「上条春菜」について知りたいことや今話題の「上条春菜」についての記事をチェック! (1/3)
お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が14日までに、自身のインスタグラムを更新。吉高由里子、森カンナら俳優陣との誕生日会ショットを公開した。春菜は「先日、魚座のふたりが、蟹座のふたりにお祝いしてもらいました。ありがとう!」とつづり、バースデープレートを手に笑顔を見せる自身とベッキー、吉高、森との豪華オフショットを公開。「わたしは嬉しくて、月の満ち欠けになりました月が綺麗ですね」と記した。この投稿には「メンバー最高すぎる」「なんっっって尊い写真ですか」「楽しそう!」との反響が寄せられている。
2025年04月14日2025年2月23日に、42歳の誕生日を迎えたお笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さん。近藤さんは、たびたび人気タレントたちと誕生日会を開いており、話題になることもあります。同日には、音楽ユニット『Perfume』の、あ~ちゃんさんがモデルの谷まりあさん、ファッションデザイナーの前田華子さんとともに、近藤さんを祝う写真を投稿していました。近藤春菜、人気タレントたちと誕生日会同年4月11日には、人気俳優も集まった誕生日会を開いたようです。その様子を撮影した写真をInstagramに投稿すると「尊すぎる」「すごい楽しそう」といった声が上がりました。一体どんなメンバーが集まったのでしょうか。当時の写真がこちらです! この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 誕生日会に集まったのは、3月6日生まれのタレントのベッキーさん、俳優の森カンナさん、同じく俳優の吉高由里子さんの3名。女子会の楽しそうな様子は、写真からも伝わってきますね!近藤さんも、仲のいい3人に祝ってもらえて嬉しかったことでしょう。お笑いタレント、タレント、俳優の異色の女子会に、ネット上ではこのような声が上がっていました。・なんて尊いの。心臓が痛くなるぐらいかわいい写真。・素敵!春菜さんの髪の毛が短いですね。・『いつメン』ですね!メンバーが最高すぎる。素敵なメンバーが誕生日を祝ってくれるのは、主役の人柄によるものでしょう。きっと、近藤さんの人柄が素敵だからこそ、たくさんの人たちがお祝いをしてくれるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月11日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「JAL関係者みたいな位置に貼られたシール」ハリセンボン近藤春奈・旅動画の移動中も“笑いの神”に愛される⁉飛行機での爆笑エピソード公開「帰れマンデー見っけ隊‼︎、ご覧いただきありがとうございました☻」と綴り、複数枚の写真をアップ。写真には赤いウェットスーツのようなものを着用して、流氷の上を必死に歩く近藤の姿が写されている。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「最高でした」「すごーい」といったコメントが寄せられている。
2025年04月01日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が31日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「オレがやれって言ったんだよ」近藤春菜の“エッホエッホ動画”にファン爆笑と癒しの嵐!投稿では、出演したテレビ番組『帰れマンデー見っけ隊‼︎』について触れ、「流氷の上を歩けるだなんて思ってなかったから、いい機会をいただきましたっ」と感謝を込めて振り返った。普段なかなか体験できない極寒の地での収録となったが、春菜は持ち前の明るさで現場を盛り上げたようだ。「まだの方はぜひTVerで♪」と視聴を呼びかける姿にも、ファンとの距離の近さがにじみ出ている。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 コメント欄には「お母さん最高でした」「流氷凄かった❄」「夕陽もきれいでしたね。春菜ちゃんもかわいかった❤️」といった声が寄せられ、多くのファンが春菜の冒険に感動している。
2025年04月01日お笑いタレントの近藤春菜が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ハリセンボン・近藤春菜特盛町中華に驚きの表情!「※ エッホエッホ オレがやれって言ったんだよ アタシだよ」とコメントを添えて、流行中の“エッホエッホ動画”に挑戦した映像を投稿。うじたまちゃんの人気音源を使ったこの動画は、ゆるさと愛らしさ満点の仕上がりで、春菜ならではの絶妙な間と表情がクセになる一作となっている。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 コメント欄には「画と音源があまりにもかわいくて口角が緩みます」「心が和みました」「流行りのやつだねぇー!可愛い!」といった反応が寄せられ、多くのファンがほっこりした様子を見せている。
2025年03月31日お笑いタレントの近藤春菜が21日、インスタグラムを更新した。【画像】本仮屋ユイカ、ハナコ岡部&近藤春菜らと湯島を満喫!投稿では、井上あずみの「さんぽ」に合わせて軽快に踊るダンス動画を披露。「ちょっと待って。これも合う。」というコメントとともに、ハッシュタグ「#となりのハルナ」を添えて投稿された動画は、絶妙なテンポ感と親しみやすさで思わず見入ってしまう仕上がり。春菜は「これも合うんじゃない?て曲、募集‼︎」とフォロワーに呼びかけ、まさかの“ダンス×曲合わせ”シリーズ化の予感も漂わせた。見るたびに異なる曲が脳内再生されてしまう不思議な魅力に、コメント欄も大盛り上がり。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 ファンからは「天才か!」「シリーズ化決定」「色んな曲に合うのビツクリ」と、センスあふれる投稿への絶賛の声が寄せられている。
2025年03月21日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】近藤春菜が42歳の誕生日を報告「周りのみなさん、お祝いしてくれてありがとうございます!」「名古屋に続き、XGさんのXG 1st WORLD TOUR "The first HOWL"追加公演、おじゃましました!!!これから行かれる方は写真そんなに見ないで♀️とてつもなくかっこいいんだよ!!!シビれるんだよ!!!アーティストになってくれてありがとうなんだよ!!!」yと綴り複数枚の写真をアップ。1日目は女優の川口春奈と、2日目は女優の伊藤沙莉とライブを楽しんだ様子や全身XGコーデショットなどを公開!まだまだライブの余韻に浸っている近藤の投稿に注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 この投稿には1.9万を超えるいいねが寄せられている。
2025年02月26日ハリセンボンの近藤春菜は5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】滝沢カレン、ハリセンボン春菜の“最速”誕生日会を開催 「笑いすぎてお腹が痛くなった」「友近さんのコントLIVEツアー『ネタコス』大阪公演に森三中大島さんとゲストで出演させていただきました!!!」と綴り、7枚の写真をアップ。ハリセンボン春菜と友近は「徳川徳男・徳子」というキャラクターを持っており、今回のコントライブではさらに森三中大島扮するおどやんとコラボした。春菜は「2日間、楽しすぎて楽しすぎてうれションしててもおかしくないくらいしあわせでした♡」と綴った。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「徳男徳子おどやんなんて、夢のコラボ❤️」「最高」といったコメントが寄せられている。
2025年02月05日ギタリストの宮川春菜が自身初の東名阪ホールツアーを行うことが決定した。宮川は、2024年に世界最高峰の国際コンクールのひとつ「アンドレス・セゴビア国際ギターコンクール」で第2位を受賞。「第13回J.S.バッハ国際ギターコンクールで第1位、「第41回スペインギター音楽コンクール」では第2位受賞するなど、数々のコンクールで高い評価を受けている。昨年には自身初の都内ホール公演が開催されたが、本年は初の東名阪ツアーを開催する。当日は、昨年11月に出場したスペインのコンクールで演奏した曲目や、ギターで演奏されるのがとても珍しいクラシックの名曲などを演奏する予定だ。■宮川春菜からのメッセージ昨年の”Genesis”に続き、今年はツアー、”Progress”を開催致します。初めての都内コンサートにたくさんの温かいお客様がお越しくださった光景が鮮明に残っておりますが、今回は初めてのツアーとなります。より多くの方に演奏を聞いて頂きたいという私の願いと、地方でもコンサートをしてほしいというお客様のお声を叶えられる機会ができ、嬉しく思っております。今回のツアー、”Progress”は進化、進歩という意味を掲げたタイトルとなっております。私自身の成長と、ギターの可能性や新たな魅力をお楽しみ頂ければ幸いです。各地の皆様と、素敵な時間を共有できること、楽しみにしております!宮川春菜 classical guitar concert tour 2025"Progress”■チケット情報()<名古屋公演>5月4日(日) 14:00開演宗次ホール<東京公演>5月6日(火・祝) 13:30開演浜離宮朝日ホール<大阪公演>6月27日(金) 18:30開演あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール演奏予定曲N.パガニーニ/カプリース第24番 24のカプリース Op.1 よりM.ジュリアーニ/英雄ソナタ Op.150ヴィラ=ロボス/エチュード 第7番 12のエチュード よりF.リスト/ハンガリー狂詩曲 第2番 S.244 ほか
