「中井智弥」について知りたいことや今話題の「中井智弥」についての記事をチェック! (4/8)
アイドルグループ・嵐の大野智が22日、グループ公式インスタグラムのストーリーズを更新。タケノコ料理を作ったことを写真で報告した。大野は「知り合いから竹の子送られてきたので、、、竹の子餃子と竹の子ご飯作ってみた!」と2つの料理の写真を投稿。さらに、「ヤバい超美味い! 幸せ智(ハート)」とコメントを添えた自撮り写真も公開した。「Super yummy! Happy Ohno!」と海外向けのコメントも表示されている。嵐の公式インスタグラムでは、20日よりメンバーが日替わりでストーリーズを更新していく企画を展開中。初日は相葉雅紀がヘルメットコレクションを紹介する動画を、21日は二宮和也が過去のトレーニング中の写真を公開して「あの頃のように鍛えなければ…!」とコメントしていた。
2020年04月22日アイドルグループ・嵐の大野智が出演する、J-オイルミルズ「オリーブオイル」の新CM、「Let’s OLIVE! 登場」編が19日から、「Let’s OLIVE! 春・夏」編が26日から全国でOAされる。CMでは、アメリカンコミックの人気アニメーション作品「ポパイ」とコラボレーション。ポパイが住む家「ほうれん荘」を舞台に、大野が実写版キャラクター「さとしポパイ」になりきり、アニメーションの世界観そのままにポパイの恋人・オリーブと共演する。作品のクオリティを高めるため、アニメーションは過去にオリーブを描いた経験のあるベテランアニメーターが手掛けており、仕上げはコンピューターで行われているものの、映像1秒あたり10枚も必要となる原画はすべて手描きで制作された。大きなアクションの「さとしポパイ」との掛け合いや息の合ったダンスシーンを見せる。撮影では、シンプルなセーラー服と豪快に膨らんだ二の腕と、“まさにポパイ”と思わせるスタイルでスタジオ入りした大野。アメリカンコミックのような大袈裟な演技を求められ、オリーブの変身に驚くシーンでは渾身の大きなアクションを披露するが、撮影スタッフのリアクションが薄かったからか「これで大丈夫ですか?(笑)」と、不安げな表情を見せる。続くシーンでも、ふと我に返りながら「いまのはポパイじゃなかったな……」「キャラがわからなくなってきた」とつぶやいていた。また、料理のおいしさに思わずオリーブと踊ってしまうシーンは、撮影では大野がひとりで演じていたが、オリーブのプロポーションを覚え込み、寸分の狂いもない動きを求められる。「サイコー!」のセリフと共に、キレのいいダンス&ポーズを決めると、監督は「いまオリーブが見えました!」と大絶賛し、大野も「見えた?(笑)」とまんざらでもない表情に。実写とアニメで手をつなぐ難しいシーンだが、驚くほどスムーズに完了した。オリーブが作った料理を食べるシーンでは、フォークに刺さった「ほうれん草とベーコンのオリーブサラダ」のボリュームに、大野も「すごいな。アニメ超えだ……」と驚きの声を漏らす。しかし、カメラが回ると大きな口を開けて豪快に食べ、「しらすと大葉のオリーブおにぎり」でも見事な食べっぷりを披露し、監督のOKが出ると撮影スタッフだけでなく、調理スタッフからも拍手が贈られた。○大野智 コメント・「さとしポパイ」としてTV CMに出演した感想腕にこうして(着ぐるみを)巻くの初めてですね。なかなかない経験をさせていただきました。なんか……多いですねボク、こういうの(笑)。ふと思えば10年くらい前からいろいろやらせていただいて、あまり違和感なく撮影に挑めました。(鏡で見ても)腕がすごいんだな……くらいで。・「さとしポパイ」を演じる上で準備したことは?やっぱりほうれん草を食べましたよね(笑)。1日3食の中に入れてました。気持ちを作っていかないと。(役に) 入り切るという意味では(笑)。撮影が終わった後も帰って食べたいと思います。・共演したオリーブの印象は?「オリーブオイル」というフルネームは知っていたか品があるというか、昔ながらの美人な方というイメージですね。(フルネームは)知らなかったんですよ。すごいと思いました。なぜ今まで気づかなかったんだろう……という感じです。・パワーが出る食べ物は?アヒージョが好きです。オリーブオイルをいっぱい入れて。あれはよく食べますね。すごくヘルシーで、そこにエビとか入れて自分で作ります。一時期は毎日食べてました(笑)。・オリーブオイルで、どんな料理を試してみたい?基本的に、オリーブオイルで炒めたりします。カレーを作るときも最初はオリーブオイルを入れます。あと、カルパッチョとか作ってましたね。意外とボク、オリーブオイルに合うものをよく食べてます、お酒のつまみとかを作るときも使いますね。・自分で釣った魚をオリーブオイルで調理したことは?やりますね。(趣味の釣りで)白身魚が釣れると、カルパッチョにしますね。真鯛とかスズキとかヒラメとか、何にでもあるのでカルパッチョなどによく使います。
2020年03月19日政財界をまたぎ、富と権力をめぐる人間の野望と愛憎を描いた不朽の名作が、WOWOWにて『連続ドラマW 華麗なる一族』として連続ドラマ化。主人公の万俵大介を中井貴一が演じることが発表され、中井のコメントも公開された。1990年11月にサービス放送を開始し、間もなく開局30周年を迎えるWOWOWでは、2020年12月以降、開局30周年記念番組を続々と放送していく。その記念番組のひとつとして放送されるのが、山崎豊子による同名長編小説を連続ドラマ化する『連続ドラマW 華麗なる一族』だ。2016年にはWOWOW開局25周年記念として、山崎作品『沈まぬ太陽』を全20話の大スケールで初テレビドラマ化(『連続ドラマW 沈まぬ太陽』)し話題となり、その5年後の2021年に、開局30周年記念として今作が放送されるという。徹底した取材に基づき、リアルな物語を構築することで知られる山崎による力作『華麗なる一族』は、1970年3月から1972年10月にかけて週刊新潮で連載された、今なお読み継がれる不朽の名作。1974年に山村聰主演でTVドラマ化され、同年、佐分利信主演で映画化、さらに2007年にTBS系日曜劇場で、木村拓哉主演でTVドラマ化された。日本が最も輝いていた時代、高度経済成長期が頂点を極め、その金字塔である大阪万博を間近に控えた状況を背景に、富と権力獲得への手段として、関西の財界で閨閥をはりめぐらす阪神銀行の頭取・万俵大介を中心に、その一族である万俵家の繁栄と崩壊を、全12話で描く。本作の脚本は、NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』や『連続ドラマW 沈まぬ太陽』など、人物描写を丁寧に重ねていく幹の太いシナリオに定評のある前川洋一が担当。さらに、2018年の邦画興行収入ランキングトップの映画『劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命』をはじめ、数々の名作ドラマを手がけてきた西浦正記がメガホンを取る。そして、本作で壮大な野望の実現に突き進む、主人公・大介を演じるのが中井だ。中井といえば、2019年に公開された三谷幸喜監督の大ヒット映画『記憶にございません!』での好演も記憶に新しい。同作では第44回報知映画賞主演男優賞、第62回ブルーリボン賞の主演男優賞を受賞、第43回日本アカデミー賞の優秀主演男優賞を受賞した。記憶をなくした総理大臣というコミカルなキャラクターから打って変わって、本作では財閥の総帥としてビジネスの鬼となる。金融業界でこれから始まる再編成、合併の話を聞きつけ、自らの銀行の、そして万俵家の生き残りをかけて、壮絶な戦いを繰り広げていく。あわせて公開された中井のコメントは下記。■中井貴一(万俵大介役)文学史、そして日本映画史・テレビ史にも残る山崎豊子さんの名作『華麗なる一族』。幼少の頃、佐分利信さん主演の『華麗なる一族』を観た覚えがあり、お話をいただいたとき、自分がもうそんな歳になったんだと……そのことに驚きました。原作を汚すことのないよう、現代の人があの当時の身分制度の残った社会の在り方、人々のうごめき方が手に取るように分かるよう、演じてまいりたいと思います。どうぞお楽しみに。『連続ドラマW華麗なる一族』WOWOWプライムにて2021年放送予定(全12話)
