累計販売個数が1億個を突破の、マクドナルドの大人気シリーズ“Big America”キャンペーンが、今冬も開催される。今回のキャンペーンのテーマは、アメリカのツアースポット。第1弾は2012年1月4日(水)より登場する、あの世界遺産・グランドキャニオンをイメージした「グランドキャニオンバーガー」。世界遺産・グランドキャニオンの岩肌、地層をイメージした3段バンズと、チェダー&モッツァレラチーズ、エッグ、ビーフパティが高くそびえ立つ、迫力満点の一品。味の決め手となるステーキソースには、オニオンの具材感と風味、醤油、スモーク風味を組み合わせ、日本人が大好きなステーキ風味に仕上がっている。重なり合うビーフパティとステーキソースが特徴的な「グランドキャニオンバーガー」の販売は、1月下旬までを予定している。あなたは一口で世界遺産をモノにできるか?!お問い合わせ: マクドナルド公式ホームページ
2012年01月04日日本初の世界農業遺産“トキと共生する佐渡の里山”では、認定後はじめての新米シーズンを迎えた。 佐渡では生きものが棲みやすい水田環境を目指し“生物多様性農業”で米作りを行っている。この取り組みが“次世代への継承すべき重要な農法”として評価され、2011年6月には国連食糧農業機関(FAO)の世界農業遺産(GIAHS)に認定された。 今回はこの「佐渡産コシヒカリ『朱鷺と暮らす郷』」を抽選で3名にプレゼント!“自然に優しい農法”で作られたお米、ぜひお試しを。【お申し込み方法】(1)フォームから応募する。以下の「応募する」リンクをクリックし、応募フォームよりお申し込みください。応募者多数の場合は抽選となります。発表は発送をもって代えさせていただきます。★応募する★(募集は終了いたしました。)(2)Twitterから応募する。1、おうちスタイルのTwitterアカウント@ouchistyleをフォローしてください。 ★フォローする★ ※当選された際にDMをお送りするために必要となります。フォロー頂かないとキャンペーン応募は無効となりますので、ご注意ください。※Twitterアカウントをお持ちでない方は、 新規登録 を行ってください。2、あなたの「マイベスト!ご飯のお供」についてつぶやいてください。【例】「シンプルに塩!塩おむすび最高」「みそピーナッツ」(?)・・・など王道から変わり種まで、あなたの“自分の好きなご飯のお供”をつぶやいてください。*ハッシュタグ #ouchi_gohan をつけて応募してください。 ★今すぐつぶやく★ ※1人何回つぶやいてもOKです。※応募締め切りは10月25日(火)※賞品の発送は、日本国内に限らせていただきます。※応募にかかわる通信料は、ご利用者様のご負担となりますのでご了承ください。※当選者には応募締切後にTwitterのダイレクトメッセージで詳細をご連絡いたします。送信後48時間以内にご返信がない場合やご連絡前にTwitterのフォローを外された場合は当選が無効になります。※下記、応募要項をご確認の上、ご応募くださいますようお願い致します。【応募要項】・14歳以下の方につきましては、保護者の方の同意のもとにご応募ください。・ご応募に際しお客様に入力いただいた情報は、ご希望いただきましたエキサイトの各種サービスのお知らせメールの送付のために、利用させていただくほかは、抽選・当選者へのプレゼント発送にのみエキサイト(株)にて使用いたします。・正確な情報をご入力いただけない場合およびご登録の内容によって任意項目が空欄である場合、サービスの全て又は一部の提供ができない場合がありますのでご了承下さい。・当選に関する個別のお問合せへの回答はいたしかねますので、ご了承ください。・当選の権利を譲渡することはできません。・プレゼント発送に際しては、ご連絡いただいた氏名・住所等をエキサイト(株)と契約している発送業者、または賞品手配を委託している賞品提供会社にて使用させていただきます。・ご連絡いただいた内容について、開示・訂正・追加・削除・利用停止・消去・第三者提供停止またはお問い合わせを希望される場合は、下記までご連絡ください。エキサイト株式会社 ヘルプセンター エキサイト株式会社個人情報保護管理者
