平手友梨奈撮影/伊藤和幸「オファーをいただいたときは、驚きとプレッシャーしかなかったです。『梨泰院(イテウォン)クラス』は見ていたので、イソ役となる麻宮葵役が私でいいのかな、と。ずっと迷っている状態ではありました」自身と役はほとんどが似ていない韓国のケーブルテレビ局(JTBC)で放送され、大ヒットした『梨泰院クラス』。放送直後の’20年春にNetflixで配信が始まると『愛の不時着』とともに世界が熱狂。その日本版としてスタートした『六本木クラス』。強要された土下座を拒否して高校退学に。父親をひき殺された怒りの拳によって少年刑務所へ……。主人公・宮部新(竹内涼真)が復讐を誓ったのは、最大手外食チェーン“長屋ホールディングス”の会長・長屋茂(香川照之)&その息子・龍河(早乙女太一)。亡き父に教わった“揺るぎない信念”と仲間だけを信じ、巨大権力に挑んでいく……。平手友梨奈が演じているのは、麻宮葵。IQ162の人気インフルエンサーだが、ソシオパス(反社会性パーソナリティー障害)。すべてが投げやりで、夢中になれるものがなかった。しかし新との偶然の出会いを重ねる中でその信念に触れ、恋心を抱くとともに、自らの人生を新に賭けると決める……!「葵は全体のストーリーを通して、どこか応援したくなるような、可愛い女の子だと思うので。同時に、最初からできあがった状態でないといけないと思いました。撮影に入る前、監督やプロデューサーと話し合いを重ねる中で、葵というキャラクターや作品への思いが間違っていないことがわかってきて、それはひとつの救いになりました」SNSでは“ハマり役”の声が吹き荒れている葵役だが、「自分自身とはほとんどが似ていないですね。お芝居の活動だけじゃなく、いろんなジャンルをやらせていただいているんですけど、全部にプレッシャーを感じてしまう人間なので」先のことは自分でもわからない腹の中で舌を出しながら謝り、その場を切り抜けるというやり方もある。しかし“頭が固い”と言われるほどに信念を貫き通す新。男性として、どう思う?「私は、素敵だなと思いますね。人それぞれによってとらえ方はあると思うんですけど、すべてにYESと答えるよりは、“ここだけは譲れない”というものが人間としてあったらそれはすごく素敵だし、カッコいいなと思いますね。男性だけじゃなく、女性を含めて」先月、21歳を迎えている。ドラマ『ドラゴン桜』『風の向こうへ駆け抜けろ』、映画『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』、そして本作と女優としての飛躍は目覚ましい。改めて目指している像を尋ねると、「先のことは自分でもわからないので。とりあえず今は葵という役、そして『六本木クラス』という作品に向き合うだけかなと思っています。復讐や恋愛の要素ももちろんありますが、私は青春もあると思っていて。本当にキャラクターのひとりひとりが強くて、面白くて、魅力的です」バイトしてみたい!新の夢は、自分が叶えさせる──。決意を胸に葵が向かったのは、新が開いた居酒屋“二代目みやべ”。しかし、先にアルバイトとして採用が決まった友人・龍二(鈴鹿央士)の姿が。この弱小店で、葵も働くことができるのか?「新の成功のために頑張る。そんなけなげな葵は、やっぱり素敵だと思います」14歳でオーディションに合格し、芸能界入りをした平手。アルバイト経験は当然ないが、“こんなバイトをしてみたかった”と思うものを聞くと、「バイトは今でも全然、やってみたい気持ちはあります。じゃあ“何をやりたいのか?”と聞かれると、どんなバイトがあるのか詳しくわかっていないので、答えられないんですけど……。でもバイトはやってみたいです」『六本木クラス』毎週木曜夜9時〜(テレビ朝日系)放送中
2022年07月28日元フジテレビの久代萌美アナウンサー6月10日、元テレビ東京の亀井京子アナが吉本興業に所属したことが発表された。「吉本興業は今年3月にBSよしもとを開局。それ以外にも大型イベントや所属タレントが出演する記者会見などを頻繁に行うため、司会を任せられるアナウンサーの所属は吉本にとってもプラスでしょう」(広告代理店関係者)BSよしもと開局に合わせ、元テレビ神奈川の赤間有華アナと元テレビ金沢の佐竹美希アナを採用。2人はBS番組を中心にフル稼働している。同時期に吉本に電撃移籍して話題を集めた元フジテレビの久代萌美アナはというと……。「当初はBSよしもとを中心に活動する予定だと報じられましたが、BS番組への出演は現段階ではほとんどありません」(テレビ誌編集者)意外なフィールドを主戦場に久代アナはフジテレビ時代に共演していた、明石家さんまや松本人志の番組に出演するなど、今でもキー局の番組で見かけることはあるが、意外なフィールドを主戦場にしていた。「吉本所属後はローカル番組への出演が圧倒的に多いですね。6月から3週に渡って放送されている富山テレビの特番『富山県移住推進大臣東野幸治』のアシスタントのほか、同じく東野幸治さんがMCを務めるカンテレの『ちゃちゃ入れマンデー』、フットボールアワー後藤輝基さんMCの毎日放送『むっちゃリサーチ!関西リアルコスパ』などに出演しています」(同・テレビ誌編集者)メディア評論家の衣輪晋一さんは、久代アナがローカル番組を中心に露出を増やしている背景について、次のように分析する。「TVerなどの見逃し配信サイトの定着で、全国各地の番組がどの地域でも見られるようになったので、ローカル番組=都落ちというイメージがなくなりました。また、キー局ほどコンプライアンスもうるさくないので、タレント育成の場としてはピッタリなんです。彼女がローカル番組を中心に活躍しているのは、きちんと育成しようという吉本の期待が感じられますね」久代アナの吉本入りは大成功だったようだ。「吉本=お笑いのイメージが定着していますが、アイドルを手がけるなど近年はエンタメ全般を行う会社になりつつあります。仕事も多岐に渡るので、吉本にとってもプロのアナウンサーが所属しているのはメリットだと気づいたのでしょう。久代アナはスターアナと呼べる存在ではなかったからこそ、まだ色がついていなくてどんな色にも染まれるのが強み。吉本はフットワークの軽い事務所なので、さまざまなところで久代アナを活用していくと思います。この先、亀井アナ以外にも吉本入りするフリーアナウンサーは増えるかもしれませんね」(衣輪さん)制作費削減のあおりを受けて各局、局アナの活用に力を入れていることで“フリーアナウンサー受難”と言われる昨今。幅広い仕事のある吉本を選んだ久代アナは、先見の明があったのかもしれない。
2022年06月26日女優の平手友梨奈が、26日から放送されるハーゲンダッツ新CM「きもち 平手友梨奈」編に出演する。気持ちが沈むときや心が弾むときなど、平手の様々な心の動きに同商品が寄り添う様子を描く新CM。「いつも、わたしの気持ちのそばにある」というナレーションに続いて、ハーゲンハート(ミニカップのフタを開けたときに現れるハート型のクレーター)に気づいた平手が「あっ……めっちゃハート」とうれしそうにつぶやく。
2022年04月25日4月より吉本興業所属となった久代萌美アナウンサーが20日、都内で行われた吉本興業110周年感謝祭「西川きよしのコツコツ全国ツアー」開催発表会見で、陣内智則とともにMCを務めた。久代アナと陣内は、2日前に都内で行われた「2025年大阪・関西万博3年前イベント~テーマ事業いのちの輝きプロジェクト発表会」でもMCを務めたばかり。陣内が「よく会いますね、久代さん。よく働かされますね」と言うと、久代アナは「同じくですよ」と返した。そして、陣内が「前回は万博。すごいお堅いイベントのあとに『西川きよしのコツコツ全国ツアー』というね。吉本の振り幅すごいでしょ? 前回は大臣が来てくれましたけど、今回はダイアンですから」と笑いを誘うと、久代アナは「お上手」と爆笑。また、陣内が「前回よりも緊張しているみたいですね」と尋ねると、久代アナは「レジェンドというか大先輩なので。どうせこの台本意味ないんだろうなという謎の緊張感があります。はじめましてですよ。昨日全然眠れませんでしたからね。どうしようと思って」と西川との初対面に緊張していると明かした。その後、きよし、千鳥、ダイアンが登場。緊張していると話していた久代アナだが、陣内とともにしっかりと進行していた。同ツアーは、6月25日の東京・有楽町よみうりホールを皮切りに全国8カ所11公演を開催。西川きよしを中心にベテラン芸人から若手芸人の寄席・コーナーやご当地素人参加型企画など内容盛りだくさんで全国に笑いを届ける。千鳥は、来年3月5日の大阪・なんばグランド花月、ダイアンは来年1月29日の広島・呉信用金庫ホールに参加する。
2022年04月20日吉本興業は7日、3月末でフジテレビを退社した元アナウンサーの久代萌美と4月2日よりマネジメント契約を締結したと発表した。同社は今後、アナウンサー、タレントとしての久代萌美の活動をサポートしていくという。久代は「今まで培ってきた経験を活かしながら、様々なお仕事に挑戦していきたいです。新入社員のような気持ちで頑張ります!」と意気込んでいる。
2022年04月07日フジテレビの久代萌美アナ(32)と久慈暁子アナ(27)が、それぞれ3月と4月に退社すると報じられた。世間では人事異動や転職、退職の話が増えるこの時期。アナウンサー業界でも例年、退職・独立の話が後を絶たない。久代アナに関しては昨年、ネットワーク局への異例人事が発表されていた。また久慈アナについては、同局で一時問題となった“ステマ疑惑”に名前が挙がっていた。退社の真意は定かではないが、コラムニストのおおしまりえさんは人気アナウンサーの独立が続く現状について「会社員というジレンマが明るみになりつつあるから」と指摘する。以下、その理由について語ってもらったーー。■会社員なのにタレント性を求められることのジレンマ一昔前であれば“勝ち組”などと呼ばれることもあったアナウンサー職。しかし近年、各局で有名アナウンサーの独立が止まらなくなっています。この流れにはテレビ局に所属するアナウンサーに求められることが変わりつつあることも、1つの要因なのではと思います。それは、“よりマルチに、より多彩に”といった方向です。もともとアナウンサーというのはニュース原稿を正確に読んだり、現場から適切な情報をリポートしたりするといった“不特定多数に情報を伝える専門家”でした。それにスポーツや政治、バラエティといった強みを持つことで“その人らしさ”がさらに際立っていたように思います。しかし近年はこうした分野の強みとあわせて、タレント性やキャラクターも非常に重視されるようになっていました。日本テレビの水卜麻美アナ(34)に大食いや食いしん坊のあだ名がつき、テレビ朝日の弘中綾香アナ(31)には毒舌やぶっちゃけキャラといった称号がついているのも“今の時代の流れ”といえます。