2025年01月23日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が、20日インスタグラムを更新した。【画像】ももクロ・玉井詩織、ハリセンボン春菜と仲良しライブ参戦!も、「謎のマウントをとってしまった」⁉友近とのコントムービーを投稿。日本最大級のオーガニック祭典「THE ORGANIC DAYS」に2代目ミューズとして出演した二人は、「徳川徳男・徳子」に扮してオーガニックにまつわるおもしろエピソードを展開。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 「オーガニックを始めたのは俺だ」「いや、あたしだ!」という掛け合いから始まるムービーには、ファンから「朝から爆笑した!」「元気をもらった!」と絶賛のコメントが殺到。さらに祭典限定キットや特典ステッカー情報も紹介され、オーガニック好きの心をがっちり掴んだ模様。コスメキッチン主催の「THE ORGANIC DAYS」は11月21日からオンラインと店舗で開催。近藤&友近の軽快なトークで、今年のオーガニックブームはますます熱くなりそうだ。
2024年11月20日アメリカを拠点に活動している、お笑いタレントの渡辺直美さん。日本に一時帰国し、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんと撮った動画を公開しました。韓国のガールズグループ『BLACKPINK』のロゼさんと、歌手のブルーノ・マーズさんがタッグを組んだ楽曲『APT.』。ネット上で流行しているこの楽曲に合わせてダンスを披露するために、2人は歌いながら練習していたようです。最初は順調だったものの、次第に「あーたすあたす」と変化し、最終的には…。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Naomi Watanabe(@watanabenaomi703)がシェアした投稿 いつの間にか2人同時に、お笑いタレント・志村けんさんのような声と動きになってしまいました!笑いすぎて声も出ない2人。渡辺さんは「志村さんが『あたす』っていってる時、この動きしてないし、ツボってしまいました」と大爆笑の理由を説明しました。17年の付き合いだという、渡辺さんと近藤さん。さすが息がピッタリですね!渡辺さんは「はあ…人生マジ楽しい!いくつになっても箸が転んでもおかしい年頃で幸せ」と、存分に人生を楽しんでいるようです。【ネットの声】・『あーたす』に変わる瞬間がそろっていて奇跡すぎる。・セルフ音源なのが面白すぎる!笑い方が同じ。・見ているだけで幸せ。いいコンビだな~。投稿に、近藤さんは「あーたす…あたす…」とコメントし、さらにアーティストの中島健人さんは「いや、おもろすぎ」と送っていました。楽しそうな渡辺さんの笑い声を聞いていると、見ているこちらまでつられてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日2024年8月15日、お笑いタレント『ハリセンボン』の近藤春菜さんがInstagramアカウントを更新。「ねぇ!ちょっと聞いて!」と、興奮気味の様子で、偶然起こった『奇跡の出来事』を報告したところ、ファンから驚きの声が上がりました!近藤春菜、Perfumeの展覧会で奇跡の遭遇!?この日、近藤さんが訪れたのは、東京都港区にある、虎ノ門ヒルズで開催されている、3人組ユニット『Perfume』の体験型展覧会。メンバーのあ~ちゃんさんと、プライベートでも親交の深い近藤さんですが、メンバー本人を誘うのにはさすがに抵抗があった模様。1人で鑑賞を楽しむことにしたといいます。すると、会場の中である人物に出会ったそうで…。そしたらね、中にね、本人いた笑あ〜ちゃんいた笑harisenbon_harunaーより引用※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 偶然にも、近藤さんが訪れた同時刻に、あ~ちゃんさんも会場を訪れていたのです!あ~ちゃんさん本人による『生解説』を聞きながら会場を回った後、2人でコラボスイーツを食べて楽しんだという、近藤さん。投稿には、展覧会の演出を体験する近藤さんや、2人の仲むつまじい様子が写っています。まるで心が通じ合っていたかのような偶然の出会いに、近藤さんは「すごくない?プチ奇跡が起きていたよ」とつづっていました。2人の仲のよさが分かる出来事には、ファンから驚きの声が相次いでいます!・すごいタイミング!生解説ありは奇跡すぎます。・ミラクル!春奈さんとあ~ちゃんは魂の双子かな?・そんな偶然あるんですね!思いが通じてよかったですね。また投稿には、あ~ちゃんさん本人も「ちょー驚いた…!こんなことある!?やっぱり私たち、運命共同体」とコメント。日頃から互いのことを思いやる2人だからこそ、神様が最高のタイミングで引き合わせたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年08月16日2024年8月4日、お笑いタレント『ハリセンボン』の近藤春菜さんがInstagramを更新。イギリスのロンドンにある、バッキンガム宮殿で撮影された写真が話題になりました。近藤さんの姿が写った投稿には「拡大して見ないでね」とコメントが添えられています。しかし、見た人はきっと、拡大したくなること間違いなしでしょう…。公開された写真がこちら!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 帽子が飛んでいってしまった…!近藤さんは「せっかくのバッキンガム宮殿での写真で、帽子が飛んでいってしまう残念なあたくし」というコメントとともに、「半目でもあるし」と自らツッコミを入れています。歴史を感じるバッキンガム宮殿の前で頭を押さえる近藤さんの姿は、いい意味で違和感があり、笑いを誘いますね。お茶目な近藤さんの表情がクセになる投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・爆笑した。愛おしすぎる。・ごめんなさい。速攻で拡大しちゃいました…。・かわいくて面白くて大好きです!・撮影のセンスが素晴らしい。日本から遠く離れた、イギリスの地でも我々を楽しませてくれた近藤さん。『笑いの神』に愛された見事な写真に、多くの人が笑顔になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月05日宮川春菜が7月に初のCDアルバム『Strelitzia(ストレリチア)』を発売し、9月21日(土)には都内ホールデビューとなるめぐろパーシモンホール小ホールでコンサートを開催する。宮川は奈良県出身。何か習い事がしたくて、小学2年生から地元でギター教室を開いている牧瀬豊ギター教室へ通った。上達が早く、豊かな表現力で、わずか2年後の小学4年のとき「日本ギターコンクール」に出場するや、いきなり金賞受賞。その後も受賞を重ね、結果的に5年連続金賞の快挙を達成。他にも「山陰ギターコンクール」2年連続優勝、「ジュニアギターコンクール」優勝など、数々のコンクールで実力を発揮し続けた。「先生のレッスンは厳しかったです。でも、生徒のやる気をうまく引き出してくださるので、それに応えようと自然と熱が入るせいか、自宅練習でうまく弾けてなくても、教室だとなぜだかすうっと弾けてしまう。レッスンは基本的に週1回なのですが、結構ひんぱんに行ってましたね。コンクールが近付くともう毎日、学校が終わると直行でした」ギタリストに憧れを抱くようになったのは、小学校の高学年頃から。「中学2年生のとき、牧瀬先生が『プロとして活動してもいい』と言ってくださって、決心しました。親も応援してくれました」高校生になると「将来有望な高校生ギタリスト」として、知名度も全国区に。だが、卒業した2021年はコロナ禍の真っただ中。すぐ自由には活動できなかった。日々研鑽を積んでレパートリーを増やし、行動制限期間ながら開催された数少ないコンクールにチャレンジした。女性ギタリストの先駆者・渡辺綾子の基金による「イブラ・グランド・アワード・ジャパン・コンクール」では「AYAKO WATANABE PRIZE」を受賞。