2011年10月12日この夏、世界遺産・宮島に、宮島水族館がグランドオープンした。愛称は、みやじマリン。瀬戸内海にいる生き物を中心に、約350種、13,000点以上が見られる。入館すると、まず2階の展示室へ。2階では、宮島の干潟や里山、そして瀬戸内海の地上から海水面近くに生息する生き物を見て、1階へと降りていく。今度は、同じ水槽を、海中や海底にいて見上げているような造りになっている。逆L字に配された2階の水面近くを泳ぐ魚やウミガメ、1階では回遊する魚や岩陰に潜む魚、海底の砂上で生活する魚の姿を見て、海中の住み分けにも気づく。身近だけれど、希少な生き物・スナメリ。のんびりとした姿に、しばし癒される。眺めていると、逆に、こちらが見られているように思えてくるのが不思議だ。瀬戸内海の食物連鎖の頂点でもある。カキを養殖する、カキいかだを再現。広島特産のカキを、実際に養殖するのと同じように、いかだからつるした展示は珍しい。タチウオの水槽は、幻想的で、大人だからこそ楽しめる空間。暗い海底で直立するタチウオは、ちょっとしたショックにも弱い、デリケートな魚。長期飼育に取り組んでいる水族館は、全国でも珍しい存在だ。ペンギンが空を飛んでいるように下から見ることができる造りの、ペンギンプール。水族館とは思えない、瓦葺きの二階建て。島の雰囲気に合わせ、和風に造られた。宮島桟橋より、徒歩約25分。世界遺産の厳島神社を通り、さらに5分ほど歩くと見えてくる。宮島に、またひとつ、大人が楽しめるスポットが登場した。お問い合わせ:宮島水族館 tel.0829-44-2010広島県廿日市市宮島町10-3open.9:00~17:00(最終入館~16:00、休12月26日~30日) 公式サイト 取材/はまだふくこ
2011年09月07日浅田次郎のベストセラー小説を映画化した『日輪の遺産』が8月27日(土)、全国公開された。東京・角川シネマ新宿では主演の堺雅人をはじめ、共演した福士誠治、ユースケ・サンタマリア、森迫永依、メガホンをとった佐々部清監督が登壇し、初日舞台挨拶が行われた。堺さんは「僕自身、この作品を通してたくさんの抱えきれない遺産をいただいた気がします。物語が持つテーマや意味については、いまでも考え続ける日々」と感無量だ。一方、ユースケさんは「今日は300席の劇場に、なんと2,400人ものお客さんが来ていただいたそうで。続編ができるかは、みなさんの署名次第」と相変わらずの暴走トーク。しんみりムードの堺さんもすっかり心がかき乱された(!?)格好で、苦笑しきりだった。終戦を目前に控える中、マッカーサーから奪取した財宝200兆円を、戦後復興の礎とすべく隠匿することを命じられた日本軍の帝国陸軍の真柴少佐(堺さん)、小泉中尉(福士さん)、望月曹長(中村獅童)。そして何も知らずにその作戦に加担する少女20人(森迫さんら)の奮闘を描く。“遺産”にちなんで、登壇者は普段から大切にしているお宝を披露。堺さんはロケが行われた群馬県高崎市のだるまを、そして福士さんは佐々部監督からもらったというシャンパン、ユースケさんが劇中で使ったメガネ、森迫さんは小学生時代に友人からもらった寄せ書きを紹介した。シリアスな内容の本作だが、現場は和気あいあいだったとか。「スタッフさんが気を使ってくれて、女の子たちと僕らおっさんの待機場所を別々にしてくれたんですよ。僕らはもう本当にくだらない話ばっかりで…。ユースケさんの体調が悪いだとか(笑)」(堺さん)、「そうそう、下痢気味だとかね」(ユースケさん)。佐々部監督は本作を引っさげ、東日本大震災の被害が大きかった宮城県石巻市で試写会を行ったといい「この時期に、この映画を上映できたことが誇り。日本全体へのビタミン剤のようになれば。そしてご覧いただいた方々に、ちょっとでも東北への思いが芽生えてもらえると」と熱っぽく客席にアピールしていた。『日輪の遺産』は全国にて公開中。■関連作品:日輪の遺産 2011年8月27日より全国にて公開© 2011『日輪の遺産』製作委員会■関連記事:撮影現場の女子の人気No.1男優は中村獅童!失意の堺雅人「薄々感じてた」と苦笑堺雅人「こういう日本だからこそ心に響く」『日輪の遺産』に込められた思いを吐露復興のために命をかけた人々の熱き物語『日輪の遺産』試写会に10組20名様ご招待堺雅人、戦国の“剣聖”を演じ「鹿嶋が育てた祈りの剣を見てほしい」元ちとせ、3年ぶりのシングル堺雅人主演『日輪の遺産』のイメージソングに決定!
