上野樹里大型連休中のロックフェスでのパフォーマンスを巡って、ひと騒動が起きた。上野樹里、夫のフォローで見せた強い女性像TRICERATOPSの和田唱がツイッターで《ステージ上での泥酔を良しとする風潮はどうなのよ?》《周りがチヤホヤして許すから裸の王様が出来上がるんだ》《以前は尊敬してたけどね》と批判。その対象が奥田民生だと判明したあと、和田は奥田から謝罪され和解したとして、批判のツイートを削除した。そんな騒動に関わった人がもうひとり。和田の妻で女優の上野樹里(35)だ。「奥田を呼び、ステージに上げると決めたのは、和田たちではないのか」という指摘に対し、《ゲストに呼んだのは唱さんじゃありません。イベント側です》と、反論ツイート。夫のフォローに回った。彼女の「モノ言うキャラ」は健在のようだ。また、ダイワハウスのCMには怖がりでひ弱な夫をたくましく引っ張る妻役で出演。そんな「強い女キャラ」も、今回の騒動で裏打ちされた感じだ。こういうキャラの人はとかくアンチも生みやすいが、彼女の場合はそうでもない。その最大の理由は女優としての実績だろう。17歳のとき、NHKの朝ドラ『てるてる家族』でヒロインの姉役を演じて以来『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)や『江~姫たちの戦国~』(NHK)『監察医朝顔』(フジテレビ系)といったヒット作に出演。その「天然系自然体」というべき演技は大竹しのぶあたりの系統を受け継ぐものだ。が、彼女にはもうひとつ箔付けにつながったものがある。それは和田との結婚、いや、それによって料理研究家・平野レミと嫁姑関係になったことだ。平野も「モノ言う強い女キャラ」に見えるため、その関係にはやじ馬的な興味が集まった。しかし、平野は上野について、「目がでっかいんですよ。態度もでっかいですよ。いいですよ~明るくて元気で、よくしゃべる」と、称賛。上野も平野を「お手本」と呼んで持ち上げている。いわば、似た者同士だとして円満をアピールしているわけだ。実際、物理の法則ではないが、同等のパワーを持つ者同士なら均衡がとれるということかもしれない。また、売れっ子であり続ける妻に対し、夫は寡作(かさく)でどこか悠々自適にも思える音楽活動。にもかかわらず、格差云々の声が出ないのは、上野が良好なパートナー関係をちょくちょくちらつかせるからだろう。主婦向け雑誌のエッセイでは、ドラマで多忙な時期の生活について、《夫が用意してくれたご飯をいただいて、しばし喜びに浸る。(略)それがなんとも幸せなのです》などと告白。今どきっぽい夫婦のあり方を示すことで、雑音を封じてしまうのである。とはいえ、スキャンダルは芸の肥やしという言葉もあるし、すべてが順調というのもやじ馬的にはつまらない。ましてや有名人ばかりの一家には騒動を期待してしまうが、彼女にしてみればそれこそ《意味わからないこと》だろう。思えば、不幸を寄せつけないような「圧」の強さも、上野は平野と似ている気がする。「唱さん」もそんなところに惹かれたに違いない。PROFILE●宝泉薫(ほうせん・かおる)●アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。近著に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)『平成の死追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)
2022年05月21日バレエの魅力を様々な角度から堪能できるイベント「上野の森バレエホリデイ 2022」が4月29日(金・祝)から5月1日(日)まで上野公園にある東京文化会館で記載される。本イベントはバレエを観るだけでなく、聴く、知る、踊る、遊ぶ、買う、作るなど様々な角度から楽しめる恒例の催し。子どもから大人まで楽しめる多彩な企画が特徴で、会場になっている東京文化会館内の様々なエリアが活用される。コロナ禍で一昨年と昨年は一部の企画をオンラインに切り替えて開催されたが、今年は3年ぶりに東京文化会館での開催が実現する。期間中、感染対策を徹底した上で約30のイベントが予定されており、6回目となる今年のテーマは“ロミオとジュリエット”だ。ジョン・クランコ版『ロミオとジュリエット』の上演や、『ロミオとジュリエット』名版ダンサー・クロストーク、様々な『ロミオとジュリエット』を紹介するパネルギャラリーが登場するほか、劇中のバルコニーが大ホールのホワイエに出現。実物の舞台セットの前で記念撮影ができる。また、バレエグッズを扱う店舗が集まる“バレエマルシェ”、プロダンサー&キッズダンサーが登場する“バレエウェア・コレクション2022”、公開レッスン、武蔵野ルネのバレエ似顔絵コーナーなどバラエティ豊かな企画が揃う。さらに「8バレエ団ダンサーズトーク&取材映像上映会」には、日本が誇る8団体を代表するダンサー、荒井成也(井上バレエ団)、真野琴絵(小林紀子バレエ・シアター)、上山榛名(貞松・浜田バレエ団)、塩谷綾菜(スターダンサーズ・バレエ団)、植田穂乃香(東京シティ・バレエ団)、上野水香(東京バレエ団)、法村圭緒(法村友井バレエ団)、水井駿介(牧阿佐美バレヱ団)がクロストークを披露。ダンサーの日々の姿に密着取材した映像も上映される。上野の森バレエホリデイ 20224月29日(金・祝)から5月1日(日)まで東京文化会館(東京都台東区上野公園 5-45)入場料:無料(一部のイベントは有料)
2022年04月20日「第四十三回 上野東照宮 春のぼたん祭」が、2022年4月9日(土)から5月8日(日)までの期間、東京・上野の上野東照宮で開催される。「第四十三回 上野東照宮 春のぼたん祭」1980年に日中友好を記念に開苑、今も江戸の風情を現代に残しながら、多種多様なボタンの花を苑内に咲かせる上野東照宮のぼたん苑。毎春恒例のイベントとなっている「春のぼたん祭」では今年も、110種500株以上のボタンが苑内を彩る。希少品種を含む110種500株以上のボタン期間中は、黄色に桃色がかった橙色の花弁が目を引く「赤銅の輝」、黄色の千重咲きのボタンでは唯一上向きに咲く「ジパング」、中国品種と日本品種の自然交配による緑色の花が特徴の「まりも」など、貴重な品種も多数が開花する。シャクナゲ、シャクヤクの花も随時開花また、苑内ではシャクナゲや約20品種のシャクヤクも随時開花。「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」ということわざがあるように、ボタンに負けず劣らず美しい姿を見せてくれるシャクヤクとの共演も楽しめる。季語として俳句に詠まれるだけではなく、絵画や文様、家紋などのモチーフとしても多く登場するなど、古くから人々に愛されてきたボタンの花。一年で最も美しく咲く大輪の花、その香りを感じながら間近に鑑賞してみてはいかがだろう。開催概要「第四十三回 上野東照宮 春のぼたん祭」開催期間:2022年4月9日(土)〜5月8日(日) ※期間中無休開苑時間:9:00~17:00(入苑締切)入苑料:大人(中学生以上) 700円、団体(20名以上) 600円、会期入苑券 2,000円、小学生以下 無料住所:東京都台東区上野公園9-88TEL:03-3822-3575(ぼたん苑)アクセス:・JR上野駅 公園口より徒歩5分・京成電鉄京成上野駅 池之端口より徒歩5分・東京メトロ根津駅 2番出口より徒歩10分
2022年04月08日上野樹里と桐谷美玲女優・上野樹里が4月1日、アミューズから独立したことを発表。同19日から主演ドラマ『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(TBS系)の放送が開始するというタイミングで、個人での活動のスタートを切ることとなったようだ。「『持続可能な恋ですか?』をめぐっては、昨年10月20日に『女性自身』(光文社)のウェブサイトで女優・戸田恵梨香の降板が報じられ、その後、同12月23日発売の『週刊文春』(文藝春秋)にて上野が代役で起用されたと伝えられました。おそらく、この頃には上野の独立話も内々で進められていたとみられますが、TBSのピンチを救うべく、オファーを引き受けたのでは。独立準備とドラマ撮影の両立は大変だったでしょうけど、ここから心機一転、また頑張ってほしいですね。新事務所は、アミューズでかつて上野を担当していたマネジャー男性が代表のDon-crewで、彼女はエージェント契約という形で活動していくそうです」(芸能プロ関係者)桐谷美玲、独立のウラ事情この春、古巣から離れる芸能人、有名人はかなり多い。上野と同じ女優では、桐谷美玲が3月31日をもってスウィートパワーから独立した。桐谷は2018年7月に俳優・三浦翔平と結婚し、20年7月に第1子出産を報告。現在はほぼ“育休”状態だが、スウィートパワーからの独立が発表された際、事務所側は「今回、契約満了にあたり、自らの力でモデル業を中心とした活動に注力していきたいという本人の気持ちを尊重し、円満に契約を終了する」と説明した。「事務所が“円満退所”を強調したのは、過去に桐谷とのトラブルを報じられていたからではないでしょうか。スウィートパワーといえば、かつて堀北真希が結婚後に事務所を退所、芸能界からも引退してしまい、桐谷が“稼ぎ頭”のようになっていた時期がありました。そのせいで、事務所はなかなか桐谷と三浦の結婚を認められずにいたという話です。しかし、桐谷は女優業に“後ろ向き”だったとも言われていましたし、育児が落ち着いても事務所にいる以上、ドラマの仕事などしなければならないのであれば、独立してモデル業をメインに……と考えたとしてもおかしくありません」(テレビ局関係者)一方、俳優では伊藤英明、ムロツヨシ、瀬戸利樹がそれぞれ、これまでの所属事務所から離脱。伊藤は3月27日に自身のインスタグラムで「20年以上所属していたAチームを退社し、本日からグランパパプロダクションに移籍致しました」と、ムロは4月1日付のインスタで「所属していました事務所『アッシュアンドディ』から『アッシュアンドエー』所属となる」「あえて堅苦しくない言い方をするのであれば、『暖簾分け』という言葉が合うかな」と報告した。さらに、16年放送の『仮面ライダーエグゼイド』(テレビ朝日系)などに出演していた瀬戸も、今月1日にインスタで「2022年3月31日をもって、9年間お世話になりました研音を退所することとなりました」と明かし、新事務所についての言及はないが、「引き続き、俳優活動を邁進していきたい」とつづっている。「瀬戸に関しては、昨年7月4日配信の『文春オンライン』が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため東京都に緊急事態宣言が発令されていた中、六本木のカラオケバーで“20人超えの飲み会”に参加し、朝まで遊んで美女をお持ち帰りした……などと報道。『文春』の取材を受けた研音は、『社会の一員としての自覚を持ち、責任ある行動を実践していくよう厳重に注意いたしました』とコメントしていましたが、瀬戸に対して本気で激怒していたとか。