1つは持っておきたい使い勝手抜群のリングピアスは、デザインや色味によって与える印象もさまざま。今回は、品のある<ゴールド>とクールな<シルバー>の2カテゴリーに分けてご紹介。同じリング型でもデザインや大きさなどバリエーション豊富なため、好みのタイプを探してみて!contents#1<ゴールド リングピアス> で品のある耳元に#2クールな表情が魅力的 <シルバー リングピアス>#1 <ゴールド リングピアス>で品のある耳元にゴールド リングピアス 01Name:井野米子さん&こはくちゃん・5歳Job:美容師ピアス ▶ カランドリエマットな質感に存在感のある大ぶりサイズは、ゴールドでもエレガントになりすぎず、カジュアルなスタイルにもしっくりハマる。気負わずラフに身に付けられるのが嬉しい。全身コーデはこちらからゴールド リングピアス 02Name:宇都木まりさん&たいらくん・1歳Job:ネイリストピアス ▶ マリアブラックイヤーカフ ▶ サスキアディツデイリーウェアがワンランクアップするジュエリーを大人の女性に向けて発信する『マリアブラック』のピアスは、なんといってもこのサイズ感が上品でキュート。大ぶりのイヤーカフと重ね付けしてこなれ感を出せば、カジュアルスタイルにぴったりな耳元に。全身コーデはこちらからゴールド リングピアス 03Name:知久友里恵さん&とわくん・4歳Job:アパレルPRピアス ▶ シールームリン海と都会が好きな“凛”とした女性のためのライフスタイルブランド『シールームリン』のピアスは、金でコーティングされている18KGF。輝きが耳元をゴージャスに魅せてくれる。オレンジパンツにもお似合い!ゴールド リングピアス 04Name:上條裕美子さん&正太郎くん・2歳Job:主婦ピアス ▶ アサミフジカワちょっと変わったものを求めている女性に向け“シンプル&ミニマル”をベースにアクセサリーを展開する『アサミフジカワ』のピアス。2個付けのように見えるリングが、品よく華やかさを演出してくれる。全身コーデはこちらからゴールド リングピアス 05Name:蓮間衣里さん&キハルくん・4歳、わっかちゃん・1歳Job:美容師ピアス ▶ ガガン無骨さと繊細さを融合したハンドメイドジュエリーを展開する『ガガン』のピアス。絶妙なゆがみが個性的で、ぬくもりのある印象を与えてくれる。レッドが主役カラーのコーデにも好マッチ。ゴールド リングピアス 06Name:小松美緒さん&ことちゃん・2歳Job:美容師ピアス ▶ ノーブランド(ラフォーレにて購入)波々のフープが印象的なピアスは、少しの遊び心が魅力的。ゴールド×コーラルピンクは、女性らしくやわらかい印象になる好相性な組み合わせ。ヴィンテージのワンピースにもぴったり!全身コーデはこちらからゴールド リングピアス 07Name:與賀田真理央さん&士貴くん・2歳Job:ECHORD used&vintage ディレクター/バイヤーピアス ▶ ノーブランド(母のおさがり)服装の邪魔をせずさりげなく品を与えてくれる、絶妙なサイズ感。紺ブレザーのボタンと合わせることで、上品で統一感のあるコーデに。#2 クールな表情が魅力的 <シルバー リングピアス>シルバー リングピアス 01Name:長尾あずささん&ゆうだいくん・7歳、ひまりちゃん・4歳Job:主婦イヤリング ▶ トゥデイフル滑らかな立体感と厚みのあるフォルムがコーデにニュアンスをプラスしてくれる。辛口すぎず、やわらかさのあるデザインは、淡いイエローのセットアップにもすんなりなじむ。全身コーデはこちらからシルバー リングピアス 02Name:山﨑美穂さん&きょうすけくん・3歳Job:k3プレスピアス ▶ ジーヴィージーヴィーシンプルながらもしっかりと太さのあるフープがインパクト大。コーデの辛口アクセントとなり、どんな装いに合わせても、モードな雰囲気に落とし込んでくれる。全身コーデはこちらからシルバー リングピアス 03Name:美乃里さん&sumiちゃん・0歳Job:インテリア関係ピアス ▶ beauty&youthマットな質感のダブルリングはクールな雰囲気と上質さを漂わせる。潔いホワイトがまぶしいガーリーなワンピと合わせたら、甘辛コーデの完成!▼ HugMug最新号はこちらから予約・購入できます。
2021年05月23日おしゃれマスクブームが到来後、いろいろなデザインのマスクが販売されているけど、奇をてらったものよりシンプルデザインの方が断然活躍シーンが多いはず。今回はシンプルでほどよく洒落っ気のあるマスクをご紹介。こなれた雰囲気に見せる技ありテクも必見! マスクライフを存分に満喫しよう。おしゃれマスク #01Name:yurinaさんJob:美容師マスク ▶ ベーセーストックマスクチェーン ▶ ガリャルダガランテありそうでない、絶妙なミントグリーン。顔周りがおしゃれに見えるのは、マスクもピアスも同系色でまとめたおかげ。淡水パールと華奢なチェーンを組み合わせたマスクチェーンは、品があり華麗に魅せてくれる。おしゃれマスク #02Name:大西洋子さんJob:ネイリスト・アイリストマスク ▶ プラザカラースペシャリストが配色した韓国発のマスク。ホワイトにきりっと映える、ネオンのセンターラインが夏らしいアクセントに! カラーの範囲が狭いので、服装を選ばないところも◎。おしゃれマスク #03Name:宮崎彩さんJob:フリーランスマスク ▶ トゥデイフル胸元まで長さのあるひもが印象的。動きに呼応して軽やかに揺れるから、アクセサリー感覚で身に付けられる。ベージュトップスに合わせれば、グラデーションコーデの完成!