2011年08月29日数ある世界遺産の中には、地球温暖化の影響や治安の問題などで、少しずつ消えかけているものもあるようです。本当になくなってしまう前に、自分の目に焼き付けておきたいですよね。写真で見るよりも、何倍もの感動を得られるはずです。女性694人に、行ってみたい世界遺産について聞いてみました。>>男性編も見るQ.行ってみたい、もしくは行ってみてよかった海外の世界遺産は?1位マチュピチュ(ペルー) 13.4%2位ピラミッド(エジプト) 9.5%3位モン・サン・ミシェル(フランス) 8.8%4位ベネチア(イタリア) 8.5%5位ナスカ地上絵(ペルー) 6.5%5位万里の長城(中国) 6.5%●マチュピチュ派・マチュピチュは神秘性があって惹かれる(29歳/教育関連/事業開発)・「天空にそびえる」という触れ込みだけで興味津々です(25歳/印刷/財務)・『天空の城ラピュタ』をほうふつさせる景色だと聞く。あこがれの地、一度はのんびり訪れたい(25歳/公益法人/人事)・とにかく最高だった。現実味がなく、夢みたいな景色だった。もう一度行きたいけど、遠すぎる……(24歳/その他/営業)●ピラミッド派・風化が進んで、見られなくなるかもしれないと聞いたから(25歳/繊維/総務)・いまだ多くの謎につつまれているピラミッドを自分の目で見てみたいので(30歳/教育関連/総務)・人力でどうやってあのピラミッドを作ったのかという感慨にふけりたい(25歳/福祉/その他)●モン・サン・ミシェル派・海に浮かんでいるところも見てみたいし、歩いてお城に行ってみたい(24歳/金融/金融系専門職)・テーマパークのような、物語の中にいるような感じがして楽しかった(28歳/その他/その他)・海上に浮かぶ神秘的なお城なので、一度行ってみたい(26歳/その他/その他)・「世界遺産」の番組を見た瞬間「ここに行きたい!」と思った。潮の満ち引きで渡れないというところもまた神秘的でいいと思ったから(27歳/教育関連/サービス)●ベネチア派・「水の都」という響きがとにかく魅力的(24歳/IT/総務)・やっぱり「ベニスを見て死ね」と言うぐらいなので行ってみたい(22歳/生保/総務)・“水の都”では、ほかの街にはない雰囲気と、のんびりした住民に安らぎを感じた。ゴンドラに乗って眺めるベネチアの景色は絵画のようで最高(24歳/商社/秘書・アシスタント)●ナスカ地上絵・一生のうちに一度は行ってみたいと思う。まだ解かれていない文明の謎に興味がある(23歳/旅行/営業)・砂漠化が進んでいるため、だんだん見えなくなっていくとか……早めに見ておきたい!(23歳/金融/営業)・どうやって描いたのか、不思議でしょうがないから(23歳/IT/秘書・アシスタント)●万里の長城派・日本の長さの3倍あるという建造物を一度歩いてみたい(26歳/IT/プログラマー)・とにかく長くて、地面は平たんでなくデコボコしているところが多いが、それが一層、中国の深い歴史を感じさせる。美しさだけではない魅力がある(27歳/小売/販売)完全版(画像などあり)を見る
2009年10月15日偉大な遺跡や歴史的建造物、美しい景観……。生きているうちに一つでも多くの世界遺産を、自分の目で見ておきたいと思いませんか?男性に、行ってみたい世界遺産についてアンケートを実施しました。また、行ったことがあるものについて、どんなところが素晴らしかったかも、あわせて聞いてみました。>>女性編も見るQ.