会社員なのに、マルチさや芸能人らしいキャラクターが求められる。これは考えてみれば制約ガチガチのなかで、新しい成果を上げろと言われているようなもの。今のテレビ局所属のアナウンサーという立場は、そうしたジレンマのなかにあるのかもしれません。■フリーになるのは簡単でも維持するのは難しいまたマルチさ追求のために自分を伸ばそうとすると、会社員という立場は非常に不利な側面があります。それは仕事や身の振りのタイミングが選べないという難しさです。会社員ですから当然、会社からの指示には従わねばなりません。伸ばしたいジャンルを決めたとしても、まったく異なるジャンルの仕事を振られたら応じなくてはいけません。また出たいと思っても前に出られないといった、そもそもの問題もあります。さらに「じゃあ自分の場所を作ろう」と思ってSNSなどで発信をしようとしても、いろんな制約がついて回ります。アナウンサー職に限った話ではありませんが、こうして考えるとマルチさとか自分が思う自己成長を求めたとき、会社員は非常に不利な側面が多いといえます。旬がどうしてもあるアナウンサーという職業に対して、身の振り方やタイミングが会社に任せられている。それって実はリスクが高いことであり、おまけに給料も社内ですごく高いわけではない。“テレビ離れ”も叫ばれる昨今。“テレビだからできること”以上を求めた場合、「勢いがあるうちに独立して、広いフィールドで活躍したい」と望むのは当然の流れでしょう。一般人の間でも加速するフリーランス・独立の流れ。とはいえ、最近は「フリーランスに1回なったけれど、もう1回会社員に戻る」という事例も増え始めています。フリーになるのは簡単でも、それを維持するのは非常に難しいということです。アナウンサーの独立は男女どちらも増えつつありますが、今後は別の会社組織に所属したフリーアナウンサーが出てくる日も近いかもしれません。例えば先日退社を発表した日本テレビの桝太一アナ(40)は、まさにその代表です。大学での研究職を極めながら、アナウンサーとしての仕事も自分の強みが生かされる部分である程度続けていく。研究職とアナウンサーがどれほど両立できるものかは非常に興味がありますが、アナウンサーも多様性という流れのなかで「新たな流れ」が始まっているといえそうです。(文:おおしまりえ)
2022年03月23日(左から)満島ひかり、のん、平手友梨奈、水原希子2016年の大手所属事務所からの独立以降、テレビで姿を見かけることがめっきり少なくなった女優・のん(28)。ファンを中心に表舞台への復帰を待望する声が根強くあるが、実はNHKの番組にはよく出演している。■のんがNHKでよく起用されている理由一昨年の3月、東日本大震災の時期には『あさイチ』や『ニュース7』といった人気番組に3日連続で登場。最近では朗読やナレーションという役回りでEテレへの起用が相次いでいる。この正月にも、気がついた人は少ないだろうが、Eテレの朝の子ども向け番組『へんテナ』に出演していた。NHKにはけっこう出ているのだ。当時の所属事務所とのトラブルや「洗脳」と一部で報じられたことなどをスポンサーが気にするためか、民放ではまだのんを使いにくいようだが、その点、NHKにはスポンサーがいない。のんがNHKによく出演しているのはそれが大きな理由だろう。だが、ほかにもNHK特有のワケがあるという。「それは彼女が大手事務所を辞めて独立した、いわば独立系女優だからです。大手事務所に所属していると、広告スポンサーなどとの関係で社会的な問題について自分の考えを発言することは会社から制限されますが、個人事務所なら発言しやすい。NHKでの起用はそのことが関係していると思います」(芸能事務所関係者)のんは女優業のほかにも「創作あーちすと・のん」として、限られた資源のリサイクルや地球温暖化といった、SDGs(持続可能な開発目標)につながる社会問題を積極的に発信していることを知っているだろうか。「SDGsを実践している人」として、国の機関から「SDGs People」の第1号に選ばれているほど。去年行われた新聞社主催の国際シンポジウムでは「のんさんと学ぶSDGs」と題したオンラインセミナーを開いたり、専門家と対談したりもしている。実はSDGsは、いままさに、公共放送としてのNHKが最も伝えたいことなのだ。2015年に国連の会議で採択されたSDGsは「誰もが安心して暮らし続けられること」を目指した目標。わが国でも2030年までに実現すべく、国が音頭をとって進めている。当然、総務省からNHKにも、番組などのコンテンツを通してSDGsを広めるよう要請がきているはずだ。「NHKが大上段に構えて『みなさん、環境問題を考えましょう』と言っても、視聴者には上から目線のように感じられて、なかなか伝わりません。でも、タレントが言うことで、視聴者に受け入れやすくなります。自分の言葉でSDGsを発信しているのんをNHKが起用したくなるのもうなずけます」(前出・芸能事務所関係者)また、のんはツイッターやインスタ、YouTubeといったSNSも積極的に使っている。視聴者層が高齢化したNHKはいま、「視聴者の若返り」を一大目標にかかげているという。番組にのんを起用すれば、彼女が自分のインスタで番組を告知し、それがSNSを通じて若い世代に広がっていく。SNSとの親和性が高いことも彼女の起用を後押ししているのだ。このことは、のんと同様に、大手事務所を独立した女優の水原希子(31)にも言える。インスタグラムのフォロワー数は約633万人(22年1月現在)。日本のインスタグラマーでは渡辺直美、ローラに続く第3位と抜群の発信力を持つ水原は、アメリカ人の父と韓国人の母を持つアメリカ生まれの日本育ち。国籍はアメリカで、英語、韓国語、日本語を話すトライリンガルだ。SDGsの柱のひとつである「多様性」にまさにふさわしい。■発信力の高い水原希子また、彼女自身もSDGsに早くから関心を示していることもあり、SDGsへの貢献を誓うNHKへの起用が近ごろ続いている。例えば、ジェンダーレス社会の実現を目指すSDGsの一環として始められた「#生理の話ってしにくい」というNHKのキャンペーンでは、『ハロー! 生理』という特番のMCに起用された。さらに、地球環境問題の研究者を描いたドラマ(『コズミックフロント地球科学者の先駆け猿橋勝子』)でも彼女が主人公役を演じた。大手事務所を独立してSDGsの考えを若い世代に発信し続けているのんや水原希子は、NHKにとって、自分たちの大事なメッセージを代弁してくれる存在として起用したい女優なのだろう。その一方で、やはり独立系女優である満島ひかり(36)がNHK『江戸川乱歩短編集シリーズ』などに起用され続けているのは、別の理由が推測される。■自分の考えを自分で表現する満島ひかり彼女もまた所属していた事務所を独立して個人事務所を立ち上げたが、一時期はマネージャーがおらず、原稿チェックや写真チェックなども自分で行い、出版社の編集者に直接メールを送っていたという。「本人から直接、メールの返信があったときは驚きました。しかも原稿も写真も細かくチェックしてありました。また、これは取材時の話ですが、こちらが事前に用意していた撮影のコンセプトを彼女から拒否されたのです。そして、こうしたほうがもっとよくなるからやってみたいと別の提案を受けました。実際にやってみると、彼女のアイデアのほうがしっくりきたのにも驚きました。若い女性タレントから提案されること自体とても珍しいことですが、作品へのこだわりの強さを感じましたし、自分の意見をしっかり口にできる人だなと思いました」(雑誌編集者)周りに流されず、自分の考えを自分の言葉で表現、発信できる個性が満島ひかりにはある。そこで、思い出されるのが樹木希林さん(享年75)だ。女優として数多くの映画・ドラマに出演した彼女だが、女優以外としての出演はNHKが最も多いのではないか(『温故希林』、『NHKスペシャル 樹木希林を生きる』など)。彼女もまた、自分の考えを貫き通す女優だった。樹木希林と満島ひかりにはどこか共通点を感じる。ちなみに、このふたりは樹木希林が亡くなる半年前、小泉今日子(55)が進行するNHKの音楽&トーク番組『マイ・ラスト・ソング』で共演もしている。小泉今日子もまた独立系女優のひとり。小泉は2018年1月に所属事務所から独立。そして直後の同年3月に満島も独立している。そう考えると、番組出演の際に大先輩ふたりから何らかの刺激を受けたのかもしれない。■期待される唯我独尊の平手友梨奈また、強い個性という意味では、独立がささやかれている元欅坂46の平手友梨奈(20)も、同じ系統に連なる。気難しい性格で、マネジメント側がお手上げ状態といわれる彼女。しかし、それすらも「自分がある証拠」、「個性的」と支持を続けるファンは多い。彼女の欅坂46脱退後の初のドラマ主演作品はNHKだった(昨年12月放送の『風の向こうへ駆け抜けろ』)。自分の考えを持った「強烈な個性」。NHKはここでも、彼女たちの個性、何者にもなびかない強い独立心に何かを託そうとしたのではないか。自分たちが発信したいメッセージを自らの言葉で伝えている影響力。自分たちでは届けられない層にリーチする発信力。そして、大きなもの(権力)から影響を受けない独立心。NHKに足りないもの、NHKがほしいと思っているものを持っているのが、彼女たち「独立系女優」と言えるのかもしれない。
