重盛さと美が10日、自身のインスタグラムを投稿した。【画像】重盛さと美、約20年前まで嫌だったことに心境の変化か「久しぶりにやってみたら」「いつも応援してくれる皆へ10月11日に写真集「ANGEL」を発売する事になりました」と綴り、最新ショットを投稿。20周年という節目に、ファンへの感謝を込めた意欲的な投稿である。 この投稿をInstagramで見る 重盛さと美です(@satomi_shigemori)がシェアした投稿 ファンからは「うっそんうっそん!!まじか!」や「楽しみ」とコメントが寄せられた。
2024年10月10日10月8日(火)から全国のファミリーマート限定(一部店舗を除く)で、「クリーーーーームワッフル キャラメル」が発売されました。早速、実食レポを紹介します!■クリーーーーームワッフル キャラメル 280円(税込)5月に北海道産生クリームを使ったワッフルで人気だったシリーズ。今回はキャラメルクリームです!パッケージを見るからに、クリームに自信あり!ですね。楽しみ…!この箱があると無いとでは大違いです!持ち帰る際に、クリームが潰れないかとヒヤヒヤしましたが、この箱のお陰で無事でした…!ワッフルの高さが気になって、測ってみたら、約4.5cmありました!クリームだけでも2cmはありますね!ふわふわ~!とっても軽い!手のひらサイズの大きさも満足感ありそうですね。手でサクッときれいに半分に割れます!あまりの気持ちよさに、これはちょっと、感動しちゃう(笑)キャラメルソースのクリームは、キャラメルの苦みがしっかり、甘みもしっかりでおいしいです。生地はふわふわだけど軽い!クリームも軽いのでパクパクすすみます。夫は「うーん、美味しい!好きな味!これ半分こでも食べ応えあるかも」と気に入ってました。私も半分で満足しちゃうほどのクリーム感でした。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 271kcalたんぱく質 3.9g脂質 15.7g炭水化物 28.4g食塩相当量 0.2g■どんなスイーツにも合う 万能キャンディ今回、ファミマの「クリーーーーームワッフル キャラメル」と先の記事で紹介した「ダブルクリームたい焼き(つぶあん&バタークリーム)」と合わせた紅茶はCha Tea紅茶教室の「キャンディ」です。渋みが少なく、舌触り軽いので、とっても飲みやすいですよ。▼こちらの新作もチェック!
2024年10月09日これまで30年間、整形の様々な施術を続けてきたというmicaxさん(@micax327)。骨切り、切開リフト、鼻整形などの施術を重ね、その経過やこれまでの整形体験をSNSで綴っている。30年前と言えば、今ほど整形のバリエーションも少なかった時期。当時から現在まで経験してきたなかで、何を思うのか?たどり着いた人生観、ルッキズムについて話を聞いた。■「48歳までの整形代3000万円はほぼ無駄になった」後悔は恋愛観にも影響――9月に入って鼻修正をされたようですが、ご自身的の満足度としては、いかがですか。「鼻の手術から3週間がたち、現在もダウンタイム中のため、はっきりジャッジが出来ませんが、ほぼ思い通りになったと思います」――鼻整形はこれまで6回されているとのこと。micaxさんが整形をされたのはどんなことがきっかけだったのですか。「最初の整形は24歳の時に行った二重埋没と鼻プロテーゼでした。30年前なのでそのくらいしか整形の種類も無かったですし、その頃の私はくっきり二重になって鼻が高くなったら美人になると思っていました」――そこから整形を重ねていらっしゃいますが、背景にはどんな思いがあったのでしょう?「整形の知識も研究心も、今に比べたらとても浅かったので…先ほど申し上げた通りパッチリ二重と鼻が少し高くなれば美人になると思って整形したけれど、それくらいでは全く美人にはなりませんでした。私の場合は元々反対咬合でシャクレていましたし、頬骨も高くて、骨の手術をしたかったのですが、金額も高いし失敗も多く不安で。それ以外の整形手術で、なんとかきれいになれる方法をずっと模索してました」――これまでにどれくらいの費用を整形にかけられてきましたか。「24歳から48歳までの24年間の整形代は2,000〜3,000万。49歳から54歳の5年間で1500万です。この5年間で目も鼻も顎も額もリフトも骨切り前にした整形を全てやり直したので48歳までの整形代はほぼ無駄になりました」――整形したことによって、恋愛観や人生観に変化があった出来事があれば、お聞かせください。「恋愛については、数年前に閉経しホルモンのせいか、今は全く興味が無くなってしまいました。30代の頃にもっと知識と勇気があって、この5年間にしたオペが出来ていたらちゃんとした恋愛が出来ていたかもしれません。仕事が美容関係なので、私の整形談がお客様から興味を持っていただけたり、経験したからこそのアドバイスなどが出来たり、美への考え方を伝えられるようになった変化があります。授業料というにはあまりにも高額でしたが、私の持つ経験と情報がどなたかのお役に少しでも立てればといつも思っています」■「私と一緒に居る人が恥ずかしい思いをしない程度には外見を整えておきたい」ルッキズムへの想い――micaxさんはご自身の整形体験を赤裸々に投稿しておりますね。「私のこの整形アカウントは整形を考えている人に『ダウンタイムはどのくらいか?』『何日後から人に会える状態になるのか?』『傷ってどんな感じなのか?』など、整形について知りたいと思うことをなるべく赤裸々に伝えていきたいと思って始めました。よく整形アカウントさんでBeforeはノーマルカメラの写真でAfterはアプリの加工写真だったり、Before/After写真の大きさ、角度が明らかに違ったり、肌加工しすぎて傷や内出血の程度が全く分からないなど、モヤっとすることが多々あるので、私のアカウントでは全てノーマルカメラの写真を載せることを徹底しています。時々メイクした写真も載せますが、ダウンタイムの写真は全てノーメイクで載せています」――micaxさんにとって整形とはどんなものなのでしょうか。「たくさんの無駄も失敗もしましたが、ちょっとずつ変化して悩みが消えていくことは素敵なことだと思っています」――外見を整えることがすべてだという考え方もあれば、ありのままの自分を愛す考え方もあるなかで、micaxさんはルッキズムについて、どのように考えていますか?「ルッキズム関係なく魅力的な人ってたくさんいますよね。私もそうありたいとは思います…。ただ、私の周りに仲良しのモデルさんがいるのですが、その子たちと一緒に出かけると綺麗な子に対する人の対応を如実に感じてしまって。『綺麗はみんなを笑顔にする』『大切にされる』をどうしても、実感してしまうんですよね。なので、私と一緒に居る人が恥ずかしい思いをしない程度には外見を整えておきたいと思っています」
