元NHKアナウンサーの久保純子が、21日放送の日本テレビ系バラエティー『マツコ会議』(毎週土曜後11:00)に出演する。紅白歌合戦を始め、NHKを代表する番組を数多く担当していた久保は現在、米・ニューヨークに移住。現地での生活も6年目に突入し、新しいチャレンジや、NY生活を深掘りする。中継をつなぐと、マツコ・デラックスはさっそく「アタシ、久保さんに聞きたいことがある」と、久保がNHK時代に司会をした、紅白歌合戦の話を始める。マツコの中でのナンバー1紅白という、豪華けんらんなゲストとの生放送ならではのエピソードに、久保も「どちらかというと、時間との戦いなので…スタッフ一同戦々恐々でした」と当時を振り返る。そして現在、「50歳を機に、子どもに携わる仕事をしたい」と2月から幼稚園の先生の職に就いた久保。興味を持ったきっかけは、モンテッソーリ教育の幼稚園に通っていた子どもの“集中力”にびっくりしたことだった。そこで夫の留学を機に学術を学び、その後教育実習を経て、教員免許を取得。NYで就職活動をして、晴れて幼稚園教員として勤めているという。マツコは「そこが久保純子よ、ただ、だらっとコロナ禍を過ごしませんよ」と思わずつぶやく。棋士の藤井聡太竜王もモンテッソーリの幼稚園に通っていたことに、マツコは「でき過ぎじゃない?」と驚きの声を上げる。また久保の自宅VTRではオーナーのこだわりのワインセラーや、パスタ用の水道などが付いたキッチン、リビングや、子供部屋などにマツコも「シャレオツだわ~」と感嘆の声。大学時代の写真や、離れて暮らす長女からみた、久保のかわいらしいエピソードも紹介されると「非の打ちどころないよ、久保純子」と思わずため息をもらすマツコだった。
2022年05月21日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優の久保乃々花さんです。昨年から俳優業を本格的に始め、話題のドラマや映画に次々出演!配信中のドラマ『鉄オタのぞみ、50キロ』で主演。「決まったときは本当にびっくりして、緊張しました。鉄道オタクの女の子を演じているので私自身もかなり詳しくなって、街を歩いていると鉄道に反応しちゃいます(笑)」。台本を読み込むときのルーティンが。「台詞を覚える前に、まず台本で知らない用語を調べて書き出しています。学生時代に戻ったみたいな感じで、知らないことを学べるのがすごく楽しい!漢字ドリルも買って、小説も読むようになりました。語彙力を身につけていきたい!」おしゃれインテリアを集めています。模様替え気分で、キャンドルやフラワーベースなど、ネットで買います!ハムスターの“小梅”。名付け親は母です!拗ねるとプイッとするのが可愛い!果物をあげると機嫌が直ります(笑)。独特なデザインに惹かれる~!食べ物がモチーフのiPhoneケースにハマり中。コロコロ替えてます。くぼ・ののか1999年生まれ。テレビ東京で放送中のドラマのスピンオフ『鉄オタのぞみ、50キロ』で主演を務め、4月から公開の映画『女子高生に殺されたい』では、森口ミキを演じる。※『anan』2022年3月23日号より。写真・土佐麻理子文・松下侑衣花(by anan編集部)
2022年03月22日渡部建アンジャッシュの渡部建(49)が芸能活動を再開した。渡部、活動再開も笑いづらい一昨年6月の「多目的トイレ不倫」発覚以来、相方の児嶋一哉(49)が単独で出演していた『白黒アンジャッシュ』(千葉テレビ)に2月15日から復帰。22日の放送では、相方の持ちネタ「児嶋だよ」をもじった新ネタも披露した。児嶋に「スケベさん」と呼んでもらい「ワタベだよ」と返す、というネタだ。ここから思い出したのが、2014年に雑誌『JUNON』でしていた発言。彼は、「芸人にとって“恥ずかしい過去”みたいなものはすごく身を助けてくれる」として、同じ『JUNON』(’05年1月号)で撮られたシャワー写真の話をした。「抱かれたい芸人ランキング」の常連だった彼が、上半身裸でシャワーを浴びるサービスショットを披露したもので、その後、バラエティー番組でいじられることに。これが芸人としてはすごくおいしかったというわけだ。そこで「多目的トイレ不倫」もまた、自虐ネタにできると期待したのだろうが──。番組を見た人も、ネットで知った人も、あまり笑えなかったのではないか。それはあの騒動がいわゆる「恥ずかしい過去」とは別物だからだ。多目的トイレ不倫が不快だった人にとっては、まだまだ「許せない過去」なのだろう。そんなわけで、前途多難な渡部。ただ、この「恥ずかしい過去」云々のインタビューはなかなか面白い。彼がなぜ、こうなってしまったのかという謎まで解けるのだ。まず、この時点での彼は芸人として再ブレイク中だった。シャワー写真を撮ったころは、若さと勢いで注目された感じだったが、その後「スケジュールがガラ空き」の低迷期を経て、復活。グルメや高校野球などの「情報力」を武器に、ピンでの仕事も児嶋をはるかに上回るようになった。それゆえ、シャワー写真のころの自分を「人生でいちばん調子に乗っていました」と振り返り、「それにしても当時の僕は、この後の人生、いろんな波にもまれることをまだ全然わかってない顔してますね」と、若気の至りとして笑っていたのである。渡部が思う「芸人が輝く瞬間」しかし、周知のとおり、彼はここからもっと調子に乗ることに。そして「波にもまれる」どころか、波にのみ込まれてしまうわけだ。’17年に佐々木希(34)と結婚。MCとしても引っ張りだこになり、公私ともに絶頂期を迎えた。が、’20年の不倫発覚で、まさかの仕事ゼロ状態に。この転落につながった原因を探るうえで、彼はインタビューの最後に気になることを言っている。「芸人がいちばん輝くのはオンからオフに切り替わる瞬間なのかもしれないですね」彼いわく、芸人は本番のあと、コントで浴びた墨汁などを拭いたりしている姿がいちばんカッコよくて色気があるとのこと。彼自身、そうやってバカ騒ぎから素に戻るところを「アイドルの子」に褒められたりしたという。そう、彼はおそらく、オンからオフに切り替わるたび、色気があってカッコいい自分に酔っていたのだ。多目的トイレ不倫も、それを味わうための快楽のひとつだったのではないか。ただ、その切り替え方はあまりにも雑だった。せめてホテルでシャワーを浴びるくらいの段取りがあれば、不倫相手たちはもとより、世の女性もそこまで不快にはならず、これほどひどいイメージダウンは避けられたかもしれない。要は不倫にも、TPOが大切ということだ。まぁ、しないのがいちばん安全なのだけど。PROFILE●宝泉薫(ほうせん・かおる)●アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。近著に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)『平成の死追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)
2022年03月08日渡部建「多目的トイレを必要としている方々、大変な不便もおかけしましたし、本当に不快な思いもさせてしまったと思います。本当に申し訳ございませんでした」そう言って頭頂部をカメラに向けたアンジャッシュ渡部建。2020年6月に“多目的トイレ不倫”が報じられて、芸能活動を自粛してから約1年8か月。復帰の舞台に選んだのは、ローカル局のレギュラー番組。2004年からメイン司会を務める千葉テレビの『白黒アンジャッシュ』という30分間番組だ。2月15日、夜10時から放送の“復帰回”は、事前に収録されたVTRだが、スタジオに張り詰めた緊張感は画面を通してヒシヒシと伝わってきた。児嶋「アイツの行ったことにより、多くの方に不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけして、本当にスミマセンでした」冒頭、番組ロゴをバックにしたセットのスタジオに、まずは児嶋一哉が1人で立つ。ナレーションやBGMはない。眉間にしわを寄せ、神妙な面持ちの児嶋。「今から、えーっと、……渡部、呼びます……」。一瞬、相方の名前を口にすることに、ためらいすら見せる。濃いグレースーツと同色のネクタイに、白ワイシャツ。胸元のピンマイクが目立つのは、自前のフォーマルを選んだせいだろう。視点が定まらず、落ち着かない。児嶋「どういう回になるかわからないんですが、アイツからも挨拶があると思うので、呼びたいと思います。今日、俺は事前に会っていないので、予定調和でフォローしたりとか、いっさいないんですが、復帰するということの報告とお願いを、今から喋りたいと思いますので、呼びますね。ハイ、どうぞ」渡部「よろしくお願いします。まずは、僕がしてしまった本当にバカげたことで、大変ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。本当にすみませんでした」「お前は調子乗ってた」渡部も同じく、濃紺のスーツと同色のネクタイ、そして白ワイシャツで登場。やはり、やけにピンマイクが目立つ。画面の右上にはテロップとして《アンジャッシュ渡部活動再開》の文字が入る。「(児島の方を向いて)何て言っていいか、ずっと考えていたんだけど、謝っても謝りきれない。どれだけ迷惑をかけたか、俺の想像もはかりしれない。いろんな人に頭も下げさせてしまって、いろんな人からのいろいろ言われることもあっただろうし。本当に申し訳ないなと、心より反省しています。ごめんなさい」渡部は一度、復帰を失敗した経緯がある。自粛から半年後の2020年12月3日、1人で記者会見を開いた。当時はそこで“禊”をサッサと済ませて、年末特番で復帰を目論んでいるとも報じられていた。芸能レポーターらは、ここぞとばかりに渡部を取り囲み、烈火のごとく質問と非難を浴びせた。渡部は謝罪の言葉を繰り返したが、大粒の汗をかくばかりで、歯切れの悪い印象だけが残った。結果、復帰は遠のいた。児島「まあ、俺に対しては全然いいんだけど。お前は調子乗ってた。人を雑に扱うようなことが、女性にあんな扱いをしたりとか。俺も言えなかった。偉そうにしてんなコイツ、態度デカイな、なんでそんなこと言うんだろうって、相方として注意できなかった。俺のほうが立場弱くて言えなかった。俺も責任を感じている。これからは気づいたら言う。“調子に乗んなよ”って。そういう話は2人では散々してるけど……」同じ轍を踏まないためにも、今回は相方と2人で頭を下げた。児島「何であんなことしちゃったんだろうね。聞いても、わかんないかもしれないけど。これからやっていこうって、奥さんは応援してんの?」渡部が謹慎する一方で、2017年に渡部と結婚した佐々木希は活躍の場を広げた。渡部を見限ることなく、妻として至らなかったという反省のコメントまで出し、株も上げた。モデルだけでなく、ドラマや舞台やバラエティー番組にも呼ばれたら出演。そんな妻に代わり、渡部は毎朝、車で子どもを保育園に送迎した。後半では笑いが起こる場面も渡部「俺のせいで、奥さんが働きに出なきゃいけなくなったから、俺が育児と家事を全般的にやっていた。子どもを保育園に送って、迎えに行って、その後ずっと子どもと一緒という感じ」謹慎中の渡部は、子どもを預けた後、すぐに車を走らせる必要もなかった。駐車場で念入りに車内の掃除を済ませて、近くにあるスタバ併設の書店に入る。再び人生における成功へのチャンスを探すように、ビジネス本を熟読するのが日課になっていた。児嶋「ぶっちゃけると、一番はお前とかアンジャッシュのためというより、お前の家族のためって俺は思っている。奥さんとか、お子さんとか、親。そのために、もう一度アンジャッシュをやらせていただけたらなっていう思いが強い。お前のためっていうか、お前の家族のためっていのが正直、いちばん」そう言われた渡部は委縮するしかない。児嶋「俺もすごく考えた。また2人でやるってなったとき、めちゃくちゃイジろうかとか。芸人だからさ。でも違う。そんな軽い問題じゃない。色んな人に相談して。やっていけるかなって。思ったんだけど、お前ちょっと硬すぎない?俺に対して。メッセージでも“ご無沙汰しております”とか“ご自愛申し上げます”とかさ。丁寧にしなきゃっていうのが行きすぎちゃって、オカシくなっちゃってんだよ!すげえ敬語だし。でも “どーもー”とか“ウィーッス”ってのは腹立つけど。やりすぎなんだよ。2人で会っても俺のこと全然、見ないし」次第に渡部のモノマネを入れ始めた児嶋。「なんかもう笑っちゃうけどな。丁寧すぎて。でも、そうだよ。お前がダメなんだ。全部、お前のせいなんだから!これだけ迷惑かけたんだから!だから、それぐらいでいいのかな?」ここら辺から、スタッフの笑い声も聞こえてくる。児嶋「俺に対して“ありがとうございます”ってなんだ?ありがとうで、よくない?」渡部「ありがとう」児島「今日は、こうかもしれないけど、次からはムズイよ。どの程度やればいいのかわかんないよ」“公開”ダメ出しで反省しきりに渡部に対し、ツッコミを入れて、思わず自分で笑ってしまう場面もあった児嶋。児嶋「重い感じになったけど、いろんな思いを伝えられる場を作っていただいて本当にありがとうございます。これから順調にいけば『白黒アンジャッシュ』も、あと2年ぐらいで20年目になるので、それを目指して頑張っていけたらなと思います。言い残したことは?」渡部「大丈夫です」児嶋「次回からは通常バージョンで、ゲストを呼んで、われわれアンジャッシュでMCをやらせていただくということで、これからもよろしくお願いします!」こうして、30分間の番組は終了。この回を収録した後、児嶋は自身のYouTubeで次のように語った。「先ほど収録を終えたんですが、どういう回になるのか自信がない。もう1回、踏み出そうよという思いで『白黒アンジャッシュ』をやらせてもらいます、という報告です。いろいろなご意見があると思いますが、ご覧になっていただければいいと思います」コンビの解散、妻と離婚、芸能界を引退――。すべてを回避して、最悪なスキャンダルと自粛期間を乗り切った渡部。売れっ子芸人が見た天国と地獄。再び芸能界に戻ることを選んだ渡部の未来に待つのは――。
