「ルイス・アルカイネ」について知りたいことや今話題の「ルイス・アルカイネ」についての記事をチェック! (1/2)
イングランド代表のルイス・スケリーが22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】レアル・ソシエダ 久保建英が得点を決めた試合での無敗記録を継続!「dreaming ❤️」と綴り、2枚の写真をアップ。イングランド代表はFIFAワールドカップ欧州予選グループ第1節でアルバニア代表と対戦。初招集されたルイス・スケリーは先発出場するとデビュー戦で初ゴールを記録し、2-0での勝利に貢献した。またルイス・スケリーは18歳176日で、デビュー戦におけるイングランド代表の最年少得点記録を更新した。 この投稿をInstagramで見る Myles Lewis-Skelly(@myleslewisskelly)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年03月22日F1ドライバーのルイス・ハミルトンが13日、映画のワンシーンを再現した動画をインスタグラムに投稿した。【画像】F1・ルイス・ハミルトン、イタリアで新シーズンに向け再始動!ファンの熱い声援続々「Ferris Bueller’s Day Off(フェリスはある朝突然に)は子供の頃からのお気に入りの映画。Ferrariでの初シーズンを祝うため、この伝説的な作品に敬意を表したかった」と綴り、憧れのシーンを完璧に再現。動画ではハミルトンが劇中と同じクラシックカーに乗り、エドワード・ノートンも登場する豪華な仕上がりだ。「これが今シーズンの俺のエネルギーと興奮だ。ANDIAMO!」と、Ferrariでの新たな挑戦に向けた意気込みを語った。 この投稿をInstagramで見る Lewis Hamilton(@lewishamilton)がシェアした投稿 この投稿にはファンも大興奮。「Ferrariがルイスの輝きを取り戻した」「オスカー確定」「これは最高すぎる」と、熱狂的なコメントが相次いでいる。
2025年03月13日インテル・マイアミ所属の元ウルグアイ代表FWルイス・スアレスが28日、公式Xを更新。【画像】ルイス・スアレス、インテル・マイアミでの新たな挑戦を宣言スアレスは2024年1月にインテル・マイアミへ加入し、リオネル・メッシやセルヒオ・ブスケツといった元バルセロナのチームメイトと再会。同年11月には、2025シーズン終了までの契約延長が発表された。また、2025年1月にはウルグアイで自殺を試みていた男性を説得し、生きる決断へ導いたことが報じられ、その人柄が称賛された。Smile pic.twitter.com/CKtM69yzsZ — Luis Suárez (@LuisSuarez9) February 27, 2025 この投稿には多くのいいねが集まり、「素敵な笑顔!」「あなたの笑顔に元気をもらいました」といったコメントが寄せられている。
2025年02月28日F1界のスーパースター、ルイス・ハミルトンが22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】F1・ルイス・ハミルトン、新たな挑戦の幕開けに感謝フェラーリ加入を正式発表!「FIRST TIME IN RED」というキャプションとともに、フェラーリのチームカラーである赤いレーシングスーツに身を包んだ写真を公開した。今後の動向にさらなる注目が集まる中、この「赤い一枚」は間違いなくファンの記憶に残るシンボリックな投稿となった。 この投稿をInstagramで見る Lewis Hamilton(@lewishamilton)がシェアした投稿 この投稿はファンを大いに驚かせるものとなり、「FINALLY FINALLY THE PIC WE ALL HAVE BEEN WAITING FOR!!!(ついに!待ち続けていたこの瞬間が!)」や「red suits you well ❤️(赤がとても似合っている!)」といったコメントが殺到している。
2025年01月22日F1ドライバーのルイス・ハミルトンが21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】F1・Alex Albon、トレーニングキャンプの様子を公開!ファンから熱い声援フェラーリ加入を報告し、新たな挑戦への決意を語った。投稿では、「ジョン・エルカン氏、ベネデット・ヴィーニャ氏、フレッド・バスール氏に感謝し、このファミリーの一員になれたことに興奮している」とコメント。さらに「チーム、組織、ファンのために全力を尽くす」と力強く意気込みを示した。赤いマシンを駆るハミルトンの姿が、F1の新たな歴史を刻む日もそう遠くないだろう。 この投稿をInstagramで見る Lewis Hamilton(@lewishamilton)がシェアした投稿 ファンからは「夢が叶った!」「フェラーリスーツを着た姿が待ちきれない」「新たな時代の始まりだ!」と歓喜の声が殺到。また、「この瞬間をずっと祈っていた」「これ以上の組み合わせはない」と世界中のファンが感動を共有している。
2025年01月21日ウルグアイ代表のルイス・スアレスが、1月9日、公式Xを更新。【画像】元ウルグアイ代表レジェンドから代表引退のスアレスへ熱いメッセージ!ウルグアイ代表のルイス・スアレスは、1月9日に公式Xを更新し、インテル・マイアミCFでの新たな挑戦に向けて意気込みを示した。投稿では、マテ茶を手に持ちながら笑顔を見せ、「Energías renovadas para trabajar juntos por los objetivos @InterMiamiCF」とコメント。このメッセージは「目標に向かって一緒に取り組むための新たなエネルギー」という意味で、チームメイトやファンへの意気込みを表現している。Energías renovadas para trabajar juntos por los objetivos @InterMiamiCF pic.twitter.com/DPphhTObM2 — Luis Suárez (@LuisSuarez9) January 9, 2025 この投稿には多くのいいねが集まり、ファンからは「新シーズンが楽しみ!」「インテル・マイアミでの活躍を期待しています!」といった応援の声が寄せられている。スアレスの新たな挑戦に、ファンの期待が高まっている。
2025年01月10日ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)の2024年冬コレクションから、新作ウィメンズシューズ「ルイス」が登場。彫刻的なヒール×スクエアトゥのパンプス「ルイス」「ルイス」は、傾斜をつけた彫刻的なヒールと、すらりと伸びたスクエアトゥが印象的なパンプス。広い履き口を設けたゆったりとしたシルエット、快適な履き心地で、ドレスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍する1足に仕上げている。シボ模様やクロコダイル調のレザーで使用するレザーによって、異なる表情を見せるのもポイント。シボ模様をあしらったバンザイ(Banzai)カーフのモデルと、エンボス加工をあしらったクロコダイル調レザーのモデルを用意する。詳細「ルイス」パンプス発売時期:2024年10月上旬販売店舗:全国のボッテガ・ヴェネタストア、公式オンラインストア価格:各220,000円カラー:カーフレザー(ライト バタースコッチ、ブラック)・クロコダイルエフェクト カーフレザー(ビートルート、オリーブ オイル)ヒール高さ(共通):7cm【問い合わせ先】ボッテガ・ヴェネタ ジャパンTEL:0120-60-1966
