「ロブ・コーエン」について知りたいことや今話題の「ロブ・コーエン」についての記事をチェック! (1/2)
サシャ・バロン・コーエンが『Ladies First』に主演することになった。フランス映画『軽い男じゃないのよ』のリメイクで、監督は『世界一キライなあなたに』のテア・シャーロック。共演はロザムンド・パイク。女たらしの主人公(コーエン)が、女性の仕切るパラレルワールドに入り込み、パワフルな女性(パイク)に悩まされるというコメディ映画。製作はNetflix。コーエンの最新作は、Apple TV+のミニシリーズ『ディスクレーマー夏の沈黙』。パイクの最近作は、エメラルド・フェネル監督の『Saltburn』。文=猿渡由紀
2024年10月11日リメイク版『野郎どもと女たち』の監督にロブ・マーシャルが決まった。キャリアと私生活のパートナーであるジョン・デルーカ、ほかふたりの脚本家と一緒に脚本も執筆する。スタジオはソニー傘下のトライスター。『野郎どもと女たち』は、1950年、ブロードウェイで上演され、トニー賞を受賞。1955年の映画には、マーロン・ブランドとフランク・シナトラが主演した。再映画化の話は以前からあり、一時はチャニング・テイタムとジョセフ・ゴードン=レヴィットが主演するというアイデアもあった。このバージョンの主演が誰になるのか気になるところだ。マーシャルはオスカー作品賞に輝くミュージカル『シカゴ』で映画監督デビュー。その後も『NINE』、『イントゥ・ザ・ウッズ』、『メリー・ポピンズ リターンズ』、『リトル・マーメイド』を手がけている。文=猿渡由紀
2024年09月25日イーサン・コーエン監督の最新作、予測不能なノンストップ・ロードムービー『ドライブアウェイ・ドールズ』から、映画の魅力についてイーサン監督と脚本・製作のトリシア・クック夫妻が1分で映画の魅力を解説する特別映像が解禁された。本作は、ガールフレンドと破局したことを嘆く自由奔放なジェイミー(マーガレット・クアリー)と、堅物で自分の殻を破れずにいる友人のマリアン(ジェラルディン・ヴィスワナサン)が、日々の生活に行き詰まりを感じ、気分転換に行き当たりばったりのドライブ旅行に出かけることになるというストーリー。これまで、兄のジョエルと組み“コーエン兄弟”として数々の独特な作品を生み出し、高い評価と人気を獲得してきたイーサン。トリシアとタッグを組んだ作品には、ドキュメンタリー『JERRY LEE LEWIS:TROUBLE IN MIND』(原題)がある。お互いにアイディアを言い合いながら製作したという今回の『ドライブアウェイ・ドールズ』は、クリエイターとして、人生のパートナーとして長年築いた関係の賜物だ。「この映画がポップでハチャメチャな映画になることはわかっていた。それがこの映画の本質なんだ」と語るイーサン。2人の執筆過程は、アウトラインや世界観づくりにこだわらない自由なスタイルで、それはイーサンがこれまでずっと採用してきたやり方だと言う。トリシアは、「書いていて楽しいと思えるアイディアを考えた。この映画を観た人が“こんな映画観たことない”と思ってくれることを願っている」と言い、楽しまないと何事も上手くいかないというポジティブ精神が、観る者をワクワクさせる作品づくりに繋がると話す。トリシアとの関係についてイーサンは、「自分と兄(ジョエル・コーエン)のようだ」と言う。2人の繊細な感覚が融合し、コーエン兄弟のこれまでの作品を彷彿させつつも新鮮な側面を感じさせる、オフビートで楽しい作品となった。さらに、「楽しい映画に出会うと何でも手に入れたような感じがする。その気持ちが映画を持続させるんだ。前進し続けることはいいこと」と、映画製作の秘訣を明かす場面も明かしている。『ドライブアウェイ・ドールズ』は6月7日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ドライブアウェイ・ドールズ 2024年6月7日よりTOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほか全国にて公開©2023 Focus Features. LLC.
2024年05月07日『ボラット』シリーズのサシャ・バロン・コーエン(52)と『グランド・イリュージョン』のアイラ・フィッシャー(48)が、13年の結婚生活に終止符を打ったことが分かった。先週末、インスタグラムのストーリーズにテニスウェアを着た2人の写真を掲載。「20年を超えて続いたテニスの試合において、私たちはついにラケットを置くことになりました。2023年、私たちは結婚を終えるための手続きを一緒に行いました。私たちはプライベートを常に第一に考え、この変化に黙々と対応してきました。私たちは子どもたちに対する献身と愛情を永遠に分かち合います。家族が望むプライバシーを尊重していただけますと幸いです」と連名で発表した。2人は2001年にパーティーで出会い、2010年に結婚。子ども3人をもうけた。アイラは結婚時にユダヤ教徒のサシャに合わせ、ユダヤ教に改宗した。(賀来比呂美)
2024年04月08日『ノーカントリー』『ファーゴ』のイーサン・コーエン監督最新作『ドライブアウェイ・ドールズ』(原題:Drive-Away Dolls)が6月7日(金)より全国公開されることが決定。日本版特報が解禁された。日々の生活に行き詰まりを感じるジェイミー(マーガレット・クアリー)とマリアン(ジェラルディン・ヴィスワナサン)は、車の配送【=ドライブアウェイ】をしながらドライブ旅行に出かける。だが、謎のスーツケースを巡ってギャングに追われることに!女二人旅のはずが予測不能なアメリカ縦断ドライブへ…はたして、ジェイミーとマリアンの運命は?イーサン・コーエン初となる単独監督を務めた本作。妻のトリシア・クックと共同で脚本・製作を手掛けた注目作だ。キャストには、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』で注目を浴びたマーガレット・クアリーやジェラルディン・ヴィスワナサンのほか、ドラマシリーズ「マンダロリアン」「THE LAST OF US」に出演し注目を集めるペドロ・パスカルや、マット・デイモン、さらに映画出演が久しいマイリー・サイラスが特別出演。コーエンとクックが「お互いにアイデアを言い合いながら作り上げた」と話す物語が、個性豊かな俳優陣によってさらなるユーモアを生み出している。この度解禁となった特報では、女二人の旅で気分転換しようとする主人公らの気持ちとは裏腹に、トラブルに巻き込まれ、クセの強いキャラクターたちから逃走する様子が映し出される。コーエン監督の遊び心もたっぷりで、破天荒なガールズムービーを予感させる映像となっている。『ドライブアウェイ・ドールズ』は6月7日(金)よりTOHOシネマズシャンテ、渋谷シネクイントほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ドライブアウェイ・ドールズ 2024年6月7日よりTOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほか全国にて公開©2023 Focus Features. LLC.