おしゃれマスク #04Name:井野米子さんJob:美容師マスク ▶ 竹布ラベンダーカラーに赤茶のヘアとマスカラが好マッチ! 『竹布』のマスクは竹の抗菌力を生かして繊維にしたマスク。のどやお肌を乾燥から守ってくれる効果もあり、カラーの可愛さはもちろん機能性も抜群。全身コーデはこちらからおしゃれマスク #05Name:小谷有希江さんJob:主婦マスク ▶ アダムエロペ細かいプリーツが美しく、シルクのような艶感が上品。ブラウンは肌なじみがよく、服も選ばないのでひとつは持っておきたいところ。おしゃれマスク #06Name:矢吹しょうこさんJob:プレスマスク ▶ カーリーシュウ淡いイエローにさりげない水玉模様が施された、心躍るガーリーなデザイン。耳元でちょうちょうちょうちょ結びができるタイプは、ひもの長さを自在に変えられるので便利。おしゃれマスク #07Name:海老原英里子さんJob:専業主婦マスク ▶ ミスティック肌になじむヌーディーカラーが絶妙。胸下まであるひもはスタイリングのほどよいアクセントに。素材は綿麻だから、蒸し暑い夏でも快適な付け心地を叶えてくれる!おしゃれマスク #08Name:長尾あずささんJob:主婦マスク ▶ ウィールマスクチェーン ▶ メゾンスペシャル極細繊維によりなめらかな肌触りを実現した『ウィール』のマスクは、中央に立体感があり鼻を高く見せてくれる。ビーズのマスクチェーンで旬なエッセンスをプラスし、さらにチェーンネックレスを重ね付けしたら、首周りの洒落度が急加速!全身コーデはこちらから▼ HugMug最新号はこちらから予約・購入できます。
2021年05月21日日本海を望み、豊かな自然と食に囲まれた鳥取県。東から西、そして山間部と広範囲に観光スポットが点在するため、ドライブで巡るのが効率的です。米子鬼太郎空港を発着地点とし、王道観光エリアの「水木しげるロード」や、中国地方最高峰の山「大山」周辺を巡る観光コースをご紹介。2021年3月に皆生温泉に開業したばかりの〈やど紫苑亭〉の宿泊もあわせてレポートします。鳥取西部の玄関口〈米子鬼太郎空港〉からスタート。ステンドグラス「妖怪たちの森」。旅のはじまりは、鳥取県西部の空の玄関口〈米子鬼太郎空港〉から。到着口やロビーに鬼太郎のイラストやステンドグラスなどがあるほか、空港内には至るところに鬼太郎やその仲間たちが隠れています。ステンドグラスの撮影は、光の加減で見え方が変わるので、15時頃までに撮影するのがおすすめです。鳥取県西部には、日本海側に位置する境港市、皆生温泉のある米子市。そして中国地方最高峰の山「大山」などもあり、海側にも山間部にも魅力的な観光スポットがあります。そのため、旅の移動は車が便利! 1階到着フロアでレンタカーを借り、1泊2日のドライブ旅行に向かいましょう。177体の妖怪が大集合!〈水木しげるロード〉。「目玉おやじ清めの水」が印象的な妖怪神社。〈米子鬼太郎空港〉から車で北に向かうこと約15分、境港市にある「水木しげるロード」に到着します。「水木しげるロード」は、境港駅から〈水木しげる記念館〉まで、約800m続く妖怪の道のこと。『ゲゲゲの鬼太郎』の生みの親、水木しげる先生の出身地が境港市ということで、1993年に誕生しました。道の両側には177体もの妖怪ブロンズ像が!(※2021年3月現在)メインキャラクターの鬼太郎や目玉おやじはもちろん、はじめて見る妖怪もたくさんいるはず。お気に入りを探しながら散策してみてください。さらにロード内には、ユニークな妖怪グルメを提供するお店や妖怪グッズを購入できるお土産屋さんなども軒を連ねています。目玉おやじ清めの水がある〈妖怪神社〉のチェックも忘れずに。〈妖怪神社〉鳥取県境港市大正町62−10859-47-0520漫画家であり、冒険家。水木しげる先生の人柄と作品の魅力を学べる〈水木しげる記念館〉。水木しげる漫画ワールド。水木しげる先生の仕事部屋。妖怪洞窟。ミュージアムショップ。日本を代表する漫画家、水木しげる先生の貴重な資料や作品を多数展示している〈水木しげる記念館〉。『ゲゲゲの鬼太郎』や『悪魔くん』はもちろん、妖怪漫画だけに留まらない水木作品の揃う「水木しげる漫画ワールド」。漫画家、妖怪研究家、冒険家と様々な顔を持つ水木先生の半生を知ることのできる「ねぼけ人生の間」。水木漫画に登場するたくさんの妖怪が棲む「妖怪洞窟」など、独創的な水木ワールドに引き込まれ、あっという間に時間が経ってしまいます。今でこそ多くの人に親しまれている『ゲゲゲの鬼太郎』ですが、この作品が世に出るまでに、水木先生には苦難を乗り越えた過去が……水木先生の人生を通して作品にさらに愛着が湧きました。しばし人間界を忘れ、異界を覗いてみてはいかがでしょうか。〈水木しげる記念館〉鳥取県境港市本町50859-42-21719:30〜17:00(受付は閉館30分前まで)無休大人 700円、中高生 500円、小学生 300円境港どれの新鮮魚介をリーズナブルに楽しめる〈廻るお寿司屋さん大漁丸 みなとさかい店〉。「かにオール」472円。「いかオール」366円。境港漁港で水揚げされたもさえびがこれでもかと乗った「もさえび盛々」188円。「あら汁」105円。ランチはJR境港駅すぐの〈廻るお寿司屋さん大漁丸 みなとさかい店〉で、日本海・境港漁港産の旬のお寿司を堪能します。地産地消をコンセプトにしており、シャリに使用するお米も「鳥取県産きぬむすめ」を使用する徹底ぶり。こだわりのネタがこれでもか……と乗ったお寿司にびっくり!さらに、価格を聞いて二度びっくり。贅沢に盛られたもさえびは一皿188円。カニ身やかにみその軍艦などが四貫乗った「かにオール」は472円。身が詰まった「あら汁」も105円とリーズナブル。