2024年10月25日リヴァプールに所属するコロンビア代表FWルイス・ディアスが22日、自身のXを更新。【画像】リヴァプール FWヌニェスの意地の一撃をファンに公開!「Outstanding 3 points (傑出した3ポイント)」と綴り、4枚の写真を投稿。現地時間21日、プレミアリーグ第5節でボーンマスと対戦したリヴァプールは3−0で完勝を収めた。この試合で先制点を含む2ゴールの活躍を見せたルイス・ディアスが試合を振り返り、勝ち点3獲得を喜んだ。今季のディアスはプレミアリーグ5試合で5得点1アシストと大爆発中。コロンビア代表FW活躍から目が離せない。
2024年09月22日『ラリーのミッドライフ★クライシス』で知られるリチャード・ルイスが亡くなった。76歳。死因は心臓発作だが、パーキンソン病を患っていることを昨年公表していた。ニューヨークのブルックリン生まれ。オハイオ州立大学を卒業後、ニューヨークとロサンゼルスのコメディクラブでスタンダップコメディアンとして活動。コメディ番組で人気を得るようになった。出演した映画に『モンテカルロ殺人事件』『ビッグ・ランニング』『リービング・ラスベガス』『ヒューゴ・プール』『マイ・ファニー・レディ』などがある。文=猿渡由紀
2024年02月29日ベネディクト・カンバーバッチがネコの愛すべき魅力を最初に“発見”した“ネコ画家”を演じる『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』。この度、『マイティ・ソー』シリーズや『ジョジョ・ラビット』の監督として知られるタイカ・ワイティティが出演するシーンの本編映像が解禁された。今回、新たに解禁された本編映像は、『マイティ・ソー』シリーズや『ジョジョ・ラビット』の映画監督で俳優のワイティティが、カンバーバッチと共演したシーン。この2人といえば、カンバーバッチがドクター・ストレンジを演じ、ワイティティがモーションキャプチャでコーグ役を演じるマーベル映画でもお馴染みだ。撮影風景新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストに誘われ、イギリスからニューヨークに出稼ぎにきたルイスは、ある日、新聞記者のマックスとレストランで面会することになった。「猫は茶色の紙に座りたがる」「猫は電気リウマチを嫌がる」といった猫に関する自説を早口で披露するルイスに対して、マックスは「あなたは有名になる」「キャット・マンだ」とあしらっており、早口同士の2人の台詞の掛け合いは、思わずクスッと笑ってしまうような可笑しさがある。また、本作にはワイティティ以外にも、ルイス・ウェイン作品のコレクターでもあるミュージシャンのニック・ケイヴがSF界の巨匠H.G.ウェルズ役として出演している。ルイス・ウェインの運命を左右することになるニック・ケイヴの“声”にも注目だ。ニック・ケイヴ『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』はTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ 2022年12月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開©2021 STUDIOCANAL SAS - CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
2022年12月11日ベネディクト・カンバーバッチが夏目漱石にも影響を与えたネコ画家ルイス・ウェインを演じる『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』よりインタビュー映像が解禁された。19世紀末から20世紀にかけて、イギリスで知らない者のなかった、大人気イラストレーター、ルイス・ウェイン。当時、ネズミ退治役として軽く見られるか、不吉な存在として恐れられていたネコの魅力を最初に“発見”した、“ネコ画家”だ。不朽の名作「吾輩は猫である」に登場する、絵葉書の作者だとも言われている。本作は、そんなルイスの生涯を、英国の名優たちによる豪華共演で映画化した。この度解禁されたのは、主人公ルイス・ウェイン役を演じたベネディクト・カンバーバッチのインタビュー映像。ルイス・ウェインの魅力から、映画のテーマ、ウィル・シャープ監督の作風、共演した俳優たちの印象まで、12の質問に答えている。『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』(14)や『エジソンズ・ゲーム』(17)など、これまで実在の人物を多数演じてきたカンバーバッチ。そのプレッシャーについて聞かれると、本作のように「有名ではない人物を演じる時、より大きな責任を感じる」と回答。また、ルイス・ウェインと自らの共通点については、「絵を描くことが好き」な点だと述べ、彼の筆跡や作風を真似ているうちに、ルイス・ウェインに近づいていったと明かした。さらに、本作のテーマについて、ラブストーリーではあるが、「社会学や政治の問題に加えて、メンタルヘルスという当時の問題を取り上げている」と語り、そのテーマの奥深さにも言及。最後にはネコについて聞かれ、「ネコは最高だよ。本作はルイスだけでなく、ネコを称える作品だ」と述べ、ネコの地位向上に貢献したルイス・ウェインの業績を称賛した。しかしネコとの共演について話が及ぶと、ネコは「絶対に思い通りにいかない」と微笑み、ネコのジェスチャーを交え笑いながら撮影時の苦労を語っている。『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』は12月1日(木)よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ 2022年12月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開©2021 STUDIOCANAL SAS - CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
2022年11月30日19世紀末から20世紀にかけてイギリスで人気を博した伝説のネコ画家ルイス・ウェインの人生をベネディクト・カンバーバッチ主演で描いた『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』より、本編映像が解禁された。ルイス・ウェインは、ネズミ退治役として軽く見られるか、不吉な存在として恐れられていたネコの魅力を最初に“発見”した、“ネコ画家”。不朽の名作「吾輩は猫である」に登場する、絵葉書の作者だとも言われている。当初エミリー(クレア・フォイ)は、住み込みの家庭教師としてウェイン家にやって来たが、やがてルイス(ベネディクト・カンバーバッチ)と恋に落ちる。そして身分の違いゆえ、周囲から反対を受けるもはねのけ結婚。ふたりは家を出て幸せな家庭を築くが、幸せのさなかエミリーは末期ガンを宣告されてしまう。そんな絶望の淵で出会ったのが、一匹のネコ。ふたりは拾った子ネコにピーターと名付け、残された時間を“愛”と“ネコ”で彩っていく。そして、ルイスは妻を喜ばせるためにネコの絵を描き始めるのだった。この度解禁された本編映像は、そんなルイス・ウェインと病床の妻エミリーの会話シーン。エミリーの病状が日に日に悪化していくなか、ふたりは静かに語り合う。「君が世界を美しくした。手遅れになる前に感謝を伝えたかった」と語り掛けるルイスに対し、エミリーは、「忘れないで、つらいことばかりでも、世界は美しさで満ちている。あなたが教えてくれた。それを捉えて。見つめて、多くの人と分かち合って」と静かに答える。この言葉を胸に、ルイスは一生をかけてネコの絵を描き続けることに。伝説のネコ画家の原点ともいうべき重要なシーンになっている。『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』は12月1日(木)よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ 2022年12月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開©2021 STUDIOCANAL SAS - CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