2024年09月30日今回は「【LINE】妻の出産に無関心な夫「帝王切開なんて楽勝だろ!」」を紹介します。初産で帝王切開となった主人公。不安でいっぱいな毎日ですが、夫は妊婦検診にも同行せずずっと他人事でした。いよいよ帝王切開が翌日に迫った日も、会社を早退しておいて飲みに行こうとする始末。不安な主人公が義母に付き添ってもらうと、夫は義母を呼んだことが気にくわないようで激怒します。そんな主人公が夫に紹介したい人がいると、帝王切開の執刀医が登場しました。検診にも来ていない、夫が気になっていたようで…。なぜわざわざ話を…?帝王切開は楽勝なはず激怒する医師出典:Youtube「スカッとドラマ」帝王切開とは…楽勝なはずがない楽勝なのは夫だけ出典:Youtube「スカッとドラマ」謝罪するよう言われて…お叱りの連絡だった出典:Youtube「スカッとドラマ」帝王切開を楽勝だと言っていた夫ですが、さすがの執刀医の迫力には圧倒されましたね…。執刀医という心強い味方に安心です。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年09月21日今回は「【LINE】妻の出産に無関心な夫「帝王切開なんて楽勝だろ!」」を紹介します。初産で帝王切開となった主人公。出産予定日を義母に伝えたところ、心配し家に来てくれたようで…。義母が苦手飲み会にも行けない遊んでおこうと思ったのに出典:Youtube「スカッとドラマ」明日は手術なのに?9時までに行けばいい仕方なく有給を…出典:Youtube「スカッとドラマ」上司に文句を言われたお見舞いに来てくれたのに?出典:Youtube「スカッとドラマ」お見舞いに来てくれた上司。夫の発言が怪しくなってきましたね…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年09月20日今回は「【LINE】妻の出産に無関心な夫「帝王切開なんて楽勝だろ!」」を紹介します。お腹が張り、夫に早く帰れないか連絡した主人公。しかし、夫は仕事を優先し「産むのも育てるのも女の仕事」と帰ってこようとしません。夫の発言に呆れていると…。昔の男は…それに比べて自立している話の次元が違う出典:Youtube「スカッとドラマ」早退なんて無理不安なのに…バカにしてくる夫出典:Youtube「スカッとドラマ」帝王切開なんて楽勝出典:Youtube「スカッとドラマ」他人事のように返す夫。初産で帝王切開は不安でいっぱいになるのは自然なことですよね…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年09月19日ビジネスシーンで見かけることのある「させていただきたく存じます」というフレーズ。二重敬語なのでは?と違和感を抱く人も少なくないでしょう。丁寧な表現にしたつもりでも、敬語として使い方が間違っていないか気になるものですよね。今回は、「させていただきたく存じます」の意味と、二重敬語なのかどうかを詳しく解説していきます。言い換え表現などもまとめているため、ビジネス表現の参考にしてくださいね。■「させていただきたく存じます」の意味「させていただきたく存じます」は、自分の要求を伝える時に使える丁寧な言い回しです。「させていただきたく」は「させてもらう」の謙譲語。「存じます」は「考える」「思う」を謙譲表現にしたものです。つまり、「させていただきたく存じます」は、「させてもらいたいと思っている」「自分にさせてほしい」という意思を伝える表現といえるでしょう。参考記事はこちら▼「させていただく」は敬語として間違い?正しい使い方と言い換え表現を解説◇「させていただきたく存じます」は二重敬語?結論から述べると、「させていただきたく存じます」は二重敬語ではありません。そもそも二重敬語とは、「尊敬語+尊敬語」「丁寧語+丁寧語」のように、1つの言葉に同じ種類の敬語を重ねて使う表現のこと。「させていただきたく存じます」を分解すると、「させていただきたく(=させてもらう)」と「存じます(=思います)」の2語に分けることができます。つまり、1つの言葉ではなく、それぞれ意味が異なるので二重敬語には該当しないのです。■「させていただきたく存じます」の使い方【例文付き】「させていただきたく存じます」は、自分の要望を伝えたい時や、相手の許可が必要な時に使用します。ビジネスシーンでは、上司やお客さまなど、敬意を払いたい相手に向けて使うことが多いでしょう。また、「自分が担当したい」という気持ちを伝えたい時にも丁寧な表現として使用できますよ。◇例文・「誠に申し訳ございませんが、今回は出席を辞退させていただきたく存じます」・「今回は私が担当させていただきたく存じます」・「前回の会議の内容を再確認させていただきたく存じます」■「させていただきたく存じます」を使う時の注意点「させていただきたく存じます」は、使い方次第で間違った敬語表現になりがちです。正しい言葉遣いをするためにも、以下の注意点を知っておきましょう。◇(1)二重敬語に気を付ける「させていただきたく存じます」自体は、それぞれ意味が違う表現なので二重敬語にはなりません。しかし、気を付けたいのは、前の文章の言い回しによっては二重敬語のリスクがある点です。例えば、「拝見させていただきたく存じます」にすると、「拝見」と「させていただく」の両方が謙譲語になります。「させていただきたく存じます」自体は問題なくとも、前の言葉との組み合わせ次第では、二重敬語になってしまうため十分注意しましょう。参考記事はこちら▼「拝見させていただきます」は二重敬語!正しい使い方をチェック◇(2)同僚や部下には使わないのがベター「させていただきたく存じます」は、「私がやりたいです」「させてほしいです」といった表現を、丁寧にした言い回しです。これを同僚や部下といった、目下の相手に使うと堅苦しい印象になるだけでなく、嫌味っぽくとられてしまうこともあるかもしれません。そのため、普段敬語で話している相手であっても、基本的に目下の相手には使わない方が無難でしょう。◇(3)過度に使いすぎない「させていただきたく存じます」は丁寧ですが、長い言い回しでもあります。1つのビジネスメールで複数回使えば、文章全体が読みづらいものになってしまいかねません。そのため、過度に用いるのは控え、1つのメールにつき1回程度の使用にとどめましょう。ビジネスシーンでは、できるだけシンプルかつ、分かりやすい表現に言い換えることも検討してくださいね。■「させていただきたく存じます」の類語ここからは、「させていただきたく存じます」と似た意味を持った表現で、よりカジュアルに使えるものや、簡潔にした言い回しを紹介します。◇(1)「してもよろしいでしょうか」自分自身が行うことに対して許可が欲しい時は、「してもよろしいでしょうか」に言い換えることができます。例えば、「このプレゼンは私が担当してもよろしいでしょうか」といった形で用いると良いでしょう。「させていただきたく存じます」は、堅苦しい印象になるリスクがあるため、普段の話し言葉ではシンプルな言い回しにするのがおすすめです。◇(2)「していただければ幸いです」相手に自分の要望を伝えて行動を促す時は、「していただければ幸いです」が役立ちます。「させていただきたく存じます」よりもストレートであり、それでいて最終決定は相手に委ねる表現のため、目上の人にも問題なく使えますよ。参考記事はこちら▼「幸いです」の意味と言い換え表現◇(3)「なさってください」相手に行動を促す時により強制力を出したいなら、「なさってください」がおすすめです。「させていただきたく存じます」と同様に、相手にお願いする表現でありつつも、丁寧で分かりやすい言い回しといえます。ただし、立場が大きく離れた目上の人相手には失礼になるリスクがあるため、使用シーンに注意しましょう。■「させていただきたく存じます」は要望を丁寧に伝える表現「させていただきたく存じます」は、「させていただく」と「存ずる」のそれぞれ異なる意味を持った表現です。二重敬語ではなく、正しい敬語ですので、ビジネスシーンで用いても問題ありません。ただし、状況によっては回りくどい言い回しになってしまうため、使う場面や相手を良く選ぶことが大切となります。本記事で紹介した言い換え表現も活用しながら、誤解のないコミュニケーションを心掛けていきましょう。(にほんご倶楽部)関連記事はこちら▼「ございますでしょうか」は二重敬語?正しい使い方と言い換え表現を解説※画像はイメージです
