「中井貴一」について知りたいことや今話題の「中井貴一」についての記事をチェック! (4/12)
4月スタートの連続ドラマW「華麗なる一族」より、また新たなキャストが発表された。これで万俵家全キャストが明らかになった。主人公・万俵大介を中井貴一が演じるほか、長男・鉄平を向井理、次男・銀平を藤ヶ谷太輔、大介の愛人・高須相子を内田有紀、大介の妻・寧子を麻生祐未が演じることは既報通り。加えて大介の3人娘、清楚で控えめな性格の長女・美馬一子役を美村里江。縁談において次第に大介や相子と対立していく次女・万俵二子役を松本穂香。好奇心旺盛な三女・万俵三子役を、『思い、思われ、ふり、ふられ』の福本莉子が演じることがこのほど明らかに。美村さんは「共演者の方々との各場面が楽しみです。あの時代ならではの衣装・メイク、また男女観も含め、立体化を目指したいと思います」と意気込み、松本さんは「身に余る思いではありますが、素晴らしい役者さん方から色んなものを吸収し、私らしい二子を演じられたらなと思っています」出演にあたって思いを明かし、「人間の底にある感情が包み隠さず描かれています。時に苦しい場面もあると思いますが、ぜひ『華麗なる一族』を、最後まで見届けて頂けたら」と視聴者へメッセージ。福本さんも「三子は万俵家の三女で、作中で唯一と言えるぐらい自由で何にも囚われていない純粋な女の子です。重厚な人間ドラマの中で、ポジティブな存在として明るく、そして何よりも楽しく華麗なる一族の一員としてこの時代を生きられたらなと思います」とコメントしている。さらに、関西財界の重鎮の令嬢で銀平との縁談を受ける・安田万樹子役を吉岡里帆、元通産大臣の娘で鉄平の妻・早苗役を、主にミュージカルのフィールドで活動する笹本玲奈、そして大蔵省に勤める一子の夫の美馬中役を要潤が演じる。吉岡さんは「手汗握る緊張感もありますが、脚本を読み進めていく手は素直で『早く続きを、どうして?それから?』と高揚感の方がうんと強く胸の高鳴りを感じました」そのストーリーに触れた印象を明かし、笹本さんは「時代背景や山崎豊子さんの原作の世界観にしっかりと馴染めるよう、早苗役を大切に深めて参ります」と意気込む。いつかは山崎作品のドラマに参加してみたいと思っていたという要さんは、今回念願が叶い「このような身に余る大役を頂けることに大変身が引き締まる思いと共に、これまでの自分の芝居をようやく褒めてあげられるのかな、と思います」と喜んだ。この6人もまた、阪神銀行を守るため、阪神銀行の更なる発展を遂げるために、大介が企てた大胆な計画により、大介の野望の歯車となり、大きく運命を狂わせていき、不気味で巨大な権力機構〈銀行〉の波に飲まれていくのだ。連続ドラマW「華麗なる一族」は2021年4月18日より毎週日曜日22時~WOWOWプライムにて放送(全12話/第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2020年12月21日中井貴一と鈴木京香が“共演NG”な元恋人同士を演じ、企画・原作を秋元康が手がける「共演NG」の特別編が12月14日オンエア。斎藤工演じる市原龍が語った“ドラマへの想い”に、役柄と斎藤さんを重ねる視聴者からの感動の声が続々と寄せられている。実力派大物俳優・遠山英二と人気女優・大園瞳。2人が25年前に破局して以来“共演NG”であることは業界では公然の秘密だったが、そんな2人が弱小テレビ局の社運を懸けた大型連続ドラマで、主演として25年ぶりの共演を果たすことに。しかもほかの出演者たちも皆共演NGばかり――というストーリーが展開してきた本作。遠山英二を中井さんが、大園瞳を鈴木さんがそれぞれ演じ、英二の妻の遠山雪菜に山口紗弥加、英二と瞳を25年ぶりに共演させた“ショーランナー”市原龍に斎藤さん。英二と瞳が共演を果たすドラマ「殺したいほど愛してる」の共演者として里見浩太朗、堀部圭亮、細田善彦、小澤廉、若月佑美、小野花梨。また小野塚勇人、森永悠希、小島藤子、岡部たかし、迫田孝也、岩谷健司、瀧内公美、猫背椿、橋本じゅん、リリー・フランキーらも出演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。特別編では「殺したいほど愛してる」がクランクアップ。そこにスポーツ関東の中川(橋本さん)が現れ、「市原に独占インタビューをしたい」と依頼。最終回の放送当日、リモートでの独占インタビューが行われることになる…という形で、これまでの名場面とともに、そこに市原がどんな意図を込めたのかが語られる形でストーリーが展開した。インタビューの最後、中川が「共演NGの役者ばかり集める危険を犯してまで、なぜこのドラマを作りたかったのか」と問いかけると、市原は「日本のドラマを変えたかった。配信メディアを通じて世界の優れたコンテンツが続々と押し寄せてきているのに、日本のドラマを遅れを取っている。業界のしがらみや忖度、制約がじゃまをして優秀なクリエイターが挑戦できないでいる。それをすべて取り除いた状態でドラマを作りたかった」と、日本のドラマ制作の現状に危機感を抱いたからだと回答。続けてテレビ東洋を選んだ理由を「キー局で最も弱いが、最もTVへの愛がある」と明かす。このセリフに「イチリュー。工くんにぴったりの役だった」「まんま工さんにしか見えなかったし、あのセリフはカッコ良かった!!!」「斎藤工さんが最近の日本のテレビ事情を言うとめちゃくちゃ説得力」など、市原の役柄と斎藤さんをオーバーラップさせた視聴者からの声が続々と寄せられている。(笠緒)
2020年12月15日三谷幸喜が作・演出を手掛け、2018年末に上演されたミュージカル『日本の歴史』が、2021年7月に再演されることが10日、明らかになった。出演は、中井貴一、香取慎吾、新納慎也、シルビア・グラブ、宮澤エマ、秋元才加の初演メンバーに、段田安則が参加。この7人が、60役以上の老若男女の登場人物たちを演じ、歌い、踊り、歴史を駆け抜ける。もともと歴史好きで知られている三谷氏は、近年多くの歴史ドラマや舞台を手がけ、2022年放送予定の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』も執筆。その独自の着眼点とアイデアで、エンターテイメントの姿を通して、改めて歴史の面白さや奥深さを伝えている。その三谷氏が手掛けたオリジナル・ミュージカル『日本の歴史』の再演が決定。長きにわたり、三谷氏の作品の世界観を支えてきた作曲家・荻野清子氏と共に創り上げ、珠玉のキャスト陣が歌い踊った壮大な“大河ミュージカル”が帰ってくる。初演以来高まってきた再演希望の声に大きな力を得て、決定したという。「卑弥呼の時代から太平洋戦争までの約1700年に亘る日本の歴史を凝縮」したこのミュージカルは、60人以上にも及ぶ歴史上の人物たちや市井の人々を、たった7人の俳優たちが演じ、歌い、踊るという大胆な構成。その中で、キャッチーなメロディーと親しみやすい歌詞に乗せて、めまぐるしく移り変わる歴史の場面が目の前で紡がれていく。脈々と次世代につながっていく人間の因果のドラマが語られ、ただの歴史の出来事の羅列ではない骨太な物語が展開される。
2020年12月10日企画・原作を秋元康が手がけ、中井貴一と鈴木京香の共演でドラマ制作現場のドタバタ劇とラブストーリーを描いてきた「共演NG」の最終回が12月8日放送。英二と瞳の“空港キス”に絶賛の声が上がる一方、最後の最後で起きた“事件”には衝撃が走っている。実力派大物俳優・遠山英二を中井さんが、人気女優・大園瞳を鈴木さんが演じる本作。この2人が25年前に破局して以来“共演NG”であることは業界では公然の秘密だったが、そんな2人が弱小テレビ局の社運を懸けた大型連続ドラマで、主演として25年ぶりの共演を果たすことに。しかもほかの出演者たちも皆共演NGばかり――というストーリー展開が話題となっている。英二の妻で元アイドルの遠山雪菜に山口紗弥加、英二と瞳を25年ぶりに共演させた「殺したいほど愛してる」の脚本家・市原龍に斎藤工。英二の所属事務所社長のマーク野本にリリー・フランキー。瞳の所属プロダクション社長の古川しおりに猫背椿。戦隊モノ出身の佐久間純に細田善彦。2.5次元俳優の加地佑介に小澤廉。アイドル出身の篠塚美里に若月佑美。美里の後輩アイドルの内田梢に小野花梨。ドラマの監督・池田匠に岡部たかしといった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回では瞳が英二に抱きついてる様子を見ていた雪菜は怒りをにじませる一方で、ドラマのラストシーンの脚本が上がらず現場スタッフが困惑。さらに梢がストーカー被害に遭い始める。ストーカーは女性の様子。そんななかマーク野本と古川しおりが結婚するという。そして若手組がクランクアップし、瞳と英二によるラストシーンの撮影が始まろうとしていたが、出来上がった脚本を見た英二は激怒。25年前の瞳、雪菜との出来事を彷彿させる内容だったからだ…というストーリーが展開。無事に撮影が終了、撮影のため海外に旅立つ瞳が英二と空港でキスするラストに「近年見たドラマの中でも一番グッときたラストシーン」「ラストの空港のシーンの素敵さったらもう!!」「空港シーン、最後の振り返ってからのとこが一番好き」など絶賛の声が上がる。だがハッピーエンド…!?と思いきや、その直後、梢と匠が刺されたというニュースが報じられることに。実は2人は不倫しており、匠の妻が2人を刺したという…「ストーカーの話回収してないよな?って思ってたら」「ラストが衝撃的すぎて未だに放心状態。最後の最後まですごかった」「随分とおとなしくしてると思ったら、最後にぶちかましてきたwwww」と、最後の最後で起きた“事件”にも大きな反響が集まっている。(笠緒)
2020年12月08日企画・原作を秋元康が手がけ中井貴一、鈴木京香らが出演するテレビ東京系ドラマ「共演NG」5話が11月30日オンエア。青木崇高演じる間宮と英二…“元カレ”同士がぶつかり合う展開に視聴者も大きな盛り上がりを見せている。中井さん演じる実力派大物俳優・遠山英二と、鈴木さん演じる人気女優・大園瞳。2人は25年前に破局し、それ以来“共演NG”だったが、弱小テレビ局・テレビ東洋の社運を懸けた大型連続ドラマ「殺したいほど愛してる」で共演することに。しかしこのドラマ、ほかの出演者たちも皆共演NGばかり――というストーリーの本作。英二の妻で元アイドルの遠山雪菜に山口紗弥加。「殺したいほど愛してる」を手がける市原龍に斎藤工。大御所俳優の出島徹太郎に里見浩太朗。出島の付き人だった小松慎吾に堀部圭亮。戦隊モノ出身の佐久間純に細田善彦。2.5次元俳優の加地佑介に小澤廉。アイドル出身の篠塚美里に若月佑美。美里の後輩アイドルの内田梢に小野花梨。瞳の元カレだった医者の間宮礼司に青木さん。英二の所属事務所社長・マーク野本にリリー・フランキー。瞳の所属プロダクション社長・古川しおりに猫背椿。英二の付き人・前島豊に小野塚勇人。報道局から異動してきた助監督・佐々木信也に森永悠希。フリーAP・楠木美和に小島藤子。ドラマの監督を務める池田匠に岡部たかし。テレビ東洋ドラマプロデューサーの是枝育夫に迫田孝也。テレビ東洋ドラマ部長の戸沢寛治に岩谷健司。市原から送り込まれた与謝野・M・リリカに瀧内公美といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。「殺したいほど愛してる」新キャストの間宮は瞳の元カレで“共演NG”な相手だった。しかも間宮は同じく元カレの英二に「まだ瞳を愛している」と宣戦布告。医者なのに芝居もできる間宮はあっという間に話題となり、出演シーンも増える。一方、慎吾は撮影中、出島の異変に気づく。実は出島は病気が進行、撮影を続けるのが限界を迎えていた…というのが今回の物語。瞳の手を掴んだ英二を間宮が殴るというシーンの撮影で、本番で本当に英二を殴ってしまう間宮。その場ではすぐ謝罪し医者らしく手際良く手当てもするのだが、ラストで実はわざとだったことを告白する…「青木崇高さんが中井貴一さん故意に殴るシーン面白かった」「中井貴一さん殴るシーン面白すぎ」など、中井さんと青木さんの演技に注目の声が。また「医者の役をやる医者を演じる青木崇高、だ(ややこしい)」「役として本物の医者が医者役をやる役をやりながら、医者として役者を語る青木崇高スゴい」などといった反応も。その後、出島は迫真の演技でクランクアップ。自らの人生を重ねた出島の演技に感動した瞳は「役が抜けなくなった」と泣きながら英二に抱き着くのだが、その様は雪菜によって撮影されていた。「この配役ってかなりベタだけどやっぱりハマり過ぎてて怖い」「全部もっていく山口紗弥加」「山口紗弥加さんが無双してる」など、雪菜を演じる山口さんにも改めて注目が集まっている模様だ。(笠緒)