2022年02月16日宮迫博之と渡部建不倫スキャンダルによって芸能活動を自粛していた『アンジャッシュ』渡部建が、2月15日放送の『白黒アンジャッシュ』(千葉テレビ)で復帰することが明らかになった。2020年6月発売の『週刊文春』により、複数の女性と東京・六本木ヒルズの多目的トイレなどで肉体関係を持っていたことが発覚。同年の12月3日に謝罪会見を行うも、世間からのバッシングは止まず、なかなか復帰できずにいた。■騒動を起こした芸能人たちが次々と復帰しかし今月5日、所属事務所・プロダクション人力舎の公式サイト上で活動再開が発表され、渡部本人も《この一年半の間、猛省する日々を過ごしながら自分自身を見つめなおして参りました。その中で、いま一度活動をさせて頂ける機会があれば、ゼロからまた頑張りたいという思いに至りました》などとコメント。また、同日は妻の佐々木がインスタグラムを、相方の『アンジャッシュ』児嶋一哉はYouTubeチャンネルを更新し、それぞれ渡部の活動再開を報告した。「ネット上には今でも、渡部への厳しい声が少なくない。本人が言うように『一年半の間、猛省する日々』を送ってきたのだとしても、やはりイメージ商売の芸能人ですから、“スキャンダルのイメージ”は簡単に消えません。ちなみに、渡部の不貞が発覚した2020年といえば、1月にも『文春』が東出昌大と唐田えりかの不倫関係をスクープしていたほか、10月には伊藤健太郎が“ひき逃げ事件”を起こすなど、芸能人のスキャンダルが多発していました」(スポーツ紙記者)東出は当時の妻・杏とは離婚に至ったが、俳優業に関しては映画を中心に継続。今年1月には『FLASH』(光文社)で所属事務所『ユマニテ』からの退所を伝えられたものの、2月7日現在、事務所の公式サイトには東出のプロフィールが掲載されている。一方、東出の不倫相手である唐田は、渡部同様、なかなか表舞台に出てこられずにいた中、今月5日に一夜限りではあったが、主演映画『血ぃともだち』(テアトル新宿)が上映された。1日には、ひかりTVのオリジナルホラードラマ『闇部 -REAL-』(3月4日配信開始)で、伊藤健太郎がドラマ復帰を果たすことも明らかに。なお、伊藤は今年6月公開の映画『冬薔薇』での主演も発表されている。「渡部を含め、2020年にスキャンダルを報じられた芸能人たちが芸能活動を徐々に再開させたり、継続できたりしているのに対し、2019年6月に『フライデー』(講談社)で“闇営業”を報じられた宮迫博之は、所属していた吉本興業から即・契約解除され、20年1月からYouTuberに転身。当初、宮迫はMCを務めていた『アメトーーク!』(テレビ朝日系)への復帰を目標に掲げていましたが、昨年の『アメトーーク特別編 雨上がり決死隊解散報告会』をもって相方・蛍原徹とのコンビも解散へ。この『アメトーーク特別編』も地上波放送ではなく、吉本興業のYouTube公式チャンネルと『ABEMA』で配信という対応を取られました」(前出・スポーツ紙記者)■宮迫からの“呼びかけ”にスルー結局、YouTubeで戦うしかなくなっている宮迫だが、それも最近は雲行きが怪しい。昨年は人気YouTuber・ヒカルと「牛宮城」開業プロジェクトを始動させたものの、同11月にヒカルが撤退を発表。その後、宮迫は今年3月1日のオープンを目指して奮闘しているが、今月5日にはラーメン好きのYouTuber・SUSURUや、人気ラーメン店とのコラボレーション動画を公開。しかし、この日に渡部の復帰が発表されたため、業界内外からの注目は宮迫よりも渡部のほうに集まってしまった。「ちなみに、宮迫は20年に渡部が謝罪会見を開いた翌日、『【緊急】アンジャッシュ渡部の記者会見は… 0点です』という動画を公開していました。その中で宮迫は、渡部のしたことは『アカン』としつつ、『それだけで、その努力とか才能とかをナシにするのは絶対アカン』と訴え、『だから僕は渡部と関わっていく。叩かれるかもしれないけど絶対関わっていく』と宣言していたほか、『渡部、コラボしよう』と呼びかける場面もあったんです」(テレビ局関係者)結局、渡部が活動自粛に徹していたこともあり、宮迫とのYouTubeコラボは実現していないが……。「当時から、渡部側に“宮迫とコラボするメリット”があるとは思えず、むしろいい迷惑だったとも言えます。宮迫からの呼びかけは渡部に届いていたのかもしれませんが、スルーしたのは賢明な判断です。ようやく再スタートの時を迎え、この先どうなっていくかはわからないにしろ、今の宮迫と関わらない方が無難でしょうね。渡部には、佐々木や児嶋に支えてもらいながら、地道に頑張ってほしいものです」(同・前)宮迫は、渡部が地上波復帰を果たす『白黒アンジャッシュ』を見て、何を思うのだろうか。
2022年02月07日お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが、約1年7か月ぶりに活動を再開すると、所属事務所が発表しました。渡部さんは、2022年2月15日放送予定のバラエティ番組『白黒アンジャッシュ』(千葉テレビ)に、相方である児嶋一哉さんとともに出演するとのこと。同番組の収録は、同月5日に行われています。渡部建の復帰に、妻・佐々木希がコメント渡部さんの復帰に関して、妻であり、俳優やモデルとして活躍する佐々木希さんが、自身のInstagramで想いを明かしました。本日より主人が仕事復帰することとなりました。これからはゼロから頑張る主人の姿を見守ることに決め、今まで以上に感謝の気持ちを持ち、家族と共に前に進んでいこうと思っています。周りの皆様からの温かいお言葉や、このInstagramでも心のこもったコメントをいただき、沢山の方々に支えられここまで来る事が出来ました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。nozomisasaki_officialーより引用 この投稿をInstagramで見る 佐々木希(@nozomisasaki_official)がシェアした投稿 続けて、「応援してくれる人々からパワーをもらった」「私も何かをお届けできるよう頑張ります!」とつづっています。佐々木さんが投稿した内容に、さまざまな声が寄せられました。・佐々木さんの心労は、他人が推し測れるものではありません。よく支えてこられたと思います。ご自愛くださいね。・やっと再スタートですね!これまで本当にお疲れ様でした。もちろん、これからも応援しますよ!・本当にすごいなと、心から尊敬します。静かに見守っています。・本当につらかったと思います。でも、前進するしかないですよね!ムリだけはしないで、頑張ってください。また、佐々木さんは渡部さんの活動自粛後、「憶測や事実ではない内容の報道に、何度もやるせない気持ちになった」ともコメントしました。騒動が報じられた当時、世間の注目度が高かった分、心ない言葉や事実無根の報道も。渦中にいた佐々木さんのやるせなさや苦しさは、想像を絶するものでしょう。それでも、「見守り続ける」と決めた佐々木さん。そんな彼女の意思に敬意を払い、ただ「頑張れ!」と応援したいですね![文・構成/grape編集部]
2022年02月06日不倫騒動で活動を自粛していた、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さんが、2022年2月15日放送予定のバラエティ番組『白黒アンジャッシュ』(千葉テレビ)にて活動を復帰すると、所属事務所が報じました。番組の収録は、同月5日に行われたとのこと。同番組には、相方である児嶋一哉さんも出演予定です。約1年7か月ぶりとなる渡部さんの活動復帰は、世間の注目を集めています。アンジャッシュ渡部建復帰に、相方・児嶋一哉は?児嶋さんは、渡部さんが復帰する同番組の収録後、ファンに向けたコメントを撮影。自身のYouTubeチャンネルにて、相方復帰への想いを明かしました。『白黒アンジャッシュ』で2月15日放送の回から、渡部を復帰させていただいて、2人で、前の形、『アンジャッシュ』で『白黒アンジャッシュ』をやらせていただくことになりました。先ほど、収録を終えたんですけれども、ちょっと、うーん。そうですね、なかなかどういう回になるのか、自信がないっていうか。見ていただいて…ということになるとは思うんですけれども。「1回、踏み出そうよ」という想いで『白黒アンジャッシュ』をやらしていただくということになりました。いろいろなご意見があるとは思いますけれども、温かく見守っていただけたらなと思います。児嶋だよ!ーより引用児嶋さんは、渡部さんと久しぶりに収録を終え、仕事の内容について「自信がない」と正直な気持ちを露わにしました。約1年7か月、コンビを解消することなく、相方の復帰を待ち続けた児嶋さん。復帰に関して、渡部さんと同様、大きな不安を感じているでしょう。児嶋さんの報告に対し、さまざまな声が寄せられています。・長い間、ずっと『アンジャッシュ』を守ってきた児嶋さんのことを尊敬します。これからまた、いろいろな言葉を向けられると思うけど、僕は応援していますよ!・児嶋さんが謝ることではないですよ。1人で頑張っていたこと、すごいと思います。・相方を見捨てずに耐えて、精力的に活動していた児嶋さんはかっこいい。・渡部さんの活動自粛後、児嶋さんの優しさと懐の広さを、すごく感じました。これからも応援しています!放送が楽しみだな!大きな不安を感じながらも、「1回踏み出そう」という想いを抱いているという、児嶋さん。彼の発言からは、今後も『アンジャッシュ』として、渡部さんを支えていく決意が伝わってきますね。また、渡部さんの妻であり、俳優やモデルとして活躍する佐々木希さんも、自身のInstagramで、想いを明かしています。夫・渡部建の復帰に、佐々木希が…?「本当に尊敬する」「応援したい!」[文・構成/grape編集部]
2022年02月06日お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が活動再開することを受け、妻で女優の佐々木希が5日、インスタグラムを更新した。佐々木は、「本日より主人が仕事復帰することとなりました」とあらためて報告し、「これからはゼロから頑張る主人の姿を見守ることに決め、今まで以上に感謝の気持ちを持ち、家族と共に前に進んでいこうと思っています」と抱負。「周りの皆様からの温かいお言葉や、このInstagramでも心のこもったコメントをいただき、沢山の方々に支えられここまで来る事が出来ました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます」と周囲への謝意を示した。一方で、「この数年の間、憶測や事実ではない内容の記事に何度もやるせない気持ちにもなりました…」とずさんな一部報道への苦悩も明かしつつ、「これからも私の気持ちはこのInstagramで綴りたいと思っておりますので、御理解の程どうか宜しくお願い申し上げます」と前を向く佐々木。「そして何よりいつも応援してくださる皆様には素敵なパワーをたくさんいただいているので、私も皆様に何かをお届け出来るよう、今後も頑張ります!これからもどうぞ宜しくお願いします」と決意を新たにし、マスコミ各社に向けて「最後にお願いがあります。自宅付近、子供の生活範囲での取材や撮影はくれぐれもご遠慮いただけますと幸いです」と書き添えている。渡部は5日、所属事務所・人力舎の公式サイトを通じて「私の浅はかな行動により、多くの皆様に大変なご迷惑をおかけしました事、改めてお詫び申し上げます」と謝罪し、「今後、いただけるお仕事があれば、ひとつひとつ丁寧に全力で務めて参りたいと思います」と表明。15日放送の『白黒アンジャッシュ』(毎週火曜22:00~)から復帰することが決定し、チバテレ(千葉テレビ)は「渡部建の所属事務所である『プロダクション人力舎』より、『白黒アンジャッシュで芸能活動を復帰させたい』との申し出を受け、協議した結果2022年2月15日(第897回)から番組に復帰することとなった次第です」と経緯を説明している。
