードにより、シルエットで他と差をつけられる一枚。前見頃が少し短くなっている後ろ下がりのデザインで、ハイウエストボトムとの相性が抜群です!袖元にさり気なく輝くゴールドのブランドタグが、カジュアルな印象を薄めていて◎ 一枚は持っておきたい定番パーカーTRADITIONAL WEATHERWEAR - PUFF SLEEVE SWEAT PARKA ¥17,280(税込)一枚はマストで持っておきたいベーシックなグレーパーカー。こちらは袖にボリュームがあることで重心が下がり、ゆったりと着られるのが魅力。また、全体的に丸みのあるシルエットが、さりげなく女性らしさを演出してくれるのも嬉しいポイントです。 ヴィンテージっぽい雰囲気がグッド!FRAMeWORK -フードダメージスエットパーカー ¥19,440(税込)『FRAMeWORK』のパーカーは、フードのダメージ加工や、色褪せたようなニュアンスカラーがヴィンテージのような雰囲気。合わせるアイテムによって、様々な表情を見せてくれるので、あえてレディライクなスカートや、センタープレスのパンツなどを合わせてテイストMIXさせるコーデがオススメです! 一枚で二度楽しめますINTERPLANET - 裏起毛バックシャンパーカー ¥5,400(税込)こちらは一見シンプルに見えながら、バックに大胆なファスナーをあしらった一枚!ファスナーを閉めるとコンパクトに、開けるとゆったりとシルエットが変わるため、一枚で二度楽しむことができます。アウターを羽織ってももたつきにくく、着膨れしづらいのも嬉しいポイント。 ロゴパーカーでもシンプルならOKTHE ACADEMY NEWYORK - ITS JUST A FEELING ¥16,200(税込)カジュアルなイメージのロゴパーカーも、シンプルな物をチョイスすれば大人コーデにハマってくれます!パンツスタイルにはもちろん、フェミニンなフレアスカートとも相性バッチリ。裏起毛仕様なので、肌寒いでも暖かく着られるのがグッドです。 Plage AMU博多Plage - 製品染め裏毛パーカー ¥17,280(税込)生地にバイオ加工を施した、ナチュラル&カジュアルな仕上がりの一枚。長めでボリュームのある袖や、裾の切りっぱなし加工がほどよくアクセントになっています。コンパクトなシルエットなので、アウターの下に着ても着膨れの心配はなし! 何と言ってもパーカーは着回しが効くのが嬉しいポイント!カジュアルから綺麗めまで、どんな雰囲気のコーディネートにも対応してくれますよ。気になるアイテムがあった方はぜひスタッフまでメッセージを送ってみてくださいね。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 春コーデに差が付く「個性派トレンチコート」をチェック! ※ 野暮ったさゼロ。おしゃれ見えする「あったかショートダウン」 ※ デイリーからお呼ばれまでOKな「きれいめワンピース」6選
2019年01月29日2018年も早いもので残すところあと少しとなりました。年末はクリスマスに忘年会と何かとイベントが多く外出の機会も増える時期ですよね。お出かけの多いシーズンだからこそ、ファッションも手を抜かずおしゃれには気をつかいたいもの。 そんな今回はカジュアル派な方へ、お出かけに連れ回したくなるようなFUDGEとCOBMASTERとのコラボバッグをご紹介! カラーバリエーションも豊富なのでトーンダウンしがちな秋冬コーデにも映えるバッグに仕上がっています。もちろん秋冬だけじゃなくシーズンを問わず使える素材なので、1つ持っておくととっても便利なアイテムです! ところでCOBMASTERってどんなブランド? 今回コラボしているCOBMASTERは1970年代にイギリスで始動したアウトドアブランド。『外遊び』をテーマに冬のレジャーを彩ります。COBMASTERのキャラクターであるコブベアがアイテムのアクセントとなり、カジュアルな中にも可愛らしさがあるのがポイントです!FUDGE ONLINEでは今回コラボしたバッグ以外にも可愛いアイテムを揃えているので合わせてチェックしてみてくださいね! レインボーロープをジッパー引手に取り付けた別注モデル “外遊びをテーマに掲げる《COBMASTER》から、カラフルな配色とトレンドのメッシュ素材を盛り込んだショルダーバッグが到着。フロントに飾ったクマのモチーフのテープがハッピーな印象に。軽いナイロンの素材と機能的なポケットが沢山付いているのも嬉しいところ。 ショルダーテープを外してランチバッグにも使用可能な2WAY仕様は、タウンユースにもピクニックにも◎カラーバリエーションも全4種類と豊富なのでお好みに合わせてチョイスしてみては? FUDGE×COBMASTER【コラボ】フェスティバルテープ2WAYショルダー 定番のパーカーは他と差がつくグラフィックを手に入れて ブランドのアイコンであるコブベアーが、サーフィンを楽しんでいるファニーなグラフィックは、波乗り中でもバックパックは常に背負っているのがポイント。 使いまわしやすいグレーと、上品な印象を与えるネイビーをご用意。ベーシックだからこそ細部にこだわったハイクオリティなパーカーは、今季のスポーティーな着こなしにぜひ取り入れたい。 COBMASTERCOBサーフパーカー 秋冬の定番コーデュロイをトレンドのキャップに掛け合わせて カジュアルなコーディネートに使われるコーデュロイの素材を使ったキャップは、懐かしさを感じるようなロープを渡したデザインがポイント。沈みがちな秋冬のコーディネートにカラーリングと素材感をプラスすることで、おしゃれにも差がつきます。エンブレムのデザインにブランドのアイコンとなるコブベアがこっそり隠れているのもキュートな印象に。 COB Corduroy Cap ボアの柔らかさと、アウトドアなテープ使いのがこなれたおしゃれ感に ボアとフロントのアクセントとなる素材のコンビネーションが面白いキャップはレジャーやキャンプにもピッタリ。スポーティーにパーカーと合わせたり、ガーリーなロングスカートに合わせて、いつものコーディネートに変化をつけて。アウトドアブランドらしい、テープや付属使いのこだわりがバックスタイルもこなれた印象に仕上げてくれます。男女兼用で使えるデザインはこの時期のギフトにも喜ばれそう。 COBMASTERCOB Boa Jet Cap ブルーのビッグロゴにかくれた、コブベアーがキュートなスエット 《COBMASTER》の頭文字Cのロゴが大きくプリントされたスエットはカジュアルなコーディネートにも、スポーティーに合わせるのも可愛い。リュックを背負ったコブベアーがちょこっと見えているのもポイントに。定番で使いたいグレーは一枚で着ても、中にホワイトシャツやチェックシャツをインして衿元を見せて着るものおすすめ!オリジナルのおしゃれを楽しんで、この冬をハッピーに。 COBMASTERCOBビッグCスウェット いかがでしたか?今年の秋冬ファッションにはぜひCOBMASTERのアイテムを取り入れてみては?