2024年07月05日合同会社リープフロッグトレーディングは、SHOPPING GONGJANG社の750ml用 断熱二重壁ステンレスワインクーラー『IPUJAN Wine Chiller Bucket』の、新色「ローズゴールド」の国内販売をAmazonにて開始しました。これからの暑い季節にピッタリ、より豊かで上質なワインライフを!IPUJAN Wine Chiller Bucketは、750ml用の断熱二重壁ステンレスワインクーラーです。ステンレス製のアイスストーンが付属しており、予め冷やしておいたワインやシングルボトルを氷無しで約5時間の間、適温に保ちます。氷を使用しない為、水が滴り落ちることもありません。暑い中であっても、理想的な飲み頃の温度でボトルを数本楽しむことができます。■優れた冷却の効果を生む専用のアイスストーン専用のアイスストーンは、直径9.5cm、高さ1.98cmサイズのステンレス製で、食用アルコール5%と純水95%の凍結液体が充填されています。予め冷凍庫で6時間冷やしておき、これをバケットの底に置いておくことで優れた冷却効果を発揮します。■使い方は簡単、お手入れも楽々▼使い方1. アイスストーンを冷凍庫で6時間冷やす。2. 冷えたアイスストーンをバケットの底に格納する。3. 冷やしておいたボトルをバケットに格納する。▼お手入れ1.使用後はアイスストーンを水洗いし、乾いた布巾で拭く。2.アイスストーンを冷凍庫に保管する。■商品概要商品名:IPUJAN Wine Chiller Bucketカラー:ローズゴールド、シルバー同梱:バケット×1点、アイスストーン×1点、プラスチックボックス×1点サイズ:高さ 19.05cm、外径 11.93cm、内径 10.92cm重量:880g容量:750ml価格:ローズゴールド 8,990円(税込)、シルバー 8,280円(税込)販売先:Amazon.co.jp(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年06月10日皆さんは、パートナーの言動に呆れた経験はありますか? 今回は「妻の出産に無関心な夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。帝王切開での出産主人公は、来週帝王切開での出産を予定している妊婦です。ある日、急にお腹に張りを感じ、急いで夫に連絡しました。「産まれそう。早く帰れない?」と夫にお願いした主人公。しかし夫は「帝王切開だって言ってたよね?」と言い、仕事を理由に1人で病院に行くよう告げました。あまりにも他人事な夫に、主人公は「あなたの子でもあるのよ」と反論します。すると夫は「産むのも育てるのも女の仕事!昔からの常識」と言い放ったのです。夫の耳を疑う発言に、主人公は「嘘でしょ?」と夫に尋ねて…。平成生まれか確認出典:Youtube「スカッとドラマ」夫の時代遅れな考え方に呆れる主人公なのでした。読者の感想出産にも育児にも他人事な夫に腹が立ちました。子どもが生まれたあとも、育児を主人公に丸投げしそうな夫の発言にゾッとします。(30代/女性)価値観が古い夫の言動には、呆れてしまいますよね。妊娠中で大変なときに、余計なストレスがたまって気の毒だなと思います…。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月02日4月中旬、X上で「会陰切開」が大きな話題となった。きっかけはある妊婦がXに投稿した“会陰切開”についての疑問。出産時、多くの人に会陰切開が必要になるのはそもそも「人体の設計ミス」ではないかという素朴な問いかけだった。会陰とは膣と肛門の間の部分で、“会陰切開”とは、出産時に分娩をスムーズに行ったり、裂傷を防ぐため、事前に会陰部を切ること。1400万回以上表示され、一時Xでは“会陰切開”がトレンドになるほどの反響だったこのトピック。経験者からは《陣痛が痛すぎていつ会陰切開されたのかわかんなかったよ、産んだ後「切ったんですか?」って聞いた》《出てくるけど裂けちゃうからね。切開の方が楽でした…》《保険適応にしてほしい。縫合必須なのに自費なんかって・・・》などの体験談が続々と寄せられた。一方で、《病院の保険点数稼ぎ》《日本は切らなくていいのに切りたがる》など真偽不明の情報まで拡散されることに……。確かに会陰を「切る」という行為に不安を感じる人は多いだろう。だからこそ、なぜ必要になるのか、正しい情報を知っておくことが大切だ。経験者にとっても未経験者にとっても非常に関心の高い“会陰切開”について、正しい情報を産婦人科医の宋美玄先生に教えてもらった。■「会陰切開は命に関わるリスクを回避するために行っている」まず会陰切開はなぜ必要なのだろうか。「人間は、動物の中でもすごく脳みそが発達していて頭が大きいです。出産で出てくるときの頭の幅は大体10センチぐらい。ところが、膣はそこまで広がらない場合も多く、助産師がお産するときには会陰を伸ばしながら頭を出します。逆に、何もせずに産むとズタズタに裂けてしまうことがあります」会陰切開は、このような出産時の損傷を最小限に抑えるために行われるものなのだ。そもそも出産は、命懸けの行為である。「発展途上国など会陰の保護技術がない国では、お産で亡くなる方がたくさんいます。原因としては出血も多いですが、出産時にできた傷が原因となることも多いです。産道の裏にある直腸や肛門の方まで裂けてしまうと、腸にいる便のばい菌が膣や子宮に入ってきて、高熱が出て死に至ります。1番避けたいのは直腸まで裂けることです。会陰切開を入れずに放っておくと、直腸の方まで裂けてしまう場合があります。これは痛いだけではなく、産後ずっと便が漏れたり、膣と直腸の間に穴が開いたままになってしまって便の菌がどんどん膣と子宮に上がってくる直腸膣瘻という病態になるリスクもあります。それでたくさんのお母さんが亡くなっている国もあるので、会陰切開は命に関わるリスクを回避するために行っているんです」もちろん、必ずしも全ての人が会陰切開を受けなければいけないわけではない。助産の技術や妊婦の状態によっては切らずにスムーズに生まれることもあるという。「分娩の体位や呼吸、赤ちゃんの出てくる向きによっては不要な場合もあります。また、初産婦は切らないといけない人が大半だと思いますが、2人目以降は切らない人も多いです。初産婦でも切らずに済む人もいますが、やはりほとんどの人が切らなければ裂けるかなという感じです」■「日本は出産において世界一安全な国」会陰切開について、SNS上には一部には“保険適応にならない”ことを指摘したり、それに不安を感じる声もあがった。加えて、保険点数狙いだと否定的な意見もみられたが……。「そもそも出産自体が保険適用にはなっていません。保険じゃないので点数稼ぎにもなりません。一般的には、会陰切開と縫合は正常分娩の範囲内で、分娩費に含まれているはずです。でも、例えば、第4度裂傷といって、先に言ったように直腸まで裂けたりすると、外科も出てきて手術室での処置となるので、それは保険適用になります。基本的には分娩費の範囲内ですが、自費診療なので病院によっては会陰切開縫合術を別でプラスしているところもあるようです。病院によりますが、ホームページなどで見ると1万円程度だったりするので、それによって格段に変わることはなさそうです」さらに、SNS上には会陰切開をすることについて、《日本は遅れてる》《医者はすぐ切りたがる》などのネガティブな意見が多く拡散されていた。宋先生は、これらは誤った情報だと指摘する。「まず、日本は他国に比べて母体死亡率も新生児死亡率も非常に低く、出産において世界一安全な国といえます。