2022年02月06日お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が、活動を再開することを5日、所属事務所・人力舎のホームページで発表した。渡部本人がコメントを出し、「私の浅はかな行動により、多くの皆様に大変なご迷惑をおかけしました事、改めてお詫び申し上げます。関係者の皆様、応援してくださっていた皆様、一昨年の報道を見て不快に思われた皆様、 誠に申し訳ございませんでした」と改めて謝罪。続けて、「この一年半の間、猛省する日々を過ごしながら自分自身を見つめなおして参りました。その中で、いま一度活動をさせて頂ける機会があれば、ゼロからまた頑張りたいという思いに至りました。今後、いただけるお仕事があれば、ひとつひとつ丁寧に全力で務めて参りたいと思います」とし、「最後に、活動自粛中にこんな自分を支えてくださった方々、手を差し伸べてくださった方々に心から感謝申し上げます。今後とも何卒よろしくお願いいたします」と呼びかけた。併せて、人力舎からは「本人の自宅付近及び、子どもの学校付近での取材は、近隣のご迷惑になるためお控え頂きます様、ご配慮頂けますと幸いです」と要望している。
2022年02月05日謝罪会見を行った際の渡部建“多目的不倫”から1年8か月、芸能活動を再開させることが報じられたのはお笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建。「復帰の舞台となるのは、2月15日に放送される千葉テレビの人気バラエティー番組である『白黒アンジャッシュ』。’04年にスタートしたコンビ初の冠番組で、渡部さんの不倫報道後は相方の児嶋一哉さんが1人で番組を回していました。2人にとって思い入れの強い番組で再スタートを切ろう、という運びになったのでしょう」(スポーツ紙記者)■「単発出演」で様子見’20年末には大みそかの『笑ってはいけないシリーズ』での復帰が取り沙汰されたが頓挫。その後、日本テレビ系の特番などでの復帰が何度か報じられたが実現することはなかった。今回、関東ローカルである千葉テレビで復帰する背景には、こんな事情が。「“日テレの番組で復帰する”という記事がたびたび出ていましたが、今でも事務所と日テレとの間で話し合いは進んでいません。一方、千葉テレビとは『白黒アンジャッシュ』での復帰について、水面下でずっと話し合いを進めていたんです。実は『白黒アンジャッシュ』が始まる2年前、ブレイク前のアンジャッシュが、オーディションで千葉テレビの音楽番組のメインMCを勝ちとったことがありました。つまり、双方は20年以上の交流で強い信頼関係を築いている。さらに、全国ネットではない番組かつ、今回はあくまで“単発”での出演のため、いったん様子見するという意味でも千葉テレビが最適だったんですよ」(芸能プロ関係者)しかし、今回の出演に至るまではそう簡単ではなかったはず。渡部のことをいちばん許せていなかったのは『白黒アンジャッシュ』を1人で支えてきた、相方・児嶋だというのだ。「例の件で渡部さんのことをいちばん許していなかったのはスポンサーでも、事務所の社長でもマネージャーでもなく、もしかしたら佐々木希さんでもなくて、実は相方の児嶋さんなんですよ。“そろそろ復帰してもいいかな”と周りが話を振っても、児嶋さんだけは頑なに首を縦にと振らなかった。今もすべてを許したわけではありませんが、1年以上が経過してなんとか1度だけ番組に出ることを許したそうです。現状の渡部さんは、児嶋さんからも試されている状態。相方だからって決して甘えることはできないと思います」■渡部の「全国ネット」復帰構想児嶋が完全に許せていないこともそうだが、渡部の前にはまだまだ困難は立ちはだかることだろう。以前のように表舞台にカムバックして活動するため、渡部は今回を機にテレビ以外の活動にも着手予定だという。「元々行なっていたYouTubeの個人チャンネルを再始動させ、ユーチューバーとしての活動を本格化すると聞きました。今や、多くのお笑い芸人がチャンネルを作っており、トレンド化しています。ただ、“闇営業問題”以降、テレビ復帰がなかなか実現できない宮迫博之さんのようなユーチューバーの例もありますから、安易に手を出すのは危険な気がしますけど……」(制作会社関係者)渡部がYouTubeに興味を持っているのは、その先に大きな目標があるから。「渡部さんはYouTubeでの活動をきっかけに“キー局のテレビ番組への復帰を狙っている”という話なんです。まずは千葉テレビで芸能活動を再開し、YouTubeで動画を投稿しながら世間の反応を見る。その後、付き合いのあるテレビ関係者へ全国放送の番組出演を打診する、というのが彼の構想なんだと思いますよ。とはいえ、現在のYouTubeは群雄割拠でライバルが多すぎます。渡部さんのインスタグラムのフォロワーは14・6万人と正直微妙。ネットでの戦い方に不安がある渡部さんなので、果たしてこの計画がうまくいくかどうか……」(同・前)ついに渡部の“白黒つける”ときがきた!?
2022年02月04日1月26日深夜に放送されたニッポン放送『乃木坂46のオールナイトニッポン』内で、3期生の久保史緒里が2月16日放送回からのパーソナリティを担当することが発表された。2016年3月からスタートした『乃木坂46新内眞衣のオールナイトニッポン0』、そして2019年4月からスタートした『乃木坂46のオールナイトニッポン』と足掛け6年、パーソナリティを担当した2期生・新内眞衣から番組を引き継ぎ、久保は2代目のレギュラーパーソナリティとなる。生放送の途中で新内が新パーソナリティをスタジオに呼び、スタジオに久保が生登場。25時47分に就任第一声となった久保は、「オールナイトニッポンリスナーの皆さん、2月16日からお世話になります、2代目パーソナリティを務めさせていただきます、宮城県出身、20歳の久保史緒里です」と緊張しながらの挨拶。「私、結構震えることないんですけど、今本当に震えてます。できることなら呼んでほしくなかった(笑)」と話した。久保が「初めてのレギュラーがオールナイトニッポンって、大丈夫かなって思います」と不安を語る中、新内からは「私も最初は緊張しましたよ。今も緊張してるから大丈夫」と優しくフォロー。久保は週替わりのパーソナリティとして番組に出演した際、地元の宮城県を語ったり、人間味あふれるトークがリスナーの中で話題になっていた。番組スタッフからも久保のトークスキルと将来性を期待する声があがり、2代目パーソナリティに就任することとなった。なお初代パーソナリティの新内は、2月10日に東京・東京国際フォーラム・ホールAで行われる卒業セレモニーをもってグループから卒業することがアナウンスされている。新内が同番組に出演するのは卒業前日の2月9日がラストとなり、残りの出演は2回となる。<番組情報>ニッポン放送『乃木坂46のオールナイトニッポン』放送日時:毎週水曜25:00~27:00ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送パーソナリティ:新内眞衣(初代) / 久保史緒里(2代目)番組ハッシュタグ:#乃木坂46ANN番組公式サイト:
2022年01月27日1月8日に「ヤラセ音声流出」について釈明をする久保優太。昨年の大みそかに行われた総合格闘技イベント『RIZIN.33』で対戦したYouTuber・シバターと“戦う投資家”の久保優太(34)。年をまたいだあとも、このカードに降って湧いた“ヤラセ疑惑”が大きな話題になっており、炎上の様相を呈している。試合は1Rでシバターの飛びつき腕ひしぎ十字固めにより勝敗がついたのだが、翌1月1日に久保が波紋を呼ぶツイートを投稿した。《嘘をつく人生は嫌だな (中略) 事の経緯とかも全部きちんと話したい》(現在は削除済み)すると、久保の妻の兄がLINEのスクリーンショットをSNSに投稿。そこにはシバターが送ったものと思しき《1ラウンド目うまく時間潰して2ラウンド目で本気で倒しに来てください》との文面が……。しかし、事態はそれだけにとどまらなかった。「1月6日に、暴露系YouTuberのコレコレさんがシバターさんと久保さんヤラセについて電話でやり取りをした録音データを公開しました。これが、久保さんから提供されたものだということで、炎上。SNSなどで“自分でなく人に告発させるのはダサい”といった非難の声を浴びることになってしまいました」(スポーツ紙記者)■“億を稼ぐトレーダー”として一方のシバターは“炎上系YouTuber”を謳(うた)っているだけに全くの無傷のようで、自身のチャンネルで「台本あったことを発信したら、お前がその台本をのんだということを認めたことになるんだぞ。負けてから“騙された”って騒ぐのはカッコ悪すぎるだろ」(1月4日配信)と煽られてしまうことに。8日に久保は「当時は感情がコントロールできなかった」「パニックになってしまった」と釈明している。久保は15歳でキックボクサーを始めると高校2年でプロデビューし、その後、数々のタイトルを獲得。2017年には『初代K‐1WORLDGP』ウェルター級王者にまで登りつめ、2021年には『RIZIN』に電撃参戦、総合格闘家に転身した。そんな彼はいったいどんな人物なのか。投資家としての一面について紐解いてみると、「25歳のときに株式投資をはじめて数億円の利益をあげるなどして大成功。“億を稼ぐトレーダー”としてテレビに出演し、超高級腕時計を自慢していましたよ。しかし、2019年に信用取引で2億2千万円の損失を出し、途端に4000万円の借金を背負ってしまったんです。このことについては本人もYouTubeチャンネルで生放送していましたが、ショックを隠しきれない様子が印象的でした。このあたりからYouTuberとしての活動も活発化しましたね」(久保を知る実業家)■前妻との間に起こったトラブルそんな彼を支えたのは妻のサラさんだった。大晦日のリング入場では奇抜な衣装に身を包み、熱唱していたことも記憶にも新しいが、「サラさんは父が経営者かつ投資家という超セレブで、誕生日に兄からフェラーリをプレゼントされるなど一家揃ってスケールが凄まじい。久保さんが借金を背負ったときは、高級時計を売ったり、兄から“風呂掃除をしたバイト代”として100万円をもらっていました。このことは夫婦でYouTubeで動画にもしていましたね。また、久保さんはサラさんから誕生日にもらった現金100万円を元手に、また株をはじめ数千万円に増やしたと聞きます。現在は借金も完済したんだとか」(格闘技専門誌ライター)とても一般的とは思えない型破りな人生を送るふたりだが、夫婦生活の主導権は妻にあるという。久保の知人が明かす。「友人が開いた飲み会で出会った日から久保さんはサラさんにゾッコン。彼女は結婚する前に“トイレ掃除以外の家事はやらない”“同居の義務は負わない”などといった契約書にサインをさせるなど、尖った条件を出したのですが、久保さんは喜んでそれを飲んだといいます。久保さんが打ち込んでいる格闘技にも結婚当初は全く無関心でしたし、何を考えているかわからない節もある。そんなサラさんのわがままに振り回されながらも、幸せそうな久保さんが見ていて微笑ましいですね(笑)」(格闘技業界関係者)あまり世間に知られているところではないが、実は久保、これで結婚は2度目なのだという。初婚の際に起こしていたのは、今の久保のイメージとは似つかわしくないある”事件“だった。前出の実業家は「自分は信じられないのですが」としつつ、2016年に前妻との間で起こっていたトラブルについてこう証言する。「実は彼、前の奥さんにDVを働いたことで警察に拘留された過去があるんです。彼女は当時、彼の厳しい束縛や気性の荒さに悩まされていたのですが、ある日、鼓膜が破れるほどの暴力をふるわれることに。後日、警察に駆け込みました。刑事事件にはならず、示談になったのですが、その示談金もなかなかの高額だったと聞きます。現在の彼はほんわかしているし、サラさんに尽くすような男性なので、本当にそんなことがあったのか、今でも信じられません……」今回の勢いに任せた告発も、冷静さを欠いたがゆえに起きてしまった一件なのだろうか──。
