ビズメイツは、英語力を活かした転職者の年収交渉を含めたアドバイザーを経験したことがある転職エージェントを対象に実施した「英語力を活かした転職と年収交渉に関する意識調査」の結果を発表しました。■転職エージェントの9割以上「英語力は重要」と回答転職エージェントの立場からみて、現在転職における英語力は重要になってきていると思うか尋ねたところ、「非常に重要になってきている」が44.8%、「やや重要になってきている」が50.6%と回答しました。■英語力で転職の年収交渉が有利に⁉英語力は年収交渉において有利に働くと感じるか聞くと、「非常に有利に働く」が42.6%、「やや有利に働く」が52.8%と答えています。■英語力がある人材を求める企業は多い転職エージェントとして企業を見ていく中で、英語力を持つ人材を必要としている企業は多いと感じるか尋ねると、「非常にそう思う」が38.6%、「ややそう思う」が57.6%と回答しました。英語力が年収交渉で有利に働く理由は、「外資系企業の日本進出が増えているから」「海外進出を目指す企業が増えているから」といった理由が多く挙げられました。■英語力を活かした転職者の7割、年収交渉に成功支援した英語力を活かした転職者の年収交渉において、希望額での交渉が成功した割合はどのくらいであるか聞くと、34.6%が「70%以上80%未満」、29.5%が「80%以上90%未満」、7.9%が「90%以上」と答えています。合わせると、70%以上の割合で成功していることがわかりました。■英語力を活かした転職での年収アップ額、「60万円以上」が6割以上英語力を活かした転職支援において、前職と比較して平均的な年収アップ額はどのくらいか尋ねたところ、「60万円以上80万円未満」(32.3%)が最も多く、「40万円以上60万円未満」(23.1%)、「80万円以上100万円未満」(20.4%)が続きました。■調査概要「英語力を活かした転職と年収交渉に関する意識調査」調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査調査期間:2025年1月7日~同年1月8日有効回答:英語力を活かした転職者のアドバイザーを経験したことがあり、年収交渉をしたことのある転職エージェント441名出典元:(フォルサ)
2025年01月31日実際のサービス利用者を対象に、第三者の立場で顧客満足度調査を実施するoricon MEはこのほど、『転職エージェント』『ハイクラス・ミドルクラス転職』についての満足度調査を実施。結果を「オリコン顧客満足度®」公式サイト内にて発表しました。〈ランキング構成〉◎総合 『転職エージェント』●評価項目別(全5項目)「利用のしやすさ」「担当者の対応」「紹介求人の豊富さ」「紹介求人の質」「交渉力」●部門別・男女別「男性」「女性」 属性別「第二新卒」 年代別「20代」「30代」「40代」「50代以上」・職種別「営業・販売系」「企画・事務系」「IT・エンジニア系」「管理部門」◯『ハイクラス・ミドルクラス転職』●評価項目別(全4項目)「利用のしやすさ」「担当者の対応」「紹介求人」「交渉力」●部門別 年代別 「30代」「40代」「50代以上」◇『転職エージェント』満足度調査2008年の調査開始から18回目の発表となる『転職エージェント』の満足度調査。過去7年以内に、人材紹介会社を利用して転職したことのある決定時の年収が600万円未満の、全国の20〜69歳までの男女3,358人を対象としています。■【マイナビAGENT】が3年連続の総合1位「利用のしやすさ」「担当者の対応」「紹介求人の質」の3項目で3年連続の1位に今回の調査では、【マイナビAGENT】が3年連続の総合1位を獲得。評価項目別では、全5項目中「利用のしやすさ」「紹介求人の豊富さ」「紹介求人の質」「交渉力」の4項目で1位を獲得しました。なかでも、「紹介求人の豊富さ」※1「紹介求人の質」※2「交渉力」の3項目では3年連続の1位と、継続して高い評価を得ています。(※1 2023年は「紹介案件」として受賞 ※2 2023年は「紹介案件の質」として受賞)また、部門別では、男女別「男性」で2年連続1位、初発表の属性別「第二新卒」で1位を獲得。年代別「20代」「40代」で1位、職種別「営業・販売系」「IT・エンジニア系」「管理部門」でも1位を獲得しており、「IT・エンジニア系」「管理部門」の2項目では3年連続の1位を獲得しています。〜【マイナビAGENT】 利用者のクチコミ〜・「面接対策や面接日程の調整、内定時の給与交渉などを希望通り行っていただけた(30代・男性)」・「学歴や職歴よりも自分の持つポテンシャルを正当に評価してもらえたと感じられた(30代・男性)」・「自分1人だと企業の年収や会社の色といった内情までは調べられないため、エージェントを利用してよかった(20代・女性)」総合2位には【エン エージェント】がランクイン。前回総合5位から大幅に順位を上げました。評価項目別では全ての項目で得点を上げており、とくに“独自案件の多さ”などを評価した「紹介求人の豊富さ」では前回から+1.7ptととくに得点を上げています。部門別では、男女別「女性」で2度目※の1位(※2023年、2025年)、年代別「30代」で前回3位から順位を上げ、初の1位を獲得しています。つづいて、総合3位には【パソナキャリア】がランクイン。評価項目別では、“担当者の対応の早さや提案力”などを評価した「担当者の対応」で2019年から7年連続1位と、継続して高い評価を得ています。〜【エン エージェント】 利用者のクチコミ〜・「在職中の転職でしたが、スムーズな転職ができた(30代・女性)」・「想定問答を深掘りしてもらえた。具体的な指導があった(30代・男性)」〜【パソナキャリア】 利用者のクチコミ〜・「模擬面接を数回実施してくれて、その都度アドバイスが的確だった(30代・女性)」・ 「担当者が親身になってくれ、対応も丁寧だった。面接や提出書類の対策をしてくれた(30代・女性)」◇『ハイクラス・ミドルクラス転職』満足度調査2019年の調査開始から7回目の発表となる『ハイクラス・ミドルクラス転職』の満足度調査。過去7年以内に、人材紹介会社を利用して転職したことがあり、決定時の年収が600万円以上の全国の20〜69歳までの男女1,639人を対象としています。■【JAC Recruitment】が調査開始以来、7年連続の総合1位「紹介求人」「利用のしやすさ」など全項目で1位に今回の調査では、【JAC Recruitment】が7年連続の総合1位を獲得しました。評価項目別では、全4項目中「利用のしやすさ」「担当者の対応」「紹介求人」「交渉力」の全項目で1位を獲得しています。なかでも、「紹介求人」※は7年連続、「利用のしやすさ」は6年連続、「担当者の対応」「交渉力」は5年連続の1位を獲得しています。年代別「40代」「50代以上」で3年連続、「30代」で2年連続の1位を獲得しています。(※2023年までは「紹介案件」として受賞)〜【JAC Recruitment】 利用者のクチコミ〜・「自分の強みを理解して、いい転職先を紹介してくれた(40代・男性)」・「とてもアプローチが的確で、結果的に短い期間で転職先が見つかった(40代・男性)」・「親身に対応していただいたため、活動中の不安を最小限に留めつつ、スムーズに転職を行えた(30代・男性)」『ハイクラス・ミドルクラス転職』ランキング 総合1位【JAC Recruitment】ジェイ エイ シー リクルートメント 常務取締役 事業本部長山田 広記氏より受賞コメントこの度は、7年連続で「ハイクラス・ミドルクラス転職」のランキングにおいて、顧客満足度総合第1位という栄誉を賜り、光栄に存じます。厚く御礼申し上げます。当社は高い専門性を持つコンサルタントが企業の経営幹部と密にコミュニケーションを行うことで確かな情報を収集し、候補者の皆さまへ的確なご提案を実施しております。また、業界・職種・地域で細分化した170を超えるプロフェッショナルチームを編成し、ご状況に合わせて候補者の皆さまをチーム横断でご支援しています。今後も企業・候補者の皆さま双方と丁寧に、かつ深く向き合うことで、さらなるサービスの向上に努めてまいります。