「久保建」について知りたいことや今話題の「久保建」についての記事をチェック! (4/6)
アイドルグループ・乃木坂46の秋元真夏と久保史緒里が21日、都内で行われた「知って、肝炎プロジェクトミーティング2020」に出席した。乃木坂46の秋元真夏と久保史緒里厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動事業「知って、肝炎プロジェクト」では、肝炎についての正しい知識や肝炎ウイルス検査の必要性を国民に分かりやすく伝え、国民自らが積極的に行動していくことを目的に啓発活動を展開中。この日のミーティングには、芸能界やスポーツ界の大使・スペシャルサポーターが参加し、「家族の絆」をテーマにコロナ禍における肝炎対策について勉強会を行った。秋元は「このプロジェクトに参加させていただいてから肝炎について勉強させていただいている最中で、乃木坂46のファンの皆さんは10、20代の方が増えているので、その世代にも肝炎の恐ろしさや、ちゃんとウイルス検査を受けることを、私たちが率先して伝えていくべきなのかなと感じました。しっかり私たちは学びを深めて発信していく手段を探していくことが大切なのかなと思うので、これから取り組んでいきたい」と情報発信に意欲。久保も「コロナ禍ということもあり、なかなかイベントを開催することもできない中ですが、グループとして、若い世代として肝炎についての情報を蓄えて、ブログなどファンの方の目に留まるところから、まずは私たちが勉強してお伝えすることができたらいいなと考えています」と語った。勉強会にはそのほか、特別参与の杉良太郎、肝炎対策特別大使の伍代夏子、石川ひとみ、岩本輝雄、w-inds.の千葉涼平、AKB48の向井地美音と横山由依、EXILEの白濱亜嵐とNESMITH、SOLIDEMOのシュネルと中山優貴、小橋建太、コロッケ、島谷ひとみ、清水宏保、瀬川瑛子、田辺靖雄、仁志敏久、平松政次が出席した。撮影:蔦野裕
2020年07月22日メディアの調査・分析を行うニホンモニターが15日、「2020上半期タレントネットニュース登場回数ランキング」を発表。1位は渡部建(アンジャッシュ)、2位は木村拓哉、3位は中居正広となった。同ランキングは、「Yahoo!トピックス」と「LINE NEWS」を対象に、2020年1月~6月の間ニュースに登場したタレントを調査し、合計数によるランキングをまとめたもの。1位は、6月中旬、複数女性との不倫疑惑が週刊誌の直撃により発覚した渡部。事実関係を認めたのち、芸能活動を自粛した。密会場所に多目的トイレを使用するなど内容の衝撃度も相まって、公私ともに充実した人気芸人のスキャンダルは世間に大きな驚きを与えた。2位・3位は元SMAPの2人がランクイン。2位の木村は、ソロでの音楽活動のほか、長女・Cocomiがモデルデビュー、次女・Koki,との姉妹インスタライブでは、父としてのエピソードが語られるなど、プライベートの素顔が垣間見える話題も目立った。3位の中居は、3月末でジャニーズ事務所を退所し独立。自らが司会を務め質問を受け付ける形式の記者会見にも注目が集まった。また、稲垣吾郎ら新しい地図の3人もコメントを発表するなど元メンバーとの絆を感じさせる一面を喜ぶファンの声も取り上げられた。9位にランクインした手越祐也さんも6月にジャニーズ事務所退所を発表。緊急事態宣言下での酒席報道による活動自粛から退所に至るまで同月大きな話題となった。その他、今年に入り大物芸能人が相次いで所属事務所を退所しており、上半期の重大トピックの一つとなっている。○「2020上半期タレントネットニュース登場回数ランキング」(カッコ内は主な登場要因)1位渡部建352回 :Yahoo!トピックス32回/LINE NEWS320回複数女性との不倫報道および芸能活動自粛 他2位木村拓哉329回 :Yahoo!トピックス27回/LINE NEWS302回主演ドラマ『BG~身辺警護人~』/音楽活動(初のソロツアー開催など)/長女Cocomiのモデルデビュー 他3位中居正広263回 :Yahoo!トピックス24回/LINE NEWS239回ジャニーズ事務所退所・独立に関する報道/自身MC番組におけるコメント 他4位田中みな実260回 :Yahoo!トピックス12回/LINE NEWS248回ファースト写真集のロングヒット/出演ドラマ『M 愛すべき人がいて』での怪演ぶり 他5位松本人志258回 :Yahoo!トピックス13回/LINE NEWS245回『ワイドナショー』など出演番組におけるコメント 他6位藤田ニコル225回 :Yahoo!トピックス9回/LINE NEWS216回レギュラー番組をはじめとする出演番組でのコメント/各種SNSでの発信/「TGC」などコレクション話題 他7位東出昌大214回 :Yahoo!トピックス44回/LINE NEWS170回共演女優との不倫報道(渡部さんの不倫による蒸し返し報道あり)/映画『コンフィデンスマンJP プリンセス編』公開話題 他8位星野源212回 :Yahoo!トピックス11回/LINE NEWS201回新曲「うちで踊ろう」をInstagramで公開/『逃げるは恥だが役に立つ』再放送/主演ドラマ『MIU404』放送開始 他9位手越祐也203回 :Yahoo!トピックス28回/LINE NEWS175回緊急事態宣言中の外出に伴う活動自粛/ジャニーズ事務所との契約終了・退所会見 他10位佐藤健187回 :Yahoo!トピックス8回/LINE NEWS179回主演ドラマ『恋はつづくよどこまでも』が大ブーム/公式YouTubeチャンネルの開設 他
2020年07月15日アンジャッシュの渡部建(47)が取材に応じたことを、「文春オンライン」が6月24日に報じた。複数女性と不倫していたことが発覚し、全ての活動を無期限で自粛している渡部。記事によると、取材には所属事務所「人力舎」の玉川大社長も同席。渡部の不倫が多目的トイレ行われていたことについて「気持ち悪い」と驚き、事の大きさから自粛を決めたという。渡部は「独身時代は自由に過ごしてきた」と告白。だが、「妻と知り合ってから安全な遊び方を知り、そこから抜け出せなかった」と述べたという。また不倫相手には「気持ちがないまま」接していたとし、妻・佐々木希(32)を「今でも愛している」と語っている。しかし妻への愛を語ったにも関わらず、不倫を「安全な遊び」と称したことが一段と火に油を注いでしまったようだ。立川志らく(56)は25日放送の『グッとラック!』(TBS系)で、「安全な遊びだと言って(女性を)物にしてしまったら何のプラスにもならない」とバッサリ。また不倫相手に気持ちのないまま接していたことについても、「相手は人間ですよ。人間の女性ですよ。それを(気持ちがないと)言っちゃうからいけない」と苦言を呈した。また薬丸裕英(54)は『バイキング』(フジテレビ系)で、「何をもって安全だと思ったんだろうね?」と疑問視した。「渡部さんの不倫は、多目的トイレという公共の場に女性を呼び出して行為に及ぶといったものでした。数分で済ませ、彼女たちに金銭を渡していた。場所はもちろん、そういった女性への雑な扱いについても非難が集中してしまいました。今回『安全な遊び』と称してしまったことで、いっそう信頼を損なってしまうのではないでしょうか」(芸能関係者)渡部に対する非難の声が相次いでいる。《渡部が「安全な遊びを知ってしまった、気持ちのないまま女の子と遊んだ」って言ってるけど、この女性を物としか考えていないその思考がやばいと思うんだ相手は人間で心があるのに、よくそんな風に扱えるわ…》《不倫して人相手に性欲処理さしといて「安全な遊び」って何だよここで言う「安全」て、要はバレなきゃいいと思ってたんでしょ》《渡部気持ち悪すぎない???ここまでとは思わなんだ 女性は遊び道具じゃないしセックスは安全な遊びじゃない》
2020年06月25日みなさんのお子さんは、年齢なりに自分の事を自分でできますか?親御さんがあれこれ手をかけたり、「こうしなさい」と先回りして口出ししてしまっていませんか。わが子がつまづいて挫折してほしくないばかりに親がつまづきそうな要因を取り除いてしまう......。そうすることが子どもの自立を阻んでいるとしたら?「最近の子どもは実年齢よりマイナス4歳ぐらい幼い印象の子が増えている」と、進学塾「VAMOS」の代表で、日本サッカー協会登録仲介人として若手プロサッカー選手の育成も手がけ、アスリートと学習教育に共通する「成長プロセス」の体系化にも取り組む富永雄輔さんは言います。はたしてそれはなぜでしょうか。子どもを年齢なりに自立させるために親はどうすればいいのかを伺いましたのでご覧ください。(取材・文:前田陽子)(写真は少年サッカーのイメージです)■以前に比べて、子どもたちは実年齢より4歳幼い!?――大学入試に親が同行することが普通となりつつありますが、どう思われていますか?受験のみ、住まい探しなどは別の機会に行う前提ですが、保護者世代の方々の経験として、遠方に入試に行く際に、子どもが女子だとまれに親御さんが会場まで一緒に行く方もいたと思いますが、男子の場合はなかったですよね。最近は男女問わず親がついていくことも増えつつあり、子どもの方も親と一緒に行くのが安心という子もいるようです。そういった、自分で行動する面なども含め、今の子たちは実年齢より4歳くらい幼い印象です。ここ5~6年、特に男の子に幼さが残っていると感じることが多いですね。同様の事は、同業者の中でも聞くことが増えました。「幼い」と聞くとネガティブなイメージを持つかもしれませんが、悪いことばかりではないと思います。どの子もずっと幼いままでいるわけではなく、成長が緩やかなだけで、どこかで追いつきますので、たとえ今お子さんが他の子より精神的に未熟だとしても心配しすぎないでください。では、どうして今の子どもたちが幼いかというと、子どもたちがダメージを受けると立ち上がれないからです。「挫折したら立ち上がれない」「レールを外れたら戻れない」という空気があり、それでも立ち上がれる子はいるのですが、多くの場合は自分の子が大きな挫折をしたら立ち上がれないことがわかっているから、わが子にダメージを与えないようにと親が先回りをして、つまづく要素を取り除いてしまう。その悪循環が突き進みすぎていると感じています。――確かに。子どもたちを守ってあげたいという気持ちはわかりますが。それで社会に出て大丈夫かと心配になります。生物の世界には生存競争があって、勝ち残らなければいけないという本能があります。少し前から「徒競走で順位をつけない」「サッカーでレギュラーを決めない」「成績をつけない」という動きがあります。