2020年12月01日日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」の年末のラインアップが発表。『怪盗グルーのミニオン危機一発』と『風の谷のナウシカ』の放送が決定した。12月18日は、ミニオンズが活躍する『怪盗グルーのミニオン危機一発』を放送。世界一の怪盗の名声を手に入れたグルーは、3姉妹といたずら好きな黄色い軍団ミニオンたちと一緒に平和に楽しく暮らしていた。しかしある日、相棒のネファリオ博士、そして、仲間のミニオンたちが何者かに誘拐されてしまう…というストーリー。スピンオフを含め、これまで4作品が公開されている人気シリーズの第2作。日本では興行収入25億円を記録し、世界中で大ヒットとなった。声の出演として、笑福亭鶴瓶、芦田愛菜をはじめ、中島美嘉、山寺宏一、宮野真守、中井貴一と豪華メンバーが参加しているところも注目だ。そして12月25日、2020年最後の作品は、1984年に公開され、35年以上経ったいまでも全く色褪せることない宮崎駿監督の大傑作ファンタジー『風の谷のナウシカ』を放送。人間にとって毒となる“瘴気”を出す森、「腐海」。自然が生み出した脅威に対しマスクの装着を余儀なくされた世界で、危機に対峙する人々の姿を描いた本作は、いま私たちが直面している状況とよく似ている。なお、『怪盗グルーのミニオン危機一発』は本編ノーカット、『風の谷のナウシカ』はノーカット、30分拡大で放送する。金曜ロードSHOW!『怪盗グルーのミニオン危機一発』は12月18日(金)21時~、『風の谷のナウシカ』は12月25日(金)21時~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)■関連作品:風の谷のナウシカ 1984年3月11日より公開怪盗グルーのミニオン危機一発 2013年9月21日よりTOHOシネマズ 有楽座ほか全国にて公開© 2013 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED
2020年11月20日「今クールは恋愛ドラマが豊富です。当初は新型コロナウィルスの影響で“キスシーンが無くなる”と懸念されていましたが、蓋を開けてみると挑戦している作品が多いんです。演出上大きなインパクトとなっているようです」(テレビ局関係者)10月からスタートした『恋する母たち』(TBS系)では、第1話で仲里依紗(31)と阿部サダヲ(50)が。第4話でも磯村勇斗(28)と吉田羊がキスシーンを演じた。『共演NG』(テレビ東京系)の第2話で見せた中井貴一(59)と鈴木京香(52)による濃厚なキスシーンは話題に。11月13日からスタートした『社内マリッジハニー』(MBS毎日放送)でも、板垣瑞生(20)と松井愛莉(23)が初回からキスを交わしている。今年5月25日に緊急事態宣言が全面解除され、徐々にドラマや映画の撮影が再開した。各メディアによると、自粛明けで撮影に挑んだのが『共演NG』だったという中井。ドラマ撮影は「密にならざるを得ない」と自覚しつつも、「今の状況下の中で人の心がすさむことが怖いこと」とコメント。鈴木とのキスシーンについても、「濃厚接触を見てください」と自信をのぞかせていたという。本誌は6月、日本テレビの“コロナ禍でのドラママニュアル”について報じた。そこには、「カメラ台数や撮影チームの規模を最少に」や「収録に立ち会う全員がマスク着用」、「キスシーンなどの濃厚接触、アクションや歌唱など呼気量が上がるシーンはなるべく避ける」など綿密なガイドラインが記されていた。「どの局も3密を避けるため、脚本の書き直しや現場入りする人数の制限など強いられました。特にキスシーンのような、濃厚接触が避けられないものは演出に苦戦。俳優の安全を配慮し、断る事務所もあったそうです。そのため回数を減らし、バックハグに変更するなど愛情表現に工夫が凝らされています。実際に行う場合は、手洗いや口唇・口腔内等の消毒を徹底。リハーサルではフェイスシールドで動きを確認し、本番は1回だけと決められています。マネージャーやスタッフが離れた場所で、リモート確認する局もあるようです」(制作スタッフ)感染リスクをはらむキスシーン。“本番1回で決める”という高い演技力も求められるが、それでも挑戦するには理由があるという。「日本の恋愛ドラマは、海外に比べてスキンシップが少ないと言われています。特にキスシーンは視聴者の“じれったさ”を解消するなど、ストーリーを盛り上げるには必須。もちろん、視聴率を伸ばす狙いもあるでしょう。今年1月の『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)では、佐藤健さん(31)と上白石萌音さん(22)のキスシーンはSNSを席巻。視聴率も週を追うごとにアップし、最終回は15.4%と番組記録を更新しました。今後も感染症対策を徹底しながら、最低限度で取り入れる作品が増えるのではないでしょうか」(前出・テレビ局関係者)果たして今クールで“バズる”キスシーンを生み出すドラマはいったい――。
2020年11月17日企画・原作を秋元康が手がけ、ドラマ制作現場のドタバタ劇とラブストーリーを描く「共演NG」の第4話が11月16日オンエア。今回は“カレースムージー”で英二を苦しめる(?)山口紗弥加演じる雪菜に多くの反応が寄せられている。20代半ばで人気俳優となったが二股交際が発覚し、一時期業界から干されたこともあった遠山英二に中井貴一。25年前、ドラマで出逢った英二と熱愛関係となるが破局、以来英二とは“共演NG”となっている大園瞳に鈴木京香。元アイドルで25年前、英二と出会い妻となった遠山雪菜に山口紗弥加。英二と瞳が共演する「殺したいほど愛してる」を手がける“時代の寵児”市原龍に斎藤工。里見浩太朗、堀部圭亮、細田善彦、小澤廉、若月佑美、小野花梨。森永悠希、小島藤子、迫田孝也、リリー・フランキー、猫背椿らも共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。4話では撮影現場に突然雪菜が現れ、マカロンを差し入れ共演者やスタッフに挨拶。瞳にも「女優さんってうらやましい。役になりきって誰とでも恋したりできる」と挑発的な言葉を投げかけると、「今日はカレーだからね」と告げ「北インドと南インド、どっちにする?」と問いかける。英二は焦ったような表情をみせつつ「…南インド」と答える…というシーンからスタート。この雪菜のセリフに「南インドカレーが頭から離れないw」「南インドのカレー、気になるーーー」「普通のご家庭のカレーは出てこなそう」「南インドはスープ系」など視聴者が反応。雪菜のプレッシャーもあり、「カレー」というセリフを口に出せなくなってしまった瞳のため、撮休日に2人でセリフの練習をしようと提案する英二。しかし当日、瞳の元に向かおうとした英二の自宅に共演者たちが訪ねてくる。なんと雪菜がカレーパーティーをしようと共演者たちを自宅に招いていたのだった。瞳に電話しようとする英二だが、それを遮り「今日はお家にいて」と突然冷たい目で英二を引き留める雪菜。さらに翌日、雪菜が英二のために用意したスムージーはなんと“カレー味”で…。「今日も安定の不味いスムージー。だって、カレー入り」「カレー入りスムージーなんて初めて聞いた(笑)絶対まずそう。」「スムージーにされるくらいなら、いっそカレー入れてくれた方がマシ」など、雪菜のカレースムージーにもツッコミが相次ぐ。そして今回から青木崇高が新たな“共演NG”キャストとして登場。こちらにも「京香様の元カレ役が青木崇高さんとか最高」「身長高いな、存在感スゴい」など注目が集まっている模様だ。(笠緒)
2020年11月17日●家族みたいなバンドをやりたい5人組ロックバンド・Novelbrightが、きょう14日から放送されているHuluのCMに出演。テレビCM初出演で演技にも初挑戦というメンバーの竹中雄大、山田海斗、沖聡次郎、圭吾、ねぎが、収録の合間にマイナビニュースのインタビューに応じた。今年8月にメジャーデビューを果たし、新曲「あなたを求めただけなのに」が中井貴一&鈴木京香出演の連続ドラマ『共演NG』(テレビ東京)の主題歌に抜てき、各局の大型音楽特番にも続々出演するなど、飛躍を遂げた2020年だったが、ボーカルの竹中は「『マジで良かったなぁ』とは思えない」と本音を吐露する。その真意とは――。○■バンドの型にハマらない活動を目標に――CM出演は初めてということですが、このオファーを聞いていかがでしたか?雄大:僕らシンプルに出たがりなんで(笑)圭吾:バンドの型にハマらない活動を目標にしているんです。聡次郎:バンドさんって結構メディアに出るのを嫌がる人もいるイメージがあるじゃないですか。圭吾:だから、僕らはむしろ「おもしろ!」と思って楽しみにしてました。聡次郎:企画が企画なだけに、余計に(笑)雄大:しかも、自分らの顔とか姿をテレビを通して知ってもらうこともできると思うので、そういう意味ではうれしいですよね。――やはりミュージックビデオの撮影とは、勝手が違いますか?雄大:また違ったウキウキワクワクがあります。圭吾:一応ちょっとは演技するわけですからね。初演技でしょ?――学生時代も含めて、演技は初めてですか?聡次郎:お遊戯会とかではあるかもしれないけど…海斗:学芸会みたいな劇とかならありますけど(笑)圭吾:海斗くんは草の役やろ?海斗:はぁ? 木や!(一同笑い)――ちなみに、今回のCMで共演されているバッハ、モーツァルト、シューベルトの役者さんは、全部特殊メイクだそうです。一同:すごいな…圭吾:こういう顔の方じゃないんですか!?聡次郎:本当に絵画から出てきたみたいやな。雄大:再現率ヤバ…○■スタジオ練習後は必ず5人でご飯――撮影の待ち時間では、みなさん本当に会話が途切れなくて、とても仲がいい印象を受けました。雄大:バンドを組んだときの“家訓”じゃないですけど、僕らは家族みたいなバンドをやりたいっていう精神で集まった5人なので。別に仲良くしようと思ってはいないんですけどね。圭吾:連れとバンドやってるって感じですね(笑)雄大:たしかに(笑)。だから、勝手にそういう感じになってるんですよ。――プライベートでも仲がいいんですか?雄大:全然みんなでご飯行きますよ。ねぎ:むしろメンバーとしかプライベートないやつおるし(笑)雄大:それ誰や!ねぎ:山田さんです(笑)海斗:イジられてんの俺ばっかや!ねぎ:お仕事行ったら、ご飯食べるまでがその日みたいな感じなんで。雄大:だから、練習とかでスタジオ入った後は絶対みんなで飯食うんです。圭吾:お決まりの店があって、5人でいつも行きます。――そうやってプライベートの交流の中で、仕事のアイデアが浮かぶということもあるんですか?圭吾:そうですね。アホみたいな会話もすれば、音楽の真剣な話もするので、ご飯食べながら「それいいやん!」みたいなアイデアが浮かんで、それが現実になったみたいなことも結構あります。雄大:事務所に入ったのもわりと最近なので、結構ほんまに自分ら主導でいろいろ考えて、行動を起こしてきた感じです。今でも「こういうことやりたい」「あんなことやりたい」みたいなのは、結構自分らでもいろいろ考えて話をし合ったりしてますね。●緊急事態宣言中にモチベーションを上げたもの――Huluのようなオンラインの動画配信サービスはご覧になったりしますか?一同:見ます!雄大:「あの映画面白かった」って話は、メンバーでも結構しますね。ねぎ:僕は緊急事態宣言が出て契約しました。テレビ画面で見れるようにするための機械も買いました。――音楽コンテンツは見ますか?聡次郎:ライブ映像とかドキュメンタリーとか配信してたりするので、そういうのは見たりしますね。――コロナでライブもできなかった時期もありますが、こういう動画配信が活動の力になった部分はありますか?聡次郎:コロナ禍でライブができないとモチベーションが上がらないことが多いと思うんです。僕自身もそうですし。でも、来たるべき日のために準備をして楽曲は作っていかないといけないので、ライブ映像やドキュメンタリーなど、普段は忙しくて見られないコンテンツに刺激をもらうために見たりはしましたね。圭吾:シンプルに暇な時間がすごかった時期があって、徐々にみんな対応してコロナの時期だからこそできることを探し始める前とか、外出できなくなった1カ月とかはむちゃくちゃ暇で、そのときはお世話になりました。とにかくそういう映像を見て、モチベーションにつなげようみたいな。ねぎ:曲を作ったりするインプットのために外に行けない分、いろんな動画が配信であるので、便利だなと思いましたね。○■5人でリモート飲みは…――外出自粛の期間はオンラインでミーティングしていたんですか?聡次郎:当初は、全員でつながるテレビ通話で、スタッフの皆さんも一緒に、他愛もない話から、今後の活動のことについてとか真面目な話とかまでやってましたね。雄大:リモート飲みのブーム、一瞬で終わったな(笑)――5人では?(笑)ねぎ:5人でリモート飲みは……なんかあんまおもんなさそう(笑)聡次郎:たぶん全員ずっと違ったこと話してそう(笑)雄大:やっぱり久しぶりの人とやるのが楽しいんですよ。