「串揚げ」について知りたいことや今話題の「串揚げ」についての記事をチェック! (5/8)
うどん屋とは思えない! スタイリッシュな店構え店舗はビルの1階にあり、ドアの上に掲げられた木の看板が目印。一見すると、うどん屋であるとは分からない、スタイリッシュな店構えです。通りに面した大きな窓の外には、細い竹が植えられています。店内は大きな木のカウンター席とテーブルが並ぶ空間が広がり、ナチュラルな印象を与えます。蓮の花が描かれた壁もフォトジェニックな雰囲気を醸し出し、空間を演出しています。ラインナップが豊富! 若くして独立した店主のお店店主は23歳の若さで独立し、こちらのお店をオープンしました。店名の由来は、うどんが古来よりお寺で供される「禅食」として食されていること。メニューを見ると、店名にうたわれている釜あげうどんのみならず、温かいうどんや冷たいうどんと、ラインナップも豊富です。さらりとしたスープにハマる人が続出「カレーうどん」「カレーうどん」は、お店のNo.1人気メニューです。器が席に運ばれてくると、カレーと出汁の良い香りがふわりと広がり、食欲をそそります。サラサラとした口当たりで食べやすいのも魅力。うどんは細麺で、クリーミーでマイルドなカレー味のだしがしっかりと絡みます。ハマる人が続出するのもうなずける一品です。パンチの効いた「和歌山県産の梅干し 梅豚うどん」「和歌山県産の梅干し 梅豚うどん」も、お店イチオシのメニュー。ひと口食べると、梅干しの酸味と豚肉の旨味が感じられます。味わい梅干しのおかげで、サッパリといただけけるのも魅力。たっぷり入ったほうれん草はだしとなじんで、優しい味わいも感じさせてくれます。お酒を飲んだ翌日、無性に食べたくなる身体が自然と欲する一品でしょう。老若男女が楽しめるうどんを、しみじみと味わえるお店うどんは老若男女、赤ちゃんからお年をめした方まで楽しめる料理ということもあり、店内には赤ちゃんを連れた親子の姿も見られます。古来より、日本人のソウルフードとして親しまれているうどん。優しい味わいのうどんを食べると、胃も心もほっと満たされていくのが感じられます。1度食べて味のトリコになり、リピーターになるファンも多く、芸能人やモデルも足を人気店です。「釜あげうどん 禅」は、JR山手線「原宿駅」から徒歩7分。竹下口から出たら「原宿外苑中学校西交差点」を目指して大通りを進みましょう。原宿外苑中学校の前を横切り、道なりに進むとお店があります。あなたもぜひ、人気のうどんを味わいにお店に足を運びませんか。スポット情報スポット名:手打ち釜揚げうどん 禅住所:東京都渋谷区神宮前1-2-14 幸進ビル1F電話番号:03-5410-3177
2018年06月15日楽しいゴールデンウィークも終わり、いつもの生活が戻ってきた方も多いのではないでしょうか。まだリズムが戻らずに、ご飯の支度が億劫だと感じている方にうってつけのレシピをご紹介します。今回のメニューは、冷凍食品の唐揚げを巻き寿司にアレンジ。しば漬けと合わせたマヨネーズがとってもおいしく、唐揚げとも相性抜群! 大人も子どももみんな大好きな味わいに仕上がっています。冷凍の唐揚げを使っているので、10分程度で調理が完成するのも、疲れているときには嬉しいですよね。おもたせやパーティーなどにも重宝しそうな一品。ぜひ試してみてくださいね!■鶏の唐揚げ巻き寿司調理時間 10分 1人分427Kcalレシピ制作:料理カメラマン 横田 真未<材料 2人分>鶏の唐揚げ(冷凍食品) 4~5個焼きのり 1枚ご飯(炊きたて) 茶碗1.5杯分サニーレタス 1/2~1枚<しばマヨ> しば漬け(みじん切り) 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1.5甘酢ショウガ 適量<作り方>1、鶏の唐揚げは袋の表示通りに解凍する。<しばマヨ>の材料を混ぜ合わせる。2、巻きすに焼きのりをのせ、炊きたてご飯を焼きのりの向こう側2cm位を残して全体に広げる。3、サニーレタスをおき、鶏の唐揚げを横一列にのせて<しばマヨ>をかけ、巻きすごと持ち上げて巻く。巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ、形を整える。食べやすい大きさに切り、器に甘酢ショウガと盛り合わせる。作りすぎて余った唐揚げのリメイク料理としてもおすすめですよ♪
2018年05月08日女性も入りやすいカフェのようなおしゃれな佇まい大阪・天満橋にある創作串揚げ「はんじゅく」は、一見するとカフェと見間違えてしまうようなおしゃれな外観。店内もシンプルな色合いでまとめており、ゆったりと寛ぎたくなるような空間が広がっています。コの字型のカウンター席から串揚げの調理の様子を間近で眺められるのが特徴。スタッフやほかのお客さんとの距離も近く、和気あいあいとした雰囲気でお食事を楽しめます。店主の想いがこもった「はんじゅく」という名の由来「はんじゅく」という店名には、おいしそう、やわらかい、やさしいというイメージが込められています。また、店主がまだまだ未熟者であるからという控えめな理由も由来のうちのひとつ。営業開始から今年で丸13年を迎え、地元でも人気のお店として親しまれるようになりました。スタッフの温かい人柄がにじみ出る店内は、何度でも足を運びたくなることでしょう。トロトロの角煮を揚げた「豚の角煮串カツ」は絶品!「豚の角煮串カツ」は甘辛く味付けしたタレで仕上げた、「はんじゅく」でも人気のメニューです。長時間じっくり煮込んだ豚バラ肉は、やわらかくトロトロの食感。一度食べたらまた食べたくなること間違いなしの味。単品での販売はしておらずコース内の一品として出されているので、ぜひコースの品と一緒に味わってみてください。こだわりの自家製豆腐を使用した手作り「ひろうす」「はんじゅく」では串揚げ以外にも手作り豆腐のメニューが楽しめます。その中でも人気が高いのは特製の「ひろうす」。「ひろうす」とは、がんもどきの別名です。自家製の豆腐を使用した「ひろうす」は、ふんわりやわらかな食感。つなぎには大和芋を使用、カニやれんこん、ごまなどの具材も入っています。さっぱりとした口当たりだけど、ボリュームは満点!こちらもコース内で出されている一品となります。ゆったりとした空間で創作串揚げを思う存分に「はんじゅく」のメニューはコース料理のみ。コース内容は、前菜3種類、串揚げ10本、箸休めとして味わうできたて豆腐、デザートです。串揚げの種類は季節によって異なります。平日は比較的席が空いていることもあるので、混雑を避けるなら平日に行ってみるとよいでしょう。おしゃれで寛げる雰囲気の店内は女子会やデートにもぴったりです。京阪本線・OsakaMetro谷町線「天満橋駅」4番出口から徒歩5分とアクセスも便利です。コースでゆったりと創作串揚げを堪能するなら、「はんじゅく」へ行ってみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:はんじゅく住所:大阪府大阪市中央区釣鐘町1-2-3 味わいビル B1F電話番号:06-6947-1022
2018年05月07日自分でアク抜きをして調理するタケノコもいいけれど、市販の水煮のタケノコを使って手軽に旬の食材を楽しむのまた良し。予め下味をつけてから片栗粉をまぶして揚げるタケノコのから揚げは、天ぷらとはまた違った美味しさがありますよ。レシピでは下味の行程として紹介していますが、煮物の残りをから揚げにするという活用方法も。ぜひ参考にしてみてください。■タケノコのから揚げ調理時間 20分 1人分 127Kcal レシピ制作:E・レシピ<材料 4人分>水煮タケノコ 1.5本(370g)<調味料> だし汁200ml(※) 薄口しょうゆ 小さじ2片栗粉 大さじ5揚げ油 適量一味唐辛子 少々(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。<下準備>・水煮タケノコは1本分を縦8等分に切り、半分は縦4等分に切る。<作り方>1、、鍋に<調味料>の材料を煮たたせ、水煮タケノコを加えて強火で煮汁がほとんどなくなるまで煮る。2、(1)の水煮タケノコに片栗粉をまぶし、170℃に熱した揚げ油でキツネ色になるまで揚げる。器に盛り、一味唐辛子を振る。一味唐辛子はお好みで。辛さが苦手な人は塩でも代用できます。