2024年02月21日ファッションブランド・コーエン(coen)は、ディッキーズ(Dickies)との別注アイテムを全国のコーエン店舗などにて発売。コーエンとディッキーズによる別注アイテム2008年に設立されたファッションブランド・コーエンは“easy&chic style、普通に見えて一味違う、個性豊かな服を”をコンセプトにカジュアルなウェアを提供している。ブランド設立100周年を迎えるディッキーズとの別注では、別注限定のフラッシャーが付いたワークシャツやワークパンツのほか、ウィメンズアイテムまで幅広く展開する。ワークシャツは左胸にディッキーズ100周年のワッペン、右胸にディッキーズのロゴ刺繍といった細かいこだわりが施されている。素材に綿とポリエステルを使用することで、1年間通して快適に着用できるように仕上げた。またワークパンツは、センタープレス入りのワイドテーパードシルエットが特徴的だ。前たてがボタンとジップに加えてゴム仕様となっているので、タックインスタイルなどスタイリングの幅が広がる。このほかウィメンズのアイテムとして、ウエストゴム仕様のセミフレアパンツや、ピンタックを施したペンシルスカートなどを揃える。【詳細】コーエン×ディッキーズ発売日:2022年8月上旬~取扱店舗:全国のコーエン店舗、コーエン オンラインストアアイテム例:<メンズ>・ディッキーズ ワークシャツ(ブラック、ベージュ) 6,600円・ディッキーズ プリントロングTシャツ(ホワイト、ネイビー) 4,400円・ディッキーズ チノパンツ(ブラック、ダークグレー、ベージュ、ダークグリーン) 6,050円・ディッキーズ ベルト(ホワイト、ブラック、ケリー、オレンジ) 1,089円<ウィメンズ>・ディッキーズ プリントロングTシャツ(ライトグレー、ダークグリーン) 4,400円・ディッキーズ 裏毛プルオーバー(ブラック、ライトグレー、ダークグリーン) 5,500円・ディッキーズ セミフレアパンツ(ブラック、ベージュ、ダークグリーン) 5,500円・ディッキーズ ペンシルスカート(ブラック、ベージュ、ダークグリーン) 5,500円
2022年08月08日コーエン(coen)から、ハンバーガーショップ「ドムドム(DOMDOM)」とコラボレーションしたウィメンズ&キッズウェアや雑貨などが登場。全国のコーエン店舗、公式オンラインストアで販売される。「ドムドム」ハンバーガーとコーエンがコラボ「ドムドム」は、1970年、東京町田市にオープンした日本最古のハンバーガーチェーン。「丸ごとカニバーガー」や「手作り厚焼きたまごバーガー」などオリジナリティ溢れるメニューで人気を博しており、日本全国に27店舗を構える。「どむぞうくん」を配したTシャツやiPhoneケースコーエンとのコラボレーションでは、“象のように親しみやすく”という想いから生まれた「ドムドム」ハンバーガーのシンボルマーク「どむぞうくん」や、アイコニックなロゴをフィーチャーしたウェア&グッズを展開。中でも注目は、「どむぞうくん」やシグネチャーロゴを大胆に配したウィメンズ&キッズの「プリントTシャツ」だ。バックネック部分や袖口にさりげなくあしらった、小さなワンポイントモチーフも目を引く。その他にも、ショルダーストラップ付きの「トートバッグ」や、iphone12/12proに対応したクリアタイプの「スマホケース」、「どむぞうくん」刺繍を施した「キャップ」などが揃う。【詳細】コーエン「ドムドム」コラボレーション発売日:2022年6月7日(火)販売店舗:全国のコーエン店舗、公式オンラインストアアイテム例:・トートバッグ 2,640円・スマホケースiphone12/12pro 2,200円・プリントTシャツ 各2,970円・キャップ 2,640円
2022年06月12日ロブ・ライナー監督(『スタンド・バイ・ミー』)の『スパイナル・タップ』の続編が製作されることが明らかになった。「Variety」誌が伝えた。1984年のアメリカでの公開から38年も経つにもかかわらず、ライナー監督(75)とメインキャストのハリー・シーラー(78)、マイケル・マッキーン(74)、クリストファー・ゲスト(74)全員がそろってカムバックする。公開40周年を記念して2024年3月19日に封切り予定。今年のカンヌ国際映画祭で前作を「シネマ・ドゥ・ラ・プラージュ」で上映し、続編のセールスを行うとのこと。『スパイナル・タップ』は、ライナー監督の監督デビュー作で、脚本も担当したロック・モキュメンタリー。メインキャストの3人がイギリスの架空のヘヴィメタルバンド「スパイナル・タップ」のメンバーを演じた。ライナー監督は、劇中で同バンドのツアーに密着してドキュメンタリーを撮る映画監督マーティ・ディ・ベルギーとして出演もした。続編でも同役を再演する。同誌によると、続編はマーティン・スコセッシ監督が手がけ、「ザ・バンド」の解散ツアーを収めたドキュメンタリー『ラスト・ワルツ』のようなスタイルになるという。本物のミュージシャンたちも出演するといい、今後その名前が明かされる。(Hiromi Kaku)
2022年05月13日《text:キャサリン/Catherine》2月のシネマカフェ編集部企画は「演劇と映画」。今回は『ファーゴ』『バスターのバラード』等で知られるコーエン兄弟の兄、イーサン・コーエン単独監督作『マクベス』を紹介します。シェイクスピアの四大悲劇の一つを映画化これまで様々な監督によって映画化されてきた、シェイクスピアの四大悲劇の一つである「マクベス」。原題は「The Tragedy of Macbeth/マクベスの悲劇」で、勇敢な将軍マクベスが3人の魔女の予言に従い、妻と共謀し王を暗殺し王位に就くが、地位を失うことへの恐怖から様々な悪事を働いてしまう…というストーリー。先日発表された第94回アカデミー賞には「主演男優賞」「撮影賞」「美術賞」の3部門にノミネートされている本作。アメリカでは映画館上映も行われましたが、世界的規模ではApple TV+での配信がメインとなっており、敷居が高そうなシェイクスピアの戯曲を、初心者も冒頭からぐいぐいと世界観へ引き込む独創的なものに仕上がっています。独創的でありながらも、原作のセリフに忠実で、ある種初心者だからこそまっさらな目線で世界観を楽しむことができるかもしれません。豪華キャストの中でも一際異彩を放つキャスリン・ハンター主人公マクベスにデンゼル・ワシントン、妻のマクベス夫人には、イーサン・コーエンの公私ともにパートナーでもあるフランシス・マクドーマンド。いずれも日本では映画俳優としてお馴染みの2人ですが、実は舞台での実績も多数。2人が出てくるだけで、画面にグッと迫力が増すのはさすがといったところ。そして冒頭の登場シーンから、出てくるだけで画面に引き込まれてしまうのが、キャスリン・ハンター演じる魔女。デンゼルにもフランシスにも負けない印象を残さねばならない役である魔女を、独特の動きと声で演じており、主役の2人を食ってしまっていると言ってもいいほどです。徹底的に作り込まれた絵画のような世界観そして、本作の最大の特徴の一つがなんといっても白黒。同時配信されている製作の舞台裏の動画でも、白黒撮影へのこだわりが語られており、VFXも駆使し作られた幾何学的で白黒の世界観は、スタジオ撮影時も徹底されセットは全て白黒、マクベス夫人の一部を除いて衣装も殆ど全て白黒だったそう。白黒だからこそできる光や影の細部へのこだわりが、気づいたら色が見えてくるような豊潤さを魅せるのも特徴です。どのカットをとっても絵画のような、アートブックを一枚一枚めくっていくようなそんな感覚にもなる世界観に気づいたら没頭してしまうこと間違いなし。できることなら、ドルビーアトモス対応なのでぜひ自宅鑑賞の際はヘッドホンなどでの鑑賞をオススメします。サウンドの奥行きから味わうことで描かれる世界観の豊かさと妖しさをたっぷり味わうことができます。演劇ってどこか敷居が高そうで、特にシェイクスピアともなれば初心者にとっては、知識がなければ難しいのかも…と思ってしまうことも。でも、配信で世界最高峰の演劇を自宅で観れる時代だからこそ、ちょっと気軽な気持ちで観てみると良いかもしれません。悲劇ではありますが、コーエン監督ならではのどこか人間的な可笑しさも交える作品に仕上がっている本作は、初めてシェイクスピアの作品を観る人にとっても馴染める内容だと思います。(キャサリン/Catherine)■関連作品:マクベス 2021年12月31日より全国にて公開、2022年1月14日よりApple TV+にて配信