総合2位には【dodaエージェントサービス】がランクイン。評価項目別では、すべての項目で2位を獲得しており、なかでも「交渉力」では前回から1.2pt得点を上げています。つづいて、総合3位には【リクルートエージェント】がランクイン。評価項目別では、すべての項目でTOP3にランクインしており、なかでも「担当者の対応」では前回から1.0pt得点を上げています。■調査概要ランキング発表日:2025年1月6日調査主体:oricon ME調査方法:インターネット調査調査期間:2024年8月21〜2024年9月24日、2023年9月7日〜2023年10月6日、2022年7月21日〜2022年8月29日「2025年 オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント」サンプル数:3,358人規定人数:100人以上調査企業数:16社定義:転職希望者と人材採用を考えている顧客企業双方に対して、それぞれの条件に沿った就業先または人材を紹介する企業ただし、以下は対象外とする1) 人材事業における人材紹介の割合が著しく低い企業2) 特定の職種・業種・ユーザー属性・年齢層・年収層・条件に特化した企業 ※年代別、職種別を除く3) サーチ型ヘッドハンティング企業4) 特定地域のみの求人を扱っている企業調査対象者・性別:指定なし・年齢:20〜69歳・地域:全国・条件:過去7年以内に人材紹介会社を利用して転職したことがあり、決定時の年収が600万円未満の人URL:「2025年 オリコン顧客満足度®調査 ハイクラス・ミドルクラス転職」サンプル数:1,639人規定人数:100人以上調査企業数:12社定義:転職希望者と人材採用を考えている顧客企業双方に対して、それぞれの条件に沿った就業先または人材を紹介する企業ただし、以下は対象外とする1) 人材事業における人材紹介の割合が著しく低い企業2) 特定の職種・業種・ユーザー属性・年齢層・条件に特化した企業 ※年代別を除く3) サーチ型ヘッドハンティング企業4) 特定地域のみの求人を扱っている企業調査対象者・性別:指定なし・年齢:20〜69歳・地域:全国・条件:過去7年以内に人材紹介会社を利用して転職したことがあり、決定時の年収が600万円以上の人URL:(エボル)
2025年01月13日パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、「平均年収ランキング2024」を発表しました。同調査は、2023年9月〜2024年8月の1年間にdodaサービスに登録した約60万人のデータを元に、正社員としてはたらく20歳〜65歳までのビジネスパーソンの平均年収をまとめたものです。■全体:2024年の平均年収は426万円で、前年から12万円アップ2017年に調査した際の平均年収は418万円で、そこから長らく減少傾向が続きました。経済的にも新型コロナの影響を強く受けた2021年と2022年には平均年収が403万円まで落ち込みましたが、2023年・2024年の直近2年間は上昇傾向が見られ、2024年は2017年以降最高額となる426万円となりました。男女別では、男性は481万円で前年から17万円、女性は366万円で10万円アップしました。年収中央値で見ても、全体で380万円となり、前年から20万円アップ。男女別の年収中央値は、男性は420万円、女性は340万円で、どちらも20万円アップという結果になりました。■職種別:トップ10のうち、「金融系専門職」の分類が4つを占める全173職種の平均年収ランキング1位は、「技術系(メディカル/化学/食品)」の「医師」(1,089万円)でした。2位は「アナリスト」(911万円)、3位は「運用(ファンドマネジャー/ディーラー)」(873万円)が続きました。近年の活況な金融市場を背景に、業績を伸ばした企業の多くで成果報酬の引き上げや基本給を底上げするベースアップなどが進みました。「アナリスト」は前年よりも平均年収が116万円アップ、「運用(ファンドマネジャー/ディーラー)」63万円アップしており、全職種の中でも特に年収が伸びた職種です。職種分類別で見ると、トップ10に最も多くランクインしたのは「金融系専門職」、トップ20では「専門職(コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人)」と「企画/管理系」でした。■業種別:1位は「ベンチャーキャピタル/プライベートエクイティ」で816万円全97業種の平均年収ランキング1位は「金融」に分類される「ベンチャーキャピタル/プライベートエクイティ」(816万円)、そして同じ「金融」の「投信/投資顧問」(800万円)が2位でした。6位「証券会社」(620万円)、7位「信託銀行」(611万円)も含めると、トップ10のうち「金融」に分類される業種が4つを占めており、活況なマーケット状況などが影響したものと考えられます。3位の「たばこ」(790万円)は、前年から123万円の大幅アップとなり、最も平均年収が増加した業種です。たばこ主要企業の海外市場での売り上げ増加に伴う業績伸長などが、平均年収アップにつながったと考えられます。業種分類別で見ると、トップ10に最も多くランクインしたのは「金融」、トップ20では、「金融」と「メディカル」でした。■年代別:前年から20代〜40代は4万円〜8万円アップ、50代以上は前年を維持2024年の年代別の平均年収は「20代」が360万円、「30代」が451万円、「40代」が519万円、「50代以上」が607万円でした。男女別に見ても全年代で前年よりも平均年収がアップしました。■都道府県別:前年同様、1〜5位までを関東エリアが占める47都道府県のうち、最も平均年収が高い都道府県は、「東京都」(471万円)で、トップ5を関東の都県が占めました。2023年よりも平均年収が増加したのは44都道府県、変化なしが「島根県」のみ、減少したのが「愛媛県」「高知県」の2つ。最も上昇幅が大きかったのは17万円アップの「神奈川県」と「長崎県」で、次いで16万円アップの「東京都」が続きました。7つのエリア別に見ても、すべてのエリアで平均年収は増加しています。上昇幅が大きい順に、「関東」(15万円アップ)、「東海」(10万円アップ)、「関西」(9万円アップ)、「北海道・東北」(8万円アップ)、「北信越」「九州・沖縄」(7万円アップ)、「中国・四国」(3万円アップ)となりました。◇【doda編集長 桜井貴史(さくらい・たかふみ)氏解説】2024年春闘における33年ぶりの5%台の賃上げ実現※1や、新型コロナ5類移行後の経済活動再開の本格化などを背景に、2024年の平均年収は前年と比べて12万円のアップとなり、過去8年間の中では最も大きな上昇額となりました。しかし、近年の急激な物価上昇によって、年収がアップしても使えるお金が増えている実感がある人は少ないのかもしれません。「doda」が2024年3月に発表した「転職理由ランキング」によれば、給与が低いことを理由に転職した人の割合は過去最高の36.9%でした※2。さらに、給与体系の見直しや、賃上げに取り組む企業のニュースなどを耳にする中で、現在のはたらく環境や給与・待遇を振り返り、昇給が見込めない企業に留まるよりも転職して待遇改善しようと考えた人も多かったのではないでしょうか。転職で年収アップを成功させるためには、今の仕事で積極的にスキル・経験を積んだり、リスキリングで新たなスキルを習得したりするなど、主体的に自らの市場価値を高める努力が必要です。このように、自分のキャリアを自ら主体的に切り開いていく「キャリアオーナーシップ人材」が社会に求められていくと考えています。※1:一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)発表「2024年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(最終集計)」より( )※2: doda「転職理由ランキング(2023年版)」より( )■調査概要対象者:2023年9月〜2024年8月末までの間に、dodaサービスに登録した20〜65歳の男女雇用形態:正社員有効回答数:約60万件出典元:転職サービスdoda「平均年収ランキング2024」< >※平均年収:手取りではなく支給額※順位算出:平均年収(万円)の整数で順位づけ(エボル)
