プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カラスガレイのレンコンあんかけ」 「カルボナーラ風大根サラダ」 「ゴボウと豚の混ぜご飯」 「キュウリのおかかじょうゆ」 の全4品。 揚げたお魚をメインに、ゴボウにレンコン、食物繊維豊富なご飯&副菜です。 【主菜】カラスガレイのレンコンあんかけ とろっとろっのレンコンあんは体を温めてくれます。寒い日におススメの一品です。 調理時間:15分 カロリー:249Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) カラスガレイ 2切れ レンコン 5cm 揚げ油 適量 小麦粉 適量 <調味料> だし汁 200ml 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 七味唐辛子 適量 【下準備】 カラスガレイはサッと水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。 冷凍の場合は自然解凍しておく。 レンコンは皮つきのままきれいに水洗いし、すりおろす。 【作り方】 1. カラスガレイに小麦粉をからめ、170℃の揚げ油に入れて揚げる。鍋に<調味料>の材料を入れ、煮たったらすりおろしたレンコンをまわし入れ、トロミがついたら火を止める。 2. 器に揚げたての(1)をのせ、熱々の(2)のあんをかけ、お好みで七味唐辛子をかける。 【副菜】カルボナーラ風大根サラダ 大根はさっと炒めるだけ!シャキシャキの食感が美味しさを引き立てます。 調理時間:10分 カロリー:209Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 大根 10cm ベーコン 2枚 オリーブ油 大さじ1 顆粒スープの素 小さじ1/4 粉チーズ 小さじ1/2 塩コショウ 少々 溶き卵 1/2個分 生クリーム 大さじ2 大葉 適量 【下準備】 大根は皮をむき、ピーラーで薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切り、大葉は軸を切り落とし、せん切りにする。 ボウルに<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油を熱し、ベーコンをしっかりカリカリになるまで炒め、大根を加えてサッと炒め合わせる。 2. <調味料>のボウルに(1)を混ぜ合わせ、器に盛り、大葉を散らす。 【主食】ゴボウと豚の混ぜご飯 ご飯を炊く間に、具材の準備を!ゴボウの歯応えと豚肉が美味しい一品です。 調理時間:10分 カロリー:443Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 ゴボウ 1/4本 豚肉 (こま切れ)100g ゴマ油 小さじ1 砂糖 小さじ1 しょうゆ 小さじ2 酒 小さじ1 【下準備】 ゴボウはタワシで水洗いし、ささがきにして水に放ち、水気をきる。豚肉は食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を中火で熱し、ゴボウと豚肉を炒める。 2. 豚肉の色が変わったら、<調味料>の材料を加えて、汁気がなくなるまで炒め合わせる。 3. ご飯に(2)を混ぜ合わせて、器に盛る。 【副菜】キュウリのおかかじょうゆ 切って和えるだけなので簡単!キュウリと和えることでゴマの香ばしさが引き立ちます。 調理時間:10分 カロリー:31Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) キュウリ 1本 塩 少々 酢 小さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 かつお節 5~6g 白ゴマ 小さじ1 【下準備】 キュウリは薄い輪切りにし、塩をからめて水分が出てくればサッと水洗いし、水気を絞る。 【作り方】 1. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ合わせ、キュウリを混ぜ合わせ、器に盛りつける。
2023年12月25日宴会に出てくる唐揚げに「勝手にレモンをかけるのはどうなの?」といった議論がされることがあります。現在では当たり前の食べ方である『唐揚げにレモン』ですが、日本で唐揚げにレモンが添えられるようになったのはいつなのでしょうか。『唐揚げにレモン』の謎について、一般社団法人日本唐揚協会の、やすひさてっぺい会長に取材しました。かつて唐揚げは高級料理だった!――なぜ唐揚げにレモンを添えるというスタイルが広まったのか?『唐揚げにレモン』の話の前に、唐揚げは最近一般的になった料理ということを知っておいてください。実は、唐揚げは戦後、それも1970年代以降に一般的になった料理です。そもそも日本で獣肉を食べる習慣が一般的になったのは明治以降です。江戸時代も『さくら』『ぼたん』などの符丁を使って食べられていましたが、それはイノシシなどの獣肉であって鶏ではありません。鶏は卵を産んでくれる大事な生き物で、牛や豚よりも肉が食べられない一種の高級品でした。明治以降には西洋レストランができて、例えば東京では、レストラン『三笠』が1932年に『若鶏の唐揚げ』を提供しましたが、これは高級品。一般的な料理ではなかったのです。戦後になって、ブロイラーがアメリカ合衆国から入ってきて養鶏が広く行われるようになりますが、それでも唐揚げは一般的な料理ではありませんでした。養鶏が盛んに行われた大分県などは別ですが。ちなみに、『三笠』が提供した唐揚げが、日本初の『外食メニューとしての鶏の唐揚げ』とされているそうです。※写真はイメージ――大分県が唐揚げで有名なのは歴史的な経緯がある?そうです。養鶏が盛んだったので、鶏を食材として扱うことが一般的になったのです。もっとも、その大分県でも北部は『唐揚げ』、中央部は『とり天』と違いが生じました。ですので、大分県などの一部地域を除けば、唐揚げは一般的な料理ではありませんでした。唐揚げが普及した影に『ある企業のヒット商品』が!――唐揚げはどうやって一般的になった?唐揚げが一般的な料理になったのは1970年代中盤以降です。まず、家庭でおなじみの料理になりました。それには日清製粉の『から揚げ粉』が大きな役割を果たしています。1974年に発売された『から揚げ粉』は画期的な製品でした。それまでは、醤油やみりんに漬けてから衣を付けていましたが、『から揚げ粉』を付けるだけで揚げられるようになったのです。漬け込みの手間がなくなったことで、唐揚げは爆発的に普及しました。家庭で一般的なメニューになり、唐揚げの認知度も飛躍的に向上しました。唐揚げがお弁当の定番メニューになったのもこの頃からです。唐揚げが家庭で一般的なメニューになって、外食でも唐揚げが提供されることが増えました。ファミリーレストランでも1970年代から普及を始めました。『ファミリーレストランすかいらーく』の1号店が登場したのは1970年で、一般家庭の利用が増えたのは1970年代後半になってからといわれています。どこかのレストランがレモンを添えて唐揚げを提供――唐揚げにレモンを添えるのはレストラン発?どこが発祥なのか、もう今となっては分からないのですが、どこかのレストランが唐揚げにレモンを添えて出し、それが広まったのだと考えられます。家庭でレモンを添えて出すというのは考えにくく、それが全国に広まったとは思えないでしょう。恐らく、彩りを考えてそのようなスタイルで提供したレストランが発祥だと思います。いささか後知恵になりますが、唐揚げにレモンは非常によい組み合わせでした。鶏肉、特に胸肉には、身体的な疲労感を軽減するといわれる、イミダペプチドが多く含まれており、レモンには疲労回復によいとされるクエン酸が含まれています。唐揚げにレモンというのは、疲労回復にいいコンビだったわけです。※写真はイメージ普段当たり前のように食べている唐揚げ。歴史や食べ方を詳しく調べてみると、長い歴史があって面白いものですね。宴会で唐揚げを食べる際には、本記事で紹介した豆知識を披露すると盛り上がるかもしれませんよ!【やすひさてっぺい Profile】一般社団法人日本唐揚協会会長兼理事長。ケーアールジー株式会社代表取締役。1996年、学生時代にITで起業。WEB制作、アプリ制作、システム開発など多岐にわたる仕事のかたわら、唐揚げの魅力を伝え続け、2023年現在、20万人の会員を有する日本唐揚協会を創設。唐揚げに関わるコンサルティングやITを活用したコミュニティ構築、協会構築の応援をし続けている。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力一般社団法人 日本唐揚協会
2023年12月21日いつの時代も子どもが大好き「唐揚げ」。食卓やお弁当に唐揚げが登場すると、パッと盛り上がるほどの人気メニューですね。今回ご紹介するのは、クリスマスパーティーの席にぴったりな「チューリップ唐揚げ」。子どもだけでなく、大人も思わずかぶりつきたくなるそのフォルム。慣れてしまえば意外と簡単に作れるんです。手羽先を使ったチューリップ唐揚げの作り方をご紹介します。誕生日会やお弁当にも、手羽先で作る「チューリップ唐揚げ」【材料】手羽先…7~10本醤油…大さじ1酒…大さじ1生姜チューブ…2~3cm片栗粉…適量揚げ油…適量【1】手羽先は関節の位置が見えやすいように、内側を上にします。【2】関節から、5mmくらいのところに、骨に当たるまで切り込みを入れます。【3】両手でしっかりと持ち、切り目の部分を折り曲げます。【4】下から上にグッと力を入れて、2本の骨を出します。【5】骨にそって、骨と肉をはがしていきます。【6】骨がしっかり出たら、細いほうの骨をぐるぐるとねじって外します。【7】手羽先の「先端部分」を切り落とします。皮が内側にくるように肉の形をととのえます。【8】醤油、生姜、酒をボウルに入れて、30分程度漬け込みます。※切り落とした先端部分は、野菜と一緒にスープにしても。出汁に使うなど活用してくださいね。汁気を切ったら、片栗粉を骨や身の間など全体にまぶします。170度に熱した油で、こんがりときつね色になるまで揚げて完成です。琺瑯の四角い天ぷら鍋なら、少ない油でカリッとジューシーに。油を切って揚げたてをそのままテーブルにどうぞ。イベント感も出て、ちょっと特別な唐揚げのできあがり。見た目はもちろん、「手で掴んで食べる」のがまた楽しいんです!今年のクリスマス、少し手間をかけて、カリッとジューシーなチューリップ唐揚げ。ぜひ挑戦してみてくださいね。またあわせて作りたい、マッシュルームとモッツァレラチーズのフライも近日中にご紹介予定。お楽しみに。 【ご紹介したアイテム】コンパクトなのでちょっとの油で料理が可能。角型だからトンカツ、エビフライ、アスパラなど、細長い食材の揚げ物に◎。※人気のグレージュカラーはアンジェ別注カラー⇒ 富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き 【ご紹介したアイテム】手軽に使えて収納もしやすい琺瑯製オイルポット。ステンレスフィルター付きなので、油をポットに移し替えると同時にろ過もOK。お手入れも食洗器OKで手軽に使えます。⇒ 【一部アンジェ別注 】富士ホーロー オイルポット1L/フィルトシリーズ 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2023年12月05日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カボチャとレンコンのドライカレー」 「サッパリ白菜のゴマ油がけ」 「水菜とリンゴのサラダ」 「グレープフルーツのメープルマリネヨーグルト」 の全4品。 ドライカレーは短時間ででき、スパイスの香りも楽しめるのでおすすめ!副菜には甘酢サラダとリンゴを使ったサラダがカレーによく合いますよ。 【主食】カボチャとレンコンのドライカレー カボチャのホクホクとした甘みに、ピリッとしたスパイスがよく合います。 調理時間:20分 カロリー:638Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) ご飯 適量 豚ひき肉 150g カボチャ 100g レンコン 80g 玉ネギ 1/2個 ピーマン 1個 トマト 1個 ニンニク 1片 クミンシード 小さじ1 カレー粉 大さじ1 水 100ml 顆粒スープの素 少々 塩コショウ 適量 サラダ油 大さじ1 【下準備】 カボチャは所々皮をむき1cm角に、レンコンは皮をむいて厚さ3mmのイチョウ切りにする。玉ネギとトマトは粗みじん切りに、ピーマンは1cm角に切る。ニンニクはすりおろす。 【作り方】 1. フライパンにクミンシードとサラダ油を入れて中火にかけ、香りがたったら豚ひき肉、玉ネギを炒めてニンニクを加え、塩コショウを振る。 2. カボチャ、レンコンを加え、カレー粉、トマトの順に入れて炒め合わせ、水と顆粒スープの素を加えて煮る。 3. カボチャが柔らかくなったらピーマンを加え、塩コショウで味を調える。よそったご飯にかける。 【副菜】サッパリ白菜のゴマ油がけ 生で食べてもおいしい白菜。熱々のゴマ油をまわしかけて、ほんのり火が通った温かいサラダのでき上がりです。 調理時間:5分 カロリー:66Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) 白菜 2枚 ゴマ油 小さじ2 <甘酢ダレ> 作り置き甘酢 大さじ1.5 しょうゆ 小さじ1 赤唐辛子 1/2~1本 【下準備】 白菜は葉と芯の部分に分け、葉は食べやすい大きさいにちぎり、芯は長さ3cm位の細切りにする。赤唐辛子は小口切りにする。 【作り方】 1. ボウルに白菜を入れ、<甘酢ダレ>の材料を混ぜてかけ、全体を和える。 2. フライパン、または鍋にゴマ油を入れてよく熱し、(1)にまわしかける。 煙が出るくらい熱々に熱します。 【副菜】水菜とリンゴのサラダ リンゴの甘みがおいしいサラダです。 調理時間:5分 カロリー:76Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) 水菜 2株 リンゴ 50g 玉ネギ 20g <ドレッシング> 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 レモン汁 1/4個分 オリーブ油 小さじ2 【下準備】 水菜は長さ3cmに、リンゴは皮付きのまま細切りにする。玉ネギは薄切りにし、水にさらして水気をきる。 【作り方】 1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ、水菜、リンゴ、玉ネギを入れて和える。 【デザート】グレープフルーツのメープルマリネヨーグルト グレープフルーツのほろ苦さにメープルシロップがよく合います。ヨーグルトと一緒にサッパリとどうぞ。 調理時間:3分 カロリー:77Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 材料(2人分) グレープフルーツ 1/2個 メープルシロップ 小さじ1 プレーンヨーグルト 100g 【作り方】 1. グレープフルーツの身を取り出し、メープルシロップで和える。 2. 皿にプレーンヨーグルトと(1)を盛り付ける。