結局、この“自粛破り”が影響し、退所というか“実質的なクビ”という流れになったようです」(同・前)クジパン退社の前にあった“羽生事件”また、この春に転機を迎えるアナウンサーも多い。桝太一アナは3月をもって日本テレビを退社し、4月からソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)と業務提携。今後は同志社大学ハリス理化学研究所で研究者となるが、日テレ系報道番組『真相報道 バンキシャ!』の出演などは継続する。NHK出身の住吉美紀アナも、11年4月からノースプロダクションに所属していたが、今月1日付のインスタで独立を発表した。「フジテレビでは、久慈暁子アナが4月いっぱいで退社することになっています。17年4月に入社した彼女は、大学時代にタレント活動をしていたこともあって“鳴り物入り”でフジの女子アナに。同局には、期待の新人アナを起用した『パンシリーズ』なる深夜番組があり、久慈アナはシリーズ史上最速の入社4カ月目で『クジパン』を任されました。しかし、その放送は史上最短の3カ月で終了。また、18年2月開催の平昌オリンピック後、久慈アナは記者会見で羽生結弦選手へのインタビューを担当したのですが、なぜか“美味しかった料理など、教えていただけたら嬉しいです”と競技に関係ない質問を繰り出し、業界内外から呆れ声が出ていました」(スポーツ紙記者)なお、羽生選手も「美味しかった料理については、ちょっと省きます」と回答をパスしていた。「そんな久慈アナは、17年10月から昨年3月までフジ系報道バラエティ『めざましテレビ』にキャスターとして出演していましたが、同3月、総合司会に抜てきされたのは、彼女よりも1年後輩の井上清華アナ。久慈アナも『めざましどようび』の総合司会を頑張ってはいたものの、悔しかったと思いますよ。フジを退社した後はタレントに転向すると伝えられていますし、新たな活躍に期待したいところです」(同・前)ほかにも、元サッカー日本代表・武田修宏はホリプロを、声優・茅原実里はホリプロインターナショナルを、3月31日付で退所。2人とも、今後はフリーで活動していくようだ。また、タレントのミッツ・マングローブも3月31日をもってSMAを退所しており、同日配信の「NEWSポストセブン」は、ユークリッド・エージェンシーへの移籍を報じている。さまざまな芸能人、有名人たちの再出発が、明るい未来に続いていることを祈るばかりだ。
2022年04月01日女優の上野樹里さんは、2016年にTRICERATOPSのボーカルで料理愛好家・平野レミさんの長男・和田唱さんと結婚。おふたりのリラックスした素の会話が聞ける貴重な動画が公開されています!上野さんが和田さんを直撃! この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 上野さんはインスタに、「夫サラダ&カルパッチョ」と色鮮やかな料理の写真を投稿。1枚目は写真で、2枚目はおふたりの音声つき動画!上野さんが「きょうのサラダは何サラダですか?」と質問すると、和田さんが「これはレタスとサーモンとアボカドとディルと…」、「(味つけは)塩、コショウ、オリーブオイル…ちょっとだけビネガー」と説明していきます。もう1品はイワシのカルパッチョ。こちらも上野さんからの問いかけに和田さんが答えながら動画が展開していきますが、「醤油としょうがで食べてもよかったけど…。塩コショウ、オリーブオイル、ビネガー…ハハッ、いっしょじゃん。これ、両方とも味…」と2品が同じ味つけであることに気づいて笑い始めます。しかし2品ともとてもオシャレで、平野さん譲りの料理のセンスを感じます。プライベート感あふれる投稿に、フォロワーは「帰ったら旦那さんの美味しいご飯が待ってるの最高ですね」、「食べてみたい」、「料理上手な旦那さん羨ましい」、「お店のみたいですねー!さすが!ショウさん!」、「ご夫婦仲良しやり取りか~わいい~♡美味しそう」、「唱さん可愛い笑お二人仲良しな感じがすごく良い〜♡」などと胸キュンしています。上野さんは4月スタートのドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』で主演を務めます。ハードな撮影も、和田さんの手作りごはんがあればがんばれそうですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月24日今年で140周年を迎える上野動物園1882年3月20日に開園し、今年で140周年を迎える東京都恩賜上野動物公園。通称、上野動物園。都心にありながら、約300種3000点の動物を飼育し、日本でトップクラスの規模を誇る動物園だ。季節を問わず、家族連れやカップルでにぎわう動物園だが、あの動物たちはいくらで買いつけている?エサ代は?など知らないことも数多い。そこで、動物園の素朴なギモンを、体感型動物園・iZooの園長で『動物の値段』の著者でもある白輪剛史さんに直撃取材!ただ見ているだけではわからない動物園の裏側に迫ります。人気者パンダをめぐる上野動物園の“懐事情”上野動物園といえば、いちばん人気は、やはりパンダ。1972年に国交正常化を記念して中国から贈られた、カンカンとランランのときから園の“主役”として注目を集め続けている。昨年の6月、シャオシャオとレイレイの双子を産んだシンシン。父親のリーリーとともに、実は中国から“借りている”状態なのだ。「そのお礼として、中国の野生動物保護基金に寄付金を送っています。“寄付”という名目になっていますが、実質はレンタル料ですね(笑)」(白輪さん、以下同)上野動物園を運営する、東京動物園協会が公開している資料を見ると、その額は2頭で年間95万ドル(約1億900万円)。エサとなる竹の購入額は、’20年には約5460万円!「メインのエサは竹ですが、ほかにもとうもろこし団子や柿といった果物などいろいろ与えていますので、これ以外にもかかっています」ただ、パンダが食べ残した竹はアジアゾウのエサにも利用されていて、ほぼムダなく消費されているとか。ちなみに、動物園全体のエサ代が年間で1億5000万円ほどなので、パンダは動物園屈指の大飯喰らいということになる。また’18年には、ジャイアントパンダ飼育時の賠償責任保険として、1549万円が計上されている。これだけの掛け金だと、万が一の場合にいくら支払われるのだろう……。まあ、園の“スター”なのでそこは別格ということ!?高騰する動物の国際市場価格アップの原因はあの国!?“貸与”されているパンダ以外のお値段はどうなっているのだろう?上野動物園でいちばん高価な動物は、約3700万円でホッキョクグマやインドサイ、オカピなど。この値段について白輪さんは「安いほうですよ」と話しつつ、こう続ける。「今、ホッキョクグマを購入しようとしたら1億円超えを覚悟しないとムリです。上野動物園さんが購入したのは2012年ですが、僕がその前年に販売したときは6000万円で売りました。以前は数百万円が相場だったのですが、ここ数年で高騰してきて……。つい最近ですが、ホッキョクグマが欲しいと探したら、1億3000万円と言われました。ここまでくると買えません」価格が高騰している原因は「新興国での動物園の建造ラッシュがある」と白輪さん。「中東や旧ソ連から独立したジョージアなどで水族館や動物園のブームがきているんです。そこが潤沢な資金を持っていて買っています。その中でも特に中国の力が強いですね。圧倒的な資金力で買い占めてしまうんです。今はコロナ禍で輸入が規制されて動物の買いつけも止まっていますが、コロナ前の“中国神話”が市場にはまだあり、コロナが収まれば中国に高値で売れると見られていて、値段が高止まりしたままになっているんです。民間の動物園より公営の上野動物園さんは安く購入できるとは思いますが、それにしても激安で買えましたね。逆にそこで買っていなければ手に入れられなかったと思いますよ。今の動物の売買における国際市場で、日本の資金力では太刀打ちできません」買えないのなら増やす苦肉の策で乗り切る!?悲しいことに、世界と比べて資金力で負けている日本。新しい動物を手に入れるために“背に腹は代えられない”と、ある方法がとられているという。「動物園同士が“互助会”みたいになって、“ウチで生まれた子どもをそちらの園に”というブリーディングローンという方式をとっています」例えば、3年計画で繁殖させることを条件に動物の個体を違う動物園から借りてきて、生まれた第1子をそこの施設で引き取る。第2子を借りてきた動物園に譲渡する、というやりとりをするという。上野動物園でも’20年にはレッサーパンダを山口県周南市徳山動物園から借受し、別の個体を長野市茶臼山動物園と交換している。しかし、公開されている資料には「借受」のほかに「預かり」という文字も。このふたつ、一体何が違うのか?「借受は期間を区切って戻すという約束があります。預かりは、“余剰個体”といって、増えてしまって飼育できるキャパを超えてしまったので、そちらでお願いできませんか?という扱いですね」動物からしてみれば迷惑な話だが、あの人気動物が余剰個体のおかげで安く売買されているのだ。それは─、「ライオンです。輸入で購入するとなると1頭で250万円くらいしますが、日本で繁殖した個体であれば、50万円前後で手に入ります」動物園でも人気の動物なのに、そんなに安値とはかなり意外だ。「よく子ライオンを抱いて記念撮影とかやっていますよね。その場で必要となる子ライオンの需要があるわけです。そういった要因もあり、繁殖させていくと個体としてどんどん増えていきます。なので安く流通できるんです。言ってしまうと動物の値段は“言い値”なんです。欲しいと思って探していると高くなります。でも、待っていると、余剰になった個体が出てきて“タダでもいいよ”となる場合もある」変わりゆく時代の中で考えるこれからの動物園動物園の目的のひとつとして、種の保護や保全というものがある。増えすぎた個体を“余剰”と呼ぶことに、違和感を覚える人もいるだろう。特に最近では、動物愛護の立場から、動物を展示している動物園は虐待じゃないのか、という声も上がっている。「そういった批判的な声は確かにあります。でも僕は、動物園は必要なものだと思っています。ネットやテレビ、本などで動物の姿を知ることはできても、本当の姿は見えません。あと、自然の中で保護や保全をといっても人間が開発していく中で、動物のすむ環境がなくなってきているんです」密猟で数を減らしたり、自然開発で追いやられる動物は時おり報じられる。「例えば、かつてトラが10万頭いたのに今は1万頭になってしまいましたと。なので保護をして保全して増やしたとします。でも、どこにそのトラを放すのですか?もといた場所に人間が住んでいたら、立ち退きしてもらうんですか?そういう状況を知ってもらうためにも、動物園は必要だと思います。ゾウを見て“こんなに大きな生き物がいなくなってしまう世界は異常”と思い、そんな世界をどうにかしようと考えるきっかけになればいいですし。ただ、動物園が乱立したのは事実で、いろいろな動物がまんべんなくいる動物園は、それほど多くは必要ないと思います。ゾウならゾウ、ライオンならライオンに特化した施設のほうが、保全や保護といった部分で動物のためになるのではないでしょうか。“なんでもいる”という施設は、上野動物園さんに頑張ってもらいたいですね(笑)」<取材・文/蒔田 稔>