翌22年、米国のカーネギーホールで、ヒメネスの「ルイス・アロンソの結婚」を演奏した。「受賞者によるガラコンサートです。とても感動しました。ホールの保管が行き届いていて、装飾が素晴らしくて、今も心に残っています」さらに23年には「スペインギター音楽コンクール」第2位、今年24年は「J.S.バッハ国際ギターコンクール」で優勝と、受賞歴を更新。アルバムも録音し、『Strelitzia(ストレリチア)』と名付けた。「輝かしい未来」の花言葉を持つ、南アフリカ原産の特徴的な花の名前だ。熱帯の優雅な鳥の姿に似ていて「極楽鳥」と呼ばれたりもする。収録は、タレガ「アルハンブラの思い出」、バリオス「大聖堂」、J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番」の第4楽章「アレグロ」、アルベニスの「アストゥリアス」など、名曲が並ぶ。「『アルハンブラの思い出』や『大聖堂』は小学生の頃から練習を重ねてきたので思い出もいっぱいあります。牧瀬先生仕込みのトレモロの美しさ、迫力やスピードなどさまざまな表現を味わっていただきたいです」待望の9月のコンサートは「宮川春菜 クラシックギターコンサート 2024 "Genesis"』と銘打っての開催。「Genesis」は、ものごとの「起源」を意味する言葉だ。愛器は、スペインの名匠、ホセ・マリン・プラスエロ製。「情緒豊かで音の伸びがよくて、力強い曲にもしっとりした曲にも合って、とても気に入っています。コンサートではアルバム曲の『大聖堂』『アストゥリアス』などの他に、J.S.バッハの『シャコンヌ』、ジュリアーニの『英雄ソナタ』、ヴィラ=ロボスの『12の練習曲』など、クラシックギターになじみのない方でもきっとどこかで耳にしたことがある曲を盛り込む予定です」目指す目標はとても大きく、意味深い。「人の心を動かせるギタリストになって、クラシックギターがもっとポピュラーになるように頑張りたいです。私の出発点となる演奏会で、ギターに少しでも興味をもっていただけたらうれしいです」宮川春菜 クラシックギターコンサート 2024 "Genesis"■チケット情報()9月21日(土)13:30開演めぐろパーシモンホール 小ホール演奏予定曲N.パガニーニ カプリース第 24 番 「24 のカプリース Op.1」よりI.アルベニス アストゥリアス 「スペイン組曲 Op.47」よりA.バリオス 大聖堂J.S バッハ シャコンヌ 「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第 2 番 BWV1004」よりほか宮川春菜「Strelitzia」(読み:ストレリチア)定価:2000円(税込)品番:HMGT-0001<収録曲>1. F.タレガ:アルハンブラの思い出2. J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番BWV1003より第4楽章アレグロ3. A.バリオス:大聖堂4. N.パガニーニ:カプリース第24番(福田進一編曲)24のカプリース Op.1より5. J.アルカス:椿姫の主題による幻想曲6. l.アルベニス:アストゥリアス スペイン組曲 Op.47より7. F.ショパン:ノクターン Op.9-2※各コンサート会場で販売※7月13日から販売開始予定【HP】【X】【Instagram】【TikTok】
2024年07月12日若手女性ギタリストの宮川春菜が9月にクラシックギターコンサート「Genesis」を開催する。宮川は、昨年10月に行われた第41回スペインギター音楽コンクールで第2位、そして今年4月に行われた第13回 J.S.バッハ国際ギターコンクールで第1位に輝いた注目のギタリスト。タイトルの”Genesis”は物事の始まりや起源、ある現象や事象、アイデアなどが最初に生まれた状況や過程を指す。「のちのち本人の活動の起源となるような一日を」との想いから、ソロとしては初となる都内でのホールコンサートにこのタイトルがつけられた。当日は、幼少期から演奏し、今の宮川春菜を作り上げた曲や、今後の音楽人生において研究し続けていきたい曲、また、聞いた人が様々な感情を共有できるような曲が詰め込まれたプログラムになるという。宮川春菜からのメッセージこの度、宮川春菜クラシックギターコンサート 2024"Genesis"を開催する運びとなりました。ソロコンサートでは都内のホールデビューとなるコンサートです。私らしさを存分にお楽しみ頂けるようなプログラムを用意し、宮川春菜とはこれだ!というコンサートにしたいと考えております。クラシックの代表的な曲目もご用意しておりますので、クラシックギターを初めて聴くという方にも、ギターの音色の魅力をお楽しみ頂ければと思います。いつも応援して下さっている皆様にも日頃の感謝をお伝えできるよう、精一杯心を込めて演奏致します。芸術の秋の一日にご来場いただけることを、心よりお待ちしております!宮川春菜 クラシックギターコンサート 2024 "Genesis"■チケット情報()9月21日(土)13:30開演めぐろパーシモンホール 小ホール演奏予定曲N.パガニーニ カプリース第 24 番 「24 のカプリース Op.1」よりI.アルベニス アストゥリアス 「スペイン組曲 Op.47」よりA.バリオス 大聖堂J.S バッハ シャコンヌ 「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第 2 番 BWV1004」よりほか
2024年05月17日2024年2月22日、お笑いタレント『ハリセンボン』の近藤春菜さんがInstagramを更新。母校を訪れた際のエピソードを投稿し、反響が上がっています。近藤春菜「変わんなくない?」母校である高校に呼ばれたことを明かした、近藤さん。母校に通う生徒たちと話をしたそうで、「とてもキラキラした後輩たちでまぶしかったです」とコメントしていました。素敵なエピソードがつづられた中、人々から注目を集めたのは、近藤さんの高校時代の写真。近藤さんは、高校1年生の頃、3か月間だけバスケットボール部に所属していたといいます。関東で行われた大会の時、近藤さんがプラカードを持って入場している姿が、母校に保管されていたようです。先生に見せてもらったという、実際の写真がこちら。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 面影が残るどころか、現在の近藤さんとなんら変わりありません!この写真には、近藤さん自身もビックリした模様。感想を次のようにつづっていました。え?え?変わんなくない?16歳?プラカード持ってなければ、ジャージでコンビニ行ってるおとといの写真だわ。harisenbon_harunaーより引用近藤さんは、あまりにも自分の近影に似ていた写真が、ツボにはまったよう。ひとしきり笑ったのか、「はぁー自分でワロタ」というひと言で締めくくっていました。【ネットの声】・今でも高校生でいけるってことですね!・『永遠の16歳』とはこのこと!今と変わらないなんて素敵です。・写真と今とを見比べると、むしろ若返っている!?爆笑した!映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』に登場する主人公、ベンジャミン・バトンを重ねた人も多かった様子。近藤さんの若さの秘訣は、人々を笑わせ、自分も笑顔になることなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年02月23日日本青年館ホールにて上演中の『シュレック・ザ・ミュージカル』フルバージョン公演より、応援サポーターの近藤春菜とメインキャストのコメント、そして舞台写真が到着した。『シュレック』は、『マダガスカル』『カンフー・パンダ』など数多くの子供向けアニメ映画を手掛けてきたドリームワークスが2001年に制作し、史上初のアカデミー長編アニメ映画賞を受賞したアドベンチャーコメディ映画。本作は2008年にブロードウェイにてミュージカル化され、2022年8月には90分の短縮バージョンがトライアウト公演として日本初上陸。大人から子供まで楽しめる物語や音楽などが話題となり、大好評のうちに幕を閉じた。出演者は主人公・シュレック役のspi、ヒロイン・フィオナ役の福田えり、喋るロバ・ドンキー役の吉田純也、ファークアード卿役の泉見洋平をはじめ、トライアウト公演のメインキャスト陣が続投。また、オーディションを勝ち抜いたキャストたちが新たに集結した。7月7日に行われた初日前会見では、「シュレックじゃねぇよ!」でお馴染みハリセンボンの近藤春菜が、季節に合わせて涼しげな浴衣姿で登場。7月7日は七夕ということでメインキャスト&近藤春菜が願いを発表すると、舞台上でシュレックが近藤春菜の願いを叶える一幕もあった。『シュレック・ザ・ミュージカル』初日前会見より<登壇者コメント>■spi(シュレック役)今回はフルバージョン公演ということで、初演よりもたくさん歌わせていただきます!去年見た方も2倍楽しめるのではないかと思います!去年よりも公演時間も長くなっているので、ずっとマスクでいるのはかなり暑いですね……サウナスーツみたいなので、どんどん顔が小さくなっちゃうんじゃないかなと思います(笑)。