「リンゴ・スター」について知りたいことや今話題の「リンゴ・スター」についての記事をチェック! (2/6)
リンゴは、そのまま食べるだけでなくサラダやスムージーなどに入れてもおいしい果物です。リンゴを食べる時は皮を剥いてくし切りにするのが一般的ですが、皮の近くには甘みが豊富に含まれているので、皮を剥くと甘みも一緒に取れてしまいます。甘みを残しながらリンゴを食べたいという人は、ニチレイフーズが紹介する「リンゴを無駄なく食べられる裏技」を試してみてください。どのような方法なのか、さっそく見ていきましょう。皮付きのまま輪切りにする甘さを逃さずにリンゴを食べられるように、皮付きのまま輪切りにカットしましょう。くし切りよりも簡単なので、皮剥きが面倒・苦手という人にもぴったりです。【切り方】皮つきのまま約1.5㎝の厚さでスライス1りんごを洗う流水でりんごの皮を洗い、ペーパータオルで水気を拭き取る。POINT皮をむかずに食べるので、洗い残しがないようにへたやおしりの部分もよく洗う。2りんごを芯と垂直の向きに4~6等分するまずりんごが2等分になるように芯と垂直に切ってから、さらにそれぞれを2等分に切る(大きいりんごの場合は3等分)。POINT先に全体を2等分してから厚さ1.5cmにスライスしていくことで、グラグラしにくく、均等の厚さに切りやすい。※ヘタとおしりの部分は、飾り切りにするのもおすすめ3りんごの輪切りの出来上がり食べるときは、芯と種の部分を残すようにして。POINT1個丸ごと食べないときは、断面をぴったりとラップして保存すると、乾燥を防ぎ、美味しさをキープできる。ほほえみごはんーより引用輪切りのリンゴのアレンジレシピ皮ごと輪切りにしたリンゴは、加熱したり凍らせたりしてもおいしく食べられます。生のままとは違うリンゴのおいしさを楽しんでみましょう。【焼きりんご風】バターをのせてレンチン耐熱皿にりんごの輪切り1枚、その上にバター小さじ1をのせて、ラップをせずに600Wの電子レンジで2分加熱。熱いうちにバニラアイスクリームをのせ、溶けるアイスをソースのように絡めていただく。【シャーベット風】冷凍して半解凍で食べる冷凍用保存袋にりんごの輪切りを重ならないように入れて冷凍する。保存期間は3週間。冷蔵庫から出して5分くらいで半解凍状態になり、サクッとした歯触りと冷たいシャリシャリ感が同時に楽しめる。ほほえみごはんーより引用いつもと切り方を変えるだけで、甘みを残せるだけでなくアレンジもできます。食後のデザートやちょっとしたおやつに、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月13日「刺激が足りない人におすすめしたい」そんな言葉を投稿したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)。餃子の皮を使った、ちょっと変わった『スイーツレシピ』を紹介し、反響を呼んでいます。リンゴとクリームチーズを包んだ餃子が絶品…!餃子といえば、肉や野菜を混ぜた餡を皮で包んで、火を通して食べるのが一般的ですね。しかし、今回紹介されたのは、リンゴとクリームチーズを包んだ甘い餃子!ひと口食べれば「なにこのモチウマ…」とうっとりするような、味わいだといいます。用意するのは、リンゴと餃子の皮、クリームチーズ、レモン汁、砂糖、バターです。まず、リンゴの皮をむき、1cm角に切ります。耐熱容器に入れてレモン汁をかけ、電子レンジで2分ほど加熱しましょう。加熱できたら、リンゴとクリームチーズを餃子の皮で包みます。リンゴが冷めてから包み始めるのがおすすめですよ。フライパンに砂糖とバターを入れて加熱し、紅茶色になったら餃子を入れます。焼き目が付いたら蒸し焼きになる程度の水を加えて、蓋をしてください。水分がなくなってきたら、お皿に盛り付けて完成です!蒸し焼きにすることで、餃子の皮がモチモチになり、絶品なのだとか。投稿には「何これおいしそう…!」「リンゴが余っているからやってみる」「アップルパイが好きなので、これも絶対に好き」といったコメントが寄せられました。餃子の皮が余った時や、リンゴをアレンジして食べたい時などにもピッタリなこのレシピ。定番ではなく「新しい刺激が欲しい」という人は、試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年01月28日「1日1個のリンゴで医者いらず」と言われるほど栄養価が高いリンゴ。アップルパイなどのスイーツだけでなくサラダやソース、おかずに使える万能なフルーツです。今回は、リンゴを大量消費できる万能レシピを17選ご紹介!定番のアップルパイや絶品サラダをはじめパン作りの酵母や肉巻きおかずなど日常で使えるものばかりです。ぜひ参考にしてください。■リンゴで作る【スイーツ5選】・冷凍パイを使ってアップルパイ 初めてでも簡単初心者さんも安心の冷凍パイシートを使ったお手軽なアップルパイです。ラム酒とレーズンがアクセントになったちょっぴり大人な味わいのパイはコーヒーや紅茶によく合います。・ハチミツ焼きリンゴ芯をくりぬいてハチミツを入れたリンゴをオーブンで焼いた簡単レシピ。焼き加減により食感が変わります。お好みのかたさを楽しんでみては?・リンゴの簡単ケーキ皮をむいたリンゴはいちょう切りにし、電子レンジでジャムにします。あとは材料を混ぜて焼くだけで完成の優しい味のケーキは、ちょっとしたおやつにオススメです。・リンゴのコンポートリンゴをレモンと砂糖のシンプルなシロップで煮た作り置きレシピです。パンケーキやヨーグルトに添えたり、パンにのせてシナモンを振ってトーストにしても良いですね。・アップルシャーベットすりおろしたリンゴを冷やしてかためた、食後にぴったりなさっぱりしたデザートです。凍ったらフォークでかくようにしてシャーベット状に。甘さはお好みで調節し、ワイングラスなどに盛るとコース料理のグラニテ風に演出できます。■リンゴで作る【サラダ4選】・サツマイモとリンゴのデリ風サラダサツマイモのほっくりとした甘さと、リンゴのシャキシャキとした食感の違いが楽しめるサラダです。クルミとレーズンも一緒に入れておしゃれなデリ風に仕上げましょう。・くるみ香るリンゴと春菊のサラダリンゴの酸味や甘みと春菊のほのかな苦みが見事に合うおしゃれなサラダです。ローストしたクルミがアクセントになっています。ワインに合うのでおつまみやおもてなしにも良いですね。・キャベツとリンゴのサラダリンゴの甘酸っぱさとハムの塩気をいかしたさっぱりテイストのサラダはシャキシャキの食感で美味。そのまま食べたりロールパンに挟んだりアレンジが効くサラダです。・大根とリンゴのサラダ千切りにした大根とリンゴで作るサラダは栄養価が高いので風邪予防にも。さっぱりテイストなので肉料理や煮込み料理の副菜にオススメです。■リンゴで作る【おかず5選】・やわらかポークソテースイーツやサラダだけでなく、リンゴはおかずとしても大活躍!今回は厚切りポークステーキに、リンゴと甘みとショウガの爽やかさが効いたソースが良く合います。・アップルハニーのローストチキンすりおろしたリンゴとハチミツに漬け込んだ照り焼き風のローストチキンです。リンゴに含まれるリンゴ酸は肉を柔らかくする効果があるそう。前日から漬け込んでおくといいですね。・リンゴのロールカツ実は豚肉と相性が良いリンゴ。今回はリンゴとチーズを薄切りの豚肉で巻いてフライにした一品は、リンゴの甘みとチーズの塩気が見事にマッチ。豚肉のかさ増しにもオススメのリンゴで作るおかずレシピです。・リンゴと豚肉のポットロースト豚のロース肉とリンゴをじっくり蒸し焼きにしたおしゃれな一品。じっくりと煮込んだリンゴは万能ソースになります。水分が少なくなったら焦げ付かないように水を少量加えてください。・肉巻きリンゴのクリーム煮相性抜群の豚肉でリンゴを巻いてクリーム煮に仕上げました。煮込む時間も5分だけなのであっという間に仕上がります。こちらもワインに合う一品です。■リンゴで作る【その他 3選】・リンゴバターリンゴの香りと優しい甘味が広がる、フルーティーなリンゴバター。パンに塗るだけでなく、カマンベールなどのチーズと合わせても美味しいですよ。・サングリアワインが苦手な人にもオススメしたいのがリンゴやオレンジなどのフルーツがたっぷり入ったサングリアです。シナモンスティックやミントを入れて香り高く仕上げてください。・パン作りに!リンゴの天然酵母パン作りに欠かせない天然酵母がリンゴで作れます!雑菌が入りにくいよう、水をリンゴがちゃんと浸るよう目いっぱい入れて空気の層ができないようにして、フタをしっかりと閉めて下さい。ドリンクにもなる天然酵母の保存期間は約1ヶ月です。風邪予防にも効果的なリンゴはスイーツだけでなくサラダやおかず、ドリンクにも使える万能フルーツです。栄養価が高く日持ちするので常備しておくと何かと役立ちます。今回ご紹介したリンゴ大量消費レシピ、何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年01月14日11月25日(土) に東京・東京文化会館で開催される『爆クラ presents ツバメ・ノヴェレッテ ~ コトリンゴ × 首藤康之 × オーケストラで送る、新時代のダンス交響詩 〜』に向けてコトリンゴからコメントが到着した。