「三船美優」について知りたいことや今話題の「三船美優」についての記事をチェック! (4/4)
タレントの三船美佳さんと離婚したミュージシャンの高橋ジョージさんが11月8日のツイートが話題となっています。ツイートによると、高橋さんは娘さんと2年半も会っていないとのこと。通常、仮に別居していたとしても、親である以上、面会交流権が認められます。ここでいう面会交流とは、文字通りの面会、会って話す、遊ぶなどのほか、手紙のやり取りをする、電話で話をする、最近だとスカイプなどで顔を見ながら話をするといった方法も含まれます。どういった経緯で高橋さんと娘さんが会っていないのは定かではありませんが、2年半も会っていないということで、髙橋さんの面会交流権が侵害されているのではないか、疑問に思っている方もいらっしゃると思いますので、解説していきたいと思います。*画像はイメージです:■高橋さんの面会交流権は侵害されているのか?高橋さんが仮に実際に実の娘さんと2年半以上会っていないとしても、その他の方法で面会交流が出来ているのであれば、面会交流権が完全に侵害されているとはいえないということになります。高橋さんと三船さんは今年の3月に離婚が成立しているようですので、通常の場合、面会交流にやり方などについてもある程度具体的に決まっていると思います。一説には、年に数回、三船さんが娘さんの写真を高橋さんへ送るという方法で落ち着いたという報道を見たことがありますが、定かではありません。しかし、高橋さんが上記のようなツイートをしていることから、実際に会ってよいという内容が条件にはなっていないのだろうと推測できます。仮に、離婚時の条件として、高橋さんと娘さんを会わせるということになっているにもかかわらず、三船さんが意図的に会わせていないということであれば、三船さんは高橋さんの面会交流権を侵害しているということになりますので、違法なことをしているということになります。 ■裁判所が面会を認めないケースもあるたとえ、親と子を一定の条件で会わせるということが面会の条件となっている場合でも、通常は、「子どもの福祉に反しない限り」とか、「子どもの福祉に反しない方法で」といった文言がつきます。つまり、面会をさせることが子どもの健やかな成長にとって害になるような場合は、面会を取りやめるよう配慮すべきという考え方です。言うまでもなく、面会交流は親だけのためのものではなく、子どものための権利でもあるのです。以上のことから、親がいくら面会を求めても、“裁判所が面会を認めない”というケースも稀にあります。典型的な例でいえば、子を虐待していた親が面会を望むケースです。また、子どもといっても自分の意思もはっきりしている年齢の場合、子どもの意向も尊重される傾向にあります。よく離婚のケースで、夫婦がお互いにいがみ合っている場合、子を監護している親が相手方に「子どもに会わせたくない」ということがあります。しかし、子どもは親の所有物ではありません。ですので、相手が憎いとか、嫌がらせをしたいという理由で子どもを会わせようとしない親御さんは個人的には感心しません。子どもを親に会わせるということと、自分の感情とは別ですので、「子どもの福祉」に反しない限り、出来るだけ面会を認めてあげることが、子どもの健やかな成長につながるものと僕は考えています。 *著者:弁護士 河野晃 (水田法律事務所。兵庫県姫路市にて活動をしており、弁護士生活6年目を迎える。敷居が低く気軽に相談できる弁護士を目指している。)【画像】イメージです*わたなべりょう / PIXTA(ピクスタ)
2016年11月18日モデルの池田美優が、きょう27日に放送される読売テレビ・日本テレビ系バラエティ番組『ダウンタウンDX』(毎週木曜22:00~23:00)に出演し、ブランド店員のSNSの書き込みにイラッとしたことを語る。この日の番組では、ゲストが日頃"イラッ"ときたことを発表する「これってイラッとしませんか?芸能人怒りの主張!」のコーナーを放送。この中で橋本マナミは「気になる服を試着すると『すごく似合っていますよ』ってアゲてくれるんですけど、もうちょっと見たいから『一周してきます』って言うと露骨に態度が変わる」という店員にイラついたことを語る。その主張に池田は共感。あるブランドの店に行ったところ、SNSで「池田美優が来て、意外に普通だった」と書かれてしまったことを告白し、「好きなブランドなのに嫌いになりそう」と、気分を害された心境を語る。同番組には他にも、石原良純、手塚理美、東国原英夫、松田丈志、音喜多駿、FUJIWARA、ライス、まこみなが出演する。
2016年10月27日仕事で致命的なミスをした、内緒にしておかなければならないことが突然バレた… など、人生にはいろいろな「緊急事態」が訪れます。「もうどうしていいかわからない…」そんな緊急事態に直面したとき、あなたならどうしますか?「世界のミフネ」の娘として生まれ、自身も10代で芸能界デビュー。その後、結婚、出産、離婚を経て、現在は、CM、ドラマ、バラエティなどで幅広く活躍中の三船美佳さん。そんな人生経験豊富な三船さんに、人生の「緊急事態」の乗り越え方をお聞きしました。三船美佳の緊急事態!あのとき、とっさに身を隠したのはクローゼットでした ―― 今までの人生を振り返って三船さんが最も「緊急事態だ!」と思った瞬間は、ズバリいつですか?三船:私の場合、「緊急事態」がいっぱいありすぎて、どれが一番なのかわからないんですが(笑)…あ! でも引越しのときは、かなりの「緊急事態」でしたね。―― 今、お住まいは大阪だとお聞きしていますが、その「緊急事態」は大阪への引っ越しのときですか?三船:時期も年の瀬だったので、全てがバタバタでした。搬出の日は、引っ越し業者さんのスタッフに「三船美佳が単身、引っ越し」というのがバレないように、友人や母に表に立ってもらって、私は他の部屋に隠れて姿を見せずに指示出しをしていました。―― ただでさえ引っ越しは大変なのに、「バレてはいけない引っ越し」というのはそれだけで大変そうですね。