メンバーは毎日顔見てるんで、現場で十分です(笑)聡次郎:でも自粛中に1カ月くらい会ってなかった後は、なんか「寂しかったなあ」みたいな感じになりましたけどね(笑)雄大:画面越しに顔見ただけで「こいつおもろい顔しとるな」とか(笑)●今年は前向きな「悔しい」で完結――コロナの影響を大きく受けた今年も残り1カ月半ですが、振り返ってどんな年でしたか?雄大:しんどかったですね。ぶっちゃけ、僕は「マジで良かったなぁ」とは思えない。いろんなアーティストさんも、「今年勝負や」という人たちがいたと思うんですけど、マジで僕ら勝負だったので、やっぱりフェスに出るとか、ツアーをやるとか、バンドらしい活動をもうちょっとしたかったなというのがありますね。去年とかまで全然お客さんも入らなかったので、「自分らのワンマンツアーでこんなに(客席が)埋まってるんだなあ」という景色も、夏フェスに出て野外で歌うという景色もまだ見れていないので。もちろん、できることは自分らでもやったつもりですし、いろいろ考えてコロナ禍でもやれることを日々模索して頑張れてはいるのかなと思いますけど、僕はやっぱりバンドである以上ライブが一番の主戦場だと思ってるので、そこは悔しいというのがありますね。――歯がゆい、という感じですかね。雄大:そうですね。歯がゆいですね僕は。ライブがしたい。圭吾:「コロナやからできることを」とは言ってますけど、実際にライブができなかったので、これは「悔しかった」で終わらせていいと思っています。来年にその悔しさを爆発させるために、今年は前向きな「悔しい」で完結っていう感じですね。雄大:やっぱバンドってライブをして成長していくと思ってるので。でも僕らは僕らで今年も今までにない経験をさせてもらったので、そういう意味ではすごい成長できたかなと思いますね。○■“売れてるバンドの地方遠征”を経験したい――それを踏まえて、来年の目標というのは。雄大:まずは大阪城ホールのワンマン(2021年7月11日)も発表しているので、お客さんを入れてちゃんとSOLDして成功させたいですね。来年は大多数の人がNovelbrightを知ってるって言ってもらえるくらいになりたいかなと思いますね。ねぎ:ライブでいろんなところ行きたいですね。雄大:そうですね、いろんなところにいきたいですね。今年も本来いろんなところに行けるはずやったので、行ったところのない地方に行きたいです(笑)。アリーナツアーやって…みたいなバンドの夢もいいんですけど、今まで自分たちで車を運転して、片道半日かけて行った仙台でお客さん十何人しかおらんみたいなライブを2年前までしていたので、普通に地方行って、普通にライブをして、お客さんがパンパンで、終わった後その地方のうまいもん食ってっていう、ベタな“売れてるバンドの地方遠征”を経験したいです(笑)ねぎ:ずっと憧れのままやからね(笑)雄大:そうそう。「ああ、海斗くんが夜の街に消えてった…」みたいな(笑)海斗:インタビューやぞ、これ! やめてくれ、自粛!○■映画、バラエティ、ラジオ…他ジャンルにも意欲――今回のCM撮影のように、ほかのジャンルでやってみたいことはありますか?ねぎ:映画のキャストをやりたいです。「通行人D」から始めたいです(笑)聡次郎:ちゃんと下積みから(笑)。本気のやつやないか!雄大:俳優やりたいというわけじゃないですけど、ボーカリストとしていろんな表現力を高めるというのはすごい興味あるんで、僕もちょい役で。「通行人A」とかで(笑)ねぎ:ボーカルとドラムの差!圭吾:僕はしゃべるのが結構好きなので、音楽関係なしに、バラエティ番組とかに出たりしたいです。雄大:『しゃべくり007』とか『ダウンタウンDX』とか出たいです!ねぎ:『相席食堂』に出たいです。あれ絶対楽しい!聡次郎:メンバーで自分たちの番組を持って、ほかのジャンルの人を呼んで根掘り葉掘り聞くみたいな番組は、普通に客観的に見たいっすけどね(笑)。僕、バラエティとか全然見なかったんですけど、コロナでサブスクからすごい見るようになって、「こういうの面白いな!」と思ったんで。雄大:僕、結構MCとか好きなんで、回したいですね。あとずっと言ってるんですけど、前に単発でやらせてもらった『オールナイトニッポン』をレギュラーでやりたいですね。海斗:グッ…一同:「グッ!?」(笑)雄大:「グ」から始まるやりたいことあるん?海斗:違う違う! 笑うの堪えたの! 「グフフ」の「グ」です(笑)
2020年11月14日内田有紀と麻生祐未が山崎豊子原作連続ドラマW「華麗なる一族」に出演することが決定。大介の愛人と妻をそれぞれ演じる。大阪万博を間近に控えた日本の高度経済成長期、富と権力獲得の手段として関西の政財界で閨閥を張り巡らす阪神銀行の頭取・万俵大介を中心に、一族の繁栄と崩壊を描いたドラマ。主人公の万俵大介を中井貴一が演じるほか、息子役を向井理と藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)が演じることもすでに決定している。今回新たに出演が決定した内田さんが演じる大介の愛人・高須相子は、表向きは住み込みの家庭教師だが、今後の阪神銀行を大きくすべく、そして万俵家の繁栄のために、息子・娘たちの縁談を司る閨閥作りという大きな役割を担う。そして大介の愛人である彼女は、政治力はさることながら、抜群の美貌の持ち主で、時として万俵家の娘たちをも圧倒し、大介を手懐けている。また麻生さんが演じる大介の妻・寧子は、京都の公卿華族の子爵を父に持ち、戦前に老女付きで万俵家に嫁いだ元来の令嬢。家庭教師としてやってきた相子に妻・母の地位を侵食され、妻妾同居という奇異な生活を強いられるようになる。実は寧子のその虚ろな目の奥には、物語の終局へと繋がる、大介と鉄平(向井理)の確執の秘密が隠されている。内田さんは「彼女は私がこれまで演じたことのない女性像。40代の女優として、自分でも見つけられなかった新しい顔を探し当てたいと思ってます」と本役へ意気込み、「1960年代の日本を舞台とした重厚なテーマが、現代の撮影技術による映像美と音響効果でまた更に進化した作品となって表現されると思います。私自身も今一度襟を正す思いで挑みますので、是非ご期待ください」とメッセージを寄せる。麻生さんは「今まで寧子を演じてこられた名優の方々に恥ずかしくないよう、慎重に演じたいと思います」と話し、「時代や環境が違っても、家族や社会を取り巻く人間関係は、普遍的なもの。そんな人間模様の面白さが詰まった名作です。自由を制限された世界で、精一杯、寧子なりの幸せを見つけていきたいと思います」とコメントした。連続ドラマW「華麗なる一族」は2021年4月、WOWOWプライムにて放送予定(全12話)。(cinemacafe.net)
2020年11月11日企画・原作に秋元康を迎え、中井貴一、鈴木京香ら超豪華キャストでおくるテレビ東京系「共演NG」の3話が11月10日放送。今回は細田善彦と若月佑美に評価が集まり、放送後には若月さんの公式サイトがダウンするほどの注目ぶりを見せている。かつては恋人同士だったが、破局後、長らく共演NGだった大物俳優・遠山英二と大園瞳。この2人が25年ぶりにドラマ「殺したいほど愛してる」でまさかの共演を果たすことに――だがこの作品、2人以外の出演者も共演NGだらけという恐ろしい現場だった…という本作。英二を中井さんが、瞳を鈴木さんがそれぞれ演じるほか、英二が瞳と二股をかけていた元アイドルの妻・雪菜に山口紗弥加。「殺したいほど愛してる」で英二、瞳と共演する大御所俳優・出島徹太郎に里見浩太朗。出島と共演NGの小松慎吾に堀部圭亮。戦隊モノ出身イケメン俳優の佐久間純に細田善彦。佐久間と“キャラ被りNG”の加地佑介に小澤廉。アイドル出身の女優・篠塚美里に若月佑美。美里の後輩で共演NGの内田梢に小野花梨。TV局のスタッフとしてドラマ監督の池田匠に岡部たかし。新人助監督・佐々木信也に森永悠希。フリーAP・楠木美和に小島藤子。局プロデューサーの是枝育夫に迫田孝也。テレビ東洋ドラマ部長の戸沢寛治に岩谷健司。出演者たちを追う芸能記者・中川に橋本じゅん。英二の所属事務所社長・マーク野本にリリー・フランキー。瞳の所属プロダクション社長・古川しおりに猫背椿。英二と瞳を25年ぶりに共演させたドラマの“仕掛け人”市原龍に斎藤工といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。3話は「殺したいほど愛してる」の初回視聴率が発表されるが低調で、配信数も伸びないなか、佐久間と美里の不倫がスクープされる。2人とも降板かと思われたが市原がスポンサーを説得、撮影は続行されることになる。しかし2人の続投の条件としてスポンサーは謝罪会見を要求。市原はこれを宣伝に利用しようと、英二、瞳も同席させた前代未聞の謝罪会見を開こうと企む…というストーリーが展開。不倫発覚後も撮影が続行されることになり、やつれた表情で現場に現れる佐久間と美里。出演者らに謝罪し撮影が始まるが、よりによって撮影は佐久間が父・英二の、美里が母・瞳の不倫をそれぞれ責めるシーンで、2人は「不倫」というワードを口にした途端、言葉に詰まり演技できなくなってしまう…。極限の精神状態を見事に演じた2人にネットでは賞賛の声が続出。「2人のお芝居が上手すぎて苦しくなった」「細田君、凄い良かった」などの声がSNSにあふれる。特に若月さんには「今日初めて若月を知った人は元アイドルなんて思わないだろうな」「演技上手すぎてほんとに苦しくなったし手に汗握りすぎて手が洪水おこしてた」など、女優としての成長ぶりを評価する声も多数。放送後には若月さんの公式サイトがサーバーダウン。大きな注目を集めている模様だ。若月MGです。#共演NG の反響のおかげか、ただいま、若月のホームページのサーバーがダウンしてます。復旧しましたら、再度告知させていただきます。— 若月佑美official (@WAKA_Y_official) November 9, 2020(笠緒)
2020年11月10日ドラマの制作現場で繰り広げられるドタバタ劇とラブストーリーを描く、中井貴一主演「共演NG」の第2話が11月2日に放送。英二の妻・雪菜を演じる山口紗弥加に恐怖を感じた視聴者からの声がSNSに殺到。山口さんの演技にも注目が集まっている。企画・原作を作詞家としての顔とともに数々の人気ドラマを世に送り出してきた秋元康が手がける本作。かつては恋人同士だったが破局、長らく共演NGだった大物俳優・遠山英二と大園瞳が25年ぶりに共演することに。しかもこのドラマ、2人以外の共演者も共演NGだらけだった…という物語が展開。出演は遠山英二に中井貴一、大園瞳に鈴木京香。元アイドルだった英二の妻・遠山雪菜に山口紗弥加。“共演NG”ドラマの仕掛け人となる脚本家・市原龍に斎藤工。英二と瞳が出演するドラマの共演者として、出島徹太郎に里見浩太朗、出島とは共演NGの小松慎吾に堀部圭亮。戦隊モノ出身の佐久間純に細田善彦、佐久間と共演NGの2.5次元俳優・加地佑介に小澤廉。アイドル出身の篠塚美里に若月佑美、美里の後輩アイドルの内田梢に小野花梨。ドラマの助監督・佐々木信也に森永悠希、APの楠木美和に小島藤子、プロデューサーの是枝育夫に迫田孝也。英二が所属する事務所の社長・マーク野本にリリー・フランキー。瞳の所属プロ社長・古川しおりに猫背椿といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は英二と瞳が共演する「殺したいほど愛してる」の本読みが始まるが早速、出島と小松、梢と美里、佐久間純と加地がお互い言い合いはじめ、“共演NG”だらけの現場に助監督・佐々木信也(森永悠希)とAP・楠木美和(小島藤子)らスタッフは頭を抱える。さらに市原から英二と瞳にとんでもない提案が。そしてついに出島と小松が激突。騒然となる撮影現場をなんとかすべく英二と瞳が仲裁に入り、そのシーンは素晴らしいものになるのだが、急遽台本が変更されなんとキスシーンが…というのが今回のおはなし。瞳に知らせないままキスシーンを撮影、疲れ果てて帰宅する英二をローストビーフを用意して迎える雪菜。ローストビーフを切っていたナイフを手に持ち「私、気にしてないからねぇ」とささやく…。山口さんの演技に「気にしてないから…ってめちゃ気にしてるやん」「ローストビーフ切る妻に、恐怖してしまう。」「山口紗弥加がナイフを握るとドキドキする」「山口紗弥加に刃物は危険」「ローストビーフ切ってるだけなのに視聴者をざわつかせる山口紗弥加」など、視聴者から恐怖の声が殺到。「絶対正義」「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」などで見せた演技が強烈なインパクトを残した山口さんだけに「山口紗弥加の怪演見たさについ見ちゃうな」「山口紗弥加の怪演っぷりは、今後も楽しみでしかない」など、今後の展開に期待する声も数多く寄せられている。(笠緒)