2018年05月01日厚揚げというと煮物やあんかけなどのイメージが強いですが、肉や他の食材のような使い方もできるんです。厚揚げを使ったちょっと意外なレシピを3つ紹介します。厚揚げ油淋鶏厚揚げを油淋鶏風のソースと絡めれば、あっという間に鶏肉代わりに!ボリュームもありご飯のお供に最適です。【材料】・厚揚げ…2パック・サラダ油…少々・しょう油…大さじ3杯・砂糖…大さじ2.5杯・酢…大さじ1杯・水…大さじ1/2杯・白ねぎ…10cm程度・白ごま…大さじ1杯【作り方】1)耐熱容器にしょう油・砂糖・酢・水を入れ、600Wのレンジで1分30秒加熱する2)レンジから取り出したら、みじん切りにした白ねぎと白ごまを入れて混ぜる3)厚揚げをお好みの大きさに切る4)フライパンを熱してサラダ油をひき、厚揚げを入れて中火で焼く5)厚揚げに焼き色が付いたら、反対の面も焼く6)厚揚げが焼けたらお皿に盛り付け、タレをかけて完成!お好みで、裏表だけでなく側面に焼き目をつけてもおいしいです。丼にも!厚揚げカツ煮風カツの代わりに厚揚げを使って、低予算カツ丼も!お財布に優しいレシピの作り方は…。【材料】・厚揚げ…1枚・塩コショウ…少々・かたくり粉…大さじ2杯・玉ねぎ…1/2玉・卵…2個・刻みネギ…適量・サラダ油…適量★水…50cc★顆粒だし…小さじ1/3杯★砂糖…大さじ1杯★しょう油…大さじ1杯★みりん…大さじ1杯【作り方】1)★の材料を混ぜて600Wのレンジで30秒程加熱し、タレを作る2)油抜きをした厚揚げを好みの幅にカットする3)塩コショウ、かたくり粉と厚揚げを袋に入れて振り、厚揚げの表面に粉をつける4)フライパンに油をひき厚揚げを入れ、空いているスペースにくし切りにした玉ねぎも入れて焼く5)表面にうっすら焼き色がついたらタレを入れる6)煮立ってきたら、溶いた卵を流し入れ、好みの硬さになれば火を止める7)器に入れて刻みネギを散らせば出来上がり厚揚げの油抜きをした後は、しっかり水分と油分を拭き取るのがポイントです。混ぜるだけの厚揚げグラタン厚揚げはグラタンにも使えます。混ぜて焼くだけなので調理も簡単!【材料】・厚揚げ…4個・玉ねぎ…1/2玉・ツナ缶…2缶・チーズ…お好み・ヨーグルト…大さじ2杯・マヨネーズ…大さじ3〜4杯・ 塩…適量・ コショウ…適量・ 顆粒コンソメ…適量【作り方】1)厚揚げを各辺1cmの幅を残して切り込みを入れ、スプーンなどで中をくり抜く2)ボウルにくり抜いた厚揚げとツナ缶、玉ねぎ、ヨーグルト、マヨネーズ、塩、コショウ、コンソメを加えて混ぜる3)外側の厚揚げに具を詰めて、チーズを好きなだけかけて200度のオーブンで20分焼いたら出来上がりチーズはスライスチーズを乗せるのでもOKです。ボリュームのある料理が簡単に作れる厚揚げレシピ。おつまみにも適しているので、大人から子どもまで、いろいろな場面で活躍すること間違いなしです!(文・姉崎マリオ)
2018年04月12日開放感あふれる和の空間で食事の時間を楽しもう赤坂にある「串揚げと和食323(みつみ)」は旬の素材にこだわった串揚げの人気店です。店内は明るい雰囲気が漂う、開放的な和の空間。1人飲みでも気軽に利用できるカウンター席なら、調理の鮮やかな手さばきを見ながら食事を楽しむことができます。友人同士で横並びになって、ゆったりと会話を楽しむのもおすすめです。接待や会食シーンには、半個室のお座敷を利用してみてください。周囲の目を気にせずくつろげる和の空間で、料理の美味しさを実感できます。職人の技が光る料理。食べる人を想う店主のこだわり21歳で料理の道に入った店主は、「美味しい料理で笑顔を生みたい」という想いから「串揚げと和食323(みつみ)」を開業。数々の和食店で積んだ技術をもとに、食べる人のことを考えながら日々料理と向き合っています。旬の素材を使うこと、素材の美味しさを生かすこと、食事を楽しむ空間の作り方など、すべてにこだわるのが店主のスタイルです。サクサク食感! 素材と油にこだわった「串揚げ」オメガ3をたっぷり含む油を使って調理する「串揚げ」。ビタミンEの抗酸化作用でサクサクの衣に仕上がります。素材に合わせた味付けで食べる串揚げは、大山鶏、ヒレ肉、うずらなど、バリエーション豊富。素材の美味しさをさらに引き立てているのが、パンから厳選したこだわりのパン粉です。カラッとした軽い仕上がりで、次から次へと手が伸びる一品となっています。美味しさの決め手は鮮度! 「お造り盛り合わせ」鮮度抜群の美味しいお刺身が食べたい人には、「お造り盛り合わせ」がぴったりです。使用するのは、店主自ら毎朝仕入れる旬の素材。白身や赤身、貝類など、季節ごとに異なる種類の魚を盛り合わせています。お刺身には好みのお酒を合わせてみてください。芋焼酎は10種類以上の選択肢があるので、料理に合わせてグラスを変えるのも楽しみ方のひとつです。「串揚げ」の次は一品料理を。和食メニューにも注目お店の看板メニューである「串揚げ」はもちろん、和食メニューもおすすめです。今だけの美味しさが魅力の旬素材を使った一品料理には、どれも素材の美味しさが引き立つ工夫を凝らしています。まず好みの「串揚げ」をいくつか味わったら、次は一品料理を味わってみてください。お酒と相性抜群の料理が揃っています。東京メトロ銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅から徒歩2分。東京メトロ千代田線の赤坂駅からも徒歩5分です。2つの路線が利用できる好立地にあるお店なので、気軽に尋ねてみてください。スポット情報スポット名:串揚げと和食 323住所:東京都港区赤坂3-21-10 青明会館3F電話番号:03-6426-5524
2018年04月09日煮たり、焼いたりとレシピの幅が広い厚揚げ。いろんな食べ方がありますが、今回は調理の仕方が少し珍しい厚揚げの肉詰めレシピをご紹介します。厚揚げをくり抜き、鶏ひき肉を詰めたボリュームのある一品。しっかりした和風の味付けが、ご飯とも相性抜群です。厚揚げは大豆から作られているため、タンパク質やカルシウムなどを含んで栄養価も高いので、ボリューミーながらヘルシーなのも嬉しいですね。食べ応え満点の厚揚げを使うので、ひき肉も少量で経済的。家計にもとっても優しいですよ。ぜひ、作ってみてください♪■厚揚げのひき肉詰め調理時間 25分 1人分391Kcalレシピ制作 E・レシピ<材料 2人分>材料 ( 2 人分 )厚揚げ 2~4個片栗粉 小さじ2<タネ> 鶏ひき肉 80g 白ネギ(みじん切り) 5cm分 白ゴマ 大さじ1 卵 1/2個 酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 片栗粉 大さじ1/2<煮汁> だし汁 150~200ml 酒 小さじ2 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 塩 少々<水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1~1.5 水 小さじ2~3ネギ(刻み) 大さじ1<下準備>・厚揚げは熱湯をかけて表面の油を落とし、周りを1cm程残してくり抜く。・<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、ボウルに<タネ>の材料と厚揚げのくり抜いた部分を入れ、粘りが出るまで手で混ぜ、4等分にする。2、厚揚げの内側に片栗粉を薄くつけ、(1)を詰める。3、鍋に<煮汁>の材料を入れ強火にかけ、煮たったら(2)を入れ、蓋をして弱火で10~15分煮る(途中でひっくり返して煮て下さい)。4、厚揚げを取り出し、残った煮汁に<水溶き片栗>をまわし入れトロミをつける。器に厚揚げを盛って煮汁をかけ、刻みネギを散らす。厚揚げは最初に熱湯をかけて、表面の余分な油を落としておけば、味が染み込みやすくなり、くさみも取れます。ひと手間かけるだけで、仕上がりがグンと変わりますよ。