2018年12月18日最近、大人の着こなしでも再注目を集めているパーカー。コーデに適度なリラックス感と、ストリートカジュアルな雰囲気に加え、楽に着られるのが魅力的なんですよね。ただ、幼く見えることも多いので、アイテム選びは慎重にしたいところ。今回は大人に似合う、2万円以下で手に入るパーカーをご紹介するのでぜひチェックしてみて。 バランスが可愛い、AラインのフーディSoffitto - Aラインボリュームフーデッドパーカー ¥15,120(税込)Aラインのスウェットは、ボリュームあるフードが可愛らしいデザイン。ややショートな丈感が、着こなしのバランスを取ってくれます。また、後ろ下がりの裾は、スカートでもパンツでもOKな優秀シルエット。裏起毛素材であたたかく、真冬にもぴったり。コートの下に着込めば、一気に今年らしさを与えてくれます! ボーイズライクなビッグシルエットFRAMeWORK - 裏起毛フーテッドパーカー ¥16,200(税込)ヒップが隠れる長め丈に、ビッグサイズが今年らしいスウェットパーカー。肩落ちデザインや裾リブなど、ごくカジュアルなディティールながら、ボーイズライクな可愛さにキュンとします。ゆったりデニムでとことんルーズにまとめるもよし、ロングスカートとの思いがけない組み合わせもおすすめ。アウターと合わせて、真冬まで頼れるアイテムです。 ダメージで演出、大人ヴィンテージFRAMeWORK - フードダメージスエットパーカー ¥19,440(税込)同じく、FRAMeWORKより、ストリート感の強いダメージ加工のスウェットパーカー。色あせたような味わいあるカラーが、まるでヴィンテージのようなムードを演出。フェミニンなスカートやワンピースを合わせれば、魅力的なコントラストの完成です。意外性を狙うなら、かっちりしたセンタープレスパンツを合わせて、テイストMIXも素敵!着回し力も高く、ロングシーズン活躍すること間違いなし。 ロゴ入りスウェットで遊び心をPlage - MIXTA SO/CAL フードプルオーバー ¥10,206(税込)アメリカンヴィンテージを気取るなら、トレンドのロゴ入りスウェットがおすすめ。真っ赤な文字で遊び心あふれる一枚は、「ハズしアイテム」的要素もあり、大人カジュアルにぴったり!ベージュのチノやカーキのワークパンツ、デニムと合わせてベーシックに着こなして。女性らしさが欲しいときは、ニットのロングスカートを合わせてもいいですね。肌なじみの良い、大人に似合うホワイトです。 着こなしに表情をつける写真プリントSpick and Span - HOLIDAY JOE SZABO PHOTO HOODED ¥17,064(税込)モノクロ写真が、大人カジュアルを彩るプリントパーカー。無地よりぐっと表情がUPするのに、不思議とコーディネートを邪魔しないのが魅力です。また、片腕と背中にもプリントを施した、他にはないデザインも◎フードには撮影をした写真家・Joe Szabo(ジョー スザボ)の名前も。スポーティなパーカーには、あえてレディなスカートを合わせて、ストリートMIXなコーディネートがおすすめです。 これからの季節、アウターからフードをのぞかせる着こなしも楽しみですね。ラフな着心地のパーカーは、着ていて肩が凝らないのも嬉しいところ。気になるアイテムがあったら、ぜひスタッフにお声掛けを! text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 冬のお出かけを楽しむなら『VANS』のスリッポンがおすすめ! ※ 指先まで美しく。シックな「黒い手袋」でコーディネートを引き締めて ※ すっきりシルエットが魅力!この冬は「ショート丈ダウン」でスタイリッシュに
2018年12月06日家事や育児で慌ただしい毎日…。リラックスしたいときには、アロマの力を借りてみませんか?今回は、アロマ初心者の方にもおすすめな無印良品のお手軽アロマをご紹介します。エッセンシャルオイルを染みこませるだけでOK!無印良品から新しく発売された「アロマストーン」(税込690円)は、素焼きの陶器に直接お好みのエッセンシャルオイルを染みこませるだけで、香りを楽しむことができる商品です。一般的なアロマディフューザーと比べ価格も安く、また火や電気を使用しないので置く場所を選ばず、手軽にアロマを取り入れることができます。部屋全体に香りを行き届かせるのは難しいですが、毎日くつろぐソファのそばやベッドサイドなどに置き、自分だけのリラックスタイム用として使いたい方にはぴったり。色は白の他に落ち着いたグレーもあり、インテリアに合わせて選ぶことができますよ。丸いフォルムがかわいい!ふんわり広がる香りに癒される箱から取り出してみると、まるでおまんじゅうのような丸いフォルムがなんとも愛らしいです。使い方は、付属のお皿の上にアロマストーンを置き、真ん中のくぼみにエッセンシャルオイルを直接5~10滴ほど垂らすだけ。染みこんだエッセンシャルオイルが徐々に揮発し、ゆっくりと香りが広がる仕組みになっています。実際に、ラベンダーのエッセンシャルオイルを垂らしてみたところ、自分の周りにだけ香りがふんわりと広がります。今回使用したエッセンシャルオイルでは、5滴で2時間ほど香りが持続し、十分リラックスすることができました。香りが弱くなってきたら、その都度エッセンシャルオイルを垂らすだけという手軽さも◎。私は今まで、電池式のアロマディフューザーを使っていたのですが、動作音が大きく、就寝時に使うことができなかったので、「音がしない」というのは個人的に高ポイントです!使用を重ねたり、色味のあるエッセンシャルオイルを使用したりすると、ストーンに色が残ってしまうことがあるそうですが、使用上特に問題はないとのこと。家事が一息ついたときやおやすみ前など、ぜひアロマの香りに癒されてみてくださいね。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年10月30日大人カジュアルな着こなしが気になる方には、スウェット素材のトップスがおすすめ。特に、無地のスウェットトップスはアクセサリーとの相性も良く、子どもっぽくならないのがポイントです。コーディネートにアクセントをプラスしてくれる大人カジュアルなトップスを、お見逃しなく。 ルーズなシルエットのプルオーバー ANITYA - y-neck pullover ¥21,600(税込)ルーズなシルエットが今っぽい、Yネックプルオーバー。メンズライクな雰囲気のアイテムのため、ボトムスにはスカートを合わせると好バランス。長めの丈のプリーツスカートやベロアスカートなど、重めの素材のスカートを選ぶと季節感を演出できます。柔らかな肌さわりが嬉しい、秋定番のプルオーバーです。 個性派さん必見のユニークトップス MAINU - sweat thumbs armhole pullover ¥23,760(税込)縫い目が見えているデザインが斬新な個性的なプルオーバー。ボトムスにはイエローやレッドのチェック柄スカートを合わせて、プレッピーな雰囲気に仕上げるのがおすすめ。また、ワイドパンツなどのゆったりとしたアイテムと組み合わせて、ラフなシルエットを楽しむのも◎他の人とかぶらないユニークさが素敵なプルオーバーです。 オフショルダーが楽しめるスウェット cavezarosso - Off Shoulder Volume Sweat Top ¥11,880(税込)ヘルシーな肌見せが叶うこちらのオフショルダートップスは、女性らしさ満点。袖のボリューム感が、スウェットトップスながらもレディな雰囲気を演出してくれます。ボトムスにはすっきりとしたタイトスカートを合わせて、トップスを主役にするのがおすすめ。柄物やカラーアイテムとも相性が良い、大人っぽいアイテムです。 鮮やかカラーの古着風トップス cavezarosso - Waist Tuck Sweat Top ¥9,990(税込)ウエストタックや袖のボリュームなど、ディテールにこだわったスウェットトップス。ベーシックなスキニーデニムと合わせて、トップスのシルエットを楽しむのがおすすめ。さらに足元にピンクのパンプスを持ってくれば、都会的で洗練された印象に。暗い色のアイテムが多くなりがちなこの季節、一枚は持っておきたいカラートップスです。 大人女子にぴったりの上品プルオーバー FRAMeWORK - コットンWフェイスプルオーバー ¥15,120(税込)カジュアルさと上品さを兼ね備えた、まさに大人女子にぴったりのトップス。タイトスカートにクラッチバッグを合わせれば、抜け感のあるおでかけスタイルの完成。ボリュームのある袖は、ロールアップして動きを出すと素敵です。肌寒くなるこれからの季節、さらりと着られてサマになる優秀アイテムです。 スウェット素材のアイテムは、着心地が良く存在感があるのがポイント。スニーカーを合わせた王道カジュアルコーデだけでなく、きれいめコーデのハズしアイテムとしてもグッド!万能トップスを味方につけて、大人のカジュアルコーデをブラッシュアップしてみて。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 今買い足すべき「スカート」はこれだ! ※ 大人気「カシミヤウールニット」がいよいよ発売! ※ 楽なのにしっかりキマる「イージーパンツ」集めました