三船:さらに引っ越し先の大阪での新居は1LDK。隠れるといってもベッドルームぐらいしかなかったんです。でも当然、ベッドも部屋に運び込まれて…逃げ場がなくて困りましたね。そして「わーどうしよう?」と慌てながらも出した答えは「そうだ! クローゼットだ!」でした(笑)。―― クローゼットに身を隠した?三船:やっぱり追い込まれて隠れる場所として思いつくのは、みんなクローゼットなんでしょうね(笑)。クローゼットに入って、体育座りをしてスマホを片手に息を殺していました。搬入の指示出しは、クローゼットからLINEを使って遠隔操作でしていました。―― そして、搬入も無事に済んで一安心と三船:いやいやまだまだ「緊急事態」はありました(笑)。引っ越し業者さんがベッドを運び入れてくださった後、親切に「ここにベッドを置いてクローゼットの扉の開け閉めは問題ないでしょうか?」とクローゼットの扉を開けようとしたんです。―― それで三船さんがいたことがバレた?三船:危機一髪、友人が「そこは触らないでくださいー」と叫んで、開けかけたクローゼットの扉をすぐに締めてくれたのです。でも、そこからまた不安がムクムクわき上がりましたね。「今、私のこと、見たよね?」と。三船美佳かどうかはわからなかったとしても「何か人の形をした物体をクローゼットに隠している」と思われたかもしれない、と。―― ピンチを脱出したと思ったのにまだ終わっていなかった?三船:「この部屋の新しい住人は、死体をクローゼットに隠している」と思われたらどうしよう… 通報されたらどうしよう… と不安が募りました。でもその一方で、引っ越しを手伝ってくれた家族や友人たちの存在が本当に本当にありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいでした。 三船美佳の緊急事態!「ER緊急救命室」の展開を自分と重ねて「命」を思う―― 三船さんの「緊急事態」をお伺いしていると、まさに急展開の連続で、海外ドラマ「ER緊急救命室」さながらですね。三船:まさにERを地で行っているかもしれません(笑)。自身の経験とERを重ね合わせて思うのは、どんなときでもSOSを発信すれば助けてくれる人がいるってこと。私の場合は、辛くて苦しくて実は死と向き合うようなときもあったけれど、そんなときでも家族や友人、そして事務所のマネージャーなど、私を助けてくれる人もいっぱいいて。ERでも、もうダメだと思うような状況で、お医者さんたちは、懸命に患者さんの命を救おうとしますよね。だから、もしも今、これを読んでいる読者の方の中に「もうダメだ」という状況にいる人がいたら、「緊急事態」の先輩の私から言えるのは、外の世界と自分を切り離してはいけないってことです。―― 誰かにSOSを出せば、助けてもらえる?三船:辛いときに殻に閉じこもってしまうと、どんどん悪い方向に考えがスパイラルしていっちゃうんです。私の場合は、そうでした。でも娘のことを思ったら、今、死ぬわけにはいかないな、と。母のことを考えたら、先に死ぬことはとてつもない親不孝だな、と。それで踏みとどまることができて、そこから周りの信頼できる人たちに「助けて」と言えたのです。―― SOSは、届くものですか?三船:届かないことはないですよ!もしも、誰も助けに来てくれないのなら、私が助けに行ってあげたい!それぐらい、辛いときこそ一人で我慢せずに周りを頼ってSOSを出すことは大切です。ERでも、お医者さん自身がどんなに大変な状況でも、目の前の患者さんを見捨てたりしないでしょ?そういう意味でも、ERは希望がもらえる作品だと思いました。―― 今、改めてERを見るとどうですか?三船:若いときは「ドキドキする医療ドラマだな」と思ってました。「医者って大変だな」とか「この患者さん助かるのかな?」とか、ハラハラするエンターテインメント作品として楽しんで見ていました。でも、その見方は浅かった(笑)。―― 大人になると気づく深い何かがあったのでしょうか?三船:今回、再放映されると聞いて何話か収録されているサンプルをお借りしたのですけれど、シーズン1のエピソード19「生と死と」は3回も見てしまいました。妊婦さんが出産される話なのですが、私も出産を経験しているので、自分がこの立場だったら?とか、母からみたら娘である私がこの立場だったらどう思うのだろう?とか、もういろいろ思いや考えが巡りに巡って、見るのにすごく集中しました。―― 三船さんは、登場人物を自分のことに置き換えるようにして見たのでしょうか?三船:他にも、がん患者さんが「はっきり言ってくれ! 俺には家族もいるし、家のローンもあるんだ!」と医師に迫るシーン。今見たら、ものすっごく刺さりました。さらに親しくさせていただいている北斗晶さんががんと闘っていらっしゃることもあって、がんがどのようなものなのかが、今のほうがリアルに感じられる。だから、患者さんのバックボーンにすごく思いを馳せて、胸が苦しくなりました。 三船美佳の緊急事態!見ることで「自分たちのER」が完成される―― 登場する医師の立場になったり、患者の立場になったりしながら作品を見たのですね。三船:今見ると、人生経験を重ねたおかげで、登場する人それぞれの裏側に果てしないストーリーが広がっているのがわかりました。もう自分だけでは立っていられないぐらいどうしようもないとき、それでも医師からの一言で救われたりする。「心に届く言葉がある」そんなことにも考えが巡りましたね。私は今回、お借りした映像を娘と母と三人で鑑賞させていたただいたのですけれど、きっと娘には娘の、母には母の感情が生まれたと思うのです。―― 見る人によって感じ方は違うのでしょうか?三船:見ているときに娘がポツリと「出産ってこんなに大変なの?」と訊いてきたのです。私は「これはいろいろな不運が重なっちゃったんだけど、でも起こりえることだよね」と伝えました。そして見終わったら、娘が「命が生まれるってミラクルだよね」って。―― 一緒にご覧になったお母さまはどのような反応だったのでしょう?