子供たちが好きなお笑いがたくさんあるので、家族連れの皆さんも3世代で来て頂けたらと思います。この夏はシュレックで決まりです!■近藤春奈『シュレック・ザ・ミュージカル』がパワーアップして再演が決定した時から、応援サポーターは私しかいないと思っていました!今年も応援サポーターを務められることがとても嬉しいですし、作品自体がとても面白いので頑張って応援していきたい気持ちです。今日はフィオナ姫の前で、シュレックにお姫様抱っこしてもらいました!いつもは「シュレックじゃねーよ!」と言っているのですが、あの時ばかりはシュレックとひとつになった感じでした(笑)■福田えり(フィオナ役)初日を迎える気持ち劇場に入り、いよいよ始まるのだなぁという緊張感と、作品の最後のピースであるお客様と共に、このシュレックの世界を創り上げることができる高揚感に包まれています!早く皆様とシュレックの世界を共有したいです。1公演1公演、大切に楽しんでフィオナを演じたいと思います。フルバージョンになっての見どころ昨年のトライアウトverにはなかった楽曲やカットされていたシーンも増え、一人一人のキャラクター性が更に深くなっているかなと思います。そして今回は、16人編成の生オーケストラでの上演となるので、迫力ある音楽も見どころです!お客様へのメッセージいよいよシュレックザミュージカルが開幕いたします!個性豊かで愛くるしいキャラクターが勢揃い!目で耳で楽しみ、大いに笑い、そして時にホロッと心に刺さる瞬間も。観終わった後、心があったかくなる作品です。ぜひ、劇場で体感してください!皆様のご来場を心よりお待ちしております。■吉田純也(ドンキー役)初日を迎える気持ち何よりもまずはドキドキしています!そして……昨年の「トライアル公演」と今年の「本公演」とでは、全くもって新しい気持ちです。全ての内容がボリュームアップ・パワーアップしているからです。とは言っても、トライアル公演で見つけた楽しさ、面白さ、友情、絆を活かしています。フルバージョンになっての見どころキャストは元より、オーケストラの皆さんの素晴らしい熱演ですね。客席や舞台上からは姿は見えませんが、舞台袖でしっかりとシュレック・ザ・ミュージカルの世界を彩ってくださっています。稽古場では楽士のみなさんと向かい合って練習できました。これは物凄く大きな事でした。迫力のある演奏も、おひとりおひとりの緻密で繊細な心と音から成り立っているんだなと改めて感じられました。そんな心の振動を感じてくださいね!お客様へのメッセージ日常生活において、他人には言えないコンプレックスってわりと、誰でもあると思うんです。それを抱えたまま是非劇場へ(笑)とびっきり変な仲間たちが、みなさんを大歓迎しますから頭空っぽで楽しんでいただけたら嬉しいです。■泉見洋平(ファークアード卿役)初日を迎える気持ち、フルバージョンになっての見どころ昨年のトライアウト公演では短縮版の為、描かれていなかった場面やナンバーがあります。僕が演じる"ファークアード卿"も、二幕で新曲「ファークアードのバラード」があります。自身の生い立ちが詳しく解るナンバーで、なぜこんなにわがままで強欲になってしまったのか……。涙なしでは語れない壮絶な半生を歌います(笑)そして、前回もあった"ファークアード卿"のお城、"デュロック城"の場面とナンバーは、楽曲がフルサイズになって、ダンサーの皆さんと共に、より一層華やかなキラキラしたショーナンバーになりました!ちっちゃな王様"ファークアード卿"、今年も汗多めで頑張っています!お客様へのメッセージこのお話は、怪物とおとぎ話の住人達が繰り広げる、人間ドラマだと思います。愉快でファンタジーなナンバーの中に込められた"大切なコト"を、大人も子供も楽しみながらキャッチして頂けたなら幸いです。ちびっ子達の初めて観るミュージカルが「シュレック・ザ・ミュージカル」だと嬉しいですね。<公演情報>『シュレック・ザ・ミュージカル』2023年7月8日(土)~7月16日(日)・7月22日(土)~7月30日(日)会場:東京・日本青年館ホールチケット情報【ライブ配信】7月30日(日) 12:00公演 ※千秋楽詳細は公式サイトにてご確認ください。
2023年07月10日田中圭主演のサスペンスドラマ「ブラックポストマン」に、志田未来、高橋メアリージュン、平山浩行、近藤春菜(ハリセンボン)、杉本哲太らが出演することが明らかになった。かつてあった大人に苦しめられている子どものために生まれた郵便ポスト――。それは、投函すれば“ネバーランドの悪魔”が悪い大人を懲らしめてくれるという不思議なポストだったが、”悪魔”はある事件をきっかけに突然消えてしまった。あれから10年。ホスピスで働く元郵便配達人の副島力也(田中さん)は、「ネバーランドの悪魔は終わっていない」という不思議な手紙を手にする。それを機に、地元で復職することに。そんな折、“ネバーランドの悪魔”に絡む新たな展開が。河川敷で発見された扼殺体の口から、「ネバーランドの悪魔 再降臨」と書かれた紙片が見つかった。そして力也は、町で起こる「ネバーランドの悪魔」連続殺人事件に巻き込まれていく――。ごく普通の人が、いまを生きるために小さなアクションを起こす、ほんのちょっと勇気を出し、そこから世界が変わっていく様を、二転三転する謎や敵・味方が入れ替わる戦いをエンターテインメントに徹して描く本作。今回出演が決定したのは、田中さんが演じる主人公の郵便配達人・副島力也を取り巻くレギュラーキャストたち。「勝利の法廷式」で主演を務めた志田さんが、明るく爽やかな後輩郵便配達人・草薙桃役で出演。バディ・力也との掛け合いに注目だ。志田さんは「ミステリーでありサスペンスでもあるので、とても先が気になる読み応えのあるストーリー」と物語の印象を明かし、「田中圭さんとは今回で三度目の共演になります。安心して現場に入れそうですし、ご一緒させていただくのがとても楽しみです。暑い夏の撮影ではありますが、後輩役として、明るさや爽やかさを忘れずに日々の撮影に臨んでいきたいと思います」と意気込んでいる。また、力也の幼なじみの刑事・祖父江ひなた役で高橋メアリージュン、力也の良き相談相手でもある開業医・加納直樹役で平山浩行、10年前に起きた事件を取材している記者・風間翔子役で金澤美穂、力也と桃の先輩郵便局職員でムード―メーカーの原田遥香役で近藤春菜、ひなたの後輩・長谷祐介役で濱尾ノリタカ。力也たちの住むシェアハウスの住人・山崎界斗役で堀丞、力也たちが勤める郵便局の局長・江口道夫役で正名僕蔵、刑事課課長・三倉文雄役で甲本雅裕、市長・佐伯敏治役で杉本哲太が出演する。「ブラックポストマン」は8月18日より毎週金曜日20時~テレビ東京ほかにて放送(※初回2時間スペシャル)。(シネマカフェ編集部)
2023年07月05日7月に日本青年館ホールで上演される『シュレック・ザ・ミュージカル』の応援サポーターに、ハリセンボンの近藤春菜が就任することが発表された。『シュレック』は、『マダガスカル』『カンフー・パンダ』など数多くの子供向けアニメ映画を手掛けてきたドリームワークスが2001年に制作し、史上初のアカデミー長編アニメ映画賞を受賞したアドベンチャーコメディ映画。「仲間との絆」や「真実の愛」「困難に立ち向かう」という普遍的テーマをジョークやパロディ満載で描いた本作は子供だけでなく、大人も夢中にし、公開から20年以上経った今でも世界中で愛されている。本公演は、映画版を基にしたミュージカル作品で、2008年にブロードウェイにて初演。2022年8月には、90分短縮バージョンのトライアウト公演として日本初上陸した。スタッフは、昨年のトライアウト公演でも遺憾なくその力量を発揮した翻訳・訳詞・音楽監督の小島良太と演出の岸本功喜。出演者には主人公・シュレック役のspi、ヒロイン・フィオナ役の福田えり、喋るロバ・ドンキー役の吉田純也、ファークアード卿役の泉見洋平をはじめ、メインキャスト陣が続投する。併せて、応援サポーターに就任したハリセンボン・近藤春菜からコメントが到着した。■ハリセンボン・近藤春菜 コメント前回に引き続き、『シュレック・ザ・ミュージカル』の応援サポーターをやらせていただきます、ハリセンボンの近藤春菜です。前回も映画そのままに、観客がシュレックたちのいる世界に入り込んでいるかのような楽しさがあったのですが、今回は更にパワーアップすると言うことで、とても楽しみにしています!みなさんもぜひ一緒にわたしの世界を体感してください。って、シュレックじゃねーよ!<公演情報>『シュレック・ザ・ミュージカル』フルバージョン公演7月8日(土)~16(日)、7月22日(土)~7月30日(日) ※全20回(予定)会場:日本青年館ホール※開場時間は、開演45分前※上演時間は2時間30分(休憩20分を含む)を予定原作:ドリームワークスアニメーション『シュレック』/ウィリアム・スタイグ『みにくいシュレック』脚本・作詞:デヴィッド・リンゼイ=アベアー作曲:ジニーン・テソーリ翻訳・訳詞・音楽監督:小島良太演出:岸本功喜出演者:spi、福田えり、吉田純也、泉見洋平 ほか【チケット料金】S席:10,800円(税込)A席:8,800円(税込)一般発売日:5月20日(土) 10:00~チケットはこちら:公式HP:
2023年04月25日SNSの普及によって、インターネットを通したコミュニケーションの輪は急激に広がりました。一度も顔を合わせたことがない、遠くに住む人と気軽に交流をするのは、現代ならではの新しいコミュニケーションといえるでしょう。ですが、インターネット上の遠いようで近い距離感だからこそ、トラブルが起こることもあるようです…。見知らぬ人から近藤春菜の元に届いた『驚きのDM』2022年12月9日、お笑いコンビ『ハリセンボン』のYouTubeチャンネル『ハリセンボンOfficial Channel』が動画を公開。近藤春菜さんと箕輪はるか(みのわ・はるか)さんがプライベートで撮影した写真を見せ合う、人気企画の第3弾を投稿しました。さまざまな写真を見せながら、思い出を笑顔で語り合う2人。そんな中、近藤さんは「これ、ちょっとやめてほしいなって話なんですけど」と切り出します。なんと、近藤さんのInstagramのアカウント宛てに、最近「お金を貸してほしい」というダイレクトメール(通称:DM)が届くようになったのだとか。さらには「貸してほしい」という要望の、そのまた上を行くメッセージも届くようで…。ついこの間来たのが「お金をくれませんか?」って。で、まあそれは「いろんな事情があって…」みたいな感じなんだけど。「はるな様、お金をくれませんか。30万くれませんか。貸してでは返せないと思ってまして、くれませんか。よろしくお願いします」ってこれ、(私は)なんだと思われてんの?あげません!あげませんし、貸しませんので、今後こういったDMはやめていただいて…っていう話なんですけど。ハリセンボンOfficial Channelーより引用いうまでもなく、赤の他人に突然お金をせびることはマナー違反といえるでしょう。それも、近藤さんの元に届くのは数十~数百万円級の要求。また、最近は「返せないので、ください」というある意味正直なDMも来るようになったのだとか。見ず知らずの人から大金を要求され、おいそれと渡す人はほぼ存在しません。近藤さんはこういったDMに対し、ハッキリと「あげません」と告げ、迷惑行為であることをやんわりと呼びかけました。【ネットの声】・怖ッ!そんな要求を。見ず知らずの人に?・「事情があるのは分かっているけど」って前置きする近藤さん、なんて優しいんだ…。・信じられない。それで本当に「いいですよ!」って大金をもらえると思っているのか…?相手と直接顔を合わさずとも、簡単にコミュニケーションがとれるようになったのは、いいことです。しかし、いくら遠距離の交流でも、常識や相手への礼儀を忘れてはいけません。近藤さんの言葉が相手に伝わり、今後そういったDMが届かなくなることを祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2022年12月11日『スペンサー ダイアナの決意』プレミア試写会が10月4日、都内で行われた。米倉涼子、LiLiCo、近藤春菜が登壇し、映画やダイアナ元皇太子妃の魅力をそれぞれの目線で語った。1997年8月31日、ダイアナ元皇太子妃が交通事故で亡くなり25年。メモリアルイヤーの今年、全編アーカイブ映像のみで綴られる世界初の劇場版ドキュメンタリー『プリンセス・ダイアナ』と、主演のクリステン・スチュワートが第94回アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた『スペンサー ダイアナの決意』の2作品の日本公開を盛り上げる「ダイアナプロジェクト」が発足している。先週末より公開を迎えた『プリンセス・ダイアナ』は初週の3日間で、エリザベス女王逝去により連日満席が続いていた話題の作品『エリザベス 女王陛下の微笑み』を超える成績で順調な滑り出し。客層もダイアナの姿をリアルタイムで見ていた世代から、ダイアナを知らない20代までと幅広い世代に好評だ。そして次なる『スペンサー ダイアナの決意』の公開を盛り上げるため、プロジェクトアンバサダーの米倉涼子、映画コメンテーターLiLiCoもスペシャルMCとして登場。まずLiLiCoは、マイクを握ると早々に「実は今日これから小道具として使うフリップを準備している時に、マジックで衣装を汚してしまいました」と明るく告白し、手で隠していたシミを堂々とオープン。さらに、首元の大きなパールネックレスについても「劇中でダイアナのパールがキーアイテムとして登場しますが、家を出る30分前に私もパールを持っていることに気付きまして」とごそごそすると「実はこれケータイの充電器で、USBがついているんです」と服の中に隠していたUSBの先端を見せながらパールの秘密を明かした。続いて映画とダイアナについて改めて振り返る米倉とLiLiCo。今年没後25年を迎えてもなお人々から愛されるダイアナの人気の秘密について、米倉は「ダイアナさんはファッションだったり、美しさだったり、人道支援をされるような優しさだったり、誰もが知るたくさんの魅力がありますが、ほかの人と違うのはやっぱり彼女が持つオーラかなと思います。どうしても彼女を見てしまう、目が離せないオーラこそが彼女の一番の個性」と魅力を語る。さらに「愛にあふれた人として知られているけれど、その愛は家族の中では息子たちからしか受け取れなかったのかもしれない、ということがこの映画の中でも描かれます。一番ほしかった『愛』そのものが彼女の魅力でもあるのかもしれません」と“愛の人”ダイアナである所以についても考えを示した。そして『スペンサー ダイアナの決意』のタイトルの「スペンサー」はダイアナの旧姓で、プリンセスからただのダイアナ・スペンサーに戻るという意味が込められている。これを踏まえ、自身に戻る瞬間はいつかと聞かれた米倉は「うーん、いつかなあ」と悩ましげな表情を浮かべてから「お風呂に入っている時間ですね。あと家にワンちゃんがいるのですが、一緒にいる時は素直に自分に戻りますね」と癒しの時間を告白。そして映画全体の見どころについて話が及ぶと「やっぱり主演のクリステン・スチュワートさんの演技ですね。上目遣いとかダイアナそのまま。そしてとても苦しい時期のダイアナが描かれている映画なので、彼女自身も演じていて相当辛かったと思うのですが、気持ちを背負って全身で演技をしている姿がすごいなと。表情での表現も細かくて、目の演技が素晴らしいです」と演技を絶賛した。またスペシャルゲストとして、ダイアナの葬儀で演奏された『キャンドル・イン・ザ・ウインド』とともにエルトン・ジョンの恰好をしたハリセンボンの近藤春菜が登場。ピンクのスパンコールのジャケットと、ユニオンジャックを掲げたキーボードを肩にかけて、「ハーイジャパン!」と陽気に登場したが、リアクションに困った観客席からは大歓声ではなく、笑い声とともにまばらな拍手が沸き起こった。さすがのエルトンも、これには「お客さんも戸惑ってるよね。一言言わせてください、エルトンじゃねーよ!近藤春菜です!」と大きな声で自己紹介し、会場から再度笑いが。その後も軽妙なやりとりで、舞台上の雰囲気はさらに和やかに。その近藤は映画の感想を「クリステンさんが演じるダイアナも、映像も美しくてとても素敵な映画でした。実はこのイベントのオファーを受けてから映画を見ましたが、見終わってから『この格好で出られない』と思いました。こんな映画じゃないんです。この格好をして登場したことは、私が一番戸惑ってるんですから」と観客にコメディ映画ではないことをアピール。そして本作のタイトルにちなみ、3人それぞれの「決意」を発表することに。LiLiCoは今朝の出来事を語り始め「誰がやった、とかは言わないですけどね。今日家を出てくるときに洗面所に茶色いシミがあったんですよ。聞いてみたらお茶だと。捨てたの?と聞くと『捨てた』となんの悪びれもない返事が返ってくるんですよ。そこで私は“キレないこと”を決意しました」と旦那への愚痴とともに発表すると、客席の女性客は拍手をしながら一緒にうなずく。米倉から「これまで何度同じ決意を?」と質問が飛ぶと、「数えきれないくらいです!」と笑顔で答えたLiLiCo。しかし、その目は笑っておらず、近藤がすかさず「いや、めちゃくちゃ目がキレてるから。怖いから」と突っ込んでいた。そんな近藤の決意は「エルトン・ジョンさんにご挨拶」。そして「これまで角野さんや、フィンランドのハロネン前大統領には直接お会いしてそっくりだと認めていただいたんですけど、エルトンさんにはまだ会ったことがないので、ぜひ来年中には会ってご挨拶したいですね」と宣言する。そして米倉は「ちょっとこの流れで出すのは申し訳ないほどシリアスになっちゃうんですけど……」と前置きしつつ、「動ける体を取り戻す」と笑顔で発表。理由については「最近体を壊してしまい、舞台も降板することになって多くの方にご迷惑をおかけしてしまったので……早く舞台の上にあがれるように取り戻してやる!」と表明した。最後に米倉が「ダイアナが決意を新たに一歩の踏みだす姿はとても美しく、私は勇気をもらいました。これから映画をご覧いただくのですが、きっと皆さんの背中も押してくれることと思います。ぜひお楽しみください」と力強く映画をアピールし、イベントは幕を閉じた。『プリンセス・ダイアナ』公開中『スペンサー ダイアナの決意』10月14日(金)公開