2018年03月27日おしゃれな雰囲気で串揚げを堪能できるお店!目の前で様々な食材が揚げられ、串揚げ屋さんならではのライブ感を存分に味わえる、江戸川区船堀の「青田風(あおたかぜ)」。外観はガラス張りになっており、外から店内の様子が窺えるおしゃれな作りになっています。中に入ると、テーブル席とカウンター席がありますが、串揚げ屋さんの醍醐味と言えば、やはりカウンター席。木目が綺麗な落ち着きのあるカウンター席で、串揚げを楽しめます。新たな串揚げの楽しみ方を提案しています!オープンして10年、常に新しい串揚げの楽しみ方を提案し続けてきました。相性抜群な串揚げとシャンパンのコラボレーションに驚いてしまうかもしれません。このお店では、シャンパンが安価で楽しめるのがうれしいポイント!シャンパンのみならず、女性におすすめのお酒も豊富に取り揃えています。もちろん、お酒を飲めない人にも楽しんでもらえるよう、こだわりのドリンク類も用意。「赤しその自家製ジュース」は大人気です。揚げたての自慢の串揚げをサクッと召し上がれ!新鮮な食材を使った串揚げは、衣が薄く、何本でも食べられてしまいます。最も人気の串揚げは、2種類。まずは「海老のしそ巻き」です。おまかせメニューを注文すると最初に出てくる、定番かつ安定した人気を誇る一品です。続いて「アスパラの肉巻き」。春、夏、秋に収穫される食べ応えたっぷりの国産アスパラガスを使用しています。あまりの美味しさに〆をこの品にする人が大多数です。串揚げには、4種類のつけだれ(藻塩・ポン酢・手作りソース・みそ)を用意。串揚げが出てくる度に、どのつけだれにするか迷うことも楽しめそうです。串揚げだけじゃない! 一品メニューも要チェック!串揚げ以外にも、絶品のメニューが揃っています。ぜひ注文して欲しいのは、「トマトとみょうがの甘酢漬け」。さっぱり、まったりとした味わいでお口が癒され、串揚げが出てくる合間にも楽しめる一品です。新鮮なお刺身も大好評で人気の「本鮪のお刺身」は新鮮な鮪の赤みと中トロを提供しています。盛り付けも大変美しく、見た目も楽しむことができるでしょう。さらなる美味しい串揚げとは? を追及していきます「青田風」ではシャンパンと串揚げの組み合わせを提案してきました。これからも「さらなる美味しい串揚げとは? 」を追及し続けていくそう。美味しい串揚げとお酒を提供することに加えて、お客さんに満足してもらえるよう、常に心がけているのは心地良い接客。温かみのある接客は、お客さんからも大変好評を得ています。予約が取りづらいほど人気のお店なので、ご来店時には早めの予約をおすすめします。都営新宿線の船堀駅南口から徒歩3分程のところにお店があります。女性同士でも入りやすいおしゃれな串揚げ屋さんです。ぜひシャンパンを片手に串揚げをほおばりながら、女子トークに花を咲かせてみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:青田風住所:東京都江戸川区船堀3-5-1 ル・モンド船堀電話番号:050-5570-4702
2018年03月19日串揚げをより楽しく味わえるのはカウンター席!「串揚げ 風の音」は、銀座の串揚げ専門店で15年、中野で3年間の個人店として経験を積んだ店主が、平成18年11月に神楽坂にオープンしました。今では地元に愛される人気串揚げ店です。中野で営業していたお店がフライとかけて「風らい亭」という名前だったので、風の字を引き継ぎ、神楽坂らしさを加え「風の音」と名付けられました。温かみのある店内は和の雰囲気でゆっくりと食事を楽しむことができます。串揚げをもっと楽しみたいなら、ぜひカウンター席へ。店主の手仕事を見ながら、熱々揚げたての串揚げをすぐに食べられます。厨房から漂う芳ばしい香りが食欲を一層盛り上げてくれる、おすすめの席です。ストップをかけるまで上品な串揚げを堪能できる「風の音」人気の「おまかせコース」では、ストップをかけるまで絶妙なタイミングで串揚げを提供してくれます。旬の食材のネタを中心に、人気のアスパラや子持ちコブなど、バラエティに富んだメニューを楽しむことができます。サクッと軽い食感の衣は油っこくなく食べやすい仕上がり。一口目はぜひお塩でシンプルに、食材の味とお店自慢の衣の旨味を味わってみてください。数量限定!「黄金玉子」玉子の黄身を味噌漬けにした、赤く染められた黄身の色合いが不思議な、お店おすすめのメニュー。コクのある味わいはお酒との相性バツグンでおつまみとしても重宝します。数量限定のメニューなので、注文する際は早めに頼みましょう。心ゆくまで串揚げを味わって「風の音」は東京メトロ各線「飯田橋駅」から徒歩約8分、神楽坂をのぼりきって「北のプレミアム」の角を右に曲がり、最初の路地を右に10m進んだところにあるピンク色のビルの2階にあります。最大22名入れる店内は、貸切も可能です。もちろん少人数で集まって女子会するのにも最適。お店自慢のくつろぎ空間と絶品串揚げで、楽しいひとときを過ごしませんか?スポット情報スポット名:串揚げ 風の音住所:東京都新宿区神楽坂3-2 神楽坂MKビル2F電話番号:03-3260-9540
2017年12月24日貫禄ある明治建築が目印!「はん亭 根津本店」東京・根津にある和食店が「はん亭 根津本店」です。お店は歴史ある明治建築で総けやき造りの3階建て、貫禄を感じさせる日本家屋が特徴となっています。建物を鑑賞するだけでも十分に価値があります。お店の中に入ると、日本家屋の落ち着きのある静かな空間が広がります。カウンター席、テーブル席。座敷席があり、少人数からグループまでゆったりと過ごすことができます。歴史の風格を感じながら、ゆったりとした気持ちでおいしい和食を楽しめるお店です。古き良き日本家屋と東京下町の風情を感じられるお店1970年頃に設立した歴史あるお店です。オープン当初は上野でスタートし、昭和53年に現在の建物に移転しました。登録有形文化財にも指定されている明治建築で、関東大震災や戦火からも耐え抜いてきました。建物内には蔵もあり、そのまま宴会のできる座敷として利用されています。古き良き日本家屋の趣と素材にこだわった串揚げを楽しんでほしい、これがお店の思いです。お店の2階、3階から眺める東京下町の風景は風情を感じられます。見た目も味も絶品! 全部食べたい36種類の「串揚げ」この店では基本は全ておまかせ、セットになっているのは串揚げ6本にお通し2品、生野菜です。自家製肉味噌、塩、ソースの3種類が用意されています。揚げたての串揚げが3本ずつ、バランスのよい組み合わせで運ばれます。串揚げの種類は1日に36種類用意されており、月や季節ごとに素材は変化します。その日ごとに異なるこだわりのお通しメニューお通しの内容ももちろんその日や季節ごとに異なります。生野菜はおかわり自由です。野菜を自家製肉味噌で食べるのがおすすめ。お通しメニューのおすすめは、「鶏肉のポン酢煮」と「じゃがいもの冷製スープ」です。盛り付けにも味にもこだわったお通しメニューも、串揚げと同じく楽しみの1つとなっています。串揚げへのワクワク感もお店ならではの楽しさ揚げたての串揚げのおいしさとともに季節を感じて欲しい、それがお店の願いです。また、出てくる串揚げはおまかせなので何が出てくるかというワクワク感が味わえるのもここでの楽しみ方となっています。宴会や観光と、いろいろな用途で利用できるのも魅力の1つです。明治建築の歴史を感じつつ、種類豊富な絶品串揚げを楽しむためにぜひ訪れてみてください。「はん亭 根津本店」は東京メトロ千代田線の「根津駅」から歩いて2分の場所にあります。貫禄たっぷりの明治建築を見るだけでもその価値は十分! 絶品の串揚げと歴史の趣を味わいに、ぜひ足を運んでみてください。スポット情報スポット名:はん亭 根津本店住所:東京都文京区根津2-12-15電話番号:03-3828-1440
2017年11月07日法善寺横丁の一角にひっそりと佇む大人の空間和風モダンで大人の雰囲気の「串揚げ 吟音(おとね)」は、大阪・道頓堀にある法善寺の一角にあります。やさしく灯る提灯が目印の串揚げ専門店です。ゆったりとできる空間なので、接待や記念日、女子会などにも人気。店内に入ると、都会の中にいることを忘れさせてくれる落ち着いた空間が広がります。店内にはテーブル席とカウンター席があり、ひとりでゆったり食事を楽しむのもおすすめです。フレンチ出身のシェフがつくる創作串揚げを堪能「串揚げ 吟音」の細川シェフは、20代のときにフランス、イタリア、スペインなどヨーロッパ各地で見聞を広め、日本に帰国後は本格フレンチを学んだり、ホテルの料理長を務めたりして腕を磨きました。その後、フレンチというカテゴリーにとらわれない様々な料理を取り入れた、串揚げのお店をオープンさせたのです。また、地産地消にも積極的に取り組んでおり、地元の食材を取り入れたメニュー作りもしています。シェフが厳選したものを使ったこだわりの料理人気メニュー「天使の海老」に使われている海老は、世界中の海老の中からシェフが厳選して仕入れているこだわりの食材。薄い衣にまとわれた上品な串揚げです。口に入れるとサクサクとした食感が心地よく、味噌がたっぷり含まれた滋味を堪能できます。