2022年03月19日『アンガールズ』の田中卓志テレビでは“イジられる”姿をよく見るだけに、アンガールズの田中卓志がゴールデン番組のMCを担当すると聞いて、驚いた人も多かったかもしれない。「アンガールズはシュールなネタと“キモかわいい”キャラがウケ、デビュー3年目でブレイク。’10年ごろからは薄毛イジりなど田中さんの“キモキャラ”を生かした仕事が増えました。最近はフジ系『バイキングMORE』のコメンテーターや『女芸人No.1決定戦THEW』の審査員を務めるなど、的確なコメント力も評価されています」(スポーツ紙記者)アンガ田中の業界評価が高い理由今年1月には恋人ができたことをラジオで告白。公私ともに絶好調だが、業界では「評価されるのが遅すぎるぐらい」と、そのハイスペックぶりで高い支持を得ていた。「188センチの高身長に加えて、広島大学卒業という高学歴。あくまでも“キモキャラ”はテレビ用のものなんです。素顔はオシャレな紳士なので、“こんなにカッコいいの!?”と、一緒に仕事をしたことで、田中さんに惚れる女性スタッフも少なくなかったですから。逆に収録の振る舞いだけを見て、“田中さん本当にキモかったよね~”と言っている女性タレントがいると、“あの子は何もわかっていない”と、その女性タレントの評判が下がっていたぐらいです」(テレビ局関係者)彼が評価を高めるキッカケになったのが、’18年から出演する『バイキングMORE』(フジテレビ系)のコメンテーターだという。「『バイキング』でいじめ自殺事件を取り上げた際には、いじめを受けていた経験を踏まえ、“学生はイジることをコントロールできないから、過剰になったりする”と分析。テレ東系『ゴッドタン』の企画『勝手にお悩み先生』では、頻繁にネットで炎上するドランクドラゴン鈴木拓さんに対し、“自分のクズさをナメてんじゃねぇ!”といった具合に、核心を突きつつも、どこか愛のある指摘や批評が、業界内で高く評価されていました。そういったコメント力が今回のMC起用の決め手になったのでは」(放送作家)新番組は知らないと恥ずかしい常識から、できそうでできない跳び箱などの運動や作画力といった、さまざまなテストにゲストたちが挑戦するという教養バラエティーだ。バラエティー事情に詳しいフリーライターの大塚ナギサさんは、今回のMC起用は適任だと太鼓判を押す。「芸人コメンテーターの多くは個性を出そうと尖った意見を言いがちですが、田中さんは偏った意見は言わず、常にニュートラル。視聴者に寄り添った意見を言うので、教養バラエティーのMCはピッタリではないでしょうか」今後はトーク力が試される仕事が中心に?テレビで見ない日はない活躍ぶりだが、オファーが絶えない背景には、あの人気芸人の影響もあるようで……。「有吉弘行さんの寵愛を受けているのは大きいですね。テレビ業界の人は“あの有吉も認めている!”といったお墨付きに弱いですから。実際、有吉さんは何年も前から田中さんの才能を見抜いていたということですからね」(前出・テレビ局関係者)前出の大塚さんも、田中のスキルの高さをこう語る。「アンガールズの登場以降は、ツッコミ不在のシュールなネタをやる芸人も増えましたが、彼らを超える人はまだ出てきていない印象です。ネタも独自性があり、天才肌。共演する芸人たちも彼の能力の高さをわかっているからこそ、番組でも安心して雑にイジれるのでしょう」今回の抜擢を機に、MCの仕事が増えていく可能性も。「彼が得意にしていたリアクション芸は、本来、若手芸人が挑戦するもの。キャリアを重ねて続ける場合は、ダチョウ倶楽部や出川哲朗さんのように名人芸まで極めるしかないので、中堅に差しかかると、別の方向性にシフトチェンジするのか岐路に立たされます。田中さんは本来持っていたお笑いスキルの高さを生かす時期になったということなので、今後はMCなどトーク力が試される仕事が中心になっていくのでは」(大塚さん)テレビ業界のトレンドも、追い風になっている。「麒麟の川島明さんがMCを務めるTBS系『ラヴィット!』の成功を受け、各局30代~40代のフレッシュ感のあるタレントにMCを任せてみようという気運が高まっています。今回の番組がよほど大コケしない限りは、田中さんをMCで起用する番組は増えると思いますよ」(前出・テレビ局関係者)才能を見いだしてくれた有吉に匹敵する人気MCになる日も、そう遠くない!?
2022年03月03日テキスタイルをはじめ幅広いデザインを手がけた、デザイナー・上野リチの全貌を展観する世界初の回顧展『上野リチ:ウィーンからきたデザイン・ファンタジー』の東京展が、2月18日(金)より三菱一号館美術館にて開催される。世紀末芸術の爛熟期にあったウィーンで生まれたリチ(Felice Rix-Ueno, 1893-1967)。日本の文化・芸術の影響を受けたヨーゼフ・ ホフマンらに学び、師が設立したウィーン工房のデザイナーとして活躍。そこでヨーゼフ・ホフマンの下で働いていた京都出身の建築家、上野伊三郎と出会い、結婚。日本では上野リチと名乗るようになる。第二次世界大戦前は京都を拠点にウィーンへも赴き活動を行い、テキスタイル・デザインを中心に活動。七宝、織物など京都の伝統工芸の技術を取り入れながら、テキスタイル、小物類、個人住宅や店舗のインテリアなど、幅広いデザインに携わり、第二次世界大戦後は美術大学などの高等教育機関において、教育者として後進を育成した。同展には、ウィーン、ニューヨーク、そして京都など世界各地から作品が集結。自然をモチーフにした、柔らかく色彩豊かなリチのテキスタイル・デザインをはじめ、夫の伊三郎が設計した個人住宅や店舗のインテリアデザイン、さらにウィーン工房でのリチの師や先輩、同僚のデザイナーたちの作品の数々もあわせて展示し、リチのデザイナーとしての全貌を展観する。上野リチ・リックス《プリント布地デザイン[木立]》1925-35年頃京都国立近代美術館上野リチ・リックス《プリント服地デザイン[象と子ども]》1943年京都国立近代美術館上野リチ・リックス《ウィーン工房テキスタイル・デザイン:紫カーネーション》1924年クーパー・ヒューイット スミソニアン・デザイン・ミュージアム、ニューヨークMuseum Purchase from Smithsonian Collections Acquisition and Decorative Arts Association Acquisition Funds. Cooper Hewitt, Smithsonian Design Museum, Smithsonian Institution. Photo credit: Matt Flynn (c) Cooper Hewitt, Smithsonian Design Museum上野リチ・リックス《七宝飾りプレート[石竹]》1950年頃京都国立近代美術館「伊三郎とリチ、船上にて」1924年京都国立近代美術館【開催概要】『上野リチ:ウィーンからきたデザイン・ファンタジー』会場:三菱一号館美術館会期:2022年2月18日(金)~5月15日(日)※会期中展示替えあり休館日:月曜〔2月28日、3月21日・28日、4月25日、5月2日・9 日は開館)、4月12日(火)時間:10:00~18:00、祝日を除く金曜と会期最終週平日、第2水曜日、4月6日は21:00(入館は閉館30分前まで)展覧会サイト:
2022年02月02日株式会社アトレ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:一ノ瀬 俊郎)が運営するアトレ上野(所在地:東京都台東区)では、上野駅中央改札外グランドコンコースに上野動物園・多摩動物公園・井の頭自然文化園・葛西臨海水族園のオフィシャルグッズを販売している「Tokyo Zoo Shop」が期間限定POP UP SHOPとして登場します!また2021年12月には上野動物園ジャイアントパンダ「シャンシャン」が返還予定の為、アトレ上野・JR上野駅・エキュート上野合同で「本当にありがとうシャンシャン写真展」を開催いたします。Tokyo Zoo Shop<期間限定SHOP「Tokyo Zoo Shop」概要>上野動物園・多摩動物公園・井の頭自然文化園・葛西臨海水族園の100種類以上のオフィシャルグッズを販売いたします。■期間 2021年11月15日(月)~11月23日(火・祝)■時間 各日10:00~20:00※15日 11:00~20:00、23日 10:00~19:00※営業時間は状況により変更となる場合がございます。■場所 JR上野駅中央改札外グランドコンコース■販売 公益財団法人東京動物園協会■取扱商品(税込)・シャンシャンパンダ座り 5,800円・ほんとの大きさパンダの仔(284g) 2,420円・パンダの缶入りベイクドクッキー 997円・アジアゾウS 1,650円・アジアゾウの仔 アルン 1,365円●Tokyo Zoo Shop都立動物園・水族園の公式販売SHOP「Tokyo Zoo Shop」。上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園の「オリジナルグッズ」を販売しています。グッズ売上の一部は、動物園事業の発展振興に役立てられます。公式ホームページ <本当にありがとうシャンシャン写真展>ありがとうシャンシャン写真展2021年12月に予定されている上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン」の返還にあたり、アトレ上野・JR上野駅・エキュート上野の3施設合同でシャンシャンへの感謝の気持ちを込めて「本当にありがとうシャンシャン写真展」と題した写真パネルの展示を開催いたします。■期間 2021年12月1日(水)~12月19日(日)■場所 [アトレ上野] EAST 2F吹抜部分[JR上野駅] 公園改札付近[エキュート上野] 入谷改札内通路付近●イベント限定オリジナル「シャンシャングッズ」プレゼント上記の写真展と同期間中に「アトレ上野」「エキュート上野」の各施設で1会計につき税込2,000円以上お買上頂いた当日レシート(合計4,000円以上)をアトレ上野インフォメーションにご提示でイベント限定オリジナル「シャンシャングッズ」をプレゼントいたします。※無くなり次第終了となります。【株式会社アトレ概要】■「アトレ上野店」施設概要施設名 :アトレ上野所在地 :東京都台東区上野7-1-1営業時間:ショッピング 10:00~21:00/レストラン 11:00~22:30※その他、一部営業時間の異なるショップがあります。階数 :地上2階、一部地下1階店舗面積:約6,500m2店舗数 :52ショップ(2021年9月1日現在)■SC運営会社概要名称 :株式会社アトレ所在地 :東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号会社設立:1990年4月2日資本金 :16億3千万円代表者 :一ノ瀬 俊郎事業内容:駅ビルの管理および運営等運営施設:アトレ恵比寿、アトレ吉祥寺、アトレ川崎、アトレ上野他 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月15日2021年6月23日、東京都台東区にある上野動物園で誕生した、オスとメスの双子のジャイアントパンダ。