「二重あご」について知りたいことや今話題の「二重あご」についての記事をチェック! (1/9)
横浜流星主演の大河「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第3話が1月19日放送。駿河屋からの激しい折檻にもめげず入銀本作りに邁進する蔦重にSNSでは「蔦重がクソ強メンタル過ぎ」「蔦重のメンタルどうなってんだ」などの声が上がっている。「JIN-仁-」「大奥」の森下佳子が脚本を手掛け、横浜演じる蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯を描いていく本作。出演は幼くして両親と生き別れ引手茶屋の養子となった蔦屋重三郎役の横浜はじめ、幼い蔦重を養子にして育てあげた駿河屋市右衛門に高橋克実。吉原の老舗女郎屋・松葉屋を代表する花魁の花の井<五代目瀬川>に小芝風花。駿河屋の実子で“放蕩息子”な次郎兵衛に中村蒼。蔦屋で蔦重と共に働く唐丸に渡邉斗翔。和歌、俳句、画に通じた女郎屋“扇屋”の主・扇屋宇右衛門に山路和弘。女郎屋“大文字屋”の主・大文字屋市兵衛に伊藤淳史。行き場のない女郎たちを抱える二文字屋の女将・きくにかたせ梨乃。江戸を代表する日本橋や深川の地本問屋の主・鱗形屋孫兵衛に片岡愛之助。本草家、戯作者、鉱山開発者、発明家と様々な面を持つ平賀源内に安田顕。平賀源内と行動を共にする浪人の小田新之助に井之脇海。美人画、役者絵の絵師として人気の北尾重政に橋本淳。のちに火付盗賊改方として庶民の人気者となる長谷川平蔵宣以に中村隼人。十代将軍・徳川家治に眞島秀和。八代将軍吉宗の孫で一橋徳川家の当主・一橋治済に生田斗真。若くして十代将軍・家治の後継と目される田安賢丸に寺田心。商業重視の政策に方針を大転換し江戸を好景気に沸かせる田沼意次に渡辺謙といったキャストが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。蔦重が“編集”した新しい吉原細見は女郎屋の主人たちにも評判が良かったが、駿河屋に激怒され蔦重は激しく折檻されてしまう。それでも二文字屋の惨状を見た蔦重は、入銀本の企画をでっち上げ、花の井に頼んで平蔵から金を巻き上げ、その金を二文字屋に渡すと、女郎たちからも金を集めたうえで、女郎屋の主人たちに提案、本作りを進めたいと願い出る。再び駿河屋に張り倒されそうになる蔦重だが、蔦重を殴ろうとした駿河屋が階段から転落、「出てけ」と言われた蔦重はきくの元に身を寄せると、入銀本作りに邁進する…というのが3話の展開。駿河屋から激しく暴行されてもへこたれない蔦重に「あの扱い受けて親父様にすげえフラットに接せる蔦重のメンタルどうなってんだ」「尊厳が息をしてない地獄で育ってそのメンタル保ってここまで来た蔦重凄い」「蔦重がクソ強メンタル過ぎて安心して一年見られそう」などの声が続出。また資金を集めて本を出版する入銀本にシステムに「マジで江戸時代にあったんだよクラウドファンディング!」「入銀本は今でいうクラウドファンディングみたいなものなんですかね」「クラウドファンディングしたり、本の見本版作ったり、ものすごい商才があったんだね、重三郎さん」といった声も寄せられている。【第4話あらすじ】蔦重は西村屋(西村まさ彦)と共に、呉服屋の入銀で錦絵の制作を順調に進める。一方、城内では田沼意次による賢丸の養子計画に暗雲が立ち込める…。「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」はNHK総合で毎週日曜20時~(再放送は翌週土曜13時5分~)、BS・BSP4Kで毎週日曜18時、BSP4Kで毎週日曜12時15分から放送中。(笠緒)
2025年01月20日元体操選手の田中理恵が17日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】田中理恵、家族でディズニーシーを満喫「冬休みの思い出作り」「30秒間二重跳びをひたすらする動画体操より縄跳び極めたら良かったかな以上です。」と綴り軽やかに二重跳びしている動画をアップ。さすが日本人初"ロンジン・エレガンス賞"を受賞した田中、「凄い足のポジションが、平均台みたい」「素敵」など、美しい飛び方に称賛の声が続々と寄せられ話題になっている。 この投稿をInstagramで見る RIE TANAKA 田中理恵(@riiiiiie611)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月17日フリーアナウンサー・上重聡が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】上重聡『オリックス選手とスペシャルトークショー』予定30分オーバーの大盛況!「本日は、元阪神タイガース・鳥谷敬さん、2024年シーズンで現役を引退された東京ヤクルトスワローズ・青木宣親さんとトークショーを行いました。」と綴り、写真をアップ。続けて「2人は早稲田大学の同級生。私も立教大学時代に対戦経験があり、早稲田が4連覇した時代で強かったなぁ。」と当時を振り返った。さらに「2人の天才の意気の合わないトークが最高でした!笑」とトークショーの楽しさを伝えた。 この投稿をInstagramで見る 上重聡/フリーアナウンサー(@satoshi18kamishige)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「2人のトークショー見に行きたかったです。大学の時に上重さんも対戦した事があるなんて凄い‼️こう言う繋がりが今の上重さんの仕事に結びつくんですね」「同級生コンビめっちゃ楽しかったです上重さんMCありがとうございました!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月12日俳優の横浜流星が主演を務める、NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)の第2回「吉原細見『嗚呼御江戸』」が、12日に放送される。前回は、明和の大火から1年半、蔦重こと蔦屋重三郎(横浜流星)は、茶屋で働く傍ら貸本業を営んでいた。ある日、幼なじみの花魁・花の井(小芝風花)から、朝顔(愛希れいか)に届けものを託される。しかし蔦重が、浄念河岸の二文字屋を訪れると、ひどく衰弱した朝顔の姿があった…。吉原の場末である河岸見世の女郎たちの酷い惨状をみて、思い悩む蔦重。そんな中、吉原で付け火の事件が起き、騒然となる…。今回は、蔦重(横浜流星)は吉原の案内本“吉原細見”で、吉原に再び人を呼び寄せる案を思いつく。細見の序文を江戸の有名人、平賀源内(安田顕)に執筆してもらうため、地本問屋・鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助)に相談にいく。自ら説得できれば、掲載を約束すると言われ、源内探しに奔走するが…。一方、江戸城内では一橋治済(生田斗真)の嫡男・豊千代の誕生を祝う盛大な宴が行われ、 御三卿の面々や 田沼意次(渡辺謙)らが集まっていた…。