そのまま食べても十分美味しいのですが、レモンを絞ってさっぱり食べるのもおすすめ。こだわりぬかれた一皿は、大人の味わいを楽しめます。口の中で広がる楽しい食感と風味を堪能あられをまぶした見た目も食感も楽しい一品「自家製蓮根饅頭あられ揚げ」は、思わず写真をとりたくなるフォトジェニックなメニュー。新蓮根を練り上げ、自家製の饅頭に鮮やかな5色のあられをまぶして食感よく仕上げています。その他におすすめなのが、「松茸のタップナード」。揚げたて美味しい松茸を、お店のオリジナルソースにつけて堪能できる一品です。オリジナルソースは、アンチョビ、ツナのペースト、黒オリーブなどが使われています。お店のソースは手作り! こだわりの食材を使って作る「フレンチの基礎はフォンドボウにあり」というフレンチ出身のシェフならではのこだわりで、お店で3日間かけてフォンドボウを作っています。そして、お店で使われているほぼ全てのソースが、そのフォンドボウをベースに丁寧に作られているのです。塩はフランス最高級のゲランの塩や宮古島の雪塩を使い、串揚げに合う比率を計算しながらシェフが作っています。「串揚げ 吟音」は大阪地下鉄御堂筋線「なんば駅」の14番出口から徒歩5分くらいの場所にあるビルの1階にあるお店です。こだわり抜いた食材を最高の形で提供するメニューの数々は、ワインとの相性も抜群。大人のゆったりとした時間をおいしい食事と共に堪能してください。スポット情報スポット名:串揚げ吟音住所:大阪市中央区道頓堀1-7-8 仲谷ビル1F電話番号:06-6214-2700
2017年10月11日昔から「胃のほうき」などとよばれ、体に良い食材とされているコンニャク。その理由は豊富な食物繊維にあります。コンニャクを食べることで体内にある不必要なものが体外に排出されることから「ほうき」という表現が使われているようです。今回はそんなコンニャクを唐揚げにした、噛み応え抜群のレシピをご紹介します。■コンニャクの唐揚げ調理時間 20分 1人分 187Kcalレシピ制作:Tomozou<材料 2人分>板コンニャク 1枚<煮汁> だし汁 200ml 酒 大さじ1 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ2小麦粉 大さじ2片栗粉 大さじ2揚げ油 適量練りからし 適量(※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <作り方>1、コンニャクは下ゆでして臭みを取り、食べやすい大きさに切り、鍋で乾煎りする。全体的に表面が焼けたら、<煮汁>の材料を加え、煮汁が少なくまで約10分煮る。2、ビニール袋に小麦粉と片栗粉を入れてよく混ぜ合わせ、1の粗熱を取ったコンニャクを入れて、よくからめる。3、揚げ油を170℃に熱し、2のコンニャクの余分な粉をおとしながら入れていく。表面がカリッとするまで揚げ、器に盛り、お好みで練りカラシを添える。
2017年10月08日シンプルであたたかい雰囲気が魅力調布にある「カジュアルダイニング ふくろう」。目を引く黄緑色の外観が目印のこのお店は、お昼はそば屋、夜は串揚げ居酒屋という2つの顔を持っています。木目調のシンプルなインテリアでまとめられ、アットホームで落ち着く雰囲気で、ビジネスマンのランチや、家族連れなど、幅広い世代から人気を得ているのが特徴。そばや串揚げ以外に、一品料理も豊富に取りそろえているお店です。みんなの幸せを願う心温まるお店店名は、神の使いともいわれる縁起のいい動物、「ふくろう」にちなんで名づけられました。漢字にすると不苦労や福来郎と書くこともあり、お店を訪れる人が苦労知らずで健康にいられるように、お金に困らず福が舞い込むようにという、お店側の温かい気持ちが込められています。一口で気軽に楽しめる串揚げは50種類以上が用意され、いつ訪れても飽きを感じないお店です。おすすめはやっぱりサクサクの「串揚げ」この店の串揚げは、きめ細やかなパン粉が特徴です。普通より細やかなパン粉をまぶすことで食材の味を活かし、たくさん食べられるように工夫されています。日替わりのおすすめ串揚げや、迷った時におすすめの串揚げセットなど、豊富なラインナップがそろっているのも魅力。人気は「キスのしそ巻きやみょうが豚巻き」「しょうが豚巻き」など。がっつり串揚げを楽しむことはもちろん、ちょい飲みにもおすすめのお店です。串揚げ以外にも充実した一品メニューが嬉しいお一人様からでも楽しめるように、一品メニューは全てハーフサイズが用意されています。串揚げと一緒にオーダーして、あれこれ楽しめるのもこの店の魅力です。串揚げに次ぐ人気メニューが、長い時間をかけてじっくりと煮込んだ「牛すじのピリ辛煮込み」。ピリッと辛い味付けが、きっとクセになること間違いなしです。他にも女性に人気の「まぐろとアボカドのわさびマヨ和え」や「まぐろのステーキ」などの豊富な絶品一品メニューがそろっています。たっぷり串揚げを楽しむなら「ふくろう」がおすすめ!豊富な種類の串揚げがそろっているので、たっぷりしっかり串揚げが楽しみたくなったらおすすめのお店です。しつこいと思われがちな串揚げですが、きめ細かいパン粉がたくさん食べられるようなあっさりとした味わいにしてくれています。これでもかと言うほど串揚げを楽しむにはもってこいのこのお店。一品料理とお酒も一緒にオーダーして、お腹いっぱい楽しんでください。京王線・京王相良線の「調布駅」から徒歩1分ほどの場所にあるお店です。串揚げが楽しめるのは夜の時間帯です。思いっきりいろんな種類の串揚げが楽しみたくなったら、ぜひ「カジュアルダイニング ふくろう」を訪れてみてください。スポット情報スポット名:カジュアルダイニング ふくろう住所:東京都調布市布田1-41-1 菊屋ビル1F電話番号:042-480-4841
2017年10月02日行きつけにしたいカジュアルな串揚げ屋さん大阪・裏なんばの「串揚げ HACOYA」。ビルの奥まったところにあるドアから入ると、店内にはかわいい手描きの壁画があり、レゲエのBGMが流れています。外観のひっそりとしたイメージとは異なり、まったりできる雰囲気が特徴的。カウンター越しに、気さく店主夫婦との会話も楽しめるアットホームなお店です。おいしく食べられるように揚げ油もこだわりのブレンドオリジナルブレンドの揚げ油は、鮮度を保つために使うサイクルも短くしています。1本1本、薄く丁寧に衣をつけ、しっかりと油を切った串揚げは、たくさん食べても胃もたれしないと好評。新鮮な食材を使っているので、野菜の色も鮮やかです。タルタルソースやみそが付けてあるもの以外は、塩、ソース、レモンを好みで付けて食べます。迷ったらこれ!おすすめのセット「串揚げ8種盛り合わせ」「串揚げ8種盛り合わせ」はたくさんの種類から、その日おすすめの8本がセットになったメニューです。お得な盛り合わせでありながら、揚げたてアツアツを食べられるように、食べるペースを見計らって揚げてくれるという嬉しい気遣いもあります。デザートに食べたい、とっておきの「バナナ串」リピート率の高いデザート串で、女性客が必ず頼むと言っていいほど人気がある「バナナ串」。バナナとホイップクリームに衣を付けてまん丸に揚げられ、パウダーシュガーをまとった姿は、しばらく眺めていたいかわいさです。温かくてトロトロのバナナと衣の相性もぴったりで、何本でも食べたくなってしまいそう。揚げたての串揚げを食べられる貸し切りパーティーおいしくて価格も良心的なのでリピートするお客様も多いそう。みんなに教えたいような、それでいて秘密にしておきたいようなお店です。早い時間は混みやすいので、予約して行くと確実。少しでも空いた時間にゆっくり楽しみたい場合は、21:00以降が狙い目! 貸し切りもできるので、お店で串揚げパーティーを開くこともできます。大阪市営地下鉄千日前線・堺筋線の「日本橋駅」徒歩4分、いわゆる裏なんばにお店はあります。グレーのシンプルなビル1階通路の一番奥に入口がある、隠れ家的串揚げ屋さんに是非一度訪れてみてください。スポット情報スポット名:串揚げ HACOYA住所:大阪府大阪市中央区日本橋2-8-15 ユーロハイツ日本橋 1F奥電話番号:06-6633-0055