2023年12月05日秋から冬にかけて旬を迎える、レンコン。ビタミンCや食物繊維などの栄養が豊富に含まれており、天ぷらや煮物、サラダと、あらゆる料理に使える根菜です。そんなレンコンを使ったレシピを、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)が公開しました。寒い日にピッタリ!『レンコン団子汁』JA全農が公開したレシピは、レンコンをそのまま使わず、すりおろして団子にする『レンコン団子汁』です。必要な材料は、以下の通り。【材料】(4人ぶん)・白玉粉約160g・しめじ1袋・レンコン250~300g・小ネギ(パック入り)適量まず、レンコンをすりおろして白玉粉と混ぜ、耳たぶの感触になるまでこねて団子を作ります。煮立てただし汁に、作った団子としめじを入れて味を整えましょう。器に盛り、小ネギを散らせば、あっという間に完成です!レンコンのシャキシャキ感が残った団子と、しめじとだし汁の優しいうまみが口の中に広がり、ホッとすること間違いなし。年末年始はクリスマスや忘年会、正月など、ごちそうを囲むイベントがたくさんあるため、疲れた胃をいたわることができますよ。JA全農のレンコンレシピには、「おいしそう。家にレンコンがあるから作ってみようかな」「メモしておく」「素晴らしい!」といったコメントが寄せられています。胃を休めたい時や、レンコンの新食感を楽しみたい時などに、作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年12月04日レンコンやナスをはじめとしたはさみ揚げは、主菜にもおつまみにも人気です。野菜と肉、野菜と魚介など組み合わせのバリエーションが豊富なのも魅力。今回は、そんなはさみ揚げレシピを【27選】ご紹介します。定番の組み合わせはもちろん、豆腐やカマボコなどユニークなはさみ揚げも必見です。■【野菜で肉をはさむ】はさみ揚げレシピ6選・ナスのはさみ揚げ合い挽き肉で作った肉ダネをナスではさむ、ボリューム満点の主菜。肉ダネは玉ネギや卵黄などを加え、粘りが出るまでしっかり混ぜるのがポイントです。まとまりやすくなるうえに、肉汁を閉じ込めることができますよ。肉ダネに厚みがあるため、中温でじっくり揚げて中まで火を通しましょう。・レンコンのはさみ揚げジューシーな豚ひき肉にシャキッとしたレンコンがよく合います。レンコンの厚さは好みで構いませんが、5~8mmにすると食感を楽しめます。肉ダネがはがれないよう、レンコンを水にさらした後は、丁寧に水気を拭き取ってくださいね。・レンコンのはさみ揚げ鶏ひき肉で作るはさみ揚げは、揚げ物ながらあっさりと食べられるのが魅力。こちらは、あえてレンコンを薄切りにします。肉ダネの量を少なめにすれば、揚げ時間を短縮できて忙しいときにもってこい。あっさりとしょうゆで、こっくりとマヨネーズでいただきましょう。・タケノコのはさみ揚げ食感の良い水煮タケノコを使うはさみ揚げです。水煮タケノコと相性の良い鶏ひき肉を使うため、上品な味わいに。また、衣に片栗粉を使うことで、表面がカリッサクッとした食感に仕上がりますよ。そのまま食べても美味しいですが、抹茶塩や粉山椒をかけても良いですよ。・カボチャの七夕はさみ揚げ三角形に切ったカボチャではさみ揚げを作ると、おしゃれな雰囲気になります。ミニサイズなので、子どもも食べやすいのがポイント。カボチャの甘みと肉ダネの旨みが食欲をかきたてます。カボチャは硬いのでレンジ加熱してから揚げる◎です。・ナスの和風はさみ揚げ肉ダネにみそを加える和風のはさみ揚げ。合い挽き肉の肉汁を吸ったナスはやわらかく、旨みたっぷりです。肉ダネに味がついているので、何もつけずに食べられます。ごはんにもお酒にも合うため、家族みんなに喜ばれますよ。■【肉ではさむ】はさみ揚げレシピ6選・ポークのはさみ揚げ薄切りにした豚ヒレ肉で、みじん切りにした野菜を炒めた具や、スライスチーズをはさむ洋風レシピです。具をバターで炒めるのでコク豊か。ひと口でさまざまな味と食感を楽しめるのが魅力です。衣と豚ヒレ肉に火が通ればOKなので、揚げ時間が短いのもポイントですよ。・ささ身の梅はさみ揚げ開いた鶏ささ身でおかか梅をはさむ、和風のはさみ揚げです。おかか梅は梅干しやかつお節などを混ぜれば良いので、簡単ですよ。鶏ささ身の外側に巻いた大葉が、香りと見た目のアクセント。色が映えるよう、衣は薄めにつけましょう。・ささ身タラコはさみ揚げ鶏ささ身に、マヨネーズやかつお節を混ぜたタラコペーストをはさみます。淡泊になりがちな鶏ささ身がボリュームアップし、満足感のある主菜になります。ほど良く火が通ったプチッとしたタラコと、しっとりやわらかな鶏ささ身のコントラストを味わってみてくださいね。・鶏肉のバジルはさみ揚げ鶏もも肉で生バジルをはさむ、爽やかなはさみ揚げです。鶏もも肉には白ワインと塩コショウで下味をつけ、バジルの香りを引き立てましょう。ジュワッとジューシーな鶏肉は、ワインやビールにぴったりです。パーティーのメインにいかがでしょうか。・ポークはさみ揚げ豚肉とジャムは相性の良い組み合わせ。こちらは、ブルーベリージャムとクリームチーズを混ぜたものを叩いた豚ヒレ肉ではさんで揚げます。甘酸っぱさとチーズの酸味が、意外なほどマッチし、ついつい箸が伸びますよ。脂身が少ない、豚ヒレ肉を使うのがコツです。・鶏むね肉のからしマヨフライ鶏むね肉で、からしマヨネーズと大葉をはさみます。ストックしていることが多い調味料やお財布にやさしい食材で主菜が作れるのがうれしいですね。パン粉のサクサク感としっとりとしたむね肉はリピートしたくなる美味しさです。■【エビ】はさみ揚げレシピ6選・蓮根の海老はさみ揚げ叩いたエビで作る、レンコンのはさみ揚げです。エビはショウガや酒などを混ぜることで、臭み消しと風味アップに。衣をつけずに揚げるため、簡単です。揚げたてに甘酢をからめていただきましょう。・エビはさみ揚げ水煮タケノコを使うエビのはさみ揚げです。水煮タケノコはしょうゆや砂糖などで作った合わせだしで煮て味を含ませておきます。叩いたエビには木の芽や白みそを加えて風味と香りをアップさせましょう。料亭のような上品な味わいで、行楽弁当にも喜ばれますよ。・プリプリエビのはさみ揚げ粗めに叩いたエビとナスのはさみ揚げは、食感豊か。ナスは厚めに切り、中央に切り込みを入れるとはさみやすいですよ。コロンとした形がかわいらしく、お弁当やパーティーにもおすすめ。衣に粉チーズを混ぜてもOKです。・エビの大葉はさみ揚げエビとタラのペーストを大葉ではさみ揚げにする、おつまみにぴったりな一品。揚げてカリッとした大葉と、ペーストのプリッと食感が絶妙の組み合わせです。エビとタラは包丁で叩いても良いですが、量が多いときはフードプロセッサーを使うとラクチンですよ。・ナスのエビはさみ揚げ叩いたエビのしょうゆで下味をつけるため、揚げると香ばしいです。みじん切りショウガの食感もアクセントになり、食欲が刺激されますよ。風味がしっかりしているので、冷めても美味しく、ゆっくり食事を楽しみたいパーティーやお弁当にも最適です。・梅風味レンコンのはさみ揚げ叩いたエビに合わせ梅を混ぜる、和風のはさみ揚げです。梅干しの酸味と香りでエビ独特の臭みが消え、とても食べやすいのが魅力。合わせ梅に加える塩コショウは、梅干しの塩分に合わせて調整してくださいね。薄く衣をつけ、サクッと揚げましょう。■【豆腐】はさみ揚げレシピ2選・豆腐とみそのはさみ揚げ豆腐を餃子の皮ではさんで揚げる、ユニークな一品です。豆腐だけでは淡泊なので、鶏ひき肉や白みそで作った肉みそをプラスしましょう。鶏ひき肉はあっさりしているため、豆腐と好相性。餃子の皮がカリッとすれば出来上がりです。・豆腐のソースカツ豚ひき肉で作った肉ダネを木綿豆腐にはさむ、ボリューミーなはさみ揚げ。豆腐の水切りは電子レンジでできますよ。肉ダネをはさむ前に、木綿豆腐の内側に薄く小麦粉を振っておくと、はがれにくくキレイに仕上がります。■【アレンジ】はさみ揚げレシピ7選・パンプキンはさみ揚げ冷蔵庫にあるもので簡単にはさみ揚げを作りたいときにもってこいです。レンジで加熱したカボチャで、ベーコンとスライスチーズをはさみます。色合いがキレイで、目でも楽しめるのがうれしいですね。ベーキングパウダーや卵黄で作った衣はサクッと軽く、おつまみにちょうど良いですよ。・サツマイモのはさみ揚げ子どもに人気のサツマイモで、イカとエビのペーストをはさみます。タネ作りはフードプロセッサーにお任せすれば良いので、時間がないときにもおすすめ。サツマイモにゆっくり火が通るよう、中温でじっくり揚げましょう。・豆腐のはさみ揚げ汁豆腐でウナギ蒲焼きをはさみ、さらに湯葉で巻く手の込んだはさみ揚げです。湯葉の表面に薄く色がつけば揚げあがり。薄口しょうゆで作った吸いだしをかけると、おもてなしにふさわしい一品になりますよ。ヘルシーながら満足感のある主菜を食べたいときにもどうぞ。・マッシュカボチャのレンコンはさみ揚げ焼きマッシュカボチャは、レンコンではさむとまろやかな口当たりが際立ちます。レンコンのサクッと感がアクセントに。野菜だけでなく、ツナも加えるので風味も食べ応えもアップします。カボチャ・ツナ・レンコンの組み合わせは子どもにも人気ですよ。・エビのすり身サンド揚げエビのすり身を食パンではさむ、人気のはさみ揚げです。タイや長崎県発祥の料理とされ、エビパンとも呼ばれています。エビあんには卵白を加え、ふんわり軽い口当たりに。白ゴマをまぶした食パンではさんだら、レンジ加熱してから揚げましょう。崩れにくく、短時間で仕上がりますよ。・レンコンの鮭はさみフライ肉やエビの代わりに生鮭を具にするアイデアはさみ揚げ。骨と皮を取り除き、包丁で叩くと鮭がなめらかになりますよ。レンコンではさんだら、衣をつけてサクッと揚げます。いつもと違うはさみ揚げを食べたいときに良いですね。・カマボコはさみ天ぷらカマボコで梅肉をはさんだ、簡単はさみ揚げはおつまみにうってつけ。小麦粉と片栗粉を混ぜた衣を薄くつけたら、さっと揚げて仕上げましょう。梅干しの酸味と塩味があるので、調味料は不要。あと1品ほしいときにパッと作れますよ。■アイデア次第ではさみ揚げのバリエーションが広がる! はさみ揚げは、ひき肉やエビなどを具にするイメージが強いかもしれませんが、カボチャや鮭などいろいろな食材を使うことができるんですよ。具をはさむ食材もバリエーション豊富。野菜だけでなく、肉や豆腐ではさむのもおすすめです。ぜひ、ご紹介したレシピを参考にさまざまなはさみ揚げを作ってみてくださいね。
2023年11月26日カリッとした食感とジューシーな味わいが人気のおかず、から揚げ。家庭でから揚げを作ると、揚げたては衣の食感がよくても、冷めるとベチャッとしてしまいがちです。現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、時間が経っても衣がカリッとしたから揚げを作る方法をX(Twitter)に紹介したところ、反響が寄せられました。から揚げの衣をカリッとさせるコツ時間が経ってもカリッとしたから揚げを作るには、次の3つのポイントを試してみてください。1.粉をまぶす前に余分な水分を落とす2.粉をまぶしたら、すぐに揚げる3.粉は片栗粉を使う麦ライスさんは、揚げる前のから揚げの写真を投稿。上記の3つのポイントを守って粉をまぶした場合と、そうでない場合では、衣の見た目の違いが一目りょう然です!衣が揚げる前から水分でべチャッとしていると、揚げた後は冷めるとすぐにサクサク感が失われてしまうとのこと。しっかりと水分を落とし、片栗粉をまぶしたらすぐに揚げることで、カリッとしたおいしいから揚げに仕上がりますよ。時間が経っても衣の食感がサクサクなから揚げは、お弁当のおかずとしても重宝するでしょう。から揚げを作る際には、ぜひ紹介された3つのポイントを意識してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年11月22日麻布十番【串揚げ緒方】恵比寿【中目黒いぐち上ル恵比寿】新宿【串カツとワインの店燈Tou】六本木【知仙】白金台【長谷川稔Lab串揚げPyon】麻布十番【串揚げ緒方】技術と素材が調和した、新しい串揚げの世界観を体感プリプリの食感と深い味わいが絶品の『活車海老』都営大江戸線麻布十番駅から徒歩6分。枠にとらわれない新しい串揚げの世界観を提案してくれるお店です。店主が厳選したこだわりの野菜や魚をメインに、それぞれの個性を引き出した一本の串として提供するスタイル。特に、頭から尾っぽまですべて食べられる『活車海老』は絶品の一本です。『和牛ヒレカツサンド』や『バーニャカウダ』も一緒に、魅力あふれる串揚げを味わってみてください。洗練された雰囲気が特別な時間を演出してくれる大切な接待や会食の場としても重宝される店内は、洗練されたラグジュアリーな雰囲気。1Fと2Fとで、印象の異なる空間となっていて、どちらも大人のデートにぴったりのムードが漂っています。広々としたカウンター席や落ち着いた個室も用意されているので、気分にあわせて使い分けるのもオシャレ。串揚げによく合うワインや日本酒も豊富にラインアップされているのも、うれしいポイントです。串揚げ緒方【エリア】六本木【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】18000円【アクセス】麻布十番駅 徒歩6分恵比寿【中目黒いぐち上ル恵比寿】看板のない都会の隠れ家で、こだわりの串揚げと天ぷらを堪能全23品を一口サイズで味わえる『おまかせコース』はデートにも最適JR恵比寿駅から徒歩1分、エレベーターのないビルの5Fにある揚物専門店。表に看板もなく、階段でなければたどりつけない、まさに都会の隠れ家と呼ぶにふさわしい一軒です。オススメは、天婦羅と串揚げを同時に味わえる『おまかせコース』。少量ずつバリエーションに富んだ揚物や、さりげない工夫がキラリと光る一品料理の数々が存分に楽しめます。美しさの極み、白木の一枚カウンターが出迎えてくれる黒で統一された店内に、一枚板の白木のカウンターを配置。高級鮨店のような凛とした佇まいでありながら、落ち着いた和の雰囲気が心和ませてくれます。調理風景を眺めながら食事が楽しめるカウンターに並んで座れば、二人の会話も弾むこと間違いなし。周囲を気にせず、よりゆったりと過ごしたい時には、プライベート感あふれる個室もオススメです。中目黒いぐち上ル恵比寿【エリア】恵比寿【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩1分新宿【串カツとワインの店燈Tou】大阪の名店唯一の暖簾分け店で、創作串と厳選ワインを満喫『おまかせコース』では、旬を織り込んだ多彩な味が楽しめるJR新宿駅から徒歩3分に店を構える、串カツとワインの店。大阪の名店【六覺燈】で料理長を務めたオーナーシェフが生み出す串カツは、一本一本に季節と驚きを感じる贅沢な味わいです。手間暇を惜しまず丁寧に串打ちをし、軽い口当たりに仕上げているのが特徴。ゲストのペースに合わせて20本の創作串が提供される『おまかせコース』は、女性でも軽~くいただけるご馳走です。