避妊や中絶などに関しては遅れてる部分もあるかもしれませんが、お産に関して”遅れている”ということはありません。また“切りたがる”というのも、切らなくても裂けないのなら、私たち医師は出産の後、『はい!傷、大丈夫ですね』と言ってそのまま終わりですが、切ったら綺麗に縫わないといけないから、その分手間がかかります。切った方がラクとか儲かるっていうことはありません」会陰切開をする“必要”なく無傷で出産が行えるのが、医師にとっても理想的であることは確か。だが、会陰切開をしないことと母子の命を守ることとでは、圧倒的に後者が優先されるべきだろう。「一般的に助産師は傷なしで出してあげたいし、それが最初の目標です。しかし、そのこだわりが結果的に赤ちゃんのためにもお母さんのためにもならず、会陰もむくんで伸びにくくなってこのままでは裂けるという状況や、母子ともに疲弊して限界という状況では、もう切って出してあげようとの判断になることはあります。妊婦さんの中には“切開を受けるかどうかは自分で選びたい”と考える方もいらっしゃると思いますが、それは“なるべく帝王切開はしたくない”というのと同じで、実際にトライしてみないと希望の通りになるかどうかは分かりません。これに関しては、自分の選択ではなくて、状況に応じてベストなところをプロフェッショナルに任せてほしいです」SNS上では、会陰切開についていたずらに不安を煽る投稿も多い。まず、母子を守るために行われることを認識した上で、不安な点は担当医に相談するとよいだろう。
2024年05月01日私は兼業主婦。双子を帝王切開で出産しました。夫は出産後、一度だけ病院にお見舞いに来てくれましたが、それ以降は顔を見せませんでした。出産後、体調もまだ本調子ではない中、一人で退院の準備をして、夫と義母が暮らす家へと帰りました。 帝王切開は出産じゃない!?義母の暴言家に帰ると、義母は孫を見て大喜び! しかしその喜びもつかの間で、寝ている子どもたちに声をかけて起こしては、2人が泣き始めるとすぐに私に丸投げ。洗濯、夕食の準備、掃除まで、すべて私の仕事になっていました。 夫もこの状況に対して無関心で、育児も家事も一切手伝ってくれませんでした。 私は体調が悪いと伝えても、義母は「私は痛い思いをして息子を生んだのよ! 帝王切開は出産じゃない!」とありえない言葉を言い放ち、家事の一切を私に任せきり。私の疲労はどんどん溜まっていきました。 限界を迎えて義母の厳しい態度は徐々にエスカレート。ある日私が双子と一緒に寝落ちしてしまったところを義母に見つかり、「楽して産んだんだから休んでないで働け!」と激怒されたのです。 その言葉に我慢ができなくなった私は、泣きながらに母に連絡しました。そして母のアドバイスを受けて、離婚に向けて動き出すことにしたのです。 そして数日後のある夜、義母と夫が寝静まった隙に、母に迎えに来てもらい、双子を連れて実家へ帰りました。 母親激怒! 離婚へ翌朝、私たちがいないことに驚いた夫と義母は、すぐに実家へ押しかけてきました。その2人に母は、「帝王切開も立派なお産です! おなかを切ったのに楽なわけがないでしょう!?」と激怒! 双子を生んだばかりの私に家事を強要したことや、義母のひどい言葉を叱り、夫と義母に厳しく説教しました。 私はその場で夫に離婚を宣言。離婚すると、2人があてにしていた私の収入がなくなるので渋られましたが、知ったことではありません。これまでの冷遇を録音した音声を証拠として慰謝料を請求し、無事離婚できました。 私は両親の支えを受けながら、双子を育てつつ、職場復帰する予定です。離婚は私にとって自由を取り戻すための大きな一歩。これからは信頼できる家族に囲まれて、自分の人生を歩んでいきます。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月16日皆さんは、パートナーの言動に腹が立った経験はありますか? 今回は「妻の出産に無関心な夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。帝王切開で不安第一子を出産予定の主人公。帝王切開で出産することになり、不安を感じていました。しかし夫は出産に無関心で、仕事と称して飲み歩いてばかりです。さらに「帝王切開の癖に大げさ(笑)」と出産を軽視する発言までしてきて…。あまりに父親の自覚がない夫に呆れた主人公は、ある人物に助けを求めます。帝王切開を担当してくれる医師に夫と話してもらうことにしたのです。医師に説教されて…出典:Youtube「スカッとドラマ」夫の普段の態度を聞いた医師は「ふざけるな!」と夫に説教します。医師から帝王切開の大変さを説明された夫は、何も言い返せずタジタジになるのでした。読者の感想医師に叱られたことをきっかけに態度を改めてくれるといいのですが…。父親になる自覚がまったく感じられない夫に呆れました。(30代/女性)出産についてあまりにも何も知らない夫に腹が立ちました。医師が夫に話をしてくれて安心しましたが、さすがにもっと勉強しないと父親になる資格はないと思います。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月13日「帝王切開で産んだママは子どもへの愛情が薄い」という発言を耳にしたことはありますか? この考えには、「陣痛に耐えて産んでこそ出産」という考えがあるようです。しかし本当にそうでしょうか? 漫画家であり臨床心理士・公認心理師の白目みさえさんがXに投稿した、看護師さんの言葉が話題になっています。 思わず涙した言葉とは自分以外の誰かのために体にメスをいれるということは、帝王切開のほか、臓器提供などわずかなケースしかないそうです。そもそも体にメスを入れるのは、決して気軽なことではないのです。どちらも大変なこと白目みさえさんの投稿には、たくさんの共感の声が寄せられていました。 自身も帝王切開で産んだという人は「看護師さんの言葉に、私もなお誇らしい気持ちです」とコメント。 「普通分娩と帝王切開、どちらも大変なことだと思っています。命をかけて出産することには変わりありません」「愛情は毎日の育児で育まれていくと思う」「何よりも大切なのは出産の方法ではなく、無事に赤ちゃんをこの世に迎えられたこと」 と、多くの人が出産方法と愛情はイコールではないと考えているようでした。愛情は出産の方法で決まるものではない自然分娩や無痛分娩、計画分娩など、出産にはさまざまな選択肢がありますが、どんな出産方法を選んだとしても、親が子どもにそそぐ愛情は変わりません。 帝王切開をしたことで心無い言葉を言われた人に、この看護師さんの言葉が届きますように。