2017年09月20日レトロな雰囲気の中でくつろぎのひとときを白い外観に、赤文字で「串かざり」と書いてある看板が目印。目立つように、大きな提灯にも赤文字で店名が書かれているため、見つけやすいです。店内は茶色を基調とした、懐かしい落ち着いた雰囲気。リーズナブルな値段で串かつを提供したい!テーブル席とカウンター席があり、カウンター席では串を揚げているところを見ることができます。壁にはおすすめ商品が書かれたボードがズラリ。メニューに迷ったときには、そのボードからチョイスするのも良いでしょう。串かざりでは、串かつ専門店をコンセプトのもと、リーズナブルな値段でコース料理を楽しんでもらいたいと考えています。日頃は、OLやサラリーマンの人が多く、賑わいを見せているお店。もっと多くの観光客の方に大阪名物、串かつをリーズナブルな値段で食べてもらい、お土産話のネタとして楽しんでほしいと店主は語ります。人気商品! カツとカレーのコラボ「バラカツ定食」ランチの人気商品は「バラカツ定食」。 カツは煮豚を使用しているため、ふんわりとした食感がクセになるトンカツです。さらにコンビにするには相性抜群のカレーとセット。カレーはなんと食べ放題なので、お腹いっぱい堪能できます。その人気さから雑誌にも掲載されるほど。トンカツとカレーのハーモニーがたまりません。お手頃に本格串かつを! 「串カツ10本コース」串かつの中でも、定番商品となっているものを10本にまとめたのが「串カツ10本コース」です。種類は、牛ヒレ、うずら、エビ、エビしそ巻き、ハモ、山芋、モンゴイカ、キス、砂ずり、グリーンアスパラです。付けて食べるタレには、ソース、ポン酢、からし、抹茶塩の4種類から、お好みで選んで食べられます。揚げたての串は衣がサクッと、中はジューシー! 熱いうちに食べるのがおすすめ。いつでも喜ばれる料理作りをお昼のランチ時や、夜に来ても、お客さんに喜んでもらえるような料理作りを心がけています。また、リーズナブルな値段で満足してもらえることも、店主の喜びです。いつ来ても飽きのこない味を目指し、新しいメニューの開発にも力を入れています。常連さんから観光客まで、幅広い人たちに来てほしいと店主は考えているのです。これからも、リーズナブルな値段で本格的な串かつが楽しめるお店を目指しています。地下鉄難波駅から徒歩5分のところにあります。駅からも近く、通いやすいのも魅力的。美味しい串かつをリーズナブルな値段で楽しめる「串かざり」に、一度足を運んでみませんか。スポット情報スポット名:串かざり住所:大阪府大阪市中央区難波4-8-2電話番号:06-6631-1194
2017年09月15日家族連れや女子会など、さまざまなシーンで人気の居酒屋!目黒区・祐天寺にある「やきとり家すみれ」は、自慢の大山どりを使用した料理と、健康的な野菜串が堪能できる焼き鳥専門の居酒屋です。店内はカウンター席やボックス席、座敷、個室、テラス席が用意されていて、さまざまなシチュエーションで利用することができます。内観はモダンな照明に照らされた大人っぽい雰囲気。おいしい料理とともに、心地良い時間を過ごすことができます。美味しい大山どりを育てた生産者の笑顔が店名の由来鳥取県大山の豊かな自然に育まれた大山どりの美味しさを多くの人に届けたい、そんな想いから「やきとり屋 すみれ」は始まりました。大山どりは、一般的な鳥よりも10日ほど長く飼育することで、旨みをギュッと閉じ込めた肉質が魅力。飼育から加工までが一貫生産体制という日本では珍しい製法を採用しており、安心できるブランドです。店名にある「すみれ」というのは、生産者の方々の笑顔、食べてくれたお客様の笑顔になぞらえて、「笑顔=SMILE=すみれ」という由来でつけられました。濃厚な肉の旨みが口の中でとろける「王様レバー」「やきとり家すみれ」の名物メニューである「王様レバー」は、大山どりの魅力が凝縮された一品。新鮮なまま調理されているため、旨みと深いコクがギュッと凝縮されています。口の中でとろけるようなやわらかい食感も魅力の一つ。ごま油塩とたれの2種の味つけでいただけます。中でもたれは、手間暇かけて作られた店自慢のやきとりたれ。レバーによく絡み、クセになる味です。個性豊かなオリジナル串!女子に人気の「串市場」「串市場」は、トマト巻きやレタス巻きなど、ヘルシーな野菜を使った店オリジナルの変わり串が楽しめるメニュー。ヘルシーなだけでなく、見た目も色とりどりで、健康志向なオシャレ女子に人気です。ボリューミーな肉料理の合間に頼みたい、さっぱりとした味がうれしい一品。胃袋にやさしい素材ながら、しっかりと満足感も味わえておすすめです。ヘルシーでおいしく!を両立した串料理がイチバンの魅力大山どりやヘルシーな新鮮野菜などを使ったおいしい串料理を、手ごろな価格で楽しめるのが「やきとり家すみれ」の人気の秘密です。落ち着いた店内の雰囲気と、見た目にもこだわったバラエティ豊かな串焼きの数々は、女子会や家族連れなどの幅広い客層に喜ばれています。生産者の笑顔と豊かな自然に育まれた大山どりの魅力を、ぜひ味わってみてください。東急東横線の祐天寺駅を出て徒歩1分。専用駐車場はないため、公共交通機関の利用をおすすめします。店自慢のジューシーで旨みたっぷりの大山どり、ぜひ友人や家族と一緒に堪能してみてはいかがでしょうか?スポット情報スポット名:やきとり家すみれ住所:東京都目黒区上目黒2-14-5 なかめぐろ公園ハイツ 1F電話番号:050-5592-1212
2017年09月04日女性や家族連れも入りやすい、明るく見通しの良いお店近年、外国人観光客にも注目されている道具屋筋商店街に面している串カツさくら本店は、広い間口で店内が良く見え、明るい外観からとても入りやすい雰囲気です。総席数は26席で、カウンター以外にテーブル席もあります。「ソースの二度漬けは禁止! 」という大阪の串カツ屋の風情も味わえつつ、誰でも受け入れてくれる敷居の低さが魅力です。何本でも食べられる秘密は経験に裏打ちされた確かな技オーナーは高級創作串カツ店で修業の経験があり、そこで培われた技術とセンスを安価で提供することをモットーとしています。ねりこは米粉、毎日交換する揚げ油は100%植物油というこだわり。揚げ師の丁寧な油切りであっさりとした食材の香りが楽しめる串カツに仕上げます。ソースはオリジナルのプライベートブランドソースを使用。ソースは店内で販売もしており人気です。まずはやっぱり、「串カツ盛り合わせ」から!串カツさくら本店おすすめの逸品を一皿に盛り込んだ「串カツ盛り合わせ」。一番人気の「ぷりっぷり海老」を始め、鹿児島県産さくら牛をミディアムレアに仕上げた「めっちゃええ牛肉」や白醤油で食べたい「特製半熟うずら卵」など、串カツさくら本店のオールスターがそろっています。ぷりぷり、とろとろ、シャキシャキ。この一皿でさまざまな素材の食感を楽しめます。個性あふれる人気メニューを単品で頼む楽しみ定番の串カツ以外にも、串カツさくら本店ならではのオリジナルテイストのメニューも人気があります。「キムラ君」は豚串カツにキムチとラー油をのせた一品。ボリュームもありビールがすすみそうです。どこまでものびる「モッツアレラチーズ」は女性に大人気。「バームクーヘン」や「さくら餅」といったデザートも串カツとして提供しており、いくら食べても飽きることなく楽しめます。おつまみやサラダ、ご飯ものも豊富なラインナップ串カツが揚がるまでに楽しみたいのが、豊富に用意されたサイドメニューです。特にじっくり時間をかけて煮込まれ、牛スジがとろける「さくらの特製どて焼き」は一番のおすすめ。一味をかけてお召し上がりください。定番の「たたききゅうり」や「セロリの浅漬け」は箸休めとして最適です。お茶漬けやごはんの種類も多く、お酒を飲む人だけでなく、しっかり食べたい人にもおすすめです。串カツさくら本店は各線なんば駅から徒歩3分、なんばグランド花月のすぐそばの道具屋筋商店街内にあります。ミナミでのショッピングの途中にも観光で立ち寄るのにも便利な串カツさくら本店。ランチの営業もしているので、気軽にのれんをくぐってみてください。スポット情報スポット名:串カツさくら本店住所:大阪府大阪市中央区難波千日前9-12 道具屋筋商店街電話番号:06-6631-3007
