参議院議員でSPEEDの今井絵理子氏が5日、自身のツイッターを更新。鹿児島県・徳之島の闘牛祭りに参加した際、乗っていた牛から落下して骨盤骨折したことを明かした。今井は「昨日、鹿児島県・徳之島の闘牛祭りに参加させていただきました。徳之島の伝統行事に触れることができ、また、皆さんの熱気にたくさんの元気をいただきました。インスタライブでご報告させていただきましたが、応援していた牛が勝利したので、牛の上に乗せていただいたところ、バランスを崩して落下してしまいました」と報告。続けて「その後、立てなくなり、病院へ搬送され、、、骨盤骨折と判明。しばらくは安静、少なくとも1ヶ月は歩くことはできないとのことです。徳之島の皆さんにも心配をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。しばらくは車椅子の生活となりますが、私は元気です!!この度は徳之島にお招きいただき、本当にありがとうございました!」と呼びかけた。
2022年05月05日休暇を自由に過ごす今井翼の様子を描いた、松永大司監督が手掛けたドキュメンタリー「#休暇今井」が、保存版としてBlu-ray化、6月22日(水)にリリースされることが決定した。本作は、「FOD」にて配信され、フジテレビでの地上波放送も控える、40歳を目前に休暇を通して初めて見せる、今井さんの“本当の自分”を詰め込んだドキュメンタリー。休暇を与えられた今井さんが自分自身の欲望を見つめ、自由に時間を使う様子をカメラが追っていく本作。「本当にやりたいこと」を思うとき、自然と浮かび上がってくる、その人がこれまで歩んできた人生。“いま、休暇にしたいこと”を見つめることで、今井さんの素顔を映し出す。名匠・山田洋次監督をはじめ、今井さんが会いたい人に会い、胸の内を熱く語り尽くすほか、地元・藤沢や、初公開となる自宅での家飲み、思い出の日生劇場での対談、キャンプなどを通して垣間見えるライフヒストリー。演技やフラメンコなどのダンスにストイックな一面や、野球や料理が好きな一面を、全6話に収めた。また、Blu-rayには休暇での思い出のワンシーンを切り取ったオリジナルポストカードも付いてくる。「#休暇今井」は4月11日(月)25時25分~フジテレビにて放送開始(毎週月曜日24時55分~※関東ローカル)。(cinemacafe.net)
2022年04月08日俳優の今井翼が18日、都内で行われたAmazon Originalドラマ『星から来たあなた』配信記念プレミアイベントに登壇。本作で悪役を演じた感想を語った。同ドラマは、韓国で人気を博したドラマの日本版リメイクで、400年間自分の正体を隠しながら地球で大学教授に扮し生活する宇宙人・東山満(福士蒼汰)と高飛車で自由奔放な大人気女優・笹原椿(山本美月)の恋愛模様を描いたラブファンタジー。今井は、椿に思いを寄せる幼馴染・宇和島浩哉(工藤阿須加)の兄・宇和島雅哉を演じた。「初めて悪役をやりましたが、救いようのない悪で癖になりました」とコメント。「『とにかく悪の魅力を出してほしい』ということだったので、どんなことがあっても動じずにポーカーフェイスに、余計なことをせずに演じました」と振り返った。続けて、「現実と離れているからこそ、これはこれで癖になりそうだなと。面白かったですね」とすっかり悪役を楽しんだ様子。また、「雅哉がどんなことを仕掛けていくのかということにもご注目いただきたいです」とメッセージを送った。『星から来たあなた』は、2月23日からAmazon Prime Videoで独占配信(全10話)。会見には、福士蒼汰、山本美月、工藤阿須加、福原遥、光石研も登壇した。
