「ヴィンテージ・古着,リンクコーデ」について知りたいことや今話題の「ヴィンテージ・古着,リンクコーデ」についての記事をチェック! (26/26)
ファッションが声を上げるなら今だ。そう言わんばかりに早稲田通りへと繰り出した50人の学生たち。彼らはみな、古着のアロハシャツとワンピースを着ていた。 おしゃれタウンとは程遠い早稲田の街がいつもより色づくのは、新歓シーズンと文化祭くらい。他の大学と比べ、どうもプライドを持って垢抜けることを拒み続けているようなこの大学で、ファッションの楽しさと自由を叫ぶのはある意味異端者なのかもしれない。しかし、ダサイと言われ続けた早稲田の学生たちは今、ファッションで早稲田を変えようとしている。アロハとワンピで馬場歩き 5月31日。学生たちは早稲田通りに面した一軒の古着屋に集合した。目的は「色とりどりの洋服で早稲田の街を明るくすること」ただ一つ。「ワセダと着替えよう」と題されたこのイベントは、古着屋 丸実商店とファッションフリーペーパー出版団体 ENJI、フラッシュモブサークルのフラッシュモ部によって企画された。男子はアロハシャツ×デニム、女子は古着のワンピースを身につけてみんなで登校するというイベント。参加者は事前にTwitterや口コミで募り、約50名が集まった。この日は特別に店内の商品を借りることができ、ずらりと並ぶ古着の中から男子はアロハシャツ、女子はワンピースを選び着替えていく。これが似合う、あれがいいなんて選びあう様子は、思わず顔がほころんでしまう微笑ましい光景だ。各々衣装を選び終えた後、行進開始までそわそわする男子をよそ目に女子はすかさずセルフィータイム。当日はプロのカメラマンによる本格的なムービー・スチール撮影も敢行された。どうやら6/24に大隈講堂で開催されるENJIのファッションショー用プロモーション動画を撮るためらしい。普段は接することのないプロのカメラマンに学生たちも初めは緊張気味。セルフィーは得意だけど撮られるのは少し苦手?撮影スケジュールと注意事項を聞いた後、丸実商店を出発し目指すは大隈講堂。鮮やかな「馬場歩き」が始まる。早稲田通りを下り大学へと向かういわゆる「馬場歩き」と言われるコースをカラフルな集団が練り歩いていく様は、この街では非日常。学生の行列に慣れている街の人たちも、突如現れたアロハとワンピの行進にはさすがに驚いたよう。撮影を続けながら馬場歩きをすること10分。ちょうど昼休みで南門通りに学生が溢れる中、視線を集めながら一行は大隈講堂に到着。普段することのない格好に初めは恥ずかしそうにしていたものの、講堂に着く頃にはすっかりカラフルな服が肌に馴染んでいるように見えた。アロハとワンピで大隈講堂が卒業式よりもご機嫌に彩られた光景は、ファッションで早稲田を変えた一つの例になるかもしれない。ファッションの力で街に活気を 「普通の古着屋にはなりたくない。」学生にも負けないハキハキとしたトーンで話すのは企画者の一人、丸実商店の店主・實方さん。じっさんという愛称で親しまれる彼は迷える早稲田生のおしゃれ相談窓口になっている。この日は自作のバンダナアロハシャツでワセジョたちをパパラッチ。「ドッキリの企画で、100人がいきなり追っかけてくるやつとかあるでしょ?あれを見て大勢の威力ってすごいと思った。そんな風に鮮やかなマネキンがたくさん歩いていたら視覚的に早稲田を変えられる。これ、面白いなと思ったんだよね。」「早稲田の街をPOPに変えよう」というじっさんの思いと学生達の情熱がリンクし、この企画が生まれた。ENJI とは誌面撮影や衣装提供で縁が深かったことから、共同企画の話はあっという間に進んで行ったそう。発案から実行まではたったの数週間。「ファッションデワセダヲカエル」をコンセプトに「早大生のファッションに対する意識の改革」と「早稲田のファッション街化」の実現を目指しているENJIは、早稲田の洋服店や美容院、飲食店などを取り上げ、学生だけの力で年3回のフリーペーパー発行とショーの運営を行っている。ファッション×早大生×地域興しの3本の軸は6年前の創刊からぶれていない。彼らが企てた “ファッションデモ” ではプラカードや拡声器は一切使わない。必要なのは「同じ方法の中でそれぞれ選択をして、一緒になってファッションを楽しもう!」というまっすぐな気持ちだけで、ファッションの明るさを街に伝播させるのには文字も声も必要なかった。おしゃれは一人でも楽しむことはできる。でも、選び合う楽しさ、近い温度感で同じ空間を共有する心地よさは一人では味わえない。自分達がファッションを楽しむ“環境づくり”まで全力で取り組むことが大事なのだと改めて気づかされたファッションデモだった。学生と街が一体になれば早稲田のファッション温度が上がる日は近いかもしれない。丸実商店Address東京都新宿区西早稲田2-16-17NKビル一階Tel080-4094-6211Open12:00-21:00(不定休)Facebook / TwitterText. Azu Satoh