目の前で串カツを揚げる臨場感も楽しめる、人気のカウンター席ダウンライトが優しく照らすレトロモダンな空間は、シックでシャレた大人の雰囲気。広々としたカウンター席を中心に、落ち着いたテーブル席も用意されています。シェフとのやり取りを楽しんだり、ダイナミックな調理風景を眺めたり。そんなシーンの一つ一つが、大切な人との上質な時間を彩ってくれるはずです。レアものワインをリーズナブルに楽しめることも見逃せません。串カツとワインの店燈Tou【エリア】新宿三丁目【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】13000円【アクセス】新宿駅 徒歩3分六本木【知仙】和の風情あふれる空間で、日本料理の技が光る串揚げを楽しむ食材の旨みが堪能できる、油っこさが後を引かない『串揚げ』東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩1分。華やかな都会の街の一角に佇む、禅寺風の門構えが印象的な日本料理店です。毎日、料理長自ら築地へ足を運び、旬の食材を厳選。食材の持ち味を活かした、彩りも鮮やかな多彩な料理が並びます。中でも、食材に詰まった旨みが堪能できるよう、薄味で味付けた『串揚げ』は評判の逸品。串揚げの箸休めには、『茶碗蒸し』や『煮物』なども、どうぞ。和の風情漂う店内には、コの字型カウンター26席のみ扉を開くと、目の前に広がるのは和のエッセンスが凝縮された落ち着きある空間。座席は中央に構えるコの字型カウンター26席のみで、特別な場所に招待されたような気分にさせてくれます。料理人が目の前で串を揚げて提供してくれる、ダイナミックな演出も見どころの一つです。ゲストのペースに合わせ、揚げたてを一串ずつ目の前に。タイミングを逃すことなく、おいしさを楽しむことができます。知仙【エリア】六本木【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】六本木駅 徒歩1分白金台【長谷川稔Lab串揚げPyon】食材も雰囲気も一流、新感覚の創作串揚げコースに舌鼓絶妙な火入れで、半レアに仕上げた『土佐赤牛フィレ』白金台駅から徒歩10分、閑静な街並みに溶け込むようにひっそりと佇む串揚げ専門店。長谷川稔氏のプロデュースにより、大衆的なイメージが強い串揚げをシックで上質なコース料理に変身させました。一流の食材を使用した18本の串揚げは、卓越した技術とセンスが生み出す新感覚の味わい。噛むほどに赤身の旨みが広がる『土佐赤牛フィレ』から、串揚げコースが始まります。カウンター7席のみの特別な空間で、特別なコースをいただく洗練された街並みに良く似合う、黒い壁とガラスのみのスタイリッシュな外観。店内は、シックな雰囲気でコーディネートされ、7席のみのカウンター席が出迎えてくれます。黒いカウンターに映えるよう、器はシルバーとゴールドの錫製で統一。串揚げコースを引き立てるのはもちろん、ゲストの気分もぐっと高めてくれるこだわりが細部にまで宿っています。豪華なワインのラインアップにもご注目を。長谷川稔Lab串揚げPyon【エリア】白金/白金台【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15400円【アクセス】白金台駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年11月19日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「レンコンたっぷりシューマイ」 「長芋と青のりのふんわり卵焼き」 「食欲そそるニンニクの香りとシャキシャキ感!空芯菜炒め by 崎野 晴子さん」 「豆乳入りクリーミーコーンスープ」 の全4品。 おなじみのメニューに体にいい食材をぎゅっと盛り込みました。どれも簡単に作れます。 【主菜】レンコンたっぷりシューマイ ヘルシーなのに簡単で美味しい!蒸し時間も5分程度です。 調理時間:20分 カロリー:291Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(20個分) 豚ひき肉 160g レンコン 50g 溶き卵 大さじ2 塩 小さじ1/3 しょうゆ 小さじ1/3 シイタケ 1個 片栗粉 小さじ2/3 シューマイの皮 15~20枚 <タレ> しょうゆ 小さじ2 ゴマ油 小さじ2/3 【作り方】 1. シイタケは石づきを切り落とし、みじん切りにする。レンコンは分量の1/4量をみじん切りに、残りはすりおろす。 2. 豚ひき肉をボウルに入れ、すりおろしたレンコン、溶き卵、塩、しょうゆを加えてよく混ぜる。粘り気が出てきたらみじん切りにしたシイタケとレンコン、片栗粉を入れて混ぜる。 3. シューマイの皮に生地を詰める。しっかりと湯気が上がった蒸し器にシューマイを入れ、5~6分蒸す。お皿に移し、<タレ>の材料を添える。 シューマイの中心に竹串を刺し、肉汁が透明になっていれば蒸し上がりです。 【副菜】長芋と青のりのふんわり卵焼き 冷めても柔らかくて美味しい。お弁当にもぴったりです。 調理時間:10分 カロリー:202Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 卵 3個 砂糖 大さじ1 薄口しょうゆ 小さじ1.5 長芋 (すりおろし)大さじ3 青のり 小さじ1.5 牛乳 小さじ1 サラダ油 小さじ1 【作り方】 1. ボウルに卵を割り入れて軽くほぐし、砂糖、薄口しょうゆ、長芋、青のり、牛乳を加えてよく混ぜる。 2. 卵焼き器にサラダ油をひき、ペーパーで拭き取るように、まんべんなくぬり広げる。1/3よりやや多めの卵生地を流し入れ、8割焼けたら奥から手前へと生地を巻く。 3回に分けて焼きますが、一番初めの生地を少し多めに焼くと作りやすくなります。 3. 巻いた卵を奥に寄せ、残りの半分よりやや多めの生地を流し込む。巻いた卵を少し持ち上げ、底にも生地を流し込む。 底に生地を流し込むと、巻き込みやすくなります。 4. 8割焼けたら、奥から卵焼きを転がして巻く。手前までしっかり焼けたら、卵焼きを奥に寄せる。残りの生地を流し入れ、同じ要領で巻きこむ。 5. 手前に卵焼きを寄せ、フライ返しで角の形がきれいになるように軽く押しつけて焼く。取り出して、食べやすい大きさに切る。お好みで分量外の大根おろしとしょうゆを添える。 焼く段階で形を整えておけば、巻きすを使わなくてもきれいに焼けます。 【副菜】食欲そそるニンニクの香りとシャキシャキ感!空芯菜炒め by 崎野 晴子さん クセのない空心菜をニンニクやショウガの香りで炒めました。サッと炒めて食感を残すのがおいしさのヒケツ! 調理時間:5分 カロリー:56Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 空心菜 1束 <調味料> 酒 大さじ1 水 大さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1/3 しょうゆ 小さじ2/3 ニンニク (すりおろし)小さじ1/4 ショウガ (すりおろし)小さじ1/4 ゴマ油 小さじ1.5 【作り方】 1. 空芯菜は根元を切り落とし、葉と茎を分け、それぞれ長さ4~5cmに切る。<調味料>の材料は合わせておく。 2. フライパンを中火に熱し、ゴマ油をひく。はじめに茎をサッと炒め、次に葉と<調味料>を加え、水分を飛ばしながら炒める。 火加減は弱めの強火を目安に。茎の食感が残るようサッと仕上げます。 【スープ・汁】豆乳入りクリーミーコーンスープ 中華風コーンスープが豆乳でポタージュのようにクリーミーに!大人も子供も喜ぶスープです。 調理時間:10分 カロリー:114Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 白ネギ 15g シイタケ (生)2個 豆乳 150ml 水 150ml 鶏ガラスープの素 小さじ1 クリームコーン (缶)80g サラダ油 小さじ1.5 【作り方】 1. 白ネギはみじん切りに、シイタケは石づきを切り薄切りにする。 2. 小鍋にサラダ油をひいて弱火で熱し、白ネギとシイタケを炒める。しんなりして香りがたってきたら豆乳、水を加え、鶏ガラスープの素とクリームコーン缶を加えて軽く混ぜる。沸騰する前に火を止め、器によそう。
2023年11月18日北新地【北新地串かつ凡】北新地【串揚げかな山】北新地【北新地串柾】心斎橋【串処最上心斎橋本店】四ツ橋【DiningJuicys104】北新地【北新地串かつ凡】大人の街・北新地でワンランク上の串かつを堪能『シャトーブリアンや人気串18本と季節の食材を盛り込んだコース』(内容はおまかせ/写真は一例)JR北新地駅から徒歩3分。【北新地串かつ凡】は、四季折々の厳選素材にくわえ、A5ランクの黒毛和牛、トリュフ、フォアグラ、キャビアなどの高級食材を使用したワンランク上の『串かつ』が味わえるお店です。オススメは『シャトーブリアンや人気串と季節の食材を盛り込んだコース』で、串の数は16本・18本・20本から選べます。北新地らしい高級感が漂う大人の空間大人の街として知られる北新地らしく、クラス感があって落ち着いた雰囲気の店内。重厚なカウンター越しに料理人の手さばきを眺めるのも贅沢な楽しみの一つです。揚げたてアツアツを二人で頬ばれば緊張も解け、会話もはずみそう。誕生日や記念日には、お祝いメッセージや卓上花などが付いた『アニバーサリー限定プラン』も用意されています。北新地串かつ凡【エリア】北新地【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】18000円【アクセス】北新地駅 徒歩3分北新地【串揚げかな山】国産や無農薬にこだわった旬の食材のおいしさをカラッと揚げたてでゲストが満足するまで揚げてくれる『店主おまかせ串揚げコース』JR北新地駅から徒歩5分。【串揚げかな山】は旬の食材をふんだんに取り入れた串揚げコースが味わえるお店です。食材は国産や無農薬を中心に揃え、素材のおいしさを活かすパン粉や油の温度にもこだわって丁寧に揚げています。オススメは『店主おまかせ串揚げコース』。ゲストがストップと言うまで、店主自慢の串が次々に登場します。五感を楽しませてくれるオープンキッチンのカウンター半円形のオープンキッチンは、調理をライブで楽しむステージのよう。「音・匂い・味・食感・彩」を五感で最大限に感じてほしいという想いから採用されたスタイルです。木の温もりを感じるカウンターはキッチンを間近で見られる特等席。できたての串揚げを味わいながら、大切な人とゆったり過ごしてみませんか。串揚げかな山【エリア】北新地【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】1300円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】北新地駅 徒歩5分北新地【北新地串柾】外はサクサク、中はレア。北新地ならではのハイスペックな創作串揚げ18本の厳選串揚げを満喫できる『おまかせコース』JR北新地駅から徒歩4分。【北新地串柾】は旬の無農薬野菜や朝獲れ鮮魚、黒毛和牛など、厳選食材を使った創作串揚げが楽しめるお店です。特注パンからつくる生パン粉とオリジナルブレンドの油で揚げた串揚げは、外はサクサク中はレア。お店オススメの『おまかせコース』は、そんな串揚げが18本、熱々で楽しめます。鮮やかな料理人の手さばきを見ながら、会話も弾むカウンター席店内はモダンでシックな内装に木の温もりを取り入れた落ち着ける空間。カウンター席に座れば、料理人の鮮やかな手さばきを見ながら揚げたての串を楽しむことができます。二人で向き合って話したい日には、半個室や完全個室もあります。大事な場面で個室を確保したい時は、早めの予約がオススメです。北新地串柾【エリア】北新地【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】9900円【アクセス】北新地駅 徒歩4分心斎橋【串処最上心斎橋本店】盛付けも美しい串の数々に、二人の歓声が重なって匠の技でカラリと揚げた『海老』(コース内の一品)大阪メトロ心斎橋駅から徒歩5分。昭和46年に大阪で生まれた【串処最上心斎橋本店】は、36種もの定番ネタに旬の素材を加えた串揚げと厳選されたワインのペアリングが楽しめるお店です。メニューはシェフのおまかせコースのみ。串揚げをメインに生野菜、ご飯もの、デザートまで付き、串の数は10本以上から選べます。明るく温かみのある洗練された空間オープンキッチンのカウンター席を中心にした広々とした店内。昭和の時代から愛され続けている老舗らしい落ち着いた雰囲気と温かみが感じられます。料理を引き立てるテーブルセッティングや食器、盛付けにも和洋折衷な創意が。串揚げ一筋の料理人がつくる多彩な串のおいしさを、ソムリエが選んだワインとともに堪能してください。串処最上心斎橋本店【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】串揚げ・串カツ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩5分四ツ橋【DiningJuicys104】スタイリッシュな空間で味わう、贅沢食材の独創的な串揚げ山椒とシソの香りがアクセント『鮑のコンフィとエリンギの四川山椒ソース』大阪メトロ四ツ橋駅から徒歩2分のビルB1Fにある【DiningJuicys104】は、スタイリッシュな空間で独創的な串揚げが楽しめるお店です。『フカヒレ煮込み冷製ジュレ』『鮑のコンフィとエリンギの四川山椒ソース』など、高級食材を使った串揚げの数々は1本ごとに異なる自家製ソースが用意され、こだわり抜いたおいしさを堪能できます。デートにはカウンター席が人気赤と黒を基調にしたオシャレな店内には、カウンター8席と12席のテーブル席があります。デートには寄り添って語らえるカウンター席が人気です。オーナーオススメのウイスキーや地酒、カクテルなどドリンクメニューにも力を入れているお店で、バーのようにも利用可。多彩な串揚げとやウイスキーや地酒との相性も抜群です。DiningJuicys104【エリア】四ツ橋/新町/堀江【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】四ツ橋駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年11月16日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚とレンコンのそぼろ丼」 「アジの和風タルタル」 「カボチャの煮物」 「スパイシーホウレン草ポタージュ」 の全4品。 冬野菜たっぷりの献立です。粉山椒にユズコショウ、カレー粉とスパイスをきかせているので、体が温まります。 【主食】豚とレンコンのそぼろ丼 ひと鍋でボリューム感のある丼が作れます。みそとショウガのしっかり味です。 