サッカーで選手全員にチャンスを与えようという主旨はわかりますが、社会に出て全員が同じ条件で同様なチャンスが与えられることは100%ありません。子どもの幼さを増長している要因のひとつは、大人がチャンスを強制的に与えるからだと考えています。昔の部活では、部内の競争を経て18名のメンバーが決められ、そこからスタメンの11名を目指す。全員に与えられたチャンスを生かせるか、生かせないかは個人の努力や力で、その過程が子どもたちを成長させました。けれど、今の子どもたちはチャンスが過度に与えられることで競争する必要がない=無理やり成長をしなくて良くなっているのです。■子どもが幼いのではなく、大人が幼い子どもを作っている――プロとして活躍している選手たちの子ども時代はもっと大人だったと思いますか?近年様々なジャンルでトップ層の子どもは考えがしっかりして成熟している子も多いと思います。サッカーでいうと、今、スペインで活躍している久保建英選手は18歳ですが、20年前の18歳に比べて格段と大人です。インタビューの受け答えなども、とてもしっかりしていますよね。勉強でも東大に入って「東大王」などに出ている子たちは、勉強だけでなく、幅広い知識や柔軟な発想が求められるクイズもできる。どの子も非常に要領が良くて、セルフプロデュースに長けているんです。天が二物を与えた子がたくさん出てきている一方で、前述したように幼い子どもたちも増えているという状況です。――同年代の子どもたちで差が出るのは、なぜでしょう。今の子どもたちは自分で選択せず、大人が与えた環境の中で過ごしています。それは子どもにとって言い訳しやすい状況です。そういう状況を大人が用意し続けた結果が、子どもの成長を妨げていると感じています。『親が出すぎる→過度な公平な機会を与える→順位を付けない→厳しくしない→成長しない』そんな循環ができてしまっています。順位付けをしない、厳しくしないというのは、指導者からするととても楽なことなのです。チームを強化する必要がないので、子どもたちを公平に扱うことさえすればいいだけですから。プロセスに重点を置いて楽しもうという方針にも利点はたくさんありますが、結果を求められないことは指導者にとって非常に楽という側面もあるのです。今の子どもたちはいろいろなことから守られすぎている結果、幼さが残っているのかなと思いますね。何でもかんでも厳しくしなければいけないとは言いません。けれど、競争をさせたら出来る子はたくさんいます。子どもは頑張れるのに、大人がその環境を取り除いてしまうので、頑張り方を知らない子が多すぎるのです。■親は現実を直視しよう――親はどう接していくべきだと考えますか?親御さんの多くが、現実を直視できていないと感じています。日本代表やオリンピック代表を見れば、おのずと過保護で伸びる子が少ないというのはわかるはず。サッカーは飛び級が許されているので、高校生でプロになる子も少なくありません。プロになったら何歳であろうと大人と一緒にプレーをします。15~16歳で大人扱いをしてあげなければいけないことに、親が早く気が付くことが重要です。プロを目指しているのではないので......。と思う人もいるかもしれません。けれど、自分の学年より上のカテゴリーの試合に出る機会がサッカーには多くあります。上の年代の人たちと一緒にプレーをして、自分の意見を言う。そういう環境は身近にあると思います。子どもは勝手に大きくなりません。親の関わり方によって、子どもの成長が変わることを肝に銘ずること。親が周囲の人たちにどう接していくべきかを考え、実行することで子どもの今後が左右されるのです。富永雄輔(とみなが・ゆうすけ)進学塾「VAMOS(バモス)」代表。京都大学を卒業後、東京・吉祥寺に幼稚園生から高校生まで通塾する進学塾「VAMOS」を設立。入塾テストを行わず、先着順で子どもを受け入れるスタイルでありながら、中学受験から高校受験、大学受験まで、毎年首都圏トップクラスの難関校合格率を誇る。少人数制の個別カリキュラムを組みながら、子供に合わせた独自の勉強法により驚異の合格率を実現して話題に。小さな学習塾ながら、論理的な学習法や、子供の自主自立を促し、自分で考える力の育成に効果的と、保護者から圧倒的な支持を集めている。日本サッカー協会登録仲介人として若手プロサッカー選手の育成も手がけ、アスリートと学習教育に共通する「成長プロセス」の体系化にも取り組んでいる。主な著書に『「急激に伸びる子」「伸び続ける子」には共通点があった!』(朝日新聞出版)、『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?』(文響社)、『男の子の学力の伸ばし方』『女の子の学力の伸ばし方』(共にダイヤモンド社)、『それは子どもの学力が伸びるサイン!』(廣済堂出版)などがある。進学塾「VAMOS(バモス)」ホームページはこちら>>
2020年06月22日「週刊文春」で複数の女性との不倫が報じられたアンジャッシュの渡部建(47)。6月12日には相方である児嶋一哉(47)がラジオで、そして妻の佐々木希(32)はInstagramで代わって謝罪した。当の渡部は報道が出る前に「自粛」という形をとり、10日には公式サイトで「誠に申し訳ございませんでした」とのコメントを掲載。しかし、謝罪会見の目処はいまだ聞こえてこない。かつて芸能界では大きなスキャンダルが報じられると会見を開き、謝罪をするのが常だった。ところが最近では会見を開くまでに時間が空いたり、そもそも「会見は開かない」という選択肢を取ったりするようになってきている。たとえば東出昌大(32)は1月22日に「文春オンライン」で唐田えりか(22)との不倫が報じられたが、会見を開いたのは3月17日。報道から55日後だった。いっぽう、唐田はいまだ公の場に現れていない。また昨年10月、タピオカ店のオーナーに恫喝めいたダイレクトメールを送っていたと報じられた木下優樹菜(32)も事務所の公式サイトやInstagramで謝罪文をつづったのみだった。なぜ、芸能人は謝罪会見を開かなくなったのだろうか。芸能コラムなどを多く手掛ける、恋愛ジャーナリストのおおしまりえさんはこう分析する。「SNSが普及した結果、最近では謝罪会見を開いても“たった1つの言葉や所作”で再炎上するようになってきています。そのため、会見では100点満点を出すということが最重要課題となってきています。つまり、1つのミスも許されないということ。会見を開くリスクが増しているのです。こうなると、どうしても会見を開くことに対して消極的になりがちです。また新型コロナウイルスの影響により、SNS上ではいつも以上にピリピリした空気が漂っています。そのため、自ずと非難の声も大きくなってきています。本当は、すぐに謝ったほうがイメージも守ることができるとは思います。しかし最近の“より燃えやすい現状”を踏まえると、なかなか踏み切れない部分もあるのではないでしょうか」つまりTwitterをはじめとするSNSの普及、そして現在のコロナ禍が影響している可能性があるというのだ。いっぽう、報道媒体の出方も大きな要因といえるのかもしれない。大手芸能プロダクション関係者はこう語る。「もちろん会見を早々に開いて、騒動を収束させた方がいいとは思います。ただ事務所は今、週刊誌などの“後追い”を恐れています。たとえば“文春砲”は第一報で終わらず、2報や3報と続くことが少なくありません。すぐに会見を開いても、その後でさらなるスキャンダルが出てきたときに“食い違い”が出てしまう可能性があります。となると、『そもそも会見をしないほうが良かった……』という結果にもなりかねませんからね。そうした再炎上のリスクを避けるためにも『会見を開くなら、せめて報道が落ち着いてから』という考えも広まり始めていますね」ピンチをチャンスに変えるのは、なかなか難しい時代なのかもしれない。
2020年06月17日アンジャッシュの渡部建(47)が「週刊文春」で複数人の女性との不倫を報じられ、当面の活動自粛を発表した問題。これを受け、レギュラー番組を持つ各局は対応に追われている。渡部がMCを務めるTBS系「王様のブランチ」は自粛の申し入れを受け、当面の出演を見合わせ。また14日に放送されたテレビ朝日系「相葉マナブ」、日本テレビ系「行列のできる法律相談所」は渡部の出演シーンをカット・再編集して対応した。そしてJ-WAVE「GOLD RUSH」は12日、相方・児嶋一哉(47)が代役を務めることとなった。「渡部さんはテレビ・ラジオで10本以上のレギュラー番組を持っています。それだけでも忙しいはずなのに、“グルメ王”の座をキープするために毎年500軒以上の店を食べ歩いていると公言していました。そんなスケジュールをこなしていたにもかかわらず、さらに不倫相手とも密会していたのです。『よくそんな時間があったな』と驚いている人も多いですね」(テレビ局関係者)いったい、どうやって時間を捻出していたのか。渡部と同じ「プロダクション人力舎」に所属するおぎやはぎは11日深夜、パーソナリティーをつとめるTBSラジオ「おぎやはぎのメガネびいき」に出演。先輩である渡部の不倫ネタをイジり、「仕事にしているので、外に出てご飯を食べるという大義名分がある。飯という浮気のチャンス」「全部浮気できる趣味。浮気のスペシャリスト」などと指摘した。「発売中のグルメ情報誌『東京カレンダー7月号』では、渡部さんのインタビューが掲載されています。そこで彼は“食べ歩きを極めるため、仕事よりもレストランの予約を優先している”と明かしていました。それだけ、スケジュール管理については徹底していたようです。お店を予約しているように装えば、女性と密会することもできたのでしょう。いずれにせよなぜそこまでして時間を捻出し、不倫に執念を燃やしていたのかは謎ですが……」(芸能記者)一部では「年収1億円」とも言われていたが、仕事が消滅の危機にあると報じられている渡部。その執念の代償は、あまりにも大きかった――。