2022年10月05日バカリズム、日村勇紀(バナナマン)、若林正恭(オードリー)、水川あさみというお馴染みメンバーに加え、近藤春菜(ハリセンボン)が初登場する「住住」最新シリーズがこの秋、「Hulu」にて配信されることが決定した。バカリズムさんが原案・脚本を務め2017年にスタート、キャストが全員実名で出演し、なんとも不思議な感覚&クセになるゆるさで、視聴者を瞬く間にとりこにした異色ドラマ「住住」。待望の最新シリーズとなる今回の第4弾には、水川さんの実際の友達である近藤さんが初出演し、リアルな世界と同じく、“水川の友達”という設定で登場するだけでなく、意外な素顔(!?)も忍ばせながら、新風を吹き込む。また第2シリーズ以降、定点観測的に「バカリズムの作業場」で繰り広げられるエピソードとなっていたが、最新作ではシリーズ史上初となるロケも敢行。バカリズム、日村、水川が、小型バスでゆる~いドライブを楽しむことに。また、最終話の配信がスタートする10月22日(土)18時には「HuluライブTVチャット」の開催も決定。キャスト陣と一緒に名場面をふり返りながら、裏話が次々と飛び出す小粋なトークが楽しめる。なお、10月8日(土)より、前作から厳選したエピソードを地上波放送することも決定。「TVer」でも9月24(土)正午から、過去作を順次配信する。<コメント>・バカリズム「住住」は勝手に毎年やるもんだと思っちゃってたから、うれしいというか…「今年もやれてよかったな」と、ホッとした感じです。実は僕、劇中とほぼ同じ雰囲気の作業場を実際に持っているんですよ。ドラマ上はみんなが遊びに来て楽しくやっているんですけど、実際は誰もいないその部屋で、1人で脚本を書いてるから、たまにすごく虚しくなるんですよね。「みんながこの部屋に遊びに来てくれたらなぁ」という妄想をドラマにしているような感じなので、書きながら「本当は誰も来ねぇのに…」と思っています(笑)。今回は近藤春菜さんも初登場します。春菜さんと実際に友達の水川さんにアンケートを渡して記入してもらったり、監督と春菜さんの打ち合わせで出た話を教えてもらったりして、脚本を書きました。また、今回はいつもの作業場とは違う場所を舞台にしたエピソードが1つあるんですけど、ワンシチュエーションというのは同じ。“ずっと同じところに座って、ただしゃべってるだけ”という「住住」の良さはそんなに変わっていません。この“変わらない感じ”が「住住」の良さだと思っていますので、楽しんでいただけたらなと思います。・日村勇紀我々はただ、ヒデ(バカリズム)が書いてくれた台本通りにやるだけ(笑)。毎回、面白い台本を書いてくれるから、ありがたいという気持ちしかないです。ご褒美みたいなものですね。ちなみに、「住住」の僕は20代の頃をモデルにして、ヒデが書いてくれているので、すごくまくし立てる場面が多いんですよ(笑)。僕も今ではもう50歳になってそんなことないのに、なんか劇中ではヒデや水川さんに対して攻撃的というか…。今回もその様子を撮っていたカメラマンさんに「日村さんが『住住』に戻ってきた感じがしますよ~」と言われて、「オレって、そんなイメージなの?」と思いました(笑)。・水川あさみ「住住」はご褒美みたいなお仕事で、実家に帰ったみたいな感覚になります。こたつに入ってグダグダしゃべって、いつも楽しいです。そんな中、今回は初めてロケもあるのですごく新鮮です。あと、私の友達の(近藤)春菜が出ます。過去に何回か一緒にお芝居をする機会があり、初めて知り合ったのもドラマの現場だったんですけど、今回バカリさんが描く春菜には“私が苦手な、ちょっとうじうじした春菜”がちゃんと出ていて(笑)、最高に面白いです!「住住」は10月1日(土)より毎週土曜日新エピソードをHuluにて独占配信(全4話)。(cinemacafe.net)
2022年09月24日公演初日を迎えた『シュレック・ザ・ミュージカル』の初日会見が16日、東京・池袋の東京建物 Brillia HALLで行われ、応援サポーターの近藤春菜(ハリセンボン)が主演のspiとともに報道陣の取材に応じた。ドリームワークスが2001年に製作して史上初のアカデミー長編アニメ映画賞を受賞した大ヒットアドベンチャーコメディの映画『シュレック』。仲間との絆や真実の愛、困難に立ち向かうという普遍的なテーマをジョークやパロディ満載で描き、公開から20年以上経った今でも世界中で愛されている。2008年にブロードウェイでミュージカル化されて大好評を博した。そんな本作がいよいよ日本に上陸。主人公のシュレックにspi、ヒロインのフィオナには福田えり、喋るロバのドンキーに吉田純也、ファークアード卿は泉見洋平が務める。公演初日となったこの日は、公演後に応援サポーターの近藤春菜と主演のspiが記者会見。90分にわたる公演を鑑賞した近藤は「めちゃくちゃ面白かったです。シュレックってCGのアニメだからこそ出来る世界ですが、それをミュージカルで生でどんな風にやるかと思ったら想像を遥かに超えてめちゃくちゃ面白かったですね。シュレックの特殊メイクをされながらあの歌唱力にあの演技、本当に感動しました!」とすっかり魅了された様子。大好きなシーンは「2幕のフィオナ姫とのやり取り」といい、「あんなにオナラのシーンがあるのは志村けんさん以来ですよ。する度に黄色い花が咲いたりしてメルヘン!ミュージカルだからこそ楽しかったです」と賛辞を惜しまなかった。お馴染みの「シュレックじゃねーよ!」というキレるネタで応援サポーターに就任した近藤。「不思議な感じですね。『シュレックじゃねーよ!』と10年以上言わせてもらって今回応援サポーターをやらせてもらっていますが、不思議な縁を感じますよ」としみじみと振り返り、「『シュレック』は結構初期なんですよ。最初は角野卓造さん、そしてマイケル・ムーア。シュレックは『何とかじゃねーよ!』の中でもトップ3に入るぐらい似ているんじゃないかと思っています」と胸を張った。また、この日初めて対面した主演のspiから「ダブルキャストでやっていただけたら。ノーメイクで」と提案されて「ダブルキャストの一人がノーメイクっておかしいでしょ!」とキレながら「見たからこそ自分でやるものではないと思いました。見て楽しませてもらうものだと思っています」とやんわりと拒否反応を示していた。
2022年08月16日・ついに実写化したんですね。・めっちゃ似てる。本物としか思えない。・もしかして、親戚?お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんがInstagramに投稿した写真に、そんな驚く声が寄せられています。近藤さんが投稿したのは、クッキー専門店『ステラおばさんのクッキー』に描かれているステラおばさんに扮した、自身の姿。近藤さんといえば、俳優の門野卓三さんやアニメキャラのシュレックなどに似ている容姿をネタにした「~じゃねーよ!」というギャグで知られています。今回、写真を投稿したステラおばさんもまた、近藤さんの鉄板ネタでたびたび登場しているキャラクター。しかし、近藤さんのギャグが通用しないほどのそっくりぶりが、反響を呼んでいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ハリセンボン 近藤春菜(@harisenbon_haruna)がシェアした投稿 画像4枚目の、ステラおばさんのロゴと近藤さんが並んだ写真を見ると、いかに似ているかがよく分かるはずです。これは、「実写化したんですね」というコメントが寄せられるのも納得!ファン待望のコラボは、多くの人に笑顔を届けてくれたようです。[文・構成/grape編集部]
2022年07月18日松本潤主演、遊川和彦脚本「となりのチカラ」が3月31日にフィナーレを迎えた。清水尋也演じる上条が見せた“笑顔”に「可愛すぎ」「涙が出そう」などの声が送られるとともに、チカラが天国の両親に語りかけるラストシーンにも感動の声が続々届いている。「人を救いたい」「周囲を平和にしたい」という思いからいつも中途半端に他人の問題に関わり、簡単に解決できない問題だとわかるとオロオロと中腰になりながら悩んでしまう中越チカラを松本さんが演じる社会派ホームコメディーとなる本作。松本さんのほか、実家から戻ってきたチカラの妻・灯に上戸彩。チカラと灯の娘で小学6年生の愛理に鎌田英怜奈。息子で小学4年生の高太郎には大平洋介。中越一家の隣人で妻と娘に出て行かれた木次学に小澤征悦。学と離婚しようとしている学の妻・達代に映美くらら。2人の娘で小学3年生の好美に古川凛。感情表現が苦手な上条知樹に清水尋也。ヤングケアラーだった柏木託也に長尾謙杜(なにわ男子)。認知症が進んできた託也の祖母・柏木清江に風吹ジュン。ベトナムから日本に来たマリアにソニン。チカラの担当編集者・本間奏人に勝地涼(友情出演)。チカラがよく使うカフェの店主に夙川アトム。マンションの管理人・星譲に浅野和之。娘と気まずい関係になってしまった道尾頼子に松嶋菜々子といったキャストも共演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。トラブルメーカーとなっている603号室の住人・小日向(藤本隆宏)が自分の部屋に火をつけ、頼子が「理事会を開いて即刻出ていってもらいましょう」と言い出す。チカラは小日向にも事情があると感じていたが、余計なおせっかいをしないと宣言したこともあり、何も言わないことにする…というのが最終回のストーリー。ベトナムに帰国するマリア。