2020年03月10日WOWOW開局30周年記念番組として、山崎豊子の長編小説「華麗なる一族」を中井貴一主演で連続ドラマ化することが決定した。1974年に山村聰主演でTVドラマ化、佐分利信主演で映画化、さらに2007年には木村拓哉主演でTVドラマ化もされた「華麗なる一族」。徹底した取材に基づき、リアルな物語を構築することで知られる山崎氏のこの力作は、1970年3月~1972年10月にかけて週刊新潮で連載され、いまなお読み継がれる不朽の名作だ。木村さん主演の「華麗なる一族」は、大介の長男・万俵鉄平を主役に置いたが、今回は原作に忠実に、中井さん演じる万俵大介を主役にストーリーが展開。日本が最も輝いていた時代、高度経済成長期が頂点を極め、その金字塔である大阪万博を間近に控えた状況を背景に、富と権力獲得への手段として関西の財界で閨閥をはりめぐらす阪神銀行の頭取・万俵大介を中心に、その一族である万俵家の繁栄と崩壊を全12話で描いていく。本作では財閥の総帥としてビジネスの鬼となり、壮絶な戦いを繰り広げていく万俵大介を演じる中井さんは「幼少の頃、佐分利信さん主演の華麗なる一族を観た覚えがあり、お話をいただいたとき、自分がもうそんな年になったんだと・・・そのことに驚きました」としみじみ語り、「原作を汚すことのないよう、現代の人があの当時の身分制度の残った社会の在り方、人々のうごめき方が手に取るようにわかるよう、演じてまいりたいと思います。どうぞお楽しみに」と意気込みを語っている。なお、脚本は大河ドラマ「軍師官兵衛」や連続ドラマW「沈まぬ太陽」などの前川洋一。そして、『劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』の西浦正記が監督を務める。ストーリー高度経済成長期の日本。預金高10位にランクする阪神銀行のオーナー頭取、万俵大介は、銀行のほかに、阪神特殊鋼、万俵不動産、万俵倉庫、万俵商事を擁する万俵コンツェルンの総帥だった。大介は長女の夫である大蔵省のエリート官僚から都市銀行再編の動きを聞きつけ、生き残りを目指して上位銀行への吸収合併を阻止する画策に動き出した。その裏で、万俵家では、父と子の確執、閨閥づくり、妻妾同衾と壮絶な愛憎劇が繰り広げられていた。連続ドラマW「華麗なる一族」は2021年、WOWOWプライムにて放送予定(全12話)。(cinemacafe.net)
2020年03月10日第62回 ブルーリボン賞授賞式が18日に都内で行われ、武内英樹監督、佐藤順子プロデューサー、ワーナー ブラザース ジャパン 高橋雅美社長、中井貴一、長澤まさみ、吉沢亮、MEGUMI、関水渚、司会の舘ひろし、門脇麦が登場した。前回の主演男優賞・主演女優賞受賞者が司会を担当するという恒例のため、MC席に立った舘と門脇。門脇が「ちょっと台本の字が小さくないですか?」と振ると、舘がCMキャラクターを務める「ハズキルーペ」をかけて会場は拍手喝采というところから、式がスタートした。式は進み、主演男優賞に輝いた中井が「先日、このブルーリボン賞受賞の取材を受けさせていただいたときに、記者の方にまず言われたのが『おめでとうございます」そして次に言われたのが、『来年、司会をすることになります』」とスピーチを始めると、司会の舘が中井のマイクスタンドを調整しに登場。中井は苦笑しながら「あの、このブルーリボン賞の授賞式に関しては、司会者の腕にすべてかかっていますと言われました。なので最初から舘さんと門脇くんの司会ばかりに目がいってしまいました」と明かす。さらに、中井が「舘さん、あの、司会の最中にあそこでこそこそしゃべってるの、全部(マイクに)入ってます」と指摘すると、舘は「入ってた!? まずいな、おい」と驚いた様子に。「役作りでなんか苦労したことあった?」とフランクに話しかける舘に、中井が「舘さん、俺のときずいぶん楽ですね!」とつっこむ一幕も。舘が、「来年は長澤さんと司会ですよ」とにやりとすると、中井は「僕と長澤くんは、『グッドモーニングショー』という映画を撮りまして、2人ともアナウンサー役だったんです。そのときにちょっとリハーサルはしてあるので、来年は『えーっと、次なんだっけ』とか、そういうのなしです」と、宣言し、舘のゆるい司会っぷりを楽しんでいた会場は爆笑。中井はさらに「だいたい、舘さん、飛び道具持ってますからね。メガネかけただけであれだけ笑われるって。来年、メガネ貸してください」と要求し、舘は「差し上げます」と応じていた。○第62回ブルーリボン賞 受賞結果作品賞:『翔んで埼玉』外国作品賞:『ジョーカー』監督賞:真利子哲也『宮本から君へ』主演男優賞:中井貴一『記憶にございません!』主演女優賞:長澤まさみ『コンフィデンスマンJP』助演男優賞:吉沢亮『キングダム』助演女優賞:MEGUMI『台風家族』『ひとよ』新人賞: 関水渚『町田くんの世界』
2020年02月19日お笑い芸人の坂田利夫が31日、都内で行われた映画『嘘八百 京町ロワイヤル』の初日舞台挨拶に、中井貴一、佐々木蔵之介、広末涼子、友近、加藤雅也、武正晴監督とともに登壇。「結婚できますように」と今年の願いを発表した。舞台挨拶では、今年の願いを書き入れた絵馬を一人ひとりお披露目。坂田は「結婚できますように」と願いを発表し、「絶対結婚しまっせー! 結婚式来てくださいよ」と観客に呼びかけ。「祝儀をようけくださいよ」と加え、中井から「祝儀をもらうために結婚したいんですか? 寂しさを紛らわせたいんですよね?」とツッコまれると、「そんなことないの。お金」と返して笑いを誘った。また、理想の女性について「心の良い女性。そして素晴らしく良い子供が生まれるように」と説明。中井が「まだこれからお子さんを作る予定?」と驚くと、坂田は「Yes,I do!」と答えた。そんな坂田のために、中井は締めの挨拶で「師匠が結婚したいんです。でもなかなか相手がいません。もし一緒に暮らしてもいい方、お帰りの際、どこかでご住所と名前、電話番号を記入していただければ、坂田利夫からご連絡をさせていただきます」と結婚相手を募集。会場から笑いが起こる中、坂田は「頼んだぞー!」とアピールした。2018年に公開された映画『嘘八百』の続編となる本作。中井貴一演じる空振りばかりの古物商・小池則夫と佐々木蔵之介扮する陶芸家・野田佐輔の骨董コンビが、京都を舞台に騙し騙されの珍騒動を描く。坂田は、前作に引き続き、紙偽造の達人・よっちゃんを演じた。
2020年01月31日映画『嘘八百』から2年ぶりに続編『嘘八百京町ロワイヤル』(1月31日公開)が誕生。舞台はお宝が眠る都・京都。古美術商の小池則夫(中井貴一)は、父の形見の茶器をだまし取られたという京美人(広末涼子)を助けるため陶芸家の野田佐輔(佐々木蔵之介)と再びタッグを組むことに。再共演でいっそう仲が深まったに違いない中井貴一(58)と佐々木蔵之介(51)が演技の話、京都の話、女性の話!?を語り合った。中井「僕は、蔵之介くんと芝居をしているとき、居心地がいいなぁと感じるんです。お互いに任せるところは任せられる信頼関係とでも言いますか。安心感があるんですよね」佐々木「貴一さんの『これは任せる』というところは、演じていてわかりました(笑)。それに居心地がいいのは僕も同じで、現場が京都だったというのもあるなあって。僕は京都出身ですし、貴一さんも」中井「そうね、両親が京都出身ですから」佐々木「とにかく僕は、貴一さんと組めるのがこのうえなくうれしくて。この年齢になるとコンビを組むのはほぼ年下。第一線で活躍されている先輩とご一緒できることがありがたかったです」中井「蔵之介くんはもともと学生劇団の出身だし、力があるからどんな要望にも応えられる。役者の王道を歩いているんだろうなあって思います。それと仕事が好きでしょう?すごい仕事量だもんね」佐々木「いやいや、それは先輩のほうですよ。オールラウンダーですし、知的に裏付けられたユーモアもある。この映画では、真ん中をやるときの覚悟みたいなものを貴一さんからたくさん学びました」中井「京都では一緒にお食事に行く時間なんて全くなかったね。まあ、蔵之介くんは実家が近いから飲んではりましたけど」佐々木「酒屋ですから。売るほどあります(笑)」中井「蔵之介くんにとってはお酒じゃないんでしょう?」