「五十嵐裕美」について知りたいことや今話題の「五十嵐裕美」についての記事をチェック! (1/3)
パリ五輪バドミントン銅メダリストの五十嵐有紗が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「スポーツっていいなあ」五十嵐有紗『スポーツ王は俺だ』に出演決定!ファンからも待望の声!「新年明けましておめでとうございます昨年はオリンピックで銅メダル獲得。そして、結婚。そして新しい道への挑戦。成長や変化、挑戦の年だったなと思います。」と新年の挨拶を綴り、複数枚の写真をアップした。今年の休みは山形へ訪れたことを明かし、旅館の前で夫婦仲良くピースしているショットを公開した。2025年の目標は「今年も挑戦し続けて、家族のために更にレベルアップして頑張りたいなと思っています。」と綴り、今後の活躍にも期待が高まる。 この投稿をInstagramで見る 五十嵐有紗 Arisa Igarashi (東野)(@aripei.meee)がシェアした投稿 この投稿に1万以上のいいねが集まり、「素晴らしい雪景色をありがとうございます☃️」「お二人の笑顔を見るたびに、ほっこりします。」といったコメントのほか、「今年も有紗ちゃんの挑戦を応援しています!!」「今年も応援していますてっぺん目指して頑張って」などの応援コメントも続々寄せられた。
2025年01月04日株式会社アドコンセプトは、当社所属の飯田裕美がステージナビゲーターを務める、OBSラジオのミュージカル紹介番組「No Stage No Life!」が、2024年12月18日に放送であることをお知らせします。2024年最後の放送となる今回は、この1年のミュージカルを寄りに寄ったオタク視点で解説予定です。ステージナビゲーター:飯田裕美はミュージカルファン歴40年の“ミュージカルオタク”です。( )ステージナビゲーター 飯田裕美番組開始は、コロナ禍の見通しが立たない2022年8月。世の中はマスクだらけ、舞台も再開はしたものの、一席開けての客席や休憩中の空気の入れ替え、検温消毒をしてからの入場などが実施されている時でした。「当たり前のことが当たり前ではない」このことを痛感させてくれた出来事がコロナ禍だったように思います。地方に住む私たちにとって東京で公演される舞台は、「何か用事があって東京に行くときに、タイミングが合えば観れるもの」という位置づけの方が多いのが現実です。良くも悪くも「いつか観られるもの」という位置づけ。そんな安穏とした感覚がコロナ禍で一遍しました。「舞台中止」決断の文字が日々様々な作品HPに掲載されました。元々鑑賞予定があったわけでもないのに、心が痛む毎日でした。地方の人間における舞台の位置づけが、これによりますます遠ざかるということに勝手に危機感を抱き、もっともっと日常的に舞台の話をして、舞台に対する興味関心を持ち続けてほしいという願いから、本番組はスタートしました。ミュージカルオタクが、ミュージカルのことを思う時間にしてほしい。いつか観に行く機会があってくれたら嬉しい。そんな思いで続き2年4か月を迎えました。今年7月にはミュージカル界の貴公子、石丸幹二さんをお迎えし好評を博しました。全国的にもミュージカルの話題をお届けする地方番組は調べられる限り存在していません。地方人ならではのミュージカルの楽しみ方や、オタクにしかわからないミュージカルの楽しみ方など、ニッチな話題が多い「No Stage No Life!」是非、radikoなどでお聴きいただけますと嬉しいです。あまりにも帝国劇場が好きなステージナビゲーター飯田裕美は、「帝国劇場×帝国ホテルフォトウエディング」プランにも参加し、帝国劇場の「0番」を目の当たりにして大興奮でした!■12月18日放送予定の内容2024年ミュージカル振り返り!を行います。ステージナビゲーター飯田裕美が選ぶ2024年BEST作品は???■番組概要番組名 :OBSラジオ「No Stage No Life!」(風は虹色内)放送予定日:2024年12月18日(水)放送時間 :10:10~URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月12日アナウンサーの川田裕美が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「こんな写真しかなくてごめんね」川田裕美、娘に謝りつつも可愛すぎてついパシャリ!「年齢で人を判断してはいけないと改めて思ったAKASAKIの曲Bunny Girlを初めて聞いたんだけど、高校生と知ってさらにびっくり✨ルーツもいい曲で、83年生まれの私はがっちり心を掴まれています✨」と綴り、最新ショットを投稿。驚きと感動が詰まっており、世代を超えた共感を生む力があることを感じられる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 川田裕美(@hiromikawata163)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年12月12日東京五輪で銀メダルを獲得したプロサーファーの五十嵐カノアが4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「世界を変えに来た」小田凱人 決勝に向けた意気込みが「かっこよすぎ!」と話題に「grazie mille 」と綴り、4枚の写真を投稿した。イタリアで過ごした休暇の様子を公開した五十嵐。食や美術を存分に楽しんだ様子だ。 この投稿をInstagramで見る Kanoa Igarashi(@kanoaigarashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねやコメントがよせられている。
2024年12月05日「飛び猫」「フクとマリモ」など、猫写真で大ブレイクしたカメラマン五十嵐健太の写真展が、11月24日(日)にフェニーチェ堺で開幕しました。12月26日(木)までの開催です。猫の魅力いっぱいの写真が大集合代表作から新作写真の200点に加え、一般公募の作品も展示いたします。生き生きとした猫の魅力いっぱいの写真が大集合!場内は写真撮影可能です。初日の11月24日(日)には、五十嵐健太さんによるギャラリートークを開催しました。入口から順番に作品の解説を行い、猫を可愛らしく撮影する方法などを来場者に説明し満足度の高い内容でした。また、同時開催の「もふあつめ展」では一般公募の作品が多数展示されており、飼い主の方々や一般来場者の皆様にお楽しみいただいております。会場内の飛び猫スペシャルストアでは、関連書籍のほか多数の猫グッズを取り揃え販売しております。かわいい猫の写真で埋め尽くされた空間を是非ご覧ください。【開催概要】催事名: 五十嵐健太飛び猫写真展開催期間: 2024年11月24日(日)~12月26日(木)※12月2日(月)・12月16日(月)は休館開催時間: 10:00~18:00※最終入場は17:30まで会場: フェニーチェ堺3F文化交流室(大阪府堺市堺区翁橋町2-1-1)入場料: 大人500円/小・中・高生300円※未就学児入場無料主催: フェニーチェ堺(公益財団法人堺市文化振興財団)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月30日「飛び猫」「フクとマリモ」など、猫写真で大ブレイクしたカメラマン五十嵐健太の写真展が、11月24日(日)にフェニーチェ堺で開幕しました。