回転寿司でこんなに感動するとは……と、唸るほどのおいしさでした。〈廻るお寿司屋さん大漁丸 みなとさかい店〉鳥取県境港大正町215番地 みなとさかい交流館1F0859-44-552211:00~14:00 ※新型コロナウィルスの影響で短縮営業中1日10組限定の旅館〈やど紫苑亭〉で心ゆくまで癒やされる。専有面積150平米の貴賓室「久遠-Kuon-」和室とベッドルーム。クイーンサイズベッド2台が入る。貴賓室「久遠-Kuon-」リビングルーム。貴賓室「久遠-Kuon-」庭園。貴賓室「久遠-Kuon-」内風呂、露天風呂。内風呂は底の高さを上下でき、寝湯も楽しめる。一室毎にイメージの異なる照明は、客室に合わせて制作。専有面積100平米のプレミアムスイート「嘉祥-Kasho-」和室とベッドルーム。プレミアムスイート「嘉祥-Kasho-」リビングルーム。〈廻るお寿司屋さん大漁丸 みなとさかい店〉を後にし、北東へ約30分、皆生(かいけ)温泉にある〈やど紫苑亭(しおんてい)〉に到着します。「皆生温泉」は、米子市の北側、日本海に面した山陰を代表する海辺の温泉地。そんな皆生温泉に、2021年3月に誕生したのが、1日10組限定の温泉旅館〈やど紫苑亭〉です。客室を10室に限定することで、想像を超える最高のサービス・おもてなしを提供しています。2室ある貴賓室は、なんと専有面積150平米! リビングルーム、和室、ベッドルームに加え、露天風呂と内風呂、やさしい光の入る庭園を備えています。残る8室も100平米のスイートルーム。半露天風呂を備え、客室ごとに違った雰囲気を醸し出します。館内すべてのお風呂で、美容効果の高い泉質で知られる皆生温泉の美人の湯をかけ流し。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉、岩石や海水の塩分が温泉水に溶け込むため、ややしょっぱさを感じます。〈バカラ〉のグラスや〈バルミューダ〉のケトルなど、こだわりの備品が揃う。冷蔵庫内のドリンクは全てフリー。地ビール「大山Gビール」も4種類用意。館内着。肌なじみの良いバスローブやガウン。「DECORTE AQ」や「MARVIS」をアメニティに採用。客室内の備品にもこだわりを感じます。一見クローゼットのように見える扉を開けると、ネスプレッソ社製のコーヒーマシーンや冷蔵庫が置いてあるスペースが出現。冷蔵庫内にはアルコールとソフトドリンクが入っていますが、すべてフリーで楽しめます。露天風呂に入って、お酒を飲みながら庭園を眺める……心も身体も癒やされていくのを感じるでしょう。庭園を眺めながらゆったりと過ごせる「ラウンジ」。「ラウンジ」では、アルコールや軽食を提供している。ティータイム、カクテルタイムなど、1日に4回提供するものを変えている。コンクールでの受賞経験のある庭師、坂本氏が手がけた「自然庭園」。優しい光の入る館内。人間国宝の作品を展示する「プライベートギャラリー」。プライベートで楽しめる貸切専用の露天風呂と内風呂。「スパラウンジ」露天風呂。旅館から出ずにくつろいで欲しいとの想いから、館内施設も充実しています。庭園を眺めながらゆったりとした時間を過ごせる「ラウンジ」は、宿泊者なら誰でも利用可能。時間帯によって、提供するフードやドリンクが変わるので、次は何が出てくるんだろう……と楽しみに。「プライベートギャラリー」では、2013年に鳥取県在住者として初めて重要無形文化財(人間国宝)に認定された前田昭博氏の陶器をはじめ、著名な作家の絵画などの美術品を鑑賞できます。「向付」山陰の海幸 本日の鮮魚を彩々に。「旬彩」大山の契約農家さんが育てた地野菜 53度の低温料理で作るローストビーフのサラダ。「油物」のどぐろのあられ揚げ。「強肴」甘鯛ソテー 大山バターとトリュフの薫りにて。「肉料理」鳥取和牛オレイン55・万葉牛サーロインのすき焼き。「肉料理」鳥取和牛オレイン55・万葉牛フィレとフォアグラのグリル 瞬間燻製にて。旅館での楽しみの一つ、お食事。料理長自ら地元の生産者のもとへ足を運び、食材を厳選。朝採れの有機野菜、水揚げされたばかりの活魚、旬を迎えた味わい深い果実……と、山と海がすぐ近くにある皆生温泉だからこそ入手できる、新鮮な食材を使った和食を堪能できます。全国和牛能力共進会で肉質日本一に輝いた「鳥取和牛オレイン55」を使用した肉料理では、お肉の甘みと旨みが口の中に広がり、幸せな気分に。全てが美しく、料理長の技が光るお料理の数々。お腹も心も満たされる大満足のコースです。身体に優しい和朝食。脂がたっぷりと乗った、のどぐろの一夜干し。ぐっすり寝た翌朝は、庭園を眺めながら朝食を。炊きたてご飯と具だくさんのお味噌汁、丁寧に仕込んだ多彩な献立を少しずつ楽しめます。名峰・大山で育つ新鮮なお野菜や地元の海産物を使った身体に優しい和朝食で、朝からもりもり食べられちゃいます。チェックアウトのときにはスタッフの方が、車の誘導とお見送りをしてくれました。温かいおもてなし、おいしいお料理、気持ちの良い温泉、広い客室、1泊だけでは足りないほどの充実した施設を堪能して、身も心もリフレッシュ。〈やど紫苑亭〉の贅沢な空間で、上質な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。〈やど紫苑亭〉鳥取県米子市皆生温泉4-6-12050-5330-1154大自然を満喫しながら参拝できる〈大山寺〉。大山寺。山門を正面にし左側には「大神山神社(おおがみやまじんじゃ)奥宮」がある。標高1,700m超え。大迫力の大山を道路脇から。〈やど紫苑亭〉を後にし、車で南東に向かうこと約35分、西伯郡大山町にある寺院〈大山寺(だいせんじ)〉に到着します。中国最高峰の山、大山の中腹にある由緒あるお寺です。