佐々木「米のジュースです(笑)」中井「水道から出るんやろ」佐々木「そうそう、蛇口からジャーッて出てくる、って誰がや!(笑)それにしても、貴一さんの京都弁はど正解ですね」中井「うちは家のなかで京都弁が飛び交っていたんですよ。でもずっと東京で生活しているから、自分が使っている言葉は東京弁だと思っていて。たとえば、『ほかす』という言葉は『捨てる』の京都弁だけど、僕は東京弁だと思って『ほかしといてくれ』と言う。すると『ほかすってどういう意味?』って聞かれるんです。東京の人に通じないことが多々ありました(笑)」佐々木「僕は以前から地元の京都で仕事がしたいと思っていたんですよ。現代劇を京都で撮ったのはこの作品が初めてです。それが、うれしかったです」中井「京都でタクシーに乗ったとき、目的地に向かう道すがら運転手さんが『ここ入ったとこ、佐々木蔵之介の実家ですわ』って教えてくれましてね(笑)。僕だとは気づかない様子なので、『ああ、俳優さんですよね』って返したら、『売れてまっせ』って(笑)。京都の誇りみたい(笑)」佐々木「ありがたい話です(笑)」中井「前作よりパワーアップしたところと言えば、マドンナ役で新たに広末涼子さんが参加された」佐々木「ものすごく豪華になりました。なんてったって、僕らは“さえない骨董コンビ”ですから(笑)」中井「でも、男っておぞましい生き物だなあってことがよくわかりました。現場で白い着物姿の広末さんにパッと立たれると、それだけで目がハートになって自然に口角があがっちゃう(笑)。そういうことって芝居にも大きく影響するんですよ」佐々木「僕の妻役の友近さんと涼子ちゃんの対比も面白かったなあ」「女性自身」2020年2月11日号 掲載
2020年01月31日1月30日(木)、本日のテレビ東京系「午後のロードショー」は映画『嘘八百 京町ロワイヤル』公開記念スペシャルとして前作『嘘八百』をオンエア。中井貴一と佐々木蔵之介演じる古物商と陶芸家が一攫千金を狙って大騒動を巻き起こす…。『全裸監督』で昨年大きな話題を呼んだ武正晴監督がメガホンを取り、脚本に連続テレビ小説「つばさ」「てっぱん」などの今井雅子も加わって、『空母いぶき』でも共演している中井さんと佐々木さんがW主演した極上コメディとなる本作。目利きだが大物狙いで空振りばかりの冴えない古物商の小池則夫(中井さん)が、娘のいまり(森川葵)を連れて、千利休を生んだ茶の湯の聖地である大阪・堺を訪れる。ラジオの占いに導かれるように車を走らせ蔵のある屋敷にたどり着いた2人は、そこで腕は良いのに落ちぶれてしまった陶芸家・野田佐輔(佐々木さん)と出会う。この2人、堺の大御所鑑定士に一杯食わされた過去を持っており、2人は仕返しのため「幻の利休の茶器」を仕立て上げ一攫千金を狙おうと考えるが、彼らの一世一代のうそが文化庁までも巻き込む大騒動に発展する…というあらすじ。中井さん、佐々木さんのほか、友近が佐々木さん演じる佐輔の妻・康子役で、森川さんが中井さん演じる則夫の娘・いまり役で出演。前野朋哉、堀内敬子、坂田利夫、木下ほうか、塚地武雅、桂雀々、寺田農、芦屋小雁、近藤正臣ら個性的な顔触れがそろった。2018年新春に公開され好評を博した本作だが、その続編となる『嘘八百 京町ロワイヤル』が1月31日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開される。則夫と佐輔が京都で再会、着物美人の志野の想いにほだされた2人は利休の茶の湯を継承し「天下一」と称された武将茶人“古田織部”の幻の茶器にまつわる人助けに乗り出すが、これがまたもや大騒動に…というストーリー。広末涼子がマドンナ・志野役で、“陶芸王子”牧野慶太役で山田裕貴も出演。加藤雅也、竜雷太ら豪華なキャストが加わってよりパワーアップした物語が展開する。午後のロードショー『嘘八百』は1月30日(木)13時35分~テレビ東京で放送。(笠緒)■関連作品:嘘八百 2018年1月5日より全国にて公開ⓒ 2018「嘘八百」製作委員会
2020年01月30日アイドルグループ・嵐の大野智が出演する、久光製薬「アレグラ(R)FX」の新TVCM、「ちがうよ、チネラー」編が2月3日より順次放映される。また「アレグラ(R)FX」公式サイトでは、同じく2月3日9時より、新TV CM「ちがうよ、チネラー」編の他、メイキング映像が収録されたCMギャラリーをオープンする。大野扮するアレグラ人のリーダー・サトシーラが、地球そして日本に現れるようになって8シーズン目を迎えた今作では、後輩アレグラ人・チネラーとして知念侑李が登場。CM初共演となる2人だが、実際に先輩・後輩で公私ともにとても仲が良いということで、撮影終了後には知念が「憧れの先輩、サトシーラ先輩と、こうやって(CM共演)できることってなかなか無いですから本当に光栄ですし、後輩として、先輩と一緒に花粉に困っている日本の皆さんを、2人で24時間しっかりと支えていきたいな、サポートしていきたいなと思います!」としっかりコメントした。CMでは、ビルの屋上で花粉に思い悩む女性たちの声を驚異の聴力で聞きつけ、鼻型の宇宙船からアレグラ人のリーダー・サトシーラと後輩アレグラ人のチネラーが現れる。女性たちに向け、いち早く「アレグゥーラー」とポーズをとるチネラーに、サトシーラは「それ違う!」と取って代わり、「アレーグラー」と正統派のアレグラポーズ。「アレグラ(R)FX」の効果を猛烈にアピールし始める2人に女性たちも呆然とするが、最後は2人仲良くアレグラポーズを決める。撮影では、全身紫色のアレグラスーツに、紫色のヘアスタイルという姿でスタジオ入りした 2人。大野が知念の肩に手をかけ「後輩です!」と撮影スタッフに紹介すると、知念も「チネラーです!」と合わせ、スタッフから拍手が沸き起こる。大野と知念の掛け合いシーンから撮影が始まり、次に知念が1人で「アレグゥーラー」とポーズをとるシーンと続く。ポーズをとった後、サトシーラの「それ違う!」の声に合わせてチネラーが宇宙船から飛び降りるという演技では、スタッフが言うサトシーラのセリフきっかけで知念が動くという段取りだが、控室で待機しているはずの大野がスタジオに残り、知念のために自ら「それ違う!」と“きっかけ”の声出しをする姿も。監督が「贅沢な“きっかけ”出しだね」と声をかけると、大野は「こっちの方が(シーンの流れが)繋がるしね」と、さりげなく後輩を思いやっていた。
2020年01月30日中井貴一と佐々木蔵之介のW主演で、“お宝”ファンやコメディファンも巻き込み大ヒットした前作が全方位にパワーアップした『嘘八百 京町ロワイヤル』。この度、本作にマドンナとして新たに加わり、麗しい着物姿を披露する広末涼子の新たな場面写真が到着した。中井さん&佐々木さんの痛快コンビに関わり、2人が広末さん演じる志野を巡って恋の火花を散らすという本作。予告編映像での志野は、古物商の則夫(中井さん)と陶芸家の佐輔(佐々木さん)に、父の形見であり、5000万円以上の値打ちがあるといわれている、千利休の弟子にして「天下一の武将茶人」と称された古田織部の幻の茶器「はたかけ」を騙し取られたと助けを求め、どこか儚げな雰囲気を漂わせる姿を見せてきた。しかし、今回解禁された写真では、真っ赤なハイヒールに胸元が大きく開いた真っ赤なドレスを着こなすホステス姿を披露。派手なお化粧、そして高価なアクセサリーを身にまとう志野の両隣には有名古美術店「嵐山堂」主人・嵐山直矢(加藤雅也)と、大御所鑑定家の億野万蔵(竜雷太)が。この嵐山と億野は則夫と佐輔と対峙することが明かされており、志野とも敵対するはず…?果たして志野の本当の目的とは?真相が気にならずにいられない新写真となっている。『嘘八百 京町ロワイヤル』は1月31日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:嘘八百 京町ロワイヤル 2020年1月31日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2020「嘘八百京町ロワイヤル」製作委員会