2022年01月08日渡部建《インスタが不正ログイン被害》12月7日、そんな見出しで久しぶりにネットニュースをザワつかせたのは、お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建。自身の公式アカウントが何者かによって“乗っ取られてしまった”というのだ。「あたかも渡部さん本人が投稿したように装って、カタコトの日本語で仮想通貨への投資に勧誘する不審なメッセージが投稿されたんです。実は渡部さんがアカウントを乗っ取られるのはこれで2度目。10月にもやられていて、いずれも海外から不正アクセスされてパスワードを破られてしまったようです。異変に気づいた渡部さんの所属事務所がすぐに対応をして、その日のうちに無事に解決しましたけど、ホントにあの一件以来、弱り目に祟り目というかツキがないというか……」(スポーツ紙記者)■芸能界からも気持ちが離れて“あの一件”─前代未聞のスキャンダル“多目的不倫”で日本中から大バッシングを浴びた渡部が表舞台から姿を消したのは、もう1年半も前のことだ。「発覚から半年たった昨年12月にようやく謝罪会見を開くも、完全に遅きに失しました。“禊”もすませないまま、人気バラエティー番組でしれっと復帰するプランだったということが判明してしまって、逆に世間の怒りに油を注いで大炎上。復帰を画策したテレビ局にまで批判が殺到して、結局、復帰話は飛んでしまいましたから」(同・スポーツ紙記者)会見からちょうど1年たつも、いまだに休業中。仕事はおろか、人目につくことも避ける生活を続けている。「渡部さんの日課は、お子さんの幼稚園への送り迎えくらいで、それ以外はほとんど自宅にこもりっきり。今年の初めには、東京の豊洲市場にある鮮魚仲卸業者でアルバイトをやっていたんですが、それも人目を気にしてか長続きしなかったですし。復帰への道筋が見えない中で、芸能界からも気持ちが離れつつあると聞きました。相方の児嶋一哉さんとも、ここ最近はまったく連絡を取っていないそうですよ」(テレビ局関係者)そんな夫を、騒動後も変わらず支えているのは妻・佐々木希である。■「タダ」でお手伝い「周囲の視線もあったでしょうに、それでも気丈に仕事をこなして。年明けからは、秋元康さん企画、原作の連続ドラマ『ユーチューバーに娘はやらん!』に主演することが決まっていて、今は撮影の真っ最中。希さんにとってラブ・コメディーはほぼ未経験だったんですが、それでもオファーを受けたんです。一家の大黒柱として“私が働いて稼がなきゃ”という意識がやっぱりあるんでしょうね」(同・テレビ局関係者)けなげな妻に、いつまでも“おんぶに抱っこというわけにはいかない”と渡部も思ったのかもしれない。長い引きこもり生活に変化があったのは、新型コロナ対策の緊急事態宣言が明けた11月のこと。渡部が豊洲市場でのアルバイトを「こっそり再開している」というのだ。市場関係者が語る。「2月に勤めていたところと同じ店でやっているよ。あっという間にみんなにバレちゃってから、全然来なくなったので、てっきり辞めたと思っていたんだけど、11月のある朝、急に店にやってきたみたい。従業員も復帰すると聞かされていなかったから“びっくりした”って」前回のように、毎週決まった曜日に働きにくる、というわけではないらしい。「先月は数日、今月は1日だけ働きにきたって。また見にくる人が増えちゃうと店に迷惑をかけるから、あえて不定期にしてるみたい。コロナも収まってきた年の瀬だから、豊洲も忙しくて、どこも人手が欲しい時期。知り合いだっていう社長さんが渡部さんに声をかけたんじゃないかなぁ。でも渡部さん、アルバイト代をもらっていないんだって。ホントにタダで“お手伝い”に来ているんだって」(同・市場関係者)近隣業者の従業員も、底冷えする冬の市場内で黙々と作業する渡部を目撃している。「夜中0時から朝8時までずっと立ちっぱなし、動きっぱなし。店に魚が届くと、彼が真っ先に“入りました!”と大声で知らせてますね。自分からはほとんどしゃべらないみたいだけど、店の人間が“渡部さん、コロナのワクチンは打ったの?”と聞いたら、元気よく“2回打ちましたから大丈夫です!”って。とにかくまじめそのものですよ。テレビのイメージと大違いで、見直しちゃったよね」社会復帰に向けて再び動きだした渡部に、佐々木は“ご褒美”を用意していた。「11月の終わり、ドラマ撮影がパンパンに詰まったスケジュールの合間を縫って、鳥取へ家族旅行に行ってきたそうなんです。親しい友人も一緒に、みんなで松葉がにを食べに行ってきたんだって。それも、かに漁が解禁になるタイミングに合わせて、『ミシュラン』で“2つ星”をとっている超有名かに料理店を希ちゃん自ら予約したそうです。弾丸ツアーだったみたいですが、“かに三昧”を渡部さんもすっかり楽しんだみたい」(芸能事務所関係者)■佐々木希がエコノミー!?羽田から鳥取へ向かう飛行機で、渡部一家と乗り合わせたという乗客が語る。「渡部さんも希さんもキャップを深くかぶってマスク姿でしたね。コロナ禍でほかの乗客もみんなマスク姿でしたから、気づいている人はほとんどいなかった。渡部さん、それでも周りの目が気になるのか、しきりに周囲をキョロキョロして、警戒している雰囲気でしたけどね」渡部の警戒っぷりは機内での座席位置にも表れていた。「子ども連れなので渡部さんたちは一般客よりも先に優先搭乗していったんです。芸能人だしお子さんも一緒だから、てっきり搭乗口に近くて座席間隔もゆったりしている“プレミアムクラス”の席に座るんだろうなと思っていたんですが、見たら、渡部さんたちは飛行機のいちばん後方のエコノミークラスに、ひっそりと座っていたんですよ」(同・乗客)え!?あの佐々木希がエコノミー!?「ほら、国内線って機内前方のプレミアムクラスの席に座ると、後から乗ってくる乗客が自分たちの席のすぐ横を通っていくじゃないですか。そうすると全員にもれなく見られてバレやすい(苦笑)。それだけ気にしていたんでしょうね。鳥取で降りるときも、いちばん最後でしたから」(同・乗客)それでも、渡部は少しずつ、家族との幸せな日常を取り戻しつつあるようだ─。
2021年12月14日久保帯人の人気漫画『BLEACH』生誕20周年を記念した初の原画展「BLEACH EX.」が、渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホールで開催される。期間は2021年12月18日(土)から2022年1月16日(日)まで。人気漫画『BLEACH』初の原画展『BLEACH』は、「週刊少年ジャンプ」で2001年から連載を開始した久保帯人による人気漫画。霊が見えること以外は普通の高校生・黒崎一護が、ある日突然現れた死神・朽木ルキアらとともに、虚(ホロウ)と呼ばれる悪霊たちと戦う。2018年には福士蒼汰を主演に迎えた実写映画も話題となった。そんな『BLEACH』が、2021年に生誕20周年を迎えるにあたり、初の原画展「BLEACH EX.」を開催。久保帯人による美しい原画を眺めることができる、ファン垂涎のイベントだ。展覧会の詳細は明らかになっていないが、「20年の歩みを、魂で体感せよ―」といったコピーが添えられており、『BLEACH』の歴史を振り返るような内容となりそう。テーマソングはキタニタツヤの書き下ろし開催に先立ち、「BLEACH EX.」のプロモーションビデオも公開。映像内と共に聴くことができる「BLEACH EX.」のテーマソング「Rapport(ラポール)」は、ヨルシカのサポートメンバーやsajou no hana(さじょうのはな)のメンバーとしても活躍するキタニタツヤが書き下ろしたものだ。【詳細】BLEACH生誕20周年記念原画展「BLEACH EX.」開催期間:2021年12月18日(土)~2022年1月16日(日)※2022年1月1日(土・祝)は休館開館時間:11:00~20:00(最終入場19:30)会場:渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1■チケット情報一般抽選受付:10月21日(木)よりローソンチケットで発売・平日券/土日祝日日時指定券一般/学生2,000円、中学生/高校生1,500円、小学生1,000円・グッズ付き 平日券/土日祝日日時指定券一般/学生/中学生/高校生/小学生 3,600円※平日券には日時指定なし。※「グッズ付き平日券」「グッズ付き土日祝日日時指定券」は特典グッズの引換券が付いたチケット。特典は会場にて引換。※特典はオリジナルケース入りノート&ステッカー。※特典グッズは本チケット限定の特典。公式ショップでの販売はなし。※変更・中止・延期などの可能性もある。最新情報は公式サイトで確認。【問い合わせ先】ヒカリエホールTEL:03-5468-5088
2021年10月21日キタニタツヤの新曲「Rapport(ラポール)」が、2021年11月23日(火)に配信リリース。渋谷ヒカリエで開催される久保帯人の漫画『BLEACH』の原画展「BLEACH EX.」のテーマソングとなる。キタニタツヤの新曲が『BLEACH』原画展テーマ曲にキタニタツヤは、2014年頃からボカロP「こんにちは谷田さん」としてネット上に楽曲を公開しはじめ、現在はソロ活動も行っているアーティスト。ヨルシカのサポートメンバーやsajou no hana(さじょうのはな)のメンバーとしても活躍している。2021年は神はサイコロを振らないとのコラボレーション楽曲や、テレビアニメ『平穏世代の韋駄天達』のオープニング主題歌「聖者の行進」も話題を集め、10月末から開催される全国ツアーのチケットは全公演ソールドアウトするほどの人気ぶりだ。そんなキタニタツヤが、新曲「Rapport」を発表。久保帯人の漫画『BLEACH』の原画展「BLEACH EX.」のテーマソングとして書き下ろした。自身も『BLEACH』の大ファンだというキタニタツヤは、新曲「Rapport」の発表に合わせて、下記の通りコメントを寄せた。キタニタツヤ コメント見えないが感ぜられるもの。人と触れ合う際、その間に生まれるもの。世界に一人しかいなければ決して生じ得ないもの。自分にとってのBLEACHは、「心」とも呼べるそれを、ごく丁寧に長い時間をかけて描いてきた作品だと思う。自分はそれを「Rapport(ラポール)」という言葉で捉え直した。 信頼関係、人と人とを繋ぐ橋のようなものを指す言葉。孤絶した人間の前に現れた、大切な他者についての音楽ができた。この偉大な作品の20周年という通過点、過去を振り返り未来を見据える場を、一緒に楽しみましょう!なお、新曲「Rapport」の一部は「BLEACH EX.」プロモーションビデオで聴くことができる。【詳細】キタニタツヤ 新曲「Rapport(ラポール)」配信日:2021年11月23日(火)■原画展「BLEACH EX.」開催期間:2021年12月18日(土)~2022年1月16日(日)※2022年1月1日(土・祝)は休館開館時間:11:00~20:00(最終入場19:30)会場:渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1
2021年10月21日東京の不動産人気を受け、東京近郊の中古戸建が販売好調です。特に16号線の内側では価格と流通性が上がり、外側では価格は据え置きながらも流通性は上がっています。しかし、新築よりお手頃で購入しやすい反面、新築時の工事を見ることができないため、建物のコンディションや不具合の発生率なども気になるところです。ホームインスペクション(住宅診断)、マンション管理組合向けコンサルティングを行う “不動産の達人株式会社さくら事務所”(東京都渋谷区/社長:大西倫加)は、当社のインスペクション報告書から築30年の戸建の40%以上に雨漏り等の不具合が起きることを確認。同報告書等をもとに作成された千葉大学大学院生による論文(※1)においても分析結果が正式に発表されています。戸建を購入する際は、どのような不具合に注意し、補修をする場合はどのくらいの費用がかかるかをお伝えすべく、代表的な不具合である「雨漏り」「傾き」「不同沈下」について、上記論文より調査結果を公開いたします。※1 「既存住宅流通に向けた瑕疵発生特性に関する研究」(H31,千葉大学大学院小林研究室修士論文)■「雨漏り」の発生率(図1・2)築30年で40%以上に発生。そして、構造別に見ると、一般に頑丈そうなRC造に多く見られる。図1構造別 雨漏り発生率図2経年に対する瑕疵発生率(雨漏り)■「傾き」の発生率経年劣化による変化が大きい。築5~10年を目安に発生度が上昇。築30年では約半数の建物で傾きが発生している。■「不同沈下」の発生可能性初期はほとんど発生していないが築年数10年を経過すると徐々に見られ始め、築30年では発生可能性が30%に到達。■補修費用は?*「雨漏り」→場所によって異なるが700万円以上かかることも*「傾き」「不同沈下」→300〜1,000万円以上建物の傾きや雨漏りの可能性など売買時のリスクにつながりやすい箇所をチェックするサービス<中古一戸建てホームインスペクション>で、入居後に発生しうるトラブルを防ぎます。中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)-さくら事務所 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月20日アイドルグループ・乃木坂46の久保史緒里がナビゲート役を務める菓匠三全のWEB動画シリーズ「宮城・仙台旅しおり」から、新動画のダイジェスト版が13日に公開された。宮城県出身の久保が仙台を中心とした宮城県の様々な観光名所を訪れ、その魅力を全国に発信する同シリーズ。2017年にスタートして以来この5年間で30本のWEB動画を配信し、累計再生回数は170万回を超えている。この活動を通じて「より宮城県のことが大好きになり、もっと地元に貢献できる人間になりたいと思うきっかけになりました」という久保。今回は2年ぶりに宮城を訪れ、新動画を撮影した。8月下旬公開予定の「仙台城ふたたび」編では原点回帰の意を込めて、2017年、当時16歳の久保が最初に訪れた仙台城を再訪。9月中旬公開予定の「ブルーインパルス」編では、東松島市にある「航空自衛隊松島基地」を訪れ、特別に自衛隊の隊服を着た久保がブルーインパルスのコックピットに座らせてもらえることに。10月中旬公開予定の「東松島 野蒜」編では、松島基地から少し移動した「野蒜駅」へ。津波の被災跡地を整備し水稲・小麦・大豆など農業によって土地の再生を目指している「アグリードなるせ」では、久保の好きな「仙台きなこ」の原料でもある大豆の豆まきを体験した。「宮城・仙台 旅しおり」のFacebookページでは、映像で表現しきれなかった様々な見どころやエピソードを紹介している。(C)乃木坂46LLC