2022年11月15日ベネディクト・カンバーバッチがネコの魅力を最初に発見した画家を演じる映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』より、カンバーバッチが主人公ルイス・ウェインについて語る特別映像が解禁となった。今回公開された映像では、カンバーバッチが主人公について「彼の描くネコには、他とは違う魅力がある」と語っている。19世紀末から20世紀にかけてイギリスで人気を博したイラストレーター、ルイス・ウェイン。当時ネズミの退治役として軽く見られたり、不吉な存在として嫌われていたネコの魅力を最初に“発見”した、“ネコ画家”だ。不朽の名作「吾輩は猫である」に登場する絵葉書の作者だとも言われ、様々なアーティストにインスピレーションを与えた。ルイスを「僕のヒーロー」と呼ぶカンバーバッチは、彼のことを「とても保守的な時代」に、「他人と違うことに苦しんだ」人物だと表現している。ルイスのネコの絵は人間にも通ずるところがあると語り、そんな彼のネコを「プリズム」になぞらえている。カンバーバッチが自らの役どころについて語るなかで、彼の鮮烈な感性が垣間見える必見の映像となっている。『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』は12月1日(木)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ 2022年12月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開©2021 STUDIOCANAL SAS - CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
2022年10月22日ベネディクト・カンバーバッチ主演で伝説のネコ画家ルイス・ウェインの人生を描いた映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』。この度、グラフィックデザイナーの大島依提亜が手掛けたポスタービジュアル2種が解禁となった。19世紀末から20世紀にかけ、ネコの魅力を最初に“発見”した“ネコ画家”として知られるルイス・ウェイン。今回、グラフィックデザイナーの大島依提亜が手掛けた2種類のポスタービジュアルが新たに解禁された。1つはイギリス本国で使用されたデザインを再構築した“メインビジュアル”。カンバーバッチ演じるルイス・ウェインとクレア・フォイ演じる妻エミリーが、愛猫・ピーターを抱き、寄り添っている姿が中心に据えられている。幸せな日々を送る“3人”の横には「君とネコとの思い出が、永遠に僕を守ってくれる。」というコピーが添えられた。もう1つは、ルイス・ウェインが描いた大量のネコ(通称“ルイス・ウェイン・キャット”)が、画面いっぱいに溢れる“ネコビジュアル”。つぶらな瞳をした擬人化されたネコたちが、お茶を飲んだり、葉巻を吸ったり、おもちゃで遊んだり、椅子に腰かけたりと、それぞれ愛らしい魅力に溢れたデザインとなっている。ルイス・ウェインが愛した“妻”と“ネコ”が印象的な2つのビジュアルは、それぞれB5チラシとして、上映予定の映画館を中心に順次配架される予定。『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』は12月1日(木)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ 2022年12月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開©2021 STUDIOCANAL SAS - CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
2022年10月11日実在したネコ画家の半生を描いたベネディクト・カンバーバッチ主演作『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』より予告編が解禁された。本作は、夏目漱石にも影響を与え、英国で爆発的な人気を博したネコ画家ルイス・ウェインの実話の映画化。19世紀末から20世紀にかけて、イギリスで知らない者のなかった、大人気イラストレーターの知られざる愛と人生を描き出す。この度解禁された予告篇は、「ルイス・ウェインは生涯を捧げ、私たちの人生をより幸せに猫だらけにし、そして世界をより良いものにした」というSFの巨匠H・G・ウェルズのラジオ音声から始まる。ルイスがネコの魅力に気づいたきっかけは、妻エミリーとの出会いだった。当初、住み込みの家庭教師としてエミリーはウェイン家にやって来たが、やがて2人は恋に落ちることになる。2人の間には身分の違いがあったが、周囲の反対をはねのけ結婚する。その後、2人は家を出て幸せな家庭を築くが、幸せのさなかエミリーは末期ガンを宣告されてしまう。そんな絶望の淵で出会ったのが、一匹のネコだった。2人は拾った子ネコにピーターと名付け、残された時間を“愛”と“ネコ”で彩っていく。妻を喜ばせるためにルイスがとった行動は、ネコの絵を描くことだった…。愛する妻に「君が世界を美しくした」と語りかけるルイス。それに対し、病床のエミリーは「忘れないで。つらいことばかりでも、世界は美しさで満ちている。あなたが教えてくれたの」と静かに答える。妻から言われた言葉を胸に、ネコを描くことに生涯を捧げたルイス・ウェイン。優しく温かな愛の物語を感じられる、“愛”と“ネコ”に溢れた予告編となっている。『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』は12月1日(木)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ 2022年12月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開©2021 STUDIOCANAL SAS - CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
2022年09月29日19世紀末から20世紀にかけてイギリスで知らない者のなかった、大人気イラストレーター・ルイス・ウェインの数奇な人生を描いた映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』が12月1日(木)より全国公開される。この度、本作の愛と猫が溢れた予告編が公開となった。当時、ネズミ退治役として軽く見られるか、不吉な存在として恐れられていたネコの魅力を最初に発見した、伝説の“ネコ画家”と言われたルイス・ウェイン。不朽の名作「吾輩は猫である」に登場する、絵葉書の作者だとも言われている。ウェインが猫の魅力に気づいたきっかけは、妻エミリーとの出会いだった。本作は妻と猫への愛に満ちた彼の人生を描いた、優しく温かな愛の物語だ。新たに公開された予告編はSFの巨匠 H・G・ウェルズのラジオ音声から始まる。「ルイス・ウェインは生涯を捧げ、私たちの人生をより幸せに猫だらけにし、そして世界をより良いものにした」。住み込みの家庭教師としてウェイン家にやって来たエミリー。やがてウェインとエミリーは恋に落ち、身分の違いによる周囲の反対をはねのけて結婚する。その後、ふたりは家を出て幸せな家庭を築くが、幸せのさなか、エミリーは末期ガンを宣告されてしまう。そんな絶望の淵で出会ったのが、1匹の猫だった。ふたりは拾った子猫にピーターと名付け、残された時間を愛と猫で彩っていく。妻を喜ばせるためにウェインがとった行動は、猫の絵を描くことだった。愛する妻に「君が世界を美しくした」と語りかけるウェイン。それに対し、病床のエミリーは「忘れないで。つらいことばかりでも、世界は美しさで満ちている。あなたが教えてくれたの」と静かに答えたのだった。遊び心とサイケデリックな魅力に満ちた猫を生涯描き続け、多くの人々を魅了したウェイン。彼の絵は広く世界に知られているが、彼がどんな人生を歩んだのかはあまり知られていない。本作はそんな彼の人生を垣間見ることができる作品となっている。『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』12月1日(木)より公開