2016年06月10日親子でおそろいの服装を楽しむ“親子リンクコーデ”が流行しているのをご存知でしょうか。特に最近では、プチプラでもオシャレなアイテムが増えていることから、手軽に取り入れられるものとして注目を集めています。親子でおそろいの服装をするだけで、 いつもの着こなしがぐっとオシャレに見えること間違いなし!子どもとコミュニケーションをとるきっかけ にもなるはずです。今回は、そんな親子リンクコーデの楽しみ方について紹介したいと思います。●親子リンクコーデの取り入れ方●(1)色や柄をそろえる『おそろいと言っても、全く同じアイテムを着る必要はないんです。ブルーのシャツ、ホワイトのスニーカーといったワンポイントのリンクコーデでも十分に楽しめますよ』(30代ママ)新たにアイテムを買い足すことなく、手持ちの洋服で楽しめるのが色や柄のリンクコーデ。1色テーマを決めて、コーディネートの中に同じ色を取り入れるだけでも楽しむことができます。また、ボーダーのアイテムをそろえたりチェックシャツをそろえたりと、柄で統一感を持たせる のもおすすめ。「全く同じアイテムは少し恥ずかしい」と感じる人でも取り入れやすいのではないでしょうか。●(2)小物をそろえる『最近のマイブームは同じ色のニット帽をかぶったコーデ!全身そろえようとするとハードルが高いけど、1つのアイテムだけなら簡単に取り入れられます』(20代ママ)帽子やリュック、マフラーといった小物で楽しむのもアリ!普段の服装にプラスするだけでリンクコーデになるので、オシャレに自信がないという人でも手軽に挑戦できるはずです。「家族全員で楽しみたい!」というときでも、小物であれば出費も大きくならずに済みます 。●(3)季節に合った素材でそろえる『着ているものはバラバラでも、素材感を合わせるとまとまりが出ます。暑い季節にはリネン素材でリンクコーデを楽しむことが多いですね』(20代ママ)ザクザクと編まれたニット素材のものや涼しげなリネン素材など、季節を感じさせる素材で統一感を出すのも楽しみ方のひとつ。親子のコーディネートをそろえすぎてしまうと“こなれ感”が失われてしまう ので、パッと見ではどこが同じなのか分からないというコーディネートもおすすめです。----------親子リンクコーデが楽しめるのも、子どもが小さい今のうちだけ。Instagramなど写真を投稿できるSNSが普及してきたことで、親子リンクコーデをさまざまな人に見てもらえる機会も増えてきました。いつもと同じお出かけも、親子リンクコーデをすることで違った景色に見えてくるのではないでしょうか。●文章/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年05月30日コーチ(COACH)は、創立75周年を迎える。それを記念し、「コーチ・ヴィンテージ(Coach Vintage)コレクション」のバッグを75個限定で、コーチ表参道にて展開する。発売日は2016年6月3日(金)。アニバーサリーイヤーを迎えたコーチは、自身のアーカイブから1970年代、80年代のピースを振り返った。その中から、ブランドを代表する「スチュワーデス バッグ(Stewardess Bag)」と「ディンキー(Dinky)」をセレクト。アイコニックな‟ヴァーシティ ストライプ”や、2016年春コレクションでデビューを飾ったフローラル アップリケ‟ティー ローズ”、ユニークな表情を描いた‟クリーチャーズ”など、ポップなデザインを職人が手作りで仕上げ、プレイフルな装飾を施した。タグには、エクスクルーシブであることを示すイニシャルナンバーと「Omotesando」のシティネームを添えている。なお発売を記念し、コーチ表参道ではイベントを開催。6月3日(金)には、ウェルカムドリンクとフィンガーフードを揃えて、ジャズのライブパフォーマンスを行う。つづく4日(土)、5日(日)は、ウェルカムドリンクを用意して来店者を迎える。