2022年01月17日『2021年上半期ブレイク女優ランキング』(オリコン調べ)でTOP3を飾った、松本まりか(37)、伊藤沙莉(27)、平手友梨奈(20)の3人。今回はパーソナルカラーや骨格タイプを診断する株式会社カラークチュールの高橋利予先生(高ははしごだか)に、飛ぶ鳥を落とす勢いの彼女たちの骨格を分析してもらった。まずはWOWOWオリジナルドラマ『向こうの果て』で初の連続ドラマ主演を務めるなど、飛躍の1年となった松本まりか。「松本さんは骨格ストレートタイプ。ジャケットやパンツなど、かっこいいファッションが似合う方で、私は“クールタイプ”と呼んでいます」クールタイプの人はとにかくマニッシュさをどこかに入れることが洗練のコツだそう。「とはいえ、“かっこいい系”しか似合わないというわけではなく、工夫次第で“可愛い系”のスタイルも楽しめます。ポイントはメリハリをつけること。例えば、フェミニンなワンピースでも首が詰まったものならOK。ウエストをベルトでマークしてライダースジャケットを羽織ったりするのもおすすめです」次に、ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジテレビ系)ではナレーションを担当してハスキーボイスが印象的だった伊藤沙莉。「伊藤さんはウェーブタイプ。優しく柔らかな雰囲気のファッションがよく似合う方で、私は“ソフトスイートタイプ”と呼んでいます」松本とは正反対のタイプで、とことん“可愛い系”が似合うという。「写真で着ているフリル袖のワンピースはよく似合っていますね。伊藤さんはパーソナルカラーがイエベ春なので黒はちょっと苦手ですが、デザインの可愛さで相殺できています」小物や髪型をチョイスする際にも、骨格を意識することが大切。「例えばメガネをかけるなら、顔の骨格に合わせた丸みのあるフレームが素敵。伊藤さんは前髪を切りそろえたヘアスタイルですが、顔のイメージ分析的にもぴったりです」最後に、『ドラゴン桜』(TBS系)での好演が評価された平手友梨奈。「平手さんは松本さんと同じストレートタイプ。ゆったりとしたトップスを着るならタイトなボトムスを履くというような、メリハリを大切にしたファッションがお似合いです」また、首が詰まった服が得意だそうで、とくに『ドラゴン桜』の制服姿は「誰よりも似合っていた」と大絶賛。では、欅坂46時代の制服衣装は?「基本的に制服が似合うのですよ。どれもカッコよくラインが綺麗に見えますし、ウエストが美しくマークされたデザインもありましたよね。メリハリが洗練のコツですから大変素敵です!」ブレーク女優の3人に2人がストレートタイプという診断結果となった。【監修】
2021年12月29日綾野剛「世界一有名な局にします」7月1日付でネットワーク局へ異動したフジテレビ元アナウンサーの久代萌美。異動が報じられた日、SNSのストーリー機能で冒頭のような投稿をし、話題を集めた。「今回、久代さんを含めて6人のアナウンサーが他部署へと異動することになりました。ここまで大胆な人事は記憶にないですね」(フジテレビ関係者)スポーツ実況に定評のあった小穴浩司アナは広報局。29歳の若手・大村晟アナはスポーツ局へ。注目すべきは、女性アナたちの異動先だろう。「アナウンス室長を務めていた佐藤里佳さんは、各局が力を入れるCSR(企業の社会的責任)・SDGs(持続可能な開発目標)推進室。また森本さやかさんは出世コースともいえる人事部です。局内でも話題になっているのは、報道局FNNプロデュース部に異動した藤村さおりさん。報道局への異動は栄転といわれているうえ、部長待遇へと昇進しているので、上層部からの期待が伝わってきます」(広告代理店関係者)■アナ職からの異動は左遷ではないテレビ局内の事情にも詳しい、テレビ解説者の木村隆志さんもこう語る。「これまでは宣伝や営業など、知名度を活かした部署に行く機会が多かったのですが、今回の人事を見ると、異動先が広がった印象を受けました。フジテレビは特に女性役員の割合が少ないといわれている中で、女性の役職者を増やしたり、アナウンサーの知名度やスキルの高さを活用していこうという動きがあります」局の花形とも見られるアナウンサーから裏方に回るのは、視聴者からすると左遷のようにも感じるが、近年は事情が異なるようだ。「会社員にもかかわらず私生活までマスコミなどに追われるアナウンサーを志望する学生は年々減っていて、優秀な学生ほど報道部やコンテンツ事業部などの部署を希望する傾向があります。またコロナ禍の影響で広告収入が減っているテレビ局は、放送事業以外でいかに利益を出せるかが課題になっている。人材を見極めて採用する人事部やSDGs推進室などのような新部署に、実力派のアナウンサーを投入したところから見ても、フジテレビの本気度が伝わってきます」(前出・広告代理店関係者)フジテレビの改革は、番組編成にも表れ始めている。「火曜日の夜9時から放送されているカンテレ制作のドラマ枠が、今秋から月曜の夜10時に移動することに。第1弾の作品は綾野剛さん主演の刑事モノだと聞いています。TBS系『MIU404』での刑事役も好評だっただけに、ヒットが期待できるのでは」(芸能プロ関係者)現在、月曜夜10時から放送されている所ジョージの冠番組『新説!所JAPAN』もカンテレが制作。一部報道によると、同番組の終了も噂されているが……。「所さんの番組も好評なだけに、放送枠だけを入れ替える方向で調整しているそうです」(関西テレビ関係者)カンテレにドラマ枠の移動について聞くも、「編成に関してはお答えできません」とのことだった。フジの看板ドラマ枠“月9”もあるだけに、放送枠を移動すれば2時間続けてドラマ……ということになるが、それこそがフジテレビの狙いだという。■コロナ禍で動画配信サービスが好調「新型コロナの影響でおうち時間が増えたこともあり、各局動画配信サービスが好調なんです。その中でもドル箱なのがドラマ。テレビはリアルタイムで視聴する若者が減っているため、視聴率こそ苦戦する作品が多いものの、サブスクリプション(定額サービス)が定着したこともあり、面白い作品であればお金を払うことに抵抗がない人も増えています。カンテレのドラマは全体的に評価が高いわりに、視聴率はそれほどよくない。そこで枠を移動させることで、数字のいい月9の流れに乗ろうと考えたようですね」(テレビ誌編集者)どうやら、他局の編成も関係しているようだ。「月曜の夜10時は、これまでテレビ東京の『ドラマBiz』が放送されていたのですが、昨年6月に終了。ドラマ枠を1時間ズラし、『ドラマプレミア23』として再出発しました。民放でドラマがかぶらないことも大きいみたいですね」(同・テレビ誌編集者)しかしこの移動で割を食ってしまいそうな局も。「NHKはこれまで土曜の夜11時30分から放送していた『よるドラ』を、今春から月曜日の夜10時45分に移動させたばかりなんです。フジの『月10』、テレ東の『プレミア23』ともに放送時間帯がかぶってしまうため、NHKドラマへの影響は避けられないのでは」(NHK関係者)■リスクを回避したカンテレ今春は『大豆田とわ子と三人の元夫』、夏ドラマは『彼女はキレイだった』とラブコメが続くカンテレ制作ドラマ。移動第1弾が刑事モノになる理由を、前出の木村さんはこう分析する。「最初は『月10』というドラマ枠を知ってもらわないといけないので、カンテレとしても『月9』からの流れで見てもらいやすいよう、手堅い刑事モノにしたのでは。ドラマを見る視聴者層がいないところで始めるのはリスクが高いので、カンテレにしては無難だなという印象はありますが、しかたないでしょう」今年に入り、月9では職業ドラマが続いているだけに、同じ路線で始めるのは確かに手堅いかも!?人事や編成など、フジテレビが大胆な改革を行った理由はほかにも。「かつて視聴率トップを争っていたフジですが、2015年には民放最下位に転落。以降、最下位争いが定位置に。2021年度のフジテレビ単体の売上高は前年度比14・9%減と、キー局で最も落ち込みが激しいこともあり、そうとう危機感を持っているようですね」(前出・広告代理店関係者)木村さんはフジテレビの動きにこう期待を寄せる。「20代のディレクターが積極的に企画を出して活躍するなど、若い世代を活用するために管理職の人たちも人事を考え直したのでしょう。フジテレビの大幅な動きはプラスになると思いますし、その象徴という意味でも、アナウンサーに今後、ほかの他部署で活躍してほしいという期待を感じます」フジの改革は吉と出るか!?
2021年07月08日フジテレビ・久代萌美アナウンサー「次の人事を知って驚きましたよ。久代アナが『アナウンス室』から異動することが内々で出回ったそうですから」そう語るのはあるスポーツ紙記者。フジテレビの久代萌美アナウンサーが“卒業”に向けて動き出しているという。2012年に入社の31歳、『ワイドナショー』『ノンストップ!』など情報番組や、『さんまのお笑い向上委員会』で6年間もアシスタントを務めあげるなどバラエティー番組でも活躍した彼女。「アナウンス室を離れたあとは、あまり表にでない部署に異動になるのだそうですが、本人にとっては青天の霹靂だったそうです。相当ショックだったようで、そのまま“寿退社”してしまうほどの落ち込みぶりだとか。今年の3月いっぱいで『向上委員会』を卒業になったのもその布石でしょう」(同前)■深夜に“事情聴取”プライベートでは2020年6月にYouTuber「北の打ち師たち」はるくんとの婚約が報じられ、その年の12月に結婚を発表。彼は“オタ芸動画”でブレイクした2人組グループで、現在も登録者数は120万人近くの人気者だ。ディズニーランドでデートしていたと報じられるなど、当時から交際はオープンだった。「『向上委員会』でさんまさんらに祝福された久代アナは、“もとから結婚するつもりで付き合っていたので時期はいつでもよかった。交際期間は1年ちょっと”と話していました。はるくんですが、大手YouTuber事務所の『UUUM』にも所属しており、広告料が多く入る“企業案件”も受けやすい。比較的クリーンな立場にあります」(ウェブメディア編集者)つい先日も緊急事態宣言下に人気ユーチューバー31人が“泥酔パーティー”をしていたという話題が世間を大きく賑わせたばかりだが、6月27日に放送された『ワイドナショー』に出演した久代アナは、意見を求められるとはるくんについて、「私は常日ごろから、口を酸っぱくして注意しているので。絶対こういう会には参加しないように、って。毎回どこに誰が何人くらいで、何時から何時までか聞きます」とコメントをしていたばかり。しかし、今回の“異動内示”についてはふたりの素行が多少なりとも影響しているようで、「昨年6月半ばに彼女の自宅ではるくんと口論になった際、久代さんのあまりの剣幕に圧倒されたはるくんが、友人に『ヤバい』とラインを送ったところ、警察に通報されてしまい深夜に事情聴取されることになったことがありました。そのことは本人も『向上委員会』で認めていますが、フジの上層部はそういった脇の甘さについて厳しい目を注いできました。同社は先日も女子アナの“美容室ステマ”が取りざたされたばかり。今回の異動にはそういった“私生活”の事情もあるではないでしょうか」■独身時代は“お金が貯まらなかった”久代アナそんなふたりの現在の暮らしぶりはというと、「入籍と同時に都内の超一等地にタワーマンションの一室を購入しています。価格は1億円以上の高級物件です。とにかく“ブランド志向”の久代さんは、独身時代は散財癖がありましたね。洋服をたくさん買うので“とにかくお金が貯まらない”と嘆いていました。ほとんど貯金はなかったそうです。このセレブな暮らしぶりについても、財布の紐は久代さんが握っている感じなのではないでしょうか。フジテレビを退社しても生活はやっていけるなんて、YouTuberはやはり稼ぐんだなと」(フジテレビ社員)フジテレビに今回の“人事異動”についてコメント求めると、《社員の異動の予定に関するお問い合わせにはお答えしておりません》と回答した。テレビであの笑顔が見れないのはちょと寂しいかも……!