三船:もともと母が ER のファンでエンドロールが流れているとき、みんな泣いていましたね。母が私を産んでくれて、私が娘を産んで、今たまたまみんなが健康でこうやってERが見れている。そのことに私はありがたいな、と感謝の気持ちでいっぱいでした。―― ERは大切な人と見ることをお勧めしますか?三船:一人でじっくり見るのもいいですね。でも大切な人と見ると、お互いの命についても思いを馳せられる。どのエピソードが誰にどのようにハマるかはわからないけれど、きっと誰でも自分にハマる回があると思う。私の場合は、どの回を見ても号泣しちゃいましたけど…(笑)。―― ERを観て、他に感じられたことはありますか?三船:家庭を持ちながら仕事をすること、それもプロ意識を高く持って続けていくこと、その困難さを感じると同時に、自分もこうありたいなと思いましたね。ERの医師たちは、どんなに私生活でトラブルがあってもブレたりせず、心を強く持ってプロの仕事をし続けなければならない。私も強くなりたいな、強くなくちゃダメだな、と。私も結婚、出産、離婚……いろいろな出来事を経験して、それなりにツラいこともありましたが、ツラいときも何とか無理やりにでも楽しんじゃうのがいいと今は思えてます。ERでもそうですよね。緊迫するようなシーンで医師たちがジョークを言い合ったりする。悲観していても物事は好転しないですからね。ERは、そういうことにも気づかせてくれたドラマです。―― そのERは、今回ディーライフで見ることができるのですが…三船:そういえば!ディーライフって無料なんですよね。有料かとおもってたらタダ!そしてERは、タダで観られるドラマなのにただものじゃない!(笑)。ERを見ることで、命のありがたさとか幸せのあり方とか、いろいろ価値観がリセットできる。なのに、タダ(笑)。しかもアプリがあるんですよね?―― アプリだと見逃し配信機能もあるんですよ。三船:見逃し配信、いいですよね!もともとディズニーが好きで、スティッチやマーサ・スチュワートの料理番組などもディーライフで見ていて、実は私、ディーライフが大好きなんです。―― 仕事に育児にとお忙しい三船さんですが、ERが放映されたら観ますか?三船:娘や母と一緒に絶対見ます!ディーライフは他にも面白い作品だらけだから、ぜひ、みなさんもディーライフ・ライフを始めてみてくださいね! 「ER特設サイト」 PR: Dlife
2016年06月30日NMB48からの卒業を発表している渡辺美優紀が、昨年4月より出演している読売テレビの情報バラエティー番組『大阪ほんわかテレビ』(毎週金曜 19:00~19:56 ※関西ローカル)を6月17日放送分で卒業。NMB48の後輩・須藤凜々花が新レギュラーに加わることとなり、このほど、大阪市内の同局で渡辺と須藤が会見を行った。この日は、渡辺が共演者の笑福亭仁鶴、間寛平、たむらけんじらに後任の渡辺を紹介する引き継ぎのシーンを収録。須藤へのアドバイスを求められた渡辺は「寛平師匠の隣に座ると、結構“スキンシップ”がある」とトーク中にボディタッチされていたことを暴露し、寛平をタジタジに。たむらを「最後の最後に、えらい爆弾放り込んできよった!」と慌てさせて爆笑をさらうなど、トークを盛り上げていた。会見でこの爆弾発言について聞かれた渡辺は「寛平師匠のスキンシップはなぜか嫌な気がしない」と語り、「これって寛平師匠のパワーだと思うんですけど、何をされても許してしまう。私にとってアイドルみたいな存在でした」とニッコリ。「たくさん笑えて本当に楽しかったです」と収録を振り返った。また、レギュラーのバトンを渡す須藤を「MNB48のライブMCでとても印象に残る言葉を言ってくれる。後輩の中では一番といっていいぐらい、私をワクワクさせてくれる存在」と絶賛。「いつも通りの凜々花の力を出して、番組をほんわかさせてほしいと思います」とエールを送った。さらに、NMB48の卒業を控えた現在の心境を「こうしてひとつひとつの仕事を終えて、みなさんとお別れするのは寂しいですが、これから自分にどんなことができるのかな?という期待やワクワク感もすごくある」と語った渡辺。「やりたいことがいっぱいある。それを全部やってやろう!と思っています」と卒業後の活動に大きな意欲を見せていた。そんな渡辺の後を受け、「恐れ多い…」と恐縮する須藤だが、「みるきー先輩はフワフワしたやさしい雰囲気ですが、私は哲学と麻雀が趣味なので、一風変わった角度から攻めていきたい」と個性派トークに意気込み十分。すでに寛平とは“麻雀”の約束しているそうで、「次回の収録からは、手積みの麻雀を楽屋に持ち込んでアタックしたいと思います!」と張り切っていた。
2016年06月14日タレントの三船美佳(33)が7日、映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(公開中)の全世界大ヒット記念トークイベントに出席。歌手・高橋ジョージ(57)との離婚後初めてとなる芸能イベントで、母親としての決意を語った。2大ヒーローが激突する本作について、「超楽しい」「斬新」などとハイテンションでトークを展開した三船。"大切な人を守るために戦う"というストーリーにちなんで、「守るべきもののために戦うとしたらどういう人と戦うのか?」と聞かれると、「自分ッス!」と力強く答え、「娘がいるので、自分がパワーアップして強い母ちゃんにならないと」と決意を新たにした。また、劇中に登場する強いヒロインであるワンダーウーマンについて、「母の世代から女性のスーパーヒーロー。それが実写版に出てきちゃって、この対決に参戦して」と興奮気味に話し、「みんなの憧れ。セクシーだし、強いし、頭もいいし…頭のいい女性っていいなって思いました」と笑った。本作では、スーパーマンとバットマンが映画史上初めて対決。劇中では、愛する人々のために力を振るってきたスーパーマンがその巨大過ぎる力ゆえに恐れられ、人類の脅威となっていく姿と、それに対抗できる唯一の人間として立ち上がるバットマンが繰り広げる"世紀の対決"が描かれる。イベントには、バイきんぐの小峠英二と西村瑞樹も参加。小峠はスーパーマン、西村はバットマンのコスプレ姿を披露し、「着心地いい」「こんなの着させてもらってめちゃめちゃうれしい。夢のようですよ」と2人とも大満足の様子だった。小峠は、"スーパーマン"バージョン、"バットマン"バージョン、"全世界大ヒット"バージョンという3パターンの「なんて日だ!」も披露し、「今のはいいですよ」などと自画自賛して笑わせた。(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC
