「七森中」について知りたいことや今話題の「七森中」についての記事をチェック! (2/3)
2015年10月よりテレビ東京ほかにて放送開始となるTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』。今回は第4話「その夜は、みんなの想いをつないでゆく。」のあらすじと先行場面カットを紹介しよう。○TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』第4話あらすじ&先行場面カット■第4話「その夜は、みんなの想いをつないでゆく。」みなさん、あかりの姉の赤座あかねです。いつもうちのあかりがお世話になっています。あかりは本当にかわいいから、ほんとあかりはいつ見ても天使で、目に入れてもいたくないわ。あぁもあかりのあれをあーして……と、いけないわ。今日は友達がくるんだった。準備しないとね。(脚本:畑博之 / 絵コンテ:浅野勝也 / 演出:浅野勝也 / 作画監督:野田智弘、臼田美夫)TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』は、テレビ東京ほかにて放送中。そのほか詳細はアニメ公式サイトにて。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月26日2015年10月よりテレビ東京ほかにて放送開始となるTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』。今回は第3話「自覚無し」のあらすじと先行場面カットを紹介しよう。○TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』第3話あらすじ&先行場面カット■第3話「自覚無し」じゃじゃーん! 大室櫻子さま登場! みんな元気してたかな? わたしはいつも元気元気だよ! そういえばこの前向日葵と勉強してたんだけどね。向日葵また……あの……む……むねとか大きくなっている気がして……ムキー! しかも小言もいってきてさ。よし、いいこと思いついた!(脚本:滝川廉治、畑 博之 / 絵コンテ:片貝 慎 / 演出:片貝 慎 / 作画監督:上野卓志、吉岡敏幸、鈴木彩乃)TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』は、2015年10月5日よりテレビ東京ほかにて放送中。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月19日2015年10月よりテレビ東京ほかにて放送開始となるTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』。今回は第2話「さぁおびえるがいい」のあらすじと先行場面カットを紹介しよう。○TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』第2話あらすじ&先行場面カット■第2話「さぁおびえるがいい」す、杉浦綾乃よ! もういきなり出番なんて聞いていないわ! またみんなのところに帰ってこれて嬉しいわね。べ……別にあなたのために戻ってきたわけじゃないんだから! でも待っててくれてありがとう! あれ、お母さんが呼んでる。なにかしら……。(脚本:滝川廉治、深見 真 / 絵コンテ:山本裕介 / 演出:タチバナコウスケ / 作画監督:大谷道子、湯川 純、薮田裕希)TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』は、2015年10月5日よりテレビ東京ほかにて放送中。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月12日アニマックスがプロデュースするコンセプトカフェ「アニマックスCAFE」秋葉原店・大阪日本橋店では、2015年10月より放送開始となったTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』とのスペシャル・コラボを実施する。コラボ期間は2015年10月7日(水)~11月16日(月)。期間中は、特別展示のほか、作品やキャラクターをイメージしたコラボフード&ドリンクが用意され、注文すると非売品の限定オリジナル・コースターがプレゼントされる。また、 予約して来店した人しか注文できないメニューも用意され、スペシャルコースター付きで提供される(※スペシャルコースターは秋葉原店と大阪日本橋店で絵柄が異なる)。そのほか詳細は、「アニマックスCAFE」公式サイトをチェックしてほしい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月07日待望のTVアニメ第3期シリーズ『ゆるゆり さん☆ハイ!』の放送を目前に控え、さらなる盛り上がりを予感させる「ゆるゆり」だが、そのメインキャスト陣4人が結成する「七森中☆ごらく部」が、2015年9月20日、5度目となる6時間ぶっ通しでひたすらサインを書くニコニコ生放送に挑んだ。「【ついに5回目】「ゆるゆり さん☆ハイ!」!! 4000枚に直筆サインしちゃいます! を6時間生放送5」と銘打たれた今回のニコ生。2011年の第1期シリーズで行われて以来、まさかの恒例行事となり、2012年の第2期シリーズ、2013年の「マジカル大☆大☆大冒険!」のリリース時、そして2014年の『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の公開時と、これまで4年連続で行われてきたが、TVアニメ第3期シリーズが放送される今回も、当然のように敢行された。今回のニコ生では、『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」およびEDテーマ「あっちゅ~ま青春」の初回封入特典となるカードに、七森中☆ごらく部の三上枝織 (赤座あかり役)、大坪由佳 (歳納京子役)、津田美波 (船見結衣役)、大久保瑠美 (吉川ちなつ役)の4人が、各1,000枚ずつひたすらサイン。その様子をただ放送する……というのが番組の目的である。とはいえ、ただサインを書く様子だけでは面白くないということで、Twitterで募集されたお題などをテーマに、サインを書きながらトークを展開。さらに、"男気"ならぬ"ゆりん気"ババ抜きや"ゆりん気"危機一発、さらには"ハイテンションジェンガ"などのゲーム、そしてそれに伴う"目立ちがgirl"BOXによる罰ゲームなど、ただサインを書くだけでは済まされないトラップの数々が用意されているのも、もはや恒例行事である。やはり1,000枚というのは尋常な量ではなく、笑顔の裏に不安の表情を隠しながらサインを書き続ける4人だったが、さすがは5回目のチャレンジ。"英語禁止"のトークによって、さらに枚数が加えられるなど、さまざまなトラップも笑顔でクリアしながら、着々とサインを積み上げていく。特に大久保は、ぶっちぎりのスピードで早々に1,000枚到達。三上、津田も順調に続き、今回も"どべちん"となってしまったが大坪もきっちり6時間内で無事ミッションをクリアし、これまた恒例のご褒美である「叙々苑の焼肉弁当」を堪能した。トーク&ゲーム&ミニコントと七森中☆ごらく部の魅力満載で、さらにオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」のミュージックビデオも初公開された今回のニコニコ生放送。三上(1,030枚)と大久保(1,017枚)のサインはOPテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」、大坪(1,021枚)と津田(1,021枚)のサインはEDテーマ「あっちゅ~ま青春」にそれぞれランダムで封入される。なお、発売日はいずれも2015年10月28日となっている。TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』は2015年10月5日よりテレビ東京ほかにて放送開始!(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月06日2015年10月5日よりテレビ東京ほかにて放送開始となるTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』。放送直前を迎えた本作から、第1話のあらすじと先行場面カットを紹介しよう。○TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』第1話あらすじ&第1話先行場面カット■第1話「それは、すなわち、娯楽の始まり」ゆるゆりの主人公・赤座あかりだよ!! 「ゆるゆり」がテレビに帰ってきたよ―!夏休みも終わって学校も始まったし、またこれからごらく部のみんなで楽しいことたくさんしたいな! じゃあさっそく部室いこう!(脚本:深見 真 / 絵コンテ:畑 博之 / 演出:柴田彰久、畑 博之 / 作画監督:山内大輔)TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』は、2015年10月5日よりテレビ東京ほかにて放送開始!テレビ東京 …… 10月5日より毎週(月)深夜2:05~TVQ九州放送 …… 10月5日より毎週(月)深夜3:00~テレビ北海道 …… 10月6日より毎週(火)深夜2:35~テレビ大阪 …… 10月7日より毎週(水)深夜3:05~テレビ愛知 …… 10月7日より毎週(水)深夜2:35~テレビせとうち …… 10月8日より毎週(木)深夜2:15~AT-X …… 10月9日より毎週(金)夜11:00~ ※リピート放送ありチューリップテレビ …… 10月17日より毎週(土)深夜1:53~※放送日時は都合により変更になる場合がある。詳細はアニメ公式サイトなどをチェックしてほしい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月05日2015年10月よりTVアニメ第3期として放送開始となる『ゆるゆり さん☆ハイ!』。そのオープニングテーマとなる「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」のミュージックビデオ撮影に、七森中☆ごらく部の4人が挑んだ。前作「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」ではまさかの「銭湯」が撮影場所に選ばれたが、本作の舞台は「観光ホテル」。七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)は、およそ100畳の大宴会場をメインステージに歌い、踊る。さらに、おなじみの着ぐるみパジャマに着替えての撮影もあり、早朝から深夜まで、楽曲同様、ハイテンション&ハイスピードで駆け抜けていく。観光ホテルでの撮影とはいえ、豪華な食事も温泉もおあずけで挑んだ4人の勇姿を、ぜひ実際のミュージックビデオでチェックしてみてほしい。2015年10月よりスタートするTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」は、10月28日の発売予定。初回限定盤と通常盤の2ラインナップで、初回限定盤にはここで紹介したミュージックビデオを収録したDVDが同梱されるほか、【あかりorちなつ】キャラクターカードが封入される。あかりキャラクターカードには三上枝織の、ちなつキャラクターカードには大久保瑠美の生サイン入りがそれぞれ1,000枚ずつ用意されている。なお、エンディングテーマとなる「あっちゅ~ま青春!」も同じく10月28日の発売予定。こちらは通常盤のみだが、「初回限定特典」として【京子or結衣】キャラクターカードが封入される。こちらもそれぞれ、大坪由佳、津田美波のサイン入りが1,000枚ずつ用意されるので、こちらも要注目だ。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年09月20日2015年10月よち待望のTVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』の放送がスタートするが、それに先駆けて、特別編の第2弾となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』が本日9月17日の深夜2時35分からテレビ東京にて放送される。■『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』あらすじ夏休みの宿題をしていた向日葵と櫻子。突然櫻子が「先輩たちに日頃の感謝を伝えたい!」と話し始めた。驚く向日葵であったが、櫻子は先輩たちを家によんでもてなす話をはじめる。櫻子はいったいどんなおもてなしをするのか……?○『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』先行場面カットなお、9月18日にはニコニコ生放送ほかでの配信も行われる。詳細は「ゆるゆり」公式サイトをチェックしてほしい。○『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のBlu-ray&DVDは11/18発売いよいよ第2弾が放送される『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』だが、『+1』と『+2』の2話を収録したBlu-ray&DVDが2015年11月18日に発売される。原作者・なもり氏による描き下ろし 三方背ケースに、キャラクターデザイン・谷口元浩氏による描き下ろし デジパックケースという仕様で、封入特典として、原作者・なもり氏描き下ろし漫画を掲載した「すぺしゃるぶっくれっと」と「すぺしゃるなさうんどCD」を用意される。音声特典として「七森中☆ごらく部によるワイワイ! オーディオコメンタリー」、映像特典として「ノンテロップオープニング映像」「ノンテロップエンディング映像」「ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ PV」ほかが収録され、価格はBlu-ray版が7,000円(税別)で、DVD版が6,000円(税別)となる。