「上野エリア」について知りたいことや今話題の「上野エリア」についての記事をチェック! (1/6)
株式会社アトレ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:高橋 弘行※)が運営するアトレ上野(所在地:東京都台東区)では、2025年3月1日(土)~4月6日(日)の期間、桜プロモーション「ようこそ上野」を開催します。日本を代表する桜の名所である上野を盛り上げるため、「日本の風情」をテーマとしたメインビジュアルにのせて、この春限定のおすすめ商品提供や、上野案内ガイドMAP「アトレ上野絵図」を公開します。(※)「高」は「はしご高」が正式表記(1)「ようこそ上野」メインビジュアルメインビジュアル和装したアトレ上野公式インスタグラマーのアトパン&アトパンの彼女や動物たちが、お客様をお出迎えします。館内の装飾もオリジナルイラストによるデザインで、アトレ上野でしか見られない特別な空間を演出します。特設サイトはこちら <イラストレータープロフィール>Orie Kawamura北海道石狩郡出身。アパレルデザイナーの経験を経て2009年からフリーランスデザイナー、2011年からイラストレーターとして活動開始。2018年から365CAT.ARTとして猫とのアート活動を始める。テキスタイルデザインやイラスト制作を中心にアパレル、パッケージ、絵本、挿絵など幅広いジャンルのデザインを手掛ける。・HP ・Instagram (2)アトパンいちおし!春のおすすめ商品春のおすすめ商品春のおすすめ商品を「アトパン」がピックアップ!お花見や行楽の前後に楽しめる特別メニューをご紹介します。■展開期間 2025年3月1日(土)~4月6日(日)■場所 アトレ上野館内対象ショップ特設サイトはこちら (3)上野案内ガイドMAP「アトレ上野絵図」アトレ上野絵図(1)アトレ上野絵図(2)アトレ上野館内情報と上野の街の情報を載せた上野案内ガイドMAPを、「ようこそ上野」特設サイトにて公開します。■公開期間 2025年3月1日(土)~4月6日(日)■対象言語 日本語、英語、中国語(繁体字)特設サイトはこちら (4)「ようこそ上野」 フォトスポットフォトスポットアトレ上野にお花見スポットが出現!アトパン&アトパンの彼女やメインビジュアルの動物たちがお客様を歓迎します。また、期間中、アトレ上野公式Instagramによる「インスタキャンペーン」も実施します。■展開期間2025年3月1日(土)~4月6日(日)■場所アトレ上野 EAST2階回廊■インスタキャンペーン・アトレ上野公式Instagram(@atre.ueno)をフォロー・撮影したフォトスポットの写真を #アトレ上野でお花見 を付けて投稿・抽選で20名様にアトレ上野館内で使えるデジタルクーポン2,000円(500円×4回分)をプレゼント特設サイトはこちら <アトレ上野公式インスタグラマー アトパン・アトパンの彼女とは?>アトパンアトパンの彼女アトパン・アトパンの彼女がインスタグラマーを務めるアトレ上野公式Instagramでは、アトレ上野のショップ情報や上野周辺の街情報を紹介しています。アトレ上野公式Instagram: 株式会社アトレは国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行っています。SDGsロゴSDGs11番ロゴ《株式会社アトレ概要》■アトレ上野店施設概要施設名 :アトレ上野所在地 :東京都台東区上野7-1-1営業時間:ショッピング/10:00~21:00 レストラン/11:00~22:30※その他、一部営業時間の異なるショップがあります。階数 :地上2階、一部地下1階店舗面積:約6,500平方メートル店舗数 :59ショップ(2025年2月26日現在)■SC運営会社概要名称 :株式会社アトレ所在地 :東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号会社設立:1990年4月2日資本金 :16億3千万円代表者 :高橋 弘行事業内容:駅ビルの管理および運営等運営施設:アトレ恵比寿、アトレ吉祥寺、アトレ川崎、アトレ上野他 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月26日俳優の上野樹里(38)が19日、自身のインスタグラムを更新。「2/10に、新しい家族が増えました」と、写真とともに報告した。上野は「名前はMALIBU(マリブ)♀月齢2ヶ月です夫が頭の中に何度も浮かんだとの事で」と“新しい家族”となった愛犬について紹介。「マリブの存在によって、私の人生の歩み方も変わっていくことでしょうそれがとても楽しみです」と、愛犬とともに過ごす新たな生活に期待を込めていた。この投稿に「大切な家族 運命の出会いですね」「うるうるのお目目にキュンです」「たまらんっ」「じゅりさんに似てません!?」「すでにお顔がパパさんそっくりな気がします」などの声が寄せられている。
2025年02月20日女性俳優・上野樹里が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】上野樹里が「今こそ映画「隣人X 疑惑の彼女」見てほしい。」と綴った理由とは!?「最近、朝☀️ ビアグラスでスムージー」と綴り、写真をアップ。続けて「ほうれん草、にんじん、レモン、バナナ、りんご、みかん、ラズベリー、ブルーベリー、いちご」とスムージーの材料を紹介。さらに「夫はコーヒーも飲むので、私が大きい方飲みます」と微笑ましいエピソードを添え、「ジョグもしてきました♀️」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「身体にいいですね❤️」「毎回作ってるのかな?朝から活動はいいですね~身体の健康は心にも繋がってるしその逆も然り」といったコメントが寄せられている。
2025年02月19日女優の上野樹里が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】上野樹里、朝のルーティン公開『スムージー&ジョギングでリフレッシュ!』2月10日に新しい家族として迎えた子犬「MALIBU(マリブ)」を紹介し、可愛らしい写真を投稿した。マリブは月齢2カ月の女の子で、名前は夫の頭に何度も浮かんだことが由来だという。上野は「Booちゃんの生まれ変わりかもしれませんそんな気がしました」と、以前の愛犬との繋がりを感じていることを明かしつつ、「性格も違うし、色々違うんだけどね」とマリブならではの個性も大切にしている様子を綴った。さらに、「マリブの存在によって、私の人生の歩み方も変わっていくことでしょう」と語り、ペットとの生活がもたらす豊かさを実感している様子。「早寝早起き、ブレイクタイム、学習…自分にとっても大切な時間が、マリブと共に日々与えられていく」と、愛犬との新たな日常への期待を膨らませた。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿には「マリブちゃん、可愛すぎる!」「ペットは人生を良い方向に変えてくれるよね」「私も愛犬を亡くしたばかりで共感できる…これからの生活楽しんでね」といった温かいコメントが寄せられている。