2025年01月01日阿部寛主演『ショウタイムセブン』より場面写真が解禁された。主演の阿部寛が演じるのは、元人気キャスターの折本眞之輔。爆破犯から交渉役に指名され、命懸けの生放送に挑む姿が描かれる。共演には竜星涼、生見愛瑠、井川遥、吉田鋼太郎ら豪華キャストが集結し、緊迫感溢れる演技が期待される。韓国で大ヒットした『テロ, ライブ』を原作に、「岸辺露伴は動かない」シリーズの渡辺一貴が監督を務めた。この度解禁されたのは、爆破犯との駆け引きの真っただ中にいる命懸けの瞬間を切り取った場面カット。爆破犯から交渉役に指名された折本は、独占緊急生中継をキャスター復帰のチャンスだと捉え交渉に挑む。そのほか、竜星演じるメインキャスターの安積が何かを暴くかのように携帯を突き出し、耳を押さえ座り込む生見演じるアナウンサーの結城の恐怖が伝わる怯えたショット。怒鳴り声が聞こえてきそうなほど鬼気迫る形相で叫ぶ吉田じるプロデューサーの東海林、井川演じる記者・伊東が緊張感漂う爆破現場の間近でレポートする姿が見て取れ、豪華キャスト陣たちの表情からも彼らに訪れる緊迫感が伝わってくる。その一方で、気丈な態度で交渉しているさまが感じ取れる折本の場面カットは、爆破犯に屈しないという強い意志が鮮明に写し出された1枚となっている。また、12月6日(金)よりムビチケの発売がスタート。カード型前売券ムビチケカードの絵柄には一言一句が生死を決める犯人との交渉に緊迫した表情で挑む折本を捉えたティザービジュアルが使用されている。そのほか、ムビチケ前売券(オンライン)を買うと、特別な絵柄と鑑賞記録がセットになった、「ムビチケデジタルカード」がランダムでプレゼントされる。絵柄はシークレットキャスト含む全6種類となっている。『ショウタイムセブン』は2025年2月7日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ショウタイムセブン 2025年2月7日より全国にて公開©2025『ショウタイムセブン』製作委員会
2024年11月29日マイケル・ベイが、ウィル・スミス主演のNetflix映画『Fast and Loose(原題)』の監督候補として最終交渉を行っているという。「Deadline」が報じた。『Fast and Loose』は、記憶喪失の状態でメキシコのティフアナで目を覚ました男が主人公のアクション映画。男は自分の正体を探るために過去の記憶の断片をたどっていくと、自分に犯罪王とCIAの潜入捜査官の2つの顔があったことを知り…。マイケル・ベイとウィル・スミスは、1995年の『バッドボーイズ』で監督&主演俳優として組み、それぞれが大ブレイク。2003年に続編『バッドボーイズ2バッド』で再タッグを組んだ。2020年の第3弾『バッドボーイズ フォー・ライフ』、2024年の第4弾『バッドボーイズ RIDE OR DIE』では監督はアディル・エル・アルビ&ビラル・ファラーのコンビに交代となったが、マイケル・ベイはどちらの作品にもカメオ出演を果たしている。長年ウィル・スミスが企画を温めてきた『Fast and Loose』は、当初『デッドプール2』のデヴィッド・リーチ監督がメガホンを取る予定と報じられていたが、今年公開された『フォールガイ』の監督に専念するため離脱。プロデューサーとして今作に関わる模様。映画ファンは「ウィル・スミス×マイケル・ベイのコンビは映画ファンをがっかりさせない」「マイケル・ベイが監督する作品ならどんなものでも歓迎」「これは絶対必要な映画だ」「2人で『バッドボーイズ5』を作ってくれてもいいよ」「まさにマイケル・ベイ向きの映画」などのコメントをXに寄せている。(賀来比呂美)■関連作品:バッドボーイズ RIDE OR DIE 2024年6月21日より全国にて公開
2024年10月08日ゼンデイヤとロバート・パティンソンが、A24の映画『The Drama(原題)』の出演交渉に入ったという。「Variety」誌などが報じた。監督と脚本はA24の『ドリーム・シナリオ』のクリストファー・ボルグリ。ノルウェー出身で『シック・オブ・マイセルフ』などの代表作を持つクリストファー・ボルグリ監督は、2023年に『ドリーム・シナリオ』で初めて英語映画を手掛けた。今作は英語映画第2弾となる見込み。製作会社はこれまで『ミッドサマー』『ボーはおそれている』『ドリーム・シナリオ』など、これまで何度もA24とタッグを組んできたアリ・アスター&ラース・クヌーセンの「スクエア・ペグ」。映画の内容についてはまだ明かされていないが、「ハレの日(結婚式とみられる)を控えるカップルに予想外の出来事が起きるロマンス映画」だという。映画ファンはゼンデイヤとロバート・パティンソンという主演2人に対し、「ユニークな組み合わせじゃない?」「私の大好きな2人がA24の作品に出演?観るしかない」「なんというドリームチーム!」と好意的なコメントをXに寄せている。ホラーに定評のあるA24作品ということで、「A24が制作する“カップル”の映画?怖い映画ってこと?」と、純粋なロマンス映画ということに疑いを持つ声や「どうかホラー映画であってほしい」という期待の声も上がっている。Photo by Vittorio Zunino Celotto/Getty ImagesPhoto by Stephane Cardinale - Corbis/Corbis via Getty Images(賀来比呂美)
2024年08月06日『プレデター』シリーズのスピンオフ映画『Badlands(原題)』に、エル・ファニングが主演として出演交渉中だと「Deadline」などが報じた。メガホンを取るのは、『プレデター』シリーズ第5弾『プレデター:ザ・プレイ』を手掛けたダン・トラクテンバーグ監督。同作は2022年に米Huluで配信された際、初日の視聴回数が史上最高ナンバーワンの大ヒット作となり、話題を集めた。エミー賞で6部門にノミネートされ、音響編集賞を受賞。現在、続編の開発が行われている。『Badlands(原題)』にはトラクテンバーグ監督のほか、『ザ・プレイ』の脚本家パトリック・アイソンも参加。2人は脚本を共同執筆したという。姉のダコタ・ファニングと共に子役時代からハリウッドで活躍してきたエルは、昨年シーズン3で終わりを迎えた「THE GREAT ~エカチェリーナの時々真実の物語~」で初めてエミー賞(コメディシリーズ部門主演女優賞)にノミネート。高い演技力が評価された。ファンは、「『THE GREAT』のエルの演技は素晴らしかった。今作にも期待している!」「役作りで筋肉ムキムキになるのかな?」「トラクテンバーグ監督は『プレデター』シリーズ史上最高の作品を作ってくれたから、『Badlands』も本当に楽しみだ」とXに期待の声を寄せている。(賀来比呂美)
2024年06月04日「トランスフォーマー」と「G.I.ジョー」のクロスオーバー映画(タイトル未定)に、『マイティ・ソー』シリーズのクリス・ヘムズワースが出演交渉中であることが分かった。「Deadline」が報じた。「トランスフォーマー」と「G.I.ジョー」は、米玩具メーカー「ハズブロ」社を代表する人気玩具シリーズで、これまでに数々の実写映画やアニメシリーズが制作されてきた。クリスが「ハズブロ」社関連作品に出演するのも初めてではなく、今年9月に全米公開予定のアニメ映画『トランスフォーマー/ONE』で、オプティマスプライム役の声優を務めている。2023年に公開された『トランスフォーマー/ビースト覚醒』のエンディングで、「トランスフォーマー」と「G.I.ジョー」のクロスオーバーがほのめかされていた時から本作を楽しみにしていたファンは、「本当に実現するんだ」と安堵の声を上げている。クリスが演じる役は明らかになっておらず、「どんな役なのかな?」と期待の声も寄せられている。本作の製作陣には『トランスフォーマー』シリーズのロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ、マイク・ヴァーラディアン、マイケル・ベイ、トム・デサント、ドン・マーフィーが参加。スティーヴン・スピルバーグと「ハズブロ・エンターテインメント」が製作総指揮を務める。(賀来比呂美)■関連作品:G.I.ジョー 2009年8月7日より丸の内ルーブルほか全国にて公開©2009 by Paramount Pictures
