「三浦綺羅」について知りたいことや今話題の「三浦綺羅」についての記事をチェック! (1/5)
格闘家の三浦孝太が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三浦孝太、台北到着を報告「台湾の皆さん、明日会いましょう」台湾でのイベントを終え、「I had a wonderful time with lots of people and lots of media support!❤️ 謝謝」と感謝の気持ちを綴った。投稿には、温かく迎えてくれた台湾のファンやメディアへの感謝がにじんでいる。 この投稿をInstagramで見る Kota Miura / 三浦 孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 コメント欄には台湾をはじめ、世界中のファンから愛情あふれるメッセージが続々。「台語がとても可愛かったです!」「また台湾に来てください」という現地ファンの声や、「ブラジルにも来て!」など、多国籍なファンからの熱烈なラブコールが目立つ。多くのいいね!も寄せられ、三浦の国際的な人気ぶりが改めて証明された投稿となった。次はどの国を訪れるのか、多くのファンが彼の活動に注目している。
2025年01月19日プロ格闘家の三浦孝太が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三浦孝太がLAでの家族旅行を報告、大規模火災への祈りを投稿!「Arrived Taipei ✨」と台北到着を報告した。投稿には「台湾の皆さん、明日会いましょう」とメッセージが添えられ、現地でのファンミーティングに向けた期待感を示した。 この投稿をInstagramで見る Kota Miura / 三浦 孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿には世界中のファンから反応が寄せられ、「台湾の美食を楽しんでね」「ファンミーティング頑張って!」といったコメントが殺到。ブラジルからも「いつかブラジルに来てほしい!」という声が多く上がり、その国際的な人気を感じさせる。投稿は多くのいいね!を集め、三浦のファンへの愛情とその人気の高さを証明するものとなった。台北でのファンミーティングが成功することを願う声が広がっている。
2025年01月17日キングカズこと三浦知良(57)の次男で格闘家の三浦孝太(22)が15日、自身のインスタグラムを更新。父・知良、母・三浦りさ子(56)、兄で俳優・三浦りょう太(27)との“LA家族旅行4ショット”を公開。ロサンゼルスの大規模山火事についての思いもつづった。孝太は英語で「ロサンゼルスの大規模山火事については帰国後に知りました。今回の家族旅行でロサンゼルスの魅力を体験できました。被害が早く収束することを心から願っています」と、甚大な被害を受けたロサンゼルスへの思いをつづった。この投稿に、さまざまな国のフォロワーから「最も美しい家族」「美しい素晴らしい家族」「ロサンゼルスが回復され、人々が元気でありますように」といったコメントが寄せられている。
2025年01月15日横浜DeNAベイスターズの監督・三浦大輔が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】DeNA・三浦大輔監督第二の地元に凱旋!!ダウンタウン・浜田と2ショット公開!「都筑警察署 一日警察署長!ヨ・ロ・シ・ク!!」とコメントを添えて投稿。地元警察署で一日警察署長を務めたことを報告した。写真には、三浦がユニフォーム姿で堂々と警察署前に立つ姿が収められている。 この投稿をInstagramで見る 三浦大輔(@d.miura_official)がシェアした投稿 投稿には「超絶かっこいい」「せっかくだから制服も似合いそう!」といった声が寄せられ、ファンからはその姿を絶賛するコメントが続出。「見に行きました~」「お疲れ様でした!」といった現地参加者からのコメントも見られ、地域密着の取り組みに対する好感が伺える。今後も地元横浜での活動に注目が集まりそうだ。
2025年01月10日キングカズこと三浦知良(57)の次男で格闘家の三浦孝太(22)が10日までに、自身のインスタグラムを更新。父・知良、母・三浦りさ子(56)、兄で俳優・三浦りょう太(27)との“家族4ショット”を公開した。孝太は「LAFamily time」というコメントとともに、写真と動画を複数アップ。米・ロサンゼルスで過ごした様子がとらえられており、父・知良との2ショットや、母&兄も含めた家族4ショットも披露している。この投稿に「親父カッコよすぎだろ」「ハンバーガー食べてる時の顔よ笑笑 ハムスターみたいで可愛い好き」「あんたの笑顔めっちゃ好きやで、ほんまに綺麗やわ」「こんなカッコイイ親子なかなかいないですよ」「イケてる家族」などの声が寄せられている。