2021年08月13日久保健英選手2大会ぶりのベスト4進出を決めた男子サッカー。チームの好調を支えているのは、グループリーグ3試合すべてでゴールを決めた、チーム得点王の久保建英。小学生時代は『川崎フロンターレ』の下部組織に在籍していた久保だが、ダイヤの原石だった彼の存在は、当初から周囲と違う輝きを放っていたようだ。久保の指導に携わった高崎康嗣氏は、入団テストの様子を明かす。「小学2年生150人ほどがテストを受けて合格者はたったの数人。そのうちの1人が建英でした。雨が降ってグラウンドが滑るなか、ほかの選手とは格段に違うボールコントロールに驚きました。ポジショニングもボールタッチも1人だけレベルが違いましたね」入団直後から久保は頭ひとつ抜きん出ていた。あのリオネル・メッシも在籍するスペインの名門『FCバルセロナ』の下部組織への入団テストにも挑戦し、合格したのだ。「半年後にはスペインに行くことが決まったので、当時4年生の久保を6年生のクラスに上げたんです。建英のプレーのレベルが高いこともあり、6年生と一緒にしました。またバルセロナのチームは同じ年齢でも日本よりも2学年ほど高いレベルにあることが映像を通してわかっていましたから、上の学年でやらせようと」年上ばかりのチームでも、萎縮することはなかった。「建英のよさは賢いところ。6年生のクラスの中で、どんなトレーニングをしても意見を言うのは建英ですし、ミーティング中に話すのも建英。僕の問いかけに1番に答えるのも建英でした。また、意見を言うだけじゃなく、それを具現化できるスキルを彼は持っていましたね」(同・高崎氏)順風満帆に見える久保のサッカー人生だが、そうではない。スペインから帰国後、2017年に『FC東京』で“プロ”としてトップチームに所属したが、なかなか試合に出ることは叶わなかった。■「K」パフォーマンスの真実とは小学生時代から現在にわたり、フィジカルトレーナーとして久保を支える『KOBA式体幹バランストレーニング』を開発した木場克己氏はこう明かす。「出場機会を求め、一時的に移籍をしたこともありました。すごく悩んでいた時期だったと思います。当時彼は高校生。そのなかでプロとして大人に交じってプレーするわけですから、フィジカルが足りないのは当然。それでも彼は諦めず、自分にできることを探してトレーニングに励んでいました。普通の高校生ならできなくて当たり前だと思うところを、自分で追い込んでいくのはさすがだなと」長年の付き合いである木場氏の目には、ピッチ外の彼はどう映るのか。「『FC東京』時代はゴールを決めたときに『TT兄弟』のパフォーマンスをしたり、結構明るいんですよ。今は手で“K”って文字を作るパフォーマンスをやっていますよね。LINEで本人に“Kって久保のK?”って聞いたら“友達のイニシャルです”って言っていました。また、先輩・後輩にかかわらず可愛がられるタイプです。先輩と一緒に体幹トレーニングをやってるとき、苦しくて腰を反りそうになる先輩に“反るな!反るな!”と声をかけてイジったり(笑)。物怖じしないで自分を出しているので、周囲からは可愛がられるんですよ」メダルをとればメキシコ五輪以来、53年ぶり。金に向かって“K”を量産してほしい!
2021年08月03日この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 大人の耳掛け小顔ショート前髪長め+ひし形ショート+ボリュームUPワンカールパーマ。誰にでも似合わせやすい万能ショートスタイル!パーマのかけ方にもすごくこだわっています^_^直毛すぎる方はパーマもオススメです!大人の耳掛け小顔ショートを見る この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 ☆乾かすだけで決まる☆ 大人小顔ショート女性らしい耳かけ小顔ショート。表面の柔らかいレイヤー、ひし形小顔シルエット。タイトなエリアシからの後頭部の丸みがポイントです。スタイリングはワックスを揉み込むだけで大丈夫です。☆乾かすだけで決まる☆ 大人小顔ショートを見る この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 ☆柔らかいボリューム☆大人の洗練ショート大人女性にオススメする洗練ショートボブスタイルです!毛先にはワンカール、前髪とトップにはボリュームをだすために根元から優しくパーマをかけます。(クセがある方は生かしてカットします。)後頭部から襟足に向かって自然にタイトになるようにカットしてメリハリをだします。トップには放射状にレイヤーを入れてボリュームを出します。☆柔らかいボリューム☆大人の洗練ショートを見るトップふんわり!大人綺麗な耳掛けショートサイドを耳にかけるだけでバランスよくきまるスタイリング簡単なショートスタイルです!トップはボリュームがでるようにレイヤーをいれます。後頭部は丸みをだしながら、逆にサイドとエリアシはタイトに収まるようにカットします。直毛の方は軽くパーマをかけるとやりやすくなります。トップふんわり!大人綺麗な耳掛けショートを見る丸みのある女性らしいショートボブ全体的に丸みを残した大人のショートボブスタイルです。ボリュームの出ない毛質の方にオススメします。襟足は首にタイトに収まるようにカットします。丸さと部分によって重さを残すスタイルなのでカラーは7トーン以上(ナチュラルなブラウン)の明るさがオススメです。クセがある方は生かしてカットして、直毛すぎる方は毛先に軽く丸みをつけるパーマをかけます。丸みのある女性らしいショートボブを見る☆ボリュームUP☆大人フレンチショート骨の形を利用してカットできるので、どんな方でも形良くカットできてスタイリングが簡単な万能スタイルです!分け目をつけずにカットして、トップにレイヤーをしっかり入れることでボリュームをアップさせます。エリアシはその人の生えグセやイメージに合わせて似合うようにカットします。耳周りは量を減らしてタイトにカットします。サイドを耳にかけてタイトめにするとクールショートな雰囲気に。サイドを下せばマッシュショートボブっぽくなり少し優しい雰囲気になります。☆ボリュームUP☆大人フレンチショートを見る
2021年06月15日5/28に行われたW杯予選に続き、6月中旬まで各カテゴリーの日本代表戦が目白押し。過去に類を見ないペースで開催される試合は、いずれも世界の大舞台を目指す各代表チームにとって重要な意味を持つゲームとなる。なかでも注目は、東京五輪を控えたU-24日本代表だろう。3月に行われたU-24アルゼンチン代表との2連戦。初戦こそ完敗したものの、第2戦で攻守にアグレッシブな姿勢を見せてメダル候補と称される強豪を圧倒。五輪で「一番キレイなメダルを取りたい」と大目標を掲げるチームにとって、内容、結果とも大きな手応えを得る形となった。迎える6月シリーズ、森保一監督は今回の代表活動を「五輪に向けたメンバー選考の場であると同時に、オーバーエイジ(OA)と五輪世代の融合も考えたい」と説明。今回のOAには日本代表の守備を支える吉田麻也、酒井宏樹、遠藤航が招集され、五輪世代ながらフル代表でレギュラーとして活躍してきた冨安健洋も合流。選手選考を進めながら、一気に五輪モードに切り替わることになる。過去の大会でOAとの融合に苦しんだ記憶を糧に、スムーズな連携構築を図る構えだ。そして五輪世代の選手には、生き残りを懸けた厳しい戦いが待ち受ける。東京五輪の登録選手数はW杯の23よりも少ない18。3人のOAを除くと残された枠は15しかなく、今回はこの“狭き門”を巡る最終選考=苛烈なサバイバルの場になる。一方、日本代表はW杯アジア2次予選を含めた異例の5連戦に臨む。注目は9月からの最終予選に向けた選手層の底上げだ。代表チームが短期間に5試合を戦えるケースは珍しく、OA組がチームを離れるため、多くの選手にチャンスが巡ってくることになりそう。世界へとつながる道のりの険しさは歴史が証明しており、日本代表の総合力を引き上げる新戦力の台頭に期待が集まる。また、2011年女子W杯優勝、ロンドン五輪銀メダルの実績を持つなでしこジャパンも、東京五輪に向けた最終選考の2連戦を迎える。各カテゴリーの代表選手にとって、この6月シリーズはまさに運命の分岐点。輝く才能を見せ、未来への切符をつかむのは誰か。大舞台を目指す選手たちの覚悟が、いつも以上に代表のピッチを熱くさせるはずだ。東京五輪へ、そしてアジア最終予選へ。最終サバイバルに臨む選手の覚悟を見よ。日本代表(A代表)大迫勇也「ハンパない」トラップやポストプレーで代表の最前線に君臨するエースストライカー。まさに攻撃の要だ。日本代表(A代表)山根視来神出鬼没な動きでゴール前に飛び出す右サイドバック。日本代表の新たな武器となる予感が漂う。日本代表(A代表)冨安健洋堅守を誇るセリエAで活躍し、世界でも高く評価される若手有望株。今回から東京五輪世代へ戻って活動する。U-24日本代表久保建英日本サッカーの未来を担う才能。一瞬で局面を変える攻撃センスは見る者の心を捉えて離さない。U-24日本代表板倉 滉今季オランダリーグ全34 試合フル出場の快挙。3月にはU-24アルゼンチン代表から2ゴールの大活躍を見せた。なでしこジャパン(日本女子代表)岩渕真奈不動のエースへと成長した“リトル・マナ”。圧倒的なテクニックを武器に自国開催の五輪で頂点を目指す。information6/3・北海道SAMURAI BLUE(A代表) vs U-24日本※ジャマイカ代表との強化試合は中止となりました。6/5・福岡親善(U-24) vs U-24ガーナ6/7・大阪W予(A代表) vs タジキスタン6/10・広島親善(女子) vs ウクライナ6/11・兵庫KCC(A代表) vs セルビア6/12・愛知親善(U-24) vs ジャマイカ6/13・栃木親善(女子) vs メキシコ6/15・大阪W予(A代表) vs キルギス※KCC=キリンチャレンジカップ、W予=W杯アジア2次予選親善=国際親善試合(情報は6/1現在)※『anan』2021年6月9日号より。写真・JFA文・青山知雄(by anan編集部)
2021年06月02日2021年5月20日、漫画『ベルセルク』などで知られる、漫画家の三浦建太郎さんが亡くなったことが分かりました。54歳でした。株式会社白泉社によると、死因は急性大動脈解離とのこと。同月6日に亡くなったそうです。『ベルセルク』を掲載してきた白泉社は、三浦さんの訃報についてウェブサイトでこのようにコメントをつづっています。漫画家の三浦建太郎先生が、2021年5月6日14時48分、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。享年54歳でした。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。なお告別式はご家族にて執り行われました。三浦先生には、永年にわたり白泉社で『ベルセルク』をはじめとする人気作品の数々をご執筆いただきました。現在もヤングアニマルにて同作を、一昨年からはヤングアニマルZEROで『ドゥルアンキ』を連載中でした。読者の皆様には、三浦先生の作品をご愛読いただきましたことを深謝いたしますとともに、謹んでご逝去のご報告をお知らせ申し上げます。白泉社ーより引用また、同作品が掲載されていた『ヤングアニマル』の編集部も、コメントを掲載しました。三浦建太郎先生の突然の訃報に接し、ヤングアニマル編集部は深い悲しみに包まれています。この受けいれがたい事実をどのように捉えたらいいのか。正直、言葉が見つかりません。思い出されるのは、編集部の人間に会うと、いつも朗らかにご自分の好きな漫画やアニメ、映画の話などを楽しく語っていた時の笑顔ばかりです。我々は三浦先生の怒った顔を見たことがありません。いつも楽しそうな少年のような方でした。どうかファンの皆様、関係者の皆様、三浦先生の楽しそうな笑顔を想像していただき、ヤングアニマル編集部と共に静かにご冥福を祈っていただければと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。