同年10月8日、公募されていた双子の名前が決まりました。双子パンダのお披露目は2022年1月の予定東京都の小池百合子都知事が同日に開いた会見では、オスとメス、それぞれの名前と意味を次のように発表。オス:『シャオシャオ(暁暁)』意味:夜明けの光が差し込んで明るくなる。メス:『レイレイ(蕾蕾)』意味:つぼみから美しい花が咲いて、未来へとつながっていく。思わず口に出したくなるような語感ですね!双子の名前は、同年8月7~20日に公募。小池都知事によると、約19万件にのぼった総数上位の名前から、協議の上で決定したといいます。生後103日が経過した同年10月4日時点で、体重は6kg以上に。歯も生えるようになったといい、すくすくと成長しているそうです。2頭の名前が決まったことに、「いい名前をつけてもらいましたね!」「かわいい見た目にぴったり!」と多くの人が祝福しました。2頭は、2022年1月から、同園内にある『パンダのもり』でお披露目される予定。かわいらしい2頭の姿を見るのが、今から楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2021年10月08日女優の上野樹里が22日、東京・天王洲のB&C HALL・E HALLで行われた「Gucci Garden Archetypes」展 フォトコールに登場した。上野は、100周年を迎えたグッチの最新コレクション「Aria(アリア)」を着用。胸元と背中が開いたシルクのブラックトップにゴールドのプリーツが美しいロングドレスで美貌を放った。「生地感が重めでゴージャスな感じで。でも背中とかも開いてるし、首元もスッキリしてるので、ラフに着られる」と衣装について説明し、「100周年というすごくめでたいイベントにふさわしいゴージャスな感じもあるんですけど、型にはまらないラフな感じとかも、自分らしく楽しく着れたらいいかなって思って。あまり心構えするというより、いつもの自分のまま着れてるという感じです」とコメント。また、「夫がライブをするのですが、ツアーに行くときのケースをプレゼントしたり、2人とも最初に使っている財布がGUCCIでしたね。母親が生前使用していた独身時代に購入していたボストンバッグもGUCCIで、今も母親の一部だと思って手元に置いていて、それは一番最初に手にしたGUCCIでした」とグッチにまつわるエピソードを語った。ブランド創設100周年を祝した同展は、9月23日から10月31日まで同所で開催。これまでグッチが展開してきた広告キャンペーンを通じて、クリエイティブ・ディレクターのアレッサンドロ・ミケーレが描くビジョンと美学、インクルーシブな哲学を映し出す。フォトコールには、上野のほか、浅野忠信、仲里依紗、前田敦子、夏木マリ、三吉彩花、板垣李光人、MIYAVI、岩橋玄樹らが出席した。撮影:辰根東醐
2021年09月22日女優の上野樹里が出演する、花王・「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」「バブ メディキュア」の新CM「休み、休みで、いきましょう。」編が、22日より放送される。新CMでは、上野のほかお笑いトリオ・3時のヒロイン、俳優の前野朋哉も出演。それぞれが忙しく働く日々の中で「甘いものを食べてみる」「ベランダに出て外の空気を感じてみる」「日中だけどあたたかい湯船に浸かってみる」など、自分のスタイルにあった「新しい休み方」を見つけた上野らが、「休める」と思ったその時々に自分らしい休み方を取り入れる前向きな姿を描いている。また、上野ら新CMキャラクターが「休み方」のアイデアを紹介するWEB動画「いろんな“わたしの休み休み”」も公開。本人コメントは以下の通り。■上野樹里CMの中で、自分や部下たちが、まさに今の世の中に合った、新しい働き方と、自分に合った「新しい休み方」を見つけて実践していて、こんなチーム、こんな働き方、こんな休み方素敵だな、と素直に思いながら撮影に臨んでいました。今、コロナもあって、上手に休めない人が増えていると思うんです。リモートワークでおうちにいることで、心のオンとオフがつけづらかったりしますよね。その一方で、ちゃんと休んでいないと、良いパフォーマンスが発揮できないとも思っていて。私は、元気があればおうちで楽しく料理をしたり、インテリアを変えてみたりして、「休み休み」をつくっています。「休む」にあたって大切にしている順番は、1.癒し 2.掃除 3.趣味(楽しむこと)ですね。それから、おすすめの休み方は「30分のお昼寝」! 日中、少し時間ができたら思い切ってお昼寝すると、そのあとがすっきりするので、撮影中でも、控室でこっそりお昼寝することもありますよ。今回の、「休み、休みで、いきましょう。」というキャッチコピーには、皆さんに「休むこと」を身近に体感してほしいという優しさと思いやりを感じています。このCMが、見てくださる方々の休息を取り入れるきっかけになったらとうれしいなと思います。
2021年09月15日東京都が所蔵する美術コレクションから「上野」に関連する約60点の作品・資料を公開する展覧会『東京都コレクションでたどる〈上野〉の記録と記憶』が11月17日(水)より東京都美術館にて開催される。上野恩賜公園を中心に、美術館・博物館・動物園が集まる文化的なエリアとして親しまれている上野。東京の「北の玄関口」とも呼ばれた上野駅、小売店や飲食店などが密集するアメ横もあるこの地には、過去から現在まで多くの人々が行き交い、ここを題材とする数多くの作品や記録が生み出されてきた。同展では、戊辰戦争や明治期の内国勧業博覧会といった近代の歴史的事件をとらえた版画のほか、戦前・戦後の街の様子や人々の姿を写し出した絵画や写真作品などを紹介。かつてこの地で起こった出来事や、行き交った人々に思いを馳せ、上野という街の魅力を再発見できる機会となるだろう。【開催概要】『東京都コレクションでたどる〈上野〉の記録と記憶』会期:2021年11月17日(水)~2022年1月6日(木)会場:東京都美術館 ギャラリーB休室日:2021年12月6日(月)、 12月20日(月)~2022年1月3日(月)料金:無料永島春暁 《上野公園風船之図》 1890年 東京都江戸東京博物館蔵織田一磨 《東京風景 十四 上野広小路》 1916年 東京都江戸東京博物館蔵林忠彦 《引き揚げ(上野駅)》 1946年 東京都写真美術館蔵米田知子 《東京都美術館(ゾルゲ/宮城)―『パラレル・ライフ:ゾルゲを中心とする国際諜報団密会場所』より》2008年東京都写真美術館蔵Courtesy of ShugoArts
2021年09月07日2016年に、ロックバンド『TRICERATOPS(トライセラトップス)』の和田唱さんと結婚した、俳優の上野樹里さん。テレビドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)の主演をはじめ、抜群の演技力と飾らない自然体な姿が、老若男女を問わず人気ですよね。上野樹里、夫が激写した寝落ちショットが話題に2021年7月13日、夫の和田さんは自身のTwitterを更新。公開された写真には「かわいすぎる」「事務所は大丈夫なのか!?」などの声が相次ぎ、ネット上をザワつかせています。この日はお寿司やお酒などを楽しみ、帰宅したという和田さん夫妻。その後、激写された上野さんの様子がこちらです!今日は久々にお寿司を食べに行きました。で、日本酒を二人でそこそこ飲みまして帰って来てからソファーですごい体勢をキープしながら寝る人 pic.twitter.com/y0d5CVmvuc — 和田 唱(トライセラトップス) (@sho_wada) July 13, 2021 そこには、ソファーの背もたれに腕と片足をかけ、くつろぐ上野さんの姿が…!きっと疲れて眠ってしまったのでしょう。テレビなどで見る姿とは、また違った上野さんの姿は、人々の注目を集めました。【ネットの声】・すごい寝方で笑ってしまった。本物の、のだめちゃんみたい!・まるで仕事帰りの私。親近感しかない。・あとで上野さんに「なんで撮ったのー!」と怒られそう…。でもほのぼのとして素敵な写真ですね!上野さんの愛らしい寝相ショットは、和田さんだけではなく多くの人の心を癒してくれました![文・構成/grape編集部]
2021年07月15日上野樹里撮影/廣瀬靖士’19年に放送され、高評価を受けたヒューマンドラマ『監察医朝顔』。主人公の法医学者であり、母の顔も持つ万木朝顔を演じるのは上野樹里。大きな反響のあった第1シーズンをどう受け止めているのか聞くと、「以前、お世話になった監督さんから“すごく感動した”という感想をいただいたこともありました。私自身は、自分の作品を客観的に見るのが難しいので……」■前作では描かれなかった暮らしぶりがわかる東日本大震災で母を亡くした朝顔が、ご遺体の最後の声を聴く法医学者として成長しながら、母の死と向き合い、結婚をして自らも母親となった前作。33年続く月9史上初となる2クール連続放送(来年3月まで)となる今作では、よりドラマの登場人物たちに深く迫っていく。「第1シーズンでは描かれなかった、朝顔が勤める興雲大学法医学教室のスタッフそれぞれにどういう背景があって、どんな暮らしぶりをしているかにも触れていきます。なので、より一層、みなさんがドラマに感情移入してくださる気がして。もちろん、万木家の人たちも困難にぶち当たります。予想外のことが起こるかもしれませんが、それはドラマを見ていただいたら」劇中で描かれる父・平(時任三郎)、夫の桑原真也(風間俊介)、娘・つぐみ(加藤柚凪)の万木家の何気ない日常風景もドラマの魅力のひとつ。「つぐみがいい空気感を作ってくれるんです。つぐみ役の柚凪ちゃんは、心から演じてくれるので、毎回、お芝居が少しずつ違って。それがいい味になっています。彼女のポンと出た言葉を、パッと受ける。本当の家族として生活している気持ちです。いつも、風間くんが“ここでこうだよ。それから、こっちの道を通って”とかって、つぐみに説明をしてくれるんです。そのうえで、ちょっとはみ出したつぐみの演技をいかせるかどうかは大人たちにかかってくる。次は、どんなものが出てくるのか、楽しみでもあります(笑)」万木家の温かさが伝わるように頑張りたいと語る。今作の法医学者を含め、これまで数々の職業を演じてきた上野に女優ではなかったら、どんな職業に就きたいかを尋ねると、「これまで、これと思った職業がなかったんです。でも、最近は、人を癒せる仕事に就きたいなと思っています。自分自身も自然の力に癒されているので。休みの日は、環境保護とか、野生動物のドキュメンタリー番組を見ていることが多いですね。地球に優しいことができないかなと思ってビニール袋を使わないようにしたりしています」【コラム1】万木家のムードメーカーは? 柚凪ちゃんです。私のインスタグラムを見てくれているみたいで、うちの犬(チワワのブーちゃん)の絵を描いてくれたこともあります。家族全員に、似顔絵を描いた絵手紙をくれたり。(ビーズをオーブンで焼いて作る)メルトビーズで朝顔の花を作ってプレゼントしてくれたことも。