2022年02月10日映画『マクベス』が、2021年12⽉31⽇(金)より順次、全国5館の劇場で期間限定公開される。監督・脚本はジョエル・コーエン、主演はデンゼル・ワシントン、製作はAppleとA24。ジョエル・コーエン単独で挑む『マクベス』の映画化映画『マクベス』は、ウィリアム・シェイクスピアの四⼤悲劇の一つを、コーエン兄弟として知られるジョエル・コーエンが単独で映像化した作品。シェイクスピアが『マクベス』で描いた⼈間の精神的弱さ、誘惑、運命のおどろおどろしさを、余すことなく伝えている。製作にはAppleとA24が参加。見るものを圧倒する鮮烈なモノクロ映像は、息をのむほどに美しい。『マクベス』は、賞レースでも注目を集める作品。2021年度放送映画批評家協会賞の主演男優賞および撮影賞、第79回ゴールデン・グローブ賞のドラマ部門<主演男優賞>にノミネートされた。デンゼル・ワシントン×フランシス・マクドーマンドの最強タッグ主演は、『グローリー』『トレーニング デイ』で2度のアカデミー賞を受賞した名優デンゼル・ワシントンと、『ファーゴ』『スリー・ビルボード』『ノマドランド』で3度のアカデミー賞を受賞したオスカー女優フランシス・マクドーマンドの最強タッグ。【詳細】映画『マクベス』劇場公開日:2021年12⽉31⽇(金)より順次※2022年1月14日(金)よりApple TV+にて配信開始。原作:ウィリアム・シェイクスピア監督:ジョエル・コーエン⾳楽:カーター・バーウェル撮影監督:ブリュノ・デルボネル編集:ジョエル・コーエン美術:ステファン・デシャント出演:デンゼル・ワシントン、フランシス・マクドーマンド、キャスリン・ハンター■映画『マクベス』特別期間限定公開公開日程・上映劇場:新宿ピカデリー:2021年12月31日(⾦)~2022年1月6日(⽊)シネ・リーブル池袋:2021年12月31日(⾦)~2022年1月13日(⽊)※元⽇休館ヒューマントラストシネマ有楽町:2021年12月31日(⾦)~2022年1月6日(⽊)ミッドランドスクエア シネマ:2021年12月31日(⾦)~2022年1月6日(⽊)シネリーブル梅⽥:2021年12月31日(⾦)~2022年1月13日(⽊)鑑賞料:特別興⾏につき均⼀料⾦1,800円※上映の日程は劇場により変更される場合がある。Courtesy of Apple TV+ and A24Photo by: Alison Cohen Rosa
2021年12月18日AppleとA24が共同製作したジョエル・コーエン監督作『マクベス』の劇場公開が決定。全国5館での期間限定上映となる。主演にデンゼル・ワシントン、フランシス・マクドーマンドを迎え、シェイクスピア原作の四大悲劇の一つ『マクベス』をジョエル・コーエンが単独で映像化した本作。モノクロ撮影で表現されたコーエンの「マクベス」観は、シェイクスピアが描いた人間の精神的弱さ、誘惑、死、そして運命のおどろおどろしさを全編通して余すことなく感じられる作品となっている。主演のデンゼル・ワシントンが2021年度放送映画批評家協会賞の主演男優賞にノミネートされているほか、撮影賞にもノミネートされている話題作。この圧倒的に美しい世界観をスクリーンで体感できる絶好の機会となっている。『マクベス』は12月31日(金)より全国5館にて、特別期間限定公開。2022年1月14日(金)よりApple TV+にて配信開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:マクベス 2021年12月31日より全国にて公開、2022年1月14日よりApple TV+にて配信
2021年12月16日レディースだけでなく、メンズやキッズも展開しているファッションブランドcoen(コーエン)。定番アイテムからトレンドアイテムまでリーズナブルな価格で手に入るとママたちにも人気のブランドです。 今回は、コーエンのメンズの「シェフパンツ」をご紹介します。はくだけでおしゃれにキマる程よい抜け感とラクチンさで、女性にも人気のこのアイテム。メンズのパンツを女性らしくおしゃれに着こなすコーデに注目です! ゆとりのあるシルエットでストレスフリーなはき心地最近、人気を集めているシェフパンツ。シェフパンツとは、コックパンツとも呼ばれる、シェフの仕事着をベースとしたワークパンツのこと。ウエストまわりがゴム仕様になっていたり、丈夫な生地を使用したテーパードシルエットになっていたりと、ワークパンツらしく快適で動きやすいデザインが特徴です。 そんなシェフパンツのメンズものを、あえて女性がはきこなすのがトレンドになってきています。厚手の生地でリラックスしてはけるおしゃれなシェフパンツは、これからの季節にピッタリ! 動きやすいので、ママにもおすすめです♪ 画像提供:WEAR 商品名:シェフパンツ価格:3,960円(税込み)サイズ(メンズ):S 、M 、L 、XL カラー:ブラック、ベージュ、ブラウン、ダークブラウン、ターコイズブルー、ネイビー、その他1、その他5、その他6【以下、WEB限定カラー】オフホワイト、ダークグレー、ブラウン、モカ、オリーブ、コバルトブルー、その他2、その他4、その他7 コーエンのシェフパンツは、コットン100%の適度な厚みのある生地で、カジュアルすぎず、普段のスタイリングにもにこなれ感を出してくれる一本です。ワイドなテーパードシルエットで、脚のラインを気にせずはくことができるので、体型カバーにも◎。ゴム仕様のウエストは、内側にスピンドルが付いているからサイズ調整も可能。とにかくカラー&柄の種類が豊富なので、きっとお気に入りが見つかるはずです♪ 全体的にビッグシルエットでゆったりラフな着こなしが◎画像提供:WEAR まずは合わせやすい定番カラー、ベージュのシェフパンツ。身長154cmでSサイズを、裾を軽く折り返して着用。 ゆるシルエットのメンズのシェフパンツは、ビッグシルエットのトップスとも相性バツグン♪ バンドカラーシャツにVネックのカーデを羽織ることでスッキリ見せて。一見すると真面目スタイルの足もとには、あえてサンダルを合わせてコーデのハズしに! 画像提供:WEAR 続いてはターコイズブルーのシェフパンツを取り入れたコーデ。身長158cmで、Sサイズを着用。裾はバランスを見て、ロールアップして♪ こちらもトップスにはビッグシルエットのカットソーをチョイスし、ボーイッシュに。色味を抑えたシンプルなスタイリングは、足もとをコロンとしたフォルムのストラップシューズにしてガーリーさを加えると◎。 画像提供:WEAR 最後は秋に最適なチェック柄(その他6)のシェフパンツ。身長165cmでSサイズを着用。ゆったりしたサイズ感ですが、テーパードシルエットなのでダボッとしすぎず、女性でもすっきり着こなせます。 チェック柄と同系色のビッグシルエットのベストを白ロンTにレイヤードして、白を効かせて。足もとは靴下×サンダルでおしゃれにハズすのがポイント♪ 季節の変わり目におすすめのスタイリングです。 メンズのシェフパンツは、適度な抜け感のあるスタイルが今っぽいボトム。裾をロールアップして足首を少し見せると、女性らしいバランスではきこなせます。カラバリ&柄が豊富だから、パパと色違いで着るだけでなく、たまにはお揃いもアリですよね♪ ぜひ、チェックしてみてください。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 構成・文/いはな
2020年09月16日レディースだけでなく、メンズやキッズも展開しているファッションブランドcoen(コーエン)。 定番アイテムからトレンドアイテムまでリーズナブルな価格で手に入るとママたちにも人気のコーエンから、シワを気にせずに着られて、カーディガンとしても楽しめるプリーツチュニックをご紹介します♪ 顔まわりスッキリ見え!自然なプリーツで体型カバーも◎コーエンの「接触冷感クリンクルプリーツチュニック(カーディガン)」は、名前通り、ひんやり感のある素材でサラッとした着心地。まだまだ暑い9月に最適の1枚です。 ラフなランダムプリーツ仕様は、シワを気にせず着ることができてお手入れもラクチン♪ フリーサイズで、背が低い人は膝上、背が高い人でもおしりがすっぽり隠れる丈感。体型カバーもバッチリなので、産後の体型が気になるというママにもおすすめです。 ネックラインはVネックのようなキーホールネックで、骨格ストレートのママも顔まわりスッキリ、華奢見えします。 商品名:接触冷感クリンクルプリーツチュニック(カーディガン)価格:4,400円(税込み)サイズ:フリーカラー:ブラック、ベージュ、ピンク 画像提供:WEAR 甘めの印象になりがちなプリーツ仕様のチュニックも、ブラックならクールにシフト。涼しい素材なので、まだ暑い日が続く今の時期、七分袖でも快適に過ごせます。