調理時間:20分 カロリー:632Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 豚ひき肉 150g レンコン 100g <調味料> 砂糖 大さじ1 みそ 大さじ2 みりん 大さじ2 ショウガ (すりおろし)1片分 ご飯 (炊きたて)丼2杯分 粉山椒 適量 パクチー(香菜) (刻み)適量 【下準備】 レンコンは皮をむいて粗く刻み、水に放つ。水が白濁したらザルに上げる。 【作り方】 1. 鍋に豚ひき肉、レンコン、<調味料>の材料を入れ、菜ばし3~4本で混ぜ合わせる。 2. 鍋を強めの中火にかけながら菜ばしで絶えず混ぜ合わせ、そぼろ状に火が通ったら火を止める。 3. 丼にご飯をよそい、(2)をのせ、お好みで粉山椒を振り香菜を散らす。 【副菜】アジの和風タルタル ユズコショウのさわやかな辛味をきかせています。食感の楽しいタルタルです。 調理時間:10分 カロリー:95Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) アジ (刺身用)2人分 薄口しょうゆ 適量 長芋 4cm ユズコショウ 適量 ベビーリーフ 1/2袋 プチトマト 4個 【下準備】 ベビーリーフは水洗いして水気をきる。 プチトマトはサッと洗ってヘタを取り、横半分に切る。 【作り方】 1. アジは粗く刻んでボウルに入れ、薄口しょうゆで味を調える。 2. 長芋は皮をむいて5mm角に切り、(1)と混ぜ、ユズコショウで味を調える。 3. 器に(2)を盛り、ベビーリーフとプチトマトを飾る。 【副菜】カボチャの煮物 すこし煮崩れる程度が美味しいですね。 調理時間:20分 カロリー:87Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) カボチャ 1/8個 水 適量 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 【下準備】 カボチャは種とワタを取り除き、皮のかたい部分を切り取る。 【作り方】 1. カボチャは大きめのひとくち大に切って小鍋に入れる。 2. 水をヒタヒタに注いで火にかけ、煮たったら火を弱め、蓋をして柔らかく煮る。 3. 蓋を外し、砂糖としょうゆを加えて強火にする。途中で鍋を揺すりながら煮汁が少なくなるまで煮て器に盛る。 【スープ・汁】スパイシーホウレン草ポタージュ カレー粉入りの、体温まるポタージュです。 調理時間:25分 カロリー:210Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ホウレン草 1/2束 玉ネギ 1/4個 ジャガイモ (小)1個 サラダ油 大さじ1 カレー粉 小さじ1 水 300ml 牛乳 100ml 塩 適量 クラッカー 2枚 【下準備】 ホウレン草は根元の部分を少し切り落とし、よく洗ってザク切りにする。 玉ネギは縦薄切りにする。 ジャガイモは皮をむき、棒状に切って水に放ち、水気をきる。 【作り方】 1. 鍋に玉ネギとサラダ油を入れて中火にかけ、しんなりするまで炒める。 2. ジャガイモを加えて炒め、透き通ってきたらカレー粉を加えて炒め合わせる。 3. 水を注ぎ、煮たったらホウレン草を加えて火を弱めて、鍋に蓋をし、15分蒸し煮にする。 4. ミキサーに牛乳と(3)を入れてかくはんし、網に通して鍋に戻し入れる。 5. 鍋を火にかけて温め、塩で味を調えて器によそい、クラッカーを手で細かく割り入れる。
2023年11月14日秋から冬が食べごろのレンコン。縁起物でシャキシャキした食感があるなじみ深い野菜です。甘みがあるレンコンは、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富なので旬の時期に食べておきたい野菜の1つです。レンコンは身が崩れないので食べ応えがあり、切り方や加熱の仕方により食感の違いが楽しめます。そこで今回は、旬のレンコンで作る万能おつまみをご紹介します。どれも10分以内で出来るものばかりです。秋の夜長、お好みのお酒と一緒に旬のレンコンおつまみを味わってください。■10分以内レンコンおつまみ【焼く 9選】・レンコンのシンプル炒めオリーブオイルと岩塩でサッと炒めた素材の甘みを引き出したシンプルな炒め物です。レンコンはホクホクした食感になり、満腹感が得られます。お好みで黒こしょうを挽いてください。・レンコンのバルサミコ風味熱すると甘みが増しとろみが出るバルサミコをレンコンに合わせました。焦げやすいので調味料を入れたら早めに火を止めてくださいね。・ツナそぼろサラダツナとレンコンをオイスターソースで味付けしたそぼろです。レタスで巻いてサラダ感覚で食べましょう!多めに作って作り置きしても良いですね。・レンコンのハーブ炒め和食のイメージが強いレンコンですが、オリーブオイルとハーブで炒めると洋風のおつまみになります。食感を活かすために乱切りに。食べ応えがあり満腹感も得られます。・レンコンのガーリックバター焼き厚めに切ったレンコンをガーリックバターでじっくりと焼きました。ホクホクした食感でお酒の種類を選ばず楽しめる万能おつまみです。・レンコンのナンプラー炒めピリ辛&ナンプラーの味付けでエスニックに仕上げたレンコンの簡単おつまみ。ビールのお供に最高ですよ。・レンコンの黒ごまきんぴら甘めに味付けをしたきんぴらに黒ゴマをたっぷりとまぶした香り良い一品は、日本酒や焼酎のロックのおつまみにオススメです。・レンコンとエリンギのペペロンチーノレンコンとエリンギの食感の違いが楽しめるニンニクが効いたペペロンチーノ風の炒め物。レンコンは大きめの乱切りにし食べ応えをアップしましょう。・甘辛レンコンもちお酒を飲んでいると甘みがあるものが食べたくなりますね。そんな時は、すりおろしたレンコンをお餅にして焼いて甘辛ダレを絡めたこちらのレシピがオススメです。モチモチしたレンコンの食感がたまりません!■10分以内レンコンおつまみ【揚げる 4選】・根菜チップス&レモン塩ビールのお供にオススメしたいのが、薄切りレンコンを油でサッと揚げたレンコンチップスです。レモン塩やガーリックソルトなど、お好みのフレーバーで味わってください。・磯辺揚げの簡単レシピ!レンコンどんな食材も美味しく仕上がる磯部揚げ。レンコンも同様に青のりを絡めて揚げました。これがおつまみに最高なんですよ!お酒を選ばず楽しめる満足レシピです。・揚げレンコンと焼き鳥のマヨポン和え素揚げしたレンコンを焼き鳥の缶詰と合わせた食べ応えのあるおつまみです。マヨネーズとポン酢を合わせたソースは、酸味がありながら奥行きも感じる味わいなので、レンコン以外の食材にも使える便利な組み合わせです。覚えておくと便利です。・揚げナスのショウガ和えトロトロのナスと、サクサクとした食感のレンコンをショウガで和えました。サッパリ味で箸が進みます!■10分以内レンコンおつまみ【和える 5選】・梅レンコン薄切りレンコンを梅とおかかで和えた梅レンコン。梅干しに砂糖を加えると酸味がまろやかになり食べやすくなります。冷酒のお供に。・レンコンのレモンマリネシャキシャキのレンコンをさっぱりとレモンでマリネした一品は、口直しに最適です。みじん切りにしたパセリの香りが爽やかです。・ツナレンコン酢じょうゆでサッパリとサラダ感覚で食べられる、食感が楽しい一品です。ツナ缶は汁ごと加えて旨味をアップしましょう!・レンコンのゴマ塩ナムルゴマ塩とゴマ油のシンプルな組み合わせがレンコンの美味しさを引き立てます。口さみしい時のおつまみに。・レンコンのゴママヨサラダレンコンと水菜のシャキシャキした食感がいいサラダです。お好みでジャコやシラスを加えても良いでしょう。レンコンは食感が残るように茹で時間は短めにサッと茹でる程度でOKです。お酒を飲むと口寂しくなりますが、そんな時にもってこいの食材がレンコンです。お酒の種類を選ばないいろいろなおつまみが作れるので、レンコンを是非活用してくださいね。
2023年11月04日秋の味覚といえば、土の下ですくすく育った根菜類。大地の力をたっぷり吸収し、栄養価も高く日持ちするのでたくさん買っておくと便利な食材ですね。今回は白いごはんにぴったりの主役級のおかずや常備副菜、そしてスイーツまで「根菜類」で作る保存版のレシピをご紹介します。■ご飯がすすむ!サツマイモ・レンコン・里芋の【甘辛おかず】・栄養たっぷり!「サツマイモと豚肉の中華炒め」豚肉から出る上質な脂とサツマイモの甘みが見事にマッチングした中華炒めは、食物繊維もビタミンも摂取できるので、夏の紫外線で疲れたお肌を回復させるためにも是非食べておきたい一品です。ちゃちゃっと簡単に作れちゃうのも嬉しいですね。・厚揚げでボリュームアップ「里芋のコチュジャン炒め」ほっこり美味しい里芋は煮物だけではなく炒めても美味しいですよ。お肉ではなく厚揚げを使うことで、カロリーダウンで食べ応えはアップ。コチュジャンを使って甘辛く仕上げます。白いご飯にもお酒にもあう主菜レシピです。・根菜の煮物レンコンや里芋、サツマイモを入れても良いでしょう。茶色一色になりがちな煮物ですが、ほうれん草など緑の野菜を加ええると栄養価もアップし見た目も鮮やかになりますね。ごはんに合う万能おかずです。・豚肉とサツマイモの黒酢酢豚素揚げしたサツマイモが黒酢の甘酢あんによく合います。肉とサツマイモでボリューム満点。食べ応えのある秋にピッタリのおかずです。・まとめて作って常備菜に「豚肉とれんこんのきんぴら炒め」材料を切ったらあとは甘辛い味付けでササっと炒めるだけで完成のきんぴらは、具沢山にすればするほどメインを張れるおかずになります。「豚肉とれんこんのきんぴら炒め」は、日持ちもするのでたくさん作っておくと便利です。・甘辛でご飯がすすむ!「ブリとレンコンの照り焼き」ブリの切り身で作る照り焼きにレンコンもプラスしたご飯にピッタリの一品は、ショウガ風味でとっても美味しい!ブリとレンコンの食感の違いも満腹中枢を刺激してくれますよ。・蒸して簡単!鶏肉と里芋の煮物蒸した里芋は皮を手で簡単にむくことができるので短時間で手軽に煮物が作れます。鶏肉から出た素材の旨味が甘辛味と相まって奥深い味わいに。里芋の粘りに絡んで美味。■あると便利!サツマイモ・レンコン・里芋の【小鉢】・ひらひらゴマ酢レンコンレンコンをスライサーで薄く切り、甘酢に漬けたさっぱり味で箸休めに最高の一品です。レンコンのシャキシャキした食感がやみつきになります。・和風ピリ辛「里芋のユズコショウマヨ和え」ねっとり食感の里芋が、マヨネーズとユズコショウの力を借りて、和風でピリ辛の和え物に大変身。付け合わせにピッタリの簡単スピードレシピです。・モッツアレラがとろ~り「レンコンステーキ」レンコンにモッツァレラチーズを乗せて焼いた簡単でおつまみにもなる一品は、間に挟んだ大葉がポイント!ワインのお供にもピッタリな洋風な小鉢系の副菜レシピです。・里芋とおかか梅の和風ポテトサラダ里芋のねっとり食感を活かしたシンプルなサラダです。味付けはおかかと梅とマヨネーズ。シンプルですが梅の酸味が里芋に絡んでさっぱり食べられます。・簡単で技あり「サツマイモの白和え」つぶした豆腐で和えるだけの白和えは、栄養価も高く、どんな食材にも使える便利な技。サツマイモも豆腐に纏わせればとても品があって彩りも美しい一品に。秋を感じることが出来る優しい味わいのレシピです。・子供も大好き「レンコンのゴマ塩ナムル」シャキシャキ食感が美味しい、食物繊維たっぷりのレンコンは、みんな大好きなナムルにも変身可能。特に味付けをせず、ゴマ塩とごま油だけのシンプルなお味は、レンコンが持つ本来の甘みが引き立ってとっても美味。秋を感じるスピード小鉢レシピです。・里芋の簡単ごま味噌ダレ鮭やサンマなど秋は魚も美味しい季節です。焼き魚に合わせたい副菜が簡単に作れる里芋の小鉢。甘辛い味噌ダレが里芋のよく絡み食べ応えのある副菜に。ごはんにも合う万能小鉢レシピです。■罪悪感なし!サツマイモ・レンコン・里芋の【スイーツ】・クセになる!「もちもち里芋団子」なんと里芋で魅惑的なスイーツまで作れちゃいます!潰した里芋に砂糖と小麦粉少々で団子にしたら少し焼いて完成の里芋団子は抹茶にピッタリ。優しい食感と甘さの団子は癖になるおいしさですよ。・話題の野菜スイーツ「ねっとり里芋のチョコパウンドケーキ」スイーツ好きの方に是非是非作って頂きたいのが、里芋で作るチョコパウンドケーキです。見た目は濃厚なチョコレートケーキですが、ひと口食べれば、ネットリびっくりの驚き食感なんですよ。ヘルシーで話題の野菜スイーツをご家庭でも是非。・サツマイモのオレンジ煮茶巾サツマイモをオレンジジュースで煮て、潰してからラップで包んで茶巾にしました。オレンジジュースのほのかな酸味が心地よく見た目もかわいいスイーツです。・簡単ヘルシースイーツ「蓮根羹」すりおろしたレンコンと寒天で作るヘルシースイーツ「蓮根羹」。サクッともっちりな不思議な食感は癖になるおいしさですよ。・お芋が余ったときにも!「サツマイモチョコ」サツマイモのおやつは、ザラメを絡める大学芋だけではなく、揚げたサツマイモにチョコを絡めたサツマイモチョコもまた美味しい!サツマイモの優しい甘さにチョコをコーティングしておいしさ倍増のこちらのレシピ。食べすぎ注意な危険なレシピです。・サツマイモとデーツのようかん砂糖を使わず食材の甘みで作るヘルシーなようかんです。食物繊維が豊富なサツマイモは腸内環境を整えてくれます。ダイエット中、口寂しい時にオススメのヘルシーなスイーツです。今年もやってきましたね、食欲の秋。秋の夜長を美味しい根菜と共に、のんびりまったりくつろぎながらリラックスタイムを過ごしてくださいね。