2016年04月07日タレントの三船美佳(33)、お笑いコンビ・バイきんぐの小峠英二と西村瑞樹が7日、映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(公開中)の全世界大ヒット記念トークイベントに出席した。歌手・高橋ジョージ(57)との離婚後初のイベント出演となった三船は、終始ハイテンション。本作を2回見たと言い、「夢にバットマンが止まらない! スーパーマンがテッテレ~みたいな(笑)。超楽しい!」と興奮気味に話すと、小峠が「あぶないですね」と冷静にツッコんだ。三船は続けて、本作の見どころについて「今までと視点が違う。あまりにも斬新だった」「スーパーマンとバットマン、全然違う2人が…」などと熱弁。ところが突然、「ま、いっか!」と笑い出し、「もう眠れなくって、ちょっとパッパラパーって」とテンション高く話した。そして、男性としてバットマンとスーパーマンのどちらが好きかと聞かれると、「バットマンがもともと好き。人間臭さがあって、またベン・アフレックがハマリ役なんです…でも空飛びたい!」と自由な発言が飛び出し、小峠が再び「1回病院行きますか?さっきから言動が支離滅裂なんですよ」と指摘。結局、三船は「わっかんねーや(笑)」とどちらも選べずだった。さらに、三船がこの日乗ったタクシーでのエピソードを語っている途中に「何言おうとしたんだっけ!?」とストップした場面でも、小峠が「本当に病院行ってください!」とツッコんで笑いを誘っていた。(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC
2016年04月07日高橋ジョージとの離婚が成立したタレントの三船美佳が4月7日(木)、都内で行われた<a href="">『バットマン vs スーパーマンジャスティスの誕生』</a>のヒット御礼イベントに登場。離婚後初のイベント出演で、「希望は大事」「強い母ちゃんになる」と終始ハイテンションだった。もともとDCコミックスのヒーロー映画が大好きだといい「娘と母と一緒に劇場に行ったが、あまりに面白く2回連続で観てしまった」と興奮気味。「今回はヒーローたちが戦う裏側を、市民の目線で描いていてとても斬新だった」と分析し、「スーパーマンのSは、故郷では希望の象徴なんですよ。やっぱり希望って大事だなって思います」「一方、バットマンは這い上がるために、コウモリの穴に落ちてトラウマを乗り越える」とまるで自身と重ね合わせるようなコメントも…。最後は「娘を守るために、私もワンダーウーマンみたいに強い母ちゃんにならなきゃ」と決意を新たにしていた。イベントには人気お笑いコンビ「バイきんぐ」の小峠英二、西村瑞樹が、それぞれスーパーマン、バットマンのコスプレで登場し、「着心地はいいが、トイレが大変。半裸にならないといけないので、後から入ってきた人を驚かせてしまった」(小峠さん)、「バットマンはプレイボーイですから、僕も相方みたいに浮名を流したい」(西村さん)と話していた。また、三船さんがワンダーウーマンの魅力を熱弁すると、小峠さんは「昔付き合っていた女性に、浮気がバレて報復ビンタされた挙句、飛び蹴りされた。尻に敷かれそうで、強いのも考え物」と苦々しい思い出を明かしていた。『バットマン vs スーパーマンジャスティスの誕生』は全国にて3D/2D/IMAX同時公開中。(text:cinemacafe.net)
2016年04月07日女医でタレントの西川史子(44)が3日、TBS系バラエティ番組『サンデー・ジャポン』(毎週日曜9:54~11:30)で、高橋ジョージとの離婚成立を報告した三船美佳の会見に苦言を呈した。西川は「会見を見てる範囲で、ジョージさんに対してちょっと配慮がない。『よかった』『おめでとう』みたいな感じが…」と意見。「『モラハラもなかったです』『これからも私たちを見守ってください』という言い方で終えてよかったんじゃないかなって思いました」と話した。タレントの若槻千夏は「スポーツ選手が金メダルをとったみたいにすごい明るかった」と表現。元衆議院議員でタレントの杉村太蔵も、「暴力ふるっているわけじゃない、浮気しているわけじゃない、稼いでないわけじゃない。なのに、会見を見ていると半端じゃない嫌われっぷりですよ」と言い、「どうしたらあんなに嫌われるのか」と首をかしげた。これに対し、高橋は「モラハラっていう定義で言われると反論したんだけど、18年間いて彼女を幸せにできなかったんだから、俺の何が原因であっても俺の不徳の致すところ」とコメント。西川が「それはきれいごと。なんであそこまで嫌われるのって…」と言うと、「本人がそう思っちゃったんだからしょうがない」と返した。三船は会見で、「私の裁判の争点は円満離婚、親権。その両方とも勝利することができたので、今回の裁判はありがたいと思っています」と話し、離婚成立についての長女の反応を聞かれると「『本当におめでとう』『よかったね』ってすごく喜んでいると伝えてくれた」とうれしそうに報告。また、高橋のことを冒頭の1回以外、「先方」「彼」と呼んでいた。