センタープレス入りのテーパードパンツを合わせて、きちんと感を出して。チュニックに付いている細いウエスト紐もスタイルアップのアクセントに♪ 画像提供:WEAR ガーリーな雰囲気が好きなママにおすすめのデニムスタイリング。かわいらしいくすみピンクのチュニックを主役に、ホワイトを効かせたさわやかカジュアルコーデです。タンクトップの上にカーディガンのようにサッと羽織って、ボトムはデニムのワイドパンツで動きやすく! 画像提供:WEAR チュニックと同素材の「接触冷感クリンクルプリーツワイドパンツ」を合わせてセットアップで。着心地はラクなのにきちんと見えする、いいとこ取りなカジュアルセットアップは、ちょっとした集まりにも最適です。あえてきちんと感をくずしたいときは、Tシャツをインにレイヤードして、スニーカーでハズしてみて♪ コーエンの接触冷感クリンクルプリーツチュニックは、カーディガンとしても使えて着回し力抜群のアイテム。シワが気にならないので、バッグに入れておく羽織りとしても、今の時期から秋まで長く活躍しますよ! ワンピースとレイヤードしても新鮮な印象に仕上がるので、ぜひチェックしてみてくださいね。※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 構成・文/いはな
2020年09月12日6月23日(火)のテレビ東京「午後のロードショー」枠では、ヴィン・ディーゼルの出世作となったアクション大作『トリプルX』を放送する。『リディック』や『バビロン A.D.』『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』など幾つもの作品でハードなアクションを見せてきたヴィン・ディーゼル。彼が最新作の公開を控える『ワイルドスピード』シリーズでもコンビを組んだロブ・コーエン監督と共に作り上げた本作は、『ワイスピ』と並ぶ彼の代表作として、第1作である本作の公開後もシリーズ化。アイス・キューブ主演による『トリプルX ネクスト・レベル』や、再びヴィン・ディーゼルが主演を務めた『トリプルX:再起動』が製作された。過激なエクストリームスポーツのプレイヤーである主人公をヴィン・ディーゼルが演じるほか、『スター・ウォーズ』シリーズや『アンブレイカブル』『アベンジャーズ/エンドゲーム』などのサミュエル・L・ジャクソン。アーシア・アルジェント、マートン・ソーカスらが出演。プラハでアメリカのエージェントが殺害され、旧ソ連から消えた生化学兵器“サイレント・ナイト”のデータが入った極秘チップが奪われる。NSAのベテラン・エージェントのギボンズ(サミュエル・L・ジャクソン)は、チップを奪った組織にエージェントを送り込むべく、適任者を探し、エクストリームスポーツの競技会“Xゲーム”の人気プレイヤー、ザンダー(ヴィン・ディーゼル)に目をつける。捕獲され半ば強引にNSAのシークレットエージェントにさせられたザンダーが潜入を命じられた先は、すでに3人のエージェントが抹殺された世界の破滅をもくろむ犯罪集団“アナーキー99”。ザンダーはプラハで組織のボス、ヨーギ(マートン・ソーカス)に接触、サイレント・ナイトを使用したテロ計画の情報を得るが、ヨーギの恋人のエレーナ(アーシア・アルジェント)が組織を抜けたがっているのを知ると、ザンダーはNSAの命令を無視し暴走。彼女を救い出そうとする…という物語。いまや世界的俳優へと成長を遂げたヴィン・ディーゼルの、若き日の鮮烈なアクションをお見逃しなく。午後のロードショー『トリプルX』は6月23日(火)13時35分~テレビ東京で放送。(笠緒)
2020年06月23日トリノオリンピック銀メダリストの米国のフィギュアスケート選手、サーシャ・コーエン(35)がInstagramで第一子を妊娠していることを発表した。「ジェフと私は赤ちゃんを迎えることになりとてもエキサイトしています!こんなに思い出に残る今日という日を作ってくれた皆さんに感謝します」というメッセージを添えて投稿された写真ではコーエンが「baby」の文字のバルーンを掲げ、そのお腹はかなり大きくなっている。父親は先月婚約を公表していた投資家のジェフリー・リーバーサル。コーエンは’16年8月にヘッジファンドマネージャーのトム・メイと結婚したが、1年あまりで別居。’18年2月には離婚手続きをしていた。
2019年11月19日ディズニー映画『リトル・マーメイド』が実写映画化。2023年6月9日(金)より、全国劇場にて公開される。主演は米国人R&Bシンガーのハリー・ベイリー、監督はロブ・マーシャルが務める。ディズニー映画『リトル・マーメイド』が実写化1989年に公開されたディズニー映画『リトル・マーメイド』は、ディズニーが誇る名監督コンビのジョン・マスカーとロン・クレメンツが手掛けた、ディズニー最後の劇場版セルアニメーション。アンデルセンの童話『人魚姫』を原作に、海底に住むヒロインの人魚姫・アリエルと、本来は結ばれるはずのない地上の王国の王子・エリックの恋を描いたファンタジー作品だ。長らく実写化が予定されていた本作だが、アリエル役としてハリー・ベイリーを主演に起用し、満を持して公開を迎える。主人公アリエルにR&B歌手ハリー・ベイリーを抜擢主人公のアリエル役に抜擢されたハリー・ベイリーは、米国人R&Bシンガー。実の姉であるクロイとの音楽デュオ「クロイ&ハリー(Chloe x Halle)」で活動する彼女は若くして歌姫ビヨンセに見出された才能の持ち主で、2018年にはグラミー賞で新人賞に選ばれた期待の新星だ。劇中では、名曲「パート・オブ・ユア・ワールド」を、エモーショナルに歌唱する場面も。海の中で、人間の世界へ憧れを募らせるアリエルの切ない気持ちを表現している。この他、エリック役にジョナ・ハウアー・キング、アースラ役にメリッサ・マッカーシー、トリトン王役にハビエル・バルデム、フランダー役にジェイコブ・トレンブレイ、スカットル役にオークワフィナ、セバスチャン役にはダヴィード・ディグスなど、豪華キャスト陣が集結している。〈映画『リトル・マーメイド』登場人物・キャスト〉主人公アリエル…ハリー・ベイリー海の王国を司るトリトン王の末娘。6人の姉がいる。世界で最も美しい声を持つ。人間の住む世界で自由に駆けまわることを夢見る、好奇心にあふれたマーメイド。掟によって禁じられているにも関わらず、ある日、人間の世界へと足を踏み入れる。エリック…ジョナ・ハウアー・キング地上の王国の王子。『ベラのワンダフル・ホーム』など映画・ドラマで活躍するジョナ・ハウアー=キングが演じる。アースラ…メリッサ・マッカーシー海の魔女。演じるのは、『ある女流作家の罪と罰』でアカデミー主演女優賞にノミネートされた経歴も持つ実力派俳優のメリッサ・マッカーシー。トリトン王…ハビエル・バルデムアリエルを厳しくも愛情たっぷりに見守る父。海の王国を司る。フランダー…ジェイコブ・トレンブレイアリエルの相棒。スカットル…オークワフィナ人間の世界についてアリエルに指南するカモメ。劇中では、新たに書き下ろされた、セバスチャンとのラップ調楽曲も披露。セバスチャン…ダヴィード・ディグストリトン王に仕える執事長で音楽家。『シカゴ』のロブ・マーシャルが監督メガホンを取るのは、代表作『シカゴ』で知られる映画監督のロブ・マーシャル。近年では、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ第4作目『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』、同名のミュージカル作品を実写化した『イントゥ・ザ・ウッズ』、1964年公開の映画『メリー・ポピンズ』の続編にあたる2018年の映画『メリー・ポピンズ リターンズ』を手掛けている。音楽はオリジナルのアニメ版に加え新曲も音楽は、『リトル・マーメイド』の主題歌「アンダー・ザ・シー」をはじめ、『美女と野獣』『アラジン』などのディズニー映画でアカデミー賞に輝いた、作曲家のアラン・メンケンが、『モアナと伝説の海』のサウンドトラックを手がけたリン=マニュエル・ミランダとタッグ。ディズニー音楽の巨匠であるアラン・メンケンと、近年のディズニー・アニメーション音楽の中枢を担うリン=マニュエル・ミランダの生み出す新たな音楽に注目だ。監督を務めたロブ・マーシャルは、実写版映画のために新たに書き下ろされた楽曲があることを発表。「オリジナルはとても深くて感情を揺さぶる美しい作品だったが、壮大な物語にさらなる深みをもたらすために、描き直すことが大切だった。だから我々はアラン・メンケンに話を持ちかけ、リン=マニュエル・ミランダと一緒に作ることになった。