2024年05月31日タイカ・ワイティティ監督がメガホンを取る『Klara and the Sun(原題)』に、ジェナ・オルテガとエイミー・アダムスが出演交渉中だという。「Deadline」などが報じた。本作は、ノーベル文学賞作家カズオ・イシグロ(「わたしを離さないで」)の小説「クララとお日さま」を原作とした実写映画。主人公はAIロボットのクララで、原作はクララの視線で描かれている。出演が決まればジェナはクララ役を演じ、エイミーは、ティーンエイジャーの娘にクララを買った母親役を演じるという。ファンはジェナがクララを演じることに「才能豊かなジェナならロボット役も似合うはず」「ジェナが出演するものはなんだって観る」などの感想を寄せている。エイミーに対しては、「エイミーは本当にいつもいい作品を選ぶね」「彼女にオスカーをあげて!」「ついにオスカーを手にする時がきた」とオスカー受賞に期待の声を寄せている模様。エイミーは『Junebug(原題)』『ダウト~あるカトリック学校で~』『ザ・ファイター』『ザ・マスター』『バイス』で助演女優賞、『アメリカン・ハッスル』で主演女優賞とアカデミー賞で6度もノミネートされているが、まだ受賞歴はない。(賀来比呂美)
2024年02月02日結婚後に本性を現したパートナーとの離婚を決意。そんな中、義両親がバカげた交渉をもちかけてきたら……?今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻マリコさん(@kusodan_gotohell)の漫画【信じていたのに、結婚してから豹変した夫】の話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!・漫画家名:サレ妻マリコ・原作:リンさん(マリコのInstagramから応募)・漫画:白米お米結婚後に豹変した夫……大学を卒業してすぐに夫のマサルと結婚するも、彼の“隠れた本性”を次々と目の当たりにするリン。ある日、友人がマッチングアプリでやり取りしている男性が夫だと判明。友人とともに証拠集めに乗り出すことにしたリンは弁護士に相談しに行き、離婚準備を進めることに!そんな中、友人をデートに誘い、浮気をしようとする夫。そんな夫に“今すぐ離婚”か“調停離婚”の2択について考える猶予を与えます。「離婚しないで」と懇願してくる夫を突き放すも、夫のご機嫌取りは続きます。そこでリンは、お互いの家族を交えて、離婚の話し合いをすることにします。話し合い当日、リンは用意していた書類を配り、夫の外泊と浮気について説明。話を信じず感情的になる義母と、リンが嫁のつとめを怠慢していると言う義父を黙らせることに成功します。ところが義姉の“嫁のつとめ”発言で状況が一転しそうに……。ここでクイズです!この後、強気に戻った義父は“ある支援”を交渉材料にしてきます。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、リンからするとどうでもいい支援だったようです……。義両親が言う支援とは……?正解は「新居を建てる支援」離婚するなら新居の支援はしないと交渉を持ちかける義両親。こんな交渉に乗るわけないですよね……。その後リンは、離婚を阻もうとする義両親を説得し、何とか夫との離婚にこぎつけるのでした……!こんなときどうする?リンを新居で釣ろうとするなんて、バカバカしいにも程がありますね。今回の話で義両親は、新居の支援を餌にして、リンに離婚を思いとどまらせようとしてきました。離婚を阻止しようとする義両親……あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/白米お米)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年10月23日現地時間5月2日からストライキをしている全米脚本家組合(WGA)が、先週金曜日から全米映画テレビ製作者協会(AMPTP)と話し合いを始めている。ようやくまた交渉のテーブルについただけでも進歩ながら、両者の間にはまだ大きな開きがある。しかし、複数の項目のうちにはお互い妥協できそうなものもあり、そこを先に解決して弾みをつけたい様子だ。両者は現地時間明日金曜日にもまた話し合いを持つ。7月14日からストライキをしている全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)とAMPTPの話し合いはまだ止まったままだ。しかし、WGAとSAGが求めていることには共通する部分もあり、WGAが解決を見出せれば、SAGにも多少希望が見えてきそうだ。文=猿渡由紀
2023年08月18日「もしかして感染した?」性交渉の後に体調に違和感を覚えると不安になりますよね。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Dさんの場合……私の場合は、クラミジアにかかりました。性交渉をした結果、2日後に血尿が出て微熱もあったので、会社を早退して病院に行きました。もっと怖い病気だと思っていたので、症状もすぐに落ち着き安心しました。膀胱から尿道にかけて、腫れるような違和感があり居ても立っても居られない感覚でした。どんな治療を受けましたか?内服薬の服用で治療しました。性病の説明と、性交渉をする際はコンドームを利用するようアドバイスをもらいました。産婦人科ということもあり、丁寧に説明をしてもらえてよかったです。少しでも違和感があったら病院で受診してください。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。読者の感想は……『これは焦りますね。自分の身は自分でしっかりと守らないとと思いました。』(39歳/会社員)『突然血尿や熱などの症状が出たら不安で堪らないだろうなと思いました。』(24歳/フリーランス)『性病に感染するというのは、まだ今でも恥ずかしいことだと思われている方がいます。しかしそのまま放置するよりも、血尿などの異変があったらすぐに医療機関を受診して適切な治療を受けた方がいいと思いました。』(36歳/会社員)と、さまざまなコメントが寄せられました。違和感を覚えたときは婦人科へ性交渉の後の血尿や微熱は、クラミジア感染が原因だったというDさん。皆さんも、体に違和感を覚えたときはすぐに病院で医師に相談してみてくださいね。今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年07月31日性交渉の後に体調に違和感を覚えると、「もしかして性病に感染した?」と不安になりますよね。性病に感染するとさまざまな症状が出ます。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Dさんの場合……私の場合は、クラミジアにかかりました。不特定の人と性交渉をした結果、2日後に血尿が出て微熱もあったので、会社を早退して病院に行きました。もっと怖い病気だと思っていたので、症状もすぐに落ち着き安心しました。膀胱から尿道にかけて、腫れるような違和感があり居ても立っても居られない感覚でした。どんな治療を受けましたか?内服薬の服用で治療しました。性病の説明と、性交渉をする際はコンドームを利用するようアドバイスをもらいました。産婦人科ということもあり、丁寧に説明をしてもらえてよかったです。世の女性陣へ伝えたいことは?少しでも違和感があったら病院で受診してください。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。違和感を覚えたときは婦人科へ性交渉の後の血尿や微熱は、クラミジア感染が原因だったというDさん。Dさんは内服薬の服用で症状はすぐに落ち着いたようですね。皆さんも、体に違和感を覚えたときはすぐに病院で医師に相談してみてくださいね。