2025年02月19日心斎橋【大衆焼肉びりちゃん難波心斎橋店】なんば【松阪牛焼肉M難波店】なんば【黒毛和牛純肉焼肉 M.M.ya】日本橋【焼肉伝説バリバリ】谷町六丁目【焼肉GUTS離れ】心斎橋【大衆焼肉びりちゃん難波心斎橋店】お祭り気分漂うお店で国産和牛を贅沢に堪能さまざまなバリエーションでタンを味わえる『タン盛り合わせ』心斎橋駅から徒歩5分の【大衆焼肉びりちゃん難波心斎橋店】は、国産和牛を贅沢に満喫できる焼肉店です。オススメは、特上部分だけが使用されている『タン盛り合わせ』は、縛りタンや厚切りタン、ネギ包みタンなど、バリエーション豊かな盛合わせ。絶品120品の料理が食べ放題の『PREMIUMコース』や『KIWAMIコース』で味わえます。テーブル席は少人数から大人数まで対応可能店内はちょうちんが吊られ、お祭りのような風情を楽しめます。テーブル席はゆったりと座れて、くつろげる雰囲気。夜景が楽しめる2~4名までの完全個室や、12名まで対応可能の半個室も用意されていて、デートから大人数のグループまで、幅広く対応。食べ放題コースは、ランチ限定も数種類用意されているのがうれしいポイントです。大衆焼肉びりちゃん難波心斎橋店【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩5分なんば【松阪牛焼肉M難波店】国内外を問わずゲストを感動させる松阪牛の焼肉店料理人によって手切りされた松阪牛の盛合わせなんば駅から徒歩3分の【松阪牛焼肉M難波店】では、日本三大和牛の一つである松阪牛が贅沢に堪能できます。オススメは『“おまかせ” 盛り合わせ8種』。松阪牛の各部位が持つ個性を、繊細な技と知識で引き立てる一皿です。炙ることで松阪牛の旨みを引き出した『松阪牛霜降赤身2種盛り合わせ』は、赤身と霜降りそれぞれの魅力を存分に味わえます。高級感が漂う和モダンな店内裏なんばと呼ばれる賑やかな一角に構えたお店は、和の風情が漂うモダンでシックな空間になっています。1~3Fそれぞれに個室と半個室を完備。2Fは貸し切りも可能です。料理を提供するタイミングや細やかな気配りなどのおもてなしは、国内外のゲストから好評。旅の思い出に残る贅沢なひとときが過ごせます。松阪牛焼肉M難波店【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】12000円【アクセス】なんば駅 徒歩3分なんば【黒毛和牛純肉焼肉 M.M.ya】黒毛和牛の希少部位まで余すところなく味わい尽くす1人前300gを贅沢に盛り合わせた『M.M.yaプレート』ワンランク上の焼肉が楽しめる【黒毛和牛純肉焼肉 M.M.ya】は、なんば駅から徒歩2分。一頭買いしたA5等級の黒毛和牛を、部位ごとに異なるカットと熟成を施す技で味わえます。何を注文しようか迷ったときは、サーロインにフィレ、希少部位を盛り合わせた『M.M.yaプレート』がオススメ。お店の味を網羅する『M.M.yaコース』は、特別な日の食事にぴったりです。和モダンな店内は全席がテーブル席洗練されたデザインの店内は、「日本の伝統と未来の融合」がコンセプト。温かな灯りに照らされ日本の美を感じる、和モダンな空間が広がっています。お酒は国産ワインやウィスキーを中心に秀逸なラインナップ。最新の完全無煙ロースターを設置しているので、髪や衣類に匂いがつかないのもうれしいポイントです。黒毛和牛純肉焼肉 M.M.ya【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】なんば駅 徒歩2分日本橋【焼肉伝説バリバリ】一人でもグループでも気軽に立ち寄りやすい焼肉店和牛の肉質と旨みが堪能できる『サーロイン入り和牛盛り合わせ』日本橋駅から徒歩5分の【焼肉伝説バリバリ】では、独自ルートで仕入れられる4等級以上”の和牛をカジュアルに味わえます。和牛の部位の食べ比べが楽しめる『サーロイン入り和牛盛り合わせ』は、あふれる肉汁や脂の旨みが満喫できる一皿。厳選肉を数種類とご飯、キムチ、スープなどがセットになった『バリバリ2,880円セット』は、一人呑みにもオススメです。お一人様でも気軽に利用しやすい雰囲気商店街内に構えたお店は、ミナミでの買い物ついでにふらりと立ち寄れるような気軽さがあります。個人用の焼き台を備えたカウンター席は、一人焼肉にぴったり。テーブル席はグループでの利用など、幅広いシーンで使えます。肉の質はもちろん、明るい接客も特徴で、心地良く食事を楽しむ事ができる一軒です。焼肉伝説バリバリ【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】日本橋駅 徒歩5分谷町六丁目【焼肉GUTS離れ】古民家で味わう旨みを凝縮した焼肉と釜戸ごはんきめ細やかな霜降りの『和牛シャトーブリアン』谷町六丁目駅から徒歩2分の【焼肉GUTS離れ】は、風情ある古民家で焼肉を楽しめるお店です。オススメは希少部位の『和牛シャトーブリアン』。口の中に広がる芳醇な風味がたまりません。上ハラミと上カルビ、上ロース、赤身を盛合せた『本日の和牛上四種盛り』で、各部位の食べ比べを楽しむのもいいですね。薪で炊いた『釜戸ごはん』も外せません。民家が建てられた当時の石壁が地下に残っているお店は古民家をリノベーション。町家の風情を残しつつ、モダンで洗練されたデザインで仕上げています。地下1階には長らく家を支え続けてきた石垣の壁が残り、建物の歴史を語っています。1階のカウンター席やテーブル席も居心地のよい空間です。スタイリッシュな古民家で焼肉を味わう、特別感を楽しみましょう。焼肉GUTS離れ【エリア】谷町/谷町四丁目【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】谷町六丁目駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月12日女優の上野樹里が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】上野樹里、壮大な映像美に感謝「体感してもらえたら嬉しい」「「夢見る学校給食」上映会in加古川️お集まりいただきました1500人のお客様、ありがとうございました」と綴り、複数枚の写真をアップした。太田敏が監督、上野樹里がナレーションを務めるハッピードキュメンタリーが兵庫県の加古川で上映されたことを投稿した。さらにスペシャルゲストに斎藤工が登壇したことを明らかにした。続けて、「皆さんのお力添えがなければ今日はありませんでした。これからも、この素敵な日の事を胸に、色んな景色を 皆さんと共に歩んでいけたらと思います!!今日は、そのスタートの第一歩です。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にたくさんのいいねが集まり、「食について、もう一度ゆっくり考え直す良いきっかけになりました。」「とっても素敵な映画とお3人の熱い熱いお話に感動しました✨」「これからの自分の生きる使命、生き方をしっかり感じれました✨」と映画を見た人からは感慨深いコメントが続々寄せられた。