このコンサートは、コトリンゴが2013年にリリースしたアルバム『ツバメ・ノヴェレッテ』にオーケストラ・アレンジを新たに施し、首藤康之のダンス、男声オペラユニットのTHE LEGENDが参加し、指揮を阿部加奈子、パシフィックフィルハーモニア東京の演奏で開かれる。プロデュースは湯山玲子。アルバム『ツバメ・ノヴェレッテ』のサウンドに衝撃を受け、オーケストラ・アレンジで聴いてみたいと思ったのが本企画の発端で、2021年12月に岐阜・高山で初演され、今回東京で再演される。コンサート開催に向けコトリンゴは「首藤康之さんが考えてくださった全編バレエの振り付け、THE LEGENDの皆さんの素晴らしい歌が載って、ツバメ・ノヴェレッテの世界がさらに大きな広がりを見せてくれます。生楽器で演奏してもらうと、私のすごくシンプルなメロディでもこんな美しい音楽が鳴るんだと感動。今回(東京公演)もきっと感動しっぱなしなのかなと思います」と期待を寄せた。また、公式サイトでは湯山玲子と阿部加奈子の対談動画も公開中。Xには初演・高山公演での演奏が1曲ずつ投稿されている。チケットは現在一般発売中。<公演情報>爆クラ presents ツバメ・ノヴェレッテ ~ コトリンゴ × 首藤康之 × オーケストラで送る、新時代のダンス交響詩 〜11月25日(土) 東京・東京文化会館 大ホール開場17:00 / 開演18:00【出演】歌・ピアノ:コトリンゴダンス:首藤康之歌唱:THE LEGEND(志村糧一/吉田知明/内田智一)指揮:阿部加奈子演奏:パシフィックフィルハーモニア東京MC:湯山玲子【演奏曲】■第1部カプリコーン協奏曲 作品21 / サミュエル・バーバー小管弦楽のための2つの小品より第1曲「春初めてのカッコウの声を聴いて」 / フレデリック・ディーリアス小組曲/クロード・ドビュッシー(アンリ・ビュッセル編)※曲目・曲順は変更になる場合があります。■第2部ツバメ・ノヴェレッテ/コトリンゴ【チケット料金】(税込 / 全席指定)S席:8,800円 / A席:7,700円※3歳未満のお子様は入場をお断りさせていただきます。関連リンクオフィシャルサイト::
2023年11月09日秋に旬を迎えるリンゴは、そのまま食べるだけでなく、料理やお菓子作りにも使える食材です。リンゴを食べる時、「口当たりが苦手で、必ず皮をむいて食べる」という人は多いでしょう。しかし、リンゴの皮はペクチンと呼ばれる食物繊維の一種などの栄養が豊富なため、捨ててしまうのはもったいない気がしませんか。本記事では、リンゴの皮を簡単にアレンジして楽しむ方法を紹介します!リンゴの皮でアップルティーを作る方法まずは刻んでお湯を入れるだけでできる、リンゴの皮を使ったアップルティーを作ってみましょう。最初に、リンゴをよく洗い、むいた皮を細かく刻みます。細切りにした皮をカップの中に入れましょう。お好みのティーパックを入れてお湯を注ぎ、少し蒸らせば準備OK!5分ほどすると、リンゴの香りが漂ってきました。あっという間に、いつもの紅茶がフルーティな香りのするアップルティーに!待てば待つほど甘くなり、砂糖を入れなくても十分おいしく飲むことができます。ティーポットを使えば、毎回作る手間が省けますよ。お湯を入れたポットに刻んだリンゴの皮とティーパックを入れ、しばらくおくと香りも甘さもちょうどいいアップルティーになりました。クセのないそのままのリンゴの香りが心地よくて、読書のおともなどにも最適です。リンゴの皮でジャムを作る方法リンゴの甘みを最大限に生かした『リンゴのジャム』もおすすめです。作り方は簡単で、刻んだリンゴの皮、砂糖、レモン汁を鍋に入れて煮立たせるだけ!必要な材料は以下の通りです。【材料(1人ぶん)】・リンゴの皮2ぶんの1個・砂糖ティースプーン1杯・レモン汁ティースプーン1杯今回はリンゴの皮の量がやや少ないため、鍋ではなく電子レンジを使って作ってみました。材料を耐熱皿に入れたら、軽く混ぜ合わせ、600Wの電子レンジで1分加熱します。その後もう一度よく混ぜ、再度レンジで30秒から1分ほど、様子を見ながら加熱すれば完成です。少しレモンが強めで甘酸っぱくなったものの、クリームチーズを塗ったバケットにリンゴのジャムを乗せたら相性バッチリ!1人ぶんにちょうどいい量ができました。クリームチーズには、ブラックペッパーとはちみつをかけて、リンゴの皮の酸っぱさを調整しました。一度にたくさんのリンゴの皮が出た時は、鍋でじっくり煮詰めるとよりおいしくなるでしょう。ほかにも焼き肉のタレなどを作る際に、リンゴの皮をニンニクやショウガと一緒にアクセントとして入れてみると、よりおいしくなるのだそうです。リンゴの皮をむいた際は、さまざまなアイディアを試してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年10月26日昔から愛されているソフトキャンディ「ハイチュウ」。そのまま食べてもおいしいのですが、リンゴ飴に変身させてみませんか。企業公式が発信するお手軽レシピで、見た目もかわいい新感覚のリンゴ飴に出会えます。リンゴ飴ならぬハイチュウ飴ハイチュウといえば日本や世界で愛される大人気のソフトキャンディです。もちろん、発祥の日本でも長年不動の人気を誇っています。そのまま食べてもおいしいハイチュウですが、少し手間をかけると新感覚のリンゴ飴に変身します。ハイチュウを製造・販売している森永製菓(morinaga_seika)がお菓子作りを愛するTik Toker・Ayano(@ayanokashi_1)さんとのコラボレーションで生み出したこのレシピは見逃せません。材料はハイチュウ12粒、小さじ2杯の水、リンゴです。まずは耐熱ボウルにハイチュウと水を入れ、電子レンジ(500W)で2分間加熱してください。ハイチュウと水が溶けて混ざり、かわいらしいピンク色になりました。色はピンクだけではなく、ハイチュウの種類によって変わります。次にリンゴをカットします。食べやすい大きさに切り分けましょう。カットしたリンゴにアイス用の棒や持ちやすいスティックを挿し、溶かしたハイチュウにたっぷりからめます。皮がほんのりピンクになった、かわいらしいリンゴ飴の完成です。普通のキャンディと違ったハイチュウならではの食感と、シャリッとしたリンゴの噛みごたえが融合し、新感覚のスイーツに。少し変わったスイーツを食べたい時やパーティーの席にぴったりのキュートなリンゴ飴です。あまりにもキュートな仕上がりに集まる注目投稿には多くの「いいね!」やコメントが集まりました。「色がかわいい」「おいしそう」「ハイチュウは味が美味しいから、リンゴ飴にしても美味しいかも…」「味も見た目の色も自分好みに出来る」使うハイチュウによって色やフレーバーを変えられるのも、ハイチュウリンゴ飴の大きな楽しみですね。公式おすすめの新感覚レシピとあれば、試さない手はないかもしれません。用意するものは好きなハイチュウとリンゴだけ。ぜひ作ってみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年10月09日秋から冬にかけて、旬を迎えるリンゴ。そのまま食べておいしいだけでなく、家事に役立てることができると知っていますか。おいしいだけじゃない!リンゴの裏技生活関連のサービスを予約できるサイト『くらしのマーケット』は、Instagramアカウントで、 リンゴの活用術について情報を発信しました。果実の追熟ができるリンゴは『エチレンガス』という果実の成長を促進させるガスを発生させます。購入したバナナやキウイなどの果物が、十分に熟していない場合は、リンゴと一緒にビニール袋に入れて保存すると、早く追熟しますよ。ジャガイモの発芽を抑制リンゴのエチレンガスは、果実の追熟を促しますが、ジャガイモの場合は発芽を抑制させる効果があるとのこと。ジャガイモと保存をすることで、芽が出るのを遅くさせられます。シンクのヌメリを取るリンゴにはアルカリ性の『リンゴ酸』という成分が含まれていて、汚れを落とす作用があるとのこと。リンゴの皮を剥いたら、余った皮でシンクを掃除すればヌメリやくもりがスッキリと取れます。また、ほのかにリンゴのさわやかな香りもして、一石二鳥でしょう!鍋の黒ずみを取るアルミ製の鍋が焦げたり内側が黒ずんできたりしたら、リンゴ酸によって汚れを落としてみてください。リンゴの皮と水を入れて15分程度煮立たせ、仕上げにスポンジで洗えばピカピカになるはずです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 意外と知らない人も多い、リンゴを使った家事の裏技。スーパーマーケットで安く購入したり、たくさんもらったりした時は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月26日シャキシャキとした食感や甘酸っぱさ、そして高い栄養価で、子供から大人までみんなに愛されるリンゴ。デザートやおやつ、サラダなど食べ方のバリエーションはさまざまです。しかしリンゴを切った後の変色は、料理やデザートの見た目を損なう原因に…。そんなリンゴの変色を簡単に解決できる方法をご紹介します。