さらに現在、七森中☆ごらく部の4人が歌う、オープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」とエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録した主題歌CDも発売中となっているので、こちらもチェックしておきたい。○TVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』は10月より放送開始そして待望の第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』だが、こちらは2015年10月5日にテレビ東京で放送されるのを皮切りに、TVQ九州放送、テレビ北海道、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、チューリップテレビ、AT-Xなどで放送される。詳細な放送スケジュールは、「ゆるゆり」公式サイトをチェック!■『ゆるゆり さん☆ハイ!』あらすじ変わらない毎日がまだまだ続くんだ! 赤座あかり・歳納京子・船見結衣・吉川ちなつの4人が行っている部活動「ごらく部」。それに目をつけ、ちょっかい(?)を出し続ける「生徒会」。愛が溢れまくりで明日から元気に生きていけること請け合いのまったりストーリーが、テレビに帰ってくる!○第3期のOP/EDテーマCDは10/28リリース! キャラソンも続々登場なお、第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」(歌:七森中☆ごらく部)およびエンディングテーマ「あっちゅ~ま青春!」(歌:七森中☆ごらく部)のCDは、いずれも2015年10月28日の発売予定。「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」には「【あかりorちなつ】キャラクターカード」、「あっちゅ~ま青春!」には「【京子or結衣】キャラクターカード」が初回限定封入特典として用意されるが、今回も七森中☆ごらく部の4人がキャラクターカードに1人1,000枚ずつサインをする、おなじみの「6時間サインニコ生」が2015年9月20日の14時から放送されるので、こちらも要注目だ。さらに、キャラクターソングCD「ゆるゆり うた♪ソロ!」シリーズの発売も決定しており、11月4日に赤座あかり(cv. 三上枝織)と吉川ちなつ(cv. 大久保瑠美)、11月18日に船見結衣(cv. 津田美波)と歳納京子(cv. 大坪由佳)のキャラクターソングが発売されるので、こちらもあわせてチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年09月17日2015年8月28日~30日の期間、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-」。その2日目となる8月29日のステージに、『ゆるゆり』から「七森中☆ごらく部」の4人が出演した。2年振り4度目となる今回のアニサマ。10月からはTVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』が始まるということもあり、気合十分でステージに挑む七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)。本番が近づくにつれて、緊張感を漂わせながらも、ステージを目一杯楽しもうと笑顔でステージに向かう。休憩時間が終わり、ライブも後半戦に突入。「3年E組サマ担」のパフォーマンスの後、いきなり会場後方から七森中☆ごらく部の4人がトロッコに乗って登場する。トロッコには三上・大久保の1年生組と大坪・津田の2年生組に分かれて乗車。1曲目は、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』のオープニングテーマ「ゆるゆりんりんりんりんりん」だ。「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」を歌いながら、トロッコでそれぞれ会場を半周し、ステージに到着。ステージ上では、4人の息のあったダンスが加わり、会場からの歓声もさらに大きくなる。そして観客とのコール&レスポンスを楽しんだ後は、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」。5月に行われた「七森中♪やがいふぇす」などでもすでに披露されているが、フルコーラスでの熱唱は今回のステージが初となる。「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」を歌い終え、ステージを後にする4人。すると突然、会場に安元洋貴の声が響き渡る。安元といえば、かつて『百合男子』桜ヶ丘健司として、七森中☆ごらく部の「ゆりゆららららゆるゆり大事件」をカバーしたことがあるが、今回は「たった2曲で終わらせるなんて、それこそ"大事件"じゃねーか!」と、会場全体を巻き込んでアンコールを要求。そしてとっておきのゲストとしてマーティ・フリードマンをステージに召還する。マーティ・フリードマンの奏でるメタルの調べに呼び寄せられるように、七森中☆ごらく部の4人がステージに姿を現す。いつもとは異なるブラックな装いで登場した4人が歌うは「ゆりゆららららゆるゆり大事件」をデスメタル調にアレンジした、その名も「ゆりゆららららゆるゆりデス事件」。マーティ・フリードマンとのまさかのコラボで、会場を異様な熱気で包み、2年振り4度目となるアニサマのステージを締めくくった。10月からはTVアニメ第3期となる『ゆるゆり さん☆ハイ!』が放送開始予定となっているが、9月17日にはテレビ東京にて特別編『ゆるゆりなちゅやちゅみ!+ +2』が放送されるのに加え、ごらく部恒例の「6時間サインニコ生」も9月20日に放送予定となっているので、こちらもしっかりチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年09月14日2015年8月29日、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-」2日目の出番を目前に控えた「七森中☆ごらく部」の4人が、PS VITA『ミラクルガールズフェスティバル』の体験プレイを行った。PS VITA『ミラクルガールズフェスティバル』は、セガゲームスより2015年12月17日の発売が予定されているリズムアクションゲーム。本作には、人気アニメ11作品のオープニングやエンディング、挿入歌などが収録されており、10月からTVアニメ第3期シリーズの放送開始を控える『ゆるゆり』の楽曲も収録されているところから、今回の体験プレイが実現した。「七森中☆ごらく部」の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)だったが、自分たちが演じるキャラクターが歌って踊るゲームということもあって、ライブ本番前にも関わらず、終始リラックスムードでゲームをプレイ。今回は、3月に行われた「Anime Japan 2015」に引き続いてのプレイだが、はたしてその結果は……!?。○「七森中☆ごらく部」からのメッセージここでは、今回の体験プレイ時に、七森中☆ごらく部の4人が語ってくれたメッセージをあわせて紹介しておこう。――「Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-」の本番を直前に控えた今の気持ちを教えてください三上枝織「ごらく部は2年振り4度目の出演になるのですが、ごらく部が初心に帰ることができる場所がアニメロサマーライブだと思っているので、今はすごくドキドキしていますが、3期に向けての良い第一歩が踏み出せるように頑張ろうと思います」大久保瑠美「アニサマには4回目の出場になりますが、何度出させていただいても、緊張感だったり、大規模な会場に圧倒されたり、初心に帰れる素敵なライブだと思うので、出させてもらえることに感謝をしつつ、目一杯楽しんで、パフォーマンスをお届けできればいいなと思います」津田美波「またこうしてアニサマに私たち『七森中☆ごらく部』が出場することができて、すごくうれしいです。そしてまた素晴らしい方とコラボしていただけるということなので、ロックに頑張ろうと思っています。『ゆるゆり』3期がこの秋に放送されるということで、ここを第一歩として踏み出せることを本当にありがたく思っていますし、これでスタートを乗り切れるのではないかと思っています」大坪由佳「アニメロサマーライブは、アニメのいろいろなジャンルの曲がそろった、とてもすばらしい大きなイベントということで、そんな大きな場所に私たち『七森中☆ごらく部』として立つことができて、しかもそれを待ち望んでくださっているファンの皆様、パフォーマンスを楽しみにしてくださっている皆様、待っていてくださっている皆様がいるという事実がすごくうれしいです。4度目ともなると、スタッフさんたちとの団結力も上がってきていて、いろいろな驚きもあるのではないかと思いつつ、私たちも全力で盛り上げていこうとワクワクしております」――『ミラクルガールズフェスティバル』をプレイしてみた感想は?三上「私はリズムゲームというものを触ったことがない人間だったので、すごく苦戦しました。画面上にキャラクターたちが、すごく可愛く動いて、笑ってライブをお届けしているのに見とれてしまい、いろいろとミスを連発したのですが、発売されるのが今からすごく楽しみです。同じ曲を何度も何度もプレイして、ここでこのキャラが入ってくるとか、画面の切り替わりとかを、いろいろ覚えて楽しみたいです」大久保「先日行われた収録のときも体験版をプレイさせていただいたのですが、前回のイベントのときよりもダンスがさらにグレードアップしていて、キャラクターたちが私たちの振りをそのまま可愛く踊ってくれていました。自分たちが踊るのは良く見るのですが、キャラクターが踊っているのを見るのは初めての体験だったので、きっと皆様の、アニメのごらく部のキャラたちのダンスをすごく楽しめると思いますし、さらに曲も、ゲームも楽しめる、一粒で三度美味しい素晴らしいゲームだと思います。他の作品も含めて、絶対におもしろいゲームになると思うので、皆様もぜひ手に取っていただけるとうれしいです」津田「私自身がすごくゲームが好きで、音ゲーもよくプレイするのですが、やはりすごく可愛くて、自分自身のキャラクターが動いて歌って踊っているのを見るのは初めての経験だったので、やはり感動しました。画面に見とれているうちに操作を誤ってしまいそうで、『これは難しいゲームになるぞ』と思っています(笑)。振りもひとりひとりちょっとクセが違っていたり、ちょっと乗ってくると後ろの画面に……みたいなこともあったり、すごくこだわりを持って作られているのがわかる作品なので、ぜひぜひ皆様にも遊んでもらいたいなって思います」大坪「ただただ楽しくて、時間を忘れるといいますか、ずっとやっていたいなって気持ちになれるゲームだと思います。私もリズムゲームがすごく好きで、自分のキャラが動くのももちろんうれしいですし、キャラクターの表情がすごく繊細で、可愛さを前面に出していながらも、ダンスのキレも良かったりするので、私たちも負けていられないなって思います(笑)。リズムゲームとしても楽しいし、映像の部分でも楽しい作品で、人によって楽しみ方は様々だと思いますが、私としてはただ楽しいという感想しかないぐらい、楽しかったです」――今回の作品には「ゆりゆららららゆるゆり大事件」と「いぇす! ゆゆゆ☆ゆるゆり」の2曲が収録されますが、ほかに収録してほしいと思う曲はありますか?三上「『ゴゴゴゴごらく部』をぜひキャラクターに歌ってほしいです。『マジカル大☆大☆大冒険』のカップリング曲なんですけど、すごく激しくて、私たちもワチャワチャしながら踊っています」大坪「間奏のところで、私たちのバージョンだと、三上さんが縦笛ソロを披露するんですよ(笑)」三上「ぜひあかりちゃんに縦笛ソロをやってほしいです(笑)」大久保「逆に『MY SWEET MEMORY』とか『Precious Friends』とか、ちょっとしっとり系の曲がいいですね。私たちの振りもしっかり入っているし、特に『MY SWEET MEMORY』はスタンドマイクなんですけど、手の動きがきれいなので、そういう曲が入ったら楽しいのではないかと思ったりします」津田「私は『マジカル大☆大☆大冒険』ですね。私たちのための衣装がある曲なので、それをごらく部が着てくれて、踊ってくれるとうれしいなって思います」大坪「『大事件』『いぇす』と来たら、やはり3期のオープニングがほしくなるところですよね(笑)。私は3期のオープニングを希望します」――ちなみに3期の曲はどんな曲になっていますか?三上「オープニングはすごく耳に残る感じですね」津田「すごくノリが良いです」三上「『ゆるゆり さん☆ハイ!』という言葉がずっと頭に残り続けるような感じで……」津田「『ゆるゆり』らしさも残しつつ、でも何かちょっとグレードアップした感じの曲になっています」三上「新しいファンの方も入りやすいように作られているとプロデューサーの方も仰っておられました」大坪「私たちも、合いの手として、掛け声やコールをガッツリ入れさせてもらったので、それをぜひファンの皆さんにもライブでやってほしいなっていう風に思っています」三上「そしてゆくゆくはセガさんのゲームにも(笑)」――最後に『ミラクルガールズフェスティバル』の発売を楽しみにしているファンの方へのメッセージをお願いします三上「『ゆるゆり』は今回2曲収録させていただいてますが、皆様おなじみの曲になっております。私たちではなく、キャラクターが私たちの振りを踊るということで、とても可愛くなっております。ぜひぜひ楽しみにしていてください」大久保「こんなにもいろいろな作品がギュッとなってひとつのゲームで遊べるというのはなかなかないことだと思いますし、その中に『ゆるゆり』が参加させていただけるのがすごくうれしいです。音ゲーは、誰がやっても絶対に楽しめるゲームだと思うので、普段あまりゲームをやらない方も、アニメが好きな方なら、ぜひプレイしていただいて、『ゆるゆり』をはじめ、いろいろな作品の世界に浸っていだけるとうれしいです」津田「また新たな『ゆるゆり』の楽しみ方がひとつできたなと思って、私自身もすごく喜んでいます。もし『ゆるゆり』を知らないという方は、このゲームを通して、『ゆるゆり』にはこんな可愛い曲があるんだって、興味を持ってもらえたらうれしいです。そして、すでに『ゆるゆり』を知っててくださっている方は、『この曲じゃもうバッチリだぜ!』っていうくらいやりこんでもらいたいなって思っております」大坪「ありそうで、皆が望んでいたようなゲーム、本当に"ミラクル"だと思います! 私自身もゲームをプレイさせていただいて本当に楽しかったですし、これを機に沢山の方に『ゆるゆり』という作品を知ってもらい、こんな曲もあるんだって思ってもらえたらうれしいです。私自身も発売を楽しみにしております。一緒に楽しみましょう!」――ありがとうございましたPS VITA向けリズムアクション『ミラクルガールズフェスティバル』は、2015年12月17日の発売予定で、価格は6,990円(税別)。(C)SEGAミラクルガールズフェスティバル実行委員会(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部(C) 逢空万太・SBクリエイティブ/名状しがたい製作委員会のようなものF(C) vividred project・MBS(C)原悠衣・芳文社/きんいろモザイク製作委員会(C)原悠衣・芳文社/ハロー!!きんいろモザイク製作委員会(C)Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ(C)てさぐれ!製作委員会(C) Green Leaves / Wake Up, Girls!製作委員会 (C)SEGA /GO!GO!575製作委員会 (C)2014 白鳥士郎・SBクリエイティブ/のうりんプロジェクト(C) 荒井チェリー/一迅社・未確認で進行形製作委員会(C) Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??※画面は開発・監修中のものです。
