「不仲」について知りたいことや今話題の「不仲」についての記事をチェック!
夫婦の不仲を和らげる「魔法の言葉」3選愛し合っていたとしても、時には小さな争いが起こってしまうことがあります。今回は「夫との心地よい関係を維持するために伝えたい魔法の言葉」を紹介しましょう。「何が問題だったか、教えて」「何か問題があったかしら?」と思う瞬間に「何が悪かったのか、教えてほしい」と伝えるのが効果的でしょう。相手が冷静に話を聞いてくれることが期待できます。急にイライラされた場合、まず自分が何か間違えたか不安になり、その後「なぜそんなに怒っているの?」と対立的な気持ちが勝ってしまうこともあると思います。「もっと分かりやすく伝えるね」時には、相手が話を理解できないことが原因で気持ちがすれ違うことがあります。「あなたが悪いわけではない、私の伝え方が不足していたかも」という姿勢で接すれば、無用な争いを避けられることが多くなります。「私の伝え方、わかりづらかったかな?」と問いかけることが、関係性を良好にする近道と言えるでしょう。「あなたの考えは理解したよ」相手の言葉や意見に先走って反応してしまうと、状況はさらにヒートアップしてしまいます。「あなたの考えは理解したよ」とまずは相手の意見を正面から受け止めてみましょう。これだけで相手もあなたに対して柔軟な姿勢を見せ始め、意見の食い違いを冷静に話し合えるようになる場合があります。二人が冷静に問題解決を目指すために相互の要望を伝えあう際には、言葉選びに特に心を配ることが求められます。相手に自分の気持ちが正しく伝わるよう心がけ、二人で問題に立ち向かえる体制を整えていきましょう。(愛カツ編集部)
2024年04月03日『不仲なわけじゃない…』パートナーとの同棲や結婚を機に、体の繋がりに変化がある人もいるのではないでしょうか。レゾンデートル株式会社が行った夫婦の性に関する調査結果によると、68.2%が配偶者とレス傾向にあると判明しました。(参考:レゾンデートル株式会社)そこで今回のMOREDOORでは、パートナーと結婚して3年目になるYさんにインタビューを実施。Yさんがレスになったきっかけと、夫婦関係の専門家カップルセラピストからの意見をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。ーーYさんがパートナーとレスになったきっかけは?仲が悪いわけでも、性交渉が嫌いなわけでもないですが、子どもが生まれて2年間ほどレスが続いています。何となく期間が空きすぎて恥ずかしい、どうやって性交渉にもちこんでいたかわからなくなってしまいました。しかし2人目も欲しいと考えているので、話し合ってみようと思います。ーーレスで悩んでいることは?照れくさくて誘えないことです。ーー解決に向け行動したことは?またその後のパートナーの反応は?2人目の子どもについて話をしていることですね。しかし今のところ、パートナーからの反応は特にないです。ーーレスに悩んでいた当時の自分へ、声をかけるとしたら?「不仲なわけじゃないから慎重に」と声をかけたいですね。(32歳/会社員)ーーカップルセラピストは2人の関係をどう見る?パートナー間の関係改善を目的としたカウンセリングを行う、“カップルセラピスト”はお二人の関係をどう見るのでしょうか?これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポートしてきたカップルセラピストの坂崎さんに話を聞きました。きっかけとなりえる「子どもの存在」子どもが生まれたことをきっかけにレスになったというYさん。2人目の子どもについて話を持ち出すことで、この状況に変化を与えようとしているようですね。レスを解消しようと、直接的にパートナーを誘うよりも「子どもの存在」を交えた方がレス解消のきっかけを作りやすくなるかもしれません。みなさんは、この記事を読んでどのように感じましたか?監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。(MOREDOOR編集部)
2024年03月03日「昨日出産した」…不仲だった妹が娘を産んだとの連絡が。妹は生まれたばかりの娘を連れて主人公・さえが母親と暮らす家に転がり込んでくると、好き放題やりだしました。妹は追い出したいけれど姪に罪はないし、妹のりなを想う母の気持ちも尊重したい。しかし耐えかねたさえは…?不仲だった妹が突然出産、父親は金は出すが認知しない!?しかし思春期になると…警察のお世話になったりと、とにかく昔から母を困らせてきたりな。疎遠だった妹が突然出産。取り急ぎ母が病院に会いに行きました。母の頼みで不仲な妹と同居することになってしまったのです。妹の味方をする母にモヤモヤ…!早くも妹との生活がツラいさえ。しかしりなは当分居座るつもりだと言います。そこでりなに家賃を請求すると…母が大好きなさえは仕方なく妹が生んだ娘の世話をします。それをいいことに、りなは好き放題遊び歩くように。いったいいつまで姉のさえが我慢を続けないといけないのでしょうか。こちらは2023年9月18日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。ワガママな妹は「お姉ちゃんだから」の呪い妹のりなは当たり前のようにさえの家と保護をあてにしています。もともと不仲で感謝の言葉の1つもない妹なのに、言いなりになるしかないのは、間に大好きな母という存在がいるから。搾取されがちな「姉」という存在。同じ立場を経験した読者からさえに対する同情の声が寄せられていました。・私も小さい頃からお姉ちゃんなんだから我慢しなさいと言われて育ちました。私だけじゃないんだと少し気持ちが晴れました。 言われ過ぎると我慢するのが癖になり他人にも本音がなかなか言えなかったり自己肯定感低い人生でした。・うちは年子で、私が長女で色々我慢させられました。母や父も妹ばかり溺愛してました。親が苦労して自分たちを育ててくれた恩に感謝してる気持ちは、分かりますが、一人暮らしした方がいいんでないのかな?と思います。親孝行も十分してますよ。・お母さんは主人公の気持ちがきっと分からないと思いますよ。今まで、貴方がいい娘でお姉ちゃんの役割をしてる以上そんなもんやと思てます。自分を見てるようで、「逃げて!」と思ってしまいました。まだ貴方にも素晴らしい人生があるんだから、自分の幸せを考えていくことを祈ります。りながワガママで母としても最低なことはもちろんですが…元をただせば、原因はりなとさえの母親にあるという意見も。・一番悪いのはもちろん妹ですが、お母さんもそこまで許すのなら自分1人で背負ってくれ、と思います。 兄弟姉妹なんだから、家族なんだから助け合ってという言葉には嫌悪感しかありません。・部屋を借りている家主に相談もなく許可も取らずに勝手に赤ん坊とその母親を引き受けちゃう母親もずいぶんと勝手だね。結果的に一時預かりにするにしても普通は相談したり許可を得たりするんじゃないの?・言うこと聞かないから好きにさせるというのが甘いんだよ。言うこと聞かないなら叩き出すくらいしなきゃ一生自立なんてできないよ。大変だからと言って聞き分けの良い姉を我慢させるのは絶対に間違えてる。