それは、身近なアレを使うだけ。たった3分で新鮮な色が長持ちするのです。「ポッカレモン」でリンゴの新鮮さをキープ変色防止の検証結果とはリンゴの変色防止を紹介していたのは、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社のホームページ。同社の代表的な「ポッカレモン」を利用すると、簡単に変色防止できるというのです。そもそも、なぜリンゴは切った直後から変色してしまうのでしょうか。変色のメカニズムと、それを防ぐ原理を同サイトが解説しています。それによると、野菜や果物の変色の理由は、酵素の働きにあるのだそう。レモン果汁を付けると酵素の働きを抑えることができるため、変色も防げるのだとか。つまり、レモン果汁をリンゴの断面に触れさせておくことで、酵素の活動が収まり、変色防止につながるというわけです。レモン水でリンゴが変色しないのか、実際にやってみました。まずは、400ccの水にレモン果汁を小さじ2入れます。そして、カットしたリンゴを3分間浸します。なお、リンゴの浮力で水の表面から一部飛び出してくるので、数回反転させます。作業はこれだけ。このひと手間で、30分経過してもリンゴは茶色く変色しませんでした。まるで切った直後のような色味に見えます。また、実際に食べてみてもレモンの酸っぱさを感じません。ただし、レモン果汁の量が多かったり、浸ける時間が長かったりすると、酸っぱさを感じる可能性があるので、なるべく分量や時間は守るように留意しましょう。この方法を活用すれば、リンゴの変色を気にせず、料理やデザートの見栄えがよくなりますよ。ぜひ、お試しください。[文・構成/grape編集部]
2023年09月14日暑い日が続いた2023年の夏。気象庁は、1898年の統計開始以降、今夏の日本の平均気温が最高となったことを発表しました。天候に大きく左右される、農作物の影響も露わとなっています。とあるスーパーマーケットには、客に向けたある貼り紙が設置されていました。猛暑の影響が果物にも貼り紙が設置されたのは、リンゴが陳列されている青果コーナー。「猛暑でご迷惑をお掛けしております」というコメントとともに、赤くないリンゴが並んでいる理由が記されていました。貼り紙によると、猛暑の影響から、2023年のリンゴの中には、熟しても皮が赤くならないものがあるそうです。リンゴは、日が沈んでからの夜温(やおん)が15~20℃になると、実が色付くとのこと。しかし、2023年の7~8月は夜温が下がらず、色付きにくい状況だったようです。実が赤くないと買うのを避ける人もいるため、貼り紙では「緑色であっても『未熟果』ではなく、味は成熟したリンゴと変わらない」という点を強調しています。知らなければ、未熟なリンゴばかりだと思ってしまいそうですね。この機会に、興味がある人は実際に購入して、赤いリンゴと食べ比べてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年09月08日毎日顔を合わせる夫婦であれば、一緒に暮らすうちに、お互いの性格や行動を理解していくもの。しかし、時には相手の意外な一面に驚くこともあるようです。楓(@_kaede_y)さんは、夫の予想外の行動に驚いたエピソードを投稿しました。夫に「リンゴを切って」と頼んだら…?ある日楓さんは、傷みそうなリンゴを切るよう夫に頼んだといいます。「はいはい」と快く引き受けてくれた夫ですが、「おまたせー」といいながらテーブルに運ばれてきたものを見て、楓さんは驚きました。なんとそこには、まるでカフェのメニューに出てきそうな、おしゃれなデザートが…!楓さんの夫は、リンゴをただ切るだけでなく、おしゃれな焼きリンゴに調理し、アイスまで添えたのです。楓さんは、「普段は適当人間なのに、急にやる気を出すからびっくりする…」と予想外の出来事に驚きつつ、この後おいしく食べたといいます。ちなみに、夫はパティシエでもない普通の会社員で、調理前にレシピサイトを開いてメニューを考えていたのだとか。楓さんのために、レシピを見ながら一生懸命作ったのだと思うと、愛情を感じますね…!「リンゴを切って」というお願いから、おしゃれなデザートプレートを作り上げた楓さんの夫。SNSでは夫の『神対応』を絶賛する声が寄せられています!・すごいおしゃれ!カフェのメニューにありそう!・想像をはるかに超えている。・惚れる…こんな夫が欲しい。夫婦での生活は、さまざまな役割分担をしながら互いに協力し合って乗り越えていくもの。何気ない頼みごとから、手の凝ったデザートを作り上げた夫には、楓さんも惚れ直したのではないでしょうか…!日常の家事の中にも、相手を思いやる気持ちを忘れないことが大切なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月14日とろけるような甘さがたまらないリンゴのコンポート。作る時に手間がかかりがちなのが難点ですが、たったの2ステップで作る方法がありました。超簡単なのにおいしいリンゴのコンポートの作り方をご紹介します。手間暇をかけずにできあがる裏技一般的なリンゴのコンポートの作り方といえば、リンゴを切って鍋に入れて弱火でじっくりコトコト…などの手間がかかるものが多いですよね。時間に余裕がない時には諦めてしまう人もいるのではないでしょうか。その悩みを解決してくれたのが整理収納アドバイザー・hana(hana.s_home)さんです。気に入って何度もリピしている、めちゃくちゃ簡単なのにとてもおいしいリンゴのコンポートの作り方を教えてくれました。しかも材料は「リンゴ」のみ!砂糖も水もなしで、甘くてとろーり&めちゃくちゃおいしいコンポートができるそうです。hanaさんは大玉のリンゴを3個使っていました。以前作った時は2個だったのですが、おいしすぎてすぐに食べてしまったため、動画撮影の時には3個にしたのだそう。これは期待が高まりますね…!まず、リンゴの皮をむいて適当な大きさにカットします。バラバラの大きさでも問題ありません。するとhanaさんは切ったリンゴを次々と炊飯器のお釜に入れていきます。なぜ炊飯器…と思うかもしれませんが、実はこれがレシピの鍵だったのです。リンゴが山盛りになったお釜を炊飯器にセットします。普通の炊飯モードで炊飯が開始されました。炊飯器にはリンゴしか入っていません。炊飯が終わり、リンゴのコンポートができあがりました!「リンゴを切る」「炊飯器で普通に炊く」。この2ステップだけで、砂糖も水も使わないリンゴのコンポートが完成です。とろりとしたおいしそうな見た目がたまりません。プラスアイテムでアレンジも楽しめるこのまま食べても十分においしいとのことですが、hanaさんは魅惑的なアレンジ方法も一緒に教えてくれました。器に盛ったリンゴのコンポートにハーゲンダッツをトッピング!食べた娘さんもそのおいしさに大満足していたようです。砂糖も水も使わないシンプルな素材の味だからこそ、アイスクリームとベストマッチングするのでは…と想像がふくらみます。いろいろな味のアイスクリームと合わせてみるのもよさそうですね。簡単すぎる作り方と贅沢なアレンジには絶賛のコメントが集まりました。「炊飯器が万能すぎて」「本当に炊飯器だけ」「贅沢スイーツだね」炊飯器さえあれば作れるリンゴのコンポートとそのアレンジに、みなさんかなり魅了されたようです。時間がなくても炊飯器に入れるだけでできるリンゴのコンポート。おいしいうえに「食べたい!」と思った時にすぐ作れるのも魅力ですね。リンゴを買ったらぜひ作ってみてください。アイスクリームもお忘れなく! この投稿をInstagramで見る 整理収納アドバイザーhana@川崎/横浜(@hana.s_home)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月09日リンゴを食べる時、縦に切っているという人が多いでしょう。リンゴは縦に切り、皮を丁寧にむいて芯を取り除き、くし形に切り分ける方法が一般的です。実は切り方を少し変えるだけで、リンゴをさらに無駄なくおいしく食べられるのをご存じですか。がんばらなくてもいい暮らしをInstagramで発信しているきんぐ(king.blog05)さんの切り方は、切る部分が少なく、真ん中の蜜も残せる目からウロコの方法です。リンゴを丸ごと食べられる驚きの方法をさっそく見てみましょう。リンゴは輪切りがおいしいきんぐさんがおすすめしているリンゴの切り方は「輪切り」です。リンゴを輪切りにすると切り口の中心部が星に見えるため、スターカットと呼ばれています。くし形に比べて、甘い蜜の部分を残し、皮ごとおいしく食べられる切り方です。切り方は簡単。リンゴを横向きにして、お好みの厚さにスライスするだけです。縦に切る時よりも滑りやすいため、清潔な布巾などをリンゴの下に敷いて切りましょう。リンゴを全部食べ切れない時は、切り口を密着させてラップで覆うと乾燥が避けられ、おいしさを維持できます。無駄なく食べられる輪切りにすると種の周辺まで食べられるため、リンゴを無駄なく楽しめます。子供のおやつにする時は、真ん中の種の部分をハートや星などの型を使って型抜きをするのがおすすめです。子供が喜ぶかわいらしい見た目になります。