2025年01月12日フリーアナウンサー・上重聡が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】仙台のスター集結!上重聡、仙台にて「上原浩治の雑談魂SPトークライブ」が行われたことを報告「本日はホテルニューオータニ大阪で、オリックス・バファローズの山岡泰輔投手、中川圭太選手、宗佑磨選手、山﨑颯一郎投手、太田椋選手のスペシャルトークショーの司会を担当致しました。」と綴り、2枚の写真をアップ。続けて「選手の皆さんのファンサービス精神は最高過ぎて予定より30分もオーバーしてしまいました笑」と当日のエピソードを語った。 この投稿をInstagramで見る 上重聡/フリーアナウンサー(@satoshi18kamishige)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「選手に会えたのはもちろん、上重アナにも会えたのは嬉しすぎました楽しい推し活初めでした❤️ありがとうございます」「上重さん新年からお仕事お疲れ様です今年も順調ですね☺️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月06日タレント、歌手、ラッパー、グラビアアイドルの重盛さと美が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】重盛さと美Happy 36th Birthday! 来月のサプライズ発表にも注目「実は2週間倉庫のある三重県で、写真集ANGEL梱包&発送作業してました」と綴り、複数枚の最新ショットを公開。予定は3~4日間だったらしいが、反響と好調な売れ行きから本人にとって嬉しい”延長作業”になったようだ。また「人生初めての発送業で、幸せな筋肉痛と腱鞘炎の日々でした✌️✨(笑)」と満足気な様子までうかがえる。さらに重盛さと美は「ANGEL、実は本人が梱包してました」と暴露しており、ファンにとってはレアな”家宝”となったに違いない。 この投稿をInstagramで見る 重盛さと美です(@satomi_shigemori)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「梱包愛が伝わりまくり重盛派です。」「そういうとこが好き❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月02日箱に敷き詰めた、ごはんの上に新鮮な魚介類が盛り付けられた、海鮮重。マグロやイクラなど色とりどりなネタがのった光景を見ると、ワクワクしますよね。『海鮮重』の写真、よく見ると…?Xによく自作の『料理』を公開する、こるは(@kasuga_maru)さん。ある日、『海鮮重』の写真をXに投稿したところ、「クオリティが高い」「時間がどれくらいかかったのか気になる」といった声が集まりました。ただし、投稿された1枚をよく見ると、どうやらただの『海鮮丼』ではないようです。真相を確かめるべく、次の写真を見てみましょう。写っていたのは、6人ぶんの海鮮重に加え、お吸い物、漬物。おいしそうな見た目をしていますが、どうしたことか、すっぽりと手のひらに収まっているではありませんか!実はこちらの海鮮重は、粘土で作られたミニチュア作品。ネタはもちろんのこと、箱や箸、お椀に至るまですべて粘土で手作りしているというのです!ネタの脂の乗り具合や、光沢は本物さながらで、実物を目にしていると錯覚しそうです。ミニチュアだと知らないと、そのまま食べてしまう人もいそうですね…!思わず、舌つづみを打ちたくなる1枚に、驚きの声が広がりました。・手のひらの上で見せないと、本物と区別できない。・天才じゃん!手が込んでいますね。神の領域だ。・再現度が高すぎ!こんなに上手に作ることができるなんて。・リアリティがすごい。もはや美術品です。残念ながら食べることができない、こるはさんの海鮮重ですが「見ていると食欲がわいてくる」と口にする人も。おいしいそうな海鮮重の作品に、たくさんの人がお腹を空かせたことでしょうね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月01日東京ミッドタウン八重洲のイルミネーションイベント「ミッドタウン 八重洲 クリスマス 2024(MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2024)」が、2024年11月14日(木)から12月25日(水)まで開催される。“金継ぎ”着想のクリスマスイルミネーション“ジャパンクラフト”というコンセプトのもと、日本の職人技に着目したイルミネーションを展開している東京ミッドタウン八重洲。2024年は、日本一の金箔の生産地として知られる石川県の「金継ぎ」にフォーカスする。陶磁器を修復するだけでなく、金の輝きが加わることで新たな美が生じる「金継ぎ」の魅力を、イルミネーションという形で表現していく。全長5mのメインツリー「キンツギツギキ」中でも注目したいのは、1階のガレリアに出現する全長5mのメインツリー「キンツギツギキ」。“金継ぎ”をイメージしながら、石川県能登地方の木材と東京の木材を巧みに繋ぎ合わせている。また、来場者のアクションに伴って幻想的な光に変化が生まれるという特別な演出もポイントだ。カーテン状の光に包まれるガレリアまた、長さ3mのカーテン状の光によってガレリア全体を包み込む「ガレリア ウィンター ライツ(GALLERIA Winter Lights)」を展開。光がゆるやかに明滅し、きらびやかで温かな空間を作り出す。テラスの樹木を彩るイルミネーション5階の八重洲テラス(YAESU TERRACE)では、シャンパンゴールドのイルミネーションで樹木を彩る「イルミネーションテラス(Illumination TERRACE)」を実施。角度によって見え方が変わる集光型LEDライトを使ったイルミネーションを、東京駅の夜景とともに楽しむことができる。鏡面彫刻が煌びやかにライトアップさらに、正面エントランス前では、吉岡徳仁による巨大彫刻「スター(STAR)」が期間限定でライトアップ。高さ10メートルに及ぶ鏡面の彫刻が、無数の光によって煌びやかに照らされる特別演出となっている。【詳細】「ミッドタウン 八重洲 クリスマス 2024」開催期間:2024年11月14日(木)〜12月25日(水) ※一部イルミネーションは2025年2月16日(日)まで点灯時間:16:00〜23:00場所:東京ミッドタウン八重洲 1階 ガレリア・アトリウム/5階 八重洲テラス住所:東京都中央区八重洲2-2-1◾️吉岡徳仁「スター」特別演出開催期間:2024年12月4日(水)~2025年1月13日(月・祝)開催場所:正面エントランス前点灯時間:16:00~23:00
2024年10月19日重盛さと美が10日、自身のインスタグラムを投稿した。【画像】重盛さと美、約20年前まで嫌だったことに心境の変化か「久しぶりにやってみたら」「いつも応援してくれる皆へ10月11日に写真集「ANGEL」を発売する事になりました」と綴り、最新ショットを投稿。20周年という節目に、ファンへの感謝を込めた意欲的な投稿である。 この投稿をInstagramで見る 重盛さと美です(@satomi_shigemori)がシェアした投稿 ファンからは「うっそんうっそん!!まじか!」や「楽しみ」とコメントが寄せられた。
2024年10月10日ビジネスシーンで見かけることのある「させていただきたく存じます」というフレーズ。二重敬語なのでは?と違和感を抱く人も少なくないでしょう。丁寧な表現にしたつもりでも、敬語として使い方が間違っていないか気になるものですよね。今回は、「させていただきたく存じます」の意味と、二重敬語なのかどうかを詳しく解説していきます。言い換え表現などもまとめているため、ビジネス表現の参考にしてくださいね。■「させていただきたく存じます」の意味「させていただきたく存じます」は、自分の要求を伝える時に使える丁寧な言い回しです。「させていただきたく」は「させてもらう」の謙譲語。「存じます」は「考える」「思う」を謙譲表現にしたものです。つまり、「させていただきたく存じます」は、「させてもらいたいと思っている」「自分にさせてほしい」という意思を伝える表現といえるでしょう。参考記事はこちら▼「させていただく」は敬語として間違い?正しい使い方と言い換え表現を解説◇「させていただきたく存じます」は二重敬語?結論から述べると、「させていただきたく存じます」は二重敬語ではありません。そもそも二重敬語とは、「尊敬語+尊敬語」「丁寧語+丁寧語」のように、1つの言葉に同じ種類の敬語を重ねて使う表現のこと。「させていただきたく存じます」を分解すると、「させていただきたく(=させてもらう)」と「存じます(=思います)」の2語に分けることができます。つまり、1つの言葉ではなく、それぞれ意味が異なるので二重敬語には該当しないのです。