白泉社ーより引用【三浦建太郎先生 ご逝去の報】『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。2021年5月20日 株式会社白泉社 ヤングアニマル編集部 pic.twitter.com/baBBo4J2kL — ベルセルク公式ツイッター (@berserk_project) May 20, 2021 三浦さんの訃報に多くの人が驚き、「あまりにも早すぎる」「素晴らしい作品を描く漫画家だった」といった声が上がっています。1989年に連載開始した『ベルセルク』は、最新刊である40巻が2018年に発売。アニメも放送され、大人気作品となりました。連載途中で三浦さんが亡くなったため、ネットからは「未完結作品になるのではないか」と惜しむ声が上がっています。三浦さんの作品は、今後も多くの人に感動を与えることでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2021年05月20日サッカーをする場合、利き足は非常に重要です。この記事では、サッカー選手と利き足の関係性について解説します。また、利き足のみの利用による弊害や利き足の調べ方についても取り上げているため、参考にしてみてください。サッカー選手と利き足の関係サッカーは足を主に使って行うスポーツです。実際に試合の中でパスやトラップ、シュートを打つ時に利き足を主に使用する人は少なくないでしょう。そういった意味で利き足はサッカーをするうえでの土台となる足だといえます。一方で、左利きだから、右利きだから、といった理由で選手としての優劣が決まることはありません。ただ、一般的に右利きよりも左利きの方が少ないとされているため、ポジションによっては左利きの選手の方がポジション争いのライバルが少なくなる可能性はあります。しかし、利き足が選手としての将来を大きく左右するといったことはないため安心してください。軸足とは利き足について考える場合、合わせて軸足についてもどのようなものか理解しておくことが大切です。軸足とは、ボールを蹴る際にボールに触れない足を指します。例えば右足でボールを蹴るのであれば、左足が軸足となります。軸足は身体を支える役割があり、ボールを蹴る際にバランスを崩すことなくキックができるのは軸足のおかげだといえるでしょう。プレーをするうえでは、軸足を置く位置や軸足の柔軟性なども重要になってきます。利き足のみに頼るプレーは弱点になる練習や試合などで自分の利き足ばかりを使ってプレーする選手は少なくないでしょう。確かに利き足であれば、非利き足と比べると自分の思うようにボールを扱いやすいため、安定したプレーができます。しかし、いざ試合で利き足しか使わないとなると、相手ディフェンダーが次のプレーを予測しやすくなるでしょう。また、トラップやパスも常に利き足で行うとなると、スムーズに次のプレーに移行できなくなり、攻撃のスピードを落とすことにもなりかねません。このような点から、利き足のみを頼ったプレーは避けるべきだといえます。両足をバランスよく使えるようになることが大切先述の通り、利き足に頼ったプレーは弱点となる可能性があります。そのため、練習を通して利き足だけでなく非利き足もしっかりと使えるようにしておくことが大切です。ちなみに、プロの世界でプレーする選手たちは、当たり前のように非利き足も使用します。例えば、世界トッププレーヤーであるメッシ選手は左利きの選手であり、ドリブルやシュートでも左足を使うシーンが目立ちます。しかし、だからといって右足が苦手といったことはなく、右足でシュートを決めるシーンも少なくありません。同じように、ネイマール選手は右利きの選手ですが、左足も利き足と同じレベルで使用できます。さらに、日本代表の久保建英選手は左利きですが、スペインリーグでは右足で得点を決めたことがあります。そして、珍しいのがフランス代表のデンベレ選手です。デンベレ選手は左利きですが、シュートを打つ際は右のほうがいいとも発言しており、高いレベルで両足を操っていることが伺えます。このように、選手として高いレベルを目指すのであれば、両足を満遍なく使えるようになることは必要不可欠だといえるでしょう。利き足の調べ方これからサッカーを始めようとしている選手の中には、利き足がどちらかわからない、という人もいるでしょう。利き足を把握する場合、以下のようにさまざまな診断方法があります。ボールを蹴りやすいと感じる足後ろから押されたときに先に出る足階段を上る際に先に出る足あぐらをかく際に外側にある足など簡単にできる方法なので、一度試してみるといいでしょう。まとめ今回は、サッカー選手と利き足の関係について解説しました。利き足はプレーをする際に主に使用することになる足です。一方で、利き足ばかりに頼ったプレーは弱点にもなりかねません。そのため、両足をバランスよく使えるように、普段の練習から鍛えておくようにしましょう。
2021年05月17日今後の動きが注目される渡部建アンジャッシュ渡部建の「多目的トイレ不倫」報道から約1年、いまだに地上波でその姿を見ることがない。YouTube公式チャンネルも昨年6月から更新が止まったままだ。「不倫報道直後、渡部さんと事務所のスタッフらは局関係者やスポンサーに出向いて謝罪行脚しました。同時に『文春』の独占インタビューを受けて、関係を持った女性に謝罪をし、妻である佐々木希さんや相方の児嶋一哉さんへの思いを語りました。事務所サイドとしては、同インタビュー記事で終わらせたかったようですが、渡部さんへの批判の声は止まらなかった。結局、謝罪会見や復帰のタイミングをつかめないまま数か月が経過しました」(芸能プロ関係者)そして迎えた昨年11月、『週刊女性』が『渡部建「笑ってはいけない」禊コントで電撃復帰計画に怒りの「待った!」』(2020年12月1日・12月8日号)で、渡部が『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)の年末特番に出演する計画が持ち上がっていることを報じると、“渡部バッシング”が再燃。「公の場での謝罪会見をせず、さらに不倫報道から半年で復帰するといった動きに、世間からもクレームが殺到。実際に、渡部の『ガキ使』出演を報じるネットニュースのコメント欄は荒れ放題でした。こうした流れのなかでようやく12月の謝罪会見が行われたわけです」(前出・芸能プロ関係者)■さぐり続けてきた復帰タイミング会見後の反響を踏まえてか、収録済みだった『笑ってはいけない』の出演シーンはお蔵入りに。そして今年2月には、豊洲市場の仲卸業者で働いていることを各メディアがいっせいに報じたが、それもプライベートな動きであり、復帰に関する話はストップしているように見える。しかし、ここにきて新たな動きがあったというのは同・芸能プロ関係者。「どうやら、すでに事務所サイドは“今年はおとなしくしておこう”といった状況のようで、渡部さんの年内復帰についてはほぼ断念する方向で話が進んでいるそう。というのも、佐々木さんが、6年ぶりの舞台に出ることになったのが大きなきっかけです」実は、舞台『酔いどれ天使』に佐々木が出演することが発表されている。同作は黒澤明監督の映画を舞台化したもので、主演は桐谷健太と高橋克典だ。「今年9月に明治座、10月に新歌舞伎座で上演される予定です。佐々木さんにとってはデビューを飾った舞台『ブロッケンの妖怪』(15年)ぶり。前回は竹中直人さんと生瀬勝久さん主演のホラーコメディーでしたが、今回はヒューマンドラマなので、また違ったテイストです。出演にあたって、彼女なりの一大決心があったのでしょう。子育てをしながらの舞台出演はそもそもハードルが高いです。また、正念場を迎える佐々木さんのことを考えれば、渡部さんが不用意に話題になることは、どうしても避けたいところ」(前出・芸能プロ関係者)人力舎に渡部の今後の予定について問い合わせると「いまのところ何も決まっていません」との回答だった。しばらくは児嶋ひとりで、“場”をつなぐかたちなのだろうか。年内は厳しくとも、今度こそは最高の復帰タイミングを探ってほしいーー。
2021年04月30日メダルを目指すのであれば、避けて通れない相手である。U-24アルゼンチン代表。これまで金メダルを2度、銀メダルを2度獲得し、『東京五輪南米予選』を1位突破してきた世界トップクラスの強豪である。今回はオーバーエイジのGKヘレミアス・レデスやパワフルなFWアドルフォ・ガイチなど、フェルナンド・バティスタ監督のもと本気のメンバーが来日した。横内昭展代行監督は強豪との2連戦に向けて「アルゼンチンに対していいゲームできるようスタッフ・選手一同いい準備をしたい。もう一度このチームでやるべきことを共有したい。まず選手個々が持っているものをすべて吐き出してほしい。そうすることで初めて色んなものが見えて来る」と語り、今回のメンバーについて「各クラブでしっかりポジションを取った選手がほとんど。(2019年11月の)コロンビアの時よりも個々がかなり成長して集まっている」と期待を寄せた。3バックか4バックか問われると、指揮官はこう答えた。「このチームは3バックを長くやり、昨年末から4バックをやった。どちらでもできるよう準備している。選手を見てどちらが合っているか考えたい。あんまり3バック、4バックと言うよりも選手がどうか。今クラブで光っている選手を呼んできているので、その特徴を生かせる形でやりたい」川崎フロンターレで活躍する左ウイング三笘薫と左サイドバック旗手怜央に期待することを質問されると、このように返答した。「薫には川崎でやっているプレーをそのまま代表でも出してほしい。今回はJリーグとはまた異なる相手と対峙することになる。そういう中で彼がどんなプレーを見せるのか私も楽しみにしている。旗手もクラブで今季、非常にチームへの貢献度が高いプレーをしている。今季は運動量が伸び、もともとアタックキングゾーンでいいもの持っているし、守備もフィジカルも上がってきている。両面できる選手、期待している」出場機会が少ない欧州組のアタッカー陣・久保建英、三好康児、食野亮太郎の現状をどう見ているのか聞かれると、横内代行監督は次のようにコメントした。「その3人は所属クラブでは難しい状況に置かれている。プレー時間も少ない。彼らはこれまでの実績もあるし、今どんなコンディションにあるのか見てみたい部分もあり呼んだ。彼らもハングリーな状態で来ている。楽しみにしている。三好も思ったよりもコンディションは悪くなかった」キャプテンを務めるボランチ中山雄太はチームでまとまる重要性を説いた。「メンバーに入らないといけないという個人の野心を感じるし、僕自身も持っている。ただその野心が強く過ぎるとひとりでプレーする感覚になってしまう。その野心を同じベクトルに向ける作業をキャプテンとして促していければ。同じベクトルに向けば、組織力としてもより強くなると思うし、その働きかけを僕自身発信してきているし、まだ時間があるので向上させていければなと思っている」オランダで確固たる地位を築いているセンターバック板倉滉と右サイドバック菅原由勢は金メダルへの強い気持ちを口にした。「僕たちが目指しているのは金メダル。もちろんアルゼンチンは強くていいチームだと思うが、今後そういう相手を倒していかなくてはならない。短い期間でチームメイトとコミュニケーションを取ってチームをいい状態にして、アルゼンチンを倒せるようにしたい」(板倉)「このチームが始まった時から金メダルを目指してきた。海外へ行って勉強できることや学べることは学んできたつもり。より一層チームに貢献できるんじゃないかと思っている。同時に金メダルへの思いは今も昔も強いので、金メダルを取るために大事な2試合になる」(菅原)三笘薫 (c)JFA初めてコンビを組む三笘と久保は次のように抱負を語った。「僕のスタイル的に周りのサポートがなくても突破できるので、その特徴を生かしたいし、周りの選手の特徴も生かしたい。まだまだ自分は五輪代表の中では下だと思っている。スタートと言うか、今回の招集でどれだけできるか示す場。色んな人からの目も変えていくチャンス」(三笘)「個人的にと言うよりもチームとしての精度を高める時期に入ってきているので、積極的にコミュニケーションを取りながらチームとしてやりたいサッカーを統一して、完成度を高めることが一番大事。相手が格上とか格下とか関係なく、やるべきことをやっていかないといけない」(久保)また、ふたりはそれぞれコンビを組むことを楽しみにしていた。三笘が「久保選手が小学生の時にジュニアユース、ジュニアで1試合やって、小さくてうまかった印象がある。一緒にプレーしたことはないですけど、トレーニングもやったのでコミュニケーションは取りやすい。同じ前線、シャドーなので、うまく連係して力になれると思う」と言えば、久保も「三笘選手は交流があったのでコミュニケーションは取りやすい。僕がこんなこと言う立場にないが、Jリーグを見ていてもちょっと抜けている。見ていて楽しい選手。早く一緒にプレーしてみたい」と歓迎した。国内組の選手たちも自分のアピールとともにチームの勝利を誓う。「FWなので得点にこだわっていくのが一番のアピールになるかなと思う。