日本遺産に認定されている大山は、古来から「神の山」「仏の山」として信仰の対象そのものとされて崇められてきたのだそう。その雄大さに、車窓から眺めているだけでも心が洗われましたが、せっかく鳥取に来たのなら近くまで行ってみましょう。県立大山駐車場に車を停め、〈大山寺〉まで向かいます。舗装された参道ですが、急勾配なのでスニーカーなどで向かうのがおすすめ。参道の脇には特産品を販売するお土産店や老舗旅館が建ち並びます。歩くこと約10分、山門が現れます。森林浴を楽しみながら階段を100段あまり登ると〈大山寺〉に到着です。朝の参道は、空気が凛としていて、神聖な雰囲気を感じます。時間に余裕のある方は、パワースポットと言われている「大神山神社奥宮」にも向かってみてください。〈大山寺〉鳥取県西伯郡大山町大山90859-52-2158大山の麓で味わうモダンイタリアン〈リストランテ天空〉。眼下に日本海を望む。桝水高原教会。「リストランテ天空」店内。朝の散歩で森林浴を楽しんだあとは、車を約5分走らせ〈リストランテ天空〉でランチを堪能しましょう。厳選した地産地消の食材にこだわり、フレンチをベースにしたイタリアン料理に和を混ぜた“モダンイタリアン”を、眼下に広がる日本海の景色を見ながら味わいます。敷地内には、水盤が印象的な〈桝水高原教会〉、泊まれるレストラン〈オーベルジュ天空〉も併設。標高約800mの大自然に囲まれた空間で絶景と絶品を楽しめます。「前菜」フランス産七面鳥胸肉の低温調理と大山の野菜たち。「スープ」菜の花とタケノコのミネストローネ。三種から選べる「パスタ」。イタリア産パンチェッタを使ったクリームパスタ カルボナーラ風。お魚かお肉を選べる「メイン」。飯南町産豚ロースのポワレ ポリネシアンスタイルで。いちごとチョコのムース カシスのソルベ。ランチは「大山コース」2,900円か「天空コース」4,800円をお好みで。今回は前菜、スープ、パスタ、メイン、デザートの付く「大山コース」をいただきました。前菜で登場した大山野菜の味の濃さとおいしさにびっくり! 大山に残る西日本最大級のブナの原生林のおかげで、澄んだ空気とおいしい水が生まれ、さらに標高差による朝晩の寒暖差によって食材の味が濃厚になるんだそう。旬のものを一番おいしいタイミングで提供したいからと、食材はすべてシェフが厳選。野菜は朝どれのものを農家の方から買い付けています。コースのラインナップは、毎月変更しているので常連のお客さんも多いとのこと。食材の準備があるので、事前に予約してから来店してください。〈リストランテ天空〉鳥取県西伯郡伯耆町金屋谷2-10859-48-6002大山を望む日本最大級のフラワーパーク〈とっとり花回廊〉。大山をバックに、四季折々のお花を鑑賞できる「花の丘」。後ろに見える「フラワードーム」は、直径50m、高さ21mの大温室。ダイオウヤシなどの熱帯・亜熱帯の植物を一年中楽しめる。園内をぐるっと約20分で周る「フラワートレイン」。〈リストランテ天空〉から車で西へ約16分、国内最大級のフラワーパーク〈とっとり花回廊〉に到着。大山を望む景観の中、年間約400種、約200万本の草花を楽しめます。いつでも花や植物を楽しめる大温室や展示館があるほか、1周1kmの屋根付き展望回廊があり、雨の日でも傘をささずに園内を展望可能。4月〜5月上旬にかけては、桜やチューリップが咲き誇り、5,6月にはバラやユリなどの豪華な花々が登場……と、一年中美しい風景に出会えます。園内の総面積は約50haと広大なので、ゆったりと散歩しながらお気に入りのスポットを探してみてください。〈とっとり花回廊〉鳥取県西伯郡南部町鶴田1100859-48-3030思わず声が出る!ボリュームたっぷりのフルーツパフェ〈真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン〉。「もりもりいちごパフェ」1,200円。〈とっとり花回廊〉を後にし、旅のラストはスイーツで締めくくります。車で北へ向かうこと約25分、SNSで話題のフルーツパフェを提供する〈真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン〉へ到着。レストランは、名水百選にも選ばれた米子市淀江の「天の真名井」という場所の近くにあります。元々は、真名井ばあちゃんが、名水を使ったお蕎麦や割烹料理を提供するお店でしたが、2代目の娘さんが季節のパフェを取り入れたところ、SNSで大人気に!12月〜5月頃までは、いちごがたっぷり乗った「もりもりいちごパフェ」が登場。15個以上のいちごを使い、生クリームやあんこ、アイスなどが層になっています。おいしく味わってもらうためにと、注文が入ってからいちごをカット。そのため、すべての断面が美しいんです。いちごパフェのシーズンが終わると、昨年はトマト、ブルーベリー、いちじく、ラ・フランスなどが登場しました。今年は何が登場するのか、今から楽しみです。休日は数時間待ちになることもありますが、一度受付をすれば外出しても大丈夫。順番が近づくと電話で呼び出してくれます。散歩しながら「天の真名井」を見に行ったり、車で約12分の「本宮の泉」に行ったりと、清らかな水を確かめに行くのもおすすめです。〈真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン〉鳥取県米子市淀江町稲吉285-20859-56-2755水木しげるロード、皆生温泉、大山……鳥取西部をぐるっと一周。名残惜しいですが、そろそろ帰りの飛行機の時間。〈米子鬼太郎空港〉へと向かいましょう。おいしいものを食べて、大自然を満喫。さらにゆっくりと温泉に浸かれば、パワーチャージも完了です。東西に広い鳥取県ですが、1泊2日でもスポットを絞って巡ると、十分に楽しめます。鳥取砂丘や他の温泉街も気になる……という場合は、2泊3日以上での旅行がおすすめ。鳥取県東部の主要観光地もご紹介していますので、あわせて読んでみてくださいね。