2人は初めてのコラボレーションだったが、これが魔法のようだった。この新作のために4つの新曲をつくって、映画を新たな方向に開いてくれたんだ」と話している。また「偉大なる故ハワード・アッシュマンによるオリジナルの楽曲の美しさも維持している」ともコメントを寄せ、アニメーション版『リトル・マーメイド』へのリスペクトも表した。アリエルの日本語吹替版声優に豊原江理佳アリエル役の日本語吹替版声優を務めるのは、豊原江理佳。2008年にミュージカル『アニー』でアニー役を務めデビューした後、ニューヨークへの留学を経て舞台『ピーター&ザ・スターキャッチャー』やミュージカル『The Fantasticks』『ザ・ビューティフル・ゲーム』などの話題作に出演してきた豊原江理佳による、伸びやかな歌声に注目だ。さらに、木村昴、海宝直人、野地祐翔、浦嶋りんこ、高乃麗、大塚明夫、王林、天才ピアニスト・ますみといった声優陣が集結している。〈映画『リトル・マーメイド』プレミアム吹替版声優〉アリエル…豊原江理佳セバスチャン…木村昴エリック…海宝直人フランダー…野地祐翔アースラ…浦嶋りんこスカットル…高乃麗トリトン王…大塚明夫インディラ…王林タミカ…ますみ(天才ピアニスト)映画『リトル・マーメイド』ストーリー好奇心に溢れ、まだ見ぬ人間の世界に憧れていたアリエルは、嵐に巻き込まれ溺れかけていた人間のエリック王子を救うため、陸へと上がった。運命的にも、長らく憧れを抱いていた世界に足を踏み入れることとなったアリエルは、その世界への思いを抑えきれなくなってしまい、海の魔女アースラからの提案で、恐ろしい取引を交わす。その内容とは、3日間だけ人間の姿になれる代わりに、持ち前の美しい声をアースラに差し出すというものだった……。【作品詳細】ディズニー実写映画『リトル・マーメイド』公開日:2023年6月9日(金)監督:ロブ・マーシャル出演:ハリー・ベイリー、ジョナ・ハウアー・キング、メリッサ・マッカーシー、ハビエル・バルデム、ジェイコブ・トレンブレイ、オークワフィナ、ダヴィード・ディグス音楽:アラン・メンケン、リン=マニュエル・ミランダプレミアム吹替版声優:豊原江理佳、木村昴、海宝直人、野地祐翔、浦嶋りんこ、高乃麗、大塚明夫、王林、ますみ原題:The Little Mermaid
2019年07月07日『悪魔の赤ちゃん』など低予算のB級ホラー、サスペンス映画を得意としていた監督、プロデューサー、脚本家のラリー・コーエンが死去した。享年77。コーエンのパブリシストで俳優、友人のシェイド・ループが、コーエンのFacebookで下記のようにつづり、伝えた。「スターであり、英雄であり、王であったラリー・コーエンを失い、#キング・コーエン のチームのみんなが、嘆き悲しんでいます。彼は無類の才能とそれ以上に大きな心を持った人でした。今後も彼がテレビ、映画界に与えた影響をずっと感じることができるでしょう。彼のご家族、友達、ファンに深い哀悼の意を表します」。コーエン監督は、1960年代にテレビ界で脚本家としてキャリアをスタート。「インベーダー」、「刑事コロンボ」、『続・荒野の七人』、『フォーン・ブース』などの脚本を手掛けた。1970年代からは監督としても活躍。ホラー映画『悪魔の赤ちゃん』は低予算ながら大ヒットを記録し、のちに2本の続編も製作された。ヒッチコック作品の常連だったバーナード・ハーマンの音楽も話題に。その後も『新・死霊伝説』や『殺しのイリュージョン』などのホラーやサスペンスを撮った。『グレムリン』シリーズのジョー・ダンテ監督や『ベイビー・ドライバー』のエドガー・ライト監督らがSNSでお悔やみのメッセージを送っている。(Hiromi Kaku)
2019年03月25日“平成最後”の年明けは、ド派手で爽快気分が味わえる話題のアクション映画が続々。新年の初映画に相応しい、見応えたっぷりのアクション映画3作をご紹介!■6億ドル強奪×超巨大ハリケーン!『ワイルド・ストーム』(1月4日公開)「多くの建物が倒壊し、海岸線沿いでは大洪水が発生する恐れのある猛烈なハリケーン」とされる“カテゴリー5”のハリケーンが迫る中、その大災害の混乱の裏で動き出す、前代未聞の6億ドルにも及ぶ現金強奪計画。施設のセキュリティを担当するケーシー(マギー・グレイス)は、最強の災害用特殊車両“ドミネーター”を操る気象学者のウィル(トビー・ケベル)とともに、悪党どもの計画を阻止すべく、猛烈な嵐と銃弾の中、決死の行動に打って出るが…。『キングコング:髑髏島の巨神』『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』のトビー・ケベルが主演に抜擢され、『ワイルド・スピード』『トリプルX』などアクション大作を生み出してきた名匠ロブ・コーエンがメガホンを取った本作。『ジオストーム』『タイタニック』など大ヒット作を手掛けてきたスタッフたちも集結し、平成最後にして、ディザスター・パニック・ムービー×クライム・アクションの融合は必見となりそう。■撮影には“本物の”銃と弾薬!?Wバーグ待望の新作!『マイル22』(1月18日公開)世界を揺るがす危険な“物質”が盗まれた。その行方を知る重要参考人から情報を聞き出すため、ジェームズ・シルバ(通称ジミー)率いるCIA機密特殊部隊はアメリカ大使館から空港までの22マイル(35.4Km)、全方位集中砲火の中、究極の護送作戦に挑むが…。『ローン・サバイバー』『バーニング・オーシャン』『パトリオット・デイ』でタッグを組んできた人気俳優マーク・ウォールバーグとピーター・バーグ監督の“Wバーグ”が4度目のタッグを組み、初めてオリジナル作品に挑戦した本作。バーグ監督の他作品でも用いた小型カメラで撮影するドキュメンタリースタイルは本作でも健在で、さらに多種多様なカメラを使用し、躍動感や緊張感の漂う世界観に仕上げている。また、本物の銃や4万発にも及ぶ弾薬も使用するほどのこだわりもみせており、緊迫したアクションが描かれる本作に厚みを加えている。アクションファンも翻弄される、一筋縄ではいかない“世界を欺くミッション”をぜひ目に焼き付けてみて。■シリーズ待望の最新作!平成最後のノンストップ・アクション『TAXi ダイヤモンド・ミッション』(1月18日公開)リュック・ベッソンが製作・脚本を手掛け、新感覚カー・アクションとして世界に一大旋風を巻き起こした1作目『TAXi』(98)から20年以上の時を経て、満を持して最新作『TAXi ダイヤモンド・ミッション』が公開!『TAXi(4)』までのキャストを刷新し、新たなバディとなったのは、『Pom in the Hood』『Pattaya』(いずれも原題)の監督で本国フランスにて大ヒットを収めたフランク・ガスタンビドと、フランスで人気を博すコメディアン、マリク・ベンタルハ。もともと本シリーズの第ファンだったという2人が企画・製作し、さらにフランクは監督も務めた新生『TAXi』は、フランスでは『レディ・プレイヤー1』を抑えて2週連続1位を獲得、動員数も365万人を超える特大ヒットを記録した。そんな本作は、検挙率No.1のエリートでありながら超絶ドライブテクを持つがゆえに問題児の警官マロ(フランク)と、かなり間抜けなタクシードライバー・エディ(マリク)の“凸凹コンビ”が、伝説のタクシー・プジョー407を乗りこなし、強盗団から世界最大のダイヤモンド“カシオペア”を守るためにマルセイユの街を爆走する姿を描く。新生『TAXi』でもやはり重要な要素となるのが、ド派手なカーアクションシーンの数々。『96時間』シリーズや『トランスポーター』シリーズに携わった、フランスで最高のチームが結集。「車を滑り落としたい」というフランクの無茶なアイディアが次々と採用され、さらにマルセイユでのアクションシーンの撮影では、実際に道路を封鎖して行われたといい、通行規制される場所が多くて大混乱を招いたというほど。その甲斐もあって、手に汗握る迫力満点のリアルな映像に仕上がっている。まさに、新年1発目に相応しいアクション大作といえそうだ。『TAXi ダイヤモンド・ミッション』は2019年1月18日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:TAXi ダイヤモンド・ミッション 2019年1月18日より全国にて公開© 2018 – T5 PRODUCTION – ARP – TF1 FILMS PRODUCTION – EUROPACORP – TOUS DROITS RÉSERVÉSマイル22 2019年1月18日より新宿バルト9ほか全国にて公開© MMXVIII STX Productions, LLC. All Rights Reserved.