■「させていただきたく存じます」の使い方【例文付き】「させていただきたく存じます」は、自分の要望を伝えたい時や、相手の許可が必要な時に使用します。ビジネスシーンでは、上司やお客さまなど、敬意を払いたい相手に向けて使うことが多いでしょう。また、「自分が担当したい」という気持ちを伝えたい時にも丁寧な表現として使用できますよ。◇例文・「誠に申し訳ございませんが、今回は出席を辞退させていただきたく存じます」・「今回は私が担当させていただきたく存じます」・「前回の会議の内容を再確認させていただきたく存じます」■「させていただきたく存じます」を使う時の注意点「させていただきたく存じます」は、使い方次第で間違った敬語表現になりがちです。正しい言葉遣いをするためにも、以下の注意点を知っておきましょう。◇(1)二重敬語に気を付ける「させていただきたく存じます」自体は、それぞれ意味が違う表現なので二重敬語にはなりません。しかし、気を付けたいのは、前の文章の言い回しによっては二重敬語のリスクがある点です。例えば、「拝見させていただきたく存じます」にすると、「拝見」と「させていただく」の両方が謙譲語になります。「させていただきたく存じます」自体は問題なくとも、前の言葉との組み合わせ次第では、二重敬語になってしまうため十分注意しましょう。参考記事はこちら▼「拝見させていただきます」は二重敬語!正しい使い方をチェック◇(2)同僚や部下には使わないのがベター「させていただきたく存じます」は、「私がやりたいです」「させてほしいです」といった表現を、丁寧にした言い回しです。これを同僚や部下といった、目下の相手に使うと堅苦しい印象になるだけでなく、嫌味っぽくとられてしまうこともあるかもしれません。そのため、普段敬語で話している相手であっても、基本的に目下の相手には使わない方が無難でしょう。◇(3)過度に使いすぎない「させていただきたく存じます」は丁寧ですが、長い言い回しでもあります。1つのビジネスメールで複数回使えば、文章全体が読みづらいものになってしまいかねません。そのため、過度に用いるのは控え、1つのメールにつき1回程度の使用にとどめましょう。ビジネスシーンでは、できるだけシンプルかつ、分かりやすい表現に言い換えることも検討してくださいね。■「させていただきたく存じます」の類語ここからは、「させていただきたく存じます」と似た意味を持った表現で、よりカジュアルに使えるものや、簡潔にした言い回しを紹介します。◇(1)「してもよろしいでしょうか」自分自身が行うことに対して許可が欲しい時は、「してもよろしいでしょうか」に言い換えることができます。例えば、「このプレゼンは私が担当してもよろしいでしょうか」といった形で用いると良いでしょう。「させていただきたく存じます」は、堅苦しい印象になるリスクがあるため、普段の話し言葉ではシンプルな言い回しにするのがおすすめです。◇(2)「していただければ幸いです」相手に自分の要望を伝えて行動を促す時は、「していただければ幸いです」が役立ちます。「させていただきたく存じます」よりもストレートであり、それでいて最終決定は相手に委ねる表現のため、目上の人にも問題なく使えますよ。参考記事はこちら▼「幸いです」の意味と言い換え表現◇(3)「なさってください」相手に行動を促す時により強制力を出したいなら、「なさってください」がおすすめです。「させていただきたく存じます」と同様に、相手にお願いする表現でありつつも、丁寧で分かりやすい言い回しといえます。ただし、立場が大きく離れた目上の人相手には失礼になるリスクがあるため、使用シーンに注意しましょう。■「させていただきたく存じます」は要望を丁寧に伝える表現「させていただきたく存じます」は、「させていただく」と「存ずる」のそれぞれ異なる意味を持った表現です。二重敬語ではなく、正しい敬語ですので、ビジネスシーンで用いても問題ありません。ただし、状況によっては回りくどい言い回しになってしまうため、使う場面や相手を良く選ぶことが大切となります。本記事で紹介した言い換え表現も活用しながら、誤解のないコミュニケーションを心掛けていきましょう。(にほんご倶楽部)関連記事はこちら▼「ございますでしょうか」は二重敬語?正しい使い方と言い換え表現を解説※画像はイメージです
2024年07月05日合同会社リープフロッグトレーディングは、SHOPPING GONGJANG社の750ml用 断熱二重壁ステンレスワインクーラー『IPUJAN Wine Chiller Bucket』の、新色「ローズゴールド」の国内販売をAmazonにて開始しました。これからの暑い季節にピッタリ、より豊かで上質なワインライフを!IPUJAN Wine Chiller Bucketは、750ml用の断熱二重壁ステンレスワインクーラーです。ステンレス製のアイスストーンが付属しており、予め冷やしておいたワインやシングルボトルを氷無しで約5時間の間、適温に保ちます。氷を使用しない為、水が滴り落ちることもありません。暑い中であっても、理想的な飲み頃の温度でボトルを数本楽しむことができます。■優れた冷却の効果を生む専用のアイスストーン専用のアイスストーンは、直径9.5cm、高さ1.98cmサイズのステンレス製で、食用アルコール5%と純水95%の凍結液体が充填されています。予め冷凍庫で6時間冷やしておき、これをバケットの底に置いておくことで優れた冷却効果を発揮します。■使い方は簡単、お手入れも楽々▼使い方1. アイスストーンを冷凍庫で6時間冷やす。2. 冷えたアイスストーンをバケットの底に格納する。3. 冷やしておいたボトルをバケットに格納する。▼お手入れ1.使用後はアイスストーンを水洗いし、乾いた布巾で拭く。2.アイスストーンを冷凍庫に保管する。■商品概要商品名:IPUJAN Wine Chiller Bucketカラー:ローズゴールド、シルバー同梱:バケット×1点、アイスストーン×1点、プラスチックボックス×1点サイズ:高さ 19.05cm、外径 11.93cm、内径 10.92cm重量:880g容量:750ml価格:ローズゴールド 8,990円(税込)、シルバー 8,280円(税込)販売先:Amazon.co.jp(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年06月10日子ども達が2人とも小学生になり数年経ち、つきっきりで手を焼くようなこともだいぶ減りました。こうしてどんどん手がかからなくなっていき、いずれ巣立っていくのかとしんみりすることもありつつ、その時が来たらこんな風に過ごしたいなぁと楽しみでもあります。■子どもたちが巣立ったら…例えば習い事は何かしらやってみたい!それから夫婦でのんびり温泉宿巡りをしたり、趣味に精を出したり…色々夢はありますが、密かにずっとやってみたいと思っていることがこれ。特に資格を持っているわけでもないので、本当に漠然としているんですが…現役のお母さんお父さん達が息抜き出来るために、ほんの少しでも役に立てたらいいなと思っています。そう思うようになったのはやっぱり自分自身の経験から。育児でどん詰まっていた時、児童センターや子育て広場等で優しくしてもらえるとものすごくホッとしたんです。■育児どん詰まり期に始めたSNSそれから、毎晩子どもの寝顔の隣で泣いていたような育児どん詰まり期のことを漫画にして、SNSに投稿したこともきっかけの一つ。その頃の私は、こんな後ろ向きな気持ちで育児してるダメな親は私だけなんじゃないかと思っていたんです。でも漫画にしたことで、たくさんの方に共感してもらえて、自分だけじゃなかったんだ…と知ることが出来ました。自分だけじゃないと気付くと同時に、こんな風に自分を責めながら育児をしているお母さん達がたくさんいるなら、少しでも手助けしたいと思うようになりました。現役のお母さん達の助けになることで、昔の自分も報われるんじゃないかなぁという気がしてます。子どもが手を離れるのはまだ何年も先の話になりそうなので、それまで心も体も元気でいることが目標です!