2025年01月10日俳優の三浦宏規が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】俳優・三浦宏規、大ファンであるあの野球選手と街でバッタリ遭遇!?ハッシュタグで「#musical#Jamie#出演します」と綴り、最新ショットを公開した。高いヒールを履く役柄のため、投稿では足首をドアップにした写真をアップし、「足首頑張れー」と綴った。 この投稿をInstagramで見る 三浦宏規(@hiroki_miura0324)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「怪我に気をつけて頑張ってください」、「ヒールめちゃくちゃ高い!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月09日キングカズこと三浦知良(57)の次男で格闘家の三浦孝太(22)が9日までに、自身のインスタグラムを更新。家族で過ごした“貴重な”プライベートショットを披露した。孝太は「In Vegas」というコメントとともに、写真と動画を複数アップ。米・ラスベガスで過ごした様子がとらえられており、父・知良や母・三浦りさ子(56)との食事シーンなどを公開した。この投稿に「傷だらけの顔だけど、まだカッコいいすぎる笑」「キングカズさんママもgood ラスベガス最高ー」「三浦孝太はラスベガスが似合う! 次の戦いの準備をしていますか?」「お母さんソックリ!」「king kazuがいるー」などの声が寄せられている。
2025年01月09日プロサッカー選手の三浦知良の息子で格闘家・三浦孝太が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】格闘家・三浦孝太が新年の決意を投稿、「2025年は多くの国を訪れる!」「✨LA✨Family time 」と綴り、最新ショットを投稿。4人で撮った家族写真を公開した。家族の絆とLAの華やかな雰囲気が伝わる、幸せいっぱいの投稿である。 この投稿をInstagramで見る Kota Miura / 三浦 孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 ファンからは「Hello family 」や「Cute !! 」とコメントが寄せられた。
2025年01月08日格闘家の三浦孝太が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】格闘家・三浦孝太が新年の決意を投稿、「2025年は多くの国を訪れる!」ラスベガスでの特別な体験を共有した。「I’m having a ridiculously fun and wonderful experience in Las Vegas✨」とコメントし、ボクシング界の伝説、モハメド・アリのマネージャーであるジーン・キルロイから贈られたプレゼントを紹介。なんと、マイク・タイソンとモハメド・アリのサインが入ったグローブを手に入れたと興奮気味に伝えた。「」という絵文字からも、感動が伝わる投稿となっている。 この投稿をInstagramで見る Kota Miura / 三浦 孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 ファンからは、「あなたの笑顔がいつも素敵だ」「楽しそうで嬉しい!旅行を満喫してね」といったコメントが多数寄せられた。ラスベガスの地で伝説との接点を持ち、充実した時間を過ごす三浦に、さらなる注目が集まっている。
2025年01月06日横浜DeNAベイスターズ監督の三浦大輔が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三浦大輔が毎年恒例の〇〇を開催!熱烈ベイ党の元人気アイドル参加に「豪華メンバー楽しそう」の声「久しぶりに新日本プロレス1.4東京ドーム観戦!」と投稿し、プロレス界の大イベントを楽しんだ様子を伝えた。「#蝶野正洋」「#タイガーマスク」といったタグからも、観戦した試合やレジェンド選手たちへの興奮が感じられる内容となっている。 この投稿をInstagramで見る 三浦大輔(@d.miura_official)がシェアした投稿 ファンからは、「監督、楽しめましたか」や「今年はハマスタに蝶野さん呼んでnWoやりますか!」といったコメントが寄せられ、プロレス好きな監督としての一面に注目が集まった。「プロレス観戦からエネルギーをもらって、今年もチームを率いて頑張ってほしい」といった期待の声も多く、シーズンへの意気込みを後押しするようなコメントも見られた。オフを楽しむ三浦監督の投稿は、多くのいいね!を集め、ファンとの交流も一層深まっている。
2025年01月04日プロ野球・横浜DeNAベイスターズ監督の三浦大輔が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】DeNA・三浦大輔監督51歳の誕生日迎える!!三浦大輔は「今夜は草野仁さんにお祝いして頂きました!ありがとうございます!ヨ・ロ・シ・ク!!」と綴り、写真をアップ。彼は横浜DeNAベイスターズの監督として、2024年11月3日に26年ぶりの日本一を達成し、ファンや関係者から祝福を受けている。草野仁氏との会食は、東京・トゥールジャルダンで行われた模様。 この投稿をInstagramで見る 三浦大輔(@d.miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「番長、一般人から有名人迄いろんな人に愛されてますね!凄すぎます‼️我らの番長最高です❤️」「ハマの番長三浦監督さんケーキ大きいし素敵すぎて食べるのがもったいないです改めて素敵な一年になりますように」といったコメントが寄せられている。
