「中野亜希」について知りたいことや今話題の「中野亜希」についての記事をチェック! (5/20)
大好きだったのに、ある日を境に引いてしまった……なんてことは男性にとってまれにあることかもしれません。今回は、そんなエピソードを4つご紹介します。思わず幻滅してしまう「女性の言動」とは、いったい何でしょうか?■ エピソード1.突然の大激怒「彼女は時間に対してきちんとしてる子で、遅刻は絶対しない。ある日、待ち合わせの時間よりだいぶ早く着いたから、軽い気持ちで『なんか早く着いちゃったから、もしもう近くにいたら連絡して』とLINEしました。すると「まだ着かない!私が遅刻魔な訳でもないのに急かさないで!もう待たれてると思ったら気になって焦る。なんでそういうこと言うの?」と盛大にキレられました。急かしたような感じになったのは悪いけど、そんなにキレるか?」(23歳/建築)たとえ悪気がなかったとしても、彼からの言葉にイラっとしてしまうこともあるでしょう。そこで、ガチ切れしてしまうのは「なんだコイツ……」と幻滅される原因になってしまいます。■ エピソード2.ゲリラ豪雨で置き去り「いつも女のコらしい装いでメイクも髪もキレイな彼女。ある日のデート中、ゲリラ豪雨にあいました。雨を避ける場所もなくて周囲の人もみんなずぶぬれに。すると彼女が『髪も服もぐちゃぐちゃだから帰るね!バイバイ』と言って自分だけタクシーを拾って走り去ってしまいました。「え、帰るの?俺なにかした?」とLINEしたら「こんな姿を見せたくないの。ムリ」と拒否られました。話し合う余地なし!デートの予定を何時間も繰り上げて一方的に置き去り。周りのカップルはずぶぬれになりながらも仲良さそうにしてたのに……呆然としましたね」(24歳/学生)ずぶ濡れの姿を見られたくない気持ちは分かりますが、ちょっと呆れてしまいます。せめて、最寄り駅までタクシーに同乗させてあげるくらいはしてもよいのでは?女性にとっては一大事だったとしても、この対応は幻滅されても仕方ありません。■ エピソード3.同棲してるのにブロック「彼女とは同棲中なんですが、ケンカをするたびにLINEをブロックされます(笑)。仲直りすれば解除してくれるわけでもなく、普通に会話はあるのにLINEだけ1週間くらいブロック。かといって同棲やめようって話にはならないし、『あなたが本当に反省しているか、私がなんで怒っているか理解してるか、全然わからないから』って言うんですが、言いたいことがあるなら口で言ってほしい。面倒すぎて『何がダメなの?』と聞く気にもなれない」(29歳/塾講師)怒っていることをはっきり言わず、態度だけで示そうとする女性は、「面倒だな」と敬遠されがち。話し合いではなく、LINEブロックのように「罰を与える」スタイルは「モラハラ?」と思われてしまうかもしれません。■ エピソード4.寝起き悪すぎ「彼女は朝が苦手。目覚ましも何度もリピートするように設定してます。大事な用がある時は『お願い、明日の朝起こして』なんて頼ってくることも。それはいいんですが、とにかく起きない。本当に起きない。しかもがんばって起こすと叩いてきたり、「うっさい死ね!」とか言うんですよ……付き合いきれません」(26歳/営業)寝起きが悪すぎるあまり、言葉遣いまで悪くなってしまうのはいけません。早起きが大変なのは誰もが思うこと。自分のことは自分でできるように気を付けた方がいいでしょう。■ 男性たちが幻滅した理由男性が幻滅した理由は、彼女側に明らかな問題があるからです。もしも心当たりがある場合は、自分の行動を見直して改めるといいでしょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月07日何年も付き合っていると思えないほどラブラブなカップルって、うらやましいですよね。ガマンや束縛とは無縁に見えるけど、実際はどうなのでしょうか?そこで今回は、交際を長続きさせるコツをご紹介します。■ 「決まり」をつくらない「毎日連絡するとか、毎週必ずデートするとかの決まりごとはできるだけ作らないようにしています。期待しないぶん、なにかしてもらうと余計にうれしく感じるから」(26歳/女性)毎日の電話や定期的なデートをルールにすれば、確かに安心はできるでしょう。でも、ふたりがいつも同じテンションで、恋に向き合えるとは限りません。ルールで相手の行動を縛らないことで、逆にいつも相手を思いやることができます。「当たり前」を作らないぶん、付き合う前のように相手がしてくれる些細なことで大喜びできるため、いつまでも新鮮な気持ちでいられるのかもしれません。■ 恋愛ばかりを優先しない「デートがキャンセルされても、原因が仕事なら文句は言わない」(25歳/女性)「毎週じゃなければ、彼が週末を友達と過ごしていても別にいい。スケジュール的に余裕があっても、ほかにやりたいことがあったり、疲れているときはお互いに別行動だったりでも大丈夫ですね」(27歳/女性)ラブラブなまま長続きしているカップルは、恋愛の優先度があまり高くありません。忙しくても、短い時間でもちゃんとデートを楽しむといった、メリハリをつける工夫をしています。恋と生活の間でストレスをためないから、いつまでもラブラブなのかもしれません。■ イベントは気合を入れる「付き合いも長いし、普段はお互いけっこう自由に過ごしてます。でも、誕生日やクリスマスなどのイベントは、気合を入れてやりますよ!『私たちってやっぱり仲がいいな』『いつもありがとう』って、新鮮な気持ちになれる♡」(28歳/女性)いつもは仕事や趣味に理解を示してくれる恋人への感謝を示すことで、お互いへの愛情を実感できるのでしょう。普段は自由でも、恋人同士の大事な日は必ず一緒にいることで、浮気を疑う心配がなくなるのもメリット。ときには浴衣を着て一緒に花火大会に出かけるといった、季節のイベントを楽しみながら違う自分を見せるのもいいですね。■ ひとり何役もできる「彼女とは、ゲームや趣味の話もするし、仕事の悩み相談もする。なんの話をしてもたのしいし、いろんな面があるから、彼女であり友達であり家族って感じ。浮気なんて考えられないし、ずっと仲良くいたいと思う」(27歳/男性)ただ可愛い彼女、男らしい彼氏でいれば、恋が続くわけではありません。多面的な魅力があるほど、恋人として替えがきかなくなるでしょう。恋人にとって、ひとりで何役もの接し方ができるふたりの恋は、ずっと長く続くようです。■ ずっと幸せでいるために恋愛にまつわるストレスは極力感じないように工夫をしつつ、お互いを異性として尊重するのが長続きのコツ。ずっと幸せなお付き合いができるように、彼と関係を築いていきましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月06日私にはモテなんて関係ないな……なんて思っていませんか?天性のモテるタイプではなくても、普通の女性にある日突然モテ期が訪れることも。何がきっかけだったのか「あることがきっかけでモテ期が来た」女性に聞いてみました。■ ダイエットに成功した「ダイエットして10キロ痩せたら、職場の人も久しぶりに会う男友達も、みんな態度が激変しました。『男の人って結構優しいんだな』とビックリするほどです。たまにデートはしていたけど全然付き合う雰囲気にならなかった好きな人から、『ちゃんと付き合って』と言われました」(30代女性/看護師)男性は視覚のインパクトに弱いもの。細ければいいというものではありませんが、痩せることでボディラインにメリハリがついたり、首や鎖骨などのパーツが華奢に見えたり、顔がすっきりして引き立ってきたりと、女性らしさが際立つのは大歓迎なのだとか。何キロも辛いダイエットをしなくても、マッサージやストレッチで華奢な部分を引き立てる作戦もいいかもしれませんね。■ ヘアメイクを変えた「元々はゆるふわロングに、目元中心のメイクをしていました。それをバッサリショートにして、肌はナチュラルに作り込んで、リップメイクを丁寧にするようにしたら『大人っぽくなった』と言われたり、ランチに並んでいるときに男性から声をかけられたりするようになりました。首の細さと顔の小ささはよく褒められていたので、そこを強調したスタイルに変えたのですが、ビックリするほど周りの反応が違いますね」(20代女性/美容師)芸能人でも、ヘアメイクを変えただけで大ブレイクする人がいます。アイドルがしているような、多くの人に受けがいい流行のスタイルもありますが、よく褒められるパーツを活かしたその人なりの魅力が出せれば、一般人でも大ブレイクといえるモテ期が訪れることも。ヘアスタイルやメイクをこれまでと大きく変えることで、あなたの新しい魅力に気付く人がいるかもしれませんよ。■ プライベートの顔を見せた「会社は仕事をしに行くところだと思っているので、職場の人とは業務以外で話しませんし、LINEの交換もしません。『愛想のない人』と思われていたと思います。でも、仕事の後はツンケンする必要もないので、会社の飲み会では普通に話すし、笑います。それまでのイメージがあるので、普通にしているだけでも『話しかけにくいと思ってたけど、すごく話しやすいね』と言われて気にしてもらえるので、ちょっとおトクです」(20代女性/会社員)仕事中も愛想よく!を心がける女子も多いなか、仕事ではドライに、プライベートでは明るく、というキャラの使い分けは「本当の顔を見たくなる」「仕事に徹してる真面目な子だと思う」と、意外に男性から好評なようです。落としたい人が職場にいる場合は、この使い分けを試してみるのもいいかもしれません。ただ感じが悪いだけの子にならないように、仕事はしっかりやること、普段から挨拶など最低限のコミュニケーションは取ることなどはマストです。■ 新しい魅力でモテ期を呼ぼう!新しい魅力を見せることで、今までスルーされていた人たちから熱い視線を浴びることも。自分の魅力を今の自分が全部知っているとは限りませんから、いろいろな面を探してみてくださいね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月06日気になる彼に自分の気持ちをストレートに伝えるのは、なかなか難しいことです。しかし、アプローチを失敗してしまうと、彼の恋愛対象から外されてしまうかもしれません。実際に好きな人から脈なし認定されてしまった女性が言われた、彼からの一言をご紹介します。■ 「じゃあその人のところに行くといいよ」「いい雰囲気だし他に彼女はいないはずなのに、はっきり付き合うことにしてくれない彼。嫉妬してほしくて、ほかの男に告白された話をしたら『今すぐ彼氏がほしいならその人と付き合えばいい』と振られました。彼は仕事が忙しく、今付き合い始めてもうまくいかないと思って様子を見ていたそう。それを信じて待てないならもういいと思われてしまったようです」恋愛に慎重な男性は、たとえ脈ありだったとしても、「迷ったらやめる」という決断をします。だからこそ、焦りや嫉妬を利用したアプローチは逆効果を招きやすいのです。また、試されるのは不快だという人も多いもの。自分の気持ちがはっきりしているなら、ストレートな行動を心がけましょう。■ 「無理に誘ってごめんね」「仕事が忙しくて、デートの誘いを続けてパスしたら振られました。繁忙期で本当に一か月先しか予定が空いてなかったのですが、知り合ったばかりの彼にはそんなに仕事の予定のつまった女がいるっていうのが想像できなかったみたいで。週末あいてる?ダメ?じゃあ来週は?というやり取りを何回かしたあと『無理に誘ってごめんね(笑)』って言われちゃいました」はっきり理由を言って断らないと、男性も「何度誘ってもやんわり断られる=本当は嫌がってる」と思ってしまうかもしれません。また、たとえ本当のことだとしても、「仕事が忙しくて」というのも、言い訳っぽく聞こえてしまう人もいるようです。何度も誘いを断らなくてはいけないときは、「繁忙期だから来月だと嬉しい」「平日夜の短時間なら」など、自分から日程を提案するのもいいでしょう。■ 「目も合わないのって結構ショック」「恥ずかしくて、彼の目を見れずにいたら嫌われてると思われてしまいました。なんとも思ってない人のことはまっすぐ見られるけど、好きな人だと顔が赤くなっちゃうから、目を合わせずにいたんですが。興味ない人からばかりモテるのもコレがいけないんですかね?」目を合わせるのは恥ずかしくても、気になる彼と話すときは目を見るように意識しましょう。また、目を合わせなくても、顔や体はきちんと彼の方を向いて、会話をちゃんと楽しめば誤解されないでしょう。好きな人を見て顔が赤くなるなんて、男性から見れば最高にかわいいはずですよ!■ 好意は、分かりやすいくらいがちょうどいい女性と同じく、男性も「脈ありかどうか」を気にする生き物です。自分の都合や感情を優先して行動していると、好きな人にまで「自分に興味がないのかな」と思われてしまうかも。