2018年10月20日一枚でコーディネートが決まるオールインワン。ゆったりと着心地の良いものを選べば、暑い時期も快適に過ごせます。少年っぽいイメージもあるオールインワンを大人っぽく着こなすには、どのようなアイテムを選んだらいいでしょうか。カジュアルさはそのまま、女性らしく着こなしましょう。 色気のあるオーバーオールの新鮮さ Plage - キャミサロペット ¥22,680(税込)かっこよくて女っぽい、でもカジュアルなオーバーオール。くたっとした落ち感が大人っぽい素材に、華奢な肩紐と金具のゴールドがレディな雰囲気を盛り上げます。ボディと紐の結合部分はメンズシャツにも使われる「ギボシ」で留めて、品のある印象に。ウエストをえぐることで寸胴に見えるのを防ぎ、女性らしいシルエットに仕上げています。胸のジップを少し下げて、ニュアンスを出す着こなしもおすすめ。 愛らしいフォルムが印象的 nest Robe - リネン和紙デニムオーバーオール ¥39,960(税込)ガウチョのようなシルエットがユニークで可愛らしい一本。太ももや裾幅を広くとり、たっぷりとルーズな雰囲気に。外ポケットや胸当てのデザインは少しシャープなラインを意識することで、バランスよくまとめています。岡山県産のリネン×和紙で織り上げた素材の特別感も魅力。小柄な方は、深めに一折りロールアップするのがおすすめ。身長の高い方は、あえて少し短めに穿いてバランスを取って。 ストレッチ素材で大人のリラックススタイル FIL DE FER - PEトロ 4wayストレッチ コンビネゾン ¥20,520(税込)タテ・ヨコ・ナナメの四方向にストレッチの効いたコンビネゾンは、ストレスフリーな着心地が最大のポイント。機内やオフィスなど長時間座るシーンにもぴったり。マットな質感の「トロピカル素材」は薄手で涼しく、でもきちんと見えるのが特徴です。サンダルを合わせてカジュアルに着こなすのはもちろん、足元をヒールに替えるだけで結婚式などのオケージョンにも対応。下に袖のあるアイテムを合わせれば、オールシーズン着用OK! 身体のラインを拾わないデザインで、リラックスして着られるのが嬉しいですね。今の季節はノースリーブと合わせて、涼やかに着こなすのがおすすめ。腕を見せることで、肌の露出が少ないオールインワンに抜け感がプラスされます。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※たくさん入って丈夫でオシャレな「キャンバストートバッグ」が欲しい!※今の時期から着られます!トレンド感たっぷりの秋色シャツワンピをチェック※コーデの振り幅自由自在!「細身ベルト」で大人の足し算を
2018年09月28日ストライプは身体のラインを縦長に見せたり、清潔感を演出してくれたりとメリットの多い柄。でもその洗練されたイメージから、肩肘張った印象を持たれることも。 マルチストライプでヘルシー美人 CAVEZAROSS - Mulch Stripe Wide Pants ¥9,720(税込)落ち着いた色みのマルチストライプパンツは、麻混のしっかりとした生地感がナチュラルかつ大人っぽい雰囲気。腰に施されたタックで自然に広がるフレアシルエットは、マキシスカート感覚でリラックスして着られます。ハイウエストデザインなので、ショート丈のトップスと合わせてもきれいに決まるのが高ポイント。ウエストは後ろのみゴム仕様なので、ボトムインもしやすいです。 雰囲気満点!ふんわりAライン DOORS - カラーストライプスキッパーワンピース ¥10,260(税込)こっくりとした赤色のオリジナル生地を、Aラインに仕立てたワンピース。 前後ともに胸下でギャザーを寄せたデザインが、ふんわりとしたシルエットを生み出す女性らしい一着です。ゆとりあるシルエットですが、今年らしいスリットネックですっきりとした抜け感を持たせて大人っぽい印象に。ボトムと合わせてスタイリングすると、また違った雰囲気が出るのでおすすめです。 エスニックムード漂うフリンジストライプ URBAN RESEARCH - 先染ドビーストライプブラウス ¥4,590(税込)インドのコットン素材を使用した、エスニックテイストのブラウス。 ストライプの織り目に、表面感とほんの少しの透け感を持たせて涼しげに仕上げています。シンプルなVネックに、裾のフリンジがアクセント。着丈は短めで、フレアスカートやワイドデニムなど、ボリュームのあるボトムスともバランスよく合わせられる万能トップスです。 トレンドの手書きストライプが優しげ INTERPLANET - ハンドストライプタックブラウス ¥6,372(税込)ウエストにタックの入ったブラウスは、ラフなタッチのストライプとタテ方向に寄った「シボ」の風合いが魅力。フレンチスリーブに控えめなVネックで、女性らしいエッセンスもプラスしました。身幅にゆとりを持たせているので、夏のカジュアルなスタイリングにぴったり。ボトムスはパンツを合わせるとすっきりときれい目なイメージに。タイトスカートを合わせた大人っぽいコーディネートもおすすめ。 赤ストライプのアイテムなら、夏によく見かける青いストライプとは一味違った個性を表現できます。かっちりし過ぎずアクティブな雰囲気で着こなせるので、夏のレジャーシーンにも最適。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※足もとから季節感を!すぐに履きたい「秋色パンプス」を教えて!※大人気の『MITTERNACHT』ジャンパースカートが秋になって再登場!※大人は季節を素敵に先取り。Tシャツにも似合う「秋のロングスカート」
2018年09月15日■LAカジュアルのお手本は「一点豪華主義」――平さんはLAカジュアルなスタイリングを得意としていますが、大人の女性はどのようなところを取り入れたら良いでしょうか。夏こそLAのファッションをお手本にすると、タウンライクなカジュアルを作ることができます。コーディネートの基本は、「一点豪華主義」です!インパクトがあるプリントのTシャツや柄のトップスを選んで、ボトムスはダメージデニムを履くことに抵抗があればマムデニム(お腹がすっぽり隠れるハイウエストのジーンズ)を合わせるだけ。または、デザイン性のあるスカートを取り入れて、手持ちのシンプルなノースリーブや無地のTシャツを合わせればOKです。そして、「色を楽しむ」ことだと思います。柄×派手色だと難易度が高いですが、色の濃淡で組み合わせれば簡単にできますよ。例えば、ベーシックカラーのベージュに、オレンジやイエローを合わせるなど。トップスかボトムスどちらかに、ハッキリした色を持ってくるとよりLA風になります。あとは、古着やヴィンテージアイテムを合わせてみてください。手持ちになければ長年愛用していて着古しているアイテムでも良いです。ひとつ取り入れるだけで、コーデのアクセントになりますよ。(右から)Levi’s501のデニムはヴィンテージ、「birthdeath」で購入したレオパードシャツは古着、ウエストポーチはあえてメンズライクなアイテムを「BEAMS」で購入、ブラックミュールは「CHARLES&KEITH」で手頃なプライスが◎/その他本人私物。(平みなみさん提供)――現地の女性たちの着こなしを教えてください。LAはファッション雑誌の撮影でよく訪れるのですが、ヘルシーでいながらセクシーさも合わせもつ女性が多いように感じます。健康的に日焼けを楽しみながらオーガニックフードを好んでワークアウトも忘れない!といった意識の高さを実感しますね。それはファッションの着こなしにも現れていて、現地の女性たちからは「惜しみなく肌を出す潔さ」のようなものを感じます。自分の体型を臆せずに、二の腕や脚をパーンと見せている。自分の体のどのパーツを見せたら、スタイルが良く見えるかをわかって着こなしています。だから、洋服で覆って隠すのではなく、自分の一番細いパーツを見つけてそこは絶対に出すことを意識してみてください。そういった視点が着こなしにおける「抜け感」となりますから。■頑張りすぎないゆるアイテムは小物でプラスする――LAカジュアルに外せない小物使いを教えてください。わかりやすくフレンチカジュアルの鉄板イメージで「マリンキャップ・バレエシューズ・カゴバッグ」と比較すると、LAは「ベースボールキャップ・ビーチサンダル・布バッグ」になるでしょうか。キャップは日本でもトレンドになっているので抵抗はないかと思いますが、ビーチサンダルは難しいですよね。トングタイプやビジュー付きのものなら、少し上品に合わせられると思います。あとは、ローカットのスニーカーも良いですね。おすすめは、ヴァンズ(VANS)のオールドスクールです。