2016年04月03日歌手の高橋ジョージが3月31日、大阪・カンテレで行われた同局の番組『胸いっぱいサミット!』(2日 12:00~放送 ※関西ローカル)の収録に参加し、タレント・三船美佳との離婚成立後初となるテレビ出演で胸中を明らかにしていたことが1日、わかった。高橋は前日の30日にの出演オファーを受け、収録に緊急参戦。収録当日の31日、元妻の三船が東京都内で行った会見をネットで確認したという高橋は「あれで整理がついた」と語った。また、29日に離婚が成立した背景を「裁判が次に進んでしまうと公開されてしまう。公開するとどれだけ不利益かということを裁判官からお互いに言われた」と説明。三船がブログなどで「円満」を強調していることについても「『円満』という言葉を使いなさいという裁判所の勧告」と明かした。さらに、三船が離婚を考えるようになった理由について、「俺が子どもに見えてきたんじゃないかな?」と推測。「(三船が)16歳で結婚して、俺は中身は変わっていないけど、向こうは成長して抜く。幼稚に見えちゃったんじゃないかな」と18年間の結婚生活で生じた夫婦間の意識のズレを語った。そして今後については聞かれると、高橋は「もうひとり子どもが欲しい」と再婚を希望。最後に娘へのメッセージを問われ、「『パパに会いたい』と思ってもらえるようなパパになるのが今の目標」と言葉に力を込めた。
2016年04月01日女優の三船美佳(33)と離婚した歌手の高橋ジョージ(57)が、31日放送のTBS系情報番組『白熱ライブ ビビット』(毎週月~金8:00~9:54)にVTR出演した。高橋は「(裁判は)公開でやる。『一番傷つくのはお子さんでしょ?』という裁判官の提案」と円満離婚に転じた理由を説明。一部で、三船側がモラハラに関する新資料を提出したために離婚に応じたと報じられたことについて、「3月15日は裁判官が今回の和解勧告を出した日。書類なんかお互い一切出してない。これは誤解」と否定した。また、三船に対するモラハラを完全否定したことについて、「"美佳さんがモラハラと感じたことはなかった"のではなくて、裁判所はそう認めているわけですよね」と伝え、「美佳さんは本当にすばらしい人。その人が俺をイヤだったなら俺は反省するところがあると思う」と続けた。離婚が成立した今の心境を聞かれると、「複雑だけれども、こういう日が来るって予想はしてた。でも思ったよりセンチメンタルにならなかったね」と返答。その上で、「さみしいよね。さみしいけどしょうがないようね。前に進むしかないから」と胸の内を明かした。さらに、「最高に愛していました」と三船への思いを言葉にし、「16年間妻一筋できて後悔もしてないし、すばらしい時間を過ごさせていただいたなと思っています」と話した。
2016年03月31日『アイドルマスター シンデレラガールズ』の3rdライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 – Power of Smile -」が11月28日・29日、幕張メッセ特設ステージで開催されるが、本記事ではまず28日に開催された初日公演をレポートする。今回のライブは、ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』の4周年を祝う3rdライブであり、2015年1月~3月に1st Season、7月~10月に2nd Seasonが放送されたTVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』の集大成となるライブでもある。特にTVアニメの2nd Seasonは、作中の冬のライブ「シンデレラの舞踏会 Power of smile」を目指す内容だったこともあり、アニメと現実のリンク感が非常に強いライブとなった。ライブのレポート前に、まずは初日の新発表内容を先にまとめておこう。■『アイドルマスター シンデレラガールズ』Mobage版4周年キャンペーンその1 ログインまたはTwitterへのつぶやきで、ボイス付限定SR本田未央をプレゼントその2 期間中にガチャやイベントで応募券をゲットすると、アイドルサイン刻印入りオーダーメイド懐中時計などのオリジナルグッズがGETできるかも!その3 4周年記念チャットを送信で、Sレア確率2倍10回ガチャを無料で引ける!その4 新機能「ゲームセンター」実装で「ダイスDEシンデレラ2」「ダイスDEシンデレラ サバイバル」「こいこいシンデレラ」がプレイできるように。■『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』デレステ記念キャンペーンその1 10日間スタージュエル50個プレゼントその2 レッスン大成功キャンペーン実施さらに『デレステ』からは、12月に新キャラクターとして櫻井桃華、三船美優、喜多見柚の3人が追加されること、『デレステ』オリジナル楽曲第2弾「Snow Wings」が近日実装されることが発表された。初日発表された中で特に注目したいのは、ゲームセンター内の『ダイスDEシンデレラ』の実装だ。『ダイスDEシンデレラ』は今年、そして昨年の4月1日、エイプリルフールに一日限定で実装されたすごろく風ゲーム。エイプリルフールの小ネタとは思えないほどに完成度とハマり度が高いゲームだっただけに、恒常プレイ可能は嬉しいニュースとなった。○映像表現とトロッコで演者が「近くに感じられる」ライブそれでは改めてレポートを進めていこう。初日には大橋彩香(島村卯月役)、福原綾香(渋谷凛役)、原紗友里(本田未央役)、青木瑠璃子(多田李衣菜役)、五十嵐裕美(双葉杏役)、大空直美(緒方智絵里役)、大坪由佳(三村かな子役)、黒沢ともよ(赤城みりあ役)、高森奈津美(前川みく役)、松嵜麗(諸星きらり役)、山本希望(城ヶ崎莉嘉役)、佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)、桜咲千依(白坂小梅役)、金子有希(高森藍子役)、鈴木絵理(堀裕子役)、立花理香(小早川紗枝役)、津田美波(小日向美穂役)、三宅麻理恵(安部菜々役)、杜野まこ(姫川友紀役)、和氣 あず未(片桐早苗役)、松田颯水(星輝子役)、武内駿輔(プロデューサー役)らが登場。