行ってみたい、もしくは行ってみてよかった海外の世界遺産は?1位マチュピチュ(ペルー) 18.5%2位ナスカ地上絵(ペルー) 10.1%3位ピラミッド(エジプト) 9.2%4位グランド・キャニオン国立公園(アメリカ) 8.8%5位万里の長城(中国) 6.7%●マチュピチュ派・『天空の城ラピュタ』を思わせる古代遺跡であり、人生で一度は行ってみたいから(29歳/電気/営業)・なぜあんな高い場所に都市が栄えたのかという不思議さがあるから(23歳/電気/設計)・天空都市を見てみたいから(23歳/マスコミ/営業)・あんな山の上に文明を築いたなんて、とても神秘的(24才/IT/SE)●ナスカ地上絵派・世界最大の地上絵だから(25歳/官公庁/公安職)・一度でいいから、上空から見てみたい(26歳/小売/総務)・古代のインカ帝国の民がどういうメッセージを遺したのか興味があるから(26歳/鉄鋼/マーケティング)・世界の七不思議に遭遇したい(27歳/通信/法務)●ピラミッド派・古代の力を感じられそうだから(27歳/IT/SE)・巨大な建造物を自分の目で見てすごさを実感したい(24歳/建築/建築)・ロマンを感じる(28歳/自動車関連/研究開発)・子どものころから知っているが、いまだに全容が解明されていないピラミッドをぜひ自分の目で見てみたい(31歳以上/その他/営業)●グランド・キャニオン国立公園派・広大なスケールを生で感じてみたい。きっと何も言葉が出てこないほど、感動すると思う(29歳/通信/管理)・アースパワーを思う存分に感じてみたい(26歳/印刷/財務)・自然の力で形成された広大な遺跡に魅力を感じる(28歳/自動車関連/営業)・壮大そうだから(27歳/人材派遣/営業)●万里の長城派・あの長城を歩いてみたいから(26歳/IT/SE)・「小さい自分とおさらば」って、なるかも(25歳/IT/SE)・中国四千年の歴史を感じたから(25歳/運輸/サービス)完全版(画像などあり)を見る
2009年10月15日全編イタリアロケ──文字にしてしまうとなんだか容易いことのようにも受け取れるが、世界的観光名所が集約したローマと街全体が世界遺産のアマルフィを舞台にしている日本映画というのは、やはりどう考えても普通じゃない。そんな無謀とも言えるロケを敢行して出来上がったのが『アマルフィ 女神の報酬』だ。主人公は外交官・黒田康作。演じるのは、これまで数々のヒーロー像を演じてきた織田裕二。『躍る大捜査線』シリーズの青島刑事とは一味違う、大人の色気を放つ外交官役に挑み、新しい一面を披露している。また、脇を固めるキャストも豪華。旅行先のローマで娘を誘拐されてしまう母親役に天海祐希、彼女を支える商社マン役に佐藤浩市、そして黒田が赴任する日本大使館で働く外交官役は戸田恵梨香、佐野史郎、伊藤淳史という顔ぶれ。黒田の友人・フリーライターの佐伯役で福山雅治も登場する。主役を張れるキャストたちがこれだけ揃っているというのも見どころだが、驚くべきは世界の歌姫サラ・ブライトマンが本人役でキャスティングされていることだろう。クライマックスに用意されたコンサート・シーンは圧巻だ。ただ、美しい名所、豪華キャストという超大作の要素がどれだけ詰まっていても、ストーリーが面白くなくては映画ファンの心をつかむことはできない。だが、悔しいことにこの『アマルフィ 女神の報酬』の原作は「ホワイトアウト」で知られる真保裕一が、この企画のために書き下ろしたサスペンス。面白くないわけがないのだ。洋画慣れしている人でも満足のいく日本映画と言っても決して大袈裟ではない本作は、期待を裏切らない久々の超大作と言えるのではないだろうか。(text:Rie Shintani)■関連作品:アマルフィ 女神の報酬 2009年7月18日より全国東宝系にて公開© 2009 フジテレビジョン■関連記事:織田裕二、スペイン広場で車にひかれた?佐藤浩市は作品の重大な秘密を暴露!“青”から“黒”の織田裕ニへフジが総力上げる『アマルフィ』、シリーズ化なるか?
2009年07月17日