2020年01月14日嵐の大野智(39)と女優の綾瀬はるか(34)が12月26日、「第70回NHK紅白歌合戦」(NHK総合)内での「LIFE! 人生に捧げるコント」(同局)企画に参加すると発表された。13年にも紅白とコラボした「LIFE!」のスペシャル版に揃って出演している2人。再びのコラボに期待が高まっている。大野と綾瀬は「LIFE!」のレギュラー陣に加わり、コントに参加。さらに綾瀬は内村光良(55)扮する三津谷寛治の姪であるNHK職員“三津谷・エンシーナス・シャーロット・はるか”として、紅白恒例の「三津谷の部屋」に参加。三津谷と共に、出演者への鋭いダメ出しを行うという。同日、「LIFE!」の公式Twitterアカウントは《三津谷です。大みそか「LIFE!×紅白」超豪華コラボコントをお届けします》と切り出した。そして《いつものメンバーと私の大好きな嵐の大野の智氏が出演。さらに綾瀬のはるか氏までも!お二人ともキャラにふんします》とつづり、《大野氏、綾瀬氏に感謝感激雨三津谷、NHKなんで》と結んだ。ツイートは、投稿直後から大きな話題となり投稿1日で1.3万件のリツイートと4万件もの“いいね”を記録!さらにコーナーに期待の声が上がっている。《いつもの大好きなメンバーに、さらに大好きな大野の智氏の出演、凄く嬉しいです!!綾瀬のはるか氏も好き!!》《大野の智氏うちも大好きです?綾瀬のはるか氏も 大みそかLIFE!今年も楽しみにしてます!!》《やったー 大野の智氏と綾瀬のはるか氏絶対おもしろい 楽しみ!!》13年、「LIFE! 紅白歌合戦大集合スペシャル」(同局)に出演した2人。その取材会で内村は大野について「私は大野君の飄々としているところがとても好きです」と話し綾瀬については「才能が非常にあります!」と太鼓判を押していた。そのため、こんな声も上がっている。《13年のコントも息ぴったりで面白かったし楽しみだな~》《大野の智氏と綾瀬のはるか氏のマイナスイオンぶち放ってるコンビも大好きだから2人のコントまた見たい》
2019年12月27日第44回報知映画賞の受賞作・受賞者が28日に明らかになり、中井貴一が主演男優賞、長澤まさみが主演女優賞に輝いた。『記憶にございません!』の演技が評価された中井は、1994年(第19回)『四十七人の刺客』で助演男優賞を受賞して以来、25年振り2度目の報知映画賞受賞に。また『マスカレード・ホテル』『コンフィデンスマン JP-ロマンス編-』に出演した長澤は、2004年(第29回)に『深呼吸の必要』『世界の中心で、愛をさけぶ』で助演女優賞を受賞して以来、15年振り2度目の報知映画賞受賞となった。全体では『蜜蜂と遠雷』が作品賞・邦画部門、新人賞(=鈴鹿央士)の2冠に。今年社会現象を巻き起こした『翔んで埼玉』が特別賞を受賞した。○第44回報知映画賞 一覧作品賞・邦画部門:『蜜蜂と遠雷』(監督 石川慶)作品賞・海外部門:『ジョーカー』(監督 トッド・フィリップ)アニメ作品賞:『天気の子』 (監督 新海 誠 配給 東宝)主演男優賞:中井 貴一『記憶にございません!』の演技に対して主演女優賞:長澤まさみ 『マスカレード・ホテル』『コンフィデンスマン JP -ロマンス編-』の演技に対して助演男優賞:成田凌 『チワワちゃん』『愛がなんだ』『さよならくちびる』の演技に対して助演女優賞:小松 菜奈 『来る』『閉鎖病棟-それぞれの朝-』の演技に対して監督賞:佐藤信介 『キングダム』の演出に対して新人賞:鈴鹿央士 『蜜蜂と遠雷』の演技に対して新人賞:玉城ティナ 『Diner ダイナー』『惡の華』の演技に対して特別賞:『翔んで埼玉』 社会現象化した稀有な作品。(監督 武内英樹)
2019年11月28日中井貴一と佐々木蔵之介がW主演を務めるお宝コメディ・シリーズ第2弾『嘘八百 京町ロワイヤル』の主題歌をクレイジーケンバンドが担当することが決定。併せて、予告編とポスタービジュアルが解禁となった。今回解禁された予告編は、中井さん演じる古物商の則夫のもとに、広末さん演じる着物美人の志野が父の形見の茶器を騙し取られたと相談する場面から始まる。なんとそれは、5,000万円は下らないと言われる古田織部の幻の茶器「はたかけ」だった。志野にほだされた則夫は、同じく彼女の魅力のとりこになった佐々木さん演じる陶芸家の佐輔とコンビを再結成する。今度は「ひと儲け」ならぬ「ひと助け」のため、お宝眠る古都・京都を舞台に新たな敵となる有名古美術店主(加藤雅也)、大御所鑑定家(竜雷太)打倒のため、かつての仲間たちとともにお宝大作戦を決行。贋物作りのプロが再集結し、陶芸王子(山田裕貴)や国家機関、テレビ番組をも巻き込み、国の名勝・渉成園で決戦の火蓋が切って落とされる。映像では、主演2人のコミカルで人間味あふれる演技、何かを秘めたマドンナの眼差し、敵キャラの小憎らしさ、キャラの濃い個性豊かな面々のこれでもかと畳み掛ける掛け合いが垣間見える。ドタバタコメディ感が満載で、二転三転する物語に否が応でも期待が高まる予告編に仕上がっている。またこの度、本作の主題歌を東洋一のサウンド・マシーンとも言われる横山剣率いるクレイジーケンバンドが書き下ろした新曲「門松」に決定。予告編にも使用されているこの楽曲は、横山さんのメロディアスな歌声が男たちのロマンをよりかき立てるかのように響き渡り、本作を一層華やかに彩る。予告編と同時に解禁されたポスタービジュアルには、本作のもう1つの主人公でもあるお宝、千利休の弟子にして「天下一の武将茶人」と称された古田織部の幻の茶器の「はたかけ」をニヤリと見つめる則夫と佐輔の姿が。そして、その背後では彼らを裏で糸を引いているかのようにマドンナ・志野が微笑み、彼らの関係性がよく表れた新春らしく明るい、まさに“開運招福お宝コメディ”として仕上がっている。『嘘八百 京町ロワイヤル』は1月31日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:嘘八百 京町ロワイヤル 2020年1月、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開予定©2020「嘘八百京町ロワイヤル」製作委員会
2019年11月20日俳優の堤真一、安田顕、中井貴一、レースクイーンの沢すみれらが13日、都内で行われたセガゲームス『龍が如く7 光と闇の行方』完成披露会に出席した。セガゲームスは、PlayStation4用の新作ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』を2020年1月16日に発売予定。この日の発表会では主人公・春日一番役の中谷一博をはじめ、堤真一、安田顕、中井貴一らが出演陣が登壇し、同ゲームの感想や収録エピソードを語った。主人公の春日一番が所属する荒川組の若頭・沢城丈を演じた堤真一は「僕はゲームをやらないので、よく分からない状態でお話をいただき、貴一さんもやると聞いたのでやると言いました」と明かしつつ、「台本がダンボールで届いたんです。何だこれ? と思って(笑)。舞台のセリフも覚えないといけなかったので、自分だけのセリフを覚えようと思ったらあまりに面白くて、全部読んじゃいました。お陰で舞台のセリフがなかなか覚えれませんでしたよ(笑)」と苦笑い。春日一番が恩人と感じている荒川組組長の荒川真澄を演じた中井貴一も「僕もゲームはよく知らなくて『龍が如く』は何で俳優さんがお出になるんだろうと思っていました。それこそ台本がダンボールで届き、読ませていただいたら完成度が高いんです」と台本を絶賛しつつ、「堤くんも僕の役も途中で止められると誤解されたまま終わっちゃうので、最後まで(ゲームを)やって欲しいですね」とアピールした。主人公の春日一番がどん底から這い上がっていく"成り上がり"をテーマにした同ゲーム。それにちなみ、成り上がりのエピソードを問われた中井は「僕は大学を卒業してから俳優になりましたが、勉強しなくて済むと思ったし、怒られないで済むと思ったんです。でもこの仕事はいつまでも宿題があるし、出来るまでやらされるんですよ。いつまで俺こんな人生送るんだろうと思いながらやっていますよ」と笑いを誘う場面も。また、俳優として食べられるようになった頃のエピソードとして「吉野家で味噌汁とお新香や卵など全部フルセットを食べた時、店の全員が俺を見ていた気がして、羨望の眼差しを受けた時に軽く『だいぶやったな俺』という気はしましたけどね」と明かしていた。