2024年12月27日DeNAの三浦大輔監督が15日、自身のインスタグラムを更新した。DeNA・三浦大輔監督が新入団選手との集合写真を公開!「三浦大輔X’masパーティー2024」と綴り、複数枚の写真をアップした。当選したファンとトークショーや交流会などが行われた。今季はペナント3位から日本一に輝き、「下剋上」を果たした。数多くのスケジュールの中で行われたクリスマスパーティーに多くのファンが喜びの表情が写っていた。 この投稿をInstagramで見る 三浦大輔(@d.miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「番長のサイン入りTシャツも当たったし、アクキーの事で番長と話せて本当に楽しかったです!」「番長に気持ちを伝えることができてよかったです。ありがとうございました!」などのコメントが寄せられていた。
2024年12月15日横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三浦大輔監督のランチはあのチェーン店!ファンは「高級店に見える」「大さん橋で新入団選手発表会!ヨ・ロ・シ・ク!!」と綴り、1枚の写真をアップ。投稿された画像には育成選手も含めた総勢9選手に加えて、三浦大輔監督の姿が。DeNAの将来を担うであろう選手たちと横浜大さん橋で新入団選手発表会を行ったそうだ。今後の活躍も目が離せない。 この投稿をInstagramで見る 三浦大輔(@d.miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「生番長とリーゼントめちゃかっこよかったです✨未来のスターたちが楽しみですね」「絶対戦力外にならずに全員がベイスターズエース級の人材になってくれ!ヨロシク!」「来シーズンから頑張れ!応援してるよ」などのコメントが寄せられた。
2024年12月07日歌手の三浦大知が29日にインスタグラムを更新した。【画像】三浦大知、オフィシャルサポーター決定!TGS2024、ゲーム祭典再び!!「東京ゲームショウ大盛り上がり!」と綴り、インスタライブをアップ。ゲーム好きと知られている三浦大知は、オフィシャルアンバサダーとして、公開収録に参加。ライブの様子から会場の熱気が伝わる。 この投稿をInstagramで見る 三浦大知(@daichimiura824)がシェアした投稿
2024年12月01日プロ野球横浜DeNAベイスターズ監督・三浦大輔が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】横浜DeNA 三浦大輔監督が優勝パレードの様子を公開!「佐藤隆太監督!」と綴り、3枚の写真をアップ。三浦は、この日行われた野球イベントで共演した俳優・佐藤隆太らとのショットを公開した。続けて「鈴木福くん!マチョ谷くん!ニッチロー!」と共演者を紹介し、最後に「ヨ・ロ・シ・ク!!」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 三浦大輔(@d.miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「誰かと思えば福くんいる」「ニッチローと大谷選手のそっくりさん居る」といったコメントが寄せられている。
2024年12月01日プロ野球横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】DeNA三浦大輔監督監督として初の日本シリーズ!!「DeNA本社へ優勝報告!熱い熱いご声援ありがとうございました!ヨ・ロ・シ・ク!!」と綴り、1枚の写真をアップ。写真に写るDeNAの社員のなかには、ユニフォーム姿や三浦監督のタオルも持参している社員も見受けられ、DeNA社員のベイスターズ愛がしっかり伝わってくる1枚だ。 この投稿をInstagramで見る 三浦大輔(@d.miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「番長最高です〜」「三浦監督、奈良県の誇りです」といったコメントが寄せられている。
2024年11月12日横浜DeNAベイスターズ監督の三浦大輔が1日、自身のInstagramを更新。【画像】「ベイスターズへようこそ」横浜DeNA三浦監督、ドラフト1位指名選手との写真をアップ!「東へ 飛びます! ヨ・ロ・シ・ク!!」と綴り、横浜へ移動中の写真を公開。横浜DeNAベイスターズは日本シリーズ敵地3連戦を勝利で飾り、26年ぶりの日本一へ大手がかかっている。本拠地である横浜スタジアムでの日本シリーズ制覇に向けてファンからの期待が高まる。 この投稿をInstagramで見る 三浦大輔(@d.miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「応援してます」「あと一勝!」など、多くの応援コメントが寄せられている。