2018年12月28日ボブほど短く切る勇気はない。長らくロングスタイルだった人にとっては、ボブまでばっさり短くカットするのは勇気がいることです。ボブのオシャレな雰囲気は欲しい、でもいきなり短くなるのには抵抗がある。そんなかたには、ロングとボブの中間、”ロブ”がおすすめです!ボブほどカジュアルになりすぎず、程よい色っぽさもありながら、それでいてオシャレ。いいとこドリのベストレングスとも言えるでしょう。 透明感抜群のナチュラルストレートロブ。 鎖骨下の長さで、やや前下がりのストレートロブ。毛先に軽さが出るようにカットしているので、動くたびに柔らかい束感が肩周りを彩ります。 柔らかい質感とツヤ感を演出するため、ミントアッシュベースにグレーパールをミックスしたカラーリングも、涼しげでとっても素敵。透明感とニュアンス感が抜群のクリーンなヘルシーロブスタイルです。 stylist:一色さおり(LOAVE AOYAMA) 70’sを意識したヴィンテージミディアムロブ。 70年代の銀幕を飾った女優のような、ノスタルジックな雰囲気を感じさせるヴィンテージロブ。前髪はスキマと束感を出しやすいカットにすることで抜け感をプラス 毛先は外ハネになるように、軽くアイロンで巻いたら、シアバターを全体になじませて。こなれた雰囲気が漂いつつも、ドキっとさせるような色っぽさも感じられます。 stylist:鈴木成治(LOAVE AOYAMA) しなやかなニュアンスを兼ね備えたスリークロブ。 シンプルなストレートロブは、どんなテイストのファッションにもマッチしやすく、大人女子も挑戦しやすいスタイルです。重すぎず軽すぎない絶妙な質感で、スタイリングもかんたん。 ドライヤーで乾かしたら、オイルをなじませるだけでOK。時間のない朝にスピーディに仕上がるのもうれしいですね。カジュアルすぎないけど、しっかりオシャレ。この絶妙なラインをついてくるのが、ロブの良さでもあります。 stylist:鈴木成治(LOAVE AOYAMA) いかがでしたか?ロングからイメチェンしたいけど、バッサリはいきたくない。そんなかたは、まず「ロブ」に挑戦してみるのもおすすめですよ。 今回ヘアを担当してくださったのは・・・『LOAVE AOYAMA』一色さおりさん一色さんのインスタはコチラ▼『LOAVE AOYAMA』鈴木成治さん 鈴木さんのインスタはコチラ▼ DATA『LOAVEAOYAMA』東京都渋谷区神宮前5-45-8 3F03-6427-7340平日/11:00-20:30土・ 日・祝日/10:00-19:30定休火:月曜日
2018年05月21日俳優であり『グッドナイト&グッドラック』などで監督としても注目を集めるジョージ・クルーニーと、2度のアカデミー賞脚本賞に輝くジョエル&イーサン・コーエンがドリームチームを結成した『Suburbicon』(原題)が、『サバービコン 仮面を被った街』の邦題で5月4日(金)より日本公開されることが決定した。■あらすじ明るい街、サバービコンへようこそ!そこはアメリカン・ドリームの街。しかし、そこに住むロッジ家の生活は、自宅に侵入した強盗により一転。一家の幼い息子、ニッキーの運命は予想もつかない方向へ…。時を同じくして、この町に引っ越してきた黒人一家の存在が、笑顔溢れるニュータウンの住人たちのドス黒い一面をあぶりだす。街の人々と家族の正体にただ一人、気がつくニッキー。事件は、想像を超える結末へと急展開する!果たして、幼いニッキーの運命は?サバービコンの行く末は――!?■見どころは?クルーニーが監督・製作・脚本を、コーエン兄弟が脚本を手がけた本作は、1950年代の郊外住宅で実際に起きた人種差別暴動をモチーフに組み入れ、理想的な家族、理想的な街、そして理想的なアメリカのメッキがはがれていく過程をスリリングに描く。2017年のべネチア国際映画祭コンペティション部門に出品され、ギレルモ・デル・トロ監督の『シェイプ・オブ・ウォーター』と人気を分け合った話題作だ。主演は『オーシャンズ』『ボーン』シリーズや『オデッセイ』のマット・デイモン。今回は平凡なファミリーマンの顔の裏に驚きの秘密を隠したクセモノの主人公を演じている。そして、その妻と双子の姉の2役に挑戦するのは、『エデンより彼方に』『アリスのままで』のジュリアン・ムーア。またコーエン兄弟監督の『インサイド・ルーウィン・デイヴィス名もなき男の歌』で脚光を浴びたオスカー・アイザックが元々クルーニーのために書かれた保険調査員役で出演している。『サバービコン 仮面を被った街』は5月4日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2018年03月13日ディズニーがロブ・マーシャルに実写版『リトル・マーメイド』の監督をオファーしたという。「Variety」誌などのメディアが報じた。マーシャル監督は現在、『キングスマン』シリーズの脚本家ジェーン・ゴールドマンが書いた脚本を読んでいるところで、年末年始の休みが明けてからオファーへの返事をすることになっているそうだ。同作はすでに音楽担当はミュージカル「ハミルトン」のリン=マヌエル・ミランダ、アニメ版『リトル・マーメイド』の音楽を手掛けたアラン・メンケン、プロデューサーにミランダと『ラ・ラ・ランド』のマーク・プラットが決定している。マーシャル監督は来年のクリスマスに全米公開予定のディズニー映画『Mary Poppins Returns』(原題)でもミランダ、プラットと一緒に仕事をしている。マーシャル監督がオファーを受けることになれば、彼にとって実写版『リトル・マーメイド』は『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』、『イントゥ・ザ・ウッズ』、『Mary Poppins Returns』に続く4本目のディズニー作品になる。(Hiromi Kaku)
2017年12月08日ジョージ・クルーニー監督、ジョエル&イーサン・コーエン脚本最新作『サバ―ビコン 仮面を被った街』が、2018年5月4日(金)に公開される。白人だけが住む閑静な街「サバービコン」に暮らす、ある一家に降りかかる事件を描いたストーリー。理想的な家族、理想的な街、そして 理想的なアメリカのメッキがはがれていく過程をスリリングに描き出す。コーエン兄弟が手掛けた脚本ならではの、シニカルな要素満載のサスペンス作品だ。マット・デイモンが主演を務め、名女優ジュリアン・ムーアやオスカー・アイザックらが共演している。活躍が続くマット・デイモンが主役を演じる主演は、アカデミー賞主演男優賞にノミネート映画『オデッセイ』が話題を集めた、マット・デイモン。ボーンシリーズ『ジェイソン・ボーン』や、人類が13cmに縮小&社会風刺を効かせたドラマ『ダウンサイズ』など話題作への出演が続く。監督はジョージ・クルーニー俳優としての活躍はもちろん、ここ最近は監督としての活躍も目覚ましい。『グッドナイト&グッドラック』や『スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜』でアカデミー賞にノミネートされている。『サバ―ビコン 仮面を被った街』は、そんなジョージ・クルーニー監督の長編第6作となる。脚本はコーエン兄弟脚本を手掛けるのは、ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン兄弟。『ノーカントリー』でアカデミー作品、監督、脚色賞を受賞、そのほかでも『バートン・フィンク』『ファーゴ』など数多くのアワードに輝いている。コーエン兄弟は80年代から『サバ―ビコン 仮面を被った街』の企画を温めていたという。豪華スタッフ・キャスト陣らがレッドカーペットに第74回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門にも出品されており、公式上映前のレッドカーペットにジョージ・クルーニー、マット・デイモン、ジュリアン・ムーアらが登場。上映は夜に予定されているにも関わらず、レッドカーペットの前では朝から長蛇の列ができていた。ファンの期待に応えるため、上映開始時間より、およそ20分ほど遅れてのスタートとなってしまったそう。ストーリー明るい街、サバービコンへようこそ!そこはアメリカン・ドリームの街。しかし、そこに住むロッジ家の生活は、自宅に侵入した強盗により一転。一家の幼い息子、ニッキーの運命は予想もつかない方向へ・・。時を同じくして、この町に引っ越してきた黒人一家の存在が、笑顔溢れるニュータウンの住人たちのドス黒い一面をあぶりだす。街の人々と家族の正体にただ一人、気がつくニッキー。事件は、想像を超える結末へと急展開する!果たして、幼いニッキーの運命は?サバービコンの行く末は!?作品詳細映画『サバ―ビコン 仮面を被った街』公開日:2018年5月4日(金) TOHO シネマズ日比谷ほか全国ロードショー原題:Suburbicon監督:ジョージ・クルーニー脚本:ジョエル&イーサン・コーエン ジョージ・クルーニー グラント・ヘスロヴ出演:マット・デイモン、ジュリアン・ムーア、オスカー・アイザック配給:東北新社 STAR CHANNEL MOVIES(c)2017 Paramount Pictures. All rights reserved.
