2022年1月より2年目に突入した中島健人(Sexy Zone)がMCを務める映画情報番組『中島健人の今、映画について知りたいコト。』。7月1日(金)放送・配信の第19回ではアカデミー賞で話題の監督たちにインタビューを敢行しているが、その放送・配信に先駆けWOWOW公式YouTubeチャンネル、番組公式サイトで第18回に入らなかった模様が公開された。本番組は、ハリウッドをけん引する映画監督やクリエーター、世界へ羽ばたく日本の映画監督へのインタビューや映画制作現場の取材等を通じて、中島が知りたい“映画の今”について学ぶ月1のレギュラー情報番組。公開された映像で中島は、樋口真嗣監督の特撮に苦悩した青年時代のエピソードを聞き、人生の転換期について語る。また特撮監督の尾上克郎のもとでは特撮の技術体験未公開シーン、そして第19回の予告を含むプロモーション動画も公開中だ。第19回のサブタイトルは「世界の名監督3人に聞き尽くす!~今、映画について考えているコト」。ミシェル・アザナヴィシウス監督(『アーティスト』、『キャメラを止めるな!』他)、マーティン・キャンベル監督(『007/カジノ・ロワイヤル(2006)』、 『マーベラス』ほか)、ヨアキム・トリアー監督(『母の残像』、『わたしは最悪。』ほか)に、中島がオンラインでインタビューを試みる。中島がそれぞれの監督に英語で迫る姿は必見だ。<中島健人・コメント>今回、マーティン・キャンベル監督から「リアル」の重要性を聞くことができました。映画を作る上で大切なのは「リアル」さ。監督のCGや映像技巧に頼らない“職人の精神”を感じることができました。『マーベラス』最高の映画です。ミシェル・アザナヴィシウス監督は日本で大ヒットした『カメラを止めるな!』をリメイクしたオスカー受賞経験のある名監督で、最初は緊張しましたが、本番はリラックスした雰囲気で臨むことができました。ヨアキム・トリアー監督はとても優しい方でした。映画のテーマとしても“人生の選択”を考えさせられる中、自分は自分という、自己をしっかりと肯定していく考えを持たれている方でした。かなりの日本好きだったことにも驚きました。世界のエンターテインメントを作る名監督達の中には、日本のエンターテインメントに大きく影響を受けている方もいるんだなと感じます!!今回、『ドライブ・マイ・カー』と同じ賞にノミネーションされた監督ですが、濱口竜介監督と、とても仲の良い感じが微笑ましかったです!久々に大物監督たちに英語でインタビューしたので、グローバルな中島健人が楽しめると思います。■番組情報『中島健人の今、映画について知りたいコト。』第19回「世界の名監督3人に聞き尽くす!~今、映画について考えているコト」7月1日(金)午後10時放送 [WOWOWプライム] [WOWOWオンデマンド]毎月第1金曜、午後10時放送MC:中島健人(Sexy Zone)ゲスト:ミシェル・アザナヴィシウス、マーティン・キャンベル、ヨアキム・トリアーナレーション:津田健次郎最新情報は番組オフィシャルサイト及び番組公式インスタグラム、WOWOW映画公式ツイッターにて。番組公式サイト: 番組公式インスタグラムアカウント: @wowow_nkeiga_official()WOWOW映画公式ツイッター: @wowow_movie()
2022年06月24日今年1月より2年目に突入した中島健人(Sexy Zone)がMCを務める映画情報番組『中島健人の今、映画について知りたいコト。』。6月3日(金)放送・配信の第18回では『シン・ウルトラマン』の樋口真嗣監督、尾上克郎准監督を迎え、特撮の世界に迫る。その放送・配信に先駆けてWOWOW公式YouTubeチャンネル、番組公式サイトにて、第17回に入らなかった模様が公開された。この度、公開された映像では、岡田准一が『ザ・ファブル』や『燃えよ剣』で実際に使用した銃が登場。中島のリクエストで10㎏超えのガトリング銃の重さを体感する様子、さらにガンアクション体験の未公開シーンや強風の撮影現場での舞台裏、 そして第18回の予告を含むプロモーション動画も公開中だ。本番組は、ハリウッドをけん引する映画監督やクリエーター、さらに世界へ羽ばたく日本の映画監督へのインタビューや、映画制作現場の取材等を通じて、中島が知りたい“映画の今”について学ぶ月1のレギュラー情報番組。第18回では「樋口真嗣監督 独占インタビュー~特撮の技と哲学~」と題し、特撮について学ぶべく、『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』をはじめ数々の特撮映画を生み出してきた樋口真嗣監督へのインタビュー、そして樋口監督をそばで支え、 『シン・ウルトラマン』 で准監督を務める尾上克郎のもとを訪ねた。インタビューでは中島が樋口監督の特撮に対する思いから最新作『シン・ウルトラマン』の裏側まで掘り下げる。中島が必見と語る『シン・ウルトラマン』制作ノートとは?乞うご期待。また、尾上のもとで中島が様々な特撮の技術を体験。特撮によって巨大化する中島もお見逃しなく。この模様をぜひ放送・配信でチェックしてほしい。<中島健人コメント>夢のような時間、そして夢が広がる時間でした。樋口監督と『シン・ウルトラマン』の話をさせていただきましたが、日本中の特撮ファンが痺れるような内容になっております。特撮はヒーロー物というイメージがついていると思いますが、実はそこには深い人間ドラマが描かれており、リアルとフィクションは地続きなのだと感じさせてくれるはずです。尾上さんは僕が大ファンである『パワーレンジャー』の特撮パートを担当されている方です。大興奮のインタビューとなっております。僕、中島健人、巨大化します!!お見逃しなく!!【番組情報】『中島健人の今、映画について知りたいコト。』放送日: #18 樋口真嗣監督 独占インタビュー~特撮の技と哲学~6月3日(金)22:00よりWOWOWプライム、WOWOWオンデマンドにて放送配信毎月第1金曜 22:00〜MC:中島健人(Sexy Zone)ゲスト:樋口真嗣 尾上克郎ナレーション:津田健次郎最新情報は番組オフィシャルサイト及び番組公式インスタグラム、WOWOW映画公式ツイッターにてお知らせいたします。番組オフィシャルサイト: 映画公式ツイッター: 公式インスタグラムアカウント:
2022年05月26日タレントの中島知子が16日に自身のアメブロを更新。自販機で見かけるとよく購入する品を紹介した。この日、中島は「カレーのレトルトを最近買っておいて、朝からとかちょっと時間ない時に助かります」と説明。「このグリーンカレーココナッツきいててかなりいいお味でした」と写真とともに商品を紹介し「ごちそうさまでした~」と堪能した様子でつづった。その後に「本当に濃い目で美味しい」というタイトルで更新したブログでは「自販機で見かけたらよく買いますね」とアサヒ飲料『カルピス THE RICH』の写真を公開。「カルピスは美味しいだけでなく、お腹にも調子良い感じです」と述べ「そして、今夜も飲むという、、、」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年05月17日『LIAR GAME』『マスカレード・ホテル』シリーズの脚本家・岡田道尚のオリジナル脚本を基に、熊切和嘉監督とタッグを組んだオリジナルシチュエーションスリラー映画『#マンホール』の製作が始動した。穴に落ちた男の、人生を賭けた脱出劇を描く。勤務先の不動産会社での営業成績はNo.1、社長令嬢との婚約も決まり、将来を約束された男・川村。結婚式前夜に開かれたサプライズパーティの帰り道、酩酊した彼は、一人深いマンホールの底に落ちてしまう。深夜、穴の底で目を覚ました川村は、手元にある唯一の道具であるスマートフォンを駆使し、GPSで居場所を探り、警察や友人知人、さらにはSNS上の人々にまで助けを乞い、脱出を試みる。穴の中で次々に発生する恐ろしい出来事が容赦なく川村を襲う中、時間は無情にも進み、夜明けが迫ってくる――。『LIAR GAME』シリーズでは、難解なオリジナルゲームを換骨奪胎、観客に分かりやすく翻訳し、『マスカレード・ホテル』シリーズでは、東野圭吾の紡いだ複雑なトリックを2時間の作品の中でサマライズさせ、仕掛けと構造で観客を楽しませることに長けた数少ない脚本家・岡田さん。今回、“ワンシチュエーション”、“主人公は結婚式前夜の新郎”、“武器はスマホのみ”、“2分に1度訪れる主人公のピンチ”、“SNSを駆使した問題解決”、“あっと驚くラスト”という狙いを条件とし、自らに課して脚本執筆を進めた。本作の監督を務めたのは、『鬼畜大宴会』でデビューし、『海炭市叙景』など国際的な評価を受ける熊切監督。緊張感のある日常描写に定評があり、人物に光を当てるだけではなく、内面の影をも見事に炙り出す演出にも長けた監督。さらに、ジャンル映画への造詣と愛が深く、本作のビジュアル・ディレクションにも数々の往年の洋画作品へのオマージュがちりばめられている。<熊切和嘉監督コメント>岡田さんの書かれた脚本は、挑戦的で、油断のならない、さながら「四畳半の迷宮」といった趣で、主人公が地獄を味わうには充分すぎるほど素敵に狂っていました。ジャンル映画に触れる歓びを日々噛み締めながら、スタッフキャストみんなで夢中になってこの迷宮に挑みました。<原案・脚本岡田道尚コメント>アイデアで勝負できるオリジナル映画が作りたい!かねてより、その想いで様々な企画を考えてきましたが、現在の日本では原作モノ・企画性・時代性などが優先されるあまり、アイデア重視のオリジナル作品は成立しづらい環境が続いています。その中で、ようやく実現に漕ぎ着けたのが映画『#マンホール』です。熊切監督はじめ、素晴らしいスタッフとキャストと共に作り上げた、日本では珍しい挑戦的な本作を日本だけでなくぜひ世界中の人たちに楽しんでもらいたいと思っています!『#マンホール』は2023年2月、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:#マンホール 2023年2月、全国にて公開予定©2023 『#マンホール』製作委員会