2022年02月18日ニュースキンジャパン株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:小林 和則)は、プロサッカー選手の小野 伸二さんとプロフィギュアスケーター、タレント、スポーツキャスターの浅田 舞さんとのプロダクト アンバサダー契約を更新いたしました。引き続き、小野選手にはニュースキンの栄養補助食品を伝えるアンバサダーとして、浅田さんには美容機器を伝えるアンバサダーとしてご活躍いただきます。お二人の起用期間は、2022年2月から1年間です。小野 伸二選手画像小野選手に関しては、トップアスリートとして日々挑戦し、努力を惜しまない姿に感化され、ニュースキンの製品で少しでもパフォーマンスをサポートできればと思い、今回契約を更新いたしました。小野選手には、アンチ・ドーピング認証*を取得したニュースキンの主力製品「ライフパック ナノ プラス」と「ユーススパン R(アール)」のアンバサダーとして引き続きご活躍いただきます。*英国LGC社が審査する国際的なアンチ・ドーピング認証プログラム「インフォームドチョイス(Informed Choice)」の認証を取得。小野選手のコメント:プロダクト アンバサダー契約を更新できてとてもうれしく思っています。昨年1年間でニュースキンの『ライフパック ナノ プラス』と『ユーススパン R』は生活の中になくてはならないものとなりました。この製品のよさを引き続き皆さまにお伝えしていきたいと思います。浅田 舞さん画像浅田さんに関しては、魅力あるキラキラ輝いた笑顔と健康的な美しさがまさに、いつまでも健やかで美しく年齢を重ねて欲しいというニュースキンのもつスキン ケア製品開発のコンセプトを象徴しており、頭からつま先まで輝く美しさで製品の魅力を伝えていただきたいと思い、今回契約を更新いたしました。浅田さんには、引き続き、ニュースキンの誇るエイジング ケア ブランドであるageLOCの美容機器「ageLOC ブースト」、「ageLOC ルミスパ」に加え、「ageLOC ガルバニック ボディ スパ*」のアンバサダーとしてご活躍いただきます。*「SPA」「スパ」には、温熱効果・療養・温泉等の意味はありません。浅田さんのコメント:今年もプロダクト アンバサダーとしてニュースキンの美容機器の魅力をお伝えする機会をいただけて光栄です。ageLOCの美容機器で楽しみながら自分の肌を磨き続けていき、皆さまに製品の魅力をお届けしたいと思います。ニュースキンジャパンはこれからも、さまざまな新しい取り組みにより、一人でも多くの皆さまに製品や会社を知っていただく機会を提供してまいります。●小野選手プロフィール小野 伸二 Shinji Ono北海道コンサドーレ札幌所属、プロサッカー選手幼少のころからサッカーの才能を発揮し、18歳のときに日本代表に召集されて3度のワールドカップ出場を果たす。その正確なボールコントロールから天才と称され、海外の一流クラブでプレーして世界を舞台に活躍。2021年、北海道コンサドーレ札幌に復帰し、J1で活躍中。2021年より「ライフパック ナノ プラス」「ユーススパン R」のプロダクト アンバサダーを務める。生年月日 :1979年9月27日出身 :静岡県身長 :175cm体重 :74kgポジション:MF(ミッドフィールダー)●浅田 舞さんプロフィール浅田 舞 Mai Asadaプロフィギュアスケーター、タレント、スポーツキャスター、元フィギュアスケート日本代表フィギュアスケーターとして現役中は日本代表となり、数々の世界大会に出場し成績を残す。引退後はスポーツキャスターとして活動するほか、アイスショーの出演やタレントとしてさまざまなメディアに出演。2017年初の本格的舞台女優に挑戦。活躍の場を広げている。2021年よりプロダクト アンバサダーを務めている「ageLOC ブースト」、「ageLOC ルミスパ」に加え、2022年からは「ageLOC ガルバニック ボディ スパ*」のアンバサダーも就任。*「SPA」「スパ」には、温熱効果・療養・温泉等の意味はありません。生年月日:1988年7月17日出身 :愛知県身長 :165cm 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月01日俳優の今井翼、女優の南沙良、声優の森川智之が26日、都内で行われた「Amazonオーディブル 戦略発表会 2022」に出席した。世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブル(以下、オーディブル)は、1月27日より日本向けの会員プランを定額「聴き放題」制へ移行。