今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年07月01日エディ・マーフィーがリブート版『ピンク・パンサー』に出演交渉中であることを「The Hollywood Reporter」が報じた。元祖『ピンク・パンサー』シリーズでピーター・セラーズが演じたジャック・クルーゾー警部役の候補に挙がっているという。監督は『ソニック・ザ・ムービー』のジェフ・ファウラー、脚本は『バッドボーイズ・フォー・ライフ』のクリス・ブレムナー。製作は『アラジン』のダン・リン&ジョナサン・アイリッヒが務める。長年クルーゾー警部役を演じたセラーズの亡き後も、『ピンク・パンサー』シリーズは何本か製作された。ロベルト・ベニーニがクルーゾー警部の息子として活躍する『ピンク・パンサーの息子』などがある。また、2006年にショーン・レヴィ監督がリブート化し、スティーヴ・マーティンがクルーゾー警部を演じる『ピンクパンサー』が作られた。2009年に第2弾『ピンクパンサー2』が公開された。今回のファウラー版は実写とCGを組み合わせ、クルーゾー警部とピンク・パンサーがスクリーン上で初めてコンビを組む“バディ・コップ映画”のような展開になるという。ファウラー監督が手掛けた『ソニック・ザ・ムービー』は、今作と同様実写とCGを組み合わせたハイブリッド映画であり好評だったため、映画ファンは「楽しみ!」と期待の声を寄せている。(賀来比呂美)
2023年05月18日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか?今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソード「無茶な値切り交渉をする男性に…」を漫画にしてご紹介します!「無茶な値切り交渉をする男性に…」出典:lamire無茶な値引き交渉する男性…出典:lamire男性が声をかけて…出典:lamire男性は無事退散!出典:lamire読者の感想どんなところでも、何かと文句をつけてくる人がいるもんだなと思いましたが、世の中、捨てたもんじゃないと思わせてくれる男性の登場でスカッとしました。こういう人になりたいと思いました。(40歳/パート主婦)スマートな男性に拍手です!値切りしたくなる気持ちもわからなくもないですが限度がありますよね!(42歳/会社員)以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/うめたま堂)"
2022年10月29日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか?今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソード「無茶な値切り交渉をする男性に…」を漫画にしてご紹介します!「無茶な値切り交渉をする男性に…」出典:lamire無茶な値引き交渉する男性…出典:lamire男性が声をかけて…出典:lamire男性は無事退散!出典:lamire無茶な値切り交渉をする男性を紳士な振る舞いで撃退してくれた男性…。スマートな言動にスカッとしますね!以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/うめたま堂)"
2022年08月13日ジェイソン・モモアが、ゲーム「Minecraft」の実写映画に主演するようだ。現在、同作を手掛けることになるワーナー・ブラザースと最終交渉中であることがわかった。「The Hollywood Reporter」誌が報じた。ジェイソンは同社の『アクアマン』『DUNE/デューン 砂の惑星』に出演し、結びつきは強い。監督は『ナポレオン・ダイナマイト』『ナチョ・リブレ 覆面の神様』のジャレッド・ヘス。製作は『DUNE/デューン 砂の惑星』のプロデューサーのメアリー・ペアレントとロイ・リー。2018年に亡くなったジル・メシック(『ミーン・ガールズ』)も、プロデューサーとしてクレジットされるという。製作総指揮はジョン・バーグ(『アクアマン』)、ケイル・ボイター(『DUNE/デューン 砂の惑星』)、ジョン・スぺイツ(『DUNE/デューン 砂の惑星』の脚本家の一人)。ゲームの「Minecraft」を開発したスウェーデンのMojang Studiosより、2人が製作に参加する。2011年に誕生し、世界中で愛されるようになった「Minecraft」。ワーナーはここ数年、同ゲームの映画化に取り組み、『フリー・ガイ』のショーン・レヴィや「フィラデルフィアは今日も晴れ」のロブ・マケルヘニーがメガホンを取ると報じられたこともあった。主演俳優もまもなく決まり、いよいよ本格的な映画化が実現するようだ。(Hiromi Kaku)
2022年04月19日『DUNE/デューン 砂の惑星』パート2に、『エルヴィス』のオースティン・バトラーと、『ミッドサマー』のフローレンス・ピューが、出演交渉中であることがわかった。「Variety」誌などが報じた。オースティンが演じる可能性があるのは、ウラディミール・ハルコンネン男爵(ステラン・スカルスガルド)の甥フェイド・ラウサ。ティモシー・シャラメ演じるポール・アトレイデスの宿敵という役どころ。1984年のデヴィッド・リンチ監督版『デューン/砂の惑星』では、スティングが演じた。「ニューヨーク・タイムズ」の記者カイル・ブキャナンは、「オースティンが出演交渉中」というニュース記事をリツイートして「ハリー・スタイルズとタイ・シェリダンも候補だったのを知っている」とつぶやき、注目を浴びている。フローレンスは、シャッダム4世の娘イルラーン姫で交渉中。フローレンスが出演することになれば、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』で共演したティモシーと再び共演することになる。フローレンスは脚本のドラフト(草稿)が手元に届くのを待っている状態だという。また、マドンナの伝記映画の主演候補にも挙がっているため、スケジュール調整も課題だ。『DUNE/デューン 砂の惑星』パート2には前作から引き続き、ティモシー、ステラン、レベッカ・ファーガソン、ジョシュ・ブローリン、デイヴ・バウティスタ、ゼンデイヤ、ハビエル・バルデムの出演が決まっている。(Hiromi Kaku)■関連作品:DUNE/デューン 砂の惑星 2021年10月15日より全国にて公開©2020 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
2022年03月11日2019年のサンディエゴ・コミコンで製作が発表されたマーベル映画『Blade』(原題)が、監督候補のバッサム・タリクと交渉に入っていることが分かった。「Variety」誌が報じた。マハーシャラ・アリの主演が決定しているリブート版『Blade』。公開日は設定されていないが、MCUのフェーズ4の作品として製作されることが明らかになっている。今年2月、DCドラマ「ウォッチメン」のステイシー・オセイ=クフォーが今作の脚本家に決定したと報じられた。マーベルの社長ケヴィン・ファイギがプロデューサーを務める。監督候補として交渉中のタリク監督は、昨年監督したリズ・アーメッド主演作『Mogul Mowgli』(原題)が高い評価を受け、ベルリン国際映画祭でフィプレシ賞を受賞。英国アカデミー賞の英国作品賞にノミネートされた。もともとはドキュメンタリー畑出身の監督で、2019年には短編ドキュメンタリー『シュガーランドの亡霊たち』がサンダンス映画祭やハンプトンズ国際映画祭で受賞を果たしている。『Blade』をタリクが監督する可能性があることに、ファンは「興味深いチョイス」「『Mogul Mowgli』は本当に素晴らしかった」「マーベルはいつも、すごい人気が出る前の才能豊かな人に目を付ける。彼にどんな未来が待っているか楽しみだ」などと反応している。(Hiromi Kaku)