2021年06月28日津田寛治、武田梨奈、芋生悠らが出演するauスマートパスプレミアムオリジナル5Gムービー『吾輩は猫である!』が、24日からauスマートパスプレミアムで配信をスタートした。同作は、自分視点と複数画面を前提に撮影された新感覚クライムアクションドラマで、1匹の白猫をを巡って3つの事件が複雑に絡み合っていく。パルクールやスケボーでの街中の疾走シーン、格闘アクションのほかサスペンスドラマの謎解きも味わえる映像となり、俯瞰映像と組み合わせることでより迫力のある映像体験ができる。そのほかauスマートパスプレミアムでは、ROBOT制作のシナリオ制作チーム・モノガタリラボにによるマルチアングルドラマ『小夏の放送室 ~先生との恋、卒業~』『バックステージ!』を31日から配信開始する。
2021年03月24日Hulu配信の珠玉の恋愛ドラマシリーズ「マーガレット Love Stories」の第2弾としてドラマ化される「悪魔とラブソング」に、浅川梨奈と飯島寛騎がW主演にして初共演を果たすことが分かった。女子のバイブル的存在として人気を誇る雑誌「マーガレット」と、オンライン動画配信サービス「Hulu」がタッグを組み、不朽のマーガレット作品を継続的に連続ドラマ化しHulu独占配信する「マーガレット Love Stories」。「マイルノビッチ」に続く第2弾は、2007年~2011年に掲載された「悪魔とラブソング」。美しい歌声と美貌を持ちながらも、常に本音を話してしまうがゆえに周囲から孤立し、“悪魔”と呼ばれている主人公・マリアが、転校を機に理解者を見つけ、自分を偽り他人に合わせて生きてきた同級生たちを変え、彼らと絆を作っていく姿を描いている。『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』で演じた藤原書記役が話題となった浅川さんが、「悪魔みたいな人」と周りから敵視される主人公・マリアを。彼女と出会い、過去のトラウマと向き合い始める目黒伸を、「仮面ライダーエグゼイド」『ブレイブ -群青戦記-』などに出演する飯島さんが演じる。本作の大きな見どころは、2人それぞれが撮影の2か月前から本格的に取り組んだ歌とピアノ演奏。心震わせるシーンに注目だ。浅川さんは「撮影が始まる2か月前からvoiceトレーニングを受けさせていただいたのですが、その中で、最初自信がなかった歌に対して少し自信がつき、もともと持っていた歌うことへの恐怖心みたいなものが払拭できたので、自分自身もひとつ成長できた気がしています」と言い、「原作を読んでいる方々がイメージしているマリアの声やマリア像ってそれぞれ違うと思うので、マリアの表情や心情の変化、ニュアンスなど、脚本と原作を読み合わせながら、私なりのマリア像を作らせていただきました」とコメント。「これまで学園もので普通の高校生役をしっかりとやったことがなかったので、新しいものに挑戦するという意味でも、クランクイン前からわくわくしていました」と撮影に入るのが楽しみだという飯島さんは、「僕が演じる目黒伸は、間違えばすごく冷たいキャラクターに見えてしまう。無口ですが、高校生らしい、17歳らしい一面もちゃんと持っているので、そういうところも出すように心がけていきたいし、神田とのキャラクターの対比も大切にしたいと思っています」と意気込んでいる。なお「マーガレット Love Stories」では、続く第3弾として、小村あゆみの「神様のえこひいき」のドラマ化も決定している。●あらすじ県でトップクラスのカトリック系高校「カトリア女子学院」をとある事情で退学になった美少女・可愛マリア(浅川梨奈)は、共学校十塚南高校に転校するが、まっすぐ過ぎる性格がゆえ、思ったままを言葉にし、周囲の反感をかい孤立してしまう。誰にも理解されない中で、唯一歌うことだけで自分を元気づけたり感情を表したりしてきた。しかし、クラスメイトの目黒伸(飯島寛騎)や神田優介たちと関わるうち、少しずつ周囲との関係やマリア自身にも変化が訪れる。さらには、マリアの“悪魔のような”核心をついた言動が、平和に見えた同級生たちの日常を揺さぶり始める。目黒が抱えるピアノに対するコンプレックス、それぞれの嘘、トラウマ、虚勢、うわべだけの友情…素直に生きられないクラスメイトたちの赤裸々な感情が見え始める中、クラスで合唱コンクールへの参加の話が持ち上がる――。Huluオリジナル「悪魔とラブソング」は6月独占配信開始(全8話)。(cinemacafe.net)
2021年03月17日親友のように仲が良い友達への片想いを描く、浮所飛貴(美 少年/ジャニーズJr.)、白石聖共演の青春ラブストーリー『胸が鳴るのは君のせい』。この度、浅川梨奈と「湘南乃風」RED RICEの出演が明らかになった。悪女役が“怖すぎる”と話題になった「僕らは恋がヘタすぎる」や、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』、「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」などに出演する浅川さんが演じるのは、長谷部泰広(板垣瑞生)の同級生・真野梨々子。長谷部に想いを寄せるギャルということで、派手なメイクや衣装に身を包む。また「湘南乃風」のリーダーで、「サムライせんせい」「まだ結婚できない男」など俳優としても活動するRED RICEさんが演じるのは、有馬とつかさが夏祭りで出会う、笑顔溢れる陽気なかき氷屋の大将役。有馬に人生の先輩として恋のアドバイス(!?)をする。梨々子の登場により、有馬、つかさ、長谷部泰広&麻友の四角関係に新たな展開!?大将の登場が有馬とつかさの恋を後押し――!?青春ラブストーリーをさらに盛り上げること間違いなしのキャラクターたちだ。浅川さんは「撮影自体は短かったですが、初めてtheギャル!みたいなメイクや格好だったので、いつもの自分とは違う雰囲気になれて楽しかったです!」と撮影をふり返り、「私が出演させて頂いたシーンは一回一回インパクトが残るように意識したので、『派手な女の子が出てきた!』と思って見てくれたら嬉しいです」とコメント。RED RICEさんも「短いシーンでしたが参加できて本当によかったです。あの短いシーンの中で何回NG出したんだろう(笑)って思うぐらいお恥ずかしいところをお見せしてしまいました。みんな和気あいあいと一体感があったおかげで、それも許してくれるようないい雰囲気の現場で撮影できました!」と撮影の様子を明かし、「とてもキュンキュンできる素敵な作品となっているので同世代の方は劇場でそのままリアルな体験ができると思いますし、僕ら世代のキュンキュンから離れている方も忘れた気持ちを取り戻せるような映画になっています」とアピールしている。『胸が鳴るのは君のせい』は6月4日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:胸が鳴るのは君のせい 2021年6月4日より全国にて公開
2021年02月09日フジテレビアナウンサーの久代萌美『さんまのお笑い向上委員会』、『ワイドナショー』(ともにフジテレビ系)などを担当するフジテレビの久代萌美アナ(31)と、チャンネル登録者数120万人以上を誇るユーチューバー、『北の打ち師達』メンバーのはるくん(25)の結婚。新年早々舞い込んできたこのおめでたいニュースを知り、真っ先に頭に浮かんだのは、≪どこか胡散臭さが拭えなかったユーチューバーという職業のステータスが、ここまで向上したのか≫ということでした。職業に貴賤はないですし、久代アナがユーチューバーという肩書きに惹かれて結婚したわけではないでしょう。“女子アナと結婚”=“ステータス向上”というのが短絡的な発想というのは重々承知のうえ、こう感じてしまったのです。そこで今回は恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が、そんなお二人の結婚から、ユーチューバーという職業について考察します。■Googleの一声で存在自体が揺らぎかねない職業女子アナの結婚相手と言えばプロ野球選手が定番でした。真っ先に思い浮かぶのが古田敦也・中井美穂、イチロー・福島弓子、石井一久・木佐彩子、松坂大輔・柴田倫世、高橋由伸・小野寺麻衣あたりではないでしょうか。近年でも2014年には堂林翔太・枡田絵理奈、2015年には長野久義・下平さやか、2016年には菊池雄星・深津瑠美、2017年には杉浦稔大・紺野あさ美が結婚していますが、以前に比べると“女子アナ×プロ野球選手”のカップリングイメージはだいぶ薄れてきている印象です。そこにきてのキー局女子アナと人気ユーチューバーの結婚は、時代の変化を思い知らされたトピックでした。“職業”という視点で考えたときの、ユーチューバーの地位が向上したのだという驚きがあったからです。日本を代表するユーチューバーであるHIKAKIN(チャンネル登録者数880万人以上)やはじめしゃちょー(チャンネル登録者数900万人以上)らが、億単位以上の年収を稼いでいることは想像に難くありません。そこからチャンネル登録者数120万人以上の『北の打ち師達』メンバー・はるくんは年収数千万円以上あることが考えられます。それこそプロ野球選手にも引けを取らない高収入を得ているユーチューバーは少なくないのです。とは言え、ユーチューバーという職業の歴史は、まだまだ浅いもの。ユーチューバーは、2007年にYouTubeがアメリカで収益化プログラム「YouTubeパートナープログラム」を開始したことが起源とされていて、日本では2008年からその「YouTubeパートナープログラム」が開始されたので、まだ十数年の歴史。HIKAKINやはじめしゃちょーを擁する、国内最大手のユーチューバー事務所『UUUM』が設立されたのも2013年とわりと最近の話です。そもそもYouTubeはGoogleという一企業が展開しているサービスのひとつにすぎません。Googleの一存で根幹となるレギュレーションがいきなり変更されることもあるわけですし、実際、動画再生回数のインセンティブや、動画に広告が付けられる条件もたびたび変更されています。一寸先は闇。今、得られている収入が、来年も再来年も安定して得られる保証はなく、収入の乱高下を覚悟しないといけない職業なのです。■小学生の憧れは野球選手よりユーチューバーけれど、ここで考えられるのは、“一寸先は闇”、“収入が乱高下”、これはプロ野球選手にも通ずるファクターであるということ。そんななか、ベネッセ 教育情報サイトが興味深い調査結果を発表していました。『進研ゼミ小学講座』が、2020年11月20日~23日に小学3年生~6年生の会員7661人(男子2491人・女子5170人)に行ったアンケートによると、「2020年 小学生がなりたい職業ランキング」でユーチューバーは男子で2位、女子で4位という結果だったそうです。男子のランキング上位は、1位・ゲームクリエイター/プログラマー(343票)、2位・ユーチューバー(339票)、3位・サッカー選手(187票)、4位・野球選手(166票)。ユーチューバーは1位のゲームクリエイター/プログラマーとわずか4票差で、野球選手にはダブルスコアの差をつけた圧勝でした。今の小学生の将来の夢と女子アナの結婚観を結びつけるわけではないですが、小学生男子の憧れの職業として長年トップ争いをしていた野球選手の順位が後退し、そのポジションにユーチューバーがおさまっているというのは事実。ユーチューバーの社会的地位向上を感じさせるランキングでした。久代アナの先輩であるフジテレビ・山崎夕貴アナ(33)が2018年にお笑い芸人・おばたのお兄さん(32)と結婚した際には、まだおばたのお兄さんが売り出し中の時期だったこともあり、“格差婚”という声が多く挙がっていました。しかし、久代アナとはるくんの結婚にはそういった声は聞こえてきません。ひと口にユーチューバーと言ってもピンキリ。はるくんのようにチャンネル登録者数が100万人の大台を突破している人気ユーチューバーならば、キー局の女子アナと結婚しても何も揶揄されることなく、純粋に祝福されるほどユーチューバーという職業のステータスは向上しているということでしょう。ユーチューバーと結婚する女性が今後も増えていくかもしれませんね。PROFILE●堺屋 大地(さかいや だいち)●恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー、恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『日刊SPA!』(扶桑社)、『Business Journal』(サイゾー)などに寄稿している。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。