2019年11月13日女優の森田望智が24日、東京・恵比寿ガーデンプレイス シャトー広場で行われた「harper by Harper’s BAZAAR x CR Japan 1周年パーティ」に登場した。Netflixオリジナルシリーズ『全裸監督』で伝説のAV女優・黒木香を熱演し、注目を集めている森田。この日は、スカート部分がシースルーになったドレスで美脚をチラ見せ。笑顔を見せながらブラックカーペットを歩いた。同イベントは、ハースト婦人画報社の女性ファッション誌『ハーパーズ バザー』と『CRファッションブック』のコラボイベント。『ハーパーズ バザー』グローバル・ファッション・ディレクター、『CRファッションブック』ファウンダー兼出版ディレクターで あるカリーヌ・ロワトフェルド氏が来日し、『ハーパーズ バザー』日本版の塚本香編集長とともに豪華ゲストをお迎え。森田のほか、森星、Koki,、剛力彩芽、安藤美姫、武田真治、桜田通、小関裕太、エレナアレジ後藤、エリー・ローズ、平子理沙ら約30人の豪華ゲストがカーペットを彩った。
2019年10月24日アイドルグループ・嵐の大野智が出演する、郵便局の年賀状印刷新TV CM「ものぐささんゆうびん」編(15秒)が23日から全国でオンエアされる。CMでは、年賀状を書こうと思い立ったが筆が進まない大野が、「書けません……」とギブアップし、郵便局の窓口で、宛名印刷まで依頼できる「郵便局の年賀状印刷」を申し込む。数日後、自宅に届けられた宛名印刷済みの年賀状を手にし、「楽ちんです!」と満足げな表情を見せる。今回大野は、とにかく億劫で仕方のない“ものぐささん”を演じたが、机の上にだらりと伏せて「書けません」とか細い声で嘆く姿に、撮影監督はファーストテイクで「OK! 完璧! 素晴らしい!」と絶賛。ものぐさ演技を褒められ、思わず大野も苦笑いを浮かべていた。またセットの机や床に散りばめられた、“ものぐささん”へ届けられた大量の年賀状は1枚1枚丁寧に書かれており、大野も「すごい!」と感嘆の声を上げる。この返事を書くという設定に、大野は「これは書けないわ。諦めちゃうな、これだけあったら……」とCMの中の"ものぐささん"に共感していた。撮影後の大野は「これはいいですね。年末は忙しくなるし、仕事とかも大詰めみたいな状態で、書くのが面倒になる可能性もある中、こういったサービスがあると一番うれしいですよね」と感心。令和最初の年賀状を誰に送りたいか聞かれると、「今までお世話になった方々にはもちろん出したいですが、あえて(嵐の)メンバーに送りましょう! メールとかでもできますけど、あえて一番近い人(=嵐のメンバー)に送ってもおもしろいですね」と語った。
2019年10月22日ゲストの悩みに史上最強弁護士軍団が白黒つける人気法律バラエティ「行列のできる法律相談所」。9月22日(日)のオンエアは、俳優の中井貴一、北村匠海、「AKB48」矢作萌夏らを迎えて「私が忘れてしまいたいこと」をテーマにオンエアする。「ふぞろいの林檎たち」『キネマの天地』、大河ドラマ「武田信玄」などの作品を経て『壬生義士伝』では日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。その後も『亡国のイージス』をはじめ『柘榴坂の仇討』『アゲイン 28年目の甲子園』『グッドモーニングショー』『空母いぶき』など数々の作品に出演し続ける中井さん。小学生の頃にCMデビューし『DIVE!!』などに出演。ダンスロックバンド「DISH//」のメンバーとして音楽活動を続けながら、2016年には「仰げば尊し」『ディストラクション・ベイビーズ』などが話題に。その後も『君の膵臓をたべたい』や『十二人の死にたい子どもたち』など常に注目を集める北村さん。また昨年1月にドラフト研究生としてAKBに加入、昨年末に正規メンバーとなると一躍人気の的となり、最新シングル「サステナブル」でセンターの座を射止めた矢作さん。今夜は3人のほかLiLiCo、高橋ユウ、東野幸治、渡部建、ブルゾンちえみらも出演。今回が本番組初登場となる中井さんは“恥ずかしくて忘れてしまいたい”という「武田信玄事件」を告白。その内容とは!? 北村さんは初めてお酒を飲んだ夜のことを明かすほか、矢作さんの自由過ぎる発言にも注目。今夜のゲスト、中井さんが主演を務める映画『記憶にございません!』は、中井さん演じる史上最悪のダメ総理が演説中に投石を受け記憶喪失になる…という物語。ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市、小池栄子、斉藤由貴、田中圭、濱田龍臣、木村佳乃、吉田羊ら豪華なキャストが出演。北村さんは劇場アニメ『HELLO WORLD』に声優として主演。『劇場版 ソード・アート・オンライン -オーディナル・スケール-』が興行収入25億円(全世界43億円)の大ヒットを記録した伊藤智彦監督のオリジナル最新作となり、松坂桃李、浜辺美波らも声優として共演している。『記憶にございません!』『HELLO WORLD』ともに全国東宝系にて公開中。「行列のできる法律相談所」は9月22日(日)21時~日本テレビ系でオンエア。(笠緒)
2019年09月22日ヒットメーカー・三谷幸喜氏(58)が脚本・監督を手掛け、俳優・中井貴一(57)が首相役を熱演した映画「記憶にございません!」。13日、その公開初日舞台あいさつが都内でおこなわれ、配給元の東宝から、興行収入30億を狙える好スタートを切ったことが発表された。同映画は、史上最低の支持率を記録した総理大臣・黒田啓介(中井)が、投げられた石が頭に当たって記憶を失ったのをきっかけに、理想の政治を取り戻していく政界コメディー。8月には安倍晋三首相(64)が試写を鑑賞し話題に。三谷氏と中井らが各メディアに積極的に露出していることから好調な客足を記録した模様だ。「同作で中井さんは、自身が主演ドラマに抜てきしたことがきっかけでブレークするきっかけとなったことが知られている吉田羊(年齢非公表)さんと共演していています。実は、もう1人、中井さんを“恩人”と慕う共演者がいたんです」(映画関係者)それが、舞台あいさつに同席した、首相秘書官役の小池栄子(38)だった。「小池さんは10年ほど前に中井さんと共演したんです。当時、軸足を女優とバラエティーのどちらに置くか悩み中井さんに相談。すると、『覚悟を決めないと』とアドバイスされ女優業を選択したそうです。今やすっかり演技派女優の仲間入りを果たしましたが、中井さんの“後押し”があってこそのようです」(前出の映画関係者)さらに、中井から“金言”ももらったことを告白した若手女優もいた。「名脇役ぶりを発揮している森川葵さん(24)は昨年公開の『嘘八百』で中井さんと共演。映画のPRイベントで撮影中のエピソードとして、中井さんに“大勝負に出たオーディションに落選した”ことを報告したところ、中井さんから『良かったじゃないか。それに落ちたことで、他の良い作品に巡り会える』と言われ、森川さんは気持ちが前向きになったのだとか。いくらベテラン俳優でもなかなか言える言葉ではないでしょう」(別の映画関係者)中井への悩み相談で、人生のターニングポイントに。彼から多大なる影響を受けた共演女優たちにとって、中井の“金言の記憶”は永遠に消えることはない——。