そして、LAは夏でも涼しければショートブーツを履きます!私もキャミや花柄のワンピースに辛さをプラスしたくて、ちょうど8月中旬ぐらいから取り入れていますよ。ローヒールのサイドゴアが一足あれば、シーズンレスで着用できるのでこちらもおすすめです。LAだとカッチとしたバッグを持つ人は見かけなくて、ネットバッグやハンドルが長めの巾着をゆるっと手首に引っ掛けて持ちますね。布バッグでも持ち手が長いものであれば、合わせやすいと思います。(右から)「GENERAL STORE」で購入したコットンメッシュバッグ、「Homeyland」のキャップ、サイドゴアのブーツ、パンチの効いたレオパードの「VANS」スニーカー/その他本人私物。(平みなみさん提供)■真夏でもレイヤードスタイルを楽しむ平みなみさん――着こなし方のポイントはありますか。真夏でもレイヤードスタイルを楽しむことだと思います。例えば、Tシャツ×キャミワンピース、キャミソール×オーバーサイズのシャツ、サマーニット×タンクトップ……どれも共通していることは、体にピタっとフィットするものに、ゆるっとしたアイテムの組み合わせです。どちらか一方に、柄ものか明るい色を投入すると、より洗練した印象になると思います。日本だと電車や室内外の温度差があるので、レイヤードスタイルを楽しみながら冷房対策にもなりますよね。先ほど、ヴィンテージアイテムをおすすめしましたが、Tシャツやキャミソールこそ古着を取り入れてみてください。製造の年代によって色々なロゴやプリントのTシャツがありますし、海外の可愛いネグリジェのキャミソールも見つけることができます。一枚合わせるだけで、着こなしのアクセントになってこなれた印象になりますよ!取材・Text/AKIKOPhoto/小林航平平みなみさんプロフィールスタイリストKOSEI MATSUDA氏に師事のあと独立。ファッション雑誌やWEBマガジンを中心に活躍中。LAカジュアルをベースにしたエッジの効くスタイリングに定評あり。リアルクローズの中にモードさを取り入れたミックス力で、同性からのファンが多い。
2018年08月23日いい香りって癒やされますよね♡今回は、〔ニトリ〕で見つけた3種類の香りのサシェをご紹介します。フワっと漂う心地よい香りに気分がリラックスすること間違いなしです♪使い道もたくさんあるので便利ですよ!〔ニトリ〕で見つけたサシェ3点今回は〔ニトリ〕で見つけたサシェを3点ご紹介します。袋から取り出した瞬間ほんわかといい香りが♡まるで自然のなかにいるようなリラックスした気分になること間違いなし♪一つひとつフック付きなのでいろいろなところに掛けることができます。《サンドグラフィティ》はじめにご紹介するのは、《サンドグラフィティ》という初冬の浜辺をイメージした香り。爽やかで高級感があって、寝室などにも使えそうですよ♪意外と匂いがこもりがちなカバンの中に入れても◎《クリーンリネン》続いてご紹介するのはスタッフ人気ナンバーワン、《クリーンリネン》という洗いたてのリネンをイメージした香り。ポカポカな晴天の日に干した洗濯物から香るような、穏やかな香りがします♪ハンガーに掛けたり、クローゼットに入れたりすれば、お洋服がいい香りに包まれて香水代わりにもなりますね♡香水のように香りが強すぎないので、強い香りが苦手な人にもぴったりです。《ウッディフォレスト》最後にご紹介するのは、《ウッディフォレスト》という初夏の森をイメージした香り。目をつむると本当に森林の中にいるようで癒されます♡部屋のドアノブに掛ければ、部屋が大自然の森林の香りに包まれてリラックス効果抜群!枕元においたらいつもよりぐっすり眠れて、疲れを吹き飛ばせそうですね♪まとめ車に置いたり、玄関に置いたりほかにも使い道はたくさんあるので、本当に便利ですよね♡香りは私たちに癒しを与えてくれる最高のツール。サシェを部屋に置いておくだけで簡単にリラックスできます♪香りは約4週間持続するので、1か月ごとにいろいろな香りを試してみてはいかがですか。ぜひチェックしてみてくださいね。
2018年07月12日でも、便利なだけじゃちょっと物足りない。バッグもファッションの一部だから、見た目にもこだわりたいですよね。そこで今回は、機能性と可愛らしさを兼ね備えたショルダーバッグをご紹介します。「それどこの?」って羨ましがられちゃうかも! 実用性ならコレ!シンプルなデザインで機能性も◎ ARUMO / リースバッグ M ¥27,000(税込)シンプルなデザインでマルチに使えるショルダーバッグ。スタイリストが撮影用にリースした衣装などを運ぶためにデザインされた、機能性、耐朽性に優れたバッグです。小さく畳んで付属のクラッチバッグに収納できるから、サブバッグとしても使えます。色々なシーンで大活躍するはず! モノトーン配色がオシャレなカジュアルバッグ M18 / Brisemy - ショルダートートバッグ ¥5,284(税込)持ち手と丸底だけ色が違うモノトーン配色が、さり気なくオシャレなトートバッグ。コーデの邪魔をしないからどんなシーンでも使えます。開き口のデザインが、タックボタンに紐を巻きつける仕様になっていてドキュメントケースのよう。ちょっとしたこだわりがこなれ感を演出してくれます。 MADE IN JAPANの小粋なバッグ Cedre Clothing Store / cobachi - 3WAY ショルダーバッグ ¥14,904(税込)限界まで無駄を削ぎ落としたシンプルなバッグ。華美じゃない潔さに日本製ならではの「粋」を感じます。もちろん機能性も抜群で、ナイロン素材で丈夫、その上約250gの超軽量。ベルトの長さも調整可能でその日の気分に合わせて変えられます。男性も使えるデザインだから、大切な人と共有しても◎ 大きめロゴでコーデのアクセントに NUMBER 代官山 / rapiecage - スクエア2wayトート ¥7,020(税込)大きめのロゴが目を惹くキュートなトートバッグ。内側に撥水加工が施されたしっかりとした生地で、可愛い上に気兼ねなく使えるバッグです。ショルダーバッグとしてはもちろん、ハンドバッグとしても。コーデのアクセントにもオススメ! 素朴なタッチでコーデがこなれるリネンバッグ nest Robe 自由が丘店 / nest Robe - リトアニアリネン2way バッグ ¥9,720(税込)ざっくりとした質感と柔らかな風合いが印象的なリネン素材のバッグ。雑誌やA4ファイルも入る機能的なサイズも魅力です。ナチュラルなコーデはもちろん、シャツスタイルに合わせても。程よく力の抜けたこなれ感が演出できます。 見た目が良くて機能的、オールマイティーに使える「カジュアルショルダーバッグ」。トレンド、季節に関係なく長く使えるので、一人ひとつは持っておきたいマストアイテムです。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※ガーリーは卒業!「大人ブラウス」で上品さをプラス。※いつものコーデをもっと夏らしく。トレンドの「かごバッグ」はコレで決まり!※休日にぴったり。この夏は「Tシャツワンピ」を取り入れて!
2018年07月09日「グドゥチ」と呼ばれるハーブをご存知でしょうか?インドのアーユルヴェーダで最も重要とされているハーブで、アンチエイジングや強壮作用があると言われています。また、多くの人が抱えている精神的や肉体的ストレスなどの改善も期待できると言われているマジカルハーブなのです。 グドゥチとは?和名をイボツヅラフジと言い、東南アジアやインドでは最も有名で重要なハーブとして知られています。催淫作用がある媚薬としてや、免疫システムを高める働きがあるとされており、古くから若返りのトニックとして使用されてきました。 免疫力アップで病気知らず!グドゥチの一番の特徴は免疫力を高めることが挙げられます。血液中の白血球を最善の状態に保つ働きがあります。グドゥチに含まれている抗酸化物質が元気を回復させることで、様々な病気から守ってくれる働きが期待できます。また、腎臓や肝臓から有害物質をデトックスさせて、活性酸素を体から排出させると言われています。様々な病気を引き起こすバクテリアなどの病原菌と戦うことで、肝臓病や膀胱炎などの予防・改善も期待できます。 ストレスに!グドゥチには精神的な不安やトラウマ、肉体的な疲労からのストレスへの抵抗能力を高めることに期待ができると言われているアダプトゲン作用があると言われています。 気になるお肌のアンチエイジングに若返りのトニックと言われているグドゥチは気になるお肌の老化のサインを解消できると言われています。成分に含まれている抗酸化物質がシミや、たるみ、シワ、小じわなどを改善し、お肌を甦らせて若々しいお肌がキープができると言われています。その他、発熱や消化不良などの改善や、関節の痛みを和らげるためのハーブとしても古くから使われているようです。 