・妹も妹だけど、母親が甘やかすからこうなったんじゃないの。・これは母親が悪い。 いい歳した妹を甘やかすなんて不公平。 一線を置いてサポートすべき。でないと、あなたの子どもはロクな母親にならないよ。最後に…ワガママなりな。でも、りなの中にも寂しさや満たされない気持ちがあって、傍若無人な行動に走ったのでは? と思いやる読者もいました。・楽して生きるのと楽しんで生きることは違うのに。愛されなかったのなら誰かをその分愛してあげればいいのに気の毒です。・昨今の若い人達、家庭環境、考えさせられますね。 心弱いのかな? 耐えられないって感じ。それぞれの立場で考えられるようになれればなぁ…。・りななりに小さい頃からずっとしんどかったんだね。一番に愛されたい大事にされたい沼にまだまだはまりこんでいる。寂しさを本音で話せる相手がいたならまたちがったのかな。自分以外のだれかを幸せにする喜びを知ってほしいな。・妹さんが可哀想だなと。私も妹がいますが、姪御さんにあげる愛情の少しでも妹さんにあげたら、きっと変わっていたのではないかと思いました。・家を出たい一心の行動のりなだが、整形ではなく自分磨きが大切だと気付いて欲しかった。堅実な仕事と普通の生活をしないと未来はない。家族だからこそ、簡単には突き放せず苦しい時もある…。そんなことを考えさせられました。ワガママなりなに振り回されながらもお互いを突き放せないさえたち一家。このまま姉のさえが犠牲になるしかないのでしょうか…?▼漫画「妹は量産型シングルマザー」
2023年11月11日不仲で疎遠だった妹がシングルマザーになって戻ってきた…!?主人公のさえは、大手印刷会社に勤めるキャリアウーマン。母と2人、静かに暮らしていました。一方、妹のりなは25歳で消息不明の状態。母子家庭育ちの姉妹は、幼い頃は仲が良かったが、思春期を迎えた頃から喧嘩が絶えず、いつしかお互いを軽蔑し合う仲に。お互い別々の人生を歩むのだろう、と思っていたさえ。しかし、りなの突然の電話から、また深く関わり合うことに…。その電話の内容は、トラブルの予感満載の衝撃的な内容だったのです。このお話は作者もちさんに寄せられたエピソードをもとに再構成しています。身バレ防止のため、脚色を加えてあります。■相容れない姉妹■別々の人生を歩んでいくはずだったのに…性格も好きなものも真逆な姉妹。お互いそりが合わないふたりはそれぞれ干渉することもなく、別々の人生を歩むと思っていたはず…。出産は本来とてもおめでたいことだけれど、まさか妊娠の報告もなしに、突然出産報告を受けるなんて…!平和な日々が一変する予感…!次回に続く「妹は量産型シングルマザー」(全51話)は17時更新!
2023年09月18日皆さんは、家族との関係に悩んだことはありますか?今回は「部下と浮気していた妻の末路」を紹介します。イラスト:進撃のミカ妻と不仲仕事は忙しく充実していても、プライベートはうまくいっていない主人公。まだ結婚1年目の新婚ですが、帰る時間の遅い日が続いていました。そのせいか妻との仲も、悪くなっているように感じていたのです。主人公が会社から家に帰ると、部屋の中は真っ暗で…。今日もコンビニ弁当出典:進撃のミカ専業主婦の妻は家事をせず遊び歩いて、夕飯もコンビニ弁当ばかり。主人公は少しでも妻と話すため、来月の誕生日は盛大に祝おうと考えました。そして部下に相談すると、サプライズパーティーを勧められます。さらに新人社員も妻とのことを応援してくれたのです。仕事がやっと一段落主人公は妻の誕生日に向けて準備と仕事を頑張り、事業成績は右肩上がり。やっと一段落できたということもあり、主人公は新人社員の歓迎会を開きました。しかしその日、部下は体調不良で歓迎会にこられなかったのです。残念に思いながら焼肉店に向かっていると、主人公の視線の先には…。妻と部下の姿出典:進撃のミカ「あそこにいるのは妻…?」「隣にいるのは部下、だよな?」と混乱する主人公。主人公は妻と部下が雑踏に消えていくのを呆然と見届けてしまうのでした…。妻と部下の密会に唖然…思わぬ現場に出くわしてしまったとき、とっさに行動できる人はいませんよね…。しかし妻の浮気相手がまさか自分の部下とは…びっくりです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月22日リタ・オラが、数年前からささやかれているリアーナとの不仲説について言及した。リタとリアーナは、かつてジェイ・Zのレコード会社「Roc Nation」に所属していたという共通点がある。2015年、リタは「複数枚のアルバムをリリースする契約なのに、1枚しかリリースできていない」として同レコード会社を訴え、法廷バトルを繰り広げた。2016年に両者が和解に至っている。29日(現地時間)、BBC局の「Louis Theroux Interviews」に出演するリタ。ホストのルイ・セローから「なぜ(あの頃)音楽がリリースされなかったのでしょうか?」と尋ねられ、「わかりません。2、3年ずっとレコーディングはしていたんです。まさにこれからという時でした。MVも撮ったというのに、破棄されてしまったのです。本当に残念だったし、失望させてしまったと思いました」と話しているという。「すべての楽曲がリアーナのところにいってしまったそうですね」などとリアーナの話題を持ち出し、不仲説についてリタに意見を求めるセロー。すると、リタは「他人のことは話せませんが、世間っていつも女性同士を対立させていると思います。私は彼女を尊敬しているファンに過ぎませんし、これからも常にそうでしょう」と不仲説を否定した。(賀来比呂美)
2022年11月28日夫と、歳の離れた姉は不仲だった。力任せの大喧嘩でいつも泣かされていた夫。そんな義姉が私たちの結婚前の親族顔合わせに来るという……夫は小さい頃から義姉にいつもいじめられていた。そんな義姉と、結婚式の前に会っておくことになり… 義姉の話題になると表情が曇る夫。その理由は壮絶な子ども時代に… 「歳が離れていたから力ではまったく歯が立たずされるがままだった……」 自分をいじめた義姉と会うのを嫌がる夫だったが、結婚前の顔合わせで対面することに。 現れたのは一見普通の女性でした。皆さんだったら、どう接しますか? 著者:マンガ家・イラストレーター チャト子2人の子どもを育てるアラフォー主婦。元フリーデザイナー・飲食店経営(火災に遭い休業)。リアルでは人に話せないような実体験などを漫画のネタにして昇華しています。
2022年04月28日元オアシスのノエル・ギャラガー(54)といえば、弟リアム(48)との不仲が有名だが、ここ最近の王室のお家騒動についても一家言あるようだ。ノエルはThe Sunのインタビューで、「ウィリアム王子。俺にはあいつの痛みがわかる。弟がいつもクソ余計なことを口走りやがるから、俺はいつでもウィリアムだった」と、同じ兄の立場であるウィリアム王子にFワードをふんだんに散りばめながら同情を示した。ヘンリー王子は王室を捨てて米国へ渡り、オプラ・ウィンフリーのインタビュー番組で王室に対する不満をぶちまけ、激しい批判にさらされた。父であるチャールズ皇太子や兄のウィリアム王子を「王室にとらわれた哀れな人たち」と評し、王室メンバーの怒りを買ったことは記憶に新しい。以前からノエルはヘンリー王子への軽蔑を隠してこなかったが、家族を公の場で批判したことが許せなかったらしく、今回のThe Sunへのインタビューでも口を極めて罵っている。「ハリーはまじで大したことのねえ奴だし、本当にクソ野郎だ。自分の家族をディスるなよ。そんな必要はどこにもねえだろ。口を閉じて黙ってろ」。また、一挙手一投足が物議を醸すメーガン妃については、「アメリカ人と関わるからこういうことになるんだよ。単純なことだ」と一蹴した。