12月26日(木)までの開催です。メインビジュアル代表作から新作写真の200点に加え、一般公募の作品も展示いたします。生き生きとした猫の魅力いっぱいの写真が大集合!場内は写真撮影可能です。初日の11月24日(日)には、五十嵐健太さんによるギャラリートークを開催しました。入口から順番に作品の解説を行い、猫を可愛らしく撮影する方法などを来場者に説明し満足度の高い内容でした。また、同時開催の「もふあつめ展」では一般公募の作品が多数展示されており、飼い主の方々や一般来場者の皆様にお楽しみいただいております。会場内の飛び猫スペシャルストアでは、関連書籍のほか多数の猫グッズを取り揃え販売しております。かわいい猫の写真で埋め尽くされた空間を是非ご覧ください。展示作品(1)【開催概要】催事名 : 五十嵐健太 飛び猫写真展開催期間 : 2024年11月24日(日)~12月26日(木)※12月2日(月)・12月16日(月)は休館開催時間 : 10:00~18:00 ※最終入場は17:30まで会場 : フェニーチェ堺 3F文化交流室(大阪府堺市堺区翁橋町2-1-1)入場料 : 大人 500円/小・中・高生 300円 ※未就学児入場無料主催 : フェニーチェ堺(公益財団法人堺市文化振興財団)ホームページ: 展示画像(1)飛び猫スペシャルストア 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月26日新川優愛と塩野瑛久のW主演ドラマ「五十嵐夫妻は偽装他人」の放送が決定した。本作は、海石ともえの同名漫画を原作とし、別居中の夫婦が職場で他人を装うラブコメディー。勤めていた会社をとある事情で辞め、別の会社に転職した会沢真尋。優秀で人当たりの良い真尋は、新しい職場で順風満帆な日々を送っていたが、別居中の夫・五十嵐直人が現れる。真尋の転職先を知らなかった直人は、偶然にも同じ会社に転職してしまい、一緒に働くことになってしまった。周囲に気を使わせないため、他人を装って働くことにするが、それが原因でさらなる恋愛沙汰に巻き込まれていき――。インテリアメーカー「サムラスジャパン」の営業担当・会沢真尋を演じる新川優愛は、「いつまでも白い羽根」「クラスメイトの女子、全員好きでした」などに出演し、モデルとしても活動。本作について「恋愛や結婚というテーマの中に、それぞれのキャラクターの人生や思いが垣間見える今作は、『道は前だけじゃない、後進してもいいじゃない』と、たくさんの方に寄り添えるのではないかと思います」とコメントしている。新川優愛現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」や「無能の鷹」への出演が話題となった塩野瑛久は、偶然、妻・真尋と同じ職場に転職してしまう、恋愛においては素直になれない五十嵐直人を演じる。本作について「夫婦でありながら他人を偽装するという斬新な設定でありつつも、中身は王道なラブコメ要素もある作品だなと思いました」と印象を語った。塩野瑛久「五十嵐夫妻は偽装他人」は2025年1月8日より毎週水曜日深夜24時30分~テレビ東京ほかにて放送。U-NEXTにて1月1日(水)21時より各話1週間独占先行配信。(シネマカフェ編集部)
2024年11月21日元プロ野球選手の五十嵐亮太が17日、自身のインスタグラムを更新した【画像】元SB松田宣浩「福田秀平さんとソフトバンク対日本ハム戦解説でした‼️」CSファイナル解説元プロ野球選手の五十嵐亮太が17日、自身のインスタグラムを更新。「秋山さんと解説。短期決戦の緊張感は別格!!」と綴り、写真をアップ。この日行われたCSファイナルステージ第2戦で、元監督の秋山と共に解説をつとめた。ソフトバンクは、この日も日本ハムを破りアドバンテージ含め3勝とし、日本シリーズ進出に王手をかけた。 この投稿をInstagramで見る 五十嵐亮太 / Ryota Igarashi(@ryota_igarashi53)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「なんてレジェンドなコンビなんだ!」「おふたりの解説が聞ける福岡の方々が羨ましい」とコメントが届いた。
2024年10月18日モデル、タレント、レースクイーンの引地裕美が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ゴルフ女子「とくさき」、ゴルファー美女とのダブルショットにファン「可愛い〜」と大絶賛!「ずっとクロネコのカバーを使ってたのでついに新調…!⛳️ホログラムトラベルカバー」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。被せるだけで簡単につけられるうえに頑丈、収納ポーチまで付随した逸品なのだとか。また光沢が目立つために、ゴルフ場や空港でもすぐ見つけられると評価している。となると、次なるポストがぜひゴルフ場であることを願い、期待を胸にその日を待ちわびたいものだ。 この投稿をInstagramで見る 引地裕美Umine(@yuumihikichi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛くて素敵」「素敵なYuumiさん♡✨ キラキラがいい感じですね」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日モデル、タレント、レースクイーンの引地裕美が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】森香澄がチャイナドレスから美脚のぞかせ「wow, sexy 」「HelloOctober️今年初仮装はチャイナドレス」と綴り、最新の短編動画を公開した。また「今年はもうこれが最後かも」と心寂しくなるコメントもいていたが、来年はしてくれるかも!?といった淡い期待も残してくれた彼女だった。片側の美脚見え、胸元のセクシー加減など、1流レイヤーと言っても過言ではない。 この投稿をInstagramで見る 引地裕美Umine(@yuumihikichi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「セクシークイーン」「素敵なYuumiさん♡✨スタイル抜群でチャイナドレス すごくお似合いで綺麗です」といったコメントが寄せられている。
2024年10月05日フリーアナウンサーの川田裕美が3日に自身のアメブロを更新。TBSアナウンサーの安住紳一郎らとの集合ショットを公開した。この日、川田アナは9月のマンスリーレギュラーとして出演していた情報番組『THE TIME,』(TBS系)について「やはり朝の生放送はものすごい現場だなと、改めて感じました」とコメント。「オンエアではキャスターがスマートに落ち着いて伝えていますが、裏ではギリギリまで読み合わせをしていたり歩きながら打ち合わせしていたり…」と生放送中の様子を明かした。続けて「とにかく、テレビに映る直前までバタバタなんです」と述べ「そんな現場を思い出しながら、『THE TIME,』では」「皆さんの邪魔にならないように、そーっとハイヒールの音を出さないように移動したりしていました」と自身の様子を説明した。また、総合司会を務める安住アナとは「ぴったんこカンカンでご一緒して以来だった」(原文ママ)といい、同番組で金曜日の司会と進行を務めるTBSアナウンサーの杉山真也とは「アナウンサー試験で出会っているので一緒にお仕事できてとーっても嬉しかったです」とコメント。「1ヶ月間、ありがとうございました!」と述べ、安住アナらとの集合ショットを公開しブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お疲れ様でした」「生放送の現場は大変だったんですね」「素敵な皆さんと一緒にお仕事出来てよかったですね」などのコメントが寄せられている。