2024年12月22日女優の上野樹里が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】可愛いと話題!女優・上野樹里がホリデーシーズンに合わせてヘアチェンジ「ブルーノート東京へ」と綴り、最新ショットを公開。カウント・ベイシー・オーケストラに夫と訪れたことを報告し、プロの迫力に心を奪われたと綴った。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵なお二人」、「明るい髪色大人っぽくて素敵です!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月11日ロックバンド「TRICERATOPS(トライセラトップス)」のボーカル・和田唱の妻で女優の上野樹里が1日、インスタグラムを更新した。【画像】上野樹里、ホリデーシーズンに向けて新ヘアカラー披露!ボルドー×ピンクが絶妙「これからのホリデーシーズン❄️気分を上げてこうという事で、2年前くらいから言ってた念願のピンク系と思いきや、暗めのボルドーにしました!」と綴り、リールをアップ。女優・上野樹里がヘアチェンジをしたことを報告した。落ち着いた髪色から、鮮やかなボルドーにチェンジをし、彼女のキュートさが際立つ。来年1月には新春ドラマの放送を発表し、ファンにとっては素敵なクリスマスプレゼントになった。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 ファンからは「めっちゃ可愛い」「すごくお似合い」との声が止まらない。ヘアスタイルを変えた彼女にとって、今回のイメチェンは大成功だったに違いない。
2024年12月08日女優の上野樹里が27日、都内で行われた「ボッテガ・ヴェネタ 麻布台ヒルズ オープニングプレビュー」に登場した。イタリアを代表するラグジュアリーブランド「ボッテガ・ヴェネタ」は、11月28日に麻布台ヒルズに新しいストアをオープン。同店は、プライベートサロンを備え、希少なアイテムやエクスクルーシブなメイド・トゥ・オーダーサービスなど、上質なアイテムと特別な体験を提供する。オープン前夜の27日に、ボッテガ・ヴェネタと縁のあるゲストがそれぞれのボッテガ・ヴェネタスタイルで来場し、一足先に新しいストアを体験した。上野は、レザーシャツ、レザーのネクタイ、ジャケット、スカート、シューズ、そしてリングを合わせたコーディネートで、ミニスカートから美脚を披露。「マニッシュなんだけどガーリーな感じもあって、ボリューム感があってすごく落ち着くし、気分が上がるファッションだなと思います」と笑顔を見せた。上野のほか、永瀬廉、比嘉愛未、大政絢、鈴木仁も登場した。
2024年11月27日伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会(運営:株式会社アイドマ)は、東京都台東区上野恩賜公園で2024年11月22日(金)~24日(日)の3日間「伊賀上野NINJAフェスタ2024in上野恩賜公園」を開催することをお知らせいたします。告知用チラシ■伊賀上野NINJAフェスタin上野恩賜公園について三重県伊賀市のPRを目的に忍者をテーマにした今年で10回目を迎えるイベント。ステージでは『伊賀忍者特殊軍団阿修羅』による圧巻の忍者ショーや伊賀のご当地キャラクター『いが☆グリオ』によるショーなどが行われます。忍者体験としては手裏剣打ち、吹き矢体験などがたのしめます。忍者体験伊賀忍者特殊軍団阿修羅■伊賀の名産について会場内には多数のブースが出店し『伊賀ブレンド』に認定された名産品などをPR・販売いたします。・伊賀米販売・伊賀酒販売・かたやきなど■グルメブース伊賀の名産を使用した伊賀牛ハンバーガー・伊賀牛コロッケ・出汁巻き卵や伊賀酒を嗜めるお酒のブースも出店します。■イベント概要イベント名 : 伊賀上野NINJAフェスタ2024in上野恩賜公園開催日時 : 2024年11月22(金)~24日(日) 10:00~18:00※最終日のみ一部16:30まで開催場所 : 台東区上野恩賜公園(噴水前広場)アクセス : JR上野駅公園口徒歩3分、各上野駅徒歩5~10分参加費/チケット料金: 入場無料URL : 主催 : 伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会後援 : 観光庁・台東区・上野観光連盟 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月15日女優の上野樹里が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】上野樹里、地元から届いた無花果に感動!健康にも嬉しい“自然の恵み”をシェア「#山梨 #萌木の村」と綴り、最新ショットを公開。後ろが開いた黄色の車に色とりどりの草花が咲いている写真を公開し、ファンに癒しを届けた。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「癒やされますね」、「美しい」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月31日女優の上野樹里が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】上野樹里、約3週間近くにおよぶ『Tui Kauri』のPOP UP終了を報告「BS 朝日開局25周年記念 ウェルビーイングスペシャル上野樹里 クジラの生きる星-ニュージーランド そして南の海へ-」と綴り、最新ショットを公開。放送は、12月15日の夜9時~11時。上野樹里がクジラとの出会いを求めてニュージーランドを旅する内容で、クジラへの愛を語っている。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「観るの楽しみ!!」、「録画も忘れないようにしなければ!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月24日ロシア料理【マトリョーシカ上野店】シュラスコ【シュラスコレストランALEGRIAuenoアレグリア上野】オイスターバー【オイスターテーブル上野さくらテラス店】中華料理【本場中華食堂味道】もんじゃ焼き【香味家別館】ロシア料理【マトリョーシカ上野店】異国情緒に包まれながら本格ロシア料理を味わう伝統的な製法の『チーズフォンデュ』を楽しもう上野駅から徒歩2分の【マトリョーシカ上野店】は、本格的なロシア料理とロシアのお酒が楽しめるレストラン。このお店を訪れたら、ぜひオーダーしたいのが『チーズフォンデュ』。スイスのナチュラルチーズを白ワインと水だけで溶かしていて、ヨーグルト酵母のもちもちパンとの相性が抜群。一度食べたらやみつき間違いなし、のおいしさです。落ち着いた雰囲気でゆったりくつろげるお店があるのは、京成上野駅からもほど近い上野マルイ9F。日中は、動物園や美術館帰りの人で賑わいます。子ども用の椅子やキッズメニューもあり、子ども連れに優しいので、安心して来店できます。定番のロシア料理『つぼ焼き』のパイ部分にパンダの顔を描いた『パンダのつぼ焼き』は、子どもが喜ぶこと請け合いです。マトリョーシカ上野店【エリア】上野【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】上野駅 徒歩2分シュラスコ【シュラスコレストランALEGRIAuenoアレグリア上野】約20種類のシュラスコが食べ放題で楽しめる焼き加減にこだわったイチボやランプなど希少部位も味わえる上野駅から徒歩4分の【シュラスコレストランALEGRIAuenoアレグリア上野】は、日本人の好みに合わせてアレンジを加えたシュラスコが味わえるレストラン。ブラジルから直輸入したシュラスコマシーンで焼いたお肉や野菜など約20種類が、食べ放題で楽しめます。焼きパイナップル『アバカシ』は、酵素の働きで消化を助けてくれるので、お肉の合間に食べるのがオススメです。店内からは不忍池が一望できる上野公園や上野動物園のほど近く、不忍池のほとりに佇むお店は、白を基調としたオシャレな雰囲気。店内の大きな窓からは、不忍池が一望できます。肉塊のシュラスコや焼きチーズなど、子どもから大人まで楽しめるメニューが揃っているので、家族のお出かけにぴったり。