ヒマラヤハーバルヘルスケア グドゥチ 60錠入り / ¥3,800Guduchi / Himalaya Herbal Healthcare 60 Caplets商品概要滋養強壮、精神的、肉体的ストレス、アンチエイジング、肝臓、関節痛の緩和、排尿促進成分1錠あたりグドゥチパウダー700mg使用法1日2回食事の前にお召し上がりください。 グドゥチにもストレスへの抵抗能力を高める作用があるということでしたが、リラックス効果が高いと言われている「ボスウェリア」はお肌のリフトアップ効果が期待できると注目されています。 ボスウェリアとは?「フランキンセンス」と呼ばれているアーユルヴェーダで使用されているハーブ。インドの高地に自生しているカンラン科の落葉高木の樹皮から摂取した樹脂で、非常にリラックス効果が高いと言われており、古くから関節痛などの民間療法として使用されてきました。 ボスウェリアの効果とは?素晴らしいリラックス作用!集中力が低下していたり、体がだるいと感じたりしていませんか? 実はこれは呼吸の浅さが招いてしまう結果なのです。ボスウェリアは呼吸を深くして脳の中枢神経に働きかけて、体と精神をリラックスさせることで、ストレスの緩和に大きく期待できるのです。お肌をリフトアップ!アンチエイジングのスキンケアアイテムにも配合されている成分で、皮脂のバランスを整えたり、ボスウェリアの収れん作用が特にシワを伸ばすのに効果的と言われており、気になる目元のシワや法令線をリフトアップしてくれます。集中力をアップ!神聖な寺院などで使用されていたボスウェリアは雑念を払い、精神をリラックスさせることで、より集中力を高めることが可能になると言われています。痛みを緩和!ボスウェリアは鎮痛剤として有名なロキソニンの代替品としても効果的だったのです。ボスウェリアに含まれているボスウェリア酸は痛みの原因である炎症物質である ロイコトリエンの合成を抑制することで、関節痛を緩和させることが可能だと言われています。また、気管支炎、咳・ノド痛などの緩和も期待出来ます。こんな方にオススメ!日頃から体がだるく、集中力のない方ストレスを感じている方お肌のシワやほうれいせんが気になる方鼻づまりを改善したい方関節痛の緩和に スワンソン・プレミアム ボスウェリア 100錠入り / ¥2,200商品概要リラックス効果。お肌をリフトアップ!。美肌、アンチエイジング効果に。成分2錠あたりボスウェリア800mg使用法1日に2錠を2-3回お水とご一緒にお飲みください。 ナウフーズ ボスウェリアエキス 90錠入り / ¥3,400商品概要関節炎、アンチエイジング、記憶力・集中力アップ、ストレス解消に成分1錠当たりボスウェリアセラータ 500mg使用法1日1回~3回を摂取する。食事と一緒に摂取するのが望ましい。 BETTER MARCHEより
2018年06月06日ナチュラルワインと家庭料理が自慢のカジュアルレストランで心温まるひと時を幡ヶ谷駅から徒歩約5分にある「Jicca(ジッカ)」は、自然派のオーガニックワインと家庭料理が自慢のカジュアルレストラン。シンプルで落ち着いたカフェ風の店内も人気の秘訣で、リラックスしてゆったりと美味しい料理とお酒を楽しめると評判です。料理は、契約農家やファーマーズマーケットから仕入れた、新鮮で旬な野菜を使用しており、季節によって旬なものを楽しめるように日替わりメニューも用意されています。それでいてリーズナブルな価格帯も好評。毎日通いたくなるような、そんな優しい雰囲気で出迎えてくれます。ランチは、美味しい料理でホッと一息、ディナーは、厳選されたお酒とともに心温まる素敵なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。アツアツとろとろ!土鍋で作るトルコの絶品家庭料理「キュベジ」を堪能するランチには、野菜をふんだんに使用した手作りピザや定番カレー、ディナーにはバラエティー豊かな前菜やおつまみなどが揃えられています。そんなそんな中でおすすめは、「ギュベジ」という土鍋でつくる野菜たっぷりのトルコの家庭料理。使用する食材は、チキン、エビ、ラム肉、やりいかの4種類の中から選ぶことができ、大きくカットされた新鮮な野菜と合わさってまさに至福の味。トロトロに煮込まれた具材とともにアツアツのまま堪能しましょう♪スポット情報スポット名:jicca住所:東京都渋谷区西原2-27-4 升本ビル 2F電話番号:03-5738-2235取材・文/西尾 宇宙
2018年05月18日手持ちの定番ワードローブにちょこっと買い足して、賢く着回す1週間コーデをご紹介。カジュアルと一言でいっても、TシャツにジーンズのようなラフなカジュアルだとオフィスではNG。初夏のお仕事スタイルにふさわしい、カジュアルスタイルをタイプ別にお届け! ELEGANT SUMMER COORDINATE -フェミニンカジュアル-やわらかなフォルム、ヴィンテージライクなデザイン……。フェミニンなエッセンスをセンスよく散りばめた、大人のカジュアルスタイル。 COORDINATE ITEM①オンタイムに欠かせないストライプシャツ。スカートともパンツとも相性抜群。②クリーンなライトブルーが清楚な印象。腰周りはフィット感があるのでスタイルアップも狙えるギャザースカート。③赤みのあるブラウンのワイドパンツは、ブラックほど重くならないので、夏のワードローブにオススメ! この3つのアイテムに、今年加えたい新アイテム4点 上からAフレアディテールの首元がポイントの透かし編みニットBシンプルなボトムスにさらりと合わせてもサマになる、フラワープリントチュニックCフェミニンなフレアスリーブとキーネックのバランスが大人らしいブラウスD上品なサテン素材で流れるようなラインが魅力。アシンメトリーな抜け感のあるサテンのフレアースカート <MON>D + ①スタンダードなアイテムを洗練されたガーリールックにしなやかなサテンのスカートと相反するパリッとしたストライプシャツを組み合わせて <TUE>C + ②どことなくレトロなムードが漂うフレアディーテールのコンビトップス、ボトムスともにフレアディーテールを取り入れた女性らしさを存分に楽しめるコーディネート <WED>A + ③甘さを程よく漂わせた新感覚マニッシュコーディネートフェミニンな透かし編みニットをハリ感のあるワイドパンツでメンズライクに着こなして、グンと大人らしく <THU>C + D動くたびにふわふわ揺れるパーツに可憐なニュアンスを託して動くたびにプリーツが揺れるスカートが往年の女優のようなスタイル。ボトムがボリューミーなので、トップスはインしてすっきりと着こなすのがポイント。 <FRI>A + ②引き締め色を効果的に使いクール×フェミニンの共演を楽しむブルーのグラデーションで魅せるワントーンスタイル。トップスを締め色のネイビーにすることで、着こなしにリズムをつけて <SAT>C + ③フェミニンとカジュアルの程よいさじ加減が光る大人の休日スタイルテイストをミックスしたコーディネートは大人だからこそ着こなせる。オフの日は、カジュアルなウェッジソールサンダルで抜け感をプラスして <SUN>B + D春の日差しに映える、大人のサマースタイルまるで映画のひとコマのような華やかなコーディネート。花柄チュニックはあえてインせず、ルーズに着こなすのが正解。仕上げにカゴバッグをプラスして、春気分を盛り上げよう Vikka 31号より
2018年03月12日手持ちの定番ワードローブにちょこっと買い足して、賢く着回す1週間コーデをご紹介。カジュアルと一言でいっても、TシャツにジーンズのようなラフなカジュアルだとオフィスではNG。初夏のお仕事スタイルにふさわしい、カジュアルコーデをタイプ別にお届け! ELEGANT SUMMER COORDINATE - 大人カジュアル-洗練された色味やプリントのトップスを生かした、シンプル&マチュアな装い。 COORDINATE ITEM①オーガニックコットンを使用したコットンニット②ベルト付きワンピース③デニムワイドパンツP ④オフィスでも使えるチノワイドパンツ⑤女性らしいシルエットのストライプパンツ この5つのアイテムに、今年加えたい新アイテム3点 上からAツヤのある素材を使用しているバンドカラーシャツB着映えするハイネックショートスリーブニットCシックなデザインのプリントブラウス <MON>B + ⑤仕立ての美しさを主役にして淡色トーンを着こなす綺麗なラベンダーのニットを生かしたシンプルなコーディネート <TUE>A + ① ③ハンサムなコーディネートはボタンを開けて抜け感をプラス鮮やかなピンクのバンドカラーシャツとデニムの潔いスタイル <WED>C + ④ネイビーを基調としたシンプルモダンな装いがクールプリントブラウスの存在感がシックな装いをより大人に仕上げてくれる <THU>A + ⑤ストライプパンツが主役!こなれ感たっぷりのカジュアルルックオン・オフ問わず使えるストライプパンツは今季のマストアイテム。 <FRI>B + ③スタイル美人に見える、メリハリのあるシルエットが◎トップスがコンパクトな分、ボトムスはボリュームのあるワイドデニムをセレクト。 <SAT>C + ⑤TPOをわきまえたカジュアルがおしゃれを知る大人の選択きちんと感を演出するには素材選びにこだわって <SUN>A + ②シンプルワンピースを彩る華やか”ピンク”がポイント!休日はワンピースとシャツのちょっぴりルーズな着こなしを楽しんで。 Vikka 31号より