2015年09月04日●新作ゲーム、Blu-ray Disc&DVD今週、ゲームは『スーパーロボット大戦BX』が発売された。映像作品は『おくさまが生徒会長! 上』『VENUS PROJECT -CLIMAX-』が、CDではTrySail「コバルト」や黒崎真音「ハーモナイズ・クローバー」、七森中☆ごらく部の『OP「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」/ED「おひるねゆにばーす」』がリリース!!○シリーズ最新作『スーパーロボット大戦BX』が発売バンダイナムコエンターテインメントから20日、ニンテンドー3DS専用ソフト『スーパーロボット大戦BX』が発売された。『巨神ゴーグ』『機甲界ガリアン』『SDガンダム外伝』『機動戦士ガンダムAGE』『マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~』の新規5作品を含む、総16作品のキャラクターが登場するシミュレーションRPG。スキルアイテムや原作システム、特殊行動コマンドなどを駆使してバトルを優位に進め、シナリオをクリアしていく。メーカー希望小売価格は6,640円+税。○『おくさまが生徒会長! 上』と『VENUS PROJECT -CLIMAX-』1巻が登場ドリームクリエイションから21日、『おくさまが生徒会長! 上』のBlu-ray Disc&DVDが発売された。1~6話のほか、AT-X版の1~6話、1~6話のノンクレジットOP・ED、PV、一迅社CMを収録。なお、封入特典としてA6ブックレットが同梱される。メーカー希望小売価格はBD版が6,800円+税、DVD版が5,000円+税。徳間ジャパンコミュニケーションズから19日、『VENUS PROJECT -CLIMAX-』1巻のBlu-ray Discが発売された。第1話「開幕、クライマックス!」を収録。なお、封入特典としてCD・Blu-ray専用特典ガチャチケット5枚と、キャラクターソングCD(6曲)が同梱される。メーカー希望小売価格は4,167円+税。●新作CD(1)○TrySailや黒崎真音、七森中☆ごらく部の新譜がリリースアニプレックスから19日、TrySailの2ndシングル「コバルト」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『Classroom☆Crisis』のOPテーマで、カップリング曲として「ホントだよ」のほか、期間生産限定盤のみ「コバルトTV Ver.」も収録。なお、初回生産限定盤はミュージッククリップを収録したDVDが、期間生産限定盤には『Classroom☆Crisis』ノンクレジットOPを収録したDVDが付属する。価格は初回生産限定盤が1,700円+税、期間生産限定盤が1,600円+税、通常盤は1,200円+税。NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンから19日、黒崎真音の9thシングル「ハーモナイズ・クローバー」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『がっこうぐらし!』のEDテーマで、カップリング曲として「アフターグロウ」「OurLife is Our Song」を収録。なお、初回限定盤にはMVとメイキング、SPOTを収録したDVDが付属する。価格は初回限定盤が1,800円+税、通常盤が1,200円+税。ポニーキャニオンから19日、七森中☆ごらく部の『OP「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」/ED「おひるねゆにばーす」』が発売された。タイトルナンバーはそれぞれ『ゆるゆりなちゅやちゅみ!+』のOP・EDテーマとなっている。なお、初回限定盤にはミュージックビデオが収録されたDVDが付属する。価格は初回限定盤が1,650円+税、通常盤が1,350円+税。アリオラジャパンから19日、綾野ましろの3rdシングル「infinity beyond」が発売された。タイトルナンバーはPC用ゲーム『ガンスリンガーストラトス リローデッド』のテーマソングで、カップリング曲として「ハーフムーンフラワー」「邂逅」のほか、期間生産限定盤のみ「infinitybeyond game ver」も収録。なお、初回生産限定盤はMusic Videoを収録したDVDが、期間生産限定盤には『ガンスリンガーストラトス リローデッド』のプロモーション映像を収録したDVDが付属する。価格は初回生産限定盤が1,481円+税、期間生産限定盤が1,481円+税、通常盤は1,204円+税。●新作CD(2)東宝から19日、ミーア(CV: 雨宮天)、パピ(CV: 小澤亜李)、セントレア(CV: 相川奈都姫)、スー(CV: 野村真悠華)、メロ(CV:山崎はるか)、ラクネラ(CV: 中村桜)が歌う「最高速 Fall in Love」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『モンスター娘のいる日常』のOPテーマで、カップリング曲として「Da-Da-Dash!」を収録。価格は1,200円+税。同社からは、墨須 with M.O.Nの歌う「Hey!スミス!!」も発売。こちらはTVアニメ『モンスター娘のいる日常』のEDテーマで、カップリング曲として「M.O.Nのテーマ」を収録。価格は1,200円+税。ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントから19日、「ぷりずむコミュニケート」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『GATE自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』のEDテーマで、カップリング曲としてテュカ盤(CV: 金元寿子)は「rest forest」「ぷりずむコミュニケート/テュカソロver.」が、レレイ盤(CV: 東山奈央)は「とうめいな、みずうみ」「ぷりずむコミュニケート/レレイ ソロver.」が、ロゥリィ盤(CV:種田梨沙)には「Black Identity」「ぷりずむコミュニケート/ロゥリィ ソロver.」が収録されている。価格は各1,000円+税。同社からは、eyelisの「絆にのせて」も発売。タイトルナンバーはTVアニメ『赤髪の白雪姫』EDテーマで、カップリング曲として「銀世界」「僕は今」「絆にのせて(TVEDIT)」を収録。価格は1,200円+税。日本コロムビアから19日、sweet ARMSの「Invisible Date」が発売された。タイトルナンバーは『劇場版デート・ア・ライブ万由里ジャッジメント』の主題歌で、カップリング曲としてPS Vita用ソフト『デート・ア・ライブ Twin Edition 凜緒リンカーネイション』OPテーマの「Keyof Truth」を収録。なお、初回限定盤にはsweet ARMS プレミアムLIVE「TRIGGER ~the Sing-le Action~」とsweetARMS スペシャルインタビューを収録したDVDが付属する。価格は初回限定盤が2,500円+税、通常盤が1,2000円+税。東宝から19日、土間うまる(CV: 田中あいみ)の「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『干物妹!うまるちゃん』のOPテーマで、カップリング曲として「SistersWink」を収録。価格は1,200円+税。同社からは、妹S(シスターズ)の「ひだまりデイズ」も発売。タイトルナンバーはTVアニメ『干物妹!うまるちゃん』のEDテーマで、カップリング曲として「フィーバー夏Vacation!」を収録。価格は1,200円+税。○取材を終えて来週、ゲームは『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』『ファミコンリミックス ベストチョイス』『ドラゴンズドグマオンライン リミテッドエディション』『Dishonored HD』『Until Dawn -惨劇の山荘-』と豊富なラインナップ。映像作品は『OLDCODEXLive Blu-ray "Capture" 2015 in Budokan』のほか、『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』『グリザイアの楽園』『デュラララ!!×2転』のそれぞれ第1巻が、CDでは小松未可子、Wake Up, Girls!、May’n、榊原ゆい、Rayの新譜がリリースされる。28~30日は、さいたまスーパーアリーナにて「AnimeloSummer Live 2015 -THE GATE-」が開催。参加するラッキーな人は会場でアーティストと一緒に歌えるよう、秋葉原でCDを買ってしっかり予習しておこう。
2015年08月22日8月20日に『ゆるゆり なちゅやちゅみ+ +1』、9月には第2弾『ゆるゆり なちゅやちゅみ+ +2』、そして10月からは待望の第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』が放送される『ゆるゆり』だが、10月11日にはDVD「ごらく部な地球の歩き方」の新作が発売される。「ごらく部な地球の歩き方」は、『ゆるゆり』のメインキャストである三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人が結成する「七森中☆ごらく部」が、教室を飛び出して実写で繰り広げる映像作品。これまでに「ドイツ編」「香港編」の2本がリリースされているが、3年の時を経て登場する新作は「富山」が舞台となり、「ごらく部な地球の歩き方 ~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」として「きゃんぷ編」と「まちあるき編」の2本立てとなっている。「きゃんぷ編」では、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ』の舞台を訪れて、買い物をしたり、カレーを作ったり、花火をしたり。「まちあるき編」では、富山・高岡の町を巡り、名物を食べたり、喫茶店に行ったり、絵付けをしてみたり……。○DVD「ごらく部な地球の歩き方~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」メイキングフォトまさに盛りだくさんの内容でお届けする「ごらく部な地球の歩き方 ~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」。各編ともに発売は2015年10月11日、「きゃにめ.jp」にて限定販売される。○『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1』は8/20の深夜3時5分から!劇場公開もされたOVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の続編となる新作アニメ『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』。その第1弾となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1』が、2015年8月20日(木)の深夜3時5分(27時5分)よりテレビ東京にて放送される。なお、第2弾『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』は9月17日の深夜2時35分からテレビ東京にて放送予定。また、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」およびエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録したCDが発売中となっているので、こちらもあわせてチェックしておきたい。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年08月20日劇場公開もされたOVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の続編となる新作アニメ『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』。その第1弾となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1』が、2015年8月20日(木)の深夜3時5分(27時5分)よりテレビ東京にて放送される。■『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』あらすじキャンプから帰ってきたあかり・京子・結衣・ちなつのごらく部4人。