2020年11月03日モデル・タレントの生見愛瑠が、今メガネの最も似合う各界の著名人を表彰する「第33回 日本 メガネ ベスト ドレッサー賞」の特別賞SDGs部門に選出され27日、東京ビッグサイトで行われた表彰式に出席した。生見は「ニュースで見ていた賞だったので、自分が立てるなんて思ってなかったので、すごくうれしいです」と喜び、メガネについて「学校で授業を受けるときとか、おうちでつけているときが多いですけど、お出かけしたときにおしゃれなアイテムとして使うこともあります」と話した。目が悪くなって中学1年生の頃にメガネをかけ始めたそうで、「テレビとかではつけないんですけど、普段は使っています」と説明。「勉強しすぎて?」と聞かれると、「そう言いたいですけど、ゲームしているから目が悪くなっちゃいました」と笑い、「普段は細いふちの丸っぽいものをつけています」と語った。なお、政治部門は内閣官房長官の加藤勝信氏、文化界部門はフリーアナウンサーの古舘伊知郎、芸能界部門(男性)は俳優の中井貴一、芸能界部門(女性)は女優の吉田洋、サングラス部門(男性)は滝藤賢一、サングラス部門(女性)はモデル・タレントの藤田ニコル、芸人部門は“よしもとメガネ選抜”として銀シャリの橋本直、アインシュタインの稲田直樹、相席スタートの山崎ケイ、ミキの昴生と亜生が受賞した。
2020年10月27日お笑いコンビ・銀シャリの橋本直、アインシュタインの稲田直樹、相席スタートの山崎ケイ、ミキの昴生と亜生が、今メガネの最も似合う各界の著名人を表彰する「第33回 日本 メガネ ベスト ドレッサー賞」の芸人部門を“よしもとメガネ選抜”として受賞し27日、東京ビッグサイトで行われた表彰式・記者会見に出席した。橋本は「本当に出世しましたね。そうそうたるみなさんの中に入れていただいて。歴代受賞者のVTRを見せていただいたんですけど、すごい方ばっかりなんですよ。若手時代、メガネ1本しか持ってなくて、折れたらテープで止めてテレビに出ていた。あの時期から考えたら大出世ですよ」としみじみ。「ありがとうございます。感慨深いです。感無量です。親孝行です」と喜んだ。ミキの2人も「うれしい」と喜び、昴生は「兄弟の前にメガネのコンビ。それがアピールできてうれしい」と感激。稲田は「とても光栄です。メガネでだいぶマイルドにしていただいている」と話し、山崎は「メガネをつけ始めたら『色気があるよね』って。メガネをかけて今の“いい女”みたいな芸風にたどり着いた」と語った。なお、政治部門は内閣官房長官の加藤勝信氏、文化界部門はフリーアナウンサーの古舘伊知郎、芸能界部門(男性)は俳優の中井貴一、芸能界部門(女性)は女優の吉田洋、サングラス部門(男性)は滝藤賢一、サングラス部門(女性)はモデル・タレントの藤田ニコル、特別賞SDGs部門はモデル・タレントの生見愛瑠が受賞した。
2020年10月27日中井貴一が万俵大介を演じる連続ドラマW「華麗なる一族」に、向井理と「Kis-My-Ft2」藤ヶ谷太輔が出演することが決定。キャラクタービジュアルも到着した。2人が演じるのは、大介の息子、鉄平と銀平。長男であり、万俵コンツェルンの一翼を担う阪神特殊製鋼で高炉建設に尽力する専務・鉄平役を演じる向井さんは「あまりにも有名な原作ですし、過去に何度も映像化されている作品なので、身が引き締まる思いでした」と出演決定の心境を語る。そして「初めて台本を読んだ時、喜怒哀楽様々な感情が揺さぶられ、重厚かつ複雑な人間関係のなかにも横たわるリアリティに圧倒されました。当時の時代背景などを勉強する中でも、いかにこの作品が異質な光を放っていたのかと驚嘆します。二度目に読んだ時、悔しさと苦しさに涙しました。そして泣くことすら許されなかった万俵鉄平という男を演じると考えると、改めて身震いする思いです」と脚本の印象を明かした。また、次男でいずれは頭取の座を継ぐであろう阪神銀行貸付課長・銀平を演じる藤ヶ谷さんは「彼は無感動な表情 で、はっとなるような冷たい事を平気で言うニヒルな面が常にあります。しっかりとニヒルな面を使い分けられるよう、監督を始めチームと創っていけたらなと思っております。嫌な奴に見えると思いますが、甘えや我慢なども丁寧に、そして彼がしゃべると空気やリズムが変わるよう演じられたらなと思っております」と意気込み、「ドロドロとした愛と憎しみに満ちた、汗と脂の結晶のような重厚な人間ドラマ。それぞれにある秘密や過去にも注目し新たな『華麗なる一族』をお楽しみください」と視聴者へメッセージを寄せている。夢を実現するために情熱を燃やす鉄鋼マンの鉄平と、対して冷めた表情のエリート銀行員・銀平。阪神銀行を守るため、さらなる発展を遂げるために、大介が企てた大胆な計画により2人は大介の野望の歯車となり、大きく運命を狂わせていく。連続ドラマW「華麗なる一族」は2021年春、WOWOWプライムにて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年10月27日企画・原作を秋元康が手がけテレビ東京系ドラマ「共演NG」が10月26日から放送開始。中井貴一と鈴木京香の“バトル”に「見応え十分」「アガる」といった反応や、様々な“ネタ”に視聴者が盛り上がっている。実力派大物俳優・遠山英二と人気女優・大園瞳。2人が25年前に破局して以来“共演NG”であることは業界では公然の秘密だったが、そんな2人が弱小テレビ局の社運を懸けた大型連続ドラマで、主演として25年ぶりの共演を果たすことに。しかもほかの出演者たちも皆共演NGばかり――という本作。かつて“結婚したい男No.1”を3年連続で獲得した人気俳優・遠山英二に中井貴一。“上司にしたい女優No.1”を誇る大園瞳には鈴木京香。英二の妻で元アイドルの遠山雪菜に山口紗弥加。英二と瞳を25年ぶりに共演させた脚本家の市原龍に斎藤工。英二の所属事務所社長のマーク野本にリリー・フランキー。瞳の所属プロダクション社長の古川しおりに猫背椿。英二と瞳が25年ぶりに共演する「殺したいほど愛してる」で2人と共演する大御所俳優の出島徹太郎に里見浩太朗。出島の付き人だったが今は共演NG俳優となった小松慎吾に堀部圭亮。戦隊モノ出身イケメン俳優の佐久間純に細田善彦。人気絶頂の2.5次元俳優で佐久間と共演NGの加地佑介に小澤廉。アイドルから女優となった篠塚美里に若月佑美。美里のアイドル時代の後輩メンバーで梢と共演NGの内田梢に小野花梨。英二の付き人で役者の卵をしている前島豊に小野塚勇人。報道局から異動してきたばかりの「殺したいほど愛してる」新人助監督・佐々木信也に森永悠希。ドラマのフリーAP・楠木美和に小島藤子。フリーの演出家でドラマの監督を務める池田匠に岡部たかし。テレビ東洋局員でドラマプロデューサーの是枝育夫に迫田孝也。テレビ東洋ドラマ部長で「殺したいほど愛してる」の総責任者・戸沢寛治に岩谷健司。ドラマの宣伝プロデューサーとしてPR会社から送り込まれた与謝野・M・リリカに瀧内公美。スポーツ関東の芸能デスク・中川に橋本じゅんといった豪華な顔ぶれがそろった。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話では英二と瞳が「殺したいほど愛してる」の制作発表会見を行うことになるが、お互い相手より後に到着して格の差を見せようとするあまり、両者の乗った車が衝突事故を起こす。波乱のなか始まった会見は市原の指示を受けたリリカによってさらなる大混乱に。怒り狂う英二と瞳だが、口論の末、かつてお互いを愛していたと口にする…それすらもリリカによって報道陣に配信されてしまう。しかも2人以外の共演者も共演NGばかり、帰宅した英二は妻の雪菜から、瞳のことを愛していたのかと激高されてしまう…という物語が展開。視聴者から「車の中でワタワタしてるのに、映画のワンシーンみたいに車から降りてくる中井さんと京香さんが素敵すぎて、落差に笑う」「中井貴一さんと京香さんの演技、やっぱり見応え十分です」「中井貴一さんと鈴木京香さんの掛け合いが面白かった」「中井貴一VS鈴木京香のバトルだけでもアガるのに共演NGアベンジャーズの登場で毎週白熱大合戦が繰り広げられそう」といった声が上がるなか、劇中に登場した“共演NGアベンジャーズ”というワードに「パワーワードすぎ」「新たな言葉で面白い」など反応するツイートも。またラストの山口さんの“絶叫”にも「最後の山口紗弥加さん、最高!」「山口紗弥加は毎回毎回クセ強めだなぁ…」というコメントや、「元恋人、元師弟関係、アイドルグループの先輩後輩、戦隊モノと2.5次元のキャラ被り、共演NGアベンジャーズwwwおもしろすぎるwww」「ドラマ製作の裏側をコッソリ覗いてるみたいで楽しい~!」など様々な声がSNSに殺到している。(笠緒)
2020年10月27日俳優として数々のドラマや映画で活躍している斎藤工(さいとう・たくみ)さん。そのセクシーな大人の色気と抜群の演技力で、男女問わず多くの人から支持されています。そんな斎藤工さんが結婚しているのかや、結婚歴、最近の活躍など、さまざまな情報をご紹介します!斎藤工は結婚してる?斎藤工さんについて「結婚してるの?」と気になる人が多いようですが、2020年10月現在、独身です。しかし、同年8月6日にYouTubeで行われた国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2020(SSFF & ASIA)』のオンライントーク企画に登場した時、気になる発言をしたことも…。斎藤工参加オンライントーク冒頭で別所哲也さんから、「斎藤工さんからとっておきの発表がある」との紹介が。すると、斎藤工さんは「結婚します!」と発言し、すぐに「嘘です」と訂正しています。この発言を一瞬、本気にした別所哲也さんとLiLiCoさんは「びっくりしたよ」といいつつ笑顔に。視聴者も「まじで結婚するのかと思った」「焦った!」と反応しています。その後、斎藤工さんは本当の重大発表として、映画祭の期間中となる2020年9月24日にオンラインで『2020年、斎藤工。仲間たちとの新たなる挑戦』と題した生イベントを開催するとお知らせ。ここでは生アフレコやアーティストによる生ライブが行われるとのことで、「僕の自粛期間のすべてが込められたイベントになると思う」と自信を見せています。斎藤工さんから近い将来、本物の婚約発表があるのか…。楽しみなような残念なような、複雑な気持ちになりますね。斎藤工に結婚歴はあるの?結婚観に、高橋一生「分かる」斎藤工さんには結婚歴がなく、現在まで結婚の予定なども報道されていません。そんな斎藤工さんが、2018年2月4日に放送された、トーク番組『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演。俳優の高橋一生(たかはし・いっせい)さん、金子ノブアキさんとともに結婚観について語っています。ある日、斎藤工さんは他局の番組に出演した際に結婚観について質問され、次のように回答したそうです。映画でもそうだし、周りの人の結婚生活というものを結構な主観で疑似体験してる感じが強くて。結婚の大変さも、本質は分かってないけど近い距離で見てきたから、結婚体験をしている感じに満足しちゃってて。ボクらの時代ーより引用映画やドラマなどで結婚を疑似体験する機会が多い俳優にとっては、あるあるな考え方なのでしょうか。この話を聞いていた高橋一生さんも「それ、すごい分かる」と共感を示していました。 この投稿をInstagramで見る #3人仲良く #クランクイン #AK男子 #東京独身男子 土曜ナイトドラマ『東京独身男子』(テレビ朝日公式) (@akdanshi)がシェアした投稿 - 2019年 3月月12日午前3時42分PDT斎藤工の結婚について、明石家さんまがぼやく?斎藤工さんが、2015年4月5日放送のトーク番組『さんまのまんま』(フジテレビ系)に出演。進行役を務めるタレント・明石家さんま(あかしや・さんま)さんから「絶対に結婚できない」といわれる場面がありました。2人で爆笑トークを繰り広げる中、話題は斎藤工さんが普段から大好きと公言している映画の話に。すると、斎藤工さんは火が付いたように映画について語り始め、明石家さんまさんを呆れさせます。それでも映画トークをやめない斎藤工さんに対し、明石家さんまさんはこのようにコメント。絶対に結婚できひんわ。お前、絶対モテへんな。本当にザンネンやな。さんまのまんまーより引用容姿は完璧なのに、自分が好きなことになると会話が止まらなくなる斎藤工さん。そんなイケメンの残念な部分を見た明石家さんまさんは、かなり好感を持ったようで、「すっごく嬉しい」と笑顔を見せていました。そして、放送を見ていた視聴者も「逆にかっこいい」「好感度が上がった」と絶賛。飾らない人柄で、ファンをさらに増やしたようです。斎藤工の最近は?かっこよすぎて「結婚したい」斎藤工さんは2020年10月26日から始まるドラマ『共演NG』(テレビ東京系)に出演します。\ #共演NG 共演者情報①解禁✨/原作 #秋元康 ✖️ #大根仁 監督主演・ #中井貴一 ✖️ #鈴木京香 #斎藤工 さん #山口紗弥加 さん #猫背椿 さん #リリー・フランキー さんそして! #里見浩太朗 さん!