蜜の部分も余さず食べられるリンゴの中心には、ポリフェノールやビタミンなど栄養が豊富です。真ん中や種の部分を食べるのに最適な方法が輪切りです。またリンゴは皮の周辺が甘いため、皮を取り除いてしまうとおいしい部分を無駄にしていることになります。輪切りにすると一度に口に入れる皮の量が少なくなり、皮が気になりません。リンゴを食べる時は輪切りで食べてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年04月12日「スター・ウォーズ セレブレーション ヨーロッパ 2023」が閉幕し、次回の開催地が日本であることが決定した。「スター・ウォーズ」ファン最大のイベント「スター・ウォーズ セレブレーション」。日本時間4月7日よりイギリス・ロンドンにて[スター・ウォーズ セレブレーション ヨーロッパ 2023]が開催されていたが、本日行われたクロージング・セレモニーで次回開催国が日本と発表された。2008年、アジアで初めて開催されて以来、日本での「スター・ウォーズ セレブレーション」は17年ぶりとなる。「スター・ウォーズ」の生みの親ジョージ・ルーカスは日本の神話や、黒澤明監督の映画から多くのインスピレーションを得たと公言しており、その影響は現在まで続くあらゆるシリーズ作品へ注がれている。テーマやストーリー、キャラクターと様々な面で日本文化との繋がりが脈々と受け継がれているのだ。そして、この度、“創造のルーツ”ともいわれる“日本”へと「スター・ウォーズ セレブレーション」が帰還を果たすこととなる。17年ぶりの開催が発表されると会場のファンはもちろん、日本をはじめ全世界のSNSで祝福の声が上がっている。2008年に開催された際にはレジェンドたちが集結し、マーク・ハミル(ルーク・スカイウォーカー役)をはじめ、キャリー・フィッシャー(レイア・オーガナ役)、アンソニー・ダニエルズ(C-3PO役)、ケニー・ベイカー(R2-D2役)、ピーター・メイヒュー(チューバッカ役)、デイブ・フィローニ(『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』監督)、テムエラ・モリソン(ジャンゴ・フェット役)、レイ・パーク(ダース・モール役)、ジェイク・ロイド(アナキン・スカイウォーカー役※『エピソード1』)らが来日。日本、そして世界各国から集結したファンは熱狂した。究極かつ最大のファンイベントが、ふたたび日本を席巻することは間違いない。「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」は2025年4月18日(金)~20日(日)幕張メッセにて開催。(text:cinemacafe.net)
2023年04月11日秋から冬にかけて旬を迎えるリンゴ。時期になると、リンゴ狩りに行ったり、知人にもらったりして、気付いたら自宅に大量のリンゴが残っているという経験はありませんか。リンゴは日が経つにつれ、シャキシャキ感が薄れてしまいます。煮リンゴやジャムにしてもまだ余っている場合、「どう消費するか」と悩む人もいるでしょう。筆者は先日、箱でリンゴをもらったのですが、子供たちはシャキシャキとした食感のリンゴしか食べてくれません。「何かいい保存方法はないかな」と探していたところ、Instagramで、みーな(mina_37_heim)さんのこの投稿を見つけました!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る みーなズボラ掃除テク【掃除|収納|子育て】(@mina_37_heim)がシェアした投稿 新聞紙に包み、ビニール袋に入れて保管するだけで、リンゴが長持ちするとは目からウロコです。簡単そうなので、早速試してみます!【用意するもの】・リンゴ・新聞紙・ポリ袋・ビニール袋まず、リンゴを新聞紙で包みます。今回はリンゴがそこまで大きくなかったので、新聞紙を半分にカットしました。次に、新聞紙に包んだリンゴをポリ袋に入れます。この時、すぐに使うリンゴはそのままポリ袋に入れ、保管します。最後に、ビニール袋に入れたら完成!この状態のまま、冷暗所に保管すればいいそうです。リンゴを新聞紙で包み、袋に入れるだけなので、不器用な筆者でも簡単にできました。たったこれだけでシャキシャキの食感が長持ちするとは驚きです。リンゴの保存方法に困っていた人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年01月31日寒い季節、空気が乾燥してくると、シャキッとみずみずしいリンゴがおいしく感じますね。リンゴをそのまま生で食べる時、どんな切り方をしていますか。おそらく、多くの人が半分に切った後で放射線状に『くし型切り』にし、皮をむいて、芯を取り除く作業をしているのではないでしょうか。全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)は、より手軽なリンゴの食べ方を紹介しています。簡単なリンゴの食べ方全農の担当者によると、リンゴを洗ったら、皮をむかずにそのまま輪切りに!大胆ですが、確かにこうすれば皮も食べやすくなり、切った時のゴミも減らせそうですね!輪切りの厚さはお好みとのことですが、ちょっと薄めに5mmくらいにすると、おせんべいみたいな感覚で食べやすいといいます。丸ごと1つ切って、200mlにつき1gの塩を入れた塩水に1分ほどつけておくと、変色しにくいそうです。相変わらずりんごは皮付き&輪切りするスターカットで食べています。厚さはお好みですが、個人的には5mmくらいにしておせんべいみたいなノリで食べるのが好きです。なかなか1個を一度には食べきれない…というときは、塩水(200mlに1gくらい)に1分くらい浸けてから保存すると変色しにくくなります。 pic.twitter.com/mDK5OfP0F5 — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) November 8, 2022 また、一度に食べきれない時は、塩水に浸した後、水を切ってタッパーに入れ、冷蔵庫に保存しておくといいでしょう。食後などに「ちょっと果物が欲しいな」と思った時、すぐにリンゴが食べられるのは嬉しいですね。私は(毎度切るのはどうしても億劫なので…)一気にスライスして、塩水に浸けたあと水を切り、タッパーに入れて思い立ったときに食べてます。お風呂上がりとか、夕飯のあととかにりんごを切らずに食べられると思うとちょっと幸せになれます。 pic.twitter.com/wTzOCOQ5Tg — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) November 8, 2022 真ん中に星の形の芯が見えると、なんだかラッキーな気分にもなれそうです!芯やタネの部分は食べながら残すか、どうしても気になる人は、先に型などを使って取り除いてもいいでしょう。投稿には「やってみる!」といった声のほか、すでにこの切り方を知っている人からのコメントが相次ぎました。・私は1cmくらいに切って、1枚ずつラップして冷凍する。皮がスルッとめくれ、シャーベットみたいになる。・自分はずっとこの食べ方です。ほとんど廃棄するところがないし、気付くと1個食べちゃう。・こっちのほうが好きです。ピーナッツバターをさっと塗って食べてもおいしいですよ!食べやすい輪切りのリンゴは、小さな子供のおやつとしてもよさそうですね。一度試してみては、いかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2022年11月09日リンゴといえば、真っ赤な皮が特徴的。「赤ければ赤いほどいい」と考え、スーパーなどで購入する時の基準にしている人は一定数いるものです。しかし売られているものの中には、赤くなく、黄色いリンゴも珍しくありません。黄色いリンゴはおいしくない?スーパーで青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、「黄色いリンゴはおいしくない」と思っている人にこそ食べてほしい品種があると明かしました。それは、群馬県生まれのリンゴである『ぐんま名月』。黄緑色~黄色をした皮ですが、蜜が入っているほか酸味が控えめなど、おいしいリンゴなのだそうです。黄色いりんごはおいしくない!!そう思っている方はぐんま名月を食べてみてください。○蜜入り○糖度15℃超○酸味控えめ○ほどよい硬さ○きめ細やかな果肉これからの時期出回ります!まずは1度お試しください! pic.twitter.com/JrAGHq5xaE — 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) October 27, 2022 『ぐんま名月』は、10月下旬~11月下旬にかけて熟す品種。食べたことがある人たちから、「これはおいしい」と歓声が上がっています。・『ぐんま名月』は本当においしいから、食べたことがない人はぜひ!・ネットで注文したので、届くのを楽しみにしています。・おいしすぎて語彙力をなくすくらい、オススメしたい品種です!一方で、「初めて見た」「今度買ってみよう」と、青髪のテツさんの投稿を通じて初めて『ぐんま名月』を知る人も。気になった人は、購入してみてはいかがですか。『ぐんま名月』について発信した青髪のテツさんですが、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。興味のある人は、ご覧ください。ブログ:tetsublog[文・構成/grape編集部]