2021年01月10日平手友梨奈の1stデジタルシングル「ダンスの理由」が、12月25日に配信リリースされることが決定した。2016年4月に欅坂46・1stシングル「サイレントマジョリティー」にてセンターポジションとしてデビューし、2020年1月までグループの中心メンバーとして活動していた平手友梨奈。「ダンスの理由」は平手自らも一から制作に携わった楽曲で、音楽番組にてサプライズ披露されるとSNSですぐさまトレンド入りするなど早くも話題となっている。12月31日放送のTBS系『CDTV!年越しスペシャル!』にも出演が決定しているので、当日のパフォーマンスにも期待したい。さらに、2021年には女優としてヒロインを務めた映画『さんかく窓の外側は夜』『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』の公開も控えている。リリース情報平手友梨奈1st Digital Single 「ダンスの理由」2020年12月25日(金)各種ダウンロード・サブスクリプションサービス配信開始「ダンスの理由」ジャケット【平手友梨奈 プロフィール】2001年6月25日生まれ、愛知県出身。2015年8月、アイドルグループ・欅坂46の一期生オーディションに合格。2016年4月に1stシングル「サイレントマジョリティー」にてセンターポジションでデビューし、2020年1月までグループの中心メンバーとして活躍した。2018年公開『響 -HIBIKI-』では映画初出演にして初主演を務め、第42回日本アカデミー賞で新人俳優賞などを受賞。それぞれヒロインを務めた映画『さんかく窓の外側は夜』、『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』が2021年に公開を控えている。自らが作曲から制作に携わった楽曲「ダンスの理由」の配信リリースが2020年12月25日に決定。平手友梨奈 OFFICIAL WEBSITE
2020年12月22日BSテレ東では、武田梨奈主演の「ワカコ酒」のスペシャルドラマ「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」を2夜連続で放送することが決定。ワカコが飛騨の地酒を堪能する旅へ向かう。本作は、武田さんが演じる「酒呑みの舌」を持って生まれたOL・村崎ワカコが、様々な酒場をさすらい、女ひとり酒を堪能するドラマシリーズの初のスペシャルドラマ。岐阜県飛騨地方に多くの日本酒の蔵元があると聞いたワカコは、思い立って酒蔵めぐりの旅へ。12の酒蔵の日本酒を味比べし、飛騨牛をはじめとした数々の郷土料理や名物料理も堪能する。また、世界遺産・白川郷を訪れ、奥飛騨温泉でゆったり。ワカコの行きつけのお店「逢楽」の大将(野添義弘)や店員・青柳(鎌苅健太)をはじめ、シリーズお馴染みのメンバーが登場する中、今回の旅では、ワカコは日本酒の蔵元で働くベトナム人女性・グエンと出会い、お酒を通じた交流を深める。グエン役は日本生まれのベトナム人女優・フォンチー、グエンの恋人で「逢楽」の大将の息子・哲也役で「BOYS AND MEN」の辻本達規が出演する。ワカコ役の武田さんは「今回撮影でお邪魔した酒蔵の社長さんに『ワカコ酒は日本酒界の救世主です』という御言葉を頂きました。6年前、シーズン1を撮っている時はこんな御言葉を頂けるなんて思ってもいませんでした」と話し、「新しいキャストをお迎えし、スペシャルならではのオリジナルストーリーとなっています!このような御時世ではありますが、ワカコと一緒に旅をしているような気持ちで見ていただけたら幸いです。誰かの心安らぐ作品となりますように」とコメントしている。また、本作は日本の魅力アピールを目的に、岐阜県高山市と友好協力関係のフエ市があるベトナムでの放送・配信を実施することも決定した。「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」あらすじ前編「飛騨牛とろける旅の夜」会社帰り。いつものように馴染みの「逢楽」に向かうワカコだったが、生憎、研修旅行で休業中。そこで、飛騨居酒屋という看板に惹かれ入ってみる。飛騨牛の朴葉味噌焼きをいただきながら、お店の人から飛騨地方の酒蔵の話を聞いたワカコは、有休がたまっていることもあり、早速休暇を取って行ってみることに。高山市内で道に迷っていると、ベトナム人の女性が声をかけてくれた。彼女はグエンといい、蔵元で働いているという。高山の7つの酒蔵めぐりをして、最後にグエンの働く蔵元を訪れたワカコは、一緒に晩御飯を食べることに。そこへグエンの彼氏の哲也がやって来て…。後編「奥飛騨温泉ほどける心」宮川の朝市で大将たち「逢楽」の面々と偶然会ったワカコは、みだらしだんごと朝酒をいただく。飛騨市の蔵元をめぐるという大将にワカコも便乗し、一緒に酒蔵めぐりを楽しむ。なにやら訳アリの様子の大将が気になりつつも、午後は別れて白川郷へ出かけるワカコ。合掌造りの集落を観光し、川魚を堪能して高山に戻ってきたワカコは、哲也との約束をすっぽかしたというグエンを見つけて…。「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」は12月29日(火)23時~前編「飛騨牛とろける旅の夜」、30日(水)23時~後編「奥飛騨温泉ほどける心」BSテレ東・BSテレ東4Kにて放送、ひかりTVにて独占配信。「スペシャルまで待てない!!3日連続!ワカコ酒5全部見せます」は12月27日(日)・28日(月)・29日(火)14時~放送。(cinemacafe.net)
2020年11月26日アイドルグループ『モーニング娘。’20』 で活躍中の、生田衣梨奈(いくた・えりな)さん。2020年9月13日にInstagramであの人気アニメのキャラクターに扮した1枚を公開し、反響を呼んでいます。生田衣梨奈、『初』のコスプレに挑戦!生田さんが扮したのは、アニメ化もされ大人気の漫画『鬼滅の刃』に登場するキャラクター、栗花落(つゆり)カナヲ。普段の明るい髪色を封じて、黒髪の栗花落カナヲを完璧に再現したコスプレ姿がコチラです…!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 生田衣梨奈(モーニング娘。'20) (@erina_ikuta.official) on Sep 13, 2020 at 4:03am PDT初めてのコスプレとは思えないほどの完成度の高さ…!栗花落カナヲの印象的な紫の瞳や、幼げな表情も忠実に再現されていますね。生田さんのコスプレ姿を見た人からは、このようなコメントが寄せられました。・かわいすぎる…。初めてとは思えないです!・栗花落カナヲの凛としてる表情とか、かなり似てる!・まさに顔面国宝。コスプレ第2弾も待ってます!生田さんは『Instagramのフォロワーが10万人を超えたらコスプレをする』と、ファンと約束していたそう。「コスプレを初めてしたので、投稿するか悩んで。でも、みなさんがおめでとうといってくれて、本当に嬉しかったです!」とブログでつづっています。ファンとの約束を見事に果たした生田さん。これからの活躍からも目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2020年09月14日元AKB48でグラビアアイドルの平田梨奈が、最新イメージDVD『RINAZONE』(発売中 4,180円税込 発売元:イーネット・フロンティア)をリリースした。2011年2月にAKB48第12期研究生オーディションに合格してから、2016年8月の卒業までAKB48のメンバーとして人気を博していた平田梨奈。AKB48時代は"ひらりー"の愛称で親しまれていたが、昨年7月に発表した1stDVD『ひらりーTIME』でグラビアに本格参戦し、Fカップのバストを露わにして大きな話題を集めた。通算3枚目となる同DVDは、さらに研ぎ澄まされたダイナマイトボディーとFカップのバストをセクシーに披露している。日本人離れしたプロポーションが魅力の平田。本作では三角水着やセクシービキニ、オープンブラとチューブトップ風水着の重ね着などを着用してスタイルを強調している。その彼女は今年7月の誕生日で22歳に。無邪気に笑う仕草に癒やされるが、一段と大人っぽくなった姿も印象的。グラビア映えしたスタイルを眼力のある視線でアピールしたシーンは興奮度も高い。なお、同DVDの発売を記念したイベントが9月27日に東京・秋葉原のソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館6F(14:00~)で開催予定(中止・延期の可能性あり)。
2020年09月13日アイドルグループ『欅坂46』の元メンバーで女優の平手友梨奈(ひらて・ゆりな)さん。雑誌や共演者の公式インスタグラムで見せる表情や姿が「かわいい」「最高!」と話題になっています。平手友梨奈にファン「インスタを始めてほしい…」平手友梨奈さんはインスタグラムを利用していないようですが、出演雑誌や共演者のアカウントにたびたび登場しています。2020年7月14日には女性ファッション誌『ViVi』が、平手友梨奈さんの表紙オフショットを公開。ぬいぐるみに埋もれたキュートな1枚が話題になりました。 View this post on Instagram ViVi9月号の表紙、 大反響ありがとうございます❤️ 平手友梨奈さんの 撮影アザーカットも お届けしちゃいます✨ 本日は… 「ぬいぐるみにまみれる平手さん」 を公開 明日も18時にフィードかストーリーズに 何かアップする予定です✨✨ お楽しみに #721平手友梨奈を迎えに行こう #vivi #vivi9月号 #表紙解禁 #平手友梨奈 #平手友梨奈推し #平手友梨奈好きな人と繋がりたい #てち #てちこ #撮影オフショット A post shared by ViVi (@vivi_mag_official) on Jul 14, 2020 at 2:13am PDTまた、同年8月17日にファッションブランド『Le charme de fifi et fafa』のアカウントに登場すると、ここでもモデルとしての才能を発揮。独特な魅力が「たまらなくかわいい」と多くのファンを喜ばせています。 View this post on Instagram @vivi_mag_official Cover Story Pink swan pierced earring by Le charme de fifi et fafa. 平手友梨奈さん、カバーストーリー ピンクスワンピアス掲載されています。 Photography @sasutei Styling @yurikaden Hair& Make up: Mao #lecharmedefifietfafa #vivimagazine #ルシャルムドゥフィーフィーエファーファー #平手友梨奈 A post shared by Le charme de fifi et fafa (@lecharmedefifietfafa_official) on Aug 16, 2020 at 6:57pm PDT女優としても目覚ましい成長を見せている平手友梨奈さんは、同年10月公開の映画『さんかく窓の外側は夜』にヒロイン役で出演します。