2024年03月13日皆さんは、パートナーの言動にがっかりした経験はありますか? 今回は「妻の出産に無関心な夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。出産を控えて不安を感じる第一子の出産を控えている主人公。医師の判断により帝王切開で出産することになり、不安を感じていました。しかし夫は出産に無関心で、出産を目前に控えても自分の仕事を優先してばかりです。そんな夫に主人公は「帝王切開で不安なの。心配して?」とお願いしますが…。寄り添ってくれない出典:Youtube「スカッとドラマ」夫は「帝王切開なんて楽勝」とまったく主人公に寄り添ってくれません。さらに「入院前に俺のメシを用意しておけ」と言い、自分の世話をさせようとしたのです。そんな夫の言葉に呆れた主人公は相談相手を間違えたと後悔するのでした。読者の感想不安な気持ちを抱える主人公にそんなひどい言葉をかけられる夫に絶句してしまいました。産まれる前からこんな状況なら、出産後の夫の子育てにも不安を感じてしまいそうです。(30代/女性)主人公の出産に寄り添わない夫には唖然としてしまいました。帝王切開だからとか関係なく、出産そのものが命がけなのに…自分の世話を押しつけるとは今後がもっと心配になりますね。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月28日2月20日(火)から全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)で、Uchi Caféから「お抹茶カヌレ」を発売!抹茶カヌレは昨年も発売されていましたが、今年は宇治抹茶クリームと小豆がトッピングがされオシャレになりました!さっそく実食レポをお届けします!■Uchi Café お抹茶カヌレ 192円(税込)パッケージからもわかるように、昨年の「抹茶カヌレ」と違って、宇治抹茶クリームと小豆がトッピングされています。今時の装いになって、新登場ですね!味わい楽しみです♪袋を開けた瞬間から、宇治抹茶の香りでふわっと鼻が包まれます。宇治抹茶クリームのトッピング、これでもかとカヌレに掛かっていますね。見た目とても贅沢です…!半分に割ると、中もしっかり宇治抹茶!抹茶独特のほろ苦い香りが、とても良いです!トッピングの豆は小豆です。とても甘くて、どこか懐かしい味わいで、甘納豆を思い出しました。幼いころにおやつで食べた甘納豆。これだけでも、パクパク食べたくなります。トッピングのチョコクリームもカヌレ自体も甘みは少く、苦みが勝った大人の味わいだと思いました。抹茶に目が無い娘(小5)でさえも、この抹茶は少々苦(にが)そうでした。大人の夫は「これは1つで十分なくらい宇治抹茶が濃い!」と、満足していました。抹茶に目がない大人には満足度の高いスイーツではないでしょうか。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 167kcalたんぱく質 3.1g脂質 5.0g炭水化物 27.9g‐糖質 27.2g‐食物繊維 0.7g食塩相当量 0.2g■季節問わない万能食器 紅茶も食器とお揃い今回お抹茶カヌレと合わせたのは、イギリスの陶磁器ブランド「ミントン(MINTON)」のハドンホールです。 イギリス王室御用達の名窯として、古くから世界的に知られています。色とりどりの花が描かれていて、季節を問わない魅力があります。緑色の爽やかさが春らしく、赤と緑でクリスマスカラーでもあり、青色は夏の暑さを沈めてくれるような冷たさも感じます。カヌレのようなシンプルなスイーツには、華やかな食器が合うように思います。紅茶は同じくミントンのアールグレイです。ベルガモットの香りがしっかりしていて、スイーツにも良く合います。紅茶缶の柄もはドンホールなので、食器と並べると馴染んで素敵ですよね。
2024年02月21日1月30日(火)、全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)から、ゴディバ監修の「Uchi Café」スイーツ2品が発売になりました!こちらの記事では、丸いビスケットでショコラテリーヌを挟んだ「Uchi Café×GODIVA ショコラテリーヌサンド」の実食レポをお届けします!■Uchi Café×GODIVA ショコラテリーヌサンド 389円(税込)クッキーサンドやサブレサンドは、手作りやお取り寄せスイーツでも人気ですよね。更に、ゴディバのクッキーサンドは食べたことが無いのでとっても楽しみです!まず目を引くのが大きさ。「大きいなぁ~」と思って測ってみたら厚さは2cmでした。ショコラテリーヌの周りはアーモンドでコーティングされていて、とっても豪華なビジュアルです…!さすがゴディバ。このショコラテリーヌサンド、手でパクっと割れました。食べてみるとショコラテリーヌが濃厚だけど、甘すぎなくて美味しい~!アーモンドのゴツゴツ感も見た目ほど主張のある食感ではなくて丁度よかったです。薄い生地のクッキーも私好みで高ポイント!ショコラテリーヌもクッキー生地も、私の好きなタイプでとっても嬉しい(笑)もっとゴディバらしいコテコテがいいという人もいるかもしれませんが、私は食べやすくて好きな一品でした!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 293kcalたんぱく質 4.2g脂質 18.3g炭水化物 28.7g‐糖質 26.8g‐食物繊維 1.9g食塩相当量 0.19g▼「Uchi Café×GODIVA ショコラパイサンド」はコチラ!■ゴディバといえばこの食器!?ウチカフェとゴディバがコラボした商品を撮影する時は、だいたいロイヤルアルバートの「オールドカントリーローズ」を使っています。スイーツの深みのある色合いを、引き立ててくれるような気がします。どちらも大人のテイストがベストマッチです!紅茶はフォートナムメイソンのアールグレイクラシック。ベルガモットの香りが豊かで、チョコレートの深い味わいと良く合います。ウチカフェとゴディバがコラボレーションしたスイーツやベーカリーが新発売♪チョコレート好きにはたまりません(^^) #ローソン #ウチカフェ #ゴディバ @Godiva_JPN pic.twitter.com/ps6HIH4zFH — ローソン (@akiko_lawson) January 30, 2024 ▼ファミマでも魅力的なショコラスイーツが販売中!
2024年01月31日1月30日(火)から全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)で、ゴディバ監修の「Uchi Café」スイーツ2品を発売!こちらの記事では「Uchi Café×GODIVA ショコラパイサンド」の実食レポをお届けします!■Uchi Café×GODIVA ショコラパイサンド 397円(税込)ショコラパイサンドのトップにはキャンディングアーモンドとドライいちごがトッピングされています。味わいの変化を楽しめそうです。パイの食感も楽しみ♪パクリ!一口食べるとサクサクの食感…!チョコレートクリームがザ・ゴディバ!といった大人の味わいです。一緒に発売された「ショコラテリーヌサンド 389円(税込)」と比べると、このショコラパイサンドのチョコレートの味わいの方がよりゴディバらしいと感じました。一緒に試食に参加した夫は「チョコレートが濃厚な気がする。ハッキリしていて。キャンディングアーモンドとのバランスが良いね」と絶賛して、えらく気に入ってました。確かに、キャンディングアーモンドと食べると色んな歯ごたえが楽しいし、ドライいちごと食べると程良い酸味も感じられて、結果、チョコレートの濃厚さが引き立てられていて良かったです。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 257kcalたんぱく質 2.9g脂質 18.9g炭水化物 19.6g‐糖質 17.8g‐食物繊維 1.8g食塩相当量 0.1g▼同時発売の「Uchi Café×GODIVA ショコラテリーヌサンド」はコチラ!今回ゴディバのスイーツと合わせた食器や紅茶についても記事にしてるので、チェックしてみてくださいね。ウチカフェとゴディバがコラボレーションしたスイーツやベーカリーが新発売♪チョコレート好きにはたまりません(^^) #ローソン #ウチカフェ #ゴディバ @Godiva_JPN pic.twitter.com/ps6HIH4zFH — ローソン (@akiko_lawson) January 30, 2024 ▼ファミマでも魅力的なショコラスイーツが販売中!