好きな人への好意は、ばれるくらいでちょうどいいのかもしれませんね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月06日男っ気がなさそうな雰囲気を漂わせていたのに、ある日突然結婚を発表する女性、よくいますよね。「いつの間に?」と言わせる彼女たちの共通点は、口が堅いこと!大人の恋をスムーズにクロージング(=結婚)に運ぶには、口の堅さは必要不可欠!そこで今回は、彼とのお付き合いを「秘密にする」メリットをご紹介します。■ 彼の「口の堅さ」がわかるまた、プライベートなことを明かすのに抵抗がない、口の軽い男性は基本的に他人の気持ちに対する想像力に欠けています。女目線から見ても、口の堅い男を選ぶのが正解。自分たちの恋をオープンにしない彼はちょっと物足りなく感じるかもしれませんが、むやみに自分のプライベートを晒さないのはいい男の証拠。また、相手が口の堅い男性なら、秘密の共有をすることで、恋を盛りあげる事ができます。「オフィシャルな場では付き合ってる事は絶対秘密にしよう」と決めたうえでみんなの前ではサッパリ、2人のときは甘える等、態度にメリハリをつければOK。「秘密を守るため」という口実があるので、自然な形でお互いにギャップをアピールできます。■ 周囲からの邪魔が入りにくい秘密の恋は不倫や浮気だけではありません。あえて公にしないことで外野からの横やりを防ぎ、さっさと結婚するのが吉、そんな恋もあります。社内恋愛や、友人グループ内の恋がそう。「彼の浮気を防ぐために私が彼女だとアピールしたい」「私たちだけがコソコソしなくてもいいでしょ?」こんな考えは、2人の恋に思わぬ邪魔が入ったり、最悪彼を横からさらわれる原因になるかもしれません。恋のうわさ話をする誰かが「あの2人、匂うよねー(笑)」なんて言うのを聞いたことありますか?「匂う」とはよく言ったもので、恋する2人の微妙な空気はよほど注意して隠さないと、周りに伝わりやすいのです。基本的に……・狭いコミュニティ内の恋愛は噂話のネタになりやすい・別れることになった場合、気まずい思いをするのは女性側なのですがさらに、仮に彼を好きな女性がほかにもいた場合、ライバルがあなた、とバレるのはとても不利です。ライバルの存在や、どんなタイプが好みなのか分からなければ作戦を立てにくいもの。ですが、相手があなたとわかっていれば、彼を落とすにはあなたにはない、自分の長所をアピールするのが最も簡単な方法なのですから。浮気防止のつもりがつけいる隙を与えてしまいますね。周りの人に微妙な思いをさせないのはもちろん、変な邪魔を入れないためにも恋愛中の自分の手の内をむやみにさらさないのが賢い女と言えるでしょう。また、「本命にするなら信用できる女」と考える男性も多いので、そういうところでスキを見せない女、うわさ話に乗らない女は、それだけでも本命に一歩近づくと言えます。■ 秘密にするメリットはたくさんある恋の秘密を守るのは大人の女のマナー。しかも、それだけではなく、恋をオープンにしたい欲求を抑えることで手に入るものもあるのです。恋バナは信用できる女子友との間だけにとどめておき、彼との間の秘密を楽しんでみましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月06日結婚はしたいのに、イイ男になかなか出会えない。そんな悩みを抱えてはいませんか。なかには「自分磨きは頑張っているから、魅力はあるはずなのに……」という人もいそうです。素敵な男性が周りにいないときは、とある場所に注目すると思わぬ出会いがあるかもしれません。今回は「結婚向きのイイ男と出会える場所」を紹介します。■ 社会人サークルをはじめ趣味の場合コンのようなガツガツした出会いの場が苦手な男性も、少なくないでしょう。恋愛や結婚そのものに消極的なのではなく、「自然な出会いにこだわりたい」「恋愛ありきの出会いの場は嫌い」という人たちです。押しの弱さのせいで売れ残ってきた彼らは「こんな年まで独身なんて何かあるのでは?」というフィルターを外せば、意外なほど高スペックな場合があります。そんな彼らの本命になるための出会いをするなら、共通の「趣味の場」に行ってみましょう。趣味を起点に人とつながれる男性なら、長らく彼女がいなくても性格に難がある確率も少ないもの。そして趣味の場での出会いは気の合う人が探しやすい上、恋愛にたいしての下心が見えにくい特徴があります。ちょっと自意識過剰な彼らにも、「自然な出会い」として受け入れてもらえるはずです。共通の趣味を切り口にすればそこで出会った女性にも「がっついてる女」というイメージを持たないので、素直に恋愛に発展しやすいでしょう。■ 同じ職場一見いい男なのに結婚していない男性が「よく見ればヘンな男」とは、結びつきません。「激務すぎて遊びにいく気力がない」「食事も牛丼チェーンやラーメン屋などの女性が来なそうな店にしか行かない」など、恋人募集中の女性と生活圏が重ならないせいで女っ気のない人も多いのです。何が何でも彼女をつくろう!的な積極性には欠けるものの、付き合ってみれば真面目で浮気もせず、意外に好条件だということが分かります。そんな男性を探すなら、やはり職場。「社内恋愛はちょっと」と身近な男性を敬遠してきた人も、社内に目を向けてみましょう。あなたがなぜか社内の男を敬遠していたのと同じように、「社内の女は気が強い」「口が軽かったら困る」などの理由で社内の女性をスルーしてきた男性がいるはず。仕事命になりがちな男性は、恋愛したくても「仕事が忙しくて、ドタキャンしてしまうかもしれないから社外の女性は誘いにくい」などの理由で合コンや紹介などのチャンスをつかめないと言うこともあるのです。彼らも「自分の仕事に理解のある人と付き合いたい」と思っているはず。好みのタイプを見つけたらまずはアイコンタクトや雑談などで、人目につかないようアクションをしてみましょう。相手の身元が確かで仕事っぷりも把握できるのは、身近な存在の社内恋愛ならではです。■ いろいろな場所に目を向けて目につくところの男性だけ見ていると、気に入るのは既婚者だけということになりがちかもしれません。重要なのは、出会いにくいところにいる男性にも目を向けることです。誰から見てもかっこいい!というわけではないけれど、自分の好みにはピッタリ。そんな素敵なモテ男に、会えるかもしれません。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月06日男性とのデート中。「この人なんでこんなこと言うの?」「ちょっと感じ悪いかも」と思った経験がある人もいるでしょう。じつはその行動は彼からのあなたに対する脈ありサインの可能性が!「感じの悪い行動が脈ありサイン?」と驚くかもしれませんね。今回は、スマートに自分をアピールできない男性たちの脈ありアピールを紹介します。■ 「元カノに似てる」と伝えてくる気になる男性から「元カノに似てる」と言われて気分を害した経験がある人もいるでしょう。正直言って女性からすると「デリカシーがないなあ」と感じるこの発言も脈ありサインの可能性があります。別れたてホヤホヤとか、よっぽどひどい別れ方をしている場合は別ですが、男性は元カノに対して、別れたあとも親愛の情を持っていることもあるようです。また「元恋人=好きになったことがあるくらい魅力的=女性として好き」つまり「元カノに似ている=君の事もタイプ」といった意味で発言していることもあるみたい。もし、この発言をされた場合は、「女性としてアリかナシかで言えば、私のことはアリなんだな」と思って一旦スルーしましょう。「は?どういう意味?」などとキレてしまうともったいないですよ。■ 遠回しに自慢してくる好きな彼とデートをしていると、彼がちょいちょい自慢をしてくることもあるでしょう。なかでも多いのが「俺は乗り気じゃなかったけど、歌が上手いみたいで、ボーカルになってくれって頼まれてさ……」とか「俺って肩幅広いから、電車の中で迷惑って思われてるんじゃないかなって(笑)」のような遠回しな自慢は、男性のあるあるかもしれませんね。「周りからこんなことを言われて……」と話してくる自慢は、普通に考えればうっとうしいのですが、これが脈ありサインである事も少なくないようです。「俺すごい!」「君以外からもすごいって思われてるよ!」「だから俺の事好きになって!」といった心理から、好きな子には自慢をしちゃう……そんな男性からの「俺っておススメ!」サインともいえるでしょう。■ ボディタッチをしてくる好きとも言わないのに、ボディタッチしてくる男性もいるでしょう。たとえ好きな相手でも「なんで触るの?」と微妙な気持ちになることもあるでしょうが、脈ありサインであることも少なくないようです。男性も相手の反応は見ているので、さりげないボディタッチがある場合は、ある程度こちらの好意に気づいていて、それを確かめたいと思っていることも多いよう。そんななかでも、さりげなく手をつなぐ、髪を触る、ひじや二の腕に触る、など、上半身中心のものは脈あり度が高めみたい。お尻や太ももなど、下半身中心のものや、出会ってすぐボディタッチをしてくる場合や、あなたが振り払っても何度も触ってくる場合は、恋心より下心が高めかもしれないので気を付けましょう。■ マウントをとってくる「私が感動した映画の話をしたら、彼は難解な映画の話をしてきた」のような、マウンティングを仕掛けてくる男性もいるでしょう。俺のほうが詳しい、俺のほうが頭いい、俺のほうが……こんなマウンティングは「彼女より上に見られたい」「すごいって思われたい」なんて気持ちの表れであることもあるようです。こちらの言ったことを「そんなんじゃダメだよ」と否定する言い方だと脈はありませんが、「俺はこういうのが好きだな。苦手じゃないなら今度教えるよ?」といった感じで、こちらを否定せずに何かを教えたがるような言い方の場合は、脈ありサインの可能性大でしょう。■ 面倒なアピールも拾ってあげよう男性は基本面倒くさがり屋な場合が多いもの。そのくせ、女性を面倒くさがらせるような言動を取ることも多いんです。好きな人じゃないならスルーでOKかもしれませんが、彼のことを「いいかも」と思っている場合は、こんな面倒くさいアピールも上手く拾ってあげましょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日コロナによって生活スタイルが変わり、人と会うことも減って、新しい出会いがない人も多いのではないでしょうか?そんななか、依然として顔を合わせるのが、「仕事関係の人」。恋愛対象として、つい意識することもあるでしょう。しかし、社内恋愛には向き・不向きがあります。そこで今回は、「社内恋愛に不向きな人」の特徴をご紹介します。あなたは当てはまっているでしょうか?ぜひチェックしてみてくださいね。■ 1.同僚にヤキモチを妬く「普通に業務の件で話しているだけの女性の同僚に、彼女が妬いてくれる気持ちは、まあわかるとして、その子をにらんだり、挨拶されても無視したりするのはちょっと……。付き合ってるのは秘密なんですが、彼女の様子がおかしすぎて、周囲からも『ぶっちゃけ、付き合ってるんでしょ?』と探られてしまう」(25歳/男性)このケースのように、「相手が女性」というだけで、あからさまな敵対心を向ける人が職場にいると、周囲としては面倒に感じます。大好きな彼とほかの女性が話しているところを見ると、心穏やかではいられないかもしれませんが、社内恋愛ではグッと我慢すべき。当の彼氏も、職場を不穏にする自分の彼女より、同僚の女性をかばいたくなるかも……。■ 2.職場での雑さが目立つ「職場のみんなに秘密で付き合ってる彼女。いい子だし、口も固くて仕事もできるんだけど、デスクが汚い……。つねに椅子にかかってるカーディガンや、デスクに何個も飲みかけの飲み物が置かれているのを見ると、ゲンナリします。でもなぜか、自分の家はきれいなんですよ。公共の場は汚していい、って考えなのも引きますね」(28歳/男性)いつもお互いの顔を見られるのが、社内恋愛のいいところですが、それは同時に「いつも見られている」ということでもありますね。「遅刻が多い」「デスクが汚い」などの、隠しておきたい一面も見えてしまうでしょう。家でもルーズな場合は、彼も「まあいいか」と思っている可能性がありますが、このケースのように「家はきれいなのに会社のデスクは雑然」の場合は、「自分のことしか考えてない」と思われてしまうかもしれません。■ 3.秘密を守らずに「ラブラブ感」を出す「同期が、同じ部署の子と付き合ってます。社内で付き合ってるカップルは何組かいるけど、基本みんな隠してるんですよ。でもその子だけは『ランチは毎日一緒がいい』とか『帰りに待ってるね』とか平気で言うので、みんなにバレバレ……。周囲も気まずいです」(23歳/男性)社内恋愛禁止ではないにしても、周囲の人が働きにくくならないよう、婚約でもしないかぎりは隠しておくという人が多数派でしょう。そんななか、職場でラブラブ感を隠せない女性は、周囲だけではなく彼からも敬遠されてしまうかも……。社内恋愛は、秘密を守れない人には不向きなのです。■ 4.