それは、撮影現場で使っているバッグにつけています。【コラム2】ロケ地の岩手県・陸前高田についてドラマが放送されているタイミング(来年3月)で東日本大震災から10年という節目を迎えます。今回、被災地の陸前高田でもロケを行わせていただきました。コンクリートで埋め立て、整地され始めた街を見て、復興は簡単なことではないと感じました。それに、10年で街の景色は変わっても、人の心までは、そう変わらないとも思っています。【コラム3】2クール続く撮影。体調管理は?ピラティス(エクササイズのひとつ)に週2で通っています。あとは、疲れをためないために寝るときや起きたとき、お風呂とシチュエーションごとに自分の好きなアロマをたいたり。ほかにも、半身浴をして汗をかいたり、身体を冷やさないように気をつけたり、野菜や手作りのご飯をできるだけ食べるようにもしていますね。【コラム4】旦那さんが作ってくれるお弁当休みの日とかに私がゴハンを作ったら、そのお礼でお弁当を作ってくれます。(ロックバンド・TRICERATOPSの和田唱と)結婚したばかりのころは、100%に近い割合で私が家事をしていたんですが、最近は、気づいたら掃除機かけてくれたり、朝はコーヒーを入れたタンブラーを持たせてくれるようになりました。彼が作ったお弁当を食べたり、コーヒーを飲むと、すごくリラックスできるし、ほっこりするんです。月9ドラマ『監察医朝顔』シーズン2がスタート(フジテレビ系)11月2日から※初回30分拡大スタイリスト/岡本純子ヘアメイク/清家いずみトップス/LEINWANDE、スカート/TARO HORIUCHI(ともにエムエイティティ)、タートルネック&シューズ/ともにスタイリスト私物
2020年11月09日東京・上野の洋食店「上野洋食遠山」の姉妹店「洋食ビストロ TOYAMA」が、2020年11月2日(月)より西麻布にオープンする。「上野洋食遠山」は、日本が独自に進化させてきた洋食に、フレンチの要素をプラスした“大人の洋食”が楽しめる上野の名店。手掛けるのは、フレンチ出身のシェフ、遠山忠芳だ。名物は、フレンチ仕込みのデミグラスソースをたっぷりかけたハンバーグ。またオリジナル配合のスパイスを効かせたガンジーカレーも、店の看板メニューとして人気がある。そんな「上野洋食遠山」の姉妹店が、西麻布に誕生。「洋食ビストロ TOYAMA」では、“大人の洋食”をさらに進化させ、コースを主体にアラカルトも加えたメニュー構成で展開する。料理に使用するのは、遠山が生まれ育った熊本を中心とした九州の旬の食材。鶏は熊本県産天草大王の素材の味を活かしタルタルやタタキなどに、熊本県産の魚介はカルパッチョやムニエル、フライなどにアレンジする。メインやシメはその日の食材から好きな食材、好みの調理法を選択し、オープンキッチンにて目の前で調理。メインはフライやハンバーグ、シメにはオムライスやカレー、ラーメンなど、バリエーション豊かにラインナップする。メニューに合わせたペアリングコースも用意。熊本を中心に、九州の地酒やワインなど、遠山こだわりのドリンクをセレクトしている。【詳細】洋食ビストロ TOYAMAオープン日:2020年11月2日(月)住所:東京都港区西麻布1-11-13TEL:03-6804-3969営業時間:17:00~23:00(ドリンク L.O. 22:00)定休日:日曜日・月曜日メニュー例:・6000円コース(前菜3品・好みのメイン料理・好みの〆の一皿)・10000円コース(前菜3品・季節料理・好みのメイン料理・好みの〆の一皿・デザート)・アラカルト 600円~ ※20:00~の提供。
2020年10月18日女優として活躍している上野樹里(うえの・じゅり)さん。そのかわいらしさと抜群の演技力で、多くの人から支持されています。そんな上野樹里さんの結婚についてや、俳優の中村倫也(なかむら・ともや)さんと夫婦役を演じたCMなど、さまざまな情報をご紹介します!上野樹里の旦那は平野レミの息子!年の差は11歳上野樹里さんは2016年に、ロックバンド『TRICERATOPS(トライセラトップス)』の和田唱さんと結婚したことを、所属事務所を通じてFAXで発表しました。このたび、和田唱と上野樹里は結婚することになりました。2人にとって、とても自然なことでした。そしてそのことにとても喜びを感じています。お互い支え合いながら一歩一歩、前に進んでいこうと思っておりますので、みなさまに温かく見守っていただけたら幸いです。ありがとうございます。『TRICERATOPS』でボーカルとギターを担当する、和田唱さん。父はイラストレーターの和田誠さんで、母は料理愛好家の平野レミさんです。平野レミ上野樹里さんは、もともと『TRICERATOPS』の大ファンだったそう。報道によると、上野樹里さんと和田唱さんは知人を通じて知り合い、2015年の秋から交際をスタートさせたといいます。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2016年 5月月25日午後11時31分PDT上野樹里さんは2016年5月26日に更新したインスタグラムで、ファンに向けて次のように結婚を報告しました。この度、私は、和田唱さんと結婚しました!ファンの皆さんのたくさんのお手紙やメッセージの中に、私のプライベートが充実しているのか、幸せな恋をしているのか、結婚しないで仕事をやって行くのか、などなど、ご心配とお気遣いをしてくださっていました。早く、皆さんに言いたくて言いたくて、やっと言えるタイミングが来て嬉しい限りです!皆様、私は幸せです、そして、これから何事も、もっといいエネルギーでパワフルにがんばれそうですよ!人生は自分で設定して生まれて来るのかと思うほど、不思議と点と点が繋がり線になっていく経験をたくさんしました。こんなに素敵なパートナーとこれから生きていける事は何よりの喜びです。そして、何事も超えていきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。_juri_art_ーより引用 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2016年 5月月25日午後11時05分PDT上野樹里さんのインスタグラムには、和田唱さんがたびたび登場しており、夫婦仲がいいことがうかがえます。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2019年12月月28日午前5時07分PST この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2017年 5月月27日午前4時01分PDT この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2017年 4月月5日午前9時36分PDTまた、2020年5月26日に更新したインスタグラムでは、結婚4周年を迎えたことを報告。和田唱さんと夫婦そろってギターの弾き語りを披露し、ファンから絶賛のコメントが多く寄せられました。・素敵すぎて、鳥肌がたちました!・見ていて幸せと癒しをもらいました。・本当にお似合いの2人。何度も見てしまう! この投稿をInstagramで見る 皆さまの温かい応援のお陰もあり、私達は結婚4周年を迎える事が出来ました!!仕事から帰ってきた夫のハーモニー付きで、まだ不慣れではありますが、 BEATLESの『IF I FELL』をお届けします術後、食欲も倍増し、どんどん元気になるブーブーも参加してまーす #結婚記念日 #上野の樹里美術館 #和田唱 #上野樹里 上野樹里 (@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2020年 5月月26日午前7時05分PDT上野樹里がCMで妻役を熱演旦那役は中村倫也上野樹里さんはダイワハウス『D-room』のCMで、中村倫也さんと夫婦役を演じています。同CMでの2人のやりとりに癒される人も多く、ネットではこんな声が上がっていました。・上野樹里と中村倫也のCM、癒しでしかない。・2人にCMのそのままの役でドラマをやってほしい!・ダイワハウスの上野樹里さんと中村倫也さんのCM、好きだな!最初から見てたけど、本当に癒される。D-room「妻、出張中」篇D-room「夫の心配」篇D-room「朝」篇上野樹里の旦那はドラマ『高嶺の花』に出演していた?ネットでは、和田唱さんが2018年放送のドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)に出演していたのではないか、という声が上がっています。しかし、和田唱さんは同ドラマに出演していません。同ドラマに出演していたのは、パンクロックバンド『銀杏BOYZ』の峯田和伸さん。和田唱さんと峯田和伸さんは、ネットでたびたび「似ている」と話題になっており、間違えてしまった人が多かったようです。実際に、2人の写真を見比べてみると…。和田唱さん堅さん、ありがとう!! pic.twitter.com/TKiLQLRdcZ — 和田 唱(トライセラトップス) (@sho_wada) March 18, 2017 峯田和伸さん※写真右が峯田和伸さん。 この投稿をInstagramで見る 【公式】高嶺の花/日テレ7月期水ドラ(@takanehana_ntv)がシェアした投稿 - 2018年 6月月2日午前6時14分PDT確かに、なんとなく雰囲気は似ているかもしれませんね!仕事もプライベートも順調な様子の上野樹里さん。これからの活躍も応援しています!上野樹里 プロフィール生年月日:1986年5月25日出身地:兵庫県血液型:A型身長:167cm所属事務所:アミューズ2001年に『クレアラシル』のCMのイメージガールに選ばれ、芸能界入り。2002年放送のドラマ『生存 愛する娘のために』(NHK)で女優デビュー。以降、ドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)や『アリスの棘』(TBS系)、大河ドラマ『江 ~姫たちの戦国~』(NHK)、映画『スウィングガールズ』、『キラー・ヴァージンロード』など数多くの映画やドラマに出演している。上野樹里ってどんな人?13年ぶりの月9『監察医 朝顔』主演で演技力が光る?[文・構成/grape編集部]
2020年09月16日上野凮月堂では、ハロウィンシーズンに向けた期間限定商品「2020ハロウィンコレクション」を、2020年9月中旬より全国の百貨店や量販店で発売する。上野凮月堂のハロウィン限定商品「2020ハロウィンコレクション」上野凮月堂のために描き下ろされたハロウィンキャラクターで彩ったファンタジックなパッケージが目を引く「2020ハロウィンコレクション」。上野凮月堂の代名詞である「プティゴーフル」をはじめとするお菓子が、その味わいもハロウィン仕様になって登場する。パンプキンプリン味ゴーフルやギフトに最適なアソート商品ラインナップは、カボチャのほっくり濃厚な甘みとカラメル香るプリンのクリーミーな味わいを閉じ込めたハロウィン限定の「プティゴーフル パンプキンプリン味」、毎年人気の季節限定味「クリームサンド コーヒー」を本型のパッケージで仕上げた「クリームサンド コーヒー」、砕いたゴーフルのウエハースをチョコレートで固めたクランチチョコレートを個性溢れるハロウィンミニ缶に収めた「ゴーフル チョコレートクランチ ハロウィンパッケージ(缶入)」など全6種類。また、ハロウィン限定の美味しさをバリエーション豊かに詰め合わせた「ハロウィン アソート」も発売。商品ごとに異なるパッケージと合わせて「2020ハロウィンコレクション」を一度に楽しめる、ギフトにも最適な商品となっている。商品情報上野凮月堂「2020ハロウィンコレクション」販売期間:2020年9月中旬~2020年10月下旬販売店舗:全国の百貨店や量販店
