「中野亜希」について知りたいことや今話題の「中野亜希」についての記事をチェック! (4/20)
容姿や内面以外にも、恋の運命を左右するものがあります。それは「時間に対する感覚」でしょう。時間に余裕がある女性と、忙しく過ごしている女性は恋愛スタイルがまったく違うよう。どんなポイントが男性の心をくすぐるのか、なぜ恋が終わってしまうのか、一緒に見ていきましょう。■ 充実している姿にグッとくる「忙しくて恋どころじゃない!」なんて言っている多忙な女性は少なくありませんが、意外にも男性からは熱い視線を注がれていることも。仕事や習い事に充実してそうなキラキラ感は、「手ごわそうだけど付き合ったら楽しそう!」と好意的に見られることも多いようです。忙しい分スケジュールの調整は難しいものの、彼氏の仕事に理解のある子も多いため、「私と仕事のどっちが大事?」的なよくあるケンカをしなくて済むでしょう。思いやりさえ持てば、大人のカップルとして付き合いを楽しめると好評です。いつでも会えるわけでもないぶん、彼からもデートを楽しみにしてもらえるのもうれしいポイント。■ 多忙な女性のデメリットいざ付き合ってしまえば魅力的な多忙な女性ですが、そもそも「恋自体がなかなか始まらない」というのが最大のデメリットかもしれません。多忙な女性たちは、男性がデートのアポを取りたくても二週間以上日程に空きがないなんてこともザラ。本当に忙しいのに「脈ナシでやんわりと断ってる?」なんて誤解も受けやすいので、恋愛フラグがガンガン折れる寂しい一面も。また、男同士の付き合いみたいになって気づいたら浮気されていた……なんてケースも見過ごせません。彼に合わせる努力や、デートに仕事を持ち込まない姿勢が大事です。■ 暇な女性は会いやすいのがメリット時間に余裕のある女性は、スケジュールの調整がつきやすいのがメリット。いつデートに誘っても「いいよ」と言ってくれる女性は、デートに誘うハードル自体が低くなるでしょう。男性だって誘いを断られるのは苦痛です。なので「すぐ会える=恋が始まりやすい」ということ。また時間に余裕がある分、恋愛にリソースをさきやすいのもメリットの一つ。男性が忙しい立場にあっても合わせてあげることができ、それをしてあげるのが幸せという女性も多いよう。もともとプライベートに重心がある子が多いので、仕事で張り合わなくていいというのも男性が気楽に感じるポイントです。■ 時間のある女性のデメリット時間がある=心に余裕があるとも限りません。ヒマな子の恋が終わるのは、彼に「重い」と思われてしまったことがきっかけになることが多いです。ラブラブなときは気にならないけど、「好き」のバランスが崩れると急に重くなるのが時間に余裕のある女性のデメリット。「もしかしたら彼にほかの女が?」なんて妄想に時間を使ってしまわないようにしたいもの。生活全部が彼だけ!にならないよう、女友達や趣味など恋愛以外の生活も楽しむのが大事です。■ 彼との気持ちのバランスが重要かも忙しいから、暇だから恋がうまくいかないなんてことはないですが、自分を優先する・彼を優先するバランスが崩れると恋が終わる原因に。大人になれば時間に対する感覚も人それぞれ差がついてきます。相手とのバランス感覚が一番大事です。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●気になる!彼氏がいる女性といない女性との、3つの違いpresented by愛カツ ()
2021年06月18日どれだけ仲のいいカップルであっても、彼が浮気している可能性は0ではありません。彼の浮気を防ぎたいときは、上手に釘を刺しておくと、彼も浮気をする可能性が減りますよ。今回は、浮気心がある彼に上手に釘を刺す方法を紹介します。彼の行動に少し疑問を抱くときや、怪しい部分があるときは参考にしてくださいね。■ とにかくほめる嘘や浮気を責めるよりも、彼の良心を刺激する方法があります。それは、理想を語ることです。「最近浮気してない?怪しいよね!」と怒るより「○○君は本当に優しいし誠実」とほめてみましょう。このようにほめておけば、もし彼が浮気をしている場合、彼は「浮気をしている自分」に対する罪悪感を抱きます。実際の彼とはちょっとギャップがあってもいいので、「優しい」「誠実」と理想の状態を語ると、彼がその状態に近づいていくようです。ただし、けん制するような嫌味っぽい言い方にはならないよう、気を付けてくださいね。■ 「すぐ顔に出るね」と言ってみる彼の行動がおかしいと感じるときは、「嘘が顔に出やすい」と指摘してしまいましょう。実際には、彼がポーカーフェイスを貫いていたとしてもかまいません。なんでもないときに、「嘘つくとすぐに小鼻がピクってなるんだもん(笑)」というふうに、彼がヒヤリとするような指摘をあらかじめしておきます。このクセは実際にはないものでもOK。こうやって指摘をしておくと、「嘘をついたらバレてしまう」と彼に思わせることができます。そうなれば、彼は浮気をする勇気がなくなるので、あなたのもとから離れないようになりますよ。■ 「浮気は許さない」と伝える男性の浮気は、本命の彼女という「戻る場所」があってこそ成り立つようです。本命がいるから安心して遊んでいるだけなので、その本命を失いそうになると、慌てて浮気相手を切り捨てることも多いもの。なので、「浮気は許さない」ときちんと言葉にしておくことが大切です。「浮気したら許さないし、絶対に別れる」と宣言しておくことは、自分を粗末にする人を許さないということでもあります。きつく聞こえますが、「やっぱりこの子は大事にしなきゃ」と思わせる効果も大きいです。「この子にはかなわない」と思わせて、一枚上手の対応を心がけてみましょう。■ 適度に圧をかけることがおすすめ彼の浮気心を抑えたい場合は、今回紹介した内容のように、適度に圧をかけることがおすすめです。嫌味な言い方にはならないように気を付けて、彼を離れさせない付き合いをしてくださいね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●最近、怪しい…!彼の浮気を見破るポイント5つpresented by愛カツ ()
2021年06月18日「いつも彼氏に浮気されてしまう……」という女性がいる一方で、絶対に浮気させない女性もいます。彼氏に浮気してほしくないというのは、恋人なら誰しもが望んでいることではありませんか。浮気させない女性の秘訣は、「本命力」なんだとか。具体的にどういうことなのでしょう。今回は「彼氏に浮気させない女性の特徴」を紹介します。■ 嘘を通用させない彼を監視して浮気をコントロールするのは反感を買いやすく、自分もまた疲弊しがち。それに対して「魅力的になって心を縛れる存在になる」という「北風と太陽」メソッドは効果はあるものの自分にも負荷がかかります。さらに努力の方向を間違えると、「なんか変なほうに意識の高い怖い女」になるデメリットもあるでしょう。意外に効くのは「噓を通用させない」女性になることです。普段から彼の話をちゃんと聞き些細な変化にも気がつくようにしておくと、「ちゃんと見てくれてるし」「噓ついてもバレちゃうし」と、浮気に対する彼の出来心を封印できます。ただしあくまで観察することが大事なのであって、ちょっとおかしいと思ったらすぐ「嘘つき!」と責めることはケンカの種でしかないので、注意が必要でしょう。■ 暗に浮気を認めない「男は束縛されるのが苦手だし、最終的に自分の所に帰ってきてくれればいい。このように心の広さをアピールしたい」とばかりに、彼に「浮気していいよ」と言ってしまう女性もいるとか。当然ながらコレを言うと、彼が浮気する確率が上がります。まず挙げられる理由としては「何をしても彼女を失わないなら、好きなことをしていい」と男性が考えること。カップル間の最大のタブーとも言える浮気すら許されるなら、気持ちにブレーキはいらないと考えてしまうんです。その次は、浮気について言及されることで、考えてもいなかった浮気が思考回路に入ってしまうこと。「考えたこともないけど、言われるってことはそれも普通なの?」と思われるんですね。浮気を持ち出されることで「信用されてない」と彼が失望することもあります。「浮気しないで」と言うのもできるだけ避け、浮気を認めない姿勢を常に見せましょう。それが「本命力」のある女性に近づく、かぎとなります。■ 「浮気したら別れる」を徹底する彼に浮気された経験がある女性のなかには「浮気をされても、許してしまう」という人もいます。「私にも悪い所があったのかもしれない」「彼だけを責めるのは違う」など、客観的に見ればそうでも、浮気された側が自分で言うのはどうでしょうか。彼女のちょっとした落ち度ががイヤならきちんと別れ話をすればいいこと。「だから浮気していい」なんてことはないんです。浮気されない女性は、こういった彼の不誠実な態度にはとても敏感。「浮気して私を傷つける彼氏ならいらない」と考えています。ひどいことをされてもすがるのではなく「私を粗末にする人とは付き合わない」ことを選べる人は、自分を大事にできる人。そういう姿勢は相手にも伝わりますし「適当な扱いはできない」と男性を覚悟させる効果も持ちます。「自分で自分を嫌いになるような恋愛をしない」と決めるだけで、浮気される確率もグッと下がるはずです。■ 相手と自分を信じて浮気されない女性は「相手を信用することができている」「自分のことも『愛される女』だと自信を持っている」と言えます。たかが気の持ちようですが、これが自然にできると付き合うなかで発するムードが変わるはず。本命力がグッとアップするこのポイント、ぜひ押さえてみてください。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●扱い上手!彼氏を一途にさせる女子の特徴とは?presented by愛カツ ()
2021年06月18日「3回目のデートで告白」とはよく聞きますが、今も変わらずその感覚はあるようです。なぜ「3回目」にこだわるのか……。初回のデートから3度にわたり、男性が見ているところがあるんだとか。今回は、3回目のデートまでで男性がチェックしているポイントをご紹介します。■ 初回は価値観を見極める初回のデートで見られているのは、「だいたいのノリ、可愛さ、話のはずみ具合」だそう。それだけ?と思うかも知れませんが、初デートは男性だって緊張していることも多いもの。ざっくりとしたチェックになりがちです。話のキャッチボールがきちんとできて、デート前のイメージとかけ離れていなくて、非常識な言動がなければ、まずはOK!緊張しすぎずに笑顔で過ごしましょう。また、初デートで気にしてしまうのがお金のやり取りですよね。「割り勘だから脈ナシ」など、思い込みで判断しないことも大事でしょう。金銭感覚は人それぞれですし、「付き合う前におごってしまうと、負担に思われるかも」と考える男性もいるみたい。割り勘だったからといって、しずんだムードを出さないようにしましょう!あなたは「脈ナシか……ショック」と思っているだけでも、彼は「割り勘のお会計後に露骨にテンションが下がる女……ないわ」と思ってしまうかもしれませんよ。■ 2回目はマナーをチェック初回に比べて、細かいところがチェックされるようになるのが2度目のデートです。たとえばマナー。店員さんへの態度も見られているでしょう。彼に対してと同じくらい、店員さんにも気遣いができると安心ですね。また、手をつなぐ可能性も出てくるのが2度目のデート。ハンドケアをしっかりしておくことや、「お料理してそう」なシンプルで上品なネイルも大事なポイントになりそう。ほかにも、バッグのなかの雑さや、靴の脱着マナーなどもチェックされているみたい。そして「なんとなく話がはずむ」だけでなく、ある程度深い話ができるか?といったことや、会話の内容もチェックされるはず。気心が知れてきたからと行って、周りの人の悪口や職場のグチばかり話すのはNG!話題はポジティブなものを心がけましょう。これも、相手を不快にさせないためのマナーですよ。■ 3回目でみるのは「告白が成功するか」デートも3度目ともなれば、もう「減点」チェックは少なくなるはず。男性が3回目のデートでチェックしているのは、「彼が告白したときに、あなたがOKしてくれるかどうか」でしょう。じつはこれ、意外な落とし穴になりがち。よくあるのが、女性側は「今日あたり告白されるかな?どうなのかな?」と緊張するあまり、無口になってしまう。そして男性側は、いつもより静かなあなたを見て、「あれ?脈ナシ?」と感じてしまうパターンです。「ちょっとでも不安な点があると告白しない」という男性も多いので、3回目のデートではそれまで以上に明るく、ハイテンションを心がけましょう!また、壁を感じさせると告白が遠ざかるので、2度目までのデートで敬語で話していた場合は、タメ口に移行しておくのも有効です。また、「告白はされないけど、キスは迫られる」「部屋に行きたいと言われる」なども3度目のデートではありがち。そのまま流されると「付き合ってるの?なんなの?」と不安になってしまいますよね。その場合は、「告白の代わりに」なのか、「付き合う気はないけど」なのか、ちゃんと見極めるようにしましょう。■ 落ち着いてデートを楽しんで付き合う前のデートは、お互いに緊張しているでしょう。男性がそれぞれのデートでどこを見ているかを事前に押さえておくことで、緊張しすぎず、落ち着いてデートを楽しむことができますよね。あなたの魅力を最大限に伝えて、素敵な恋愛をスタートさせましょう!(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●誠実な男性かどうかをデート中に見極められるポイントって?presented by愛カツ ()