2022年09月29日映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』が、2022年12月1日(木)よりTOHO シネマズ シャンテほかにて全国公開される。主演はベネディクト・カンバーバッチ。イギリス伝説の“ネコ画家”ルイス・ウェインの物語映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』は、19世紀末から20世紀にかけてイギリスで大人気を博した伝説のネコ画家、ルイス・ウェインの人生を描いたイギリス映画だ。当時のイギリスでは知らない者のなかったイラストレーターのルイス・ウェインは、かつてネズミの退治役か、もしくは不吉な存在とみなされていた“ネコの魅力”を最初に発見したネコ画家。不朽の名作『吾輩は猫である』に登場する絵葉書の作者がルイス・ウェインだと言われており、SFの巨匠H・G・ウェルズからも「ルイス・ウェインは独自の猫を発明した」と絶賛されるなど、稀代のアーティストとして活躍した。『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』では、一生をかけてネコを描き続けた画家ルイス・ウェインと、周囲からの大反対の中でルイス・ウェインと結婚し、この世を去ってからもその愛で彼を守り続けた妻エミリー、親友であり人生の師でもあるネコのピーターとの物語を描く。彼ら3人のストーリーを通して、ルイス・ウェインの人物像やネコを描き始めたきっかけなどが浮き彫りになっていく。ベネディクト・カンバーバッチが主演、ネコ画家に実在の人物である主人公・ルイス・ウェインを演じるのは、『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』と『パワー・オブ・ザ・ドッグ』でアカデミー賞にノミネートされたベネディクト・カンバーバッチ。加えて、クレア・フォイ、アンドレア・ライズボロー、トビー・ジョーンズ、ヘイリー・スクワイアーズなどが出演している。ニック・ケイヴも意外な役柄で登場するなど、英国の実力派俳優たちが集結している。ナレーションはオリヴィア・コールマンが手がけ、ネコ“ピーター”は、年齢に応じた3匹のネコが演じている。■主人公ルイス・ウェイン…ベネディクト・カンバーバッチイギリスの上流階級出身の画家。妻エミリーのために、庭に迷い込んだ子猫ピーターの絵を描き続ける。不器用でピュアな愛を貫く、イノセントかつお茶目な天才肌。■エミリー…クレア・フォイルイスの妹の家庭教師でルイスの妻。身分の違いにより周囲から反対されるも、ルイスと結婚。その後、末期ガンを宣告される。演じるのは、『ファースト・マン』でゴールデン・グローブ賞にノミネートされ、TV シリーズ「ザ・クラウン」のエリザベス2世役で人気を博したクレア・フォイ。監督は、ウィル・シャープ。俳優としても活躍して英国アカデミー賞に輝き、監督としても同賞にノミネートされるなどその才能が注目されている。また、英国貴族の優雅な衣装は、アカデミー賞に3度ノミネートされ、『ある公爵夫人の生涯』で受賞したマイケル・オコナーが手がけた。〈映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』あらすじ〉イギリスの上流階級に生まれたルイス・ウェインは、父亡きあと一家を支えるために、ロンドンニュース紙でイラストレーターとして活躍する。やがて、妹の家庭教師エミリーと恋におちたルイスは、身分違いだと大反対する周囲の声を押し切り結婚するが、まもなくエミリーは末期ガンを宣告される。庭に迷い込んだ子猫にピーターと名付け、エミリーのために彼の絵を描き始めるルイス。深い絆で結ばれた“3人”は、残された一日一日を慈しむように大切に過ごしてゆくが、ついにエミリーがこの世を去る日が訪れる。ルイスはピーターを心の友とし、ネコの絵を猛然と描き続け大成功を手にする。そして、「どんなに悲しくても描き続けて」というエミリーの言葉の本当の意味を知る──。【詳細】映画『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』公開日:2022年12月1日(木)出演:ベネディクト・カンバーバッチ、クレア・フォイ、アンドレア・ライズボロー、トビー・ジョーンズ、オリヴィア・コールマン監督・脚本:ウィル・シャープ原案・脚本:サイモン・スティーブンソン原題:The Electrical Life of Louis Wain字幕翻訳:岩辺いずみ2021年│イギリス│英語│111 分│カラー│スタンダード│5.1ch│G
2022年09月19日ベネディクト・カンバーバッチ主演映画『The Electrical Life of Louis Wain』が、邦題『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』として、12月1日(木)より全国公開されることが決定。併せて場面写真も解禁された。イギリスの上流階級に生まれたルイス・ウェイン(ベネディクト・カンバーバッチ)は、父亡きあと一家を支えるために、ロンドンニュース紙でイラストレーターとして活躍する。やがて、妹の家庭教師エミリー(クレア・フォイ)と恋におちたルイスは、身分違いだと大反対する周囲の声を押し切り結婚するが、まもなくエミリーは末期ガンを宣告される。庭に迷い込んだ子猫にピーターと名付け、エミリーのために彼の絵を描き始めるルイス。深い絆で結ばれた“3人”は、残された一日一日を慈しむように大切に過ごしていくが、ついにエミリーがこの世を去る日が訪れる。ルイスはピーターを心の友とし、ネコの絵を猛然と描き続け大成功を手にする。そして、「どんなに悲しくても描き続けて」というエミリーの言葉の本当の意味を知る…。19世紀末から20世紀にかけて、イギリスで知らない者のなかった大人気イラストレーター、ルイス・ウェイン。当時、ネズミ退治役として軽く見られるか、不吉な存在として恐れられていたネコの魅力を最初に“発見”した、“ネコ画家”だ。日本が誇る文豪・夏目漱石にインスピレーションを与え、不朽の名作「吾輩は猫である」に登場する絵葉書の作者だとも言われている。SFの巨匠H・G・ウェルズからも、「独自の猫を発明した」と絶賛された稀代のアーティストだったルイス・ウェイン。彼が手掛けるネコの絵は、愛らしくてコミカル、いまにも絵から飛び出してきそうな生き生きとしたタッチで描かれている。いったい、そんな絵を残してくれたルイス・ウェインとは、どんな人物だったのか?本作はそんな彼の人生を紐解いていく、優しくも温かな愛を描く感動作だ。ルイス・ウェイン役には、『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』と『パワー・オブ・ザ・ドッグ』でアカデミー賞にノミネートされたベネディクト・カンバーバッチ。