2017年08月28日いまひとつ食卓の花形にはなりにくい厚揚げ。でも、簡単、安い、栄養満点と3拍子が揃うとなれば、食べない手はありません。厚揚げというとどうしても和食のイメージを持たれがちですが、クセがないので洋食にも合います。私のお気に入りは、ピザの土台にすること。ピザの土台は厚揚げだけ。その上に具材をのせて焼けば、ごはんのおかずにOK、子どものおやつにもOKなメニューの完成!しかも厚揚げには栄養も豊富に含まれています。とくにカルシウムは牛乳の2倍以上、鉄はほうれん草よりも多く、1.3倍ほど含まれます。成長期のお子さんや妊婦さん、貧血予防や骨粗しょう症予防にも厚揚げは役立つというわけです。さらにお財布にもやさしいとは、なんて優秀な食材なんでしょう。ということで、我が家は家族の健康のために、厚揚げをせっせと消費しています。この厚揚げピザの作り方は、厚揚げにしっかりめに塩をふるのがポイントになります。厚揚げ自体は塩分がゼロなので、塩味をつけておいてあげないと、食べたときにちょっと物足りなさを感じてしまうかも。だからといってケチャップを多めにかけても味の一体感が感じられないので(経験済み)、厚揚げをフライパンに並べたら、塩をちゃんとふることをお忘れなく。レシピ制作:長 有里子<材料 2人分>厚揚げ 1枚たまねぎ 1/4個ピーマン 1個ピザ用チーズ 適量ケチャップ 適量塩 少々オリーブ油 適量<作り方>1、厚揚げを1cmの厚さにスライスする。たまねぎは薄切り、ピーマンは細切りにする。2、フライパンにオリーブ油を熱し、厚揚げを並べる(並べ方は適当で大丈夫)。3、厚揚げに塩をふり、たまねぎ、チーズ、ピーマンの順にのせ、ふたをしてチーズが溶けたら器に盛る。4、ケチャップをかける。
2017年08月24日こんにちは!管理栄養士のうめちゃんこと、梅田やすこです。唐揚げって、たまーに食べたくなるものですね。また、育ち盛りのお子様は唐揚げが好きな子も多いですよね。しかしながら、もも肉はお高めだし、脂肪分も多め。 だからむね肉を選んで、体にも懐にも優しく……と思うのですが、作ってみると「パサパサ」「固い」となりがちではないでしょうか。そこで活躍してくれるのが、「甘酒」や「塩麹」などの発酵調味料です!安くて、体に優しく、おいしいダブル麹のジューシー唐揚げをご紹介いたします。●酵素のチカラでジューシー&おいしくなる理由は!?甘酒、塩麹の原料である米麹には多くの酵素が!その中でも以下の3大酵素が豊富に含まれています!・アミラーゼなどのデンプン分解酵素……ブドウ糖に分解し、甘みを作る。・プロテアーゼなどタンパク質分解酵素……アミノ酸に分解し、肉を柔らかくする。旨味を作り出す。・リパーゼなどの脂質分解酵素……脂肪を分解する。肉や魚を漬け込むと、これらのさまざまな酵素のチカラにより、肉質が柔らかく、旨味のあるおいしいものになるのです!また分解が進んでいるため、より体に優しいおかずになります 。●甘酒と塩麹を選ぶポイント!市販のものを使う際のポイントです!甘酒は“生甘酒”などの加熱処理していないもので、飲用タイプのものではなく、どろどろとしたものを選びましょう。袋に入っていることが多く、“米麹、米、塩”と原料の表示が少ないもの にしましょう。また、甘酒には酒粕が含まれたものもあります。酒粕特有の風味があり好みが分かれますので、ご購入の際はご留意ください。塩麹についても“米麹、塩”のみの原料の少ないものを選びましょう。今回はスーパーで購入しやすい「甘酒」と「塩麹」にしましたが、自分で麹を購入して発酵調味料を手作りされている方は、「甘酒」と「醤油麹」などの組み合わせも、より旨味を感じられて非常においしいです!!●作り方【材料】・鶏むね肉……2枚(1枚300g程度)・甘酒……大さじ1・塩麹……大さじ2・おろししょうが……小さじ1・おろしにんにく……小さじ4分の1弱・こしょう……少々・卵……2分の1個・片栗粉……大さじ6程度・揚げ油(米油)……肉を入れたときに肉の3分の1程度が浸かるくらい【手順】(1)鶏むね肉は繊維に対し垂直に包丁を入れて、お肉の繊維を断ち切るように一口大にする。(2)ビニール袋におろししょうが、おろしにんにく、甘酒、塩麹、こしょうを入れてよく揉み込み、30分以上置く。(3)(2)に卵を割り入れよく揉んだら、片栗粉を加えてまぶす。(4)160℃前後の油から入れ始め、きつね色になるまで揚げる。----------ビニール袋を使えば手も汚れにくく、揚げる際は肉の3分の1程度が浸かる量の油で揚げ焼きすれば油も少量で済みます。冷めてもおいしい ので、お弁当にもおすすめです!ぜひお試しくださいね。麹の酵素のチカラを使った料理は挙げればきりがないほど!肉質が固いお肉、味がたんぱくな魚、汁物、和え物、サラダ、そしてスイーツまで。ぜひ酵素の活用で、おいしく、体に優しい食卓を演出してみてくださいね。●ライター/梅田やすこ(管理栄養士)
2017年06月27日6月6日(火)と6月7日(水)の両日、二子玉川ライズショッピングセンター「ガレリア」で「あごだしチャレンジ2017」が開催されます!2種類の唐揚げを食べくらべて投票する、試食イベントに参加しませんか?試食は両日とも250名限定。お見逃しなく。「あごだしチャレンジ」とは?「あごだしチャレンジ」は、福岡の調味料ブランド「くばら」が2015年からはじめた企画です。企画には、“九州で親しまれているあごだしの魅力を全国に伝えたい”という願いが込められています。今回の「あごだしチャレンジ2017」では、あごだしの美味しさを体感してもらうため、あごだしのみで味付けをした唐揚げを開発。シンプルな材料でも美味しいことを証明するため、贅を尽くした「究極の唐揚げ」と対戦します。●いま話題!あごだしの魅力和食人気もあり、最近ではあごだしの美味しさに注目が集まっています。都内には“あごだし専門店”や“あごだし自販機”も登場。600mも飛ぶというあご(トビウオ)は脂肪が少なく、上品かつ澄んだ味わいを生み出すといわれます。「“あご”がおちるほど美味しい」から名前がついたというあごだし。まだ食べたことがないなら、今回のイベントでぜひ体験してください。「究極の唐揚げ」vs「あごだし唐揚げ」●「究極の唐揚げ」全国各地から集めた厳選素材のみを使用した、こだわりの唐揚げです。たとえば鶏肉は50種類以上の地鶏や銘柄鶏を取り寄せ、試食。青森の高級地鶏「青森シャモロック」が選定されました。もちろん下味用の塩、料理酒、醤油、生姜も厳選。さらに衣の片栗粉や薄力粉、揚げ油まで選りすぐりの食材をそろえています。“究極”の呼び名に恥じない、コスト度外視の唐揚げを食べられますよ。●「あごだし唐揚げ」くばらの主力商品である万能つゆ『あごだしつゆ』のみで味付けをしています。ほかの材料も、すべてスーパーで買える一般的な鶏肉、生姜、片栗粉、油のみです。ただし、鶏肉の漬け込み時間にはこだわり、1秒から72時間まで50パターンの漬け込み時間で試作。その結果、“28分”という最適の漬け込み時間を割り出しました。『あごだしつゆ』の旨みだけで「究極の唐揚げ」に挑む、堂々の「あごだし唐揚げ」の完成です。●「あごだしチャレンジ2017」参加方法開催日は6月6日(火)・6月7日(水)の2日間。両日とも12:00スタートで、東京・世田谷区の二子玉川ライズショッピングセンター「ガレリア」にて先着250名に唐揚げが配布されます。行列に並べるのは当日の11:30からなので要注意。参加要件は、“2種類の唐揚げを食べて投票をすること”です。11:30を目指していくのがおすすめです。「究極の唐揚げ」と「あごだし唐揚げ」、どちらも食べてみたいですね。投票の結果は、公式サイトで発表される予定。皆さんの1票で勝敗が決まります!開催概要イベント名称:「あごだしチャレンジ2017」開催日時:6月6日(火)・6月7日(水)12:00~※並べるのは11:30から。先着250名に限定配布。会場:二子玉川ライズショッピングセンター「ガレリア」(東京都世田谷区玉川2−21−1)料金:無料 ※2種類の唐揚げを食べ、投票することが参加要件です。URL:
2017年06月05日健康になれる唐揚げって?大阪府八尾市のテイクアウト専門店『HOLOS KITCHEN』では、ココナッツオイルで揚げる唐揚げ「ココdeから」を提供している。このヘルシーな唐揚げが、5月に万博記念公園にて開催される『ロハスフェスタ万博 2017 SPRING』に登場する。『HOLOS KITCHEN』の代表は、過去に大病を患い食事制限を余儀なくされた。そんなとき、自分と同じ境遇の人が安心しておいしい食事を楽しめる場所を提供したいと考え、ココナッツオイルをはじめとした健康的な食材を提案する店作りをスタートさせたという。からあげグランプリにもノミネート!ココナッツオイルで揚げた唐揚げ「ココdeから」は、2017年4月に発表された「第8回からあげグランプリ」に開店1年目でノミネートされるなど、高い注目をあびている。そんな「ココdeから」を多くの人に広めたいとして、手づくり雑貨や家具、健康的な食材から作られたフード&スイーツなどが集まるイベント『ロハスフェスタ万博 2017 SPRING』にて特別に提供する。楽しいおいしい万博同イベントは5月12日(金)~5月15日(月)と5月19日(金)~5月21日(日)の2期に分けて開催され、『HOLOS KITCHEN』はそのすべてに出店する。また、健康にいいココナッツオイルやホワイトチアシードもイベント特別価格で提供するという。にぎやかな春のイベントで、おいしく健康について考えてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社トラッドプレスリリース※ロハスフェスタ万博※HOLOS KITCHEN