2021年06月11日漫才コンビのおぼん・こぼんが4月19日放送の『笑点』(日本テレビ系)の演芸コーナーに出演。テレビ等で話題となっている不仲ネタを取り入れながらの漫才を披露し、ネット上で反響を呼んでいる。おぼん・こぼんは、今年で芸歴55年を迎える漫才協会所属のベテランコンビ。だが近年は“コンビ仲の悪さ”がフューチャーされ、『水曜日のダウンタウン』(TBSテレビ系)にも度々出演。「解散ドッキリ」は本当の解散になりかけ、「仲直り企画」は全くの失敗に。そうした様子が、若者世代の間でも話題となっている。この日の『笑点』で披露した漫才でも、おぼんが「おぼん・こぼんの漫才の特徴は、まず(コンビ)2人の目線が合いません」と早速不仲ネタをフリに。またそれを受けたこぼんも「(おぼんを)見たくもございません」「そっぽ向いとこか」などと応戦。世間に認知された不仲ぶりで、きっちり掴みの笑いを取っていた。しかしネタが進んでいくと途中でボケ・ツッコミを入れ替えながら、あうんの呼吸で漫才を展開。定番の歌ネタなどを披露しながら、互いに笑顔で漫才を進めていく。大ベテランに、一切のぎこちなさは感じられなかった。ネット上でも幅広い世代から、おぼん・こぼんの不仲漫才の完成度の高さを称賛する声が続出していた。《おぼんこぼん、ちょっとだけ仲良くなっているんじゃないか説w》《子ども達がおぼん・こぼんが仲良くしてる!!と反応してる。水曜日のダウンタウンで若い世代におぼん・こぼんの名前広まったね》《タップに歌に漫才にモノマネ、仲が良かろうが悪かろうが今日も息ピッタリ。動きが完全にシンクロ、さすが大御所です!》
2020年04月20日リアム・ペインが、「ワン・ダイレクション」時代にルイ・トムリンソンと不仲であったことを明らかにした。「『ワン・ダイレクション』にいたときは、彼(ルイ)が一番最年長だったり、ぼくがほとんど歌ったことがなかったりで、お互いが変な立ち位置になっちゃったんだよね。ルイはリーダーになりたがっていたし、ぼくは自分のことは自分でやりたかった。だから最初はうまくいかなくて。本当に、嫌い合っていたよ。おもしろいほどに。とてつもなく仲が悪かったんだ。よく上手に隠していたよね」と「Hits Radio Breakfast」で衝撃的な発言。リアム&ルイが不仲だったのは「1D」結成の初期だったとみられる。メンバーのそれぞれがソロで活躍しているいま、リアムがたびたび再結成を熱望するコメントを寄せている。また、5日前にもリアムはルイの初ソロ・ライブを応援するメッセージをツイートしている。(Hiromi Kaku)
2019年09月20日ムギとハルは、あまり仲が良くなく、私はずっと悩んでいました。そんな2人の関係を描いた記事 「姉弟仲が悪くてつらい…。悩む日を救ったのは、意外なあの芸人!」 から半年以上の月日が流れ…。■姉と弟の不仲エッセイから半年…その後は?関係が改善してきた理由としては、2人が「成長」してきたからに他ならないのですが、親として個人的に気をつけていたことがありました。1.「お姉ちゃんなんだから」という言葉は使わないこと2.やむをえずハルを優先したときは、その後でムギへのフォローをすること3.同等に扱うよう心がけるなどです。まあ、いまでも普通にケンカもするので、これに意味があったのかはよくわかりません…!■「甘えん坊スキル」のすごさを実感!ムギの保育園は縦割り保育です。来年になると年少さんのお世話をするようになるのですが、今からそれをすごく楽しみにしています。頼られると張り切る性格プラス、来年度への練習にもなっているのかもしれません。■「愛がすごすぎる」ことも大変だと実感した母仲が悪いのも良すぎるのも大変なのか…と身を持って知った今日このごろです。
2019年04月03日「未成年男性への性的暴行疑惑」が取り沙汰されているブライアン・シンガー監督について、以前から不仲説がささやかれていたラミ・マレックが口を開いた。ラミは昨年から大ヒット中の『ボヘミアン・ラプソディ』で主役のフレディ・マーキュリーを演じ、今年、ゴールデン・グローブ賞主演男優賞を獲得。同作は、シンガー監督が撮影終了の数週間前に突然姿を消し、解雇されたという“事件”が起きたことでも話題に。シンガー監督は後に「家族の体調不良でセットを去った」と説明したが、本当の理由はキャストとの確執にあるとうわさになっていたのだ。以前、自分がキャスティングされた当時、シンガー監督に「性的暴行疑惑」があったことを「知らなかった」と語っていたラミ。先日、「The Hollywood Reporter」のインタビューでは、「(性的暴行疑惑の)内容を耳にしたよ。そういう被害に遭い、乗り越えてきた人たちに対して心底同情する。そんなことが起こるなんて、恐ろしいし驚きだよ。被害者の人たちはどれたけつらかっただろう」と被害者を思いやった。続いて「ブライアンとの間に何が起こったのかを話したいという人たちは、自分の声を聞いてもらう権利がある」と主張し、「ぼくの場合で言えば、ブライアンとの関係は不愉快なものだった。本当にね。現時点で言えるのはそれぐらいかな」とラミはついにシンガー監督と不仲であったことを自ら認めたのだった。(Hiromi Kaku)■関連作品:ボヘミアン・ラプソディ 2018年11月9日より全国にて公開© 2018 Twentieth Century Fox
2019年02月04日里帰り出産は、産前・産後の間だけ実家に帰ることをいいますよね。生まれ育った家、また自分の母親が側にいる環境は安心ですし心強く感じるものです。けれど、出産を終えて自宅に戻ったとたん、夫婦関係に不穏な空気が漂いはじめてしまった…という話は少なくありません。実は里帰り出産は夫婦に「気持ちのスレ違い」を起こしやすいものです。今回は、里帰り出産によって亀裂がはいりやすい夫婦関係の理由についてお話していきましょう。■里帰り出産「実家が居心地いい妻、ひとり身でさみしい夫」里帰り出産中は夫婦それぞれ、どのような気持ちを抱いているのでしょうか。まずは、妻のほうから見ていきましょう。食事の準備や家事など普段は自分がしていることを代わりに母親がやってくれるので、のんびりした時間を過ごすことが多くなるでしょう。出産を終えてからも、しばらくは自分の親と一緒に赤ちゃんのお世話ができる環境なので、里帰りをしないケースに比べ、体力的にも精神的にも楽な状態にあるといえます。一方、夫はどうでしょうか? 夫も妻が実家にいる間はひとり身となりますので、好きな時間に帰ったり食事をしたりと自由気ままな暮らしを楽しんでいる人もいるでしょう。ただ、里帰りは1カ月~3カ月ほど妻が家を空けることになります。その間、夫はずっとひとりぼっちで、寂しさも感じ始めます。ひと気のない家に帰るのは誰だって寂しさを感じるものですよね。