2022年05月12日タレントの中島知子が11日に自身のアメブロを更新。俳優の坂上忍の彼女について言及した。この日、中島は同日放送される坂上がMCを務めるトークバラエティ番組『デマ投稿を許さない』(ABEMA)に出演することを報告。坂上について「いつ見ても男前」と述べ「男前なんで必要以上に喋ってしまったかも」とお茶目につづった。続けて「ちなみに彼女も美人」と坂上の彼女について言及し「これはデマじゃなく実話」とコメント。最後に「ぜひ、ご覧ください~」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年05月11日BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEの日髙竜太、加納嘉将、深堀未来、砂田将宏が、LDHのコンテンツサービス「CL(読み:シーエル)」内の企画「KEY MUSIC」にて、名曲カバーを4週連続で配信することを発表した。「KEY MUSIC」は、LDH所属のヴォーカリストによる本気の歌唱をファンにお届けするスペシャルコンテンツ。これまでにEXILE ATSUSHIとTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのRIKU、川村壱馬、吉野北人のコラボレーションやCrystal KayとEXILE SHOKICHIのコラボレーションなどが配信されている。今回の「KEY MUSIC 〜BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE」では、5月25日に発売される5th Single『ラストダンスに BYE BYE』のリリースを記念して、ヴォーカルメンバーが中心となってこれまでに見せてこなかったソロやグループ内デュエットでの特別歌唱をお届けする。左から砂田将宏・深堀未来5月9日20時より配信が開始される第一週目には、深堀未来が清水翔太の「花束の代わりにメロディーを」、砂田将宏が平井大の「ここにあるもの」をそれぞれソロ歌唱。5月16日20時の第二週は、深堀未来と砂田将宏がデュエットで清水翔太とTaka(ONE OK ROCK)のコラボレーション楽曲「Curtain Call feat. TAKA」を披露する。続いて第三週の5月24日20時からは、日髙竜太が秦 基博の「鱗」、加納嘉将がMhiroの「愛の言葉〜True Story〜」を、そして第四週5月31日20時からは、日髙竜太と加納嘉将がデュエットで久保田利伸とEXILE ATSUSHIのコラボレーション楽曲「Golden Smile」を披露する。■日髙竜太 コメントソロではEXPG STUDIO生だった頃に歌っていた楽曲をやりたいなと思い、「鱗」を改めて聞いたら今の自分にもハマりそうだと直感で感じたので選びました。自分の歌だけで表現ができるのは歌い手としてありがたい経験だったのでBALLISTIK BOYZのヴォーカル全員にとって、これからの活動に活きてくると思いました。(加納嘉将との)コラボは感慨深かったです。僕ら2人って同じVOCAL BATTLE AUDITIONで出会っていて、合宿審査の時は同じ部屋だったこともあって。その時から同じグループで歌えたらいいなと思っていたので、こういった企画で一緒に歌うことになったのは、当時から応援してくださっているファンの皆さんは特に喜んでくださるんじゃないかなと思います。■加納嘉将 コメントソロでは元々Mhiroさんが好きでよく聞いていて、VOCAL BATTLE AUDITIONの三次審査でも歌った楽曲を選びました。ソロはごまかしがきかないですし、自分が折れてしまったらこの楽曲自体が折れてしまうので、そういう気持ちすらも楽しんでやりました。(コラボレーション相手の)竜太くんはオーディションの前から知っていて、自分にとっては歌もダンスもできて憧れていたのですがVOCAL BATTLE AUDITIONで同じグループになって、知っている曲や好きな曲が一緒で。そのひとつに「Golden Smile」があったので、今回はそれを歌えて嬉しいですし、やりたいことができました。左から加納嘉将・日髙竜太■深堀未来 コメント14歳から3年間留学したニューヨークで歌を始めましたが、帰国してから日本語の曲を本格的に練習し始めました。最初は苦戦しましたが、今回ソロで選んだ楽曲はタイトルにもある「花束のかわりにメロディーを」や「抱きしめるかわりにこの声を」という詞がすごく響いていて、この曲を歌えてよかったです。今後もBALLISTIK BOYZとしてはもちろんですが、一人でもしっかりとした歌を聞かせるような歌手になりたいです。(砂田)将宏とコラボレーションで歌うことになったのは小学校の頃からずっと一緒に居て、ニューヨークで歌を始めて、好きな曲も近いので、自然な流れでした。家族よりも時間を共にしているので、お互いをよく理解している相手だと思っています。■砂田将宏 コメントソロで選んだのは、コロナ禍に色んな事を考えながら聞いていた楽曲です。色んな環境が当たり前ではなくなったときに、この曲を聞いて自分が大切にしたい軸を貫き通すんだと改めて覚悟を決められました。タイトルの通り、今の自分にあるものの中で何が大切なんだろうとか存在意義を考えましたし、この楽曲に勇気づけられて、まだまだ頑張らないと、と思いました。コラボレーションで選んだ楽曲は2人でカラオケに行くと、毎回必ず歌っています。(深堀未来とは)声質が真逆なので、一緒に歌うと自分一人では出せない音色が出るのがいいなと思います。夢を追いかけている人の背中を押せるような楽曲なので、お互いの背中や聞いてくださる人の背中を押せたらいいなと歌いました。左から深堀未来・砂田将宏<配信情報>■第一弾「KEY MUSIC 〜BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE『花束の代わりにメロディーを』『ここにあるもの』」配信日時:2022年5月9日(月) 20時~出演者:深堀未来 / 砂田将宏※放送日時、放送内容は変更になる場合がございます。配信URL:■第二弾「KEY MUSIC 〜BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE『Curtain Call feat. TAKA』」配信日時:2022年5月16日(月) 20時~出演者:深堀未来 / 砂田将宏※放送日時、放送内容は変更になる場合がございます。■第三弾「KEY MUSIC 〜BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE『鱗』『愛の言葉〜True Story〜』」配信日時:2022年5月24日(火) 20時~出演者:日髙竜太 / 加納嘉将※放送日時、放送内容は変更になる場合がございます。■第四弾「KEY MUSIC 〜BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE『Golden Smile』」配信日時:2022年5月31日(火) 20時~出演者:日髙竜太 / 加納嘉将※放送日時、放送内容は変更になる場合がございます。CLトップページ:
2022年05月09日タレントの中島知子が3日に自身のアメブロを更新。コンビニで衝撃を受けて即購入した品を紹介した。この日、中島は「カプリコグレープジュース味」というタイトルでブログを更新し、江崎グリコ『ジャイアントカプリコ呪術廻戦<グレープジュース味>』の写真を公開。「紫のチョコが新鮮すぎて若干衝撃ですが」と述べつつ「コンビニで見つけて速攻買いました」と明かした。続けて、味については「かなりグレープなので、美味しい」とコメント。「呪術廻戦のキャンペーン中のパッケージなので、コンビニでかなり目立ってました」と報告し、ブログを締めくくった。