2017年05月15日今週末にお花見を予定されている方も多いのではないでしょうか? お花見のお弁当のおかずに、簡単&ヘルシーな唐揚げをご紹介します。唐揚げといっても、使うのは鶏のひき肉。そして、つなぎにはおからを使う、ちょっぴりいつもとは違う味。ひとつのボウルでこねて、丸めて揚げるだけなので、時間もかからず洗い物も少量。ひき肉とおからで口当たりはふんわり軽く、お子さんからお年寄りまでスナック感覚で食べられます。お弁当箱のかわりに、カップに入れてスティックを添えれば、持ち運びもしやすく、パーティー気分も盛り上がりますね!■ふんわり唐揚げ調理時間 15分レシピ制作:料理講師、料理家 西川綾<材料 20個分> 鶏ひき肉(むね) 200gおから 100g卵 1/2個マヨネーズ 小さじ2しょうゆ 小さじ2酒 小さじ2ショウガ(すりおろし) 小さじ1揚げ油 適量ケチャップ 適量<作り方>1、ボウルに揚げ油とケチャップ以外の全ての材料を入れ、手で混ぜる。2、フライパンに2~3cm程度の揚げ油を入れ、180℃に温める。3、(1)を手でひとくち大の小判型に成形し、色づくまで揚げて、ケチャップを添える。唐揚げというより、チキンナゲットに近い感覚で、子どもたちの大好物! ケチャップのほかにも、マスタードなどお好みのソースで楽しんでみてください。
2017年03月31日残業で帰りが遅い日は、手がかかるレシピは作る気が出ないし、カロリーも気になりますが、しっかりお腹にたまるものを食べたいものですよね。そこで、肉の代わりに厚揚げを使った「野菜たっぷりのプルコギ風炒め物」をご紹介!厚揚げだから脂肪分も少なく、カロリーも低くて20時過ぎに食べても安心ですよ。野菜たっぷりプルコギ風植物性タンパク質豊富な厚揚げをたっぷりの野菜と炒め合わせて、とろみをつけました。ヘルシーだけど、プルコギ風味だから食べごたえもありますよ!ごはんにかけて食べても◎。多めに作ったら、翌日のアレンジに使うのもおすすめです。もやしやぜんまいのナムルと一緒に乗せてビピンバにしたり、紅生姜とごはんと一緒に海苔で巻いても美味しいですよ。【材料】(2人分)厚揚げ・・・1パック人参・・・1/2本長ネギ・・・1本Aにんにく(すりおろす)・・・1かけ分A生姜(すりおろす)・・・1かけ分A味噌・・・大さじ1A醤油・・・大さじ2Aみりん・・・大さじ2A酒・・・大さじ2A砂糖・・・小さじ1A水・・・大さじ2塩・・・少々コショウ・・・少々片栗粉・・・大さじ1/2水・・・大さじ1/2ごま油・・・小さじ1ごま・・・適量サラダ油・・・小さじ1【作り方】1. Aを合わせておきます。2. 厚揚げは1cmくらいの厚さに切り、人参は千切り、長ネギは斜め薄切りにします。3. 人参をサラダ油で炒めて全体に油が回ったら、長ネギを炒め、厚揚げを炒めます。4. 1を加えて煮含めるように炒め合わせます。5. 全体に火が通ったら水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、塩コショウで味を調えます。その後、ごま油を回しかけて火を止めます。最後にごまをかけたらできあがり。しっかりタンパク質も摂れる厚揚げのプルコギ風。明日のためのエネルギーチャージにぜひ作ってくださいね!(トップ画像・レシピ制作:Amika Moriyama)
2017年01月09日豆腐と厚揚げだったら、どちらのほうをよく食べますか?たぶん、豆腐という方が多いかと思います。豆腐は言わずと知れた健康食材。ヘルシーで、もちろん栄養も豊富です。でも実は、鉄分、カルシウムは厚揚げの方が多く、豆腐の約3倍も含まれているんです。鉄分、カルシウムは女性が積極的にとりたい栄養素。とくに妊婦さんやお子さんは日々意識してもらいたいと思っています。これがリーズナブルに、しかも簡単にとれるのが厚揚げなのです。炒め物や煮物、スープなど、私は厚揚げをよく料理に使います。たんぱくな味なので、意外と何にでもマッチするのです。「厚揚げというと、お味噌汁に使うくらい」という方、まずはぜひ麻婆豆腐の豆腐の代わりに使ってみてください。煮崩れせず、食べごたえも増すのでおすすめです。さて、今回ご紹介するのは、私が妊娠中にお気に入りだったメニュー。厚揚げを照り焼きにするのは、なじみがないかもしれませんが、ちょっと濃いめの甘辛味は、ご飯がすすむ味。今では子どもの栄養補給に、朝食でよく食べるメニューになっています。■厚揚げの照り焼きレシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料>※作りやすい分量で厚揚げ 2枚(1枚200g)醤油 大さじ2みりん、砂糖 各大さじ1片栗粉、ごま油 各小さじ1 <作り方>1、厚揚げをそれぞれ8等分に切り、片栗粉をまぶす(タレにとろみをつけるため。むらがあってOK)。2、フライパンにごま油を熱し、1を焼く(厚揚げの全部の面を焼かなくて大丈夫。温まればOK)。3、醤油、みりん、砂糖を入れ、厚揚げをからめる。ビタミンCと組み合わせると、鉄分の吸収率が上がるので、野菜たっぷりの味噌汁を付け合わせたり、食後に果物をいただいたりするといいですよ。
2016年11月09日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、2017年冬の鍋トレンドとして、「パーティー串鍋」に注目。具体的な楽しみ方や、生活者の意識調査結果を紹介している。「パーティー串鍋」とは?「パーティー串鍋」とは、野菜や肉を串にさして楽しむ鍋のこと。串スタイルは見た目のインパクトが大きく、いつも通りの具材でも華やかな印象に見せることができる。近年、“パーティーサンド”や“おにぎらず”など、ビジュアルを重視した料理が話題を集めているが、こうした動きは鍋料理にも波及しつつあるようだ。食品メーカーや飲食店も「パーティー串鍋」に注目! 実際に、居酒屋や和食料理店などでも、串鍋メニューを提供するところが目立ってきているほか、鍋つゆなどを発売する各メーカーにおいても、「串」を使った鍋料理を提案する動きが見られているという。例えばヤマキでは、公式ホームページ内で、自社の「寄せ鍋つゆ」を使ったオリジナルの串鍋レシピを展開。ミニトマトやソーセージなどの具材をキャベツやベーコンで巻いて串にさした「ロールロール串鍋」、ミニトマト、ズッキーニ、パプリカなどでカラフルに仕上げた「変わり串鍋」など、さまざまな楽しみ方を紹介している。また、「甘熟トマト鍋スープ」などを販売する「カゴメ」では、鍋料理をより楽しくするアイディアとして、“おみくじ串”を提案。フランクフルトの串の先に、パプリカ・うずらの卵・ミニトマト・からあげなどの具材をさした状態で鍋に入れることで、何の具材がささっているかわからない、まるでおみくじを引く時のようなドキドキ感が楽しめるそうだ。さらに最近では、居酒屋や和食料理店などでも、串鍋メニューを提供するところが目立ってきているとのこと。今年の冬は、家庭でも店舗でも、さまざまな『パーティー串鍋』を楽しむ人が増えていくと予想される。20~40代の主婦500名に対して、「パーティー串鍋」に対する興味・関心を聞くアンケート調査を実施したところ、「自宅での鍋料理はマンネリ化しやすい」と答えた人は、86%と9割近い結果に。「パーティー串鍋」を「試してみたい」と回答した主婦は7割にのぼった。今年の冬は、ぜひ「パーティー串鍋」を試してみてはいかがだろうか。【参考】※トレンド総研