2020年06月15日タレントの勝俣州和が、公式YouTubeチャンネル「勝俣州和のYouTubeって何?」で、お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建について語った。渡部は11日発売の『週刊文春』で複数の女性との不倫を報じられ、10日に所属事務所を通じて、「今回の報道に関しましては、私の不徳の致すところであり、家族を深く傷つけ、また、普段お世話になっている仕事関係の皆様、応援をしてくださる皆様に対し多大なご迷惑をおかけしたと大変猛省しております。妻にも説明し、謝罪しました。誠に申し訳ございませんでした」と謝罪。当面の間、芸能活動を自粛することも発表した。12日午前11時に撮影し、同日のうちに投稿された動画では、冒頭で「今回はスタッフがどうしても聞きたいことがあるらしいです。スタッフに任せて『何でもやります』と始めたYouTubeなので」と前置きする勝俣。事前にトークテーマが「渡部建の不倫報道」であることを聞かされていなかったようだが、「あまり内容を知らない。『ワイドショー』も見ないし、関心がない」としながらも、「とても大切な人を傷つけた。大切な人を傷つけることはいけないことで、もしその人を傷つけたならばその傷が癒えるまで何をしなきゃいけないのか。それは自分の中で一生懸命考えて、動かなきゃいけないこと」と厳しく指摘した。互いに食通として共演が多かったこともあり、「グルメのイベントも一緒にやって。そのシーズンで一番動員があった時に渡部くんと話したことがあって。『自分たちの行きつけのお店の人たちがいっぱい協力してくれて、そこに人が集まってみんなを喜ばせることができたというのがすてきなことだよね』という話をしたことがあって」と回顧。「渡部くんがグルメレポートする表現力とか技術は、本当に芸能界の中でもダントツでピカイチだと思う」と褒め、「今回のことでそういったものを捨てるんじゃなくて、そういった技術はこれからもずっと磨き続けてほしい」と励ましの言葉も添えた。そして、「僕や渡部くんがグルメレポートをやる時に一番思っていることは、『苦労をしている料理人の応援をしたい』。料理人の方や野菜を作ってくれている農家の方々もそうですが、自分で自分の苦労は言わない。例えば、それを僕らが『こんなにすてきな料理人の方ですよ』『こんなにすてきな農家の方ですよ』と代弁してあげて、みんなの賛同を得て、その人たちが潤ってくれることが僕たちの喜び」と勝俣。「ある意味、渡部くんは『人を応援して喜ばせる心の持ち主』だと思う。それは大切に持って、今回のことで腐って捨てるんじゃなくて、より磨いて、今までとは違う表現が見つかると思う。今回のことを経験して、それがまた違う表現になって、今まで届かなかった人のところまで届くかもしれない」「タレントとしての渡部くんの実力はすごく認めているので、またいつか一緒にイベントをやって多くの人を喜ばせることができたらと思います」と渡部にメッセージを送り、「時間はかかるかもしれない。間違えてしまったんだから」と猛省を促しつつ前を向くことを求めていた。勝俣は約16分にわたって渡部のことに言及。結婚する際に妻から言われ、今でも心の中にとどめている言葉など、自身のプライベートについても赤裸々に語っている。
2020年06月13日複数の女性と不倫をしていたことが一部週刊誌で報じられた、お笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建さん。2020年6月10日、渡部さんは芸能活動の自粛を発表。報道が事実であることを認めました。渡部さんは2017年に俳優の佐々木希さんと結婚し、第1子を育てています。渡部建の不倫疑惑をかけられた片桐えりりか、誹謗中傷を訴えそんな中、SNSや一部のメディアではなんの根拠もなく『渡部さんと不倫していたセクシー女優』とされる情報が公開されていました。元セクシー女優の片桐えりりかさんは、不倫相手の疑惑をかけられた1人。しかし、片桐さんは5年前から台湾在住のため渡部さんに会うことは不可能です。片桐さんによると、2014年に会ったことがあるものの、渡部さんが結婚して以来は一度も会っていないといいます。しかし、不倫相手の1人であるというデマは拡散され、片桐さんの元に多数の誹謗中傷メッセージが届いているそうです。「佐々木希さんに謝れ」「お前なんか死んだほうがええわ」不倫疑惑を信じた人たちから片桐さんの元に大量に届いた、誹謗中傷のメッセージ。片桐さんは一部のメッセージを公開した上で、このように注意喚起をしました。未だに佐々木希さんに謝れというDMが大量にくるんですけど、、酷いものでは死ねときます。DMは全てスクショはしてあります。あまりにもこのようなことが続くなら法的処置の準備をします。言葉に責任を持ってください。いいかげん勉強してください。 pic.twitter.com/njHrC1x9pj — 片桐えりりか (@eririka2012) June 11, 2020 同年5月23日には、プロレスラーの木村花さんが22歳という若さでこの世から旅立ちました。木村さんはネットで多数の誹謗中傷に遭っていたほか、自宅には遺書と思しきメモが残されていた点から、自ら命を絶ったと考えられています。ネットでは木村さんの件を受け、「誹謗中傷はやめよう」という意見が相次いでいたばかりでした。投稿は拡散され、多くの人から誹謗中傷を批判する声や、片桐さんを励ます声が寄せられています。・本当に酷い。木村さんの件から何も学ばなかったのか?・やっぱり誹謗中傷をする人は自分は正義であり、悪いと思っていないのでは。・心中お察しいたします。こうやって人を傷付ける人は一度痛い目に遭ってほしい。誹謗中傷行為は人の心を深く傷付け、時には死に追い込みます。そのことを、私たちは木村さんの件でも学んだはずです。これ以上苦しむ人を増やさないよう、一人ひとりが意識するべきでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年06月13日6月10日、「文春オンライン」の報道によって不倫が明るみになったお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建(47)。渡部には17年4月に結婚した女優で妻の佐々木希(32)と、18年9月に誕生した男児がいる。記事によると、渡部は佐々木と交際していた当時から複数の女性と関係を持っていたという。文春の取材に応じた女性は、渡部が佐々木と結婚後も関係を持っていたことを告白。さらに、六本木ヒルズ内の多目的トイレを“密会場所”として指定していたというのだ。渡部といえば、“愛妻家”でも有名だったはずだがーー。「渡部さんと佐々木さんは、結婚生活をオープンにしてきました。毎年佐々木さんの誕生日は、渡部さんイチ押しのレストランで祝っていたそうです。佐々木さんが出産の時も、渡部さんは立ち会ったといいます。その後もお子さんのおむつを替えたり、寝かしつけたりするなど、育児に協力的な面も明かしていました。新婚直後は、『(佐々木さんに)見合う男にならなきゃ』とも語っていましたが、今回の不倫で“愛妻家”のイメージは損なわれてしまったでしょう」(芸能関係者)不倫が発覚する直前の9日には、番組出演の全面自粛を申し入れたことが一斉に報じられた。コンビ出演も含め、渡部が抱えるレギュラー番組は8本にも及ぶ。各メディアによると、16年間続いた『白黒アンジャッシュ』(千葉テレビ)は報道を受けて放送休止に。各局に影響が及んでいるという。本業の芸人に留まらず、「芸能界のグルメ王」としてテレビなど様々なメディアで注目を集めてきた渡部。「年間500軒の飲食店を巡る」という渡部は、有料オンラインサロンを開くなど「いい店選び」の指南を各所で行っていた。「食通」の象徴的存在となりつつあった渡部だが、得意とするのはグルメだけではなかったようだ。「渡部さんはグルメだけでなく、夜景鑑定士やダイエット検定を取得するなど“雑学王”でもあります。さらに、恋愛心理学にも精通していることは有名です。15年にはバラエティ番組で有吉弘行(46)さんから、『グルメの前は恋愛テクニックを勉強していた』と暴露されていました。その成果もあるのか、物腰の柔らかさや行き届いた気配りは女性スタッフからも人気があったそうです。過去にはお笑いコンビ・おぎやはぎも、渡部さんを『誠実に思わせる天才』などとラジオで語っていました」(テレビ局関係者)渡部が19年12月に開設したYouTubeチャンネルでは、「初対面や初デートで使える“恋愛の裏技”を密かに教えます」や「女の子から『家に呼ばれる』魔法の裏ワザを教えます」といった題目で恋愛テクニックを披露していた渡部。結婚後も恋愛テクニックを駆使していたのだろうかーー。
2020年06月10日6月10日、お笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建(47)が、複数の女性と不倫関係を持っていたことを『文春オンライン』によって報じられた。記事によると、文春の取材に対して、渡部本人は所属事務所を通じてこうコメントを発表した。「ご指摘の女性と関係をもってしまったことは私の不徳の致すところであり、家族を深く傷つけ、また応援をしてくださる皆様に対し多大なご迷惑をおかけしたと大変反省しております。妻にも説明し、謝罪しました。誠に申し訳ありませんでした」渡部は17年4月に女優の佐々木希(32)と結婚。18年9月には、第1子となる男児が誕生したことを夫婦連名で報告していた。「渡部さんはバラエティ番組の緊急生放送で、佐々木さんとの結婚を報告しました。その後も、夫婦でCM出演するなど仲良しぶりは評判。また渡部さんは、テレビ番組で育児を手伝う“イクメン”ぶりも語っていました。佐々木さんは今年4月に『所JAPAN』(フジテレビ系)で、約8年ぶりのバラエティ番組に復帰。ですがお子さんはまだ2歳前で、子育てと仕事の両立に追われているようです」(テレビ局関係者)いっぽう9日には渡部が「視聴者が不快に思うようなスキャンダルを起こした」として、芸能活動を無期限で自粛することが一部で報じられた。スキャンダルの内容が明らかでなかったため、様々な憶測が飛び交っていた。「渡部さんは芸人だけでなくグルメにも造詣が深く、コンビ出演を含めたテレビ番組のレギュラーを8本も抱える人気タレントです。日頃から食べ歩いてるのに、スマートな体型を維持してることから“ミスター自己管理“の異名も。9日の『ヒルナンデス!』(日テレ系)に出演後、各局に今後出演する番組は全て自粛すると伝えたそうです。すでに収録済みの番組もあり、各局は対応に追われていると聞きました。すでに休止が決定した番組があるいっぽう、渡部さんの“生謝罪”が検討されている番組もあるそうです」(前出・テレビ局関係者)不倫発覚直前に放送された6月6日放送の『人生最高レストラン』(TBS系)では、渡部は“夫婦円満”をアピール。コロナ禍でステイホームが続くなか、家事を手伝うことが増えたと明かしていた。日頃から家事に勤しむ佐々木を慮り、「こんなに大変なんだって思った。手伝えることは精いっぱい手伝わないと」とコメント。さらに、佐々木との馴れ初めも明かしてしていた。夫婦円満な裏で不倫をしていた渡部。活動自粛の理由が明るみになり、非難の声が殺到している。《渡部建この間コロナ禍のおかげで主婦の大変さが分かった的なこと言っときながら不貞行為?どの口がそんなこと言えたんだろう…言葉の重みゼロ。結局は奥さんへの思いやりもゼロじゃん》《報道前に活動全面自粛って保身でしかないよな。今までの子育てとか夫婦仲についてのコメントも全部不倫しながらのものだったって考えると綺麗事並べて自分のこと正当化してただけじゃん》《愛妻家のイメージがこれで最低な感じになるな》