2021年04月14日2020年も残すところあとわずか。今年もたくさんの新作コスメやヒットアイテムが発売されました。そこで、おしゃれ業界のママがリアルに買ってよかった今年のベストコスメを大発表! チーク、マスカラ、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、リップの6部門に絞ってご紹介します。#01 【une美容師 英香さん】のベストHITコスメname:英香さん(3歳の男の子のママ)job:une代表Instagram:@hideka.uneお子さま連れでも行きやすい美容院『une』を表参道にオープン。ヘアメイクやブライダルの仕事も精力的に行なっている。趣味は映画鑑賞とスキンケア。コスメは毎月新作をチェックして購入するほどのコスメ狂。➊ MY NO.1 アイシャドウ『hince(ヒンス)』ニューデップスアイシャドウパレット(02:オフバランス)「韓国発のコスメブランド『hince』のアイシャドウは、大粒のラメシャドウが特にお気に入りで、マスクをつけたときの目元メイクに大活躍。捨て色なしでどれも本当に使えます!!」➋ MY NO.1 マスカラ『Celvoke(セルヴォーク)』インラプチュア ラッシュ(02:グリーンブルー)「ネイビーのようなグレーのような洗練された色味のカラーマスカラ。いかにもつけてる感じがせず、光に当たると絶妙な色合いで気軽につけられます」➌ MY NO.1 リップ『MAYBELLINE(メイベリン)』SPステイ マットインク(70)「ブラウンなので、肌なじみがいい! 落ちにくくマスクにつかないのも◎」#02 【madderネイリスト 宇都木まりさん】のベストHITコスメname:宇都木まりさん(1歳の男の子のママ)job:madder ネイリストInstagram:@mariutsugi趣味はTV番組『相席食堂』と韓国ドラマを観ること。寝る前にブランケットを編むこと。コスメは新色と書かれているものに弱く、リピートして使っているものから出た新作は即買い。休日は子どもと水族館に行くのがブーム。➊ MY NO.1 チーク『ADDICTION(アディクション)』ザ グロウ スティック(002P)「繊細なパールのツヤで自然にライトアップするスティックハイライターは、ハイライトだけどチークみたいな感覚で使えるのが嬉しい。マスク生活になるまでは赤系、ピンク系のチークでしたが、最近はナチュラルな色が気分でしっくりきています。塗ったあとに、パウダーなどを軽く被せるとマスクで擦れるのも抑えられます。さり気なくツヤツヤするところも好き」➋ MY NO.1 マスカラ『to/one(トーン)』ロング ラッシュ マスカラ(05:パープル)「とにかくパープルの色味が好きです。色味があるのにナチュラルな感じで、やりすぎ感がないので使いやすいです。ビューラーは使わずに、ブラシを根元から回転させながらつけてまつ毛をアップ。自然な仕上がりになります」➌ MY NO.1 アイシャドウ『SUQQU(スック)』トーン タッチ アイズ(16:染芥子)「アイシャドウはパールが入っていないものが好きで、これはすごく使いやすいです。イエローとオレンジの中間色で少しつけただけでもきれいに発色するところがお気に入り。まつ毛の際に沿って指でぼかしながら使っています」➍ MY NO.1 アイライナー『Amplitude(アンプリチュード)』ロングラスティング リキッドアイライナー(06:ボルドー)「赤味が強くないボルドーのアイライナーは、大人っぽい目元にしてくれます。筆が描きやすくて感動しました! 目尻にほんのちょっとだけ描いたり、長めに伸ばしたり、目尻を上げたり、その日のファッションや髪型に合わせて変えています」➎ MY NO.1 リップ『ADDICTION(アディクション)』ザ マット リップ リキッド(002:カッパー チェリーウッド)「マスクにつかないところが一番のお気に入りです。マットのリップはマスクをするようになるまではあまり使ったことがなかったのですが、パリパリにならないし少しのせて指でポンポンぼかしたり、しっかり塗って濃さを変えたりして楽しんでいます。この色はいっぱいついても濃くなりすぎないので使いやすいです。マスク生活になってからオレンジベージュ系の色をよく使うようになりました」#03 【 MAISON SPECIALディレクター 蒲原香菜さん】のベストHITコスメname:蒲原香菜さん(3歳の男の子のママ)job:MAISON SPECIAL ウィメンズ ヴィジュアルディレクターInstagram:@kana_kambara『メゾンスペシャル』ウィメンズディレクション、バイイングを担当。コスメは気に入ったものをリピートするタイプ。休日は息子と公園で体を動かして遊んでいる。最近はDIYにハマり中。➊ MY NO.1 アイシャドウ『Celvoke(セルヴォーク)』ヴォランタリー アイズ(09:ローシェンナ)「イエローとゴールドの間のような色味でラメの入り方も好き! 季節関係なく一年中ずっと使っています。まぶたの際と目の下に細めに入れて、目尻は少し広めに入れるのがポイント。今はイエローメイクがブームなので色味の強さがちょうどよく、重宝しています」➋ MY NO.1 リップ『ADDICTION(アディクション)』ザ マット リップ リキッド(010:ローマン シエナ)「このリップは、本当にマスクにつかない優れもの。