2020年09月14日松坂屋上野店内の上野案内所では、パンダをモチーフにしたバウム「上野パンダファミリー ギフトバウム」を、2020年9月8日(火)より発売する。「上野パンダファミリー ギフトバウム」は、恩賜上野動物園の新ジャイアントパンダ舎「パンダのもり」のオープンを記念して登場するバウムだ。同園で飼育されるジャイアントパンダ、リーリー、シンシン、シャンシャンをモチーフに、型抜きを楽しめるバウムに仕上げた。バウムは、香ばしいキャラメルにほんのりと塩をきかせた塩キャラメル味。しっとりふわふわとした食感に焼き上げた。絵柄は、シャンシャン3種、リーリーとシンシン各1種の、全5種類を用意。パンダをあしらったボックス入りで、ランダムに販売する。【詳細】上野パンダファミリー ギフトバウム発売日:2020年9月8日(火)場所:上野案内所住所:東京都台東区上野3-29-5 松坂屋上野店 地下1階価格:594円(税込)※事前予約および取り置き不可※購入数を限定する場合あり※品切れとなる場合あり
2020年09月05日女優として数々のドラマや映画で活躍している上野樹里(うえの・じゅり)さん。実の姉である上野まな(うえの・まな)さんと、DJ SAORIさんも芸能界で活動しています。上野まなさんはバラエティ番組『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)にも出演したことがあり、話題になりました。そんな上野樹里さんの姉の写真や出演ドラマなど、さまざまな情報をご紹介します!上野樹里の姉はシンガーソングライターの上野まなとDJ SAORI!上野樹里さんは3姉妹の末っ子です。長女はDJやトラックメーカー、音楽プロデューサーとして活躍しているDJ SAORIさん。次女の上野まなさんはシンガーソングライターとして活躍しており、姉妹そろって音楽の道に進んでいます。2013年6月29日に更新された上野まなさんのブログで、DJ SAORIさんとの姉妹ショットが公開されると「2人とも美人!」「かわいくて美しい」と話題に。※左が上野まなさん。右がDJ SAORIさん。まったく系統が違うビジュアルの2人ですが、どちらも整った顔立ちですね。上野樹里の姉・上野まなは『ロンハー』スポーツテストで奮闘!上野まなさんは2012年2月に放送されたバラエティ番組『ロンドンハーツ2時間SP スポーツテスト』に出演。数々の運動種目をこなす中、走り高跳びの競技で見事1位を獲得し、タレントとして注目を集めました。上野まなさんは放送前に更新したブログで、自身初のロケだったことを告白。放送中は、そんなことを微塵も感じさせない活躍を見せ、多くの反響が寄せられています。その後、更新したブログでは同番組への感想をコメント。最後に「また出演できるといいな」とつづり、バラエティ番組への出演に意欲を示しています。上野樹里の姉・上野まなはドラマにも出演!家族についてもコメント上野まなさんは、2018年4月にドラマ『プロデューサーK #3』(Gyaoほか)でドラマデビュー。女優・有村架純さんの姉でタレントの有村藍里さんと共演したことが話題になりました。同作は俳優・石黒賢(いしぐろ・けん)さん主演の『フェイクドキュメントドラマ(フィクションをドキュメンタリーのように見せるドラマのこと)』で、上野まなさんと有村藍里さんは本人役で出演。劇中では、芸能人姉妹の確執などを語り、初挑戦とは思えない堂々とした演技を披露しています。プレミア上映会の囲み取材で、上野まなさんは妹・上野樹里さんとの関係性について「連絡はあまりとらない」と、あっさりとした間柄であることを告白。また、家族についても「結構、自由といいますか、あんまりお互いの私生活や仕事を何も報告したりしない」とコメントし、ドラマに出演していることも誰にも話していないと語っています。2018年3月21日に更新したブログではドラマ出演の報告とともに、クランクアップ時の写真を公開。「緊張したけど楽しかった」とつづり、達成感をにじませていました。めちゃくちゃ緊張したけど、すんごく楽しかったです!!!いろいろ不安はありましたが、みなさん本当に優しくて。初めてのドラマがこの現場でよかったって心から思いました!!上野まなオフィシャルブログーより引用上野樹里、姉から結婚のお祝いを受ける上野樹里さんは2016年に、バンド『TRICERATOPS(トライセラトップス)』のボーカルとギターを担当している和田唱(わだ・しょう)さんと結婚しました。和田唱さんはイラストレーターの和田誠さんと、料理愛好家でタレントの平野レミさんの次男であることでも知られています。上野樹里さんは同年5月26日に更新したインスタグラムで結婚の報告とともに、出演していたドラマ『家族ノカタチ』(TBS系)の関係者から寄せられたメッセージを公開。 View this post on Instagram A post shared by 上野樹里 (@_juri_art_) on May 25, 2016 at 11:05pm PDTこの発表を受け、上野樹里さんの姉・DJ SAORIさんは「おめでとうございます」と2人を祝福し、「毎年やってくる結婚記念日を、夫婦二人三脚で重ねていってください」とコメントしています。それぞれの道で活躍している様子の上野樹里さん姉妹。さらなる飛躍に注目です!上野樹里 プロフィール本名:和田樹里生年月日:1986年5月25日出身地:兵庫県血液型:A型身長:1673所属事務所:アミューズ2001年に芸能界に入り、翌年にドラマで女優デビュー。2003年には映画『ジョゼと虎と魚たち』でスクリーンデビューを果たす。2004年には初主演映画『スウィングガールズ』が公開され、『日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞。2006年に放送されたドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)で演じた主人公・のだめこと野田恵はハマり役と称され、その人気を不動のものにする。2011年には大河ドラマ『江 姫たちの戦国』(NHK)で主演に抜擢。現在まで数々のドラマや映画で活躍している。上野樹里ってどんな人?13年ぶりの月9『監察医 朝顔』主演で演技力が光る?
2020年08月17日上野樹里新型コロナウイルス感染拡大の影響で撮影が中止になっていたドラマの現場も、7月に入り徐々に再開している。女優・上野樹里(34)主演の『監察医朝顔2』(フジテレビ系)も6月下旬から再び撮影が始まった。昨年夏クールに放送され話題を呼んだ同ドラマの続編として今年の秋にスタートする予定だが、“月9ドラマ”としては史上初となる2クール連続での放送となる。「すでに3月にクランクインはしていますが、共演者やスタッフと久しぶりの再会を果たし、現場も和気あいあいとしていたようです」(テレビ局スタッフ)■姑・平野レミとの関係も良好その上野は7月9日、自身のインスタグラムで、ロックバンド・TRICERATOPS(トライセラトップス)でボーカル&ギターを務める夫の和田唱(44)による手作り弁当を、以下のメッセージとともに公開。《#愛夫弁当昨日から始まりました!とても助かっています。おまけに健康管理にもなってありがたいです。撮影中、続くと良いなぁ今日も夜までがんばります》ふっくらとしたおにぎりに、おかずはブロッコリーやアスパラガスなどグリーンを中心としたサラダと豚肉のソテーといったスタミナたっぷりのメニュー。その横には、オリジナルドレッシングと思しき小さな器が添えてあった。この投稿にはドラマで共演中の時任三郎をはじめ約8.4万人からの「いいね!」がつき、コメント欄には《愛し愛されてる感じが伝わってきます》《愛情たっぷりのお弁当ですね》《お野菜一杯だし、スタミナつきそう》《さすがレミさんの息子さん。お料理上手そうですね》など、賞賛の声が多く寄せられた。「レミさん」というのは、料理研究家の平野レミ(73)のことで、和田は長男、上野は長男の嫁にあたる。上野は’16年5月に和田と結婚、その後は自身のSNSでたびたび夫婦のツーショットを公開するなど、円満ぶりがうかがわれる。「5月の結婚記念日には和田さんと一緒にギターでビートルズやビーチボーイズを弾いている様子を投稿していましたが、その様子からも上野がリラックスした生活を送っているのが見てとれます。姑の平野も“樹里ちゃんは態度がデカい”なんて言っていますが、とても仲がよく、一緒にライブへ出かけたり料理を作ったり、レミさん直伝のレシピをマスターしたりするなど、実の母娘のようです」(テレビ局関係者)そうした私生活の安定が仕事にも反映されているのか、「結婚してから“性格が丸くなった”という声をよく聞きます」と話すのはスポーツ紙記者。「以前の上野は、どちらかといえば“気難しい女優”というイメージでした。演技に対してのこだわりが強いので納得するまで妥協しなかったり、共演者ともあまりコミュニケーションをとらなかったりという“ワガママ”な一面もあったようですが、結婚後はスタッフにも自分から声をかけて労るなど、とても周囲に気を配るようになったそうです。『監察医・朝顔2』の現場も終始、笑顔が絶えず温かい雰囲気です」(同前)温かい“おふくろの味”とパートナーに囲まれて、月9史上初の2クールも乗り切れそうだ。(取材・文/小窪 誠子)
2020年08月01日俳優の上野樹里さんが、2020年5月26日にInstagramを更新。夫であるロックバンド『TRICERATOPS』の和田唱さんとのやり取りを撮影した動画をアップしました。結婚4周年目を祝う上野樹里同日は、上野さん夫婦にとって4回目となる結婚記念日。2人は1本のギターを共有して、ビートルズのバラード曲『If I Fell』を演奏しました。夫婦仲のよさが伝わる、こちらの動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2020年 5月月26日午前7時05分PDT和田さんと上野さんの間には、愛犬・ブーちゃんの姿も。最後はお酒で乾杯し、結婚記念日を祝ったようです。上野さんは、動画とともに次のようなメッセージをつづりました。皆さまの温かい応援のお陰もあり、私達は結婚4周年を迎える事が出来ました!!仕事から帰ってきた夫のハーモニー付きで、まだ不慣れではありますが、 BEATLESの『IF I FELL』をお届けします_juri_art_ーより引用夫婦で歌いながら祝杯をあげる上野さんたちに、ネット上では祝福の声が相次ぎました。・結婚4周年、おめでとうございます!・夫婦でハモるところが楽しそうで好き。・なんて素敵な動画!見ているこちらまで幸せな気持ちになった。穏やかな信頼関係が伝わってくる動画ですね。これからも夫婦仲よく過ごしてください![文・構成/grape編集部]