夏休みはまだまだ終わらない! ある日、みんなを公園に呼び出した京子が取り出したものは……。10月から待望の第3期シリーズ『ゆるゆり さん☆ハイ!』が放送開始となるが、それに先駆けて放送される特別編『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』。第1弾『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1』が8月20日に放送されるのに続き、第2弾『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』は9月17日の深夜2時35分からテレビ東京にて放送予定となっているので、あわせてチェックしておきたい。なお、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」およびエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録したCDがすでにリリースされているので、こちらも要注目だ。○七森中☆ごらく部「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」MV しょーとば~じょん(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年08月20日2015年10月より放送開始となる「ゆるゆり」のTVアニメ第3期シリーズ『ゆるゆり さん☆ハイ!』。それに先駆けて、8月・9月に放送される新作アニメ『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』の主題歌CDが2015年8月19日にリリースされる。主題歌CDには、七森中☆ごらく部(cv. 三上枝織、大坪由佳、津田美波、大久保瑠美)が歌う『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」およびエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録。初回限定盤と通常盤の2ラインナップで、初回限定盤には「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」のミュージックビデオを収録したDVDが同梱される。価格は初回限定盤が1,528円(税別)で、通常盤が1,250円(税別)となる。なお、アニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、HMV、きゃにめ.jpなどの店舗では、購入者特典が用意されるほか、2015年10月11日に開催される発売記念イベントの応募抽選券の配布も行われる。特典やイベントに関する詳細は、「ゆるゆり公式サイト」などを確認してほしい。○『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』、第1弾の放送は2015年8月20日主題歌CD発売の翌日となる2015年8月20日の深夜3時05分より、テレビ東京にて『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の第1弾となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +1』が放送されるので、あわせてチェックしておきたい。なお、第2弾『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+ +2』は、9月17日(木)の深夜2時35分より同じくテレビ東京にて放送予定となっている。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年08月17日2015年10月よりTVアニメ第3期の放送が決まっている『ゆるゆり』。そのメインキャスト陣で結成する七森中☆ごらく部の4人によるニコニコ生放送『「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」放送記念ニコ生「なつやすみになちゅやちゅみ!!」』が7月26日に放送された。今回のニコ生は、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の放送に続いて行われたもので、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ)の4人が登場。3月に行われたP’s LIVE02直前以来の4人によるニコ生となった。4人がファンの前に勢揃いするのは6月の「七森中♪やがいふぇす」以来ということで、まずは「やがいふぇす」の模様を映像とともに振り返り。とはいえ、ただ振り返るだけではすまないのがごらく部のニコ生である。BOXから引いたキャラクターの設定にあわせてV振りをするという企画が行われた。また、「やがいふぇす」の振り返りとともにスタジオではライブ衣装も紹介。さらに、ライブBD/DVDが2015年11月18日に発売されることもあわせて発表された。続いては、8月/9月に放送される『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の最新情報ということで、まずはプロモーション映像が紹介され、さらにはごらく部出演によるオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」のミュージックビデオを公開。エンディングテーマ「おひるねゆにばーす」の楽曲も初披露された。また、次々と実現されていく「七森中☆さみっと」の公約から、今度は"キャンプ"の公約が実現。DVD「ごらく部な地球の歩き方 ~七森中☆ごらく部のなちゅやちゅみ!~」として、「きゃんぷ編」および「まちあるき編」のリリースが発表され、放送では「きゃんぷ編」の一部が公開された。なお、各編のDVDは2015年10月11日よりきゃにめ.jp限定で発売される。そのほか、コミックマーケット88でのグッズ紹介などが行われた今回のニコ生だが、情報紹介が多く"笑い成分"が少ないということで、本編終了後に恒例(?)の反省会に突入。反省会では、再びBOXから引いたキャラクターになりきって『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の魅力を伝えるというコーナーが展開されたが、4人の引いたキャラクターはそれぞれ、三上「スンドゥブチゲ鍋」大坪「夏にぴったりなホラー性のある人間」津田「金八せん○い」大久保「干上がったアイドル性の高いサバ」無理のありすぎる設定によりまったく魅力が伝えられず、最終的には視聴者アンケートの結果、三上が罰ゲームを受けることに……。なお、七森中☆ごらく部によるニコ生は9月にも放送予定となっているので、楽しみにしておきたい。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年08月13日2015年10月よりTVアニメ第3期の放送が決定。それに先駆けて、7月には『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の地上波放送、8/9月には完全新作となる特別編『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』の放送が行われるなど、怒涛の展開が押し寄せる『ゆるゆり』だが、そのメインキャスト陣で結成する「七森中☆ごらく部」の4人が、新たなるミュージックビデオの撮影を行った。今回撮影が行われたのは、『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』のオープニングテーマで、6月に行われた「七森中♪やがいふぇす」にて初披露された「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」のミュージックビデオ。撮影場所には、都内某所の「銭湯」が選ばれた。「いぇす! ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪」以来となるロケでのMV撮影。撮影現場の物珍しさもあって、赤座あかり役の三上枝織、歳納京子役の大坪由佳、船見結衣役の津田美波、吉川ちなつ役の大久保瑠美の4人は、早朝からのロケにも関わらず、楽曲同様、終始ハイテンションで撮影に挑む。いつもの制服を脱ぎ捨てて、アーミールックに身を包み、武器を手にする4人。はたして彼女たちは何ゆえに戦うのか? その詳細は実際のミュージックビデオにてチェックしてほしい。『ゆるゆり なちゅやちゅみ+』のオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」は、カップリングにエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」を収録し、2015年8月19日の発売予定。初回限定盤には、今回撮影されたミュージックビデオが収録されたDVDが同梱される。なお、2015年10月11日(日)にはCD発売記念イベントも都内某所にて開催予定。詳細はTVアニメ公式サイトにて。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年07月26日TVアニメ第3期も決まり、ますますの盛り上がりを見せる『ゆるゆり』だが、2015年6月6日には、スペシャルイベント「七森中♪やがいふぇす」が、東京・日比谷野外音楽堂にて開催された。前日からの雨も上がり、日中には青空も広がるなど、まさに絶好のライブ日和と思われたのも束の間、ライブ直前に少々の雨が降り出すなど、梅雨入り前の不安定な天候の中、ライブはスタートする。日比谷野外音楽堂のある日比谷公園は、「七森中☆ごらく部」の4人、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)が初めてごらく部として集まり、写真撮影を行った地であり、『ゆるゆり』にとっては"聖地"のひとつ。そんな野音にチャイムの音が鳴り響き、ステージ中央に鎮座したなもり先生バルーンの中からごらく部の4人が登場する。オープニングナンバーは「ゆるゆりんりんりんりんりん」。雨の上がった野音に、ごらく部の歌声と客席からの歓声が広がる。そして、「とらべりんぐ」「じゃんぷ!」と立て続けに披露したところで、まずは観客へのご挨拶。『ゆるゆり』の単独ライブイベントは2014年6月に行われた「七森中☆さみっと」以来であり、メンバー4人の表情にも自然と気合がみなぎる。今回はごらく部の単独ライブということで、4人曲はもちろん、デュエット曲も数多く披露。デュエット曲では、いつもの制服ではない趣向をこらした衣装で、観客の目を楽しませる。また、「ゴゴゴゴごらく部」での"水鉄砲"や"たて笛"、「女と女のゆりゲーム」での"マジックショー"、「ハッピータイムは終わらない」での"だるま落し"など、さまざまなギミックを交えることで、スペシャルな空間を演出していく。そんな中、ひときわ会場を盛り上げたのはシークレットゲストとして登場した生徒会のメンバー。杉浦綾乃役の藤田咲を筆頭に、豊崎愛生(池田千歳役)、加藤英美里(大室櫻子役)、三森すずこ(古谷向日葵役)らが次々とステージに登場すると、会場からは驚きと喜びの声が巻き上がる。特に加藤・三森のさくひまコンビは、観客とのコール&レスポンスを展開。加藤「私が"禁止"というので、みんなは全力で"おっぱい"」三森「それはひどいですわね、この野外で」加藤の「おっぱい・禁止」に負けじと、三森も「おっぱい・賛成」のコール&レスポンスを繰り広げ、日比谷の夜空に「おっぱい」の大歓声をこだまさせる。なお、何とか持ちこたえていた天候だったが、自他共に認める"雨女"の三森がステージに登場するや否や雨が降り出すというミラクルな一幕も見られた……。さらにアンコールでは、ごらく部4人の口から、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の地上波放送決定をはじめ、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』の放送、さらに第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』の放送開始が10月に決まったことなどを発表。出演者も観客も、まさにテンションMAXといったところで、ライブはラストスパートに入る。まずは『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニングテーマとなる新曲「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」の初お披露目。そして、始まりの曲である「ゆりゆららららゆるゆり大事件」を夏祭りVerで熱唱する。「ゆりゆららららゆるゆり大事件」の2コーラス目からは生徒会メンバーも参加し、ライブの盛り上がりもピークに。最後のカーテンコールでは、ごらく部、生徒会のメンバーそれぞれがTVアニメ第3期に向けての決意をあらためて語り、およそ2時間30分のライブを締めくくった。今回のライブを皮切りに、7月の『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』地上波放送、8/9月の「ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』、そして10月からスタートする第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』と、今後もさらなる展開が期待される『ゆるゆり』の動向は要チェックだ。なお、2015年7月26日には、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の地上波放送記念&『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』『ゆるゆり さん☆ハイ!』の新情報を公開するニコニコ生放送『「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」放送記念ニコ生「なつやすみになちゅやちゅみ!!』の放送が決定。