幾人もの“天才”を万華鏡のように多彩に演じてきたカンバーバッチが、不器用でピュアな愛を貫くイノセントかつお茶目な天才という、彼の魅力を最大限に活かす実在の人物に挑む。ルイスの妻のエミリーには、『ファースト・マン』でゴールデン・グローブ賞にノミネートされ、TVシリーズ「ザ・クラウン」のエリザベス2世役で高い人気を獲得したクレア・フォイ。一人ぼっちになる夫を励ます笑顔と、書き留めたくなる台詞の数々が魂に響く。もう一人の主役にしてヒーローの“ピーター”を演じるのは、年齢に応じた3匹のネコたち。なかでもリハーサル中もずっとカンバーバッチの側にいたフェリックスが、CG一切なしの名演でネコ好きの目をくぎづけにする。共演には、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』のアンドレア・ライズボロー、『裏切りのサーカス』のトビー・ジョーンズ、『わたしは、ダニエル・ブレイク』で英国アカデミー賞にノミネートされたヘイリー・スクワイアーズなど、英国実力派俳優が並ぶ。また、『ジョジョ・ラビット』監督のタイカ・ワイティティと、ミュージシャンのニック・ケイヴも意外な役柄で出演。さらに、『女王陛下のお気に入り』でオスカーに輝いた英国の至宝オリヴィア・コールマンが、ルイスの精神の核心を語るナレーションを務めている。監督は、俳優としても活躍して英国アカデミー賞に輝き、監督としても同賞にノミネートされ、その才能が注目されている日系英国人のウィル・シャープ。英国貴族のエレガントな衣装を手掛けたのは、アカデミー賞に3度ノミネートされ、『ある公爵夫人の生涯』で受賞したマイケル・オコナーが務める。『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』は12月1日(木)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ 2022年12月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開©2021 STUDIOCANAL SAS - CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION
2022年09月16日俳優のジャック・ブラック、女優のケイト・ブランシェットが出演するファンタジー映画『ルイスと不思議の時計』が、dTVで配信スタートした。73年に発表されたジョン・ベレアーズのダークファンタジー小説『壁のなかの時計』を実写映画化した同作は、へなちょこな魔法使いである叔父のジョナサン(ジャック・ブラック)に引き取られた少年ルイス(オーウェン・ヴァカーロ)が、魔法使い見習いとして奮闘しながら、世界を破滅へと導く陰謀に立ち向かっていく物語。辞書を愛する変わり者のルイスを支えるのが、ジャックが演じるジョナサンと、ケイトが演じる一流魔法使い・ツィマーマンの凸凹コンビだ。魔法使いとはいえ万能の存在ではなく、同作のキャラクターは皆がそれぞれダメなところを抱えているのが魅力的なポイント。ぶつかり合いながら、お互いの欠点を補い合っていく関係性に胸が熱くなるはず。さらに、不思議な屋敷のアイテムや魔法の映像、謎解き要素など、わくわくできるポイントも盛りだくさんな内容に。子どものルイスはもちろん、大人のジョナサンやツィマーマンも一緒に成長していく物語だからこそ、幅広い世代が楽しめること間違いなしの1作だ。また、dTVでは字幕版に加えて、吹替版も配信中。ルイス役にアニメ『名探偵コナン』の江戸川コナン役を務める高山みなみ、ジョナサン役には同作が洋画実写の吹替初挑戦となった佐藤二朗、ツィマーマン役に宮沢りえ、ルイスと深く関わる同級生のタービー役にアニメ『ポケットモンスター』のサトシ役を務める松本梨香など、豪華キャストが勢ぞろいしている。
2021年07月22日『ハリー・ポッター』シリーズでネビル・ロングボトムを演じたマシュー・ルイスが、同シリーズを観返すことは「苦痛」と「ニューヨーク・タイムズ」紙に語った。『ハリポタ』で演じたネビルは、その後成長を遂げるも、初期はドジで不器用、ポッチャリな魔法使いというイメージが強かったキャラクター。『ハリポタ』卒業後、マシューはそのイメージを覆す筋骨隆々の俳優となり、『世界一キライなあなたに』や『アニー・イン・ザ・ターミナル』などの映画やテレビドラマに絶えず出演し、キャリアを築いている。そんなマシューが『ハリポタ』を観返すのに苦痛を感じるのは、「ネビルの中に自分が見えるから」だという。「『ハリー・ポッター』を観ていると、『それはネビルじゃない。おまえじゃないか』と思ってしまうんです」とのこと。「自分とは全然違う役柄…たとえば、ロンドンの警察官だとか、大富豪とかを演じる方が、ずっと気が楽ですね」と語っている。つまり、ネビルとマシューのキャラクターはかなり似ていると認めていることがうかがえる。とは言え、『ハリポタ』に出演できたことは「多くの可能性を広げてくれた」として、感謝しているという。現在マシューはイギリスのドラマ「All Creatures Great and Small」(原題)に出演中。(Hiromi Kaku)
2021年01月22日アントニオ・バンデラスが第72回カンヌ国際映画祭で主演男優賞を初受賞、第92回アカデミー賞にノミネートされるなど高評価を受けたペドロ・アルモドバル監督最新作『ペイン・アンド・グローリー』が、 6月19日(金)より公開。待望の日本公開を前に、本作の色彩豊かな“アルモドバル・カラー”の秘密が詰まったメイキングカットと監督のコメントを入手した。色彩の極致…インテリア&アートに酔いしれるアルモドバル監督は、自身の半数以上の作品で組んできた撮影監督ホセ・ルイス・アルカイネとの制作について、「アルカイネは、常に映画を照らし出す絵画に触発されています。ベラスケス、レンブラント、エドワード・ホッパーのような画家を参考にすること」と語り、「本作については、フランシス・ベーコンの光、彼が描く孤独な男たちを参考にしました」と振り返る。詳しく話さずとも同じ基準を分かち合っていると全幅の信頼を寄せながらも、アルカイネには2つの明確な指示を出したという。1つは、夜だけではなく主人公の生きる場所の暗さといった明暗法を意識すること。もう1つは、色彩に溢れ、インテリアや芸術品に囲まれた“過去の栄光”がつまった背景にできるだけ焦点を当て、映画監督の主人公・サルバドールを包む孤独感を一層際立たせること。「(セットについて)全然違う部屋や衣装でもよかったのです。しかし自分の家、自分の洋服がA・バンデラスにフィットしました。この選択はあくまでも実利的な理由から。プロダクションデザイナーにとっては私の自宅に来て、必要なものをピックアップすればいいから楽だったでしょう(笑)」と監督。主人公を演じたバンデラスを自身の髪型に似せ、靴や洋服の多くは私物、洋服の色も自分の好みであることを明かす。さらには、スタジオのセットで彼の部屋を再現するため、アルカイネは1日の異なる時間の光の当たり方を確認するために何度も監督の家を訪れたという。 劇中でもサルバドールが「家と美術品に金を注ぎ込んだ」と吐露する場面もあるが、こうして作られた彼の部屋はまさにアルモドバル監督の生活空間の一部を再現しているといえる。メイキング写真からもその徹底した美意識、こだわりの一端がうかがい知れるが、全編を通して描かれる追憶とともに、光と影、蒐集された数々の美術品やインテリアの美しさにも目を奪われるはずだ。『ペイン・アンド・グローリー』は6月19日(金)よりTOHOシネマズシャンテ、Bunkamuraル・シネマほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ペイン・アンド・グローリー 2020年6月19日よりTOHO シネマズ シャンテ、Bunkamura ル・シネマほか全国にて公開©El Deseo.