2022年05月04日俳優の大谷亮平と歌手の中島美嘉が3日、都内で行われたSpotify独占配信の音声番組『BATMAN 葬られた真実』の公開記念プレミアイベントに出席した。全世界で4億600万人以上のユーザーに利用されているオーディオストリーミングサービス「Spotify」では、 この日からSpotifyオリジナルポッドキャスト番組『BATMAN 葬られた真実』を世界同日配信する。オリジナル脚本のもと、9言語で制作された本作は、DCコミックスの代表的なシリーズ『バットマン』のエピソードを音声のみで表現。日本版ではバットマン/ブルース・ウェインの声を大谷亮平、バーバラ・ゴードンを中島美嘉が担当したほか本作の鍵を握るリドラーに岩田剛典、ケルを松井玲奈が演じている。主人公のバットマン/ブルース・ウェイン役の大谷は「最近ミュージカルの『ボディーガード』でケビン・コスナーさんが演じた世界的有名な役をやらせてもらい、皆さんが知っている役をやることはこの先ないなと思っていました。そんな矢先にまさかの『バットマン』。興奮しましたしまたね」と喜びを語った。普段の演技とは異なり、本作では声だけの演技となったが、「声だけで表現する難しさはありましたが、逆に集中できると思い、今回は気持ちを声に乗せたり役になりきることを肝に銘じました。とにかく楽しみましたね」とアテレコの感想を。一方の中島は「刑事役は色々と専門用語がいっぱいあって、どうやったら自然に言えるのかなと最初は考えました」と気をつけたポイントを明かしつつ「私も楽しむのが一番だと思いました。緊張はしていましたが、楽しませてもらいました」と振り返った。聴くだけで映画クオリティのストーリーが楽しめる同番組。大谷が「収録している時に『こんな感じで良いですか?』と監督さんとお話をしていたら、『カッコイイSEが入るので』と仰っていました。耳を感じる映画という意味では、多くの方に体験してもらいたいですね。没入感半端ないですよ」と品質の高さに驚がくしたといい、「真っ暗にした暗闇の中で聴いて欲しいです。そうすると新しい世界に引き込まれますし、イヤホンで聴くのも良いです」とオススメの視聴法を。中島も寝る前やヘッドフォンでの視聴を推奨し、「映像がなくても聴いているだけで色んなことを忘れて楽しめることがすごいですよ。自分の想像力がプラスして世界が広がっていくので、自分の声が気になりながらも『次なんだっけ?』とずっと気になりながら聴いていました。没入させてもらえる感じがあります」と語っていた。
2022年05月04日タレントの中島知子が26日に自身のアメブロを更新。“ヤバ目な朝食”を公開した。この日、中島は「今月はあまり家にいる時間がなかったので、自炊も滅多にしませんでした」と切り出し「家でご飯を食べる時は、殆どコレ。このでっかいウインナー」とウインナーの写真を公開。「これをヨシダソースで焼いて食べる」と食べ方を明かした。続けて「最初は1本ずつ焼いてたけど、結局追加でもう一本たべたくなるので、最近は最初から2本焼くことにしました」とつづり「写真じゃわかりにくいですが、直径22cmのフライパンに結構ぎゅうぎゅう」と説明。「朝から塩分過多ですが」と述べつつ「今朝は、それプラス甘味で、さらにヤバ目な朝飯。ローソンのモンブランケーキ」と写真とともに告白した。最後に「あまり意味ないかもしれないけど、食べ終わったら打ち合わせ場所(別府高崎)まで歩いて行こう~」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年04月27日フジテレビではこの夏、「Hey! Say! JUMP」中島裕翔と吉川愛が初共演する新木曜劇場「純愛ディソナンス」を放送することを決定。中島さんが教師役に初挑戦し、吉川さん演じる女子生徒との禁断の関係を描く、純愛×ドロドロエンターテインメントとなっている。原作のない完全オリジナルとなる本作は、新任音楽教師と生徒との純愛を軸にストーリーが進んでいく。しかし、2人の純愛は常にタブーと背中合わせであり、次第に周囲を巻き込み、やがて“ディソナンス=不協和音”となり、ドロドロな展開を生み出していく。前半はとある高校が舞台。中島さん演じる新任音楽教師・新田正樹がやってくるが、校内では正樹の前任教師の失踪事件で大きく揺れていた。出勤前夜、音楽室でピアノを弾いていた正樹は、あることから逃げる生徒・和泉冴(吉川さん)と出会う。冴は、自身が副担任を務めるクラスの生徒であり、失踪事件を通して徐々に絆を深めていく。特別な感情をお互いに抱きつつも、本心で向き合えないまま決別。しかし、ひょんなことから5年後に再会。冴は成人を迎え、2人の間には障害は何も無いはずだったが、正樹には妻がいたのだ。5年後の舞台では“セカンドパートナー”という昨今話題となっている新しい概念も加わり、より複雑な関係性を生み出していく。青春と恋とサスペンスを描く第1部、恋と仕事における女同士・男同士のバトル、様々な思いが交差する大人の人間模様を描くその後の第2部と、2つの時系列を舞台に描く。闇を抱えた新任教師・新田正樹を演じる中島さんは「周りから見ると一見フレンドリーなのですが、どこか壁を作っている役」と役柄を説明。新田の心の闇を見抜く、複雑な家庭環境で育つ多感な高校2年生・和泉冴役の吉川さんも「本来はピュアで頭のいい子なのですが、家庭の事情だったり学校で起きている問題だったりが影響して、裏に何か秘めたものがある女の子。芯の強さがありますが、どこか弱い部分を持っている」と自らの役どころを明かす。また、中島さんは「2人がどういう関係性になっていくのか、そして2人の関係が周りにどのような影響を与えていくのかが見どころになっています」とアピールし、吉川さんは「見ているといろいろな感情が湧く作品だと思います。単純に面白いと思ったりもすれば時にはイラッとしたり、別のシーンではドキッとしたり…最初から最後まで、どういう展開になるのかなと次がどんどん楽しみになる物語」と話している。新木曜劇場「純愛ディソナンス」は7月、毎週木曜日22時~フジテレビにて放送開始予定。(cinemacafe.net)
2022年04月26日ものまねタレントのみかんが24日に自身のアメブロを更新。タレントの中島知子との共演を果たし歓喜した日のエピソードをつづった。この日、みかんは「ついにこの日が…」というタイトルでブログを更新。23日に放送されたバラエティー特番『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル』(フジテレビ系)に出演していたといい「見てくれた方ありがとうございました」と感謝をつづった。続けて「まさか!まさか!こんな日がくるなんて」「ご本人の中島知子さんとの共演」と中島と共演したことを報告。“相方”として共演したものまねタレントのミラクルひかるについて「18年前からやってる中島さんのものまねこの日が初対面」と明かし「もちろん私もですけど」と補足した。また「いつも以上に緊張しました」と収録時の心境を明かし「本当、あっという間にネタの時間が終わってしまった」と回想。「夢のような時間だった」と嬉しそうにつづった。さらに「実はやったネタはご本人が昔やってた完コピだったんです」と披露したネタについて説明。一方で「オセロさんはツッコミ担当が中島さんでボケ担当が松嶋さんですが、なぜかミラクルとやると私がツッコミになってしまう」といい「ミラクルはずっとボケるから」と役割が逆になる理由を明かした。最後に「今回は中島さんにしっかりツッコんでもらえて気持ちよかった」と満足そうにコメント。「夢のような時間を作ってくれた、ご本人、スタッフ、相方のミラクルにも大感謝です」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月26日アイドルグループ・Sexy Zoneの中島健人、菊池風磨、YouTuberのHIKAKINが22日、都内で行われた「新スーパードライミュージアム in 東京ミッドタウン メディア発表会」に出席した。“スーパードライ生ジョッキ缶”のCMに出演中の中島と菊池、“新スーパードライ”のタイアップ動画を公開中のHIKAKINをゲストに迎えて行われた発表会。冒頭、中島は「ビールはスーパードライ、僕はセクシーダイナマイト、中島健人です。よろしくお願いします」、菊池は「二十歳を超えて初めていただいたお酒はアサヒスーパードライでございます。菊池風磨です」とそれぞれ挨拶。HIKAKINは「こんなイケメンの並びで立ったことことないので僕だけすごい緊張して入ってきました」と話した。イベントでは中島と菊池による「『新スーパードライ』セクシー辛口注ぎ対決」を実施。ビールサーバーからグラスにビールを注ぎ、どちらがビールと泡の黄金比率「7対3」できれいに注げるかを競い、最後に決めの一言も。判定はHIKAKINが任された。菊池は「僕ら2人CMもやらせてもらっていますし、一番大変なのはHIKAKINさんだと思います。すごい接戦になっちゃうと思うので」とコメント。HIKAKINは「ビールサーバーで7:3って」と難しいだろうと想像するも、菊池は「これができちゃうんですよ。いきなりいけちゃいますから」と自信満々だった。先行の中島は、丁寧に仕上げて「俺のスーパードライに酔いしれてみない?」と一言。菊池は「かっこいいな」とつぶやいた。そして、中島が「手の震え止まらない」と打ち明け、「こういう弱みを見せていくところもセクシーキュート」と言うと、菊池は「セクシーキュート入りました! なかなか出ないですから、セクシーキュートは」と伝えた。菊池も真剣にビールを注ぎ、最後は「セクシーダイナマイト」と中島の決め台詞を用いてコメント。「なりたいんだから、中島さんに」と言うと、中島は「ありがとう。うれしい、メンバーとして」と笑顔を見せた。HIKAKINによる判定は、菊池の勝利。「泡を入れるまでの迷わない感じとか、泡がふんわりしていたりとか。(中島は)ちょっと震えをごまかしたりしていたのでマイナスが入っちゃって」と説明すると、中島は「僕の手のバイブレーションは抑えられなかった」と話して笑い、菊池は「ずっとかっこいい」とにやり。さらに菊池が「僕、中島さんのセクシーダイナマイトいただいていいですか?」とお願いすると、中島は「ダイナマイト贈呈します」と快諾。菊池は「今日から僕がセクシーダイナマイトです。襲名式になっちゃいました」と喜んでいた。アサヒビールは、主力ブランド「アサヒスーパードライ」のフルリニューアルに合わせ、日本全国を巡る“新スーパードライ”のプロモーションを展開中。“新スーパードライ”を最高の品質で届けるために全国キャラバン中の「スーパードライミュージアムカー」、日本列島の空を周遊中の飛行船「新スーパードライ号」がいよいよ東京へ。4月22日~26日の5日間、関東エリアで見られる。