放送時間は20時10分~となっているが、放送前の19時からニコニコ生放送でも『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』が放送されるので、こちらも注目しておきたい。○「七森中♪やがいふぇす」セットリスト(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年07月10日TVアニメ第3期も決まり、今後の活躍にさらなる期待が高まる『ゆるゆり』だが、2015年6月6日には、およそ1年ぶりとなるライブイベント「七森中♪やがいふぇす」を、東京・日比谷野外音楽堂にて開催した。今回の「七森中♪やがいふぇす」では、"七森中☆ごらく部"の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)に加えて、藤田咲(杉浦綾乃役)、豊崎愛生(池田千歳役)、加藤英美里(大室櫻子役)、三森すずこ(古谷向日葵役)といった"生徒会"メンバーもサプライズゲストとして参戦し、新曲を加えた全21曲を披露。詳細なライブレポートについてはあらためて紹介するが、ここでは当日発表された新情報をまとめて紹介しよう。1) 『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の地上波放送が決定昨年11月に劇場上映された『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』がテレビ東京にて放送決定! 放送日は2015年7月25日(土)の深夜3時35分~4時45分の予定となっている。2) 『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』を8月/9月に放送『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』の続編となる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』が、2015年8月と9月にそれぞれ1話ずつスペシャル放送される。内容は完全新作で、「ちょっとだけ何かが変わったような、それでいて変わらない毎日。のつづき……」という、まだまだ続く夏休みの一幕が描かれる。オープニング/エンディングテーマも新作。なお、新オープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」が、本ライブにて初披露された。3) TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』が10月より放送開始最後は待ちに待ったTVアニメ第3期の情報。注目のTVアニメ第3期『ゆるゆり さん☆ハイ!』の放送開始時期が2015年10月に決定した。そしてさらに、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!+』のオープニング&エンディングテーマCDの発売日が2015年8月19日に決定! それにあわせてCD発売記念イベントの開催も予定されている。CDにはオープニングテーマ「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」(作詞・作曲・編曲:玉屋2060%)とエンディングテーマ「おひるねゆにばーす」(作詞・作曲:杉浦ラフィン誠一郎 / 編曲:梅堀淳)の2曲に加えて、からおけver.を収録。歌はもちろん七森中☆ごらく部が担当する。DVD付き初回限定盤(価格:1,650円)と通常盤(価格:1,350円)の2ラインナップで、初回限定盤のDVDには「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」のミュージックビデオが収録される。CD発売記念イベントは2015年10月11日(日)に都内某所にて開催予定で、出演は七森中☆ごらく部の4人。参加方法などの詳細は、『ゆるゆり』TVアニメ公式サイトなどで告知される。7月からはまさに「ゆるゆり」三昧となる2015年。アニメ、音楽ともに今後のさらなる展開を注目していきたい。「七森中♪やがいふぇす」についての詳細なレポートはあらためて掲載する予定だ。○「七森中♪やがいふぇす」セットリスト(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年06月06日2015年3月21日、東京ビッグサイトにて開催された「Anime Japan 2015」会場内のAnime+ステージにて「Anime×SEGA 新プロジェクト発表会」が行われ、七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人がステージに登場した。「Anime×SEGA 新プロジェクト発表会」にて発表されたのは、セガより今冬発売予定のPS Vita向けリズムゲーム『ミラクルガールズフェスティバル(仮題)。本作では、さまざまな人気アニメ作品のキャラクターたちが登場するが、その中の作品に『ゆるゆり』がラインナップされているところから、七森中☆ごらく部の4人のゲスト出演が実現した。ステージ上では、セガの内海洋プロデューサーがゲームの概要を説明。スクリーンに映し出される映像を見ながら、いつものフリーダムさをいかんなく発揮するごらく部の4人に、内海プロデューサーと司会を務めた松澤千晶アナウンサーが呆気にとられる一幕もみられた。また、試遊機を使って、実際にプレイしてみるごらく部の4人だったが、「ゆりゆららららゆるゆり大事件」が流れ出すと、画面のキャラクターにあわせて、プレイしていない3人が踊り出し、客席はライブ会場のような盛り上がりをみせた。なお、最初は大久保と津田のみがプレイする予定だったが、時間に余裕があったため、大坪と三上も挑戦。大久保と三上が「MISS TAKE」、津田と大坪が「GREAT」という、1年生チームと2年生チームで明暗の分かれる結果となった。TVアニメ第3期の制作決定、6月6日開催の「七森中♪やがいふぇす」など、今後のさらなる盛り上がりが期待される『ゆるゆり』だが、今冬発売の本作もあわせて注目しておきたい。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年04月05日TVアニメ第3期の制作も決まり、さらなる盛り上がりを見せる『ゆるゆり』だが、2015年3月15日には、大阪ビジネスパーク円形ホールにて、ラジオ『ゆりゆららららゆるゆり放送室』の公開収録イベントが開催された。「もうすぐ春祭り」と題された本イベントは、ラジオCDの発売を記念して開催されたもので、大阪での公開収録イベントは昨年の2月以来。今回は1日2回のステージが行われた本イベントの模様をダイジェストで紹介しよう。「ゆっるり~ん」とステージに登場した七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)。「大阪だと気合がちがう」という4人は、TVアニメ第3期制作決定や"町田女子トラベラーズ"の話題で会場を温めつつ、ラジオでもおなじみの各コーナーで客席を沸かせた。箱の中から引いたお題をテーマにトークを展開する「話題BOX」のコーナーでは、アニメ第3期はもちろん、先日行われた「P’s LIVE! 02」や6月6日開催予定の「七森中♪やがいふぇす」についてのトークが繰り広げられた。続く「ごらく部活動」は、「七森中☆卒業式」(第一部)と「ゆるゆり3期大予想」(第二部)。メンバーの内の誰かの名前と卒業してほしいことを読み上げる「七森中☆卒業式」では、いつも髪型がかぶらないように気を遣っているという津田が、卒業式ということで2人だけ髪型を三つ編みにした大坪と大久保を非難し、自らの嫉妬深さも重ねて「お互いを卒業してください」。また、三上に対して「(キトキトを)卒業することを卒業してください」という大久保だったが、逆に三上から「打ち上げられた○ネタを使いすぎなので卒業してください」と言われ、新しいネタを考えることに……。公開収録ではおなじみの「ゆりゆり劇場」は、「熊に遭遇してゆりゆり」(第一部)と「ハリウッド映画でゆりゆり」(第二部)といったシチュエーションで行われた。カオスさが持ち味の「ゆりゆり劇場」だが、特に第一部は大久保曰く「近年にまれに見る酷さ」というカオスっぷり。"英語堪能キャラ"にされた津田が四苦八苦した第二部も相変わらずのハチャメチャぶりで会場を大きく盛り上げた。イベントのラストはライブコーナー。OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』のOP主題歌「ゆるゆりんりんりんりんりん」とED主題歌「アフタースクールデイズ」の2曲を披露し、およそ1時間のイベントを締めくくった。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年04月04日ポニーキャニオンが主催するライブイベント「P’sLIVE02!」の開催を翌日に控えた2015年3月7日、ライブ会場である横浜アリーナから、ニコニコ生放送「『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』P’sLIVE直前! ごらく部らいぶ ぷれいばっく!」が放送された。『ゆるゆり』のメインキャストを務める、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人で結成された「七森中☆ごらく部」が、これまでに開催してきたライブイベントを振り返っていくという本ニコ生だが、「七森中♪りさいたる」(2011年10月30日 / 横浜BLITZ)「七森中♪うたがっせん」(2012年6月17日 / パシフィコ横浜国立大ホール)「七森中♪ふぇすてぃばる」(2013年2月24日 / パシフィコ横浜国立大ホール)「夏だ! まつりだ!!! 全員集合└(б∇б)┘ ごらく部☆なちゅまつり』(2013年7月7日 / 中野サンプラザ、2013年7月21日 / NHK大阪ホール)「七森中☆さみっと」(2014年6月22日 / 五反田ゆうぽうとホール)2011年の結成以来、毎年行われているライブイベント。ごらく部の4人は、自分たちの成長過程も含めて、視聴者と共にプレイバックを楽しんでいった。また、「七森中☆さみっと」の振り返りでは、イベントにおける津田の公約である「ライブ衣装でフォトブックを作る」というものが取り上げられ、改めて制作の正式決定を発表。こちらは2015年6月6日に開催される「七森中♪やがいふぇす」にて発売予定となっている。さらに放送では、特別映像としてポニーキャニオン本社ビル1Fで開催された最初のイベントの模様を上映。こちらは公式さん曰く「引越しの整理をしていたら出てきた」。○P’sLIVEのステージでサプライズ発表過去のライブイベントを振り返った後は、一足早く、P’sLIVEのライブステージへ。大盛り上がりでレポートする4人だったが、ここでいきなり流れ出す「MY SWEET MEMORY」、そしてステージ上のスクリーンには公式さんからのメッセージが……。「ごらく部のみんなとゆるゆりふぁみりーのみんなで」「笑える時がきました」そして音楽が「ハッピータイムは終わらない」に切り替わり、スクリーンには「TVアニメ第3期制作決定!!」の文字が……。第2期、そしてOVA制作決定に続く、恒例(?)のサプライズ発表に、ナミダと笑顔で応える4人だった。今年4月には結成5年目を迎える「七森中☆ごらく部」。6月に日比谷野音で開催される「七森中♪やがいふぇす」、そしてTVアニメ第3期と、今後もその活躍に注目していきたい。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月25日ポニーキャニオンよりデビューしている声優アーティストが一同に会するスペシャルライブイベント「P’s LIVE!」。その第2弾となる「P’s LIVE! 02 ~LOVE & P’s~」が、2015年3月8日(日)、横浜アリーナにて開催された。昨年6月に開催された第1弾は、所属アーティストのみの出演だったが、第2弾は大きくパワーアップ。同社のアニメ作品からのユニットも多数参戦。アーティスト陣に加え、アニメ作品11タイトルから、総勢27人が出演する大イベントとなった。○総勢27人の声優陣が登場! 「P’s LIVE! 02 ~LOVE & P’s~」第1弾のP’s LIVE!ではトリを務めた竹達彩奈が、今回はトップバッターで登場する。曲目は前回のラストを飾った「ライスとぅミートゅー」。まさに前回の夢の続きを感じさせるスタートだ。「みんなー! 今日は一日思いっきり騒いで行こうね!」。真っ赤に染め上がった客席に向けたシャウトに続く楽曲は「ふぁいっ!」だ。そして今回のライブのポイントとなるカラオケDAMの音源でアニソンをカバーするコラボ曲。竹達は『カードキャプターさくら』のオープニングテーマ「Catch you Catch me」を熱唱する。さらに盛り上がる会場。「齧りかけの林檎」「Sinfonia! Sinfonia!!!」「週末シンデレラ」「わんだふるワールド」とシングル曲をメドレーで続け、ラストは「CANDY LOVE」で締めくくる。ここからはポニーキャニオンのアニメ作品から飛び出したユニットのターン。まずは『みならいディーバ』から蒼井ルリ役の村川梨衣と春音ウイ役の山本希望が登場し、オープニングテーマの「Run Diva Run」を熱唱する。そして、作中で登場した数々の楽曲の中から「ぽんこつプリンセス」「放課後怪盗ディーバ」「真面目に作ったはずの歌詞がただのラノベなんだが」の3曲をメドレーで歌い切る。『たまこラブストーリー』からは北白川たまこ役の洲崎綾。自らの名義で初めて歌った主題歌「プリンシプル」と北白川たまことして歌った「こいのうた」の2曲を披露した。『桜Trick』からは、野田コトネ役の相坂優歌と南しずく役の五十嵐裕美が登場。オープニングテーマ「Won(3)Chu KissMe!」とエンディングテーマ「Kiss(and)Love」で会場を盛り上げる。そしてステージにはふたたび村川梨衣が姿を現し、今度はエスカ役を務めた『エスカ&ロジーのアトリエ』のオープニグテーマ「アスイロ」を歌う。続くトークコーナーでは洲崎綾が司会を担当。「みならいディーバ」、「SAKURA*TRICK」に加え、ゲストとして七森中☆ごらく部の三上枝織と大久保瑠美を迎えて、どの組が一番お互いのことを知っているかを競う「どっちが気が合うんだ対決?!」がスタートする。事前のアンケートをもとに「ライブ後に食べたいもの」などで、会場を笑いと歓声で包んだ。