オーディブル会員は、12万以上のオーディオブックとポッドキャストの対象作品を聴き放題で楽しめる。この移行に伴い、新たな作品を配信開始する。新たな作品として、DCコミック『The Sandman(サンドマン)』の日本語音声版を制作。ナレーターを今井翼、サンドマン役を森川智之、デス役を南沙良が演じる。今井は「初めてオーディブルに参加させていただいたんですけど、とても重厚感のあるサンドマンが日本に初上陸ということで、記念すべきときにナレーションを担当させていただけるというのは非常に光栄なことですね」とコメント。南は「初めて挑戦するジャンルのお仕事だったので不安はあったんですけど、とても光栄な気持ちで思い切って挑戦させていただきました」と語った。森川は「お話をいただいたときに声優冥利に尽きるというか、声優の起源は、ラジオドラマからなんです」と説明した上で、「時代を経て新しいコンテンツ、オーディブルとして、最新の技術を使ったオーディオでドラマを作れるその一端を担えるということで、すごく光栄に思うしうれしく感じました」と喜びを語った。
2022年01月26日俳優の今井翼、女優の南沙良、声優の森川智之が26日、都内で行われた「Amazonオーディブル 戦略発表会 2022」に出席。森川が、今井の声を絶賛した。世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブル(以下、オーディブル)は、1月27日より日本向けの会員プランを定額「聴き放題」制へ移行。オーディブル会員は、12万以上のオーディオブックとポッドキャストの対象作品を聴き放題で楽しめる。新たな作品として、DCコミック『The Sandman(サンドマン)』の日本語音声版を制作。ナレーターを今井翼、サンドマン役を森川智之、デス役を南沙良が演じる。作品の一部が公開され、森川の声が流れると今井は「やっぱり素敵な声ですね」とうっとり。森川は「いやいやいや、ありがとうございます」と照れていた。今井のナレーションもお披露目されると、森川は「今井さんのナレーション、めちゃくちゃかっこいいじゃないですか! 渋い声ですね。私、声優プロダクションの社長もやっているんですけど、ライバルが出てきちゃったなという感じです。ずっと聞いていたいというか、DC特有のテーマ曲に乗って、今井さんの渋い声のナレーション、一気に世界に引き込まれますよね。かっこいい!」と絶賛。今井は「まだ収録が続くので、ありがたいお褒めの言葉がプレッシャーにも感じていますけど」と恐縮。南も、今井のナレーションについて「聴いていて情景が頭が浮かぶというか、続きがすごく気になる。素敵だなと思いました」と魅力を述べた。森川はまた、デス役の南についても「透明感のある声でとても素敵」と称えていた。
2022年01月26日元SPEEDで参議院議員の今井絵理子氏が20日、都内で行われた「パラリンアート世界大会2021」表彰式に出席した。「パラリンアート世界大会」は、世界各国の障害を持つ人たちからアート作品を募集するコンテスト。今年度の応募数は、日本を含む世界29カ国より862作品。“笑顔(SMILE)”をテーマに国際色豊かなユニークな作品が多数集まり、その中から入賞作品が発表された。表彰式には、受賞者のほか、パラリンアートの理事を務める中山秀征、パラリンアートスペシャルサポーターを務める今井氏が出席。今井氏と中山は、日本テレビ『THE夜もヒッパレ』以来の共演となり、中山は「もう“絵理子”とは呼べない。“先生”です」と話して笑いを誘い、「政治の世界に飛び込んで活躍している姿を見ると感慨深いです」と語った。また、中山が「息子さんは今、プロレスラーとしてリングに上がっているでしょ」と、今井の息子でプロレスラーの礼夢選手について言及すると、今井氏は「そうなんです。一昨年の12月にデビューさせていただいて、今プロレスラーとして頑張っています」と笑顔で話した。また、「親としては心配ですし、毎回試合前には、ケガがないようにお祈りして見守るしかなくて。ただうれしいのは、夢とか生きがいを息子が見つけて本当に変わったんです」と今井氏。礼夢選手は先天性難聴で生まれつき耳が聞こえないという。今井氏は「人間の可能性ってハンディキャップがあろうがなかろうが、無限だなというのはすごく思いました」と語った。
