(左から)世界(27)、TAKAHIRO(33)、NESMITH(34)、TETSUYA(37)撮影/廣瀬靖士5月末に行われたEXILE THE SECONDのツアー最終日にサプライズ登場し、2年半ぶりのパフォーマンスで会場を熱狂させたE…
Photo by It Mama気持ち良く晴れた連休最終日の5月6日(日)に、ラグビーの聖地と言われる「秩父宮ラグビー場」(東京都港区)では、『ラグビーワールドカップ2019』の開幕500日前を記念したイベントが行われました!当日は小池百…
source:現在、筆者はシンガポール在住です。上の子2人はインターナショナル校、下の子2人は現地校に通っています。特に下2人の子は幼稚園から現地校に通っており、その頃から驚く出来事がたくさんありました。また、小学校に入学した今も、いまだ…
働き方改革や女性の社会進出が注目を集める昨今。パパがもっと早く帰宅して、家事や育児に協力できたり、ママが仕事をしやすい環境を整えたりなど、パパ・ママと社会の関わり方が重要視されています。企業がどのような制度を設けているのかも気になるポイン…
出典:米国中で大流行した『ハンドスピナー』。一時は、Amazonの人気玩具ランキング10位中の全てを占めていたといいます。(*1)最近日本でも、見かけた方も多いのではないでしょうか。筆者は6月~7月の中旬まで日本に一時帰国していたのです…
幸福の感じ方は、人によって、また年齢によっても変わることがあります。たとえば、手がけてきたプロジェクトで成果を上げた、狙っていたバッグをやっと手に入れた......。こんな達成欲や支配欲を刺激する幸せも、けっして悪くはありません。ふと感じ…
source:「母乳はいつがやめどきなのか?」という疑問は多くのママが感じていることだと思います。このテーマについて、世界中の事例や、筆者の周りのママ友から聞いた体験談を元にお伝えしたいと思います!小学校にあがるまで授乳し続けるかも!?…
「東京はなんて子育てしにくい街なんだろう」という宇多田ヒカルさんの発言が話題になりました。宇多田さんはイギリスで子育てをされているそうです。筆者はイギリスへ子連れで訪れたことはありませんが、アメリカで子育てをしていた経験上、やはり同じよう…
今月3日、ポーランドの首都・ワルシャワで「人工妊娠中絶」をほぼ全面的に禁止する改正法案に対し、約2000人の女性が抗議デモを行ないました。もともとポーランドでは、母体に生命の危険がある場合や強姦などによる妊娠を除いて中絶が禁止されて、違反…
現在筆者が住んでいるシンガポールでは、共働きが当たり前です。育児休暇も当然パパの休暇である“パタニティ・リーブ”なるものがありますが、最近この“パタニティ・リーブ”が一週間延長されると発表されました。パパの育児参加は当たり前のことであり、…
トラベル・ブーメランJTB法人東京とブーメランイット・ジャパンは、旅行先での忘れ物や落し物を回収するサービスを受けられる『トラベル・ブーメラン』を販売開始しました。ブーメランイット・ジャパンが展開している落し物回収サービス「マイブーメラン…