2021年06月17日「気になる彼は私のこと、どう思っているんだろう」と悩んでしまうことってありますよね。LINEがくれば脈あり?目が合えば脈ありでしょうか?いろんなサインがありますが、間違いなく見極められるポイントがあるようです。そこで今回は、気になる彼の「脈あり度」を判断するポイントをご紹介します。■ 自分の好きなものや趣味を共有してくれる「自分の好きな物やことを彼が覚えててくれたから脈あり」というのも間違いではありませんが、彼の好みを伝えてくるほうが脈あり度が高いです。好きな人に関心を持って欲しいと思うのは男性だって同じこと。自分の好みを伝えて、それを彼女が思えてくれているかどうか、「同じだね!」と言ってもらえるかどうかをひそかに気にしていることも多いんです。たとえば恋人未満の彼が、「もう少し薬味が効いてるのも好き」「ハンバーグは豚肉のほうが好き」など、作ってあげた料理にコメントしてくるので、「ダメ出しされているのかな?」と思いつつ応じていたら、後日告白されたんだとか。「好き」の共有はやはり脈ありサインと言えそう。■ 会う約束を取り付けてくれるLINEや電話でのやりとりが頻繁にあると、なんとなく「彼と私って結構いい感じ」と思ってしまいますよね。でも、それが脈ありという意味とは限りません。脈ありを判断する一番のポイントは、「実際に2人で会えるかどうか」なんです。男性は、好きな女性には必ず会うアポを取ろうとしてきます。一時的に忙しいときがあっても、時間があいたら「会える日ある?」と聞いてくるものです。逆に言えば、会う以外はほとんど意味がないかも。毎日LINEはしていても、なかなか「会おう」という話にならない人よりは、週一のLINEでも毎回デートのアポを取り付けようとする人のほうがずっと脈アリです。シャイで自分からは言い出さない人もいますが、女性が誘えば二つ返事でOKするなら、間違いなく脈ありでしょう。■ あなたに時間を使ってくれる実際に会うことも含めてですが、彼があなたに「実際に時間を使ってくれるかどうか」も、脈あり判定に役立ちます。デートに使う数時間、通話に使う数十分の時間を作ってくれるのは、それなりに相手に関心がないと出来ないことですよね。しかも月に一度、一日使ったデートができるよりは、週に一度は数時間一緒に過ごせるほうが脈あり度が高い傾向です。継続して時間を作る努力は、相手に高い関心がないとできないですよね。定期的なデート、通話の他「女性が会いたいと言えば、忙しくても2、3日のうちに都合を付けてくれる」なんて言うのも脈あり度高めです。■ 彼の行動をよくチェックしてみて彼が話した言葉にこだわって、脈のありなしを判断したがる人もいますが、一番確実なのは行動をみること。言葉はなんとでも言えますが、行動でウソをつくのはムリ。彼の行動をよくみていれば、脈あり度がわかりやすく見えてくるはずです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●バレバレ!男性が本気で恋している「脈ありサイン」4選presented by愛カツ ()
2021年06月17日彼に対して、「なんでそんなにのんきなの?」と思うことはありませんか?世の中には、恋愛や結婚に対してのんびりと構えている男性も少なくありません。でも、そんな男性が彼氏だったら、イライラすることが多くなってしまいますよね。そこで今回は、恋愛に対してノープランな男性にありがちな態度をご紹介します。対応のヒントも併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!■ 結論を急がない「私たち、付き合うのかな?どうなのかな?」という白黒はっきりしない期間、ありますよね。短い期間ならそのドキドキも楽しめますが、明らかにお互い好意があるのに、彼はちゃんと付き合うって言ってくれない……。女性からよく聞くお悩みです。女性は「付き合う気あるの?ないの?私を好きじゃないの?」とイライラして気が狂わんばかりですが、男性の感覚は少々違っているみたい。「このドキドキを楽しみたい」と思っていたり、仕事が忙しくて女性の気持ちや二人の今の状態に気が回らないだけだったりもします。中には、「元カノはいつまでも自分のことが好き」と思っている男性も多いように、「一度自分を好きになった女性はそうそう離れていかない」という思い込みがある人もいます。我慢の末に爆発!と、せっかくの関係を台無しにしないためにも、思い切ってあなたから告白することも検討してみてはいかがでしょうか?■ 二人の時間にこだわらないデートらしいデートが少なく、連休があると友達と旅行したりすぐに地元に帰ってしまう……。そんな彼に対して、「私のこと考えてないんじゃない?」「会いたいと思ってないの?」と、寂しさを感じている女性も多いでしょう。たしかに、この場合は何も考えていないといえばその通り。でも、彼は悪気がないことがほとんどです。一緒に出掛けたり、何かイベントをこなさないとデートした実感を得られない女性に対して、とにかく同じ空間にいれば十分と考える男性は少なくありません。友達優先に関してもそうです。「最近彼女をほったらかしかも」なんて自ら気づくことは少なく、不機嫌な彼女を見て「ヤバい!」と思うことがほとんど。「たまには外でデートしたい♡」「先週、友達と遊んだでしょ?今週は私優先ね」など、嫌味にならないように自分の欲求を出してしまうのが一番ですよ。■ 結婚に意識が向かない女性だけが結婚したがっていることはないはずなのに、なぜか結婚に対して意識が向かない男性って多いですよね。「3年も付き合ったのに結婚する気がないならもう別れる!」という彼女に対して、「結婚はするよ、でも今じゃないんだ」なんて平気で言う男性もいます。仕事や子どものことなど、リミットを意識しがちな女性に対して、「いくつになっても結婚できる」と思っている男性がまだまだ多数派。また、「今の自分じゃ養えないから」と言いつつ、目標の収入を得る頃には自分が何歳になっているのかなんて想像もしない男性もいます。そんなときは、女性の方からライフプランの提案をしたり、結婚後の生活に意識が向くように話し合ったりしておくことが必要かもしれません。「実家にいるなら1年で200万貯めて!」と、のんきな彼のお尻を叩いてみるのも一つの方法。ぼーっと待っているだけでは厳しいこともあると肝に銘じさせ、あなたが彼のやる気を引き出してあげてください。■ 自分からアクションを起こすのもアリ!男性がのんきなことと、女性に対する好意や本気度とはあまり関係がありません。彼らはただ悪気がないだけなのです。一方で、この辺がこなれている男はそれなりに恋愛経験が豊富だったり、あるいは仕事や趣味など打ち込むことがない人だったりする場合も。恋愛シーンでは受け身になりがちな女性ですが、待っていては時が過ぎるだけ。相手にばかり期待するのではなく、女性の方から選択を迫る習慣も持っておいた方がいいかもしれませんよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●本気のサイン!男性が「結婚を考えている」ときのアクションpresented by愛カツ ()
2021年06月17日別れるほどの険悪さは感じないけど、彼の怪しい行動が多くて不安を感じる……。そんなとき、こんな兆候が見えたら、あなたのほかに彼の気持ちをつかんで離さない女性がいるかも……!浮気の芽を見逃さずにいる為のチェックポイントを5つご紹介します。■ 話を聞いているフリ熱心に話を聞いてくれているように見えるのに、興味のないものを「○○好きだよね」と言われたり、少し前に話したことを覚えていなかったり……。それは、「聞いているフリ」かもしれません。やましいことがない場合は、「ごめんボーっとしてた(笑)」など素直に聞いてなかったことを認めるはず。聞いているフリが多いように感じたら、彼が最近気を取られていることはないかチェックしてみて!■ いつも忙しくしている彼の予定が詰まっていて、会えない時間が続くことはありませんか?自分とのスケジュールを調整してくれないと、さらに怪しく感じますよね。そんなときは、デートの帰り際に「もう少し一緒にいたいな」と伝えてみるといいでしょう。断られた場合は、どんな予定があるのか聞いてみてもよさそう。隠しごとをしていなければ、きっと答えてくれるはずです。■ 彼の大切な日に会えない彼の誕生日やクリスマス、花火大会など恋人同士にとっても大切なイベントのとき、あなたと過ごしてくれるでしょうか。あなたの誕生日には会えても、彼の誕生日には会えない……。そんなときは、「お祝いしたいと思っているんだけど、その日は何してる?」と聞いてみましょう。誕生日は友達と過ごしたいなど、彼のこだわりがあったりするかもしれませんが、もしかしたら他の相手と過ごしたいから断っているのかも……。少しでも怪しい素振りが見られたら、彼の言動に注意しておいたほうがよさそうです。■ 自分のテリトリーに入らせないおうちデートは、いつもあなたの家……ということはありませんか?ひとり暮らしの家に行かせてくれなかったら、怪しいサインかもしれません。実家暮らしの場合は、彼の友達に会いそうなエリアや普段飲んでいる店など、「テリトリー」に入れてもらえるかで判断してみましょう。一度も家に入れてくれなかった彼が、実は既婚者だったケースもあるそうです。■ 大切なことは受け身の姿勢デートのお誘いや告白など、大切なことに対して受け身の姿勢の場合、誠意を持ってくれていないということも考えられます。草食系の場合もあると思いますが、「シャイな人だから仕方ない」と目をつぶっていると他に女性がいたなんてことも。自分からデートのお誘いをすることが多い場合は、彼から誘われるのを待ってみるのもいいかもしれません。彼の本気度が見られるかも……。■ 浮気の芽を見逃さないために彼が怪しい行動をしていると不安になりますよね。そんなときは、彼の言動をチェックしてみてもいいかもしれません。気づいたころには、他の女性がいた……なんてことは避けたいものですね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●もうこりごり!女性が不倫に終止符を打てたきっかけ3つpresented by愛カツ ()
2021年06月17日年相応の雰囲気を持ちつつ、年下にも好かれる女性にはどのような特徴があるのでしょうか?今回は、「大人かわいい」女性になるためのポイントについてご紹介します。■ 年齢を気にしないいつまでも魅力的な女性は、年齢を気にしません。「もうこんな年だから……」と悲観的にならず、趣味や好きなものごとで充実させています。コンサートやアウトドアな趣味なので、周りが自分よりも年下ばっかりだったとしても気に留めません。自分のしたいことなら物怖じせずに、思いきり楽しみます。まれに、いつもの大人っぽい雰囲気からは想像できないくらい無邪気にはしゃいでしまうことも。そんなピュアな一面を見て、年下男性が恋に落ちることも♡■ ボディケアやスキンケアを怠らない基本的に、若作りはしません。メイクやファッションなどで、若い女性の真似をしてしまうと、かえって年齢の差が際立つことを知っているからです。その代わりに、肌や髪、顔や全身のケアを怠りません。日々の努力のおかげで、自然な「大人かわいい」雰囲気を出せているのです。また、ケア重視の自分磨きで自信を得ることで、より魅力的に見えるのです。■ 年下の女性と張り合わない「大人かわいい」女性は、年下の女性と同じフィールドに立ちません。若い女性に張り合ってしまうと、若い子と自分を比べて行動してしまうのと同じです。いっぽうで、年齢を重ねても魅力的な女性は、独自の道を進んでいます。そうすることで、周りの男性に「彼女だけの価値がある」と思わせるのが上手なのです。■ 年相応な魅力にかわいさをプラス♡年齢に執着すると、本来の魅力は消えてしまいます。むしろ、痛々しい印象になってしまうことも……。年相応な魅力に素のかわいさをプラスして、「大人かわいい」女性を目指しましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)●ゾッコン♡年下男子を夢中にさせるワザ4つpresented by愛カツ ()