2020年06月10日お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が、当面の間、芸能活動を自粛することを、所属するプロダクション人力舎が10日、公式サイトで発表した。サイトでは、「弊社所属、渡部建につきまして以下の通りご報告いたします。はじめに、この度の報道により、関係者の皆様、応援してくださっている皆様に対し、多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪。「今回の報道を受けまして、当面の間、活動の自粛をすることといたしました」と報告した。渡部もコメントを発表。「今回の報道に関しましては、私の不徳の致すところであり、家族を深く傷つけ、また、普段お世話になっている仕事関係の皆様、応援をしてくださる皆様に対し多大なご迷惑をおかけしたと大変猛省しております。妻にも説明し、謝罪しました。誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。渡部は、10日配信の「週刊文春デジタル」で複数の女性との不倫が報じられた。
2020年06月10日「久保みねヒャダこじらせオンラインライブ#2」が6月28日(日)14時より配信される。【チケット情報はこちら】漫画家の久保ミツロウ、エッセイストの能町みね子、音楽プロデューサーのヒャダインの3人が出演し、フジテレビ系にて現在ほぼ月イチ不定期で放送中の「久保みねヒャダ こじらせナイト」。『久保みねヒャダこじらせライブ』は同番組から派生して生まれたフジテレビのトークイベントで、月1回ペースでフジテレビ本社や湾岸スタジオを会場に開催してきたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で「久保みねヒャダこじらせオンラインライブ」として5月に初のオンラインで開催され大盛況を博した。2回目の今回はゲストに阿佐ヶ谷姉妹を迎えて行われる。この配信はライブ動画配信サービス「PIA LIVE STREAM」を通じて実施。「PIA LIVE STREAM」は新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の一環として、政府からの大規模イベント自粛要請を受けて、様々なライブやコンサート、イベントが開催の中止・延期を余儀なくされている中、「アーティストやクリエイターの表現の場を守りたい」という思いから、動画配信でアーティストのパフォーマンスをファンの皆さんに広くお届けすることはもちろん、有料コンテンツとすることでアーティストや関係者の方々に収益源としてもらえるサービス。チケットの発売は6月13日(土)午前10時より。■「久保みねヒャダこじらせオンラインライブ#2」配信日: 6月28日(日)14時出演: 久保ミツロウ能町みね子ヒャダイン/ゲスト:阿佐ヶ谷姉妹金額:2,980円(税込)
2020年06月08日「久保みねヒャダ こじらせオンラインライブ」が5月30日(土)14時より配信される。漫画家の久保ミツロウ、エッセイストの能町みね子、音楽プロデューサーのヒャダインの3人が出演し、フジテレビ系にて現在ほぼ月イチ不定期で放送中の「久保みねヒャダ こじらせナイト」。『久保みねヒャダこじらせライブ』は同番組から派生して生まれたフジテレビのトークイベントが月1回ペースでフジテレビ本社や湾岸スタジオを会場に開催してきたが、今回、新型コロナウイルス感染拡大の影響で初のオンライン開催となる。ゲストに千葉雄大を迎え、テレビでは話さないトーク満載で配信される。この配信はライブ動画配信サービス「PIA LIVE STREAM」を通じて実施。「PIA LIVE STREAM」は新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の一環として、政府からの大規模イベント自粛要請を受けて、様々なライブやコンサート、イベントが開催の中止・延期を余儀なくされている中、「アーティストやクリエイターの表現の場を守りたい」という思いから、動画配信でアーティストのパフォーマンスをファンの皆さんに広くお届けすることはもちろん、有料コンテンツとすることでアーティストや関係者の方々に収益源としてもらえるサービス。チケットの発売は5月22日(金)午前10時より。■「久保みねヒャダ こじらせオンラインライブ」配信日:5月30日(土)14時出演:久保ミツロウ / 能町みね子 / ヒャダイン [ゲスト]千葉雄大オンラインライブ視聴券:2980円※この公演はオンライン動画配信でのみご覧いただけます。配信時間・出演者は予定のため変更の可能性あり。詳細は公式HPまたはTwitterにて要確認。
2020年05月19日“こじらせ系”クリエーター、久保ミツロウ、能町みね子、ヒャダインによる、『久保みねヒャダこじらせオンラインライブ』が5月30日(土)14時より配信。ゲストとして千葉雄大が出演する。漫画家の久保、エッセイストの能町、音楽プロデューサーのヒャダインの3人が出演し、フジテレビ系にてほぼ月イチ不定期で放送中の『久保みねヒャダ こじらせナイト』。『久保みねヒャダこじらせライブ』は同番組から派生して生まれたフジテレビのトークイベントとして、月1ペースで開催されてきたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で初のオンライン開催が決まった。配信が行われるのは、“PIA LIVE STREAM”。ファンに向けた“リアルの場”が失われた今、「アーティストやクリエイターの表現の場を守りたい」という思いから立ち上げられた動画配信サービスだ。金額は税込み2980円で、5月22日(金)の10時より発売される。『久保みねヒャダこじらせオンラインライブ』5月30日(土)14時より配信
2020年05月19日お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおが18日、オフィシャルブログを更新し、アンジャッシュ・渡部建のYouTubeチャンネルにゲスト出演したことを報告した。伊達は、「芸能界のグルメ王といえば……まぁ、賛否はあれど(笑)…やはりアンジャッシュの渡部さんが筆頭」とした上で、「全国各地の美味しいものを探求している渡部さんのYouTubeチャンネル『アンジャッシュ渡部ちゃんねる』に、僕が出演しました!!」と明かした。出演したのは「緊急企画!Zoomでサンド伊達に電話!」。渡部は、伊達がブログで紹介していた仙台の「定義山三角あぶらあげ」を取り寄せ、Zoomを通じてオススメの食べ方などを聞いて実食した。その中で、渡部は「あなたに1つ注意があるのよ」と切り出し、「今まで毎回この話カットになってるんだけど、『この人、グルメじゃないですよ。すげぇ変なラーメン屋に行ってましたよ』っていう話」と苦笑。「全然グルメじゃないの知ってますよ、こっちは」と返す伊達に、「カットになってるからいいけど、毎回するのやめてくれ(笑)!」とクレームを入れた。さらに、伊達から「走って××に食べに行ってたの見てましたから」と店名まで暴露され、動画上では爆発音で伏せられていたものの、渡部は「名前ダメなんだって出したら! 名前出すからオンエアできないのよ! 『くそマズイラーメン屋に渡部さんが行ってた』って(笑)。伊達ちゃん、バカでしょ? テレビ何年やってるの。名前出すからオンエアされないのよ!」とツッコミを入れ、2人は爆笑していた。
2020年05月18日2013年のU-12ジュニアサッカーワールドチャレンジの開幕戦、バルサカンテラ時代の久保建英選手(現・RCDマジョルカ所属)が出場したFCバルセロナU-12対東京ヴェルディジュニアのフルマッチ動画が、WOWOWのYouTubeチャンネルで公開中です!■開始1分、久保建英の左足から放たれた衝撃ゴール2013年8月27日(火)、会場となったヴェルディグラウンドには多くの観客や報道陣が集まりました。そして、なんと開始わずか1分。観客の視線を一身に浴びた久保建英選手(♯11)の左足が振り抜かれると、ボールはそのままゴールへ吸い込まれます。10歳で海を渡り、FCバルセロナの一員として凱旋した久保建英選手の衝撃のゴールで大会は幕を開けました。開幕戦の相手は育成の名門として知られる東京ヴェルディジュニア。伝統的にテクニックに秀でた選手が集まるこのチームですが、バルセロナはヴェルディを上回るボールコントロールとターンテクニックでボールを保持し、試合を支配します。「日本では感じることができない感覚でした。ああいう風にやられることはまずない。バルセロナの選手はサッカーを良く知っている」ヴェルディの松尾洋監督がこう振り返ったように、スコア以上に見ていた人に"衝撃"を与えました。■アンス・ファティなどスター選手も出場終始試合を支配したバルセロナは23分、33分、41分にも追加点を奪い4-0で勝利。その勢いのまま第1回大会となったU-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2013の初代チャンピオンに輝きました。また、この大会に出場したFCバルセロナU-12には多くのタレントが所属していました。すでにFCバルセロナのトップチームでクラブ史上最年少ゴール、クラブ史上最年少CL出場選手、CL史上最年少得点など数々の記録を塗り替えているアンス・ファティ選手(♯10)、マンチェスター・シティFCに所属するエリック・ガルシア選手(♯3)、アドリアン・ベルナベ選手(♯20)などです。そういったトップ選手達の少年期のプレーが見られるのも非常に貴重な映像ではないでしょうか。(アンス・ファティ選手は大会得点王に、エリック・ガルシア選手は大会MVPに選ばれました)この映像の配信は、新型コロナウィルスの影響により、サッカーができない環境にある子どもたちに向けてU-12ジュニアサッカーワールドチャレンジの事務局と、当時中継を担当したWOWOWが企画。さらに、この試合をはじめ、2013年、2014年シーズンのFCバルセロナカンテラのフルマッチ映像を今後も公開予定とのこと。