2024年01月31日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。初めてわが子と対面した雛田さんは、「接し方わからないけど可愛い」と思う反面、「壊れてしまいそうで怖い」と不安な気持ちに。また、フサフサな背中の毛を見て「赤ちゃんの毛って普通なのかな?」と悩んでみたり……。うれしい気持ちと不安、疑問が一気に押し寄せ、感情が大忙しなのでした。 その後、おなかの痛みをこらえながら夕食を終える雛田さん。トイレや歯磨きなどの移動は歩いていくことができるように。 次はおっぱいマッサージにチャレンジするのですが……。 「いい調子!」と言われ余裕だったはずが… 巡回のたびに母乳が出ているかチェックをされ、「いい調子!」とお墨付きをもらう雛田さん。ここまで想像を絶するような痛みがなく、「あと1人は帝王切開でも産めそう」と、とても順調に過ごしていました。 その後、助産師さんが病室へ来て、明日部屋の移動をするかもと伝えられます。続けて「ここは手術をする方の部屋なので……」と言われ、帝王切開をしたのは自分だけで、他の方はさまざまな理由で同室にいると知り、胸が苦しくなるのでした。 術後1日目の夜、血栓予防のための注射を打つのですが「痛いよこの注射」と助産師さんが予告します。その言葉通り「バチンッ」という音とともにジワジワと痛みが続くきます。退院前日まで朝晩の2回打つと言われ「2人目望むの悩むくらいに痛い」と怯む雛田さんでした。 血栓予防のための注射に驚くひなださん。まさか、「バチンッ」という音がするなんて思いもしないですよね。ジンジンと痛みが続いたようですが、大切な注射なので怖がらず頑張ってほしいですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2024年01月23日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。歩行練習をスタートしたものの、思うように体が動かず驚きます。立ちあがろうとしたその瞬間「どゅるん」とおなかの中で何かが剥がれ落ちる感覚がし、術後1番の痛みに襲われるのでした。 全身に力が入らず必死に立ちあがろうとしているそのとき、「今、立って歩けないと赤ちゃんに会えませんよ!!」と助産師さんが喝を入れます。その言葉を聞き、怒りと気合でなんとかトイレまで歩くことに成功するのでした。 よちよち歩きだけどトイレまではひとりで移動できるように。次は車椅子で赤ちゃんの面会へ行くことに……。 初めての面会に「可愛いけど…」 ※近年では「未熟児」という表現はしない傾向となっています。 ※未熟室(誤)→未熟児室(正) 雛田さんの赤ちゃんは、新生児一過性多呼吸のため保育器に入っていました。初めてわが子と対面し「接し方わからないけど可愛い」と思うのと同時に「壊れてしまいそうで怖い」「ちゃんとお世話できるかな……」と不安な気持ちが入り混じるのでした。 面会が終わり、夕食の時間に。やはり食事をすると胃が重くなるせいかおなかが痛むのでした。 初めての赤ちゃんでどう接して良いのかわからないと思ったり、繊細でお世話できるか不安になるかもしれません。ママとして赤ちゃんを守らなければという気持ちを感じます。その気持ちを大切に赤ちゃんのお世話を楽しんでほしいですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2024年01月21日「恋愛激重女子」とは、仕事や友人関係では普通の女性なのに、いざ恋愛という心を許した関係になると、メンヘラ化したり、束縛が激しくなったりと、激重な行動をし出す女性です。こうした二面性はなぜ起きるのか、そしてクセはどうやったら治るのかを解説します。恋愛すると「激重女子」になってしまう!やっかいなクセの治し方【おおしまりえの恋愛道場】vol. 248普段は全然メンヘラでもない普通の女性なのに、恋愛や、恋愛の予感がするシーンに遭遇すると、激重なメンタルになってしまう女性がいます。例えば、仕事や友達関係はいたって普通なのに、彼に対してだけ物凄く束縛がきつくなってしまうなどです。こうした激重女性は、当然彼氏を疲れさせ、幸せな関係からは遠い恋愛を繰り返してしまいます。解決策は自分の激重な性格を変えることですが、でもどうやって変えていったらいいか分からない方もいるでしょう。今回は、恋愛で激重女子になってしまう自分を脱するためのアプローチ方法をご紹介します。恋愛限定の激重女子に共通する性格恋愛限定で激重になる女性にはどんな特徴があるか、まず3つ解説します。一見すると普通なのに、付き合った彼にだけ態度が変わってしまう恋愛激重女子の特徴として、「心を許した相手に対する態度だけ違う」ことが挙げられます。その1つが、彼に対してのみ束縛が強かったり、感情的になりすぎたりする傾向があります。こうした女性は、そもそも思い込みとして「心を許した相手はどんな私も受け止めるべき」などの、誤った思い込みや期待をしている傾向があります。まずはこのやっかいな思い込みが自分にないか、振り返ってみましょう。恋愛中は“3歳児メンタル”になってしまう恋愛のみ激重になる女性というのは、そもそも外面と本音を使い分けている傾向があります。そして本当の顔は、幼くてわがままで、不安や孤独でいっぱい…なんて傾向があります。それを恋愛中に発揮するため、彼にとって大きな負担となる振る舞いに繋がります。“3歳児メンタル”と表現しましたが、まさに物事の分別がつかない3歳なみのワガママや感情の起伏を発揮するのが、激重女子の特徴です。お酒が入ると男性との距離感がおかしくなる恋愛激重女子の本音の顔が覗く瞬間の1つに、お酒が入って警戒心が緩む瞬間があります。過去ヒアリングした事例では、恋愛対象の男性とお酒を飲むと、気が緩んで面倒臭い自分が出てしまうことが多かったです。そして一夜の過ちを犯すケースも多く聞きました。こうした弱点があなたにはあるでしょうか。後述しますが、これは心を許した異性との心の距離感のバグりによる弊害です。お酒を飲むとよくやらかしてしまう女性は、ちょっと立ち止まって自分を振り返りましょう。改善策心の距離を意識する恋愛すると激重な女性になってしまう特徴が分かってきたら、それを改善する方法も合わせて知っていってください。最初にご紹介するのは、“心の距離”を意識的に取り直すというアプローチです。心理学では、これをバウンダリーと呼び、相手と自分の境界線の意味があります。人は誰しも、相手によって心と体の境界線を無意識に引いているのですが、恋愛激重な女性の場合、「恋愛対象の男性」との境界線が、極端に近い傾向があります。極端に境界線が近いと「私の全部を受け止めて」といった過剰な期待になったり、「あなたの全部を知りたい」などの精神的な距離を無視した束縛に繋がったりします。恋愛関係の相手とは、確かに一般的な人間関係よりも近い間柄なのは間違いありません。だからといって、「全部」を受け止めてもらおうとしたり、把握したいと願ったりするのは違います。人それぞれ心地よさの距離は異なるため、この点は吟味する必要があります。まずはご自身が、彼氏や彼氏候補に求める距離感がどんなものか、改めて振り返ってみてください。そして近すぎるものがあれば、意識的に踏み込みすぎないよう距離を取るようにしてみましょう。改善策「嫌われたかも」という不安感の大きさを意識する人間誰だって嫌われるのは避けたいものです。それは当然の心理ですが、恋愛激重な女性の場合、嫌われるかもしれないことに対する恐怖心が、一般的な女性よりも大きい傾向があります。そうした心が土台となって恋愛をしているので、過度な期待や束縛、情緒不安などの異常な振る舞いに繋がっていきます。こうした問題はまず、自分の「嫌われ不安」の大きさに気づくことから始めるとよいでしょう。自分はどんなときに不安になるのか。どんなときに相手に寄りかかってしまうのか。どんなタイミングだと被害妄想が爆発して束縛したくなるのかなど、まずは把握していきましょう。改善策自分の激重パターンを把握する以前取材した激重から回復した女性は、自分の取説を細かく持つことで、暴走を自分で気づき、正常な恋愛ができるように行動を変えていくことができたと話してくれました。例えば、「彼に疑いが爆発する瞬間はどんなときか」「自分が失敗したと思う行動を取るケースはどんなときか」「不安感で心が埋め尽くされるタイミング」などを細かく言語化します。