2020年05月27日女優の上野樹里(うえの・じゅり)さんが、2020年5月13日に自身のインスタグラムを更新。オリジナルの鯉のぼりの絵と詩を披露し、多くの反響を集めています。上野樹里のメッセージに「元気出た!」上野樹里さんは優しいタッチで描いた鯉のぼりのイラストとともに、オリジナルの詩を動画で発表しています。 View this post on Instagram A post shared by 上野樹里 (@_juri_art_) on May 12, 2020 at 10:42pm PDTこのイラストには「この鯉のぼりのように健やかに、逆境にスイスイ立ち向かって行けるように」との想いが込められているそうで、上野樹里さんのメッセージにファンは心打たれたようです。・こんなに素晴らしい詩が書けるなんて、尊敬です!・自作の詩、イラスト、素敵です。泣きそうになっちゃいました。・今日も温かいパワーをもらえました!!ありがとうございます!2020年5月5日にはインスタグラムで、夫であるロックバンド『TRICERATOPS』のボーカル・和田唱(わだ・しょう)さんから教わったギターの弾き語りを披露していた上野樹里さん。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2020年 5月月5日午前4時23分PDT上野樹里がインスタで、夫から教わった生歌&ギター演奏を披露!ファン「涙が止まらない」と感激こちらの動画も好評を博し、2020年5月10日には第2弾を公開しています。 View this post on Instagram ギター練習、第二弾です曲はザ・ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンの「ラブ&マーシー」。大好きな曲だし、言っておきますが、本当はもっともっと感動する曲ですが、例によって撮ってくれていた夫が「これがいいからこれをアップしな!」と...まぁ、今の私の精一杯を聴いてください(笑)ちなみに実話としてブライアンの半生を描いた同名映画もあります。私の好きなポール・ダノ君も出ていて、すごくオススメです。 追記。夫も先ほどインスタでブライアンの曲をアップしたのでプロのクオリティーをそちらで是非! #loveandmercy #loveandmercybrianwilson #brianwilson #thebeachboys #ブライアンウィルソン #上野樹里 #和田唱 #ワダソン #thrillonthestring A post shared by 上野樹里 (@_juri_art_) on May 10, 2020 at 3:31am PDT自分なりの方法で、ファンを元気付けようとしていることがうかがえる上野樹里さん。新型コロナウイルス感染症による混乱が収束し、再びその活躍が心置きなく見られる日が待ち遠しいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月15日上野案内所(台東区上野3-29-5松坂屋上野店地下1階/株式会社スパート運営)は、3月1日(日)よりお花見にぴったりの春の新作パンダグッズを販売いたします。シャンシャンの成長記録と上野の春夏秋冬をモチーフにした手ぬぐいをはじめ、お花見や行楽に最適なレジャーシートなど、オリジナルグッズも続々登場します!上野案内所では、これからも様々な上野みやげを開発し、上野の街をさらに盛り上げてまいります。■3月1日(日)発売『シャンシャンメモリーズてぬぐい』税込1,870円恩賜上野動物園生まれのジャイアントパンダ・シャンシャンの成長記録を、上野エリアの春夏秋冬のモチーフとともに表現した手ぬぐいです。お客様から多数ご要望いただき、即完売となった2020年のHAPPYBAG(福袋)の手ぬぐいと同じ型紙を使用し、さらに多彩な色づかいで染めました。こちらは通年販売を予定しております。約37×約90cm(綿100%)『シャンシャンメモリーズてぬぐい』全体イメージ■3月1日(日)発売『シャンシャンファミリーティーバッグ』税込594円恩賜上野動物園のシャンシャンファミリー(リーリー、シンシン、シャンシャン)をモチーフにしたフック型のティーバッグです。手の部分をマグカップのふちにひっかけると、入浴しているように見える仕様です。行楽やティータイムに、ぜひお楽しみください。また、スリムなパッケージなのでお土産やギフトにも最適です。アールグレイの茶葉なので、ミルクティーにしても美味しくいただけます。絵柄3種×各1点■3月20日(金・祝)発売『おでかけシャンシャンファミリーレジャーシート』税込1,100円これからのお花見にぜひ活用いただきたい、恩賜上野動物園のシャンシャンファミリー(リーリー、シンシン、シャンシャン)をモチーフにしたレジャーシートです。トートバッグなどにすっぽり入れて持ち歩きやすいよう、できるだけ軽量化を図りました。ビニールコーティングされているので、飲み物をこぼしたり、多少汚れたりしても、さっと拭きとれます。幅1,080mm×高さ720mm(1~2名用)<好評発売中!>金太郎飴本店×上野案内所『お花見パンダ飴』税込400円桜シーズンに大好評の『お花見パンダ飴』が、シャンシャンファミリー(リーリー、シンシン、シャンシャン)をモチーフにした新デザインで登場!おめでたい紅白のパンダ飴(いちご/ソーダ味)に、さくら飴(ピーチ味)を加えた上野案内所限定パッケージです。計15粒入『シャンシャンファミリーチョコレート』税込1,404円パンダファンの方から「もったいなくて食べられない!」という声が続出している、シャンシャンの成長過程をモチーフにした一口サイズのチョコレートです。本格派のベルギー産ダークチョコレートを使用し、絵柄はホワイトチョコレートで描かれています。右上におおよその日齢を入れていますので、その頃の様子を思い出しながらご堪能ください。計5枚入(8g×4枚、16g×1枚)<すべての商品に関する注意事項>※商品の事前予約、お取り置きはできかねます。※商品によっては購入数を限定させていただく場合があります。※生産・入荷状況により、一時的に品切れとなる場合がございます。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年03月11日お笑いコンビ・アンガールズの山根良顕が15日、都内で行われた「第9回イクメンオブザイヤー2019」の授賞式に出席し、相方・田中卓志への感謝の思いを伝えた。今年で9回目となる「イクメンオブザイヤー」は、「イクメンの日(10月19日)」の制定記念イベントとして開催され、「育児を楽しみ・頑張ったパパ=イクメン」の著名人が毎年表彰されている。山根は2013年11月に一般女性と結婚し、2015年5月に第1子となる女児が誕生。「イクメン芸人部門」で表彰されたことを受け、「こういう賞をとれたのも妻、会社のみなさん、そしてまだ独身でいる相方のおかげだと思っております」と周囲の支えに触れ、「これからも子育てがんばって、みんなで楽しく子育てができるような環境になるようにがんばっていきたい」と決意を新たにした。一方で、“イクメン度”の自己採点については、「子育ての面に関していうと60点ぐらいはいけると思うんですけど、奥さんからの評価でいうと55点ぐらい」と控えめ。「パパになって結構やることが増えたりしたんですけど、その(妻の)要望に全部応えられなかった」とその反省点を挙げた。そんな山根にとっての「イクメン」とは、「ママにとっての一番のプリンス」。「結婚してパパとママになっちゃうんですけど、ママはずっとプリンセスでいたいかなと。一番の理解者で一番かっこよくママを愛してあげることが大事かなということで、こういう言葉にしました」とその真意を説明した。終了後の囲み取材で、「パパもママも一緒にやることなのに、パパだけが表彰されるとか『がんばってるね』とか言われるのはちょっとどうかと思ったんですけど、『パパがやるのも普通になってきている』が浸透していくことにちょっと参加できるのであれば」と正直な思いを語った山根。「自分だけでとれた賞じゃなくて。本当に。奥さんや会社の人のスケジュール調整、相方がせっせせっせとアンガールズというものを残すためにネタを考えたりしてくれているから、僕がその分ちょっと育児に携われたというだけで」と周囲の支えにあらためて感謝していた。山根のほか、お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が「知育メン部門」、俳優の杉浦太陽が「イクメン一般選出部門」、元巨人監督でプロ野球解説者の高橋由伸氏が「イクメンスポーツ部門」、YouTuberのSEIKINが「イクメン動画クリエイター部門」を受賞した。
2019年10月15日(写真左から)時任三郎、上野樹里、風間俊介’06年に放送された『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)以来、13年ぶりの月9主演となる上野樹里(33)。今回の『監察医 朝顔』は法医学がテーマだ。「法医学者の娘が、発見された遺体の生きた証を見つけながらベテラン刑事の父親とともに遺体に残された謎を解明していくストーリーです。法医学者役を上野さん、父親役を時任三郎さん、彼女の恋人役を風間俊介さんが演じています」(テレビ誌ライター)親子を演じる上野と時任は、実は過去にも同じ設定で共演している。「’10年に彼女が主演を務めたNHK大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』でも親子役で出ているんです。当時は、2人が顔を合わせるシーンはなかったのですが、今回は家で一緒に食事をしたり、事件の謎を解いたり、親子で一緒に行動することが多いです」(同・テレビ誌ライター)前回よりも一緒に過ごす時間が長いためか、すっかり打ち解けているようで、「まるで本当の親子みたいに仲がいいですよ。撮影の合間に、上野さんがなにかと時任さんに話しかけていますし、“私、けっこううまいんですよ”と言って、彼の肩をマッサージしてあげています」(制作会社関係者)上野の恋人役の風間は、一時期“あるもの”で注目を集めた。今年5月に週刊女性で報じたカツラだ。「昨年10月にテレビ朝日系で放送されている『やすらぎの刻~道』の役作りのために丸刈りにしましたが、それ以外の番組ではカツラをつけていますよ」(芸能プロ関係者)『朝顔』ではショートカットの髪型をしている。丸刈りにして1年近くたち、もう髪が伸びたのだろうか。「いえいえ。彼は今カツラをかぶっていますよ。6月末まで『やすらぎ』に出演していたので、その間はずっと丸刈りの状態を維持しなければならなかったんです」(同・芸能プロ関係者)仲よし“親子”が率いる朝顔チームの華麗な演技に期待したい!