【アイテム詳細】コーチ・ヴィンテージ発売日:2016年6月3日(金) ※限定発売取り扱い店舗:コーチ表参道住所:東京都港区北青山3-6-1 oak omotesandoTEL:03-5468-7121<アイテム例>・ヴィンテージ ヴァーシティ ストライプ ディンキー 96,000円+税・ヴィンテージ ヴァーシティ ストライプ ラージ ディンキー 150,000円+税・ヴィンテージ ティー ローズ ディンキー 120,000円+税・ヴィンテージ クリーチャーズ スチュワーデス 180,000円+税【問い合わせ先】コーチ・カスタマーサービス・ジャパンTEL:0120-556-750
2016年05月29日エディットフォールル(EDIT.FOR LULU)とヴィンテージ好きとして知られるモデル・黒田エイミ、そしてスタイリストNIMUによるコラボレーションウェアが登場。2016年5月19日(木)から発売される。70年代のロンドンヴィンテージからインスピレーションを得て、リラックス感が漂うウェアが揃う。ブラックを基調に、ピンクとホワイトの小花が咲くシックなフラワープリントは、サテンガウンとチュニックワンピースに仕上がった。他にも、カットオフデニムパンツや、艶やかな生地が特徴のサロペットが展開される。どのアイテムも、より体を美しく見せてくれるサイズ感や素材にこだわっている。【商品詳細】黒田エイミ×EDIT.FOR LULU×スタイリストNIMU発売日:2016年5月19日(木)アイテム:・フラワーサテンプリントガウン 39,000円+税・袖カットオフデニムパンツ(各2色) 22,000円+税、39,000円+税・フラワープリントチュニックワンピース 28,000円+税・サロペット(各2色) 32,000円+税取り扱い:ルミネ新宿店、名古屋店、大阪店
2016年05月15日古着屋・デプト(DEPT)の期間限定ストア「〜Utopian second-hand 〜DEPT」が、2016年5月9日(月)から17日(火)まで伊勢丹新宿店、18日(水)から24日(火)まで銀座三越にオープンする。デプトとは、1980年代のカルチャーを牽引した伝説的古着屋。2015年に東京・中目黒に復活し、同年には原宿に2号店もオープンした。期間限定ストアは三越伊勢丹の「グローバル・グリーンキャンペーン」に合わせて開店。マザー(mother)が展開するチコ(chico)とのコラボレーションアイテムの新作をはじめ、先行発売の1点ものリメイクアイテムや、このイベントに合わせてセレクトされたユーズドアイテムが並ぶ。ユートピア(VTOPIA)の新作も販売予定。また、伊勢丹新宿店では実店舗と同様、創業者の永井誠治が手掛けるネオンサインなどを飾り、デプトの空気感を再現した空間で買い物を楽しむことができる。【開催概要】〜Utopian second-hand 〜DEPT■伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/ザ・ステージ#2日程:2016年5月9日(月)〜17日(火)住所:東京都新宿区新宿3-14-1■銀座三越3階 ル プレイス プロモーションスペース日程:2016年5月18日(水)〜24日(火)住所:東京都中央区銀座4-6-16アイテム:・ヴィンテージスカーフスカート 15,000〜18,000円+税(予定価格)・デプト パッチスウェットトップス 18,000円+税(予定価格)・デニムパッチパンツ 20,000円+税・ガーメントダイサーマルトップス 5,000円+税・ヴィンテージフレンチバックルバングル 12,000〜19,000円+税
2016年05月03日ファッションショッピングサイト「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」内の古着セレクトショップ「ZOZOUSED」が、2016年5月3日(火)~5月5日(木)に開催される日本最大級のフリーマーケットイベント『幕張メッセ”どきどき”フリーマーケット2016』に出店。ZOZOUSEDとして、WEBではなくリアルでのフリーマーケット出店が初となる今回のイベントでは、春夏アイテムなど今着れるアイテムが全品500円で販売される。3日間で約15,000品を販売予定。※一部対象外アイテム有り。”