夫はわが子と共に妻が家に戻ってくるのを待ちわびているのです。■里帰り出産後「夫婦けんかが増えてしまう理由は?」ようやく妻が自宅に戻り、小さなわが子と家族水いらずの生活が始まったとします。にもかかわらず、夫婦の間に亀裂がはいってしまいやすいのはどうしてなのでしょうか。まず、妻は自宅に帰ってきたとたん、実母という子育ての大きなサポートを失い、子どもの世話をすべて一人で背負うことになります。さらに、これまで夫に注いでいた愛情が子どもに向けられることになり、夫にかまう余裕がなくなってくるのです。一方、夫は今まで一人で気楽ではあったものの、妻の帰りを待ちわびていました。けれど、妻は帰ってきても子どもの世話ばかりで、自分を気にかける様子がありません。そんな状態に驚き、寂しさを解消することができなくなってしまうのです。これまでは、お風呂場にタオル、着替えの準備など何かと自分に手をかけてくれていたのに、いきなり「自分のことは自分でやって」と突き放されてしまう夫。子育てのサポートをしたくても慣れていないので、もたついてしまう夫に「足手まとい…」ともらしてしまう妻。そんな関係が続くことで互いの言動に不満がたまり、言い争いなどのけんかが頻発してしまうようになるのです。■里帰り出産のリスク「理解できない夫、それにいらだつ妻」里帰り出産後の夫婦関係を良好に保つためには「気持ちのすれ違い」を起こさぬようにしておくことが重要になってくると思います。覚えておいてほしいのは、夫は妻の出産直後のバタバタした育児を直に目にしていないので、生まれたばかりの赤ちゃんのお世話がどれほど大変なのかを理解できていません。なんとなく「大変だろうな」と思ってはいても、男性である夫にはそれがどれほどのものなのか想像するのは難しく、妻レベルではとうてい理解できていないのです。一方、妻のほうは出産という大仕事を成しとげたことで、ある種の達成感を覚えています。そして、これからともに子育てに奮闘するであろう夫は、自分がしている子育ての大変さをすでに理解してくれているものと思い込んでいます。理解できていない夫と、理解していて当然と思い込んでいる妻。夫婦の間に気持ちのズレが生じているのが分かりますね。このズレが夫婦の雰囲気を悪くする原因となっているのです。■里帰り出産から帰ったら「あなたのことも忘れていないよ」の一言をでは、こうした気持ちのズレを生まないためにはどうしたら良いのでしょうか。それは里帰り出産中も極力、夫とこまめに連絡をとって生活の様子を伝えておくことです。例えば「今、オムツ変えてます~。これで今日は3回目」「1時間抱っこし続けて今、やっと寝たよ~」など写真を交え、毎日お世話の実況中継をします。すると夫は「こんな時間でもオムツ替えするんだ」「寝るだけでこんなに時間がかかるんだ」という気づきを得ることができますよね。逐一、現状を知らせておくことで夫は自分が当事者になったときのイメージがわき、大変さを徐々に実感し始めるのではないかと思います。そして、もうひとつやってみてほしいのが妻から夫へ、心の働きかけです。「今は赤ちゃんのお世話が共通のミッションになるね。大変だけど一緒にがんばろう」と子育ては2人の共同作業であることを伝えつつ「こんなにかわいい赤ちゃんをありがとう」と夫への感謝の言葉もかけてみてください。こうした言葉は、寂しさを感じていた夫の心に染み入るはずです。妻は子どもだけじゃなく、自分のことも考えてくれている。夫がそう感じられれば夫婦の間のギスギスした空気も生まれにくくなるでしょう。子育ての大変さをできるだけ同じように共有し、共通のミッションを掲げて「あなたのことも忘れていないよ」と言葉をかけてみる。夫婦間に亀裂を生まないために、できそうなことから意識してみてほしいと思います。
2018年11月06日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「義理の家族と別居したい」という、ままちんさん(43歳・正社員)に、心屋塾上級認定講師の坂崎ひでこさんからアドバイスをいただきました。■ままちんさんのお悩み義理の家族と同居して17年経ちますが、別居したくて仕方がありません。夫が長男で、結婚当初から当たり前のように同居となりました。言われるがまま「いい嫁」を演じていた気がします。夫の浮気発覚後に心屋さんと出会い、その後は「自分らしく生きたい」と思うようになり、「断ること」も実行するようになりました。「言いたいことも、伝えなければ伝わらない」と学び、義母に発言をすると強く言い返され、なにを頼むのも怖くなり、怒りの感情をただ抑えるだけの人生になっています。夫も家を出るつもりはなく、話をしても「お前だけ出て行けばいい」と返されます。2人の子どもたちは、気をつかいつつも義母が大好きなようです。家族4人だけで行動したくても、義母を誘ってあげるようないい子たちです。義母は私が嫌っていることに気づいていると思いますが、誘われないと不機嫌になり、怒ります。夫と義母も不仲なので、一緒に行動しているとストレスがたまって仕方ありません。でも、子どもが「一緒に行こう」と誘い、断らず一緒についてくる義母なので、どうしようもありません。さらに義弟も糖尿病で、10年以上職に就くことなく家にいて、記名していなければ、冷蔵庫にあるものをすべて食べてしまう始末です。義弟と義母も不仲ですし、結婚前は温かい家族に囲まれて過ごしてきた私には、想像もできなかった生活を送っています。 私は潜在意識の中で“被害者”になりたくて、この家を選び、生活をしているのでしょうか? そんなことは決してないと思っておりますが、皆が感情で話すので、話し合いすらできません。笑顔も消えました。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師の坂崎ひでこさんよりままちんさん、こんにちは。心屋塾認定講師・坂崎ひでこです。温かな家族のなか、笑顔で育ってきた人が、話が通じない気性の激しい人たちのなかで、17年間もよく我慢されてきましたね。しかもその間、子育てもして、正社員でもある。たくさん頑張ってきたのでしょうね。そして、そんななかで心屋に出会ってくれた。「断る」を実践してみた。すばらしい挑戦だと思います。ところが残念ながら、気持ちが通じなかったのですね。義理の家族はおそらく「自分たちは話し合いができていて、居心地のいい家族で、嫁ともうまくやっている」と信じているのだろうと推測します。今の状態が、あの人たちの「話し合い」の形なのでしょう。あるいは「話し合いが必要なことなど特にない」と思っているのでしょう。だって、各々言いたいことはその場で言ってスッキリ、しているのですから。義理の家族同士も不仲とのことですが、ままちんさんにはそう見えても、実際は違うかもしれません。義理の家族は、現状のままで十分に穏やかな関係・状態だと感じているのでしょう。そのくらい、自分と他人の感覚は違います。他人は「エイリアン」だと思ってちょうどいいくらいだと思います。さて、ままちんさんは、「自分は潜在意識の中で被害者になりたくて、この家を選び、生活をしているのでしょうか? そんなことは決してないと思います」とつづっていらっしゃいます。義母や義弟は相手の迷惑を考えず、自分の都合優先で、他人の話は聞かず、不機嫌をまき散らすのも平気な方々…とのこと。