トークコーナーのほのぼのした雰囲気を打ち破るように登場したのは『ローリング☆ガールズ』より小澤亜李(森友望未役)、日高里菜(小坂結季奈役)、種田梨沙(響逢衣役)、花守ゆみり(御園千綾役)の4人。THE ROLLING GIRLSとして『人にやさしく』『月の爆撃機』の2曲をスタンドマイクで熱く歌い上げる。続くステージを務めたのはアーティスト組の遠藤ゆりか。「モノクロームオーバードライブ」「パラレルスパイラルライン」、さらにコラボ&カバー曲として『夢喰いメリー』のオープニングテーマ「Daydream Syndrome」、ラストは『まじもじるるも』のエンディングテーマ「ふたりのクロノスタシス」を歌い、ステージを後にした。そして会場を大きく盛り上げたのは『キルミーベイベー』から飛び出した折部やすな役の赤﨑千夏とソーニャ役の田村睦心。一風変わった紹介映像に続いて登場した2人は、サイリウムで黄色く染まった会場をゴンドラに飛び乗って周回しながら、オープニングテーマ「キルミーのベイベー!」を熱唱。ライブの前半を締めくくった。ここでポニーキャニオンの新作アニメ情報を挟んで、『アイドルクロニクル』からヒナ役のM・A・O、ルリ役の遠藤ゆりか、ユリア役の五十嵐裕美が登場し「誓いのビジョン」を歌うと、村川梨衣が三度目のステージに。今度は4月から放送開始の『えとたま』からにゃ~たんとしてオープニングテーマ「リトライ☆ランデブー」を披露する。さらに同じく『えとたま』からモ~たん役の松井恵理子、ウサたん役の相坂優歌、ウリたん役の花守ゆみりもステージに登場し、「ソルラルBOB」としてエンディングテーマ「blue moment」を4人で熱唱した。続いて登場したのは『結城友奈は勇者である』から「讃州中学勇者部」。照井春佳(結城友奈役)、三森すずこ(東郷美森役)、内山夕実(犬吠埼風役)、黒沢ともよ(犬吠崎樹役)、長妻樹里(三好夏凜役)の5人は、オープニングテーマ「ホシトハナ」、エンディングテーマ「Aurora Days」を幻想的な雰囲気の中、しっとりと歌い上げた。『デンキ街の本屋さん』から、高森奈津美(ひおたん役)、津田美波(先生役)、竹達彩奈(腐ガール役)、そして相沢舞(カメ子役)の4人が「denki!girls」として登場。「エロ本は好きかー!」と作中のテンションそのままに会場を沸かせ、ダンスを交えながら、エンディングテーマ「two-Dimension’s Love」を披露した。続くトークコーナーでは、「THE ROLLING GIRLS」「讃州中学勇者部」「denk!girls」の3組がふたたびステージに登場し、「ユニットで同じポーズをとりましょう! 対決?!」。こちらのコーナーでは、ゲストとして「七森中☆ごらく部」の大坪由佳を迎えたが、露骨な三森贔屓を見せるなど、自由気ままな採点を行い、津田からの激しいツッコミを受けつつ、会場を大きく盛り上げた。サブステージから内田真礼が登場すると、客席は真っ白に染め上がる。まずは『ギミー! レボリューション』を歌いながらメインステージに向かって歩き、コラボ曲として自身もトゥアール役として出演する『俺、ツインテールになります。』のエンディングテーマ「ツインテール・ドリーマー!」を、赤﨑千夏(テイルイエロー役)、相坂優歌(テイルブルー役)とともに熱唱する。さらにデビュー曲「創傷イノセンス」、4/1に発売される「からっぽカプセル」を披露。ラストは「高鳴りのソルフェージュ」を爽やかに歌い上げた。放課後を告げるチャイムの音とともに、『ゆるゆり』から「七森中☆ごらく部」がステージに姿を現す。前日に放送されたニコニコ生放送で「TVアニメ第3期制作決定」が発表されたばかりということで、"元気満タン 笑顔燦々"とばかりに「ゆるゆりんりんりんりんりん」を歌う、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人。客席からも大きな歓声を受けながら、「アフタースクールデイズ」「ハッピータイムは終わらない」と繋げ、第2期のオープニングテーマ「いぇす! ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪」、そして始まりの曲である第1期オープニングテーマ「ゆりゆららららゆるゆり大事件」で締めくくった。長丁場となったP’sLIVE02のトリを務めたのは三森すずこ。開演からおよそ4時間30分が経過していたが、会場のテンションはまったく下がらない。「かっとばせー! すずこ!」の歓声を受けながら、まずは「グローリー!」を披露。そして「七森中☆ごらく部」の4人とコラボ曲「ホントのじぶん」(『しゅごキャラ!』エンディングテーマ)を歌い、「せいいっぱい、つたえたい!」「ROLLER COASTER♡」「Heart Collection」と、4/8に発売される2ndアルバム収録曲を熱唱し、ラストの「ユニバーページ」へと繋げた。三森の呼び込みで出演者全員がステージに。それぞれにライブの感想を語った後は、竹達彩奈、三森すずこ、遠藤ゆりか、内田真礼、そして七森中☆ごらく部が中心となって、P’sLIVEのテーマソング「明日へ鳴らすリフレイン」を全員で歌い、全42曲、5時間30分にも及んだ「P’sLIVE02 ~LOVE&P’s~」の幕を閉じた。第2回目となり大幅にパワーアップした「P’sLIVE」。今後のさらなる展開に注目していきたい。
2015年03月21日OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ』も発売され、TVアニメ第3期の制作も決定するなど、2015年もますます注目の『ゆるゆり』だが、本作で歳納京子役を演じる大坪由佳が、東京・AKIHABARAゲーマーズ本店にて一日店長に就任。2015年2月24日にブロマイドお渡し会を開催した。今回の一日店長は、2月17日~25日の期間、AKIHABARAゲーマーズ本店にて開催された「ゆるゆりミュージアム5」の開催を記念したもの。『「ゆるゆり」ミュージアム開催記念イベント~大坪由佳店長おかえりなさい!~』と銘打たれているとおり、大坪がAKIHABARAゲーマーズ本店の一日店長となるのは、2013年11月以来のことである。およそ1年3カ月ぶりの就任となったが、そこはゲーマーズ一日店長実施回数NO.1の大坪。えんじ色のエプロンを身につけ、自らが演じる歳納京子が描かれたブロマイドを、ファンひとりひとりに手渡しながら、終始笑顔でファンとのコミュニケーションを楽しんだ。(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月15日2015年2月18日にOVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ』が発売され、さらにTVアニメ第3期の制作も決定した『ゆるゆり』だが、それに先駆けて、2015年2月8日、CDリリース記念イベント「冬でもなちゅやちゅみ! トーク&ミニライブ」が、東京・科学技術館サイエンスホールにて開催された。今回のイベントはOVAのOP/EDテーマとして2014年11月26日に発売された「ゆるゆりんりんりんりんりん」&「アフタースクールデイズ」のリリースを記念したもので、七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人が、計3回のイベントに登場し、トーク&ミニライブを繰り広げた。今回は、3回のイベントをダイジェストで紹介していこう。七森中☆ごらく部の4人にとって、2015年の初イベントとなった今回。「あけましておめでとうございます」&「鬼は外」という挨拶での幕開けとなったが、心機一転ということで、あらためてファンに向かい合う。三上「せーの!」4人「七森中☆ごらく部です」大久保「ちょっと待って。せーの! じゃなくて、"私たち!"」1回目のイベントでは、久しぶりの挨拶とあって、掛け声を間違う三上。気を取り直しての2回目のイベントでは、三上「私たちは~」4人「七森中☆ごらく部です!」津田「なんで、"は"を入れたの?」スタートから笑いにあふれる会場だった……。オープニングトークに続いては「ゆるゆり なちゅやちゅみ を振り返ろう!」。こちらは、実際の映像を観ながら、『ゆるゆり なちゅやちゅみ』を振り返っていくコーナーで、衝撃の冒頭シーンやゆりゆりしいシーンなど、本編中の名(迷)シーンを、感想などを交えつつ、オーディオコメンタリーさながらにトークが展開された。続いては、アニメ本編ではなく、昨年末、東京、富山、大阪、名古屋で行われた舞台挨拶の振り返り。こちらは、舞台挨拶の模様を再現するというもので、1回目のイベントでは「見どころをジェスチャーで再現」(富山)、2回目は「大久保の夢を再現」(大阪)、3回目は「即興でスーパースターになりきって挨拶」(東京・池袋)をそれぞれ再現。再現とはいえ、もちろんそのまま再現されることはなく、2回目のイベントでは三上バージョンが行われたり、3回目のイベントでは大久保が思わず「池袋のときよりひどい……」と呟くなど、舞台挨拶に参加できなかった人はもちろん、実際に参加した人も改めて楽しめる内容となった。続いてのコーナーは「帰ってきた ゆるゆり お願いランキング!」。イベントがバレンタインデー前ということもあって、3年前に行われたニコ生企画が、あらためてステージ上で繰り広げられた。本コーナーは、チョコレートにちょい足しして美味しいと思える具材をメンバーが持ち寄り、その美味しさのランキングをつけるというものだが、放送当時、あまりの衝撃に"放送事故寸前"とまで言われた伝説のコーナー。はたしてその結果は……。【1回目】各メンバーがチョイスした具材は以下の通り。大久保「白米」津田「アスパラ(ボイル)」大坪「かいわれ」三上「スイートコーン」前回、「きゅうり」+チョコレートというダークマターを生み出した大坪が放つ「かいわれ」。本来は「ヤングコーン」のつもりだったという三上の「スイートコーン」など、予想に違わぬ具材の集結に、舞台裏では審査員を務めるスタッフ陣の顔色も歪んでくる。注目の結果は、1位「かいわれ」2位「アスパラ」3位「スイートコーン」4位「白米」きゅうりとは異なり、思わぬ高評価を受けた「かいわれ」。それに対して「白米」は、「見た目から味まで全部ダメ」と、審査員からの酷評を集める。実際に、自分たちで試食するにあたり、思わず「ごめんなさい」と謝る大久保だった。【2回目】予想通りの展開となりつつある本コーナーだが、2回目の具材は意外とまとも?大久保「唐揚げ」津田「おこげせんべい」大坪「おつけもののカブ」三上「たまごやき」そして結果は、1位「おこげせんべい」2位「唐揚げ」3位「たまごやき」4位「おつけもののカブ」1位の「おこげせんべい」は好評を得たが、2位の「唐揚げ」については、「2位だからおいしいわけではない」との評価。3位の「たまごやき」は「味が変」、4位の「おつけもののカブ」は「ただのカブとチョコ」ということで、「かいわれ」の奇跡はふたたびとはならなかった……。【3回目】ラストの3回目は、各メンバーがかなりの攻めをみせる。三上「スタミナ源たれ」大坪「ピザ」津田「ホタルイカ」大久保「イチゴ」前回「焼肉のタレ」で勝負した三上だったが、今回は「スタミナ源たれ」で勝負。青森出身の三上ならではのチョイスである。ここまで野菜系で攻めていた大坪は、方向転換して「ピザ」。一方、ここまではかなり良心的なチョイスだった津田が、満を持して放つ「ホタルイカ」には、会場中から疑問の声があがる。そして大久保は、媚びていくスタイルということで、「イチゴ」を投入するが……。1位「ピザ」3位「スタミナ源たれ」3位「ホタルイカ」反則「イチゴ」1位の「ピザ」が文句なしの勝利となり、「スタミナ源たれ」と「ホタルイカ」は3位同着。「ホタルイカ」は、はらわたを抜いて、そこにチョコを詰めるという手の込んだ調理がなされたが、味については最低の評価を受ける。実際、大久保に「津田ちゃんはホタルイカがいけると思って出したの?」と問われると、津田は一言「正直すまんかった」。そして、注目の「イチゴ」は、「何も新しいアイデアがない定番」「腹黒」という理由でまさかの「反則」裁定となった。阿鼻叫喚の「帰ってきた ゆるゆり お願いランキング!」に続いては、お口直しのミニライブ。オープニグテーマ「ゆるゆりんりんりんりんりん」をフルバージョンで初披露したほか、エンディングテーマの「アフタースクールデイズ」を歌い上げ、およそ1時間のイベントを締めくくった。(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月13日2015年3月7日、ニコニコ生放送「ゆるゆり なちゅやちゅみ! P’sLIVE直前! ごらく部らいぶ ぷれいばっく!」にて、TVアニメ『ゆるゆり』の第3期シリーズの制作決定が発表された。そこで今回は「七森中☆ごらく部」のメンバーからの喜びの声を紹介しよう。○『ゆるゆり』、TVアニメ第3期制作決定! 「七森中☆ごらく部」の喜びの声第2期と同様、第3期の制作決定も、ニコ生中にサプライズで発表。突然の発表に感極まる「七森中☆ごらく部」のメンバー、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人が、放送終了直後に語ってくれたメッセージを動画で早速チェックしてみよう。なお、七森中☆ごらく部も出演する「P’sLIVE02~Love&P’s~」は2015年3月8日の開催だが、当日券の販売も行われる。詳細はP’sLIVEの公式サイトにて。(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月08日「コミック百合姫」(一迅社刊)にて連載中の『ゆるゆり』。2011年にTVアニメ化され、2012年に第2期となるTVアニメ『ゆるゆり♪♪』、そして2014年にはOVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』が劇場上映された本作だが、ついにTVシリーズ第3期の制作が決定した。TVアニメ第3期の制作スタッフは、OVAに引き続き、監督を畑博之氏、キャラクターデザイン・総作画監督を谷口元浩氏、アニメーション制作をTYOアニメーションズが担当。キャスト陣は、これまでと同様、赤座あかり役を三上枝織、歳納京子役を大坪由佳、船見結衣役を津田美波、吉川ちなつ役を大久保瑠美、杉浦綾乃役を藤田咲、池田千歳役を豊崎愛生、大室櫻子役を加藤英美里、古谷向日葵役を三森すずこが務める。詳しい放送時期などの詳細は今後の続報を待ちたい。