2020年05月30日トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)は、F1チャンピオンのルイス・ハミルトンとのコラボレーション「トミーXルイス」第4弾として、グラミー賞を受賞したたシンガー ソングライターのH.E.R.を迎えたカプセルコレクション「トミーXルイスXH.E.R.」を、2020年2月17日(月)にトミー ヒルフィガー 表参道店などで発売する。今季で4回目となる「トミーXルイス」は“すべての人のためのスタイル”を意味する「Style For All」の信念とサステナブルな要素を取り入れたコレクション。H.E.R.を迎え入れた今回のコラボレーションでは、75%以上のアイテムが、100%オーガニックコットンなど、よりサステナブルな素材を用いて仕立てられている。ブラックやホワイトといったモノクロのカラーパレットをメインに、ポップなネオンイエローや、ブルー、オレンジ、レッドがアクセントを効かせる。アイコニックなトミー ヒルフィガーのフラッグロゴには、落書きのような「Loyalty」プリントを合わせ、アイキャッチに仕上げた。展開アイテムは、Tシャツやパーカ、スエットパンツ、デニムジャケットなど。コンパクトな長袖カットソーには、フロントにH.E.R.のロゴを配し、袖にも印象的なテキストがあしらわれている。光沢感のある黒字のオーバーオールには、ネオンカラーのテキストやグラフィックをプリント。左足部分にはダイナミックな「Loyalty」ロゴが光る。【詳細】トミーXルイスXH.E.R.発売日:2020年2月17日(月)発売店舗:トミー ヒルフィガー 表参道店、公式オンラインストア発売型数:12型サイズ展開:XXS~XXL※「Style For All」の信念のもと、通常より幅広いサイズ展開※一部対象外あり価格例:・Tシャツ 10,000円・ロングスリーブ Tシャツ 11,000円・パーカ 22,000円・スエットパンツ 24,000円・フィッシャーマンベスト 30,000円・デニムジャケット 39,000円・オーバーオール 55,000円【問い合わせ先】トミー ヒルフィガー カスタマーサービスTEL:0120-266-484
2020年02月20日スペイン王室御用達レストラン「ホセ・ルイス」が日本初上陸。2019年11月1日(金)、渋谷スクランブルスクエアに日本初店舗をオープンする。スペイン王室御用達レストラン「ホセ・ルイス」が日本上陸1957年、スペイン・マドリードにオープンし、60年以上にわたって市民に愛されてきたレストラン「ホセ・ルイス」。今では、スペイン国王一族も長年にわたって通い続けるレストランとしても知られ、味だけでなく見た目にもこだわった、伝統と革新の両方を大切にする料理を提供し続けている。日本初店舗となる渋谷スクランブルスクエア店では、伝統と革新をテーマに、スペインの伝統と日本の文化を融合させたメニューを展開。日本限定のアレンジメニューも提供予定だ。おすすめメニューを紹介おすすめしたい一品目は、スペイン本場でも提供しているスペイン風オムレツ「伝統トルティージャ」。前スペイン国王が“1番美味しいトルティージャ”と絶賛した逸品でもある。また、トルティージャのレシピを日本の食材と技法でアレンジした「濃厚なチーズがとろけるスフレトルティージャ」も展開。ふわとろな食感と濃厚な味わいは病みつきになること間違いなしだ。2つ目におすすめしたいのがパスタのパエリア「名物 濃厚海老出汁のフィデワ アイオリエスプーマ」だ。魚介の出汁をたっぷりと吸ったパスタの上には、食べ応えのある大きな海老が飾られている。また、ワインをはじめお酒と楽しむならピンチョスもおすすめ。「ホセ・ルイス」では好みのピチョスを数種類から選ぶことができる。スイーツにはバスク風チーズケーキはいかが。日本でも認知度が高まってきたバスクチーズケーキも「ホセ・ルイス」らしくエレガントな一皿で味わえる。稀少ワインを本場「ホセ・ルイス」から直輸入店内では、「ホセ・ルイス」所有のワイナリーから直輸入した、日本で稀少なワインを渋谷スクランブルスクエア店だけのために入荷。国際コンテストで数々の金メダルを受賞する「ボデガス・モセン」のワインも、日本のレストランで唯一味わうことができる。世界初リゾート型店舗もオープンへなお、2020年5月には、世界初となるリゾート型店舗をリゾートホテル「TWIN LINE 軽井沢」内にオープン。「TWIN LINE 軽井沢」の店舗でも、“伝統と革新”をテーマとし、日本限定のアレンジメニューを含むラインナップを揃える。【詳細】ホセ・ルイス 渋谷スクランブルスクエア店オープン日:2019年11月1日(金)住所:東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン 13階営業時間:11:00~24:00※フード L.O. 23:00、ドリンク L.O. 23:30※年中無休(ビル休業日を除く)TEL:03-6452-6227■メニュー価格例伝統トルティージャ 1,200円濃厚チーズがとろけるスフレトルティージャ S 1,400円、L 2,800円タコとじゃが芋のガルシア風 ホセ・ルイス スタイル 800円名物 濃厚海老出汁のフィデワ アイオリエスプーマ 1,600円名物ピンチョス各種 各300円名物 バスク風チーズケーキ S 800円、L 1,500円■ドリンクメニュー例Mocén COBRANZA グラス 880円、ボトル 4,500円Mocén Selección Especial VERDEJO(白) Glass 680円、ボトル 3,800円Mocén Spu(スパークリング) ボトル 3,800円 ※2020年1月入荷予定オリジナルサングリア グラス 680円、デキャンタ 3,800円
2019年10月25日トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)から、トミー・ヒルフィガーとイギリスのF1ドライバーであるルイス・ハミルトンによってデザインされた「TOMMYXLEWIS」コレクションの、2019年秋シーズンが登場。2019年9月5日(木)からトミー ヒルフィガー 表参道店、心斎橋店、公式オンラインストアのほか、阪急うめだ本店では期間限定で販売する。2019年秋シーズンで、「TOMMYXLEWIS」コレクションは3度目を迎える。今回は、寒くなってくる季節に欠かせないアウター類をはじめ、クラシックなトラックスーツ、タートルネック、ウールコート、パーカなどをラインナップする。カラーパレットには、ウォームバーガンディやニュートラルな色調を採用し、それぞれのアイテムを時代に左右されない“タイムレス”なアイテムに導いた。その色彩と好相性のチェック柄も今季のポイントとなっている。また、トミー ヒルフィガーの象徴的なフラッグとルイス・ハミルトンのイニシャルを組み合わせた“LH”のロゴは引き続き同コレクションのアイキャッチに。今回は、ミニマルなブラックのスクエア型デザインへと進化を遂げている。【詳細】「TOMMYXLEWIS」コレクション 2019年秋シーズン発売日:2019年9月5日(木)取り扱い:トミー ヒルフィガー 表参道店、心斎橋店、阪急うめだ本店(期間限定)、公式オンラインストア【問い合わせ先】トミー ヒルフィガー カスタマーサービスTEL:0120-266-484