2024年11月02日格闘家・三浦孝太が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三浦孝太「次の試合に向けて」「I went to the Cartier, Trinity 100th anniversary party✨カルティエを代表するジュエリーコレクション「トリニティ」の誕生100周年を祝して、国立競技場で行われたセレブレーションパーティに招待していただきました!」と綴り、複数枚の写真をアップ。三浦は、この日ジュエリーブランド「トリニティ」のパーティに参加した際のショットを公開した。俳優やDJで活躍する大平修蔵とのツーショット写真も公開した。続いて「「トリニティ」の価値観である愛や普遍性、絆を体現する、3組×3名の音楽アーティストのライブパフォーマンスや、映画監督の寒竹ゆりが「トリニティ」を題材に制作したショートムービーなど、一夜限りのコンテンツを見ることができました。」と綴った。最後に「「トリニティ」のこれまでの100年を祝福するとともに、トリニティの3つの輪が意味する絆、調和、愛、友情を改めて感じ、未来へと思いをつなぐ特別な夜となりました。「トリニティ」100周年を記念して、”TRINITY 100” ポップアップが表参道交差点にて10月31日よりスタート。さまざまなコンテンツを通して、カルティエのアイコンとなった「トリニティ」の軌跡を辿ります。」と綴り、投稿を締めくくった。。 この投稿をInstagramで見る Kota Miura / 三浦 孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Ta lindo meu amor 」「You’re so cute, you don’t even look angry when you’re fighting」といったコメントが寄せられている。
2024年10月31日格闘家の三浦孝太が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三浦孝太 決定戦前に横浜中華街観光✨「Photo by@bamo_bamo_55」と綴り、複数枚の写真をアップ。写真家・梁川剛によって撮影されたショットを公開した。梁川剛は過去に、元プロボクサー・辰吉丈一郎や、元関脇・寺尾常史などの写真集を手がけている。 この投稿をInstagramで見る Kota Miura / 三浦 孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Wow, you look great. Your body looks much stronger.(うわー、素敵だね。 あなたの体はずっと強そうに見えます。 )」「カッコいいです✨こうたくん素晴らしいです✨」といったコメントが寄せられている。
2024年10月27日格闘家・三浦孝太が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三浦孝太、バンコク・O-NES Towerで日本食で舌つづみ「Sightseeing in Yokohama Chinatown before the decisive battle✨」と綴り、複数枚の写真をアップ。三浦は、タイのムエタイ選手ブアカーオ・バンチャメークとともに中華街などでのシーンのショットを公開した。ブアカーオは19日【JAPAN MARTIAL ARTS EXPO PROLOGUE】で皇治を対戦予定。 この投稿をInstagramで見る 三浦孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「A amizade de vocês é maravilhosa❤️(あなたの友情は素晴らしい ❤️)」「cada que lo veo se pone más guapo (彼を見るたびにイケメンになってる)」といったコメントが寄せられている。
2024年10月19日元サッカー選手・三浦泰年は13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】長谷部誠と三浦知良の豪華2Sに大反響⚽️✨「レジェンド同士❣️」「人生いろいろたくさんの人出会い本氣で触れて行く」と綴り、複数枚の写真をアップ。三浦は、弟で最年長プロサッカー選手として活躍するキングカズこと元日本代表・三浦知良との握手シーンのショットを公開。また、自身に関わりのあるサッカー関連のチームや人物とのショットを公開した。続けて「アトレチコ鈴鹿クラブ現役のカズカズと僕の育った城内FC親父が作った静岡FCフットサルを頑張るママさん達母親の友人達鈴鹿サッカー少年SONスペシャルオリンピックスアイスブレイク講習」と綴った。最後に「東京ー静岡ー鈴鹿行ったり来たり…アグレッシブ❗️動く‼️」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 三浦泰年(@yasutoshi_miura)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多数の「いいね!」が送られている。