2021年06月17日彼に押されて付き合いはじめ、彼は自分にベタ惚れだと思っていたのに突然振られてしまう……。こんなケースが増えています。そんな人は知らないうちに彼の恋心を冷ます地雷を踏んでいたのかも。そこで今回は、男性が彼女に「ドン引き」した瞬間をご紹介します。■ 男性の友達を批判したとき社会人になっても続いているような「男の友情」は、女性が想像するよりずっと堅くて厚いことが多いもの。自分の友達に彼女を紹介して「あの人ちょっと苦手……」などと言われようものなら、彼自身が否定されたように思えるはず。彼の友人に対する批判・悪口は恋の地雷です。客観的に筋が通っているかはあまり関係ありません。彼友のなかに本当に「友人としてはどうなの?」と思うような人がいて、彼のためを思って言ったとしても、素直に受け入れられることはないでしょう。「お前になにがわかるの?」と不快にさせるだけなので、彼の友達を批判する時は別れる覚悟でいたほうがよさそう。■ 悪口ばかり聞かされたとき自分の彼女は心の美しい、いい子じゃなきゃダメ!という男性は意外に少ないですが、デート中に他人の悪口ばかりの人は知らないうちに冷められているかも。最初は親身に聞いてくれても、「彼女が他人の悪口を言うときの顔が醜かった」「知らない人の悪口を言われても、客観的な話か判断できない」「せっかく会っているのにデートを楽しむ気がないのだと思う」など……。悪口ばかりの女性には、男性もテンションを下げられっぱなしのようです。人の悪口を言う心が、というよりは彼をどす黒い感情のはけ口にするいたわりのなさが恋心を冷ますことになるでしょう。■ 常識がなかったとき「デート超楽しみ!」と言いつつ毎回微妙に遅刻してくる、店員さんへの横柄な態度が目につく、友人との約束をキャンセルして自分とのデートを優先する……。こんな行動は、彼自身に大きな被害がなくても「結構イヤな女なのかも」と冷められるポイントに。ちょっとのずるさやだらしなさ、マナーの悪さは誰にでもありますが、普段彼に見せる顔がよければよいほど、そのギャップから「裏表あるなあ」と勘ぐられるものです。■ 嘘や隠しごとをされたときたとえば彼とのLINE中、うっかりほかの男性の名前で呼びかけてしまったら、あなたならどうしますか?こんなとき、素直に「間違えた!ごめんなさい」と謝れない女性は要注意。ヘタな隠しごとや嘘は、それがごまかしのきかないシーンであるほど、彼に「これで丸め込めると思ってるの?」「バレバレの嘘ついて、バカにしてるのかな?」と思われる原因になります。また、そのような嘘がわかってもその場で追求する男性ばかりではありません。調子に乗って嘘を重ねると、言い逃れできない証拠を揃えたうえで、ある日突然「信用できなくなった」と振られる原因にもなります。■ 気遣いを忘れずに上手く立ち回っているつもりでも、彼を見くびる態度や気持ちを考えない言動を繰り返すと、じわじわと彼の気持ちを削る原因に。「愛されてるなあ」と思っても、彼に対しても気遣いを忘れないようにしたいものです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月15日「そんなこと思ってるの?」と驚くものから、思わず耳をふさぎたくなるようなことまで、男性の本音には色々あるようです。意中の彼を落とすには、知っておいた方が得なこともあるかも。今回は、男性の意外な本音について解説していきます。■ ネイルよりも気になるのは香り女性は気にするけど、男性はさほど関心がないものの一つが「ネイル」。「している子がイヤ」とかではなく「ホントに目に入らない」のだそう。手の全体的な印象がきれいなら、なにも塗っていなくてもいいくらいだと言います。気の利く男性はほめてくれることもありますが、ネイル自体はもともと男性の関心が向くポイントではないようです。そのため、「ハデにしない方がモテる?」といったことは考えず、あなたのやりたいデザインを自分のために楽しむのが一番です。その一方で、恋愛において「香り」は超重要。香りは記憶にダイレクトに結びつきやすく、イメージそのものを左右しますよね。同じ顔でも、いい香りがするかしないかで好感度が全く違うそう。また男性は、いい香りでもずっと同じ香りの女性にはしばらくすると、魅力を感じなくなるというデータもあります。「私の香り」のほかにアクセントでもう一本、違う香りをスタメンにしておくのがオススメです。■ 「元カノに似てる」は褒め言葉女性は「元カノに似てる」と言われると、微妙な気持ちになるものですが、男性は違うようです。「○○くんって、私の元カレに似てるんだよね」と言われると、「元カレに似てる=好きになれるレベル=脈あり」と解釈してしまうのだそう。ちょっと思わせぶりに脈ありサインを出すのは基本の恋愛テクニックの一つですが、たとえば職場などのオフィシャルな場などは、「かっこいいですね」などと言うのはあからさますぎてやりづらいこともありますよね。そんなときは、たとえば飲み会の席で「誰かに似ていると思ったら元カレだった」などとさりげなく言うことで「俺って彼女のストライクゾーンなのかな?」と意識させることができるでしょう。■ 「身体の関係=恋人」ではない「身体の関係ができたのに、恋人になれない」という、女性の定番のお悩みがあります。それは、男性は「身体の関係=恋人」だと思っていなかったり、単に「身体の関係を持てる女性」と「本命にしたい女性」は別カウントだったりするからでしょう。脈がない状態で、女性が「先に身体の関係を持って、なし崩しに付き合っている感を出す」作戦を成功させにくいのはこのため。一方、そこそこモテる男性にありがちなのが、「とりあえず身体の関係を持って考える」方式。知り合って早い段階で身体の関係を持って、そのあとの女性の様子や、居心地の良さなどをトータルに判断してから本命に格上げするやり方です。この場合も、身体の関係はただの足切りかも。どちらにしても、女性の身体は男性に対してたいした武器にはならないでしょう。一度お泊りしただけで一山超えた気になって彼女面するとあっさり音信不通になったり、「どうせ遊びなんでしょう?」などとやさぐれていると本当にその通りになってしまうので気をつけましょう。「付き合いたいけど身体以外の切り札がない」と思うなら、その切り札は切らずにおくのが一番です。■ 男性目線のアプローチを考えて女性の目には効きそうなアプローチも、男性からは「?」と思われることも。好きな人を落とすためには、彼らが「女性を見るとき気にするポイント」を利用して攻めるのが得策です。また、ときには男友達に恋の相談をしてみるのも吉。男性ならではの視点が分かって役立つこともあるでしょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月15日いまや名刺代わりになることもある、インスタグラム。気になる男性から「インスタ教えて」と言われることも多いでしょう。しかし何気ない投稿のつもりでも、内容によっては男性に引かれたり、恋愛対象外にされてしまうことも。好感度を下げないインスタの使い方があれば知りたいですよね。また、男性がどう思うかも…。今回は男性に「女性のインスタへの本音」を聞いてみました。■ 追いたくなるのは「更新頻度が低め」な子「なかなか更新されない女性のインスタって気になっちゃう(笑)。たまに投稿があると熱心に見ちゃいますね。逆に毎日何かしら投稿してる子とか、ストーリーの更新が多すぎる子は、会わなくてもおなか一杯になっちゃう感じ。こっちのストーリーを見るのが早すぎるのもビビる」(25歳男性/編集)「頻繁にインスタを見ていることがわかる」「毎日必ず更新している」など、インスタ依存強めの女性は苦手という男性が多いです。インスタで私生活が見えすぎて、知りたい欲がそがれてしまうことも。むしろ「見せすぎない工夫」のほうが好感度を上げてくれるでしょう。■ 一見地味な「日常」が気になる「おしゃれスポットとかのキラキラした投稿より、その子の日常が見たい。散歩中の何気ない写真とか好印象ですね」(28歳男性/営業)キラキラ投稿ばかりのインスタは「派手な人かも」「自分とは合わないかも」と、男性の目に映る場合も。反対に、女性的にはあざとく感じることもある「平日夜の手抜きごはん」など手料理の投稿は、男性には好印象。毎日普通に過ごすなかでのできごとを自然に写真におさめるスタイルが好印象といえるかも。■ 匂わせは印象最悪「男とワイワイ飲んでる写真とか、男の手が映りこんでるような匂わせ写真が多い子は『彼氏がいるんだろうな』と思います。それに自分もそうだけど、人のアカウントで勝手に写真をアップされるのが嫌いな男って多いから、『許可とってるのかな、無神経な子なのかも』と少し警戒します」(26歳男性/接客)女性から嫌われがちな匂わせ投稿。男性からしても、「この子彼氏がいそう」と彼自身で想像することと、インスタで男性の映りこんだ写真を見るのでは、受けるインパクトがまったく違います。インスタでの匂わせは男関係がだらしないイメージを持たれたり、「彼氏持ちだから、この子と付き合うのは止めよう」と恋愛対象から外されたりと、いいことはないようです。■ 自撮りより他撮りが好印象「キメキメの自撮りも可愛いとは思うけど、自意識過剰な感じもあるよね。逆に、他撮りで笑いすぎてブレてる写真とか、じつは結構好き。可愛く撮れてる写真を見ると「誰に撮ってもらったのかな」と気になってしまうことも」(24歳男性/接客)角度や表情をコントロールしやすく、可愛く映りやすい自撮り。でも自然さを好む男性の目には、あまり魅力的に見えないみたい。また作り物感に厳しい男性も多いよう。反対に、可愛い他撮りがアップされているとじっと見てしまったり、「彼氏が撮ったのかなあ」などと妄想させる効果もあるようです。■ ヘンなタグつけないで「キャプション本文はあまり書かないのに、『#まだ食べるんかい #話しすぎて朝 #楽しすぎて全然寝てないけど元気』とか、いまだにハッシュタグでしゃべる女ってオバサンっぽくないですか?あとポエム調のタグとか、自分はただの一般人なのに「〇〇な人とつながりたい」とかも自己顕示欲が強そうで苦手です」(27歳男性/営業)ハッシュタグでウケをねらったり、タグを文章にするのが数年前に流行りました。いまだにそれをしているのは年齢層が上の女性と思っている男性も少なくありません。また、タグによっては自己陶酔が激しいと思われることも。お仕事としてインスタを使っているなどの特殊な場合は別として、リア垢でのハッシュタグはシンプルにしたほうがよさそうです。■ 好きな人が見てるリア垢は丁寧に女性が思う以上に、「作り物感」「わざとらしさ」を敬遠する男性が多いです。インスタを、良くも悪くも「これが素なんだ」と思ってしまうピュアな男性が多いのかも。好きな人が見てるリア垢は、あっさり&更新少な目がポイントです。もしあなたが「インスタくらい好きにさせてよ」と思うなら、いっそ男性に見せる用の別アカウントを作ってしまうのも手かもしれませんよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月14日最初のデートにこぎつけることは、じつはそんなに難しくありません。恋が進まない!と悩んでいる人の悩みの多くは「二回目のデートが実現しない」こと。告白にこぎつけるどころか、二回目のデートのアポすら取れないのはどうしてなのでしょうか?よくある本当の理由を、いくつかご紹介します。■ 会ってみたらつまらなかった「デートの失敗」と聞いて多くの人が思い浮かべるのがこのパターン。会ってみたらなぜか会話も弾まず、楽しいと思えない相手はいるものです。基本的な相性もありますが、どちらかというと「緊張しすぎて自分を出せなかった」ケースが多いんだとか。