ままちんさんは、彼らのようになってもいいですか? 「被害者になりたくない」とのことですが、では、加害者になりますか? ひどい人間になるくらいなら、今までどおり「いい人(被害者)」でいたほうが、楽ではないですか?そんなこともぜひ、考えてみてください。彼らは「ひどい人(に見える)加害者」ですが、一方で、ままちんさんが自分の気持ちに気づくためのお手本でもある…と私は思うのです。ままちんさんが被害者をやめるためには、彼らの真似をしてみるのが早道です。しかし、いきなりそれを実行するのは難しいので、まずは心の中で「私は不機嫌をまき散らてもいいし、怒鳴ってもいいし、文句を言ってもいい」と、試しに思ってみましょう。それだけで、きっとなんらかの変化が起きてくると思います。最後に、私の経験をお話ししますね。以前、趣味の会で出会ったなかに、横柄でよく怒鳴る人がいました。私は怒鳴り声や大声がとても苦手で怖いので、ずっと気になっていました。ある時「今日こそ、Aさんにもう少し小さい声にしてくださいと言おう」と決心して参加すると、Aさんは「Bさんに態度が悪いと叱られた」としゅんとしていたのです。それ以来、大人しくなりました。そのように「なにかを決める」だけで、自分が動かなくても周囲の環境が変わることもあります。ぜひ参考にされてみてくださいね。 ・このカウンセラーのブログ (編集/外山ゆひら)
2018年10月09日◆パパが知っておきたい、役立つ情報をお送りする【パパmemo】※不定期配信◆なにも険悪になりたいわけではないのに、気付けば不仲になってしまっていた…というのは、寂しいですよね。可能なら、妻との心の距離はいつでも近いままでいたいものです。そこで今回は、世の妻が実際に夫からのLINEで冷めていった「不仲なキッカケになるLINE」について紹介します。理由もなく「今日ご飯いらない」上司に誘われたり、同僚との付き合いがあったり…晩ご飯を外で食べてくることになる日もあるでしょう。そんなとき、どんなLINEを送っていますか? ただ単に、ご飯が要らなくなったことだけを送っている人は要注意。「理由が無いと、誠意が感じられない。時間によっては、もう作り始めている場合もある。どこで誰と…というのを伝えるのが最低限の心遣いでしょう」(4歳の女の子のママ・30代)奥さんのほうから誰と? どこで? というのは聞きにくいものです。その気持ちを察し、もしかしたら作り始めているかもしれない妻への誠意をしっかり示さなければ、愛情は冷めていってしまいます。ケンカの引き際に「もういい」単身赴任中の男性や出張続きで自宅になかなか帰ることが出来ていない男性にとって、LINEは奥さんとのやりとりをするためのとても重要なツールになってきます。ただ、そこでケンカになってしまうこともあるでしょう。そんなとき面倒だと思って「もういい」と一言、捨て台詞を送ってしまってはいませんか?「LINEでしかまともにやり取りできない状況なのに、もういいって言われたらどうしようもない。解決する気もなければ、折り合いを付ける気もないのかと思うと、この先うまくやっていける気がしない」(5歳と7歳の男の子のママ・40代)家族と唯一連絡を取れるツールで、投げやりな発言をしてしまうのは危険です。「話し合う気がないんだな…」と思われ、不仲へ一気に突き進んでしまいます。返信拒否モード「疲れてるから」誰にでも、そっとしておいてほしいほど疲れているときがあります。ただ、妻に向かって「疲れてる」発言は地雷以外のなにものでもありません。「疲れているのはあなただけじゃない! と言いたくなってしまいます。疲れたと直接言われるのと、LINEでわざわざ言われるのはちょっと重みが違うというか……。帰って来てから愚痴や不平不満を言うならまだしも、LINEでお昼休みとかに疲れた宣言されても『わたしとのLINEが疲れの原因ですか?』という気持ちになってしまう」(2歳の男の子双子のママ・30代)自宅から通勤している人は、帰宅してから愚痴をこぼすようにした方が無難ですね。自分自身はなにも深い意味が無く言っていても、妻からしてみれば夫婦の会話が疲れると聞こえかねないのですから。いかがでしたか? 悪気が無いにも関わらず、案外地雷となってしまっているLINE。気付いたときには手遅れ…なんてことのないよう、言葉選びは慎重に!PHOTO/Fotolia
2018年09月19日9月3日、元モーニング娘。の後藤真希(32)が自身のブログを更新。前日の2日に出演した日本テレビ系『誰だって波瀾爆笑』で松浦亜弥(32)と不仲だったことを告白していたが、当時の状況や現在の関係について改めて説明した。番組のなかで、後藤は松浦とのエピソードを披露。中野サンプラザのライブで同じ楽屋になった際、松浦に直接「私さ、あなたの事が嫌い」と2人しかいないときに伝えたと明かした。また松浦にも「私も嫌い」と言われ、お互い嫌いなところを言い合ったという。だが嫌いながらも互いの仕事に対しては尊敬していることが分かると、その後は意気投合。「何故か知らないけど仲良くなっちゃった」と明かし、松浦との仲の良さを強調。結婚などの報告もいち早く知らされたという。そうした放送が話題となるなか、後藤は3日にブログを更新。「あややとの事がたくさんニュースになっている。。。誤解なきように、、、」と前置きしつつ、「当時本人とはなかなか話す機会もなかったし、お互い近寄らない感覚な2人でした」と当時の2人の関係性について説明した。そのうえで「そのうち一緒に居る機会も増え、あややの仕事に対する真面目な姿勢も感じ、思っていた事を言い合えて仲良くなる事が出来ました」とつづった後藤。「こんな風に良くも悪くも気持ちを伝えたハローのメンバーってまっつー位しかいないかも」と続け、特別な存在であることを明かした。
2018年09月03日ダウンタウンの松本人志(54)が12月9日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、長年にわたり“不仲説”がささやかれていたとんねるずとの関係性について言及した。 同番組では、来年3月での終了を発表した「とんねるずのみなさんのおかげでした(みなおか)」(フジテレビ系)の話題に。松本は「ポジティブに、本当に『おつかれさまでした』っていう風に明るく受け取りたいですけどね」などと肯定的にコメントした。 すると共演者から、とんねるずとの共演NGや不仲説についてツッコミが。松本はまず共演NGについて「僕はいいんですけどね、浜田(雅功)さんが……。人の番組“出ず嫌い王”やから」と、「みなおか」の人気企画「食わず嫌い王決定戦」に引っかけ笑いを誘った。 さらに不仲説については「全然、悪くないよ。(とんねるずは)先輩なんやもん。我々は全然、年も下やし……」と一蹴した。 「もともと不仲説浮上のきっかけと言われているのが、94年に放送されたうちのクイズ特番。その際、スタッフがとんねるずに答えを教えていたとして浜田さんが激怒。浜田さんはスタッフにキレたそうですが、それがいつの間にかダウンタウンVSとんねるずのバトルとして語り継がれてしまったそうです」(フジテレビ関係者) 実際にダウンタウンととんねるずは、14年3月放送の「笑っていいとも! グランドフィナーレ」(フジテレビ系)で何ごともなかったかのように共演。また昨年7月放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)の人気コーナー「本音でハシゴ酒」でも、松本と浜田はとんねるずとの確執を否定していた。 「民放各局は2組に勝手に“忖度”して、共演オファーを出していませんでした。しかしどうやらオファーしても問題なさそうだとの空気が流れ始めています。『みなおか』がなくなってレギュラー0本のとんねるずだけに、ダウンタウンと共演の大型企画ならオファーを快諾するのではないでしょうか」(他局のバラエティー班スタッフ) このところ元気のない各局のバラエティー番組だが、2組の大型コラボでテレビ界を盛り上げてほしいものだ。