またそうしたタイミングでよくない振る舞いを避けるために、どんな行動を取ると回避に有効だったかも、合わせて言葉としてメモを取るのです。お酒が入ると、彼に日頃の不満をぶちまけたくなるお酒が入ったタイミングでは彼とLINEや電話はしない。お酒はできれば2杯までに留める。などのルールを決めて、自分を律していくイメージです。こうした言語化の繰り返しをすると、だんだんと自分の取説ができあがり、暴走行動にも敏感になるし、彼との間でやらかす前に自分で気づき、行動を意識して変えることができます。これは続けることで、自分が今どんな状態かに気づく力を高める効果があるため、恋愛以外でも有効です。また失敗したときも、そのときの気持ちや行動をしっかり記録すると、次の失敗回避に繋がります。性格は1日では変えることはできませんが、こうした振り返りは確実にあなたをよい方向へと導いてくれます。ぜひできる範囲で試してみてください。恋愛のみ激重になる性格は、意識して把握し変えることで、確実に良い方向へ整えることが可能です。彼との恋愛でやらかしては反省することが多い女性は、できる範囲で改善を重ねていってください。おおしまりえ/恋愛ジャーナリスト10代より水商売やプロ雀士などに身を投じ、のべ1万人の男性を接客。本音を見抜く観察眼と、男女のコミュニケーション術を研究し、恋愛ジャーナリストとして活動を開始。私生活では20代で結婚離婚を経験した後、現在「女性自身」「週刊SPA!」など大手メディアを中心にコラムを執筆中。©naka/Adobe Stock文・おおしまりえ
2024年01月18日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。産後初めて赤ちゃんの体重を確認することができた雛田さん。健診時に小さめと言われていたのですが、想定よりも大きく、安心するのでした。 そして、術後初めての食事の時間に。全粥とおかずが普通食と驚き、食べられるのか不安になります。しかし「早く身体を回復させるためにたくさん栄養とってやる…」と、おなかの痛みに耐えながら完食するのでした。 昼食も終わり、傷口の確認と点滴の交換をするのですが、少し雑な助産師さんだったようで……。 「いってぇ〜っ」歩行練習開始! ついに歩行練習がスタートしました。痛みをこらえ、意を決して立ちあがろうとするのですが、「ずーん」という鈍い痛みが体中に響きます。体に力が入らずベッドの手すりをつかみ立ちあがろうとした瞬間、「どゅるん」とおなかの中で何かが剥がれ落ちる感覚が。この瞬間が術後1番の痛みになるのでした。 はじめの一歩が踏み出せずにいると、「今、立って歩けないと赤ちゃんに会えませんよ!!」と助産師さんが言い放ちます。さすがに怒りが込み上げ、気力でトイレまで歩くことに成功するのでした。 助産師さんの言葉に闘争心に火がつき、歩くことことができた雛田さん。助産師さんも叱咤激励をしたのだと思いますが、産後のデリケートな時期には少しキツく感じてしまうかもしれませんね。ママは頑張っています。無理せず自分のペースで頑張ってほしいですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2024年01月16日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。帝王切開手術後の夜、赤ちゃんの写真を見ながら後陣痛に耐え朝を待つ雛田さん。朝の巡回時間になり、助産師さんが病室へ来て子宮収縮の確認や母乳マッサージについてのアドバイスを受けます。 そして、術後動けず手にすることができなかったスマホを受け取り、助産師さんは病室をあとにするのでした。 術後初めての食事がスタート スマホを確認すると、たくさんの連絡がありました。夫からのメッセージには赤ちゃんの体重が。実は妊婦健診時、赤ちゃんが小さめと言われ心配していた雛田さん。想定していた体重よりも重くホッと胸をなでおろすのでした。 その後、お昼になり、術後初めての食事がスタートしました。メニューは全粥とスープ、高野豆腐の野菜サンド。術後すぐに固形物!?と、食べられるか不安になります。食べ進めるとおなかに重みを感じ、傷口が痛みますが、「早く身体を回復させるためにたくさん栄養とってやる……」と気合いでなんとか完食するのでした。 妊婦健診で赤ちゃんが小さめと言われ、不安になっていた雛田さん。健診時はエコーでしか赤ちゃんが見えないので大丈夫かな?と考えてしまいますよね。産後すぐ体重を知ることができず気になっていたかもしれませんが、雛田さんが安心するくらい元気そうで本当によかったですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2024年01月13日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。夕方になり「きゅううぅ…」というおなかの痛みに襲われ、これは傷口の痛みではなく後陣痛かな?と思う雛田さん。痛みに耐えながらぺったんこになったおなかを触り「もうここに居ないんだ…」と不思議な気持ちになるのでした。 そうしている間に、痛みがピークを迎えます。我慢の限界に達し、ナースコールを押して痛み止めの点滴を追加してもらい、ようやく眠りにつくつくのでした。 しかし、波のように押し寄せる痛みに何度も寝たり起きたりを繰り返し……。 ようやく朝だ… ※帝王切開後の子宮収縮の確認は施設によって異なります。 赤ちゃんの写真を見ながら後陣痛に耐え、朝を待つ雛田さん。ようやく周りが明るくなり、巡回の時間に。病室を訪れた助産師さんが「最後の痛み止めの点滴が…7時間前!?」と看護記録をみて驚きます。「痛いときは痛み止め入れますので呼んでくださいね」と言われるのでした。 次に子宮収縮の確認のためおなかを押され、術後の傷口は大丈夫かと焦る雛田さん。しかし、「筋肉痛みたいな痛み…」と、驚きのほうが勝り、あまり痛みを感じることなく無事終了。最後に「3時間おきに乳頭マッサージをしてみてください」とアドバイスをもらいます。 そして、術後動けず手にすることができなかったスマホを手渡してもらい、助産師さんは病室去っていくのでした。 子宮収縮の確認のためおなかを押されびっくりしたり、母乳についてレクチャーしてもらったりと忙しい雛田さん。たくさんおこなうことがあると焦ってしまいますよね。しかし、まだまだ体の痛みもあると思うので、無理せず頑張りすぎず入院生活を過ごせるといいですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2024年01月10日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。帝王切開手術後、気づくと足にはポンプが取りつけられ、おなかにおもりが乗っていることに気づく雛田さん。時間が経つにつれ、だんだんとおなかに痛みが。ついに耐えられなくなり、意を決して看護師さんを呼び、痛み止めをもらおうとします。 てっきり点滴をされるのだろうと思っていた雛田さんですが、看護師さんが出したのは坐薬だったのです。おしりを出すことに抵抗感を抱きつつも、我慢して痛み止めを入れてもらうのでした。 「う〜きたきた…」後陣痛がツラい! その後、夕食の時間に。術後すぐのため、まだ食事ができずベッドに横になりながら音やにおいで周りの様子をうかがいます。そうしていると「きゅううぅ…」というおなかの痛みに襲われ、後陣痛かもしれないと考察。なんとか痛みに耐えながらぺったんこになったおなかを触り「もうここに居ないんだ…」と不思議な気持ちになるのでした。 しばらくすると痛みがピークに! 決死の覚悟でナースコールを押し、痛み止めを追加してほしいと訴えます。今度は坐薬ではなく、点滴をしてもらい3時間くらいまとめて眠ることができたのでした。 その後、何度も寝たり起きたりを繰り返しとても長い夜を過ごすのでした。 忙しそうな病院スタッフの姿を見ると「ナースコールを押してもいいのかな??」と悩む方も多いと思います。病院スタッフは全ママの味方です。「耐えられる痛みだから大丈夫」と思わず、少しでも体の不調や痛みがある場合は迷わずナースコールをしてください。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ※術後の痛み止めについて一般的にアセトアミノフェンを使用します。