会話が弾まないほか、彼がご飯を奢ってくれたのに「どうしよう、半分渡せばいいのかな?」ともじもじしているうちにお礼も言えずに終わってしまい、彼から「微妙だな」とジャッジされてしまう例もあります。素を隠さず、コミュニケーションをとる努力が大事。本当の自分さえ出せれば違うはず!という人は、リベンジするなら一度は友達も交えて会うのがおすすめです。この状態でただ二回目のデートに誘っても警戒されるだけの可能性が高いですが、友達を交えて警戒を解き、素の自分を見せることができれば状況も変わるかもしれません。■ 最初から一回だけのつもりだったデート自体にそもそも乗り気ではなくても「一度も会わずに断ってしまうのも冷たいかな?」という理由で、とりあえず一回だけはデートしてくれる男性もいます。見分け方としては「連絡先を交換したけど相手からは誘ってこなかった」「テーマパークなど長時間のプランはNGで、短時間の食事や飲みしかOKが出ない」などです。義理で来ているだけなので、それなりに楽しそうに過ごしてはくれるものの「予想に反してすごく楽しかった」「サシで会ってみたらかわいかった」など、よほど予想をいい方向に裏切らないと、そのまま終了に。事前に見分けにくいタイプではありますが「最後のデートでも悔いはない」という心構えでおしゃれして出かけ、その場を楽しむことを心掛けることで「意外にいい子じゃん」という流れに乗れることもあります。「初デートだから控えめに」は注意したほうがよいかもしれません。■ 仕事が忙しくなった二回目がない理由が全部自分にあるとは限りません。お互いに「楽しかったな、また会いたいな」と思っていても、仕事などの状況でデートどころではなくなってしまうことも十分にあります。「自分も乗り気で、二回目はいつ誘おうかな」なんて考えているうちに、仕事がどんどん入ってきてそのままに。「久しぶりに連絡してみたら相手に彼氏ができていた」という男性も少なくありません。次のデートがすぐ決まらなくても、たまには連絡して、薄くつながっておくことでまたチャンスが来る場合も。とはいえ、食事デートすら一回も実現しない理由は「いまは優先順位が下がっている」ということ。どうしても付き合おうと思うなら、事情の説明をしたり、短くても時間を合わせる努力をしてくれることがほとんどです。「彼女もそんなに脈あり風でもないし、すぐじゃなくていいか」と思われないよう、好意のアピールは十分に!■ 二回目のデートがない子からの脱却を!二回目のデートがない表面上の理由はさまざまですが、結局は「いますぐ二回目のセッティングをするほどじゃないな」と思わせてしまったことに尽きるようです。外見も内面も素の自分を出して自分のよさをアピールし、何より自分がデートを楽しむことを心がけで「二回目がない子」から脱却しましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月14日長い間付き合っていると思えないほどラブラブで、いつも関係が安定している……そんな羨ましいカップルっていますよね。無理なく幸せなお付き合いをしている人たちには、いくつかの共通点があるようです。■ ルールに縛られない「連絡は毎日」「デートは最低週2回」など、恋人同士のルールつくりは楽しいもの。でも、ラブラブなまま長続きしているカップルには「二人のルール」がほとんどありません。毎日の電話や定期的なデートをルールにすれば確かに安心はできますよね。でも、2人がいつでも同じテンションで恋に向き合えるとは限りません。ルールで相手の行動をしばらないことで、逆にいつも相手を思いやることができます。また、相手へよけいな期待をしなくなる面も。一見冷たく感じますが「期待しない分、なにかしてもらうと余計にうれしく感じる」こともあるのだそう。ルールで「当たり前」を作らない分、付き合う前のように相手がしてくれるささいなことで大喜びできるから、いつまでも新鮮な気持ちでいられるのかも。■ 恋愛の優先順位が1位じゃないラブラブなまま長続きしているカップルは、恋愛の優先度があまり高くありません。「デートがキャンセルされても、原因が仕事なら文句は言わない」というものから「毎週じゃないなら、彼が週末を友達と過ごしていても別にいい」「スケジュール的に余裕があっても、ほかにやりたいことがあったり、疲れているときはお互いに別行動でもいい」など。はたから見ると「あっさりしたカップルだなあ」と思われることも。でも、急に会えることになったら短い時間でもちゃんとデートを楽しむなど、メリハリをつける工夫はしています。恋のためにやりたいことを我慢しないけど、会えるときにしっかり楽しんで、恋と生活の間でストレスをためないから、いつまでもラブラブなのかもしれませんね。■ イベントごとは大事にする普段は好き勝手に行動していても、お互いの誕生日や旅行などのイベントは、気合を入れて楽しむのもラブラブなまま長続きしているカップルの特徴です。いつもは仕事や趣味に理解を示してくれる恋人への感謝を示し、ラブラブ気分を楽しむことで「私たちってやっぱり仲がいいな」「いつもありがとう」と、お互いへの愛情を実感できるのだそう。普段は自由でも、恋人同士の大事な日は必ずお互いといることで、「もしかして浮気?」なんてうたがわれにくくなるのもメリットのようです。大きなイベント以外にも、ときには浴衣を着て一緒に花火大会に出かけるなど、季節のイベントを楽しみながら違う自分を見せるのも「長年付き合って家族みたい」なんて思わせない秘訣だそう。■ 一人で何役もの接し方ができるただ可愛い彼女、男らしい彼氏でいれば恋が続くわけではありません。可愛い子はたくさんいますが、それに加えてお母さんみたいな包容力や男友達みたいな気さくさ、同僚みたいに仕事の話ができる一面など、多面的な魅力を兼ね備えている人は少ないですよね。多面的な魅力があるほど恋人として替えがきかなくなりますし「仕事で気がかりなことがあるけど、彼女に話してもわからないしな」なんて思われることもなくなります。どんなコンディションや話題でも、ある程度はついてこられて受け入れてくれる……そんな安心感って魅力的ですよね。恋人にとって一人で何役もの接し方ができる二人の恋は、ずっと長く続くようです。■ お互いに無理しないことが大切なよう無用なガマンは避ける、なんでも見せられるオープンさをもつなど、恋愛にまつわるストレスは極力感じないように工夫をしつつ、大事なところでお互いを異性として尊重する……。こんな二人なら幸せな付き合いが長く続くようです。大人の理想的な付き合いと言えるでしょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月14日どちらから告白したのかにかかわらず、浮気をされない女子っていますよね。浮気をされない女子は彼氏の扱いがうまく、一途にさせるのが得意なようです。今回は、彼氏をうまく扱って一途にさせる女子の特徴を紹介します。彼を一途にさせたい女子は参考にしてくださいね。■ たくさん褒める「前の彼女がそうだったんですけど、けなすことがコミュニケーションの女はキツイですね。今の彼女は、髪型を変えたときは『似合ってる』って褒めてくれるし、仕事を頑張ったときも「よく頑張ったね」って褒めてくれます。たくさん褒めてくれたら、やっぱり気分がいいですよね」(28歳/男性)「褒める」は彼を特別扱いする方法のひとつです。誰だって、褒められて気分を悪くする人はいないはず。とはいえ、適当な内容で褒めてしまうと逆効果なので、日頃から彼のことをしっかりと把握しましょう。「よく見てくれているな」と思わせることがポイントですよ。■ たくさん頼る「なんでもいいので頼ってもらえたら、それだけで嬉しいです。『自分のことを必要と思ってくれている』感が伝わるので」(24歳/男性)「俺がいなくてもいいんじゃない?」は浮気のモトです。彼の負担にならないよう、気を配る女子もたくさんいます。でも、「自分を頼ったり甘えたりしてほしい」と思う男性も結構多いのです。とくに、「お願い」と「感謝」がセットになると、男性は「頼られている」と感じます。頼るときはわがままを言っているようにならないよう、しっかりと感謝の気持ちを表現してくださいね。■ たくさん話を聞く「今の彼女は、僕の発言を頭から否定するようなことはなく、たくさん話を聞いてくれる。だから会うとすごく癒されるんですよね。きちんとを聞いてくれる人って、僕にはすごく貴重なんです」(30歳/男性)うわべのしぐさだけでなく、きちんと会話ができる女子に癒しを感じる男性は多いです。また、家族のことや仕事のことなども共有できる女子に対しては、「人間的に尊敬できる」という意見もありました。「聞き上手になれる」のようなテクニックに頼りすぎず、まずはしっかりと相手の話を聞いてみましょう。話を聞いてあなたが思ったことを伝えてあげれば、彼からの印象はとてもよくなりますよ。■ 基本は相手を大事にすること相手をほめたり頼ったりなどは、どれも男性を立てている行動です。大事にされていると感じたら、男性も相手を大事にしたいと感じます。まずは相手を大事にすることを心掛けてくださいね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月14日好きな彼にLINEをしても、返事があるときとないときがある。場合によっては、「もしかしたら嫌われているのかな?」と不安になることもあるでしょう。ただ、男性がLINEを返したり返さなかったりする理由には、さまざまな意見があるようです。今回は、男性が「このLINEは返さなきゃ」と思う瞬間を紹介します。■ なんとなくLINEを見てるとき「仕事終わって家に帰って、なんとなくLINEを見るときに返しますね。未読のメッセージを見つけると、『あっ!まずい!』って思うから慌てて返信する」(28歳・男性)男性は、女子のように「仕事の合間にサクッと返信」が苦手な人もいます。LNEが返ってこないことに悩むときは、送る時間帯を変えるだけでスムーズに返信が来るかもしれません。仕事をしている日中や夕方など、相手が慌ただしいときに送るのはなるべく避けましょう。■ 前回のLINEをスルーしたとき「LINEは面倒なので、自分の既読状態で終わることがほとんどです。ただ、女子が何日かして控えめなLINEを送ってくれると、「今回は返さないと」と思って返信しますね」(23歳・男性)男性からの既読スルーに「冷たい……」と心が折れそうになる女子も多いはず。ただ、LINEで会話を楽しむという考えがない男性もたくさんいます。「この辺でいいかな」と思い、返信をしないこともあるようです。返信がないときは、「しつこいな」と思われないように気をつけて、後日LINEを送ってみましょう。■ 返信しやすい内容だったとき「正直、返しやすい内容だったらいつでも返せますよ。ただ、女子のLINEは何を伝えたいのかわからない内容も多いんです。『〇〇に行きたい』みたいに、はっきりしてくれたらなあ……」(30歳・男性)既読スルーを悲しむ女子が多いことは、男性もわかっています。ただ、既読スルーをされてしまう場合、女子側のLINEの内容が伝わっていないこともあるんです。そっけなく感じるほどシンプルな文面で送ったLINEには、即レスに近い形で返事が来ることもありますよ。■ 自分に気があるのか気になったとき「自分に気があるのかな……という感じの女子が相手のLINEでも、忙しかったり心に余裕がなかったりすると、既読だけつけてスルーしがちです。だから、『もう冷められちゃったかな』と思う瞬間にLINEが来ると、嬉しくなって返信します」(25歳・男性)自分から追い掛け回すほどではないけど、自分に気がある女子がそっけなくなると落ち着かない……。そんな風に、ご機嫌取り的に返信する男性もいます。あまり返信がない人でも、実は相手はあなたのことを好きでいるかもしれませんよ。■ スルーに深い意味はない男性の意見のなかで、「LINEしたくないから」というニュアンスの回答はありませんでした。LINEのタイミングによっては返信が遅れたり、スルーしたりするのは普通だという男性もいます。思いつめずに気楽なLINEを楽しみましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月14日女性から見ればいい子なのに、男性からは「素直じゃないから話しにくい」「可愛げがない」なんて言われてしまう女性っているものです。普通に性格のいい彼女たちがそんな風に思われてしまう理由ってなんでしょうか?