3歳まではシュラスコ食べ放題が無料なのもうれしいところです。シュラスコレストランALEGRIAuenoアレグリア上野【エリア】上野【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】上野駅 徒歩4分オイスターバー【オイスターテーブル上野さくらテラス店】老若男女を問わず楽しめる牡蠣料理に舌鼓海洋深層水で浄化滅菌された国産生牡蠣が楽しめる鮮度抜群の牡蠣とシーフード料理が味わえる【オイスターテーブル上野さくらテラス店】は、上野駅から徒歩1分。産地は限定せず、常にその時においしいものを仕入れる牡蠣は、取れたてで鮮度抜群。まずは『生牡蠣』で、濃厚でクリーミーな旨みを堪能しましょう。『焼き牡蠣全種盛り合わせ』や『カキフライ』など、牡蠣を味わい尽くせるお店です。和気あいあいと牡蠣が味わえるカジュアルな雰囲気お店は、上野の森サクラテラスの3F。屋上フロアから上野公園にも徒歩でアクセスでき、動物園の帰りに立ち寄りやすいロケーションです。ウッド調でまとめられた店内は肩肘張らない雰囲気なので、子ども連れでも安心。牡蠣料理のほか、さまざまなシーフード料理が揃っているので、家族でわいわいと楽しむ食事にぴったりです。オイスターテーブル上野さくらテラス店【エリア】上野【ジャンル】オイスターバー【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】上野駅 徒歩1分中華料理【本場中華食堂味道】ベテラン料理人がつくる日本人好みの中華料理まるで絵画のような見た目と本格的な味が楽しめる蔵前駅から徒歩2分の【本場中華食堂味道】は、中華料理を作り続けて30年の、中国出身ベテラン料理長が腕を振るうお店です。長年日本に住んでいるので、日本人好みの味も熟知。見た目に美しく、食べておいしい中華料理がリーズナブルに味わえます。ボリューム満点の豚ヒレ肉と色彩豊かな野菜の『豚ヒレ肉の長芋入り黒酢酢豚』は、特にオススメの一皿です。落ち着いた雰囲気で居心地のいい店内店内はそこはかとなく昭和のレトロ感が漂う、気取りのない雰囲気。壁に面したカウンター席は、お一人様でも気軽に利用できます。テーブル席のほか、プライベート感のある半個室もあり、家族連れにオススメです。みんなでテーブルを囲み、おいしい料理をシェアして楽しむ団欒のひとときが過ごせます。本場中華食堂味道【エリア】浅草橋【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】蔵前駅 徒歩2分もんじゃ焼き【香味家別館】定番や変わり種など多彩なもんじゃ焼きを満喫変わりもんじゃの中でも評判の『カルボナーラもんじゃ』浅草駅から徒歩5分の【香味家別館】は、定番のから変わり種まで、多彩なもんじゃ焼きが楽しめるお店。『カルボナーラもんじゃ』は、生クリームとベーコン、チーズ、卵黄が奏でる絶妙なハーモニーに、黒胡椒がアクセントを添える一品です。明太子が贅沢に一本入った『香味家SPもんじゃ』もオススメ。お好み焼きや鉄板焼きメニューも揃っています。掘りごたつ式の席は家族連れにオススメお店があるのは浅草寺の南側、下町の風情が感じられるエリア。赤い看板を目印に階段を上がり、2Fの店内に入ると、くつろげる雰囲気の空間が広がっています。店内にはテーブル席のほか、掘りごたつ席があり、どちらもゆったりと座れます。飲み放題付きのコースもあり、家族同士でのお出かけ時などにも重宝する一軒です。香味家別館【エリア】浅草【ジャンル】お好み焼き・もんじゃ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】浅草駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月22日上野樹里が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ガラリと雰囲気チェンジ!女優・上野樹里が「GUCCI」展覧会に参加「平野眞監督。」と綴り、最新ショットを公開。主演を務めた「監察医 朝顔」や月9「エンジン」の監督で、会えたことで元気がみなぎった様子。2ショット写真からも喜びが感じられた。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵なお写真ありがとうございます」、「また作品見たいです!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月16日上野樹里が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】上野樹里、TUI KAURIのポップアップ開催期間を改めて報告!「キャンドル、「Moon」を購入された方へ️」と綴り、最新ショットを公開。月をテーマとした、優しさと癒しを感じられる内容のオリジナルポエムを投稿した。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵なポエムありがとうございます♡」、「今の私にめっちゃ突き刺さる言葉です!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月16日上野樹里が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】上野樹里、TUI KAURIのポップアップ開催期間を改めて報告!「キャンドル、「Sun」を購入された方へ️」と綴り、最新ショットを公開。太陽をテーマとした、明るさと温もりを感じられる内容のオリジナルポエムを投稿した。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「詩がとても優しく温かく素敵ですね」、「キャンドル大切に使わせていただきます」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月16日女優の上野樹里が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】上野樹里、TUI KAURIのポップアップ開催期間を改めて報告!「完全オフな竹内涼真君とTBSドラマ日曜劇場「テセウスの船」以来、6年ぶりの再会」と綴り、2ショット写真を公開。現在、六本木蔦屋書店2階で開催されているTui Kauriのポップアップで再会を果たすことができ、思い出話に花を咲かせたようだった。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵なツーショットです✨」、「テセウスの船観てました‼️」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月11日女優の上野樹里が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ヴェールを脱いだ!」女優・上野樹里、スタイル抜群スイムフォトでファン大歓喜「初宮古島、初スキンダイビングの唱さんと。️☀️」と綴り、数枚の写真を投稿した。夫であるロックバンド・TRICERATOPSのボーカル和田唱と宮古島を満喫した上野。仲睦まじそうな写真の数々が公開された。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「インドア派の唱さんが樹里ちゃんといると自然体なのがすごく良い!」「夫婦、顔が似てきた」といったコメントがよせられている。