2024年10月04日川田裕美が27日自身のインスタグラムを投稿した。【画像】川田裕美ダンスが楽しかった!来週も『THE TIME,』でお会いしましょう「ytvでナレーション収録してきました」と綴り、最新ショットを投稿。ナレーション収録のワクワク感と番組への期待が伝わる投稿である。 この投稿をInstagramで見る 川田裕美(@hiromikawata163)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年09月28日川田裕美が24日、自身のインスタグラムを投稿した。【画像】「ほっぺがプニプニ」川田裕美が次女と幸せショット「2週連続の3連休。少し自然に触れに行ったけど、あとは家と近所だけで耐えました!」と綴り、最新ショットを投稿。共感を呼ぶ、疲れながらも乗り切った3連休を軽やかに振り返る投稿である。 この投稿をInstagramで見る 川田裕美(@hiromikawata163)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年09月24日個人や法人に向けたセミナーや講演を運営する株式会社HIROWA(東京都渋谷区、代表取締役:和田裕美)は、2025年度版の『和田裕美の営業手帳』(発行:クラーケンラボ)を2024年9月21日(土)に発売いたします。『和田裕美の営業手帳』は20周年となりました。この20年で、書店の数は半分となり、スマホでのスケジュール管理が主流となり、また資材の原価が高騰しました。そのような悪条件の中でも「継続して売れ続けた手帳」には、人生を幸せに生きるために欠かせない要素が詰まっています。和田裕美の営業手帳■20年続く、人気の理由どんなにキャラクターのファンであっても、毎日使う手帳が使いにくいとなかなか続きません。この手帳がロングセラーになった大きな要因は、キャラクターの個性以上に圧倒的な使いやすさがあったからなのです。■オリジナルサイズの秘密もともと手帳のサイズには規定があり、当時、ポケットサイズのものやB5サイズのものが多くありました。和田裕美と当時担当の女性編集者は、女性がバッグに入れるには、男性がよく使うポケットサイズだと小さすぎ、他のサイズは大きすぎて入らないという不満を解消できるサイズを考案。そうして、バッグにも入り、手にも持ちやすいサイズとして今のオリジナルサイズが誕生したのです。この手帳サイズは、世界にひとつしかないのです。他にも次のような特徴が『和田裕美の営業手帳』にはあります。<『和田裕美の営業手帳』の特徴>●数字が右脳で理解できる、週ごとの目標と結果の描き込み方週ごとに目標と結果を書き込むことで、右脳を活用して効率的に目標を管理できます。●達成率、効率がアップする、「水曜日の境界線」水曜日を境にした計画と振り返りにより、週の後半の効率と達成率が飛躍的に向上します。●あなたの背中を押してくれる、「WEEKの言葉」毎週、和田裕美からのメッセージが記載されており、モチベーションを高めるサポートをします。●右ページメモ欄をタテに4分割できる目盛りつきメモ欄はタテに4分割できる目盛りが付いており、メモを整理しやすくなっています。●「和田語録」が散りばめられた特別なページ「月の言葉」や「WEEKの言葉」は毎年書き下ろしで新鮮、「陽転思考十ヶ条」や「元気が出る言葉集」などの付録ページは何度も読み返すことで心に沁みこんできます。使い方■利用しているお客様の声「仕事の計画、締切り管理に効果があり、作業の前倒しに役立っています」(40代・女性)「右ページの上に3ヵ月分のカレンダーが載っているので、打合せの時に先まで確認できて便利です」(50代・女性)「その月の週間スケジュールの前に月間スケジュールが載っているスタイルがとても重宝して、10年以上愛用しています」(30代・女性)「『和田手帳』は1年間を52週間に区切って目標管理する点が魅力だと感じています。目標を細分化することで『達成できるイメージ』が持てるんですよね。」(50代・男性)「これ以上の手帳は他にはないと思っています。男性の私にとってもサイズもバッグにちょうど入りやすく、メモを書くのにもちょうどいい大きさです」(50代・男性)「女性の手で持ちやすい、細長いサイズが気に入っています!」(30代・女性)「手帳を開くたびに元気をもらえます。そんな手帳は他にありません。月や毎週の言葉は毎年書き下ろしで新鮮ですし、「陽転思考十ヶ条」「元気が出る言葉集」などの付録ページは、何度も読み返すことで心に沁みこんできて自分のものになっていく感覚があります。」(40代・女性)■製品情報『2025 W's Diary 和田裕美の営業手帳2025(マットレッド)』発売予定日:2024年9月21日(土)定価 :本体1,700円+税発行 :クラーケンラボISBN :978-4-910315-40-9マットレッド『2025 W's Diary 和田裕美の営業手帳2025(チャコールブラウン)』発売予定日:2024年9月21日(土)定価 :本体1,700円+税発行 :クラーケンラボISBN :978-4-910315-39-3チャコールブラウン※ネットからの予約も開始しています。詳細は下記からどうぞ。 ■会社概要会社名 : 株式会社HIROWA代表者 : 代表取締役 和田 裕美所在地 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-35-3-530設立 : 平成7年6月事業内容: 各種企業及び団体に属する社員セミナーの計画実施及び請負、個人向けセミナー企画・運営、コンサルタント業務、など資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月21日映画『SUPER HAPPY FOREVER』が、2024年9月27日(金)より全国順次公開される。監督は五十嵐耕平。青春期の終わりを迎えた人々の“奇跡のような幸せ”映画『SUPER HAPPY FOREVER』は、伊豆にある海辺の街を舞台に、男が亡くした妻との思い出の地を巡り、かつてなくした赤い帽子を探すことからはじまるひと夏の物語。5年前と現在という2つの時間軸の中で、かけがえのない瞬間に思いめぐらせ、青春期の終わりを迎えた人々の奇跡のようなひとときを鮮やかに描く。主演は佐野弘樹、宮田佳典&山本奈衣瑠らが出演妻を亡くした男・佐野を演じるのは『浜の朝日の嘘つきどもと』や『愛にイナズマ』の佐野弘樹。幼馴染の宮田役を『悪は存在しない』の宮田佳典が務めるほか、今泉力哉監督作品の『猫は逃げた』や『走れない人の走り方』の山本奈衣瑠らが出演する。監督は五十嵐耕平監督は、第67回ロカルノ国際映画祭で上映された『息を殺して』や、第74回ヴェネチア国際映画祭で上映された『泳ぎすぎた夜』などで、国際的な注目を集める五十嵐耕平。