ぜひチェックしてみてください!WOWOWofficialチャンネル>>【この記事もオススメ】・U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020「街クラブ選抜」セレクション募集開始!>>・FCバルセロナの元コーチが教える「サッカー選手が13歳までに覚えておくこと」【PR】>>・久保建英が先発したバルサvs東京都U-12のフルマッチ動画>>・U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2013の特集記事>>※以下、WOWOWofficialチャンネルより引用≪FCバルセロナ出場選手≫監督:MARCEL SANS NAVARRO19 FW MIGUEL ANGEL RAMIREZ CARRASCO9 FW NILS MORTIMER MORENO7 DF ADRIA ALTIMIRA REYNALDOS18 MF MIGUEL VEGA MORENO22 FW KONRAD DE LA FUENTE21 MF NICOLAS GONZALEZ IGLESIAS16 MF GUILLERMO AMOR TORRES5 DF IVAN BRAVO CASTRO8 MF NIL FABREGÓ COLL10 FW ANSSUMANE FATI3 DF ERIC GARCIA MARTRET11 FW 久保 建英(TAKEFUSA KUBO)15 DF SERGI ROSANAS MORAGAS13 GK ARNAU TENAS URENA12 DF ARNAU VILAMITJANA CIURANA20 MF ADRIÀ BERNABÉ GARCIA4 MF MARCO VILLA CASARES6 MF SERGI ALTIMIRA CLAVELL2 DF JOSE DAVID ALVAREZ ADSUAR17 FW GUILLEM CABOT FOZ14 MF ALEX SALA HERRERO1 GK DAVID TROYA SALCEDO23 FW ROGER VEGAS MIRAS≪東京ヴェルディ ジュニア 出場選手≫監督:松尾 洋1 GK 丸山 虹樹2 DF 松井 陽斗3 DF 佐古 真礼4 MF 山本 理仁5 MF 遠藤 海斗6 MF 石浦 大雅7 FW 坂巻 日向8 MF 松橋 優安9 MF 天満 恭平10 FW 龍前 大翔11 MF 高嶋 祥人12 MF 植村 輝13 DF 山脇 光瑠14 DF 斉藤 大地15 FW 吉長 真優16 GK 成川 航希17 DF 中嶋 基至18 FW 権田 陽大19 MF 家坂 葉光20 DF 冨樫 輝21 MF 安藤 如登22 MF 平尾 春喜23 MF 渡辺 翔
2020年04月23日サッカークラブや各種スポーツ団体を対象に「スポーツマンのこころ」と銘打つ講義で、一流アスリートになるための心得を伝え続ける岐阜協立大学経営学部教授の高橋正紀先生。ドイツ・ケルン体育大学留学時代から十数年かけ、独自のメソッドを構築してきました。聴講者はすでに6万人超。その多くが、成長するために必要なメンタルの本質を理解したと実感しています。高橋先生はまた、「スポーツマンのこころ」の効果を数値化し証明したスポーツ精神医学の論文で医学博士号を取得しています。いわば、医学の世界で証明された、世界と戦える「こころの育成法」なのです。日本では今、「サッカーを楽しませてと言われるが、それだけで強くなるのか」と不安を覚えたり、「サッカーは教えられるが、精神的な部分を育てるのが難しい」と悩む指導者は少なくありません。根性論が通用しなくなった時代、子どもたちの「こころの成長ベクトル」をどこへ、どのように伸ばすか。「こころを育てる」たくさんのヒントがここにあります。(監修/高橋正紀構成・文/「スポーツマンのこころ推進委員会」)<<前回|連載一覧>>(写真は少年サッカーのイメージです)■トップ選手だった益子直美さんが「怒らない指導」をする意義バレーボール女子日本代表だった益子直美さんが、「監督は選手を怒ってはいけない」という小学生の大会を長年開催しています。昨年サカイクでも紹介されていたので、みなさんはよくご存知だと思います。彼女の取り組みは、最近テレビでも取り上げられていました。「そこ、もっと足動かして!」などと何度も強い口調で選手にげきを飛ばしていた監督さんは、益子さんから「いま、怒りましたね」と言われ、✕入りのマスクをつけさせられます。ご本人は「いや、アドバイスなんだけど」と頭をかいています。元代表選手がこのような活動をするのはとてもいいことです。多くの元オリンピアンは、自分たちが暴力や暴言で圧迫されたから成功したと感じているので、昨今の暴力根絶の動きには懐疑的です。「厳しくしないと勝てないだろう」と思っています。ですが、益子さんたちは「それはやめましょう」と呼びかけている。成功した彼女、彼らが発言してもらえると、非常に説得力があります。私が期待していた切り口です。それに、コーチたちは、指摘されるのが益子さんだから耳を傾けるのだろうなあと思います。これが、同じ地域の怒鳴らないコーチや、見ず知らずの私だったらリアクションは違うかもしれません。■暴言続きの明石市長に見る事例「大義」がないから変われないところで、益子さんのバレーボール大会が注目されるフックになったのは、兵庫県明石市の市長がパワハラを行ったことが明るみになったからです。この方は以前、道路の拡幅工事のために立ち退きを説得していた職員が怠慢だったと怒り「火をつけてこい」などと叱りつけ、問題になりました。それが今年になって、口論になった市議に「議員辞めてまえ」などとまたもや暴言を吐いたのです。市長は会見で「前回のこと(パワハラ騒動)があって、アンガーマネージメントの講習を受けるなど自分でも努力してきた」と自身もキレる自分と向き合ってきたのだと釈明していました。アンガーマネージメントの講習は、教育現場での暴力や暴言が問題視されるようになって以降中学や高校の教員はたびたび受ける研修であり、私もだいたいの内容はよくわかっています。それを聞いて、なるほど、だからまたキレてしまったのかと納得がいきました。なぜなら、市長は「アンガーマネージメント」という方法論に頼るだけで、自分の中に「大義」がないように見えます。簡単に言えば「暴言は我慢しよう」にとどまっている。根っこから自分を変えていないため、我慢できなくなったら、またキレてしまいます。対処療法では生まれ変われません。「私は行政のリーダーとして、こうあろう」「こんなリーダーが理想の姿だ」とか、もっといえば「自分は他者に対してこうあろう」といった、それまでの自分と真逆の自分を目指す。そうすると、根っこが変わるので、咲く花も変わりますね。そういった行動はベクトルがとてもポジティブです。逆に「切れてはダメだから我慢しよう」「抑えよう」といった思考はネガティブです。根っこが変わらない。私は、彼は自分に大義をもたなければ変わるのは非常に難しいと思います。方法論を学ぶのは一定の抑止力になるかもしれませんが、方法論だけでは表面的には分かりにくい別のやり方でやる方向にいく危険性があります。このことは、少年サッカーの指導者のみなさんも同様です。「もう手を挙げられなくなった。言葉で怒るのもダメなら、どう指導していいかわからない」「そういう時代だと言うことはわかるけど、100%納得できない」そんな声はいまだに聞こえてきます。自分たちは叩かれて立派に育った、という自負があります。逆にほめて伸ばすだけでこの子達はちゃんと育つのか?と不安に思っているようです。なぜなら、ほめて伸ばされて立派に育った大人をまだ大量に見ていないからです。■教え子は久保建英レベルじゃないから怒らないと伸びない?(写真は少年サッカーのイメージです)例えば、久保建英選手は怒られて育っていないというのはみなさん十分わかっている。でも、いま目の前にいる自分が教える選手は久保君のような才能はないから、怒ってやらせないと伸びないと思っていないでしょうか。ぜひ今までとは違う指導の仕方を探してほしいと思います。が、そのためには哲学を持たなくてはいけません。なぜ自分はサッカーコーチをしているのか。そこを自問自答してほしいと思います。加えて、これから、どんなサッカー選手を育てるべきかを考えます。そう考えると「自己決定できる選手」「自分磨きをできる選手」「主体的に取り組める選手」といった姿がイメージできます。であれば、暴言を吐くコーチのもとで、そんな選手が育つでしょうか。コーチが怖くて、みんな委縮している。怖いから走る。それは外発的な動機付けなので、確かな成長にはつながりません。子育ても同じですね。「○○ママの子育て」といった書籍は多いですが、それも方法論です。だれかが成功したやり方を真似しようとしても対象になる子どもは違う人物です。「自分はどう育てたいか」「どんな大人になってほしいか」といった大義が抜けていては、うまくいきません。ぜひ「大義は何か」を突き詰めてください。考え終わったときは、怒ることに意味がないことに気づくでしょう。<<前回|連載一覧>>高橋正紀(たかはし・まさのり)1963年、神奈川県出身。筑波大学体育専門学群ではサッカー部。同大学大学院でスポーツ哲学を専攻。ドイツ国立ケルンスポーツ大学大学院留学中に考察を開始した「スポーツマンのこころ」の有効性をスポーツ精神医学領域の研究で実証し、医学博士号を取得。岐阜協立大学経営学部教授及び副学長を務めながら、講演等を継続。聴講者はのべ5万人に及ぶ。同大サッカー部総監督でもあり、Jリーガーを輩出している。Jリーグマッチコミッショナー、岐阜県サッカー協会インストラクター、NPO法人バルシューレジャパン理事等を務める。主な資格は、日本サッカー協会公認A級コーチ、レクリエーションインストラクター、障害者スポーツ指導員中級など。