チカラに背中を押された上条はマリアの前にひざまずき、「僕と結婚してください」と指輪を見せる…マリアも頼子に促され「イエス」と口にする。プロポーズが実った上条はチカラに「ありがとうございます」と感謝の言葉を口にしながら笑顔を見せる…。「上条くんの笑顔が見れた。頑張ったね」「上条くん告白できてほんとによかった…。そして笑顔可愛すぎ」「上条くんの笑顔に涙が出そう」など、知樹の笑顔にSNS上は視聴者からの喜びのコメントで溢れる。そしてラストでは、マンション前の公園でチカラが、高校生だった自分を置いて自殺した父を思い返し、空に向け「父さん、俺は今でもあなたは恨んでるから。でももうあなたを許すことにします」と語りかける。自らも父親になったことで父が自分を愛してくれていたことがわかったというチカラは、父に負けないよう子どもたちを愛していくと続け、天国の両親に向け「すごく、すご~く、会いたいです」と叫ぶ…。このラストに「最後に灯ちゃんの隣でチカラくんが空に向かって亡きお父さんへ語り叫ぶシーンとても良かった…」「チカラくんが、空に向かって私の言いたいこと全部言ってくれた。泣けた」「チカラくんが空に向かってご両親に伝える場面、本当にグッときました。両親が生きてるうちに大切にしなきゃって、改めて気づかせてくれて有難う」「ご両親への気持ちを吐露して気持ちを昇華させたラストのお顔清々しくてドラマ中一番のキラキラ潤くんでした」などの反応が続々と集まっている。(笠緒)
2022年04月01日「となりのチカラ」第5話が3月3日にオンエア。上条を演じた清水尋也に「素敵な芝居をする」「無表情なのに瞳が潤んで感情を思いっきり表す演技力」など絶賛の声が送られる一方、ラストの展開に次回に向けて不安を感じる視聴者も多数現れている模様。「人を救いたい」「周囲を平和にしたい」と思って他人の問題に関わるも、中途半端に首を突っ込むため、いざとなると“腰が引けて”オロオロと中腰になり悩んでしまう中越チカラを松本潤が演じる本作。松本さんをはじめ、チカラとは対照的な性格だが、なんだかんだでチカラの行動を後押ししてくれる妻・灯には上戸彩。チカラの娘で小学6年生の愛理には鎌田英怜奈。チカラの息子でお隣に住む好美が好きな高太郎には大平洋介。中越家が越してきたマンションに暮らす青年で、凶悪少年犯罪事件の真犯人「少年A」だと噂される上条知樹には清水尋也。上条の存在を快く思ってない様子のマンション管理人・星譲には浅野和之。中越一家と同じマンションの住人の木次学には小澤征悦。学の妻・達代には映美くらら。その娘・好美には古川凛。道尾頼子には松嶋菜々子。マリアにはソニン。大学に合格した柏木託也には長尾謙杜(なにわ男子)。託也の祖母の清江には風吹ジュン。またチカラの担当編集者・本間奏人には勝地涼(友情出演)。チカラが通うカフェの店主には夙川アトムといった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。SNSに「連続幼児殺人事件の容疑者・少年Aを発見」という情報が流れ、チカラたちが暮らすマンションの画像もアップされる。星はチカラに上条が「少年A」かどうか直接確認して欲しいと頼んでくる。ついに上条と2人きりになり「少年院に入っていたという噂があるんだけど…」と問うチカラ。上条は「入ってました、少年院」と答える。星に伝えると彼は上条の部屋のゴミをあさり出し、さらに渡り廊下で上条に殴りかかる…というのが今回のおはなし。星は10年前の連続幼児殺人事件の被害者遺族だった。上条を犯人と決めつける星だったが、そこに現れた上条の元保護司によれば上条が少年院に入ったのは、自分の感情を自覚したり表現することが上手くできない病気のため同級生に危害を加えたからだった。さらに彼の母親もまた、子どもが病気だと言って自分がいい母親であることをアピールし、かいがいしく看病することで心の安定を得る病だったという。上条も星もマンションを出て行こうとするが、チカラと住民の説得でそれは回避されることに。チカラが見せた住人達の写真を見つめ涙を流す上条…そんな彼を演じる清水さんに「清水尋也さん素敵な芝居をする方だなぁ」「上条くん役の清水尋也さんの演技が凄すぎる」「清水尋也くん演技すげぇなほんとうに」「無表情なのに瞳が潤んで感情を思いっきり表す演技力よ!」など絶賛の声が送られる。一方ラストでは好美が手旗信号でチカラに連絡していることに学が気づく…隣人の新たな危機に「来週好美ちゃんとこがまた大変そうだぁーーー」「虐待している親を止めるなんて、超難しいことだから、賛否わかれる内容になりそう」など、不安の声も多数寄せられている。(笠緒)
2022年03月03日福田悠太(ふぉ~ゆ~)が主演を務める舞台『ボーイング・ボーイング』にCA役として愛加あゆ、大友花恋、飯窪春菜が出演することが決定した。本作は、フランスの劇作家マルク・カモレッティによる戯曲で、モテない男・ロベールが、モテ男・ベルナールを訪ねたことから巻き起こる大人気コメディ。1960年にパリで初演されて以降、日本を含めた世界中で幾度となく再演され、2008年度トニー賞で、 “リバイバル演劇作品賞” と“主演男優賞” にも輝いた。舞台は1960年代のパリ。日曜日、空港に近いパリ市内のアパルトマンに住んでいる建築家の“モテ男”ベルナールの元に田舎から旧友の“非モテ男”ロベールが訪ねてくる。ベルナールはロベールに自慢する。自分は三か国の美女3人と付き合っている、と。しかも全員が国際線キャビン・アテンダントなので、スケジュールをうまくやり取りすれば、全くバレずにうまく行くのだと。しかし、ベルナールは自身の恋人3人と同じ時間に会うことになってしまい……。モテない男・ロベール役を福田悠太(ふぉ~ゆ~)、二枚目のモテ男・ベルナール役を室龍太、そして、重要な回し役とも言える家政婦・ベルタを松本明子が演じることが発表されていたが、この度、ベルナールが付き合う3人のキャビン・アテンダント役が決定。ドイツ人のジュディス役を元宝塚歌劇団雪組トップ娘役の愛加あゆ、アメリカ人のジャネット役を映画やドラマ、バラエティなど多方面で活躍中の大友花恋、フランス人のジャクリーン役をモーニング娘。OGで数々の舞台で活躍する飯窪春菜が演じる。3人はそれぞれ、出演の喜びと意気込みのコメントを寄せている。ドイツ人 CA ジュディス 役: 愛加あゆこの度、 『ボーイング・ボーイング』にてドイツ人キャビン・アテンダントのジュディス役を演じます、 愛加あゆです。60年代のフランスで上演されたコメディという事で…とにかく戯曲が面白いです!!!演出の三枝さんや素敵なキャストの皆様と、 より愉快で楽しい作品となりますよう努めて参りますので、 是非劇場まで観にいらして頂けたら嬉しいです!心よりお待ちしております♪アメリカ人 CA ジャネット 役: 大友花恋アメリカ人キャビン・アテンダントのジャネット役で出演させていただきます、 大友花恋です。台本を読んでいる時点でクスクス笑ってしまうような、 本当に楽しい舞台です。 舞台経験の少ない私が、 そんな素敵な作品に参加させていただくことは、 楽しみであり、 身が引き締まる思いですが、 作品に彩りを添えられるよう、 精一杯向き合います。 ジャネットとして全力で生きようと思います!ぜひ、 楽しみにしていてください!フランス人 CA ジャクリーン 役: 飯窪春菜フランス人キャビン・アテンダントのジャクリーン役を演じます、 飯窪春菜です。3人のキャビン・アテンダントの中でどの役になるのかワクワクしていたのですが、 三枝さんとお会いしてみてどうやら私はコケティッシュな印象だったらしく、 ジャクリーンに決まりました。わ、 私がコケティッシュ!?普段の自分からはピンときません!(笑)コメディ自体初めての挑戦なので、 誰よりも楽しみつつ先輩方からたくさん教わりたいと思います!チケットは3月26日(土)10時より一般発売予定。【公演概要】『ボーイング・ボーイング』作:マルク・カモレッティ演出:三枝孝臣上演台本:可児理華出演:福田悠太(ふぉ~ゆ~)室龍太 / 大友花恋飯窪春菜愛加あゆ /松本明子<東京公演>2022年5月14日(土)~29日(日)会場:自由劇場<京都公演>2022年6月3日(金)~5日(日)会場:京都劇場