2017年12月11日元「シブがき隊」でタレントの布川敏和(52)が13日放送のフジテレビ系『良かれと思って』に出演し、薬丸裕英(51)との不仲説について言及した。 同番組はゲストについて世間からのストレートな意見を紹介するというもので、布川には「昔ヤッくん(薬丸)と仲が悪かったそうですが、仲直りして一緒に(テレビに)出てくれませんか?」というリクエストが寄せられた。 布川は「仲が悪いわけじゃないんですよ。性格が合わないんですよ」と率直にコメント。つづけて「最近仲直りしたというか……誕生日にはLINEが来るし、僕も誕生日にメッセージを送る」と親交か続いていることを明らかにした。 さらにクリスマスには独身になった布川を思った薬丸から「うちでパーティーしてるから、もし良ければ」とお誘いがあったそう。布川は岩手県でロケ中だったことから行けなかったと語った。 シブがき隊は、布川、薬丸、本木雅弘(51)の3人組で結成され、’82年にジャニーズ事務所からデビュー。フッくん、ヤッくん、モッくんの愛称で親しまれ、’88年に解散した。 放送を見た視聴者たちからは「ヤッくんとLINEしてるんだ」「モッくんとはどうなの!?」という反応が寄せられている。
2017年09月14日元モーニング娘。で歌手の福田明日香(32)が6日放送のフジテレビ系『良かれと思って!』に出演し、初代リーダーだった中澤裕子(44)との不仲説について語った。 6月29日の放送に出演した際には「普通に原宿でクレープ食べたり、電車に乗ったりすることができなくなって将来が不安になった。地方から来ているメンバーとの本気度の違いを感じた」と脱退の真相を明かし、一番ギクシャクしたメンバーを聞かれると「中澤さんですかね。すごく歩み寄ってくれたんですけど、私が子供だったので」と語っていた。 6日の放送では「人間関係で辞めたとかではなくって」と改めて強調し、「不思議なんですけど」と中澤との関係を語りだした。 12歳の年齢差があった中澤が、当時、福田と打ち解けようと福田の好物であるクロワッサンを買ってきたという。しかし、そのときに限って福田が遅刻してしまい、急いでいたことから中澤に対し「すみません!いりません!」と断ってしまったとか。中澤は「やっぱりこの子は私のことが嫌いなんだ」というような空気になり、このエピソードをネタとして話すようになったという。 当時のファンの間では、ネタとして理解されていたそうで、福田は「本当に仲が悪かったら、話せないですよね、テレビで」と不仲説を否定した。
2017年09月07日アイドルグループ『嵐』の櫻井翔さんと松本潤さんの不仲説を、3月2日発売の『週刊新潮』が報じています。『週刊新潮』によると、慶大卒でニュース番組のキャスターを務め“インテリキャラ”をハッキリ打ち出す櫻井さんと、コンサートでは演出を一手に担っていることから“嵐を仕切っている”という思いの強い松本さんの間には、微妙な空気が流れているということです。櫻井さんと松本さんといえば、それぞれに交際報道が出たばかり。櫻井さんのお相手はテレビ朝日の小川彩佳アナウンサー、松本さんのお相手はセクシー女優の葵つかささんということで、世間の注目を集めました。ネット上では不仲説を否定する声が多くあがっていましたが、一方で、二人の交際相手のタイプの違いから不仲説に納得する声もあがっています。●ネット上では不仲説を否定する声の一方、納得の声も……『近すぎず遠すぎず大人な良い距離感だと思うけど』『30過ぎた男がベタベタしてたら逆に気持ち悪くない?』『プライベートで一緒にいないだけで不仲とか言われても…』『翔くんと松潤はベタベタしてないからそう見えるだけで、不仲ではないでしょ』『松潤が翔君を慕ってる感じが伝わるから、別に不仲じゃないと思います』など、ネット上では不仲説を否定するファンが多い一方、『付き合ってる彼女も正反対だもんね』『熱愛報道の相手のスペックの違いでもギクシャクしてるかもね~』『翔くんが松潤を見下してそう。彼女が違いすぎるもん』『付き合ってる女の趣味が違いすぎて根本的に合わなそう』『付き合ってる相手がお嬢様アナウンサーとセクシー女優じゃ、合わないだろうね』『櫻井くんは、セクシー女優と付き合ってる松潤を内心は軽蔑してそう』『松潤、二股が発覚してから見下されてそう』など、二人の交際相手の違いにスポットを当てて不仲説に納得する人も少なくないようです。本当に不仲かどうかはわかりませんが、長い間同じグループで一緒に仕事をしていれば、二人に限らずいろいろあるでしょう。何はともあれ、嵐がSMAPのように解散するのだけは避けてほしいのがファンの心理といったところでしょうか……。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年03月03日テイラー・スウィフトとケイティ・ペリーの不仲説が再燃している。ラジオのトーク番組司会者のアンディ・コーエンが、今年5月に行われた「MET」ガラでテイラーと会話した内容を暴露、彼がケイティの名前を出したところ、テイラーが「ケイティって誰?」と答えたという。テイラーとケイティはかつて仲良しだったが、ここ数年は不仲が続いていて、テイラーのヒット曲「Bad Blood」はケイティについて歌っていると言われている。アンディは「Superficial: More Adventures from the Andy Cohen Diaries」と題する本を出版、その中にこのエピソードが収められている。「なぜ関わる必要があると思ったのかはわからない(もしかすると、僕は彼女の軍団のオーディションを受けていたのかも?)けど、僕は悪気もなく、まさに彼女に言ってはいけないことを言ってしまった。『君の友だちのケイティが端に座ってるけど、彼女の周りは空いているよ』」。それに対するテイラーの答えが「ケイティって誰?」だったという。アンディはさらに「僕は『ペリー』と言った。そのときテイラーは、彼女(ケイティ)はまさに友だちと正反対のものだとはっきり教えてくれた」と続けた。テイラーは彼にこのやりとりを番組で取り上げないように頼んできたというが、「僕の本に書くな、とは脅してこなかった。だからこの通り」とアンディは綴っている。(text:Yuki Tominaga)
