今年の夏は例年よりも足早に過ぎ去り、爽やかな秋風も心地よい今日この頃。まさしく中秋、と呼ぶにふさわしい気候の中、10月4日は旧暦でいうところの中秋です。中秋と言えば名月で、他に何があるんだって話でもありますが、月の運行をもとにした太陰暦では毎月15日は満月かそれに近い、美しい丸い月が見える日。そこへきて、暑さがすっかり和らぎ夜空が透明度を増してくる秋は、絶好のお月見シーズンということだったのでしょう。■不完全の美は満月よりも美しい?今年は満月には当たりませんが(満月は2日後の6日)、満月の2日前の月は普段よりも明るく見応え十分。完全に満ちる一歩手前の期待感ある不完全の美が、満月よりも美しいとする人もいます。お天気にさえ恵まれれば、最高の月が拝めそうです。■「月が綺麗ですね」と言われたら「月が綺麗ですね」とは、かの夏目漱石が「I love you」を邦訳する際にそう言ったとか言わないとか諸説ある、独特の表現。このいかにも日本人らしい遠回しかつ奥ゆかしい言い回しは、現代人としては物足りないにもほどがあります。が、簡単に愛の告白とはわからないからこそ、好きな人には言ってみたい言葉でもありますね。あくまでも自己満足的に、ですけど。相手がこの意味をわかってさえいれば「え、今のもしかして…」とドキドキさせられちゃうこと請け合いです。逆に、男性から「月が綺麗ですね」と言われたら「死んでもいいわ」と答えるのが定石らしいですが(二葉亭四迷が「yours(あなたのものよ)」を「死んでもいいわ」と訳したことによる)、これは若干重たいイメージ。シャレのわかる男性ならピンと来ると思いますが、そうでなければ「は?」と言われておしまいです。ここは「私もそう思います」程度でお茶を濁しておくのがベストでしょうか。■月のパワーを受け取りもっと美人にさて、月夜にはそんな静謐なロマンスのイメージがつきものですが、月光に照らされた景色はいつもよりさらにロマンチックに見えるもの。そして、なんだか身も心も清々しくなるような不思議なチカラがありそうですよね。日光浴と同じように月光浴にも健康や美容に効果があると言い、かのクレオパトラも美肌のために月光浴をしていたのだとか。といっても、日光浴のように紫外線によって皮膚や骨が強くなる、体内のビタミンDが増える、といったわけではないのですが、セロトニンの分泌がほどよく行われ、リラックス&安眠効果があるのだそうです。昼間の光のように日焼けを気にする必要もないから、心置きなく浴びられるし、何よりリラックスすることが肌に悪いはずはありません。それに月の満ち欠けと生理周期、そして肌のターンオーバーの周期がほぼ一致していることを考えると、一概に「月と美肌とか、まったく関係ない!」とも言えない気がするのです。■月夜のデートをおすすめしたい理由あれこれ理屈なんてつけなくても、月が出ているってだけで夜デートのロマンチックさは倍増し、より盛り上がるってもの。特に満月には、人間の感情はより高ぶり、感情的になりやすいと言われているので、関係を一歩進めるなら狙わない手はありませんよね!それに、月光は太陽光に比べて、肌をキレイにみせる効果が抜群。月光は太陽の光の反射なので、特別太陽と違う光線が出ているわけではないのですが、月光の明るさは、太陽のおよそ1/465,000とのこと。このほの明るく柔らかい光の中では、毛穴もニキビ痕も目立たず、なめらかなお肌をごく自然に演出できるでしょう。また、『プルキニエ効果』と言って、人間の目は弱い光の中では赤よりも青を明るく捉えるのだそうです。つまり、美白に見せる効果もあるんですね。満月前後の夜デートは、ぜひとも接近戦でセクシーに迫ってみてください!■大人のお月見にお団子以外のアレお月見のお供えものといえば月見団子や里芋が定番ですが、ほかにも「つるのあるもの」をお供えして食べると、月とのつながりが強められると言われています。