2022年01月20日元SPEEDで参議院議員の今井絵理子氏が20日、都内で行われた「パラリンアート世界大会2021」表彰式に出席した。「パラリンアート世界大会」は、世界各国の障害を持つ人たちからアート作品を募集するコンテスト。今年度の応募数は、日本を含む世界29カ国より862作品。“笑顔(SMILE)”をテーマに国際色豊かなユニークな作品が多数集まり、その中から入賞作品が発表された。表彰式には、受賞者のほか、パラリンアートの理事を務める中山秀征、パラリンアートスペシャルサポーターを務める今井氏が出席。今井氏と中山は、日本テレビ『THE夜もヒッパレ』以来の共演となり、中山は「もう“絵理子”とは呼べない。“先生”です」と話して笑いを誘い、「政治の世界に飛び込んで活躍している姿を見ると感慨深いです」と語った。中山が「まもなく参院選。いかがでしょうか?」と切り込むと、今井氏は「しっかり2期目を目指して頑張ります」と宣言。「まだまだ障害政策って課題も山ほどあって、今回のアートもそうですが、文化芸術をもっと障害のある方と楽しむ環境づくりを整備していきたいと思います」と力強く語った。中山が「2期目、頑張ってください」とエールを送ると、今井氏は「2期目、頑張ります!」と笑顔。「障害の世界って、一歩ずつなんですね。息子の聴覚障害もそうですが、さまざまな障害があって、障害に応じた支援策が大切だなと思っています」と話した。
2022年01月20日今井翼が、リーディング・コンサート『ベートーヴェンからの手紙』で朗読劇に初挑戦する。劇中では、楽聖ベートーヴェンの死後、彼が“不滅の恋人”に宛てたラブレターをめぐるミステリーが、読売日本交響楽団チェリスト・渡部玄一率いるトリオによるベートーヴェンの名曲の生演奏に乗って繰り広げられる。ベートーヴェンの弟子フェルディナント・リースに扮する今井は、どのような想いで作品に取り組もうとしているのか──。稽古前の心境に、耳を傾けた。師匠ベートーヴェンの音楽を毎朝聴いて、弟子リースの役イメージつかむ──台本を拝読して、たった2日間の上演ではもったいない作品だと思いました。本作へのご出演が決まった際の率直な想いをお聞かせください。年齢やキャリアとともに挑戦を重ねていきたい──という思いが役者としてあるので、初めて取り組む朗読劇にワクワクしています。“不滅の恋人”はいったい誰なのか、師匠の愛した女性を探す旅に出かけるリースは、劇中でストーリーテラーの役割を果たします。台本を読むだけでなく、登場人物の想いをきちんと咀嚼して臨みたいですね。──今井さん演じるフェルディナント・リースは、ベートーヴェンの前でどんな弟子だったと思いますか?台本を拝読する限り、リースはベートーヴェンのいちばん近くにいた理解者だと思います。彼のつくる音楽に魅せられ、一緒に過ごす時間も長かった。音楽家として致命傷の難聴になって、絶望に苛まれた師匠の胸の内も察していたと思います。遺された手紙には、会うことが叶わない“不滅の恋人”に一刻も早く伝えたい──という情熱がほとばしっていた。誰よりも繊細であるがゆえに、情熱的な音楽をつくってきたベートーヴェンの横顔を知っていたからこそ、リースは“不滅の恋人”探しに出たんじゃないでしょうか。僕には自然な感情の流れに感じました。──やがてリースは出会った“不滅の恋人”候補の女性たちからベートーヴェンの素顔を知ることになります。いまお話しいただいたような彼の人物像を、今井さんは初めての挑戦となる朗読劇でどのように立ち上げていこうと考えていらっしゃいますか?いまは台本を頂戴したのみで、ベートーヴェン役の宮原浩暢(LE VELVETS)さん、ベートーヴェンが初めて結婚を意識したジュリエッタ・グイチャルディ役の小宮有紗さん、“不滅の恋人”として最も有力視されているアントニー・ブレンターノ役の貴城けいさんとのセッションはこれからなんですよね。だからこれまで意識していなかったベートーヴェンの音楽を聴いて、イメージをたくさん膨らませているところです。朝起きて、すぐベートーヴェンの音楽をリビングで流すようにしています。