同ドラマで共演した志尊淳(しそん・じゅん)さんのインスタグラムに登場し、『妹感』満載な写真でファンをメロメロにしました。 View this post on Instagram 映画 「さんかく窓の外側は夜」 10月30日公開。 冷川。三角。エリカ。 まーくん。しそん。てち。 #さんかく窓の外側は夜 #色々とお楽しみに #岡田将生 #志尊淳 #平手友梨奈 A post shared by 志尊淳/jun shison (@jun_shison0305) on Mar 4, 2020 at 3:12am PSTほかにも数多くの有名人やブランド、ファッション誌のインスタグラムでかわいすぎるビジュアルを披露している平手友梨奈さん。 View this post on Instagram ViVi9月号、たくさんの方に #721平手友梨奈を迎えに行こう して頂き、 ありがとうございます❤️ 今日はラストの動画 『プリンスてち』をお届けします⛱ いつもたくさんのコメント ありがとうございます✨ 実際に721に迎えに行ってくれた方、 どのくらいいるのでしょうか? 最後にコメントで教えてください #vivi #vivi9月号 #表紙解禁 #平手友梨奈 #平手友梨奈推し #平手友梨奈好きな人と繋がりたい #てち #プリンスてち #撮影オフショット #オフショット #オフショットムービー A post shared by ViVi (@vivi_mag_official) on Aug 13, 2020 at 4:45am PDT View this post on Instagram #721平手友梨奈を迎えに行こう いよいよ明日はViVi9月号の発売日❤️ 今日は『たわむれてち』を お届けします 明日、たくさんの方に迎えに きてもらえますように #vivi #vivi9月号 #表紙解禁 #平手友梨奈 #平手友梨奈推し #平手友梨奈好きな人と繋がりたい #てち #たわむれてち #撮影オフショット #オフショット #オフショットムービー A post shared by ViVi (@vivi_mag_official) on Jul 20, 2020 at 3:41am PDT View this post on Instagram . \平手さんHappy Birthday/ 本日6/25は #平手友梨奈 さんのお誕生日 おめでとうございます✨!! 本作では"呪いを操る謎の女子高生" ヒウラエリカ役を演じます 素敵な19歳になりますように✨ #さんかく窓の外側は夜 #平手友梨奈誕生祭 A post shared by さんかく窓の外側は夜 映画公式アカウント (@sankakumadoeiga) on Jun 24, 2020 at 8:00am PDT View this post on Instagram ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 公式Instagramスタート✨‼️ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 映画『さんかく窓の外側は夜』公式インスタグラムをスタートしました✨. スタート記念にさんかくポーズ(⁈)の3人をお届け. このインスタグラムでは、#さんかく窓の内側は朝 と題し、楽しいオフショットもアップしていきますので、お楽しみに♪♪ 皆さんもフォロー・シェアよろしくお願いします☺️公式サイトもぜひチェックしてくださいね!! #さんかく窓の外側は夜 #岡田将生 #志尊淳 #平手友梨奈 A post shared by さんかく窓の外側は夜 映画公式アカウント (@sankakumadoeiga) on Mar 3, 2020 at 11:04am PST View this post on Instagram ノンノ12月号「平手友梨奈×渡邉理佐 二人で話そう」いかがでしたか? ツイッターに載せた「理佐が描いたミーアキャット」の真似をしたあと、正しい手の向きにしたミーアキャットてちりさです。かわいいが過ぎる。 #nonno_magazine #nonno #ノンノ #平手友梨奈 #渡邉理佐 #てち #りっちゃん #欅坂46 #てちりさ #避雷針抱いて抱かれてコンビ #ミーアキャットの手の位置はもうちょい下なので #てちとりさ #という小動物ってことにしましょ A post shared by non-no (@nonno_magazine) on Oct 27, 2019 at 1:27am PDT View this post on Instagram そしてそして、今日からは理佐が写真集を出すまでのこれまでSTORYをリポストと共にアップします☆ 理佐が初めてノンノに登場したのは2016年10月号「世界には愛しかない」を発売したばかりの頃。そして二度目の出演は半年後の2017年2月号「二人セゾン」発売時期に平手友梨奈さんと。初めての撮影の時に「メイク映えする子」という印象があったので、普段の欅坂46とはイメージを変えたヘアメイクで撮影。やっぱりすごく似合っていて、モデルさんになれるんじゃないかな、とうっすら思い始めていた時期でした。ちなみにこの時はまだ「渡邉さん」と呼んだり「理佐さん」と呼んだりフワフワしてました(笑) (@nonno_magazine 2016.12.31) #りさものがたり #第1話 #渡邉理佐 #二人セゾン #渡邉理佐1st写真集 #nonno A post shared by 欅坂46渡邉理佐1st写真集「無口」大好評発売中【公式】 (@watanaberisa1st) on Mar 9, 2019 at 5:01am PST改めて、平手友梨奈さんのことを「かわいい!」と思ってしまった人も多いのではないでしょうか。ファンからは投稿があるたびに「公式インスタグラムを開設してほしい」といったリクエストが寄せられています。最近、さらに輝きを増している平手友梨奈さんからますます目が離せません!平手友梨奈が垣間見せた『女子高生』としての素顔に「可愛すぎやろ」[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日元AKB48でグラビアアイドルの平田梨奈がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『ひらりーBEAUTY』(ともに発売中 ブルーレイ: 5,280円税込 DVD:4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)の発売記念イベントを行った。2011年2月にAKB48第12期研究生オーディションに合格してから、2016年8月の卒業までAKB48のメンバーとして人気を博していた平田梨奈。AKB48時代は"ひらりー"の愛称で親しまれていたが、昨年7月に発表した1stDVD『ひらりーTIME』でグラビアに本格参戦し、Fカップのバストを露わにして大きな話題を集めた。そんな彼女の通算2枚目となる同DVDは、昨年10月に海外ロケとなるバリ島で撮影された。同DVDについて平田は「結構命がけの撮影でした。黒いワンピースタイプの水着を着たシーンの撮影場所は、横が崖だったんです。スタッフさんと良い作品を作りたいという思いで、撮影しました」と胸を張り、「川で撮影したシーンはブラもつけないで現地の人におっぱいをさらけ出しちゃいましたね。これ(DVD)には入っていませんが、"こんにちは"しちゃって本当に危なかったです」とハプニングもあったという。その川のシーンは「丸太でおっぱいを隠すみたいでエロい感じになっています」と自信を見せて、「黒の下着っぽい衣装を着たベッドのシーンは仕事帰りのOL風で、私のエロエロポージングが見れると思います」とセクシーさをアピールした。同イベントはコロナ禍の影響で約3カ月遅れの開催。自粛中は「暇すぎて家でずっと裸族でした(笑)。やることがなくて3キロも太ってしまって」と苦笑いを見せ、「痩せる気持ちは100%あるんですが、上手く行かないんです。私ってお酒が好きで、毎日寝る前にビールや白ワインを飲んじゃって(笑)。イベントが増えればモチベーションも上がって痩せると思うんですよ。見られないと人って痩せないじゃないですか! だからファンの方と会う機会を増やして欲しいです」と語っていた。
2020年07月02日元AKB48でタレントの平田梨奈が、最新イメージDVD&ブルーレイ『ひらりーBEAUTY』(ブルーレイ: 5,280円税込 DVD:4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。2011年2月にAKB48第12期研究生オーディションに合格してから、2016年8月の卒業までAKB48のメンバーとして人気を博していた平田梨奈。AKB48時代は"ひらりー"の愛称で親しまれていたが、昨年7月に発表した1stDVD『ひらりーTIME』でグラビアに本格参戦し、Fカップのバストを露わにして話題を集めた。そんな彼女が1stDVD以来となる最新DVDをリリース。前作以上のセクシーなシーンに挑戦している。昨年グラビアを経験したことで、表情にも余裕を感じさせる平田。シーンごとにキュートさとセクシーさを使い分けるなど、一段と成長した姿が垣間見える。Fカップバストと圧倒的なスタイルをより際立たせたセクシーなシーンは見どころの一つで、色気をたっぷりと放出している。
2020年03月11日1月23日、欅坂46の平手友梨奈(18)がグループを脱退することが公式サイトで発表された。同じくメンバーの織田奈那(21)と鈴本美愉(22)も卒業することが明かされているが、理由や時期については明言されていなかった。圧倒的な表現力とパフォーマンスでファンから“てち”の愛称で親しまれていた平手。それだけにTwitterではファンも悲喜こもごも。《突然過ぎて上手く言葉にできないけど、お疲れ様でした。 最年少で全シングルセンター 理不尽に叩かれることもあって絶対辛かったと思うのにそれでもステージに立ち続けてくれてありがとう。 支えてくれてありがとう、てちがいたから頑張ろうって思えてたよ てちには感謝しかないよ》《てちもん、もっと見たかった、、、、じわじわつらい、、、、、、、つらい、、、》突然の脱退発表となった平手。しかし、本誌は彼女の“異変”を目撃していた。それは昨年の大晦日に開催された『第70回NHK紅白歌合戦』のリハーサルでのこと。18年の紅白はケガにより欠場し、2年ぶりの出場となった平手。他のメンバーより少し遅れて舞台に登場したが、その顔には憔悴の色が浮かんでいた。披露する「不協和音」のフォーメーションやダンスの確認も、笑顔を見せることなく疲れ切った表情で淡々と進めていく。メンバーから立ち位置を指摘され、「こっちか……」と力なく漏らす場面も。さらにファンにはおなじみの決め台詞「僕は嫌だ!」も普段の鬼気迫る力強さはなく、か細い声で発していた。そんな満身創痍な平手を目撃した記者席からは「大丈夫なのか……?」「休ませたほうがいいのでは?」といった声が飛び交い、騒然としていた。果たして平手は今、何を思っているのだろうか――。