2022年04月22日・ちょっと怖いですが、美しい。・すごく幻想的。・一瞬ホラーかと思ったけど、かっこいい!一部のファンからそんな声が寄せられたのは、歌手の中島美嘉さんの投稿です。2022年4月15日、中島さんが投稿したのは、自身が写る2枚の写真。「先日の私」というひと言とともに投稿された写真が、こちらです!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 中島美嘉(@mikanakashima_official)がシェアした投稿 中島さんが公開したのは、ロングヘアを細かく編み上げるヘアスタイル『コーンロウ』を2つに束ね、シルバーのアイラインを引いた写真。ファンをざわつかせたのは、おそらく、暗い部屋の隅に体育座りする中島さんの姿でしょう!笑顔ではありますが、家具も明かりもない部屋の隅に座り込む中島さんは、確かにホラー要素が強いように感じます…!独特なファッションでメイクでミステリアスな雰囲気を放ち、美しい歌声で多くの人を魅了してきた、中島さん。今後の中島さんの活躍にも、期待が高まりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月17日5月8日に東京LINE CUBE SHIBUYAにて『Happy Mother’s Day!~母に感謝のコンサート2022 in TOKYO~』が開催されることが発表された。『母に感謝のコンサート』は、家族の中心であり誰もが愛しく尊く想う存在の母親に、日常では伝えられない感謝を伝えたいという想いから大阪で2007年にスタート。以降10年以上にわたり「母の日」に大阪城ホールで開催され、毎年すぐに完売する人気公演となっている。今年は川崎鷹也、中島美嘉、半﨑美子、森山直太朗が出演することが決定し、新型コロナウイルス感染症の影響により残念ながら中止となった昨年の東京初回公演に続き、ストーリーテラーとして内田也哉子が特別出演。オフィシャルピアニストは桑原あいが務める。桑原あい<イベント情報>『Happy Mother’s Day!~母に感謝のコンサート2022 in TOKYO~』2022年5月8日(日) LINE CUBE SHIBUYA開場 16:00 / 開演 17:00(予定)『Happy Mother’s Day!~母に感謝のコンサート2022 in TOKYO~』ロゴ【出演】川崎鷹也 / 中島美嘉 / 半﨑美子 / 森山直太朗(五十音順)ストーリーテラー:内田也哉子(特別出演)オフィシャルピアニスト:桑原あい【チケット料金】価格:8,800円(全席指定 / 税込)※未就学児入場不可一般発売日:4月23日(土) 10:00~購入リンク:公式HP:お問い合わせ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)<出演者関連情報>■内田也哉子(ストーリーテラー)(C)AKINORI ITO(aosora)・Eテレ『SWITCHインタビュー 達人達』3月12日(土) 22:00~22:30 前編3月19日(土) 22:00~22:30 後編詳細はこちら:・朝日新聞ハグスタ「ウチのお悩み相談室」 ■川崎鷹也・公式YouTube登録者数22万人・EX土曜ナイトドラマ『もしも、イケメンだけの高校があったら』主題歌「Be yourself」オンエア・「魔法の絨毯」がロングラン大ヒット中川崎鷹也「魔法の絨毯」MV■中島美嘉・5月4日セルフプロデュースのニューアルバム『I』(アイ)リリース・THE FIRST TAKE「雪の華」が5カ月で680万回再生中島美嘉「雪の華」THE FIRST TAKE■半﨑美子・ショッピングモールの歌姫と呼ばれ、今年デビュー5周年・4月6日森山直太朗作詞作曲「蜉蝣のうた」リリース・fm795 レギュラー『はんざき畑』毎週日曜・先日のNHK BSP『玉置浩二ショー』にて、玉置が「これぞ歌だ」と語った半崎の楽曲「母へ」をデュエット■森山直太朗・20周年オリジナルアルバム『素晴らしい世界』発売中・6月5日より、20thアニバーサリーツアー『素晴らしい世界』スタートツアー特設サイト:チャンネル「森山直太朗のにっぽん百歌」:
2022年03月30日中島美嘉が、5月4日にリリースする初のセルフプロデュースアルバム『I』の収録内容と新ビジュアル第2弾、そしてアルバムのダイジェスト映像を公開した。今作は全曲の作詞・作曲を初めて中島自身が手掛けた作品で、“前向きな”歌詞とキャッチーで疾走感のあるアップナンバー「HELLO」、バンドメンバーの為に書き下ろしたボーカルとストリングスがエモーショナルなバラード「僕には」、辛辣な歌詞がスカのビートに心地よい「めんどくさい」、独創的でファンタジックな世界が広がる「Delusion」など多彩な全13曲を収録。販売形態は初回盤、通常盤の2形態でリリースされ、初回盤は『I』オリジナルニット帽をEPサイズ三方背ケースに同梱した豪華仕様に。また、撮り溜めてきた日々の制作の様子を収めたフォトブックレットが全形態に封入される。フォトブックレットより併せて、7月よりアルバム『I』を引っ提げた全国ツアー『MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2022「I」』を開催することを発表した。ツアーは、7月8日市原市市民会館を皮切りにファイナルとなる9月13日東京LINE CUBE SHIBUYAまで全16公演が予定されている。中島は「初めて作詞・作曲に挑戦させていただきました! 作曲は本当に初めてで、パソコンを購入するところからのスタートだったのですが、COLDFEETのお二人、尊敬するミュージシャンの方々のお力もお借りして実現できた私自身もお気に入りのアルバムとなりました! 感謝です! そのアルバム『I』を引っ提げてのライブツアーも開催できるということで、皆さんに直接楽曲を披露できることをとても嬉しく思います!これまでとはまた少し違ったドキドキもありますが、会場で皆さんと盛り上がれることを今から楽しみにしています。」とコメントしている。アルバム『I』ダイジェスト<リリース情報>中島美嘉『I』2022年5月4日(水) リリース●初回盤【CD+グッズ】4,200円※EPサイズ三方背ケース※オリジナルニット帽付『I』初回盤ジャケット●通常盤【CD only】3,000円※通常盤(初回仕様):初回盤共通フォトブック封入『I』通常盤ジャケット【収録内容】01. HELLO02. Puzzle03. 僕には04. I’m Here05. Phantom06. めんどくさい07. CEO08. 信じて09. Delusion10. LIFE IS A DRIVE11. 茨の海12. Special Day13. 愛のしずく購入リンク:<ツアー情報>『MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2022「I」』7月8日(金) 千葉 市原市市民会館7月16日(土) 大阪 岸和田市立浪切ホール7月18日(月・祝) 愛知 アイプラザ豊橋7月22日(金) 岩手 北上市文化交流センター(さくらホール)7月23日(土) 山形 シェルター南陽ホール(南陽市文化会館)7月30日(土) 京都 文化城陽パルク7月31日(日) 兵庫 丹羽田園ホール8月5日(金) 茨城 ひたちなか市文化会館8月19日(金) 埼玉 川口総合文化センター・リリア メインホール8月21日(日) 静岡 焼津市文化会館8月27日(土) 長野 岡谷市カノラホール8月28日(日) 群馬 伊勢崎市文化会館8月31日(水) 大阪 NHK大阪ホール9月2日(金) 福島 白河コミネス9月4日(日) 秋田 大館市民文化会館9月13日(火) 東京 LINE CUBE SHIBUYA【チケット料金】全席指定:8,800円(税込)一般発売:5月8日(日)※3歳以上有料※3歳未満のお子様は保護者1名につき1名まで膝上鑑賞可(但し座席が必要な場合は有料)問:中島美嘉公演事務局 03-5778-9523(平日12:00~15:00)関連リンク中島美嘉 オフィシャルサイト中島美嘉 オフィシャルwebファンクラブ「Lotus」中島美嘉 Instagram中島美嘉 スタッフtwitter