どきどき”フリーマーケットイベント概要ピーアーク presents 幕張メッセ"どきどき"フリーマーケット2016■開催日時:2016年5月3日(火)~5日(木)10:00~17:00(最終入場午後16:30)■会場:幕張メッセ国際展示場1~8ホール■入場料:当日券600円/日、前売券500円/日※Suicaでも入場可。(小学生以下無料)※前売り券は「ローソン」「チケットぴあ」「セブン-イレブン」などで購入可能。▼特設サイトURL【注意事項】※ZOZOUSEDはどきどき"フリーマーケットの企業出展となります。※出展する商品は事前にご確認いただくことはできません。※ZOZOUSED出展は"どきどき"フリーマーケットの規約に則って出展しています。フリーマーケット自体に関するお問い合わせは特設サイトからご確認下さい。※当日値下げ交渉やご購入後の返品はなどは一切お受けいたしません。※個人で楽しむ以外での使用(第三者への使用、転売)は禁止致します。
2016年05月02日表参道ヒルズの10周年アニバーサリーセレモニーが17日(木)同所で行われ、モデルで女優の菜々緒がゲスト出演。ヴィンテージ・ファッションに身を包んだ菜々緒さんは、クールな表情で吹き抜け大階段を闊歩した。菜々緒さんは「10周年の記念に歩かせていただけたのは光栄」と喜び、「衣装もヴィンテージなので、強い女性を意識しながら歩きました。メイクも、女性らしさと男性らしさを融合させたジェンダーレスな感じ。今日の衣裳にはテンションも上がりました」と報告した。また、マイブームは「ヴィンテージ・ファッション」だという菜々緒さんは、「だから今日も注目していたんです。魅力的なお店もあるので私もまた足を運びたい。(お気に入りの商品が)なくならないうちに!」とプライベートでの再訪を約束。暖かい気候にも気分上々で「重たいコートを脱いで軽やかな衣装で街を歩きたいですね」と胸をときめかせた。(text:cinemacafe.net)
2016年03月17日ヴィンテージワインの通販サイト「年号ワイン.com」を運営する和泉屋酒店はこのほど、最長で20年間熟成させた日本酒『ヴィンテージ大吟醸「歳月」』を発売した。同商品は、栃木県那須烏山市の蔵元「島崎酒造」が、長期貯蔵してきた大吟醸の日本酒。年間平均10度前後を保った地下の貯蔵庫で熟成させることで、まろやかな独自の味わいが生まれるという。1995年から2014年にかけて製造された20年分の商品を取りそろえている。価格は貯蔵された年数によって異なり、「年号ワイン.com」で税込3,240円(500ml)から販売している。和泉屋酒店では、「年号ワインのように、記念の年につくられた日本酒を楽しんでほしい」としている。
2015年08月06日エミレーツ航空は7月より、ファーストクラスにてドン ペリニヨンの最高級ヴィンテージの「ドン ペリニヨン ヴィンテージ ロゼ 2003」と「ドン ペリニヨンヴィンテージ2005」の提供を開始した。両シャンパンが国際線の機内で振る舞われるのは、ドン ペリニヨン最大のグローバルパートナーであるエミレーツのみとなっている。また、エミレーツはドン ペリニヨン専属のミシュラン二つ星シェフであるパスカル・タンゴ氏とコラボレーションし、これらのヴィンテージ・シャンパンにマッチするメニューも創作。シャンパンとともに、ファーストクラス向けに提供を開始した。エミレーツは「ドン ペリニヨン ヴィンテージ ロゼ 2003」を存分に堪能できるよう、ペアリングメニューとして新しく6つのカナッペを発表。「鴨の生ハムとサフランの薫る桃のコンポート添え」「クルミ入りフランスパンとペルシャ産フェタチーズ、フレッシュいちじく、トリュフ入りはちみつ添え」「天然スモークサーモンとクミン・クリームチーズ、レモンをトッピングした北欧風黒パン」の3品を、ドバイ発のフライトでファーストクラスにて提供している。ドバイ着の乗客は、「ゴートチーズとレッド・カラント(赤フサスグリ)ソースでトッピングしたバゲット」「鴨胸肉照焼きのアプリコットとリンゴのカレーチャツネ添え」「胡麻をまぶしたマグロのわさびマヨネーズ添え」の3品を楽しめる。エミレーツのフライトで提供される世界最高級ワイン、ポートワイン、シャンパンについての詳細はホームページを参照。