リーディング・コンサート『ベートーヴェンからの手紙』──本作にはベートーヴェンの名曲が10ほど登場します。リビングで聴いているのは劇中のナンバーですか?いえ、登場しないナンバーも聴いていますね。ビギナーなので、できるだけベートーヴェンのいろんな音楽に触れたくて。毎朝聴いていると気分が高揚してきて、活力になる気がしました。繊細なベートーヴェンだからこそ生まれた情熱的なメロディに、きっと影響されているんでしょうね。──本作に登場する・しないを問わず、今井さんの中で印象に残っているベートーヴェンの楽曲を教えてください。そうですね、いっぱいあって困ってしまいますね(苦笑)。有名な「交響曲第5番(運命)」や「交響曲第6番(田園)」は自然と耳に残りますけど、やっぱり持っているCDの1曲目を一日のはじまりに聴く、という意味で「交響曲第1番 ハ長調」ですね。いまやすっかり生活の一部に溶け込んで、僕に“癒し”をもたらしてくれています。──非常に穏やかな楽曲なんですね。ビギナーでいらっしゃるなら、「運命」や「第九(交響曲第9番:歓喜の歌)」のように、リズムを強調した迫力あるメロディが特徴的な代表曲を選ばれるものかと思っていました。そうですよね、ベートーヴェンといえばたしかに「運命」や年末に合唱される「第九」のイメージが強い。でも台本から受け取った僕のベートーヴェン像は、すごく繊細で。愛する人を原動力に想像力が掻き立てられて、どんどん曲が生まれる。そうした楽曲は力強い旋律ではなく、優しく穏やかな作品が多いんじゃないかな……と感じました。リースとして師匠に寄り添う劇中の旅路を前に、自然とベートーヴェンを理解したい気持ちで聴いているのかもしれません。チャレンジ精神を忘れない東山紀之“先輩”に触発され、初挑戦の朗読劇をこれまで、今井さんは歌やダンスで熱量を見せる舞台に数々出演してこられたと思います。対して自身の声や必要最小限の動きのみで魅せる“朗読劇”は、これまで培ってきた武器が封じられているのかな、と感じるのですが……どのように受け止めていらっしゃいますか?「言葉だけの表現」はおっしゃる通り、なかなか奥深い世界ですよね。ただ自分がやるからには、これまで経験させてもらったこと、病を経て得た実感、活動再開して2年目を迎えた“いま”だからこそ血肉になっていることを、初挑戦となるこの朗読劇に注ぎ込めたら……と思っています。──ちなみにリースにとってベートーヴェンが敬愛した“師匠”であったように、現実世界の今井さんにとってそういった存在はどなたになるのでしょうか?若いころから長くお世話になってきて、事務所は変わりましたがいまでも可愛がってくださる東山紀之さんが、僕にとってのすべてにおいて“心の師”なんですよね。東山さんって、歳やキャリアを重ねる中でも常にチャレンジ精神を忘れない方。その真摯な姿勢を後輩として近くで拝見していたからこそ、僕も初めて朗読劇に挑戦してみようと感じました。いちばん尊敬する先輩であって、僕の行動指針となるような存在ですね。──その東山さんにもしっかり作品世界を届けるには、要所で奏でられるベートーヴェンの音楽も欠かせませんよね。朗読と生演奏(トリオ)が融け合うことで生まれる相乗効果を、今井さんはどのように捉えていらっしゃいますか?僕たちキャストの朗読で“不滅の恋人”に対するベートーヴェンの内面や楽曲が生まれた背景が語られたあと実際に生演奏が入るわけですから……すごく贅沢な空間になる予感がしています。劇場で朗読と生演奏が溶け合う時間を体感したら、より高揚してくるんじゃないかな。まずリースを演じる僕自身が、幸福感を抱きつつ形にしていけたらと思っています。──最後に、お誘いのメッセージをお願いします。舞台に限らず、食事やファッションといった趣味嗜好って自分の好きなチョイスに偏りがちですよね。だけど、これまでと異なる栄養を摂ってみると体に変化が訪れるように「あ、こんな世界もあるんだな」って新たな発見に繋がると僕は常々感じているんです。初挑戦の朗読劇も「尊敬する師匠を理解したい」というリースの旅路と似ていて、まだ見ぬ景色を体感したいから。経験できた喜びを、皆さんとも分かち合うことができたら幸いです。声と音楽による、シンプルながらも上質な空間に身を委ねていただきたいですね。取材・文:岡山朋代リーディング・コンサート『ベートーヴェンからの手紙』日程:2021年12月3日(金)・ 4日(土)会場:彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールチケット情報