2022年03月26日ダンス&ボーカルグループ・FANTASTICS from EXILE TRIBEが9日、10枚目のシングル「サンタモニカ・ロリポップ」をリリースした。ボーカルの中島颯太に、同シングルの魅力とともに、個人としての目標などを聞いた。冠番組『FUN!FUN!FANTASTICS SEASON2』(日本テレビ)の主題歌に起用された「サンタモニカ・ロリポップ」は、懐かしさを感じさせつつも現代的で洗練されたシティポップサウンドと、サンタモニカの初夏のさわやかでカラフルな景色や恋愛模様を描いた歌詞が魅力。カップリングには、メンバーの佐藤大樹が声優を務めるアニメ『錆色のアーマ -黎明-』エンディング曲「Tie and Tie」、同じく佐藤が出演するドラマ『liar』(MBS/TBS)のエンディング主題歌「Turn to You」など、全4曲を収録している。――「サンタモニカ・ロリポップ」のお気に入りポイントを教えてください。「サンタモニカ・ロリポップ」は、デモをいただいたときに、ずっと聴いても飽きなかった。エンドレスで流しても飽きないというのはいい曲の証なのかなと。何度聴いてもパワーをもらえる曲にしたいという思いで僕もレコーディングに挑んだので、ずっと聴いていただきたいです。――『FUN!FUN!FANTASTICS SEASON2』の収録で印象に残っていることは?中山秀征さんの面白くて早いトークは、さすがだなと思いました。かくし芸を披露するときに最後のチャンスで決めるところもかっこよかったです。――今年は個人としてはどのような年にしたいですか?ボーカル力を高め、ボーカリストとしてガッツリかましたい年ですね。グループとしてもLDHとしても新しいエンタテインメントを届けている中で、ボーカルとしての歌唱力をしっかりつけていきたい。いろんなお仕事をさせていただくと思いますが、その中でもしっかり軸を持ち、大好きな音楽にどっぷりハマりたいなと。ピアノやギターもやって、作詞作曲にも挑戦しながら音楽の年にしたいです。――特に今年、かましたいと強く思ったきっかけを教えてください。コロナの影響で、昨年は自分の歌にしっかり集中できていない気がしましたが、色々な経験を経て、最近は自分のやりたいことや理想の歌い方が、どんどんできるようになってきたので、今が挑戦しどきかなと。この勢いでかましたいという気持ちでいます!■中島颯太1999年8月18日生まれ、大阪府出身。FANTASTICS from EXILE TRIBEのボーカル。2017年5月~12月に行われた、約3万人が参加した「VOCAL BATTLE AUDITION 5 ~夢を持った若者達へ~」に合格し、ボーカルとして加入。2018年4月~6月、メジャーデビューに向け「夢者修行FANTASTIC 9」を敢行。デビュー前にも関わらず、全国33会場78公演で約7万5000人を動員。2018年12月5日、「OVER DRIVE」でメジャーデビューした。
2022年03月18日儚くも美しい、忘れられない恋を描く中島健人主演映画『桜のような僕の恋人』より、中島さんとヒロイン役・松本穂香のオフショットが公開された。今作で中島さんは、素朴で生真面目な主人公、松本さんは明るく溌剌とした女性だが、ある日突然難病に冒されてしまうという難役に正面から向き合い、それぞれ魂のこもった芝居を刻んだ。公開されたオフショットでは、公園で2人が遊具で遊ぶカットや、松本さんが笑顔や優しい表情を見せる自然な姿が切り取られた。また元々、原作の大ファンであったという中島さんは、「役者人生の中でもっとも泣いた宝物のような脚本」「僕の人生を変えた映画」と本作について語っている。Netflix映画『桜のような僕の恋人』は3月24日(木)Netflixにて全世界独占配信。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年03月14日アイドルグループ・Sexy Zoneの中島健人が主演を務めるNetflix映画『桜のような僕の恋人』(2022年3月24日全世界独占配信)。このたび、中島とヒロイン・松本穂香のオフショットが公開された。2017年に発売され、泣ける恋愛小説として話題となり、さらにTikTokで人気に火が着き発行部数70万部を突破した宇山佳佑氏作の同名小説を映画化。かねてより原作ファンを公言し、本作の制作発表時には「震えるような感動と同時にずっしりと重い責任を感じました。僕の役者人生の中でもっとも泣いた宝物のような脚本です。僕の26年の人生の最高傑作にしたいと強く思っています」と熱いコメントを寄せた中島が主人公・朝倉晴人を演じ、松本が有明美咲を演じる。このたび公開されたオフショットでは、公園で中島と松本が遊具につかまり、幸せそうな視線をカメラへ向けるカットや、松本が陽光の中での笑顔や優しい瞳でこちらを見据える、オフショットでしか見ることのできない自然な表情が切り取られている。主演を務める中島は、元々原作の大ファンであり「役者人生の中でもっとも泣いた宝物のような脚本」「僕の人生を変えた映画」とまで言い切る本作。中島はトップアイドルとしてのオーラをあえて消し去って素朴で生真面目な主人公を、松本は明るく溌剌とした女性が、ある日突然“人の何十倍もの速さで老いていく”という難病に冒されてしまうという難役に正面から向き合い、それぞれ魂のこもった芝居を刻んでいる。移ろいゆく四季の中で懸命に生きる2人を、今回のオフショットのようにドラマティックに切り取った儚くも美しい世界観、そして俳優たちの真摯な芝居に胸を打つ本作。ホワイトデーを記念して、本日よりInstagramでは映画『桜のような僕の恋人』オリジナル“桜フィルター”が登場。記念すべき第1弾投稿に、中島健人×松本穂香が登場する。
2022年03月14日本年1月より2年目に突入した中島健人(Sexy Zone)がMCを務める映画情報番組『中島健人の今、映画について知りたいコト。』。3月4日(金)放送の#15では来たる第94回アカデミー賞授賞式に向け、アカデミー賞の魅力や名場面をゲストとともに語り合う。その放送に先駆けてWOWOW公式YouTubeチャンネル、番組オフィシャルサイトにて、#14の放送に入らなかった貴重なエピソードが公開される。中島が一斗缶やビンなどの様々な音に挑戦し、映画音楽を体感している様子や中島の意外な作曲方法も明らかに。そして#15の予告を含むプロモーション動画も公開中だ。『中島健人の今、映画について知りたいコト。』は、ハリウッドをけん引する映画監督やクリエーター、さらに世界へ羽ばたく日本の映画監督へのインタビューや、映画制作現場の取材等を通じて、中島が知りたい“映画の今”について学ぶ月1のレギュラー情報番組。第15 回は「アカデミー賞座談会~感動&ユーモア溢れる超貴重シーンを厳選!~」と題し、映画制作者の立場からアカデミー賞授賞式を独自の視点で見つめ続けてきた大友啓史監督、アカデミー賞をおよそ40年間リアルタイムで追ってきたという映画評論家の松崎健夫さんとともに、アカデミー賞授賞式伝説の名場面をとことん語り尽くす。3月13日(日)にWOWOWで放送・配信する事前総予想番組でMCを務め、そして授賞式当日はスペシャルゲストとしてアカデミー賞を盛り上げる中島を中心にアカデミー賞フリーク3人が取り上げる過去の名場面とは、そして日本初の作品賞にノミネートを果たした『ドライブ・マイ・カー』の快挙をどう見るのか。この模様をぜひ放送・配信でチェックしてほしい。<中島健人・コメント>日本の映画人の方々は今、世界に対して同じことを皆様思われているんだなと感じます。 日本映画『ドライブ・マイ・カー』のノミネートにより、今年のアカデミー賞は今まで以上に盛り上がりを見せると思いますが、その興奮を分かち合う大友監督と松崎さんと僕の会話を是非、映画ファンだけでなく、多くの皆様に味わってほしいと思います! これを見たら、明日、あなたは映画人を目指したくなるかと。。。【番組情報】『中島健人の今、映画について知りたいコト。』#15 アカデミー賞座談会~感動&ユーモア溢れる超貴重シーンを厳選!~放送日:3月4日(金) 夜10:00 [WOWOWプライム] [WOWOWオンデマンド]MC:中島健人(Sexy Zone)ゲスト:大友啓史松崎健夫ナレーション:津田健次郎番組オフィシャルサイト: 映画公式ツイッター: @wowow_movie ()『中島健人の今、映画について知りたいコト。』公式インスタグラムアカウント: @wowow_nkeiga_official( )
2022年02月25日Sexy Zoneの中島健人が主演を務める映画『心が叫びたがってるんだ。』(17)が、dTVで配信スタートした。2015年に上映され大ヒットした同名の劇場版オリジナルアニメを実写化した同作。『君に届け』『近キョリ恋愛』などの熊澤尚人氏が監督を務めた。高校3年生の坂上拓実(中島)は、「地域ふれあい交流会」(=ふれ交)の実行委員に任命されてしまう。 一緒に任命されたのは、おしゃべりができない少女・成瀬順(芳根京子)。 彼女は幼い頃、自分の一言で、両親が離婚してしまい、それ以来誰にも心を開かなくなっていた。実行委員には拓実と順のほか、優等生の仁藤菜月(石井杏奈)、野球部の元エース・田崎大樹(寛一郎)が選ばれるのだが、二人は実は元恋人。自然消滅した後、お互いに気持ちを確認できずにいた。そして担任の思惑で、“ふれ交”の出し物はミュージカルに決定。 「ミュージカルは奇跡が起こる」という一言に、勇気を出した順は詞を書くことを決意し、さらに主役に立候補する。そんな彼女の姿に感化された拓実が曲をつけることに。順は拓実の優しさに好意を寄せるようになり、菜月は自分の思いを諦め、そして夢を追う順の姿に大樹は好意を寄せ始める――。(C)2017 映画「心が叫びたがってるんだ。」製作委員会 (C)超平和バスターズ