2019年09月16日三谷幸喜(58)監督4年ぶりの新作映画『記憶にございません!』(9月13日より全国東宝系にて公開)は、中井貴一(57)演じる記憶喪失の総理大臣が主人公。ディーン・フジオカ(39)はじめ、脇を固めるキャストも超豪華な本作について、3人が話してくれました。映画と同じく笑いあふれる鼎談に!三谷「僕は、とにかく、中井貴一さんでコメディをやりたかった。だから、まずは、中井さんの演じる総理大臣を真ん中に、彼を取り巻く人たちを考えていきました。そのなかで、首相秘書官はスッとしたカッコよさがあって、人を背後から操るような切れ者。誰に演じてもらおうかなあ?と考えたとき、ディーンさんが適任だ、と」ディーン「最初、僕が演じた井坂という男は、すごい悪いやつだと思っていました。でも、演じてみたら、気持ちが真っすぐすぎてどこかでこじれちゃった人なんだろう、と思うようになりましたね」三谷「試写を見た安倍首相は、パジャマ姿の中井さんが、警官役の田中圭さんにツンツンされるところがいちばん面白かったそうです」中井「そんなとこかい!(笑)」ディーン「僕も、5分に1回笑わせてもらいました」三谷「ディーンさん、5分に1回って結構、コメディでは少ないですから。1分に1回くらいにしてもらっていいですか」ディーン「じゃあ、(127分の作品なので)127回笑いました(笑)」三谷「実際に総理大臣に立候補してみたいとは思わないですか?」中井「いや、なろうと思わないですね。思いますか?」三谷「僕は思わない(笑)。でももし総理大臣になって何をやってもいいんだったら、劇場をつくりたいですね。あと、稽古場も。それで、どんなに国民に怒られても年に2回は自分の舞台をやる(笑)」中井「じゃあ、僕は映画を国策にします。映画は国境を超えていけると思っているので、海外にきっちり見せていけるものに出資していく。口は出さないけれど、支援はする!公約はこれで(笑)」三谷「それは主演で?」中井「いやいや主演しなくても……(笑)。年に2本くらいは作りたいかな」ディーン「確かに、お金がないとできないことってたくさんありますからね。リターンが見込めるものにバジェットが出るのが普通の経済のシステムだとしたら、何か価値が見いだせる作品こそ、国は支援するべきだと思います」中井「ディーンさん、総理大臣になれそうじゃない?」ディーン「やめてくださいよ(笑)」三谷「やったほうがいいって、応援に行くよ」中井「絶対、1票入れる!」三谷「カタカナの総理大臣って、まだいないんじゃないの(笑)」
2019年09月16日三谷幸喜(58)監督4年ぶりの新作映画『記憶にございません!』(9月13日より全国東宝系にて公開)は、中井貴一(57)演じる記憶喪失の総理大臣が主人公。ディーン・フジオカ(39)はじめ、脇を固めるキャストも超豪華な本作について、3人が話してくれました。映画と同じく笑いあふれる鼎談に!三谷「試写を見た安倍首相は、パジャマ姿の中井さんが、警官役の田中圭さんにツンツンされるところがいちばん面白かったそうです」中井「そんなとこかい!(笑)」ディーン「僕も、5分に1回笑わせてもらいました」三谷「ディーンさん、5分に1回って結構、コメディでは少ないですから。1分に1回くらいにしてもらっていいですか」ディーン「じゃあ、(127分の作品なので)127回笑いました(笑)」三谷「安倍首相のSPは全く笑わないで見てましたよ。笑っちゃいけないのかな?」中井「三谷さん、撮影中に軽い熱中症になりましたよね。つらいときくらい、ネクタイを外してもいいんじゃないの」三谷「みなさんがきっちりした格好をされているのに、僕だけラフな格好をしているのは申し訳なくて。あとやっぱり、映画の現場に行くときは勉強をさせてもらっているという気持ちが強いんですよ」ディーン「今思い返すと、ぜいたくな日々だったなあと思います。素晴らしい役者さんとご一緒できて。あと三谷さん、めちゃくちゃ肩が凝ってますよね(笑)」三谷「現場でディーンさんがマッサージをしてくださって。逆に緊張してバリバリになりました(笑)。マッサージが好きなんですか?」ディーン「筋肉とか関節とか、人体のしくみについて考えるのが好きなんですよ」三谷「解剖学が好きなの?」ディーン「膝の下をたたくと、なぜ足が前に跳ね上がるんだろう?とか。面白くないですか?」中井「面白いけど、好き、の意味がわからない(笑)」ディーン「映画だと、もともとオラオラだった人が記憶をなくしてピュアになって。記憶をなくしたら、ああやって赤ちゃんみたいになっちゃうんですかね」三谷「いろいろなケースがあるみたいです。僕も書いていていろいろ調べたんですけど」中井「僕は、逆にオラオラになりたい。(ダミ声で)『なんだよ、ディーン』みたいにさ(笑)。記憶をなくすと、理性で抑えている部分が出てくるんじゃないのかなって」ディーン「え〜っ!今のままでいてください(笑)」三谷「わかります。昨年、人間ドックをやったとき、鎮静剤で意識を低下させて検査をしたんですよ。で、目が覚めたら、『すごく大変だったんですよ』って言われて。自分は全く記憶にないんだけど、ものすごく暴れたらしいんですよ。『やめろ〜!やめろ〜!』って(笑)」中井「嘘!(笑)」三谷「『トラになった』って先生がおっしゃっていました。本来の自分が出たんだとしたら、僕はトラなんだ!って。しばらくそのキャラクターでいきたい気も(笑)」ディーン「トラはカッコいいですね(笑)」中井「でも、ディーンくんはピュアでいいんだよ(笑)」
2019年09月16日映画『記憶にございません!』(9月13日公開)の公開初日舞台挨拶が13日、都内で行われ、中井貴一、ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市、小池栄子、斉藤由貴、木村佳乃、吉田羊、後藤淳平(ジャルジャル)、三谷幸喜監督が出席した。本作は、史上最低の支持率を叩き出した総理大臣・黒田啓介(中井)が記憶喪失になったことで、一夜にして善良で純朴な普通の「おじさん」に変貌し、やがて、あらゆるしがらみから開放され真摯に政治と向かい合うことになった啓介が、次第に本気で日本を変えようとする姿を描いた政界コメディ。本日初日を迎えたが、すでに30億円のヒットが見えているという同作。宣伝での番組出演で「ディーン・タピオカ」発言が話題を呼んでいたディーンは、この日も「ディーン・タピオカです」と自己紹介。「今、総理にそう言えとささやかれた……わけではありませんが」と意外な角度からのボケを挟みつつ、「1年前のことを思い出しながら今日を迎えることができて本当に嬉しく思っています」と喜ぶ。この発言に苦笑していた中井だが、舞台挨拶の最後には「ディーン・タピオカも、タピオカの店を出すと思います」と応援の姿勢を見せていた。また、主演の中井について「立派になった」と感心する草刈に、中井は「先輩に言っていただけて」と喜びながら、「昔、草刈さんが東宝のスタジオで(テニスの)壁打ちをしていた。僕たちの世代の二枚目というのは草刈正雄なんですよ。だからそれが壁打ちしてる、スタジオの壁で!」と想い出話を披露。「ほんとに光栄です」と感謝する。さらに草刈は「そのテニスラケットは、貴一さんのものなんですよ。お姉さん(中井貴恵)が『草刈さんテニスやるんですか』と聞いて、喜一さんもテニスやってらっしゃるらしく、テニスラケットを持ってきたくださった」と意外な逸話で返す。中井は「勝手に姉貴が持ってたんですよ。ラケットねえなと思ったら……」とその時の様子を思い返していた。
2019年09月13日嵐・大野智(38)が9月11日から放送されるマクドナルドの新CM「笑顔のためにできること、ぜんぶ。」篇に出演すると発表された。ソロCMということもあり、大きな反響を呼んでいる。10月から消費税率10%への引き上げや軽減税率制度が予定されているが、マクドナルドは店内での食事もテイクアウトも税込価格を同一にする。これに伴い、一部の商品の税込価格が10円値上げに。そのいっぽうで7割の商品は、現在の税込価格から変化はないという。CMで大野はそういった内容のナレーションの流れるなかで、マクドナルドの店内に着席し袖をまくる。笑顔を見せてポテトをかじった後、「頼むぜ、マック!」といってハンバーガーを頬張る。嵐として01年にもマクドナルドのCMに出演している大野。しかし今回はソロでの起用ということもあり、Twitterでは「大野くん」がトレンド入り。さらに喜ぶ声が上がっている。《ああ嬉しい。個人のお仕事。個人のCM。受けてくれて本当に嬉しい。笑顔にさせてくれてありがとうございます》《マック食べてるだけでこんな可愛いってどうゆう事ですかー》《嵐5人でマクドナルドのCMやってたね!それから15年以上経ってまたメンバーを起用していただけてすごく嬉しいなぁ》また「ZIP!」(日本テレビ系)や「めざましテレビ」(フジテレビ系)では、大野がメイキング映像の中でマクドナルドにちなんだジャニー喜多川さん(享年87)との思い出を回想するシーンも放映された。大野はJr.時代にジャニーさんが、数え切れない程の商品をマクドナルドで買ってきて「ほら!食べて!」とレッスン場に差し入れしてくれたエピソードを披露。続けて大野は「レッスンの合間にみんな頬張って食べて、またすぐレッスンに戻るみたいな光景がしょっちゅうでしたね」「1人1個とか決まってなかったから食べ放題だったので、すごい光景でした」と明かしていた。そのためネットではこんな声も上がっている。《ジャニーさん豪快…!(そして落ち着いた優しい話し方今回もとても素敵大野くん)》《ジャニーさんとの思い出を語る大野くん いいな~大切な思い出》《大野くんのジャニーさんの話は、その温かい場面が目に浮かんで素敵です》