2016年11月17日『ワイルド・スピード』シリーズ最新作の撮影中に不仲説が浮上したヴィン・ディーゼルとドウェイン・ジョンソンについて、共演者のミシェル・ロドリゲスがコメントした。事の発端は先月上旬、ドウェインがSNSで『ワイルド・スピード』シリーズ第8作について、撮影現場で男性の共演者の何人かがプロ意識に欠けると指摘したこと。関係者などの話から、ドウェインが「プロ意識のない臆病者」と呼んだのはヴィン・ディーゼルだと言われている。「People.com」によれば、2人は数か月間の撮影期間中に対立を深めていたったという。スコット・イーストウッドやジェイソン・ステイサムら男性キャストは口をつぐんでいるが、ヴィン演じるドミニクの恋人役としてシリーズ第1作から断続的に出演しているミシェル・ロドリゲスは「本人たちで解決するはず」と話している。「男というのがどういうものか知っている人間なら、誰だってこういう状況は避けるべきだとわかっているし、当事者自身に解決させるべきだとわかっているわ。彼らは同志(ブラザー)なのよ。友人同士なの。個々の違いを忘れて、様々な文化を持つ世界中の観客のために映画を作ることが大切よ」というミシェルは、前作の撮影中に悲劇的な事故死を遂げたポール・ウォーカーについて言及。彼の死を乗り越えた仲間同士として、どんな問題も解決できると話した。「自分たちが何のためにここにいるのかを思い出せば、悪いことは水に流して、また互いにハグし合う。何があっても、最後はそうなるのよ」。(text:Yuki Tominaga)
2016年09月05日俳優のヴィン・ディーゼル(47)が、不仲説が浮上中のドウェイン・ジョンソン(44)を称賛するコメントを発表した。先日ドウェインが『ワイルド・スピード8』の共演者を「プロらしくない」と批判した一件で、その対象として噂されているヴィンはフェイスブックに投稿した動画の中で、ドウェインが同シリーズに輝きをもたらしたとして「俺たちが『ワイルド・スピード MEGA MAX』からドウェイン・ジョンソンに参加してもらうことになったのは君たちファンのおかげなんだ」「ジャン・ケリーという女の子が『あなたたち2人がスクリーン上で一緒に働く姿を見たいわ』って言ってね。だからもともとはトミー・リー・ジョーンズのために書かれていた役をドウェインに渡したら、彼がそれを見事に輝かせてくれたのさ」と語った。一方でドウェインは先日、同作の「家族」としてスコット・イーストウッドやタイリース・ギブソンなど数々の共演者を名指して称賛したが、その中にヴィンの名は含まれていなかった。「力強く終えて次に向かうよ。『ワイルド・スピード8』の撮影が正式に終了。そのビジョンと出来栄えを監督のF・ゲイリー・グレイに感謝。いつも素晴らしいパートナーでいてくれるユニバーサルにも感謝。そして全ての共演者たちの日々の努力に感謝」「すべての『ワイルド・スピード』の家族を誇りに思う」とドウェインは投稿していた。ことの発端となった投稿でドウェインは、シャーリーズ・セロンやジョーダナ・ブリュースター、ミシェル・ロドリゲスら女性陣をたたえた一方で、男性陣は「別の話」だと非難していた。(C)BANG Media International
2016年08月24日嵐の櫻井翔(34)とタッキー&翼の滝沢秀明(34)が、14日に放送されたTBS系バラエティ番組『櫻井・有吉THE夜会』(毎週木曜21:57~22:54)で不仲説について言及した。2人は同い年でともに1995年にジャニーズ事務所に入り、滝沢が半年先輩だがほぼ同期。にも関わらず、約13年間バラエティ番組での共演はなく、一部のファンの間で不仲説がささやかれていた。そんな2人が今回、東京・恵比寿でサシ飲みロケを敢行し、本音を打ち明けた。その中で、2人の後輩である風間俊介と生田斗真が手紙を通じて、2人の関係性について証言。風間は「2人が談笑している景色が記憶にありません。当時滝沢君は多くの後輩と行動を共にする兄貴的存在。対して翔君は、同世代のジュニアと仲良くしていて、あまり面識がない後輩のジュニアと話さない"一見さんお断り"スタイルだった」とし、生田は「ジュニアのリーダーだった滝沢君はプロ意識が高くみんなのお兄さん。櫻井君は最も部活の延長感を出していて、へそピアスとカラコンジャージ姿でレッスンに来て大人たちをにらみつけていた。仲がいいいわけがないでしょ!」と断言した。櫻井は、「みんなと同じような感じがつまんねーみたいな感じだった。その時だよ、一番距離があってほとんどつながりがないのは」と振り返り、「ファンの人が『仲悪いんじゃないか』って思っていたのは理解できる」とコメント。「たまたまグループが違うから話さなかった、じゃなくて、俺はタッキーのことを斜めに見ていた。(自分から)離れていったと思う」と話し、「反省というか謝りたいなと思っていて」と胸に秘めてた思いを明かした。続けて、「例えば、『8時だJ』やるときもヒロミさんと肩並べて番組を進行する滝沢君。それで距離ができていったんじゃないかな。これって戦う…努力する意味あるのかなって思っちゃった」と告白。「なるべく後ろの端っこの方にいて、なんだかなって思いながら見てたんだと思う。大変さを知らないで」と当時の心境を明かし、「だから正直、ずっと後ろめたさみたいのはあった。大変さが大人になってわかるからこそ。あのとき大変さも知らずに変な感じになっちゃってたというのがあった」と語った。すると滝沢は「それは俺も勘付いてたかもしれない」と言い、「あの時期はみんなが敵に見えちゃってた」と告白。「ジュニアもそうだし、ファンの人とかも、俺が行くとこ行くとこ敵だらけみたいな。ほかのファンの方からすればおもしろくない…『滝沢ばっかり』って。だからしんどかったよ、当時は」と打ち明け、「今考えればそれも楽しい時間だなって思えるけどね」と笑った。VTR後にスタジオで2人は、有吉弘行に促される形でハグ。「これからもよろしく」と言って抱き合うと、拍手が起こった。
2016年07月15日トム・クルーズとニコール・キッドマン元夫妻の養女であるイザベラ・クルーズ(23)が、両親との不仲説を否定した。昨年9月にロンドンのドーチェスター・ホテルで行われたマックス・パーカーとのサイエントロジーによる極秘結婚式に両親が出席しなかった理由は2人との不仲が原因ではないとしており、「もちろん私たちは口をきくわ。私の両親ですもの。別のことを言っている人たちはでたらめよ」と話した。トムは仕事のスケジュールとの都合がつかず出席できなかったとしており、当時同じくロンドンに滞在していたはずのニコールはサイエントロジー上層部から抑圧的な人物とのレッテルを貼られていることから招待されなかったと噂されていた。サイエントロジーの信者ではない夫のマックスは、娘の門出にトムがいなかったことにはがっかりしたとの心情を明かしていた。そんなマックスが良い父親になるだろうと確信しているイザベラだが、まだ子供を作る気はないようでDailyMail.comに「私はまだ23歳だから様子をみるわ。まだ私自身が子供だもの」と語った。ニコールとトムの総計資産は6億ドル(約676億円)にのぼるものの、イザベラとマックスは2人からの経済支援を断っており、1LDKの質素な家で暮らしているそうだ。IT関連会社に勤務するマックスは「僕はまだただの一般人ですから」と話す。イザベラが名声と財産に恵まれた生活から自身を切り離すことができているかと尋ねられると、「できていると思いますよ。たぶんほかの人にとってのほうが変な状況なんじゃないですかね」と続けた。(C)BANG Media International