2024年09月23日「台湾フェスティバル TOKYO2024」が、2024年6月20日(木)から23日(日)までの期間、東京・上野の上野恩賜公園・噴水広場にて開催される。「台湾フェスティバル TOKYO2024」上野公園に台湾グルメ集結今回で開催10回目を迎える「台湾フェスティバル」は、台湾の食文化に焦点を当てたグルメフェスティバル。定番の台湾グルメから最新スイーツまで、バリエーション豊かな台湾グルメが楽しめる。2024年のテーマは「台湾バナナ」2024年のテーマは、高級バナナの代名詞である台湾バナナ。濃厚な甘みの台湾バナナクリームがはいった「台湾バナナケーキ」、その濃厚な味わいをシンプルに楽しめる「台湾バナナジュース」、わらび餅のような食感が特徴の「ぷるぷるバナナもち」など、台湾バナナを使った様々なスイーツが集結する。台湾スタイルのビアガーデンや立ち飲み横丁もこのほか、円卓を囲む台湾の伝統的な宴をイメージした「辦桌(パントー)」スタイルの台湾式ビアガーデン、2023年の開催時にも人気を博した立ち飲み横丁、日本一早く台湾マンゴーが食べられる台湾フルーツフェアなど、本場台湾の雰囲気を感じられる様々な企画が用意されている。開催概要「台湾フェスティバル TOKYO2024」開催期間:2024年6月20日(木)〜6月23日(日)時間:10:00~21:00(最終日19:00まで)会場:東京都上野恩賜公園・噴水広場参加費:600円(台湾柄のリユースカップ付き)
2024年04月26日ゴールデンウィークの恒例となっている〈上野の森バレエホリデイ〉が今年もまた開催される。4月25日(木)から29日(月・祝)の5日間、東京・上野の東京文化会館にて、大ホールでのバレエの公演をはじめ、バレエにまつわるワークショップやトーク、展示、マルシェなど、多彩なイベントが用意され、さまざまな角度からバレエを楽しめる。そのメインの公演として予定されるのが、今年創立60周年を迎える東京バレエ団による『白鳥の湖』と、親子で楽しむ GWファミリー公演「はじめての『白鳥の湖』~楽しいお話と第3幕~」だ。ドラマティックな演出と、ハイレベルの上演で人気を得ている作品だが、今回は新たな主役キャストの登場もあって、大いに注目される。上野の森バレエホリデイ会場の様子東京バレエ団が上演する『白鳥の湖』は、ウラジーミル・ブルメイステル(1904〜1971)の振付によるヴァージョン。悪魔ロットバルトの呪いで白鳥の姿に変えられたオデット姫を、ジークフリート王子が真実の愛を誓うことで救おうとするも、ロットバルトの策略にはまり、オデットそっくりの娘オディールに愛を誓ってしまう──という物語を、より演劇的かつ説得力ある演出で物語る。独特なのは、第3幕。通常なら単なる余興として登場する各国の踊りのダンサーたちは皆、ロットバルトの手先。総掛かりで王子を幻惑せんと、力強い踊りを次々と放っていく圧巻のひと幕だ。東京バレエ団では、斎藤友佳理芸術監督のリードで2016年に初演、その後たびたび上演を重ねてきた。表現力、技術力ともに定評あるソリストたちも、海外公演でも絶賛されるコール・ド・バレエ(群舞)も、ほかではなかなか味わえない充実の舞台を実現、多くの観客を魅了してきた。ひとつ例を挙げるなら、静けさに包まれた夜の湖畔に舞う白鳥たちの姿は、東京バレエ団の舞台でしか経験することのできない美しさだ。Photo: Kiyonori Hasegawaさらに、ファンが熱い眼差しを注ぐのは主演を務めるダンサーだ。26日と28日に主演する沖香菜子と宮川新大は、数々の舞台で主役を務め、より深みある演技が期待されるプリンシパル。27日の中島映理子と生方隆之介は、ともに今回が『白鳥の湖』初主演。フレッシュな感性がどんな舞台をつくり上げるのか楽しみ。29日は榊優美枝と柄本弾。バレエ団の顔ともいえるプリンシパル柄本と、今回のこの舞台で初めて主役を務めるという榊の初顔合わせだ。どのカップルも、それぞれの個性を発揮し、魅力的な舞台を見せてくれるだろう。また28日、29日の12時から上演される、親子で楽しむGWファミリー公演「はじめての『白鳥の湖』〜楽しいお話と第3幕〜」は、ブルメイステル版最大の特徴である第3幕を抜粋で上演。『白鳥の湖』のほかにも、『ドン・キホーテ』、『眠れる森の美女』のファミリー向けヴァージョンでも人気を得ている東京バレエ団だけに、子供にも大人にもわかりやすく、かつ質の高いバレエを楽しませてくれる。バレエ体験は初めてという方、もっとバレエを知りたいという方にとっても最適の舞台だ。文:加藤智子<公演情報>■東京バレエ団 創立60周年記念シリーズ 5ブルメイステル版『白鳥の湖』全4幕4月26日(金)18:30 オデット/オディール:沖香菜子ジークフリート王子:宮川新大4月27日(土)15:00 オデット/オディール:中島映理子ジークフリート王子:生方隆之介4月28日(日)15:00 オデット/オディール:沖香菜子ジークフリート王子:宮川新大4月29日(月・祝)15:00 オデット/オディール:榊優美枝ジークフリート王子:柄本弾指揮:アントン・グリシャニン演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団会場:東京・東京文化会館大ホールチケット情報()公式サイト■親子で楽しむGWファミリー公演「はじめての『白鳥の湖』〜楽しいお話と第3幕〜」【日程・主な出演者】4月28日(日)12:00 オデット/オディール:榊優美枝ジークフリート王子:柄本弾4月29日(月・祝)12:00 オデット/オディール:中島映理子ジークフリート王子:生方隆之介会場:東京・東京文化会館 大ホールチケット情報()公式サイト
2024年04月23日TOHOシネマズ 上野のスクリーン8に轟音シアターが導入されることが発表された。全国で8劇場目、東京ではTOHOシネマズ 池袋、立川立飛に続き3劇場目の導入となる轟音シアターは、“音の体感・迫力あるサウンド”を意識したシアター。スピーカーユニットを向かい合わせで駆動させることで通常の1.5倍から2倍のパワーを発揮するアイソバリック方式を採用したサブウーハーが導入される。また、LOVE PSYCHEDELICOのNAOKI監修のもと音響調整を実施し、位相を整えた淀みのない音響環境をベースに、サブウーハーの特性を活かした包み込むような低音域の出力を強化。各周波数帯の繊細な調整を行うことで、大音量の出力でも心地よく聞こえる音響環境を実現している。導入日は2024年1月19日(金) を予定している。