2022年02月21日中島美嘉が、キャリア初となるセルフプロデュースアルバム『I』(ヨミ:アイ)を5月4日にリリースする事が決定した。今年リリース第一弾となる本作は全曲の作詞・作曲を初めて中島自身が手掛けた作品で、アルバムには制作時のオフショットが収められた共通スペシャルフォトブックが封入される。初回盤、通常盤の2形態でリリースされ、初回盤は『I』オリジナルニット帽をEPサイズ三方背ケースに同梱した豪華仕様となっている。また、中島は2月11日よりアコースティックツアー『Mika Nakashima Premium Live Tour 2022』を開催。会場では限定特典付きのアルバム先行予約がスタートする。<リリース情報>中島美嘉『I』2022年5月4日(水) リリース●初回盤【CD+グッズ】4,200円※EPサイズ三方背ケース※オリジナルニット帽付『I』初回盤ジャケット●通常盤【CD only】3,000円※通常盤(初回仕様):初回盤共通フォトブック封入『I』通常盤ジャケット購入リンク:中島美嘉 アコースティックカバーアルバム『MESSAGE~Piano & Voice~』発売中●初回盤(CD+DVD):3,300円(税込)中島美嘉『MESSAGE~Piano & Voice~』初回盤ジャケット●通常盤(CD ONLY):2,310円(税込)中島美嘉『MESSAGE~Piano & Voice~』通常盤ジャケット【CD収録内容】1. サンサーラ2. 粉雪3. 不協和音4. Baby if,5. サボテンの花6. One more time, One more chance7. JUMP8. 愛が降る【DVD収録内容】■MESSAGE~Piano & Voice~Recording Documentary・粉雪・Baby if,・One more time, One more chance<ツアー情報>Mika Nakashima Premium Live Tour 20222月11日(金) 千葉・成田市文化芸術センタースカイタウンホール開場16:30 / 開演17:302月14日(月) 東京・サントリーホール ブルーローズ1st:開場15:00 / 開演15:302nd:開場18:00 / 開演18:302月19日(土) 大阪・あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール1st:開場13:30 / 開演14:002nd:開場16:30 / 開演17:002月23日(水・祝) 愛知・今池ガスホール1st:開場13:30 / 開演14:002nd:開場16:30 / 開演17:003月5日(土) 神奈川・神奈川県民ホール 小ホール1st:開場13:30 / 開演14:002nd:開場16:30 / 開演17:003月26日(土) 東京・イイノホール ※追加公演1st:開場13:30 / 開演14:002nd:開場16:30 / 開演17:004月2日(土) 大阪・あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール ※追加公演1st:開場13:30 / 開演14:002nd:開場16:30 / 開演17:00【チケット料金】全席指定:7,700円(税込)※未就学児入場不可となります※ファンクラブチケット先行および一般発売情報に関しては後日お知らせいたします。【お問い合わせ】中島美嘉公演事務局03-5778-9523(平日12:00~15:00)関連リンク中島美嘉 オフィシャルサイト中島美嘉 オフィシャルwebファンクラブ「Lotus」中島美嘉 Instagram中島美嘉 スタッフtwitter
2022年02月07日WOWOWプライム、WOWOWオンデマンドにて放送・配信中の番組『中島健人の今、映画について知りたいコト。』の#13の放送に入らなかった貴重なエピソード、#14の予告を含むプロモーション動画が解禁となった。本番組は、WOWOWで放送され、ハリウッドをけん引する映画監督やクリエーター、さらに世界へ羽ばたく日本の映画監督へのインタビューや、映画制作現場の取材等を通じて、中島が知りたい“映画の今”について学ぶ月1のレギュラー情報番組。全12回の予定でスタートしたが、2022年からは放送2年目に突入している。2月4日(金)放送の#14では「物語を最大限に輝かせる~映画音楽の生み出し方~」と題し、映画音楽について学んでいく。そこで中島は『舟を編む』にて第37回日本アカデミー賞優秀音楽賞にノミネートされる等、数々の作品の音楽を手掛ける作曲家の渡邊崇と共に作曲に挑戦。以前アクション回で作成したVTRに渡邊監修の下、中島が作曲した音楽を当てていく、という内容。そして『1917 命をかけた伝令』にてスコアミキサーを務める等、ハリウッドで活躍するプロフェッショナル、宮澤伸之介にもインタビュー。さらに迫りくる第94回アカデミー賞に向け、作品賞などでのノミネートが有力視されている注目作『ドリームプラン』のレイナルド・マーカス・グリーン監督の特別インタビュー映像も。プロモーション動画は、この放送に先駆けて解禁されたもの。WOWOW公式YouTubeチャンネル、番組公式サイト( )にて、#13の放送に入らなかった貴重なエピソードが公開されている。是枝裕和監督が語る「スゴい役者たち」や「こだわり」等、対談の中で中島が創作の源に迫った様子、そして#14の予告を含むプロモーション動画は必見だ。<中島健人・コメント>この番組は、僕の夢がとことん叶う番組だ。今日、映画音楽について学んだ上でこんな事を思いました。今回、映画音楽の作曲をさせていただいたのですが、普段Sexy Zoneにいる時の感覚とは違う作曲感覚だと思いました。なので、自分のソロ曲にはないエッセンスの曲が今回の放送では、僕のアクションムービーと共に流れるのでぜひお楽しみに。今回は数々の作品を手掛けている渡邊さんにご指導、フォローしていただきながら新しい音に出会いました。パワフルな僕の音作りにも注目してください。そしてハリウッドで活躍されている宮澤さんとスピルバーグについて貴重なお話をしてきました。こうご期待です。『中島健人の今、映画について知りたいコト。』毎月第1金曜 22:00よりWOWOWプライム、WOWOWオンデマンドにて放送・配信(#14は2月4日(金)22:00〜)
2022年01月28日新撰組隊士・中島登が箱館戦争終結の後に静岡県・浜松で暮らした日々を描く『中島鉄砲火薬店』が、1月20日(木)から新国立劇場小劇場で開幕する。作・演出はミュージカル『刀剣乱舞』シリーズや舞台『幽☆遊☆白書』など、2.5次元舞台でヒットを生み出している伊藤栄之進。本作は2012年に劇団スーパー・エキセントリック・シアターの劇団員が立ち上げた「ブレーメンプロデュース」に書き下ろした作品で、今回が待望の再演だ。初日を前に熱気を帯びる稽古場を訪ねた。舞台は明治時代の浜松。元新撰組隊士の中島登(唐橋充)は、後妻にヨネ(福永マリカ)を迎え、その妹ヨシ(市橋恵)と共に静かに暮らしていた。道場で剣術を教える生活も落ち着き、登は先妻との間に生まれた息子で、離れて暮らしていた登一郎(小西成弥)を呼び寄せる。そんなある日、かつての仲間・大島(栗原功平)が訪れ、元新撰組隊士たちが不審な死を遂げていると切り出す……。スタジオに足を踏み入れると、稽古は登と登一郎が久しぶりの再会を果たすシーン。唐橋の飄々としつつも誠実さを醸し出すたたずまいは、登が多面的な人物であることを伝えるようだ。一方の小西も、初めは父親に鬱屈した思いを抱えるものの、次第に心を開いてゆく登一郎役にピッタリ。ところどころで見せる素直な表情が、登と登一郎が親子であることに説得力を持たせていた。一方で、登をつけ狙う甘利(田村心)と内山(松井勇歩)のシーンは、笑いも取り入れてテンポ良く進む。登と土方歳三(高木トモユキ)の対話シーンも同様だが、新撰組の史実も多く語られ、観ているうちに幕末の志士たちの“その後”が浮かび上がってくる。薬売りの石田(飯野雅彦)を含むそんな骨太な男たちに対して、甘利たちの命で動く鶴太郎(松本寛也)と亀吉(大見拓土)兄弟は、農村出の少年たちの葛藤をストレートに表現。それも当時の現実のひとつだったのだろうと思わず見入ってしまった。稽古の後半では、登と大島のやりとりや、甘利の父親との秘密など、次第にシビアなシーンが展開。歴史の転換期に自分の“道”を模索した男たちを等身大で描く……とはいえ、そこは伊藤演出のこと。シリアスな場面と共に笑いあり殺陣ありのメリハリあるストーリー運びに引き込まれているうち、取材の時間はあっという間に終了。1人ひとりの演者が丁寧に人物像を創り上げていく様子と和やかなチームワークが感じられる現場に、ますます本番が楽しみな稽古場見学となった。取材・文/佐藤さくら