仕事に支障が出る「彼女が平日にうちに泊まりに来るのはいいけど、翌日は『午前休しようかな』と必ず言う。仕事がちゃんとできなくなるなら、平日は自分の家に帰ってほしいんだけど……。そんなだらしない子と付き合ってるのがバレたら恥ずかしい、なんて思うこともあります」(27歳/男性)「何かに一生懸命に打ち込む女性が好き」という男性は多いもの。社内恋愛においても、「一生懸命に仕事している彼女を誇らしく思う」なんて声もあります。それだけに、「彼とのデートが最優先で、仕事は休みがち」という女性には、「だらしないな」と気持ちが覚めてしまうのです。「付き合ってても、お互いが良いほうにいけないから、別れよう」なんて言われてしまうかもしれません。■ 「不向き」ならやめておこうどのケースも、社内じゃなければ「そういうこともあるかな」と流せるものですが、社内恋愛となると、一気に引かれてしまう要素です。「オフィシャルな場での自分」のコントロールが難しいと感じる人は、恋人は社外の人を選んだほうがハッピーかもしれません。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日合コンや紹介など出会いの場で、気になる男性がいた。話しかけてみて連絡先を交換できたのはいいけど、そのあといっさい連絡がこないなんて経験はありませんか。「社交辞令で交換してくれただけなのかな……」とよくないほうに考えてしまうかもしれません。じつは連絡先を交換するときやしたあとに「ある行動」をしてしまうと、男性から連絡がもらえなくなる可能性が増えるのです。今回は「男性と連絡先を交換したのに、そのあと音沙汰がないのはなんで?」を紹介します。■ 会社の名刺を渡したから会社近くでのランチタイムや、社外での研修など、仕事シーンでカッコいい人に出会ってしまうって結構あるものです。相手もこちらを気にしてくれて連絡先を交換したのに、待てど暮らせど連絡がこない……。こんなときに女性がやりがちなのが「なぜか会社の名刺を渡してしまう」こと。照れくさかったり個人の連絡先を渡してガツガツしてると思われるのが嫌だったりする人も多いのですが、これは男性からの連絡のハードルをあげるだけ。「社交辞令かな?」「会社のメールアドレスにお誘いをしたらほかの人に見られるかも?」と思われてしまうため「連絡しなくてもいっか」なりやすいのです。彼の勤務先や身元が分かるという点では名刺交換も悪くないですが、必ずプライベートの連絡先を書き加えましょう。■ 自分からすぐ連絡しなかったから連絡先を交換してそれっきりなのも、じつはNGなんです。「彼から連絡してほしい!」というのが女性の本音だとしても、男性だって初対面の女性に連絡するのはそこそこ勇気がいるもの。女性のほうからハードルを下げてあげることで、「ホントに連絡していいんだ」と彼に思わせるのも大事です。連絡先交換直後に「今日はありがとうございました」くらい軽めでいいので、なにか送っておきましょう。男性から押してほしくても、きっかけくらいは女性からつくったほうが思い通りになることがあるかもしれません。■ 聞き役に徹しすぎたから基本的に男性は、用のない連絡は苦手な傾向があると言えます。連絡先を交換したとはいえ、用のないLINEをたくさんするのが目的!という人は少ないはず。「今日で縁が切れちゃうのはイヤだな」「余裕のあるときにデートに誘いたいな」という気持ちがあってのこと。つまり男性から連絡が来るのは「今度ごはんでも食べない?」というデートのお誘いがほとんどなはず。そんなときに男性が困るのが「狙った女性が何に興味があるのか分からない」ということ。誘いたいけど何をすればいいのかと迷うと、誘うのが面倒になるという人も少なくありません。聞き役に徹しすぎず、興味があること、食べたいものなど積極的に伝えることで、彼から「この前観たいって言ってたあの映画どう?」など誘いやすくなります。聞き上手な女性は好印象ですが、男性が拾いやすい球を投げておくことも大事です。■ 押しが足りないから連絡先交換までは、わりと誰でもこぎ着けることができるかもしれません。それだけに、ただ連絡先を交換しただけでは「社交辞令かな」「ほかの人ともそうなんだろうな」と思われてしまうことだってあります。とくに合コンなどの場ではその傾向が強いみたい。そんな「ほかの子といっしょでしょ」から一歩抜け出すには、しっかり彼を押すことが重要。連絡先を教えてもらったら「嬉しい、連絡してね」と口に出したり、門限などで先に帰るなら、狙った彼に「先に帰るね」と個別に声をかけたりと「社交辞令じゃないです」サインを出しましょう。「いざ連絡してみたら冷たかった……」と、男性がひそかに恐れるこんなパターンへの不安を拭ってあげてくださいね。■ チャンスを活かして男性が連絡しやすい雰囲気を出しておくことで「連絡先交換したのに、社交辞令か……」と残念にな結果になる確率も減らせるでしょう。せっかくの出会いですから、チャンスを活かせたらよいですね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日いつも好きな人は振り向いてくれず、好きになってくれるのは興味のない人ばかり……なんて悩んだことはありませんか?たとえモテたとしても、好きな人から好かれなければむなしくなりますよね。そこで今回は、「好きな人を振り向かせるコツ」をご紹介します。ピンポイントに好きな彼を振り向かせて、幸せな恋をつかみましょう!■ 1.彼をチョイアゲして、接し方に差をつける多くの人は、自分にだけちょっと違った態度で接する人のことが気になってしまうもの。そこで、好きな人には、ほかの人とはちょっぴり態度を変えて接してみましょう。たとえば、ほかの人には、たとえ気づいていても「髪、切った?」と聞かないのに、好きな人にだけ聞いてみる……など。「自分に好意があるのか、たまたま気づいたのか?」と気になるくらいの微妙なラインを狙うのがコツです。ただ、ほかの人に露骨に冷たくするのはまわり回って自分の印象を下げるので、「ほかをチョイ下げ」ではなく「彼をチョイアゲ」路線を死守するのが◎■ 2.彼のコミュニティのなかで人気者になる好きな人から好かれたいあまり、彼の前でだけハイテンションだったり、彼の好きな芸能人のメイクやファッションをまねたりするなど、ピンポイントで狙うのはオススメしません。男性はけっこう鈍感なので、あなたのイメチェンや笑顔が、必ずしも「自分のため」だと気づくわけではありません。むしろ、職場や仲良しグループなど、彼の属するコミュニティのなかで、自分の人気をあげることに注力した方が効果的なのです。それは、人がいいと言っているものがほしくなる心理や、「人気が人気を呼ぶ」効果が期待できるため。彼があなたを意識していなくても、周りがみんなあなたを褒めていれば、「そんなに可愛くていい子なんだ」と意識しはじめることもありえます。本命の彼にだけ照れてしまうという人にも、オススメの作戦です!■ 3.肩の力を抜き、自然体で接する好きな人に好かれなくて悩んでいる人に共通しているのが、「自意識過剰」だということ。彼のことを好きだとばれたら恥ずかしい、好意を出したのに冷たくされたら恥ずかしい……。そんな思いから、好きな人にだけ妙に冷たい態度を取ってしまったり、目を合わせることすら避けてしまったりする人も多いものです。でも実際は、そんな態度では「俺のこと、嫌いなのかな?」と思われてしまいます。「興味のない人には好かれるのに」という場合の「興味のない人」には、あなたはおそらく、「自然体」で接しているでしょう。じつは、その「ありのまま」「素」の態度の方が、自然に人を惹き付けるのです。本命の彼にも、肩の力を抜いて、ありのままのあなたで接してみてくださいね。■ 4.好きバレを恐れずにアピールする好きな人と付き合えないという人は、なぜか「彼に気持ちがバレたら終わる」と思っている人が多いようです。でも実際には、「あの子、俺のこと好きなのかも?」と意識したのがきっかけで、その女性のことが気になってしまったという男性も少なくありません。「大勢の人の前でいきなり告白」のようなバレ方はたしかに引かれますが、好意は素直に出すことも、好きな人と付き合うコツですよ。目が合ったら微笑んだり、飲み会で彼の近くに行ってみたりして好意をチラ見せすることで、彼にあなたのことを意識させましょう。■ 少しずつ好意を示していこう!心のなかでいくら彼を好きでいても、間違った伝え方をしているようでは、関係が進展しません。照れや自意識はいったん封印して、少しずつ素直に、好意をアピールしていきましょう。そうすることで、彼もあなたのことをだんだんと意識しはじめるはず!彼の方から告白してくれるかもしれません!(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日出会ってから付き合うまでは良かったのに、付き合い始めたら「こんな人だと思わなかった」、そんな恋愛を経験した女性、いらっしゃるのではないでしょうか。彼氏になったら違ったと言われるような男性っているものですが、実際は出会った時点でおかしな点がある場合も。彼氏候補にする前にチェックしておきたい、面倒な男性の特徴をご紹介します。少しの疑問や違和感を見逃してしまってはいけませんよ!■ 連絡がマメすぎる「LINEが超マメな元カレ。1日に何度もLINEで行動報告が来るんです。片思い中は、ラブラブだ!と思って嬉しかったけど、実は超がつくほどの束縛魔……。友達と飲んでると位置情報を要求してくるし、ヒドい時は店まで来て男と会ってないか確認しに来るんです。別れるときは引っ越ししなきゃいけないほどでした」(27歳女性/営業)LINE無精の男性が多い中、一見好印象な「連絡がマメな男性」。恋愛脳なだけなら平和ですが、こまめにLINEや電話で連絡を取って、行動を報告させるような「超・束縛魔」である可能性も。他に打ち込むことがあり、あなたへのLINEが手薄……そんな男性の方が、メンタル的には健康かもしれません。■ 友達がいない「ある日、元カレから『飲んでたら財布を失くして帰れないから、お金貸して』って連絡が来たんです。続けて『交番で借りられなかったし、頼れるような友達いないんだもん』と言われました。付き合ってる時から時間にルーズだったり、気分屋でドタキャンされたり、話が噛み合わなかったりしましたけど、やっぱり同性の友達すらいない人って、少し身構えちゃいますね」(29歳/女性)そう忙しくもないのに、同性の友人がほとんどいない人は、恋愛面でも引っかかる点が少なくないでしょう。男性の友情は、女性のようにライフステージによって疎遠になることが基本的には少なく、会う頻度は下がっても友だちとはいつでも連絡を取れる状態にある男性は多いもの。にも関わらず、困った時に助けてくれる友達がいない場合、もしかすると彼に何かの原因があるのかもしれません。出会って間もなく、彼の交流関係をさりげなく確認してみてもいいのかもしれません。■ 私も言われちゃう?元カノの悪口を言う男性「初めてのデートで、元彼女の悪口を言い出した男性がいました。その時は『この人は元カノに未練がないんだ』ってちょっと安心してたんですが……。付き合い始めたら、都合の悪いことは何でも私のせいにしてきたんです。自分が遅刻したのに『俺、昨日仕事で遅かったって言ってるんだから、もっと待ち合わせを遅らせる思いやりを持ってほしかったのに』とか(笑)別れてからも、SNSにポエム調でごまかしながらも私の悪口書いてますよ」(23歳女性/販売)別れた彼女の悪口を言うこと自体も残念ですが、「初デートの話題が元カノ話」な時点で、適切な話題の選択ができていなくてNG。率先して悪口を言いたがる男にいい男はいないもの。「何でも人のせい」にする思考の男性かもしれません。■ 空気が読めず自分勝手すぎる「マッチングアプリで知り合った男性がいたんですけど、会ってみたら写真とちょっと違うし、話もあまり弾まない。早めに帰ろうと思ったら、家までついて来ちゃったんです。なんだかんだ付き合うことになりましたが、変な遠慮をするわりに図々しかったり、人との距離感がおかしくて、気持ち悪くてすぐ別れました」(25歳女性/エステティシャン)状況を把握できず、変に押しだけ強い男性は要注意。正しい距離感を保てない人や空気を読めない人とは、ただただストレスを溜めるだけ。最初のインスピレーションで、あなたが求める距離感と違うなと思ったら、様子を見てみることをオススメします。■ 違和感を見落とさないで何度もデートを重ねて心を開いてから、初めて「おかしいな?」とは、なかなかならないもの。大体は、初デートでもわかるような違和感を無視してしまっているものです。一見スマートで外見が良い人の中にも、危険人物は紛れています。少しでも「おかしいな?」と思ったら、見極めながら接してみてくださいね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日男性に意外に人気なのが「気楽な女性」。デートに誘うハードルが低く、気軽に対応できる女性を好む男性は多いものです。