ブラウンっぽいオレンジが冬らしく発色もきれいです。目元をイエローベースで薄めにしたときは、パキッとしたリップの発色のおかげで顔もぼやけません。一年中愛用している『Celvoke』のディグニファイド リップス(23:シアーサンド)の上から重ねてつけています」➌ MY NO.1 マスカラ『uneven(アニヴェン)』カラーリングマスカラ(サンドベージュ)「ベージュのマスカラは、抜け感があり、適度な薄顔になれるところがお気に入り。どんなカラーのアイシャドウにもマッチします。まつ毛を上からも下からも塗ってあげるときれいなベージュがキープできます」#04 【atelier+LIMネイリスト 里深 紗佑里さん】のベストHITコスメname:里深 紗佑里さん(1歳の女の子のママ)job:atelier+LIM ネイリストInstagram:@sayuringo出産を機に東京から大阪に転居。コスメはリップがとくに好きで気になるものはマメにチェック。趣味は映画とNetflix鑑賞。海外ドラマ、韓流ドラマが大好き。休日は家族で公園に行くことが多い。➊ MY NO.1 マスカラ『uneven(アニヴェン)』カラーリングマスカラ(モスグリーン)「肌に馴染みやすいモスグリーンの色がお気に入り。上まつ毛全体につけたり、下まつ毛だけにつけたりしてもおしゃれ。日によって使い分けています」➋ MY NO.1 アイライナー『uneven(アニヴェン)』カラーリングソフトアイライナー(デイブレイク)「今まではあまりラインを引かなかったのですが、『uneven』のゴールドラメのアイライナーは、ナチュラルでポイントになってすごく可愛い! 目尻だけに入れてポイント使いしています」➌ MY NO.1 リップ&チーク『ETVOS(エトヴォス)』ミネラルクリアリップ&チーク(プラムレッド)「リップとチークが一緒に使えるのが本当に便利! 指にとって頬にポンポンとなじませて残りは口元にのせると時短にもなります。このカラーは血色がよく見えるので、マスクの下に忍ばせています」➍ MY NO.1 アイシャドウ『RMK(アールエムケー)』インジーニアス パウダーアイズ N(18:メタリックシルバー)「シルバーのラメはポイントメイクに最適! 目尻にのせたり、下まぶたにさり気なくのせたり……、気分によって変えています」#05 【フリーPR ykoさん】のベストHITコスメname:ykoさん(1歳の女の子のママ)job:フリーPRInstagram:@yko_yuiko関西から東京に拠点を移し、フリーランスとしてPR業をスタート。ファッションアイコンとしても、Instagramで情報を発信中。コスメは気に入ったものを長く使う派。趣味は音楽を聴くことと旅行。➊ MY NO.1 アイライナー『uneven(アニヴェン)』カラーリングソフトアイライナー(シェードグリーン)「ソフトタッチな描き心地のラメのアイライナーは、黒より抜け感があり、マスカラとも色味の相性がいいのでこれを使っています。私はインラインに使うことが多いです」➋ MY NO.1 アイシャドウ&リップ『uneven(アニヴェン)』マルチスティック(フェイディットピンク)「アイシャドウにもリップにも、名前の通りマルチに使えるお気に入りアイテム。気に入りすぎて他のカラーも購入しました。一番愛用しているのがこのフェイディットピンク。色あせたピンク色が可愛いです」➌ MY NO.1 マスカラ『uneven(アニヴェン)』カラーリングマスカラ(モスグリーン)「黒のマスカラよりモスグリーンのマスカラを塗るほうが抜け感も出るし、まつエクもビューラーもしない比較的ナチュラル派な私にも合っています。眉マスカラとしても使えます」#06 【MELLOWアートディレクター 井野米子さん】のベストHITコスメname:井野米子さん(5歳の女の子のママ)job:MELLOW アートディレクターInstagram:@mellow_inomaiko映画のワンシーンのような、どんな場面でも可愛いヘアを創ることが好き。趣味は掃除と読書。朝のエクササイズも欠かせない日課。コスメはこまめにチェックし、気になる新作コスメはすぐに試す派。➊ MY NO.1 リップ『bareMinerals(ベアミネラル)』ベアプロ ロングウェア リップスティック(ナツメグ)「とにかく色味が好き! 塗り心地も抜群! 存在感のある色味なので、これをつけるときは、チークなしかチークは薄めにつけたりしています」➋ MY NO.1 アイシャドウ『SHIRO(シロ)』カレンデュラアイシャドウリキッド(0C03:スパークルライト)「単品でつけたり、好きなアイシャドウの上からツヤを出したいところにつけたり、目の下にだけつけたり、いろいろアレンジを利かせやすいので気に入っています。キラキラのツヤのある感じが好き!」➌ MY NO.1 アイライナー『UZU(ウズ)』アイオープニングライナー(ホワイト)「目尻にだけポイントで使っているホワイトのアイライナー。目尻だけに使うと、強すぎないけど締まりのある感じになるので好きです。『UZU』のアイラインはとっても描きやすいので何色も持っています」➍ MY NO.1 マスカラ『to/one(トーン)』ロング ラッシュ マスカラ(04:オレンジ)「ポイントになるオレンジのカラーマスカラは、同系色のアイシャドウと合わせてアイラインなしで使っています。アイラインは引かないほうがナチュラルに仕上がるのでおすすめです!」