■『ゆるゆり』第3期 - おもなスタッフ原作 / なもり (コミック百合姫・一迅社刊)◆監督 / 畑博之◆シナリオ / 畑博之・深見真◆キャラクターデザイン・総作画監督 / 谷口元浩◆アニメーション制作 / TYOアニメーションズ◆製作 / 七森中ごらく部■『ゆるゆり』第3期 - おもなキャスト赤座あかり / 三上枝織◆歳納京子 / 大坪由佳◆船見結衣 / 津田美波◆吉川ちなつ / 大久保瑠美◆杉浦綾乃 / 藤田咲◆池田千歳 / 豊崎愛生◆大室櫻子 / 加藤英美里◆古谷向日葵 / 三森すずこ(C)2014 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年03月07日現在、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』が劇場公開中の『ゆるゆり』だが、2014年12月25日、ニコニコ生放送にて、「『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』ニコ生! ごらく部のメリーウノスマス!」が放送された。これは2014年6月22日に東京・五反田のゆうぽうとホールにて開催された「七森中☆さみっと」内の「ごらく部☆マニフェスト」にて採用された大坪由佳の公約「第2回うのまつり(豪華景品あり)がしたい」を実現するもので、「ウノスマス」というタイトルも、「クリスマス」に掛けたというよりは「UNOの公約は今年中に済ます」という意味合いらしい……。とはいえ、放送当日はクリスマスということで、七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)の4人はサンタ帽をかぶって登場。スタジオにはクリスマスツリーが用意されるなど、クリスマスムード満点の中、放送は行われた。今回の放送では、UNOの公約を済ますだけではなく、2015年2月18日にリリースされる『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』のBlu-ray/DVDの初回限定特典となる「すぺしゃるさうんどCD OSTぜ~んぶ入り」に収録される楽曲のタイトル決めもあわせて実施された。OSTのタイトル決めは、「みかしーオワタ」など、これまでも数々の伝説が生まれた企画だけに、今回も視聴者の期待は大いに高まるが、今回もいきなり三上が「BLACK☆WORLD」を「BLEAK☆WORLD」と書いてしまうなど波乱の幕開け。ネタに走るか、真面目に行くか、タイトルの決定権は視聴者アンケートに委ねられているだけに、相変わらずのカオスな展開が繰り広げられた。そんな中、前半4曲のタイトルが決まった段階での採用数は、三上1、大坪0、津田1、大久保2という結果に。前半最下位の大坪は罰ゲームとして、「年のわりにむりしている萌っ子」になりきってクリスマス的な告白をすることに……。中盤戦はUNOでタイトル決め。勝者のタイトル案が採用される流れの中、メンバーそれぞれひとつずつのタイトル案が採用されることに。なお、UNO戦では、毎回最下位が罰ゲームというルールで行われた。そして後半戦は再び視聴者アンケートでタイトルを決定。最終的には、三上2、大坪1、津田3、大久保6という結果で、大久保が圧勝。超豪華プレゼントとして「ハーゲンダッツ券」をゲットした。一方、最下位の大坪が罰ゲームとなったが、BOXから引いたお題は「左隣の人と英語で一発芸」。なぜか津田が巻き込まれ、最後は残りの2人も巻き込まれるといった、いつもながらの展開での終幕となった。相変わらずのカオスぶりを見せつけた今回のニコ生だが、番組最後には、2015年6月6日に日比谷野音で「七森中♪やがいふぇす」の開催決定を発表。3月8日に横浜アリーナで開催される「P’s LIVE! 02」への出演も含め、2015年も突っ走る『ゆるゆり』、そして七森中☆ごらく部の活躍に乞うご期待だ。なお、さみっとにおけるもうひとつの公約である津田の「ライブ衣装でフォトブックを作る」については、「2015年中に叶えます」(公式さん)とのことなので、こちらも楽しみにしておきたい。○ニコ生での採用タイトル一覧「BLEAK☆WORLD」(三上)「もふもふのなちゅ」(大久保)「押入れの中身はなんじゃろな」(津田)「ティータイムは女子力と共に♥」(大久保)「恋する乙女は無敵だもん!!」(三上)「あの子とあの子のMy Room♥」(大久保)「おばあちゃん_(:3」∠)_」(大坪)「2人をつなぐ くもの糸」(津田)「おなかもプリンもパンパカパン☆」(津田)「スタージュエル☆ ~キラキラの思い出たち~」(大久保)「こわくたって大丈夫☆」(大久保)「ただいま おかえり」(大久保)(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年01月13日2011年7月に放送開始となり、2012年には第二期シリーズも放送された『ゆるゆり』が、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』となって新たに展開。2014年11月29日からは、劇場上映がスタートしている。上映初日の11月29日には東京の新宿バルト9およびシネマサンシャイン池袋、翌週の12月6日・7日には富山・大阪・名古屋にて、七森中☆ごらく部のメンバーが舞台挨拶を行ったが、「全国編」と銘打った今回は、12月6日・7日に行われた舞台挨拶の模様を紹介しよう。○富山編(第一回) - TOHOシネマズ高岡 (上映後)12月6日は富山での舞台挨拶。大雪に見舞われ、飛行機の運航もままならない状況だったが、新幹線と在来線を乗り継ぎ、陸路で富山・高岡入りした七森中☆ごらく部のメンバー、赤座あかり役の三上枝織、歳納京子役の大坪由佳、船見結衣役の津田美波、吉川ちなつ役の大久保瑠美の4人は、休む間もなくTOHOシネマズ高岡に足を運ぶ。七森中☆ごらく部のメンバーが富山に来るのは、2014年9月に行われたイベント以来。「こんなに早く帰ってこられるとは」と笑顔のメンバーたちは、「ただいま」「おかえり」といった観客とのコール&レスポンスを楽しむ。外は大雪でも、いつもどおり半袖のごらく部メンバーたち。第一期がスタートした頃はまだ女子高生だった大坪は、「すでに高校の制服よりごらく部の制服のほうが長く着ております」と笑顔をみせる。また、まだ大スクリーンでは観られていないというメンバーたちだが、「皆さんの満足そうなお顔を見られるだけで、私たちはすごく満足です」(三上)。○富山編(第二回) - TOHOシネマズ高岡 (上映前)二回目の舞台挨拶では、まず9月に行われたイベントの振り返りトーク。また、パンフレットの話題では、裏表紙の絵を実際に再現してみる。この回は上映前だったためネタバレは厳禁。ということで行われたのが「声優だけど声を出さずにジェスチャーで見どころを紹介」。身体をはって熱演する4人に、会場からも大きな拍手と歓声があがった。○大阪編(第一回) - 梅田ブルク7 (上映後)富山での舞台挨拶を終えると、そのまま大阪へ移動。翌7日、梅田ブルク7で舞台挨拶を行う。大阪でのイベントは、2月に寝屋川で行われた公開収録以来である。作品についてのトークで会場をわかせた後は、「キャッチフレーズを考えよう」のコーナー。「皆さんが劇場にもう一度足を運ぼう、観に行こうと思わせる」ようなキャッチフレーズを考えるというものだが、メンバー4人が考えたキャッチフレーズは以下の通り。大久保「やっぱり女の子同士って良いよね(意味深)」大坪「古えより舞い降りし天使達の灼熱の休日」津田「なちゅやちゅみの宿題はキャンプでゆり研究?」三上「寄ってらっしゃい観てらっしゃい ゆりゆりなちゅやちゅみ! はっじまるよー! せやな」観客の拍手による投票を経て、最終的には大久保案と大坪案のコンボとなる「古えより舞い降りし天使達の灼熱の休日 ~やっぱり女の子同士って良いよね(意味深)」に決定した。○大阪編(第二回) - 梅田ブルク7 (上映前)大阪2回目の舞台挨拶は、「大阪って美味しいよね」と、まずは食べ物の話題。前日、大阪入りしてから食べた「とん平焼き」などをテーマにひとしきり盛り上がったあとは、ラジオ大阪で放送中の「ゆりゆららららゆるゆり放送室」の話題から、なぜか大久保が見た夢を再現する流れに。即興での「ゆりゆり劇場」に続いては、オープニング/エンディングテーマについて、さらに「夏休みに行きたい場所ややりたいこと」についてトークを展開。大久保の「温泉」という意見に、温泉の役割を決める流れとなり、大坪「泡風呂」大久保「電気風呂」津田「露天」大久保「(三上に)水風呂じゃない?」そのほか「海外旅行」「動物園」などの意見も上がっていた。○名古屋編(第一回) - 伏見ミリオン座 (上映後)大阪での舞台挨拶を終えると、新幹線で名古屋へ。最後の舞台挨拶会場となる伏見ミリオン座では、まず「名古屋の美味しいもの談義」から。大久保「味噌煮込みうどん」津田「手羽先」大坪「みかしー」三上「正解! 今日サービスしすぎじゃない?」また、エンディングテーマについてのトークでは、カップリング曲の「YURUYURI☆LET’S GO!」が話題に。「今までは『MY SWEET MEMORY』などしっとり系のカップリングが続いたが、そうすると寂しい感じ、終わってしまう感じがするのが嫌だった」というスタッフのコメントが紹介された。オープニングテーマ「ゆるゆりんりんりんりんりん」のカップリングである「とらべりんぐ」は教育番組っぽいという話になり、大久保「あ、きとしーだ!」三上「きとしーだお! (客席に向かって)じゃんけんぽい! 誰も出してくれない……」津田「きとしーはだめでしょ。軽い放送事故だよ」三上「傷跡残しちゃった……全国5館に全部傷跡を残していく(笑)」○名古屋編(第二回) - 伏見ミリオン座 (上映前)以前行われた全国行脚の際、名古屋に訪れた三上と津田の二人が、当時披露した「しゃちほこ」ポーズを、2014バージョンであらためて披露する。今回のOVAは「なちゅやちゅみ!」だが、もし『ゆるゆり ふゆやちゅみ!』があったら、という話題では、大坪が「みんなでスノボ行く?」と提案。それに対して大久保は「ごらく部と雪山で遭難の絵が見える……」。この舞台挨拶が、七森中☆ごらく部にとっては2014年最後のステージになりそうということで、2014年を振り返りつつ、2015年の抱負を語る4人。すでに2月のイベントや、P’s LIVEへの出演が決まっているが、「2015年はアニメをやりたいよね」という大久保の言葉に、大きくうなずくメンバーたちだった。こうして全11回におよぶ舞台挨拶を終えた七森中☆ごらく部の4人。今回の新作OVAを経て、ふたたびTVシリーズ第三期の実現に向けて走り始めた4人の今後の活躍にも注目していきたい。現在上映中の『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』だが、1月以降はさらに多くの劇場にて公開される予定となっている。上映館についての詳細は公式サイトをチェックしてほしい。また、現在上映を行っている新宿バルト9、シネマサンシャイン池袋、梅田ブルク7、伏見ミリオン座、TOHOシネマズ高岡の5館では、1月1日(木)以降、来場者特典として「特製年賀状」が数量限定でプレゼントされる。こちらの詳細も公式サイトにて。なお、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』のBlu-ray/DVDは2015年2月18日の発売予定。封入特典として、2015年6月6日開催予定の『七森中♪やがいふぇす』チケット先行購入申込み券が用意されるので、こちらも注目しておきたい。(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部
2014年12月30日2011年7月に放送開始となり、2012年には第二期シリーズも放送された『ゆるゆり』が、OVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』となって新たに展開。2014年11月29日からは、劇場上映がスタートしている。そこで今回は、劇場上映初日となる11月29日、東京の新宿バルト9およびシネマサンシャイン池袋で行われた計5回の舞台挨拶の模様を紹介しよう。○第一回 - 新宿バルト9 (上映後)ついに劇場公開されたOVA『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』。興奮さめやらぬ観客の前に、七森中☆ごらく部のメンバー、赤座あかり役の三上枝織、歳納京子役の大坪由佳、船見結衣役の津田美波、吉川ちなつ役の大久保瑠美が姿を現す。「まさかごらく部がこんなに大きなスクリーンの前で舞台挨拶を行うことになろうとは……」(三上)と、いつもより緊張した面持ちの4人。「動いているごらく部や生徒会を見て、帰ってきたんだなあって思った」(大久保)、「自然と頬がゆるんで、ニヤニヤしてしまう」(津田)、「皆さん、楽しかったですか? 満足気な皆さんの顔が見られて、私も満足です」(大坪)。順番に率直な感想を語っていくメンバーを見て、「みんな固いね?」とツッコミつつ、「長かったですね、ここまで。(この舞台挨拶は)記念すべき舞台だと思う」と三上がまとめる。最初の舞台挨拶は上映後に行われたこともあり、ネタバレありで、メンバーの好きなシーンを語っていく。「ちなつが異常なくらいに可愛い」という大久保。「あかりが主人公っぽくなかったですか?」と笑顔の三上。劇中、かなりアドリブが多いというエピソードが明かされる。「アフレコの現場は久しぶりとは思えないくらい馴染み深い感じだった」という大久保は、周りのアドリブにニヤニヤしながら、自らも頑張ってアドリブを入れたが、「長すぎてカットされた(笑)」と、収録時のエピソードを語る。さらに新曲としてリリースされたオープニング/エンディングテーマについてのトークや、取材陣とのフォトセッションを挟み、最後は「また劇場に足を運んで、みんなでゆりゆりしてください」(大久保)、「皆さんの前で、こうやってご挨拶できることが幸せです」(津田)、「これからもどんどん走り続けて高みを目指していきたい」(大坪)、「まだまだこれからも続いていきますので、またこの会場に足を運んでください」(三上)と語り、記念すべき第一回目の舞台挨拶を終了した。○第二回 - 新宿バルト9 (上映前)続く第二回目の舞台挨拶。かなり緊張のほぐれたメンバーは、第一回目とは異なり、いつものテンションを取り戻していく。「動いているごらく部を皆さんにもう一度お届けしたいとずっと願っていたので、これから皆さんに観ていただけるのがすごくうれしい」と語る大久保。「みんなに笑ってほしいし、いろいろ感じてほしいので、早く観てほしい」という津田は、観客に向かって「絶対に寝ちゃダメだからね!」