そこで今回は、そんな彼女たちに共通する特徴をご紹介します。「モテる気楽さ」とは、具体的にどのようなものなのでしょうか?■ 1.「トークが消えちゃった」とLINEしてみる「知り合ってすぐのデートはめちゃくちゃ楽しかったんだけど、いそがしくしてたら連絡しにくくなっちゃった子がいました。よく思い出してはいたんだけど、きっかけもなくて、いまさらなんて言って連絡すればいいのかと悩んでて。その子から『スマホ変えたら、LINEのトーク全部消えちゃった。さびしいからなにか送って』ってきたんです。そこからまた話すようになって、いまではけっこう頻繁に会えてます」(26歳/男性)疎遠になった異性に「用があるから連絡した」と思われるのは、じつは損。連絡するために用事を作る=用がなければ連絡しない=恋心が伝わりにくいからです。この場合は「トークが消えた」という個人的な内容で、なおかつ「あなたとのトークが消えてさびしい」と、好意も伝えられるのがポイント。スタンプ一個でも返ってくれば、十分なきっかけですよね。男性側としても、なにをしてほしいかわかりやすく、気楽に対応できるのがこのケースのモテポイントです。■ 2.「好きな食べ物」を公言する「今気になっている子は、よく「お肉好き!」と言ってて、実際よく食べる。だから『肉食べようよ』と誘えば「気分じゃない」なんて言わないし、すこしきたない店でも来てくれる。「おいしい肉」ってポイントだけ守ってればいいので、気楽に誘えるんです。ぱっとワリカンしてくれるのもうれしいけど、今度はなにかごちそうしてあげたいんですよね」(28歳/男性)女性を誘うときのお店選びに自信がない男性は多いもの。このジャンルなら絶対よろこぶ!という安心感がある子は、気軽に誘いやすいのです。「もっとおいしいものを」と思ったり、「絶対よろこばせたい」と思ったりして、やる気が出るのだそう。好きなものを公言しておくと、それを見るたびに周囲があなたを思い出すというメリットがあります。「気楽に誘ってほしい!」という女性は、ことあるごとに好きな食べ物の話をしてみるのもひとつの手ですよ。■ 3.LINEで「おひとりさま」報告をする「自分で言うのもなんだけど、シャイな性格なので、用もないのに狙った女性にLINEしたり、誘ったりできないです。でも、気になる女性が『ねえ、金曜の夜なのに、美容院に行ったら時間かかりすぎて、ひとりでラーメン食べてるんだけど。私かわいそうじゃない?』って連絡してきたんです。ちょうど仕事終わりだったので『お茶なら付き合えるよ』と言ったら『うれしい!ケーキ食べたい!』と、会うことに。サクッとデートが実現しちゃって、最高だなと思いました」(27歳/男性)「週末は誰かとデートしているのでは?」と変に気をまわして、週末は女性に連絡しない男性もいるようです。そこに「ひとりです」と連絡がくると、つい「誘ってみようかな?」と思えるのだとか。「わざわざひとりって言ってくるんだし、断られないよね」と思わせることもポイントですよ。仮に彼からのお誘いがなくても、「単なる状況報告」なので、女性側としても傷つく必要なしのオトクテクニックです!■ 「気楽な女性」はモテる!恋愛初期の段階では、こまめに誘ってもらうことが必要。気楽なコミュニケーションがないと、進むものも進みません。「あの子なら誘える」と思われるのは、じつは最強のモテ女性の証拠なのです!(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日夏になると「遊びの恋」が増えてしまうようです……。遊びとはいえ、気づいたら本気になってしまうことは女性にとってはよくあることかもしれません。「できれば、このまま本命の座に座りたい!」そう感じる方もいるはずです。しかし、実際のところ男性側の「遊びの恋」は「本気の恋」にランクアップすることはあるのでしょうか?また、本気の恋にランクアップするにはどうすればいいかをご紹介します。■ 予想外の行動をする遊びの恋のゴールは「体の関係を持つこと」と思っている男性は多いようで、関係を持った時点で「もうこの子は落とした」とある種の余裕をかましてしまいがち。そんなときに、次のデートでは何もさせてもらえないなどの「予想外の行動」に出られたり、チャラそうに見えた女性の真面目な一面など「よいギャップ」を見せられ、男性側の思い込みが外れると、本気モードに入ることもあるみたいです。遊びの恋と言われるような不安定な恋の状態に陥ると、「嫌われたくない」という思いから彼に対して下手に出てしまったり、妙に尽くしてみたりする女性は多いでしょう。そんななかで、「一回関係を持っただけだけど、それがなにか?」と余裕を感じさせる自由な振る舞いをすることで、男性側が振り回されて「追いかけたい」といった気持ちががわいてしまうこともあるみたい。■ 自分から関係を断とうとする遊び相手と思っていたけど、性格面でも相性の良さを感じると、「ちゃんと付き合うのも悪くないな」思うこともあるでしょう。ですが男性としては、最初に「遊びだよ」という態度を取ってしまったために、照れくささやプライドが邪魔して素直な態度に出られないようです。「今さら『私も遊びだけど?』と言われたりするくらいなら、このままでいいや」「ほかにも関係を持っている男性がいるだろう……」と切り捨ててしまうこともあるのだとか。そのため、女性が甘えてきても、優しい態度を取ることはまれかもしれません。友達にも「本気ではない」という前提で話していることも多いようで、何か聞かれたら「別に本気じゃないし」「すぐ別れるし」など言っているみたい。そんな冷たい態度にあなたがしびれを切らし、別れを告げたりすることで、急に取り乱して引き止めるパターンあるようです。ただし、こうやって「取り戻したい」という願望の強い男性とのお付き合いは、客観的に考えて、頼りにならない可能性が高いので、よく見極めましょう。■ ランクアップは基本的にはナシ!基本的に男性のなかで、「本命」と「それ以外」は出会ってすぐの段階で仕分けされてしまうそうです。最初は本命として考えていたのに、「簡単にお泊まりできたのでテンションが下がった」など、本命から遊びへの脱落はよくあるものの、遊び要員の女性が本命に繰り上がることはほぼないそう。本命とうまくいかなかった場合は、新たな本命候補を探す人がほとんどでしょう。また、女性が体の関係を持つことをゴールと考える一方で、男性は、ちょっと可愛いと思うだけでも、「この子のことをもうちょっと知りたいな」というレベルで簡単に体の関係をもつことができるようです。そのため、最初から温度差がある場合も考えられるはず。■ 思い通りにはいかないアピールが大事かも遊びとはいえ、彼と接点がある以上、全くの片思いよりも有利と考えることはできるでしょう。注目するのは彼の言葉ではなく行動のみ。電話に高確率で出る、自分から会いたいと言ってくるなど、時間や手間をさくことを惜しまないアクションは、彼の本気度が上がってきているサインかもしれません。どうせ会うなら楽しく過ごしたいという男性も多いですから、「会ったときに優しい」などの態度はあまりアテにならないみたい。大事なのは、「私の会いたいときに会える」「彼が何かを負担してくれる」など、行動に注目する方が本気度がわかりやすいといえるはず。■ 形勢逆転を狙おう男性側の余裕が崩され、思い通りにいかなくなった瞬間に形勢が変わると、本命女性にランクアップできるかもしれません。遊びの恋とはいえ、固定した力関係はなく、逆転はいつおきても不思議ではないでしょう。「彼は遊びのつもりかも?」そう感じても、相手の予想を裏切ることができれば逆転もありかもしれません。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月05日「癒やされる」「いっしょにいると落ち着く」「疲れているときに会いたくなる」男性をこんな気持ちにさせる、癒やし系の女性。恋愛において男性から、大きな人気を誇ります。しかしひと言に「癒やし系」と言っても、具体的にどういう人なのか分かっていない人も多いでしょう。そこで今回は「男性が会いたくなる、本当の癒やし系女性の特徴」を紹介します。■ 情緒が安定している「いつ会っても、ある程度同じテンションの子がいいな。会った瞬間から不機嫌とか、妙に上機嫌とか『今日はどうしたの……?』みたいな、機嫌のムラがない子!たとえば、急に時間が空いても、日によってはめちゃくちゃイライラしてるような子だと、会っても落ち着かないし、まず『会いたい』とは思えない。『いつもの彼女で迎えてくれる』って分かってる子はほっとするよね」(32歳男性/総務)情緒不安定な女性は、癒やし系とは真逆のポジション。喜怒哀楽ははっきり見せたほうがよいですが、心のブレがそのまま外に出ている女もやはり「なに考えてんだかわかんなくてキツイ」そうです。いろいろあるのはみんな同じ。自分のいら立ちの原因に関係ない人にまで、気分をそのままぶつけてしまうのは、過ぎた甘えと言われても仕方ありません。■ 自分の意見を持っている「自分の意見がはっきりしてる子のほうが、いっしょにいて落ち着きます。気に入らないことは普通のテンションで教えてくれるし、うれしいときは分かりやすくよろこんでくれる。パキッとした性格の子って癒やし系とは思われないようだけど、いっしょにいて『なに考えてるのかな』って不安にならなくていいのは癒やしですし、また会いたいなって思いますね」(28歳男性/営業)「なにを考えてるか、分からない女は怖い」そう考えるこんな男性は多いです。「意見をはっきり言ったら彼に悪いんじゃないか」「気が強いと思われる?」と心配する女性もいますが、「言葉や表情が乏しくて何考えてるか分からない子といると居心地が悪い」という男性もいるんだとか。強い口調じゃなければ、思ったことはどんどん言われたいという男性も多いですよ。好きな人に「会いたい」と思ってもらうためにも、自分の気持ちは素直な言葉に出していきましょう。■ 秘密を守る「同期と同じシェアハウスに住む僕。彼女も社内の子なので、ふたりのことは基本秘密なんだけど、この同期にだけは彼女と付き合ってることは教えてあります。でも、同期が彼女に「ふたりは付き合ってるの?」と聞いても絶対「うん」と言わないんだって。秘密って言っても聞かれればペラペラ話しちゃう女性も多いから、こういう口の堅い子は安心できる」(26歳男性/営業)「口の堅さと癒やしになんの関係が?」と思う人もいるはず。男性が言うには「どんな話がバレるか分からないと安心できない」ようです。オフィシャルな場とそれ以外では男性の顔はちがいます。社内恋愛や共通の知人がいる場合に、プライベートの自分の様子をもらされることを嫌う男性は多いもの。「ふたりきりのときのことは、ふたりだけのこと」という基本を守れる女性には、男性も安心して素を出せるのでしょう。だれしも、好きな人との時間は大切にしておきたいものなのです。■ よい意味で適当「ある程度適当なところがある子がいいよ。部屋着がジャージとTシャツだったり、『疲れちゃったから今日は料理しないで惣菜で済まそ』とか、ちょっとだらしない提案も受け入れてくれる子。外でも家でもキッチキチなのは、僕はついていけない」(29歳男性/制作)好きな人に対しては、一生懸命になる女性も多いですが、当の男性にしてみればいつも気合が入ってるのがいいわけじゃない様子。女性の好意を一方的に搾取する気がある人は別として、普通は相手と同程度の気配り、もてなしが要求されると思うもの。適度に気の抜けたところを見せてくれる女性の方が、リラックスして付き合えそうだと考える男性も多いです。ただし「時間にルーズな子は嫌い」「会うときは完全なすっぴんはやめてほしい」など、受け入れられる気の抜き方には個人差があります。押さえるところは押さえて、あとはゆるく……というのが理想でしょう。好きな人とのデートなど外で会うときも、あえてすこしだけ外したファッションにしてみると、男性にも気に入ってもらえるかもしれません。■ 意外な「癒やし」系女性もいる女の子らしくていつも笑顔で、ゆるふわな雰囲気があって……そんな、女性の思う癒やし系とはだいぶ違うタイプが挙がりました。「私は癒やし系じゃないから」と思っているあなたにも「こういうとこ、癒やされるなあ」と感じている男性がいるかもしれませんよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月04日服もメイクもバッチリで、会話も弾んだはずなのに、気がつくといつも好きな人とは友達みたいに……。それってもしかすると、デート中に「友達コース」に振り分けられるような小さな失敗を重ねているのかも。どんなことがきっかけで、「友達コース」に分類されてしまうのでしょうか。そこで今回は、「本命彼女」になれないデートの特徴をご紹介します。■ 割り勘のときにお礼を言わないつき合う前のデートでも、支払いは割り勘という人たちも多いもの。でも、割り勘のデートだからこそ気を付けないと、友達コースに突入してしまうNGポイントがあるんです!