2023年12月22日上野樹里、林遣都共演の『隣人X -疑惑の彼女-』より特別映像が解禁された。上野樹里7年ぶりの映画主演となる本作は、第14回小説現代長編新人賞を受賞した「隣人X」(パリュスあや子著)を、林遣都との初共演で実写映画化。この度解禁されたのは、上野さん、林さん、そして熊澤尚人監督が並々ならぬ想いで参加した本作について語り尽くす特別映像。11月に行われた名古屋での舞台挨拶で上野さんは「コロナ禍にこのお話(出演オファー)をいただいて、隣を見れば、周りを見渡せばマスクで顔が見えなかったり、本当の素顔というのが見えにくいというか。本当に自分が今何を感じているのかを、簡単に見逃したり、見失いがちだったりすると思います。でも心の静寂を保つ時間も大事だと思うんです、自分の心に耳をすます時間とか」と、脚本段階から積極的に参加し、監督と長い時間をかけて二人三脚で作り上げてきた本作に込めた想いを語る。「この世界を作っているのは自分自身、隣にいる大切な人だと思うので、一人ひとりの心の在り方というのを今一度、この映画を観て、体感していただきたいと思います」と観客へ語りながら、思わず涙ぐむ場面も。上野さんと初共演となった林さんは、惑星難民Xという、未知な存在への警戒や偏見を描く本作に対して、「自分の見え方や人にどう見られているのかを気にしやすくなってしまう世の中だと思いますが、大事なのは“自分がどうありたいか”だと思います」と語り、「自分のことを信じて愛してあげて、自分らしく生きる方が、いいことがいっぱいある。そういう風に生きている姿を見せてくれる登場人物たちです」と自ら演じた笹や上野さんが演じた良子への愛を語る。監督は、「林くん演じる笹がX探しをするところから、お話は始まりますが、“Xは誰か”と思った瞬間に、どうしても無意識の偏見が生まれてしまうと思う。今回この映画を観て、そうやって生まれてしまう無意識の偏見と、どう向かい合っていくのかを考えてもらえるのではないか」と本作を撮るきっかけになったテーマについてコメント。「心で見ることが大切なんだと思うんだ」という良子の象徴的なセリフや、WEBで初解禁となるメイキング映像もたっぷり詰まったスペシャルな映像となっている。なお本作は、12月15日より台湾での公開も決定している。『隣人X -疑惑の彼女-』は新宿ピカデリーほか全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:隣人X ‐疑惑の彼女‐ 2023年12月1日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©2023 映画「隣人X 疑惑の彼女」製作委員会 ©パリュスあや子/講談社
2023年12月12日株式会社アトレが運営するアトレ上野では、2023年11月1日(水)~12月25日(月)の期間、JR上野駅中央改札外グランドコンコースに、サンタ帽を被った7体のカラフルなパンダが集まる「アニマルグラデーションツリー」が登場します。期間中、Instagramへクリスマスツリーの写真を「#アニマルグラデーション」のタグと一緒に投稿すると、抽選でカラフルなパンダのぬいぐるみがもらえるキャンペーンを実施します!※高は正式には「はしごだか」(1)アトレ上野×JR上野駅7色のパンダが街をカラフルに彩る「アニマルグラデーションツリー」今年もアトレ上野にクリスマスツリーがやってきた!今回のテーマは「アニマルグラデーションツリー」。サンタ帽を被った全7色のカラフルなパンダが大集合!上野・浅草・お台場・渋谷…都内各地の人気スポットをイメージしたステージに、ミラーボールとイルミネーションが“映える”全長7mの巨大なクリスマスツリーがお客様を出迎えます。どこから見てもキラキラ光るツリーとともに、上野の街を訪れるワクワク感を撮影いただけます。【設置期間】2023年11月1日(水)~12月25日(月)【会場】JR上野駅中央改札外グランドコンコース(2)「#アニマルグラデーション」の投稿で当たる!全7色のカラフルパンダプレゼント!2023年11月1日(水)~12月25日(月)の期間、アトレ上野公式Instagramをフォロー&アニマルグラデーションツリーの写真を指定のハッシュタグとともに投稿すると、全7色のカラフルパンダのぬいぐるみをいずれか1体、抽選で7名様にプレゼント!期間中、投稿にコメントすると当選確率がアップする大チャンス!ぜひ参加しよう!【応募期間】2023年11月1日(水)~12月25日(月)【応募条件】(1)アトレ上野公式Instagramをフォロー(2)アニマルグラデーションツリーを撮影して、「#アニマルグラデーション」のハッシュタグとともに投稿(3)期間中、アトレ上野公式Instagramの投稿にコメントすると当選確率アップ!※応募期間中にフォローを解除した場合は、抽選の対象外となりますのでご注意ください。※ぬいぐるみのサイズは高さ約66cm、重さ約2.5kgとなります。【当選人数】抽選で7名様に7色いずれかのパンダ1体をプレゼント。※当選はDMにてお知らせいたします。※デザインはお選びいただけません。※景品の発送は12月下旬を予定しています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年11月06日2023年10月29日、バンド『TRICERATOPS』の和田唱さんがInstagramを更新。妻であり、俳優の上野樹里さんが出演する、舞台『のだめカンタービレ』の東京公演が無事に千秋楽を迎えたことを報告しました。2006年に放送されたテレビドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)で人気を集め、今回の舞台でも、およそ15年ぶりに野田恵(通称:のだめ)を演じている上野さん。同舞台で音楽を担っている和田さんは、この日の千秋楽におもむき、上野さんが舞台上で活躍する姿を見守ったといいます。和田唱&上野樹里の『夫婦ショット』に反響楽屋前で撮影した、『夫婦ショット』を公開した和田さん。舞台をやり遂げた上野さんを、1人のパフォーマーとして称賛し、このように想いをつづりました。ここで改めて、のだめちゃんに言いたい。初めての舞台で、初めてのミュージカル!しかもこの役をやったのはドラマで言ったら17年前。よく挑戦したし、10月3日の初日から今日まで34公演!喉も潰さず、本当によくやった!すごいと思う。プロフェッショナルだったね。誇りに思うわ。お疲れ様!!sho_wada_triceratopsーより引用 この投稿をInstagramで見る 和田唱(@sho_wada_triceratops)がシェアした投稿 和田さんは、俳優の三浦宏規さん、俳優の有澤樟太郎さんら出演者や、演奏者、舞台に関わったスタッフも、「本当に素晴らしかった」と絶賛。自らも、舞台『のだめカンタービレ』を作るメンバーの1人だからこそ、ほかの人たちの素晴らしい仕事ぶりに、強く感動したようです。ほかの出演者との写真も公開した和田さんですが、フランツ・フォン・シュトレーゼマン役を演じた俳優の竹中直人さんについて「願わくば、役のビジュアルで撮りたかった!」という無念も明かしています。同年11月に開催される長野公演では、シュトレーゼマン役になった竹中さんとの、ツーショット写真を残すことができるといいですね![文・構成/grape編集部]
2023年10月30日2006年に放送されたテレビドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)で破天荒な主人公の野田恵を演じ、俳優として高い評価を得た、上野樹里さん。今なお高い人気を誇る『のだめカンタービレ』は、2023年10月3日から舞台化され、上野さんはおよそ15年ぶりに野田恵役として出演しています。上野樹里、舞台を観に来てくれた『大好きな人』に感激東京公演の期間中である同月24日、上野さんは「大好きな人が来てくれました!」という喜びのコメントとともに、Instagramで写真を公開。楽屋前で撮影したツーショット写真に対し、多くの人から反響が上がっています。上野さんのいう『大好きな人』の正体は…きっと、写真を見た瞬間に多くの人が分かるはずです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 上野さんと一緒に笑顔でピースをするのは、タレントの香取慎吾さん!2016年に放送された、香取さんが主演のテレビドラマ『家族ノカタチ』(TBS系)で、上野さんは共演を果たしていました。投稿によると、この日、香取さんは舞台の出演者や関係者に、大量の差し入れをしてくれたのだとか。