2022年10月29日インターコンチネンタルホテル大阪では、秋季限定のスイーツブッフェ「リンゴと栗のスイーツブッフェ」を、2022年10月1日(土)から11月27日(日)までの土・日・祝日限定で開催する。インターコンチネンタルホテル大阪、リンゴ&栗の秋スイーツブッフェ季節のうつろいに合わせて、旬の食材を活かした様々なスイーツブッフェが楽しめるインターコンチネンタルホテル大阪。今回は食欲の秋に向けて、国内から厳選して取り寄せた複数のリンゴと栗を使ったスイーツを、ブッフェスタイルで提案する。約35種類のスイーツがラインナップブッフェ台を彩るのは、使用する品種に合わせて、リンゴの甘みや酸味、栗の甘みと香りを十分に引き出したメニューの数々。香ばしい香りが漂う「栗とほうじ茶のショートケーキ」、フランスで定番リンゴ菓子として愛される「リンゴのタルト・タタン」、秋ならではのこっくりとした味わいが楽しめる「丹波栗の絞り立てモンブラン」、多彩なグラススイーツなど、約35種類のメニューを通して実りの秋を堪能できる。開催概要インターコンチネンタルホテル大阪「リンゴと栗のスイーツブッフェ」開催期間:2022年10月1日(土)〜11月27日(日) 土・日・祝日限定時間:15:00〜16:30、15:15〜16:45、15:30〜17:00のいずれか90分制料金:大人 5,500円 ※コーヒー・紅茶付、サービス料別・対象店舗:NOKA Roast & Grill(ノカ ロースト&グリル)20F<メニュー例>栗とほうじ茶のショートケーキ/リンゴのタルト・タタン/茨城県産栗と柑橘のミルフィーユ/王林リンゴとホワイトビネガーのサラダ/栗のタルティーヌ スモークチキンとブルーチーズ/クリームチーズムースといちじく/リンゴとシナモンのデニッシュ/丹波栗の絞り立てモンブラン/リンゴと洋梨の焼きカレーパン ほか※営業内容およびメニューは、状況により変更となる場合あり。【予約・問い合わせ先】TEL:06-6374-5700(ホテル代表)
2022年09月10日JAみなみ信州と株式会社マツザワ(所在地:長野県下伊那郡、代表取締役:松澤 徹)は、例年摘果した青リンゴを製菓原料として利用し、南信州地域のリンゴ生産者に呼びかけ集荷している、2022年の集荷作業が8月に入り本格化を迎えています。リンゴ生産日本2位の長野県で、地域を挙げて資源の有効活用が行われています。国際コンテストで10年連続3つ星受賞!摘果りんごを捨てずに菓子活用 食品ロス削減と農家の収入増を達成 摘果リンゴ受入作業風景01りんご乙女01地元のみやげ菓子メーカー「マツザワ」は摘果リンゴを受入れ、リンゴ生産者の夏場の手取り向上につなげようと、2010年から本格的に集荷事業をスタート。現在は約50戸の生産者から摘果リンゴを集荷、その買取り金額は年間500万円を超える地域経済効果を生み出しました。2019年には、補助金などを利用せず永続的な自立した地域での取組みを評価され、農林水産省が推進する「食品産業もったいない大賞」も受賞しました。また味覚に特化した国際コンテスト「国際味覚審査機構 iTQi」(ベルギー)においては、14年連続の最高位3つ星を受賞、毎年審査員の入れ替わるiTQiでの連続受賞は非常に難しいとされています(日本の菓子において14年連続受賞は同製品のみ)。本来なら破棄されている摘果リンゴを主原料とし、世界最高味覚のお菓子であり続ける「りんご乙女」は、2020年2021年とコロナ感染拡大の影響を受け「みやげが売れない」事態に陥り、集荷する摘果リンゴの量を30トンに制限する事を余儀なくされました。しかし観光客の回復など、観光事業を取り巻く明るい兆しが少しずつ見え始めたことや、台湾など海外からのオファーなどもあり、2022年は50トンへと受入れ上限をアップさせ、地域を挙げての連携事業を深めていこうと取組んでいます。地域連携事業に参加するリンゴ生産者の方々からは「棄てられていたものが活かされてうれしい」「買い取っていただけてありがたい」「りんご乙女と言う素晴らしい製品を担当させていただけてとても光栄だ」などと、12年の歳月を経て、喜びの声を聴くまでに地域連携事業は育ってきています。菓子用として受け入れる摘果リンゴの大きさは、55~72ミリで防除基準をクリアした果実(農薬取締法の基準をクリアした摘果リンゴのみ)。買取り単価は1Kgあたり60円と、加工用リンゴの買取り相場の2倍から3倍の価格で買い取っている。7月19日から始まった今年の集荷作業は、週2回のペースで9月まで続きます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月09日スターバックス(Starbucks)は、“ティー”が主役の「スターバックス ティー & カフェ」大阪2号店となる「スターバックス コーヒー グランフロント大阪北館1階店」を、2022年9月9日(金)にオープン。「スターバックス ティー & カフェ」大阪2号店がオープン「スターバックス ティー & カフェ」は、香り豊かなティービバレッジに特化した店舗。「彩りあふれる、心あたたまるティーのひとときを」をコンセプトに、上質な茶葉とボタニカルな素材を選び抜いたティーブランド「ティバーナ(TEAVANA)」のティービバレッジを販売している。“ティー”に特化したドリンクメニューを提供2020年の東京・六本木の初出店から、東京、大阪、富山、福岡に5店舗を展開してきた「スターバックス ティー & カフェ」。ルクアに続き、グランフロント大阪北館1階にオープンする大阪2号店でも、「ティー クリエイション」「ティー ラテ」「ティー フラペチーノ」の3カテゴリーのメニューに、季節限定ドリンクを加えて、新しいティー体験を提供していく。注目のメニューは、「ティー クリエイション」の人気メニュー『ゆず & シトラス ラベンダー セージ ティー』。本格的なブレンドティーの味わいと爽やかなフルーツ感が同時に味わえる一品だ。りんご、パイナップル、オレンジ、ラベンダー、セージなどを合わせた「シトラス ラベンダー セージ ティー」に、ゆずの果皮などを入れたシトラス果肉&ルビーグレープフルーツのジュレをプラスした。「ティー ラテ」では、「マサラチャイ」を日本風にアレンジした『ジャパニーズ チャイ ティー ラテ』を提供。「ほうじ茶」をベースにゆず果皮、しょうが、山椒、シナモンなどのスパイスを加えている。ティーをベースにした「ティー フラペチーノ」には、『ストロベリー & パッション ティー フラペチーノ』を用意。ハイビスカス、オレンジピールなどをブレンドした「パッション ティー」にストロベリーの果肉を合わせて、スターバックス人気のフラペチーノに仕上げた。“グリーンティー”がテーマの店舗空間店舗空間は、“グリーンティー”がデザインテーマ。バーカウンターに、優し気なグリーンカラーのティーウォールを設置した。大きな窓面から差し込む光と、屋外の木々の豊かな緑で、リラックスできる空間を演出している。【詳細】「スターバックス コーヒー グランフロント大阪北館1階店」オープン日:2022年9月9日(金)住所:大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館1階営業時間:7:00~22:00席数:68席店舗面積:196.53㎡(59.45坪)メニュー例:・『ゆず & シトラス ラベンダー セージ ティー』(ホット/アイス)Tall 638円(持ち帰りの場合)/650円(店内利用の場合)・『ジャパニーズ チャイ ティー ラテ』(ホット/アイス) Tall 638円(持ち帰りの場合)/650円(店内利用の場合)・『ストロベリー & パッション ティー フラペチーノ』Tall 736円(持ち帰りの場合)/750円(店内利用の場合)※すべてTallサイズのみ。