2024年10月14日格闘家・三浦孝太が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三浦孝太「悪魔が解き放たれている」「バンコクにあるO-NES Towerに行った際、日本食レストランゆう奈さんが歓迎してくれました!スポンサーをしてくださっているColletシャンパンも置いてありました!」と綴り複数枚の写真とムービーをアップ。三浦は、タイ・バンコクにある「O-NES Tower」を訪れているショットを公開した。続けて「同じビルの中に他にもフードコートなどもあってそちらでも日本食を食べれるスペースがあって最高でした」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 三浦孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Imagínate que Kota te mire como a esa botella 」「You have a good taste on music」といったコメントが寄せられている。
2024年10月11日俳優の三浦翔平が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】平安時代姿の三浦翔平!高確率で隣にいるのはあの有名俳優「昨日は岩手でのトークショーありがとうございました!」と綴り、NHK大河ドラマ「光るの君へ」の写真を公開した。続けて、「本日の#光る君へは呪詛MAXです。」と綴り、大河ドラマファンを沸かせた。 この投稿をInstagramで見る shohei miura/三浦翔平(@shohei.63)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「呪詛に囚われ狂ってしまった演技が素晴らしすぎる」、「素敵なトークショーをありがとうございました!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月10日格闘家・三浦孝太が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三浦孝太「タイの家族みんなに心から感謝したい! ♥️」タイでの2年間の軌跡「El Diablo Anda Suelto 」とスペイン語で綴り、4枚の写真をアップ。三浦は、トレーニングウェアにグローブをはめて、ミット打ちの様子などのショットを公開した。「El Diablo Anda Suelto 」とは、「悪魔が解き放たれている」または「悪魔が自由に動き回っている」という意味で、何か悪いことや混乱、トラブルが起きている状況を指すときに使われる表現。 この投稿をInstagramで見る 三浦孝太(@kota_miura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Kota Latino anda suelto」「I’m still waiting for you to compete and still support you in every competition.」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日三浦翔平が9月13日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】サーファー姿の三浦翔平に「イケメンすぎる」の声続々!「♂️♂️」と綴り、最新ショットを公開した。「まだ寒い時のオフショット♂️」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る shohei miura/三浦翔平(@shohei.63)がシェアした投稿 ファンからは、「素敵な写真」「かっこいい」といったコメントが寄せられた。
2024年09月13日三浦環のシューベルト《冬の旅》制作実行委員会主催、『三浦環のシューベルト《冬の旅》』が2024年11月29日 (金)に台東区立旧東京音楽学校奏楽堂(東京都 台東区 上野公園 8-43)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 特設ページ ―新発見の訳詞・録音に基づく再現演奏と語りでおくるプリマ・ドンナの人生と芸術―本邦初の国際的オペラ歌手、三浦環(1884~1946)が死を目前に自らの訳で歌ったシューベルト《冬の旅》全24曲。生誕140年の今年、縁の旧東京音楽学校奏楽堂に蘇る!1946年4⽉5⽇、オペラ歌手三浦環は、病躯をおして臨んだ生涯最後の録音で、シューベルトの《冬の旅》全24曲を自身の訳詞で歌いました。長らく所在不明であったこの時の音源と、訳詞の掲載されたプログラムが近年発⾒され、三浦が歌った《冬の旅》の全体像が初めて明らかとなりました。オペラ歌手らしい劇的な表現と、和語を多用した現代の耳にも分かりやすい訳詞は、当時の演奏実践を伝える貴重な史料であるだけでなく、日本ならではの《冬の旅》の演奏の形として、今なお新鮮な魅力を放つものです。本公演は、残された録音とプログラムに基づき三浦の歌った《冬の旅》の演奏を再現すると共に、今を生きる我々が三浦との対話を通して新たな《冬の旅》を創造する試みです。演奏に、オペラ・歌曲共に定評のあるソプラノ歌手、小林沙羅と、多くの歌手から満幅の信頼を集める伴奏の名手、河野紘子。曲間には脚本家の大石みちこ書き下ろしの台本による、環の夫・政太郎の語り(吉田孝)が加わり、三浦環の人生を辿る旅としてシューベルト《冬の旅》の世界を再構成します。プッチーニのオペラ《蝶々夫⼈》で名声を得た三浦環が、終戦直後、死の直前に⾃らの訳詞で歌ったシューベルトの《冬の旅》―生誕140年を記念し、彼⼥がかつて日本初のオペラ公演《オルフェオ》でデビューを果たした旧東京⾳楽学校奏楽堂の舞台で、三浦環最後の芸術と人生を振り返ります。