2016年10月21日夏野菜の王様とも言えるナス。煮てよし、焼いてよし、漬けてよし… と大活躍なナスですが、特に油との相性がよいので、揚げ料理がおすすめ。素揚げしたのち、ダシ汁に浸して冷やす揚げ浸しは、懐かしい夏の「おふくろの味」。大根おろしを加えて、さらにさっぱりと。夕食の1時間ほど前にさっと準備して冷やしておけば、副菜として完璧です。■冷やし揚げナス調理時間15分+冷やす時間 157Kcalレシピ制作:料理講師、料理家 西川綾<材料 2人分> ナス 3本<漬けダレ> だし汁 100ml しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1大根 4cmショウガ(すりおろし) 適量揚げ油 適量 <作り方>1、ナスはガクを切り取って縦半分に切り、さらに縦に浅く切り込みを4~5本入れる。2、(1)を170℃の揚げ油でしんなりするまで揚げる。3、鍋に<漬けダレ>の材料を合わせてひと煮たちさせる。(2)、すりおろした大根を加え、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。4、器に(3)を盛り、ショウガを添える。揚げものの場合は、ナスは切ったら水に浸けず、すぐに揚げるようにします。
2016年08月03日私はインドア派です。一日中家にいるのは苦にならないし、むしろ家にいたいのですが、子どもが生まれてからはちょっと変わりました。アウトドア派の主人と「お散歩行きたい!」という娘に連れられて、公園にピクニックにいくことが多くなりました。ピクニックといえば、私の中ではお弁当が必須。気分が乗るときはお弁当を作ります。といっても、定番の唐揚げと卵焼き、ミニトマトにブロッコリー、そしておにぎりくらいですが。外で食べる唐揚げはおいしい! でも、私にとって揚げ物はハードルが高い存在。揚げ物と聞くと、手間がかかるなぁと躊躇してしまうのです。なので今年は「揚げない唐揚げ」に挑戦してみました! 魚焼きグリルで作る唐揚げの作り方をご紹介しましょう。 ■魚焼きグリルでつくる「揚げない唐揚げ」レシピ制作:管理栄養士 長 有里子<材料 2人分>鶏もも肉 300gA 醤油、酒、ごま油 各大さじ1A はちみつ 小さじ1A 塩 小さじ1/2 片栗粉 適量 <作り方> ※片面焼きグリルの場合1、魚焼きグリルの受け皿に水を入れ、網に受け皿より一回り小さいアルミホイルをしく。鶏もも肉は10等分に切る。2、ビニール袋に鶏肉とAの調味料を入れ、汁気がなくなるまでもみこむ。冷蔵庫で30分おく。3、別のビニール袋に片栗粉を入れ、2を入れて袋の口から息を入れて風船状にし、振って衣をつける。4、グリルのアルミホイルの上に鶏肉をのせ、中弱火で5分加熱する。途中開けて見て、焦げていたら火を弱める。5分たったら裏返し、再度5分加熱する。庫内が高温になっているため、裏面は焦げやすいので、途中で見て、火を調整する。5、グリルのふたをしたまま余熱で5分おく。※水を使用するタイプの魚焼きグリルの場合は、必ず水を入れてください。火災の原因になる恐れがあります。あらかじめ言っておくと、ちゃんと揚げるのと違って、グリルだとやっぱり揚げたてのカリッと感はでません。だからお弁当向きです。一応、お弁当屋さんで売っている唐揚げも買って食感をみてみましたが、カリッと感はなかったので、お弁当では衣がサクサクしてなくてもいいんだと自分の中で納得。そして多少焦げてしまう箇所がでてしまいますが、ご愛敬ということで。手間がかからないので、これで十分だと思っています。ちなみに、「カロリーが気になる」という方は、皮を取って作るのがおすすめです。皮ありと皮なしの唐揚げのカロリーを比較すると、20%も違います。でも、皮にはコラーゲンが多く含まれているので、ダイエットよりもお肌が気になる方は、皮つきがおすすめ。ぜひ試してみてくださいね。
2016年06月28日唐揚げは、家族みんなの大好物。でも、コレステロールが気になって、なかなか頻繁には作れない… そう思っていたら、嬉しいレシピを発見!油で揚げない、オーブンを使うノンフライタイプ。暑い季節、揚げ油を用意するのが億劫なときにも嬉しいですし、オーブンに入れている間に副菜などを作れてしまうから時間も短縮。油を使わないのに、カリッとジューシー。おまけにヘルシーとくれば、言うことなし。これからのわが家の唐揚げは「ノンフライ」に決まり! オーブンで唐揚げ調理時間 40分 393 Kcalレシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾<材料 2人分>鶏もも肉 1枚<調味料> ハチミツ 小さじ1 ニンニク(すりおろし) 1/2片分 ショウガ(すりおろし) 1/2片分 しょうゆ 小さじ2 酒 小さじ2 塩コショウ 少々 ゴマ油 小さじ1/2片栗粉 大さじ3~4<作り方>1、鶏もも肉はひとくち大に切り、ビニール袋に<調味料>の材料と一緒に入れ、しっかりもみ込み10分置く。2、別のビニール袋に片栗粉の半量と(1)の半分を入れて振りながら片栗粉をまぶす。同様に残り半分も片栗粉をまぶす。ヒント!片栗粉を全体にしっかりつきやすくするために、2回に分けてまぶします。3、天板にオーブンシートを敷き、(2)を並べて230℃に予熱したオーブンで10分焼く。4、(3)を返し、裏面は5分焼く。コツ・ポイント・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。下味がしっかりついているのでもちろんこのままでも。骨付き肉を使ってもおいしくできます。
2016年05月30日横丁にあるムーディーな立ち飲み割烹最近、日本酒の立ち飲み処が吉祥寺に増えつつあります。その中でも、ひとり飲み女性がちらほらと訪れる“ひとり割烹デビュー”にぴったりなお店があります。2013年にオープンしたハモニカ横丁内の「ミシマ」です。わずか6畳ほどの隠れ家のような立ち飲み割烹は、コの字カウンターのほかは無駄な装飾が一切ありません。シンプルな美空間で、多彩な料理を味わえます。逸品の日本酒と刺身。女性人気の串揚げ。静かで落ち着いたカウンターで堪能するのは、脂がのった鮮度抜群の「カツオの刺身」(570円)。美しく盛られた生姜と合わせて食べれば、一口で心を鷲掴みにされます。女性人気が高いのは串揚げの「ポテト」と「豚肉」(それぞれ1本150円)。揚げたてを一口噛めばサクッとふんわり、お酒がどんどん進みそう。割烹の逸品料理が、手ごろな価格で楽しめるのはうれしい限り。日本酒は京都、山形、新潟などの名酒を現在8種類用意しており、飲み比べもOK。一杯目は、口当たりまろやかな秋田の地酒「刈穂 銀風」(480円)でゆるいスタートを楽しんで。ワインやサワーも置いてあるので、日本酒が飲めない人も安心を。一人で来ても自然とコミュニケーションが生まれる場もしお酒のチョイスに悩んだら、他のお客さんに聞いてみるのも一つの手。ビジネスマンやひとり飲みのご年配の方も集うこの店なら、きっと横丁ならではの人のあたたかさに触れられるはず。たまにはひとり、ゆっくりお酒を楽しみながらムーディーな空間で酔ってみては。いつもがんばっているからこそ、吉祥寺でちょっとしたご褒美ご飯を。粋な女性の夜の休息場としても、本命に加えたい一軒です。まったり感★★☆穴場感★★★店長のシャイ度★★★スポット情報スポット名:ミシマ住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-9 2F ハモニカ横丁内電話番号:0422-23-3588
2016年05月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「ブリのスパイシー唐揚げ」を含めた全4品。唐揚げにサツマイモ。子供も喜ぶメニューです。 >>今日の献立はこちら ブリのスパイシー唐揚げ塩麹の働きで、ブリがふっくらと揚がります。調理時間:25分カロリー:309Kcal主材料:ブリ 塩麹 片栗粉 レモン >>「ブリのスパイシー唐揚げ」のレシピを見る サツマイモの甘煮やさしい甘みの煮物です。おやつにもぴったり。調理時間:35分カロリー:148Kcal主材料:サツマイモ 水 すり黒ゴマ >>「サツマイモの甘煮」のレシピを見る 大根とリンゴのサラダリンゴの甘みと酸味を活かしたサラダ。ゴマ油の香りが食欲をそそります。調理時間:15分カロリー:52Kcal主材料:大根 リンゴ 水菜 >>「大根とリンゴのサラダ」のレシピを見る ナメコの赤だしナメコのとろみと赤だしのコクで、体温まるみそ汁です。調理時間:15分カロリー:98Kcal主材料:ナメコ 豆腐 だし汁 ネギ >>「ナメコの赤だし」のレシピを見る
2016年01月28日