2018年03月10日美しい庭園と贅沢なモダンビストロを一度にモダンビストロ料理を楽しめるカジュアルダイニング「GARDEN RESTAURANT ALL DAY DINING」。開放的な空間で、朝も昼も晩も旬の食材を味わえます。モーニングやランチの贅沢なビュッフェもさることながら、ロケーションもかなり魅力的!窓の向こうに広がるグリーンが、食事時間を爽やかに明るく彩ります。滝をたたえる庭園のフレッシュな輝きが五感を研ぎ澄まし、料理のおいしさをグッと底上げ。四季折々で表情を変える豊かな自然に心がときほぐされていくようです。ふんわりとしたソファで寛げる窓際席も人気!大切な人との食事時間にぴったりの場所です。開放感あふれる空間で、外から降りそそぐ日光やライトアップされた庭園など、時間によってくるくると表情を変える景観を楽しめます。旬の食材をたっぷり味わうビュッフェモーニングビュッフェでは、各地の厳選食材をふんだんに使用した天然酵母パン、にごりオリーブオイル、ヒマラヤ岩塩、特別製法の豆を使った珈琲、コシヒカリと黄金晴を掛け合わせた香川県産ブランド米「ひのひかり」、粒マスタード、天然アカシア蜂蜜などがずらりと並びます。生命力に満ちた食材をたっぷりと頬張って、1日をエネルギッシュにスタートさせましょう。ランチブッフェでも旬の素材を扱った料理が約60品並び、冷菜・温菜・サラダ・メインディッシュ・デザート・ソフトドリンクまで堪能できます。シーンに合わせて、ワインやカクテルをオーダーすることも。健やかな食事を味わいましょう。文/萩原かおりスポット情報スポット名:GARDEN RESTAURANT ALL DAY DINING住所:東京都港区高輪3-13- 3 シナガワグース3F電話番号:03-5447-1151(10:00~22:00)
2018年01月16日昼と夜で違う顔をもつイタリアン豊富なワインとともにイタリアンを楽しめる「Wine&Dining Med」は東京・西麻布にあります。イタリアの国旗とガラス張りの外観が目印のこのお店。昼は自然光が入り、明るくカジュアル、夜はムーディで大人な雰囲気が漂う空間へと変化します。天気のいい日には、通り側をテラス席として利用できるので開放感を感じながら食事をすることも。ディナーでは明かりを最大限に落としキャンドルが灯され、デートにもぴったり。個室もあるので2人きりでゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。旬な食材をワインと一緒に!お得プランのコースもおすすめ内装だけでなく使う食材にもこだわりをもつこのお店では、旬な食材を使用した料理を食べることができます。日々届く新鮮なウニを使用した「濃厚うにボナーラ」は、ソースにもウニを混ぜた贅沢パスタ。磯の香りとウニ独特の甘みをパスタで楽しめます。3,000円から飲めるボトルワインも約50種類ほど取り揃えられているので、自分に合うお気に入りワインを見つけましょう。たくさん飲みたい方は、5,000円で8品プラス飲み放題の付いたリーズナブルなコースもあるので、そちらをおススメします。トマトの美味しさそのままに!丸ごとトマトリゾットトマトをそのまま器にしてオープンで焼き上げた「丸ごと焼きトマトリゾット」は、トマト好きにはたまらないビジュアルで、おすすめの一品。加熱して甘みが増したトマトの中には、トマトソースのリゾットと燻製チーズが閉じ込められています。熱いうちにトマトを崩して香ばしチーズと一緒に食べましょう。お好みでバジルと一緒に食べて変化を楽しむこともできます。レアの骨付きラム肉をバターソースでお店特製の香草バターソースとともにいただく「仔羊の骨付きロースト」。ラム肉をそのままにフライパンで焼き、バターをかけ全体に火入れしたメイン料理は、絶妙な焼き加減の豪快なメニュー。臭みのないラム肉は、噛むほどに味わい深くなり香草バターソースとの相性も抜群。仔羊以外にも鶏や豚肉を使用した肉料理もあるので、肉好きの方にもおすすめできるお店です。こだわりのある店内は幅広いシチュエーションにも対応高品質で味の濃い鎌倉野菜をふんだんに使った「鎌倉野菜のバーニャカウダー」など、女性にも嬉しいメニューが揃っている「Wine&Dining Med」は、合コンや結婚式二次会など様々なシチュエーションで利用することができます。東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩8分。晴れた日は開放感あるテラスで、夜は大人な雰囲気漂う空間で、美味しいワインと旬な素材を活かした料理を楽しんでみませんか。スポット情報スポット名:Wine&Dining Med住所:東京都港区西麻布1-8-9 1F電話番号:03-6804-5143
2017年12月22日デザインと機能を兼ねそろえた美容グッズが新登場。「POPなカラーと機能性を兼ね備えた、今までにない次世代のリラックス」がキーワードなんです。エステローラーの完成形を目指したアイテム従来のエステティックローラーに、3段階の振動機能とエステティシャンのつまみ流しを再現した3Dタッピング機能が加わっています。シリコン加工なので肌あたりがやさしく心地よい刺激がやみつきになってしまいそう。3点から加圧するトリプルローラー3Dタッピング+3段階振動+シリコン加工の次世代エステローラー。エステティシャンのつまみ流しを再現した3Dタッピング機能はもちろんのこと、3点から加圧することで血液やリンパの流れを促す効果が期待できるそうです。こちらもシリコン加工なので肌あたりがやさしく心地よい刺激なのがいいですね。進化型リラックスアイテム集中加圧+3段階振動+シリコン加工の進化型リラックスアイテム。集中加圧でリフレッシュできます。ダイヤ型形状で、集中的な加圧が可能になっています。さらに3段階の振動機能で全身を心地よくほぐします。首・肩・背中・腕・腰・足・足裏などの部位を選ばない、オールマイティーなリラックスグッズなんですね。商品概要製品名:Laviiinエステティックローラー・Laviiinトリプルローラー・Laviiinリラックス発売日:2017年11月30日価格:エステティックローラー・トリプルローラー各3.480円+税・リラックス2,980円材質:本体:ABS樹脂、シリコン加工スイッチ部分:シリコン発売元:株式会社サンスマイル
2017年11月29日主にリビングの真ん中に置かれる、コーヒーを飲んでリラックスするのにちょうどいいサイズのテーブルはコーヒーテーブルといいます。センターテーブルやローテーブルともいわれ、食事用よりはコーヒーを飲んだり新聞を読んだりなどリラックス目的が主な用途です。今回は、おすすめのコーヒーテーブル10選をご紹介します。コーヒーテーブルにおすすめのサイズ感リビングに置かれる背が低めのテーブルは主にセンターテーブル、ローテーブルと呼ばれますが、コーヒーを飲むために作られたのが始まりだとされています。コーヒー文化が育まれたヨーロッパでは床に腰を下ろす習慣はなく、コーヒーも椅子やソファに座って嗜むのが一般的。コーヒーテーブルをリビングに取り入れるなら、座ったときにものを置きやすい高さ、コーヒーと本が置ける程度のサイズ感を目安にするのがおすすめです。コーヒーテーブル選びのおすすめポイントコーヒーテーブルの中にも、さまざまな種類があります。長方形のコーヒーテーブルはスペースを有効活用して上にいろいろなものを置くことができ、丸いコーヒーテーブルはインテリアとして取り入れやすい特徴を持ちます。天板の下にものを置けるスペースがあるものや折りたためるもの、あるいは素材によってもさまざまなので、好みのサイズやインテリアとの調和を考えながら選んでみてください。丸いテーブルが好きな方におすすめのコーヒーテーブル機能的な丸みを持った、使い勝手のいいコーヒーテーブルです。とてもシンプルなコンパクトサイズなので和洋どの部屋に置いても違和感がなく、真ん中のくぼみにより非常に使いやすくデザインされています。色は上品な落ち着きのあるウォルナットカラー。脚の絶妙な曲線も美しく、見た目にも楽しませてくれるコーヒーテーブルです。モダンなデザインが好きな方におすすめのコーヒーテーブル曲線のデザインに徹底的にこだわった、ガラスのコーヒーテーブルです。個性の光るモダンなデザインですが、シンプルなのでナチュラルテイストの部屋などにもマッチします。強化ガラスのフォルムもきれいで、小さめのグリーンを置くととってもおしゃれ。カラーは4色で、明るい雰囲気にしたいならライトウォルナットやホワイトオーク、重厚な雰囲気にしたいならウォルナットやブラックがあります。