杜野と和氣は『シンデレラガールズ』単独ライブは初参戦となる。当初参戦が予定されていた十時愛梨役の原田ひとみが怪我により欠席したことにより、星輝子役の松田颯水が初日最後のシンデレラとして追加参戦した。今回のライブならではの特色を挙げると、「大スクリーンでの映像表現を最大限に使ったアミューズメント色の近いライブ」「ワイドなセンターステージとトロッコで客席の近くまで会いに行くライブ」の2点になる。会場は幕張メッセの9ホール~11ホールをぶち抜いたシンデレラ史上過去最大の広さ。会場奥のメインステージは舞踏会場の宮殿を思わせる壮麗なセットで、そこから会場中央のセンターステージまで花道が伸び、センターステージから両翼に細いステージが張り出す工の字型のステージ構成となっている。センターステージより広報の、演者が遠くにいることが多いエリアに関しては、カボチャの馬車を模したトロッコで演者の側から会いに行くというわけだ。多くの曲でボーカルを担当しないキャストたちがトロッコで会場を盛り上げたり、ダンサーを務めたりと、全員でひとつのライブを全力で作り上げていた印象だ。より印象に残ったのは、映像を軸にした演出だ。メインステージ中央と両サイドに巨大スクリーン3枚がある構成は普通だが、さらにメインステージ内にもう2枚。シンデレラの鏡を模した小型スクリーンが2枚配されている。鏡型のサブスクリーンが一番効果的に使われていた「ミラクルテレパシー」では、鈴木絵理がサイキックパワーを使うとサブスクリーンで超能力記号カードの神経衰弱が始まる。同じ記号がめくられた鈴木が気を良くしていると、今度は2枚の爆弾マークがめくれて(映像が)大爆発! アシストメンバーの原と金子は爆発から逃げ惑ってスクリーン前から離れる……といった具合だ。スクリーンとステージの「奥と手前」の使い方としては、杜野の「気持ちいいよね一等賞!」が面白かった。センターステージで「LET’S GO HAPPY!!」を歌い終わったばかりの松嵜が薄闇の中仁王立ちしていると、離れたメインステージに杜野が登場。杜野の背後のスクリーンに球場の背景を映しだして2人が投手と打者の仕草をすることで、一瞬でステージを「投手諸星きらり・打者姫川友紀」の野球対決空間に変えてしまった! スクリーンに表示された映像と音声の演出で、ホームランをかっ飛ばした姫川がライブに雪崩れこむ流れの完成度には度肝を抜かれた。アニメを前提とした「物語」の面では、初日は1月~3月に放送された「1st Season」の内容を色濃く反映したセットリストとなった。佳村のソロ曲「TOKIMEKIエスカレート」は、原、大橋、福原がダンサーとして参加して、アニメ第3話の「new generations」デビューエピソードを再現。「凸レーション」「CANDY ISLAND」「*(アスタリスク)」そして「new generations」といった前半の物語を彩ったユニットの楽曲が次々に披露された。今回出演できなかった「LOVE LAIKA」の「Memories」は福原と青木が、「Rosenburg Engel」の「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」は松田と桜咲がカバー。さらにメドレーコーナーの背景には『デレステ』で今日参加できなかったキャストが演じるキャラクターたちが一緒に踊っているなど、アニメの世界をなるべくとりこぼさない心遣いが見て取れた。さらに言えば、本編では歌われなかった「ミツボシ☆☆★」を「new generations」の3人が歌うことでこの曲こそがアニメ『シンデレラガールズ』の裏のテーマソングであったかのように響かせたり、「あんずのうた」を「CANDY ISLAND」の3人で歌うことでアニメで絆が深まった3人のその先を感じさせたりと、ライブの側からの物語を提示しているのも印象に残った。五十嵐が「ミュージカルみたい」と評していたが、アニメの物語と連動したアミューズメント性にあふれたステージ構成は『シンデレラガールズ』ならではのオリジナルだろう。「1st Season」を中心としたアニメの楽曲と物語、そして演者の魅力を最大限に引き出しそうとした欲張りで贅沢な魔法の時間は、約4時間半に及んだ。ステージ中、スクリーンで刻まれていた「シンデレラの魔法の時計」はライブ本編が終わると共に12(0)時を指し、鳴り止まないアンコールの力に後押しされるように「0時1分」を刻んだ。シンデレラの魔法が解ける時間のその先の物語は、2日目のステージで綴られるはずだ。
2015年11月29日パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズは9月2日、ストラーダシリーズのSDカーナビゲーション「ストラーダ美優Navi(ビューナビ)」4機種を発表した。発売は10月8日。価格はオープンで、推定市場価格はBDドライブ搭載の「CN-RX02WD」「CN-RX02D」が120,000円前後、DVDドライブ搭載の「CN-RS02WD」「CN-RS02D」が100,000円前後(いずれも税込)。○「CN-RX02WD」CN-RX02WDは、200mm幅ワイド画面を備えるほか、交通情報サービス「VICS WIDE」を標準搭載。リアルタイムのプローブ情報や統計プローブ情報などを利用しルートを探索する「スイテルート案内」により、交通状況の変化に素早く対応できる。さらに、レーン別の渋滞表示により、スムーズな交差点通過を可能にしている。このほか気象警報や災害速報の配信機能を用意し、ゲリラ豪雨や火災などの各種情報をナビ画面に割り込み表示。また、制限速度や標識の内容を音とディスプレイ表示で知らせる「安心運転サポート」機能を備える。ディスプレイは7V型ワイド液晶で、画素数は800×480ドット。タッチパネルは、表示が見やすい静電式を採用している。○「CN-RX02D」CN-RX02Dは、180mm幅の標準コンソールに対応したモデル。ハードウェアボタンの一部が省略されているほかは、CN-RX02WDと同一の機能を持つ。○「CN-RS02WD」CN-RS02WDは、200mm幅のワイドコンソールに対応したDVDドライブ搭載モデル。CN-RX02WDのタッチパネルは静電式だが、CN-RS02WDでは抵抗感圧式を採用している。○「CN-RX02D」CN-RS02Dは、180mm幅の標準コンソールに対応したモデル。ハードウェアボタンの一部が省略されているほかは、CN-RS02WDと同一の機能を持つ。