2020年01月23日吉村界人と武田梨奈がW主演し、企画もした映画『ジャパニーズ スタイル/Japanese Style』を製作。2人からコメントも到着した。2019年の大晦日。「巨大な絵を完成させようとする男」と、「袋とじを綺麗に開ける特技を持つ女」が空港で偶然の出会いを果たした。2人の男女はとある事情により、トゥクトゥクに乗って横浜の街をさすらうことに。彼らはその道中で惹かれあっていくが、それと同時に互いの秘められた過去が徐々に明らかになっていく――。本作は、“やり残したこと”を抱えた2人の男女が偶然出会い、大晦日の空港から年越し間際で賑わう横浜までの道中を、トゥクトゥクに乗ってさすらうロードムービー。主演の吉村さんは、『百円の恋』『ディストラクション・ベイビーズ』「獣になれない私たち」などに出演、武田さんは『ドクムシ』や「ワカコ酒」シリーズなどに出演する若手俳優。吉村さんは「今抱えてる不安も歓喜も、一旦全て置いて乗るしかないジェットコースターに自ら僕は乗りました。滑稽かも知れませんが、実体験でも想像でも少しの恥ずかしげもなく監督は自分の心を形にした作品だと思います」と本作への思いを語る。そして武田さんは「初めて企画から映画に携わらせていただきました。居酒屋で12時間話し合ったり、時に喧嘩したり、私たちは日々、映画への想いをぶつけ合いました」と製作をふり返り、「映画作りの全てをゼロから触れて、私の役者人生において、一生忘れられない瞬間が幾つも訪れました」と貴重な体験だったと明かす。さらに「劇中で出てくる『ジャパニーズスタイル』という言葉は日本語で『袋とじ』と言います。今作は、様々な袋とじから生まれる物語です。このタイミングで、この時代に、この瞬間に、この映画を生み出すことが出来た奇跡を、どうか世界中のスクリーンに届けられますように」と願った。本作は「背徳の夜食」シリーズのアベラヒデノブがメガホンをとり、2019年と2020年をまたぐ大晦日から、1月4日までの計5日間で撮影が敢行された。監督は「新年を迎えた瞬間、僕たちは撮影中で、しかも本番中だった。クレージーだ。年末は休め。心の底から思う。だが、僕たちは映画を撮らなきゃいけなかった!12月31日から始まり、1月4日にクランクアップを迎えた僕たちは、まるで浦島太郎みたいな想いで、渋谷を眺めた。やっと帰ってきた。2020年?なんだ2020って?今は、2019年だろ?そんな感覚!」とふり返り、「成し遂げるべき事を成し遂げないまま迎える大晦日は、エキサイティングで、地獄だ。吉村界人、武田梨奈演じる主人公はそんな1日を、ドキュメントみたいに、生きた!」とコメントしている。なお、本作は現在絶賛編集中、公開日は未定となっている。(cinemacafe.net)
2020年01月11日アイドルグループ・SUPER☆GiRLSの元メンバーで女優の浅川梨奈(20)が9日、都内で行われた所属事務所エイベックス・マネジメントによる新春晴れ着撮影会に出席した。今年成人式を迎える浅川は、初開催された昨年に引き続き2度目の参加。「昨年はピンクを基調としたもので、(今年は)真反対の黒でちょっと大人っぽく、そして本当の成人式のときとはまた違った色味のシックなお着物を着させていただくことができてすごくうれしいです」と笑顔で話した。絵馬に書いた2020年の目標は「邁進」。「どんな現場でもまっすぐ突き進んで、ブレることなく、自分の芯、そして強い意志を持って。20歳ということもあり、大人の女性として強く強く、女優業としても邁進して参りたいという思いを込めて書かせていただきました」と力強く語った。そして、成人という節目について「すごくあっという間に感じていますし、今まで『成人の日』ってニュースで拝見していたものがいざ自分になるんだなと思うと不思議な気持ちでもありますし、大人の女性として身が引き締まる思い」と心境を告白。「もうちょっと色気とかも出していけたら」と加えると、飯豊まりえが「もう十分!」とツッコんだ。新春晴れ着撮影会には、浅川、飯豊のほか、今泉佑唯、生見愛瑠、大原優乃、大幡しえり、Niki、山谷花純、小室安未、前島亜美、江野沢愛美、日比美思、古田愛理も参加した。
2020年01月09日●初グラビアは『週刊プレイボーイ』2019年9月、自身3冊目となる写真集『Re:Birth』(講談社)を発売した浅川梨奈。子供から大人、そして女優へと生まれ変わる瞬間の表情を、思い出の地・ハワイで収めた。カメラを構えるのは、浅川の初グラビアも担当した佐藤佑一氏だ。2014年、SUPER☆GiRLSに加入。憧れのアイドルとして念願のデビューを果たした浅川にとって、「グラビアアイドル」は決して意欲的に向き合える仕事ではなかったが、その後の職業観を形成し、新たな夢を見つけるきっかけにもなったという。SUPER☆GiRLS卒業から1年。「恥ずかしい」と感じていた仕事が、「それがなければ今の自分はない」にたどり着くまでの変遷を追う。○■ポージングも「どうしていいのか分からず」――今回の写真集は、「集大成」という位置付けでもあったそうですね。通算3冊目となる写真集です。20歳を迎えた節目の年。アイドル時代からグラビアをやらせて頂いて4年になるんですけど、これからは女優として生きていこうとしている私の「変化」も表現したいと思って、思い出の地・ハワイをロケ地に提案させて頂いて、衣装も信頼しているスタッフさんにお願いしました。自分の大切な節目であるからこそ、この4年間の「すべて」をここに詰め込む気持ちで。振り返ると、1冊目『なないろ』(17)がグラビアの「王道」をイメージ、2冊目『NANA』(18)が「十代最後の大人の雰囲気」を重視しました。今回は、その両方を取り入れた内容で、タイトルの『Re:Birth』にかけて、「子供と大人」の表情や「女優に生まれ変わる瞬間」を切り取っています。――ハワイは特別な場所なんですね。「白い砂浜と青い海」は、今が一番キレイに写るような気がして。ハワイは仕事で初めて海外に行った特別な場所で、メンバー12人とのファンツアーで、ホノルルマラソンにも2年連続で参加しました。アイドル時代に応援してくださった方、これから私を知ってくださる方のどちらにも向けて、思い出の地・ハワイがぴったりだと思って提案させて頂きました。ハワイに行くのは4~5年ぶりです。当時ワイキキビーチでメンバーと遊んでいたら、たまたまファンのご夫婦が通りかかって、一緒に写真を撮ってもらって。ハワイ島のコナは、当時退社が決まっていたマネージャーさんが「これが最後の海外かもね。良い思い出を作ろう」と話していた記憶があります。いろいろな思い出が詰まっている場所です。――思い出には、必ず大切な人が関わっているんですね。確かにそうですね。私自身、人が好きなんだと思います。人生において、人との関わりはなくてはならないものだし、周りの人がいるから自分が成り立っていると思うので。振り返ると、「自分がこうだった」「自分はこうしていた」ではなくて、「誰かと何をしていた」の方が記憶に残っています。――今回担当したカメラマンの佐藤佑一さんとは、どのようなご縁があったんですか?グループで初めてハワイに行った時に、グループの写真集を撮ってくださったのが佐藤さん。個人の写真集の1st、2ndは、TakeoDec.さん。以来、佐藤さんとTakeoDec.さんにずっとお世話になっていて、初めての『週刊プレイボーイ』も佐藤さん。お忙しい方なので、それからはなかなかご縁がなかったんですけど、最近お会いする機会も増えて、節目となる3冊目の写真集でお願いすることになりました。すべてはハワイから始まっているので、原点回帰みたいな感じがしますね。――『週刊プレイボーイ』がソロの初グラビアだったんですか?そうです。その時も佐藤さんでした。正解が分からなくなって、途中で「自分は何をしているんだろう……」という不安な気持ちになったまま撮影していました。ある時、そんな自分を「お人形さんみたい」と気づく瞬間があって。水着は恥ずかしくて、一人の仕事にも慣れていない頃。どうしていいのか分からず、無というか感情がない状態でした(笑)。●「私の人生」を変えた2誌への感謝――以前、ソロ活動は「グループのため」ともおっしゃっていましたが、グラビアも同じ思いだったんですか?自分が「グループのために」と言える人間になれるなんて思ってなかったです。まさか初めてグラビアやった時にネットニュースに取り上げられるとは思ってなくて。当時、高校生でのグラビアはスパガのファンにとっては大きな出来事ですが、それ以外の方にとっては、「浅川梨奈? 誰?」ぐらいしか思わなかったはず。でもまさか、フォロワーが1日で1万人以上増えて、急にいろいろなお仕事を頂いたり、表紙をやらせて頂けたりするとは……。「グループのため」と思うようになるのは、だいぶ時間が経ってからでした。――最初は抵抗があったグラビア。その後、どのようなきっかけで向き合い方が変わったのでしょうか。本当に私は単純なんですけど、一人で沖縄に行けたというのが大きくて(笑)。初めて『ヤンマガ』の表紙をやらせていただいた時のロケ地が沖縄で。それまでは仕事先でもメンバーと一緒だったんですけど、自分が行きたいところに行けて、食べたいものを食べることができたんです(笑)。スタッフのみなさんもすごく温かくて優しくて、ずっと笑いが絶えなくて。「この仕事、楽しいかもしれない」と思い始めて、撮影でも「これを頑張ったら、みんな喜んでくれるかな」「良いのが撮れたら、みんながハッピーになるかな」と思うようになって。どの現場もスタッフさんが一番疲れるので、中心となるタレントがムスッとしていたら……私がスタッフさんの立場だったらイヤです。私が楽しくしていたら、みんな元気になってくれるんじゃないかなって。そう考えるとグラビアのお仕事も楽しくなって、スタッフさんとの距離も縮まりました。それによってチームができて。その過程がめちゃくちゃ楽しかったので、私にとってはすごく大きな出来事でした。やっぱり、「人」なんですよね。人との関わり方次第で、お仕事は楽しくなると思います。――それによって写真の表情も良くなりそうですね。1stと2ndを撮って頂いているTakeoDec.さんの時にしか出ない笑顔や変顔があったりします(笑)。ずっとお世話になっている方なので。初めての方だと、「この方に変顔すると引かれるだろうな」とか考えてしまって、ついつい控えてしまうんです。今回撮ってくださった佐藤さんも、心を許している方だからこそ出せる表情がありました。そういった意味でも、人との関わりってとても大切だと思います。――グラビアは経験やテクニックだけでなく、人との関わり方も重要だと。そうですね。そういう環境はすごく重要だと思います。環境を整えるのは自分ができることで、しなければならないこと。それによって自分も仕事がしやすくなるし、周りの人もしやすくなる。やっぱりスタッフさんに、「楽しかった」「また仕事をしたい」と思ってもらいたいから。そうやって考えるようになって、撮影が楽しくなりました。空気を作り、人とコミュニケーションを取る。これは一人の現場が多かったから学べたことなので、すごくありがたい経験だったなと思います。○■グラビアを経験していなければ「今の自分はない」――2018年10月1日発売の『週刊ヤングマガジン』でSUPER☆GiRLSからの卒業を発表。同日付けのブログに「ヤンマガには感謝してもしきれないほどの恩があります。私が夢を見つけることが出来たのもその夢を追いかける決断ができたのもヤンマガの編集部様が支えてくださったおかげです」とつづったのも、そういう思いだったんですね。恥ずかしい(笑)。グラビアをやるようになって、世間に名前が出るようになり、いろいろなお仕事をいただけるようになりました。ドラマ、映画、舞台……いろいろなお仕事をやっているうちに、お芝居の魅力を知り、経験をさせていただくうちに、「もっとやりたい!」という思いが芽生えて。それがなければ今の自分はないと思います。いろいろな出版社にあいさつ回りしたんですけど、すぐに興味を示してくださるところがない中、『週プレ』さんと『ヤンマガ』さんがすくに手を挙げてくださって。その2つがなかったら、いろいろな雑誌に広がっていくこともなかったです。私の人生を変えてくださって、すごく感謝しています。――今後の節目でも写真集を出していきたいですか?そういうタイミングが来れば出したいです。私も、行きたい場所や撮ってみたい場所がたくさんありますし、今まではスタッフさんに委ねているところがほとんどでしたが、コンセプトや企画を全部自分でプロデュースするぐらいのことをいつかやってみたい。写真集は可能性にあふれていて、いろいろなことができるので。――卒業して1年が経過しました。「夢」である芝居に没頭する日々はいかがですか?例えばツイートする時とかに、「やっぱ、これはツイートしなくていっか」とか、一度冷静に考えられるようになりました(笑)。グループの時代は、隠し事は良くないし、思ったことをそのまま言うのがいいと思ってたんです。でも卒業して一人になってから、相手のことを考えて「どう思われるのか」をもっと考えなきゃいけないのかなと思うようになりました。20歳になりましたし、「大人として何が必要か」を日々考えています。仕事面はもちろんですが、人として学ばなければならないことはまだまだたくさんありそうです。■プロフィール浅川梨奈1999年4月3日生まれ。埼玉県出身。身長158.9センチ。B型。小学生の頃にAKB48などのアイドルに憧れ、2012年の「avex アイドルオーディション2012」に応募。iDOL Streetのデビュー候補生・ストリート生3期生として加入し、2014年にSUPER☆GiRLSの正式メンバーに。2015年からは水着グラビアにも挑戦し、グラビア界を席巻。主な出演映画は、『人狼ゲーム マッドランド』(17)、『恋と嘘』(17)、『honey』(18)、『咲-Saki-』(17・18)、『血まみれスケバンチェーンソーRED』(19)、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』(19)など。