2017年09月07日いつも髪型が一緒。ボブ、ロブに飽きが来た方へ。ヘアスタイルがいつも決まって同じになってしまう人。ボブヘアやロブヘア(ロングボブ)は可愛いけど、ちょっと飽きてきている人。たまにはアレンジをしてみませんか?そこで今回は、編み込みアレンジを紹介します。ヘアアクセのリボンも付けたりすると気分一新。いつもよりも少し華やかな気分でお出掛けできますよ。編み込みとねじり編みでできる簡単ヘアアレンジの作り方1. 髪全体をアイロンでざっくり波ウェーブにします。2. 両サイドとバックで、縦に3等分にします。3. 真ん中の毛束を編み込みにします。毛先は輪っかにして留めます。4. 左右の毛束もそれぞれねじり、毛先を輪っかにして留めます。5. 3つの束をひとつにまとめます。6. 最後にリボンを付けて完成!ポイントは、女の子らしい柔らかさを演出する後れ毛♪横から見るとこんな感じに。こめかみともみあげの毛を、後れ毛として薄く残すのがポイントです。サイドの髪が落ちそうなときはピンで留めると良いですよ。ゴールドピンを使うと、飾りにもなって可愛いですね!ぜひ試してみてください。スタイリスト/和田百合子(liberté)
2017年05月19日アカデミー賞受賞監督コーエン兄弟と、ハリウッド主役級のスターたちが勢揃いした『ヘイル、シーザー!』。ハリウッド黄金期の撮影スタジオを舞台とし、当時の華やかな世界観を細部に至るまで見事に作り上げている本作だが、今回は、中でも目を引き映画を彩るゴージャスな衣装に注目。1950年代、ハリウッドが“夢”を作り世界に贈り届けていた時代。スタジオの命運を賭けた超大作映画『ヘイル、シーザー!』の撮影中に、主演俳優であり世界的大スターのウィットロック(ジョージ・クルーニー)誘拐事件が発生!撮影スタジオは大混乱に陥る中、事件解決への白羽の矢を立てられたのは貧乏くじばかりを引いている“スタジオの何でも屋”(ジョシュ・ブローリン)。お色気たっぷりの若手女優(スカーレット・ヨハンソン)や、みんなの憧れのミュージカルスター(チャニング・テイタム)、演技がどヘタなアクション俳優(アルデン・エーレンライク)など、撮影中の個性溢れるスターたちを巻き込んで、世界が大注目する難事件に挑む――!キャストには、コーエン兄弟作品常連のジョシュ・ブローリン、ジョージ・クルーニー、スカーレット・ヨハンソン、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィントンをはじめ、レイフ・ファインズ、ジョナ・ヒル、チャニング・テイタムなど、ハリウッド主役級の豪華俳優陣が集結している。『ファーゴ』『ノーカントリー』で知られる、コーエン兄弟ことジョエル&イーサン・コーエン。そんな彼らの華麗なる集大成ともいうべき本作は、ジョエル・コーエンが 「どうやって当時の世界観を作り上げるか。各部の全メンバーがたくさんリサーチをしたんだ」と語るように、当時の様々な映像や写真を研究するだけでなく存命の美術職人たちに調査を実施するなど、徹底したリサーチを行った。そして、当時の華やかさを現代に伝えるべく、美術スタッフ陣が衣装から小道具、セットに至るまで一切の妥協なく製作されている。劇中、隅々までこだわり抜かれている本作だが、中でも最も目を惹くのが、衣装の華やかさと豊富さ。例えば、古代ローマの衣装から、人魚、西部劇、そして50年代の正装や普段着と様々な衣装が登場。そしてその全ては、エキストラの衣装まで合わせると2,500~3,000の衣装が必要だったとか。そんな今回の衣装のデザインを手掛け、コーエン兄弟の作品に多く携わる衣装デザイナー、メアリー・ゾフレスは「映画の製作が始まる前段階で、すべてのデザインを終えていた」と明かし、大変だったと語りながらも、「大きな挑戦だったけど、すごく楽しかったし、衣装デザイナーが夢見るような仕事だったわ」と、同時に充実していたと話す。当時の衣装を再現することはもちろんのこと、コーエン兄弟が作り上げた個性豊かなキャラクターに合わせ衣装を選んだゾフレス。そこでティルダを例に出し、「ティルダは何を着ても似合うの。少しやり過ぎかとも思ったけど、彼女が一人二役で演じる双子も大げさなキャラクターだし、2人ともスーツ姿で羽根のついた大きな帽子を被っているわ。ひとりは羽根が右に傾いていて、もうひとりは左に傾いているのよ」と、衣装がキャラクター付けにおいて小さくない役割を担っていると説明した。また、単に見た目だけではなく、撮影の状況まで考慮し衣装をデザインする必要もあり、「ゾフレスは、衣装がそれぞれの役者の体に合っているかどうか、着心地がいいかどうかに細心の注意を払ってくれたわ」と、人魚のコスチュームを着て見事な水中パフォーマンスを劇中で披露したスカーレットは語る。尾びれやウロコをきらびやかに仕上げつつも、一定の機動性がある衣装を準備する必要があったというこのコスチューム。「彼女のデザインのおかげで楽に動くことができたし、人魚の衣装は動きがすごく制限されるけど、彼女は着やすく脱ぎやすい形にしてくれていたの」とも絶賛した。ハリウッド黄金期の華やかさをいまに伝え、見る者の目を楽しませる本作。見た目だけでなく、演者たちの着心地にもこだわった衣装はもちろん、画面細部にまで手を掛けられたその世界観をぜひ大画面で楽しんでみて。『ヘイル、シーザー!』は5月13日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年05月01日この夏から早秋にかけて話題を集めたヘアスタイル、ロングボブ=「ロブ」。晩秋に向かうこれからの時季は、その進化系「ウォブ」が流行の兆しです。「ウォブ」とは、ウェービーボブの略。肩か肩下くらいのロブにウェーブをプラスしたオシャレな髪型で、ロブだった海外セレブも、続々ウォブにイメチェン中!◆「ウォブ」ってどんな髪型?まず「ウォブ」のポイントを整理すると・肩から肩下くらいのロブにウェ-ブをつける・ウェ-ブは大きめがマスト・前髪ナシ・あえてスタリングを感じさせない抜け感・フェミニンからゴージャスまでアレンジ自由自在こんな感じ。◆女優に学ぶ「ウォブ」スタイル今、日本でウォブといえば吉田羊さん。「No.1ウォブ女」と言っていいほどのウォブ使いをしています。彼女のすごいところはそのアレンジ力。分け目を変えたり、ウェーブの種類によって雰囲気をチェンジしたりと、まさに女優!という感じです。ヒツジスト(吉田羊ファン)の男性は、彼女の顔や演技力のみならず、その髪型が醸し出すイメージにも好感を持っているようです。Aさん(34歳・IT関連)「羊さんはクールビューティーな印象ですが、この髪型にしてからふんわりした女っぽさが増したなと思います。キレイなおでこを出しているのもいいですね」Bさん(37歳・教育関係)「カジュアルでラフな雰囲気の髪型、ステキです。ロングの女子力高そうな髪型が苦手なので……」◆「ウォブ」はアレンジ自由自在ウェーブの種類を知り、アレンジできれば、あなたもウォブ上級者です。てっとり早くオシャレに見せるには、中間巻き(毛先は巻かない)のゆるいパーマをかけておくのがおすすめ。そして、その日の気分に合わせて「ヘアアイロンでウェーブを作る」「マジックカーラーで毛先を少しカールさせる」「スタイリング剤をもみ込むだけで、ラフなウェーブを出す」など、いろいろ試してみましょう。アレンジの幅が広いのがウォブの最大の特徴と言えます。◎アレンジのポイント・ヘアアイロンを使って、顔まわりを巻く→ゴージャス・マジックカーラーで毛先をワンカール→フェミニン・元のパーマを活かし、スタイリング剤をもみ込む→カジュアル◆前髪がある場合は?ウォブに挑戦したいけれど、前髪ナシはちょっと…という人は、多部未華子さんをお手本にして!こちらは大人っぽい感じになりすぎず、キュートさを強調できます。◎前髪ありウォブの注意点[1] 髪の長さは、やや長めのロブで肩下くらいまで[2] 前髪は、丸顔の人は斜め前髪に、面長の人はしっかりおろして[3] ウェーブを広げすぎない以上のことに注意して、ぜひ魅力いっぱいの「ウォブ女」をめざしてくださいね。髪型が変われば気分も変わるはず。クリスマスまであと2ヶ月……フレッシュな気持ちでいると、出会いのチャンスに恵まれるかもしれませんよ!(文=天野りり子)みんなに好かれる!!魅力アピール術【無料占い】
2015年10月28日梅津泰臣による日本発の伝説的カルトアニメーション「A KITE」(98)、独創的なアクションをスタイリッシュな映像美で実写化した『カイト/KITE』が、2015年9月16日(水)にBD&DVDリリースが決定!このほど原作者・梅津による最新コメントも同時解禁になった。金融危機で崩壊した近未来。そこでは少女たちが人身売買組織に性の奴隷として売りさばかれ、幼くして組織に両親を殺されたサワもその中のひとりだった。サワは父の親友で相棒だった刑事アカイに暗殺者として育てられ、両親の仇である組織への復讐を目的に生きていた。娼婦になりすましたサワは、次々と男たちを暗殺するが――というストーリー。完成作品を観た梅津氏は、「原作への強いリスペクトを感じました。特に今回の実写版では、タイトルの由来についての説明があります。原作ではタイトルの作品のテーマとの関係性について描いていないですが、この映画では改めて解釈して提示しています。人間関係の危うい感じを映像で表現している点がよかったと思います。サワ役のインディア・アイズリーも魅力的で、アクションもスリリングです」とコメント。リメイク版を応援する。特典として、原作者・梅津監督のインタビューやメイキング映像など、原作ファンも必見の特典映像を収録するほか、初回限定版は梅津監督描き下ろしデザインのスリーブケースも付く予定。タランティーノやロブ・コーエン監督も映画化を熱望した同作に注目して。<『カイト/KITE』リリース情報>発売日:9月16日(水)【セル】ブルーレイ】 ¥4,700(本体)+税【セル】DVD ¥3,800(本体)+税発売元:カルチュア・エンタテインメント販売元:ポニーキャニオン(C) 2013 Videovision Entertainment, Ltd., Distant Horizon, Ltd. & Detalle Films All rights reserved.(text:cinemacafe.net)■関連作品:カイト/KITE 2015年4月11日より全国にて公開(C) 2013 Videovision Entertainment, Ltd., Distant Horizon, Ltd. & Detalle Films All rights reserved
2015年06月21日監督スティーブン・スピルバーグ、主演トム・ハンクス、脚本イーサン&ジョエル・コーエン兄弟という最強チームで描くサスペンス・ドラマ大作『ブリッジ・オブ・スパイ』の日本公開が2016年に決定し、場面写真が22日、公開された。本作は、アメリカ合衆国と旧ソビエト連邦が対立を続けていた東西冷戦下の1960年に起こった大事件"U-2撃墜事件"の知られざる真実をもとに映画化した作品。ソ連からの米国スパイ救出というミッションに、ごく普通の男が型破りな方法で挑む、驚きとスリルあふれるストーリーとなっている。不可能と思われるミッションに挑むのは、ジョン・F・ケネディ大統領から極秘指令を受けた弁護士ジェームズ・B・ドノバン(トム・ハンクス)。CIAが極秘裏に遂行していた高高度偵察機U-2によるスパイ飛行中に、ソ連に撃墜・捕獲されたパイロットの奪還を目指す。監督は、『プライベート・ライアン』『シンドラーのリスト』でアカデミー賞監督賞を受賞したスティーブン・スピルバーグ。主演は、『フォレスト・ガンプ/一期一会』『フィラデルフィア』でアカデミー賞主演男優賞に輝いたトム・ハンクスで、『キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン』以来13年ぶりにスピルバーグ監督とタッグを組む。そして脚本は、『ノーカントリー』『ファーゴ』でアカデミー賞脚本賞を受賞したイーサン・コーエンとジョエル・コーエン兄弟が務める。(C)Twentieth Century Fox Film Corporation and DreamWorks II Distribution Co., LLC. Not for sale or duplication.