2024年02月16日子どもが出来ると、意識的にも無意識的にも色々な変化が起きますよね。身に付けるものの選び方や献立なんかは無意識に意識してるという感覚ですが、個人的にかなり「意識して変えた」のが生活習慣。恥ずかしながら、昔はかなり人様に見せたくないような暮らしかたをしていた私。■独身時代は悪習慣だらけ…!これらはあくまで一例で、基本的には一事が万事こんな感じで品行方正の真逆をいく生活をしていました。この生活習慣が染み付いていたので、今更変えようとも思っていなかったし正直あまり気にしてさえいませんでした。ただ、妊娠中ふと子どもの前でこんな自分でいることを想像してしまうと…子どもに受け継がせたくなさすぎる!ある程度大きくなってから自然となるならいいんですが、小さいうちから影響を受けてしまったら困るなと…。なので、子どもが産まれる前に矯正できるよう改革開始!少しずつ生活習慣を改善!もはや染み付いていたことだったので、習慣が出ないようにかなり意識して封じ込めていました。最初はダメダメでしたが少しずつ慣れていき、気が付いたら矯正できていました。よかった…。それでもやっぱり根っこの部分までは変われないので、一人の時は元の姿に戻ります。誰も見てないからセーフ!これからもあまりに情けない姿は見せないように気を付けつつ、一人だけの時は気を抜いた自分を解放してあげようと思います。
2024年01月19日「恋愛激重女子」とは、仕事や友人関係では普通の女性なのに、いざ恋愛という心を許した関係になると、メンヘラ化したり、束縛が激しくなったりと、激重な行動をし出す女性です。こうした二面性はなぜ起きるのか、そしてクセはどうやったら治るのかを解説します。恋愛すると「激重女子」になってしまう!やっかいなクセの治し方【おおしまりえの恋愛道場】vol. 248普段は全然メンヘラでもない普通の女性なのに、恋愛や、恋愛の予感がするシーンに遭遇すると、激重なメンタルになってしまう女性がいます。例えば、仕事や友達関係はいたって普通なのに、彼に対してだけ物凄く束縛がきつくなってしまうなどです。こうした激重女性は、当然彼氏を疲れさせ、幸せな関係からは遠い恋愛を繰り返してしまいます。解決策は自分の激重な性格を変えることですが、でもどうやって変えていったらいいか分からない方もいるでしょう。今回は、恋愛で激重女子になってしまう自分を脱するためのアプローチ方法をご紹介します。恋愛限定の激重女子に共通する性格恋愛限定で激重になる女性にはどんな特徴があるか、まず3つ解説します。一見すると普通なのに、付き合った彼にだけ態度が変わってしまう恋愛激重女子の特徴として、「心を許した相手に対する態度だけ違う」ことが挙げられます。その1つが、彼に対してのみ束縛が強かったり、感情的になりすぎたりする傾向があります。こうした女性は、そもそも思い込みとして「心を許した相手はどんな私も受け止めるべき」などの、誤った思い込みや期待をしている傾向があります。まずはこのやっかいな思い込みが自分にないか、振り返ってみましょう。恋愛中は“3歳児メンタル”になってしまう恋愛のみ激重になる女性というのは、そもそも外面と本音を使い分けている傾向があります。そして本当の顔は、幼くてわがままで、不安や孤独でいっぱい…なんて傾向があります。それを恋愛中に発揮するため、彼にとって大きな負担となる振る舞いに繋がります。“3歳児メンタル”と表現しましたが、まさに物事の分別がつかない3歳なみのワガママや感情の起伏を発揮するのが、激重女子の特徴です。お酒が入ると男性との距離感がおかしくなる恋愛激重女子の本音の顔が覗く瞬間の1つに、お酒が入って警戒心が緩む瞬間があります。過去ヒアリングした事例では、恋愛対象の男性とお酒を飲むと、気が緩んで面倒臭い自分が出てしまうことが多かったです。そして一夜の過ちを犯すケースも多く聞きました。こうした弱点があなたにはあるでしょうか。後述しますが、これは心を許した異性との心の距離感のバグりによる弊害です。お酒を飲むとよくやらかしてしまう女性は、ちょっと立ち止まって自分を振り返りましょう。改善策心の距離を意識する恋愛すると激重な女性になってしまう特徴が分かってきたら、それを改善する方法も合わせて知っていってください。最初にご紹介するのは、“心の距離”を意識的に取り直すというアプローチです。心理学では、これをバウンダリーと呼び、相手と自分の境界線の意味があります。人は誰しも、相手によって心と体の境界線を無意識に引いているのですが、恋愛激重な女性の場合、「恋愛対象の男性」との境界線が、極端に近い傾向があります。極端に境界線が近いと「私の全部を受け止めて」といった過剰な期待になったり、「あなたの全部を知りたい」などの精神的な距離を無視した束縛に繋がったりします。恋愛関係の相手とは、確かに一般的な人間関係よりも近い間柄なのは間違いありません。だからといって、「全部」を受け止めてもらおうとしたり、把握したいと願ったりするのは違います。人それぞれ心地よさの距離は異なるため、この点は吟味する必要があります。まずはご自身が、彼氏や彼氏候補に求める距離感がどんなものか、改めて振り返ってみてください。そして近すぎるものがあれば、意識的に踏み込みすぎないよう距離を取るようにしてみましょう。改善策「嫌われたかも」という不安感の大きさを意識する人間誰だって嫌われるのは避けたいものです。それは当然の心理ですが、恋愛激重な女性の場合、嫌われるかもしれないことに対する恐怖心が、一般的な女性よりも大きい傾向があります。そうした心が土台となって恋愛をしているので、過度な期待や束縛、情緒不安などの異常な振る舞いに繋がっていきます。こうした問題はまず、自分の「嫌われ不安」の大きさに気づくことから始めるとよいでしょう。自分はどんなときに不安になるのか。どんなときに相手に寄りかかってしまうのか。どんなタイミングだと被害妄想が爆発して束縛したくなるのかなど、まずは把握していきましょう。改善策自分の激重パターンを把握する以前取材した激重から回復した女性は、自分の取説を細かく持つことで、暴走を自分で気づき、正常な恋愛ができるように行動を変えていくことができたと話してくれました。例えば、「彼に疑いが爆発する瞬間はどんなときか」「自分が失敗したと思う行動を取るケースはどんなときか」「不安感で心が埋め尽くされるタイミング」などを細かく言語化します。またそうしたタイミングでよくない振る舞いを避けるために、どんな行動を取ると回避に有効だったかも、合わせて言葉としてメモを取るのです。お酒が入ると、彼に日頃の不満をぶちまけたくなるお酒が入ったタイミングでは彼とLINEや電話はしない。お酒はできれば2杯までに留める。などのルールを決めて、自分を律していくイメージです。こうした言語化の繰り返しをすると、だんだんと自分の取説ができあがり、暴走行動にも敏感になるし、彼との間でやらかす前に自分で気づき、行動を意識して変えることができます。これは続けることで、自分が今どんな状態かに気づく力を高める効果があるため、恋愛以外でも有効です。また失敗したときも、そのときの気持ちや行動をしっかり記録すると、次の失敗回避に繋がります。性格は1日では変えることはできませんが、こうした振り返りは確実にあなたをよい方向へと導いてくれます。ぜひできる範囲で試してみてください。恋愛のみ激重になる性格は、意識して把握し変えることで、確実に良い方向へ整えることが可能です。彼との恋愛でやらかしては反省することが多い女性は、できる範囲で改善を重ねていってください。おおしまりえ/恋愛ジャーナリスト10代より水商売やプロ雀士などに身を投じ、のべ1万人の男性を接客。本音を見抜く観察眼と、男女のコミュニケーション術を研究し、恋愛ジャーナリストとして活動を開始。私生活では20代で結婚離婚を経験した後、現在「女性自身」「週刊SPA!」など大手メディアを中心にコラムを執筆中。©naka/Adobe Stock文・おおしまりえ
2024年01月18日東京ミッドタウン八重洲では、2023年12月15日(金)から25日(月)までの期間でクリスマスマーケットを開催する。東京ミッドタウン八重洲でクリスマスマーケット開催開業以来初となるクリスマスイベント「ミッドタウン 八重洲 クリスマス 2023」を開催中の東京ミッドタウン八重洲。東北三大祭りの1つとして知られる「青森ねぶた祭」のねぶた師が制作した”ねぶたさんた”とイルミネーションの異色のコラボレーションが楽しめる会場では、クリスマスイベントの定番として人気のクリスマスマーケットも行われる。「ものづくり」テーマに様々な店舗が出店温かな光を放つ“ねぶた”が照らす会場には、「ものづくり」をキーワードにした様々な店舗が集結。雑誌『Hanako』がプロデュースするライフスタイル雑貨店「ハナコスタンド(HANAKO STAND)」、多彩なヴィンテージブローチが並ぶアンティーク雑貨店「アルルカン(ARLEQUIN)」、カラフルでポップなお菓子の花束の専門店「キャンディーブーケ(CANDY BOUQUET)」など、個性豊かな店舗が出店する。キッチンカーの出店やワークショップもこのほか、冷えた体を芯から温めてくれるグルメが楽しめるキッチンカーが出店するほか、国内最大のハンドメイドマーケットプレイス「クリーマ(Creema)」の人気作家たちによるギフトカード作りのワークショップも行われるなど、様々なクリスマスらしい企画が用意されている。開催概要東京ミッドタウン八重洲 クリスマスマーケット2023開催期間:2023年12月15日(金)〜12月25日(月)開催時間:16:00~21:00 ※店舗により異なる会場:東京ミッドタウン八重洲1F ガレリア(屋外広場)
2023年12月07日子どもの成長スピードには驚かされてばかり。心身ともにぐんぐん成長して、いつの間にか頼れる存在になっていたりしますよね。些細なことですが、最近特にそう感じたことがあります。■裁縫スキルをぐんぐん伸ばす長女・ひな裁縫苦手な私が、裁縫勉強中のひなのサポートをすることに。まぁ、苦手と言っても私も必要超最低限はできるし、ひなもまだまだ最近裁縫始めたばっかりだし、難しいところは教えてあげるからね! と思っていたものの。■想定以上に出る幕なし…!あ…終わっている……。何の手助けも必要なし!いやまぁまだ準備段階だしね、肝心なのはここからよ!余計なことを言っただけで終わりました。その後も先生からの説明や指示を全部ひな自身で理解してこなし、私は横でヘラヘラ見守るだけの係に徹しました。頼もしいね!家でも裁縫関係のことは自ら進んでやってくれるひな。しまいにはひよりも「ママ、お人形のここ破れちゃったから縫って…あ、やっぱひなに頼むからいいや~」という調子になってきました。(そしてひなも快諾している)頼れるお裁縫屋さんの成長を、これからも楽しみにしたいと思います!