それは「割り勘だからとお礼を言わない」こと。彼がいったんまとめて支払い、自分が後からお金を渡すようなケースで、「はい、これ」というようなそっけない渡し方をしていませんか?これは男性に「割り勘で不満なのかな?」「借りを作りたくないから割り勘なのかな?」と不安を抱かせる態度のようです。たとえ割り勘でも「おいしかったね!」「(まとめて支払ってくれたことに対して)ありがとう」と言いながらお金を渡すのとは、印象にかなり差がつきます。細かいところをみている男性も多いので注意したいポイント!■ 毎回デートする目的があるデートって、誘う口実がないと最初のうちはハードルが高く感じるもの。初めてのデートは映画や水族館、買い物につき合ってもらうなど目的のあるものが多いでしょう。でも、何度もそれが続くといつのまにか、「ヒマなときになんとなく誘える友達」になってしまうかも。「意味がなくても会う」ができるのが恋人同士。毎度なにかの理由がないと会えない状態をつくってしまうのはダメなんです。食事デートなら誘う口実にもなるしメインの目的は二人の会話になるので、短い食事を何度もするのがおススメです。■ その場にいない人の話ばかりする緊張してしまってなにを話せばいいのかわからない……!つき合う前のデートあるあるです。でも、選ぶ話題によっては二人の関係が友達コースに入ってしまうことも。NGなのは、職場の人や共通の知人など「この場にいない人の話」。せっかく二人で会っているのにお互いのことを知ろうとしないのはもったいないし、他人の話ばかりしていると「噂好きな子なのかな?」とあらぬ誤解を受けることも。目の前にあるものから話題を広げるなどして、二人の関係を深めましょう。■ ダラダラと長時間デートする好きな人とのデートが短時間で終わるのは、さみしい気がしますよね。でも、デートは長ければ長いほどいい雰囲気になるとは限りません。友達コースに入ってしまう人に多いパターンは、一回のデートが長すぎることなんです。まだ気心知れた仲ではない分、気をつかったり、逆にだれてしまうこともあるのがつき合う前のデート。そういう、盛り上がっていない状態なのにダラダラ長い時間をすごすと、彼が「退屈だな」と感じたり、雰囲気に流されてしまうことも。こんな退屈さは男性に「決め手に欠けるつまんない子」に思われる可能性が。短時間のデートをこまめにするようにして、少しなごり惜しくなるくらいのタイミングで解散するのがうまくいくデートの秘けつです。「短い時間しか会えない」と暗い顔をせず、ガンガン盛り上げて楽しいピークをやや過ぎたくらいで解散できるように調整していけば、彼からの告白だって夢じゃありません。■ まずはマイナスな印象を回避!デート中の小さな違和感は、「この子はちょっと違うかな」と思われ「友達コース」にハマってしまう原因に。ファッションやメイクなど見た目の研究ももちろん大切!ですが、今回紹介した問題の芽を早めに摘むことも大事でしょう。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月03日男性は「プライドの生き物」とはよく聞く話。女性側が軽い気持ちで口にしたダメ出しに心が折れて、一気に「もう別れよう」と言われるケースもあるのだとか。このひと言で私は振られた!そんな経験を持つ女性に話を聞いてみました。■ 彼の友達へのダメ出し「彼は友達と仲がよく、連休はキャンプに行ったり、平日夜も遊んでいたりで、私とのデートは少なめでした。そんななか、彼の友達が浮気される事件があり『あれだけほったらかされたらね』と言ったら『そんな言い方ある?あいつのこと何も知らないくせに』と険悪になってしまって……。大学から一緒で、お互い支えあっていた友達を悪く言った私が許せない、と最終的に振られました」(20代女性/美容師)自分の友人を悪く言われるのはとにかくNG!という男性は少なくありません。このケースでは「自分が放っておかれて腹が立つ」ことを当てつけのように言ってしまったことも破局の原因と言えそう。彼の友達のことを悪く言ったが最後、悪者になるのは自分と覚えておきましょう。■ 仕事へのダメ出し「年下の彼に『仕事ができて尊敬する』と言われていた私は、仕事の悩みばかり話す彼に『そんな悩むことかな?』と思うこともありました。アドバイスのつもりで『転職しても通用しないよ!頑張りなよ』『もっと要領よくできない?残業なんか必要ないよ』などと言っていたら『一緒にいても安らがないし、プライドが傷つく。仕事でバカにされたくない』と振られました」(30代女性/営業職)「仕事=男としての価値」という考えの男性も多いもの。悩みがあってもとにかく自分でなんとかしたい!となりやすいですし、昔からの友達や、本当に尊敬している上司など、自分の認めた人からのアドバイスしか受けないことも。彼女なら辛い気持ちに寄り添ってあげたり、笑顔で接したりするなどの癒し系対応のほうが無難です。■ 煮え切らない態度へのダメ出し「何度かデートして、そのたびに手をつないだり、ハグしたりしてくる彼。好きな人からのボディタッチはうれしいけど『付き合おうとも言わないのに、なんで触ってくるの?』とイライラすることもあったんです。ある日、キスされそうになって『なんで好きじゃないのにこんなことできるの?』と言ってしまいました。すると『好きだから触りたかったし、分かってくれてると思った。告白しなかったのは悪いけど、僕にもタイミングがある。好きじゃないのにこういうことする人間だと思われてるなら、もう会うのやめよう』と言われて終わり。付き合う直前から失恋の急展開は本当に辛かったです」(20代女性/会社員)これは確かに煮え切らない男性も悪い……のですが「僕にもタイミングがある」というのも本当なのでしょう。流されてお泊まりまでしてしまうのはやりすぎですが、好き!と思って即告白、なんて行動力を持つ男性ばかりではありません。「キスまでは受け入れてくれたから告白してみるか」なんてこともあるかも。恋愛は常にすぐにはっきりと白黒つくことばかりではありません。傷つかない範囲でなら「曖昧な関係を楽しむ」余裕を持つのもいいかもしれませんよ。■ 心の余裕を持った恋愛を!女子だけが悪い、というケースはこのなかにはありません。でも、日頃の不満を彼に対する嫌みとして伝えると失恋のきっかけになるようです。常にある程度の心の余裕を持ちたいものですね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日街で見かけたカッコいい人や、グループでしか会えず進展のさせ方がよくわからない人など「このあとどうすれば仲良くなれるの?」という男性を好きになることもありますよね。そんな男性に対し、かなり強引なやり方なのに、怪しまれることなくきちんと接点を作って落としにかかる女性たちがいます。あざとい、けれど効果抜群な力技とは、どんなものなのでしょうか?■ 「知らなくても挨拶!」作戦「飲み会の途中で、ほかのテーブルにカッコいい人発見したとき、とにかく視線を送る後輩がいます。チラチラ何度も目を合わせ、相手が自分を気にし出したら、笑顔で手を振って挨拶するんですよ。それだけでも話のきっかけになりますが、好感触そうなら、LINE交換したり、一緒に飲むことになったりするみたいです」(26歳/女性)かなり強引ですが、無理矢理にでも接点を作らなければそれっきりになってしまう出会いというのもあるものです。何もしなければそのまま二度と会えなくなるだけ。そう思えば、勇気を出してひと芝居打ってみるのもいいかもしれません。■ 「一人でお店に入れないんです…」作戦「このきっかけを逃がしたらもう会えない!という男性ときっかけを作るときに先輩がやっているテクニックなんですけど、ランチのときに『申し訳ないんですけど、私、一人でお店に入れないんです。よかったら一緒にお昼食べてもらえませんか?』と狙った男性に頼ると、たいていは快くOKしてもらえるみたいです」(25歳/女性)何かと外回りの多い男性に対し、内勤の女性は外のお店で一人でランチなんてあまりしないかも……。実際はそんなことはないのですが、そう思い込んでいる男性も少なくありません。ただ「一緒にごはん食べましょう」だと「何でオレ?」と思われることもありますが「心細くて」という理由を付け加えるだけで、抵抗なく誘いに乗ってくれる男性も多いかもしれませんね。■ 「水が飲みたい…ちょっと待って?」作戦「二次会の店に移動する間に、狙った男性のそばに行って、『酔っちゃったからお水飲みたいんだけど、私って歩きながらなにか飲むのができないの。ちょっと一緒にいて?』と言って彼の袖をつまんで、そのままゆっくり水を飲んで……ほかのメンバーから意図的にはぐれて『みんないなくなっちゃったね』と言って、ほかの店や自宅に誘うんですって」(24歳/女性)酔った女性を放置できないし、なんだか頼られてる……と男性に思わせつつ、周囲から自然にはぐれるテクニックです。みんなの目が行き届かない移動中なら、照れ屋で人の目を気にしがちなタイプの男性も、うまく自分のペースに巻き込めるというメリットもありそうです。■ 時にはちょっと強引に行くのもアリ!?何かと誘われ待ちの女性も多いなか、自分から上手く誘導できる女性は恋のチャンスを逃しません。強引な手口でも、それが「インパクトある出会い」に彼の中で変換されることだってあります。どうしても!というときにはやってみるのもおすすめです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日気になる彼から一度「恋愛対象外」認定されたら逆転は難しいかも……なんて考えることはありませんか?そんなことはないので安心してください!今回は、男性が「恋愛対象外だった女性」を意識した瞬間をご紹介します。■ 1.人気者だと知ったとき男性が女性を好きになる基準には「他人からの評価」が少なくない割合を占めているもの。「いいかな」と思った女性も、友達の評価が低いと「そうでもないかも」と冷めた目で見てしまうことも。逆に、自分ではなんとも思っていなかったのに、自分の周囲で人気があることを知ると、なんだかその女性が気になってくることもあります。男性は「みんなが欲しがっているものを競争に勝ち抜いてゲットしたい」と思う習性があるのですね。狙っている彼だけに良く思われようとするのではなく、彼の周りでの人気をアップできるように振る舞ってみることで、じわじわと恋愛対象内に食い込めるかも。■ 2.見た目が変わったとき客観的には可愛いのに「タイプの顔じゃない」「細い人が好きだからぽっちゃりした子は好きじゃない」など、好みで左右されるのがルックスの評価。女性から見ても「みんなにイケメンと言われている人だけど、イマイチ好みじゃない」という人もいますよね。外見を変えることで、恋愛対象の圏外から圏内へランクアップできるケースは少なくありません。彼の好みをリサーチしてそれに近づくもよし、王道のモテ系を目指すもよしです。ヘアメイクやダイエットでの大変身が出来るのは女性の特権。とくに眉・髪・ファッションは即効で美人になれるポイントなので研究の余地ありです。「イマイチ女としてみられていないかも?」と思ったらまずは見た目をチェンジ!■ 3.人として尊敬できると知ったときビジュアルや人気の問題以外にも「性格がキツそう」「ちょっとバカっぽい」と思われてしまったせいで恋愛対象から外れることだってあります。とはいえムリにおとなしく振る舞ったり、知ったかぶりをしても逆転は出来ません。今自分に付いているマイナスのイメージと真逆のイメージもアピールして、「本当はいい子なんだ!」と思わせる方が自分の持ち味を殺すことなく恋愛圏内に入るポイント。じつは敬語がきれいに使える、いつもバッグのなかがキレイに整頓されている、礼儀正しい、字がきれい……など、性別関係なく「人としてステキ」というポイントをアピールするのが吉です!■ 人の気持ちは変わるもの自分への評価は変わらないと思いがちですが、人の気持ちはつねに変わるもの。あきらめずに逆転を狙っていきましょう!(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日好きな人とLINEをしていると「返信がない!脈なし?」「なんでいつも既読スルー?」とモヤモヤすることも多いですよね。でも、そんな微妙な反応も脈なしとは言い切れません。もしかすると、脈ありの可能性だってあります。脈ありか脈なしか。彼の気持ちを探る4つのポイントをお伝えしますので、彼のLINEをチェックしてみてくださいね!■ 未読・既読スルー好きな人とのLINEのやりとりで、恋する女性を最も悩ませるのが「未読・既読」問題。「返信がある直前まで未読」「既読スルー」は脈なし、なんて言われることもあります。でも、単に未読がつくのが遅いから、既読スルーだから「脈なし」とは言い切れません。