収納性にもこだわりたい方におすすめのコーヒーテーブル2種類の引き出しで収納性も高めた、ハイブリッドデザインのコーヒーテーブルです。木材の部分とガラスの部分に分かれたデザインが個性的で、リビングに置いておくだけでも楽しい気分になります。木製部分には通常の引き出しが、ガラス部分には上から見える引き出しがついており、ディスプレイ性もばっちり。見せておきたいものをガラスの下に入れておけば、リラックスタイムがより楽しくなりそうですね。コンパクトサイズにこだわりたい方におすすめのコーヒーテーブル丸く縁取られた三角形のフォルムがかわいらしい、コンパクトサイズのコーヒーテーブルです。コーヒーテーブルの中でも特に小さく、コーヒーカップともうひとつ小皿を乗せるのにちょうどいいサイズ。小さいサイズが好きな方、狭いスペースを有効活用したい方におすすめです。一部天然木を使用した突板で作られており、タモ材を使用したナチュラル、ウォルナット材を使用したブラウンから選べます。ちょうどいい便利さが欲しい方におすすめのコーヒーテーブルテーブルの下に収納棚がついた、使い勝手のいいコーヒーテーブルです。収納棚には本や雑誌を置いておけるため、テーブルの上がすっきりと片づきます。コーヒーテーブル自体はシンプルなラウンド型ですが、テーブルトップと脚のバランスがしっかり作られており、見ていて飽きないデザイン。ウォルナットの突板を使用しており、質感もきれいです。無垢材の家具が好きな方におすすめのコーヒーテーブルテーブルトップにパイン(松)の無垢材を使用した、折りたたみ可能なコーヒーテーブルです。同じものはひとつとしてない無垢材は質感や肌触わりがよく、耐久性にも優れています。左右が折りたたみ可能なデザインとなっており、部屋のサイズや用途に合わせて簡単に大きさを変えることが可能です。テーブルトップ下には引き出しと収納棚がついており、利便性にも優れています。アンティークデザインが好きな方におすすめのコーヒーテーブル直線と曲線を絶妙に組み合わせた、アンティークデザインのコーヒーテーブルです。職人がひとつずつ丁寧に作り上げる本格的なアンティーク家具で、中世ヨーロッパのようなエレガントな雰囲気でコーヒータイムを楽しむことができます。かつてはヨーロッパの貴族たちを魅了した高級木材ミンディの天然木を使用している点も、大きな特徴です。ヴィンテージデザインが好きな方におすすめのコーヒーテーブルチークの古材を利用した、ヴィンテージデザインのコーヒーテーブルです。形はシンプルながら、チーク古材のチップを敷き詰めた個性的なデザインが目を引きます。テーブルトップの下が大きな収納スペースとなっているので、テレビ台に使用するなど、コーヒーテーブル以外にも用途はいろいろ。素材が古材なので、経年による風合いの変化も楽しめますよ。渋いデザインが好きな方におすすめのコーヒーテーブルアイアンのフレームとパインの無垢材の組み合わせがとても渋い、シンプルなコーヒーテーブルです。落ち着いた色合いなのに強く目を引くデザインで、男前インテリアやインダストリアルなインテリアだけでなくいろいろな部屋に合わせることができます。アンティーク加工のテーブルトップとパウダーコーティングのフレームは、使うほどになじんでいきますよ。おしゃれな空間を作りたい方におすすめのコーヒーテーブルウォーターヒヤシンスを使った、リゾート感のあるコーヒーテーブルです。ウォーターヒヤシンス独特の質感が目に楽しく、部屋の中のいいアクセントになります。ラウンド天板とスクエア足を組み合わせたスタイリッシュなデザインなのおで、洋室にはもちろん、和室にも意外と合いますよ。おすすめのコーヒーテーブルでリラックスしようコーヒータイムなどのちょっとしたリラックスにちょうどいいコーヒーテーブルは、とても多くのデザインがあります。コンパクトなものから収納力に優れたものまで、機能性で見てもさまざま。部屋との相性も吟味しつつ、自身が楽しい気持ちでリラックスできるようなコーヒーテーブルを探してみてください。テーブルのアイデアをもっと見る
2017年11月22日リラックスするには、涙を流すのが最適!?こんにちは。感涙療法士の吉田英史です。毎日、暑い日が続きますね。暑さが厳しい夏の日々も夜ぐらいは涼やかにリラックスして過ごしたいですよね。リラックス法のひとつとして、涙活(るいかつ)をご紹介します。涙活とは、1ヶ月に2~3分だけでも能動的に涙を流すことで、心のデトックスを図る活動を言います。涙を流すと、自律神経にある変化が!?涙を流すことにより、人間の自律神経は緊張や興奮を促す交感神経が優位な状態から、リラックスや安静を促す副交感神経が優位な状態に切り替わります。涙活は、この仕組みを利用したリラックス法なのです。悲しみや感動によって意識的に涙を流すことで気持ちも落ち着き、涼やかな気持ちになれるでしょう!涙活にオススメの泣ける映画。泣いて心のデトックスを!今回ご紹介する映画は、『火垂るの墓』(1988年)です。言わずと知れたジブリ映画の傑作。もしかしたらご覧になった方も多いと思いますが、大人になってからもう一度観るとまた違って見えてくると思います。舞台は終戦前後の神戸。親を亡くした兄妹は、時代に翻弄されながらも必死に生き抜こうとするが、その願いも叶わず、二人は蛍のように儚く悲しい最期を迎えることになります。子どもの頃は兄妹の気持ちに感情輸入していた方も多いと思いますが、大人になって観ると、むしろ二人を助けられない大人たちの気持ちになって涙が止まらなくなります。平和について改めて考えさせられるこの作品。ぜひ次の世代の子供たちには平和な世の中を作ってバトンを渡したいですよね。感涙療法士/吉田英史
2017年08月22日カジュアルなイベントにぴったりの、簡単にできるアレンジ今回ご紹介するのは、ターバンを使ったカジュアルスタイル。バリエーションの少ないボブヘアの方も、ターバンがあれば簡単にできてしまうお手軽アレンジ。ターバンと髪をひとつにまとめ、ねじって後ろで結べば完成します。ちょっとしたお出掛け、ホームパーティーなど、カジュアルなイベントシーンにピッタリなアレンジスタイルです。ターバンと髪を合わせ、ねじって結べば完成の簡単アレンジ① 髪全体を毛先中心にランダムに、髪の表面は波ウェーブに巻いていきます。後からコテで巻くことができるので、巻きはザックリで大丈夫です。それから柔らかめのワックスを付けます。② ターバンを頭に合わせて巻き、両サイドの耳上あたりにアメピンを刺して固定します。③ 留めたピンを起点にして、ターバンの端とターバンの後ろの髪を合わせ、ねじりながら後ろにもっていきます。ダブルピンなどで後頭部を仮留めし、反対側も同じようにねじって留めます。④ 仮留めした両サイドのねじりを後ろで結びます。結んだターバンがゆるいようでしたら、ピンで数ヵ所を留めてください。⑤ 最後に全体をほぐして、軽さと柔らかさを出します。動きがもう少しほしい所はアイロンで巻いてください。特に顔回りは雰囲気を見ながら巻きます。ターバンをくくる位置を変えると雰囲気が変わります短いボブのスタイルでも、ターバンなどの小物を使うと、ただ髪を巻くだけのスタイリングよりも素敵になります。ターバンは髪と絡ませて結んでいるだけですが、普通にターバンを巻くよりオシャレなスタイルになります。ターバンをくくる位置を少し下にし、結び目を襟足の髪を中に入れ込むと、よりショートな雰囲気のボブアレンジになります☆ターバンの結び目をあえて上にし、リボン風に見せてもかわいいと思います♪美容師/津之浦優(Hair Atelier CREDO)
2017年07月23日おうちでリラックスおしゃれふんどしの企画製造販売をしている合同会社アウトワールドが、2017年1月7日(土)より、ふんどしショーツのセットアップ「ストレッチレースソフトブラ」の予約販売を開始した。「ストレッチレースソフトブラ」はおやすみ用や、リラックスタイムにぴったりなタンクトップ型のソフトブラで、人気を集めているふんどしショーツとのセットアップとなる。ふんどしショーツのように開放的に、セットアップで使用することができるブラがほしいとのたくさんの声から企画され、何度も繰り返しモニターテストが行われた上で開発された。つけ心地最高ノンワイヤーのため快適で、締め付け感がないので楽に使用することができる。安心のメイドインジャパンで肌が弱い人やアトピーなどの悩みを抱えている人にもおすすめ。ふんどしショーツとのセットアップで、一緒に着用すると違和感もなくセットのかわいさが女子の心をつかんでくれる。リラックスタイムでも女子力が上がりそうなアイテムだ。カラーはベビーピンク、ピーチ、ブラック、サックスの4色が展開されている。サイズはMとLの2サイズ。価格は単品だと税抜2,800円、上下セットは税抜4,100円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※合同会社アウトワールドプレスリリース(ValuePress!)