公演概要『三浦環のシューベルト《冬の旅》』公演日時:2024年11月29日 (金)17:30開場/18:30開演(20:00終演予定)※休憩なし会場:台東区立旧東京音楽学校奏楽堂(東京都 台東区 上野公園 8-43)■出演者小林沙羅(ソプラノ)/ 河野紘子(ピアノ)/ 吉田孝(語り)■スタッフ脚本:大石みちこ企画:早坂牧子■チケット料金一般:2,500円(前売)、3,000円(当日) / 学生:1,000円(全席自由・税込)■主催三浦環のシューベルト《冬の旅》制作実行委員会(代表:早坂牧子) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月24日「学校のプールの4分の1ぐらいみたいなサイズのやつ」をすすめられ…妻の桐谷美玲さんとともに、3歳の息子を育てている三浦さん。もうすぐ夏休みということで、7月10日の放送回では「きっとお子さんいる家庭の方たちはちょっとわかると思ってもらえる」「プールって家でやるときどうしてる?」という話題になりました。三浦さんは「でっかいお庭があればいいんですけど、マンションとかはやっぱり(プール遊びが)できないから」と困っているようで、「(お出かけするなら)どこのプールがいいのかな?」とも。都内で子ども用のスライダーがあるプールは限られているため、夏場はお友達の家のお庭でプールをやらせてもらうこともあるといいます。そうした事情もあり、家で使えるプールについて調べたところ、「INTEX(インテックス)のプールがいいらしいのよ」という結論に。INTEXのプールは円形だと直径3メートル以上、長方形も3×2メートルと大きめサイズが人気で、空気で膨らませるすべり台のついたミニ遊園地のようなプールも。フィルターポンプをつけて水をキレイにして循環させることもできます。広いお庭やテラスのある家にはぴったりですが、マンションだと排水の問題もありますし難しそうです。三浦さんも大きいサイズのプールは無理だといい、小さいバージョンを探しているとか。適度なサイズのプールを購入したら実家の庭に置かせてもらい、「今年の夏はチビをばあちゃんちでプールに入れようかな」と考えていると明かしました。友人にもおすすめのプールを聞いたそうですが、おすすめされたのは「学校のプールの4分の1ぐらいみたいなサイズのやつ」ばかりで、三浦さんは「水溜めるのに何時間かかると思ってんのよ」「そういうのじゃなくてさ!」と苦笑い。この夏は息子と区民プールや市民プールにも行く予定だといい、「そういうところに連れて行って今年は一緒にパシャパシャやろうと思ってますので、もし見かけたら優しい目でそっとしておいてください」と話していました。ちなみにサーフィンが趣味の三浦さんは、息子用のサーフボードも購入したそうですが、息子は「ちょっとサーフィンは嫌だな」とあまり乗り気ではなく……とはいえ好奇心は旺盛で、どちらかといえばサーフィンよりも釣りに興味があるよう。三浦さんはあまり釣りの経験がなく、「餌をつけるとか、リールから竿に通すのとか、錘とかつける自信がない」ものの、「まずは自分で1回釣りをやってみるっていうのがいいのかな」と釣り竿を購入したそうです。しかし多忙ゆえ行く機会が全然なく「買ったままの状態で保存されてある」。親子でプールや釣りを楽しめる日が、早く来るといいですね。
2024年07月16日総合空調メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)と産業用ボイラメーカーの三浦工業株式会社(以下、三浦工業)は、5月30日に開催された両社の取締役会で資本業務提携することを決定しました。今回の提携では、ダイキンが三浦工業に出資し発行済株式の4.67%を取得、三浦工業はダイキンの100%子会社である株式会社ダイキンアプライドシステムズ(以下、ダイキンアプライド)への出資を行い、発行済株式の49%を取得します。両社が持つ製品や技術・サービスなどの事業ネットワークを活用することで、業種によっては1つの工場で使用される総エネルギーの50%相当に関与することが可能になります。両社は、日本各地の工場で空調や蒸気ボイラ、水処理システムなど熱・空気・水に関するトータルソリューションの提案をワンストップで実施し、工場市場でのカーボンニュートラルの実現に向けた具体的な協業を開始します。ダイキンは、ヒートポンプやインバータなどの環境技術を活かした、省エネ性の高い空調機を製造・販売し世界170ヵ国以上で事業を展開しています。グローバル各地域の特性や市場用途に応じた商品を展開し、顧客のニーズに合ったソリューションの強化を進めています。ダイキンアプライドは、食品・医薬品・化学・電機など各種工場の冷却加熱設備や産業用空調設備、環境試験室、クリーンルームなど、空気・熱に関わるモノづくりの現場で最適な現場の提供をめざし、さまざまな提案を行っています。一方、三浦工業は、産業用ボイラのトップメーカーとして、工場・ビル・病院など暮らしのあらゆる熱源となる蒸気ボイラをはじめ、水処理機器・食品機器・メディカル機器等の製造・販売・メンテナンスを行ってきました。国内にはお客様の工場内を熟知した1,200名を超えるフィールドエンジニアが、機器のメンテナンスを行うとともに、お客様にとって最適な熱のソリューションを提案しています。カーボンニュートラル実現をめざし、国や企業での取り組みが加速しています。