2015年09月02日パナソニックは3月25日、同社のカーナビ「美優Navi」シリーズと連携できるドライブレコーダー「CA-DR01D」を発表した。発売は5月中旬。価格はオープンで、推定市場価格は税込30,000円前後だ。CA-DR01Dは、据え置き型カーナビ「美優Navi」と接続して使用する専用のドライブレコーダー。「美優Navi」と連携し、カーナビの画面でドライブレコーダーの操作が可能だ。録画した場所の地図と映像をカーナビ画面に同時に表示し、撮影場所を確認しながら映像再生を行える。撮像素子には92万画素の1/3型CMOSセンサーを採用。白とびや黒つぶれを低減する「ワイドダイナミックレンジ」機能により、視認性の高い映像を記録できる。記録形式はMP4(H.264)、HD(1,280×720ドット)/28fpsの記録に対応。30fpsだと映すのが難しい60Hz地域のLED式交通信号の映像も録画できるとする。録画モードは、エンジンスタートと連動した「常時録画モード」、Gセンサーが衝突などを検知して録画開始する「イベント録画モード」、手動で録画・停止する「手動録画モード」の3種類を用意する。レンズはF1.6と明るく、画角は水平115度・垂直65度。記録メディアにはmicroSDHCメモリーカードを使用する。本体サイズはW55×D85×H36.2mm、重量は約270g(コード含む)。
2015年03月26日みなさん、こんにちは。北海道は札幌と東京の麻布十番で鑑定をしている、占い師の羽妙(うたえ)です。今回は離婚騒動で話題になっている、三船美佳さん【1982年9月12日生まれ】に注目!「自分の足で歩きたい」という決意に共感する女性は少なくないはず。気になるこれからの行方をみてみましょう。このたびの離婚騒動は今年の初頭から表面化したようですが、美佳さんの中では2012年頃から夫婦関係に疑問を持ったとお見受けいたしますよ。なぜなら美佳さんは辰巳空亡の生まれで2012年(壬辰)と2013年(癸巳)は辰巳空亡の年回り。空亡の年回りは判断力が鈍りがち。自分とはこういう人間だという思い込みのリミッターが外れることで意外な可能性が広がるときなのです。加えて2013年は干合という出会いの相。価値観を塗り替える何かと出会った。さらに大運という運気のステージの区切りも重なって新たな展開を迎えたのでしょう。ただ、美佳さんは心の支えとなる人がいてこそ能力を発揮できる女性です。今までのびのびと魅力を開花できていたのは高橋さんのおかげ。もしかすると高橋さんとはまた別の支えを見つけられたのかもしれませんね。さて。今年は離婚自体が思うように行きにくい。美佳さんの言い分が通らないまま時間が経ち、疲れきってしまいそうなのが心配です。また、大変忙しく子どもと一緒にいる時間が少ない様子。お子さんの環境に配慮するのはもちろん、なるべくお子さんから目を離さず、気持ちを察してあげることが大切です。しかし離婚のチャンスは2回あります!1度目は強気になれる3月。離婚というよりは暮らしの中に新たな習慣を取り入れるのかもしれません。また、それまでの行いが表に出る7月~8月にかけては美佳さんにとって「一番守りたいものは何か?」を考えさせられるでしょう。物事が思いもよらない方向に進むときでもあるのでゴシップには気をつけてね。2度目のチャンスはみずから区切りをつけられる2015年12月から2016年1月。各種ゴタゴタについても解決の方向にむかう兆しです。再婚の可能性についてですが、今のところはナシ! あるとするなら転趾殺(テンシサツ:生まれた日と同じ干支が年回りに巡ってくること)を迎える2018年前後が考えられます。この時期は美佳さんが心から望むものを手にできる運気がめぐってきますよ。美佳さんだけでなく、どなたにも悩みはあるもの。迷ったり不安になったとき、軽はずみな思いつきで進んでしまうのは危険。さらに、恋愛や結婚が絡むとより一層、悩みや不安は深くなってしまいますよね。そんな人生の岐路に立たされたときに頼りになるのが四柱推命という占いです。私は巷の四柱推命よりもさらに詳しく「身旺身弱」という秘伝を加味しての占いも監修していますよ。もしあなたが今、そんな悩みを抱えているなら、まずはご自身の恋愛傾向について こちら から占ってみてくださいね!■無料占い あなたの恋愛傾向(スマートフォン限定) 的中鑑定に希望が湧く!「北海道の母うたえ」雪をも解かす深愛の占者
2015年03月20日モデルデビュー10周年企画で明かす女性ファッション誌「CanCam」の専属モデルとして活躍するほか、女優活動なども行っている、人気ファッションモデルの安座間美優が、23日発売の「CanCam」で自身について赤裸々に語っている。これは彼女のモデルデビュー10周年を記念して企画されたもので、特別企画のタイトルは「告白」。美ボディの大胆披露から、モデルという仕事に対する思い、そして恋愛観など、彼女の全てが分かるロングインタビューまで、たっぷりと掲載されている。恋で7kg減量!交際中であるとされている、日本テレビの上重聡アナウンサーのことについても、「彼」として触れ、恋わずらいから胸がいっぱいになって7kg痩せたこと、美味しい料理を作ってあげたくて料理教室にも通い始めたことなどを明かしている。恋をするようになって、最近すごくキレイになったと周りからも言われるようになったという安座間。恋は女の子を変えると本当に実感したとも語った。今は、ひとりでは得られなかった安らぎとパワーをもらえているといい、人を愛する喜びを強く感じているそうだ。現在の思いを包み隠さず語った彼女。その今の美しさと輝きの秘密は、やはり恋に、順調な交際に大きなポイントがあるようだ。元の記事を読む