今回は、男性に「本命」扱いされる女性の特徴を4つご紹介します。■ 1.察してもらおうとしない女性は、自分の希望を「彼に言って」叶えてもらってもあんまり意味がないと思ってしまいがち。彼がお願いを聞いてくれるのはいいけど、本当はこっちから催促しなくても察してやってほしい……。頼んだからやってくれただけで、彼は別にやりたくなかったんじゃ?と、「彼が察して叶えてくれないと喜べない」という人は多いもの。でも、こんな「察して欲しがり」な女性は男性にしてみれば重荷。自分の希望はもったいぶらず口にして、彼が叶えてくれたらちゃんと喜べる女性が「素直でかわいい」と人気です!■ 2.深読みしない恋しているとなんとなく彼の言葉に裏があるように感じてしまうことがありますよね。でも、そんな女性の気持ちには男性はあまり気づきません。「わかんないけど嫌味な言い方をされた気がする」と、彼に意味を確認することもなく不機嫌になってしまう女性は多いですが、男性にしてみれば「急に態度悪くなってどうしたの?」としか思えないことも。「今日は早く帰りたい」と彼に言われたら、「私といても楽しくないんだ」なんていじけるのは困りもの。理由を聞けば「残業続きだったからたまには早く寝たい」というだけのことかもしれません。変に裏読みしなければ自分も楽だし、彼に「地雷がどこにあるかわからない」なんて思われずにすみますよ。■ 3.ネガティブなことを言わない自分では楽しい時間を過ごしたつもりなのに、なぜか彼の反応が悪い。デートの終わりにはなんとなくいつも険悪……そんな人は「でも」「だって」などのネガティブな口癖がないか振り返ってみては?なにげなく言ってしまいがちな「でも」「だって」とか「~でいいよ」のような口癖は、男性からは「話していると疲れる」「素直に人の話がきけない子なんだと思う」と不評なんです。また、驚きの表現として「ウソ!」と言うのも「ウソじゃねえし」とイラっとするのだとか!どうせなら「ホント?」とポジティブな表現にしてみては?■ 4.張り合おうとしない「男性はプライドが傷つくのが大嫌い」とはよく聞きますが、男性に言わせると「女性も大概だと思う」という声が。仕事や趣味などを頑張ってる彼と話していると、自分がつまらない人間に見えて「私だって頑張っている」と言いたくなってしまうこともありますよね。でも、頑張っている自分の話に彼女が同じような話題をかぶせてくると、「張り合ってくるなよ」と思ってしまうのだとか。彼が気分よく話しているときは、自分アピールせずにとにかく聞き役に徹していれば「あの子、いちいち競ってくるんだよな」なんて知らない間に減点されるリスクを下げてくれるかも。■ やっぱり素直さが大切媚びなきゃいけないわけじゃないけど、ちょっとした言い方に気をつけたり、なにかを言うタイミングに気をつけるだけで「この子って素直でつき合いやすいな」と思ってもらえるようです。小さなことでも大きな差がつくポイント、気にかけていきたいですね。素直な言動を心がけてみてくださいね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月14日気になる彼の気を引こうとして、駆け引きを試してみる女性は多いでしょう。しかし、「恋の駆け引き」は、一歩間違えれば逆効果になってしまう場合も。男性たちに、女性が仕掛ける駆け引きについて、率直な意見を聞いてみました。■ 反応がそっけない「デートの時はニコニコしていてほしい。話しかけても笑ってくれなかったり、そっけない返事をされると『脈なしなんだな』と思います。あと、デート中の話題になんでも議論を吹っかけてくる子も、話してて面倒。こっちが連絡しなくなると『好きだったのに』って言いだすんだけど、それならもっと態度で出してほしい」(28歳/フリーランス)自分の気持ちがバレるのを恐れて、反応が薄くなってしまったり、彼の話に自分の話題をかぶせてしまうのは、恋愛において逆効果です。好きバレ防止の駆け引きなどせず、その気持ちを素直に表した方がいいでしょう。■ テンポが合わない「LINEやメールの返信を遅らす子っていますよね。すぐ返信できないときは僕にもあるけど、夜に送ったLINEにすぐ既読はつくのに、返信はいつも次の日なんて時は、わざと遅らせてるなと思います。返事が遅くてもいいけど、デートに誘おうにもすぐ返事が来ないうちに、こっちも予定が埋まって、そのまま疎遠になることも……。彼女にするならストレスなくやり取りできる子がいい」(32歳/金融)自分ばかり返信が早いと、気持ちが一方通行になっている感じがします。だからといって、わざと返信を遅らせるのは、男性から不評です。男性からLINEを送るときは、重要な話だったり、デートの誘いだったりすることも。ここで「遅い」「テンポが悪い」と思われると、そのまま恋愛対象から外れてしまうかもしれません。■ 本命にはしたくない「こっちをちらちら見ながらほかの男とベタベタしている女性は何なんですか?あと『○○君だったらこうしてくれるよ』とか、知らないしじゃあそいつと仲良くすれば?と思います。焼きもち焼かせようとしているんだなというのはわかるけど、かまってあげられないだけですぐほかの男とベタベタするような子、本命の彼女にはしたくない」(30歳/製造業)彼の嫉妬を煽るのは絶対にNGです!他の男性と一緒にいるところを彼に見せることで、「誰にでも尻尾を振る女」に写っているかもしれません。彼が嫌がるような態度は、止めた方がいいでしょう。■ 彼の顔をうかがいすぎないでついやってしまう恋の駆け引きは、男性から見ると「何を考えているのか分からない」と思われがちです。彼の顔色を気にしすぎず、自分の思い通りに進めてみる方が、案外上手くいくものですよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月13日男性のなかには、なかなかメッセージの返事をくれない「LINE無精」な男性もいるもの。もしかすると彼らは、LINEをコミュニケーション手段だと思っていないのかも。あなたの彼がそうなら、彼の返信のペースで悩むのは、時間の無駄かもしれません。「彼からはLINEが来ないから脈ナシ」「既読/未読スルーは脈ナシ」……よく言われることですが、そうともかぎらないのです。そこで今回は、そんな男性たちの特徴と本音をご紹介します!■ 画像やボイスメッセージなら反応する「基本的には『会って話せばいいじゃん』と思うけど、デートのあとの写真とか、『美容院に行って可愛くなった』って自撮りとか、そういうのは送ってこられるとうれしいですよ。あとたまに彼女が、ボイスメッセージでひとこと送ってくれるのも、なんか楽しくて好き。すぐ既読にしちゃうし、返事するのも楽しい」(24歳男性/編集)「LINE不精=LINEが嫌い」とはかぎりません。使える機能は当然使うし、楽しいことは大好きなのです。LINEでの雑談を無駄だと思っているわけではなく、「会って話すのが一番いろいろ伝わるし、誤解も少ないんだからそれでいいでしょ」と、ややドライな一面があるだけ。LINEの機能を使って、彼を楽しませる工夫をしてみるのもオススメですよ。■ アポ決めのやり取りには即レスする「『私は今日これをした』的なLINEは、『そうなんだ』って感じで、すぐには返さない。返せるときに返せばよくない?雑談なんだし。でも、デートの誘いやアポを詰めるときは、すぐ返事しますよ。だって、それによって相手の予定も変わるし、僕も早く確定したいから。別に彼女だけじゃなくて、誰に対してもそうですよ」(26歳男性/営業)「LINEは連絡ツール」と思っている男性は、雑談LINEは半日~1日返事しないこともあるのに、アポ取りに関してはほぼ即レス!なことが多いです。こういった彼の場合、じつはかなりこまめにスマホを見るタイプで、用件で対応スピードを変えていることも。相手を格付けしたり、優先順位をつけているつもりはなく、単にビジネスライクな性格なだけとも言えるでしょう。LINEから女性の気持ちを読み取ることもあまりしないので、普段のそっけなさにくじけず、どんどん会う約束を取り付けるのが◎■ デートではよく話す「LINEでごちゃごちゃやり取りするのが苦手なだけで、彼女のことは好きだし、会えば楽しい。冷たくしているつもりもまったくないです。会ったときに優しくしてるつもりなんだけど……ダメですか?」(30歳男性/看護師)デートでは楽しい時間を過ごせる彼が、LINEではそっけない……。そんな場合は、単にLINEでのやり取りが苦手なだけかも。マメなLINEの方が女性を喜ばせられるのはわかっていても、「LINEで細かいやり取りするのが面倒くさい」と思ってしまうのです。「会ったときに十分優しくしているからOK」と思っているので、彼は悪気なく、女性側のさびしさに気づいていないことも多いでしょう。■ LINEは気にせず、デートで距離を縮めよう女性のLINEは放っておくけど、男友達や家族とは普通にLINEしてる!という男性もいるでしょう。しかし、それは「みんなが使ってるから」「親に『別の方法で』とか言うのも無理だから」などの、特別な理由があるのかも。また、男友達とは活発にやり取りをしている人も、女性に向けるような細かい気遣いはなく、びっくりするほど雑なLINEであることも多いもの。「無言でもスタンプを送りあえば解決」という女性もいますが、基本的にはやりたくないことをやらせても、コミュニケーションが成り立つわけではありませんからね。サッサとアポを取って、直接会って、心の距離を近づけていくのが理想です。大多数の人にとってはLINEの回数は愛情表現かもしれませんが「そうじゃない人もいる」ことを当たり前だと思ったほうが、気楽になれますよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月13日いい感じの彼はいるけど、はっきり彼氏彼女の関係になったわけではない。ちょっと微妙な関係のときもあるでしょう。「私と付き合う気ないの?」と不安になりがちな時期ですが、本命の彼女になれるかはこの時期をどう乗り越えるか次第です。あと一歩のところで、恋を逃がさないためのポイントを3つ紹介します。■ 心に余裕を持とう彼からの告白を心待ちにしていると、彼のちょっとした行動にがっつきたくなる気持ちもあるでしょう。たとえば、彼が「俺たち付き合ったらどうなるのかな」と言っただけで「そう思うならちゃんと付き合ってよ!」と言ってしまいたくなる気持ちも分かります。また、付き合う前にお家デートをしたり、手料理をだしたり。こういった行動は「早く告白しろ!」オーラに満ちていて、彼の恋心を萎えさせる原因にもなるようです。「俺は本気で付き合いたいと思っている」など、彼のがはっきり口に出すまでは心に余裕を持つことが大事になるでしょう。■ 外堀を埋めるのはNG「彼って私と付き合う気あるのかな……?」と思うと、外堀を埋めたくなりますよね。ふたりが付き合っている噂を流したり、彼の友達に「遊ばれてるかもしれない」と相談したり、周囲を巻き込んだ彼への圧力は嫌われてしまうはず。「じゃあ付き合おうか!」と思わせるきっかけにはならないでしょう。もし、外堀を埋めたいなら、人前で必要以上にべたべた甘えないことや、彼の友達の前で彼を立てることができるなどの大人な対応が重要になります。大人な対応をすることで、彼が「あの子素敵だね」と周りに言われるようにしたほうが、効果が出るでしょう。■ 「追わせること」を意識する「私と付き合う気あるの?ないの?」といった微妙な時期は、女性にとって不安の塊ともいえるでしょう。しかし、男性にとっては意外に楽しいものなのだとか。男性には狩猟本能があるといわれていて、「彼女は俺のものになるのかな?ならないのかな?」という時期は、狩りを楽しむような気持ちなのかも。そのため、この時期に「私のことどう思ってるの?」と迫ったり、強引に体の関係を持ったりすると「この子は追いかける価値ないな」と狩りの対象から外されることに。「手が届きそうで届かないかも?」という距離を保ちつつ、彼の周りでニコニコしているような女性を目指してみてください。彼の狩猟本能を刺激して、追わせる態度を意識したほうが微妙な期間は早く終わるはずです。■ 最後まで気を抜かないこと!どんなにうまくいきそうな恋も、微妙な期間の扱いを間違ったばっかりに台無しになってしまうこともあるみたい。「ほぼ両思いでしょ?」という時期ほど、最後まで気を抜かないように気をつけましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月13日何もせずに好きな人と付き合えるなんて、そんなことは滅多にありません。