豪華すぎて震える皆さんが #テレビ東京 の月曜10時に集結! #画力あり過ぎる #続報もありマス pic.twitter.com/4tiIIQAAQg — 共演NG♀️♂️テレビ東京2020年10月26日月曜夜10時スタート (@kyouenNG_tx) September 9, 2020 同作は中井貴一(なかい・きいち)さん演じる実力派大物俳優・遠山英二と鈴木京香(すずき・きょうか)さん演じる人気女優・大園瞳が織りなすコメディ作品。かつて交際関係にあった『共演NG』の2人が、大型連続ドラマ『殺したいほど愛してる』の主演として25年ぶりに共演することになるという、ハラハラドキドキの大人のラブストーリーです。斎藤工さんは2人が共演する恋愛ドラマの脚本家・市原龍役で登場。このスリリングな設定にどのように絡んでいくのかに注目です。\ #共演NG 新キャスト紹介/”時代の寵児“ショーランナー市原龍演じるのは #斎藤工 さん!タブー無視の企画でヒットを放つ、テレビ局員泣かせな存在。英二と瞳が25年ぶりに共演するドラマ「 #殺したいほど愛してる 」の脚本を担当。 #略して #イチリュウ #ころ愛 #ショーランナーって何だ pic.twitter.com/u6RV6VlSsb — 共演NG♀️♂️テレビ東京2020年10月26日月曜夜10時スタート (@kyouenNG_tx) September 10, 2020 そんな斎藤工さんの活躍やプライベートが垣間見えるインスタグラムは大好評!同アカウントには、アーティスティックでかっこいい写真をたくさん投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 斎藤工/齊藤工 Takumi Saitoh (@takumisaitoh_official) on Jul 4, 2020 at 5:28pm PDT この投稿をInstagramで見る . photo @yuyatakahashi.monster 斎藤工/齊藤工 Takumi Saitoh (@takumisaitoh_official)がシェアした投稿 - 2020年 7月月8日午前8時14分PDT色気ムンムンの表情に、目が釘付けに…。正面はもちろん、横顔の美しさにはため息しか出てきません。投稿を見たファンからは「イケメンすぎる」「結婚してください」といったコメントが殺到。その魅力にメロメロにされています。もし結婚したら、多くの女性が嘆き悲しみそうな斎藤工さん。これからも唯一無二の魅力を発揮し、輝き続けてほしいと思います!斎藤工 プロフィール生年月日:1981年8月22日出身地:東京都血液型:A型身長:184cm所属事務所:ブルーベアハウス高校生の頃からモデルとして活動後、2001年公開の映画『時の香り~リメンバー・ミー~』で俳優デビュー。以降、映画『スキトモ』や『春琴抄』、『昼顔』、ドラマ『最上の命医』(テレビ東京系)、『医師たちの恋愛事情』(フジテレビ系)、『臨床犯罪学者 火村英生の推理』(日本テレビ系)など、数多くの映画やドラマに出演している。斎藤工のブログが人気!明石家さんまに「絶対に結婚できない」といわれたワケとは[文・構成/grape編集部]
2020年10月08日中井貴一主演で贈るWOWOW開局30周年記念「連続ドラマW 華麗なる一族」より、中井さん扮する主人公・万俵大介を大きく切り取ったティザービジュアルが公開された。山崎豊子の名作を、連続ドラマW「沈まぬ太陽」の脚本:前川洋一、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」シリーズの西浦正記監督、「ミラー・ツインズ」の池澤辰也監督で今回映像化。大阪万博を間近に控えた日本の高度経済成長期、富と権力獲得の手段として関西の政財界で閨閥を張り巡らす阪神銀行の頭取・万俵大介を中心に、一族の繁栄と崩壊が描かれる。今回到着したティザービジュアルでは、壮大な野望の実現に突き進む主人公・万俵のインパクトのあるビジュアルを使用。ベルベットのカーテンを背景にクラシックな椅子に座る姿は、開局30周年記念にふさわしいゴージャスな仕上がりとなっている。また、側には「欲望に、限りはない。」というコピーが添えられ、壮大な野望を成し遂げるため、非情とも思える計画を練る万俵を表した。連続ドラマW「華麗なる一族」は2021年、WOWOWプライムにて放送予定(全12話)。(cinemacafe.net)
2020年10月07日俳優の神木隆之介が3日、25周年アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』発売記念オンライントークショーを開催。イベント開始前に報道陣向けにリモート合同取材会を行い、25年の芸能生活で特に印象に残っている出来事について語った。作品としては、映画『桐島、部活やめるってよ』(2012)が最も印象に残っていると言い、「公開されたときはもう卒業していたんですけど、撮影のときは高校生。まだ学生生活に希望を持った僕が映っていて、卒業したあと大学にも行かないって決めて、二足のわらじじゃダメだと覚悟と不安がありつつ、映画を見たときに、自分のやりたいことだったり、覚悟だったり……衝撃を受けた記憶があります」と当時の心境を説明。「まさか自分の作品で、物語として考えさせられるようになるとは思わなかったですし、それを見たからこそ本当に頑張らなきゃなって。『本当に頑張っていかなきゃいけないんだぞ、お前。決めたことだから』と言われているような気がして、覚悟を持つということに対して、すごく助けてくれた作品」と感慨深げに振り返った。また、二十歳を迎えて中井貴一と黒木メイサにお祝いしてもらったときのエピソードを告白。「貴一さんはお父さんみたいな方。貴一さん曰く、二十歳と還暦は本当に人から祝われるべき年だと。成人と還暦。『何がほしい?』と言われて、特になかったので『申し訳ないですよ』って言ったら、『車か?』と言われたのがすごい衝撃的でした」と中井の言葉に驚いたという。そして、「息子みたいに扱ってくれるのはうれしいですし、お父さんだと思っていますが、普通のお父さんでも『車ほしいか?』って言わないので。『ありがたいんですけど、もらうものが大きすぎるのですみません』と言ってパスした記憶があります」と続け、「この世界でお父さんみたいな存在の方がいてくれてうれしいなって実感しましたし、貴一さんの人に尽くすという、お祝い事とかおめでたいこと、うれしいことを一緒に喜んで一緒に寄り添ってくれる方なんだなと実感して、貴一さんみたいな人になりたいなってすごく思いました。本当に尊敬しています」と中井への思いを語った。写真:アミューズ提供
2020年10月03日中井貴一主演、原作・秋元康×大根仁監督のタッグで贈る、この秋放送予定の“大人のラブコメ”「共演NG」。この度、本作にレギュラー出演する新たな共演者が発表された。ドラマの制作現場で繰り広げられるドタバタ劇とラブストーリーを描く本作。かつては恋人同士だったが、破局後、長らく共演NGだった大物俳優・遠山英二(中井さん)と大園瞳(鈴木京香)が、25年ぶりにドラマ「殺したいほど愛してる」で共演――実は、この2人以外の出演者も共演NGだらけという恐ろしい現場だった…。そんなドラマ現場に集まった共演NGで一触即発な出演者たち“共演NGアベンジャーズ”が発表された。【バトル1】大御所俳優vsニューヨーク帰り俳優の元師弟対決すでに発表されている時代劇スター・出島徹太郎(里見浩太朗)と対立関係にあるのが、名バイプレーヤー・堀部圭亮が演じる、ニューヨーク帰りの個性派俳優・小松慎吾。出島の付き人を務めていた小松だったが、出島の役者論や演技手法に納得がいかず飛び出し、今回はそれ以来の共演なのだ。堀部圭亮「実際にエゲツない光景を目の当たりに」『共演NG』と聞いて「まぁそうは言いながら大人なんだし、腹の中は別としても、そこは上手いことやるんでしょ?」と思っていたのですが、実際にエゲツない光景を目の当たりにし、人間は自己の私怨・憎悪を、こうも露骨に、衆目も気にせず露わにするものなのか!?と思い知らされた経験があります。その事を役作りのベースに置いても、中井さんに演技論を語り、里見さんに暴言を吐く今回の役は、役とはいえ心底からシビれる部分が多々ありました。画面には映っていない、ボクの“脇汗”まで感じて頂けたら幸いです。【バトル2】キャラかぶり対決! 戦隊モノ出身vs2.5次元俳優戦隊モノ出身の俳優・佐久間純を演じるのは、『武蔵 -むさし-』で主演を務めた細田善彦。いま人気絶頂の2.5次元俳優・加地佑介役で、「ダイヤのA」「おそ松さん」など自身も数多くの2.5次元ミュージカルに出演してきた小澤廉が出演。完全なキャラ被りで何かと比較される2人は、いつしかライバル心むき出しの敵対関係に…。細田善彦「“真っ直ぐ”な男を演じられたら」このお仕事をさせていただいている上で、聞き慣れているような、いないような「共演NG」という清々しいほど、大胆なタイトル。そして、豪華すぎるチームの一員になれたことを大変嬉しく思っています。私が演じさせて頂く佐久間という男も「共演NG」の大きな渦に巻き込まれます。大根監督の作りあげる愉快でシビアな世界観の中で、俳優を演じることの難しさを噛み締めながら“真っ直ぐ”な男を演じられたらと思います。いま、新しい生活様式が求められている中、私たちも新しい撮影様式が求められています。そんなドラマ制作の“今“を描いている作品です。そして、毎話違う色で楽しませてくれるこのドラマ。様々な目線で是非お楽しみください!小澤廉「なかなか破天荒な役」台本を読んだ時、ふふふ、と声を出して笑っていました!今思うと台本を読んでいる時、自然と声を出して笑ったのは初めてに近い経験で、台本を読み終えた後、撮影がとにかく楽しみでした!今回演じる2.5次元俳優・加地佑介は、漢字読めなかったり、先輩に強気で絡んでいったり…となかなか破天荒な役なのですが(笑)僕自身2.5次元俳優としての経験も活かしつつ、親しみのある加地佑介になるよう演じたいと思います!是非、テレビの前で「共演NG」の役者たちによる緊張と笑いを存分に楽しんで観て頂ければ幸いです!【バトル3】先輩vs後輩、不仲アイドル対決元アイドルの女優・篠塚美里役には、「今日から俺は!!」「私の家政夫ナギサさん」にも出演した元「乃木坂46」若月佑美。現役売れっ子アイドル・内田梢役は、「親バカ青春白書」の美咲役が話題となった小野花梨が演じる。元々、同じ人気アイドルグループに所属していた先輩後輩の2人。しかし、先輩・篠塚がプロ意識の低い内田を叱責したことがきっかけで犬猿の仲に。そんな2人にとんでもない災難が降りかかる!若月佑美「なかなか難しい役」タイトルがどストレート!!内容も新しい、リアルとフィクションの間のような不思議で凄く面白い作品だとわくわく致しました。何よりこんな錚々たるキャストの皆様の中に混じって作品をご一緒させて頂けることが有り難かったです!篠塚美里という役は、なかなか難しい役です。1番人間らしい役というか、普段周りに強い人間が実は自分のことに対しては凄く弱かったり。今回はドラマ内の役もあるので、心をフル回転させています。篠塚としてちゃんとそこに立てるように必死に食らいついていきたいと身を引き締めて頑張っております。基本めちゃくちゃ笑えて、でも時に心に突き刺さる台詞があったり泣けるシーンがあったりと、衝撃的なタイトルですが、中身はそれ以上に魅力溢れる作品になっていると思います。是非、ご覧ください。小野花梨「台本を読みながらハラハラドキドキクスクス」3年ぶりに2度目の大根組に参加出来るということで心が躍りました。また、中井さん鈴木さんそして秋元康さんという豪華すぎる方々に思わずニヤけてしまったことを覚えています。内田梢役を演じるにあたっては、生意気でムカつくけどちょっぴり素直でどこか憎めない、そんな子になればと思っています。実際にこんな事あるの…?と怖くなったり、あるある!こういうことよくある!と笑ってしまったり。ドラマの現場のリアルとフィクションが巧妙に織り交ぜられ、台本を読みながらハラハラドキドキクスクスしています。一緒に楽しんで頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。大物俳優・英二の付き人中井さん演じる大物俳優・遠山英二の付き人・前島豊役には、「劇団EXILE」の小野塚勇人に決定。付き人をしながら俳優を目指している役どころだ。小野塚勇人「どこをとっても面白い作品」まず中井貴一さん鈴木京香さんを始めとする豪華なキャストの方々のお名前を聞いた時に凄く心が踊りました。そして題材にも凄く惹かれました。僕が演じさせて頂く前島豊は、中井貴一さん演じる遠山英二の付き人という事で、すぐそばで中井さんのお芝居をずっと見られる何とも贅沢な配役だなと、とても撮影が楽しみでした。付き人の役ですが、どこか抜けていて空気の読めず、でも愛嬌があるようなキャラクターになれるように、自分自身しっかりとこの役に向き合っていきたいなと思っております。後はこれだけ素晴らしいキャストの皆様に囲まれているので、その場で生まれるものを楽しんでいこうと思っています。「共演NG」、タイトルからして面白い。そしてストーリー・登場人物、どこをとっても面白い作品です。芸能界の裏側や、撮影現場の雰囲気、スタッフさんの動きなど、凄くリアルです。ただ、あくまでフィクションですので、こんなことばっかりがあるわけではないと思って楽しんで見ていただきたいです(笑)このドラマを見て、笑えて、心が温まる。そんな作品であったらいいなと思います。「共演NG」は秋、毎週月曜日22時~テレビ東京系にて放送予定。※BSテレ東放送、ひかりTV/Paravi配信あり(cinemacafe.net)