「既読をつけてから返信までに時間がかかると気にする人が多いから、返信できるタイミングになるまで既読にしないように気をつけている」「とりあえずその場で用件は確認するけど、好きなコほどよく考えて返信したいから、返すまでに時間がかかることもあります」という声は案外多いもの。中には、「いつでもスマホを見ていると思われたくない」という謎のプライドを持つ男性もいるそう。半日程度で返信があるなら、未読・既読を気にするのは気疲れするだけ。定期的にLINEができる仲なら、彼なりのペースが見えてくるはずです。■ やりとりに割く時間LINEにおける彼の時間の使い方も大事なポイントです。毎日ではなくても、彼があなたとのやりとりにまとまった時間を割いてくれるなら、脈ありの可能性はあります。「彼とのLINEが途切れず毎日続く」ということを脈ありサインと考える女性も多いですが、正直なところそれだけでは微妙です。寂しがり屋で人とつながっていたいタイプの男性は、好意のない女性とでも、細々とLINEを続けるくらいのことはできてしまいます。この場合、ある程度話しやすい相手だとは思われていますが、片手間にできるLINEが続いていても、脈あり認定は難しいかもしれません。一方、毎日ではないものの、高頻度でまとまった量のLINEをやりとりしている場合は脈ありの可能性が高め。「週に3回、1時間以上やりとりが続いたり、通話もある」なんて場合はかなりの脈ありです!定期的にまとまった時間を使うのは、相手に関心や興味がなければできないこと。この場合は短文ばっかりでも脈なしと思う必要はありませんよ。■ レスポンスの早さ都合が悪くなるとレスポンスが遅くなるときは要注意!返信のペースが早ければ早いほど、脈ありっぽい感じがしますが、さて実際はどうでしょうか?「暇なときは、レスが早くて相手してくれそうな子にLINEしちゃう」「いや、さすがに目の前にいる人優先でしょ。仕事はもちろん、友達といる時は携帯自体触りません」などなど、好きなコのLINE=即返信とは限らないようです。複数のことを同時に考えられる女性に対し、男性は目の前のことに集中しがちな傾向があります。「何かのついでにでも返事をくれたらいいのに」というのは、男性にとっては無理なオーダーのよう。とはいえ、脈なしを疑ったほうがいいケースもあります。それは、「デートのアポ取りに関してだけ返信が遅くなる」場合。それまでは普通に続いていたのに、「今度ごはん行かない?」的な話題にだけレスが遅くなる。それは脈なしサインかもしれません……。「予定見て連絡する!」「この日ならOK」など、具体的な約束をするのを渋られていないか、注意してみてくださいね。■ トーク画面で温度差をチェック!自分は一生懸命考えてLINEを送っているけど、彼はどうなんだろう……。そんな「二人の温度差」が気になるときは、トーク画面を見てみましょう。内容はさておき、2人の吹き出しの量や文字数に大きく差がないなら、お互いの気持ちが釣り合っている可能性は高いです。自分の吹き出しのほうが多い(常に自分発信)とか、自分の吹き出しばかり大きい(自分は長文、彼は短文)なんてときは、少しクールダウンしたほうがよさそう。二人の力関係が知らず知らず出てしまうのが、トーク画面の吹き出しの量や大きさです。押しすぎかな?と思ったら、まずはココからバランスをとってみてくださいね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日年下の彼が気になるけど、自分は恋愛対象に入るのかな?歳の差がある男女だと、直面しやすい悩みかもしれません。でもじつは、年下の男性ばかりと付き合う女性も、いるところにはいるようです。そこで今回は、年下男性にモテる「お姉さん」の特徴をご紹介します。■ 言いたいことはきちんと言う年齢に引け目を感じていたり、「彼を立てなくちゃ」という思い込みから年下の男性に対しては言いたいこともはっきり言えず、歯切れが悪くなってしまう女性もいます。なにか言いたげなのに、はっきりしない態度でモジモジ……。年下の男性ならずとも、これでは居心地が悪いはず。どれだけ綺麗な女性でも、恋愛対象にはならないでしょう。年下男性からモテるとか、付き合ったら長続きする女性は、彼が年下でも言いたいことを言っています。ときには彼が「おばさんなんだから(笑)」なんて失礼なことを言うときも、内心悲しいのに「そうだね……」なんて無理に笑顔になったりしません。「失礼だよ!」とちゃんと意見できる人がほとんどです。言いたいことを言う代わりに「年下だから頼りない」「仕方ないな」とむやみに彼をバカにすることがないのもポイント。つまりは、「年齢を気にせず対等に付き合うことのできる女性が年下にモテる」ということのようです。■ 親しみやすい見た目をしている年下の男性から見て、「私のルックスってアリ?」というのが気になるところですよね。でも、男性が気にしているのは顔の美醜というよりは「親しみやすさ」なんです。キメキメの美人が嫌いなわけではないけれど、やっぱりちょっと気後れするし、世界が違う感じがあるのも苦手なのだそう。シンプルで親しみやすいルックスが、程よいお姉さん感を醸し出します。一方でNGなのが柄物・巻き髪などの「悪い意味で年上っぽく見える」スタイル。若作りする必要はありませんが、昔流行ったメイクをいつまでも引きずるのもNG。眉やチークなどトレンドの出やすいパーツはきちんと更新するのも「憧れのきれいなお姉さん」に見えるコツです。■ 甘えるのが上手い「年下の男性は、甘えさせてくれる優しいお姉さんが好きなのでは?」というのはよくある誤解です。そういう面があればもちろんうれしいし、ときには甘えさせてほしいということもあるでしょう。でも、実際には年下男性とうまくいく女性は意外に甘え上手。彼に頼ったり、適度にわがままを言ったりすることに抵抗がありません。「年上の男性は女性に甘えられることに慣れていて、ちょっとウザがられることもあるけど、年下男性は頼られたり甘えられたりすることが新鮮だって喜んでくれることもある」という年下キラーの声もあります。ポイントは「普段はきちんとしているお姉さんが自分には気を抜いたところを見せてくれる」というのがポイントのよう。職場の先輩後輩の間柄など、女性が強くなりがちな組み合わせなら、甘えることを意識してみては?■ 好奇心が旺盛年下男性とうまくいく女性は、なにに対しても好奇心旺盛な傾向も。「探求心がありノリがいい」「新しい場所に出かけるのが好き」というマインドを持っている女性は、年下男性からデートに誘うハードルが下がりやすいというのが理由の一つです。さらに「相手の趣味も楽しみたい」という女性には、年下男性があれこれ教えることもできるから、年齢差が気になるどころか、むしろ「年下の自分の言うことをこんなに熱心に聞いてくれるなんて」とプラスのギャップになることも。二人でいるのが楽しい!というムードになりやすいんです。こうなると、年齢差はあえてお互いを選ぶ特別な理由になります。これが好奇心旺盛な年上の女性が年下にモテる理由です。■ 年下の男性が気後れしない女性がいいのかも年下とマッチする女性は、意外にも「フェミニンなお姉さん」タイプばかりではありません。キメ過ぎないカジュアルさ、話しやすさなど、近づきやすさも大事。じつは、等身大の女性がウケるというのが真相かもしれませんね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日デートしたのに、そのあと彼が冷たい……なんてことはありませんか?じつは、デート中にあなたが何気なくした行動や言動が原因かも……。そこで今回は、男性に、女性とのデートで「冷めた」瞬間を聞いてみました。■ 「なんでもいい」ばかり言う「なに食べたい?と聞くとなんでもいいって言うくせに『イタリアンは?』って提案すると『あー……小麦粉は私はパス』とかいう子ね!女子の『私の気分を察して』なぞなぞ、ホントムリ」(27歳男性/マーケティング)投げやりに聞こえる「なんでもいい」は男性のテンションを下げる言葉。なんでもいいと言ったくせに、彼の提案にケチを付けるのも最悪です。「希望を言ったらワガママだと思われる?」なんて心配は無用。コミュニケーションをちゃんと取りましょう。■ 真剣に買い物をする「デート中、『一瞬デパートに寄りたい』と言われてOKしたら、すごく真剣にコスメを選びだした子がいたな。『どっちの色がいい?』とか聞かれても、全然わかんないのでできればやめてほしい」(25歳男性/営業)デート中なのに私用の買い物に熱中すると、2人の時間を楽しむ気がないと受け取られるかも。買い物も「お互いに服好きのカップルが洋服を見立て合う」なんてものはデートとして成立しますが、自分の欲求が最優先なのはNG。■ 自分や他人の話ばかりする「めちゃくちゃよくしゃべるし笑うんだけど、8割ぐらいが僕の全然知らない人の話、って子多くない?『会社の面白い先輩と意地悪な課長のバトルの話』とか、僕としては別に面白くない」(32歳男性/エンジニア)他人の笑い話や自分のことばかり話している人っていますよね。その場にいない人の話は、そのキャラまで共有できていないと面白さが伝わりにくいもの。面白いつもりの話でも「他人の陰口ばかりの女性」と受け取られることも。コミュニケーションは「2人が楽しめる話題」が鉄則です。■ 白黒つけようとする「会ってすぐ、ランチ中に『今日は、どうして誘ってくれたんですか』って聞かれたんだけど、それ今じゃなきゃダメ?仲良くなるために1日頑張りますって言えばいいの?すぐ白黒つけようとされると困る」(31男性/販売)「可愛いなと思って」のような答えを期待しても、男性にしてみれば「デートに誘った時点で興味あるよ?なに言ってるの?」と思うかも。気になる人に誘われたときほど、期待していいのかな?と思いますが、いきなりの核心に迫る質問は「ガツガツしてる」と思われるでしょう。■ 帰り際がドライすぎる「デートの終わりって『今日はありがと』とか、別れを惜しみません?この前、『私こっちだから。じゃあね』って歩きながら言って、そのまま立ち去った子がいた。あんまりドライにされると、男も傷つくよね……」(24歳男性/製造)このほか、「別れた瞬間に携帯見てる女性も嫌」という声も。別れ際はあっさり目の方が後引き効果はあるかもしれませんが、すでに心ここにあらずな状態を見せてしまうのはNG。去り際こそ礼儀正しく!■ 些細なことだけど…本当に些細なことでも、男性ががっかりする言動ってあるものです。「デート後に男性が冷たくなる」なんて心当たりのある人は、こんなことをしていないか確認してみては?(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日好きな人はいるけど、女性から押す恋はうまくいかないから……と、何もせず彼を見ているだけの人はいないでしょうか?確かに、男性からの告白が一番ですが、いつまでも待っていても告白してもらえるかはわかりません。実は女性からのアプローチがうまくいくかは、タイミングが握っています。恋を今すぐ進展させるために、押すべきタイミングをみていきましょう。■ デートの最初から男性が、今日のデートはうまくいってる!と感じると、恋がグッと進むことがあります。甘い雰囲気は気分が盛り上がってから……と、デートの前半は甘い空気を出さないようにする人もいますが、それはちょっと損。付き合う前のデートなら、デートの最初は女性から押し気味に、会話もどんどん盛り上げて、デート自体は短時間で切り上げるのがオススメ。「何食べたい?」には「なんでもいい」ではなくしっかり自分の希望を伝え、叶えてもらったら大喜びする、「楽しいね」とはっきり口に出す、彼の話にしっかり反応する、笑うなどの良いリアクションをみせるのが効果的です。場をしっかり盛り上げ、楽しさのピークから少し過ぎたあたりのやや名残惜しいタイミングで解散するのがベスト。そして、会わない間に彼が思い出すのは別れ際のあなたの顔。ココはしっかり笑顔で「楽しかった」と伝えるところです。デートは短く、メリハリしっかり!がポイントです。■ 出会ったときに出会いの場で、いいなと思う男性に女性から押すと得することがたくさん。初対面でいきなりデートに誘うのは唐突すぎますが、アイコンタクトをしっかり取る、褒める、笑顔を見せるなど「俺のこと好きなのかな?」と思わせるようなプッシュが必要です。相手から好意を先に見せられると自分も気になってくるという男性も多く、相手に冷たくできなくなるという効果もあります。また、「よく話してみたらそんなにステキでもなかった」というケースを考えて、気軽に押すことをためらう人もいますが、アイコンタクトや笑顔などの軽いプッシュなら「気のせい」で流すこともできます。「俺のこと好き『かも?』」と思わせるのが目的なので、「好き」はもちろん「デートしましょう」などのはっきりとした言葉以外でプッシュしましょう。「後先考えすぎて動かない」のが出会いの場では一番損です。いいかな?と思う人に出会ったら、即押すのが大事です。■ 関係が進展しないとき何度もデートしているし、雰囲気は悪くないけど「付き合おう」の言葉がない……。