相手が動かないのなら、自分から勇気を出してアクションすることも大事です。でも、「恋のアプローチをしているつもりなのに、なぜかうまくいかない……」という人はいませんか?そんな悩める方のために、恋のアプローチがうまくいかない4つの理由をご紹介しましょう。■ 1.距離感がつかめていない相手との距離をわきまえない人は、「変な人」「空気の読めない人」という印象を与えます。たとえば、いいなと思う人と初めて話せた日にいきなり「今度旅行に行こう!」なんて誘ったり、自己紹介もそこそこに「彼女いるんですか?」「家はどこですか?」と踏み込んだ質問をしたりなど。好きな気持ちが高まりすぎて暴走してしまうのかもしれませんが、彼に悪い印象を与えるようでは、恋人になるチャンスも激減してしまいます。たとえ自分が相手をある程度知っていても、相手にとっては「いきなり」かもしれないことを覚えておくだけで、この失敗は避けられますよ!■ 2.相手の時間に踏み込みすぎるLINEやメールアドレスの交換をしてやりとりを始めたのに、すぐにやり取りが終わってしまう。こんな場合は、連絡をまめに取りたい一心で相手の時間を奪っているのかもしれません。仕事が終わるころになると用件のないLINEが来る、返事をするといつまでもやり取りが続くなど、あまりにも自分の時間に踏み込んでこられると、だんだんとうっとうしくなり、ついにはブロックされてしまう恐れもあります。マメなやりとりは仲のいい証拠とも言えますが、相手の生活ペースがわからないのに、一方的にコミュニケーションを取ろうとするのは嫌われるリスクが高まりますよ。■ 3.自分に結びつけて考えがち関係がうまくいっているときでも、相手に距離を置かれたり、連絡が途絶えることは、実はそう珍しいことではありません。仕事で忙しい時期や、同性の友達と遊んでいたい時期など、恋愛の優先順位が下がる時期は誰にでもあります。片思いをしているときは「恋愛の優先順位が低い」なんて考えられないし、連絡がない理由も「私、何かした?」と自分に結びつけて考えてしまいがち。そのため、「悪いことしてたら言って」「怒ってるなら教えて」と彼を問い詰めたり、「仕事で忙しいと思うけど、気分転換したくなったら連絡して」と頼まれてもいないお節介をやいたりします。でも、相手が連絡しない理由は、たいていはただ片思いしているあなたには関係ないこと。そんなときにアピールやご機嫌うかがいの連絡がくると、重い・しつこいと感じてしまいます。連絡がない時は自分の生活を楽しんで、連絡がきたら相手のことを考えるくらいの方が、健康的な恋愛ができますよ。■ 4.行動と態度が一致しない好意が丸見えになるのが嫌で、さりげなく押したいと思うあまり、彼に「何がしたいのかわからない人」という印象を与えているかもしれません。たとえば、「何度も食事に誘われるけど、行っても話は弾まないし告白されるわけでもない。でもまた誘いがくる」というケース。これは、「一体どうしたいの?」と、彼には理解しがたい行為。女性側からすれば、好きだとバレるのが恥ずかしいとか、好きだとわかったら会ってくれないかもしれない……なんて不安はいろいろあります。とはいえ、あまりに行動と態度が一致していないと、「何を考えているのかわからない」を通り越して「もう会いたくない」と思われる原因になるでしょう。こんなふうに自らチャンスを潰さないためにも、ある程度は素直に感情を出すべきかもしれませんね。■ 相手の立場になって考えて!人の好意はうれしいという人がほとんどなのに、押せば押すほど距離できてしまうのは、アプローチの仕方に原因があります。スマートに振舞おうとする必要はありませんが、自分だったらどう?と考えれば、きっと答えが見えてくるはず。気になる彼にアプローチをする際は、相手の立場になって考える姿勢が大切ですね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月12日「女性の恋は上書き保存、男性の恋は別名で保存」という言葉があるように、男性が昔の彼女のことを思い出す瞬間は、女性に比べてやや多めのようです。大好きな彼が元カノのことを気にしていてイライラしている人も、元カレとの復縁を狙う人も、知っておきたい「男性が元カノを思い出す瞬間」をまとめました。意外とキッカケは多いみたいなので、ぜひチェックしてください!■ 彼女との喧嘩中付き合っている彼女にふられた、あるいはケンカしたなどの傷心モードのときに、ふと元カノの顔がちらつく男性は意外と多いみたい。目の前でキーキー怒っている今カノを前に、元カノの優しく可愛かった面を思い出したり、「あいつだったらこんなときどうしたかな」などと現実逃避してしまう男性は多いようです。元カノにも今カノと同じくらい、イヤな面や合わない面があるから別れに至ったのですが、現実逃避として心の引き出しから元カノを引っぱりだしてくるのは、男性特有の心の動きかもしれませんね。■ 元カノの事は忘れない一度でも付き合った相手は彼らにとっては割といつまでも「特別な女」であり続ける傾向があるようです。男性は、一度恋愛関係にあった相手のことは、よっぽどひどい喧嘩別れなどでない限り、「いい思い出」として彼らのなかに残っていることが多いみたい。これは「未練」でも「復縁したい」と言う気持ちでもなく、文字通り交際をした「特別な相手」という認識のようです。「モテる・愛される」ということは男性の本能で考えると「優れた生き物として認識される」ということでしょう。自分をそのように認めてくれた女性のことは、ずっと特別な存在として記憶に残り続けるのかもしれませんね。■ SNSの投稿LINEやFacebookなどのSNSで、元カノが友だち候補としてサジェストされて、思い出してしまった……というケースは最近多いようです。相手のスマホに自分の番号が登録されていることで候補として表示されることもあるので、「まだ俺の番号消してないのかな」などとドキドキしてしまうみたい。女性側の本音としては「別れた相手が何かの理由で電話をしてきたときに間違って出ないため」に元カレの登録を残しているケースも多いでしょう。そんなこととはつゆ知らず、いい方に解釈してしまうポジティブシンキング派の男性も少なくないようです。■ 香水の匂い香りが、思い出をよみがえらせるパワーは絶大でしょう。ふとかいだ香りのせいで、一瞬にして過去の思い出がよみがえる経験は誰にでもあるはず。よくあるケースでは元カノと同じ香水の香りで、付き合っていた当時を思い出すことでしょう。それ以外にも料理の香りや、ドライブ中の車内など、意外なところでも元カノと付き合っていた当時の思い出が浮かんでくることもあるよう。情緒的な思い出ほど香りと結びつきやすく、また香りは言語化できない分、思い出したときのインパクトが強いらしいですよ……!その分、いいことも悪いことも記憶に残りやすいから、「香りの思い出=いいもの」とは言い切れないようです。■ 人伝いに噂を聞いたとき男性は競争になると血が騒ぐ生き物のようです。恋人に対しては、自分の評価以外に、周りの人から彼女がどんな風に評価されているのかも気にしてしまうみたい。共通の知人がいる場合などは、直接ではなくても噂などで元カノの近況を聞くことも多いでしょう。そんなときに、「仕事でめちゃくちゃ評価されている」「自分よりレベルの高そうな男からモテている」など、自分のことなど忘れてキラキラしている様子を耳にすると「なんで別れちゃったのかなあ」なんて、しんみりしてしまうこともあるのだとか。■ 過去の恋愛に夢見がちな男性は多い男性にとっての元カノは、一種のファンタジーのようなもので、ずっと記憶に残り続けているみたいです。復縁を狙うにしても、はたまた彼の元カノが気になる場合も、「男性は過去の恋愛に夢を見ている」という点を頭に入れた行動が重要になるでしょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月12日自分に引け目を感じて、男性と仲良く話せないという女性も多いのではないでしょうか。女性にとっては一大事でも、男性にとってはあまり気にならないこともあるようです。今回は、そんな事例を4つご紹介します。■ 告白してフラれてから、近寄れない「何度か告白してくれたコと付き合ったこと、ありますよ。その時自分が忙しいからとか、彼女を作る気にならないとか、そういう理由で断ることもあります。気にせずまた仲良くしてくれたら、タイミングによっては付き合うこともあるかも。振った手前、こちらから親しげにするのも悪いからね」(26歳/男性)「迷ったらGO!」の女性に対し、「迷ったらやめる」と考える男性は多いもの。そのため、恋愛対象内の女性からの告白も、断ってしまうことがあるようです。諦めきれないなら、チャンスを待ってみて。次は上手くいくかもしれません。ただし、「自分が浮気した」など、明確に嫌われる理由がある場合は厳しいでしょう。■ 女性の方が年上「そもそもそれはコンプレックスじゃない。そりゃ最初は身構えるところもあるよ。でも、女の人が気にしてるほど若いコ大好き!って男ばかりでもないしね。タイプだったら関係ない」(25歳/男性)女性が気にしやすい年齢について、意外にも男性は「どっちでもよくない?」と考えているようです。むしろ、自分が年上ということを気にしすぎるあまり、「毎度『私ババアだから……』っていじけられるのが面倒」という意見の方が多いです。男性のなかには、女性の年齢を見て「ババアじゃん!」とさげすむ人もいますが、そんな男性に好かれる必要はないでしょう。■ 彼より背が高い「自分は小柄なほうだけど、背の高い女の人って好きですよ。今の彼女は自分(168センチ)と同じ身長ですが、脚なんか彼女の方が全然長い。でもそれがカッコいいんですよ。同じ身長の男女なら、女の子の方が顔が小さく手足も長いんだし、堂々とヒールやパンツをはきこなしてほしい」(33歳/男性)「俺より背が高くても全然いいよ!」という男性は意外と少なくないようです。ただし、「体全体的に俺より大きいのはちょっと」という意見もあるので、背の高さよりもスタイル全体のバランスを意識した方がいいでしょう。■ ぽっちゃりしている「今の彼女は結構ぽっちゃり。でも、食べることや料理が好きなせいか肌や髪がツヤツヤしているし、服もたくさん試着してキレイに着こなせるものを買っていて『デブ』って印象ではないんだよね。もともとは細いコが好きなので、『痩せたらもっと可愛くなるかも?』と想像することはあるけど、最初からこの状態の彼女を好きになったので、いまはもう細さにこだわってはいません」(29歳/男性)スレンダーな体型でなくても、身だしなみをきちんとして、性格が明るければ、体型だけを理由に恋愛対象から外すことはないようです。「どうせ太ってるし」と、卑屈になって女らしさをなくす人が嫌なのだそう。また、男性のなかには「付き合ってから太るのはやめて」という指摘もあります。体型そのものより「付き合い始めてから自分に甘くなる」ことがダメなのかもしれませんね。■ ネガティブに考えすぎないで今回のケースは、身長、体型、年齢のような「自分ではどうしようもないこと」ばかりでしょう。「そういう女は絶対無理」という男性もいますが、多くは「本人はどうにもできない部分はほっといて、トータルで魅力的ならOK」という考えのようです。無理のない範囲で自己管理や自分磨きを気を付けて、「欠点隠さず長所出す」というスタンスで恋愛を楽しみましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月12日男性と話していて、急にそっけなくされるなど機嫌をそこねられた経験はありませんか?じつは好印象をねらったり、よかれと思って言った言葉が男性の気分を萎えさせてしまうことも……。もしかしたら、知らず知らずのうちに男性の気分を下げてしまっているのかも。そこで今回は男性にとって「言われるとがっかり」な一言について聞いてきました。■ 「そんなのいいよ」「好きな子がお花に興味あるというので、小さい花束をプレゼントしたら『そんなのいいよ!悪いからもらえない!』って……。ありがとうって普通に受け取ってくれればいいんだけど」(31歳男性/営業)男性の好意を素直に受けとらず、遠慮してしまう女性も多いはず。一度は遠慮してみせないと「図々しい子」と思われると思っていませんか?しかし、男性は自分がさしだした好意や気持ちを受けとってもらえないと、すごくガッカリしてしまいます。「二度とやらない!」と後悔することも。