2020年01月30日お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が29日、都内で行われた「The Tabelog Award(食べログアワード) 2020」授賞式でMCを務め、終了後の囲み取材で妻で女優・佐々木希とのプライベートエピソードを語った。カカクコムのレストラン検索・予約サイト「食べログ」のユーザー投票で、“今、一番おいしいお店”を決定する「The Tabelog Award」。過去1年間において、所定の条件を満たし総合点4.00を超えた店が対象となり、「Gold」「Silver」「Bronze」の各賞とテーマ別の部門賞が発表された。大役を終えた渡部は、印象深い店について、悩みながらも「4年連続でGoldをとっている焼鳥の鳥しきさん」と明かし、「僕、同い年なんですよ。40代後半に差し掛かって、何事もお互い話が合う。そういう人とパリッとスーツを着て会えるのは、照れくさいですけどうれしいです」とコメント。今回表彰された名店には「妻とも行きます」と妻も同伴で訪れているようで、「鳥しきさんも好きですし、(その他の店も)すごく好きです」と食の好みも合う様子。「(予約は)みなさんと同じ条件で。僕が芸能人パワーでとれるなら、なんぼでも使うんですけど、それでもGoldの店はとれないんです。なので、しっかりとした良い関係性を築いています」「本当に予約をして、行った時に次の予約をとらせて頂いて、半年に1回とか」と通常の予約であることを強調した。さらに、「子供を連れていける会の時は連れて行きます」と語る渡部に、記者から「『奥さんが一緒に行く』と言えば、すぐに(予約)とれるんじゃないですか?」という質問も。これに対して「そんなことないですね」と冷静に否定していたが、「そんな簡単な店じゃねえんだよ(笑)!」と声を上げ、「いい加減にしろ(笑)!」とツッコミを入れて盛り上げていた。終了後の囲み取材には渡部のほか、同じくMCのフリーアナウンサー・平井理央、プレゼンターを務めたお笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の寺門ジモン、日本フェンシング協会会長の太田雄貴氏が参加した。
2020年01月29日漫画家・久保ミツロウ、エッセイスト・能町みね子、音楽プロデューサー・ヒャダインという3人による、全くTV的でないクリエイターの妄想本音こじらせトーク番組「久保みねヒャダ こじらせナイト」の年越しSPが12月31日(火)深夜に放送される。小学生の頃から漫画家になりたいという夢を抱き、高校時代には同人誌も出品。吉田まゆみのアシスタントを経て1996年デビュー。当初は少女マンガを描いていたが、その後現在の久保ミツロウ名義で少年誌デビュー。『モテキ』がドラマ化、映画化されたほか「ユーリ!!! on ICE」の原案も務めるなど、いまや人気マンガ家として、トークイベント、ラジオ、テレビなどでコメンテーターとしても活躍する久保さん。2005年に開始したブログ「オカマだけどOLやってます。」が書籍化され、そこからイラストレーター、エッセイストとして数多くの雑誌やWEBで連載、挿絵などを手掛けるようになり、数々の著作を刊行しつつラジオ、テレビ出演もこなす能町さん。ニコニコ動画への投稿から注目され、ももいろクローバーZの「行くぜっ!怪盗少女」などを手掛けたことで一躍ヒットメーカーの仲間入りを果たすと、自身もアニメ主題歌でアーティストデビュー。「SMAP」や「Kis-My-Ft2」、郷ひろみに「DISH//」といった男性アーティストからももクロをはじめ「でんぱ組.inc」などの女性アイドル、数々のアニメソングやゲームソングもプロデュースするヒャダインさん。この3人の“こじらせ系”クリエイターたちのおしゃべりバラエティーである本番組が、今回は番組史上最長の2時間15分のオンエア。ヒャダインさんの親友でもある俳優の千葉雄大との人気企画「千葉ヒャダ旅第5弾・台湾編」もお届けする。今回ヒャダインさんと台湾への旅に繰り出す千葉さんが主演を務める『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』は2020年2月21日(金)より全国東宝系にて公開。千葉さん扮するIT業界から突然警察に転職した刑事・加賀谷が、再び発生した謎の連続殺人事件に挑むストーリー。前作の“犯人”浦野役で成田凌も続投。加賀谷の恋人・美乃里役で白石麻衣が今作より出演する。「久保みねヒャダ明けましてこじらせナイト寿SP」は12月31日(火) 26時45分~フジテレビで放送。(笠緒)
2019年12月31日クリエイティブディレクターとして活躍する久保公美子のコレクション出品イベント「スーベニアズ デュ パリス・ジャポニスム バイ クミコ クボ(Souvenirs de Paris・Japonisme by Kumiko Kubo)」が、2019年12月4日(水)より、東京・パスザバトン丸の内にて開催される。久保公美子は、パリのアトリエでケンゾー(KENZO)のデザイナー・高田賢三に師事し、帰国後ケンゾー インターナショナル トウキョウ(KENZO INTERNATIONAL TOKYO)を設立。その後、フリーランスのスタイリストとして活動し、現在はデザイナー、コーディネーター、ディレクターとしてマルチに活躍している人物だ。今回はそんな久保公美子がパリで集めたアンティークやヴィンテージ品を中心に、それと対比する形で日本のヴィンテージアイテムも併せて出品。出品物は、財布やイヤリング、香水瓶といったアクセサリーをはじめ、茶碗、グラスなど様々なものが並ぶ。パリのアトリエに居た頃は、高級メゾンのブティックやアンティークマーケットで常に美しいものを探し求めていたと語る久保。そんな彼女が蒐集した貴重なコレクションを是非会場でチェックしてみて。【詳細】スーベニアズ デュ パリス・ジャポニスム バイ クミコ クボ開催期間:2019年12月4日(水)~開催時間:月~土 11:00~21:00、日祝 11:00~20:00会場:パスザバトン丸の内住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア内【問い合わせ先】パスザバトン丸の内TEL:03-6269-9555
2019年12月02日アディダス(adidas)が、サッカー日本代表の2020年用ホームユニフォームを発表。2019年11月6日(水)16:00より、アディダスオンラインショップ、直営店、サッカーショップKAMOにて先行発売される。コンセプトは「日本晴れ」サッカー日本代表 2020年ホームユニフォームのコンセプトは、「日本晴れ(ニッポンバレ)」。サッカー日本代表が、日本中に希望を与える「日本晴れ」の空の様な存在であって欲しいという願いが込められているという。5色のブルーで構成する“スカイコラージュ”柄具体的なデザインでは、ぞれぞれの地点で見てきた空が一つに繋がっていく様子を、5色のブルーを用いた”スカイコラージュ”と呼ばれるグラフィックで表現。一見カモフラージュ柄のようにも見えるこのグラフィックは、日本伝統のアートである浮世絵から着想を得たものだ。背面は、最高の青空を意味する「日本晴れ」をイメージした鮮やかなスカイブルー一色に染められている。アンビグラムアートで作られたサインオフまた、サインオフはアンビグラム作家・野村一晟とのコラボレーションで制作。コンセプトである「日本晴れ」という文字を逆さまにして反対から読むと「侍魂」「撫子魂」の文字になるというギミックが隠されたデザインとなっている。機能面では、通気性・除熱性に優れ、プレーヤーの衣服内環境を快適に保ってくれるアディダス最高峰のクーリングテクノロジーをオーセンティックユニフォームに搭載。レプリカユニフォームには、ソフトで吸湿性に優れた生地がドライな着心地をキープする「エアロ レディ(AERO.RDY)」が採用されている。日本代表選手コメント■久保建英第一印象からデザインが好きです。まだサッカー日本代表のユニフォームを着たことがない方もユニフォームを着ていつも応援してくださっている方にも着やすいデザインだと思いました。ぜひこのユニフォームを着て、応援に来て欲しいです!■南野拓実非常に印象的で驚きました!デザイン自体がかっこよくて好きです。特にアディダスの3本線が白ではなく赤という部分が珍しく、気に入っています。これをサポーターのみなさんと一緒に着て日本サッカーを盛り上げたいです。■岩渕真奈派手で可愛い印象ですね。コンセプトの「日本晴れ」という言葉はすごく良いと思います。個人的にも、天気が良いと気分がすごく気持ちが上がります。特に日本の夏の青空は綺麗ですよね。商品情報サッカー日本代表 2020 ホームユニフォーム先行発売日:2019年11月6日(水)16:00取扱店舗:アディダスオンラインショップ、直営店、サッカーショップKAMO<商品ラインナップ>■サッカー日本代表 2020 ホーム オーセンティック ユニフォーム自店販売価格:14,000円+税サイズ:XS, S, M, L, O, XO, 2XO, 3XO, 4XOカラー :トゥルーブルー■サッカー日本代表 2020 ホーム オーセンティック ショーツ自店販売価格:5,990円+税サイズ :XS, S, M, L, O, XO, 2XO, 3XO, 4XOカラー :ナイトインディゴ■サッカー日本代表 2020 ホーム ソックス自店販売価格:1,990円+税サイズ:19〜21,22〜24,25〜27,28〜30カラー :トゥルーブルー■サッカー日本代表 2020 ホーム レプリカ ユニフォーム自店販売価格:8,990円+税サイズ:XS, S, M, L, O, XO, 2XO, 3XO, 4XOカラー:トゥルーブルー■サッカー日本代表 2020 なでしこ ホーム レプリカ ユニフォーム自店販売価格:8,990円+税サイズ:XS, S, M, L, O, XO, 2XO, 3XO, 4XOカラー:トゥルーブルー■サッカー日本代表 2020 ホーム レプリカ ユニフォーム キッズ自店販売価格:6,990 円+税サイズ:130,140,150,160カラー:トゥルーブルー■サッカー日本代表 2020 ホーム レプリカ ショーツ キッズ自店販売価格:3,990円+税サイズ:130,140,150,160カラー:ナイトインディゴ