2015年04月22日映画界の巨匠スティーブン・スピルバーグ監督、主演トム・ハンクス、脚本イーサン&ジョエル・コーエン兄弟というハリウッドで史上最高のスタッフ&キャストで贈るサスペンスドラマ『ブリッジ・オブ・スパイ』の日本公開が決定し、2016年に公開されることが明らかとなった。アメリカ合衆国と旧ソビエト連邦の世界を二分する、長きに渡る東西冷戦。冷戦下の1960年に起きた“U-2 撃墜事件”が世界を揺るがした。CIAが極秘裏に遂行していた高高度偵察機“U-2”によるスパイ飛行中、ソ連に撃墜・捕獲されたのだ。米国人パイロットの奪還計画に、当時の大統領ジョン・F・ケネディはある一人の男、弁護士ジェームズ・B・ドノバン(トム・ハンクス)に白羽の矢を立てることに。パイロット奪還という極秘指令を受けた弁護士ジェームズは、巨大政府を相手に限りなく不可能なミッションに挑むが…。世界を揺るがす大事件の知られざる真実を、映画界の最強タッグで映画化した本作。3つのアカデミー賞に輝くスティーブン・スピルバーグに、『ターミナル』以来11年の時を経てスピルバーグ監督と再タッグを叶えた名優トム・ハンクスが主演だ。脚本は『ノーカントリー』『ファーゴ』など4つものアカデミー賞を掴んだイーサン・コーエンとジョエル・コーエン。彼らとマット・チャーマンとで、史上最高のドリーム・チームが集結した。アカデミー賞常連が集結し、早くも2016年アカデミー賞有力候補として注目を集めている。全面的核戦争の瀬戸際に立たされた冷戦時代に、ごく一般的な男に課された重大任務。公開された場面写真に映るトムが神妙な面持ちから、事件の行く末も気になるところ。真実を基にした衝撃とスリリング、そして心に刺さる感動をスピルバーグ監督はどのように描いているのか。続報が楽しみだ。『ブリッジ・オブ・スパイ』は2016年より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月22日米BOX OFFICE MOJOは1月30日~2月1日の全米週末興業成績を発表した。前週に引き続き、クリント・イーストウッド監督&ブラッドリー・クーパー主演の『アメリカン・スナイパー』が首位。3週連続でトップに立ち、累計興行収入は2億4,894万2,000ドルとなった。2位は前週3位の『Paddington(原題)』がワンランクアップ。前週2位のロブ・コーエン監督、ジェニファー・ロペス、ライアン・ガスマン主演のサイコスリラー『The Boy Next Door(原題)』は5位に後退した。一方、今週3位に初登場したのは『Project Almanac(原題)』。ハリウッドの大作を次々と手掛けてきたマイケル・ベイ監督が製作に名を連ねるSF映画で、記録映画的手法が2012年に公開されたジョシュ・トランク監督のSF映画『クロニクル』に類似しており、“第二のクロニクル”と称される作品。タイムマシーンを発見した青年と仲間たちが悪用し、過去を改変してしまったことから巻き起こる事態を描く。4位も初登場の『Black or White(原題)』。ケヴィン・コスナー、オクタヴィア・スペンサー主演で、ケヴィン演じる妻を失った男が孫娘の親権争いに巻き込まれていく人間ドラマ。『ママが泣いた日』『再会の街で』のマイク・バインダーが監督・脚本を手掛ける。その他10位の『The Loft(原題)』も初登場。2008年に公開されたベルギーのミステリー映画『ロフト.』のリメイク作で、5人の男たちが不倫目的で共有していたロフトで発見された女性の他殺体を巡るサスペンス。『プリズン・ブレイク』のウェントワース・ミラー、ジェームズ・マースデンらが主演している。
2015年02月02日日本で生まれ、あのクエンティン・タランティーノや『トリプルX』のロブ・コーエンらハリウッドの映画人たちを虜にした、R18指定の伝説的カルトアニメ「A KITE」が実写映画化。トム・クルーズが惚れ込んだ『オール・ユー・ニード・イズ・キル』に続く、“日本発”の新たなる近未来SFアクションが誕生することになった。金融危機により崩壊した近未来。そこでは少女たちが性の奴隷として人身売買組織に売りさばかれていた。その中のひとりで、幼くして組織に両親を殺されたサワ(インディアン・アイズリー)は、父の親友であり相棒だった刑事アカイ(サミュエル・L・ジャクソン)に暗殺者として育てられる。彼女の目的は、両親の仇である人身売買組織への復讐。娼婦に成りすまし、一人、また一人と男たちを暗殺していくサワと、犯行現場の証拠隠滅を繰り返すアカイ。そして、サワを影から監視する謎の少年オブリ(カラン・マッコーリフ)。心身ともに傷つきながら、サワは真の標的である組織のボス、エミールへと近づいていくが…。1998年、梅津泰臣が手掛けた原作アニメは、性と暴力の過激な描写に加え、独創的なアクションをスタイリッシュに描き、日本国内に留まらずハリウッドをも席巻。タランティーノら世界的な映画監督・クリエイターの心を鷲掴みにした。少女たちが売買される近未来を舞台に、少女の壮絶な復讐を描く本作の主演を務めるのは、『ロミオとジュリエット』のジュリエット役で知られる往年の名女優オリビア・ハッセーの娘で、2014年「世界で最も美しい顔100人」の12位にランクインし注目を集めるインディア・アイズリー。さらに、彼女を助ける刑事には、ハリウッドきっての“怪優”サミュエル・L・ジャクソン。また、レオナルド・ディカプリオ主演の『華麗なるギャツビー』で若き日のギャツビーに抜擢された期待の若手イケメン俳優、カラン・マッコーリフも共演を果たしている。メガホンを取るのは、数々の大物ミュージシャンのMVを手掛けてきたラルフ・ジマン監督が、出身地である南アフリカで全篇ロケを敢行し、原作の基本的要素を活かしつつも、主人公サワの苦悩と葛藤により深く切り込み、オリジナルの結末を加えて映画化を実現させている。『カイト/KITE』は4月11日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年01月30日