「私の彼、サプライズとかしてくれないんだよね」という人は、過去にこんな遠慮をしたことがないか、ふりかえってみては?■ 「普通だったね」「彼女が食べたいというフルーツタルトを予約。『これ買うの大変なんでしょ?ありがとう!』と喜んでくれたのはよかったけど、食べたあとに『食べたら普通だったね』って。わざわざ言わないでほしかった」(27歳男性/エンジニア)買ってきてくれたことと、モノに対する評価はべつと考える人もいるかもしれません。喜んでみせると、本当は気に入らないのに同じものをまた購入するケースも考えられるので、正直に伝えようと思った可能性もあるかもしれません。しかし男性にとっては「普通」という評価はケチをつけられているのと同じこと。他のものがいいとさりげなく伝えたい場合は「今度はあれがいいな」と伝えたほうがわかりやすいです。■ 「なんで?」「彼女がご飯を作ってくれたのはいいけど、おかずが少なくて物足りなかった。玉子かけごはんにして食べたら『なんで?』って……。こういうとき正直に足りないって言っていいの?なんでって聞かれるとケンカになりそうだから答えるのやめておいた」(28歳男性/建築)女性の「なんで?」を怒りのサインとして受けとる男性は多く、反射的に心と耳を閉ざしてしまう男性も。このような場合は、「美味しくなかった?」「足りなかった?」とストレートに聞かれるほうが、意図がわかりやすくてまだマシだと感じる男性のほうが多いようです。■ 「いいなー」「『〇〇ちゃんカップルが同棲するんだって』『△△ちゃんの彼は、家にくるたびにお花を買ってくるんだって』と彼女が言うことがある。毎回決まって『〇〇なんだって、いいなー』と言われるとカチンときますね。遠まわしに何かを要求されてる感じでムカつきます」(26歳男性/コンサルタント)直球でなにかを要求するのは図々しく思われそうだし、察してほしい……。「友だちの話&いいなー」には、そんな背景があることも。しかし、これを聞いた男性が「そっか、彼女はそれがうらやましいんだ。自分もサプライズでやってあげよう」なんて思うことはありません。「嫌味?」「じゃあそういう男と付き合えば?」とへそを曲げるだけ。ストレートにお願いして、叶えてもらったら大喜びしたほうが、願いをかなえてもらえる可能性は高いですよ。■ 「ほめない」「遠まわし」は嫌われる女性からしたら「そんなことで?」と思うかもしれませんが、男性は「ほめてくれない」「遠まわし」が大嫌いなんです。そんなつもりじゃない……と悩むより、彼らに伝わるストレートな話し方をしたほうが、2人ともハッピーになれるでしょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月11日男性も意外に気にする「女性との相性」恋人にするなら、自分と相性がよく、ストレスなく付き合える女性がいい。……そんな気持ちがあるようです。そこで今回は、男性がデート中に「相性がいい」と思うポイントをご紹介します。■ 食事の仕方が合う「相性って、ご飯を一緒に食べるとわかるよね。お店選びでもめないとか、オーダーのときの迷い具合とか。そういう部分が一致してる子って、会話のテンポも合う気がする。もちろん、食事の時間が楽しく過ごせて『おいしいね』ってなんでも喜んでくれるコは最高」(30歳男性/営業)逆に、「そこまで食の感覚が合わない子っている?」と聞いたところ、「13時に待ち合わせしてランチしようと思ったら『食べてきた』と言われた」「好き嫌いが多くて店選びが難しい」など、いろいろあるようです。好き嫌いや食べる量の差は仕方ないですが、「食事を通じて仲良くなろう、楽しもう」という意識があるかどうかが分かれ目のようです。■ 時間が足りないと感じる「もうちょっと一緒にいたかったなあ……って思うデートをした子は『相性がいいな』と感じます。そういうときは、解散後に電車の中からすぐ、LINEしちゃうな」(32歳男性/経理)そんなのデート自体が超楽しくないといけないのでは?と、一見ハードルが高く見えるこの意見。実際には、この名残惜しさは簡単に演出できます。それは「盛り上がりのピークをちょっと越したあたりで帰る」こと。うまく行っているデートほど、のんびりしてしまう女性も多いですが、「はー楽しかった!そろそろ帰ろ♡」と腹八分目で切り上げましょう。それまでは思い切り笑顔で過ごすのがポイントです。■ 立ち位置に違和感がない「僕は左ききなので、不便なことも多いです。デート中に女性とぶつかりやすかったり(笑)今の彼女は、カウンターで食事するときはなにも言わなくても右に座って手が当たらないようにしてくれるし、手をつないでいても改札を抜けるときは一瞬早く手を放してくれる。最初のデートで『左ききだからこっちに立ちたいんだ』って言っただけなんだけど、以降ずっとストレスがない。すごいことじゃない?」(27歳男性/人事)ややマニアックなこの意見。改札のタッチ部分は右にしかないので、一瞬早く手がフリーになると、左手タッチでも、右手にICカードを持ち替えるのにも楽、ということらしいです。やや細かいですが、日常の小さいストレスに気を配れる女性は一緒にいて心地いいはず。左ききに限らず、男性は自分の立ち位置にこだわりがある人が多いので、彼のクセを観察して気を配れると有利です。「好きな女性には『こっち側歩いてほしい』って頼んじゃう」という男性は結構多いですよ。■ 相性が良いと思わせてみて「相性」というともって生まれたもののように思いますが、実際には少しの工夫で「合う」と思わせることもできそうです。楽しむ気持ちを前面に出したり、彼が心地よく過ごせるように少し気を配ってみるだけでも「合う」と思われる確率が上がりそう。本命女性になる確率も上がるはず。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月11日彼とのさっぱりしたコミュニケーションに物足りなさを感じている女性はいませんか?もっと「好き」と言ってほしい、脈ありを確信しているのに告白してくれないと思っても、その気持ちの伝え方を間違えてしまうと逆効果になりかねません。しかし、本当に自分のことが好きなのか疑い始めると、どんどん自信がなくなってしまいます。その場合は、こんなコミュニケーションを取ってみては?■ 褒めてくれない男性には…何かしてあげても、褒めてくれない。そもそも「好き」と言ってくれない。言葉足らずなせいで、彼女に「私のこと本当に好きなの?」と不安を抱かせる男性は多いものです。男性は「言わなくてもわかってると思った」と考えているかもしれませんが、女性としては雑に扱われているようで悲しいでしょう。こんなときは、「何で好きって言ってくれないの?」とストレートに伝えるのよりも、「~してくれたら嬉しいな」と伝えたり、実際にそうしてくれたら大喜びしたりするなど、態度で気持ちを伝えましょう。また、自分から彼を褒めたり好意を伝えたり、自分からデートに誘ったりするなど行動を起こすことで、「なんでも言葉に出すと楽だな」と彼が影響を受けることもあります。言葉足らずな彼に悩みすぎず、軽い気持ちでアクションし続けるのがコツです。■ 告白してくれない男性には…何度もデートしているのに告白してくれず、もっと積極的になってほしいのに反応が薄い。こんな男性に悩まされているとき、一番NGなのが相手の嫉妬を煽ることです。押しが弱い男性は、「この子でいいか迷っている」「自分の気持ちを出すのが怖い」と思っていることが多いもの。こんな時、女性は「迷うけど、そのうちに好きになれそうだし付き合ってみるか」と思いますが、男性は「じゃあやめとく」となる場合が多いんです。自分が不安だからとネガティブな感情をガツンとぶつけてしまうと、「気持ちを出して、それを思い切り否定されたらイヤだな」と彼の心の壁を厚くさせることもあります。この場合は、女性側から好意や「楽しいと思っている気持ち」を見せるといいでしょう。「煮え切らない=何も考えていない」とは限りません。自分の思い通りに恋愛が進まなくても、気長に向き合いましょう。■ 物足りないけど、好きだと思ったら…女性から動かなきゃいけないの?と思うかもしれません。でも「物足りないけど、好きだな」と思ったら、彼を待つよりも自分から動いた方が幸せになれるでしょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月10日なかなか彼氏ができなくて悩んでいる女性のなかには、恋愛対象外の男性から好かれやすいなんて人もいるようです。気になる彼だけに意識してもらうには、どうしたらいいのでしょうか?今回は、本命の男性と付き合うために「やめるべきこと」を4つご紹介します。■ 1.誰にでも愛想よく接する誰にでも愛想よく接したり、食事などの誘いを受けたりしていませんか?彼氏が欲しいと思ったら、気になる人や本命の男性以外へのサービス精神は少しオフした方がいいでしょう。また、自分からLINEを終わらせるのが苦手な女性も要注意です。男性は、ある程度LINEが続く女性に対して「いけるかも?」と考えてしまいます。本命男性以外からの連絡は、「そうなんだー、ありがとね」などと返して自分から終わらせましょう。■ 2.本命男性を特別視するなかなか彼氏ができない女性にありがちなのが、本命の前では緊張して、恋愛対象外の前ではリラックスしてしまうことです。興味のない男性といるときほど、自然な笑顔を見せてしまい、いつもより魅力的に見られることもあります。この場合、本命男性は特別視しないように意識しましょう。片思いはあまり思いつめない方が、好きな人と付き合えますよ。■ 3.みんなの前で「彼氏欲しい」と言う「彼氏欲しい」などと、みんなの前で言っていませんか?こんな願望を公言してしまうと、興味のない人からの誘いも断りにくくなってしまいます。願望は本当に誘ってほしい人だけに打ち明けましょう。■ 4.誰からも好かれたいと思う本命以外からアプローチがあっても、悪い気はしないもの。しかし、それを放置してはいけません。本命男性との恋愛を上手く進めるためには、「誰からも好かれたい」「恋愛対象外の男性には、気持ちに応えなくても好きでいてほしい」などという甘い考えは捨てましょう。興味のない人が好意を示したら、ばっさり切る覚悟が必要です。「私たちって友達じゃん?」くらいの発言は、ためらいなく言えるようにしておきましょう。■ 考えを見直して本気の恋を叶えよういろいろな人から好かれたいという思いは、悪いものではありません。しかし、本気の恋に出会ったときまでその思いを持ちつづけてしまうと、恋愛はなかなか成就しないものです。気になる彼と付き合いたいなら、不要なこだわりや習慣を捨てる覚悟も必要ですよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月10日気になっている人とのLINEは、ドキドキしてうれしいものです。しかし相手の気持ちが分からずに、やきもきする人も多いでしょう。そんなときは、LINEのある部分をチェックしてみて。彼から好意を寄せてもらえているのかどうなのか、分かるかもしれません。今回は「LINEで『脈あり・脈なし』を見抜くポイント」を紹介します。■ LINEのあと、通話したがる「寂しい」「暇」などの理由で、女性にLINEするタイプの男性もいます。そんなときに好意のある女性を相手にすると、「いま時間があるなら通話しない?」と声のコミュニケーションに切り替える場合も。普段の回数は少なくても「誘いたい、声を聴きたいなど目的がある」「時間をガッチリ使う通話」などが、LINEに見る男性の脈ありサインです。■ 会いたがる「初デートのときはすごく盛り上がったのに、お礼のLINEには『また今度ね』と、冷たかった彼。他愛ないLINEなんて全然来ないし『失敗しちゃったな』と思っていました。でも翌週に『明日ヒマ?飲みに行かない?』と連絡が来て、また楽しく過ごして、普段はLINEがなくて……というのを数回繰り返したころ、告白されました。『LINEより会って話そう』というのが彼の言い分。それでケンカになることもあるけど、仲よくすごしてます」(29歳女性/総務)「僕は休みが不定期で忙しいので、会社員の女性とはなかなか前もって約束することができないんです。別に普段も、LINEで他愛もない話をしてもいいんだけど、それだけだと女性って『この人、何がしたいの?』って思うでしょ?女性となれ合うくせに誘う勇気もない男だと思われるのはイヤです(笑)だから、週末に時間が空くとなれば、真っ先に気になる子の予定を押さえますね。あと、コミュニケーションが取りたいときは通話します」(24歳男性/営業)一見そっけないのにじつはかなりの脈ありなLINE……。