2015年07月30日1980年に米・サンフランシスコでオープンし、2011年に多くのファン達に惜しま れつつクローズした古着屋の「デプト(DEPT)」が、4月25日、中目黒に再オープンした。住所は、東京都目黒区青葉台1-13-12 mother River Side BOUTIQUE1階。同店のディレクションを行うのは「デプト」の創始者・永井誠治の娘であり、ウィメンズブランド「マザー(MOTHER)」デザイナーのeri(エリ)。元々「マザー(mother)」の旗艦店「マザーリバーサイドブティック(mother River Side BOUTIQUE)」であった店舗の1階を「デプト」、2階を「マザーリバーサイドブティック」として営業していく。1階は、ウィメンズ6割、メンズ4割構成で、eriが自らアメリカ、EUなどをわたって買い付けた古着、アクセサリー、シューズなどを展開する他、古着のリメイク品や、無地にオリジナルプリントを施したアイテムがそろう。2階は、これまで同様「マザー」と、アクセサリーコレクションの「ユートピア(VTOPIA)」を展開。ユニセックスでカジュアルな1階に比べドレッシーな雰囲気の同フロアでは、アクセサリーをメインとしたよそ行き風な洋服を展開していく。eriは、「昔、デプトに通っていただいていたお客様にも、新規のお客様にも、“ここに来ればおもしろいものが見つかる”と思っていただけるような、他にはない視点でセレクトしていきたい」と話す。回顧的な思いからか、1階には父・永井が約30年前にアメリカへ滞在していたときに購入した絵画を飾る事で、eriが幼い頃から慣れ親しんだ自宅の雰囲気を持ち込んだという。今回のオープンを記念し、オリジナルのラインソックス(2,000円)の発売と、1万円以上の購入者へオリジナルバンダナのプレゼントも実施する(先着順、なくなり次第終了)。また、今夏には2号店のオープンも予定している。
2015年04月25日ライラ・トウキョウ(LAILA TOKIO)が、ヴィンテージ・ティファニーのアクセサリーコレクションを発売。ライラ・トウキョウは、クラシックメゾンのヴィンテージアイテムと、国内外からセレクトしたデザイナーズ、クリエイターズアイテムを織り交ぜ展開するコンセプトショップだ。今回、同店舗がこれまでアーカイヴとしてコレクションしてきた「ボーン・カフ」をはじめとしたエルサ・ペレッティの作品が販売されることになった。1940年、フィレンツェの名家に生まれたエルサ・ペレッティは、60年代よりバルセロナでガウディの建築を学ぶと同時に、モデルとしてのキャリアをスタート。70年代にニューヨークに渡ると、芸術家アンディ・ウォーホルなどの文化人と親交を深めた。そしてジョルジオ・サンタンジェロのコレクションで初のジュエリーデザインを手掛けた後、1974年にはティファニーの専属デザイナーに就任。米ニューズウィーク誌が彼女のジュエリーを特集するなどして、人気を博した。エルサが生み出す大胆で独創的なジュエリーは全て、彼女の思い出やかすかな記憶、自然界のモチーフをインスピレーション源とし、その全てがクラフトマンシップに基づいて製作された。また、“スタイルはシンプルであれ”という言葉を信念とし、余分なディテールを削ぎ落としたミニマムなデザインが特徴。価格帯は、6万円から12万円となっている。
2015年03月31日古着で作られた“桜の木”による空中お花見イベント「空中花見」が3月20日から4月12日まで、ルミネ新宿1の屋上「エルテラス(L.TERRACE)」で開催されている。同イベントは3月15日まで開催されていた、「春物下取りキャンペーン」で下取りした古着の一部を用いたもの。“見たことないお花見をしよう”をテーマに、エルテラスにお花見会場が出現する。会場では、花びらに見立てて桜色に染め上げられた古着を用いた、桜の木のインスタレーションを展示。これは空間デザイナーや染色工場の職人の手によるもので、イベント期間中はLEDで華やかでライトアップされる。更に、期間中はお花見気分を盛り上げるフードやドリンクも提供される。ラインアップは、「大分中津唐揚げ」(600円)や「仙台厚切り牛タン串」(800円)、「富士宮やきそば」(500円)、「アメリカンロングポテト」(600円)に加え、ホットサングリアや生ビールなど。なお、現在ルミネ全館では、「LUMINEGO!GO!WEEK」を3月31日まで開催中。全国のルミネの対象ショップにて、スペシャルイベントやオリジナルノベルティ、Wポイントのプレゼントなどが行われている。これに伴いルミネ新宿2の「アダム エ ロぺ」では、「アニエスベー(agnes b.)」とのコラボレーションライン「アニエスベー プール アダム エ ロぺ(agnes b. pour adam et rope )」を展開。