本作『SUPER HAPPY FOREVER』は、ダミアン・マニヴェルが共同プロデューサーとして参加し、仕上げの工程をすべてフランスで行うなど、日仏合作で製作。第81回ヴェネチア国際映画祭における、革新性や独創性、作家性に富んだ作品を紹介する“ヴェニス・デイズ部門”では、日本映画初となるオープニング上映作品として選出されている。映画『SUPER HAPPY FOREVER』登場人物紹介佐野…佐野弘樹妻・凪を亡くし、初めて恋に落ちた思い出の地を5年前ぶりに訪れる。かつて失くした赤い帽子を宮田と共に探し始めるが……。宮田…宮田佳典幼馴染の佐野とともに伊豆のリゾートホテルを訪れる。妻を亡くしてから自暴自棄になっている佐野を見かねて助言をするものの、あるセミナーに傾倒している宮田の声は届く様子がない。凪…山本奈衣瑠アン…ホアン・ヌ・クイン伊豆にある海辺のリゾートホテルで働くベトナム人の女性映画『SUPER HAPPY FOREVER』あらすじ伊豆にある海辺のリゾートホテルを訪れた佐野と、幼馴染の宮田。佐野は、5年前にここで出会い恋に落ちた妻・凪を最近亡くしたばかりだった。心あらずの自暴自棄の状態で、かつて失くした赤い帽子を探し始める佐野。そんな姿を見かねて、宮田は友人として助言をするものの、あるセミナーに傾倒している宮田の言葉は佐野には届かない。2人は少ない言葉を交わしながら、閉店した思い出のレストランや遊覧船を巡る。一方、まもなく閉館を迎えるホテルでは、アンをはじめとしたベトナム人の従業員たちが、ひと足早く退職日を迎えようとしている。アンはかつて、凪と約束を交わしていて…。作品詳細映画『SUPER HAPPY FOREVER』公開日:2024年9月27日(金)より新宿武蔵野館ほかにて順次全国ロードショー監督:五十嵐耕平脚本:五十嵐耕平、久保寺晃一出演:佐野弘樹、宮田佳典、山本奈衣瑠、ホアン・ヌ・クイン、笠島智、海沼未羽、足立智充、影山祐子、矢嶋俊作
2024年08月11日出産を終えた娘のもとへ駆けつけるも「何も手伝う必要なくって」多岐川裕美さんの一人娘・華子さんは今年3月に第一子の女の子を出産。赤ちゃん誕生の報告を受け、滝川さんはドキドキしながら一人で車を運転して病院へ向かったといいます。多岐川さんの出産時は「時代が違うから病室にいろんな人がいられた。私は幸せでしたみんなに囲まれて」と振り返り、一方の現代は新型コロナウイルス流行の影響で面会制限もあり、「娘は一人っきりでね、さぞ心細かったんじゃないか」と慮ります。1989年放送の同番組に出演した際、自身の産後を「1~1.5時間おきの夜泣きが大変でした」と語っていた多岐川さん。「本にはお腹がすいているとか気持ちが悪くて泣くのだと書いてあるけど、ミルクもあげておむつもきれいだし、何で泣くのかしらってわけがわからないことが多かった。一緒になって泣いちゃいました」と振り返っていました。後に夜泣きの理由は「母乳が足りていなかったから」だと判明。「母乳が出てるつもりが全然出てなくて、足りなかったんです。それにずっと気が付かないで。産婦人科の母乳マッサージが飛び上がるほど痛くて自分でできなかったんです」と明かしていました。黒柳徹子さんから「お嬢さんのお母さんぶりはどうですか?」と尋ねられると、「もうすごく堂々としてます、びっくりです」と太鼓判。華子さんは「自分で考えて行動する」自立した女性で、「一切私に頼らなくて、ちょっと寂しいです(笑)。頼りにならないのかもしれないけれど」とも話します。産後は実家で過ごして体を休めた方がいいと多岐川さんは思っていたそうですが、華子さんは「(赤ちゃんの)一番小さくて可愛いときを主人に見せてあげたい」と言って実家には帰らず、夫婦だけで新生児のお世話をすることを選択したそう。それでは寝不足で大変だろうと心配した多岐川さんが「ごはんとか作って寝かせてあげようと」手伝いに赴くと、「そしたら『人がいると眠れない』とか言われて何の役にも……(苦笑)。寂しかったです、何も手伝う必要なくって(笑)」と、出る幕はなかったようです。そんな華子さんのことを「でもしっかりしていてすごいんですよ、赤ちゃんのセットみたいなおむつとおしりふきとワンセットで素敵なバッグにちゃんとおさまっているから、無駄な動きがない」と褒め、「最初は近隣のホテルに泊まり込んで手伝いに通おうと思ってたんですけど、そんな必要まったくありませんでした」と明かすと、黒柳さんも「まあ~すごい」と感心していました。
2024年08月07日3つ子のママインフルエンサーとしてお馴染みの松村花愛さんと、mamagirl公式アンバサダーで、サッカー選手の妻であり小学5年生になる男の子のママの権田裕美さんの【初夏のコーデ】と【バッグの中身】を見せてもらいました! 荷物がミニマム派の2人の厳選されたアイテムは、要チェックです♡デニムスタイルが得意な松村花愛さんはブラックのデザイントップスを合わせた大人デニムコーデ松村花愛さんのコーデポイントは、「普段使いはもちろん、ボトムを変えて学校行事にも使えるマチャットのトップスがお気に入り。パフスリーブで可愛らしくもあるけど、立体感があってモードな感じにも着こなせます。今日はジーンズ合わせでラフに合わせてみました!」[コーデアイテム詳細]トップス:MACHATTボトムス:yanukバッグ:sacaiサンダル:Maison Margiela「タオルハンカチはボトムのポケットへ。出産前は、コスメポーチなどいろいろ持ち歩いていたけれど、出産してからはあえてコンパクトに。というのも、3つ子を連れてお出かけとなると哺乳瓶9本、おむつも3人分の替えが必要…。膨大な荷物量になるので、出先では極力おむつ交換せず粘ってみたりも(笑)。そんな経験から自分の荷物は減りましたね。今はこれだけ持っていれば全く問題ないです!」と松村さん。[バッグの中身の詳細](左上から時計回りに)Diorのリップは421番、クロレッツのガム、ノールックリップで話題のFujikoのリップ、エコバッグ、Fendiのカードケース、iPhone、鍵権田裕美さんはクロップド丈カーディガンがポイントのきれいめデニムコーデ「デニムにトレンドのクロップド丈のカーディガンを合わたカジュアルコーデです。デニムを履くと身が引き締まるから、デニムをキレイに履くためにトレーニングに励んでいます♪ 」と、パパと息子くんをサポートする【サカママ】なだけでなく、自身もヨガインストラクターとして活躍している権田裕美さん。キラキラママをキープする秘訣がありました![コーデアイテム詳細]トップス:カーディガン/KBF(タンクトップとセットアップ)、Tシャツ/ユニクロボトムス:LUDICRUMバッグ: HERMESサンダル:アダムエロペ「息子が大きくなってきたので、ママバッグを卒業して、コンパクトなバッグを持てるようになりました! 今日のバッグは頂き物でお気に入りです」と権田さん。[バッグの中身の詳細](写真上から)ボッテガヴェネタのポーチ、無印良品のUVカットメガネ、ラブクロムのヘアコーム、ダイソーのかっさ、エレガンスのコントロールカラーパウダー、SHIROの練り香水、アンドビーファンシーラーとシアーリップのブリック、SONYのイヤホン、abiosのパイナップル酵素とベジパウダープラス(青汁みたいなもの)、飲むシリカ“ママの制服”とも言えるデニムを使った、2人のコーデはいかがでしたか? 晴れると夏日のようになるこの時期、カジュアルに偏りすぎないキレイめなデニムコーデはお出かけのときにぜひ真似したいですね! また、ママだからこその荷物の少なさも共感できる人が多いのでは?