2019年11月09日『乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」2019』の公開ゲネプロが10日に東京・TOKYO DOME CITY HALLで行われ、久保史緒里、向井葉月、早川聖来、伊藤純奈、田村真佑(以上乃木坂46)、石井美絵子、演出のウォーリー木下が登場した。同作は漫画家・武内直子により1991年から講談社の少女漫画雑誌『なかよし』で連載され、今なお愛される名作『美少女戦士セーラームーン』をミュージカル化。セーラームーン/月野うさぎを久保(3期生)、セーラーマーキュリー/水野亜美を向井(3期生)、セーラーマーズ/火野レイを早川(4期生)、セーラージュピター/木野まことを伊藤(2期生)、セーラーヴィーナス/愛野美奈子を田村が演じた。久保は「この日のために稽古してきたんですけど、いい意味で『初日くるのかなあ』と思う日々が続いた。もっともっと追求したいという思いが日々日々生まれてきて、その中で初日を迎えまして。『楽しみだな』と思える初日は私にとって初めて」と作品に惚れ込んでいる様子。演出のウォーリーは「ゆかいな5人がやってきてくれた」と新たな5人を表現しつつ、「世界中の女の子が憧れるキャラクターを現役のアイドルがやるのは意義深い。二重三重の意味も含めて楽しんでもらえたら」とメッセージ。「変身シーンが見どころです。再再演になると、変身が速い! いつもの倍くらい速い変身してますので」と期待を持たせた。また稽古で大変だったことを聞かれると、伊藤は「私、2期生で1番先輩なんですけど、この子たち本当にかわいいんですけど、手が掛かる。すごく手がかかる子達。それぞれパターンの違う、いろんな種類の妹が4人、急にできた」と苦笑。さらに"おしおき"したいメンバーを聞かれ、4人が「おしおきされたい!」と期待する中で、「全員なんですけど、田村。私が何しても『純奈さんかわい~』っていじってるんですよね。先輩なんですけど、舐められてる」と抗議しつつ、「仲良くなれたということで」と丸く収めていた。向井は「ダンスも歌もあって、頭が混乱しながらずっとやってきた毎日なんですけど、前よりは自信がつくようになりました。本番ステージに立って、もっと自信がつくんじゃないかと自分でも楽しみにしてます」、早川は「マーズとして役になり切らないといけないのに、自分が出てきちゃう。どうしても感情が入ったり、動いたりしていると、だんだん気持ちを動かされていく」と苦労を振り返る。田村は「役柄的にリーダー的ポジションなんですけど、一緒にやってるのが先輩が圧倒的に多いので。特に純奈さんとか、立ってるだけでリーダー感がでちゃうから」と先ほどの仕返しとばかりに伊藤を指名し、伊藤は「いじってますよね」と訴え。田村は「純菜さんにリーダー感を抑えていただきつつ、私が大きめに動いて」とリーダー感への努力を見せた。久保は「私は、心を開くのが一番大変だった」と振り返り、「壁が超えられそうになった時から、イメージの共有を自分からするようになって、場面やセリフの意味を共有するのが楽しくなってきました。その段階に行くのにすごくすごくすごく時間がかかったので、迷惑をかけました」と謝罪する。恋人役を演じた石井も「史緒里の心を溶かすことが大変でした。すごく真面目で『はい、はい』と聞いちゃうので、自分の言葉にすることが」と同意すると、久保は「自覚があります」と照れて俯きつつ、石井からも太鼓判を押され「ありがとうございます」と喜んでいた。
2019年10月10日アイドルグループ・乃木坂46の久保史緒里が22日、神奈川・パシフィコ横浜で行われたファッション誌『Seventeen』(集英社)の読者招待イベント「Seventeen夏の学園祭2019」に出演した。久保は、モデルの出口夏希とともに「CONOMi」ステージに登場。セーラー服にカーディガンを羽織った制服姿を披露し、笑顔でランウェイを歩いた。先端では、出口とともにキュートな投げキッスをプレゼントし、会場から歓声が起こった。「Seventeen夏の学園祭」は今年で23回目となる読者招待イベント。Seventeenモデルとイケメンタレントによるファッションショーや、「ミスセブンティーン2019」のお披露目、SUPER★DRAGONのスペシャルライブなどが行われた。撮影:岸豊
2019年08月22日☆黄金バランス☆大人スウィートショート誰でも似合わせやすい黄金バランスショートスタイル!一人一人の顔型に合わせてひし形シルエットでカットします。ひし形シルエットが頭や顔を小さく見せます。トップはふんわりレイヤーでボリュームを出して、オリジナルのアールカットで後頭部の丸みと襟足のタイトさを作ります。前髪はとにかくその方に似合うようにカットします。骨格、毛質、生えグセにあわせて細かくカットしていきます。直毛すぎる方はワンカールのパーマをオススメします。☆黄金バランス☆大人スウィートショートを見る分け目のつかない大人レイヤーショートポイントはボリュームが出て分け目がつかなくなるトップレイヤーと、前髪からサイドにかけて顔まわりを包み込むようにいれた小顔レイヤーです。スタイリングも自由自在で耳のかけ方によっていろんなスタイルを楽しめます。直毛すぎる方のみパーマをお勧めします。ショート初心者から上級者まで自信を持ってオススメできる得意のスタイルです!分け目のつかない大人レイヤーショートを見る"2wayスタイル" 大人万能ショートサイドを下せば軽めのショートボブスタイル。サイドを耳にかければショートスタイルに変わる2wayショートスタイルです。顔型もカバーしやすい”女性らしい”万能スタイルです。トップはオリジナルのメッシュレイヤーでボリューム感と柔らかさを出します。サイドと耳後ろは軽め、後頭部は重めに残すことで手ぐしだけで今っぽい立体的なシルエットになります。"2wayスタイル" 大人万能ショートを見る☆女性らしいツヤ感☆大人フレンチショート女性らしいツヤ感を残したショートスタイルです!サイドをタイトにカットして、後頭部には丸みを残します。襟足は首に沿うように生えグセに合わせてカットします。サイドや襟足の長さは好みに合わせて多少変化させても大丈夫です。スタイリングも本当に簡単なのでオススメのスタイルです!☆女性らしいツヤ感☆大人フレンチショートを見る☆柔らかいボリューム☆大人の洗練ショート大人女性にオススメする洗練ショートボブスタイルです!毛先にはワンカール、前髪とトップにはボリュームをだすために根元から優しくパーマをかけます。(クセがある方は生かしてカットします。)後頭部から襟足に向かって自然にタイトになるようにカットしてメリハリを出します。トップには放射状にレイヤーを入れてボリュームを出します。☆柔らかいボリューム☆大人の洗練ショートを見る丸みのある女性らしいショートボブ全体的に丸みを残した大人のショートボブスタイルです。ボリュームの出ない毛質の方にオススメします。襟足は首にタイトに収まるようにカットします。丸さと部分によって重さを残すスタイルなのでカラーは7トーン以上(ナチュラルなブラウン)の明るさがオススメです。クセがある方は生かしてカットして、直毛すぎる方は毛先に軽く丸みをつけるパーマをかけます。丸みのある女性らしいショートボブを見る☆スタイリング簡単☆大人耳掛けショート20代〜50代まで幅広く誰にでも提案できる万能ショートヘアです!フワッとすれば可愛く、タイトに仕上げればカッコよく、いろんな雰囲気を楽しむこともできます。スタイリングが簡単なので僕のお客様の中でもかなり人気が高いスタイルです!サイドを下ろしてスタイリングすることもできます。後頭部のシルエットと前髪が1番のポイントになるのでお客様が素敵になるポイントを見極めてしっかりカットします。☆スタイリング簡単☆大人耳掛けショートを見る☆カットで立体的に☆大人エアリーショートスタイリングが簡単なのにオシャレでこなれた雰囲気の出るショートスタイルです!少しだけ長く残して首に貼り付けるよう、エリアシをカットすることで首を細く長く見せることができます。後頭部はオリジナルのアールカットで立体感を出しつつ、トップはふんわりボリュームが出るようにカットします。耳周りはすっきりできるようにいらない部分を軽くカットしています。クセが少しでもある方はカットだけで作れますし、直毛の方は頭の形に合わせてより立体的になるようにパーマをかけます。☆カットで立体的に☆大人エアリーショートを見る☆絶対オススメ☆大人の愛されショートボブ女性らしい丸みと清潔感のあるショートスタイルです!!小顔効果のあるひし形シルエットを意識してカットしていきます。表面はスライドカットとレイヤーでボリュームと柔らかさをだします。後頭部は丸みをだして襟足はボリュームを抑えます。直毛の方はワンカールのパーマをかけるとより素敵なスタイルになります。☆絶対オススメ☆大人の愛されショートボブを見るトップふんわり!大人綺麗な耳掛けショートサイドを耳にかけるだけでバランスよくきまるスタイリング簡単なショートスタイルです! トップはボリュームがでるようにレイヤーをいれます。 後頭部は丸みだしながら、逆にサイドとエリアシはタイトに収まるようにカットします。 直毛の方は軽くパーマをかけるとやりやすくなります。トップふんわり!大人綺麗な耳掛けショートを見る大人のリラックスショートカットで作る大人可愛いショートボブスタイル!!エリアシは少し長めに残し女性らしく首に張り付くようにカットします。トップはボリュームがでるように後頭部に丸みを残しながらフワッとレイヤーをいれます。直毛の方は軽くパーマをかけるとより扱いやすくなります。大人のリラックスショートを見る大人のシンプルフレンチショート外国人のようなヘアシルエットがポイントです!エリアシは首にはりつくようにタイトにカットしていきます。写真は短めにカットしてありますが長めに残して首にはりつかせてもナチュラルでお洒落になります。後頭部とサイドは少し女性らしい丸みをもたせて、表面は柔らかく動くレイヤーで動かします。耳まわりやエリアシや前髪などもお客様の好みや悩み、顔型に合わせて長さや軽さを調節できるのでどんな方にもオススメできるスタイルです。絶対似合わせるので髪のことならどんな事でも相談してください!一緒に素敵なスタイルを作りましょう!大人のシンプルフレンチショートを見る大人のシンプルエアリーショート表面は女性らしい丸みを残しつつスライドカットで少し柔らかさと束感を出しながらカットしていきます。襟足やサイドは逆にタイトに首に張り付くようにカットすることでまとまりのあるスタイルにしています。女性らしいエアリー感も出るしスタイリングもラクなのでどんな方でもオススメのスタイルです。直毛の方は毛先ワンカールのパーマをかけるとよりやりやすくなります。大人のシンプルエアリーショートを見る