3 月27 日より提供されるコラボレーション第2弾では、カラフルなネックバインダーが印象的な「ボーダーH/S T シャツ」、agnes b.のロゴをあしらった「エンブロイダリーTシャツ」「ボーダーN/S T シャツ」などが販売される。更に、「アーバン リサーチ ドアーズ」では、ビルケンシュトックのアイコン的モデルである「アリゾナ」で、パテント素材のネイビーカラーによる別注サービスを実施する。【イベント情報】空中花見会場:エルテラス(L.TERRACE)住所:東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1 屋上会期:3月20日から4月12日まで時間:17時から22時(土日祝日は14時から22時(ラストオーダーは21時30分))料金:無料
2015年03月24日冬モノのセールも落ち着き、そろそろ春モノファッションが気になるところ。オシャレのポイントとなる足元は、昨年からのスニーカーブームがまだまだ続きそうですが、今年は“ヴィンテージ仕様”や“復刻版”といったリバイバル系がポイントになりそうです。昨年、スタンスミスを復活させたアディダス オリジナルスもそのひとつ。2015年の新作撮影が行われると聞いて、さっそく都内の某スタジオをのぞかせていただきました。緊張感ただよう撮影現場にいたのは、きゃりーぱみゅぱみゅちゃん。生で見てもとにかく可愛い~! プライベートでもアディダス オリジナルスのスニーカーを愛用しているというきゃりーちゃんですが、今回はアディダスのアイコンシューズである『Superstar(スーパースター)』の日本代表モデルに決定したそうです。履いているスニーカーは、アディダス オリジナルスで2015年に展開する『スーパースター』の第一弾『Vintage Deluxe Pack(ヴィンテージ デラックス パック)(1月24日発売)』。プレミアムレザーを贅沢に使用しヴィンテージの風合いが生きた、75年のカタログからインスパイアされて作られているという、まさに今年顔のシューズ。――きゃりーちゃん、履いてみた感想は? 「ヴィンテージということもあって、今私が履いているのは結構真っ白ですけど、アイボリーっぽい色合いの高級感があるレザーで、ヴィンテージ感がすごくオシャレだな、と思いました」注目は、ブーツ用としても使われているプレミアムレザーと、甲の部分にあしらわれたアディダスマークのゴールドカラー。クッショニングをよくしているので、履き心地も快適です。このモデルのように、高品質でクラシック感のあるスニーカーを普段使いとして履きこなすと今年っぽさが一段と増します。実際にきゃりーちゃんも「私服は結構ラフな服とかスポーティーな服が多いので、スーパースターはすごく合わせやすくて、よく履いています」とのこと。じつはこのビジュアルアイコンに選ばれたのは、なんと世界でたった4人。元サッカー選手のデビッド・ベッカム、次期マドンナといわれる歌姫リタ・オラ、「HAPPY」のPVで大ブレイクしたファレル・ウィリアムズ、NBAバスケットボール選手のダミアン・リラードと、そうそうたるメンバー。そして日本国内では、日本の「スーパースター」代表としてただ一人きゃりーちゃんが彼らと肩を並べることに。1月24日からは、世界中で発信されるこのビジュアル広告が原宿や渋谷をジャックするそう。普段は見せないきゃりーちゃんのシリアスな表情に注目です。そして、初春に向けてひと足先にトレンドを抑えたいなら、ヴィンテージスニーカーのチェックもお忘れなく。・adidas Originals(アディダス オリジナルス) adidas Originals LOOKBOOK
2015年01月26日最近、おしゃれなタイ人が集う場所を尋ねると「ヴィンテージ/アンティーク マーケット」という声をよく聞くようになった。特に今注目されているひとつが、洗練されたヴィンテージの文化とタイ職人のコミュニティーを持つ集団「MADE BY LEGACY」が主催するマーケット「MADE BY LEGACY FLEA MARKET」。2012年にアメリカンスタイルのフリーマーケットとしてスタートし、現在では、フードや、アート、ファッションなど幅広い分野で活躍する人々をも巻き込み、成長し続けている。来場者はヴィンデージコレクターからトレンドにアクティブなタイの若者、在住欧米人まで多岐に渡り、毎回盛況を得ている。2015年初回は、1月10日、11日の土日に開催予定。