2020年09月16日女優として、数々のドラマや映画、舞台、CMなどで活躍している吉田羊(よしだ・よう)さん。高い演技力と、時に見せるクールな表情で男女問わず「かっこいい!」と支持されています。そんな吉田羊さんの若い頃の姿や活動内容、恩人である俳優・中井貴一(なかい・きいち)さんとのエピソードなど、さまざまな情報をご紹介します!吉田羊の若い頃は劇団員!写真も紹介吉田羊さんは5人兄弟の末っ子として誕生。実家は九州・福岡県久留米市にあり、2010年1月3日のブログには、『西鉄久留米駅』をバックに撮影した自撮りショットが掲載されています。そんな吉田羊さんは2001年に劇団『東京スウィカ』を設立。同劇団の旗揚げに携わった女優、比佐廉(ひさ・れん)さんは、2014年9月28日のブログで劇団立ち上げまでのエピソードをつづっています。いろいろあって私は吉田と暮らすことになり、そこで以前映画で共演した石津陽子という女優が共通の知り合いだったことから三人で会ったのが運の尽きw。美しく勘が良いのに三枚目も演じられる吉田羊という人に会い、ダブルキャストという形で共演したことで私はすっかり腹が決まり、つまり「この先の人生、こんなに美人で才能のある人と闘っていくより、彼女に演じてもらう側に周った方が敵は少ない!」と悟ったというのもあって、「羊ちゃんが主演女優をやってくれるなら私は脚本と演出をしたい!」と持ち掛け、さらに「引退を考えている」と語っていた石津に「制作を手伝ってくれたまえ!」と、・・・実際はそんなにすんなりはいかず、色々端折っておりますが、まぁでもだいたいそんな流れでやっとこ『演劇Produce東京スウィカ』旗揚げと相成るわけです。2000年のことでした。比佐廉オフィシャルブログーより引用とあるワークショップで出会った吉田羊さんと比佐廉さん。その後、2人は互いの才能を認め合い、尊敬し合う関係になります。やがて、女優の石津陽子さんも合流。3人で劇団『東京スウィカ』を立ち上げ、数々の素晴らしい舞台を作り上げています。若い頃の吉田羊を見出したのは中井貴一!吉田羊さんは2008年に連続テレビ小説『瞳』(NHK)に出演。共演者の西田敏行(にしだ・としゆき)さんとのアドリブの掛け合いが「素晴らしすぎる」と話題になり、一躍注目される存在になりました。すると、この作品をたまたま観ていた中井貴一さんが、その演技を高く評価。同年、自身が主演を務めたドラマ『風のガーデン』(フジテレビ系)に吉田羊さんをキャスティングしています。同作は脚本家・倉本聰(くらもと・そう)さんが北海道・富良野を舞台に書き下ろした人間ドラマ。死を目前にした男が絶縁していた家族のもとへ戻っていく姿を丁寧に描いています。ここでも吉田羊さんの表現力に圧倒された中井貴一さんは、脚本家などマルチに活躍する三谷幸喜(みたに・こうき)さんに「素晴らしい女優がいる」と紹介。その縁で吉田羊さんは三谷幸喜さんが手がける舞台に抜擢され、演劇やドラマの関係者に広く知られる存在になりました。その後も吉田羊さんは大河ドラマ『真田丸』(NHK)や舞台『子供の事情』など、多数の三谷幸喜さんの作品に出演。2019年には政界を舞台にしたコメディ映画『記憶にございません!』にも出演し、同作で主演を務めた中井貴一さんとの共演も話題になりました。初日舞台挨拶も終了し、『 #記憶にございません !』大ヒット当確であります‼️ ご覧いただいた皆さまの感想を一同心よりお待ちしております♂️ #三谷幸喜 #中井貴一 #ディーン・フジオカ #石田ゆり子 #草刈正雄 #佐藤浩市 #小池栄子 #斉藤由貴 #木村佳乃 #吉田羊 #後藤淳平 pic.twitter.com/0yT6LxvoPD — 映画『記憶にございません!』 (@kiokunashimovie) September 13, 2019 この作品では中井貴一さん演じる内閣総理大臣・黒田と敵対する『白いスーツの野党第二党首』山西あかね役を熱演した吉田羊さん。 @seibu2413 仕事のミスなんて…/記憶にございません!\そんなあなたは…白いスーツの野党第二党党首山西あかね( #吉田羊 )タイプ⁉『 #記憶にございません !』9.13公開 pic.twitter.com/tMVxdpe3Ss — 映画『記憶にございません!』 (@kiokunashimovie) September 13, 2019 中井貴一さんの首をネクタイで絞めあげるという過激なシーンをコミカルに演じ、幅広い演技力を示しました。「国民の怒りは、もうそこまで来ているんです!」野党第二党党首・山西あかね( #吉田羊 さん)✨ 野心にあふれた情熱的な人であります‼黒田総理とは“同期”の間柄ということですが…⁉ #記憶にございません ! #記憶に残るセリフ pic.twitter.com/3nxrj9QWSU — 映画『記憶にございません!』 (@kiokunashimovie) September 24, 2019 三谷幸喜さんの作品以外では、2009年公開の映画『20世紀少年 最後の希望』に出演。当時の姿がこちらです!今から10年以上前の写真なので、どことなく初々しさを感じますね。それでも、美しいビジュアルは現在とほとんど変わりません。吉田羊今は若い頃とくらべて大きく飛躍そんな吉田羊さんは現在も精力的に仕事をこなし、女優としてのキャリアを積み上げています。2020年10月にはドラマ『恋する母たち』(TBS系)に主要キャストとしての出演が決定。ついに今日から10月スタートの金曜ドラマ「恋する母たち」Twitter開始です✨クランクインの3shotを初出し公開笑いの絶えない楽しい撮影現場でした三人の美しい母が危険な恋に落ちていく、大人のラブストーリーにご期待下さい #恋母 #恋する母たち #木村佳乃 #吉田羊 #仲里依紗 pic.twitter.com/lR17YSAc3t — 【公式】金曜ドラマ『恋する母たち』10月スタート✨@TBS (@koihaha_tbs) August 29, 2020 吉田羊さんが演じるのは、売れない小説家で主夫の夫と、高校生の息子を養うバリバリのキャリアウーマン。家庭は順風満帆に見えますが、実は息子が長らく引きこもり生活をしていることを悩んでいる難しい役どころです。原作は、漫画家やエッセイストとして活躍している柴門ふみ(さいもん・ふみ)さんによる同名の人気作品。迷える母たちの恋愛と友情が描かれており、放送前から「楽しみ」「早く見たい!」といった声が殺到しています。 この投稿をInstagramで見る ついに今日から10 月スタートの金曜ドラマ「恋する母たち」instagram開始です✨ 皆さん、ぜひフォローしてくださいね ポスター撮影時の3人は和気藹々としていて、笑いの絶えないとってもいい雰囲気での撮影でした 三人の美しい母が危険な恋に落ちていく、大人のラブストーリーにご期待下さい #恋母 #恋する母たち #木村佳乃 #吉田羊 #仲里依紗 #10月スタート 【公式】金曜ドラマ『恋する母たち』 (@koihaha_tbs)がシェアした投稿 - 2020年 8月月28日午後8時02分PDT同ドラマの撮影に合わせ、2020年8月16日に更新したインスタグラムで数年ぶりに前髪を切ったことを報告している吉田羊さん。共演者の木村佳乃さんと仲里依紗(なか・りいさ)さんとの豪華3ショットとともに、新ヘアスタイルを披露しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 皆さま、こんばんは。 この度、10月スタートの TBS金曜ドラマ「恋する母たち」に 出演させていただきます。 主演は木村佳乃ちゃん、共演に仲里依紗ちゃん。 このお二人は、普段私が尊敬してやまないお二人。 ご一緒出来ること、本当に光栄です。 また、原作は柴門ふみさん、脚本は大石静さん。 はい、面白くなる気しかしないー。 時間は、毎週金曜夜10時から。 一週間の終わりに、週末の始まりに、 極上の大人なエンターテインメントを。 どうぞお楽しみに。 I'll appear on the new drama from TBS this Autumn. I'm going to act as a mother. She has a husband who is inspired to be a novelist and a son who just stays home. She has a brilliant career in a company and trusted by her co-workers. But what if she finds a new love one day unexpectedly? What would she do? Which would she choose---love, career or family? Why would a woman fall in love despite of having a family and being a mother. (It may be...instinct.) Please look forward to watching the new prime adult love story this Autumn! #TBSドラマ #恋母 #数年ぶりに #前髪を切りました #HERO以来初 #昨日はみなさま #インスタライブ #ありがとうねー 吉田羊( ♀)Yoh Yoshida (@yoshidayoh_official)がシェアした投稿 - 2020年 8月月16日午前6時25分PDT普段のクールな印象から、どこか優しげな雰囲気に変わった吉田羊さんもとても素敵ですね。そんな吉田羊さんには今後も唯一無二の魅力を発揮し、輝き続けてほしいと思います!吉田羊プロフィール本名:吉田羊右子(よしだ・ようこ)生年月日:2月3日(年は非公開)出身地:福岡県久留米市血液型:O型身長:163cm趣味:着物、スキューバダイビング、ピアノ2001年、劇団『東京スウィカ』の旗揚げに参加し、舞台女優として活躍。2007年にドラマ『愛の迷宮』(フジテレビ系)に出演して以来、映像作品への参加も増え、2009年公開の映画『20世紀少年 最後の希望』に出演。その後、2011年の大河ドラマ『江姫たちの戦国』(NHK)や、2014年にはドラマ『HERO』(フジテレビ系)第2期に出演し、一躍脚光を浴びるように。女優業のほかにもバラエティ番組『SWITCHインタビュー達人達』(NHK)ではナレーションを担当するなどマルチに活躍している。吉田羊が年齢を隠す理由に納得の声「結婚しないの?」と聞かれると?[文・構成/grape編集部]