2021年07月20日小室圭さんの母・佳代さんの元婚約者男性が4月27日、マスコミ各社に向けてコメントを発表。「解決金」についての交渉に応じる意向を示した。眞子さまの結婚延期の原因となった、小室家の金銭トラブル。小室さんは4月8日、28ページにおよぶ説明文書を公表。その4日後、小室さんが“解決金”を支払う意向であると代理人が明らかにした。一方、元婚約者は『週刊現代』(4月24日号)のインタビューで「私はもう400万円の返金は求めていません。解決金を仮に提示されたとしても、受け取るつもりはありません」と、解決金の“受取拒否”を表明していた。だが、今回のコメントで元婚約者は「解決金についての交渉ができれば」と、交渉に応じる意向を示している。元婚約者男性が代理人を通じ、マスコミ各社に送ったコメントは以下の通り。■私と小室佳代さんとの間の金銭問題が、いまだに世間を騒がせていることに関して、誠に申し訳なく感じております。週刊現代で私の気持ちが掲載されておりますので、改めて申し上げませんが、すでにお金を請求しないと伝えていましたし、金銭問題は終わったことだと考えておりましたので一連の出来事に関しては大変困惑いたしました。小室圭さんの文書が発表されて、私も数日間かけて文書を読みこんでいました。そんななか、日を置かずに先方から解決金の提案があり、さらに混乱するばかりで、しばらくは正常に物事を考えることが出来る状態ではありませんでした。また、マスコミの方もお仕事ですので理解はしておりますが、朝も夜も私の自宅に訪ねてこられて、質問されても混乱したままの私には何もお答えする事が出来ないことを、今一度ご理解頂きたいと思います。代理人をお願いしている方は、週刊誌の記者ですが、これまでの長期間、私の立場に立ってマスコミや先方の代理人への難しい交渉などを無報酬で引き受けてくださっています。今後、代理人を通じて解決金についての交渉ができればと考えていますが、私はあくまで交渉の相手は小室圭さんではなく小室佳代さんだと思っております。以前もコメント致しましたが、私と佳代さんの金銭問題と圭さんの結婚は別問題だと今も考えています。現在、佳代さんは体調が悪く、長期間の入院中と伺っております。ご体調については私も心配しておりますが、可能な限り早く佳代さんにお話を伺い、最終的な判断をしようと考えております。
2021年04月27日『トランスフォーマー』シリーズ最新作の主演俳優に、アンソニー・ラモスが交渉の最終段階に入っていると「Variety」誌が報じた。現在29歳のアンソニーは、リン・マヌエル=ミランダが手掛けた舞台「ハミルトン」に出演し名を上げた俳優。『アリー/スター誕生』ではレディー・ガガ演じるアリーの親友ラモン役を演じた。リンが手掛けた舞台「イン・ザ・ハイツ」のミュージカル映画版『イン・ザ・ハイツ』で主演に抜擢され、年内に公開を控えている。私生活では「ハミルトン」で共演したジャスミン・セファス・ジョーンズと2018年から婚約中で、公私ともに絶好調だ。そして今回、アンソニーにほぼ決定と伝えられているのが『トランスフォーマー』シリーズ最新作の主演。同作は『クリード 炎の宿敵』のスティーヴン・ケイプル・Jr.がメガホンを取り、2022年6月に全米公開されることが決まっている。現在は、アンソニーの相手役となる女優候補を探しているところだという。今作は、これまでマイケル・ベイが監督してきた5本の『トランスフォーマー』シリーズに続く作品だが、『トランスフォーマー』からは『バンブルビー』のようなスピンオフ映画が作られることも発表されている。(Hiromi Kaku)
2021年04月02日ルカ・グァダニーノ監督の最新作『Bones & All』(原題)に、ティモシー・シャラメとテイラー・ラッセルが出演交渉中だという。ティモシーが出演することになれば、グァダニーノ監督とは『君の名前で僕を呼んで』以来の再タッグとなる。ティモシーは同作で大ブレイクのきっかけをつかみ、アカデミー賞主演男優賞にノミネートもされた。テイラーは、Netflixドラマ「ロスト・イン・スペース」でジュディ・ロビンソン役を演じている女優。2019年製作の主演作『WAVES/ウェイブス』では、ゴッサム・インディペンデント映画賞でブレイクスルー演技賞を受賞した。ティモシーとテイラーはW主演になる模様。「The Hollywood Reporter」によると、『Bones & All』はカミーユ・デアンジェリス著の同名小説を基にしたホラーラブストーリーで、脚本家にはグァダニーノ監督版『サスペリア』や『胸騒ぎのシチリア』で脚本を担当したデヴィッド・カイガニックが、再び起用されている。映画の内容は明らかになっていないが、小説はマレンという女性が「なぜ自分は愛した人を殺し、食べたくなるのか」という謎を解くべく、一度も会ったことのない父親を捜す旅に出るという物語。現在、『君の名前で僕を呼んで』でティモシーやグァダニーノ監督と組んだアーミー・ハマーが、「食人嗜好」を告白したDM(本人はフェイクだとして否定)でメディアをにぎわせているだけに、人喰いがテーマになっている『Bones & All』が映画化されることに対し、驚きの声が上がっている。アーミーの元妻エリザベス・チェンバースも、「Just Jared」が『Bones & All』の映画化を伝えたインスタグラムの投稿に「言葉がない」と書き込むほど衝撃を受けているようだ。(Hiromi Kaku)■関連作品:君の名前で僕を呼んで 2018年4月27日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© Frenesy, La Cinefacture
2021年01月29日マーベル・コミックの「ムーンナイト」を「Disney+」がドラマ化する。現在、オスカー・アイザックが主役のムーンナイト役で交渉中だという。「The Hollywood Reporter」が伝えた。ムーンナイト/マーク・スペクターは1975年のコミック「Werewolf by Night #32」に初登場。タクシー運転手のジェイク・ロックリー、大富豪のプレイボーイ・スティーヴン・グラントという複数の人格を持っている元傭兵。戦いで死にかけたところを月の神コンシューと契約し、一命を取りとめる。今作の企画と脚本は、Netflixの大ヒット作「アンブレラ・アカデミー」を企画し脚本を担当したジェレミー・スレイターに決定。昨年、ディズニーのイベント「D23」で今作のドラマ化が発表されて以来、主役を誰が演じるかに注目が集まっていた。無名あるいは新人が演じる可能性が濃厚とされていたなか、今年2月にはダニエル・ラドクリフの名前が挙がり、本人が否定したこともあった。『スター・ウォーズ』シリーズ、『X-MEN:アポカリプス』などの大作で活躍しているオスカーが出演交渉中であることは、ちょっとしたサプライズだ。また、原作ではムーンナイトはアメリカ出身のユダヤ人であるが、オスカーはラテン系。(Hiromi Kaku)
2020年10月27日クリスチャン・ベイルが、マーベル映画『マイティ・ソー』シリーズの最新作『Thor: Love and Thunder』(原題)に出演交渉中だという。「Variety」誌が報じた。同作は『マイティ・ソー』シリーズの4作目であり、2021年11月5日に公開が決定。ソーを演じるクリス・ヘムズワース、ヴァルキリー役のテッサ・トンプソンが続投、2013年の2作目『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』以来久しぶりにジェーン・フォスター役のナタリー・ポートマンが出演することで話題となっている。クリスチャンがどんな役で出演交渉中なのかは明らかになっていないが、昨年サンディエゴで開催されたコミコンで、マーベル社のCEOケヴィン・ファイギはある役について言及していた。原作のコミック本の内容に沿い、ナタリー演じるジェーンがソーの“おじ”であるカルと闘うことになると。クリスチャンといえば、2005年から2012年までクリストファー・ノーラン監督が手掛けた『ダークナイト』3部作でバットマンを演じたことで有名。DCヒーローだったクリスチャンが、ライバルのマーベルではカルという手強いヴィランとしての出演が期待されている。(Hiromi Kaku)■関連作品:マイティ・ソー/ダーク・ワールド 2014年2月1日より全国にて2D/3D同時公開© 2013 MVLFFLLC. TM & © 2013 Marvel. All Rights Reserved.マイティ・ソー バトルロイヤル 2017年11月3日より全国にて公開© Marvel Studios 2017