2019年08月19日「不思議の国のアリス展」が、横浜・そごう美術館で2019年9月21日(土)から11月17日(日)まで開催される。その他、福岡、静岡などでも開催。『不思議の国のアリス』の魅力を紹介イギリスの作家、ルイス・キャロルによる世界的ベストセラー『不思議の国のアリス』は、誕生から約150年を迎えてもなお、多くの人を魅了し続けている物語。「不思議の国のアリス展」では、『不思議の国のアリス』の原点や、少女アリスが迷い込む不思議な世界とキャラクターの魅力を、日本初公開を含む貴重な作品と共に紹介する。ルイス・キャロルのスケッチやジョン・テニエルの下絵会場内には、日本初公開となるルイス・キャロルによる「アリス」のスケッチや、『不思議の国のアリス』の挿絵を手掛けたジョン・テニエルの直筆原画を展示する。草間彌生やエリック・カールの作品もその他、アーサー・ラッカム、エリック・カール、ヤン・シュヴァンクマイエル、サルバドール・ダリ、マリー・ローランサン、草間彌生、清川あさみ、山本容子、舘鼻則孝など多彩なアーティストが独自の世界観で表現した「アリス」が集結。それぞれのアーティストのフィルターを通した「アリス」を楽しめる。また、『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』、2つの物語に登場する、シロウサギやチェシャネコ、ハンプティ・ダンプティといった、ユニークなキャラクターたちを魅力的に描いた作品なども展示される。舘鼻則孝のヒールレスシューズ舘鼻則孝は、「もし、アリスからオーダーをもらったら」というストーリーを思い描き、ヒールレスシューズ「Alice Blue Shoes」を制作。舘鼻は制作にあたり、「伝統的なストラップシューズ『メリージェーン』にブルーとレッドのクリスタルストーンをあしらい、好奇心旺盛でガーリーなアリスのイメージに、少し大人で清楚な要素をプラスした」と語っている。関連イベントハードロックカフェコラボピンバッジ付前売券や限定コラボグッズ横浜会場のそごう美術館では、前売限定で「ハードロックカフェ」とコラボレーションしたオリジナルピンバッジ付チケットを販売。また、コンセプトショップ「水曜日のアリス」とコラボレーションした、展覧会限定デザインのグッズも展開される。リアル脱出ゲームとのコラボ「リアル脱出ゲーム」とのコラボレーションイベントが実施される。参加者は、消えたシロウサギを追いかける途中で迷い込んだ薄暗い書斎で、次々と現れる不思議な暗号をヒントに謎を解き明かし、「不思議の国」からの脱出を目指す。詳細「不思議の国のアリス展」横浜展会期:2019年9月21日(土)~11月17日(日) ※会期中無休開館時間:10:00~20:00(最終入館は、閉場30分前まで)※最終日の11月17日(日)は10:00~17:00(最終入館は16:30まで)場所:そごう美術館住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 横浜駅東口 そごう横浜店 6階観覧料金:大人 1,500円(1,300円)、大学・高校生 800円(600円)※( )内は20名以上の団体および前売券 ※障がい者手帳各種持参者、および同伴者1名は入館無料※ミレニアム/クラブ・オンカード、セブンカード・プラス、セブンカードの持参者は前売・団体料金にて観覧可能※前売券は2019年7月4日(木)~2019年9月20日(金)に販売。限定ピンバッジ付前売券:1枚 3,000円(税込) ※数量限定につき、なくなり次第終了。■リアル脱出ゲームキット販売価格:1,500円(税込) ※会場にて販売【問い合わせ先】そごう美術館TEL: 045-465-5515■巡回・神戸(兵庫県立美術館)会期:2019年3月16日(土)~5月26日(日)・松本(松本市美術館)会期:2019年7月13日(土)~9月8日(日)・福岡(福岡市美術館)会期:2019年12月3日(火)~2020年1月19日(日)・静岡(静岡市美術館)会期:2020年2月1日(土)~3月29日(日)・名古屋 ※会期など詳細未定。・新潟 ※会期など詳細未定。
2019年05月18日「今年11月、アンさん(アン・ルイス)が4年ぶりに極秘帰国しました。1週間の大阪滞在で、目的は仕事の打ち合わせと、7歳~2歳の4人の孫に会うこと。丸一日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを遊びまわりました」と明かすのはアン・ルイス(62)の一人息子、ミュージシャンの美勇士(37)。『六本木心中』『WOMAN』などの名曲を歌った歌姫は20年以上、LAで一人暮らしを続ける。歌手活動は引退同然だが、ファンキーな一面は健在。「アンさんは孫の朝食にと手作りキンパ(韓国海苔巻き)片手に現れたんですが、『おばあちゃんとは呼ばせない。アンさんって呼んで!』って(苦笑)。強がるけど孫には弱い。特に末っ子とは今回が初対面。『せっかくだから孫たちが楽しめるところで』とUSJを選んだのもアンさんです」全員分のUSJ一日券、食事代金、お土産、着替えの洋服など計12万円をアンが支払ったという。「去り際、ようやく懐いた孫たちが『さみしいよ』と。互いに名残り惜しそうでした」アンはLAでは、動画共有サイトYouTubeに夢中だという。「1日中、視聴する日も。なぜかフードファイターでYouTuberの木下ゆうか(33)が大のお気に入り。料理の話になると、彼女の名前が出てきますよ(苦笑)」美勇士はアンのYouTuber転身や歌手復帰の可能性を否定するも、ステージで輝く彼女を再び見てみたいものだ――。
2018年12月07日“ハリー・ポッターの原点”ともいわれる、ジョン・ベレアーズ著書を映画化するマジックファンタジー『ルイスと不思議の時計』から、大人も子どもも思わずうっとりしてしまう魔法の世界へと誘う本編映像が解禁された。この度公開された映像では、ルイスが魔法使いのジョナサンとツィマーマンから魔法のレッスンを受けているところからスタート。魔術書に書かれた呪文を唱えても失敗してしまうルイス。するとジョナサンは「魔術もお前ならではのやり方でいいんだ」とアドバイスをおくる。しかし、まだ魔法の存在を受け入れられないルイスは「こんなの全部変だよ!」と反発。するとツィマーマンは「“変”のどこが悪いの?」と逆に訪ねてくる。そこでジョナサンは「変の力を見せてやろう」と、突然耳をふさぎたくなるほどひどい音色でサックスを吹き始める。すると、屋敷の庭一面に小さな宇宙の星々が!目の前の光景に言葉を失うも、初めて魔法に触れて思わず笑顔がこぼれたルイスを見て、「ようやく笑顔になった」と優しく語りかけるジョナサン。ルイスもジョナサンに微笑み返すが、その矢先に植木ライオンに枯草の糞をかけられてしまうという、ユーモアあるオチも。本シーンをはじめ、個性を尊重することがテーマのひとつである本作に登場する魔法の数々はどれをとっても個性的なものばかり。そんな“変”が詰まった本作の魔法世界を再現したのが、VFXスーパーバイザーのルイス・モリン。モリンは実写版『美女と野獣』のVFXも監修しており、鮮やかなファンタジーの世界を再現することに定評のある人物だ。中でも、植木のライオンや動くリクライニングチェアなどは『美女と野獣』に登場する風変わりなキャラクターを連想させる。ルイス役のオーウェン・ヴァカーロも「とても変わっている魔法の家だったよ。あのレイジーボーイの椅子が動くんだよ!『美女と野獣』を観たことあるなら、あんな感じさ」と、モリンが手掛けた魔法の世界に感動したことを明かしている。本作では、魔法使いたちが操る三者三様の魔法も見どころのひとつ。どんなヘンテコな魔法が飛び出すのか、スクリーンで確かめてみて。『ルイスと不思議の時計』は10月12日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイスと不思議の時計 2018年10月12日より全国にて公開Ⓒ2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO.,LLC