2017年01月17日誰でも簡単!瞑想で体も脳もリラックス「瞑想は難しい」とたくさんの方が感じていると思います。確かに瞑想には「オムー」や「マンー」など、私達日本人には馴染みのない言葉が使われています。結構な時間瞑想をしてきた私も、まれに「『マンー』ってなんだっけ?」と思うくらいです。そこで今回は、日本人にもやりやすい瞑想を考えたので紹介します。簡単なので、このコラムを読んでいるみなさんにもやってもらいたいと思います。では早速いきますね。 瞑想のコツとやり方を知って精神を統一お傍でお伝えできたら一番良いのですが、今日は文字で瞑想レッスンを伝えます。柔軟に楽しむようにやってみましょう。まずは安定した安心できる場所で行ってください。① いすまたは床に座って、両手を膝の上に置きます。② 目を半分ほど閉じ、顔の筋肉を休めてゆっくり呼吸をします。そのまま呼吸を10回ほどどうぞ。③ 気持ちが落ち着いてきます。2つの座骨を意識します。(両方のお尻の真ん中2つを意識すればOKです)④ その2つのさらに真ん中に意識を集中させます。そしてそこに白い光を想像します。光を意識しながら10回呼吸します。⑤ 息を吸いながら、光を背骨の前からおでこまで上げるイメージをします。吐く息で、光を背骨の後ろから座骨の中心まで下げ戻します。これをしばらく繰り返します。 慣れてきたら「ありがとう」の言葉を唱えましょう慣れてきたら、声に出さずに「ありがとう」の言葉を唱えていきます。息を吸いながら「ありが」、吐きながら「とう」と唱えます。とう、を長めに唱えてくださいね。この言葉と光の動きをしばらく繰り返します。心地が良ければ5分ほど楽しんでも良いです。そして、おでこに光が上がった時にそこで留めます。「とう」を最後にもう一度、唱えてあげて下さい。ありがとうを唱える事を止め、おでこの光を見て楽に呼吸します。頭の頂点へ光が自然と上るようでしたら、そうします。ここでも心地良ければ5分ほど時を楽しんでも良いですよ。最後に息を吐きながら、光を体の中心から下げます。最初の座骨の中心に光を戻してあげましょう。いかがでしたか?慣れてきたらこの文章を見なくてもできる瞑想でした。私達の気持ちを自分らしく戻してくれる瞑想。ぜひ、お好きな時に安心できる場所で試してみてくださいね。あなたの毎日がより輝き、笑顔で包まれることを応援しています。
2016年11月28日バスボムやバスソルトは自作できる!バスタイムが楽しくなるバスボムやバスソルト、良い香りのクリームなど、一日の疲れから解放され、リラックスする手助けとなる「リラクゼーションアイテム」。もしも、これらのアイテムを手作りできたら、もっと毎日の生活が楽しくなるのではないだろうか?認定講師になれば「おうちサロン」も可能!?一般社団法人日本ライフクリエーション協会(以下、JLA)は、リラクゼーションアイテムを作製する講習と、認定書の発行などの活動を行っている。JLAは、リラクゼーションアイテムを通じて生活を豊かにする活動をしている団体。JLAの講習は、バスボム・バスソルト・スクラブ・クリーム6種10点を3時間でマスターすることができる、今話題の習い事だ。また、講習の修了後は、ディプロマ(修了証明書)が発行され、自宅で楽しむのはもちろん、イベントを開催したり、講師として教室を開いたりすることも可能。やる気さえあれば、今注目されている働き方、「おうちサロン」を開くこともできる。「気軽な人」から「本気の人」までの需要に応える習い事料金は以下の通り。ディプロマコース43,000円(税別)登録料20,000円(税別)年会費 3,000円(税別)(※43,000円を事前にお振り込みいただき、登録料と年会費はレッスン当日に頂戴いたします。)(引用:JLA Webサイトより)リラクゼーションアイテムが好きな人、自作を楽しんでみたい人、講師として活躍してみたい人など、気軽に習い事をしたい人から、ビジネスに繋げていきたい人まで注目の習い事だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※一般社団法人日本ライフクリエーション協会プレスリリース
2016年11月15日オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES)のカジュアルライン「オリバーピープルズウエスト(OLIVER PEOPLES WEST)」から、ブランド初となるオプティカルコレクションが誕生。2016年11月5日(土)よりオリバーピープルズ直営店及び全国のポーカーフェイス(POKER FACE)にて発売する。「オリバーピープルズウエスト」は、カルフォルニアの景観と自由なライフスタイルを愛する人々のために生まれたアイウエアブランド。これまでは、オリバーピープルズの持つ“ヴィンテージ・クラシック”というキーワードに、カルフォルニア特有のリラックス感を取り入れたエイジレスなサングラスコレクションのみを不定期に発売してきた。新たに誕生するオプティカルコレクションは、サングラス同様クラシックな型がベース。テンプルエンド部分のクリアなアセテートは、オリバーピープルにはないデザインの遊び心だ。また、メタル部分は全てチタニウムを採用することで軽量化し、かけ心地にもこだわりを持たせている。【詳細】オリバーピープルズウエスト発売日:2016年11月5日(土)取扱店:オリバーピープルズ直営店(東京ギャラリー、代官山、名古屋、大阪)及び全国のポーカーフェイス価格:23,000~24,000円+税【問い合わせ先】オリバーピープルズ代官山TEL:03-6427-8930(株)ヌーヴ・エイアイウェア事業部TEL:03-5428-2631
2016年11月05日カジュアルファッションの魅力は、楽チンでナチュラルなかわいさを演出できるところ。でも一歩間違えると、手抜きに見えてしまったり、ボーイッシュになりすぎてしまったりと、意外と難しいですよね・・・。センスの問われるカジュアルファッションだからこそ、お悩みも多いはず。今回は、やってはいけない4つのNGなコーデをご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。■☆定番アイテムオンリーはNG!カジュアルの定番といえば、Tシャツやジーンズ、スニーカーなどですが、例えばその3点をただそのまま着るだけではあまりにも手抜きに見えてしまいます。どんなコーデでもポイントとなるのが、自分らしい「外しテク」をいれること。シャツを腰に巻いたり、ヘアアレンジをしたり、アクセサリーをうまくとりいれるなど、きれい目アイテムや清潔感のあるアイテムを加えてみてください。雑然とした印象がなくなって、一気におしゃれ度がアップしますよ!■☆トータルルーズはNG!カジュアルアイテムには、ゆったりとしたルーズなものも多いですよね。それ自体が悪いわけではないのですが、頭から足先まで全部がルーズだと、なんだかだらしない印象になってしまいます。タイトなアイテムをとりいれ、コーデ全体にメリハリをつけるとあか抜けて見えるようになりますよ!またロールアップや腕まくりをして、首元が少しあいたトップスを選んで適度な露出をすると、がんばりすぎないナチュラルなコーデになりますよ!■☆本格メンズコーデもNG定番のカジュアルアイテムの多くは、ユニセックスなアイテムが多いですよね。楽チンだからってシャツにパンツにスニーカーだけだと、「ボーイッシュ」なんてかわいらしい感じではなく、男の子とまったく同じ格好になってしまうことも・・・。スカートやヒールのある靴、アクセサリーなどを取り入れて、女性らしい要素を最低でもひとつは加えてあげましましょう。またアイテムもレースやフリルがあしらわれたものをチョイスすると、女性らしさがアップしますよ!■☆柄やロゴの使い方を間違えたセンスなしコーデカジュアルスタイルの洋服には、ボーダーやチェック、ロゴなど、柄があるもの多いですよね。でも、組み合わせを間違えると、ガチャガチャして全体的にうるさい印象になってしまいます。柄ものは1点だけにして、あとは無地のものを選ぶと無難ですよ。それではどこか寂しく感じてしまう方は、シンプルなロゴやプリントの入ったものと派手すぎないチェック柄やボーダーアイテムを組み合わせたり、オールインワンやセットアップのもので柄を取り入れたりするのをおすすめします。メインの柄アイテムが生きるようにコーディネートをすると、失敗しづらいですよ。■☆カジュアルコーデはシンプルに気軽なようで意外と奥が深いカジュアルコーデ。シンプルで手軽だからこそ、清潔感がある女性的に着こなしを心がけましょう。ご紹介したNGポイントを踏まえて、ぜひ自分なりのスタイルをみつけてみてくださいね!(豆乳/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月06日しとしと、ザーザーと降り続く雨。ジメジメする空気の中、髪は広がるし、洗濯物を外に干せないし、なんとなく身体もだるくなってくる…。何かとネガティブにとられがちな梅雨シーズンですが、雨がもたらすものはデメリットばかりではないようです。■自然が奏でる音のマジックそもそも、風や川のせせらぎ、木漏れ日、雨音など、これら自然が生み出す音には規則的だけど一定すぎないリズムがあるといわれています。これは「1/fゆらぎ」といわれていて、私たち人間にとって心地いいリズムなのだとか。というのも、心拍や眼球の動き、脳波のα波も「1/fゆらぎ」を持っており、このゆらぎを耳にすることで生体がリラックスできているという科学的な証明もされているようなのです。■雨音をサウンドトラックにこのメリットを有効活用したいという需要が多いのでしょうね。「ザザー」とか「シャー」「ぽつぽつ」など、種類の違う雨音を集めたCDやアプリ、サイトは以外とたくさんあり、愛用している人が多いようです。仕事や勉強で集中したいとき、眠りにつきたいとき、読書のとき、子育て時間の合間に、ヨガをしたり瞑想したいときなど、活躍するシーンもさまざま。こう聞くと試さずにはいられません!■さっそく雨音アプリをダウンロードさっそくセレクトしてみたのは、「スコットランドの雨」「日本の寺に降る雨」など、世界各地で降る雨音を楽しめるアプリ。遠くから聞こえる雷鳴や鳥の声なども盛り立て役となり、あらためて聴くと雨に風情を感じます。そして効果のほどは…なるほど、たしかに。考えがあちこちに散らばらず、今しなければいけないことへの集中力が高まる気がします。仕事なり、読書なり、休息なり、今いる状況や目的にスーッと入っていける感覚です。■くつろぎの時間をもっと快適にリラックス効果をもたらす雨音をBGMにしてくつろぐ時間を持つ。これは、雨が多い梅雨の時期にこそできることかもしれません。このステキな時間に香りが加わったら、リラックス効果が増大するのでしょう。ということで、個人的に梅雨時期に活躍させそうなアロマオイルを3点紹介します。ラベンダー:リラックスしたいときオレンジ・スイート:元気を出したいときローズマリー:スッキリ集中したいとき3つとも殺菌や抗菌・抗カビ効果があるので、ジメジメした空気中で菌が増殖するのを防ぐこともできて一石二鳥!これまでは雨が嫌いだったのですが、楽しみ方を知ったうえで迎える雨の日は違ったものになりそうです。雨からの贈り物を十分に堪能したいと思います。(うちいけともこ)
2016年07月14日