2023年10月26日秋野菜のレンコンは、調理の仕方でさまざまな食感や味わいが楽しめる、魅力的な食材です。全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、X(Twitter)アカウントで、そんなレンコンのレシピを公開しました。使う材料は、レンコンと青のり、塩、油のみ。簡単なのでぜひ試してみてください!レンコンの青のり炒めレンコンは皮を剥き、3~4mmの薄さに輪切りをして、好みの大きさにカットします。フライパンに適量の油を入れて温め、レンコンを入れて炒めます。火が通ってきたら、塩と青のりを入れて味を調えて完成!レンコンは切り方によって、歯ごたえが変わります。薄く輪切りにすることで、シャキッとした食感を楽しめますよ。また、皮を剥いて空気にふれたレンコンは色が変わりやすいので、気になる人は切った後に5~10分水にさらしておくといいでしょう。投稿には「ポテトチップスみたいでおいしい」「レンコン好きなのでやってみたい」などの声が寄せられていました。手軽に作れる『レンコンの青のり炒め』は、副菜やお弁当のおかずにもピッタリですね。レンコンを食べて、秋の到来を感じてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年10月16日秋から冬にかけて旬を迎える、レンコン。レンコンのしゃきしゃきとした食感が好きだという人は、多いのではないでしょうか。そんなレンコン好きにはたまらない一品を、ご紹介します。やみつきカリカリレンコン紹介するのは、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントで公開された『やみつきカリカリレンコン』。皮付きのまま豪快に切って、バターとぽん酢で炒める、簡単なレシピです!ミツカンが「もし冷蔵庫にレンコンがあったらこれを作って!」と太鼓判を押す、料理の作り方とは…。【材料(2人ぶん)】・レンコン1節(200g)・サラダ油大さじ1杯・バター5g・『味ぽん』大さじ2杯・おろしニンニク小さじ1杯まずはレンコンをよく洗い、皮を付けたまま、大きめの乱切りにします。カットできたら、レンコンを水にさらして、その後水気をよく切りましょう。フライパンに油を入れて、強めの中火で熱し、レンコンを加えて炒めてください。焼き色が付くまで炒めたら、ミツカンの商品『味ぽん』とおろしニンニクを加えます。汁気がなくなってきたところで、仕上げにバターを加えて全体に馴染ませたら完成です!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ミツカン[公式](@mizkan_official)がシェアした投稿 ミツカンいわく、レンコンに焼き目をしっかり付けるのがポイントとのこと。加熱したレンコンの独特な食感と、バターのコクとぽん酢の風味に、箸が止まらなくなりそうですね!投稿には、絶賛の声が続々と寄せられていました。・皮付きでもいいのが嬉しい!レンコンがあるので早速作ります!・これは思い付かなかった!いつも同じメニューになってしまうので、ミツカンさんのアイディアに助けられています。・すべての材料が家にあったので作りました!おいしいです!・ちょうどさっきレンコンをきんぴらにしたばかり…。もっと早く知りたかった!次は絶対にこれを作る!きんぴらや煮物などで食べるのが定番だと思われがちなレンコン。もし、レンコンを使った料理のレパートリーを増やしたいと思っていた人がいたら、試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月08日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エビのアーモンド衣揚げ」 「サッパリコールスロー」 「ナスと春菊のゴマ和え」 「鶏ひき肉と豆のスープ煮」 の全4品。 メインは少し変わり種のアーモンド揚げ! 彩りキレイなサラダに食べごたえ抜群のスープを添えて。 【主菜】エビのアーモンド衣揚げ エビにアーモンドをまとわせて香ばしく♪揚げたてを召し上がれ! 調理時間:20分 カロリー:226Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) エビ (大)4~6尾 塩コショウ 少々 <衣> 小麦粉 大さじ3 牛乳 大さじ2~3 スライスアーモンド 2/3~1カップ レタス 1/4個 トマト (小)1個 レモン 1/4個 揚げ油 適量 【下準備】 エビは殻をむいて背ワタを取り除き、腹側から切り込みを入れて1枚に開く。分量外の塩水で洗って水気を拭き取り、尾の先を少し切り落として包丁で水をしごき、塩コショウを振る。 <衣>の材料を混ぜ合わせる。 レタスは食べやすい大きさに手でちぎって水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。 トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。 レモンは食べやすい大きさに切る。 揚げ油は170℃に予熱し始める。 【作り方】 1. エビは<衣>を通してスライスアーモンドをつけ、170℃の揚げ油でサックリと揚げる。 2. 器にレタスと(1)を盛り合わせ、トマト、レモンを添える。お好みで分量外の塩やウスターソース、ケチャップをかけて下さい。 【副菜】サッパリコールスロー 彩りキレイなコールスローです。甘酢をベースにサッパリと。 調理時間:15分 カロリー:109Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) キャベツ 1/8個 紫キャベツ 1/8個 ニンジン 1/8本 玉ネギ 1/8個 <ドレッシング> 作り置き甘酢 大さじ1.5 EVオリーブ油 小さじ2 コショウ 少々 チリメンジャコ 大さじ2 ドライパセリ 少々 【下準備】 キャベツ、紫キャベツは、長さ4cmのせん切りにする。 ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 玉ネギは縦薄切りにする。 【作り方】 1. ビニール袋に、キャベツ、紫キャベツ、ニンジン、玉ネギ、分量外の塩を入れ、全体にしんなりするまでよくもむ。 2. しんなりしたら水気を絞ってボウルに入れ、<ドレッシング>の材料を加えてよく混ぜ合わせ、食べる直前まで冷蔵庫で冷やす。 3. 器に盛り、ドライパセリを振る。 【副菜】ナスと春菊のゴマ和え 春菊のほろ苦さがアクセント。黒ゴマの香りも広がります。 調理時間:15分 カロリー:80Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ナス 1~2本 塩 少々 春菊(菊菜) 1/4束 エノキ (小)1/2袋 <ゴマダレ> 黒ゴマ 大さじ2 酒 小さじ1 みりん 小さじ1/2 砂糖 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 【下準備】 ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切って厚さ5mmの斜め切りにし、塩水に放って水気をきる。 春菊はたっぷりの熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を軽く絞り、根元を切り落として長さ3cmに切る。 エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。 <ゴマダレ>の黒ゴマはフライパンで香ばしく煎る。 【作り方】 1. すり鉢に黒ゴマを入れてすり、他の<ゴマダレ>の材料を加えて混ぜ合わせる。 2. たっぷりの熱湯でナス、エノキをサッとゆでてザルに上げる。お玉などで押さえて汁気をきり、熱いうちに(1)に加え、全体に混ぜ合わせる。 3. 粗熱が取れたら春菊を加えて和え、器に盛る。 【スープ・汁】鶏ひき肉と豆のスープ煮 水煮トマトとエバミルクを使った、マイルドな味わいがおいしいスープ煮です。 調理時間:20分 カロリー:219Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鶏ひき肉 60g ミックスビーンズ (水煮)50g 玉ネギ 1/4個 水煮トマト (缶)200g エバミルク 50ml 白ワイン 50ml 顆粒チキンスープの素 小さじ1 ニンニク (みじん切り)1/2片分 オリーブ油 大さじ1/2 塩コショウ 少々 ドライパセリ 少々 【下準備】 玉ネギは粗いみじん切りにする。 水煮トマトがホールの場合は、つぶしておく。 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油、ニンニクを入れて中火で熱し、香りがたってきたら鶏ひき肉、玉ネギを加え、炒め合わせる。 2. 全体に炒められたらミックスビーンズ、水煮トマト、エバミルク、白ワイン、顆粒チキンスープの素を加え、強火にする。 3. 煮たったら火を弱め、少しトロミがつくまで煮込んで火を止める。塩コショウで味を調えて器に注ぎ、ドライパセリを振る。
2023年09月25日みずみずしくてシャキシャキした食感が味わえるレンコンは食物繊維やビタミンCが豊富な健康野菜。揚げたり焼いたりがお馴染みですが、さっと作れる副菜としてオススメなのがレンコンのサラダ。今回は、楽しい食感と素材の甘みが味わえるレンコンサラダを25選ご紹介!レンコンはツナやヒジキと合わせるなど応用範囲が広いので、是非副菜づくりのレパートリーに加えてくださいね。■【レンコンだけでできるサラダ 6選】・レンコンのゴママヨサラダマヨネーズにすりごまを加えると香ばしさがアップします。レンコンのシャキシャキした食感と甘みがくせになる美味しさです。・レンコンのホワイトサラダ食材の色を統一するとぐっとおしゃれな一皿に。チーズの中でも塩気が少なく扱いやすいカッテージチーズとマヨネーズを合わせてレンコンと和えました。見た目が美しいシンプルサラダです。・レンコンのレモンサラダレモンのほのかな酸味が心地よいレンコンのレモンサラダ。クリーミーなドレッシングでこってりとした料理の口直しに最適な一品です。・レンコンのマヨサラダゆでたレンコンを自家製マヨドレッシングで和えた一品は、隠し味に砂糖を入れる事で練りからしの辛味が緩和されます。おつまみにもオススメです。・シャキシャキレンコンサラダマヨネーズとヨーグルトで作るさっぱりしたドレッシングで和えたレンコンは自然な甘みたっぷりで箸休めにピッタリです。・焼き野菜のブルーチーズドレッシング厚く切ったレンコンに焦げ目がつくように焼くとホクホクした食感が味わえます。ブルーチーズがたっぷり入った濃厚な味わいのドレッシングは赤ワインのお供に最適です。ちょっとしたおつまみにも良いですね。■【ツナ×レンコンサラダ 4選】・レンコンとツナのスパサラレンコンのシャキシャキ感がおいしいスパゲティー入りのボリュームサラダです。食べ応えがあるのでお弁当にも良いですね。・ツナレンコンレンコンのシャキシャキした食感がたまらない新鮮な味わいのサラダです。作り置きできるのでおつまみやお弁当、あと一品ほしい時に役立ちます。・ツナそぼろサラダツナとレンコンをオイスターソースで味付けし、レタスと一緒に巻いて食べるおしゃれな一皿。粗めのみじん切りにしたレンコンの食感が◎。おもてなしにもオススメですよ。・レンコンとツナのサラダシャキシャキ食感が楽しい和風サラダ。味付けは麺つゆとマヨネーズのみ。シンプルですがビシッと味が決まった一品です。ヒジキは煮物だけでなくサラダに入れても◎■【他の野菜×レンコンのサラダ 10選】・レンコンとクレソンのサラダゆでたレンコンと香り高いクレソンを合わせたシンプルサラダです。ピリッと効いたワサビドレッシングがルッコラの辛みと良く合います。・ブロッコリーとレンコンのホットサラダレンコンとブロッコリーの食感の違いが楽しめる温かいサラダです。タラコ入りの自家製ドレッシングでワンランク上の味わいに!・レンコンサラダ素材の持ち味を活かした食べ応えありのサラダです。オリーブオイルで焼いたレンコンのホクホク食感がたまりません。・レンコンと水菜の中華サラダ薬膳料理で使うクコの実、松の実などの食材を取り入れた見た目も鮮やかで美しい一皿です。体調も整う健康サラダは中華ドレッシングでどうぞ。・秋のサラダレンコン、シメジの旬食材に菊花を散らして秋を演出した秋のサラダは、ゴマ風味のドレッシングでワンランク上の味わいに。秋を感じるサラダです。・レンコンの和風サラダスライサーで薄切りにしたレンコンサラダは、ドレッシングとよく絡んでシャキシャキとした食感が楽しめます。お酒のお供にオススメです。・レンコンとエリンギのサラダバターで炒めたエリンギと揚げたレンコンを盛り付けた見た目にも楽しく華やかなサラダです。おもてなしにも◎・野菜のクリーム和えサラダ木綿豆腐が入った合わせクリームは濃厚でヘルシー。野菜との相性抜群です。レンコンは乱切りにしレンジで温めます。ホクホクの食感が味わえますよ。・レンコンの梅風味サラダ薄切りのレンコンのシャキシャキの歯ごたえに、酸味が効いた梅が調味料のドレッシングを合わせたさっぱりしたサラダ。箸が進みます。・レンジで失敗なし!温野菜サラダ電子レンジを使った手軽にできる温野菜サラダは、ジャガイモ、ニンジン、レンコン入りで食べ応え抜群です。マヨネーズに砂糖を加えたこっくりまろやかなドレッシングは子どもも大好きな味です。■【色々な風味のレンコンサラダ 5選】・レンコンサラダレンコンのシャキシャキ感と風味が楽しいサラダは大葉を効かせて香り高く。わさび、しょうゆはお好みの量でOKです。おつまみにもオススメです。・レンコンのサラダタラコの色合いが可愛らしいサラダ。ブロッコリーを入れて彩りよく仕上げましょう。年齢問わず人気のある味です。・レンコンと梨のサラダ秋のフルーツはサラダによく合います。レンコンと梨で作ったサラダには、畑のキャビアと言われるとんぶりをプラス。とんぶりのプチプチ食感とレンコンのシャキシャキ食感のコンビが楽しいヘルシーなサラダです。・レンコンとサーモンのホットサラダマリネのようにサッパリ食べられる温かいサラダです。スモークサーモンの彩りが華やかでおもてなしにピッタリです。豊富な野菜で風邪予防にも◎・レンコンとホタテのエスニック風サラダレンコン、水菜、ホタテ缶をマヨネーズとナンプラーを合わせたエスニック風味のドレッシングで和えた簡単サラダ。焼きそばやドライカレーの副菜にいかがですか?薄くスライスしてシャキシャキ食感、火を入れてホクホクした食感が楽しめるレンコン。今回ご紹介したレシピでレンコンの甘みと食感を味わってくださいね。
2023年09月24日シャキシャキ食感とジューシーな肉汁がたまらない「レンコンはさみ焼き」。お肉が少なくてもボリューミーなおかずになって節約にも◎。ごはんのおかずやお弁当に、子どもにも大人気のメニューです。今回は、レンコンのはさみ焼きとはさみ揚げのレシピを12選ご紹介!基本の作り方から鮭やカボチャなど、ひき肉以外の食材をはさむアイデア光るレシピなど飽きずに食べられるものばかりです。■レンコンのはさみ照り焼きもっちりしたレンコンに甘辛い照り焼きソースがよく合います。冷めても美味しい照り焼きはお弁当にもってこいの一品です。■簡単ジューシー!レンコンの挽肉はさみ揚げ合い挽き肉を使って節約にもなるレシピを紹介。挟むのは豚ひき肉。シャキシャキのレンコンとジューシーなひき肉があと引くおいしさです。■アレンジ色々【レンコンはさみ焼き2選】・レンコンの豆腐はさみ焼きお肉を使わず豆腐で作るヘルシーレシピ。豆腐のタネにコクや香りのある青のりや練りごまをプラスして食べ応えのある一品に仕上げます。しょうゆとみりんの甘辛だれが技ありの美味しさ。ダイエット中の方にもオススメです。・マッシュカボチャのレンコンのはさみ揚げ焼き栄養価が高いカボチャをマッシュして、ツナと混ぜたものをレンコンではさんだアイデアレシピ。オーロラロースと一緒に盛り付ければ印象に残る一皿に。ワインのお供にやおもてなしにも◎。■エビは鮭など【レンコンはさみ揚げ8選】・シャキシャキレンコンのはさみ揚げ鶏ひき肉がサッパリとしてレンコンと相性抜群。シャキシャキとした歯ごたえも良く、タネに混ぜた干ししいたけがワンランク上の味わいに仕上げます。・レンコンのはさみ揚げ大葉が味のアクセントに。サクッと揚がって、食べ応え満点のはさみ揚げはポン酢でさっぱり食べましょう♪・レンコンのエビはさみ揚げプリプリのエビと、レンコンのシャキシャキ食感のハーモニーが楽しめるはさみ揚げは、大葉で味に変化をつけるのがポイントです。ごはんのおかずやお酒のおつまみにピッタリです。・レンコンの鮭はさみフライ細かく叩いた鮭をタネにしてレンコンでサンドしました。ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースとよく合います。ひき肉がなくてもレンコンのはさみ焼きが作れるアイデアレシピです。・梅風味レンコンのはさみ揚げ梅干しを調味料代わりに使った爽やかテイストのエビのはさみ揚げは軽やかにはしが進みます。お好みでマヨネーズを添えてくださいね。・レンコンのひき肉フライパン粉で揚げたレンコンのはさみ揚げは食べ応え満点でザクザク食感がクセになります。お弁当にもオススメです。・旨味たっぷりレンコンのはさみ揚げヘルシーな鶏ひき肉のタネに干ししいたけを加えて味に旨味と奥行きをプラス。からししょうゆで食べるとお酒に合うおつまみになります。お肉が少なくてもボリューミーなおかずになるレンコンのはさみ揚げ。ごはんのおかずやお弁当、お酒のおつまみにオススメです。何を作ろうか迷った時やお財布がピンチな時に参考にしてくださいね。