2016年03月24日ケータイのおかげでいつでも好きな人と連絡が取れる現代。でもそのケータイのせいで、彼と不仲になることもしばしば・・・。そうなれば、便利なケータイも時に不便に思えてしまうこともありますよね。あなたももしかしたら下記項目と同じような悩みや不満をもってませんか?■1.連絡が遅い・電話に出ない「LINEを送って既読になっても返ってくるのが2日後とか「なんでそんなに返事遅いの!」と責めれば「忙しいんだからしょうがないだろ!」の言い合い」(25歳/OL)「声が聞きたいのに電話しても出てくれる回数がすくない。折り返しすらないときもある」(22歳/フリーター)ケータイはいつでも連絡がとれるぶん、連絡がこないと不安になりやすいですよね。『なんで連絡遅いの?』『もっと連絡とりたいのに』と不満に思う女子もいるでしょう。連絡頻度のせいで彼と喧嘩になってしまうこともありますよね・・・。お互い納得のいく話し合いが出来ればいいですが、お互い意見が譲れなかったら不仲になってしまうことも。■2.元カノの写真を消さない「社員旅行の写真を見せてくれるとのことでスマホを覗いたら途中スクロールがめっちゃ早かった。なんでそんなに焦ってるの?と問い詰めたら消したはずの元カノとの写真を未だ保持してた」(31歳/金融)彼女としては彼が元カノとの写真を大事に保存していると分かればいい気分はしないですよね。そこで「なんで消さないの?」「未練でもあるの?」と強めの口調で言ってしまうと彼との関係がギクシャクしてしまうことも。スマホはたくさんのデータが残せるぶん喧嘩の材料もたくさんあるのかも・・・。■3.未だに元カノと連絡をとっている「元カノと連絡とるのはやめてとお願いし、分かってくれたはずなのに隠れて連絡とってた」(28歳/ライター)逆に彼女が元カレと連絡をとっていたら彼はどういう反応をみせるのでしょうか?少なくとも良い思いはしないですよね?別れて友達にもどる人もいますが、彼女からしたら『こそこそ会ってやましい事でもしてるんじゃ・・・』と不安になってしまいますよね。■4.他のオンナに送るであっただろうメールを誤送「「週末会社行かなきゃで会えないゴメン」と彼に送ったら「そっか分かった」て返信のあとにすぐ「土曜のよる空いてる?暇してるからご飯いこー」って。他のオンナに送る予定だったのか知らないが誤送メールがきた」(27歳/美容)もし「ご飯いこー」って誘った相手が男友達ならいいですよね。でも、彼に浮気の前科があれば『他のオンナと会うのか?』と疑ってしまいそう。確認前に彼に「他のオンナと会うの?」等言ってしまえば余計に仲がこじれそうなので、彼のこの後のフォローメール次第で言葉を選んだ方がいいかもしれませんね。■おわりにいかがですか?ケータイは便利だけど、不便であることも覚えておきましょうね。もし彼に不安や不満を言いたいのなら彼が受け入れやすい言葉で伝えましょう。その方が喧嘩は少ないですよ。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2015年12月21日『マジック・マイク』のアレックス・ペティファーが、同作で共演したチャニング・テイタムとの不仲説に言及、「彼は僕のことを嫌っている」と発言した。アレックスは作家のブレット・イーストン・エリスのポッドキャスト「B.E.E.」に出演し、チャニングと仲が悪いといううわさの真偽を尋ねられ、「本当だよ。チャニング・テイタムが僕のことを好きじゃないからさ。たくさん理由はあるけど、ほとんどが僕のせいなんだ」と語った。アレックスは2012年公開の『マジック・マイク』の撮影現場で、ほとんど誰とも話さずにいたという。「仕事をして、隅に座って音楽を聴いていた。代理人から、僕のやることはすべて間違っていると言われていたんだ。人として、とても不安だった。しかも、それでさらに僕の評判は悪くなった。『アレックスは話そうとしない。自分が誰よりも上だと思ってるからだ』と思われてるみたいだった。そうじゃなくて、僕はただ緊張して、自分でいることが怖くて、演じたキャラクターになりきっていたんだ」。さらに、チャニングの友人から借りていたアパートの家賃支払いをめぐって関係はさらに悪化してしまったという。アレルギーの問題でアパートを急に出ることになってしまったアレックスに対して、チャニングから「俺の友だちをなめるな。家賃を払え」とメールが送られてきたという。アレルギー症状にかなり苦しんでいたアレックスは「つらい状態なので、少し待ってほしい」と返信したが、最終的に「金なんかより命の方がずっと大事だ。(家賃は)払わない」と宣言してしまったという。10月に日本公開された続編『マジック・マイクXXL』には出演しなかったアレックスはこの一件について「チャニングは僕にものすごい影響を与えてくれた。これを機に僕は子どもっぽさを卒業したんじゃないかな。『マジック・マイク』の撮影は素晴らしい経験だった。何にも代え難いものだよ」と話している。(text:Yuki Tominaga)■関連作品:マジック・マイク 2013年8月3日よりシネスイッチ銀座、Bunkamuraル・シネマ、シネマカリテほか全国にて公開(C) 2012 The Estate of Redmond Barry LLC.All right reserved.マジック・マイクXXL 2015年10月17日より新宿ピカデリー・丸の内ピカデリーほか全国にて公開(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT,LLC
2015年12月02日ニューアルバムの発売を間近に控えるマドンナが、“パクリ騒動”で不仲と伝えられたレディー・ガガに対する気持ちを「Rolling Stones」誌に赤裸々に語った。長い間の不仲が報じられた後輩ガガに対して、「彼女が私の王冠を欲しがっているとは思わない」「私たちは女性同士を戦わせたがる世界に住んでいるの。だからこそ、私と同じことをするほかの女性アーティストを受け入れたいと思うわ」と語り、ライバルの女性アーティストたちに悪意を持っていないことを強調した。実際に、過去にマドンナは同じ女性アーティストのテイラー・スウィフトを褒めたと報じられたばかりだ。その上で、マドンナはこうも言っている。「私が彼女を批判したのはたった一度、彼女が図々しくも私の曲を盗用したときだけよ」「でも、それは“彼女が私の王冠を取った”だとか“私の場所の一部を取った”だとかいうわけじゃない。彼女は彼女。私は彼女が才能あるソングライターだと思うわ。あれは単なる一つの問題に過ぎない。でも周囲は大きな確執にしてしまった。それってはっきり言って、とてもつまらないことよ」。ことの発端は2012年、レディー・ガガの「Born This Way」がマドンナの過去のヒット曲「Express Yourself」に酷似していると指摘されたことから始まったが、騒動から3年の時が流れた。今回マドンナの発言からも、2人が和解する日は近いかもしれない。(text:cinemacafe.net)
2015年02月27日