2022年07月18日noesArk(ノーエスアーク)は、廃棄予定のリンゴから生まれた「アップルレザーZURENベルト(リバーシブル)」をクラウドファンディングMakuakeにて2022年3月30日より予約販売を開始いたしました。父の日のプレゼントに合わせ6月初旬に商品発送予定。アップルレザーZURENベルト(リバーシブル)SDGs・サステナブルという人間・社会・地球環境の持続可能な発展を意味する言葉、またヴィーガンという動物も含めて地球全体がより良くなることを目的として誕生した言葉。その3つの言葉SDGs・サステナブル・ヴィーガンをかなえた、ベルトの両面がリンゴでできた特別なベルトを作りました。またベルトのズレ防止機能『ZUREN』が日本で特許査定済となりました。(4月初旬特許取得される予定、国際特許は出願中)■3つの特徴をもった特別なベルト(1)アップルレザー(Apple leather)アップルレザーとは廃棄予定のリンゴをアップサイクル(廃棄物を製品などに生まれ変わらせる)することで生まれた、環境に優しい革新的素材です。リンゴは実に限らず、芯や種・木・ジュースまで余すことなく使用でき、廃棄箇所が出ないのが特徴です。その為高いアップサイクル能力を秘めている素材です。・アメリカ農務省に再生可能資源を使用していることを証明するUSDAの認証(USDA66%)・ヴィーガン素材のみで作られている製品に認証が与えられる、国際動物愛護団体PeTA(People for the Ethical Treatment of Animals)のヴィーガン製品の認証。(2)リバーシブルバックルバックルを捻るだけでリバーシブル完了。そのリバーシブルベルトの両面にアップルレザーを使用する事で動物性の素材を一切使わない、表裏でベルト2本分の価値のあるサステナブルベルトに仕上げました。バックルを捻るだけでリバーシブル完了(3)ベルトのズレ防止機能『ZUREN』日本で特許査定済、国際特許出願中のベルトピンにズボンのボタンを引っ掛けることで、バックル部分が上左右にズレることを防止することができる、ベルトのズレ防止機能『ZUREN』を搭載した特別なベルト。ズボンのボタンをベルトピンに引っ掛ける一般的なベルトではバックルがズレてしまうこともベルトのズレ防止機能『ZUREN』はズレない■noesArk(開発者)のこの製品への思い。noeはラテン語で聖書のノア。Arkは英語で方舟を意味します。将来的には環境・平和・社会問題に貢献したいと思い、今回のアップルレザーZURENベルトがそれらの問題を考えた最初の製品です。■商品概要商品名 : アップルレザーZURENベルト(リバーシブル)価格(税込・送料込み) : 5,900円からカラー : チョコブラウン&ネイビーブラック&ホワイトブラック&ブラウンサイズ(サイズ調整可能): ベルト幅 3.0cm全長 約116cm最大ウエスト 約101cm(ピン先から中心穴まで)生産国 : made in TOKYO(東京で1951年からベルト製造)チョコブラウン&ネイビー/ブラック&ホワイト/ブラック&ブラウン■販売サイト・期間・販売サイト: クラウドファンディングMakuake・URL : ・期間 : 2022年3月30日(水)~5月13日(金)※限定数に達し次第、販売終了とさせていただきます。■実行者概要・名称 : noesArk(ノーエスアーク)・代表 : 田中 翔大・ホームページURL: ・Amazonサイト : ■取材可能イベント・イベント名 : ファッションワールド東京(サステナブルファッションEXPO)・場所 : 東京ビッグサイト・期間 : 2022年4月6日~4月8日・ブースナンバー: S2-66・eチケットURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月30日アニメや漫画に登場するキャラクターをモチーフにして作る『キャラ弁』。キャラ弁に用いられる食材は、キャラクターを型取りして切られた海苔やハムといったものが代表格といえます。TikTokに、リンゴをむいた様子を投稿した、ringobchさん。投稿者さんがむいたリンゴは、キャラ弁のくくりに収まらないものでした…!@ringobch お母さんお風呂入ってる間にりんごむいといてって言われたからむいといた#りんごのむきかた#クセがすごい#りんごアート#フルーツカービング初心者#ママック#ラップフィルム ♬ 卡哇伊(剪辑版) - 嘿人李逵え、『マックフライポテト』…?思わずそう疑いたくなりますが、こちらは投稿者さんがむいたリンゴなのです!一部の皮を残し、マクドナルドのポテトを入れる箱に見立てたり、山盛りのポテトのようにリンゴを切ったりしていますね。投稿者さんは、YouTubeにアップロードされている投稿をもとに、むいたとのこと。レシピ通りだったとしても、ここまで精巧にリンゴをむくことができるのは、「すごい!」のひと言につきます。【ネットの声】・何回見ても、マクドナルドのポテトにしか見えない…。・センスがありすぎる!こんな器用にリンゴをむける気がしないや。・普通にポテトだと思って動画を見ていたわ…。すごすぎる!リンゴをむく時、よく見られるデザインはウサギでしょう。中には、こうしてマクドナルドのポテトのデザインがあると思うと、試してみたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2022年03月11日アンダーカバー(UNDERCOVER)は、2022年春夏ウィメンズコレクションより“リンゴ”モチーフのウェアや小物を発売。アクセサリーを2022年1月下旬より、ウェア・バッグを2022年3月よりアンダーカバー各店などにて発売する。アイコニックな“リンゴ”モチーフの新作“ALL MY COLOURS”をテーマにした2022年春夏シーズンから、“リンゴ”をモチーフにしたアイテムが登場。「ギラップル」などアンダーカバーのアイコニックなモチーフとして度々用いられてきた“リンゴ”をフィーチャーした、プレイフルなウェアやアクセサリーが揃う。水彩画のリンゴ柄スカートやカットソーウェアには、デザイナーの高橋盾が水彩で描いた、滲んだタッチのリンゴ柄を総柄でプリント。背中が大胆に開いたデザインのカットソーやニットポロ、レギンスなどが揃う。ふんわりとしたシルエットのフレアスカートには、ブラックのレースやゴールドの縁取りをあしらい、華やかな佇まいに仕上げている。リンゴ型の立体クラッチバッグ丸ごとリンゴを2つ並べたデザインのクラッチバッグは、思わず目を引く遊び心に溢れたルックスが魅力。2015年春夏コレクションで披露された“さくらんぼ”型クラッチバッグのデザインを踏襲した、立体的なデザインが魅力だ。持ち手となるナックルや2つのリンゴを繋ぐ金属パーツにはゴールドカラーを採用し、エレガントなエッセンスをプラスしている。リンゴモチーフのアクセサリーもさらに、コロンとしたフォルムが愛らしいリンゴのイヤーカフやネックレスも用意。ボリューム感のあるデザインのイヤーカフは、ブラック、ゴールド、ホワイトの3色で展開される。ゴールドカラーのリンゴモチーフをフロントにあしらったネックレスには、様々な大きさのパールを連ねて動きのあるデザインに。コーディネートに華やかなアクセントをもたらしてくれそうだ。【詳細】アンダーカバー 2022年春夏ウィメンズ 新作アイテム展開場所:アンダーカバー各店、アンダーカバー公式オンラインストア■2022年1月下旬発売・イヤーカフ 37,400円・ネックレス 63,800円■2022年3月発売・バッグ 275,000円・ニットポロ 59,400円・スカート 165,000円・カットソー 24,200円・レギンス 24,200円【問い合わせ先】アンダーカバー 青山TEL:03-3407-1232
2022年01月10日ホテル インターコンチネンタル 東京ベイは、“白雪姫の世界”で楽しむ苺とリンゴのスイーツビュッフェ「ストロベリー スノーホワイト(STRAWBERRY SNOW WHITE)~苺で目覚める白雪姫~」を2021年12月3日(金)から2022年2月28日(月)まで、3F ハーバービューテラスで期間限定で実施する。「白雪姫」の苺&リンゴスイーツビュッフェ「ストロベリー スノーホワイト~苺で目覚める白雪姫~」は、白雪姫を着想源に、真っ白な雪の世界で楽しむスイーツビュッフェ。フレッシュでジューシーな苺と、白雪姫のアイコン“リンゴ”をテーマに、カラフルで華やかなスイーツを揃えた。苺をたっぷりとトッピングした苺タルトや苺ソースをあしらったブランマンジェ、リンゴ型のムース、サクサクとした食感のアップルパイ、真っ赤なリンゴ型クッキーなどがラインナップ。人気のチョコレートファウンテンは、ストロベリーフレーバーで用意し、白雪姫の「七人の小人」にちなみ、苺、バナナ、マシュマロなど、7種類のトッピングを取り揃えた。会場は、リンゴのモチーフや白雪姫の物語に登場する小鳥やリスなどで、かわいくデコレーション。花々で囲まれたフォトスポットも設置されるので、訪れた記念に写真撮影するのもおすすめだ。ドリンクは、紅茶、コーヒー、オレンジジュースなどが飲み放題で楽しめ、「モクテルフリーフロー付きプラン」を申し込めば、5種類のノンアルコールカクテル「モクテル」が90分飲み放題となる。【詳細】「ストロベリー スノーホワイト~苺で目覚める白雪姫~」開催期間:2021年12月3日(金)~2022年2月28日(月)時間:平日 12:00~14:00、土日祝&12月24日(金) 第一部11:30~13:30/第二部14:30~16:30※ラストオーダーは各終了時刻の15分前まで。会場:ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ3F ハーバービューテラス住所:東京都港区海岸1-16-2料金:■平日 5,100円、土日祝(第一部・第二部) 5,900円※料金には、デザートビュッフェ、料理、ソフトドリンクが含まれる。※こども(4歳~12歳)料金は一律3,300円、3歳以下は無料。※12月24日、26日は乾杯酒付き、大人5,900円(24日)、6,700円(26日)。■モクテルフリーフロー付きプラン平日 6,100円、土日祝 6,900円※5種類のモクテルがフリーフロー(90分飲み放題)。※12月24日は大人 6,900円、12月26日は7,700円。<メニュー例>王子に恋する苺ベリーヌ・ストロベリーKissヨーグルト・森のうさぎのイチゴブランマンジェ・スノーホワイトのショコラケーキ・MirrorMirror艶やかイチゴタルト・白雪姫が作るアップルパイ・願いの井戸のイチゴムース・真っ赤なリンゴのムース・冬のホワイトタルトレット・小人のベッドふわふわスフレチーズ・森のイチゴのアマンドショコラ・小人のバニラマカロン・願いが叶うリンゴクッキーほか【予約・問い合わせ先】レストランオフィスTEL:03-5404-3926(平日10:00~16:00、土日祝 定休)