坐薬または点滴を使い、経口摂取ができるようになれば内服薬を使用することもあります。 監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2024年01月08日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。全身麻酔に切り替わり、目が覚めると手術が終了していました。 病室へ移動する際、少しぼんやりしながらも、医師と子どもの名前や体重についてお話し。 病室に入る前に両親と再会し、赤ちゃんの様子を聞くと、「目元があなたに似てたっ!」と言われるのでした。 「えっ、痛み止めって…」術後のママの体※一般的に、手術後は枕を使用しません。 手術後、気づくと足にはポンプが取りつけられ、おなかにおもりが乗っていました。「とにかく寝て、早く回復しよう!」と思っていたものの、だんだんと痛みが強くなります。 看護師さんに「痛み止めをもらいたいです」と伝えると、座薬タイプの痛み止めを入れてくれることに……。しかし、点滴だと思っていた雛田さんはびっくり! お尻を出すことに抵抗感を抱きつつも、我慢して痛み止めを入れてもらいました。 退院するころには、痛みはだいぶ軽くなる人が多いようです。痛みを感じるときや、何か異変があるときは、看護師さんやお医者さんに相談しましょう。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ※術後の痛み止めについて一般的にアセトアミノフェンを使用します。坐薬または点滴を使い、経口摂取ができるようになれば内服薬を使用することもあります。監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2023年12月12日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。出産後、少しずつ呼吸をしづらくなってきた雛田さん。助産師さんに伝えると、「赤ちゃんと対面したら、麻酔を追加するね」と言われ、もう少し耐えることに。 すると、「赤ちゃんですよ~」と元気なわが子を目の前に連れてきてくれました。小さい体で一生懸命泣く姿を見て「生きてる!」と誕生を実感し、自然と涙が流れてくるのでした。 「もう終わったの?」目が覚めると… 「まさか泣くと思わなかったな」という雛田さんですが、すぐに全身麻酔に切り替わり、目が覚めると手術が完了していました。 病室へ移動する際、少しぼんやりしながらも、医師と子どもの名前や体重についてお話ししました。 病室に入る前に両親と再会し、赤ちゃんの様子を聞くと、「目元があなたに似てたっ!」と言われるのでした。 家族の顔を見ると、ホッとしますよね。「目元が似てる」とうれしいことを言われたら、早く赤ちゃんに対面したくなります。術後そして産後で、ダメージを受けているはずですが、赤ちゃんの顔を見たら頑張れそうですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2023年12月11日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。「もう少し強く引っ張って!」など医師が研修医へ指導する声が聞こえてきて、少し不安な気持ちになる雛田さん。 そうこうしていると「赤ちゃん出るよ!」という声をかけられます。そして「あとは頭だけだよ~!」など実況されているうちに、元気な赤ちゃんが誕生しました。 あまりにも元気な泣き声だったので、おなかを開けられたまま笑ってしまう雛田さんでした。 「ちっちゃくてかわいい~」わが子と初対面 出産後、少しずつ呼吸をしづらくなってきた雛田さん。助産師さんに伝えると、「赤ちゃんと対面したら、麻酔を追加するね」と言われ、もう少し耐えることに。 すると、「赤ちゃんですよ~」と元気なわが子を目の前に連れてきてくれました。小さい体で一生懸命泣く姿を見て「生きてる!」と誕生を実感。自然と涙が流れてくるのでした。 赤ちゃんはもちろん、ママも全力で頑張りました。不安な気持ちでいっぱいだった帝王切開ですが、無事に出産を迎えられてよかったですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2023年12月10日皆さんは、パートナーの発言にイラッとしたことはありますか?今回は「産後の妻に言った夫の一言」を紹介します!イラスト:エイト緊急帝王切開で出産出産に30時間かかった主人公。陣痛促進剤を打っても効かず、帝王切開での出産でした。無事に出産を終えますが、子どもの状態が思わしくなかったため、総合病院に搬送されることに。主人公はまだ動ける状態ではなかったので、子どもの付き添いは夫にお願いしたのですが…。夫に子どもの様子を聞く出典:Grapps翌日、夫に子どもの様子を聞くと「NICUに面会に来てた夫婦がいてさぁ、その人は出産2日目で歩いてたぞ」と言ったのです。苦しんでいる主人公の姿を目の前で見ていたにもかかわらず、厳しい発言をしてきた夫。夫の心無い言葉に腹が立った主人公なのでした。出産は人それぞれ産後の妻を他人と比べてきた夫。30時間も苦しむ姿を見ていた夫の言葉に、イラッとした主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年12月10日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。早速手術が始まりますが、麻酔がしっかり効いているため、いつおなかを切られたのかもわかりません。また、局所麻酔なので意識はあり、液体を吸っているような音や医師たちの会話は聞こえてきます。 様子が気になる雛田さんに、助産師さんが「すごい目を見開いてるよ!」と話しかけてくれました。 すぐにおなかの子に会えると思っていましたが、意外と時間がかかり……。 「時間かかってない?」医師の声にドキッ 「もう少し強く引っ張って!」など医師が研修医へ指導する声が聞こえてきて、少し不安な気持ちになる雛田さん。 そうこうしていると「赤ちゃん出るよ!」という声が! そして「あとは頭だけだよ~!」など実況されているうちに、元気な赤ちゃんが誕生しました。 あまりにも元気な泣き声だったので、おなかを開けられたまま笑ってしまう雛田さんでした。 ついに、元気な赤ちゃんが誕生しました! 緊張していると、いろいろなことを考えてしまって、時間が経つのも遅く感じるかもしれません。へその緒が絡まっている心配もありましたが、ママが笑うほど元気な姿で生まれて本当によかったですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2023年12月09日里帰り出産の前に健診へ行くと、逆子であることが判明しました。帝王切開に恐怖感があったものの、医師からの説明を受けて帝王切開を決断! 出産前の医師の説明や入院当日、出産、産後までリアルなレポートをお届けします。手術台の上では間髪入れずに準備が進み、恐怖を感じる間もなく痛み止めや麻酔を打っていきます。麻酔は想像よりも痛みはなく、下半身がビリビリするような不思議な感覚に。 麻酔が効いているか、氷で確認されますが、へその左上に冷たい感覚が残っているのです……。「麻酔が効かなかったらどうしよう!?」と焦る雛田さん。助産師さんたちに「ここは冷たい?」と聞かれ、「冷たいです……」というやりとりを3回ほど繰り返し、やっと麻酔が効きました。 ついに、手術が始まり……。 「おなか切られてる?」初めての帝王切開 早速手術が始まりますが、麻酔がしっかり効いているため、いつおなかを切られたのかもわかりません。また、局所麻酔なので意識はあり、液体を吸っているような音や医師たちの会話は聞こえてきます。 様子が気になる雛田さんに、助産師さんが「すごい目を見開いてるよ!」と話しかけてくれました。緊張している雛田さんは、できれば声をかけてほしいと思ったのでした。 手術が決まってから、ドキドキしていた雛田さんですが、ついに帝王切開の日を迎えました。下半身の感覚がないのに、意識があるというのは、不思議な感覚かもしれませんね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生 著者:マンガ家・イラストレーター ひぃちゃん
2023年12月08日