2023年11月17日奥二重さんはまぶたが重めであるがゆえに、華やかさを出そうとしてメイクを濃くすると、キツくてケバい印象に見えてしまうことがあります。ナチュラルでありながらケバくならないアイメイクは奥二重には無理…?と思いきや、アイシャドウ選びを工夫すれば叶っちゃうんです!今回は、奥二重に似合うアイシャドウをいつもチェックしている筆者が、華やかだけど不自然じゃないナチュラルアイメイクをご紹介します。グレー系の色が秋冬にぴったり! きらめきラメで華やかさもプラスできるヴィセ「ジェミィリッチ アイズ」GY-7はじめにご紹介するのは、『ヴィセ』の「ジェミィリッチ アイズ」GY-7です。秋冬にぴったりの落ち着いた色のパレットで、右上のラメが上品なきらめきを目元に与えてくれます。左上から時計回りにつけています。ラメが入っている色もありますが、しっとりとした質感なので粉とびしにくいと感じました。スモーキーなグラデーションができあがるので、華やかでありながら普段のメイクでもガンガン使えるカラーだと思います。【商品情報】ヴィセ「ジェミィリッチ アイズ」GY-7価格:¥1,320控えめラメが可愛い! 定番のブラウンで華やかさを出したいならこれレブロン「カラーステイ デイ トゥ ナイト アイシャドウ クアッド」デカダン(505)定番のブラウンで華やかなナチュラルアイメイクをしたいなら、『レブロン』の「カラーステイ デイ トゥ ナイト アイシャドウ クアッド」デカダン(505)がおすすめです。ピンクベージュ系のカラーで可愛らしい華やかさをプラスできるのに、奥二重でも重くならないブラウンに合う色味になっています。左上から時計回りにつけてみました。オイルインのアイシャドウですが柔らかすぎず、どちらかというとサラッとした質感です。右下の濃いブラウン以外は薄めの色になっているので、薄めの色+濃いブラウンの2色使いでも手軽にグラデーションをつくることができます。筆者は、急いでいる日の朝は指で2色をなじませて1分メイクをしていますよ。【商品情報】レブロン「カラーステイ デイ トゥ ナイト アイシャドウ クアッド」デカダン(505)価格:¥1,430不器用さんでも簡単! 1本で華やかな目元がつくれるアイシャドウTHREE「アルカミストツイストフォーアイ」01 ANCIENT KNOWLEDGE最後は、筆者のような不器用さんでも華やかなナチュラルアイメイクが簡単にできる、『THREE』の「アルカミストツイストフォーアイ」01 ANCIENT KNOWLEDGEです。リキッドのアイシャドウなのですが、まぶたにチップをのせて指でなじませるだけなのでとても簡単!グラデーションをつくるというよりは、まぶた全体にまんべんなく広げる感じなので特別なテクニックが必要ありません。筆者が選んだ01 ANCIENT KNOWLEDGEというカラーは、ブラウンのようなパープルのような、なかなか見かけない絶妙なカラー。ツヤというよりはマットな感じですが、パールが入っているので重い印象になりません。クリームのようなテクスチャーで、皮膚が薄いまぶたにあまり摩擦を与えずなじませることができます。秋冬の乾燥しやすいときに特におすすめですよ。【商品情報】THREE「アルカミストツイストフォーアイ」01 ANCIENT KNOWLEDGE価格:¥3,850(筆者購入時)奥二重に合うナチュラル華やかアイシャドウを探してみて!奥二重さんはメイクを濃くすることで華やかさを出せますが、ナチュラルに華やかさを出したいときもありますよね。今回はそんなときに活躍してくれるアイシャドウをご紹介しました。奥二重さんの参考になると嬉しいです。【参考】『ヴィセ』『レブロン』公式サイト筆者情報皆川みほ(Instagram:@cc_mm_27)Webライター・日本化粧品検定一級保有。国内大手化粧品メーカー勤務をきっかけに美容に興味を持ち、現在は本業の傍ら美容関係メインのWebライターとして活動中。文/皆川みほ
2023年11月12日ハロウィン、クリスマス、お正月…とイベントラッシュが始まる季節が来ましたね!イベントわくわく勢の私はこの時期が大好きです。子ども達にもわくわくを感じながら過ごしてほしいため、毎年ささやかながら頑張っていることがあります。■イベントに合わせて張り切るのは…!?幼稚園などの壁によく飾られているアレです。色画用紙でチョキチョキペタペタちまちまとカボチャやらサンタさんやら門松やらを作り、これまたちまちまと壁に貼っていく。細かい作業ですが、子ども達にも出来るやり方で参加してもらえば、準備段階から楽しんでもらえます!私は「子どもがパーツ配置した絶妙なバランスの顔ファン」なので、子どもは楽しんでくれるし私はそれを堪能できるし一石二鳥。ちなみに幼稚園くらいの頃はこの方法をとっていましたが、今は2人ともイチから自分で作っています。 ■ハロウィンの壁面はこれ!こういう子達があちこちにいます。かなり騒がしい感じのリビングになりますが、イベント感は出るので自分でも結構気分上がったり…。がっつりやるのはハロウィンとクリスマスと誕生日くらいですが、他のイベント時もリクエストがあればちょっとしたものを作って飾ったりしています。喜んでくれるの低学年くらいまでかなぁと思っていたのですが、今でも2人とも盛り上がってくれるので作り手冥利に尽きます。
2023年10月27日人はシチュエーションに応じて、それぞれ見せる顔が異なることもあるでしょう。もしかしたら、ある意味“二重人格”的なところが見え隠れする場合も。そこで今回は、抽象的なイラストが何に見えるかにより「あなたの二重人格度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは下のイラストが何に見えますか? 最も近いものを次から一つ選んで下さい。A:気球B:地球儀C:ジャングルジムD:ボールあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたの二重人格度」深層心理において“どのような見え方もできる抽象的なイラスト”は、あなた自身の中にある表と裏の感情と密接。そして、その抽象的なイラストから連想するものは、あなた自身の裏表の度合いがどれくらいかを反映しています。そのため選んだ選択肢によって、あなたの「二重人格度」がわかるのです。A:「気球」を選んだあなた……二重人格度75%あなたは、表の自分と裏の自分にかなりギャップがあるタイプと言えそう。自分でも自覚があり、状況によって態度を変えてしまうことに対して、自責の念にかられることもあるのではないでしょうか。謙虚なのはいいことですが、もっと楽天的に考えてもいいかもしれません。自分のテンションや気分の上下が激しいところを、いかにコントロールするか前向きに考えてみましょう。B:「地球儀」を選んだあなた……二重人格度30%あなたは表の自分と裏の自分に、少しギャップがあるタイプでしょう。また、せっかく心配りをしても周りにうまく伝わらなかったり、気遣いとして受け取ってもらえない場面もあるかもしれません。あなたは繊細な分人一倍悩みやすいので、もう少し自分の感情を開放したほうがストレスのない人間関係を築けるはず。無理をせず、心の壁を取り払うよう意識してみて。C:「ジャングルジム」を選んだあなた……二重人格度90%あなたの場合、表の自分と裏の自分がはっきり分かれており、二重人格度はかなり高め。自分ではそのことに気づいていない場合もあるでしょう。無意識のうちに本音と建て前を完全に使い分け、素の自分を守っている可能性が高いと言えます。もう少し周囲の人達を信頼して、自分が受け入れられていることを実感すると、楽しいと感じる場面が増えるはず。プライベートな付き合いとそうでない付き合いに、はっきり線引きしない方が、意外と生きやすくなるかもしれません。D:「ボール」を選んだあなた……二重人格度15%あなたは、どんな人に対しても素で接することが多いタイプでしょう。基本的には周囲の人達からの信頼は厚く、言葉にウソがない人というイメージを持たれているようです。ただ、自然体で素直な反面、思ったことをそのまま行動に移した結果トラブルに発展してしまうことも。もう少し要領の良さを身につけて、さまざまな表情や役割を使い分けられるようになると、上手く立ち回れるようになるかもしれません。おわりに人間それぞれ生き方があり、状況に応じて個々の在り方があるはず。むしろ、そこをきちんと分けることができたほうが、メリハリがつき、ストレスが溜まらないこともあるでしょう。もしかしたら、多少“二重人格”的な要素を持っていたほうが、社会性が高いと言えるのかもしれませんね。©Nelly/Adobe Stock文・脇田尚揮