ヴィンデージコレクターや、デザイナー、職人合わせて30以上の出展者が一同に会し、革製品や、ヴィンテージ家具、時計、デニム、アクセサリーなどの小物から、クラシックカーやバイクなどの大物まで貴重なアイテムが並ぶ。会場内では、飲食ブースも出店するので、小腹を満たすこともできそう。開催場所は、「State Railway of Thailand」。バンコクの人気ショッピングエリア「サイアム」とも程近いので、お買い物の合間に訪れてみてはいかがだろうか。今回は参加が難しい人も、定期的に開催しているのでHPをチェックしてみて!© all photos to MADE BY LEGACY
2014年12月12日トーガ(TOGA)が11日、原宿直営店前の駐車場スペースに併設している古着店舗「トーガ エクスタシー(TOGA XTC)」にてガレッジセール「エクスタシーひろば(XTC PARK)」を2年ぶりに開催する。アメリカやヨーロッパをはじめ国内外で買い付けられた古着を中心に装飾品や雑貨小物等を取り揃える「トーガ エクスタシー(TOGA XTC)」。独自のリサイズ、リメイクを手掛けたオリジナルの古着が豊富に揃っている。今回のガレッジセールでは、コートやセーター、ワンピースや小物などの秋冬商品を販売する。
2014年10月10日コメ兵は11月17日、同社の名古屋本館にて1袋で古着が詰め放題の「古着袋詰め」を開催する。同イベントでは、開始時に渡す袋にどれだけ古着を詰め込んでも1袋たったの500円。このイベントの売上金は、日本ユニセフ協会・日本赤十字社・日本盲導犬協会・ あしなが育英会・環境デー名古屋実行委員会等、各種団体へ寄付する予定。開催時間は12時から14時まで。商品の補充・追加はなく、開始より1時間程度で売り切れる場合もあるとのこと。また、混雑が予想されるため、入店制限する場合もある。袋の枚数は1人2袋まで可能。会場は同社本館7階エングラム売り場。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月12日「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥディと、その子会社クラウンジュエルは、ブランド古着を扱うショップ「ZOZOUSED(ゾゾユーズド)」を展開。11月12日より、ZOZOTOWN内で開始する。「ZOZOUSED」では、ZOZOTOWNの「ブランドアイテム買取サービス」やオークションサイト「CROWN JEWEL(クラウンジュエル)」で買い取った人気のブランドを展開。また、今まで取り扱いがなかったブランドの古着も販売する。同時に、クローゼットに眠っている服など着ていない服の買い取りもあわせて実施する。オープンを記念し、「プレミアムフリーマーケット」を行う。同マーケットでは、タレントのMEGUMIさんやモデルの矢野未希子さんをはじめとする著名人、ZOZOTOWNバイヤーなど計100人以上の私物アイテムを販売する。11月19日より400点以上のアイテムを順次販売。商品がなくなり次第終了となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月31日ヘインズブランズジャパンの展開するアメリカンスポーツカジュアルブランド「チャンピオン」は7月下旬より、本格的なヴィンテージの雰囲気を追求する「ロチェスター」ラインから、「ベースボールゲームシャツ」および「ベースボールトラウザー」を発売する。ウール混の粗めのフランネル素材を使用した雰囲気漂う「ベースボールゲームシャツ」は、胸・袖部分にある経年変化による剥がれを表現した、ヴィンテージ感を強調したアップリケデザインがポイントだ。カラーはミディアムグレー / ネイビーの2色、サイズはM / L / XLで展開。価格は1万290円となる。雰囲気を醸し出すウール混のざっくりとしたフランネル素材を使用した「トラウザー」は、裏地をひざ下部分までつけることで、防寒性と履きやすさに特化。さらに股部分のガゼットを採用するなど、同ブランドならではのこだわりのディテールもポイントに。カラーはミディアムグレー / ネイビーの2色、サイズはM / L / XLで展開。価格は1万2,390円となる。