2020年09月14日ドラマの制作現場で繰り広げられるドタバタ劇とラブストーリーを描く、中井貴一主演新ドラマ「共演NG」。この度、斎藤工、山口紗弥加、猫背椿、リリー・フランキー、そして里見浩太朗がこの“大人のラブコメ”に参加することが決定した。かつては恋人同士だったが破局後、長らく共演NGだった大物俳優・遠山英二(中井さん)と大園瞳(鈴木京香)が、25年ぶりに共演する…というスリリングな設定から始まる本作。そんな物語の重要な役割を担う、一癖も二癖もある濃いキャラクターを演じる俳優陣が決定。2人が共演する恋愛ドラマ「殺したいほど愛してる」の脚本家で、忖度だらけのテレビ局員を泣かせるタブーな企みを次々と仕掛ける“時代の寵児”市原龍役で、俳優以外にもマルチな活躍をみせる斎藤さん。英二の妻で元アイドル・遠山雪菜役で山口さん。英二との結婚には何やら深い事情が…。女優・大園瞳に惚れ込み、プロダクション「オフィスフレンズ」社長として瞳と二人三脚で歩む元女優・古川しおり役を、「大人計画」の猫背さん。かつては売れないミュージシャン、英二が所属する事務所「マーク企画」社長・マーク野本役をリリーさん。時代劇スターとして長年活躍し、「殺したいほど愛してる」では田中浩子(大園瞳)の義父役である出島徹太郎役を里見さんが演じる。キャストコメント斎藤工この何ともセンシティブな題材は数年前でも数年後でもなく、今だからこそさりげなくヌッと描いてしまえるかも知れない…。しかしこれだけの絢爛豪華な布陣なので、どう考えてもさりげなくにはならないでしょう。"大根節"そして"テレ東"らしさ全開な粋なドラマ、いち視聴者としても愉しみにしております。山口紗弥加「共演NG」の台本を読んだとき、たぶん、爆笑してました。本を相手にこんなに笑ったことはないんじゃないかと思うほど、笑って笑ってデトックス。夜は深い眠りに落ちて“笑活”の素晴らしさを実感しました。ただ、単純に笑って終われるドラマではない不穏な空気感がそこはかとなく漂っているのが気になります。遠山雪菜という役を演じるにあたっては、嫉妬深くてわがままで情緒が安定しないのか気まぐれで…ちょっとした猛獣に正直、手を焼いています。また、20年も前からお世話になっている大根監督には本番前に声のチューニングまでご指導いただき、自身の力量不足に喘ぎ嘆きながらも中井さん演じる英二さんをとことん困らせたい!との思いで奮闘しています。たぶん、まともな人間は皆無です(笑)。なのに、誰かのどこかに共感してしまう…そんなドラマだと思います。複雑に絡み合った人間模様、奇妙な人間関係を、どうぞお楽しみください。猫背椿マネージャーからの「新規ドラマ出演決まりました」というタイトルのメールの添付ファイルの名前が「共演NG」と書いてあるのを見た時、真っ先に「これ、私(役者)なんかに送っちゃいけないやつ間違えてマネージャーが送っちゃってる…」と震えました(新規ドラマのタイトルをまだ聞いていなかったのです)。それほど「共演NG」という言葉にこの業界の人間はセンシティブです。私のマネージャーのミスじゃなくて本当に良かったと思いました。今回の役を演じるにあたって、撮影中監督に何度も「Nさん(自分の所属事務所の社長。女性)にしか見えない」と言われているのが少し不安ですが、京香さんのお力(オーラ)があればなんでもそう見えてくると信じて頑張ります。自分もOAを観るのがとても楽しみです。皆様と一緒にリアタイ視聴を楽しみたいと思いますのでよろしくお願いいたします!!リリー・フランキーおもしろいことするなぁと、感嘆しました。マーク野本を演じるにあたっては、知人のプロダクション社長のイメージでやっています。ご覧になったことのないようなドラマになっていると思います。是非ご覧ください。里見浩太朗私にまた新しい壁を下さいましたね。中井貴一さんとの共演は、NHK「風光る剣」から23年。久しぶりに会ったが、相変わらずさわやかな男。パイロット姿が一番似合う俳優ではないだろうか。(出島徹太郎を演じるにあたって、)演技をしている間に、里見浩太朗だか、出島徹太郎だか、田中周作だか、頭の中がゴチャゴチャになって来る。これが秋元康さんの狙いかな?ドラマの作り方、俳優の心の裏、その戦い方。この「共演NG」は三度楽しめますよ。「共演NG」は秋、毎週月曜日22時~テレビ東京系にて放送、地上波放送終了後BSテレ東にて放送、ひかりTV/Paraviにて配信予定。(cinemacafe.net)
2020年09月09日行定勲監督のショートムービー・シリーズが再び始動し、有村架純&椎木知仁出演で第3弾『映画館にいく日』が9月9日(水)より「Hulu」にて配信されることが分かった。行定監督が、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、感染拡大を防ぐため世の人々に「お家にいようよ」と呼びかけるべく、映像制作プロダクション「ROBOT」とボランティア出演に名乗りを上げたキャスト陣と手を組み、完全リモートで製作したショートムービー・シリーズ「A day in the home Series」。コロナ禍の日本で話題を呼んだこのプロジェクトでは、今年4~5月にかけて第1弾『きょうのできごと a day in the home』(出演:柄本佑、高良健吾、永山絢斗、アフロ、浅香航大、有村架純)、第2弾『いまだったら言える気がする』(出演:中井貴一、二階堂ふみ)を製作、YouTubeで公開、「Hulu」で特別編が配信された。ひとまず緊急事態宣言が解除された日本は次のフェーズへと突入し、新しい生活様式と寄り添いながら再出発。この新たな波と共に、本シリーズが再始動。最新作では、『きょうのできごと a day in the home』にも参加した有村さんと、スリーピースロックバンド「My Hair is Bad」のボーカル・椎木さんが恋人役で出演。緊急事態宣言明け、映画館へ映画を観に行くカップルの物語が描かれる。自粛期間中直接会えず、久々に待ち合わせ場所で再会したミヤコ(有村さん)と幸太朗(椎木さん)。ソーシャルディスタンスを保ちつつ、念願の映画館へ。少しずつ戻っていく日常だが、完全には戻らない日常。そんな中で温かく差し込むささやかな希望の光――。観終わった後、ふと心が軽くなり、きっと映画館に行きたくなる、そんなショートムービーとなっている。なお、本作には「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE/EXILE」岩田剛典がカメオ出演するのも注目だ。A day in the home Series第3弾『映画館にいく日』は9月9日(水)0時~Huluにて配信。(cinemacafe.net)
2020年09月08日『劇場』『窮鼠はチーズの夢を見る』の行定勲監督が、感染拡大を防ぐために外出自粛を呼びかけるべく、日本屈指の映像制作プロダクション「ROBOT」とボランティア出演に名乗りを上げたキャスト陣と手を組み、完全リモートで製作したショートムービーシリーズの第3弾『映画館にいく日』がついに完成。9月9日(水)からHuluで配信されることが決定した。このプロジェクトでは今年4~5月にかけ、第1弾『きょうのできごと a day in the home』(出演/柄本佑、高良健吾、永山絢斗、アフロ(MOROHA)、浅香航大、有村架純)、第2弾『いまだったら言える気がする』(出演/中井貴一、二階堂ふみ)を製作し、YouTubeで公開。両作品は現在、オンライン動画配信サービスHuluで特別編として配信され、反響を呼び続けている。映画界も徐々に活気を取り戻しつつある中、新たに配信される『映画館にいく日』には、第1弾の作品にも参加した有村架純と、スリーピースロックバンド「My Hair is Bad」のボーカル・椎木知仁が恋人役で出演。さらに、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEとEXILEのメンバーとして活躍する岩田剛典もカメオ出演し、緊急事態宣言明けに映画館へ映画を観に行くカップルの物語を紡いでいく。自粛期間中直接会えず、久々に待ち合わせ場所で再会したミヤコ(有村)と幸太朗(椎木)。ふたりは再会を喜び合いながらも、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、念願の映画館へと向かう。彼らの目線や会話を通して描かれるのは、少しずつ戻っていく日常。その一方で、完全には戻らない日常が浮き彫りになる。しかし、行定監督はそんな私たちの日常にささやかな希望の光を差し込み、本作を完成させた。観終わった後に心がふと軽くなるような、心温まるショートムービーとなっている。■作品情報A day in the home Series第3弾『映画館にいく日』配信情報:9月9日(水)午前0:00からHuluで配信出演]:有村架純、椎木知仁(My Hair is Bad)、岩田剛典監督・脚本:行定勲企画・脚本:伊藤ちひろプロデューサー:丸山靖博(ROBOT)、吉澤貴洋(セカンドサイト)
2020年09月08日テレビ東京では、業界のタブーに切り込み、ドラマ制作の舞台裏を描くドラマ「共演NG」の放送が決定。主演には中井貴一、ヒロインは鈴木京香が務める。実力派大物俳優・遠山英二と人気女優・大園瞳の共演NGは、業界では公然の秘密。かつて2人は付き合っていたが、25年前に恋愛関係のトラブルから破局。それ以来共演はない。そんな2人が、大型連続ドラマの主演として25年ぶりに共演することに。しかもほかの出演者たちも共演NGばかりで――。もしも、弱小テレビ局の社運を懸けた大型連続ドラマで、過去に破局した“共演NG”の大物俳優2人が共演することになったら――。再会の瞬間からバチバチと火花を散らし、長年の憎しみとプライドが交錯、互いに意識しあう2人だったが、25年前のとある映像がきっかけで、物語は思わぬ方向へ…。最高に笑えて、胸がキュンとする、“大人のラブコメ”となっている。本作の企画・原作は秋元康。「テレビや映画のキャスティングをしていると、スタッフから『○○さんと××さんは共演NGなんで・・・』と言われることがよくあります。明確な理由を説明されることもありますが、たいていは、芸能プロダクションのマネージャーから、『色々ありまして・・・』と言葉を濁されます」と明かした秋元さんは、「共演NGの2人は過去に何があったのでしょうか?そんな興味から、今回のドラマを企画しました。みなさんの想像以上に、“共演NG”は多いのです」と話し、「大変なのは、そんな共演NGの2人に、腫れ物に触るかのように接しなければいけない周りの人間なんです。それは、まさに喜劇です」とコメントした。脚本・監督は大根仁が務める。また、主演の中井さんが大物俳優・遠山英二を、鈴木さんが英二の元恋人で大物女優の大園瞳を演じ出演。英二と瞳は熱愛関係となるが、後に破局。瞳が開いた破局会見のせいで、英二はその後3年間、業界から干されてしまう。“共演NG”については、実際にはあまり感じたことがないという中井さんは「このドラマをやりながら『共演NG』の実態を肌身で感じていきたいと思います(笑)」と言い、「役者が役者を演じることほど難しいことはないと思っています。遠山英二の気持ちがわかるだけに、自分と近くなりすぎないよう距離をおいて、役を作り演じていきたいと思っています」と意気込み。鈴木さんは「初めは、大尊敬する中井貴一さんをこんなに罵倒する役なんて!!と、尻込みしそうになりましたが、内面は優しい魅力的な女性です。千載一遇の役ですので、大胆に思い切り演じています」と話し、「最高の大人のコメディにするべく、スタッフ、キャストが一丸となり励んでいます。ぜひ楽しみにしていてください」と呼びかけている。なお、ドラマの内容やテレビ業界、テレビ東京の裏側が垣間見れる(!?)テキストベースの5秒番宣動画が、地上波やSNSにて公開されていく。「共演NG」は秋、毎週月曜日22時~テレビ東京系にて放送予定。Paravi、ひかりTVにて配信予定。(cinemacafe.net)
2020年09月01日WOWOWによる演劇プロジェクト「劇場の灯を消すな!」の第4弾「PARCO劇場編」に、中井貴一と天海祐希が出演することが分かった。「劇場の灯を消すな!」は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、公演の延期・中止が続いている劇場において、オリジナル番組を制作するプロジェクト。これまで、Bunkamuraシアターコクーン編をはじめ、サンシャイン劇場編、本多劇場編の放送が発表。続く第4弾は、三谷幸喜と箭内道彦がタッグを組み、「劇場の灯を消すな!PARCO劇場編 三谷 幸喜×箭内道彦~Road to PARCO THEATER“劇場に灯あれ!”」を制作することがすでに発表されていた。異色の2人のタッグで作られる第一部は、ドラマとドキュメントで構成。そして第二部は、朗読劇を三谷さんが演出する。本プロジェクトでは、全シリーズ共通で井上ひさしの「12人の手紙」を俳優が読むという構成になっており、プロジェクトのトリを飾る「PARCO劇場編」で三谷さんは、「葬送歌」をセレクト。その劇場から劇場へと渡されていく言葉のバトンのアンカーを、中井さんと天海さんが務める。高校生の頃からよくパルコ劇場を訪れていたと話す中井さんは「その頃は全く俳優になろうと思ってなかったですが、もし自分が舞台に出るんだったらここしかない!と感じていたんです。意味が分からないですよね…(笑)。パルコ劇場は、俳優を目指していない頃の私にそう思わせてくれた思い入れのある劇場です」と劇場への思いを明かし、「新しくなり、今日初めて舞台上に立ちましたが、昔のパルコ劇場のこじんまりとした空気感が残っていてとても幸せです。そして新しい劇場で、お客様の入っていない、カメラの前だけで朗読劇をやらせていただけたのはとても贅沢な時間でした」と収録をふり返る。また天海さんもPARCO劇場について「宝塚を退団して初めて立った劇場ですし、新しくなっても常にそこに居てくれる存在です。とても見やすくて、素敵な劇場。そして熱意のあるスタッフの皆さんがいる、私にとって凄く身近な劇場です」と思いを語り、「朗読劇は初めてで、緊張しました。今回、舞台上と客席で収録でしたので、舞台上にいる時とは、また違う緊張感が客席ではありました。台詞を覚えて演技すると言う事ではない芝居のやり取りは、とても新鮮で楽しかったです。中井さんとは、こんなにがっつりお芝居をしたのは初めてで、ちょっとドキドキでした」と感想を明かしている。「劇場の灯を消すな!PARCO劇場編 三谷幸喜×箭内道彦~Road to PARCO THEATER“劇場に灯あれ!”」は10月31日(土)19時~WOWOWライブにて放送。(cinemacafe.net)