2023年09月22日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏の唐揚げ」 「せん切りポテトの梅和え」 「キャベツとベーコンの煮浸し」 「ナメコと豆腐のみそ汁」 の全4品。 メインは冷めてもおいしい唐揚げ! 梅和えと煮浸しを添えたバランスがよい献立です。 【主菜】鶏の唐揚げ 下味に玉ネギのすりおろしを加えるのがポイント! 調理時間:30分 カロリー:370Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鶏もも肉 (大)1枚 <下味> 酒 小さじ2 みりん 小さじ2 しょうゆ 大さじ1.5 玉ネギ (すりおろし)1/6個分 ショウガ (すりおろし)1片分 片栗粉 大さじ4~5 揚げ油 適量 レタス 1/4個 ブロッコリー (ゆで)2房 プチトマト 2個 レモン 1/4個 【下準備】 鶏もも肉は身の厚い部分を包丁の先で刺し、大きめのひとくち大に切り、<下味>の材料をもみ込んで15分置く。 揚げ油は170℃に予熱し始める。 レタスは食べやすい大きさに手でちぎって水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。 レモンは食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鶏もも肉の水分をキッチンペーパーで軽く押さえて片栗粉をからめ、余分な粉をはたく。 2. 170℃の揚げ油に(1)を入れ、カリッとなるまで揚げて油をきる。 3. 器にレタスと盛り合わせ、ブロッコリー、プチトマト、レモンを添える。 【副菜】せん切りポテトの梅和え ジャガイモをせん切りにして梅干しと作り置き甘酢で和えた、サッパリおいしい一品。 調理時間:15分 カロリー:118Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ジャガイモ (メークイン)1個 ニンジン 1/8本 ミツバ 1/2束 油揚げ 1/4枚 <梅ダレ> 梅干し 1個 作り置き甘酢 小さじ1 薄口しょうゆ 少々 【下準備】 ジャガイモは皮をむいてせん切りにし、水に放つ(せん切り用のスライサーを使うと便利です)。 ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 ミツバは根元を少し切り、熱湯にサッと通して水に取り、粗熱が取れたら長さ3cmに切る。 油揚げはキッチンペーパーで油を押さえ、網で両面焼いて細切りにする。 <梅ダレ>の梅干しは種を取り除き、包丁で叩いてペースト状にし、ボウルで他の材料と合わせる。 【作り方】 1. 水きりしたジャガイモ、ニンジンを熱湯でゆで、ジャガイモが半透明になったら冷水に取り、水気をきる。 2. <梅ダレ>のボウルに(1)とミツバ、油揚げを加えて和え、器に盛る。 【副菜】キャベツとベーコンの煮浸し キャベツの甘みとベーコンの塩気がよく合います。 調理時間:15分 カロリー:151Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) キャベツ 1/8個 ベーコン 2枚 だし汁 120ml <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 塩 少々 薄口しょうゆ 小さじ1/2~1 サラダ油 小さじ1 【下準備】 キャベツは芯を切り落とし、3cm角くらいの大きさに切る。 ベーコンは幅4cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にサラダ油を中火で熱してベーコンを炒め、脂が出てきたらキャベツを加えて炒め合わせる。 2. キャベツに油がまわったら、だし汁を加える。煮たったら<調味料>の材料を加え、再び煮たったら2~3分煮て、器に盛る。 【スープ・汁】ナメコと豆腐のみそ汁 存在感のある株取りナメコを使ったおみそ汁。 調理時間:15分 カロリー:65Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ナメコ (株取り)1/2~1パック 豆腐 1/4丁 ネギ (刻み)大さじ2 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 粉山椒 少々 【下準備】 ナメコは根元を切り落とし、軽くほぐしてザルに入れ、水洗いして水気をきる。 株取りナメコが手に入らない場合は、普通のナメコでOKです。ザルに上げてサッと水洗いし、水気をきって下さい。 豆腐は食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらナメコを加える。再び煮たったらみそを溶き入れる。 2. 煮たつ直前に豆腐、刻みネギを加えて火を止め、器に注いで粉山椒を振る。
2023年09月21日片栗粉や小麦粉を鶏肉にうすくまぶし、高温の油で揚げて作るから揚げは、老若男女問わず親しまれている料理。カリッとした衣と、ジュワッとあふれる肉汁が口の中に広がると、幸せな気持ちになりますよね。ですが、自宅で作ろうと思うと、あちこちに油がはねて掃除が大変になるため、手を出しづらいメニューでもあります。そのため、から揚げを食べたい時、惣菜や冷凍食品で済ませる人もいるでしょう。そんな人におすすめしたいレシピが、冷凍食品メーカーで知られる味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで紹介されていました!冷凍から揚げの『ちょい足しレシピ』味の素がウェブサイトで公開したのは、冷凍から揚げをよりおいしくする方法と、特製ソースの作り方。『から揚げのだしレモンマヨ添え』と名付けられたレシピは、以下の通りです。「ザ★®から揚げ」またはやわらか若鶏から揚げ ボリュームパック1袋A:マヨネーズ大さじ2A:レモン汁小さじ1A:白だし小さじ1/2A:こしょう適量味の素冷凍食品株式会社ーより引用冷凍から揚げをパッケージの表示通りにレンジで温めてから、アルミホイルを敷いた天板にのせ、高温のトースターで3分程温める。温めている間にAを混ぜる。器に1を盛り、2を添える。味の素冷凍食品株式会社ーより引用レシピにある通り、冷凍から揚げは一度温めてから、高温のトースターで焼くことで、さらにおいしくなるのだとか。特製ソースは自宅に常備している調味料が多く、また、白だしやレモンといった、から揚げに合うものばかりのため、間違いなくおいしいでしょう!ご飯にはもちろん、お酒のお供にもピッタリ。惣菜のから揚げに合わせるため、特製ソースだけ作ってもよさそうです。気になる人は、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月20日「人生最高のから揚げができた」「天才の味すぎる」「もうこれ以外のから揚げは食べられない…」ネット上でそういった絶賛の声が相次いでいる、から揚げのアレンジ方法があることを、あなたはご存じですか。身近なある商品を加えると、驚くことに、いつも以上にから揚げがおいしくなるというのです。から揚げに加えるもの…それは、食品メーカーであるヒガシマル醤油株式会社(以下、ヒガシマル)が販売する、『うどんスープ』!※写真はイメージ『関西だし味本格的』のキャッチコピーを掲げているだけあり、関西地方特有のうどんスープの味を見事に再現した、この商品。本来はその名の通り、うどんのスープとして使用する粉末ですが、なんと、うどん以外の料理でも活躍するのだとか。ヒガシマルの『うどんスープ』で、から揚げを作ると?ヒガシマルは、同社のウェブサイトでさまざまなレシピを公開しており、中でも『うどんスープ』を使ったから揚げは人気を博しています。20分ほどの調理時間で完成する、多くの人を魅了したレシピがこちらです!材料(2人分)鶏もも肉300gうどんスープ1袋おろししょうが大さじ1片栗粉40g揚げ油適宜きゅうり1/2本(50g)セロリ1/2本(50g)レモン(くし形切り)2切れ【ヒガシマル醤油】ーより引用作り方1.鶏肉を食べやすい大きさに切り、うどんスープとおろししょうがを加えてよくもみ込み、10分ほどおいて味をなじませる。2.ポリ袋に、1の鶏肉と片栗粉を入れて振り、まんべんなく粉をまぶす。3.中温(170℃)の揚げ油で火が通るまで揚げる。4.器に盛り、きゅうり、セロリ、レモンを添える。【ヒガシマル醤油】ーより引用調理方法は、おおむね従来のから揚げと同じ。重要なのは、揚げる前に『うどんスープ』をよくまぶす点です。なお、ヒガシマルによると、最後はから揚げを一気にさっと揚げ、二度揚げをすると、よりアツアツでおいしくなるのだとか。※写真はイメージ関西地方特有のうどんスープを再現するため、昆布のうま味と、かつお節のコク、淡口醤油の味がきいている、『うどんスープ』。そんな『うどんスープ』の味が、から揚げに染み込み、素晴らしい味のハーモニーを奏でているでしょう。から揚げは、サクッとした食感や濃厚な味から、幅広い世代に人気のおかず。『うどんスープ』を購入した際は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年09月18日季節やその日の気候に合った食べ物を口にしたくなるのは、いたって普通のこと。例えば夏になったら、さっぱりとしたそうめんを作ったり、冬になったらアツアツのおでんを食べたりといったものです。現代はエアコンで室内温度を調整できるものの、食事のメニューを考える際は、なんとなく季節や気候に合わせる人が多いのではないでしょうか。暑い日でも食べられる!『さっぱりから揚げ』ある暑い日、料理研究家の双松桃子(@momosan0627)さんは、こう思ったといいます。「暑い日も、から揚げが食べたい!」さまざまなメインディッシュに合い、おかずとして老若男女に愛される、から揚げ。しかし、その名の通り調理過程で揚げる必要があり、基本的にアツアツの状態で食べるため、暑い日に食べるにはちょっぴり気が乗りにくいかもしれません。そこで双桃さんは、暑い日でも食べやすいような、さっぱりとした風味のから揚げを作ることにしたのです!『さっぱりから揚げ』の作り方『さっぱり感』を出すため味付けに使うのは、三島食品株式会社が販売する、赤ジソのふりかけ『ゆかり』。使用する材料は、こちらをご覧ください。【材料】・鶏もも肉1枚・白だし大さじ1杯・みりん大さじ1杯・酒大さじ1杯・『ゆかり』小さじ2杯・かつお節3gまずは、鶏もも肉を8等分に切ってください。そこに用意した白だしとみりん、酒、『ゆかり』、鰹節を揉み込んだら、30分ほど漬けます。30分が経過したら片栗粉をまぶし、170℃の油で6分ほど揚げ、こんがりとしたら完成です!『ゆかり』と鰹節によって出汁のきいた、から揚げ。双桃さんによると、まさに絶品という言葉がピッタリな味なのだとか。揚げているためから揚げそのものは熱いものの、味付けがさっぱりとしているため、暑い日でも箸が進みそうです!双桃さんが紹介した『さっぱりから揚げ』のレシピに、全国の『から揚げファン』から絶賛する声が寄せられています。・ふわっと香る『ゆかり』の匂いが食欲をそそる!これ最高!・いや、マジでうまい!自宅で、から揚げパーティーでもしようかな。・子供がから揚げを大好きなので助かる!早速、鶏もも肉を買ってきます。もちろん暑い日だけでなく、肌寒い日でもおいしく食べられます。店で『ゆかり』を見つけたら、一緒に鶏もも肉も購入してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年09月17日シャキシャキっとした歯触りが人気の蓮根。私も大好きな野菜の一つです。一年を通してスーパーや八百屋さんで見かけますが、実は旬は、秋から冬にかけて。今回は、これから美味しい時期を迎える蓮根を使ったレシピをご紹介します。お肉と合わせて揚げるからボリュームも出て、晩御飯のおかずにもピッタリ。日本酒やビールなどのお酒のお供としてもオススメですよ〜。蓮根のはさみ揚げの作り方【材料】蓮根…250g薄力粉…適量鶏ひき肉…200g長ネギ…1/3本すりおろし生姜…小さじ1/2片栗粉…大さじ1塩…小さじ1/2胡椒…適量酒…小さじ1■衣薄力粉…大さじ1.5片栗粉…大さじ1.5水…70ml【1】蓮根は皮を剥き、5mmの暑さにスライスします。変色を防ぐため、酢水につけておきます。【2】鶏ひき肉とみじん切りにした長ネギをボウルに入れ混ぜ合わせます。塩、胡椒、酒、片栗粉も加えたら、粘りが出るまでよく混ぜます。【3】水気を切った蓮根の片面に薄力粉をまぶします。一枚の蓮根の上にタネを適量乗せ、もう一枚の蓮根で挟みます。【4】衣の材料を混ぜ合わせたら、【3】を潜らせ、170度に熱した揚げ油で、両面色づくまで4~5分揚げます。油を切ったら完成です。熱々のうちに、からし醤油や、塩をつけて召し上がってください。長ネギの代わりに大葉を刻んで入れても美味しいですよ。少量ずつ丁寧に揚げるのが、「成功のコツ」▲一口サイズのコロッケを揚げる時にも活躍します。富士ホーローの天ぷら鍋をゲットしてからは、揚げ物に対する苦手意識を克服しつつあります。大きな揚げ物鍋で、一度に沢山揚げると、油の温度が下がってしまいカラッと上がらなかったり、揚げ上がりを鍋から取り出す際にモタモタして、焦がしてしまうことが多かったのですが、富士ホーローの天ぷら鍋は、温度計が付属しているので温度管理もしやすく、仕上がりが一定になります。▲春巻きなら3本同時に揚げることが出来ます。私のような“揚げ物苦手さん”や初心者さんは、量を作る時には時間がかかってしまいますが、一回に鍋に入れる量を少量にし丁寧に揚げる、というのが成功の秘訣かもしれません。蓮根を使ったおかずと言えば、きんぴらやサラダが定番ですが、旬の季節は、ちょっと手の込んだ一品で違った味わい方を楽しんでみてはいかがですか? 【ご紹介したアイテム】コンパクトなのでちょっとの油で料理が可能。角型だからトンカツ、エビフライ、アスパラなど、細長い食材の揚げ物に◎。お弁当作りやちょっとだけ揚げ物したい時にもおすすめ。⇒ 富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き/揚げ物鍋 天ぷら鍋 揚げ鍋スクエア 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2023年09月13日甘辛味で人気がある副菜の定番「きんぴら」。