こんなときも、女性から押すべきタイミングです。男性は意外に慎重。いい雰囲気を壊したくない、付き合ったあとに不安があるので告白しないなど、ちょっとの不安要素でも慎重になります。迷ったらGO!な女性に対し、迷ったら現状維持タイプが圧倒的です。そんなときはさりげない女性からの押しが大事。彼が慎重になっている理由が、「断られるかも」なのか「彼女にはちょっと」なのかが反応で分かります。手をつなげるようなスキを見せてみる、「もし付き合ったら」という話をする、「あなた『みたいな』人が好き」と言ってみるのがおススメです。とくに「あなたが好き」は告白になってしまいますが、「みたいな人」なら好意は伝わるけど告白には聞こえない、という男性も多いので、気まずくなることも少ないのだそう。さらっと押してみて、彼の反応を待ちましょう。■ すべて「先手必勝」女性からの押しタイミングに共通するのは「先手必勝」。女性から押してはいけないのではなく、種をまいて男性に拾ってもらうのが大事です。好意をチラっと見せたらサッと撤退、これが気まずくならずに男性の心を盛り上げるコツです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月02日嘘には、相手を傷つけないためのものと、自分の悪さを隠すためのものの2種類があります。彼の怪しい態度を見逃してしまうと、浮気相手に取られたなんてことも起こり得るでしょう。今回は、男性の嘘を見破る方法について、5つご紹介します。■ 沈黙する「なんか嘘っぽいこと言っているな」と感じたら、会話のなかでしばらく沈黙してみましょう。このときのポイントは、怒りやイラ立ちを表さないことです。怒っているわけでもないのに黙り込まれてしまうと、嘘をついている男性は不安を覚え、饒舌になります。やましいことがあると「なんで黙っているの?」と聞いてしまうことも。挙動不審になって話のつじつまが合わなくなってきたら、本当に嘘をついているのかもしれません。■ 目線をチェックしてみる会話中の目線は、嘘を見破るためのチェックポイントです。肝心な話になると目をそらすのはもちろん、普段は相手の目を見ずに話している人が、いつになく目を凝視してくるときも要注意。この場合、「嘘をついていれば目を合わせられないはず」という思い込みを利用しているのかもしれません。■ ツッコミを入れてみる彼の話していることが嘘だと感じたら、ささいな間違いを指摘してみましょう。これは、話の本筋と関係なくてもOKです。嘘がバレることを心配しているときは、ささいなことでもムキになります。サラッと受け流さず、過剰に反応があった場合は、嘘だと疑ってみるといいでしょう。■ 「はい」か「いいえ」で答えられることを聞いてみるたとえば「昨日は家にいたの?」など「はい」か「いいえ」で簡単な質問なのに、答え方があいまいだったり、質問に質問で返してくる場合は注意してください。何かやましいことを隠したいのかもしれません。Yes/No形式の質問には、本来「Yes」か「No」の答えしかないはずですが、予防線を張りたい気持ちからか、歯切れが悪くなったり、「自分だったらどうなの?」「疑われて気分が悪いとか考えたことないの?」など、話をずらしてきます。このほかにも、自分を主語にせず、一般論のように語りたがるのも特徴です。■ 別の日に同じことを聞いてみる嘘をつくために細かい設定まで用意する人もいますが、嘘でつじつまを合わせるのは案外難しいものです。その場で「?」と思っても追求せず、後日に「そういえば○○君と会った日って何日だったっけ?」などと不意打ちで質問してみるといいでしょう。不意をつかれた彼は、ポロっと本当のことを言ってしまうかもしれません。■ 彼を刺激しすぎないように!嘘は隠し通せません。これらを暴くのは簡単ですが、指摘の方法次第では彼の機嫌を損ねてケンカに発展したり、別れにつながってしまうかも。こんなことが起こらないように、日頃から彼に愛情を持って、小さなサインも見逃さないことが一番重要ですよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日カップルのどちらかが一人暮らしをしていれば、家で過ごすことも多いもの。そんなカップルにとって同棲よりも身近なのが「部屋の合鍵」をめぐる問題。恋人が一人暮らしをしていたら「合鍵が欲しいな」と思うこともあるでしょう。逆の立場で、合鍵を持っていてほしいという人もいますよね。そこで今回は、カップルの「合鍵事情」をご紹介します。■ 「合鍵=愛情」ではない女性としては、彼から部屋の合鍵をもらうと本命彼女と認めてもらったようでうれしいですよね。でも、いくら彼女が本命でも、付き合ってしばらくは鍵を渡さないという男性の声も。プライベートにむやみに踏み込まないか、彼女が恋愛依存ではないか、鍵を渡しても大丈夫なくらい信頼できる相手か、いろいろ見極めてからでないとムリなんだとか。また、自分の時間を大事にするタイプの人は、ひとりの時間を邪魔されないように合鍵は渡さず、一線を引いて付き合うこともあります。「鍵を渡す・渡さないで相手の愛情の大きさをはかる女性は大ハズレ」という声もありました。■ 「ご飯作っておくね」のはNG合鍵をもらったからと言って無断で彼の家に入りたい女性はそんなにいないはず。「彼のプライベートな世界に入る許可をくれた」と思うだけで満足、たまーに「先に帰ってご飯作って待ってるね」なんてやってみたいな……というのが一般的かもしれません。「彼に許可もとってるし、いいでしょ」と思いきや、これが意外な落とし穴に。「今日は一人でゆっくりしたい」と思っても、彼女が「ご飯作りに行くね」というと断りづらいもの。断っても、「なんで?なにかあるの?」と食い下がられてたりすると、たとえ会っても2人の時間がブルーなものになります。彼が「今日はやめとこうよ」と言ったら深読みせず、サクッと撤退するのが円満のコツです。■ いきなり突撃するのは嫌がられる合鍵を使い、サプライズで「来ちゃった」と彼の家を訪れる……そんなシチュエーションは意外に男性には不評。やましいことはないけど、寝込みを突然襲われるような感じが嫌いという声が多く聞かれました。単純にルーズな部屋の様子を見られるのが嫌というケースもあります。普段から、誰が来てもいいようにしておくのが理想とはいえ、一人暮らしだからこそ気を抜いている時間もありますよね。もらった合鍵で部屋を訪ねてなにが悪いの?と思っても、些細なことが喧嘩の引き金になることもあります。鍵のあるなしにかかわらず、恋人の家に行くならぜひそのまえに一報を。親しいなかにも礼儀ありですよ。■ 一定の距離感を大切に合鍵を渡したり、相手の家に荷物を置いたりするのはとても便利。でも、恋の終わりにはそれがトラブルにつながることも。どんどん相手との距離を縮めたくなるときこそ、ゆっくり信頼を作ることを考えてみてもいいかもしれません。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日いい雰囲気だと思っていた相手がいたのに、気づいたらその人はほかの人と付き合っていた……なんて経験ありませんか?それは、知らない間にあなたが出している脈なしサインのせいかも知れません。今回は、そんな恋愛フラグを折ってしまう「脈なしサイン」をシーン別にまとめました。■ 出会いの場での別れ際が素っ気ないせっかく出会って連絡先を交換してもそれっきり……こんなの出会ったうちに入らない!なんてよくあるケースです。しかし、それは気付かない間に脈なし認定されていたせいかもしれません。出会いの場ではお互いのことはよくわからないもの。連絡先を交換しただけでは「みんなにも同じことしてるのかな?」と思われてスルーされてしまうことも。だからこそ「あなたをちゃんと気に入っています」というサインを出しておくことが大事です。「連絡してね!」と念を押すのもいいですが、LINEを交換したらその場ですぐになにか送っておくのも、相手が最初の一歩を踏み出すハードルを下げるのでおすすめです。■ 肝心なときにレスが遅い好意を持った相手から「乗り気じゃないならもういいよ」と距離をおかれてしまう人がいます。そんな人に多いのが、デートの約束を決めるとき、相手が日程を出してきたあとの対応がよくないケースです。「○日か△日がいいな」というLINEが来たけれど、自分の予定が読めない……。こんな時に予定が分かるまで返信しないとか、まだ予定が分からないとだけ送る、なんて対応はNGです。いい加減な対応をしたくないだけだとしても、相手には「なんでここで既読スルー?」「予定が分からないって、行きたくないの?」と思われるだけです。「○日になれば予定が分かるから、それから返事してもいい?」や「仕事の予定を見てから連絡するね」など、行く気があるという意思表示が大事。いつも即レスでも、肝心なときに返信を遅らせていては「今までのこともみんな社交辞令か」と思われる危険性大です!■ 初デートで割り勘にこだわる初デートでのお金のやりとりは悩みどころですが、あまり割り勘にこだわりすぎると「脈なしかな?」と思われる原因に。女性側が割り勘にこだわってしまうのは、図々しいと思われたくない、という理由が多いようです。でも、相手には「ごちそうさせてくれないのか。壁を作られている気がする……」という誤解を受けてしまうことも。割り勘にこだわるのではなく、雰囲気を壊さないお金のやりとりをすることが大事です。■ 告白されそうなのにいつも通り今日こそ、付き合うことになりそう!そんな期待を抱いてデートに出かけたのに、何となく気まずくなって解散……こんな経験はありませんか?実は「告白する気があったのに、土壇場で相手が脈なしだと感じてやめた」という人は意外に多いんです。なんだか告白されそうな気がするけど、勘違いだったら恥ずかしいし、自意識過剰と思われたくないから……と意地になっていつも通りの態度をキープしていませんか?それを見て「脈なしだから、言わせないようにしてるんだ」と感じてしまう人は多いものです。受け入れる気がある場合は、距離を詰めたり目を合わせるなどして「聞く気があるよ」「受け入れるよ」というサインを出すべきです。これだけでも「あのいい雰囲気はなんだったのかな……」なんて思いをすることが減るはずです。■ 一度自分の行動を振り返ってみよう恋が実らないのは、相手が自分に気がないからとは限りません。「勇気を出してもきっとダメだ……」こんな風に思わせてしまうのが原因かも。勇気を出しているのは相手も同じですから、心を傷つける対応をしないよう、気をつけたいものです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日狙っていた年下男性といい感じ!そんなときに彼らが口にする「僕は、女の人の年齢は気にしません」って、どういう意味?素直に喜べばいい?それとも……?そこで今回は、年下男性が言う「年齢なんて関係ない」というセリフに隠された真意を探ってみました。■ 本当に気にしない「年上でも全然問題ないです。キレイな人も多いし、ガッツリ働いてる人だと尊敬できる。見た目がキレイなら、いちいち何歳?とか聞かないですよ」(26歳男性/営業)本当に女性の年を気にしないという男性もいます。この彼のように「キレイで甲斐性のある女性が好き」なタイプはその代表例です。そのため、かなり年齢差のある年上女性にもグイグイアピールしてくる場合も。ただし、「自分がまだ若いので結婚については自分事として考えていない」というような、女性の事情については想像が及んでいないことも。あなたが「つぎに付き合う人とは結婚したい」なんて考えている場合は、注意が必要です。■ 好感度がアップすると思っている「正直、若い子がいいです。今までだって年下としか付き合ってないし。でも、それを年上の人にわざわざ言っても怒らせるだけ。だから『年齢は気にしないですね』って言ってます。もし、告白されても、年齢以外のことが理由に聞こえるように断るつもりです」(33歳男性/販売)好みの問題ですが「年上の女性は絶対イヤ」という男性もいます。とくにマッチングアプリでは「自分より10歳以上年下、妥協しても5歳下」なんて考えの男性も。多くは「付き合ったことないし」「俺とタメ?おばさんじゃん!」など、思い込みによるもの。「年齢は気にしない」のあとに「あんまり気にすんなよ」のように、暗に「年齢を重ねるのはネガティブ」に取れる発言をする人はこのタイプかも。■ 年上が好き「ずっとお姉ちゃんに囲まれて育ったし、自分は甘えん坊だと思う。だから年上の女の人が、むしろ好きですね。2人で甘い気持ちで過ごしたいから、子どもができなかったらそれはそれでいいし。癒してくれることのほうが大事かな」(27歳男性/経理)「むしろ年上がいい」男性のなかにはそんなタイプも。年上女性にとっては、自信をくれる存在かもしれません。でも「甘えたい」「癒してほしい」が前面に出過ぎたタイプには要注意。女性の甘えは受け止めてくれず、「いつでもニコニコしてて」なんて、無理難題を突きつけてくる場合もありますよ。