2020年01月07日実写版『リトル・マーメイド』のアリエル役がハル・ベイリーに決定したことを皮切りに、出演交渉中のキャストが次々と明らかになっている。先日、エリック王子役に「ワン・ダイレクション」のハリー・スタイルズが交渉中であると報じられたが、今度はハビエル・バルデムがトリトン役で出演交渉中であると伝えられた。トリトンは、海の王であり、主役のアリエルの父でもあるという役柄。ハビエルは、俳優初期に母国のスペインで演技に高い評価を受け、たびたびゴヤ賞を受賞。ハリウッド進出を果たしてからは、『ノーカントリー』でアカデミー助演男優賞を獲得し、『夜になるまえに』や『BIUTIFUL ビューティフル』でアカデミー主演男優賞にノミネートされたこともある。ヴェネチア国際映画祭、カンヌ国際映画祭、ゴールデングローブ賞、英国アカデミー賞など、数々の賞に輝いてきた演技派だ。アニメ版では赤髪、碧眼、白い肌のアリエルを実写版では黒人歌手であるハルに決定し、注目を浴びている『リトル・マーメイド』。ラテン系のハビエルがハル演じるアリエルの父親を演じると報じられたことで、ディズニーの「多様性」の表現に期待するファンの声も上がっている。「7人の娘たちを、全員違う“魚”として、違う民族の女優を起用すればいいんじゃない。だって、海はとてもカラフルな場所だもの。実写版『リトル・マーメイド』がすごく楽しみ」。ハル以外のキャストはまだ正式には決定していない。(Hiromi Kaku)
2019年07月19日『コンフィデンシャル/共助』のヒョンビンが凶悪犯役、『私の頭の中の消しゴム』のソン・イェジンが交渉人役で初共演した心理サスペンス『ザ・ネゴシエーション』から、緊張感溢れる2人の対決シーンを収めた予告編が解禁となった。今回解禁となった予告編は、ヒョンビン演じるタイで発生した韓国人拉致事件の犯人ミン・テグが、「今から人質を1人ずつ殺していく」と殺気漂う表情で交渉を迫る場面から始まる。韓国から画面越しに交渉を続けるソン・イェジン演じるハ・チェユンに対し、余裕を感じさせる態度で揺さぶりをかけるテグ。そしてキム・サンホ演じる先輩刑事らの捜査を経て、彼の要求と正体が少しずつ明らかになっていく。ヒョンビンが悪役に挑戦するのは本作が初。時に冷酷な口調で警察をあざ笑うかのように挑発を繰り返す凶悪犯を存在感たっぷりに演じており、これまでのイメージとは一味違った彼の姿を確認できる予告映像となっている。本作で初メガホンをとったイ・ジョンソク監督は、「ヒョンビンは生まれ持った魅力と容姿に負けず劣らず監督たちに信頼と力をくれる俳優。本作ではこれまでに見たことのない彼の新たな一面を見ることができるだろう。またソン・イェジンは完璧な役者。映画全体の流れについてもすぐに理解するし、その中で自分の色を出す術を知っている」と、2人への賛辞のコメントを寄せている。また、6月28日(金)より『ザ・ネゴシエーション』の第2弾前売り特典付き鑑賞券の販売が開始される。購入特典はメインビジュアルをデザインした「特製マグネット」。数量限定につき、なくなり次第終了となる。タイムリミットは14時間、果たして交渉の行方は?そして犯人の目的は?その結末は是非劇場で見届けて。『ザ・ネゴシエーション』は8月30日(金)よりシネマート新宿ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ザ・ネゴシエーション 2019年8月30日よりシネマート新宿ほか全国にて順次公開ⓒ 2018 CJ ENM CORPORATION, JK FILM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED
2019年06月07日家賃は下げられるなら下げたいものですが、やみくもに値下げ交渉をすると、大家さんの印象が悪くなってしまいます。ここでは、事前交渉の仕方やタイミングをお教えします。■ 家賃交渉は夏と冬がいい!?YsPhoto / PIXTA(ピクスタ)家賃の交渉を行い成功する確率が高いのは、ずばり、夏と冬といえます。賃貸住宅の需要には波があり、春と秋に物件がたくさん動きます。春は、新大学生や新社会人、転勤の辞令が出た人が部屋を借りようとします。また秋口は9月で上期または下期の決算になる企業が多く、10月の期首にむけて転勤の辞令が出て、部屋を借りようとする人が増えるからです。この時期、大家さんは強気です。部屋を借りようとする人の絶対数が多いため、値下げ交渉の要求に応じなくても別の人が借りてくれる、という気持ちになります。blew.p / PIXTA(ピクスタ)いっぽうで、5月~8月前半、10月~1月の閑散期と言われる時期に空室になると、見学者の数が少なくなります。申込みを受ける数が少なくなると、大家さんも焦り始めます。このタイミングで値引き交渉を行うのがベストです。■ 人気物件で値引き交渉してもダメjune. / PIXTA(ピクスタ)なかにはどの物件でも同じように値引き交渉する人がいますが、実は値引きできる物件とできない物件があります。値引きできない物件の代表に挙げられるのは新築物件です。新築物件は非常に人気が高く、建築中から申し込みが入ります。内装が仕上がり、トイレやキッチンなどの設備が設置されるころには、角部屋などの好条件の部屋は申込み済みになっていることがほとんどです。このような、黙っていても申し込みが入る人気物件で値引き交渉をしようとしても聞き入れてもらえません。june. / PIXTA(ピクスタ)一方、築年数が経った物件を大家さんが大幅にリフォームした物件は、値引き交渉できる可能性があります。思い切って物件にお金をかけてシステムキッチンを設置したり、2DKを1LDKに間取り変更をしたりする大家さんは、客付けに積極的で、何としても申し込みをもらいたいと思っています。そのような大家さんは値引き交渉に応じてくれやすいのです。■ 入居中の人は設備が古くなったときが交渉のチャンスABC / PIXTA(ピクスタ)同じ物件に長く入居している人は、水回りを中心に設備が傷んでくるでしょう。設備に不具合が出てきたら、家賃交渉のチャンスです。「給湯器が古くなってお湯の温度が一定でなくなった」「普通に使っていたのにシンクの下の板が腐っている」など、どんな風に不便なのかを詳しく管理会社や大家さんに報告しましょう。同じアパートやマンションに空室が出ているかを、あらかじめ調べておくのも大切です。空室の募集賃料が自分の部屋の賃料よりも下がっていたら、値下げしてもらえる可能性は高くなります。もし下げてもらえない場合でも、設備のグレードアップをしてもらえるチャンスです。■ いくらなら値引きしてくれるのか?freeangle / PIXTA(ピクスタ)結論から言うと、住居用の賃貸で1万も2万も値引きしてくれるケースはほとんどなく、3,000円程度からが限界のようです。その理由は家賃をどうやって設定するかを調べると分かります。家賃を設定するのは大家さんですが、不動産管理会社と相談して決めています。不動産管理会社が、自社が管理している物件や周辺の同じような条件の物件の家賃、つまり家賃相場を調査し、妥当な家賃を大家さんに提案します。相場からかけ離れた家賃は、かえって申し込みがもらいにくくなる傾向があります。あまりにも安いと事故物件などの条件が悪い物件だと思われてしまうからです。■ まとめゆう / PIXTA(ピクスタ)物件を見学する人で、「家賃を下げて当然」という態度で見学する人がよくいます。大家さんも不動産会社の人も人間です。事前交渉のしかたやタイミングを間違えると、家賃を下げてもらえないだけでなく、目を付けられて「面倒な住人」扱いをされてしまいます。上から目線でものを言えば、相手の協力する気持ちが薄れてしまいます。あまりに強引な場合は入居中に近隣住人や管理会社とトラブルを起こすと思われ、入居を断られる可能性がもあります。家賃交渉の際は、あくまでもお願いする、という気持ちを忘れないようにしましょう。