2020年08月28日7月1日(水)よりPARCO劇場にて開幕した三谷幸喜三作品三連発の一作、『大地(Social Distancing Version)』(以下『大地』)が8月23日に大阪・サンケイホールブリーゼにて大千穐楽を迎えた。未曾有の危機的状況により消えかけた演劇の灯りをつけるため、コロナ禍の7月1日から演劇界の先陣を切って開幕したPARCO劇場の舞台『大地』。大泉洋をはじめ、山本耕史、竜星涼、栗原英雄、藤井隆、濱田龍臣、小澤雄太、まりゑ、相島一之、浅野和之、辻 萬長と三谷作品には欠かせないメンバーから注目を集める実力派まで、個性豊かなキャストが集結。とある共産主義国家の収容所を舞台に、「演じる」行為を禁じられた俳優たちが、演じるとは何か、笑うとは、生きるとは何かを問いかける本作は、“Social Distancing”を強いられるコロナ禍にも繋がる物語となった。PARCO劇場オープニング・シリーズの第一弾として上演した『ビサロ』の公演中止から3カ月を経て、 PARCO劇場再開への第一歩として、稽古を開始したのは緊急事態宣言が解除されてすぐの6月上旬。換気や手指消毒などの新型コロナウイルス対策を徹底し、風通しの良い劇場を使い、稽古を続けた。開幕を10日遅らせ、座席はソーシャルディスタンスを保つため、キャパシティ50パーセント以下で上演。全席即日完売していたチケットを全て払い戻し、再販することになったが、観劇できなくなってしまった方や、劇場に足を運ぶことに不安を感じている方へのサービスとして、初めてオンラインライブ配信にも挑戦し、多くの観客に物語を届けた。劇場では、スタッフ・キャスト一人一人が意識を高め、体調管理・感染予防を徹底し、2カ月間全60ステージを走り抜けた舞台が無事に大千穐楽を終えた。コメントを寄せた三谷は、最後に「やれば出来る、でもやるのは大変」と締めくくっている。そして『大地』の後、PARCO劇場では、本日朗読劇『ラヴ・レターズ』を上演しており、9月4日(金)からは、栗山民也×長田育恵の初タッグとなる『ゲルニカ』が幕を開ける。演出家・栗山民也が、スベイン内戦時のゲルニカ無差別爆撃を描いたビカソの絵画 「ゲルニカ」と出会い、以来20年以上温めてきた構想を基に、劇作家・長田育恵がゲルニカに生きる人々にフォーカスして紡ぐ、珠玉の人間ドラマ。ヒロインに大注目の女優・上白石萌歌を迎え、さらに中山優馬、 勝地涼、早霧せいな、キムラ緑子ら豪華キャストが集結した。私たちと変わらない普通の人々の生活が、突然脅かされ、消えてしまった悲劇。それを乗り超えようと生きる人々の物語をご覧いただきたい。その後もPARCO劇場では、コロナ感染予防対策を徹底し、2021年5月まで継続する“PARCO劇場オープニング・シリーズ”を上演。今後のラインナップにも注目だ。<三谷幸喜コメント>一人の感染者を出すことなくこの日を迎えられました。正直、毎日ひやひやでした。役者の皆さん、ご苦労様でした。舞台スタッフ、劇場スタッフ、本当によく頑張ってくれました。なにより数々の不都合を乗り越えて、観劇して下さったお客様に感謝。やれば出来る、でもやるのは大変。<大泉洋コメント>こんなにも、千穐楽を迎えられた事に安堵した舞台はありません。明日には中止になるかもしれない、大阪への遠征は出来ないのではないかと、常に不安を感じながら、一公演、一公演と積み重ねてきました。我々役者陣も決して自分が感染しないように細心の注意を払って生活してきましたし、同じく舞台スタッフ、劇場スタッフも考えうる全ての感染予防対策をとって公演を続けてまいりました。そして検温や消毒、私語の自粛など、その全ての対策に対応していただいたお客様には感謝しかありません。「大地」が無事に千穐楽を迎えられたことは、今後の演劇界の大きな自信と実績になるでしょう。演劇を含むエンタメは「不急」かもしれませんが決して「不要」ではありません。それは半分しか入っていない客席からの、満席の時にも負けない熱い拍手が教えてくれました。今後、多くの舞台が僕らが出来たように、安全に開催されて行くことを信じています。<PARCO劇場オープニング・シリーズ9月以降上演の作品ラインナップ>●『ゲルニカ』2020年9月4日(金)~9月27日(日)作:長田育恵演出:栗山民也出演:上白石萌歌、中山優馬、勝地涼、早霧せいな、キムラ緑子 ほか※京都、新潟、豊橋、北九州公演あり●ねずみの三銃士”第 4 回企画公演『獣道一直線!!!』2020年10月6日(火)~11月1日(日)作:宮藤官九郎演出:河原雅彦出演:生瀬勝久池田成志古田新太山本美月池谷のぶえ宮藤官九郎※長野、北海道、京都、福岡、高知、沖縄公演あり●『迷子の時間』ー「語る室」2020ー2020年11月作・演出:前川知大出演:亀梨和也 ほか※大阪公演あり●『チョコレートドーナツ』2020年12月作:トラビス・ファイン脚本:谷賢一演出:宮本亞門●『志の輔らくご in PARCO 2021』2021年1月出演:立川志の輔●『ラヴ・レターズ』2021年2月上演作:A.R.ガーニー訳:青井陽治演出:藤田俊太郎●『藪原検校』2021年2~3月作:井上ひさし演出:杉原邦生出演:市川猿之助 ほか●『レディ・マクベス(仮題)』2021年3~4月作:ジュード・クリスチャン演出:ウィル・タケット出演:天海祐希 ほか●『月とシネマ』2021年4~5月演出:G2出演:中井貴一 ほか
2020年08月24日俳優・神木隆之介のデビュー25周年を記念したアニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』(発行:アミューズ)が9月25日に発売されることが決定した。13日20時に行われた公式YouTubeチャンネル「リュウチューブ」の生配信にて発表された。このアニバーサリーブックは、5月の誕生日に発表された25周年プロジェクトのひとつで、俳優としての“おもて”と、27歳の1人の男性としての“うら”と、2つの面から神木隆之介を紐解く内容。25年という神木のキャリアと人間性があったからこそ実現した、豪華企画満載となっている。ジブリの宮崎駿監督の言葉と鈴木敏夫プロデューサーによる描きおろしイラストも収録。イラストには、映画『千と千尋の神隠し』(2001年公開)で神木が声を担当したキャラクター“坊”の泣く姿が力強い筆致で描かれており、神木とジブリとの強い絆を感じさせられる1ページになっている。さらに、神木と公私ともに長い時間を過ごしてきた、4人の俳優陣との対談企画も実現。同世代で神木が最も尊敬する染谷将太とは、今まで語られることがほとんどなかった2人の俳優論を語り、高校の同級生で親友の中村隼人との撮影は、母校・堀越高校にて当時の様子を懐かしみながら行われ、さらに、幼い頃から共演もあり、同級生でもあり、幼馴染と言えるような存在の志田未来とは久しぶりの再会で、照れながらも普段の様子を語った。兄弟!? と言われるほどお互いに近いものを感じている本郷奏多とは、2人のプライベート話で盛り上がった。特典DVDには、対談の様子もたっぷり収録されている。表紙デザインは、先日発表した周年ロゴと合わせ、グラフィックデザイナー佐藤卓氏が担当。撮りおろしカットや、今までの貴重な写真はもちろん、三池崇史監督や新海誠監督をはじめとする監督陣や佐藤健のインタビュー、中井貴一、上戸彩、吉沢亮、Perfume、細田守監督をはじめとする華やかな面々からのメッセージなど、30組を超える著名人とアーティストが参加。さらに実の母のインタビュー&親子2ショット写真など、神木の25年間のキャリアを物語る豪華な内容だ。また、10月には、購入者特典として、オンラインでのトークショーや、神木と1対1でビデオ通話ができる個別お話会などを行うことも決定。そのほか、アニバーサリーブックのプロモーションとして期間限定で公式Instagramアカウントの立ち上げを行うことや、25周年アニバーサリーグッズの発売などを行うことも発表された。■おもて神木収録内容・25周年記念 巻頭撮りおろし・出演作品紹介&関係者インタビュー(参加※掲載順:宮崎駿&鈴木敏夫/三池崇史/大塚恭司/永田琴/大友啓史/大根仁/佐藤健/新海誠/川村元気/西谷弘/松尾スズキ)・スペシャルトーク(神木隆之介×染谷将太)・Message to 神木くん(参加※掲載順:浅野忠信/乃木坂46・生田絵梨花/岩井秀人/上戸彩/上白石萌音/志尊淳/DAIGO/中井貴一/中川大志/中村倫也/花澤香菜/Perfume/広瀬すず/SEKAI NO OWARI・Fukase/細田守/森七菜/吉沢亮他全25名)・神木隆之介 25周年の本音(ロングインタビュー)他■うら神木収録内容・神木隆之介 27歳のリアル・神木くんのコト(インタビュー・文:古市憲寿)・対談企画1(神木隆之介×中村隼人)・対談企画2(神木隆之介×志田未来)・対談企画3(神木隆之介×本郷奏多)・神木くんのお母さん。 他
2020年08月13日俳優・神木隆之介が、デビュー25周年を記念してアニバーサリーブック「おもて神木/うら神木」を9月25日(金)に発売することが決定。佐藤健、染谷将太、三池崇史監督、「Perfume」ら豪華著名人が参加している。2020年にデビュー25周年イヤーを迎えた神木さん。25周年プロジェクトのひとつとなるアニバーサリーブックは、俳優としての“おもて”と、27歳の1人の男性としての“うら”と、2つの面から神木さんを紐解く内容になっており、豪華企画が満載。まず、神木さんと公私共に長い時間を過ごしてきた4名の俳優たちとの対談企画が実現。同世代で神木さんが最も尊敬する俳優・染谷将太とは、これまで語られることがほとんどなかった2人の俳優論を展開。また、高校の同級生で親友・中村隼人との撮影は、母校にて当時の様子を懐かしみながら行われ、幼い頃から共演もある志田未来とは久しぶりの再会で、照れながらも普段の様子を語らい、本郷奏多とは2人のプライベート話で盛り上がった。なお、特典DVDには対談の様子もたっぷり収録されている。そして撮りおろしカットや、これまでの貴重な写真はもちろん、三池監督や新海誠監督をはじめとする監督陣や佐藤健のインタビュー。中井貴一、上戸彩、吉沢亮、「Perfume」、細田守監督などからのメッセージと、30組を超える著名人とアーティストが参加。ほかにも、実母のインタビュー&親子2ショット写真、ジブリの宮崎駿監督の言葉と鈴木敏夫プロデューサーによる描きおろしイラストも収録。イラストには、『千と千尋の神隠し』で神木さんが声をあてた坊が描かれている。さらに10月には、購入者特典としてオンラインでのトークショーや、神木さんと1対1でビデオ通話ができる個別お話会などを行う予定。プロモーションとして期間限定で公式Instagram立ち上げや、グッズの発売なども行われる。神木隆之介25周年アニバーサリーブック「おもて神木/うら神木」は9月25日(金)発売。※A!SMART、HMV&BOOKS onlineにて8月13日(木)21時より予約販売開始(cinemacafe.net)
2020年08月13日本誌記者、カメラマンが日々取材に行く記者会見やイベントの数々では、意外な舞台裏やハプニング、記憶に残る発言などがたくさん!緊急事態宣言が解除され、芸能、エンタメ界が再び動き始めた今、2020年前半戦を振り返る。あのころ、こんなに3密だった上半期の芸能会見ーー。■横浜流星(23)、深田恭子(37)/もう見られない!?美男美女のめでたいハグ「エランドール賞」授賞式にて、祝福にかけつけた深キョンが誘って熱い抱擁!ドラマ『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)共演の2人だが、新しい生活様式の下では実現しなかっただろう。■高橋克典(55)/大戸屋の店員に!今ならマスク必須?大戸屋オリジナルドラマ『小さな幸せごはん』に出演した高橋が、大戸屋の新宿アイランドイッツ店にサプライズ登場。コロナ流行前とあって、エプロンと帽子のみの制服姿。「久々のバイトです」と来店した女性客に定食を配膳していた。■藤岡弘、(74)、藤岡真威人(16)/ほっこりする親子腕相撲イベント初登場となった真威人くんの端正なルックスに報道陣もザワザワ……。お父さんは「俺の若いころに似てきたなぁ」とわが子の成長にニッコリ。■ファーストサマーウイカ(30)/強い(笑)。レポーターのマイクを握って逆質問!イベントの囲み取材で、芸能人の不倫について問われ「どう思いますか?」と逆質問で明言を回避!これには記者も「さすが、うまいですね」と脱帽するしかなかった。■中井貴一(58)、坂田利夫(78)、佐々木蔵之介(52)、友近(46)/アホの坂田にツッコむとみんな笑顔に映画『嘘八百京町ロワイヤル』の舞台挨拶で“結婚できますように”と書いた絵馬を披露した坂田。中井が「寂しさを紛らわすため?」と問うも、お金と祝儀欲しさが理由とわかり、総ツッコミ!「女性自身」2020年6月23・30日合併号 掲載
2020年06月18日