2022年01月19日2022年から2年目を迎えることとなった『中島健人の今、映画について知りたいコト。』がリニューアル。それに伴い、MCを務める中島健人(Sexy Zone)が製作した新オープニング映像と新ビジュアルが公開された。本番組は、WOWOWで放送され、ハリウッドをけん引する映画監督やクリエーター、さらに世界へ羽ばたく日本の映画監督へのインタビューや、映画制作現場の取材等を通じて、中島が知りたい“映画の今”について学ぶ月1のレギュラー情報番組。全12回の予定でスタートしたが、最終回で中島本人から、番組の継続が発表されていた。この度、公開された新ビジュアルは以前とは打って変わって、白黒を基調としたまるで映画世界に飛び込んだかのようなシックなデザインに仕上がりになっている。2年目の第1回目となる#13の放送は、「是枝監督 独占インタビュー〜今、映画で世界と向き合うというコト〜」と題し、中島がかねてから会いたいと熱望していた是枝裕和監督との対談が実現。第71回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した『万引き家族』を手掛け、世界の第一線で活躍する是枝裕和監督に、中島が今、勢いづいているアジアのエンタテインメントについて切り込む。さらに、中島自らが編集し、制作した番組の新オープニングもついに公開。中島は「遂に僕が編集した映像が番組のオープニングに!衝撃ですが、とても嬉しいです!」とコメントを寄せている。どのような仕上がりになっているのか、その模様はぜひ放送・配信でチェックしてほしい。また、前回の放送に入りきらなかった未公開映像や今回の放送の予告を含む、プロモーション動画が、WOWOW公式YouTubeチャンネル、番組公式サイトにて公開されている。<中島健人・コメント>遂に僕が編集した映像が番組のオープニングに!衝撃ですが、とても嬉しいです!Sexy Zoneのライブ映像も手掛けていますが、まさかWOWOWで自分の作った映像が流れるとは思いもしませんでした。来年はさらにパワーアップの予感がします。是枝監督との時間はとても貴重な時間でした。アジアのエンタテインメントが勢いづいている状況を今、どのように考えているのかという思い切った質問もさせていただきました。是枝監督と出会えたことは俳優として大きな財産です。次お会いする時は映画の現場でお会いできるように頑張っていきたいと思います。『中島健人の今、映画について知りたいコト。』毎月第1金曜 22:00よりWOWOWプライム、WOWOWオンデマンドにて放送・配信(#13は1月7日(金)22:00〜)番組オフィシャルサイト: プロモーション動画:
2021年12月24日大沢伸一のソロプロジェクト・MONDO GROSSO(読み:モンド・グロッソ)が、ニューアルバム『BIG WORLD』を2022年2月9日にリリースすることが決定した。2017年に発売されたアルバム『何度でも新しく生まれる』で14年ぶりに再始動を果たしたMONDO GROSSOは、満島ひかりが歌う「ラビリンス」、乃木坂46の齋藤飛鳥が歌う「惑星タントラ」、BiSHのアイナ・ジ・エンドが歌う「偽りのシンパシー」など、変幻自在のコラボレーションで音楽シーンを沸かせ、今年11月にはオールタイムベスト『MONDO GROSSO OFFICIAL BEST』をリリースしたばかりだ。MONDO GROSSOはイタリア語で“大きな世界”という意味で、その英語表記である「BIG WORLD」をタイトルに冠した今作は、歴史的な世界の変化の最中に制作され、「変わってしまった世界、さらに変わっていく世界の中で、心の在処を探し続ける音楽の旅」をコンセプトに、これまでも革新的な音楽でシーンを牽引してきた大沢の新たな時代におけるサウンドが詰まった作品となっている。併せて参加ボーカリスト第1弾として、大沢とは「Love Addict」以来のコラボとなる中島美嘉や、意外にも初共演となるEGO-WRAPPIN’の中納良恵、ヨルシカのボーカリストsuis、King Gnuの常田大希が率いるmillennium paradeにも参加するBlack Boboiのermhoiが発表された。さらに公式SNSやYouTubeでは、収録曲の歌詞の一部と思われる「We’ve forgotten How to be loud How to be proud(私たちは忘れている どうやって声をあげるかを どうやって誇りを持つかを)」というメッセージが書かれたティザー映像が公開されている。MONDO GROSSO『BIG WORLD』ティザー映像<リリース情報>MONDO GROSSO ニューアルバム『BIG WORLD』2022年2月9日(水) リリース●CD+Blu-ray:4,950円(税込)※初回生産限定盤※デジパック仕様●CD:3,300円(税込)※初回盤デジパック仕様予約リンク:関連リンクMONDO GROSSO オフィシャルサイト:www.mondogrosso.com中島美嘉 オフィシャルサイト:中納良恵 オフィシャルサイト:’ オフィシャルサイト:ヨルシカ オフィシャルサイト:「Dream Land Song」配信リンク:
2021年12月07日WOWOWで2021年1月にスタートした中島健人(Sexy Zone)がMCを務める映画情報番組『中島健人の今、映画について知りたいコト。』。全12回の予定でスタートし、本日の放送で最終回を迎えるはずだった本番組の来年の継続が番組放送中にMCの中島健人から発表された。本番組は、ハリウッドをけん引する映画監督やクリエーター、さらに世界へ羽ばたく日本の映画監督へのインタビューや、映画制作現場の取材等を通じて、中島が知りたい“映画の今”について学ぶ月1のレギュラー情報番組。クリストファー・ノーラン監督やクロエ・ジャオ監督といったハリウッドで活躍する名監督へのインタビューをはじめ、照明やメイク、編集やVFX等、映画を制作する上で欠かせない今、中島が知りたい事を各分野のプロフェッショナルへのインタビュー、時には中島自身が実践しながら取り上げてきた。そんな各回で話題を呼んだ本番組の継続が、視聴者やSNSの声などの後押しもあり決定。さらに番組の2年目突入後、最初のゲストには第71回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した『万引き家族』を手掛け、かねてから中島が会いたいと熱望していた是枝裕和監督を迎えることになった。そして番組の継続を発表すると同時に中島が来年1月からリニューアルする番組冒頭の新オープニング映像を自ら編集し、制作することが決定。そのほか番組の2年目突入に際し様々な企画を実施予定なのでそちらもお楽しみに。来年1月7日の放送はもちろん、番組継続が発表された模様はぜひ、見逃し配信でチェックしてほしい。<中島健人・コメント>この番組の初回の収録がクリストファー・ノーラン監督というビックボスだったので、2回目以降はリラックスして臨めるかと思っていたのですが、全12回、全てビックボスと言える映画人の方々で毎回緊張していました。好きだった映画をさらに大好きになったので、来年は僕と同世代の若い方々、そしてティーンの方々にもさらに映画を好きになってもらうために、僕が皆さんとの映画の架け橋になれたらなと思います!来年1月の#13のゲストは僕が番組が始まって以降、お会いしたいと言っていた是枝裕和監督です。是枝監督との対談も、ぜひご覧いただければと思います。『中島健人の今、映画について知りたいコト。』毎月第1金曜 22:00よりWOWOWプライム、WOWOWオンデマンドにて放送・配信(#13は1月7日(金)22:00〜)
2021年12月03日中島健人(Sexy Zone)がMCを務めるWOWOWの映画情報番組『中島健人の今、映画について知りたいコト。』の#12が12月3日(金)に放送される。本番組は、ハリウッドをけん引する映画監督やクリエーター、さらに世界へ羽ばたく日本の映画監督へのインタビューや、映画制作現場の取材等を通じて、中島が知りたい“映画の今”について学ぶ月1のレギュラー情報番組。第12回は「映像を映画に昇華させる~編集技師の秘めたる力~」と題し、中島が『映画 賭ケグルイ』シリーズや『東京リベンジャーズ』など話題作を次々と手がける編集技師・相良直一郎のもとを訪ね、俳優の演技やカメラワークを輝かせる編集技術について学ぶ。自身でも動画制作を行うほど編集をバリバリこなす中島が相良さんにインタビュー。更に、サプライズで自ら編集に挑戦。『ワイルド・スピード』シリーズや『ジョーカー』などヒット作の予告編を制作した映像制作のスペシャリスト・里謙二郎にも編集テクニックを学ぶことに。中島が編集した動画の内容の出来はいかに。動画は最後にある中島からの報告、そして番組の重大発表とも関わりのあるものとなっているので、ぜひ放送・配信でチェックしてほしい。また、#12の放送に先駆けて、WOWOW番組オフィシャルサイト( )にて、#11の放送に入らなかった収録の裏側を公開。撮影監督として、中島が人生で初めて挑戦した撮影の裏側、そして#12の予告、さらには番組での重大発表予告を含むプロモーション動画も公開中だ。<中島健人・コメント>僕が“編集オタク”というのがバレました。今回、対談させていただいた相良さんは僕が出演した「未成年だけどコドモじゃない」を編集してくださった方であり、当時の思い出話で盛り上がると同時に、1本の映画がどのようなこだわりを持って、最後に料理されていくのかを知りました。僕自身も、あるサプライズで編集させていただくことになりました。是非お楽しみに!『中島健人の今、映画について知りたいコト。』(毎月第1金曜、22:00より放送 / 全12回)#12「映像を映画に昇華させる~編集技師の秘めたる力~」12月3(金)、22:00よりWOWOWプライム・WOWOWオンデマンドにて放送・配信