2019年09月11日嵐の大野智さんが出演するマクドナルドの新CM「笑顔のためにできること、ぜんぶ。」篇が、2019年9月11日より全国でオンエアとなりました。休日のマクドナルドを舞台とした新CM。ひとりで来店した大野さんが、注文後トレイを受け取り、席についてできたてのポテトやハンバーガーを頬張る……という内容です。登場するメニューはビッグマック。「頼むぜ、マック」とつぶやいて、豪快にハンバーガーを頬張る食べっぷりに、ファンも大喜び。おなじみの「M」のロゴマークと並んだ大野さんの姿には「かわいい」という声が多く挙がり、ツイッター上でも盛り上がっています。また大野さんは、9月18日(水)以降に登場するマクドナルドのバリューキャンペーンにも、引き続きアンバサダーとして出演予定とのこと。10月の消費税増税に伴い、一部メニューの値上げが予定されているマクドナルド。本CMはその方針を元に、「これからも変わらぬバリューをお届けする」という同社の想いを表現したものになっています。ツイッターでは、「大野くんがアンバサダーなら、値上げも関係ない」という声も。これからどのようなキャンペーンが展開されるのか、要チェックです。画像/Shutterstock
2019年09月11日城島茂、国分太一、松岡昌宏、長瀬智也の「TOKIO」メンバーがゲストを迎えトークや企画で盛り上がる「TOKIOカケル」。9月11日(水)今夜の放送は、俳優の中井貴一と濱田龍臣が初登場。中井さん、濱田さんとTOKIOはどんなトークで盛り上がる!?80年代「ふぞろいの林檎たち」シリーズで一世を風靡、『グッドモーニングショー』『本能寺ホテル』『空母いぶき』など現在も精力的に出演を続ける中井さんは今回で3年ぶり、4度目の本番組出演。一方子役として活躍、最近では「ウルトラマンジード」や「モブサイコ100」などで主演をつとめ、人気作「花のち晴れ~花男 Next Season~」ではC5のひとり、平海斗を演じ若手俳優として大きな注目を集めた濱田さん。今回2人を迎えて行うのは、ゲストの知られざる一面を引き出すため、いままで聞かれたことがないであろう質問をぶつける本番組お馴染み「中井と濱田の生まれて初めて聞かれました」。「初めての給料は何に使った?」という質問では中井さんが、「まさか人前で公開するとは思わなかった」と語る、1981年に受け取ってから約38年間取っておいた、初めて現金で給料を受け取った際の“給与明細”を初公開。国分さんも「ギャラがいくらだったのか知りたい!」と興味津々のなか、給与明細が公開されるとTOKIOメンバーに濱田さんも大興奮。その気になる中身とは?そして初登場の濱田さんは9歳の時、松岡さんと「怪物くん」で共演したことをふり返り、当時松岡さんに「遊んでもらっていた」ことを懐かしむ。それから約9年を経て現在19歳となった濱田さんに中井さんが“若い時のお金の使い方”を指南。長瀬さんも「自分を救ってくれますよね」と賛同した“中井さんのお金の使い方”は必見。さらに「もし4対4の合コンをするなら、誰を呼ぶ?」という質問で、濱田さんが親交のある若手イケメン俳優の名前を挙げると、国分さんが「ライバルだらけじゃん!ひとりくらいブサイク入れとかなきゃ!」とアドバイスする場面も。中井さんは「自分とは異なる業界の人がいいので、医者、弁護士、会社の社長…」と回答。すると即座に松岡さんから「大人のいやらしさが見える!」と突っ込まれ、ほかのTOKIOメンバーたちからも厳しい追及が。「合コン自体がやらしいだろ!やらしさしかない!」と反撃する中井さんは結局親交のある芸能界の友人から選ぶことに。その豪華メンバーとは!?今回ゲストで登場する中井さんと濱田さんが出演する映画『記憶にございません!』は、中井さん演じる史上最悪のダメ総理が記憶喪失になることから始まるコメディ。ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市、田中圭らが共演、濱田さんは総理の息子役で出演する。映画『記憶にございません!』は9月13日(金)より全国東宝系にて公開。「TOKIOカケル」は9月11日(水)今夜23時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年09月11日明石家さんまがMCを務めるフジテレビ系「ホンマでっか!?TV」の9月11日(水)今夜のオンエアに、映画『記憶にございません!』から主演の中井貴一と共演のディーン・フジオカ、木村佳乃がゲストとして出演する。『みんなのいえ』『ザ・マジックアワー』『ステキな金縛り』など数々の三谷幸喜監督作に出演してきた中井さん。世界を股にかけ活躍、『鋼の錬金術師』『坂道のアポロン』『空飛ぶタイヤ』と日本で出演した作品も軒並みヒットしているディーンさん。三谷さんが脚本を手掛けた大河ドラマ「真田丸」をはじめ連続テレビ小説「ひよっこ」、「相棒」シリーズなどで老若男女に知られる女優となった木村さん。今回3人は「自分に疑いをかけられている時、相手に自分ではない!とさり気なく伝えるにはどうしたらいい?」「タピオカを買っておけばOKみたいな風潮、何とかなりません?」などの質問を番組お馴染み評論家軍団にぶつけるほか、トークコーナーでは「『記憶にございません!』なんてもう言わせないよスペシャル」と題して人間の記憶の不思議と、日常で役に立つ記憶のテクニックに迫っていく。「古畑任三郎」シリーズなどを手掛け一躍人気となると、映画監督としても『清須会議』『ギャラクシー街道』など多数の作品をヒットに導いてきた三谷さんが、監督8作目にして初めて政界をテーマに描く『記憶にございません!』。中井さん演じる国民から嫌われ、史上最低の支持率を叩き出した総理大臣・黒田啓介は、一般市民の投げた石が頭に当たったことから記憶喪失となり、善良で純朴な普通の“おじさん”になってしまう。あらゆるしがらみから開放され真摯に政治と向かい合うことになったことで、次第に本気でこの国を変えたいと思い始める…という物語。ディーンさんは総理が記憶喪失であることを知る秘書官・井坂役で今回三谷組初参加。木村さんは“アメリカ初の日系女性大統領”スーザン・セントジェームス・ナリカワ役で出演する。『記憶にございません!』は9月13日(金)より全国東宝系にて公開。「ホンマでっか!?TV」は9月11日(水)今夜21時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年09月11日アイドルグループ・嵐の大野智がマクドナルドブランドのCMに起用され、TVCM「笑顔のためにできること、ぜんぶ。」編(30秒)が11日より全国でOAされる。同CMでは、10月1日から予定されている消費税率10%への引き上げ及び軽減税率制度の実施に伴い、マクドナルドで「店内飲食」「持ち帰り」の税込価格を同一にするという方針を伝えていく。大野は、18日以降続々と登場するマクドナルドのバリューキャンペーンでもアンバサダーとして出演。18日からは夜マック「ポテナゲ」、25日からは平日昼限定の「バリューランチ」、そして10月以降も継続して大野&マクドナルドの日々を描いていく。「笑顔のためにできること、ぜんぶ。」編は、休日のマクドナルドを舞台に、大野がアツアツのポテトをパクリ。ビッグマックに手を伸ばし「頼むぜ、マック」とつぶやき口いっぱいに頬張るという内容になっている。撮影では、店内のシーンで緊張している共演の小学生の男の子に「オレ、耳がめっちゃ柔らかいんだよ」と自分の耳を触りながら語りかける大野。「あっ! もっと柔らかいやつがいた!」と男の子の耳を触ってあげると、男の子はすっかり笑顔になっていた。撮影終了後、大野は「ビッグマック、あらためて見るとデカいなと思いました! 非常においしかったです」喜び、プライベートでは「ベーコンレタスバーガー」や「朝マック」をよく食べると明かす。また嵐が2001年にマクドナルドのTVCMに出演した際に期間限定で発売されていたメニュー「サーモンマック ムニエル風」が気になっていると告白した大野は、「最初に食べた時の印象が強かった! めちゃめちゃはまっちゃって、よく(マクドナルドのお店に)買いに行っていました。また食べたいです!」と復活を熱望していた。