2022年02月16日女優の村川絵梨、清水みさと、お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が出演するイヤードラマ『裸女二人、サウナにあり』が16日、音声版サブスクリプションサービス「NUMA」で配信をスタートした。同作は、銭湯「亀の湯」のサウナを舞台に、恋や人間関係、将来設計など様々な事情を抱えながら、“ととのう”ために集う女性たちの物語。結婚に興味のない「今どきの価値観を持つ女」を装うが浮気をしている彼氏の「都合のいい女」になっていることを自覚している雑誌編集者・柚希を村川が、優柔不断なOL・風香を清水が演じる。近藤は、風香の同僚でサウナデビューをするマコ役で出演。脚本・演出は、女性独特かつ繊密な人間観察を土台に作り上げる会話劇を得意とする「艶∞ポリス」主宰のクリエイター・岸本鮎佳氏が務める。また、各話ごとに、キャラクターがフィーチャーされ、様々な視点でサウナに集う女性たちの悲喜交々が描かれている。コメントは以下の通り。■村川絵梨鮎佳ちゃんにサウナを教えてもらい、すっかりハマり、サウナの物語が出来るなんて嬉しいしかないですし、心もすっかり温まるサウナ物語にホッコリしました。脚本・演出の鮎佳ちゃんとはプライベートのお付き合いから始まり。春菜ちゃんとも10年以上の付き合いですが初仕事となり。清水さんは初めましてでしたが役にピッタリな雰囲気で、私は終始共演のお2人に引っ張っていただきました。収録中は常に笑いが絶えない素敵な現場で、ただただ楽しい有り難い現場でした。台詞も等身大なので本当に話しやすかったです。完成作品も聴いて普通に笑いました。面白いです! このシリーズ! サウナで繰り広げられる楽しい、いや激しい? 女子トークに笑ったり、心温まったりしていただけると思います!是非、お風呂に入りながら(笑)。聴いてみて下さい。■清水みさと岸本さんのことは、劇団「艶ポリス」で知っていたので、遂に岸本さんの描く女性の物語を演られることが嬉しかったです。サウナは裸で入るので、例えばドラマや映像でサウナに入る女性の物語は、水着やタオルを巻かないと実現しないし、それはあまりに現実離れしていて、見たいけど難しいんだろうなぁと思っていたので、オーディオドラマで女性のサウナの物語を描くという話を聞いて、その手があった! と感激しました。岸本さんの書くサウナに入る女性は、生々しいほどリアルで、コミカルで、繊細で、気持ちいい毒のスパイスが病みつきでした。演じるみなさんの声が豊かすぎて、どこまでも想像が膨らみました。特に水風呂のシーンの声にならない声は必聴です。普段覗くことのできないフィクションの女性サウナを、耳から覗き見して感じてください。堪らないと思います。■近藤春菜岸本さんの作品に参加できて、すっごく楽しかったです! 本番やりながら、笑って前に進んでいく感じも楽しかったですし、心地よかったです。脚本を読んで、サウナの世界、人間関係ってこういうことあるなぁ、面白いなぁと思っていたので、本番の日を楽しみにしていたのですが、みなさんの声が入ると、やはり面白さは増して、最高でした!共演者の方々もそれぞれ、キャラに合ってて、人間くさくて、面白かったですし、元々友人である村川絵梨さんと初めて共演できたことも感慨深かったです。笑いながらも、胸がきゅっとなるお話が詰まっています。一緒にサウナに入っている気持ちで、プハーッと聴いてください。■岸本鮎佳氏キャストも親交のある方々だと思いますが、一緒に作品を作るにあたり感じたことなど。私の作品なり、為人を知ってくれているので、とてもスムーズに収録が進みました。主演の村川絵梨さんとは、一緒にサウナにも行くし、飲みにも行きます。なので、サウナ入った時の感覚がちゃんとわかってくれてるので、ちゃんと体現してくださって。近藤春菜さんも、私が書いたセリフ以上に面白くやってくれて、お芝居の間とテンポも素晴らしいし、流石だなと勉強になりました。清水みさとさんは、今回初めましてなのですが熱烈なオファーで受けてくださいました。彼女は、言わずと知れたサウナ界の女王なのですが、愛情持って役と向き合ってくださいました。それ以外の俳優さんたちも、ほとんど知り合いなので、私も気を使わず人演出をつけさせていただけたので、形になるのがとても早かった様に思います。――イヤードラマを作成してみた感想ラジオ局で1年間番組を持っていて、その時に毎回ラジオドラマを書いてまして、なのでその積み重ねがちゃんと活かせた気がしました。耳で聞くドラマというのは、聞いている方にいかに想像してもらうかが醍醐味になると思うので、セリフ一つ一つを丁寧に、かつ耳に残る形で作り上げることを意識しました。――この題材にした意図「サウナ」にハマって、4年ほどになるのですが、耳で聞くドラマにぴったりだなと思いました。これまでは、単純な男女のすれ違いを描いたものが多かったのですが、視点を変えて聞いていてじんわり気持ち良くなる様な内容にしたいと思い、「サウナ」はぴったりだと思いました。男性のサウナのドラマは、最近よく作られてますが、女性サウナは映像にすると、隠さなきゃいけない場所が多すぎて、なんか嘘くさくなってしまうと思うのですが、イヤードラマは「想像するドラマ」なので、ぴったりだと思いました。――これから聴く方に一言「サウナ」×「大人の女性の友情」を描いてます。これを収録している時、みんな「サウナ行きたいね」と話してました。きっとこれを聞いたら、サウナに駆け込みたくなると思いますので、サウナの準備をして、聴いてください。
2022年02月16日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜がこのほど、都内で行われたABEMAオリジナル恋愛番組『恋愛ドラマな恋がしたい~Kissing the tears away~』(10月31日22:00スタート)のスタジオメンバー合同取材に福徳秀介(ジャルジャル)、あ~ちゃん(Perfume)、小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、谷まりあとともに登場。年下男子との恋愛について語った。本作は、キスシーンのある恋愛ドラマの撮影で若手俳優たちの恋は生まれるのか追う恋愛番組。本作では、前シーズンに引き続いて5人がスタジオMCを務める。前シーズンは、20歳の最年少ボーイ・わくの存在がスタジオを湧かせた。年下男子との恋の可能性を問われて、26歳の谷は「私は甘えたいが強いから、タメか年上がいい」と言いつつ、「2個下の妹がいるんですけど、世代が違うと、ネットの使い方も会話も違ったりして面白い。年下の方と関わるのもアリかな」とほのめかした。一方、38歳の近藤は早口で「ありありありあり! ありです!」と即答。「もう食べさせてあげたい。色んな経験をさせてあげたい。ちょっと育てたい」と願望をのぞかせた。谷はまた、最近涙したエピソードを聞かれて「遅ればせながら、『君の名は。』を最近初めて見た。遅くなっちゃったんですけど、感動して泣きました。あとは(「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の)煉獄さん。そっち系で泣いてます」と明かした。
2021年10月30日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜(38)の「○○じゃねーよ!」は、アレンジ自在な強みはもちろん、共演者や視聴者を巻き込めるギャグであるから毎回新しい笑いが生まれ、何年経っても飽きられることなく愛され続けている。春菜は「自分発信でできるものではなく、ツッコミなので振ってもらわないと成立しない。振ってくれる人たちがずっといることがありがたいです」と感謝。愛されキャラの春菜だからこそ人気のギャグになったのだろう。「角野卓造じゃねーよ!」をはじめ、「ステラおばさんじゃねーよ!」「シュレックじゃねーよ!」など豊富なレパートリーで知られる「○○じゃねーよ!」シリーズ。誕生してからもう16年になるそうだが、レパートリーを増やしながらいまだに人気だ。3月までMCを務めていた日本テレビ系情報番組『スッキリ』でも、視聴者が見つけた“春菜のそっくりさん”を募集し、寄せられた写真に対して春菜が「〇〇じゃねーよ!」とツッコミを入れるコーナーがあり、たくさんの笑いを生み出した。寄せられるさまざまな“春菜そっくりさん”から「じゃねーよ!」ネタの強さを改めて感じたが、春菜は「他薦でも自薦でも応募してくれる全国のみなさんの優しさがありがたい。人間だけではなく、木彫りの人形とかいろんなものを見つけてくださって。『あれ春菜っぽい』と思って、写真を撮ってコメントを書いて送ってくれるって、けっこうわざわざじゃないですか! 優しいなあと。ありがたいです」と視聴者の愛に感謝する。そして、「この人、『じゃねーよ!』って言えるんじゃないかという方が1年に1人現れるんです。角野さんをはじめ、そういう方々のおかげで我々ハリセンボンは光熱費を払えているので、本当にありがたいです」と、レパートリーとなっている著名人の皆様にも感謝。常に目を光らせているようで、「テレビで見て、『あ!』って思うんです。たぶんこの方、振っていただけるんじゃないかなと。そう思った人のことはちょっと調べます(笑)」と明かした。トーク中にいきなり振られても反応できる瞬発力も見事だが、「相手は振ってるつもりではなく、普通に『クッキーどうですか?』と勧めているだけなのに、ステラおばさんの振りかなと思ってしまったり、『緑』(シュレックの色)と聞くとビクッとなったり、もう職業病です」と笑う。振ってくれる人が必要であり、愛されキャラの春菜だからこそ成り立っている「じゃねーよ!」。春菜は「これからもずっと人から振ってもらえる存在でありたい」と願い、「自分発信で言えるものではなく、人から言ってもらって成立するものなので、初対面の人でも振ってくれるような親しみやすさでありたいなと。そのために、人とのコミュニケーションなども大事にしたい」と優しいオーラを放ちながら語ってくれた。最後に、「じゃねーよ!」ネタのためにビジュアル面で意識していることはあるのか尋ねると、「メガネは意識しています」とのこと。「太すぎるフレームなど、特徴的なものに変えると誰かに寄りすぎてしまう。だから、誰でも当てはまるような、特徴的すぎないメガネにしています」と明かした。
2021年06月06日