2023年10月17日東京ミッドタウン八重洲のクリスマスイベント「ミッドタウン 八重洲 クリスマス 2023(MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023)」が、2023年11月22日(水)から12月25日(月)まで開催される。東京ミッドタウン八重洲でのライトアップイベント「ミッドタウン 八重洲 クリスマス 2023」は、東京ミッドタウン八重洲の玄関口・ガレリアを中心とした街を彩るライトアップイベント。“ジャパンクラフト”をコンセプトに、交通の要所でもあり古くから日本の職人が集う八重洲で夢の抱く人々を暖かく迎え入れる。ねぶた師が作り上げた「ねぶたさんた」目玉となるのは、高さ6メートルを越える巨大な「ねぶたさんた」だ。「ねぶたさんた」は、東北三大祭りの1つである「青森ねぶた祭」のねぶた制作に携わる職人が約2か月の歳月をかけて製作。ねぶたならではの色彩美をはじめ、クレヨンのような柔らかいタッチで描いた愛らしい「さんた」など、ねぶたとクリスマスの異色のコラボレーションが楽しめる。シャンパンゴールドのライトまた街の玄関口となるガレリアでは、幾何学的な美しさのランタンが出迎えてくれる。5階の八重洲テラス(YAESU TERRACE)に行けば、シャンパンゴールドのイルミネーションを飾った樹木がそびえる幻想的な空間で東京駅を一望することができる。【詳細】「ミッドタウン 八重洲 クリスマス 2023(MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2023)」開催期間:2023年11月22日(水)~12月25日(月)※イルミネーションは2024年2月29日(木)まで場所:東京ミッドタウン八重洲住所:東京都中央区八重洲2-2-1点灯:16:00~24:00予定※画像はイメージ。
2023年10月05日─子連れ外食─それは日常生活の中のちょっとしたお楽しみであり、時には思い出作りでもあり、そして時には試練でもある。子どもたちがもっと小さい頃にはあらゆるところに気を張って、もはや家で食べた方が楽なのではというレベルでしたが、2人ともある程度落ち着いた今は外食そのものは気楽に行けるようになりました。とはいえ、まだ若干の不安がよぎることも。■初入店のお店にわくわくする一方で…行ったことのないお店で食べるわくわく!…しかし手放しではわくわくに身を任せられないのには理由があります。大人でもその時々で多少ムラは出ますが、問題は「子どもは自分の胃袋を過信しがち」ということなんです。「こんなに食べれるの!?」ってくらい食べる時もあるし、「これだけしか!?」ってくらい食べない時もあるんですよね。子ども達は「食べたいものは食べきれる」という前提で選ぶので、こっちは「食べきれないかも」という前提で考えておかないといけない。残された分は私が食べることになる可能性を加味して自分の分を少なめに頼むと、子ども達はしっかり完食してて自分はちょっと物足りない…というケースもあります。注文する量の見極めが難しい!! ■そしてもうひとつの懸念点…!無事頼んだはいいものの、好物のはずなのに箸が進んでいない…そして「これ食べれない」宣言。どんな味かは食べるまでわからないことなので仕方ないのですが、またそこからどうするか考えないといけないので、ぐぬぅ…となります。そんなわけでお店の新規開拓には心配もつきもの。問題ないことの方が多いんですが、やっぱりちょっとハラハラはします。食べられるメニューも食べきれる量もわかっている、圧倒的安心感!親としてはいつもと違うところに連れていってあげたいと思うものですが、子ども達はいつもの店の名前を出した時の方が食い付きがいいです。新規開拓の楽しさは、もう少しだけ大きくなってからかな…?その時を楽しみに待ちたいと思います。
2023年09月15日アイメイクで目を印象的に見せたいと思っている人は少なくないでしょう。奥二重の筆者も、自分の目に合ったコスメを研究してきました。今回は、筆者が何度もリピートしているものや、季節やシーンを問わず使いやすいアイテムを中心に、ぜひ奥二重さんにゲットしていただきたいプチプラのアイコスメを3つご紹介します。定番だからこそ間違いない! リピート3回目のアイシャドウエクセル「スキニーリッチシャドウ」SR01 ベージュブラウンはじめにご紹介するのは『エクセル』の「スキニーリッチシャドウ」SR01 ベージュブラウンです。定番ですが、だからこそ間違いがないアイシャドウです。筆者はリピートしてこちらが3回目なのですが、画像のものは期間限定の可愛らしいパッケージのものをゲットすることができました。パレット左上のベースとなる色から時計回りにアイホールになじませればOK。特別なテクニックもいらずグラデーションアイができあがります。時間がないときはベースと、左下の薄いブラウンだけをつけて出かけることもありますが、それでも目元がはっきりするので奥二重さんにおすすめですよ。【商品情報】エクセル「スキニーリッチシャドウ」SR01 ベージュブラウン価格:¥1,650ぱっちりアイには欠かせない! バサバサのまつ毛になるマスカラファシオ「ウルトラ WP マスカラ(ボリューム)」01奥二重さんは目元がぼやけがちなので、マスカラもできるだけ、まつ毛1本1本を上向きにしてくれるマスカラを持つのがおすすめです。筆者が最近出会って驚いたのは『ファシオ』の「ウルトラ WP マスカラ(ボリューム)」の01。たまたまCMを見て気になって購入してみたマスカラですが、これが今までで一番と言っても過言ではないほどボリュームが出るのです!太めのブラシになっているので、奥二重さんはまぶたにつかないようにしっかりと上まぶたを持ち上げて、ジグザグと付けるのがポイント。まるでマツエクに行ったかのような、しっかりボリュームのあるまつ毛になりますよ。このように仕上げることで、目元の重さが軽減されぱっちりと見せてくれます。【商品情報】ファシオ「ウルトラ WP マスカラ(ボリューム)」01価格:¥1,320ラメの発色が絶妙なオンオフ使い分けられるアイシャドウ!Ririmew「インザミラーアイパレット」03 WINTER GRAY最後は指原莉乃さんのプロデュースコスメブランド『Ririmew(リリミュウ)』の「インザミラーアイパレット」です。アイシャドウに迷ったらとりあえず手を伸ばしてしまうほど気に入っているアイシャドウ。「03 WINTER GRAY」は落ち着いたカラーですが、透明感があるので筆者は夏も愛用していました。