2021年11月04日リンゴを切った時、蜜が入っているととても嬉しい気持ちになります。しかし、くし切りにすると芯と一緒に蜜の部分まで切り落とすことになり、喜んだのも束の間、切ない思いにかられます。そこで今回紹介するのが『スターカット』と呼ばれる切り方です。輪切りにすることでリンゴの芯やタネが星のように見えることから『スターカット』と呼ばれています。スターカットはリンゴを横にして、輪切りにするだけのとても簡単な切り方です。芯ギリギリのところまでリンゴの果肉を食べることができるので、可食部のほとんどを消費することが可能です。もちろん芯を切り落とす必要はなく、蜜の部分を失くすこともありません。また、リンゴの皮には栄養が多く含まれるとされますが、一度にたくさん口に入れると口に残ったり歯に挟まったりすることから、苦手とする人も多くいます。スターカットなら果肉に対する皮の面積が少ないので皮つきでも食べやすく、栄養素を無駄にしないとされています。せっかくリンゴを食べるなら、栄養は余すことなく、ゴミは最小限にしたいもの。断面の星は子供ウケもバッチリです。次にリンゴを食べる時は、ぜひスターカットをお試しください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年10月05日スターバックス(Starbucks)は、チルドカップシリーズの新作「スターバックス ほうじ茶ティーラテ」を、2021年6月22日(火)から期間限定で全国のコンビニエンスストアにて発売する。「スターバックス ほうじ茶ティーラテ」は、優しくすっきりとした風味の初夏限定ティーラテ。香り豊かなほうじ茶とクリーミーなミルクが調和した、リラックスしたい時にぴったりの華やかな味わいに仕上げている。ミルクチョコレート、ホワイトチョコレート、キャラメルといったスイーツや、サンドイッチなどの軽食と合わせて味わうのがおすすめ。立ち昇るほうじ茶の香りをカラフルなイラストで表現した、限定パッケージにも注目だ。【詳細】「スターバックス ほうじ茶ティーラテ」 200ml カップ 216円発売日:2021年6月22日(火) 発売場所:全国のコンビニエンスストア※一部の店舗では、取扱いのない場合あり。
2021年06月12日イギリスのスーパーマーケット(以下、スーパー)で買い物をした男性が受け取った『代替品』に反響が上がっています。ニック・ジェームスさんはスーパーの『テスコ』のウェブサイトで食料品を注文しました。そしてお店に行き、注文したものを受け取ったニックさんは、中身を確認して驚きます。なんと買った食料品の中に新品の『iPhone SE』が入っていたのです!これは『テスコ』が運営する、モバイル事業『テスコ・モバイル』が行っているキャンペーンでした。食料品をネットで注文した人の中から、ランダムに選ばれた人にスマートフォンなどをプレゼントしているのだそう。ニックさんはリンゴを注文していたため、Apple社の『iPhone SE』がもらえたのです。A big thanks this week to @Tesco & @tescomobile . On Wednesday evening we went to pick up our click and collect order and had a little surprise in there - an Apple iPhone SE. Apparently we ordered apples and randomly got an apple iphone! Made my sons week! #tesco #substitute pic.twitter.com/Mo8rZoAUwD — Nick James (@TreedomTW1) April 10, 2021 ダジャレ感覚で豪華賞品がもらえる!海外メディア『Mirror』によると、『テスコ・モバイル』ではiPhoneのほかに下記のような『スーパー代替品』をプレゼントしているそうです。注文品:フローズン・コッド(冷凍タラ)代替品:Apple Airpods(エアーポッズ)注文品:ギャラクシー・ミルクチョコレートバー代替品:Samsung Galaxy S21 5G注文品:ニョッキ代替品:Nokia 3.4…って、ダジャレですか!このサプライズは『テスコ』のオンラインで注文をして店舗で受け取った人を対象に期間限定で行われました。なお、代替品が当たった場合でも注文した品物はちゃんと渡していますので、ニックさんはリンゴも受け取ったということです。「ネットで買い物をしたら、注文した品物と違うものが入っていた」ということは珍しくありません。しかしスーパーでリンゴを買ったらAppleのiPhoneが入っているなんて、誰が予想できたでしょうか。スーパーが仕掛けた遊び心たっぷりのキャンペーンは、ラッキーな当選者たちに笑顔をもたらしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年04月19日青森県の観光情報などを発信している、『まるごと青森』(@marugotoaomori)。2021年3月16日にTwitterへ投稿した、あるアイテムに反響が上がり8万件以上の『いいね』が寄せられました。青森県といえば、リンゴ。日本で生産しているリンゴの中で、青森県が占める割合は約59%だといいます。そんな日本一のリンゴ生産量を誇る、『まるごと青森』が作ったアイテムがこちら!これ、なんだと思いますか…。実は、リンゴの皮をモチーフにしたマフラーなのです!りんごの皮をモチーフにした『 #りんごの皮マフラー 』を作ってみました。 #青森 #りんご pic.twitter.com/KrZG4qcNOL — まるごと青森 (@marugotoaomori) March 16, 2021 『リンゴの皮マフラー』を実際に、リンゴ農家を営む人たちに巻いてもらったといいます。みんないい笑顔で写ってます!長いマフラーのため、2人で巻くこともできるようです。表皮の白い斑点『果点』がポイントなのだとか。投稿には「発想がすごいです!」「これ欲しい」「かわいい!」などの声が寄せられていました。商品化を望む声が多かったのですが、担当者によると現時点では「販売が目的ではなく、リンゴをきっかけに全国のみなさんに青森を身近に感じてもらいたいという思いで作った」とのことです。このマフラーをきっかけに青森県産のリンゴに興味を持った人も多いでしょう。もし青森県産のリンゴが手に入ったら、かつら剥きをしてこのマフラーを再現してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2021年03月19日ウォール・オブ・サウンドの巨匠、フィル・スペクターが2021年1月16日、第2級殺人罪で服役中の刑務所から搬送された病院で新型コロナウイルスによる合併症で亡くなった。81歳だった。フィル・スペクターの存在を知ったのは、やはりビートルズのレット・イット・ビーだった。1974年ビートルズを聞き始めた僕は、青版、赤版、レット・イット・ビー、リボルバーと後期中心に攻め込んでいった。当時のビートルズ本も読みあさっていた僕はレット・イット・ビーの成り立ちについて学んだ。そこで、プロデューサー、フィル・スペクターの偉大さを知った。プロデューサーがどんな仕事をするかは知らなかったけど。でもその時は特にフィル・スペクターを深追いすることはなかった。その数年後、何の気なしにAMラジオを聞き流していると「ドン、ドドン」というバスドラムのビートで始まる、ものすごくヴォーカルの音圧の強い曲が流れ、一瞬で好きになった。ザ・ロネッツのビー・マイ・ベイビーだった。『ウォール・オブ・サウンド』に初めて触れた瞬間だった。すぐにシングル盤を買い、ペラペラのジャケット裏に書かれたクレジットでフィル・スペクターがプロデューサーで作詞・作曲にも関わっていることを知り衝撃を受けた。プロデューサーが曲作りまでやるなんて……。ポール・マッカートニーは「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」のオーバープロデュースを嫌ってフィル・スペクターとは仕事をしなかったが、ジョージ・ハリスン、ジョン・レノンはソロでもフィルを起用している。ジョージ好きの僕としては「オール・シングス・マスト・パス」の共同プロデュースにより、ジョージの溢れる才能をよりゴージャスなサウンドに進化させてくれたことに感謝です。特に「マイ・スウィート・ロード」のぶ厚い12弦のイントロ、ジョージの3声以上のコーラス、曲半ばの転調から入るバスドラ、タムの深いリバーブは聴いたことがない重厚感があった。痺れました。こちらもフィル・スペクター、ジョン・レノンによる共同プロデュース作品。ヴォーカルに掛かったショートエコーが印象に残る。リンゴ・スターの淡々としてシンプルなドラムもいい。何よりもジョンの悲痛とも思える叫びが耳に残る。アルバム「ジョンの魂」に納められた「マザー」強烈な人生を送った巨人が消えました。60年代初頭のレコーディング技術の未発達な時代に、重厚なサウンド、オーケストレーション、多彩なエコー・リバーブで未体験の音を作り出したフィル・スペクター。偉大なプロデューサーのご冥福をお祈りします。