例えばぶどう、山芋やムカゴ、アケビ。これらは精力増強に良いとして知られていますよね。それから、冬瓜やキウイフルーツもつるがありますが、こちらはむくみ防止や美白効果が抜群ですから、恋の充実に祈りを込めるにも最適なのでは。本来、お月見は秋の収穫に感謝するための行事ですが、月のパワーをいただいて、恋とキレイの収穫にもつなげたいところです。中秋の名月の晩は、素晴らしいお月さまの姿を見られますように!ライタープロフィール石村佐和子エディター・Webディレクターを経て、結婚、出産後、フリーライターに。微妙に偏った恋愛経験を持つ、アラフォー二児の母。好きなことはモノ作り、工場見学、カフェ巡り。将来は陶芸などしながら優雅に暮らしたいと目論んでいます。
2017年10月04日「墓マイラー」という言葉を、知っていますか?これは、著名人の墓を訪れ故人と向き合う新しい街歩きのスタイルで、歴史に興味のある「歴女」をはじめとして、若い女性たちを中心に人気が高まっています。今回は、その入門編として、「墓マイラー」の心得やおすすめスポットを紹介します。■実は江戸時代から続く風習!「なんか縁起悪そう」とか「お化け出そう」という感じで、ちょっと暗いイメージがあるかも知れません。でも実は江戸時代から続く風習で、「掃苔(そうたい)」という名前で文化人たちの趣味でもあったのです。そして海外でも、主にヨーロッパなどでは有名人のお墓参りをするのは生活文化として根付いていると言われています。■持ち物は?では次に、持参したい持ち物を紹介しておきます。●お花や線香:これは通常のお墓参りと変わりません。その際、線香に火をつけるためのライターやチャッカマンも忘れずに。●カメラ:基本的には撮影禁止ではないので、カメラを持参しても問題ありません。三脚まで用意していくツワモノも多いようです。●ガイド本:最近の「墓マイラー」ブームを受けて、霊園の歴史やどの著名人がどの場所に眠っているかなどをまとめたガイド本も出版されているので、購入していくと良いでしょう。逆に、食べ物はお供えしない方が良いでしょう。カラスなどに荒らされる可能性があり、管理の方に面倒をかけてしまいます。■イベント・サークルを利用する「一人じゃちょっと」という方も多いと思いますので、友人やご両親を誘ってみてはいかがでしょう?特に年配の方は歴史に精通して入る方も多いので、共通の趣味としてきずなを深めることができるかも知れません。またmixiやfacebookなどでファンページをつくって定期的にイベントを開催しているサークルもあるので、参加を検討してみては?■パンフレットを入手しよう!大規模な霊園では「墓マイラー」のために、有名人たちのお墓の場所が記された園内マップを用意しているところもあります。記念にもなるので、いただいていきましょう。■マナーはきちんと守ろう!当然のマナーとして、霊園内では静かに故人をしのぶことを心がけましょう。ただ写真を撮って終わり、というのではなく、お水をかけたり、雑草を抜いたりとマナーや礼儀を守ってくださいね。■都内のおすすめスポット5選!それでは最後に、都内のおすすめの霊園と、そこに眠る著名人を紹介しておきます。●雑司ヶ谷霊園(豊島区):夏目漱石、ジョン万次郎、永井荷風など。●青山霊園(港区):大久保利通、志賀直哉、星新一、秋山好古など。●多磨霊園(府中市):三島由紀夫、東郷平八郎、岡本太郎など。●谷中霊園(台東区):渋沢栄一、横山大観、徳川慶喜、長谷川一夫など。●染井霊園(豊島区):岡倉天心、高村光太郎・智恵子、二葉亭四迷など。(OHSK/ハウコレ)【関連リンク】知的な「囲碁ガール」が話題沸騰中!囲碁を始める準備をしよう山デビューも安心。コストを抑えて登山用具をそろえる方法わが家の食物自給率をアップさせよう!「貸し農園」を手軽に楽しむ方法
2011年12月20日