上から2番目のザクザクとしたラメが本当にきれいでお気に入り!お仕事中のメイクでは使わずに、帰るときにこのラメをたっぷり足すだけでもデートメイクに早変わりしますよ。1つのパレットで雰囲気の違ったメイクができるのは嬉しいですよね。発色が綺麗なので他の色も買い足そうかと思うほどのアイシャドウです。【商品情報】Ririmew(リリミュウ)「インザミラーアイパレット」03 WINTER GRAY価格:¥2,640奥二重さん向けにどのコスメもハズせない!2023年秋の時点で、コスメ好きの筆者がおすすめしたい「奥二重さん向けコスメ」をご紹介しました。新しく出会ったコスメに加えて、何度もリピートしているものもあるので、アイコスメ選びに迷った奥二重さんは参考にしてみてくださいね。どれもドラッグストアで手に入れることができるので、欲しいと思ったらすぐに買えちゃいますよ。【参考】『エクセル』『ファシオ』『Ririmew』公式サイト筆者情報皆川みほ(Instagram:@cc_mm_27)Webライター・日本化粧品検定一級保有。国内大手化粧品メーカー勤務をきっかけに美容に興味を持ち、現在は本業の傍ら美容関係メインのWebライターとして活動中。文/皆川みほ
2023年09月12日相葉雅紀が初のガンアクションに挑む新ドラマ「今日からヒットマン」がクランクインした。本作は、愛する家族を守るために、サラリーマンとヒットマンの二重生活を送ることになった相葉さん演じる稲葉十吉が、家族にバレないように裏社会で奮闘する様子を描くアクション・コメディドラマ。今作の見どころのひとつとなるガンアクションシーンの撮影もスタートし、相葉さんは「銃の基本的な構造や持ち方を事前に教わりました」と入念に練習したことを明かす。その甲斐もあって、銃さばきをすでに自分のものにできているようで、「お芝居の中で、どのようなアクションがつくのか楽しみ」と手ごたえを感じながら現場に入っていると語った。そして「初めてのガンアクションシーンはめちゃくちゃ怖かったですね。銃口を向けられるシーンがあったのですが、それだけでめちゃくちゃ怖い!」と明かし、「銃弾が出るはずが出なかったり…」といったトラブルもあったようだ。さらに「現場の雰囲気もすごく良いんですよ。というのも、今作の木村ひさし監督は嵐の映画『ピカ☆★☆ンチ LIFE IS HARD たぶんHAPPY』を撮ってくださったご縁があって、和気あいあいと進んでいます。監督が古き良き昭和のギャグを入れ込んできたりして(笑)、楽しく撮影しています」と撮影が好調な様子も報告。そして「十吉が《ヒットマンのユニフォームを着るとスイッチが入る》と表現されるシーンもあるのですが、僕もヒットマン役を演じる時に、革ジャンの衣装やオールバックが後押ししてくれる気がしています。引き続き集中して撮影に挑めればと思います!」と力強いメッセージを送っている。「今日からヒットマン」は10月、毎週金曜日23時15分~テレビ朝日にて放送。※一部地域を除く(シネマカフェ編集部)
2023年09月12日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、「あごだし骨取りさばを使用した漁師めし」を、9月1日に新発売いたしました。物価上昇が続きライフスタイルが見直される中、お手頃な価格でおいしい商品を購入できることから、スーパーマーケットの惣菜が再注目されています。2022年6月の発売以来、瞬く間に水産売り場の人気商品になった「漁師めし」シリーズからも、ご家庭でも外食のような本格的なメニューをお楽しみいただけるよう、待望の新商品が誕生いたしました。「あごだし骨取りさばを使用した漁師めし」は、あごだしで味付けたノルウェー産の脂乗りが良いさばを使用した、水産売り場ならではのボリューム満点のお弁当です。調理時に骨取り済みなので、小さなお子様やシニア世代のお客様も安心してお召し上がりいただけます。あごだしとさばの旨みを味わえる「あごだし骨取りさばを使用した漁師めし」は、近畿圏ライフ154店舗の水産売り場で販売しております。商品概要<商品名>あごだし骨取りさばを使用した漁師めし<販売価格>598円(税込645円)<販売店舗>近畿圏ライフ154店舗※豊中店・江口店・御殿山店・福崎店・新深江店・出来島店・塚本店・甲子園店・浜甲子園店・ビオラル靭店・ビオラルエキマルシェ大阪店・Miniel西本町店を除くこだわり①骨取り済みで小さなお子様やシニア層のお客様も安心!調理時に骨を取り除いているので、小さなお子様やシニア層のお客様も安心して、骨を気にすることなく気軽におさかなをお召し上がりいただけます。②脂乗りの良いさばだけを使用し、旨み抜群!一年の中で一番脂乗りが良い9~11月に漁獲されたノルウェー産のさばを使用しています。ボリューム満点でさばの旨みを存分にお楽しみいただけます。③あごだしの原料は長崎県産の焼きあごを使用!さばの味付けに使用する「あごだし」は、長崎県産のあごを焼いてから干すことで臭みのないおいしいだしに仕上げています。「あご」とは、九州北部から日本海側の地域で呼ばれている「トビウオ」の呼称で、「あごが落ちるほどおいしい」などが由来とされています。開発者の思いおさかなを気軽に召し上がれることから需要が高まっている「骨取り魚」を、ライフの水産売り場で人気の「漁師めし」に使用して、さらに即食・簡便ニーズにお応えしたいと思い、開発いたしました。脂の乗ったさばをどんっ!と一枚使用しているので食べ応えがあるのはもちろん、骨がないので非常に食べやすくお子様やシニア層の方にも安心してお召し上がりいただけます。ぜひお試しください!『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!と明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月01日親という立場になってみると、なにげないあれこれが意外なところで役に立ったりしますよね。私も自分の中だけでひっそり終わると思っていた趣味が、こんなに育児に関わってくるとは思ってもいませんでした。■好きでい続けられた数少ない趣味それは小さい頃からのささやかな趣味である、「絵を描くこと」です。折に触れてはちょこちょこお絵描きしていました。とはいえノートの隅っこに落書き程度のお遊び趣味。目標を持って学んだことはないので、好きだからといって上手いわけでもなく、特に役立たないものだと思っていました。かといって他に何か役に立つ特技を持っているわけでもありません。妊娠中、子どもにあれこれしてあげたいなぁと考えていると改めてそれを感じました。裁縫も料理もスポーツも何もかも苦手!何もない!!!…しかしいざ子育てが始まってみると、意外なことに気付きました。■お絵描きが役に立つ場面はいっぱい!めちゃくちゃある!!!子どもってお絵描き好きそうだよな~くらいのイメージはありましたが、親の趣味がそこに関与してくるとは思っていませんでした。乳幼児御用達ヒーローアニメのキャラクターから始まり、成長につれ魔法少女やプリンセス、流行りのアニメキャラやゲームキャラ等々、その時その時で「これ描いて」の嵐は止まりません。そしてその度にとても喜んでくれるので、ものすごく描きがいがあります。リクエストされて描いた時だけではなく、私が描きたくて勝手に描いている時でも面白そうに眺めて誉めてくれるので内心ホクホク。お陰さまで、子ども専属絵師爆誕です。子ども達もお絵描きが好きなので、一緒に楽しめるのもまた嬉しい。大袈裟なようですが…役に立たないと思っていた趣味をこの歳になって生かすことができて本当にうれしく、昔の私が知ったら驚くだろうなぁ~と考えたりします。子ども達にも、好きなことはどんな小さなことでも大切に続けていってほしいなぁと強く思っています。