2024年05月31日読者の皆さんこんにちは!mamagirlWEB編集部のM口です。この度、mamagirlアンバサダーの権田裕美さんが、『メンタル回復ごはん家族とわたしの「しんどい」を救う』(株式会社主婦の友社)を出版!権田さんはインフルエンサー的存在でありながら、サッカー選手の【権田修一選手】を長年支え続けるサカ妻、また息子くんも日々サッカーに明け暮れる1児のサカママでもあります。そんな権田さんが、家族のために、そして自分自身のために考案した、心も体も回復させるレシピ集。そこで、本の出版を記念して、権田さんの「子どもの心と体の回復ごはん」インスタライブを開催します!本に載っていない初出しレシピなので、ぜひチェックしてくださいね!インスタライブは5月31日(金)13時スタート!<開催日時>開催日:2024年5月31日(金)開始時間:13:00~実施形態:mamagirl公式Instagramにてライブ配信▼mamagirl公式Instagramはこちらをクリック▼スポーツをやってる子を持つママも、今夜の献立が決まらないママも…ぜひチェックして!インスタライブでは、権田さん考案、しかもレシピ本に載っていない「回復料理」を実演つきでご紹介します。ライブ中の質問やコメントも大歓迎で、最後には質疑応答の時間も設けますよ。最後までご視聴頂き、さらにアンケートに回答してくれた方には、抽選で視聴者プレゼントのチャンスも!豪華なプレゼントをぜひゲットしてくださいね。みなさまのライブへのご参加、お待ちしています♡
2024年05月24日飛び猫合同会社は写真家 五十嵐 健太の「飛び猫写真展」を2024年3月28日(木)から東武宇都宮百貨店で開催いたします。メインビジュアル1イベント詳細 【開催概要】■会期2024年3月28日(木)~4月2日(火)■会場〒320-8560 栃木県宇都宮市宮園町5-4 東武宇都宮百貨店 5階イベントプラザ■営業時間午前10時~午後7時(最終日は午後6時まで)※会場内に展示する一般公募の飼い猫写真も募集開始ご自身が撮影した飼い猫写真作品を会場内に展示します。※多数の猫グッズを販売する「もふあつめマーケット」も同時開催※前回2023年に郵政博物館(東京都)で開催された飛び猫展の来場者数は1,7000人超《写真家 五十嵐 健太 公式サイト》 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月19日漫画家森下裕美の公式グッズの企画販売をしているゴマちゃんホンポ(運営会社:ものつくり株式会社)は、毎年9月9日をゴマちゃんの「キュ~」という鳴き声にちなんで「ゴマちゃんの日」としてキャンペーンを行なっており、今年は少年アシベ連載開始から35周年のアニバーサリーイヤーでもあることから、森下裕美直筆イラストとぬいぐるみなど豪華賞品が当選するプレゼントキャンペーンを2023年9月9日(土)より開催します。9月9日はゴマちゃんの日■Twitter(X)キャンペーン:みんなの #ゴマちゃんの日 投稿募集!<参加方法>(1) 森下裕美公式アカウント(@Morishita_oop)をフォロー。(2) Twitter(X)上で、あなたのゴマちゃんの思い出や、ゴマちゃんのぬいぐるみなどのグッズの画像、自作イラストなどの投稿に #ゴマちゃんの日 のハッシュタグをつけてツイート。(3) 抽選で9名さまにゴマちゃんのぬいぐるみをプレゼントするほか、森下裕美先生が選んだ1名に書き下ろしの直筆イラストをプレゼント。(当選者にはDMでご連絡いたします)※非公開アカウントではご参加いただけません。※キャンペーン期間中であれば何度でもご参加いただけます。応募期間:2023年9月9日(土)9:00~24:00 ツイート分まで。■「少年アシベ」概要「少年アシベ」とは森下裕美による漫画作品。小学1年生のアシベとゴマフアザラシのゴマちゃんを中心にさまざまなキャラクターが登場する4コマ漫画として1988年にヤングジャンプで連載開始。1991年にTVアニメ化されゴマちゃんブームを巻き起こす。2016年にも再アニメ化され、現在も漫画アクションにて小学3年生になったアシベとゴマちゃんを描いた「小3アシベQQゴマちゃん」、月刊アクションにて高校生になったアシベの青春群像劇「青少年アシベ」が連載中。■会社概要商号 :ものつくり株式会社代表者 :代表取締役 田沼遊歩所在地 :〒107-0062 東京都港区南青山4-16-11-105設立 :2017年1月事業内容:オリジナルグッズの企画開発及び販売資本金 :100万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月05日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。今年、俳優生活50年を迎えた多岐川裕美さんの4回目は、“演じる”世界において女性が歳を取ることの意味、そして歳を重ねたからこそ感じる喜びについて語ります。歳を取ると役柄の幅が、男女で異なってくる?60歳くらいから思うようになったのですが、男性の俳優は歳を重ねても役柄のバリエーションが減らないのに、女優はいわゆる“おばあちゃん”の役ばかりになります。家でドラマや映画を見ていると、男性が演じる役で、おもしろそうなのが結構あるんですよ。会社を舞台にした物語が多いからなのか…などと考えたこともありますが、物語は現実の鏡でもあるわけで、改めて、日本は男社会なのだと、ここ10年くらいずっと思っています。今私たちの世代の女優にあまり回ってこないタイプで、だからこそ演(や)ってみたいと思うのは、コメディ系の役。50年俳優をやっていますが、コメディってほとんどやったことがないんです。笑っちゃうような、突拍子もない70代の女性の役とか、ぜひやりたいですね。コロナに戦争、そして不況。こんな世の中だからこそ、見終わったときに「面白かった!」と思え、なおかつスカッとするような物語が必要だと思います。少ない出番で、印象的な演技をするのが今のやりがい。俳優の仕事は、いろんな人間を生きられるのが一番の喜び。お嬢さんにもなれるし、ヤクザの恋人にも、お侍さんの奥さんにもなれる。役をいただくたびに、こうするのはどうかな、あんなことをしようかな…と考える、その時間が好きですね。特に舞台は役に対して毎回違うアプローチができるので、映像とは違う喜びがあります。ただ、年齢を重ねた女性という役が主役の物語は日本では少ないので、脇役が多いですし、おのずと出番が少なくなる。でもだからこそ、その限られた時間の中で、しっかりと印象を残す凝縮した演技が必要とされます。そこには若いときとは違う難しさ、そしてやりがいがあります。正直、まさかこの歳まで女優をやっているとは思いませんでしたが、役を探求する時間はいくつになっても楽しい。これからもまだまだ、新しい役に出合いたいです。そしてそれが出番が多い役だったら、さらに嬉しいんですけどね(笑)。たきがわ・ゆみ俳優。1951年2月16日生まれ、東京都出身。1974年、映画でデビュー。映画、テレビドラマで活躍。代表作にドラマ『鬼平犯科帳』や映画『いつかギラギラする日』など。昨年放送された連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』への出演も話題に。※『anan』2023年4月5日号より。写真・中島慶子(by anan編集部)