タケ(久保)がしっかりボールを持てる選手なので任せつつ、いいところに顔を出して起点になることが自分の仕事。ゴール前に入っていってワンツーとかしっかりやっていきたい」(田川亨介)「1年ちょっとぶりの活動で、自分のよさを出してアピールしていきたいし、試合なので勝ちにもこだわっていきたい。川崎で1年プレーし、優勝もして自信になった。とくに攻撃のクオリティは上がっていると思う」(旗手怜央)「CFにデカい選手がいる。強くて速い選手と聞いている。そういった選手を抑えられることが五輪に向けても大事。しっかり止めて、自分たちの流れを作ることが重要になって来る」(渡辺剛)U-24アルゼンチン代表戦に臨むU-24日本代表メンバーは以下の通り。【GK】1大迫敬介(広島)、12沖悠哉(鹿島)、23谷晃生(湘南)【DF】4板倉滉(フローニンゲン / オランダ)、5渡辺剛(F東京)、15町田浩樹(鹿島)、19原輝綺(清水)、20古賀太陽(柏)、22瀬古歩夢(C大阪)、6菅原由勢(AZ / オランダ)、21中野伸哉(鳥栖U-18)【MF】3中山雄太(ズウォレ / オランダ)、14相馬勇紀(名古屋)、10三好康児(アントワープ / ベルギー)、7三笘薫(川崎F)、2田中駿汰(札幌)、18旗手怜央(川崎F)、17田中碧(川崎F)※、16渡辺皓太(横浜FM)、11久保建英(ヘタフェ / スペイン)【FW】8林大地(鳥栖)、9食野亮太郎(リオ・アヴェ / ポルトガル)、13田川亨介(F東京)※田中は3月26日(金)の第1戦のみ出場停止。【GK】1ヘレミアス・レデスマ(カディスCF / スペイン)、12ホアキン・ブラスケス(CAタジェレス)【DF】4エルナン・デラフエンテ(ベレス・サルスフィエルド)、3ミルトン・バレンスエラ(コロンバス・クルーSC / アメリカ)、6ナサレノ・コロンボ(エストゥディアンテス)、2ネウエン・ペレス(グラナダCF / スペイン)、15ブルーノ・アミオネ(べローナ / イタリア)、14トマス・レカンダ(リバープレート)【MF】8サンティアゴ・コロンバット(クラブ・レオン / メキシコ)、5サンティアゴ・アスカシバル(ヘルタ・ベルリン / ドイツ)、7フェルナンド・バレンスエラ(ファマリカン / ポルトガル)、10マティアス・バルガス(エスパニョール / スペイン)、16ケビン・マク・アリステル(アルヘンティノス・ジュニアーズ)、17ルーカス・ゴンザレス(インデペンディエンテ)、13アレッサンドロ・ベルナベイ(ラヌース)、20サンティアゴ・エッセ(ウラカン)【FW】18フアン・ブルネッタ(パルマ / イタリア)、9アドルフォ・ガイチ(ベネべント・カルチョ / イタリア)、21エンソ・カブレラ(ニューエルス・オールド・ボーイズ)、11ベンハミン・ロレイセル(リバープレート)、19アグスティン・ウルシ(CAバンフィエルド)『SAISON CARD CUP 2021』U-24日本代表×U-24アルゼンチン代表は本日3月26日(金)・東京スタジアム、そして29日(月)・北九州スタジアムにて開催。東京開催のチケットは発売中、北九州開催分は予定枚数終了。試合の模様は26日(金)はTBS系列、29日(月)はBS朝日にて生中継。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)SAISON CARD CUP 2021』U-24日本代表×U-24アルゼンチン代表のチケット情報
2021年03月26日お笑い芸人アンジャッシュの渡部建さん(48)が、またしても炎上しています。ことの顛末は、GWの日テレ特番「行列のできる法律相談所」スペシャルに彼が復帰出演する“かも”という情報がリークされたこと。すると、ネット上では三度の炎上。そして日テレ社長の定例会見で、これが完全否定される形となりました。渡部さんといえば2020年6月に六本木の多目的トイレなどで複数女性と不倫しているのがスクープされ、社会人としての規範が問われる炎上を経験。その後、活動を自粛していました。謝罪会見などの対応が遅れたこともあり、その後にシレッと年末特番で復帰するかとおもいきや……。これも事前にリークされ、炎上。そして出演取り消しとなっていました。さらに今年に入って豊洲市場で無償アルバイトしていると報じられたところ、「市場のアルバイトで禊のつもりか?」といった批判が。そして、またしても社会復帰が遅れる形となりました。謝ってもおとなしくしていても、反省を行動に表しても炎上する渡部さん。たしかかに彼がやったことは、社会人としてモラルに欠ける部分ではありました。ただここまで徹底して許されないのは、彼の今まで抱かせたイメージが大きく関係しているように思います。そしてそのイメージは、5年前のベッキーさん(37)に対する執拗な炎上と似ている部分もあるように思います。■優等生は好かれるけど、優等生キャラは好かれないもともとの渡部さんのイメージを称する際、おそらく多くの方は「器用」「多趣味」「食えない」といった小器用さを思い出すのではないでしょうか。それは芸人という立場にはふさわしくないほどの優秀さであり、実際に彼の活動はタレントや文化人的な立ち位置を求められることが多い状態でした。器用という意味で、いわゆる優等生キャラの立ち位置にいた渡部さん。しかしこの優等生っぽい人がスキャンダルを起こすと大きく炎上する流れは、すでに5年前からありました。ベッキーさんがその象徴です。明るく誰からも好かれ、そして器用に立ち回るという万能感をもって人気を博していました。しかしそんな彼女の二面性が当時明るみになり、長きにわたって炎上することになったのです。このように器用に立ち回るタイプの人ほど「腹黒さ」という本来的に誰もが持っている人間らしい弱さが見えると、人は「器用に美味しいところを持っていっていた姿を懺悔しろ」と言わんばかりに強者(のように見える人)の弱点を叩くのかもしれません。ネットは今でこそ誰もが使うツールになっていますが、もともとは“弱者の声をきちんと拾い上げて強者に対抗させる”という側面がありました。小器用に立ち回る優等生キャラはまさしく社会においての強者。そんな彼がまたしても器用に復帰しようと見える姿は一定層にとって脅威であり、不快感を覚えさせるのかもしれません。■反省の最短ルートを模索すると、遠回りになるジレンマ渡部さんの謝罪、反省、更生、そして復帰。全てが裏目に出てしまっている状況です。おそらく本来の才である器用さを発揮しようとすればするほど、誠実に向き合っていこうという印象が薄れて伝わってしまうのかも知れません。知恵と器用さを用いた“最短ルート”で復帰しようと模索する姿は、こういった状況になると逆に「反省していない」と見えてしまうのかも。反省して早く社会復帰を果たしたいのに、結果として復帰が遠回りになってしまうと思います。彼の批判の声を見ていると反感の温度やキッカケはもはや、あら探しでしかありません。個人的には、ここまで批判され続ける彼を不憫だと感じます。だからこそもう外野を無視してでも前につき進むか、原点回帰から再スタートをすれば良いと思っています。特番からの復帰は、一般人から見ればボーナスカードを切るようなもの。もちろん、そういったチャンスをもらえるだけの実力と人望があることは素晴らしいこと。ただ渡部さんなら芸人としての活動を一からスタートするのが、1番遠回りに見えて近道だったりするのかもしれません。(文:おおしまりえ)
2021年03月25日国内のピッチに日本代表が帰って来る。A代表が韓国との国際親善試合を経て、『FIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選』モンゴル戦に臨み、五輪代表がU-24アルゼンチン代表と2連戦を行うのだ。3月18日に反町康治技術委員長と森保一監督が日本代表メンバー発表オンライン会見に登壇、翌19日に反町委員長と横内昭展代行監督がU-24日本代表メンバー発表オンライン会見に出席し、抱負を語った。「コロナ禍の難しい状況の中で国際試合をすることになった。この期間、最善の準備をして、ぜひともいい2試合にしたい」(反町委員長)「3月に試合をさせてもらうことに感謝している。コロナ禍で代表戦をさせてもらう意義を感じながら試合をしなければならない。目の前の一戦一戦に最善を尽くすというこれまでの形を続けたい。韓国戦で応援してくれるみなさんに勝利を届けたい。また試合が終わってからみなさんに笑顔になってもらうことをイメージしながら戦いたい。魂を込めて戦えるように準備したい」(森保監督)「『東京五輪』へ向けての準備は当然、我々はその後のことも含めて活動している。日本代表を強くするその一点に尽きる」(反町委員長)「久しぶりの活動、国際試合になると1年以上空いている。コロナ禍で親善試合を組んでもらい感謝の念を伝えたい。国内組、海外組を合わさったメンバーで強豪と戦える貴重な機会。こういう難しい状況で試合ができる感謝とプレーできる喜びを選手たちには感じてほしい。試合をすることにいろいろ意見があるかと思うが、サッカーで少しでも元気や勇気を与えられればと思っている」(横内代行監督)韓国戦、モンゴル戦に臨む日本代表メンバーは以下の通り。【GK】権田修一(清水)、西川周作(浦和)、前川黛也(神戸)※【DF】吉田麻也(サンプドリア/イタリア)、佐々木翔(広島)、松原健(横浜FM)、山根視来(川崎F)※、畠中槙之輔(横浜FM)、中谷進之介(名古屋)※、小川諒也(F東京)※、冨安健洋(ボローニャ/イタリア)【MF】江坂任(柏)※、遠藤航(シュツットガルト/ドイツ)、伊東純也(ヘンク/ベルギー)、原川力(C大阪)※、南野拓実(サウサンプトン/イングランド)、古橋亨梧(神戸)、守田英正(サンタ・クララ/ポルトガル)、川辺駿(広島)※、鎌田大地(フランクフルト/ドイツ)、坂元達裕(C大阪)※【FW】大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)、浅野拓磨(パルチザン/セルビア)※=日本代表初選出森保一監督 (c)JFAクラブとの交渉で招集できなかったメンバーについて問われると、反町委員長はこのように返答した。「ここで名前を挙げることはできないが、ケガやコロナの関係で招集を見送った選手が何人かいることは間違いない。同じ国でもクラブによって対応が違うので、最後まで調整と言うか、決めていくことが難しかった。我々としてはその中でベストなメンバーを選出した」U-24代表との兼ね合いについて質問が飛ぶと、森保監督はこう答えた。「反町技術委員長がいつも言うワンチームツーカテゴリーでひとつのラージグループを意識して2試合に臨みたい。A代表はベストチームを作る部分と、U-24の選手たちには基本的にアルゼンチン戦に回ってもらう。東京五輪世代では冨安がひとり入っているが、彼はずっと代表のコアメンバーとしてスタメンで出られるだけのプレーを見せてくれている。ほかの選手でもA代表でスタメンでプレーできる選手もいるが、絶対的なスタメンでなければ、U-24で世界的強豪の素晴らしい相手とプレーする時間が長い方が個の成長につながると思うし、五輪に向けた強化になると思う。またその先のA代表の強化につながる」初招集の選手の評価を尋ねられると、指揮官は次のようにコメントした。「ほかの選手に申し訳ないので個々の選手については控えたい。ただ初招集が8人、また私が監督になってから10人の初招集がいて、チームの半数くらいが初招集になっている。なぜ彼らを招集したかと言うと、それはJリーグで彼らが存在感を見せて、チームの中で輝きを持つプレーをしてくれたので、彼らの力を借りてチーム編成をしたいと選ばせてもらった。一人ひとりがスペシャルな特長、武器を持っている。個々で局面を打開できる、そして所属チームでも見せているように組織の中のいち選手としても連係・連動できるということで選んでいる」U-24アルゼンチン代表戦に臨むU-24日本代表メンバーは以下の通り。【GK】大迫敬介(広島)、沖悠哉(鹿島)、谷晃生(湘南)【DF】板倉滉(フローニンゲン/オランダ)、渡辺剛(F東京)、町田浩樹(鹿島)、原輝綺(清水)、古賀太陽(柏)、瀬古歩夢(C大阪)、菅原由勢(AZ/オランダ)、中野伸哉(鳥栖U-18)【MF】中山雄太(ズウォレ/オランダ)、相馬勇紀(名古屋)、三好康児(アントワープ/ベルギー)、三笘薫(川崎F)、田中駿汰(札幌)、旗手怜央(川崎F)、堂安律(ビーレフェルト/ドイツ)、田中碧(川崎F)、渡辺皓太(横浜FM)、久保建英(ヘタフェ/スペイン)【FW】食野亮太郎(リオ・アヴェ/ポルトガル)、田川亨介(F東京)横内昭展代行監督/figcaption>強豪のアルゼンチンと対戦できる意義について聞かれると、横内代行監督は「南米予選を見ているが、さらにグレードアップしたメンバーが来そう。攻守に隙のない、いいチームだと感じる。技術はみんな高く、クリエイティブな選手がフィフティー・フィフティーのボールを泥臭く取りに行くタフさも兼ね備えたチーム。そういった相手に球際のトライなどでどれくらいできるのか。