その特徴は「デートのお誘いのために来る」こと。実のない会話をLINEでつづけたがる男性は、そう多くありません。大事な話は会ってしよう!LINEはそのためのお誘いツール、と割り切って考えていることも多いです。■ 気軽にLINEが来るだけなら、脈なし「好きな子には『何送ろう』って迷ってしまって気軽に送れないんだけど、とくに恋愛感情のない女友達には気軽に送れる。あとある程度こっちに好意があって、冷たくしてこないって分かってる子にも……。男もかまってほしいときがありますので」(26歳男性/営業)「好きな人から毎日LINEが来るから喜んでたんだけど、デートの話は全然でなくて。自分から観たい映画の話やご飯の話を振ってみたけど『イイねー』だけでスルー。なんだかなあと思ってたら、彼女ができてました」(25歳女性/総務)連絡の頻度が恋愛感情と比例することは多いのですが、内容の薄いやり取りを重ねても、「脈あり」には結びつかないようです。もちろん彼から全然LINEが来ないより、来るほうがよいには違いないです。ですがデートのアポやお互いの時間をがっつり使う通話などのイベントにつながらないなら、「LINEがたくさん来るから脈あり」とは言えません。親しみを感じてくれているのは間違いないですが、「お友達枠」にハマらないよう、注意が必要です。■ 彼が「会いたがって」いたら…こまめにたくさんLINEが来ると、彼とつながっている気がしますよね。女性は安心するし、それだけに「脈ありかな」と感じるかもしれません。でもたくさんLINEが来ても、話がデートのほうに向かない場合は、油断は禁物です。男性の一番はっきりした脈ありサインは「会いたがる」こと。ただの暇つぶしでぬか喜びしないよう、注意が必要です。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日誠実な人だと思ったらじつは女好きだった!なんてケースはよくあることでしょう。しかし、気になる男性やお付き合いをしている彼の本性は、早めに判断しておきたいもの。今回は、「隠れチャラ男」を見分けるポイントについてご紹介します。■ 質問に質問で返す「昨日は何してたの?」「なんで?」こんなふうに、質問しても質問で返されることがよくあるなら、隠れチャラ男の素質を疑ってみてもいいかもしれません。浮気癖があったり、女好きを隠そうとしたりする男性は、常に警戒心を持っています。だからこそ、何気ない質問にも必要以上に警戒して「なんで?」と聞き返してしまうのです。自分から聞いたことのなかで、「なんで?」と返ってきたもののなかには、浮気の証拠が隠れているかもしれません。■ 2人きりになると距離を縮めてくる大勢の人といるときはさらっとしているけど、2人きりになると距離をガンガンつめてくる男性は、隠れチャラ男の素質ありです。ねらっている女性以外には好意を気づかせず、チャンスが来た途端にスイッチが入るタイプは、恋愛に対してかなり要領がいいタイプでしょう。「私のことが好きだからグイグイ押してきてくれるんだよね」と思っていると、他の女子にも同じことをしていた……なんて展開もあり得るかもしれません。■ 電話帳はフルネームで登録隠れチャラ男は、スマホの覗き見対策もばっちりです。浮気相手の電話番号を男友達や取引先の名前で登録しておくのもよく聞く話ですが、意外に効果的なのが、すべての人をフルネームで登録することだそうです。フルネームで、人間関係の距離感を分かりづらくさせるのがポイント。万一、何度も通話履歴があったとしても、何でも言い訳できるでしょう。彼女への浮気バレ防止を徹底している男性は、浮気相手の電話番号を連絡先に登録しないようです。理由は、電話番号は暗記しておく。彼女といるときに電話がかかってきても、登録外の番号なら「知らない人から電話だ」と出ずに放置しても怪しまれないから。スマホの使い方で少しでも違和感を持ったら、しばらく彼の行動を観察してみるとよさそうです。■ 女性が好きそうな話題に詳しいコスメや美容、スイーツなど、女性が好きな話題に詳しい男性は少なくないかもしれません。ただ好きで自分から情報を集めているならいいですが、彼女以外に情報源となる女性がいる可能性もあります。それだけで彼の本性を決めつけるのはダメですが、急に詳しくなったり、ハイブランド以外のジュエリーにも詳しかったりしたら、注意が必要かもしれません。■ まずは少しだけ用心して!隠れチャラ男は、恋愛に対する場慣れ感があります。それを浮気で発揮しなければ、女性を幸せにしてくれる力にもなるものです。このような特徴と当てはまっても、ひとまずは少し用心するだけでOK。疑いすぎず、無理に波風を立てないようにしましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日「恋人にするなら信用できる女性がいい」という男性は多いみたいです。女性としては何気なく言っただけなのに、「すぐそういうこと言うよね(笑)」と男性に受け取られがちな発言もあるでしょう。今回は、男性が内心「女性が言うことってアテにならないよな……」と感じてしまう発言を見ていきましょう。■ 「付き合った人数は2、3人かな~」「2、3人って何?12と13がハッキリしないのはわかるけど、2と3の区別がつかないのはヤバいよ?普通に可愛い人なのに、アラサーであまりにも少ない人数をいわれるのもかえって疑っちゃうな」(32歳男性/営業)女性的には「そもそも聞くなよ」という、「正解のない質問」を男性にされることもあるでしょう。男性としては、本当に人数を知りたいわけではなく何となく安心したいだけのようです。それなら女性サイドとしても、本当のことを答えてあげる義理もありませんので、「ひとりの人と付き合うと長いから、付き合った人数は少ないの」など、適当にぼかしておくほうがいいかもしれませんね。■ 「今度の合コンかわいい子連れいくね」「女性が「可愛いから超期待して!」と連れてきた子が本当に可愛かったことってないな。女性って服がオシャレとか流行ったメイクをしているだけで『可愛い』っていうけど、男の「可愛い」は顔です。女の子はお菓子を見ても」『可愛い』っていうから、まあ仕方ないよね」(26歳男性/自営業)「合コンしたいけど、男子が乗り気になってくれなきゃ人数的に難しい……」なんてときに口にしがちなのがこのセリフでしょう。男性的に「信用できない」度合が最も高いのはこのワードのようです。全体の雰囲気がよくてオシャレ感があることが「可愛い」の条件になりがちな女性に対し、男性は顔やスタイル、自分に気がありそうな態度など「仕立てより素材が大事」な傾向があるみたい。男性と女性で温度差があるのは仕方がないことかもしれませんが、あまり大々的に言わないほうが互いのためかもしれませんね。■ 「結構酔っちゃったかも…」「スキを見せてくれるのはわかります。が、分かりやすすぎるお膳立てって結構男は萎えますよ。あと本当に『酔ってる』なら、男性側が期待しているアクションをしなかったときに素に戻ってムッとするのやめて下さい」(28歳男性/アパレル販売)隙を見せて甘い雰囲気を作るのはいかにも効きそうなモテテクですが、「見せてくる隙はだらしなくて嫌い、見えちゃった隙は可愛くて大好き」という男性が多いようです。相手のリアクションが薄いと、つい言葉でアピールしがちになりますが、意外と言葉で押すのは不正解なのかもしれませんね。■ 「相談に乗ってほしい!」「相談に乗るのは全然いいし、頼られるのも悪い気はしないんだけど、女性って自分の思った通りの反応を返さないと機嫌が悪くなるよね」(31歳男性/人事)女性たちのトークでは、「相談のって!」と言いつつも、ダラダラオチのない話をするのは楽しいものでしょう。そして話しているうちに答えが自分で出ることもあるはず。一方、男性は「相談に乗って」と言われたからには、何か解決策や結果を出したくなってしまうようです。そのため、オチのない話がしたいなら「ただ聞いてくれれば大丈夫」と前置きしてあげるのが大事になるでしょう。■ 「得意料理は○○かな~」「具体的な得意料理を挙げる女性って、本当にそれしかできないことが多くないですか(笑)?本当に料理が上手い人って何でもできるから『大体はできるよ』『とくに得意料理はない』って答える子が多いかも」(29歳男性/営業)これは女性としても「料理が得意」と言っているわけではないので微妙ですが……「得意料理をアピール=家庭的な面をアピール」と受け取られて勝手に期待されてしまうケースも多いようです。もし、得意料理を聞かれた場合は「特にないかな」と言っておくのが無難かもしれません。■ 勝手に期待して失望されちゃうかも男性の意見をみてみると、女性が積極的に話を盛ったと言うよりは、男性が勝手に期待して、失望しているケースが多いようです。事実や結果のみを重視する男性は結構多いみたいなので、控えめに話をしておくほうがトクすることも多いかもしれませんね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日好きな人もできず、ずっと彼氏ができないのは男運が悪いからだ……と思ったことはありませんか?じつは、恋人ができるかどうかは運の問題ではないのかも。人並み以上に可愛くても、恋のご縁を遠ざけるアクションをしていると、どんどん男性とも仲良くなれないかも……。そこで今回は、女性がやりがちな「恋愛チャンスを逃す」NG言動をご紹介します。■ すぐに白黒つけてしまうせっかく掴みかけたご縁もダメにしてしまうのが、「すぐに白黒つけたがる」クセ。2、3回デートしてもなんの進展もなく、デートでごちそうしてくれなかったから「割り勘だし脈ナシ」と、一度納得いかないことがあっただけで、相手を恋愛対象から外してしまうのはご縁をダメにする行動です。忘れてしまいがちなことですが、恋を進展させるタイミング・お金の使いかた・連絡のペースなどに対する感覚は人によってばらつきがあります。自分の基準だけでバッサリ相手を切ってしまうようでは恋なんて生まれませんよね。「はっきりして!」と迫ってはっきりしてくれるなら、そもそも迷うような態度はされません。納得がいかないときは一旦彼から離れて泳がせるくらいの感覚でいるほうがよいでしょう。■ 面倒くさがりはチャンスを逃す面倒くさがりはご縁を遠ざける一番の原因です。面倒ゆえの美容面での手抜きもマズイですが、さらに悪いのは出不精タイプの面倒くさがり。休日は家にこもるなど「そもそも外に出ない」のはもちろん、「誘いやすくてラクな同じメンバーだけで行動」「通勤ルート以外の寄り道をしない」など、家の外には出ても同じ生活の繰り返しでは、出かけていないのと同じこと。平常心で平気な場所しか行かないなら、出会いの可能性はアップしません。近所の居酒屋に行くのと、キラキラしている女性がたくさんいそうなおしゃれスポットに出かけるときでは服もメイクもテンションも違うはず。気合いをいれてオシャレしないと行けないところや、初対面の人がいるところ、行ったことのない場所など、少し緊張感が必要な場所に出かけましょう。出会いの母数を増やし、多くの人の視界入ることが「あの子いいかも?」と思われ、恋のチャンスを引き寄せる一番簡単で確実な方法です。■ 今目の前にいる人しか見ていないまた、常にチェックしているのはフリーのイケメンのみで、彼女持ちやただの男友達は視界にすら入らないという人も、恋のご縁を遠ざけているといえます。いま現在「フリーじゃない」「私に気がない」「ドキドキしない」からと恋愛対象から外してしまうと、好きになれる人すらいなくなるのは当たり前。「いい男はみんな人のもの。好きになれる人なんかいない!」と悲しい思いをすることに。今恋人がいる彼も、明日には別れてしまうかもしれません。タイプじゃないと思っていても、話してみたら印象が変わるかもしれません。ドキドキしないのは、あなたが彼を男性扱いしていないから、彼の方でも空気を読んでいるのかもしれません。「今ナシだからずっとナシ」ではなく、タイミングを計ることも大事です。彼氏候補にこだわらず、気軽に飲みにいける男友達をまず何人か作るようにすると、むしろ恋のチャンスが近くなるかも知れません。■ 恋愛のチャンスを逃さないで!恋愛に縁がある人とない人を分けるものは、見た目や色気ばかりではありません。まずは「機会を逃さない・つぶさない」ことに、少しだけ気を配ってみてはどうでしょうか?(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月07日