2023年08月18日イラストレーターのたこさんは、以前「埋没法」で二重整形手術を受けています。けれども5年経つと、糸が取れはじめ二重幅が狭まってしまったのです。埋没法では二重を維持できないとわかり、まぶたの余分な脂肪を取り除き二重を作る「全切開法」で再手術。術後は目が腫れ、痛みとかゆみに襲われ……? とにかく糸が取れるのが怖くて… 術後は目が真っ赤に腫れ、かゆみと痛みに耐え忍ぶ状態でしたが、施術から5日後に抜糸をすると一気に腫れが引いたそうです。それから3カ月後にはきれいな「末広二重」に! 「埋没法」で二重に整形したときは、留めている糸が外れるのが怖かったといいます。今回受けた「全切開法」では、半永久的に二重ラインが維持されるので、「朝起きたら、一重に戻っているかも……」という心配からも解放された、たこさん。 最初に希望していた「平行二重」のデザインにはできませんでしたが、自分の目の形に合う自然な二重が完成し、大満足だといいます。無事、手術が成功してよかったですね♪ 監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長) ※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター たこ
2023年08月17日イラストレーターのたこさんは、5年前に「埋没法」による二重整形を受けましたが、糸が取れてかけてしまいました。埋没法では二重を維持できないとわかり、まぶたの余分な脂肪をとる「全切開法」で再手術することになりました。 目が…目がぁあ!「全切開法」で再手術をするにあたり、くっきりとした「平行二重」(幅の広い二重)を希望しましたが、まぶたの皮膚が目頭を覆っているたこさんの場合、目頭切開が必要であることが判明。 さらに、目と目の距離が近い彼女の場合、目頭切開をすると目が顔の中心に寄って見えてしまうかもしれないと言われ……。 目頭切開をせず、ナチュラルな印象になる「末広二重」のデザインを希望し、施術を終えたたこさん。まぶたへ局所麻酔を打つ際は少し痛みがあったそうですが、麻酔がしっかり効いたため施術中は痛みを感じなかったといいます。 術後のまぶたは、切開の傷がはっきりとわかり痛そうな見た目になっていたのだとか。赤みと腫れが出たまぶたを保冷剤でひたすら冷やしましたが、翌日は目の全体がパンパンに腫れてしまったそう。 美容整形において多くの場合、程度の差はありますが「ダウンタイムを乗り越える」という試練がつきもの。たこさんの全切開手術では、目の腫れや痛み・かゆみがつらかったといいます。熱っぽさと痛みとかゆみが同時に襲うというのは、なかなかハードそうですよね……。 監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長) ※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター たこ
2023年08月15日イラストレーターのたこさんは、5年前にまぶたを糸で留めて二重幅を作る「埋没法」という二重整形手術を受けました。しかし、友人から「まぶたの幅が狭くなっている」と指摘され、再手術を決意。今度は、まぶたの余分な脂肪をとる「全切開法」という手術に挑戦することにしますが……? 理想の二重があるけれど… たこさんは元々まぶたの皮膚が厚く、まぶたを二重幅に沿って糸で留める「埋没法」では二重を維持できないとわかりました。そこで、まぶたを切開し余分な脂肪を取り除き二重を作る「全切開法」で再手術を受けることを決意。 カウンセリングで希望の二重デザインについて聞かれ、くっきりとした「平行二重」にしたいと伝えますが、医師から「たこさんのまぶたでは難しいかも」と言われてしまいます。彼女の場合、目頭部分に覆い被さっている皮膚(蒙古襞・もうこひだ)が分厚く、平行二重にするなら「目頭切開」が必要なのだとか。 けれども、彼女は目と目の距離が近いため「目頭切開をすると寄り目のようになるリスクがあるため、おすすめできない」と言われてしまいました。 顔のパーツが中心に寄ってしまうと、顔の印象が大きく変わってしまいそうです。美容整形におけるカウンセリングの大切さを実感しますね。 監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長) ※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター たこ
2023年08月13日イラストレーターのたこさんは、糸で縫い二重をつくる「埋没法」という二重整形を受けたことがあります。これまで手放せなかったアイプチから解放され、快適に過ごしていましたが、手術から5年ほど経つと二重幅が狭くなっていることが気になり……? くっきり二重がいつの間にか… ※施術にかかる費用は、クリニックによって異なります。 5年前に「埋没法」による二重整形手術を受けた、たこさん。アイプチ生活に終止符をうち、快適に過ごしていましたが、まぶたの状態にある異変が。 たこさんの場合、5年の間にだんだんとまぶたの肉が下がってしまい、くっきりとしていた二重幅が狭まってしまったそう。一度指摘されると、とことん気になってしまうのが人の性。 もともと腫れぼったいまぶたがコンプレックスだった彼女は、これを機にまぶたにある余分な脂肪を切除する「全切開法」に挑戦することに決めたのでした。 監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長) ※この記事は実話に基づいた体験談であり、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター たこ
2023年08月12日子育ての思い込みからの解放─ 前回は手作り信仰から解放された自分の体験を描いたのですが、そういえば夫はどうなんだろう?■夫の無意識の思い込みとは私は何でもすぐ思い込むタイプだから色々あるけど、夫からはあまりそういう話聞かないな…と思い立ち、いい機会なので夫に聞いてみました。夫は自分が男で子ども達が二人とも女の子ということで、遊び方について思い込んでいたことがあるそうです。女の子といえばお人形遊びやごっこ遊びでキャッキャウフフ……もちろん体を動かす外遊びも好きだろうけど、主軸はこうふわふわした感じなんじゃないかな~?…と想像していたらしく、それに伴いちょっとだけ心配もあったそうです。夫の趣味はキャンプやプラモなど、前述の「ふわふわした女の子の遊び」とは交わらないジャンルばかりなので、一緒に趣味を楽しむことは出来ないのかも…と思っていたとのこと。ほんの少し淋しさを感じていた様子でした。そしてひなもひよりもすくすく成長した今、二人の遊ぶ姿は……■パパとの遊びを大いに満喫する二人ゲームもプラモもラジコンもアウトドアも全部大好き!!夫がやっている横でじっと覗き込んでいる時もあれば、一緒にやって盛り上がっている時もあるし、とにかく立派に「共通の趣味」になっています。と同時に、二人ともお人形やらビーズ集めやらの遊びももちろん大好きなので、そっちは私が一緒に楽しませてもらっています。夫がそんな風に思い込んでいたなんて知らなかったので、共通の趣味になってよかったね…としみじみ微笑ましい気分になりました。よかったね、夫!!
2023年07月21日