激しさに対して日本の技術でどう剥がせるのかなどを試していきたい」と語った。A代表の常連である堂安、久しぶりに選出された三笘、17歳の中野の評価を求められると、監督代行は以下のように答えた。「A代表に絡んだ選手は堂安だけではないが、強豪アルゼンチンと2試合やれるという点で、森保監督とも協議してこちらでやってもらおうということで選ばせてもらった。(三笘は) 昨季、シーズン通して川崎の戦力として高いパフォーマンスを見せている。このチームの立ち上げ当時から見ている選手、もう一段階成長している。Jでプレーして一段と力強さが増した。力で抑えつけられて消えてしまうことが最初はあったが、今は力で来られても引きはがせるタフさが出てきた。(中野は) 昨年からJリーグに出ていた。今季は好調の鳥栖のDFラインの一角を担い、アシストも決め、非常に目立っている。このメンバーに入ってこられるひとりとだと感じ選出した」さらに今回招集を見送った前田大然についても「非常に活躍していてゴールも取り、いい選手であることは間違いない。ただ今朝いろいろな情報を集めてベストメンバーを組んでいるということ。それ以上は控えたい」と言及した。改めてアルゼンチンとの戦いに向けて、反町委員長が「五輪は4か月後に始まる。その大会でメダル獲得に動き出さなければならない。そのための第一歩。昨年は海外で4試合できたが、今年は日本の地でエネルギーを出していかないといけない。ピッチ上からポジティブなエネルギーを出していきたい」と意気込めば、横内代行監督も「世界のトップトップと対戦できるので選手たちもかなりのモチベーションでやってくれると思う。ただサッカーはそんなに甘くはない。相手も本気モード。僕がどうこう言うより、選手がそこで勝ちたいと思うか。有名選手と対峙した時に負けたくないという気持ちが芽生え、意地を見せてくれれば」と期待を寄せた。3月25日(木)・日産スタジアムで『国際親善試合』日本代表×韓国代表、26日(金)・東京スタジアムにて『SAISON CARD CUP 2021』U-24日本代表×U-24アルゼンチン代表、29日(月)・北九州スタジアムにて『SAISON CARD CUP 2021』U-24日本代表×U-24アルゼンチン代表、30日(火)・フクダ電子アリーナにて『FIFAワールドカップカタール2022アジア2次予選兼AFCアジアカップ中国2023予選』日本代表×モンゴル代表がキックオフ。日韓戦、東京スタジアムでのU-24アルゼンチン代表戦のチケットは3月20日(土・祝)午前10時より一般発売。北九州スタジアムでのU-24アルゼンチン代表戦のチケットは発売中。モンゴル戦は無観客試合として実施。『SAISON CARD CUP 2021』U-24日本代表×U-24アルゼンチン代表のチケット情報日産スタジアム『国際親善試合』日本代表×韓国代表のチケット情報
2021年03月20日この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ショートヘア/ショートボブ/ヘアカタログ/久保 友洋(@tomohirokubo)がシェアした投稿
2021年03月03日アンジャッシュ・渡部建「イメージアップを図った“仕込み”なんじゃないかとも言われています。そもそも“渡部が働いている”というタレコミ自体、不自然でしたから」(スポーツ紙記者)昨年6月に複数の女性との不倫が報じられた『アンジャッシュ』の渡部建。11月末に大みそか特番の収録に参加していたことが報じられると、批判が殺到。直後に謝罪会見を開くも、失敗に終わった。「八方塞がりの彼が選んだのが無給の“みそぎ”バイト。豊洲市場にある仲卸業者の社長に誘われて、年明けから勤務し始めたと報じられました。週に1回、市場で汗を流しているそうです」(同・前)せっせとウニを整理する姿も目撃されていた。「仲卸業者は競りに参加して卸売業者から生鮮品を購入します。数時間後には市場を訪れる鮮魚商や飲食店に小分けにして販売。彼が仕分けたウニも、消費者のもとへ行き渡りますよ」(豊洲市場関係者)まじめさを世間に評価してもらい、一刻も早い復帰を望んでいるかのようだが、実際は違うという。「“もうテレビで復帰するのはうんざり”と漏らしているとか。昨年末のことがトラウマになり、“テレビで復帰したら、また世間から叩かれる”と、後ろ向きになっているんです。長年レギュラーを務めていた日本テレビ系の『行列のできる法律相談所』が救いの手を差しのべる話もあったのに、断ったそうですよ」(テレビ局関係者)■事務所社長は「仕事はない」これについて、所属事務所に問い合わせると、「そういった事実はありません」と一蹴。だが、それもそのはず。「所属事務所の『人力舎』で、渡部さんは“社長預かり”という扱いになっていて、スタッフは関与していない状況です。復帰の見通しが立たない中、事務所として彼をフォローすることが限界となりました」(芸能プロ関係者)ならば、と社長の玉川大氏に話を聞いてみると、「仕事に関しては、問い合わせすらない」ときっぱり。“みそぎ”バイトについては、こう語った。「彼の人生にとって役立つことがあればと思い“やりたければやればよい”と、送り出しただけです。本人には“勤務先の社長に感謝しなきゃダメだよ”と伝えました。渡部がこうやって報道されることで、いまだに不快に感じる方もいますし、返す言葉もありません。今後どういう行動をすべきか、本人と話し合っていく必要はあります」昨年12月の謝罪会見では、「何十年後に振り返って“この騒動があって、あなたよかったんじゃないの”と言ってもらえるようになりたい」と妻・佐々木希に言われた言葉を明かしていた。そんな日を目指し、今日も汗を流す─。
2021年03月02日渡部建渡部建が豊洲市場で働いていることが話題になっている。目撃情報がSNSで拡散され、報道に至ったようなのだが、『週刊文春』(3月4日号)によれば、仲卸業者である知人の口利きで豊洲で働くことになったのだという。不祥事を起こし、活動休止となった芸能人がボランティアや福祉活動に携わることでイメージ回復を狙うことは、昔からの定番となっている。いわゆる“禊”だ。近年では“覚醒剤取締法違反”で逮捕された酒井法子は介護の勉強をするために大学に入り、“闇営業問題”で謹慎していたロンブーの田村亮も老人ホームを訪れ、同じく介護の勉強をすると宣言した。が、両者ともに芸能界復帰後、福祉活動を熱心に行っている様子は見受けられない。こうしたことが起きるたびにボランティア・福祉関係者からは、「私たちの仕事を軽んじている。本気で向き合おうとしているようには思えない」との声が上がることが多かった。今回の渡部のケースは上記のような事例ではないはずなのに、ネットでは似たような反応が多い。それはなぜか。■“胡散臭い”印象を与えたワケ『文春』のインタビューにはその大手仲卸業者の社長が登場。アルバイトというが、実際は“タダ働き”であると話した。だが、それがアダとなったようで、「社長が無給で働いていることを強調したのは、ボランティアと同じように“自分の利益を無視し、他人のために頑張っている”というアピールだったのかもしれません。ですが、それが世間からは逆にあざといと取られてしまったのでしょう。現にテレビ業界からも“また何か胡散臭いことをやっている……”との声が聞こえてきました。少なくともテレビへの復帰は今回の一件でまた遠のいてしまったでしょうね」(芸能プロ関係者)こうした“胡散臭い”との印象を与えてしまったのは、社長によるその他の発言も関係してるようだ。《あんな(芸能界のよう)な華やかな場所にいた人間が人が寝ているときに働くのは大変なこと》《渡部はあの年で汗だくになってやっている。腹をくくってきているんだ》このような美談チックな語り口も穿(うが)った見方をされる要因となったのかもしれない。世の中には深夜に働いている人はたくさんいるし、50歳過ぎて汗だくになって働いている、あるいは働かなくてはいけない人はごまんといるだろう。豊洲市場に勤めている人たちに取材したところ、このような声が聞こえてきた。「そりゃあ芸能人からしたら過酷かもしれませんが、我々にとっては普通のこと。たしかに重労働ではありますが、留置所に入って労役させられているのとは違いますから、それで罪滅ぼしができるかのように取られるのはどうかと思います。いわゆる“禊”の手段にされるのはごめんですね」実は、SNSで拡散される前から渡部が豊洲で働いていることは、複数の週刊誌にタレコミが入ってきていたという。だが、どこも半信半疑で動くところはなかったようだ。現在はというと、「明らかに記者と分かる人やカメラマンなど報道関係者が渡部さんを探しに来ています。市場近辺には、人が乗りっぱなしで長時間駐車している車もあり、週刊誌が張り込んでいるのがすぐにわかりますね。セキュリティがそれほど厳しくはないから、部外者が立ち入り禁止の場所に進入することもあって、現場はピリピリしていますよ。渡部?見ていないよ。自分が働いている区画以外のことはわからないよ。帽子に、今はマスクもしているしね」(同前)話題になるものはなんでも取り上げるのが週刊誌の性(さが)。本当に働いているのか、そしてどのように働いているのかを撮るのも仕事である。<芸能ジャーナリスト・佐々木博之> ◎元フライデー記者。現在も週刊誌等で取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
2021年03月01日外出時、常に眉間にシワを寄せて歩いていた渡部建“多目的トイレ不倫”で芸能活動を自粛中のアンジャッシュの渡部建(48)が、東京・豊洲市場で働いていることがわかった。「男性週刊誌のサイトがSNSを情報源に目撃談として報じ、それを東京スポーツが後追いし、その後スポーツ紙が裏付けを取り記事として報じた、という流れです」と情報番組デスク。スポーツ紙が報じたことで初めてテレビ番組(ワイドショー)でも取り上げることができたという。■飲食業界で復帰したい渡部建渡部が豊洲で働きはじめたのは今年1月から。大手仲卸店で、深夜0時から朝8時まで、魚介類の運搬に携わっているという。「家でうつうつとしていてもしかたないから、ということで、妻で女優の佐々木希が背中を押したようです」とスポーツ紙記者。その行動を、次のように分析する。「クレバーでセルフプロデュースが得意な渡部が、ただ単に働き出したわけではない。いまはただ、黙って汗をかき、いずれ自分が得意としていた飲食業界で復帰したいという思いが強いようです。実際、その働きっぷりが真面目だとすでに報道されていることは、渡部にプラスに働いている」不祥事の前、渡部の才は大きくふたつの顔で輝いていた。ひとつはお笑いタレントとしての司会業の顔、もうひとつはグルメタレントとして知的なイメージの顔。渡部がどのようにグルメ業界に食い込んでいったのか。その手法を知る人物に渡部のやり口を聞いたことがある。そこに見え隠れするのは、渡部の人たらしぶりだ。まずはこんな話から。「名店と言われる場所には、どんな地方でも予約を取って足を運ぶ。その際、東京の名店と言われる店の手土産を持参するんです。決して安くないものです。相手にしたら、売れっ子タレントが土産を持って、わざわざ休みを取って来てくれるわけですから、うれしいですよね」■渡部建のフィールド別の話も聞いた。「グルメ雑誌の編集者が連絡してくると、そのうち編集長と会いたいとお願いするんです。しかもどこかの飲食店で会うときに、自分の番組のロケを入れたりする。編集長をテレビに露出させて恩を売るんです」かくして、単なるグルメ評論家とは違い、“グルメがわかり、発信力の強いタレント”というカテゴリーを自身で開拓したのである。「渡部が戻りたいのは、まさにそこでしょう。自分のフィールドです。テレビ出演が以前のように戻るためにはかなりの時間がかかるでしょうが、その露払いとして活字メディアに重宝される傾向にある。実際、渡部の元には、週刊誌・月刊誌からインタビュー依頼が来ているそうです。インタビューを受ける、そのかわりグルメ関連の連載をしたい、と持ち掛ければ、インタビューを取りたい媒体なら、それくらいの枠は作ることができます。名店へのインタビュー、生産者へのインタビューなど、渡部の知識をもってすれば可能ですからね」(前出・情報番組デスク)コロナ禍で、全国的に打撃を受けている飲食業界に生産者。コロナが収束に向かい、かつてのような活況を取り戻すためには、業界の魅力を発信するアナウンサー、インフルエンサーが必須となる。そこに渡部が返り咲けるかどうかは、やらかしたことへの拒絶反応が根強い限りそう簡単ではないが、いずれ許してもいい空気が出てくるのも世間というもの。どんな人にも、セカンドチャンスがあってもいい。渡部にとっては、その一歩が東京・豊洲でのハードワークになる。途中で投げ出すことなく、まっとうすれば、もう一度応援してやろうという空気や評判が、豊洲から発信される。「豊洲労働記」として原稿を書くこともできる。雑誌の編集部に持ち込めば、それを断る編集部はないだろう。といったところに、豊洲で働き出した渡部の思惑を見る。〈取材・文/薮入うらら〉
2021年02月24日