2023年04月01日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。今月のゲストは、俳優の多岐川裕美さん。デビュー以来、目の前の仕事をこなしながら、ひたすらに走ってきたという多岐川さん。その経験の後、いま読者世代に伝えたいことを聞きました。第3回目をお届けします。立ち止まり、自分と向き合う時間を持ちましょう。忙しい時期は、ゆっくり自分のことを考える時間を持つのは難しいもの。若い頃の私はまさにそんな感じでした。30代、40代と歳を重ねる中で、どんなふうに生きたい、こんな女優になりたいといったことをほとんど考えずに生きてきてしまった。でも50歳になったときにふと、このままでいいのか、という思いがよぎりました。そこがひとつの節目でした。55歳で初めてまとまった休みを取り、初めて自分と向き合う時間を持ちました。それから少し、人生が変わったような気がします。立ち止まるタイミングが何歳のときに来るかは人それぞれですが、できれば日々の中で、自分と対話する時間を少しずつでも持つといいのでは、と思います。そのときはぜひ、テレビや音楽を消し、スマホも手放すといいですよ。静かな時間に身を置くだけで、自分の心の声が聞こえてくるものですし、なぜか自然に前向きな気持ちになれる。騙されたと思って、ちょっとやってみてください。「あとで」「今度」は来ないかもしれません。若いみなさんに私が伝えたいことの一つに、やりたいと思うことがあったらとりあえずトライを、というのがあります。人間はなにかやりたいことがあっても、いろんな理由をつけてつい後回しにしがちですよね。特に若いときは時間は無限だと思うから、「あとでやろう、今度やろう」と思うもの。でもその“あとで”や“今度”は来ないこともあるし、やろうと思ったときには年齢制限を越えてしまっていることもある。だから、会いたい人にはすぐ会ったほうがいいし、やりたいこともできるだけやったほうがいい。振り返ったとき「あのときああしていれば…」と思う回数は、少ないほうが絶対いいですから。ただ一方で、何をするにも遅いということもない。私は60歳を越えてからジムに通い始め、すっかりハマってしまいました。目下の夢は縦横の開脚!だいぶできるようになったのですが、まだまだ体が硬い…。1年後?2年後?を楽しみに頑張っています。たきがわ・ゆみ俳優。1951年2月16日生まれ、東京都出身。1974年、映画でデビュー。映画、テレビドラマで活躍。代表作にドラマ『鬼平犯科帳』や映画『いつかギラギラする日』など。昨年放送された連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』への出演も話題に。※『anan』2023年3月29日号より。写真・中島慶子(by anan編集部)
2023年03月26日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。今月のゲストは、俳優の多岐川裕美さん。もらうのは“静”の役柄が多かった、と語る多岐川さん。でもご本人は、別のイメージの役に憧れがあるのだとか。危険な女性の役を演じた、思い出深い作品のお話も。第2回目をお届けします。イメージを打ち破ること、それは今でも私のテーマ。20代の頃は、女学生、お嬢さん、良家の娘、時代劇のお姫様といった役を多くいただきました。私が30代になり時代も変わり、日本の女性も働くように。それに伴いキャリアウーマンの役が来るようになったのはとても嬉しかったです。その後はお金持ちの奥様や、働く女性だとしても病院の院長など…。30代後半くらいから、いただく役の幅の狭さに悩むようになりました。役者という仕事は、“この人はこういう役にハマる”というイメージができてしまうと、なかなかそこから逃れられない。プロデューサーや監督が“多岐川裕美”という女優に持つイメージを壊したい。それは今でも私の大きなテーマです。新しい場所に行くために自分の殻を打ち破りたいという気持ちは、きっと女優だけではなく、どんな仕事をしている人も感じますよね。そのために、やるべき仕事に真摯に向き合いながら、その上でもっと想像力を膨らませることが大事なのでは、と思います。深作欣二監督の作品で、カミソリで男の頬を…?!いろいろな作品に出させていただく中で、我ながら私のイメージではない役を演じさせてくれたと思うのが、映画監督の深作欣二さん。そう、ヤクザ映画をたくさん撮られた監督です。撮影現場も強烈で、夜中だろうがなんだろうが、何時まででも撮影する。撮り終わらなきゃ終わらない(笑)。でも映画を撮っているときの独特の緊張感からか、体力的にキツかった思い出は全然ないんです。とはいえ今はあんな撮影はできませんから、あの経験は自分にとっては財産だと思っています。思い出の作品はいろいろありますが、若い方におすすめなのは『いつかギラギラする日』かな。現金輸送車強盗の話で、私は、萩原健一さん演じるギャングのボスの恋人役で、別荘にギャングを匿ったり、ナンパしてきた若い男の子のほっぺたをカミソリで切りつけたりするんです。あれは演(や)ってて楽しい役でした(笑)。映画のタイトルの入り方もカッコいい。配信もあるので、ぜひ見てください。たきがわ・ゆみ俳優。1951年2月16日生まれ、東京都出身。1974年、映画でデビュー。映画、テレビドラマで活躍。代表作にドラマ『鬼平犯科帳』や映画『いつかギラギラする日』など。昨年放送された連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』への出演も話題に。※『anan』2023年3月22日号より。写真・中島慶子(by anan編集部)
2023年03月18日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。今週から4回連続で登場するのは、俳優の多岐川裕美さん。’70~’80年代には清純派女優として活躍。その人気は凄まじく、某大学男子学生の人気投票で1位を獲得するほどだったそう!主婦になるのが当たり前だった私が、なぜ女優に?!実は私、小さい頃から将来の夢的なことをほとんど考えたことがありませんでした。昭和の時代、女性は結婚して家庭に入るのが当たり前といわれた時代ですし、私が短大に入った途端に、母が次から次へとお見合い話を持ってくるような環境で。なので、私も主婦になるんだろうな…と自然に思っていたんです。でも、じゃあ今結婚したい?と問われると、正直そうでもない。お見合い話に反発はするものの特に将来の夢も向上心もない、そんな10代の終わりを過ごしていました。ところが、ある日突然スカウトをされ、あれよあれよとなぜか女優に。あの頃の私は特に映画が好きだったわけでもないし、芝居に対して何のイメージも持っておらず、なぜこの道を選んだのか、今考えてもよく分からない…。ただ、そんな気持ちで始めた女優という仕事はそう甘いものではなく、挫折をしまして。デビューして1年くらいで、このままではダメだと心を入れ替えました。自分の演技をテレビで見て愕然。そこが私の分岐点。デビューしてすぐに『みちくさ』というドラマに出演したのですが、放送を初めて見たとき、自分の演技のひどさに愕然。確かに私は演技を習ったこともない新人でしたが、それにしても下手だった。撮影は1年前に終わらせていたので、「私は1年間こんな演技をしていたのか…」ということがショックだし、それがこれから毎週放送されてしまうことも本当につらかった。そこで初めて、「もっとできるようにならなきゃいけない」という向上心が芽生え、仕事に対してやる気を持った気がします。でもそう思ったからといって急に演技が上手くなるわけもなく…。当時はリハーサルの度に胃が痛くなり、自分の至らなさが悔しくてセットの陰で泣いたりもしてましたね。今思うと本当に恥ずかしい(笑)。でも、主婦になると思っていた私が演技に目覚めたおかげで、結果70代になった今も女優をやっている。人生って不思議だし、面白いものだと思います。たきがわ・ゆみ俳優。1951年2月16日生まれ、東京都出身。1974年、映画でデビュー。映画、テレビドラマで活躍。代表作にドラマ『鬼平犯科帳』や映画『いつかギラギラする日』など。昨年放送された連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』への出演も話題に。※『anan』2023年3月15日号より。写真・中島慶子(by anan編集部)