2019年11月01日フジテレビの久代萌美アナウンサー(29)が8月18日、同局で放送された『ワイドナショー』に出演。松本人志(55)に放った痛烈な切り返しが大きな話題を呼んでいる。番組では今月11日に結婚会見をおこなった、新川優愛(25)の“ロケバス婚”が話題に。久代アナはMCの東野幸治(52)から「周りにいないんですか?(男性として)気になる人とか」と問われた。苦笑いを浮かべ「いないです、いないです」と返答するも、コメンテーターの松本からいじられる展開に。松本が「どっかで見つけないとあかんわけやもんね。すっげーコンパしているらしいですけどね」とけしかけると、久代アナは「してないです。本当にしてないです」と全力で否定。東野からの「(松本のこと)嫌いですか?」の問いに「本当嫌い、干されればいいのに」と発言。スタジオは大爆笑に包まれた。久代アナからの想定以上の切り返しに、松本も「こんなことで干されたらたまるか!」と苦笑いを浮かべ絶叫。ゲストコメンテーターのヒロミ(54)も「この子怖えーな」と突っ込み、東野も「権力者と付き合ったら『松ちゃん干して』って言うんでしょ」と笑顔で久代アナに突っ込みを入れていた。ネット上でも、久代アナの“大物にも動じない強さ”を評価する声が。《久代アナはバラエティ的に優秀だな 。あそこまで物怖じしないのはすごい》《久代アナのあしらい方好き。ちゃんと笑いがわかっているwww》またこの久代アナの物怖じしないメンタルは、番組放送開始からアシスタントを務める『さんまのお笑い向上委員会』の出演経験が大きいのではないかとのツイートも。アシスタントでありながら堀内健(49)などと即興コントを組まされ、MCの明石家さんま(64)から痛烈な突っ込みを受けるのが人気コーナーとなっている。《久代アナさすが、向上委員会で鍛えられただけあるな》《久代アナ好き!松ちゃんとの掛け合いは面白いし、松ちゃんもまんざらでないでしょ。相性もあるだろうが絶対良い!》今後も松本との掛け合いに大きな期待が持てそうだ――。
2019年08月19日元AKB48でタレントの平田梨奈が3日、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『ひらりーTIME』(ともに発売中 DVD:4,104円税込 ブルーレイ:5,184円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)の発売記念イベントを行った。2011年2月にAKB48第12期研究生オーディションに合格してから、2016年8月の卒業までAKB48のメンバーとして活躍していた平田梨奈。AKB48時代は"ひらりー"の愛称で人気を博していたが、同DVDでグラビアに本格参戦。上からB87・W62・H95という豊満ボディーにFカップバストを露わにするなど、1stDVDからセクシーさ全開だ。初めてのグラビア作品となるDVDについて「表紙に感動しました! すごくキレイに撮っていただきましたし、自分の理想の表紙だったので本当にうれしいです」と笑顔を見せた平田。「衣装やシーンなど、一つ一つコンセプトがあって、自分のこだわりを作品にしました。結構見たことがない私の顔だったり元気な姿、大人っぽい一面があったりするので、私らしいDVDが出来たと思います」と仕上がりには満足げだった。平田のこだわりで実現したというバスルームのシーンは「女の子の髪の毛が濡れているシーンってめっちゃエロいと思って、それがどうしてもやりたかったんです。印象に残ったシーンですね。ずっとお風呂に入っていたかったです」とお気に入りだという。また、初DVDの撮影でポロリなどのハプニングはなかったそうだが、「手ブラのシーンがあるんですが、私が自由奔放過ぎて手ブラを外しちゃったんです。カメラマンさんに注意されました(笑)」と明かした。初めてのグラビア作品となる同DVDが、AmazonのアイドルイメージDVDランキングで1位を獲得するなど、好セールスを記録。「この前12期生の子たちとご飯を食べに行ったんですけど、見てくれたみたいで『いい身体してるじゃん』と言われました」と周囲の反応も上々だという。今後の目標については「コンビニの雑誌の表紙を全部"ひらりー"にしたいですね。やるからには天下を獲りたいです! まだ21歳になったばかりでセクシーさはまだまだですが、"日本一エロ過ぎるグラドル"と呼ばれている森咲智美さんぐらいセクシーになりたいですね」と意欲を見せていた。
2019年08月07日元AKB48でタレントの平田梨奈が、最新イメージDVD&ブルーレイ『ひらりーTIME』(DVD:4,104円税込 ブルーレイ:5,184円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。2011年2月にAKB48第12期研究生オーディションに合格してから、2016年8月の卒業までAKB48のメンバーとして人気を博していた平田梨奈。AKB48時代は"ひらりー"の愛称で親しまれていたが、同DVDでグラビアに本格参戦。ベールに包まれていた魅力的なボディーを露わにしている。3サイズは上からB87・W62・H95(cm)と抜群のスタイル。Fカップバストも魅力で、系統的にはグラマラスなボディーに分類される。同DVDでは自慢のバストを強調するなど、バストフェチにはたまらない映像が目白押しだ。年齢的には現在21歳と若いが、帰国子女ということもあってか、随所で色気が漂う表情も。セクシーさとキュートさが同居する1枚となっている。なお、同DVDの発売を記念したイベントが8月3日、東京・秋葉原のソフマップAKIBA4号店 アミューズメント館(16:00~)で開催される。
2019年08月01日7月6日、女優の武田梨奈(28)がTwitterを更新。回し蹴りでペットボトルのキャップを開栓するという「ボトルキャップチャレンジ」の動画を投稿した。華麗な回し蹴りでキャップを開ける武田の姿に、絶賛の声が続々とあがった。《すげー!かっこいい》《素晴らしい。その一言に尽きる》《一生付いて行きます》さらに、ノンスタイル・石田明(39)や品川庄司・品川祐(47)、千秋(47)も称賛のコメントを送った。投稿は2万以上リツーイトされ、8万件以上の「いいね」がついた。空手家でもある武田は、過去にもドレス姿で華麗な蹴りを披露して注目された。そんな武田は別投稿で、《父にペットボトルを持ってもらっていたのですが、本当はそのまま置いてやらなきゃいけないんですね……まだまだ修行が足りんです》と難易度の高さをつづった。この武田が披露した「ボトルキャップチャレンジ」は、国内外問わず挑戦者が急増している。3日には“宇宙最強”の俳優であるドニー・イェン(55)も、目隠しで挑んだ動画をインスタに投稿した。動画の再生回数は280万以上を超えている。さらに7日には、ジャッキー・チェン(65)のものまね芸人のジャッキーちゃん(44)もTwitterでチャレンジ動画を公開した。90年代にジャッキーが出演していたお茶のCMを彷彿させるアレンジで、外れたキャップの音までリアルに再現した。ファンからは《飛んだキャップが転がる音が、超リアル!》《CMオファー来るわコレぇ~っ!》《色んなヴァージョンやって欲しいです》など歓喜の声があがった。今後も「ボトルキャップチャレンジ」の挑戦者が急増しそうだ。
2019年07月07日アイドルグループ・SUPER☆GiRLSの元メンバーで女優の浅川梨奈が1日、都内で行われた主演映画『黒い乙女Q』の公開記念舞台あいさつに、共演の北香那、三津谷葉子、メガホンをとった佐藤佐吉監督とともに登壇した。本作は、第56回カンヌ国際映画祭の監督週間に正式出品された映画『極道恐怖大劇場 牛頭GOZU』や話題作『麻雀放浪記2020』で脚本を務めた佐藤佐吉氏がメガホンをとる新感覚オリジナルホラーで、養護施設で育った孤児の少女が、裕福で優しい一家に引き取られ生活するが、周囲にひた隠しにしている家族のとある"秘密"を知ってしまったことにより、数奇な運命に巻き込まれてしまうストーリーとなっている。養護施設で育った孤児で、裕福な宇田家に引き取られた主人公・芽衣を演じた浅川は、本作への出演のオファーをもらった際の心境を尋ねられると「すごく面白そうなお話だなと思って、好きな世界観の脚本だったので、この脚本の中で生きるのはすごく楽しみだなと思いましたし、嬉しいなって率直に思いました」と声を弾ませ、「Qが伏線、A(8月16日公開の後編)が回収、謎と答えっていう風になっているんですけど、個人的に2部作品で解決していくというものをやったことがなかったので、そこも楽しそうだなと思いましたね」と笑顔を見せた。また、ホラー作品を初めて撮ったという佐藤監督は、演出をする際に意識した点を聞かれると「誰も見たことがない怖い映画に挑戦しようと思ったんですけど、いろんな映画を徹底的にパクりました」と冗談っぽく話し、「僕もホラーが好きなので、溜まりに溜まったものを小出しにしようと思いました。オマージュというよりは、完璧なパクリです」と続けると、浅川は「やめてください。最前列に記者の方がいっぱいいるんですよ」とツッコミを入れて会場を沸かせた。それでも佐藤監督は「カメラマンさんにも、『このシーンはこれで行きます』って言って、(参考にした作品の)映像をiPhoneで見ながら撮影しました。だからホラーシーンは完璧です」と続けて、「今日イチの笑いを取っていくのやめて下さいよ(笑)」と浅川を苦笑させたが、「でもね、映画で見たらこんなもの見たことないって思うと思います」と仕上がりに自信を覗かせた。さらに、ホラーな出来事について浅川は「この作品なんですけど、スケジュールがなかなかで(短くて)、前編後編を6日間で撮ろうっていうのが1番のホラーなんじゃないかなと思います」と吐露して笑いを誘い、「ゴールデンウィーク明けに特報を出して情報解禁したのに、5月末に公開って…震えました。ホラーだと思いました。それでもこのクオリティーで、(後編の)Aもできているというのは、いい意味でホラーだなと思いますね」と目を丸くしていた。後編となる『黒い乙女A』は8月16日(金)より公開。
2019年06月02日