工場は、電力消費量やCO2排出量において多くの割合を占め、省エネ、再生可能エネルギーを活用した仕組みの導入が必要とされています。今回の提携では、ダイキンの省エネ・環境性能が高い空調・冷熱関連の豊富な製品群を軸に、ダイキンアプライドが培ってきたエンジニアリング力をベースにしながら、三浦工業の工場を中心とした顧客への提案や設備運用・サポートといったフィールドサービス力を融合し、工場全体での省エネやCO2排出量の削減等の課題解決につなげます。ひとつとして同じ設備のない産業用の熱利用の現場においてさまざまな熱の融通を可能にすることをめざし、熱のゼロエミッションへの挑戦を幅広く加速していきます。将来的には、日本で確立した工場でのソリューションメニューを世界各地に広げ、世界の生産現場における脱炭素化に貢献していきます。〔ダイキンの概要〕会社名:ダイキン工業株式会社設立:1924年10月25日本社:大阪府大阪市代表者:代表取締役社長 兼 CEO 十河 政則資本金:850億円従業員数:98,162名(連結)主な事業:空調・冷凍機、フッ素化学、油圧機器部品などの製造・販売〔ダイキンアプライドシステムズの概要〕会社名:株式会社ダイキンアプライドシステムズ設立:2004年6月29日本社:東京都港区代表者:取締役社長三品 孝資本金:3億円ダイキン工業100%出資の子会社従業員数:550名主な事業:工場など業務用の空調・冷熱システムのサービス、エンジニアリング〔三浦工業の概要〕会社名:三浦工業株式会社設立:1959年5月1日本社:愛媛県松山市代表者:代表取締役社長執行役員CEO兼CTO米田 剛資本金:95億円従業員数:6,135名(連結)主な事業:小型貫流ボイラ・舶用補助ボイラ・排ガス(廃熱)ボイラ・水処理機器・食品機器・滅菌器・薬品等の製造販売、メンテナンス、環境計量証明業等 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月30日《先日、夫婦を卒業しました。友人になりました。わたくし事ですが、三浦姓を選びましたのでお知らせいたします》Xにこう綴ったのは国際政治学者の三浦瑠麗氏(43)。4月26日、離婚したことを発表した。昨年3月、三浦の夫・三浦清志氏(43)は4億2000万円を着服したとして、業務上横領容疑で逮捕されていた。その際、三浦は《私としてはまったく夫の会社経営には関与しておらず、一切知り得ないことではございますが、捜査に全面的に協力する所存です。また、家族としましては、夫を支えながら推移を見守りたいと思います》とコメントし、無関係を強調した。逮捕の約2カ月前である昨年1月には、東京地検特捜部による家宅捜索を受けていた清志氏。家庭が混乱状態にあるなか、三浦も憔悴の日々を送っているかと思いきや……。昨年2月上旬、都内の飲食店で男性とデートする三浦を本誌は目撃。2時間以上を店で過ごした後、2人は腕を組んでぴったり寄り添いながら店の外へ。タクシーで繁華街へ向かい、隠れ家的な居酒屋でハシゴ酒を楽しんだようだ。最後にはスーツ姿の男性たちが数人合流し、三浦が帰路についたのは深夜1時ごろのことだった。さらにその翌日、三浦が夕方4時ごろに向かったのは5つ星ホテルのバー。昨晩とは別の若いイケメンと合流した。バーで数時間を過ごし、この日も三浦は男性と腕を組んで密着。そしてタクシーに乗り込むと、三浦は男性にしなだれかかり、頭を肩に乗せていたーー。夫が特捜部に追い込まれるなか、連日異なる男性とデートした三浦。三浦が社長を務める会社は当時本誌の取材に対し、《いずれの男性も仕事関係の10年来の友人です。個人情報については控えさせていただきます》とコメントしていた。いっぽうで三浦も過去のSNSでの投稿がプライバシー侵害に当たるとしてテレビ朝日の元アナウンサーから訴えられていた裁判で、昨年3月に敗訴が確定。三浦は30万円の損害賠償支払いが命じられている。にもかかわらず、三浦が“悠々自適”な生活を崩すことはなかった。「昨年4月には、三浦さんと落語家の立川談春さん(57)との会食の様子を報じました。会食の帰り道、三浦さんは酔っ払っていたのか、会食に同席していた長女に抱きかかえられながら歩いていたといいます。また、三浦さんと長女が自宅に帰ったのは深夜0時を回っていたとも報じられています。当時小学6年生だった長女と夜中まで出歩いていたことで物議を醸しました」(スポーツ紙記者)奔放な姿はこのほかにもスクープされていた。「昨年6月下旬、三浦さんは長女と文藝春秋の社長・飯窪成幸氏とともに東京・新国立劇場でオペラを鑑賞する姿が報じられました。劇場を出ると飯窪氏が手配した車で恵比寿のバーへと移動し、同じ劇場で鑑賞していた脳科学者の茂木健一郎氏らと合流。この日も親娘の帰宅は深夜1時をすぎていたということです」(前出・スポーツ紙記者)夫の窮地にも“奔放生活”を貫いた三浦。離婚後もこの日々が続くのだろうかーー。