2023年03月12日ドラマ『ROOKIES』(TBS系)に出演するなど、数多くの作品で活躍していた、元俳優の五十嵐隼士さん。2013年に引退してからは、飲食店を経営しています。五十嵐さんが再び注目を浴びたきっかけは、2022年に週刊誌からインタビューを受けたこと。記事に写っていた、引退してから体重が数十3増えたという姿に、驚きの声がネット上であがっていたのです。五十嵐隼士が223の減量に成功2023年2月14日、五十嵐さんは自身のTwitterを更新。1023あった体重が、ダイエットにより803以下にまで減ったことを明かしました。投稿には、筋トレをしている姿や、たくましい筋肉が写っています。102キロからのダイエットようやく80キロ切ったのでご報告と。DMでも沢山質問頂いたので、ダイエット方法まとめました。 pic.twitter.com/tNmR3hcldr — 五十嵐隼士 (@shun1196) February 14, 2023 食事に気を使ったり、運動したりして、ダイエットに励んだという五十嵐さん。「続くかは分からないけれど、ダイエットがしんどいと感じるたびにコメントを読んで励まされている」と、ファンからの声援に支えられているともつづっていました。今回の五十嵐さんの投稿に対し、「これからも頑張ってください!」「筋肉がすごいですね」「尊敬してます!」といった応援の声が寄せられています。きっと、これからもファンのエールを受けて、五十嵐さんはダイエットに励んでいくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年02月15日東京2020オリンピックの銀メダリストで、世界最高峰のプロツアーで戦う、唯一の日本人、五十嵐カノア選手。勝ち続ける強さとサーフィン、海への思いを語る。「悔しい銀メダル」。2021年、東京五輪で初の正式種目となったサーフィン。栄えある日本代表として出場した五十嵐カノア選手は、勇気と感動を人々に与えながらも後に出版したフォトブックでこう綴った。そして’22年、世界最高峰の「WSLチャンピオンシップツアー」で自己最高の総合5位、9月にはパリ五輪の出場枠をかけた「ISAワールドサーフィンゲームズ」で初優勝し、日本人では男女を通じて史上初となる金メダルを手にした。悔しさを晴らし、見事な結果を残したが…。「すごく勉強になった年で、嬉しいですけど、世界5位という目標が小さかったのではと思うくらい、まだまだいけたと思うし、もっとうまくなれることがいっぱいあると気づけた。今がやっとプロとしてのスタート地点であり、僕のピークはこれからだと思います。今シーズンは世界チャンピオンに焦点を定めて、そのことだけに集中していきたいです」これだけの戦績をもってして、今からが始まりとは。その心を問うと、意外とも思える答えが返ってきた。「自分を信じられるようになったからですね。それは東京オリンピックで学べたことでもあるし、何より僕にとって世界の海がどこでも、“勝てる波”になったから。やっと自信を持てるようになったんです」その具体例が、拠点とするLAのハンティントンビーチと並んで、世界で一番好きな波だと言うタヒチ。「タヒチは他と違って乗りづらい、パワフルで怖い波。自分の弱いところを見せたくなくて誰にも言わなかったけれど、実は克服するために15歳の時から1年に3回くらいのペースで行って練習していました。トップアスリートとして、結果だけを見せたかったから。そうして密かに努力を続けて、ついに大好きな波になったんです。もう弱い部分ではないので言えますね(笑)」努力することについて、五十嵐選手はどう捉えているのだろうか。「目標に近づいていくこと、チャレンジすることが好き。だから毎日少なくとも5時間は海に入るし、体作りのトレーニングも欠かしません。僕はそういった努力が面白くて楽しいんです。だから大変ではあるけれど疲れないですね。朝起きて、“これを練習したい”というメンタルがあれば、まだまだいけると思う」練習を積み重ねることの大切さは、幼い頃から説かれていたとか。「宿題をちゃんとやれば成績も良くなるというお母さんの教えですね。シンプルなことですけど、それがサーフィンにつながり、練習したほうが勝ちやすくなる、と僕に刷り込まれているんだと思います。また、その努力のおかげで、トロフィーやメダルを獲れて、僕を支えてくれる人や家族、ファンが喜んでくれる。その笑顔も心に強くあり、僕のサーフィンで幸せになってほしいという、モチベーションにもなっています」五十嵐選手の原動力のひとつは、力をくれた人への恩返しだ。その根底にあるのが、両親への愛だろう。「世界に通用するプロサーファーに育てるため、僕が生まれる前からアメリカに移住して、大変な苦労をしながら大きなチャンスを用意してくれた。一生頑張らないともったいないし、申し訳ないと思う。それを重圧に感じる人もいるかしれないけど、僕にとっては、両親の熱意は感謝しかないし、励みになります」さらに、恩返しの対象は“人”だけではない。今後の目標を聞くと…。「世界チャンピオンとパリ五輪での金メダルですが、僕はサーフィンのおかげでいろいろな経験ができている。だからサーフィンをもっとメジャーなスポーツにしたい。そして海を守るために行動を起こしたい」勝つだけじゃなく世界も良くしたい。そう、五十嵐選手のアクションは海の中だけにとどまらない。五十嵐カノア1997年10月1日生まれ、米カリフォルニア州出身。3歳でサーフィンを始め、数々の最年少記録を打ち立てる。2016年より、史上最年少の18歳で、アジア人で初めてプロサーフィンの世界最高峰「WSL チャンピオンシップツアー」に参戦する。木下グループ所属。ジャケット¥440,000パンツ¥195,000シューズ¥730,000(以上ディオール/クリスチャン ディオール TEL:0120・02・1947)※『anan』2023年1月11日号より。写真・彦坂栄治(まきうらオフィス)スタイリスト・藤長祥平ヘア&メイク・Taro Yoshida(W)取材、文・伊藤順子撮影協力・BACKGROUNDS FACTORY(by anan編集部)
2023年01月06日元俳優の五十嵐隼士さんが、2022年12月30日に放送されたバラエティ番組『アウト×デラックス』(フジテレビ系)に出演。五十嵐さんは2004年に芸能界入りし、2013年に芸能界を引退しました。引退後は一時期、体重が100kgほどあったものの、20kgのダイエットに成功したとのこと。2022年、週刊誌のインタビューを受けた際、減量前の姿をとらえた写真がネット上などで話題になったことがきっかけで、ダイエットに励んだといいます。写真が出た時にあまりにもネットニュースや噂になって。ダイエットをして取り戻そうと思って、アッといわせてやろうと。アウト×デラックスーより引用五十嵐さんは、特撮ドラマ『ウルトラマンメビウス』(TBS系)やドラマ『ROOKIES』などに出演し、脚光を浴びました。2023年1月現在は、飲食店を経営しているそうです。同番組に出演し、再びネット上で話題を呼んだ五十嵐さん。同月2日、五十嵐さんはTwitterで、心境などをつづりました。20キロ痩せて結構痩せたって思ってたんですけど、年末にアウトデラックスに出演させていただいてからネットで色んな声いただいて、やっぱ昔の僕に戻るならまだまだって思ったので、昔の五十嵐隼士、完全体に戻れるまで頑張ってるところです。笑痩せて健康にいきます!今年もよろしくお願いします。@shun1196ーより引用(原文ママ)マックス40kg太りました。ダイエット頑張ってます。昔の僕に戻りたい。こう見ると顔色も結構変わってるな笑 pic.twitter.com/Q0noY5P7SF — 五十嵐隼士 (@shun1196) January 2, 2023 五十嵐さんの現在の姿に、「懐かしい!よくドラマで見ていました」「20kgもダイエットに成功できるのがすごい」といった反響が上がりました。五十嵐さんが再び、芸能活動をするのを楽しみにしている人は少なくないようです!【お詫びと訂正2023年1月4日9時45分】記事中に掲載した表記につきまして、一部誤りがございました。訂正し、お詫び申し上げます。[文・構成/grape編集部]