#07 【BEAMSプレス 萩原聡子さん】のベストHITコスメname:萩原聡子さん(2歳の女の子のママ)job:BEAMS プレスInstagram:@ohagi___趣味は、歩くこと、軽登山。妊娠を機にヨガに目覚めたものの、もっと体力がつくような運動をしたいと、最近パーソナルジムを検討中。知り合いのヘアメイクさんやBAさんからおすすめされたコスメは購入しがち。➊ MY NO.1 アイブロウ『LUNASOL(ルナソル)』スタイリングアイゾーンコンパクト(01:ナチュラルブラウン)「5色のパレットになっているので、自分好みでナチュラルにも、しっかりメイクにも調整できるところが気に入っています。ブラシが2本付いているのも嬉しい!」➋ MY NO.1 マスカラ『ettusais(エテュセ)』アイエディション(02:バーガンディブラウン)「バーガンディのニュアンスカラーが、抜け感があってお気に入りです。お湯でオフできるのも◎。普段アイメイクはあまり主張しないものが好きなので、さり気なくカラーを取り入れたいときに使っています」➌ MY NO.1 リップ『ADDICTION(アディクション)』ザ マット リップ リキッド(009:ペルーヴィアン ブラウン)「明るめのブラウンが派手になりすぎず、顔をワントーン明るくしてくれます。マスクにつきにくいところも◎。保湿したあとに、少量のリップをつけてしっかりティッシュオフすると、マスクやグラスにつきにくく長持ちします」#08 【Blocヘアデザイナー 百冨 友香理さん】のベストHITコスメname:百冨 友香理さん(2歳の男の子のママ)job:Bloc ヘアデザイナーInstagram:@yukarimomotomi@bloc_japonファッションや気分に合わせてメイクを変えるのが好き。新作&限定もののコスメは欠かさずチェック。趣味は子どもと思い切り遊ぶこと! 休日はピクニックしたり公園のはしごをするのがブーム。➊ MY NO.1 マスカラ『uneven(アニヴェン)』カラーリングマスカラ(サンドベージュ)「存在感のある色味なのにナチュラルに溶け込むベージュのマスカラ。クレンジングもしやすくコスパもいいです!」➋ MY NO.1 リップ『NARS(ナーズ)』リップスティック(9400)「リップクリームを塗っている感覚でスルスル塗れます。ナチュラルに色がつくところも好きです」➌ MY NO.1 アイシャドウ『THREE(スリー)』ディメンショナルビジョンアイパレットアリー(01)「4色入っているので自由度が上がり、そのときの気分で組み合わせを楽しめるところもおすすめのポイントです。一度塗りか重ね塗りかで濃さも変化するので本当に優秀! 他の色味も試したいと思っています」➍ MY NO.1 アイライナー『uneven(アニヴェン)』カラーリングソフトアイライナー(デイブレイク)「キラキラ具合と色味が可愛い! つけ心地も伸びがよく一度できれいな発色に。ポイント使いや➀のマスカラとセットで目元を仕上げたりしています」
2020年12月25日なかなか美容室に行けないママやいつものヘアスタイルがマンネリ化してきたママ必見! 不器用な方でもできる、簡単おしゃれなまとめ髪アレンジをインスタグラムで多数発信しているママ美容師さん3名にレクチャーしてもらいました。わかりやすい動画解説付きでとっても簡単なので今すぐトライしよう!CONTENTS1.<LOAVE AOYAMA>齋藤 愛さんのロングヘアでつくるラフでおしゃれなまとめ髪2.<MELLOW>井野米子さんのスカーフを使った簡単アレンジ3.<CIECA.>高橋佳奈さんのミディアムヘアに似合うハーフアップアレンジ( スタイリスト #01 )LOAVE AOYAMA齋藤 愛さんname:齋藤 愛さんsalon:LOAVE AOYAMA女の子がより可愛くなるお手伝いをすることが大好き。旅行とインドカレーも好き。娘が生まれてからは、子ども服の世界に夢中♡ 最近はベランダに滑り台やIKEAのテントを置いたミニ公園で遊ぶのがブーム。食べることが大好きな娘のために料理をがんばっています!Instagram:@ai___saitoo簡単おしゃれヘアアレンジロングヘアを活かしたラフでおしゃれなまとめ髪「いつものまとめ髪もひと手間加えるとまた違った印象になります。ポイントはアレンジ前にヘアオイルやバームで髪を潤わせておくこと。そうすることで髪がまとまり、アレンジがしやすくなります。ひとつ結びのアレンジは、Tシャツなどのラフなコーデや大人っぽいコーデにぴったり。今回のアレンジではヘア小物を使用していませんが、ヘア小物を選ぶ際は自分の持っている服の色味に近いものを選ぶと合わせやすいです。特にバレッタやスカーフはポイントなるのでおすすめ!」使用したスタイリング剤「『YAY(ヤイ)』のオイル(左)とワックス(右)を適量とり、手のひらで混ぜて髪に馴染ませます。ともに使用感はやや重め。髪の乾燥を抑えしっとりとした質感になるので、ヘアアレンジの際は欠かせません」>>>その他、シンプルなまとめ髪やヘア小物を使ったアレンジは、インスタグラム(@ai___saitoo)をチェック!( スタイリスト #02 )MELLOW井野米子さんname:井野米子さんsalon:MELLOW美容師歴18年。SHIMAで10年勤めた後パートナーとMELLOWをオープン。映画のワンシーンのような女性が輝くヘアをつくるのが得意。最近は4歳の娘と家の近くをお散歩したり、サイクリングをしたり、お家ピクニックをして過ごしています。Instagram:@mellow_inomaiko簡単おしゃれヘアアレンジスカーフを使った簡単アレンジでセンスアップ「大判の柄スカーフで髪をざっくり包んで、結び目にボリュームを出したアレンジ。