2021年11月24日ママ歴:7カ月血液型:A型干支:未年星座:魚座趣味:お酒、クラシックバレエカラオケの十八番:中島美嘉『GLAMOROUS SKY』好きな男性のタイプ:金城 武ママからの御言葉「気軽にスナック遊びを!」もともとアパレルで働いていたんですが、9年も勤めたしそろそろ辞めたいなと、友達が銀座でホステスをやっていたので、私もそこで働く予定でいたんです。お金が欲しかったんですよね(笑)。けれど、それがコロナでなくなってしまって……という話を、いつも朝食を買うお店の人にしていて。それが今のオーナーなんですが、「実はスナックを始めようと思ってるんだけど、ママやらない?」と声をかけてくれたんです。私の私服が着物だったのもあったみたいですね。スナックに行ったことがなかったので、オーナーと巡ってどんな場所か知るところから始めました。ここには20~70代のいろんな方が来てくれて、会話を楽しむ交流の場になっています。あえてカラオケは置いていませんが、リクエストされた曲を流して普通に歌ったりすることも。本気モードのお客さんには、マイク代わりにアイスクリームをすくう道具を渡しています(笑)。新しいお店なので気軽にスナック遊びをしに来てください!今回のお菓子…〈不二家〉の「ホームパイチョコだらけ」。「サクッと感がないほどチョコがパイに染み込んでいてオススメです!」今回のお店〈スナック一房〉セット料金2時間3,000円(1ドリンクとおつまみ付き)。ボトル2,500円~。火曜はオーナーのみ出勤。東京都世田谷区北沢2-21-26 2B03-6804-024917:00~24:30不定休10席/喫煙可(Hanako1200号掲載/photo : Shu Yamamoto text : Kumiko Hoshi)
2021年11月12日アイドルグループ・Sexy Zoneの中島健人が10日、都内で行われた「Netflix Festival Japan 2021」に出席した。Netflix映画『桜のような僕の恋人』(2022年3月24日全世界独占配信)で主演を務める中島は、共演の松本穂香、深川栄洋監督とともに登壇。桜の花びらが舞うような演出の中でステージに登場すると、床に落ちた“花びら”を手にし、「皆さん、桜きれいです」とほほ笑んだ。2017年に発売され、泣ける恋愛小説として話題となり、さらにTikTokで人気に火が着き発行部数60万部を突破した宇山佳佑氏作の同名小説を映画化。かねてより原作ファンを公言していた中島が主人公・朝倉晴人、松本が有明美咲を演じる。中島は書店を巡っている中で原作に出会ったという。「小説の中で素敵な恋愛ができないかなと思って書店を巡っていたんですけど、最も目を引いた表紙が『桜のような僕の恋人』だった。いざ読んでみたら感動して本がびしょびしょになるくらい泣いてしまった本で、こんな素敵な本に巡り合えたのは人生で初めてだなと思いました」と振り返り、オファーを受けたときの衝撃を「びっくりしました。僕に桜咲くんだと思いました」と表現した。さらに、「もともと原作の大ファンだったのでこの作品の実写映画に出演させていただくことがとても幸せです。一瞬一瞬の時間を改めて大切だと思える映画になっています。そして、今、目の前にいる人、これから出会うかもしれない人、すべての方々をもっと愛そうと、そういう風な気持ちになると思います。ぜひこの作品で桜のような素敵な時間をお過ごしいただきたいです」と魅力を伝えた。本作は、美容師の美咲(松本)に恋をした晴人(中島)が、目標に向かって頑張る美咲にふさわしい人間になるべく、諦めかけていたカメラマンへの夢を再び追いかけるが、美咲が「人の何十倍も早く老いていく」という難病を発症するというストーリー。好きな人と同じ速度で歳月を重ねることができないという現実を前に晴人と美咲が出した“二人の歩み方”とは……。
2021年11月10日デビュー20周年を迎えた中島美嘉が、デビュー記念日にあたる11月7日・8日に東京・ブルーノート東京で『MIKA NAKASHIMA LIVE at BLUE NOTE TOKYO』を開催。そのオフィシャルレポートが到着した。中島は昨年10月に9thアルバム『JOKER』を発表し、今年は春から夏にかけて全国ツアー『MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2021 JOKER』を行い、10月にはシングル『SYMPHONIA / 知りたいこと、知りたくないこと』をリリース。さらに「THE FIRST TAKE」で披露した名曲「雪の華」が大きな反響を呼ぶなど精力的な活動を続けている。キャリア初のブルーノート東京公演でも彼女は、深みを増したボーカルを披露し会場に足を運んだ観客と配信の視聴者を魅了した。バンドメンバーの河野伸(Key)、馬谷勇(G)、海老沼崇史(Ba)、山本真央樹(Ds)に続いて、鮮やかな赤のドレス姿で登場した中島は深々とお辞儀をし、最初の楽曲「Amazing Grace」をゆったりと紡ぎ始めた。祈りにも似た美しいボーカルが響き渡り、オーディエンスは一瞬で彼女の歌の世界に誘われる。「最後まで、心を込めて歌わせていただきます。楽しんでいただけたら嬉しいです」という挨拶を挟み、「WILL」「ORION」と初期のバラード2曲を披露。星空を想起させる映像、壮大にして繊細な歌声が共鳴し、豊かな音楽世界へと結びつけた。ここからは、彼女の奥深い音楽性を実感できる場面が続いた。アコースティック・ジャズの質感を注ぎ込んだアレンジで披露されたのは「aroma」。愛を失った女性の姿を生々しく描き出す歌の表現も絶品だ。さらにクラシカルな雰囲気をたたえた「SYMPHONIA」では観客に手拍子を要求。ドラマティックに展開するメロディとともに、心地よい一体感を生み出した。一人一人と笑顔で目を合わせる姿も印象的だ。中島自身がリスペクトしてやまない加藤ミリヤの「愛が降る」をカバーした後は、20年のキャリアのなかで生み出してきた名曲が続いた。20年ぶりに秋元康(作詞)とタッグを組んだ「知りたいこと、知りたくないこと」では、《今だけがあればいい / 過去も未来もいらない》というフレーズを情熱的に解き放つ。そして「僕が死のうと思ったのは」では、絶望と葛藤を抱えながら、それでも生きていこうとする“僕”の姿を描いたシリアス歌詞に強いエモーションを与える。観客のひとりひとりに歌を手渡すようなボーカリゼーションも強烈。それはまさに「どんなときも1曲1曲、言葉を大切にしてお届けします」という言葉通りのパフォーマンスだった。本編のラストは「雪の華」。今や日本を代表するウィンターバラードだ。ライブでも何度となく聴いているのだが、この夜も彼女は奥深い感情表現とともに“この日、この場所”にしかない感動を生み出してみせた。アンコールの1曲目は「みなさんが少しでも優しい気持ちになれるように」という言葉に届けられた「THE ROSE」。「みなさんと出会えて、この場所で歌えたこと、絶対に忘れません」と涙を滲ませながら挨拶した中島が最後に歌ったのは、2001年11月7日にリリースされたデビュー曲「STARS」。20年の時を経ても、まったく色褪せることがない名曲を全身全霊で歌い上げ、観客はスタンティングオベーションで拍手を送った。中島は12月22日にアコースティックカバーアルバム『MESSAGE~Piano & Voice~』をリリースするほか、2022年2月11日からは千葉成田市文化芸術センタースカイタウンホールを皮切りに全5公演の『Mika Nakashima Premium Live Tour 2022』を行うことが決定している。文:森朋之撮影 : 佐藤 拓央<リリース情報>中島美嘉 アコースティックカバーアルバム『MESSAGE~Piano & Voice~』2021年12月22日(水) リリース●初回盤(CD+DVD):3,300円(税込)中島美嘉『MESSAGE~Piano & Voice~』初回盤ジャケット●通常盤(CD ONLY):2,310円(税込)中島美嘉『MESSAGE~Piano & Voice~』通常盤ジャケット【CD収録内容】1. サンサーラ2. 粉雪3. 不協和音4. Baby if,5. サボテンの花6. One more time, One more chance7. JUMP8. 愛が降る【DVD収録内容】■MESSAGE~Piano & Voice~Recording Documentary・粉雪・Baby if,・One more time, One more chance<店頭特典情報>・応援店舗:オリジナルポストカード・楽天ブックス(ECサイト):オリジナルアクリルキーホルダー・Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※応援店の対象店舗は11月下旬を目途に更新させていただきます。※Amazon.co.jpは商品名に「Amazon.co.jp限定特典」の記載があるページからの購入のみが対象となります。<ツアー情報>Mika Nakashima Premium Live Tour 20222月11日(金) 千葉・成田市文化芸術センタースカイタウンホール開場16:30 / 開演17:302月14日(月) 東京・サントリーホール ブルーローズ1st:開場15:00 / 開演15:302nd:開場18:00 / 開演18:302月19日(土) 大阪・あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール1st:開場13:30 / 開演14:002nd:開場16:30 / 開演17:002月23日(水・祝) 愛知・今池ガスホール1st:開場13:30 / 開演14:002nd:開場16:30 / 開演17:003月5日(土) 神奈川・神奈川県民ホール 小ホール1st:開場13:30 / 開演14:002nd:開場16:30 / 開演17:00【チケット料金】全席指定:7,700円(税込)※未就学児入場不可となります※ファンクラブチケット先行および一般発売情報に関しては後日お知らせいたします。【お問い合わせ】中島美嘉公演事務局03-5778-9523(平日12:00~15:00)関連リンク中島美嘉 オフィシャルサイト中島美嘉 Instagram中島美嘉 スタッフtwitter
2021年11月09日