2013年01月22日女優でタレントの三船美佳が26日、東京・アーバンドック ららぽーと豊洲 センターエントランスで行われた「~こどもたちの未来にやさしい灯りを灯そう。~グリーンエネルギークリスマスセレモニークリスマス点灯式&シンボルミュージックライブ」に、ソノダバンドとともに登場。同イベントは、経済産業省資源エネルギー庁が、再生可能エネルギー普及啓蒙の一環として、10月27日、『第25回東京国際映画祭再生可能エネルギーシンポジウム』において、再生可能エネルギーをテーマに、コマ撮りで製作したストップモーションムービー『ブロックタウン』を上映した。その流れを受け、ダイヤブロックジュニアを15000個使った、全長3メートルのオリジナルXmasツリー、「ブロックツリー点灯式」を開催した。また、ブロックの「piece」と平和を意味する英語の「peace」をかけている。同ツリーは、点灯式前日の11月24日(土)、25日(日)に、“One Piece”サンプリングと称して、親子連れのお子様を対象にダイヤブロックジュニアを1ピースずつ配布。2日間で未来を担う1000人の子どもたちがブロックを手に、ひとつひとつに思いを込めて作りあげた。サンタをイメージしたワインレッドの衣装で登場した三船は、「普通なら、『今日は生憎の雨ですね』というあいさつから始まるじゃないですか。でも、雨はグリーンエネルギーの源です。水力発電の源が雨なので、そう考えると凄くハッピーなものすよね。たとえば、雪もドカッと降って大変な地域もありますが、その雪を活用するというのは素晴らしいことですね」と、グリーンエネルギーを勉強して発想を変えたという。また、できることとして、「LEDもコスト高くて、なかなか手を出しづらかったけど、最近はコストが掛かっても地球にいいこと、お財布にいいことを頑張って、力あわせてやるというのは大事だと思いました」と、訴えた。そして、三船がブロックをツリーに置いて、「ブロックツリー」を完成させて点灯。ブロックツリーについて、「一人ひとり、たくさんの方が、一つ一つ積み上げて完成したツリーは重みがありますよね。一人では成し遂げられないものなんだなぁと、エネルギーを感じます」と、感慨深げに語る。三船・高橋家のクリスマスは、「いつも家族で集まって、ジィジもバァバも迎えて過ごします。旦那様が音楽やっているので、生のクリスマスソングを歌ってくれて、娘もギター弾いたり、歌ったりして過ごします」という。最後に、「今日感じるものがあったら、グリーンエネルギーについて、家族や恋人同士で話し、どんどん声上げて調べていっていただけたらと思います」と、訴えた。また、今回のセレモニーでは資源エネルギー「ブロックタウン」製作委員会が、再生可能エネルギーをテーマに、コマ撮りで製作した“ストップモーションムービー”が放映された。 資源エネルギー庁「ブロックタウン」製作委員会は、日本のエネルギー政策として、今後ますます重要となる、再生可能エネルギー(風力発電、太陽光発電、中小規模水力発電、バイオマス発電、地熱発電)をわかりやすく伝えるため、約10万個のブロックを用いたムービーを製作。 今回の製作には、約10万個のブロックと約2,300回の撮影シャッターを切り、実に500時間を超える製作時間だったという。
2012年11月30日女優の三船美佳が4月14日(水)、東京・港区のソニー・ピクチャーズで行われた映画『17歳の肖像』(ロネ・シェルフィグ監督)の試写会イベントに出席。“年の差カップル”のススメを説いた。本作は、イギリスの人気辛口女性ジャーナリスト、リン・バーバーの回想録の映画化で、16歳の優等生の少女が倍以上も年の離れた男性に恋したことから大人の世界を知り、成長する姿を描くビターな青春ドラマ。自身も24歳年上のロックバンド「THE 虎舞竜」のボーカル、高橋ジョージを夫に持つ年の差恋愛の経験者だけに、16歳のときの24歳差婚をふり返り「未知の知らない部分を補い合うことでお互い人生を2倍楽しんでいる」と年の差カップルのメリットを熱弁。年上の男性との恋で学んだことについて「それまではいまを生きていたけど、年上の主人を持ったことで、命の大切さを考えるようになった。『止めて』と言っても、よく『順当にいけば俺が先に死ぬから頼むぞ』という話をされるので、将来を計算して、減塩やコレステロールを意識したりしている。人生のファイナルステージを盛り上げたいなって思う」と健気な妻の顔。年上の男性の魅力を聞かれ「自分が生まれる前の地球を知っているから尊敬できる」と天然発言も。夫妻の間には5歳になる長女がいるが、第2子は?の問いに「ホントに欲しいので、最近いろんなことを調べています。いつコウノトリが来て家族を増やしてくれるのかなって」と子作りに意欲的の様子。「早く家族でバンドをやりたい。ボーカル、ドラム、ギター、ベース、サイドギター、パーカッションも。7人くらいは必要。うちの父(故・三船敏郎)も『七人の侍』をやっていたので」と取材陣を笑わせた。『17歳の肖像』は4月17日(土)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:17歳の肖像 2010年4月17日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開■関連記事:大人の世界の裏側にほろ苦い真実『17歳の肖像』鑑賞券を5組10名様プレゼント本命は誰?女優にモテモテの『ハート・ロッカー』主演男優【アカデミー賞】ファッションチェック!〜レッド&ブラック編〜キャリー・マリガン『17歳の肖像』インタビューオスカー候補24歳の素顔と成長【どちらを観る?】大人への道開く、輝けるヒロイン『17歳の肖像』&『プレシャス』
2010年04月14日