2021年12月01日今井翼現在放送中のドラマ『おしゃ家ソムリエおしゃ子!2』(テレビ東京)で主人公・おしゃ子のボディーガード役を好演中の今井翼。個性派揃いのキャスト陣の中においても、その存在感は健在だ。2018年に持病のメニエール病が再発し、入院と休業。その後、治療に専念するための「けじめ」として、同年タッキー&翼の解散とジャニーズ事務所からの退所が発表された。その後、20年からは片岡愛之助主演の歌舞伎舞台への出演など芸能活動を再開し、同年4月より松竹エンタテインメントに所属している。■今井翼の地上波出演のハードル冒頭の現在放送中ドラマのほかにも横浜 DeNAベイスターズの応援番組『With☆ベイスターズ2021』(TBS系)にMCとして出演するなど、地上波で活躍する姿を目にする機会は少なくない。「ジャニーズを退所したタレントの、退所後の地上波への出演というハードルの高さがよく知られる中、今井翼さんの活躍はある意味特殊ともいえます」と、ある芸能ジャーナリストは言う。近年ジャニーズ事務所を去ったタレントを見てみると、元SMAPの「新しい地図」の3人も、今でこそ草なぎ剛がNHK大河ドラマに出演しているが、退所後は地上波への出演はかなり限られたものだった。また、赤西仁、錦戸亮、渋谷すばる、手越祐也、錦織一清など、退所した元ジャニーズタレントを地上波で見かける機会はまずない。「子会社扱いの株式会社TOKIOの3人は別として、唯一の例外である中居(正広)くんをのぞくと、やはり地上波の壁はまだまだ高いことを感じます。山Pですら、テレビ出演に関しては、Huluでの配信やWOWOWでの放送といった状況です。そういった事情からも、今井さんはその壁が低かったことがうかがえます」(同前)では、なぜ今井翼の地上波復帰は早かったのか。それは「愛之助さんの舞台をきっかけとして、松竹系の事務所に所属したことも大きいのではないかという気がします」と、前出のジャーナリストは見る。「舞台を大きな活動の場とするジャニーズは、所属タレントが出演する舞台を公演する松竹や東宝との絆は非常に深いです。そんな松竹のお膝元にいるということで、ある意味守られ、“身内”に近い距離にいることに成功したのではないでしょうか。また翼くんの場合は、退所の理由が身勝手な不祥事ではなく、病気が理由だったこともあるのかもしれませんね」翼の復帰にかつての相方・タッキーが動いた可能性を聞いてみると、「それはないと思います」と断言する。「仲がいい悪いとかではなく、いいパートナーとしての関係が最初から続いていたと思うので、タッキーの力で復帰とか、逆にタッキーが嫌がるとかいったことはないと思います」(同前)治療に専念するために芸能活動を休止し、万全の体調で戻ってきた翼。表舞台から退いたタッキーとの共演を見ることはできないが、後輩たちと同じ作品で肩を並べる日はそう遠くないかもしれないーー。〈取材・文/渋谷恭太郎〉
2021年11月05日ゲイであることを隠しながら生活する高校生と、そんな彼に恋する同級生の姿を描いた映画『彼女が好きなものは』。この度、主人公を演じる神尾楓珠と、その恋人役・今井翼の新場面写真が解禁となった。神尾さん演じる主人公の安藤純は、「異性を愛したい」「家庭を築きたい」と世間でいわゆる“ふつう”と言われる幸せを手にしたいと願いながらも、自分らしさとの狭間で葛藤する高校生。そんな純に恋をする山田杏奈演じる同級生・三浦紗枝は、自分の好きなものを素直に好きだと言えない悩みを抱えながら、純と共に成長していくことになる。今回解禁となったのは、純(神尾楓珠)と純の恋人、佐々木誠(今井翼)の2人を捉えた新場面写真2点。ゲイであることを家族や友人ら誰にも打ち明けられずに悩む純と、自分の性的指向やアイデンティティに悩む純に、かつての自分を重ねるように純を優しく見守る誠。