2019年09月11日映画『記憶にございません!』で主演を務める中井貴一と監督の三谷幸喜がユニットを組み、楽曲「まったく記憶にございません」をリリースすることが分かった。映画公開前にはオリジナル・サウンドトラックがリリースされることも決定しているが、今回中井さんと三谷監督がユニットを組んだ楽曲は、そのサントラのボーナストラック曲。1961年生まれの同い年となる中井さんと三谷監督。本作撮影中もあうんの呼吸で演じ、演出していた2人が今回は音楽でタッグ!サラリーマンあるあるの事柄を三谷監督が作詞し、中井さんは突き抜けた調子のいい爽快な歌声を披露。さらに、三谷監督は合いの手で参加し、思わず口ずさみたくなる新しい音頭が誕生。しかも、このサントラでしか聴けない「まったく記憶にございません」。映画本編には、“まったく”入っていないので要注意だ。「最後から二番目の恋」エンディングテーマ以来の歌唱となる中井さん。「この曲は、映画とはまったく関係ないですけれど、世の中が明るくなるような歌なので、そんな歌が歌えて、夢が叶ったと言えば叶ったのかなと思います」と楽曲について話し、「三谷さんの合いの手は完璧で、まるで谷啓さんが歌っているように聞こえました。歌を聞いていただければ想いは伝わると思いますが、誰でも『記憶にない』と言いたくなるときがありますから、現実と掛け離れているようで、とても身近な歌になっていると思います」とコメントしている。『ステキな金縛り』の主題歌以来の作詞となる三谷監督は「この曲は、実は映画とはまったく関係ありません。劇中にも出て来ません。僕の映画は、いつもはどちらかというと音楽に溢れているのですが、今作はやや少なめ。劇中音楽を集めてみたら、意外にサントラを作るには尺が足りないことがわかって、何か足そうということになり、急きょ作ったのがこの『まったく記憶にございません』です」と最初予定には無かったと明かす。また「予想外のクオリティとなり、びっくりしています」と言い、「植木等さんが歌った人生の応援歌みたいな曲を目指しました。僕は青島幸男さんになりきって詞を書き、中井さんは植木さんになりきって歌いました。極論ですが『記憶にございません!』という映画が後世に残らなくても、この歌は残る、そのくらい素晴らしい曲になったと僕は思っています」と楽曲に自信を見せている。「記憶にございません!」オリジナル・サウンドトラックは9月11日(水)リリース。ボーナストラック曲「まったく記憶にございません」は9月4日(水)先行配信。『記憶にございません!』は9月13日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:記憶にございません! 2019年9月13日より全国東宝系にて公開©2019フジテレビ東宝
2019年08月28日映画『記憶にございません!』(9月13日公開)のレッドカーペットイベントが19日、都内で行われ、主演の中井貴一、出演のディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市、斉藤由貴、木村佳乃、吉田羊、メガホンをとった三谷幸喜監督が出席した。本作は、史上最低の支持率を叩き出した総理大臣・黒田啓介(中井)が記憶喪失になったことで、一夜にして善良で純朴な普通の「おじさん」に変貌し、やがて、あらゆるしがらみから開放され真摯に政治と向かい合うことになった啓介が、次第に本気で日本を変えようとする姿を描いた政界コメディ。ファングリーティングやサウンドバイツを行ったキャストと監督は、レッドカーペットが敷かれた六本木の大階段に登場し、組閣や内閣改造時に行われる記念撮影を思わせるラインナップでフォトセッションに応じ、多くのフラッシュを浴びた。その後、キャスト・スタッフを代表して、主演の中井が映画で演じた内閣総理大臣さながらに“所信表明演説”を行う一幕もあり、用意された演説台の後ろに立ち、三谷監督草案の台本を手にした中井だったが「『所信表明演説をしろ』と言われまして、ここに台本がございます。しかし、私も老眼が始まりまして、字が小さすぎて読めない!」と声を荒らげて会場を沸かせ、続けて「でも私は、国民の皆さんに問いたい。なぜ国民は映画館に足を運ぶのでしょうか。それはもちろん映画館でしか味わえない大きなスクリーン、そして暗い空間で飲むジュースやポップコーン、そういう楽しみもあるでしょう。でも1番大切なことは、映画館という1つの大きなスクリーンに向かって、何百人という人がその1つの作品を見るという、この醍醐味にあると思います」とコメント。さらに、「我々が今回作りました『記憶にございません!』は、コメディでございます。コメディというのはお客様に笑っていただいて、初めて完成するものだと、かの偉大な監督であった三谷幸喜…あっ、ごめんなさい(笑)。まだ、ここにおりました」と冗談を交えて演説を行い、「三谷幸喜は言っております。ぜひ皆様の笑いによって、この映画を完成させていただきたいと思います。我々出演者は、9月13日の公開に向けまして、多くの皆さまの目と笑いで、この映画を完成していただけるように、努力をして参る所存でございます。ぜひお力添えをいただきたく思います」と力強く語ると、会場からは拍手が起こった。
2019年08月20日「スッキリ」(日本テレビ、月〜金/8時~)では、先週金曜日より24時間テレビのMC陣が日替わりでゲスト出演中。8月19日は嵐・大野智さんが出演しました。番組内では「私とあなたをつなぐ質問リレー」と題し、ゲスト同士で質問を繋ぐ特別企画がスタート。今週金曜日に番組へ出演予定の相葉雅紀さんから大野さんへの質問は、「洋服を自分で買わないリーダーですが、最近自分で買った服はなんですか」というお題。質問内容にざわつくスタジオに、大野さんは、「(洋服は)親が買ってくるんですよ」と、衝撃の告白。続けて、「興味ないんです」「だから買ってないです」ときっぱりと回答しました。ネット上では「かわいすぎ」という声や、「大野くんの気持ちわかる」という声まで、様々な意見が飛び交い話題になりました。さらに、番組MCの加藤浩次さんが「メンバーから貰ったものは使ったりするの?」と聞くと、「それは使います」「ちっちゃいバッグとか櫻井(翔)にもらったんですけど、それはもう5~6年以上使ってます」と、メンバーからも洋服を譲り受けていることが判明しました。これに対し、番組でナレーションをしている山里亮太さんも「自分の好きなものに集中したいのね、大野さんらしい」とコメント。多才な大野さんらしいエピソードに、スタジオも視聴者も朝からほっこりとした気分になる一幕でした。
2019年08月19日アイドルグループ・NGT48は、メンバーのSNSを1日18時から順次再開。中井りかは、ツイッターで「またせてごめん ただいま」とファンにメッセージを送った。また、8月3日に「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019」(TIF)に出演することについて、「NGT48としてTIFに出演させていただけることになりました!」と報告。「毎年出演させていただいていましたが、今回はこのような状況でオープニングアクトというプログラムでやらせていただけることになり、本当に感謝でいっぱいです。精一杯のパフォーマンスで見てくださる皆様を笑顔にできるよう頑張ります!」と意気込みをつづった。暴行被害者である山口真帆が“卒業”という形でグループを去る中、メンバーの加藤美南はインスタグラムのストーリーで山口の卒業公演映像に「せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい」と投稿。批判が殺到したことを受け5月21日、運営会社のAKSは加藤を研究生に降格処分とし、「メンバーへのSNSの指導が徹底できるまで」「NGT48全メンバーのSNSの運用を一旦停止させて頂きます」とメンバーのSNSを休止していた。
2019年08月01日