両商品とも7月下旬より、全国のジーンズカジュアル専門店、チャンピオンコーナー・ショップ、セレクトショップ、公式オンラインストア、ネットショップなどで販売を開始する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月06日ヨーロッパのライフスタイルやインテリアを紹介するビジュアルブック「エディシォン・ドゥ・パリ」から新刊『フレンチ・ヴィンテージのインテリア』が登場。ブロカント(古道具屋さん)や蚤の市で見つけた雑貨、代々受け継いできた家具などをとりいれて、自分らしいスタイルと暮らしをつくるパリっ子たち。流行のヴィンテージテイストをミックスさせた、パリならではのセンスがあふれるおしゃれなインテリアをご紹介。19世紀クラシックに包まれたレトロ&ポップな空間や、歴史の香りがほのかに漂う200年前の家など、古き調和と今が自然に調和しているインテリア・アイデアは必見だ。巻末には、ヴィンテージスタイルにおすすめの、「パリのインテリアショップガイド」付き!『フレンチ・ヴィンテージのインテリア』著者:エディシォン・ドゥ・パリ編発行日:2012年4月1日定価:1,995円(税込)版型:H180×W180mm ページ数:120ページ(フルカラー)発行:エディシォン・ドゥ・パリ発売:ハースト婦人画報社URL: プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年04月17日ヘインズブランズ ジャパンが展開するアメリカンスポーツカジュアルブランドのチャンピオンはこのほど、本格的なヴィンテージの雰囲気を追求する「ロチェスター」ラインから、従来以上にヴィンテージ感をアップさせたベースボールTシャツやフットボールTシャツを発表した。同商品はヴィンテージの風合いをより高めるため、素材をリニューアルした。特殊なムラ糸を使用し、1950~1960年代にあったTシャツの質感を実現している。ゆるく編むことで、何度も着込んだようなソフトでやわらかな仕上がりに、ガーメントウォッシュ加工を施し、ヴィンテージアイテムに見られる経年変化したような雰囲気を表現した。バインダーネックやヨーク2重仕様など、チャンピオンのタフなボディへのこだわりにも注目だ。サイズはそれぞれM / L / XLの3展開。価格は5,145円。全国のジーンズカジュアル専門店、チャンピオンコーナー・ショップ、セレクトショップ、公式オンラインストア、ネットショップなどで販売中。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月24日ナタリー・ポートマンが先月26日(現地時間)に開催された第84回アカデミー賞授賞式で着用したヴィンテージ・ドレスが、オンラインのセールで5万ドルで売却されたことが明らかになった。今年のオスカー主演男優賞のプレゼンターとして授賞式に出席したナタリーが着たのは、「クリスチャン・ディオール」の1954年春コレクションのドレス。赤に黒のポルカドット柄のストラップレス・ドレスはニューヨークの古着店「Rare Vintage」の商品で、同店のオーナーは「ナタリーは試着した途端にドレスをとても気に入ってくれました。完璧なドレスを完璧な女性が着たのです。ヴィンテージ・ファッションのモダン性とタイムレスな魅力を知ってもらう格好の機会になりました」と語る。もともとナタリーは授賞式で別のドレスを着る予定だったという。彼女のスタイリスト、ケイト・ヤングによると、ディオールのドレスはあつらえたように彼女にぴったりだったそうだ。「Rare Vintageのオーナーから、『ぜひナタリーに着てみてほしい』と連絡を受けたんです。試着したら、本当にどこも直す必要がなくて。ナタリーも『これって運命よね』と話していました」。ドレスはロンドン在住のイギリス人コレクターが購入したという。特集:第84回アカデミー賞(text:Yuki Tominaga)Heather Ikei/© A.M.P.A.S.■関連作品:第84回アカデミー賞 [アワード] 2012年2月26日(現地時間)、ハリウッド・コダックシアターにて授賞式が開催© AMPAS■関連記事:ナタリー・ポートマン、指輪はしているが、本当に結婚したかどうかは謎のままショーン・ヤング、オスカーのアフター・パーティ会場前で警備員を殴り逮捕される【アカデミー賞】歴史を塗り替える快挙の数々をふり返り【アカデミー賞】華麗なるレッドカーペットファッション!~クラシック編~【アカデミー賞】華麗なるレッドカーペットファッション!~セクシー編~
2012年03月08日