いろいろな野菜で作りますが人気が高いのが「レンコンのきんぴら」です。レンコンは栄養価が高く、切り方を変えて食感の違いが楽しめる根菜です。今回はレンコンの栄養素から、食感の違いが楽しめる切り方、また塩味やエスニックなどの味付けを変えたアレンジなどレンコンでつくるきんぴら12選ご紹介します。どれも使えるものばかりです。副菜作りの参考にしてくださいね。・レンコンの栄養についてレンコンは腸内環境を整える食物繊維、ビタミンCやカリウム、カルシウムやタンニンなどアンチエイジングに効果が期待できる成分が含んでいます。しかも100gあたり約65kcalと低カロリー。食感があるので満腹感も得られ、ダイエット中の方にオススメの食材です。・食感の違いを楽しむ!レンコンの切り方・半月切り:レンコンを縦半分に切り繊維を切るように半月に切ります。繊維を断つのでシャキシャキした食感です。・乱切り:縦半分に切ったレンコンを斜めに三角形を作るように切ります。ホクホクした食感が味わえます。・縦切り:縦に切ったレンコンを棒状に切ります。繊維に沿って切るためサクサクとした食感が楽しめます。■基本の「れんこんのきんぴら」の作り方甘辛で美味しい、れんこんのきんぴら。ちょっとピリ辛でご飯のすすむ味!お弁当にもおすすめです。レンコンのシャキシャキ食感を楽しんでください。調味液の黄金比率は覚えておくと便利です。■レンコンのきんぴら【切り方を変えて味わう3選】乱切り、縦切り、半月切りと同じレンコンのきんぴらでも切り方で食感の違いを楽しめる3種のレシピをご紹介します。・【乱切り】きんぴらレンコン大きく乱切りにしたレンコンの食感が良いきんぴらです。一味唐辛子で味にアクセントをつけましょう。・【縦切り】きんぴらレンコン繊維に沿って縦に切り、シャキシャキとした食感を楽しむきんぴらです。白ゴマを加えて香ばしさをアップしましょう。・【半月切り】ひらひらレンコンのきんぴら薄い半月切りにしたレンコンとピーマンをきんぴらに。薄切りなので短時間でしっかり味が染み込みます。■レンコンのきんぴら【味付けアレンジ8選】甘じょっぱさが魅力のきんぴらにも、バターや柚子胡椒、山椒など香り付けしてバリエーションが楽しめる8選をご紹介します。・レンコンの塩きんぴらしょうゆの代わりに塩で味付けした塩きんぴら。ゴマ油も白ゴマ油を使うと綺麗に仕上がります。・【バター】レンコンのバターきんぴらゴマ油をバターに変えたアレンジきんぴら。炒め過ぎずシャキシャキ食感を楽しんで下さい。バターのコクで冷めても美味しい一品ですよ。お弁当にも良いですね。・【ユズコショウ】レンコンのユズコショウ風味きんぴらピリッとした刺激と爽やかな香りがたまらないユズコショウがアクセントのきんぴらです。調味料はあらかじめ混ぜておき一気に炒めましょう。・【山椒】レンコンの山椒きんぴら塩と山椒だけ。シンプルですが奥深い味わいのきんぴらです。お酒のお供にオススメです。すぐ出来る副菜は覚えておくと便利です。・【ツナ】レンコンとツナのきんぴら麺つゆとオイスターソースでしっかりとした味つけに仕上げたきんぴらにはツナを入れて食べ応えアップしましょう。レンコンの食感と旨味をお楽しみ下さい。・【エスニック】レンコンのエスニックきんぴら乱切りにして食感を生かしたレンコンと豚肉で作るきんぴらは、しょうゆの代わりにナンプラーでエスニック風味に。食べ応えがあるメインのおかずになります。・【タラコ】レンコンのタラコきんぴらタラコのぷちぷちした食感が楽しいきんぴらです。明太子を使うとピリ辛に仕上がります。ごはんに乗せて食べても良いですね。お弁当にもオススメです。・【ナンプラー】レンコンのナンプラーきんぴらナンプラー香るエスニックなきんぴらです。桜エビ入りで噛むほど旨味が味わえます。ビールのお供にいかがですか?甘辛い味付けで副菜として大活躍のレンコンのきんぴら。調味料を変えてアレンジを楽しんだり、切り方を変えて食感を楽しんだり色々味わえるものばかりです。夕飯やお弁当作りの参考にしてくださいね。
2023年09月07日大人も子どもも大好きな「唐揚げ」。しょうゆやみりんを効かせた和風味やシンプルな塩味など何度作っても飽きずに食べられる美味しさですね。そこで今回は、唐揚げの下味レシピを17選ご紹介!定番からニンニクを効かせた漬け込みダレ、エスニックアレンジなど下味を変えて様々な味の唐揚げを楽しんで下さいね。■基本の唐揚げの作り方しょうゆ、みりん、砂糖のタレにショウガを効かせた基本の唐揚げレシピ。下味をしっかりもみ込むとやわらかくジューシーに仕上がります。冷めても美味しくお弁当にも◎。■唐揚げ「和風味の下味」9選ハチミツや玉ねぎのすりおろし、梅酢や塩麹、甘酢など9選をご紹介します。こんなにあったの?というくらいバリエーションが豊富。お気に入りの味を見つけてくださいね。・【ハチミツ】鶏の唐揚げ(ハチミツ入り)下味にハチミツを入れると鶏肉が柔らかくなり、ふっくらジューシーに仕上がります。・【玉ねぎのすりおろし】鶏の唐揚げ(玉ネギのすりおろし)下味に玉ネギのすりおろしを加えるのがポイント!漬け込み時間を長くすると玉ネギ効果が増してさらに柔らかく仕上がります。・【梅酢】梅酢でしっとり鶏むね肉の唐揚げ自家製梅干しを作った時の副産物「梅酢」を揉み込むと鶏肉の臭みが抜けて、しっとり柔らかく仕上がります。梅酢は市販品でももちろんOK。・【塩コショウのみ】カリッとジューシー!やみつき塩唐揚げシンプルに、塩コショウのみで下味をつけます。ダイレクトに肉の旨味が堪能できます。薄い衣でカリッと揚げましょう。・【大葉とみそ】大葉みそ味鶏むね肉唐揚げみじん切りの大葉をからめてサクッと揚げる一味違った唐揚げです。お弁当にもおすすめ。・【黒コショウと白ワイン】黒コショウ味鶏もも肉唐揚げピリッと黒コショウをきかせた大人の唐揚げ。お酒のおつまみにもぴったりです!下準備を前日にしておけば、揚げるだけで味しみしみ。・【てりやき味】照り焼き味鶏もも肉唐揚げ大人も子供も大好きな照り焼き味を唐揚げに!甘辛い味の唐揚げでどんどんご飯が進みます。前日準備しておけば夕飯の準備は揚げるだけ。・【塩麹とショウガ汁】鶏むね肉の塩麹唐揚げ塩麹とショウガ汁を揉み込むだけで手軽に下味。外はカリッと、中はしっとり、噛む程に鶏肉の旨味が広がります。・【甘酢】甘酢でジューシー塩唐揚げ鶏もも肉に自家製甘酢をよくもみ込んでやわらかジューシーな唐揚げに!甘酢はすし酢で代用もできます。■唐揚げ「中華・エスニック味の下味」4選ごま油が香る中華風、カレーやナンプラーでエスニック風、コチュジャンで韓国風などバリエーションがぐっと広がります。・【ごま油と黒酢】さっぱり鶏の唐揚げゴマ油の香りと黒酢の酸味でさっぱりした唐揚げに。酢の効果で柔らかくジューシーに仕上がります。下味をもみ込んでから10分は置きましょう。お弁当にも◎。・【ニンニクとピリ辛ダレ】ピリ辛唐揚げ下味にはニンニクを効かせて。タレはコチュジャンたっぷりのヤンニョム風。カリッとジューシーな唐揚げと濃厚なピリ辛ダレが抜群の相性!・【カレーと白みそ】鶏肉のカレー唐揚げカレー粉だけではなく隠し味に「白みそ」を入れて奥行きのある味わいに仕上げます。しっかり味なので冷めても美味しい。お弁当にもオススメのカレー風味の唐揚げです。・【ココナッツミルクとナンプラー】タイ風骨付き唐揚げ鶏手羽元をココナッツミルクで下味漬けすることで食べた瞬間にエスニックな風味が口の中に広がります。ナンプラーやオイスターソースが味に深みを与えてくれます。パクチーをたっぷり乗せて盛り付けてくださいね。■唐揚げ「市販品で簡単下味」3選・【焼肉のたれ】焼き肉風味唐揚げ冷蔵庫で少し残りがちな焼き肉のたれは唐揚げの下味に使えます。しっかり揉みこみ20分程度置いて味を染み込ませてから揚げましょう。・【ママレード】ママレード味鶏むね肉の唐揚げ唐揚げにママレード!斬新な組み合わせですがコクがあってハマる美味しさです。前日に漬け込んでおきましょう。プチトマトやレタスをあしらって美しく盛り付けましょう。・【市販のドレッシング】和風ドレッシングで簡単唐揚げ市販の和風ドレッシングを下味に使った簡単唐揚げ。酢の効果で、外はサクサク、中は柔らかく仕上がります。和風ドレッシング以外のお好みのドレッシングで作ってもよいでしょう。みんな大好きな唐揚げ。基本の下味だけでなく、食欲そそるゴマ油が効いたエスニック風味、そして市販の焼肉のタレやドレッシングを上手に使って飽きずに食べましょう!複数の味を作って唐揚げパーティーもいいですね。今回ご紹介した唐揚げ下味アレンジ、是非参考にしてくださいね。
2023年08月19日皆さんは、義実家関係の悩みはありますか?今回は「嫁いびりを止めた嫁の唐揚げ」とその感想を紹介します。イラスト:Knock夕飯作りを命じられ…ある日、主人公は子どもをつれて義実家を訪れます。義実家に到着すると、嫁いびりをしたがる義母は主人公に夕食の準備を命じました。義母と子どもが遊んでいる間、唐揚げを作る主人公。全員が食卓についたので、できた唐揚げを並べると…。主人公が作った唐揚げを食べた義父が「この唐揚げ、いつもより美味しいな」と、意外な感想を口にしたのです。まさかの一言に、顔を真っ赤にした義母だったのでした…。義母のプライドが傷ついた出典:CoordiSnapまさかの一言に、顔を真っ赤にした義母だったのでした…。読者の感想面倒くさい義母ですね。放っておきたいところですが…。そういうわけにもいかないところがツラいです。(34歳/女性)主人公の唐揚げが美味しくて、義父が喜んでくれたことは素敵なことですね。これを機に嫁いびりをやめてくれるといいですね…。(50歳/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年08月17日大人にも子どもにも人気の唐揚げ。メインおかずはもちろん、おつまみやパーティーメニューとして登場する機会が多いですよね。今回は、そんな唐揚げに合う献立を【30選】ご紹介します。サラダや副菜のほか、デザートやドリンクまでバリエーション豊富です。■野菜たっぷり! 唐揚げにマッチする【サラダ】レシピ6選・コールスローレモンや酢を効かせたさっぱり味のコールスローは、唐揚げの献立にぴったり。唐揚げだけだと野菜不足が気になる、という方にもおすすめですよ。キャベツは塩もみしてカサを減らすのがポイント。多めに作ってもペロリと食べられます。・ポテトサラダ唐揚げの献立にポテトサラダを合わせるとこってりしすぎる、という方はこちらのレシピがイチオシ。マヨネーズの量が控えめなので食べやすいですよ。ポイントは、りんご酢を加えること。酸味のなかにまろやかな甘みが感じられ、唐揚げによく合います。・水菜とクルミのサラダシャキシャキとした水菜とカリッとしたクルミが楽しいサラダを唐揚げの献立に加えましょう。水菜のみずみずしさが揚げ物をさっぱりさせてくれますよ。好みで紫玉ネギのスライスを加えても良いですね。・豆腐とアボカドの和風サラダしっかり味の唐揚げに合わせるなら、ワサビが効いた和風ドレッシングをかけたサラダはいかがでしょうか。水切りした木綿豆腐とアボカド、トマトを順に重ねて並べると見た目がキレイで食卓が華やかになりますよ。・ブロッコリーとリンゴのサラダブロッコリーとリンゴのサラダは、ドレッシングにプレーンヨーグルトやマヨネーズを使い、まろやかに仕上げましょう。お酢のツンとした酸味が苦手な子どもも食べやすいですよ。リンゴは皮ごと切って彩りのアクセントにするのがポイント。・トマトとオニオンのサラダ唐揚げにフレッシュトマトのサラダを組み合わせると、さっぱりした献立に。辛みの少ない新玉ネギとの相性も抜群です。甘酢やしょう油などで作ったドレッシングはなじみのある味わいで、しょう油味・塩味どちらの唐揚げにも合いますよ。■和洋中で使い分け、唐揚げにぴったりな【スープ】レシピ6選・サッパリもずく黒酢スープ黒酢を効かせたスープはさっぱりしていて、唐揚げに合わせるとバランスの良い献立になりますよ。つるんとなめらかなもずくや旨みのあるカニ風味カマボコの風味も豊か。よりさっぱり仕上げたいときは、せん切りショウガを多めに入れるのがおすすめです。・野菜をたっぷり味わう! けんちん汁 基本で簡単な作り方唐揚げだけでは不足しがちな野菜を汁物で取り入れましょう。大根やニンジンなどの根菜は風味が豊かなので、シンプルな味つけで十分。シイタケやシメジなどを加えても美味しいですよ。豆腐は包丁を使わず、手でちぎると味がしみやすくなります。・モヤシとワカメのスープ唐揚げと相性の良い中華スープを、モヤシとワカメで作るレシピです。シンプルな組み合わせなので、ひと手間加えて美味しさをアップ。モヤシを水に放ち、シャキッとしてからスープに加えると食感よく仕上がりますよ。子ども向けならコーン缶を加えても◎です。・トマトスープ唐揚げは洋風スープともよく合いますよ。プチトマトをたっぷり使い、コンソメとケチャップで味つけすると、爽やかな一杯に仕上がります。セロリの香りと食感もアクセント。煮込み時間が短いので、唐揚げを揚げている間にサッと作れますよ。・キャベツのミルクスープミルクスープは重たくなりがちですが、牛乳ベースにするとサラッと仕上がりますよ。キャベツの甘みと相まって、やさしい味わい。さらにあっさり食べたいときは、牛乳を豆乳に代えても良いでしょう。・カボチャのみそ汁唐揚げは濃いめに味つけすることが多いので、甘みのあるカボチャが好相性。ほっくりとした食感とのコントラストも楽しめますよ。カボチャがやわらかくなったタイミングでみそを加え、風味豊かに仕上げましょう。■作り置きもOK! 唐揚げと相性の良い【副菜】レシピ6選・キャロットラペ唐揚げの箸休めにおすすめのキャロットラペ。リンゴ酢やハチミツで作った調味液に千切りのニンジンを和え、さっぱりといただきましょう。ニンジン独特の香りが気になる方は、軽く塩もみしてから和えると良いですよ。・野菜の浅漬けどんな味つけの唐揚げにも合う副菜なら、野菜の浅漬けがおすすめ。玉ネギやミョウガなどの野菜は食感が活きるよう、厚めに切るのがポイントです。温めた甘酢が熱いうちに野菜を漬け込み、全体に味をなじませてください。前日に作っておけば、当日の準備がラクチンですね。・ブロッコリーのマリネ唐揚げは揚げるのに時間がかかるので、副菜は簡単に作りたいもの。レンジで作れるマリネなら短時間で作ることができますよ。ブロッコリーとプチトマトをレンジ加熱したら、レモン汁やEVオリーブ油などで作ったマリネ液に漬け込めばOK。少し時間をおいたほうが味がなじむので、前日に作っておくと良いですよ。・フライドポテトガーリック風味唐揚げの副菜の定番、フライドポテト。お店のようなホクホク食感に仕上げるコツは、ジャガイモを常温の油から揚げること。ゆっくり火が通るのでジャガイモの水分を逃さずに揚げられますよ。ガーリックパウダーや塩コショウを振れば、おつまみにもぴったりです。・簡単フライパンキッシュ食パンを使ったキッシュは、食べ応えのある副菜を作りたいときに最適です。ブロッコリー・ソーセージ・アンチョビと食感や旨みの強い具材を使うため、おつまみにも喜ばれますよ。フライパンで焼けるのもポイント。そのままテーブルに運んでアツアツを召し上がれ。・ほうれん草入りだし巻き卵唐揚げの副菜に、色鮮やかなだし巻き卵はいかがでしょうか? 