■ 結局は気持ちが大切女性が「年下ってどうかな?」と不安に思うように、年下男性も「年上の女の人って、どう接すればいいの?」と迷うものです。「年上の女はムリ」と拒絶されたわけでないのなら、チャンスは十分あり。付き合って行くうちにおたがいの意見をすりあわせて行くことも、できると思いますよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日自分から好きになった男性と付き合えるのは嬉しいけれど、一生懸命なのはいつも自分ばかり。たまには、「彼にも追われたい」と思うことはありますよね。男性が追いかけたいと思う女性の特徴を知って、追いかけられる女性になりましょう。今回は、男性が「追いかけたい」と思う女性の特徴を紹介します。■ LINEに頼り過ぎない「女子から『もっとLINEして』って言われることがあるけど、そういう子って自分からLINEをたくさんしてくるので、僕から送るスキがない。ほとんど毎日LINEしてるのに、これ以上自分から送れるような用事はないよ」(25歳男性/営業)女子のほうからマメにLINEをしすぎると、「ほっといても来るから」と男性は思ってしまいます。結果として、ますます男性からLINEが来ることはなくなるでしょう。時には待ちの姿勢でいることが、追われる恋につながるかもしれませんよ。■ 自分語りをしない「『私って〇〇な人だから』みたいな自分の情報を話してくる子って、話しやすくはあるんだけど……。デートのあとは『もうおなか一杯』って気持ちになることが多いです。正直、そこまで聞かされても…って思いますよね(笑)」(26歳男性/エンジニア)自分のことをガンガン話すのは、決して悪いことではありません。しかし、いつも自分の話ばかりで、相手の話を聞こうとしない。これでは、相手も女性側に興味は持ちづらいです。基本的には「自分のことは彼から聞かれてから話す」くらいがいいですよ。■ デートを思いっきり楽しむ「『私ばっかり好きみたいで辛い!』とか言ってくる子にかぎって、デートが楽しくない。『なんで時間取れなかったの?』と責められたり、ちょっとしたことで『怒った?』って確認してきたり……。また会いたいって気分になりにくいよ」(24歳男性/カメラマン)2回目のデートに誘われない理由は、単に「楽しくない」のが原因であることも。不満はさておき、デートは思い切り楽しむようにしましょう。「会うときはいつもラブラブ、会えないときは忘れている」くらいが、男性が追いたくなる距離感ですよ。■ 自分のやりたいことを重視している「今までは自分がデートしたいときに彼女を誘えば、会えないことはありませんでした。ただ、最近は趣味で忙しいみたいで、断られることも増えました。今では、予定が空いたら一番に彼女に都合を聞きますね」(28歳男性/公務員)彼女が自分のしたいことを優先したり、彼氏以外の世界を見ていると知ったりすることで、男性は焦りや寂しさを感じて追いかけたい気持ちになるよう。「どうにかして振り向かせたい」という気持ちから、男性は積極的な行動を見せます。彼に合わせすぎず、自分の都合を優先することもおすすめです。■ 「追うスキがない」のかも距離感に不安を感じ、自分から彼との距離を詰めてしまう女子は多いです。でも、彼があなたに関心を示していないように見えるのは、「好かれていない」のではなく「追うスキがない」のかも。「距離がある」と感じることで、追いかけたいと思う男性はたくさんいますよ。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月01日「好きな男性には、適度に追われて求められる恋愛がしたい!」と考える女子も少なくはないと思います。追われる恋をはじめるには、「この子を独占したい」という男性の心に火をつける必要があります。男性がつい追いかけたくなる・独占したくなる女性とはどんな人なのか、聞いてみました。■ 素を出す「初対面からガンガン素を出してくれる子には興味がわきますよね。今の彼女とはアプリで知り合いましたが、最初から『私これ食べたい』『私はこう思うな』って、全然遠慮しないで自分の意見や素を見せてくれたんです。なので自分も気を使わなくてよくなり距離が縮んだし、すごく楽しかったですね。食べたいものとか聞いても遠慮されたり、あいづちばっかりの子は何考えているかわからなくて苦手です」(25歳男性/アパレル)好きな人が相手だからこそ気を使ったり遠慮しがちですが、そんな礼儀正しさが男性に壁を感じさせてしまうことも……。好印象をねらって控えめにしていると、個性がなく「みんなと同じ」な印象を与えてしまいます。そこで素を見せることで、むしろ程よく謎を感じさせて気持ちを引きつけたり、距離を近づける効果があります。男性もあとから「思ってたのと違う」となるより、最初から心を開いてほしいようですよ。■ 思ったことを言える「『なんでもいいよ』と言いつつほとんど食べないとか、なんか不満そうな顔をされる子は一緒にいても楽しくないですね。『今日はお肉食べよう』と思ってても、彼女が『私は魚の気分』と言うなら、よっぽどのことがないかぎり彼女に合わせます。僕は自分の気分をそのまま口にするし、彼女にもそうしてほしい」(32歳男性/教師)デートコースや食の好みについて、彼の好みに合わせて本心を隠してしまう人も多いのではないでしょうか?しかし、これは男性にとっては居心地が悪く感じる原因に……!また男性は「遠慮」に対して、裏を読まずにそのまま受け取りがち。男性が察してくれることを期待すると、男性は口では「いいよ」と言いつつ、「言うとおりにしたのになんでこんな不満そうなんだ……?」とモヤモヤしてしまいます。オドオドして自分の意見を言わないのは、男性にとってはわかりにくく、追いかけたい対象ではなくなります。思ったことを言いつつ上機嫌なほうが、一緒にいて楽しい存在になれるようですよ。■ 好きな服を着る「僕の好みではないけど、いつも似合うものを着ているし、自信満々で着こなしてるのを見ると『彼女らしくていいな』って思う。自分のタイプとは外れていてもかわいく見えるなんて、僕が彼女に夢中な証拠だと思ってます」(27歳男性/エンジニア)「タイプじゃないけどなんか好き」ってありますよね。自分の好みと違っても、楽しそうに自分の好きな服を着こなす女子に惹かれる男性は少なくありません。ファッションにこだわりがないなら好きな人の好きな服を着るのもいいですが、自分の好きなものが定まっているのにムリに男性に合わせてしまうと、本来の魅力がぼやけてしまいますよ。■ キレイのための食事や運動「彼女が美容のために食事に気を使ったり、運動して体型キープしているのを見るとなんか焦るんです。自分もちゃんとかっこよくしないと、って。べつに彼女は男ウケのためにやってるわけではないだろうけど、自分に手間暇かけてる子を軽く扱うなんてできない」(31歳男性/秘書)女子が思うよりずっと、女子が見せる向上心に弱い男性は多いようです。「努力をしているイイ女を、ほかの男が放っておくわけがない」と危機感を抱くことも。たしかに自分に手間もお金もかけていないのに、男性からはそう扱ってほしいというのは難しいです。とくべつな駆け引きなんてしなくても、自分にできる自分磨きをコツコツやれば、追われる女になれるでしょう。■ 合わせすぎないで!何でも言うことを聞いてくれるより、自分の意見やこだわり、手ごたえのある女子が「追われる女」になっているよう。追いたい欲を持つ男性は多いです。合わせたり譲ったりしすぎると、そんな追いたい欲を満たせなくなります。ムリにワガママを言う必要はありませんが、合わせすぎないのがいいみたいですよ!(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月31日元カレと復縁したいと思う女性は少なくないでしょう。それは、男性も同じなのです。今回は、男性が見せる「復縁したいサイン」についてご紹介します。■ SNS投稿に「いいね」復縁したいと思ったとしても、ストレートに相手にそれを伝えたり、「久しぶりに会わない?」なんていきなり誘える男性ばかりとは限りません。とくにシャイな男性は、インスタグラムやFacebook、TwitterなどのSNSで元カノの動向をチェックします。いいねやコメントを残して、見ていることをアピールする人もいれば、インスタグラムのストーリーにうっかり足跡をつけてしまう人もいます。いずれにせよ、わざわざSNSを見にくるというのは「今どうしてるかな?」と思ったからに違いありません。■ 矛盾したことを言う職場や学校が同じだと、別れた後も接点が多い場合もありますよね。その場合、何気ない会話の中に復縁希望のサインが隠れていることもあります。「彼氏作らないの?」「俺が次に付き合うとしたら」など、別の人を想定したような恋愛の話をわざと振ってくる彼に「なんでそんなこと聞くの?」と思ったことはありませんか?まるで良き男友達のような態度でこんなことを言ってくる場合は、「復縁したい」サインかも。復縁したいという思いを伝えて断られてしまったらショックですから、まずは遠回しに探りを入れようとするのです。やり直す気がないなら「え、もう彼氏いるよ。ラブラブだよ」でよいですが、やり直したい場合は「うーん、そうだねえ……」なんて寂しげに答えておくといいかもしれません。■ 友達を経由して状況を聞いてくる共通の友達がいる場合は、そこから探りを入れてくることもあるでしょう。「今付き合ってる人いるのかな?」「最近忙しいのかな?」など、友達にさりげなく聞いているのです。あまりにも分かりやすい態度だと、友達から「こんなこと言ってたよ」なんて言われたりもしますね。もしやり直したいなら、そんな時は「言えないけどやり直したいと思ってる」とその友達に言っておきましょう。■ 復縁したくても素直になれない男性は多い一度別れてしまったからこそ、復縁したいという気持ちを素直に表せない男性は多いようです。もしも自分を復縁を望んでいる場合、こちらから行動すれば、サクッと復縁できるかもしれません。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月31日彼が冷たくなったり、連絡の頻度が減ったりすると、別れを予感することもあるでしょう。デートすら断られるようになると、いつフラれてもおかしくない状態かもしれません。それでも別れたくないとき、やってはいけないNG行動はなんでしょうか?■ 涙を武器にする「涙は女の武器」と言われていますが、自分の思い通りにならないことを泣いてなんとかしようとするのは絶対にNG!弱さをアピールして要求を通そうとするのは、男性が「面倒くさい…」と感じる行動です。どうしても別れたくないときは、泣かずに冷静に話す訓練をするほうが、恋の寿命は延びるはずですよ。■ 「別れるなら死ぬ!」と脅す彼との話し合いが上手くいかないからといって、「別れるなら死ぬ!」など脅すようなセリフを投げてはいけません。こんなことを言って事態が好転することはないでしょう。度重なるケンカで疲れ切った彼に、「どうぞどうぞ!」と言われないよう、心にもないことを言うのはやめましょう。■ 自分の話をしつづける沈黙の時間が怖くても、自分の話をしつづけるのは、彼を疲れさせる原因になります。いまの彼女では癒やされないと感じた場合、他に安らぎを求めることも。会話を楽しみたかったら、彼を観察したり、お互いが知っている話題から話を広げたりするなど、彼が話したくなるきっかけを探しましょう。話題が無くなってきたと感じたら、あえて会わない時間を作って、自分の時間を楽しんだ方がいいかもしれません。■ アポなしで彼に会いに行く彼が自分に会ってくれないからといって、彼の職場や家の近くで待ち伏せをしてはいけません。また、食材を買い込んで彼の家に押し掛けるのもNGです。会う頻度が減っているときは、ただ仕事が忙しかったり、距離を置きたいと思ったりしているだけで、別れは考えていないかもしれません。アポなしで突撃してしまうことで、彼に別れを決意させてしまう可能性もあります。■ 下着をチラ見せキスやスキンシップが減ると不安になると思います。しかし、そんなときにセクシーな下着で彼を誘惑するのは逆効果かもしれません。「今は彼女とのセックスはいいかな」と思っている彼に、セクシーさで誘惑することは、胃が弱って食事を受け付けない人に「美味しいものなら入るでしょ?このトンカツ食べなよ!」と迫るようなもの。露骨なアピールよりも、メイクやファッションなどでイメチェンを図るほうが効果的でしょう。彼を色っぽい気分にさせたいなら「チラ見せ&照れ隠し」の方が有効です。■ 別れの危機のときこそ冷静に彼の気持ちが冷めかけているときに、目先の感情で行動すると余計に別れを早めてしまうことにつながりかねません。別れの危機を感じているときほど、冷静な行動が求められるようです。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月31日