香取さんの厚意とエールを受け、上野さんは「最後まで頑張ります!頑張れます!突っ走れます!」と気合を入れ直したようです。豪華な『ゲスト』の登場に、写真を見た人からは「自分にとっては『大好きなお2人』です!」「なんてぜいたくなツーショット…!」といった声が続々と上がっています。きっと、香取さんからもらった元気を糧に、今後も舞台上で素敵な姿を見せてくれるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年10月25日2023年10月22日、俳優の上野樹里さんがInstagramを更新。公開された2枚の写真に、反響が上がっています。上野樹里がすっぴん姿を公開上野さんは、同日現在公演されているミュージカル『のだめカンタービレ』で、主演の野田恵役を演じています。楽屋では、自身がデザインを手掛けるファッションブランド『TuiKauri』のパーカーを身に着けているのだとか。「すっぴんですがお許しを」というひと言が添えられた、実際の写真がこちらです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 カメラを見つめ、ニッコリとほほ笑む上野さん。1枚目では、下に着用しているタンクトップが見えるよう、パーカーのジッパーを降ろした様子を、2枚目では、フィットネスボールと思われるボールを持ち、ジッパーを完全に閉じた姿を披露しました。身に着けているファッションブランドのアイテムが素敵なのはもちろんのこと、ノーメイクとは思えない、上野さんの美しさに目を奪われます!【ネットの声】・え!すっぴんでも全然変わらない。かわいすぎて泣ける。・歳を重ねるたびに、きれいになっていく…!・ノーメイクもかわいい。口角がキュッと上がった笑顔が素敵です。何年経っても変わらない、上野さんの美貌は、内面からあふれでる美しさなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年10月23日2023年10月17日、俳優の上野樹里さんがInstagramを更新。同日現在公演されている、上野さんが主演のミュージカル『のだめカンタービレ』で、俳優の玉木宏さんとの写真を投稿し、話題になっています。『のだめコンビ』の写真に反響上野さんと玉木さんは、2006年にフジテレビ系で連続ドラマ化され、2009~2010年には二部作で映画化された『のだめカンタービレ』で共演した仲。上野さんが野田恵役、玉木さんが千秋真一役でダブル主演を演じた同作品は、原作漫画通りのコメディ感あふれる掛け合いや、2人の恋模様が忠実に再現されていたとあり、大ヒットしました。あれから10年以上の月日が経ち、2023年10月からミュージカルとしてよみがえった『のだめカンタービレ』で、上野さんは再び野田恵役を演じることになったのです。東京公演の折り返しの日である同月16日、昼公演を観賞してくれていたという玉木さんと再会した気持ちを、次のようにつづっています。今日はVIPなゲストが‼️(10/16.マチネ)玉木宏さんです。折り返しの日に元気満タンになりました「よくやってるよ」って。「懐かしくて 思い出して 涙が出たよ」って。差し入れまで、はうん〜ありがとうございマス_juri_art_ーより引用玉木さんに「懐かしくて思い出して涙が出た」という感想をもらったという、上野さん。互いにドラマや映画で共演していた当時を思い出し、こみ上げるものがあったのでしょう。上野さんが公開した写真には、玉木さんはもちろん、『のだめカンタービレ』のドラマと映画で共演した竹中直人さんを含めた、豪華俳優陣が写っていました。「最後の1枚は、『のだめ』からドラマファンの人たちへ、サービスカットです」と、トリミングしたという玉木さんとのツーショットも投稿されています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 上野さんと玉木さんの『のだめコンビ』が好きなファンには、たまらないエピソードと写真に、歓喜の声が上がりました。・のだめと千秋先輩のコンビに、キュンとした!最高です!・大好きな2人…鼻血が出ちゃう!素敵なツーショット、ありがとうございます!・久々に、上野さんと玉木さんが並んでいる姿に涙があふれました。この写真は嬉しすぎるよ~!上野さんは、玉木さんもとい『千秋先輩』の応援を胸に、『のだめカンタービレ』のミュージカルを走り切ることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年10月17日女優の上野樹里が13日、都内で行われた浄水型ウォーターサーバー「every frecious」のブランドアンバサダー&新CM発表会に出席した。同ブランドアンバサダーに就任し「とっても嬉しいです」と声を弾ませた上野は、7月15日より放映開始される新CMでウォーターサーバーを導入することで変化が起きた妻を演じているが、最近、自身に変化が起きたことはあるか尋ねられると「初めてミュージカル(『のだめカンタービレ』)があるので、それに向けて夏バテしないように体力作りをしています。ピラティスに通ってやっていたり、空いている時間にウォーキングとかジョギングをやって程よく汗をかいたりしています」と告白。続けて、「朝は夫(和田唱)がコーヒーを淹れてくれるんですけど、(それを飲みながら)テラスで日光浴をするのが1日のスタートです」といい、「それが(和田の)日課みたいで、それがないと1日のスタートがうまくいかないというルーティーンとしてあるので、そこに乗っかっています(笑)」と笑顔で語った。逆に、変えられないことを聞かれると「役者という仕事柄、考えるというのは変えられないですね」と答え、「考えることが多くて、頭のほうに全部意識が行っちゃうのもよくないので、自然のあるところに行って木に手を触れたり、アーシングですね。海に入りたいという衝動に駆られたり、ずっと考えていると感じるということから離れていってしまうので、自然との触れ合いというのは切っても切れないかなと思いますね」とこだわりを明かした。また、CMでは料理をしているシーンもあるが、自身が最近、新たに挑戦した料理はあるか聞かれると「(義母である平野)レミさんがニンニク醤油とかレミダレとか調味料を作るのが得意なんですけど、そのニンニク醤油をいただいて家でローストビーフを作ったときに、グレイビーソースをアレンジして使わせていただいて、とってもうまくいったので、それが最近の新しいチャレンジだったかなと思います」と胸を張り、普段からレシピを見ることはあまりないそうで「作りたいなと思ったときはネットで調べたりしながら、最終的には冷蔵庫にあるものと食べたいものを自分と相談して作っていくのが楽しいですね」とコメント。平野レミからアドバイスをもらったりすることはあるのか尋ねられると「夫がずっとレミさんの料理の試食係を昔からやっていたそうなので、夫が美味しいと言ってくれればいいなと思いながら作っています」と語った。