2024年04月27日全国ツアー、ニューアルバム『OVER』のリリース、そして3月にはアリーナ公演を予定するなど常に我々の想像を超えた音楽を届けてくれる三浦大知さん。『OVER』制作に込めたご自身の音楽活動の信念、活動を通した繋がりで感じた人間関係への思いを伺いました。率直な意見が言えるのも、相手へのリスペクトがあればこそ。圧倒的な歌声とパフォーマンスで、観る者の心を一瞬にして惹きつける。そんな唯一無二のエンターテイナーである三浦大知さんが、2月14日にニューアルバム『OVER』をリリース。今作には新たなクリエイターとのコラボなど、様々な試みが詰まっている。「音楽を作る時は、常にそれまでの自分を超えていきたいという思いがありますが、今作はよりその幅を広げたいと思ったんです。そのためにはまだご一緒したことのないプロデューサーの方たちと楽曲を作るなど、フットワーク軽くアプローチできたらいいなと考えていました」その一人が、「能動」の中毒性あるトラックを手がけたTOMOKO IDAさん。国内外で注目を集める気鋭のプロデューサーだ。「TOMOKOとは20歳くらいの頃から友だちだったんですけど、一緒に仕事をするのは今回が初めて。僕は以前からTOMOKOの作るトラックがかっこいいと思っていたので、TOMOKOの好きなように作ってほしいとお願いしたんです。でも、“三浦大知”を意識したポップス寄りのトラックを作ってくれて…。僕はTOMOKO名義で出しているインストのような複雑な構成の曲にしてほしかったので、改めてそうオーダーして、新たに送られてきたのが今の『能動』。ビートが次々変化して、同じところが一つとしてない。“最高!”となりました」仕事相手に修正をお願いするのは、どんな職業でも起こり得る場面。ともするとピリッとしてしまいそうだが、そんな時、三浦さんはどのようなコミュニケーションを心がけているのだろうか。「前提として、相手をリスペクトしているというところが大きいと思います。今回の場合は、TOMOKOのサウンドメイキングが好きで、その中に自分が入ってみたいと思っていたほど。それを言葉にもしますが、リスペクトする気持ちって透けて見える気がするんです。相手を尊重していることが伝われば、率直な意見を言っても、信頼は揺るがないんじゃないかと思います」今作では旧知の間柄でのコラボも実現。「全開 feat.KREVA」で客演しているラッパーのKREVAさんとは、これまで何度も曲作りを共にしている。「KREVAさんは僕にとって、永遠のかっこいい先輩です。昨年、ライブを観に行かせていただいた時も、そんなKREVAさんが“全KREVA”を出し惜しみなくやり尽くしていたことに感動して。以来、自分の中で“今を全開で生きる”ことがキーワードになりました。だから今二人で歌うなら、『全開』しかないでしょう、ということになったんです」疾走感のあるビートに、KREVAさんの力強いラップと三浦さんの“全開”というリフレインが乗り、背中を押されるような感覚に。こうした勢いのある曲がある一方で、ファルセットでゆったりと歌い上げる「Sheep」など、三浦さんの表現の幅広さは計り知れない。「僕は“三浦大知”という、ある種の遊び場みたいなものでありたいと思っているんです。そこにトラックメイカーの方とか、ダンサーとか、いろんな人が遊びに来て、三浦大知を媒介に、それぞれの表現を楽しんでほしい。僕はそこに“溶けている”くらいがいいんです。そうなることで、楽曲の面白さがダイレクトに伝わると思うから」三浦さんの言葉からは、人との関わり合いにより生まれる化学反応を楽しみ、柔軟に捉える姿勢が窺える。それは歌詞に対するスタンスからも感じられる。「僕は、明確なメッセージを伝えたいというよりも、受け取った人の解釈の余地を残しておきたいんです。同じ曲でも、聴いた時の感情によって歌詞の響き方が変わってくる。そんなふうにいろんな角度から自分の気持ちを投影できる歌詞であったらいいなと思っています」ところで最近、プライベートの人間関係では、こんな気づきがあったという。「自分が遠慮すると、相手もその空気を感じて遠慮してしまう。せっかくの縁を逃してしまうというか。実は僕、ピースの又吉さんがYouTubeの番組でやっている、小説の読み解き企画がすごく好きで、ラジオ局で又吉さんをお見かけした時に、それを伝えたいって思ったんです。でも、突然知らない人に話しかけられても困ってしまうかも…。そう躊躇して会釈だけしかできませんでした」その出来事を猛烈に後悔して、後日、自身のラジオ番組で「後悔しています」「いつかお会いしたいです!」とアピール。すると、昨年末に念願叶って初対面を果たせたそう。「僕のライブを観に来てくださって『また会いましょう』という嬉しい展開に。やっぱり自分の好意は、素直に伝えたほうがいいですね。もちろん、相手の方へのリスペクトを大切に。心の距離を縮める秘訣なのかなと思います」みうら・だいち1987年生まれ、沖縄県出身。2005年、ソロ・デビュー。代表作は「EXCITE」「Be Myself」「燦燦」など。’24年2月には全国7都市を巡るホールツアーを完走。2月14日、7年ぶりとなるオリジナル・アルバム『OVER』をリリース。初コラボには「EverythingI Am feat. Furui Riho」も。全10曲収録。通常盤¥3,410(SONIC GROOVE)チェスターコート¥121,000パンツ¥46,200(共にガラアーベント/3RD[i]VISIONPR TEL:03・6427・9087)シャツ¥35,200(レインメーカー TEL:075・708・2280)その他はスタイリスト私物※『anan』2024年3月6日号より。写真・森山将人(TRIVAL)スタイリスト・村田友哉(SMB International)取材、文・保手濱奈美撮影協力・バックグラウンズ ファクトリー(by anan編集部)
2024年03月05日