2018年10月11日“ハリー・ポッターの原点”ともいわれるジョン・ベレアーズ著書を映画化する『ルイスと不思議の時計』から、魔女のツィマーマンを演じているケイト・ブランシェットの姿を捉えた写真がシネマカフェに到着した。■大御所女優と肩を並べる実力をもつケイト・ブランシェット本作でジョナサンの屋敷の隣に住む一流魔女、ツィマーマンを演じるのは、『オーシャンズ8』で男女問わず惚れ惚れするような佇まいを見せてくれたケイト・ブランシェット。彼女は、監督のイーライ・ロスが「『世界で最も優れた女優は?』と質問されたら、「人々は『ケイト・ブランシェット、メリル・ストリープ、ジュディ・デンチ』と答えるはずだ」と、大御所女優と肩を並べるほどの評価を得ている。94年に映画女優としてのキャリアをスタートさせたケイトは98年公開『エリザベス』で主演を務めると、アカデミー賞主演女優賞ノミネート、ゴールデングローブ賞主演女優賞ほか、多くの賞を受賞した。その後も『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズで大きなインパクトを残し、マーティン・スコセッシ監督の『アビエイター』ではアカデミー賞助演女優賞を獲得。さらにはウディ・アレン監督の『ブルージャスミン』で、一癖も二癖もある悲劇的な主人公を演じ、アカデミー賞主演女優賞を受賞した。また、女性同士の恋を描いた『キャロル』では、共演のルーニー・マーラをリードする役柄で、こちらでも大きな注目を浴びた。■新たな役柄に挑み続ける姿にくぎ付け!演技派女優としての地位を確かなものとしたケイトだが、近年は『マイティー・ソー バトルロイヤル』などの大作での演技にも挑んでいる。特殊メイクを施した強烈なビジュアルをもつ「死の女神ヘラ」を演じた際は、マーベルシリーズのファンのみならず、多くの映画ファンを驚かせている。ケイトについてロス監督は「彼女は、『シンデレラ』に出てくる意地悪な継母のような雰囲気があるクラシックな役柄を演じるのを楽しんでいたように感じたよ。非常に思慮深くて、丁寧で繊細で、この素晴らしい役柄を創り出すことを楽しんでくれたね」とふり返っている。3児の母親でもあるケイトは「これは最高の家族映画よ。本当に怖いの。親として映画館で子供の手を握って『これからジェットコースター級の面白さを体験するわよ』なんて言えるのはまさに喜びだわ」と喜びを隠せない様子で、「この作品は洗練されていて、ダークで、切なくて、可笑しくて、驚きがいっぱいの一大アドベンチャーよ。それにちゃんと原作の良さもそのままなのよ」と、本作がファミリー映画に最適なテーマとユーモアが詰まった作品だと語ってくれた。世界を代表する女優でありながら常に新たな挑戦を続ける彼女の姿をぜひスクリーンで確かめてほしい。『ルイスと不思議の時計』は10月12日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイスと不思議の時計 2018年10月12日より全国にて公開Ⓒ2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO.,LLC
2018年10月08日10月12日(金)に公開する『ルイスと不思議の時計』。今回、ケイト・ブランシェット演じる魔女ツィーマンの日本語版吹き替えの声を演じる女優が、9月24日(月・祝)に行われる記者会見で発表されることが分かった。■魔女ツィーマン役の声優は記者会見で発表監督は、鬼才のイーライ・ロス、ジャック・ブラックやケイト・ブランシェット共演でも話題を呼んでいる本作。さらに、日本語版吹き替えのキャストとして、主人公ルイス役に高山みなみ、ジャック・ブラック演じる魔法使いジョナサン役を佐藤二朗、ほかに松本梨香、矢島晶子、本名陽子など豪華声優陣が名を連ねた。そんな中、ケイト・ブランシェット演じる魔女ツィーマン役の声優だけは未だに発表されておらず、9月24日(月・祝)に開かれる記者会見で明らかになるという。■新たな予告と場面写真を公開!さらに、日本語版吹き替えの新たな予告編も公開され、ツィーマンの日本語版吹き替えの声も聞くことができる。このキャスト、数々の映画賞を受賞しているという。今回の発表に併せて、予想キャンペーンも実施され、応募者は抽選で、24日に行われる記者会見に参加できる。果たして、一体誰なのか?この予想レースに参加してみてはいかがだろうか。また今回、いくつかの場面写真も一挙に公開された。目の前で広がる宇宙に驚くルイスや、魔法を披露するジョナサンの姿が確認できる。また、着物をアレンジしたジョナサンのローブやツィーマンの持つ傘の魔法の杖など、衣装、小物にも注目が集まる。『ルイスと不思議の時計』は10月12日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイスと不思議の時計 2018年10月12日より全国にて公開Ⓒ2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO.,LLC
2018年09月07日ジャック・ブラックとケイト・ブランシェットの共演で話題の『ルイスと不思議の時計』で、俳優の佐藤二朗がジャックの吹き替えを担当することが分かった。またそれに併せて、佐藤さんの吹き替えによる特報映像も公開となった。スティーヴン・スピルバーグが設立したアンブリン・エンターテインメント製作の本作は、“ハリー・ポッターの原点”とも言われているジョン・ベレアーズの著書を実写化した、少年と魔法使いたちのマジックファンタジー。■佐藤二朗、洋画実写版吹き替え初挑戦!佐藤さんが吹き替えを担当するジャックが本作で演じているのは、主人公の叔父・ジョナサン。彼は、両親を亡くした甥であるルイスを引き取り愛情深く育てる反面、厳しさも見せる頑固親父。ところが、実はポンコツで、情けない一面も持つ愛すべきキャラクターだ。本作で初めて洋画実写版の吹き替えに挑戦した佐藤さんは、ジョナサンとの共通点を「ポンコツというところです。僕は日本でポンコツの10人くらいに入ると思います。長くなるので全部は言いませんが、まずは寒さに弱くて暑さに弱い、非常に面倒な体質なんです。弱いものが沢山あって、静電気にも弱いです。あと嫁、お化け屋敷にも弱いし、方向音痴です」と語り、自身のポンコツぶりをアピール。そんな佐藤さんだが、自身が吹き替えを担当するジャックについては『スクール・オブ・ロック』を観て良い俳優だとの印象を持っていたそうで、「光栄だと思ってやりました」とのこと。「ジャック・ブラックさんは良い意味でふざけたイメージがありますが、今回は、おちゃらけているけど甥っ子のルイスをすごく大事にしていたりなど、真剣なジャックさんの芝居を見れたので、僕もそこは外さないように一所懸命やりました」と、ジャック同様、真剣に取り組んだようだ。■佐藤さんの吹き替えによる特報もまた今回、佐藤さん吹き替えによる特報映像も公開となった。ルイスの“声”を務める「名探偵コナン」シリーズの高山みなみのナレーションと共に佐藤さんの“声の演技”にも注目が集まる。この秋、家族、友達、恋人…誰と観ても笑顔になれる、必見のファミリームービーをお楽しみに。『ルイスと不思議の時計』は10月12日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルイスと不思議の時計 2018年10月12日より全国にて公開Ⓒ2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO.,LLC
2018年08月23日