2021年01月21日ベルアメールの2021年バレンタインチョコレートが、2021年1月14日(木)よりベルアメールの各ショップや全国百貨店の催事場ほかで発売される。「リンゴ飴&モンブラン」モチーフのショコラベルアメールの新作ショコラは、屋台の人気スイーツやおいしいケーキなどをモチーフにした遊び心あふれる仕上がりだ。「アップルショコラ」は、“リンゴ飴をショコラで再現したら…”というアイデアのもと生まれた、りんごフレーバーのチョコレート。リンゴ飴に見立てたショコラには、青森県産のリンゴジュースやリンゴのコンポート、セミドライのリンゴなどを使用し、スティックをあしらってアイコニックな姿に仕上げた。表面は、つやっとした飴がけの質感を表現し、スティックにはベルアメールのロゴをオン。フレーバーは、キャラメル、プラリネノワール、紅茶の3種を用意した。一方、「モンブランショコラ」はその名の通り、人気のケーキ・モンブランをモチーフにしたチョコレートだ。カシスピューレ入りホワイトチョコ、ブロンドチョコ、キャラメルチョコのガナッシュに、和栗を使ったマロンペーストとガナッシュクリームをたっぷりとあしらい、モンブランを表現。本物そっくりな見た目もポイント。ボックスには、5つの「モンブランショコラ」を詰め込んだ。また、可愛らしいドーナツ型のチョコレート「ドーナツショコラ」もチェック。サクサクのビスケットやコーンフレークのクランチなど食感のよい素材に、柔らかいチョコムースやチョコクリームを合わせて、二層仕立てに仕上げた。口に入れると、食感の異なる2層が同時に顔を出し、立体的な味わいに。3個入りにはプラリネフリュイ、ビターキャラメル、ココナッツバニラの3種の味わいを、6個入りにはさらにルビーアールグレイ、アマンドサレ、シトロンミエルを加えた全6種をアソートしている。【詳細】ベルアメール 2021年バレンタインチョコレート発売日:2021年1月14日(木)ベルアメールの各ショップ・公式オンラインストア、全国百貨店の催事場※開始時期は店舗により異なる。<アイテム例>・モンブランショコラ 5コ 2,000円+税・アップルショコラ 3コ 1,400円+税、6コ 2,500円+税・ドーナツショコラ 3コ 1,000円+税、6コ 2,000円+税■ショコラ ベルアメールショップ一覧紀尾井町店、伊勢丹新宿店、伊勢丹立川店、銀座三越店、日本橋三越本店、渋谷東急東横店、二子玉川東急フードショー店、大丸東京店、静岡伊勢丹店、松坂屋名古屋店、ジェイアール京都伊勢丹店、阪急うめだ本店、岩田屋福岡本店、西武池袋本店、そごう横浜店、名古屋三越栄店、久が原ファクトリーショップ■催事出店サロン・デュ・ショコラ 東京会場、西武池袋本店、伊勢丹新宿店、伊勢丹立川店、ジェイアール京都伊勢丹、銀座三越、名古屋栄三越、ジェイアール名古屋タカシマヤ、新宿高島屋、日本橋高島屋、横浜高島屋、京都タカシマヤ、大阪タカシマヤ、いよてつ高島屋、小田急新宿店、阪急うめだ本店、阪神梅田本店、あべのハルカス近鉄本店、そごう横浜店、そごう千葉店、岩田屋福岡本店、福岡三越
2021年01月17日冬を代表する果物のひとつリンゴ。冬に摂りたいビタミン類も豊富です。毎日でも食べたいリンゴですが、大量購入やいただきものが重なったりで、一度に食べきれなくて困ってしまうことはありませんか?今回はリンゴを新鮮な状態で保存する方法と、すぐ使い切れちゃう大量消費レシピを紹介します。リンゴが1か月おいしく食べられる保存方法リンゴを新鮮な状態で保存するには、リンゴをひとつずつ新聞紙かポリ袋でくるんで、野菜室で保存するのがベスト。この保存方法なら1か月くらいは新鮮な食感や味を楽しむことができます。1か月を過ぎると食感がやや頼りなくなってきますが、味わいはさほど変わりません。常温で放置するのとはまったく違いますので、リンゴをおいしく保存しておきたいときは試してみてください。簡単でシンプルなリンゴレシピ5選昨年末にいただきもののリンゴで野菜室がいっぱいになり、いろいろなレシピを試してみました。今回は簡単にできて、子どもたちがパクパクと喜んで食べた5つのレシピを紹介します。材料はたったの4つ!【リンゴが主役のポタージュ】【材料/4人分】・リンゴ:1個・牛乳:400ml・バター:15~20g・塩:小さじ1/2【作り方】1.リンゴは皮をむいて芯を取って、薄く刻む2.鍋を熱してバターを溶かし、1を入れて弱火で焦げないように炒める3.2に牛乳を入れて弱火で6分ほど煮込み、最後に塩を加える4.ミキサーやフードプロセッサーを使って3をペースト状にするミキサーやフードプロセッサーがない場合、ポテトマッシャーや木べらなどで潰してゴロゴロ感を残してもおいしいです。お好みで最後に胡椒を一振りすると味が引き締まります。バターや塩の量はお好みで加減してくださいね。甘じょっぱさがクセになる【リンゴのデリ風サラダ】【材料/4人分】・リンゴ:1個・レタス:1/4個・生ハムもしくはハム:1パック(6~8枚くらい)・キュウリ:1/2本・マヨネーズ:適量・砂糖:小さじ1くらい【作り方】1.レタスは手で食べやすい大きさにちぎり、ボウルで水を切る2.キュウリ1/2とリンゴをピーラーで長めに薄くスライスする3.すべての材料をサラダボウルに入れてマヨネーズと砂糖で味付けする生ハムはスーパーやコンビニエンスストアで手に入る200円前後のものでOK。生ハムとハムでは塩味が変わるのでハムの場合は少し塩を入れても。日数が経って少しくたっとしたリンゴも薄くスライスすることで食感が気にならなくなります。ホケミを使ってワンボウルで【すりおろしリンゴヨーグルトケーキ】【材料/4人分】・リンゴ:1個・ホットケーキミックス:200g・プレーンヨーグルト:1パック(400g)・卵:2個【作り方】1.ボウルに卵を割り入れてかき混ぜる2.1にリンゴをすりおろして入れる3.2に他の材料を入れて混ぜ合わせる4.好きな型に入れて予熱したオーブンで180℃60分5.4の粗熱が取れたら冷蔵庫へ焼きたてももちろんおいしいのですが、冷やすとさらに美味!しっとりとした口当たりの優しい甘酸っぱさのケーキです。オーブンによって焼き具合が変わるので、温度や時間を調整してください。優雅な気持ちになれる組み合わせ【リンゴのバターソテー】【材料/4人分】・リンゴ:2個・有塩バター:60g・シナモン:適量【作り方】1.リンゴの皮を剥いて1センチ幅のくし切りにする2.フライパンを中火で熱してバターを溶かし、1を焼いて火を通す3.お好みでシナモンを振るリンゴは皮付きでもOKです。わが家ではパンやピザ生地にクリームチーズを塗って、その上にトッピングするのが定番。ハチミツを少し垂らしたり、ドライフルーツとの相性も抜群です。炊飯器に入れるだけでホールケーキの完成!【リンゴの炊飯器ケーキ】【材料/4人分】・リンゴ:2個・ホットケーキミックス:200g・卵:2個・砂糖:30g・溶かしバター:適量【作り方】1.リンゴは皮をむいて薄くいちょう切りにする2.ボウルに卵を割り入れてかき混ぜる3.2にホットケーキミックス、リンゴ、砂糖、溶かしバターを入れてしっかりと混ぜる4.炊飯器の内釜にお好みのオイルなどを塗っておく5.4に2を流し入れ、通常モードで炊飯する材料を炊飯器に入れてスイッチオンするだけでできるホールケーキです。フンワリ柔らかな口当たりでいくらでも食べられます(笑)。溶かしバターは固形バターを600wの電子レンジで20~30秒温めればOK(溶け具合を見ながら調整してください)。バターでなく、ココナッツオイルやアーモンドオイル、オリーブオイルなど好みのオイルでもおいしく焼けます。炊飯器によっては、1度の炊飯だけだと生焼けになる場合があるので、そのときは炊飯ボタンをもう一度押して、時々火の通りを確認してくださいね。子ども達に作ったら、リンゴのポタージュは一気飲み、リンゴの炊飯器ケーキは7歳の息子が1/2も食べてしまいました!生のままはもちろん、料理にもお菓子にも最適なリンゴ。あっという間にストックがなくなってしまったので、今度は自分で箱買いしてみようと思っています。<文・写真:ライターMocha>
2021年01月14日