と釘を刺す。「(OVAを観て)幸せになってくれるのはいいけど、幸せな気持ちで寝ちゃダメ」(津田)。第二回目は上映前の舞台挨拶ということもあり、ネタバレにならない程度で、作品のおすすめポイントを紹介していく。なお4人がそれぞれ挙げたポイントは、「オープニングとエンディングに注目」(津田)、「生首」(大坪)、「ちなつの妄想」(大久保)、「千歳とあかりの2人のシーン」(三上)。まだ観ていない人は注目しておこう。また、4人でキャンプに行く場合の役割分担という話題では、大久保「寝ている係」大坪「私は狩り」三上「私、飯ごう」大久保「(津田に対して)残り全部」津田「なんで?」ごらく部らしいやりとりを見せつつ、無事第二回目の舞台挨拶を終了する。○第三回 - 新宿バルト9 (上映後)第三回目ともなると、緊張も解けて、ごらく部4人も通常運行。三上から「今の気持ちは?」と振られ、「今、この気持ちを言葉にするのはとても難しい。でも、今この幸せな気持ちを言葉にしないと一生後悔する」と芝居口調で語りだす大久保に、「コントかな?」「どこでツッコめばいいの?」と、周りの3人も笑顔でツッコミを入れる。この回は上映後の舞台挨拶ということで、トークの内容はネタバレ全開。好きなシーンは、いっぱいあるけど冒頭、ということで、冒頭部分のエピソードを中心に会場を沸かせながら、メンバー4人はもちろん、客席も溢れんばかりの笑顔の中、バルト9での舞台挨拶を終了した。○第四回 - シネマサンシャイン池袋 (上映後)バルト9での計3回の舞台挨拶を終えた4人は、休み暇もなく池袋へ移動。続く舞台挨拶のステージはシネマサンシャイン池袋だ。学生時代、会場のシネマサンシャイン池袋に通っていたという大久保は、「この映画館で自分の出ている作品が上映されているという事実に感動しております」と感激もひとしおの様子。この回の舞台挨拶では、本編中のカップリング談義などに花を咲かせつつ、パンフレットの裏表紙の絵柄を実際に4人で再現してみせる。「百合らしいシーンが1時間弱の中にギュっと詰まっていて、何本分も観たようなお得な気持ちになる」(大久保)。第一期シリーズの放送からは3年以上の時が経っており、長い付き合いで、キャラクターたちが自分の子どものように可愛いと語るメンバーたちは、久しぶりに演じられた幸せを、満面の笑みで噛み締めていた。○第五回 - シネマサンシャイン池袋 (上映前)そしてついに東京ではラストとなる第五回目の舞台挨拶で、おもむろにスタートしたのが「スーパースターになりきって舞台挨拶をしよう」。それぞれ設定を決めて、舞台挨拶を行おうというものだが、「あれ? これ舞台挨拶?」とメンバー自らが語るとおり、ステージ上には、いつものノリを取り戻したごらく部の姿があった。メンバーそれぞれがスーパースターに扮し、ほかの3人が記者になってインタビューするという形式で行われたが、メンバー各自の設定は以下の通り。大久保「子役のスーパースター」津田「イケメンスーパー俳優」大坪「ハリウッドのスーパースター(日本語は喋れない)」三上「キトキトな打ち上げられたホタルイカ (魚介類のスーパースター)」メンバーそれぞれが持ち味を出し、笑顔で包まれる会場だが、やはり注目は三上。大坪「本編の重要なシーンをネタバレせずに」三上「カレーライス!」津田「入れられたいということですか?」大久保「『ゆるゆり』という作品すべてを一言で表してください」三上「キトキト! キトキト!」大坪「新鮮ということですね」息のあったやり取りで会場を沸かせつつ、「最後は全員で登場」というムチャ振りのカンペに応えた4人。「改めて最後に一言ずつ」という三上に、「無理だって、ここから真面目ムードは」という大坪だったが、何とか無事締めくくり、七森中☆ごらく部らしいカオスな雰囲気の中、計5回の初日舞台挨拶は幕を閉じた。現在上映中の『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』だが、1月以降はさらに多くの劇場にて公開される予定となっている。上映館についての詳細は公式サイトをチェックしてほしい。また、現在上映を行っている新宿バルト9、シネマサンシャイン池袋、梅田ブルク7、伏見ミリオン座、TOHOシネマズ高岡の5館では、1月1日(木)以降、来場者特典として「特製年賀状」が数量限定でプレゼントされる。こちらの詳細も公式サイトにて。なお、『ゆるゆり なちゅやちゅみ!』のBlu-ray/DVDは2015年2月18日の発売予定。封入特典として、2015年6月6日開催予定の『七森中♪やがいふぇす』チケット先行購入申込み券が用意されるので、こちらも注目しておきたい。(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部
2014年12月29日●秋アニメのキャスト陣が登場!ポニーキャニオンのアニメ・ラノベなどに関わるすべてを紹介する部活動として、ニコニコ生放送などで配信されている「ぽにきゃん ぜん部!」。その特番となる『きゃにめ.jp presents「ぽにきゃん ぜん部!」コミケ直前&クリスマスも直前SP. ~秋アニメ大集合祭り~』が2014年12月20日、ニコニコ生放送にて配信された。ちょっと早めのクリスマスを祝う本番組では、パーソナリティを務める現役女子高生声優の木野双葉、新田ひより、花守ゆみりに加えて(植田ひかるは今回学業のため欠席)、ポニーキャニオンのアニメ作品からキャスト陣が登場。『ゆるゆり』から大坪由佳、『デンキ街の本屋さん』から高森奈津美、『俺、ツインテールになります。』から相坂優歌、『結城友奈は勇者である』から照井春佳、そして『なりヒロwww』から内田真礼といった5人が参戦し、番組にハナを添えた。特に大坪は元JKとして、パーソナリティ組に参加。中心となって番組を取り仕切った。今回のスペシャルでは、出演者全員がサンタコス(照井のみトナカイコス)でクリスマスムードを盛り上げつつ、12月末に開催されるコミックマーケット87の「ぽにきゃんブース」で販売されるアイテムの情報を中心に紹介。さらに各種ゲームに挑戦し、視聴者を楽しませた。まず、パーソナリティ3人+大坪に、高森、照井が参加した「イケナイ言葉を言っちゃ~、ダメよ、ダメダメゲーム!」では、経験の浅いパーソナリティ3人が前のめりになりすぎるところを、大坪が、巧みな誘導尋問と先輩の圧力といった緩急を織り交ぜるプロの手腕で圧倒。見事勝利し、ご褒美のチキンをゲットした。相坂、内田が参加した「考えるな、感じろ! 絵でつないでつないで、しりとりゲーム!」では、パーソナリティ3人のJKチームと、大坪、相坂、内田の元JKチームで対戦。こちらは元JKチームが圧勝し、先輩の力を見せつける結果となった。そして最後は、全員参加で行われた「ドキっ! ちょっぴり早いクリスマス・ジェンガゲーム!」。基本は普通のジェンガだが、ブロックに書かれた数字にしたがって、あらかじめ決められた指令を実行するという本ゲームでは、趣向を凝らした指令に一喜一憂しつつ、一回戦は照井、二回戦は高森が勝利し、ご褒美のケーキを堪能しつつ、およそ2時間の放送を締めくくった。●コミックマーケット87 ぽにきゃん.jp 出展情報2014年12月28日(日)~30日(火)の期間、東京ビッグサイトにて開催される「コミックマーケット87」。ここでは、ぽにきゃん.jpブースで販売されるアイテムを紹介しよう。なお、28日10時より、きゃにめ.jpの特設サイトでも販売されるので、あわせてチェックしておきたい(一部の商品を除く。コミケ会場特典はつかない)。○進撃の巨人■進撃の巨人 エレンとリヴァイのおふろセットお風呂に貼れる、エレン、リヴァイ、ジャンが描かれた描き下ろしイラストA3お風呂ポスターをはじめ、お風呂の中でもスマホが使える防水スマホポーチに特製スパバッグも付いたお得な進撃の巨人お風呂セット。会場限定特典は「描き下ろしイラスト使用ミニステッカー」。価格は3,000円(税込)。(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会○Free! -Eternal Summer-■Free! -Eternal Summer- IWATOBIセット岩鳶高校水泳部メンバーのドットコレクション。遙、真琴、渚、怜のラバーストラップ4種とIWATOBIポーチのセットで、組み立て式の岩鳶サイコロトーク用ペーパーサイコロのおまけ付き。価格は3,000円(税込)。■Free! -Eternal Summer- SAMEZUKAセット鮫柄学園水泳部メンバーのドットコレクション。凛、宗介、似鳥、百太郎のラバーストラップ4種とSAMEZUKAポーチのセットで、組み立て式の鮫柄サイコロトーク用ペーパーサイコロのおまけ付き。価格は3,000円(税込)。会場限定特典は「イワトビちゃん、EDに登場する遙のダミー魚のドットステッカー」。(C)おおじこうじ/京都アニメーション/岩鳶高校水泳部ES○ゆるゆり なちゅやちゅみ!■YURUYURI NON-STOP MIX ALBUM「ゆるゆりみっくす♪」七森中☆ごらく部が選んだ曲をメガミックス。シャッフル再生は禁止っ! 新リミックス2曲はフルサイズにて収録される。特典として描き下ろし「ラバーストラップ(生徒会Ver.)」付き。会場限定特典は「特製コースター」。価格は5,000円(税込)。■ゆるゆり なちゅやちゅみ! ラバーストラップ(あかり&ちなつ)■ゆるゆり なちゅやちゅみ! ラバーストラップ(京子&結衣)「ゆるゆり なちゅやちゅみ!」の上映劇場にて販売されたごらく部の「ラバーストラップ」。価格はそれぞれ1,600円(税込)。(C)なもり/一迅社・七森中ごらく部○ダイヤのA■ダイヤのA 缶バッジinキーホルダーセット青道高校バッティングヘルメットデザインのラバーキーホルダーと背番号缶バッジ3個のセット。ラバーキーホルダーにはお気に入りの缶バッジをセットすることができる。背番号缶バッジの種類は20種類から3種ランダムで封入(種類は選べない)。会場限定先着特典は「増子酒店」手ぬぐい。価格は1,200円(税込)。■ダイヤのA コミケセット描き下ろしイラストを使用した「ダイヤのA」特製セットで、B2ポスター3種、A4クリアファイル4種、「疾走れ! ミライ」原画ポストカード<コミケセット限定>などがセットになっている。選手たちの朝、昼、夕の表情を切り取ったイラストは必見! 会場限定先着特典は「増子酒店」手ぬぐい。価格は3,000円(税込)。(C)寺嶋裕二・講談社/「ダイヤのA」製作委員会・テレビ東京○劇場版「境界の彼方」-I’LL BE HERE-■劇場版「境界の彼方」-I’LL BE HERE- 特典付前売券 過去篇&未来篇コミケセット劇場版「境界の彼方」-I’LL BE HERE- 2015年3月14日過去篇、4月25日未来篇の特典付前売券。特典には、門脇未来描き下ろしクリアファイル付き前売券(全2種)が付いてくる。劇場ではランダム配布の特典が特別に必ず2種もらえるチャンス。会場限定特典は「門脇未来描き下ろしクリアファイル付き(全2種)」。価格は3,000円(税込)。(C)鳥居なごむ・京都アニメーション/境界の彼方製作委員会○俺、ツインテールになります。■俺、ツインテールになります。 OP&ED原画集俺、ツインテールになります。のオープニング、エンディング原画集(44ページ予定)。会場限定特典は「ステッカー」。価格は2,000円(税込)。(C)水沢 夢・小学館/製作委員会はツインテールになります。○結城友奈は勇者である■結城友奈は勇者である 勇者部年越しセットうどん(2食分)、どんぶり、お箸、箱のスペシャルセット。どんぶりと箱の勇者部のミニキャライラストは「結城友奈は勇者である」4コママンガでお馴染みの娘太丸氏による描きおろし。これであなたも女子力UP!? 価格は3,500円(税込)。(C)2014 Project 2H○デンキ街の本屋さん■デンキ街の本屋さん アクリルストラップうまのほね女性アルバイトメンバーのひおたん、先生、腐ガール、カメ子のアクリルストラップセット。会場限定特典は「エロ本大好き人間認定カード」。価格は3,000円(税込)。(C)2014 水あさと/株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/コミックうまのほね○神様はじめました◎■神様はじめました◎ ラバーストラップ付きドラマCD~KMT、テレビに出る~衛(CV:立花慎之介)・鞍馬(CV:岸尾だいすけ)・瑞希(CV:岡本信彦)の3人が「KMT」というバンドを組む「バンドはじめました」の続きのお話。今度は3人が超有名番組に出演!? 3人で歌っているキャラクターソング「神様ヘルプ!」も再収録。SDキャラのラバーストラップもついたお得なセットで、価格は3,000円(税込)。■神様はじめました◎ デ缶バッジつきキャラクターソング 堕天使DA☆TEN☆DIE KURAMA■神様はじめました◎ デ缶バッジつきキャラクターソング レッツバリバリ神使の慈愛-発茶怪(はっちゃけ) remix- 巴衛あのKURAMA登場シーンの名曲「堕天使☆DA☆TEN☆DIE」がフルバージョンでついに登場。カップリングは巴衛の「レッツバリバリ神使の慈愛-発茶怪(はっちゃけ)remix-」で、これにデ缶バッジ巴衛バージョンとデ缶バッジ鞍馬バージョンでそれぞれ発売される。価格は各2,000円(税込)。■神様はじめました◎ 護くんの退魔結界☆おそうじセット2期でいよいよ登場の奈々生の式神「護くん」。小さなおサルのマスコットはいつでもあなたと一緒! 護くんキーチェーンと必殺技(?)「退魔結界」クリーナークロスで護くんと一緒にいつでもおそうじ♪ 価格は1,500円(税込)。なお、「神様はじめました◎」の商品3,000円以上購入すると、「神様はじめました◎非売品番宣両面B4ポスター」が先着でプレゼントされる。(C)鈴木ジュリエッタ/白泉社・神様はじめました製作委員会2015○桜Trick■桜Trick フルグラフィック KISS TシャツA ~Kiss☆Ver.~■桜Trick フルグラフィック KISS TシャツB ~桜Ver.~「桜Trick」のフルカラー・フルグラフィックのTシャツ(サイズはLのみ)。春香と優、二人が大胆にデザインされたTシャツで、~Kiss☆Ver.~と~桜Ver.~の2種類同時発売。価格はそれぞれ5,000円(税込)。会場限定特典として、TVアニメ「桜Trick」の動原画が1枚プレゼントされる。(C)タチ・芳文社/桜Trick製作委員会各アイテムの詳細については、きゃにめ.jpの特設サイトをチェックしてほしい。
2014年12月28日