2019年04月15日アレクサンダー・スカルスガルドがハリウッド版『ゴジラ』シリーズ4作目となる『Gozzilla vs. Kong』(原題)の出演交渉に入っているという。「Variety」誌などが報じた。出演が決まれば、アレクサンダーは軍隊のリーダーを演じることになるようだ。ワーナー・ブラザース、レジェンダリー・ピクチャーズ、日本の東宝が提携し、2014年の『Gozzila ゴジラ』から始まった「モンスターバース」シリーズ。昨年には2作目となる『キングコング:髑髏島の巨神』が公開され、ミリー・ボビー・ブラウンが主演する3作目の『Gozzila: King of the Monsters』(原題)は、2019年5月31日の全米公開に向けてすでに撮影を完了。アレクサンダーが出演交渉中で、ゴジラとキングコングの戦いを描く4作目の『Gozzilla vs. Kong』は、2020年5月22日に全米公開を予定している。監督は3作目のマイケル・ドハティからハリウッド版『デス・ノート』のアダム・ウィンガードが引き継ぐとのこと。「ビッグ・リトル・ライズ」で今年ゴールデングローブ賞、昨年エミー賞を獲得し、今年・来年と例年以上に出演作が増えているアレクサンダー。待機作にはキーラ・ナイトレイとの共演作『The Aftermath』(原題)、シャーリーズ・セロンとの共演作『Flarsky』(原題)などがある。(Hiromi Kaku)
2018年10月26日今回は物件を購入する際の「値下げ交渉」についてお話します。不動産は高額の買い物であるために少しぐらい値切りたいというのは自然な感情ですが、効果的な交渉を行うためには取引の仕組みを知っておく必要があります。中古物件と新築物件では状況がまったく異なってくるため、それぞれのケースについて実体験に基づいてご説明します。■ 「中古物件」の値下げ交渉は常識の範囲内で行うことがポイント売主と買主の間に仲介会社が入る「中古物件」の場合、値下げ交渉は売り主側の仲介会社(物元、元付)と買主側に仲介会社(客付)の間で行われることになります。中間業者による中古物件の「値下げ交渉」についての仕組みをご紹介します。ABC / PIXTA(ピクスタ)値下げ交渉は「買い付け」を書くことが大前提値下げ交渉のタイミングとしては「お気に入りの物件が見つかった時」になりますが、実際の交渉は不動産購入申込書(買い付け)を物元業者に提出することから始まります。Good morning / PIXTA(ピクスタ)中古物件において値下げ交渉をするということは「ここまで価格を下げてくれれば『絶対に』買います」という意思表示であり、そのための証として買い付けは必須で、これを書かなければ物元業者は交渉に応じてくれません。申込書を提出しているのですから、交渉が成立した場合はそのまま契約準備に入らなければなりません。筆者は何回も値下げ交渉を行いましたが、値下げの余地について物元業者に事前に打診しても「買い付けを入れてくれれば、売主と交渉します」としか答えてもらえなかった記憶があります。また自分が物元の物件に問い合わせがあった際も同様の回答をしており、値下げの可否について事前に探りを入れるのは難しいと考えておいた方がいいでしょう。そもそも大幅な値下げはありえないTATSU / PIXTA(ピクスタ)物件探しに際して買主は仲介会社に希望条件を伝え、それに基づいて仲介会社は物件を紹介します。条件の中でも価格は最も重要な要素であるため仲介会社は細心の注意を払って紹介するものであり、大幅な値下げ要求というのはそもそもありえないはずです。そうでないのは仲介会社が買主の希望を無視した物件を紹介したか、買主の欲の皮が張ってしまったかのいずれかで、どちらにしてもあまり感じのいいものではありません。非常識な値下げ要求には仲介会社が応じないfreeangle / PIXTA(ピクスタ)筆者の場合は、950万円の物件に600万円で買い付けを出され、上司から「そんな買い付けを取ってどうするつもりだ」と怒られたことがあります。客はローンではなく現金で買うのだから下げて当然だろうと主張し、こちらが何度説明しても「銀行を通さない綺麗な金だから売主にとってもありがたい話のはずだ」と譲りません。とても売主にはかれるような話ではないため、最終的に担当者の判断で断りを入れました。売主は「指値」が入ることを前提に価格を設定しているfreeangle / PIXTA(ピクスタ)そうはいっても不動産は高い買い物であり、少しくらい値切りたいというのは自然な感情です。実際に買い付けを書く際にも販売価格そのままの金額を書くことは稀で、いくらか減額した金額を記入している事例が大半だったように思います。このように買主が希望した金額を指値(さしね)といいますが、たいていの売主は売却開始に際して指値が入ってくることを前提として価格を設定しているものです。「査定価格としては3,000万円ですが、指値が入ってくることを考えて3,300万円で市場に出しましょう」というような話を筆者は何回もしました。常識の範囲内の「指値」には応じてくれる可能性大xiangtao / PIXTA(ピクスタ)売主は指値が入ることを前提に価格を設定しているのですから、常識的な範囲の価格交渉には応じてくれる可能性は大であり、むしろ指値を入れないのは損であるといってもいいでしょう。どのくらいが常識の範囲内であるかということは仲介会社の営業マンが一番よくわかっています。■ 「新築マンション」の値下げ交渉は状況次第新築物件の場合は中古とは事情が異なってきます。筆者は新築の戸建は扱った経験がないため、マンションの事例についてご説明します。shimanto / PIXTA(ピクスタ)竣工前でモデルルームで販売しているような物件の場合は値下げ要求はまずできませんが、売れ残ってしまった完成物件の場合は交渉の余地があります。売れ残った部屋に関しては売主が区分所有者ということになって管理費や修繕積立金の負担も発生するため、業者は多少値下げしてでも売ってしまわないと負担が大変なことになるのです。特に棟内モデルルームで使用していた部屋や最後の一部屋というような場合は交渉に応じてくれる可能性大であり、積極的に申し入れましょう。Ushico / PIXTA(ピクスタ)この場合は業者の営業担当者と直接交渉することになり買い付けの提出は不要ですが、「下げてくれれば買います」と明確に意思表示すれば相手も応じてくれやすくなります。不動産は金額が大きいため、ちょっとした交渉でまとまった金額を節約することが可能です。しかしここで非常識な態度に出てしまうと信頼関係が損なわれ、交渉そのものが壊れてしまうことになります。値下げ交渉においてはくれぐれも「常識の範囲内」ということを大切にしてください。
2018年09月23日ブリー・ラーソンがヒロインに決定している『Captain Marvel』(原題)に、ジュード・ロウが男性の主役として出演交渉中だという。「Variety」誌など複数メディアが伝えた。キャロル・ダンバース/キャプテン・マーベルを演じるブリーに対し、ジュードはドクター・ウォルター・ローソン/マー・ベルという役で出演依頼を受けているようだ。キャロルはある事故により、自分とエイリアンのDNAが融合して超人的なパワーを手にすることになるのだが、ドクター・ウォルター・ローソン/マー・ベルの役柄は力を得た彼女をうまく導いていく“指導者”的存在なのだとか。ほかのキャストは敵役に『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』でオーソン・クレニックを演じたベン・メンデルソーン、『アイアン・マン』、『キャプテン・アメリカ』、『アベンジャーズ』など複数のマーベル映画でニック・フューリーを演じているサミュエル・L・ジャクソンが同役での出演が決定している。公開予定は2019年とまだ先のことだが、主演のブリーはSNSにたびたびキャプテン・マーベル関連の画像や情報をアップしている。先月はナイキから、左足の踵に「キャプテン」、右足の踵に「マーベル」と刺繍ロゴの入ったスニーカーをもらって喜んでいる画像を掲載。いずれ、ブリーのSNSにジュードが登場することもあるかもしれない。(Hiromi Kaku)
2017年11月24日