2019年08月05日上野樹里撮影/伊藤和幸社会現象を巻き起こした大人気ドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)から13年。上野樹里(33)が、月9のヒロインに帰ってきた!!■結婚して初めての主演ドラマ「もう13年になるんですね。かなり長い間、旅をして帰ってきた感じがします。“のだめ”は人生でいちばん長く携わってきた役です。これから一生かけてでもかかわっていきたいくらい愛せる作品なので、その枠にまた呼んでいただけることを、うれしく思います」そう言って笑顔を輝かせる上野。当時は10代だった彼女も30代となり、すっかり大人の女性に。「今回の作品が結婚して初めての主演ドラマです。不安なこともありましたが、いざ撮影が始まったら夫が自然とサポートしてくれて。先日、ドラマの東北ロケから帰ったら、夫がお風呂を入れてくれたんです。しかもピカピカに掃除もしてくれていて、おかげで一気にロケ疲れがとれました」そんな彼女が主演を務める『監察医 朝顔』(フジテレビ系)がスタートする。主人公・朝顔は、死因を明らかにし、遺体の“生きた証”を見つけ出すために、真摯に遺体と向き合う新米の法医学者。東日本大震災で母親が今も行方不明という悲しい過去も抱えている。「台本を読んだとき、魂が震える感覚を受けました。朝顔を通して、悲しみを背負いながらも前向きに生きる姿を温かい周りの人々と伝えていきたいです」また、ヒロインとしてこんな思いも吐露。「朝顔は3・11のときに母親を失って、死因もわからない、遺体も出てこない中で今を生きていることを思うと……。被害に遭われた方たちは今でも苦しんだり、悲しい思いを抱えて生きていると思います。復興して元どおりになったように見えても、心の中には人それぞれの思いがある。そういった目に見えない報われない気持ちを、今回のドラマでたくさんの人に理解してもらったり、考えてもらうきっかけになったらいいなと思っています」彼女の並々ならぬ思いをのせ、本作はどんなメッセージを届けてくれるのだろう。■女優としての今後の展望は女優人生、2度目の月9主演。しかも単独は初となる。女優としてますます勢いに乗る上野に、今後の展望を聞いてみた。「何かを目指すというよりも、求められるものに応えていきたいです。運やタイミングもありますが、役者は“この役をやってください”と言われたものを演じて、視聴者に伝える。なので、任せたいと思ってもらえる役に出会えたら幸せですし、そういう女優であり続けたいですね」“人生、何が起きるかわからないからこそ楽しい”と、言葉を続ける。「完璧なことはないと思っています。どう生きていくかは自分次第、今後の人生は自由に描けるわけじゃないですか。周りの応援してくれる人に見守ってもらえるような、そんな人生を送りたいですね」参考にしています!「(姑・平野)レミさんからたくさんレシピをいただいたんです。レミさんの料理って早く作れて失敗する確率がとても少なくて。それでいて、身体にもよくて助かっています。そのぶん、レミさんが風邪をひいたときは、私が特製の漢方薬膳スープを作ります!!鍋ごと持っていって、レミさんの家でレミパンに移し替えて“これ飲んでね”と言って帰る(笑)。困ったときはお互いさまです!!」『監察医 朝顔』(フジテレビ系)7月8日(月)スタート毎週月曜21時~新米法医学者・万木朝顔(上野樹里)と、朝顔の父で刑事の平(時任三郎)。朝顔の母親は、東日本大震災で今なお行方不明のままとなっていた。そんな悲しい過去を抱える2人は、父娘であり仕事仲間同士。さまざまな事件で犠牲になった遺体の“生きた証”を、朝顔は解剖で、平は捜査で見つけだしていく。
2019年07月07日松坂屋上野店では、上野動物園のパンダの赤ちゃん"シャンシャン"の2歳を祝したイベント「ハッピーパンダフルデイズ」を開催。期間は、2019年5月29日(水)から6月18日(火)まで。“シャンシャン”2歳のバースデー、パンダメニュー&グッズでお祝い2017年6月12日に誕生したシャンシャンは、上野動物公園で29年ぶりに一般公開されたパンダの赤ちゃん。その愛くるしい姿を一目見ようと、公開直後は全国から多くの人々が殺到し、整理券が配られるほどの混雑となった。そんなシャンシャンも、すくすくと成長し今年の6月で早2歳を迎える。松坂屋上野店は、昨年に続き「ハッピーパンダフルデイズ」を開催して、シャンシャンのバースデーをお祝い。パンダをモチーフにしたメニューや雑貨など約250種類が、店内に集結する。“パンダオレオ”スイーツ注目は、人気菓子「オレオ」でパンダの姿を表現した“オレオパンダ”スイーツ。「PANDA CAFE by 茶寮 銀座清月堂」は、パンダが仲良く並ぶ特製パフェを提供。笹の葉やフルーツと合わせた“オレオパンダ”パフェも各店から登場する。パンダモチーフの食事メニューもまたパンダモチーフのご飯とハンバーグを合わせた「ポール・ボキューズ」のお弁当や、パンダの絵柄入りパッケージで提供する「肉の万世」のかつサンドなど、食事メニューもラインナップ。パンダの雑貨&アパレルそのほか、“笹の葉”型ファスナーがアクセントになるパンダのコインケースや、仲良しの親子パンダを描いたTシャツなどを揃える。【詳細】ハッピーパンダフルデイズ期間:2019年5月29日(水)~6月18日(火)場所:松坂屋上野店住所:東京都台東区上野3丁目29番5号商品例:・〈茶寮 銀座清月堂〉オレオパンダパフェ1,080円・〈喫茶 トリコロール〉オレオなパンダパフェ 680円・〈お好みダイニング カトレヤ〉パンダパフェ 700円・〈ポール・ボキューズ〉やわらかジューシーハンバーグ PANDA弁当 540円・〈肉の万世〉万かつサンド(パンダVer)700円※6月4日(火)まで・〈イビサ〉パンダコインケース 7,776円・〈OJICO〉パンダTシャツ 3,672~5,400円※6月12日(水)から
2019年05月27日上野動物園のパンダ「シャンシャン」のバースデーを祝して、エキュート上野・JR上野駅店舗では、イベント「パンダフル パーティー(Pandaful Party)」を2019年6月3日(月)から6月30日(日)まで開催する。「シャンシャン」のスイーツ&グッズで誕生日をお祝いイベント「パンダフル パーティー」では、上野動物園のパンダ「シャンシャン」をモチーフにしたパンダスイーツやパンダグッズを多数取り揃える。東京土産の定番菓子をはじめ、洋菓子、和スイーツどれも「シャンシャン」のカワイイフェイスをイメージしたポップなデザインで登場する。「東京たまご」銀座たまや1番人気のスイーツ「ごまたまご」は、東京土産の定番。今回はボックスにパンダのイラストを配して特別仕様に。ボックスの中には「ごまたまご」と「チョコたまご」の2つのフレーバーを詰合せ。パンダ同様にブラック×ホワイトのカラーリングとなっている。「親子パンダのエクレール」ドルチェフェリーチェは、パンダの親子をモチーフにしたエクレア「親子パンダのエクレール」がエキュート上野限定で発売。仲睦まじい姿をサクサクのエクレア生地に描き、チョコカスタードをサンドした。「パンダつくよみ」宗家 源 吉兆庵は、可愛らしいパンダの焼印を押したどら焼き「パンダつくよみ」を展開。ふっくら焼き上げた優しい甘さのどら焼き生地で、きざみ栗入りの粒あんを挟んでいる。「パンダソルト」スイーツだけでなく、食料品もパンダ仕様に。上野ランドの「パンダソルト」は、イエローやオレンジのカラフルなソルトでパンダを表現。野菜やベリーなどで色をつけしているので、身体にも優しい。「パンダみくじ」買って楽しい開けて楽しい「パンダみくじ」は遊中川から。陶器でつくったパンダの中には、パンダのおみくじが入っている。おみくじを楽しんだ後は、インテリアとして自宅をデコレーションしてみて。【詳細】【詳細】「パンダフル パーティー(Pandaful Party)」開催期間:2019年6月3日(月)~6月30日(日)開催場所:・エキュート上野住所:東京都台東区上野7丁目1-1 JR東日本上野駅構内3階・JR上野駅<アイテム例>・「みやげ菓撰」東京たまご 2味詰合せ 1箱 1,230円(税込)・「ドルチェフェリーチェ」親子パンダのエクレール 1個 380円(税込)・「宗家 源 吉兆庵」パンダつくよみ 1個 194円(税込)・「上野ランド」パンダソルト 1個 1,080円(税込)・「遊中川」パンダみくじ 1個 432円(税込)
2019年05月18日4月12日に開かれた東京大学・入学式での上野千鶴子氏(70)の祝辞が話題を呼んでいる。上野氏は日本を代表するフェミニストの1人であり、「女性学」や「ジェンダー研究」の第一人者だ。上野氏は祝辞の冒頭で、昨年発覚した東京医科大の医学部入試での女子差別に言及。“息子は大学まで、娘は短大まで”という親たちの考えにもふれ、「社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています」と指摘した。さらに「がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています」と話した上野氏。「がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください」として、こう呼びかけた。「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください」上野氏は「ようこそ、東京大学へ」と結んだ。努力が報われたことで得たものを、他者に還すよう新入生に語りかけた上野氏。Twitterでは「上野千鶴子」がトレンド入りするほどの反響を呼び、賛同する声が上がっている。《「努力が許された今までの環境は当たり前に得られるものでなく1つの特権だ」という示唆は新入生にとって意義深いと思う》《上位の大学に限らず入るには周囲の環境によるものがとても大きい。それを知らない人が多すぎる。そして大学では知る事自体ではなく考えられてその先に行く力をつける場だと思う》《大学新入生が何をどういった方向で学んで考えればよいのかよくわかる。もちろん東大以外の大学新入生にも役に立つ》自らの足元を見つめ直すのも、いいかもしれない。
2019年04月13日