2019年06月17日お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建、ダチョウ倶楽部の寺門ジモン、女優の吉高由里子が23日、都内で行われた「The Tabelog Award 2019」授賞式に出席した。飲食店情報サイト・食べログを運営しているカカクコムは、同サイトのユーザーによる投票で「おいしい」お店を決定する「The Tabelog Award 2019」の授賞式を開催。同アワードの司会は芸能界屈指の食通としても知られる渡部建が務めたほか、プレゼンターの寺門ジモンや吉高由里子が登場。約70万店のレストランから総合点4.00を超えた618店のノミネートから、BRONZEを受賞した467店舗、SILVERを受賞した121店舗、GOLDを受賞した30店舗、そして部門賞などが選ばれた。スペシャルプレゼンターを務めた吉高は「こうやって授賞式というものに参加出来てうれしく思います」と笑顔。この日は日本で営業している飲食店の数々の名店が選ばれたが、寺門から「吉高ちゃん全部食べに行きたいでしょ?」と振られると、吉高は「全部食べに行きたいですけど、断られたお店も何件かありました」と明かした。イベント後には報道陣向けの会見が行われ、寺門は「僕が憧れてずっと通い続けているお店が一挙に集まるなんて、この会だけです。夢の祭典ですよ」とといい、「僕は仕事より食べ物を優先してますから、ダチョウ倶楽部のクビもギリギリです」と自虐ネタで笑わせる場面も。昨年に続いて同イベントの司会という大役を務めた渡部も「GOLDの皆さんはデートに行くような、何をお土産にして何を着ていこうかと悩む人たち。そういう人たちが一気に目の前にいるっていうのは信じられないぐらいの贅沢さというか本当に興奮しました」とイベントを振り返り、「本当にうれしかったですね。自分の結婚式じゃないですけど、こんなに大事な方々と会える機会なんてありませんので」と満足げだった。また、妻・佐々木希とも名店に訪れるという渡部は、「料理と向き合わなくてはいけない時もあるので、1人で行くこともあります」としつつ、「最近は子供OKなお店に行きました。乳児OKなお店も結構あるので、この前は和食に行きましたね。まだ長男が4カ月なので味は分からないと思いますが」と幸せオーラ。2月8日は佐々木の誕生日でもあるが、「去年は一緒にGOLDのお店に行きました。今年も何となくですけど、都合が合えば行きたいですね」と予定を明かすと、寺門が「僕も調べて行きます」と笑いを誘っていた。
2019年01月24日昨年4月にお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建(45)と結婚した女優の佐々木希(30)が13日、自身のインスタグラムを更新し、第1子となる男児を出産したことを報告した。佐々木は「先日、無事男の子を出産いたしました。母子共に健康です」と報告。「元気な産声をあげてくれた奇跡に感動し、夫婦で涙しました」と明かし、「支えてくださった全ての方々に大変感謝しております」とつづった。そして、「父親、母親として一からのスタートですが、愛おしい我が子の命に責任を持って、私達なりに一生懸命大切に育てていきたいと思います」と抱負を記し、「温かく見守って頂けると幸いです。よろしくお願いいたします」と呼びかけた。
2018年09月13日Dragon Ashのギター・ボーカルを務める降谷建志の2ndソロアルバム「THE PENDULUM(ザ・ペンデュラム)」が、2018年10月17日(水)にリリースされる。2015年にDragon Ashの活動と平行してソロ活動を開始。第1弾音源となった「Swallow Dive」では、iTunesなどの音楽配信サイトで1位を獲得するなど、その新たな音楽活動に対する期待の高さを証明してみせた“Kj”こと降谷建志。1stソロアルバム『Everything Becomes The Music』から約3年の時を経てリリースされる本作は、ゲストアーティストを迎えた「Playground」を除き、前作同様に作詞、作曲、アレンジ、ヴォーカル、ギターはもちろん、ベース、ドラムス、キーボードに至るまで全ての演奏を自身で担当。アルバムの制作は最終段階に入っており、8月27日(月)現在で、1stアルバムの発売直後にリリースされたシングル「Prom Night」や、映画『虹色デイズ』エンディング・テーマ「ワンダーラスト」、自身が“鍵となった重要な楽曲”と語る「Playground」などの収録が決定している。そんな本作は、CD+DVD+TシャツのTシャツ付きの生産限定盤(生産限定盤A)、CD+DVDの生産限定盤B、そして通常盤CDの3形態でリリース予定。A、Bに付属されるDVDには、シングル「Prom Night」「Playground」「ワンダーラスト(オリジナル Ver.)」、1stアルバム収録曲「One Voice」のミュージックビデオ4本に加え、スペシャルライブ「SOUND&VISION X」から、「Colors」「Swallow Dive」「Stairway」に当日の演出用映像等を加え再構築した未発表のライブ映像コンテンツを収録する。また、2018年10月6日(土)には、アルバムの爆音先行試聴と降谷建志が登壇するトークセッションを行う招待制のスペシャルイベントを開催。タワーレコード全国各店、HMV 全国各店、TSUTAYA RECORDSにて購入出来るアルバム内に、専用応募ハガキが封入されている。【商品情報】降谷建志 2ndソロアルバム「THE PENDULUM(ザ・ペンデュラム)」発売日:2018年10月17日(水)価格:・Tシャツ付き生産限定盤(生産限定盤A) (CD+DVD+Tシャツ) 5,980円+税※Tシャツは1サイズのみ(身幅56cm/身丈76cm/袖丈20cm/袖口21cm)・生産限定盤B(CD+DVD) 3,800円+税・通常盤(CD) 2,800円+税<CD収録内容>「Playground」「ワンダーラスト」(先行シングル / 映画『虹色デイズ』エンディング・テーマ)「Prom Night」(フジテレビ系 土ドラ『トランジットガールズ』テーマソング)他収録予定<DVD収録内容>・ミュージックビデオ「Prom Night」「Playground」「ワンダーラスト(オリジナル Ver.)」「One Voice」・ライブ映像コンテンツ「Colors」「Swallow Dive」「Stairway」
2018年08月30日ミクスチャーロックバンド・Dragon Ashの一員としても知られる降谷建志の新曲「Playground」のミュージックビデオ(MV)が24日、公開された。同楽曲は、7月25日に発売される両A面シングル「Playground/ワンダーラスト」に収録。このシングルは、ソロとしては約2年7カ月ぶりのリリースで、「ワンダーラスト」については映画『虹色デイズ』(公開中)のエンディング・テーマとなって、既にMVも発表されている。今回公開された「Playground」のMVでメガホンを取ったのは、降谷からの信頼も厚い大喜多正毅監督。楽曲からインスパイアされた“遊び場”をテーマとして、夜の公園を舞台に、何気ない遊具に特殊なライティングを施し、幻想的な夢の空間を作り出している。また、楽曲にブラスセクションでゲスト参加したパンクバンド・HEY-SMITHの佐渡満、かなす、イイカワケンの3人も登場、映像に躍動感を加えている。なおこの撮影では、国内で最大級のライティングを仕込んだドローンを使用したという。シングル「Playground/ワンダーラスト」は、降谷自身が手がけた紙ジャケット仕様の完全限定盤(1,000円/税別)で、7月25日に発売。初となる全国ツアーの先行抽選シリアルが封入されるほかCDショップ、チェーン店別の特典も用意されている。
2018年07月24日お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が12日、自身のツイッターを更新。明日13日にJ-WAVEのラジオ番組『GOLD RUSH』(毎週金曜16:30~20:00)内で行うという重大発表について、「妊娠発表でも海外進出でもありません(汗)」とツイートした。同局は12日、渡部がナビゲーターを務める『GOLD RUSH』の13日の放送で、相方の児嶋一哉をゲストに迎え、渡部が児嶋に聞いてほしい"重大発表&お願い事"をすると発表。この予告にネット上では、妻で女優の佐々木希の妊娠発表や、アメリカ進出など、さまざまな憶測が飛び交っていた。なお、"重大発表&お願い事"が行われるのは「Panasonic LAMDASH MEET UP」(18:30~18:50頃)のコーナー。渡部の発言に注目だ。
2017年10月12日現地から取り寄せた調度品で雰囲気たっぷりの店内東京・大久保にある「アーガン」。エスニックな雰囲気漂う店内は、チベット仏教の仏具など、現地から取り寄せた調度品に囲まれて異国情緒に溢れています。在日ネパール人はもちろん、半数を占めるという日本人のお客からも「コスパがよくておいしい」と評判の同店。飲み放題付きのコース料理が豊富なので、夜は飲み会や宴会、女子会などでにぎわっています。大久保通りに面した雑居ビルの4階と立地がよいため、ランチタイムも人気です。窓からの眺めがよく落ち着いた雰囲気ある店内には、なんとカップルシートも! 実際、カップル客も多く、デートスポットとしても人気があります。日本人向けに辛さを調節するうれしい気づかいもネワール族とタカリ族の料理は、多数の民族が集まるネパールの料理のなかでもとりわけおいしいことで有名です。ネパール人経営者による、現地の味を本格的に再現したレストランですが、辛さだけは日本人向けにほどよく調節されているのでご安心を。本場さながらの葉っぱのお皿にのって出てくる料理もあり、まるでネパールを旅行しているかのような気分に浸れます。みんな大好き!国民的人気の屋台食「パニプリ」現地ネパールの屋台でも大人気のファストフードを再現した「パニプリ」。「一度食べたらまた食べたくなる味」と支持を得ている人気メニューです。パニはネパール語で「水」を意味し、プリは周りの生地を指します。お米で作ったサクサク生地の皮(プリ)に具を詰め、酸味のあるスープ(パニ=水)を注いで。異国気分が堪能できる一品です。肉汁あふれるネパール風餃子「モモの4種盛り合わせ」ネパール風餃子「モモの4種盛り合わせ」もアーガンのイチ押しメニューです。蒸し・揚げ・焼き・スープなど、調理法の異なるモモを特製のチリソースを付けてお召し上がりください。モチモチの皮と、スパイシーでジューシーなチキンやマトン肉の餡がクセになりそうなおいしさ。ヒマラヤの雪解け水で作られるというネパール・ビールとの相性も抜群の味わいです。「日本で本格的なネパール料理店を出す」夢が実現!前出のメニューの他にも、いろいろなおすすめの味が少しずつ楽しめるセットメニューも充実しています。「日本で本格的なネパール料理店を」と店をオープンさせた若き経営者、セルチャン・ウペンドラさんの目標は「チェーン展開せず、お店をもっと繁盛させる」こと。この真摯な思いが、おいしいものを求めて来店する人々にも伝わっているのかもしれません。JR山手線「新大久保駅」から大久保通りを徒歩4分進んだ左手にあります。ぜひ、本格ネパール料理を楽しんでください。スポット情報スポット名:アーガン住所:東京都新宿区大久保2-32-3 リスボンビル4F電話番号:03-6233-9610
2017年10月06日