2023年01月03日11月20日に開幕したFIFAワールドカップカタール大会。11月23日夜に初戦を迎えた日本は、ドイツを相手に熱き戦いを繰り広げ、見事ドイツに逆転勝利!ドーハの悲劇から29年、令和のサムライブルーが“ドーハの歓喜”、“ドーハの奇跡”へと歴史を塗り替えました。この大金星に、日本中に歓喜の声が響き渡り、Twitterでもトレンドランキングに「日本逆転」「勝ったーーー!」などの関連ワードが席巻。日本はもちろん、海外メディアからも優勝候補のドイツを破った日本の選手に注目が集まっています。堂安律選手の同点弾、そして逆転弾でゴールを揺らした浅野拓磨選手はもちろん、日本チームの何倍も放たれたシュートを前に好セーブを見せた権田修一選手も“守護神”として大注目を浴びています。守護神・GK権田の妻・権田裕美さんも歓喜の投稿守護神・権田選手の妻・権田裕美さんも現地で応援!11月22日には「主人のいるカタールの地に向けて出発します!」と、9歳になる息子さんとの親子ショットを投稿。 この投稿をInstagramで見る ごんだゆみ(@yumigonda)がシェアした投稿 25日には興奮冷めやらぬ様子で「ずっとずっと願い続けて来たけど、まさか本当にこの日が来るなんて思っていなかった…。」と投稿。 この投稿をInstagramで見る ごんだゆみ(@yumigonda)がシェアした投稿 続けて息子さんとの2ショットを添え、「独特な雰囲気と熱気の中、W杯の大舞台に立つ主人の姿を見て、ただただ尊敬の気持ちでいっぱいになりました」と感動と感謝の気持ちを投稿していました。裕美さんはInstagramのプロフィール欄に『「食とヨガ」で心と体の重心を上げる人』と綴っているように、アスリートの妻として、ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー、ヨガインストラクターの資格を取得。食事と可愛らしい笑顔で権田選手をサポートしてきました。ドイツに勝利し、勝ち点3を得た日本。次なる対戦相手はコスタリカ。試合は11月27日(日) 19:00キックオフ予定。mamagirlも全力で応援します!あわせて読みたい🌈サカ妻&ヨガインストラクターママ・権田裕美さん【mamagirlアンバサダー#2】
2022年11月27日『和奏AGENCY × 五十嵐家 1部:バブルメイカー上映会2部:クリスマスイベント2022みんなのサンタにうちはなる!!』が2022年12月24日(土)にKFC Hall 2nd(東京都墨田区)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて11月24日(木) 22:00より発売開始です。カンフェティで11月24日(木)22:00よりチケット発売! 公式ホームページ 「和奏AGENCY × 五十嵐家」で2022年12月24日(土)にイベントを開催。1部は夏に開催した公演「バブルメイカー」の上映会。あの夏の想い出を出演者とともに映像で振り返るイベントです。2部はクリスマスイベント。出演者が挑むゲームの勝利チームをお客様に予想していただき、予想的中率が高かったお客様には出演者からのプレゼントをゲットできるチャンスが!!2022年のクリスマスイブを楽しく過ごしましょう!五十嵐啓輔よりコメント来る12月24日にバブルメイカーDVD上映会と、X’masイベント開催が決定いたしました!ありがとうございます!五十嵐啓輔脚本演出の舞台がDVDになる!その上映会ができる!とても嬉しく幸せですね!キャストみんなと一緒に観てたくさん笑える一部にしたいと思っております!そして二部はX’masイベント!二部は二部で素敵なゲストさんをお招きしてのゲーム対決!!サブタイトルの通り、我々がみんなのサンタさんになれるようプレゼント企画などもありますので、こちらも楽しみにお待ちください!あったかい1日にしましょう!Merry Christmas!!公演概要『和奏AGENCY × 五十嵐家1部:バブルメイカー上映会 2部:クリスマスイベント2022みんなのサンタにうちはなる!!』公演日:2022年12月24日(土)会場:KFC Hall 2nd(KFC Hall & Rooms)〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル最寄駅:都営地下鉄大江戸線 両国駅(A1出口)徒歩0分 / JR総武線 両国駅(東口・西口)徒歩約7分 【1部】バブルメイカー上映会開演11:30(開場 11:00)【2部】クリスマスイベント2022みんなのサンタにうちはなる!!開演17:30(開場 17:00)■出演者【1部・2部 両部出演者】(敬称略)五十嵐啓輔今出舞小栗諒坂本真一櫻井尚輝山﨑悠稀【1部のみ出演】(敬称略)黒木文貴【2部のみ出演】(敬称略)氏家蓮角田奈穂高橋明日香■チケット料金各部 5,000円(全席自由・整理番号順入場)■グッズご指定の出演者との2ショットチェキ:1,500円■お問合せ主催:株式会社和奏AGENCY contact@wakana-agency.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月24日飛び猫合同会社は写真家 五十嵐 健太の飛び猫写真展を2023年1月14日(土)から東京スカイツリータウン・ソラマチ9Fにある郵政博物館で開催いたします。また、同時開催の「もふあつめ展」コーナーで展示をする飼い猫の写真募集を開始いたしました。五十嵐 健太 飛び猫写真展 in 郵政博物館《会期》2023年1月14日(土)~3月21日(火・祝)《会場》〒131-8139東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ9F 郵政博物館《入館料》大人300円、小・中・高校生150円※障がい者手帳をお持ちの方と介助者の方は無料となります。《開館時間》午前10時00分~午後5時30分※9階に上がれるのは、午前10時からです。また、入館は午後5時までです。※館内へは、ペット同伴でのご入場をお断りしております。盲導犬や介助犬などにつきましては、障害をお持ちのお客様とともにご入館いただけます。休館日 不定休《郵政博物館公式サイト》 《同時開催もふあつめ展 飼い猫写真コーナーの応募方法》1、もふあつめ展の公式Instagramをフォロー 2、ハッシュタグ「#もふあつめ展2023郵政博物館に参加希望」を付けて飼い猫写真をInstagramに投稿で応募完了※何枚でも投稿して構いません。3、抽選で長辺15センチ程度の写真が展示されます※Instagram応募コーナーは参加無料※展示予定の方にはInstagramのDMで事前にご連絡いたします※約400~500枚を展示予定募集詳細 ■写真家プロフィール五十嵐 健太写真家、1984年生まれ、千葉県出身。商品や印刷物に多数の写真採用される。主な著書「飛び猫」KADOKAWA、「フクとマリモ」KADOKAWA、「ねこ禅」KADOKAWA、他合計12冊の累計発行部数は10万部を越える、SNSの総フォロワー数19万4千人。全国の商業施設やアート施設などで写真展が開催されてきた。公式ホームページ: 公式Instagram : 猫写真1 飛び猫 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月20日