スカーフを耳に被せるとこなれ感がアップ! 柄もののスカーフには、白ワンピや白T×デニムなどシンプルなファッションがおすすめです。スカーフを購入する際は、柄よりも全体的な色味を重視。スカーフ以外にもべっ甲系のヘア小物が大好きでたくさん持っています。自分の肌の色に合うものを選ぶと、バラバラなものを重ねづけしても自然と統一感が出て可愛いです」使用したスタイリング剤とスカーフ「『N.』のポリッシュオイルを髪全体にしっかりつけて、しっとり潤わせてからアレンジをするのがポイント。サラサラだとスカーフを巻くときに上手くフィットしてくれません。柄の大判スカーフは、ふらりと入った古着屋で購入。スカーフはアレンジが利くのでたくさん持っています」>>>その他、バリエーション豊富なスカーフアレンジは、インスタグラム(@mellow_inomaiko)をチェック!( スタイリスト #03 )CIECA.高橋佳奈さんname:高橋佳奈さんsalon:CIECA.トップスタイリスト。繊細なタッチと正確なカット技術で幅広い層を魅了する。物腰柔らかな接客と持ち前の明るさで働くママ美容師の礎を築く。最近は息子の勉強を見たり、天気がいい日は子どもたちとお散歩したり、お家でクッキーをつくったり、家族でのんびりと過ごしています。Instagram:@cieca.takahashi簡単おしゃれヘアアレンジミディアムヘアに似合うハーフアップアレンジ「アレンジが簡単なざっくりお団子のハーフアップでも、結ぶ前にストレートアイロンでクセ付けをするだけで、ルーズでラフな印象になります。お団子は、きっちりまとめずに崩すのがポイント。このアレンジは、リラックス感のあるスタイルからきれいめなカジュアルスタイルまで、さまざまなファッションに似合います。まとめ髪に使用するヘア小物は、ベロアや革ひものリボンなど、ゴムに巻き付けるだけでおしゃれになるものがおすすめ。最近はカチューシャも気になる!」使用したスタイリング剤「『N.』のポリッシュオイル(右)を髪に馴染ませてからクセ付けをします。クセ付けしたらウェット感とセット力がある『mm』のクリームバター(左)を全体につけてクシャッとさせるのがポイント」>>>その他、ヘアアレンジやスタイリング、メイク動画は、インスタグラム(@cieca.takahashi)をチェック!
2020年05月20日JR西日本米子支社は26~27日にかけて、各地域の駅で地元自治体などと連携したイベントを展開する。 山陰エリア各駅で開催されるイベントのうち、「第3回とっとりえきまつり」と「駅citing YONAGO 連携イベント 米子駅まつり」は26・27日の両日開催となる。 「第3回とっとりえきまつり」では、鳥取駅コンコースがメイン会場となり、運転シミュレーター体験、500系ミニ新幹線乗車体験、軌自動自転車乗車体験、非常ボタン体験、施設に関わる用具の展示、オリジナル景品がもらえる鉄道クイズ大会、子どもを対象にした制服撮影会などの催しを実施する。26日のみ、智頭急行・若桜鉄道のグッズ販売も行われる。 「駅citing YONAGO 連携イベント 米子駅まつり」では、米子駅前と構内でヘッドマークや懐かしい鉄道写真の展示、こども駅長写真撮影会などを実施。米子運転所では27日に限り、運転士・車掌シュミレーター体験と扇形車庫の見学会を行う。シミュレーター体験には、当日に米子駅で配布する整理券が必要。 26日に後藤総合車両所の一般公開も開催(10~15時)。車体上げ実演、ミニサンライズ号乗車体験、軌道自転車乗車体験、車両所特別案内ツアー、車両部品展示などが楽しめる。 27日には、浜田駅北側の浜田医療センターにて実施される「2013浜田駅北医療フェスタ」に、浜田鉄道部が出展。浜田地区では初めてとなるミニサンライズ号の運転や、子供用制服を着用しての記念撮影、 特急列車「やくも」のマスコット「やっくん・ももちゃん」の登場などが予定されている。
2013年10月19日鳥取県米子(よなご)市は11月1日から11日まで、アートイベント「~街がテーマパークになる~YONAGO WONDER!」を米子市の中心地街で開催する。同市によると、今年は「第13回国際漫画サミット鳥取大会」「第二次米子映画事変」「とっとりまんがドリームワールド」など、多彩なアートイベントが開催されるという。その中でも特にイベントが集中する期間を「YONAGO WONDER!」とし、無料でバスを運行するなどの支援を行う。米子市循環バス「だんだんバス」はイベント期間中、無料で利用できる。米子駅から出発し、米子港、ホープタウン、天満屋入口などを循環し、約50分かけて米子市内を1周。イベント開催中、様々な会場に出掛けるのに便利だ。代表するイベントは下記の通り。今年のテーマは「食と海」。国内外から約400名の漫画家が集まり、作品展示、サイン会、トークショーなどを行う。また、プロの漫画家の作業現場が生で見られる「公開アトリエ」も実施する。開催日は11月7日から11日で、時間は10時から18時。会場は米子コンベンションセンターBIG SHIP。同イベントでは、鳥取県出身の漫画家、水木しげる氏、谷口ジロー氏、青山剛昌氏の作品を体験できる。また、あわせてステージイベントも実施。10月20日から11月11日の9時30分から18時まで開催する。会場はどらドラパーク米子市民体育館。グランドオープンは11月3日から11日まで。米子市商店街エリアで、自主制作映画の上映、大特撮巨編「ネギマン」続編の上映などを行う。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日