2023年07月13日ドライブで欠かせないサービスエリアやパーキングエリア。近年、まるでショッピングモールやテーマパークのように進化したSAやPAが、ますます注目されていることをご存じですか?テーマパーク型やコンセプト型など、進化が止まらないSA・PA。今や単なる休憩スポットではなく目的地として目指す方も多いんですよ。今回は旅行情報誌『じゃらん』が行った「1日遊べるSA・PAランキング」のトップ10をご紹介。人気のSA・PAをぜひ一緒にチェックしてみてくださいね♪じゃらん」調べ!「1日遊べるSA・PAランキング」トップ10第10位:吉野川SA(上り・下り)【徳島自動車道】吉野川SA第10位は、徳島自動車道の「吉野川SA(上り・下り)」。隣接するハイウェイオアシスには日帰り温泉施設「美濃田の湯」があり、なんと開放的な露天風呂を楽しめるんです♪露天風呂では、悠々と流れる清流吉野川をゆっくり眺めながらリフレッシュできます。四国のお土産やグルメが揃い、2022年4月にはテレワークオフィスがオープンするなど、新たな複合施設として注目されているスポットです。第9位:金立SA(上り・下り)【長崎自動車道】金立SA第9位は長崎自動車道の「金立SA(上り・下り)」。佐賀の銘菓を中心に豊富な商品が揃うサービスエリアで、全体面積が27.4ヘクタールもある自然豊かな「金立公園」が併設されています。徐福伝説にちなんだ「徐福長寿館」には、約300種の薬草や薬木が植栽された「薬用植物園」があるほか、コスモス園や遊具など充実♪サービスエリアにはドッグランもあるので、ワンちゃん連れにもうれしい!第8位:羽生PA(上り)【東北自動車道】羽生PA第8位は東北自動車道の「羽生PA(上り)」。PA内にある『鬼平犯科帳』の江戸の街並みを再現した、別名「鬼平江戸処」は、まるで江戸のテーマパーク! 街並みや店など、世界観が忠実に再現されています。まるで江戸時代にタイムスリップしたような、ワクワク感たっぷりのスポットなんです。柱の刀傷などもつけられていて、リアリティも◎。館内も音と光のコラボで朝昼晩が表現されています。小説に登場するグルメを楽しむこともできますよ。『鬼平犯科帳』のファンはもちろん、作品を知らない人でも楽しめそう!第7位:EXPASA多賀(下り)【名神高速道路】EXPASA多賀第7位は名神高速道路の「EXPASA多賀(下り)」。中央館・北館・南館からなる大型サービスエリアで、ショッピングやグルメも充実! コインシャワーやコインランドリーまであるんです。併設のハイウェイホテルにある大浴場やサウナは、日帰り利用も可能! タオルのレンタルやアメニティもあるので、手ぶらでも利用できますよ。上位には観覧車あり、絶景ありのSAがランクイン第5位:藤岡PA(上り)【上信越自動車道】藤岡PA第5位(同率)でランクインしたのが上信越自動車道の「藤岡PA(上り)」。併設の「道の駅ららん藤岡」にはミニ遊園地「メルヘンプラザ」があり、かわいい観覧車やメリーゴーランド、コイン遊具などがあります。小さな子どもも大喜び♪さらに農産物の直売所や、多彩なグルメやショップを楽しめるのも人気の理由のひとつ。家族でゆっくり遊ぶことができるパーキングエリアです。第5位:那須高原SA(上り)【東北自動車道】那須高原SA同じく第5位に輝いたのは、東北自動車道の「那須高原SA(上り)」。リゾート感あふれる那須高原のサービスエリアです。中でも“乗る・遊ぶ・食べる”を体感できるトロリーバスは、「那須高原SA(上り)」のシンボル的存在♪ 高原を走るイメージのバス車内では、冷たいドリンクやできたてのお菓子などが販売されています。木立に囲まれた遊歩道もあり、那須連山を眺めながらの森林浴も◎。豊かな自然に癒やされながら、優雅なリゾート気分でリフレッシュタイムを過ごしてみて。第4位:淡路SA(上り・下り)【神戸淡路鳴門自動車道】淡路SA第4位は神戸淡路鳴門自動車道の「淡路SA(上り・下り)」。淡路島のランドマークともいえるサービスエリアです。特大観覧車があり、明石海峡大橋などが一望できる絶景のビューポイントなんです! 約15分の空中散歩は特別なひとときになること間違いなし。隣接のハイウェイオアシスには、海の幸やご当地の名物が揃っているので、グルメを楽しんだり、お土産を買ったりするのにもぴったり。淡路の花畑をイメージした山裾に広がる花の谷など、遊び場も充実です。1位は一般道からも利用できるあのPA第3位:EXPASA富士川(上り)【東名高速道路】第3位は東名高速道路の「EXPASA富士川(上り)」。進化したサービスエリアとしても注目されている「EXPASA(エクスパーサ)」のひとつです。名物の大観覧車からは富士山、駿河湾のパノラマビューを堪能できます♪ 足元まで透明のシースルーゴンドラは、まるで空中に浮かんでいるような感覚に。高いところが好きな方はぜひチャレンジしてみて。「道の駅富士川楽座」が併設され、無料展望ラウンジからも富士山が眺められますよ。夜の観覧車イルミネーションも見逃せません♪ 家族連れでもデートでも楽しめるスポットです。第2位:川島PA(下り)【東海北陸自動車道】川島PA第2位に輝いたのは東海北陸自動車道の「川島PA(下り)」。大きな観覧車が目印のオアシスパークがあり、水遊びができる広場やすべり台、ブランコなどの遊具、巨大迷路と、子どもと楽しめる仕掛けがいっぱい♪ 手ぶらBBQも楽しめますよ。岐阜の名産やグルメも充実しているので、旅先でのひとときに好適です。季節の花々が咲く「木曽川水園」の散策はドライブ途中の気分転換にも◎。第1位:刈谷PA(上り・下り)【伊勢湾岸自動車道】刈谷PAそして栄えある第1位は、伊勢湾岸自動車道の「刈谷PA(上り・下り)」。高速道路からも一般道からも利用できるハイウェイオアシスが併設されており、1日中遊べるパーキングエリアとして注目されています。東海の名物グルメはもちろん、観覧車、噴水、メリーゴーランドなどを備えた公園に、温泉施設など、パーキングエリアとは思えないほどの充実っぷり。遠方からの観光客だけでなく地元の人にも親しまれているスポットなんですよ。オープン当初から話題の「デラックストイレ」は2022年4月にエレガントな古代ヨーロッパスタイルにリニューアル。こちらも必見です♪遊園地やハイウェイオアシスの充実、豊かな自然が満喫できるスポットなど、多彩なサービスエリア、パーキングエリアがランクイン。お休みの日には、気になるスポットまでドライブしてみてくださいね。文=伊東ししゃも<調査概要>『じゃらん 1日遊べるSA・PAランキング』調査対象:47都道府県在住 20代~50代 1,058名(1日楽しめそうだと思うサービスエリア・パーキングエリアを3つまで選択)調査期間:2023月1月24日(火)~26日(木)調査方法:インターネット調査調査主体:リクルート※紹介している内容は 2023年3月31日時点の情報です。※おでかけの際には、自治体のホームページなどで最新の情報をご確認ください。また、新型コロナウイルス感染症の拡大の防止に十分ご配慮ください。
2023年05月04日上野動物園では、シャンシャンの双子の弟妹・シャオシャオとレイレイが、ママから離れて子どもたちだけの“双子暮らし”を開始!その様子をお届けします♪野生では、1歳半から2歳ごろに親離れし、単独で生活を始めるパンダ。双子のシャオシャオとレイレイも1歳9カ月を迎え、ママ・シンシンから離れて生活することに。10日間、子どもたちだけでの時間を段階的に増やしていく期間が設けられたが、離れるのを察知してなのか、親子3頭で寄り添うように食事を楽しんだり、ママの背中にぴったりくっついて離れなかったり、思いっきり抱きしめたり、と残り少ない時間を惜しんでいるかのようにも見え、観覧者たちの涙を誘っていた。3月20日から、2頭だけの生活をスタートさせたシャオシャオとレイレイ。公開初日はシャオシャオはママを探すかのように動き回り、レイレイは寂しさからか食欲が落ちているようにも見えたが、2匹の仲よしぶりは健在。互いを支え合うような姿も見られた。“お姉シャン”が中国の生活に慣れるべく奮闘しているように、シャオレイもママと離れた寂しさを乗り越えようとしているようだ。2頭はしばらく一緒に暮らす予定。頑張れシャオシャオ、レイレイ!
2023年04月03日