黄色と緑がキレイで、目でも楽しめますよ。ホウレン草は下茹でするため、やわらかく小さな子どもも食べやすいのが魅力。しらすやチーズを混ぜても美味しいので、好みでアレンジしてみてくださいね。■お口直しに、唐揚げを食べた後におすすめな【デザート】レシピ6選・パインのシャーベット甘酸っぱいパイナップルを使ったシャーベットは、唐揚げのデザートにぴったり。パイナップルとプレーンヨーグルトをミキサーでなめらかにしたら、バニラアイスと混ぜて凍らせます。パイナップルを多めにするとシャリシャリに、少なめだとクリーミーになるので、好みで作ってみてくださいね。・しゃりしゃり!スイカのシャーベット夏に唐揚げを食べるなら、デザートはスイカのシャーベットがイチオシです。水や砂糖、レモン汁と一緒にミキサーにかけて凍らせるだけなので、とても簡単。さっぱりとした口当たりで唐揚げの献立によく合いますよ。・フレッシュバジルのグラニテ大人向けのデザートなら、フレッシュバジルでグラニテを作ってみませんか? グラニテはフレンチのコースでお口直しとして出される一品。香り高いバジルが上品で、唐揚げのあとにさっぱり食べられますよ。・ウーロン茶ゼリー甘いものが苦手な方は、砂糖を使わないウーロン茶のゼリーがベター。カロリーが低いので、唐揚げをたくさん食べたあとのデザートにも良さそうです。盛りつけてからぶぶあられを散らせると、見た目と食感がより楽しくなります。・彩鮮やかなフルーツポンチ 白玉たっぷり唐揚げのデザートに果物があるとうれしいですよね。こちらは豆腐入りの白玉と組み合わせたフルーツポンチ。白玉団子は1~2分茹でればOKなので、時間をかけずに作れます。イチゴやキウイのほか、オレンジや桃などいろいろな果物で作ってみてくださいね。・まるごとグレープフルーツゼリーグレープフルーツの皮を器にした、目にも爽やかなゼリーです。インパクトのある見た目はパーティーにも喜ばれますよ。グレープフルーツはビタミンが豊富なのもうれしいポイント。グレープフルーツジュースの量は、果汁によって加減してくださいね。■アルコールも! 唐揚げの風味が引き立つ【ドリンク】レシピ6選・シトラスコロナ唐揚げにビールが欠かせない、という方はひと手間加えてビアカクテルにしませんか? グレープフルーツ果汁とコロナビールを合わせたグラスにライムを搾ると、爽やかな一杯に。ビールはキンキンに冷やしておくのが美味しさの秘訣です。・ジンジャー梅酒ソーダ梅酒ソーダ割りは唐揚げと相性の良いドリンクのひとつ。薄切りショウガを添えると、ピリッとした辛みがプラスされて唐揚げの旨味がより引き立ちますよ。ショウガ好きな方は、すりおろしたものを加えても良いですね。・サングリアフルーツやスパイスを加えたワインカクテル、サングリアは唐揚げがメインのパーティーにおすすめです。赤ワインにグラニュー糖を溶かすことで、渋みがマイルドになり飲みやすさがアップ。リンゴやオレンジの甘みやバナナの芳醇な香りがワインにいきわたり、極上の美味しさ。ワインを炭酸水で割っても良いですし、フルーツをデザートとして食べても良いですよ。・グレープフルーツのミントソーダー唐揚げはどうしても油が気になりがち。そんなときはグレープフルーツを使った爽やかなソーダをどうぞ。みずみずしいグレープフルーツの果肉がたっぷりで、お口直し感覚で飲めます。子ども向けにはハチミツを多くすると飲みやすいですよ。・冷凍ベリーのビネガーソーダ炭酸水で割ったリンゴ酢は、酸味が強すぎずごくごく飲める一杯。冷凍のミックスベリーをプラスすると、ベリーの甘酸っぱさと見た目の華やかさがおしゃれなドリンクになりますよ。唐揚げと交互にいただけば、どちらも進むこと間違いなしです。・ハニーオレンジティー唐揚げと合わせて温かいドリンクがほしいときは、手作りのオレンジティーが◎。ハチミツでマリネしたオレンジに温かい紅茶を注いで香りを引き出します。甘さ控えめなので、唐揚げの味を邪魔しません。■唐揚げの献立はこれで決まり! 唐揚げの献立を考えるときは、野菜を組み合わせるのがおすすめです。唐揚げだけでは不足しがちな栄養を摂ることができますよ。フレッシュな生野菜サラダのほか、マリネやスープでたっぷり食べるのも良いですね。デザートやドリンクは爽やかなものを選ぶとお口直しにぴったり。唐揚げの献立に迷ったら、ぜひご紹介したレシピを組み合わせてみてくださいね。
2023年08月13日「やばい。今までで1番おいしい塩唐揚げができた」お肉さん〆(@manimanibleble)は、SNSで話題となっているレシピを参考にして唐揚げを作ってみたところ、とてもおいしくできたといいます。写真を投稿したところ、ほかにも同じレシピで作った人たちから「作り方も簡単で、本当においしい」「リピート確定!」と、好評の声が続出していました。お肉さん〆さんによると、こちらの唐揚げは、野菜の浅漬けなどを作る際に便利な、エバラ食品工業(以下、エバラ)の『浅漬けの素』が使われているといいます!エバラのInstagramに投稿された、詳しい作り方を見てみましょう。SNSでじわじわ人気『浅漬けの素で唐揚げ』【材料 2人分】・鶏モモ肉300g・『浅漬けの素』大さじ4杯程度・片栗粉適量・揚げ油適量・おろしニンニク適量・おろしショウガ適量まず、鶏モモ肉は大きめのひと口大に切り、『浅漬けの素』をもみ込んで、約10分おきます。お好みで下味に、おろしニンニクやショウガを加えてもいいでしょう。肉の汁気をきって、片栗粉を薄くまぶします。揚げ油を160~170℃に熱し、火が通るまで約4~5分揚げれば、完成です!※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る エバラ食品【公式】(@ebarafoods)がシェアした投稿 醤油味よりも、あっさりとした味わいとなり、冷めてもおいしいという、『浅漬けの素』の唐揚げ。レモンを軽くしぼれば、さらにサッパリとした味わいになり、夏にはぴったりですね!ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年08月03日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カリっとジューシー!やみつき塩唐揚げ by 杉本 亜希子さん」 「大根とミョウガの酢の物」 「カボチャと豆の甘煮」 「とろろ昆布と梅のお吸い物」 の全4品。 鶏の唐揚げに酢の物、煮物……基本を大切にした和献立です。 【主菜】カリっとジューシー!やみつき塩唐揚げ by 杉本 亜希子さん シンプルに塩コショウで味付けした唐揚げは肉の旨味が感じられるおいしさ!軽い衣であっさりいただけます。 調理時間:25分 カロリー:535Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鶏もも肉 (大)1枚 酒 小さじ2 塩コショウ 少々 片栗粉 大さじ1~2 サニーレタス 1~2枚 レモン 1/4個 プチトマト 6個 揚げ油 適量 【下準備】 鶏もも肉はひとくち大に切り、酒、塩コショウをもみ込み、10分置く。 サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。 レモンは食べやすい大きさに切る。 揚げ油は170℃に予熱し始める。 【作り方】 1. 鶏もも肉は片栗粉を薄くつけ、170℃の揚げ油でカラッと揚げ、油をきる。 2. 器にサニーレタス、レモン、プチトマトと共に(1)を盛り合わせる。 【副菜】大根とミョウガの酢の物 ミツバや干し桜エビを加える事で香りよい一品に! 調理時間:15分 カロリー:26Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 大根 2cm ミョウガ 1個 ミツバ 1/4束 干し桜エビ 大さじ1 <合わせダレ> だし汁 大さじ1/2 作り置き甘酢 大さじ1/2~1 しょうゆ 小さじ1/2~1 【下準備】 大根は皮をむいて縦4つに切り、薄いイチョウ切りにする。 ミョウガは縦半分切り、さらに斜め薄切りにして水に放ち、水気を絞る。 ミツバは根元を切り落とし、長さ1cmに切る。 【作り方】 1. ボウルで<合わせダレ>の材料を合わせ、ミョウガ、干し桜エビも加えて合わせる。 2. 大根は分量外の塩をからめて軽くもみ、10分位そのまま置く。 3. 大根がしんなりしたらよく水気を絞り、(1)にミツバと共に加えて和え、器に盛る。 【副菜】カボチャと豆の甘煮 いつものカボチャの煮物に豆をプラス。ホクホク感がおいしいですよ。 調理時間:20分 カロリー:217Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) カボチャ 1/6個 サヤインゲン 2~3本 ミックスビーンズ (水煮)50g だし汁 300ml <調味料> 酒 大さじ2 みりん 大さじ1.5 砂糖 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1.5 【下準備】 カボチャは種を取り、皮を所々削いでひとくち大に切る。 サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、分量外のを入れた熱湯でゆでる。水に取り、粗熱が取れたら長さ2cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にカボチャの皮面を下にして並べ、ヒタヒタのだし汁を加え、強火にかける。 2. 煮たったら中火にして<調味料>の材料を加え、カボチャに竹串がスッと刺さる位まで、7~10分煮る。 煮汁が全体にまわりにくい場合は、弱めの中火で落とし蓋をして下さい。落とし蓋に煮汁があたって、全体に広がります。 3. 最後にミックスビーンズを加え、さらに3~4分煮て器に盛り、サヤインゲンを散らす。 【スープ・汁】とろろ昆布と梅のお吸い物 熱々のだし汁を注ぐだけでできる、簡単お吸い物! 調理時間:5分 カロリー:9Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) とろろ昆布 3~4g 梅干し (中)2個 昆布茶 小さじ1/2 ミツバ (刻み)大さじ1 だし汁 350ml 【作り方】 1. 器にとろろ昆布、少し崩した梅干し、昆布茶、ミツバを入れ、熱々のだし汁を注ぐ。
2023年05月31日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「厚揚げのキノコだしがけ」 「豚しゃぶの茶そばサラダ」 「鯛のアラ汁」 「バニラ風味のパイナップル」 の全4品。 熱々の厚揚げに茶そばサラダを添えて。デザートはバニラの香りが広がるパイナップル! 【主菜】厚揚げのキノコだしがけ 温かいうちが一番おいしい、ヘルシーな一品です。 調理時間:20分 カロリー:321Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 厚揚げ 2個 シメジ 1/2パック エノキ (小)1/2袋 サラダ油 小さじ1 <合わせだし> だし汁 100ml 酒 大さじ2.5 みりん 小さじ4 しょうゆ 大さじ2 ショウガ汁 小さじ1 細ネギ (刻み)2本分 【下準備】 シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切って根元は食べやすい束に裂く。 【作り方】 1. 厚揚げはグリルで、両面薄いキツネ色になるまで焼く。 2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、シメジ、エノキを炒める。しんなりしたら<合わせだし>の材料を加え、煮たったら1~2分煮てアクを取り、火を止める。 3. 器に厚揚げをのせて(2)をかけ、刻み細ネギをのせてショウガ汁をかける。 【主食】豚しゃぶの茶そばサラダ 豚肉のしゃぶしゃぶを添えた茶そばは、風味豊なゴマドレッシングで召し上がれ! 調理時間:20分 カロリー:362Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豚肉 (しゃぶしゃぶ用)70~80g 茶そば (乾燥)1束 大根 2cm ミョウガ 1個 貝われ菜 1/4パック プチトマト 4個 <ゴマドレッシング> 作り置き甘酢 大さじ2 練り白ゴマ 小さじ1.5 すり白ゴマ 小さじ2 しょうゆ 小さじ1.5 コショウ 少々 【下準備】 豚肉が長い場合は、長さ4~5cmに切る。 茶そばは袋の指示通りにゆでる。ザルに上げて水に放ち、粗熱が取れたら冷水に取り、もみ洗いしながらヌメリを取って水気をきる。 大根は皮をむき、せん切りにして冷水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。 ミョウガは縦半分に切り、斜め薄切りにして水に放つ。軽くもみ洗いして、水気をしっかり絞って大根と混ぜ合わせる。 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切って大根と混ぜ合わせる。 プチトマトはヘタを取り、縦2~4つに切る。 <ゴマドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 熱湯に豚肉を少量ずつ入れ、色が変わったらザルに上げる。 2. 器に豚肉、茶そば、合わせた大根、プチトマトを盛り合わせ、食べる直前に<ゴマドレッシング>をかける。 【スープ・汁】鯛のアラ汁 鯛のアラは下準備でしっかりキレイにしておくのがポイント! 調理時間:20分 カロリー:113Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鯛 (アラ:小)1パック 水 400~500ml 昆布 (10cm角)1枚 <調味料> 酒 大さじ1.5 みりん 大さじ1/2 塩 少々 薄口しょうゆ 小さじ1 ネギ (刻み)大さじ2 ショウガ 1/2片 【下準備】 鯛は熱湯をかけてきれいに水洗いし、食べやすい大きさに切る。 ショウガは皮をむいてせん切りにし、サッと水に放ち、水気を絞る。 【作り方】 1. 鍋に水と汚れを拭き取った昆布を入れて中火にかけ、煮たったら昆布を取り出して鯛を入れ、再び煮たってきたら<調味料>の材料を加える。 2. 煮たったらアクを取り、器に注いで刻みネギとショウガをのせる。 【デザート】バニラ風味のパイナップル バニラビーンズを贅沢に使ったデザート! 調理時間:15分 カロリー:56Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) パイナップル (缶)3~4枚 バニラビーンズ 1/4本 シロップ 大さじ2 ミントの葉 適量 【下準備】 パイナップルはひとくち大に切る。 バニラビーンズのサヤは縦に切り込みを入れて1枚に開き、スプーン等で種をかき出してシロップと混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 保存容器にパイナップルとバニラビーンズシロップを混ぜ合わせて入れ、冷蔵庫で冷やしておく。 2. 器に盛り、ミントの葉を添える。
2023年04月30日