純はBL好きを隠しているクラスメイトの紗枝と書店で鉢合わせたことから急接近し、やがて紗枝から告白される。「自分も“ふつう”に女性と付き合い、“ふつう”の人生を歩めるのではないか?」。一縷の望みをかけ、純は紗枝の告白を受け入れ、付き合うことになったのだが…。なお、本作は公開1週前の11月26日(金)より先行上映が決定。実施劇場は【東京】TOHOシネマズ日比谷、TOHOシネマズ新宿、【大阪】TOHOシネマズ梅田、TOHOシネマズセブンパーク天美の4劇場となり、この先行上映には神尾さん、山田さん、今井さんが登壇予定の舞台挨拶も実施される。『彼女が好きなものは』は12月3日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:彼女が好きなものは 2021年秋、TOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開予定(c)2021「彼女が好きなものは」製作委員会
2021年11月05日今井翼《近くの店で様子伺うのもいい加減困る。部屋の電気つけられないよ。》《同じ宿に泊まるとかなんなんだろうか。。誰も得しないからホント辞めてください》10月16日、今井翼がインスタグラムのストーリー(投稿から24時間で自動的に削除される機能)で、マナーを守らない一部のファンに対して、怒りのメッセージを立て続けに投稿した。「今井さんは10月5日から、大阪松竹座で十月花形歌舞伎『GOEMON石川五右衛門』に出演中ですが、公演後に悪質な出待ち行為を行うファンがかなりいたようです」(スポーツ紙記者)今井が投稿する数日前には、共演者の上村吉太朗もツイッターでこんな投稿を。《出待ち禁止ということを知らない方がいらっしゃるみたいなのですが、どこかで張り出したりしていないのでしょうか?ダメとわかっていて、出待ちしているとか?》その翌日には今井翼スタッフのツイッターでも、《劇場での「入り待ち・出待ち」及び、その他滞留行為を全面的に禁止しております》と注意喚起を行っていた。「新型コロナの感染対策の観点から、今はどこの劇場も入り待ち・出待ち行為を禁止しています。この時期に出待ちをしている時点で良識がないですからね。加えて、普段はマナーの悪い人物をスタッフやファン歴の長い“トップオタ”などが厳しく監視しているのですが、現在は感染対策でそれもほとんど行われていないため、ファンの統制が崩れています。そのため暴走する人も出てきているのでしょう」(舞台関係者)■つきまといファンが現行犯逮捕劇場から宿泊するホテルにまでファンがついてきてしまっては、今井が怒るのも当然だろう。しかし、このような過激な行為を行うのは決して珍しいことではない。「今年3月に関ジャニ∞のマネージャーにストーカー行為を働いて逮捕された女性は、2019年にもHey! Say! JUMPの中島裕翔さんにつきまとい、ストーカー規制法違反の疑いで現行犯逮捕されています」(アイドル誌編集者)過去にはJUMPファンが新幹線に乗るメンバーをホームまで追いかけ、列車を遅延させてしまい大問題になった。「ジャニーズは熱狂的な一部ファンの過激な追っかけ行為が問題視されています。今井さんもジャニーズ出身だけに、今もマナーの悪いファンにつきまとわれているようです」(同・アイドル誌編集者)今井の所属事務所に投稿の件を問い合わせると、「俳優たちも人間なので、休息の場を与えてもらえるとうれしいです」会いに行くのは公式イベントだけにすべきだろう。
2021年10月26日岡田将生や銀杏BOYZ・峯田和伸などが出演する舞台『物語なき、この世界。』が東京・Bunkamuraシアターコクーンで2021年7月11日(日)から8月3日(火)まで、京都劇場で8月に上演される。作・演出は三浦大輔が務める。『娼年』『何者』の三浦大輔が書き下ろし『物語なき、この世界。』は、『娼年』『何者』など映画監督としてのキャリアを積み上げた三浦大輔による3年ぶりの書き下ろし作品。“売れない役者”と“売れないミュージシャン”、人生に<ドラマ>なんて起こるはずのない平凡な二人に突如降り掛かる、あまりにも大きすぎる<事件>の顛末を描く。“売れない俳優”岡田将生&“売れないミュージシャン”峯田和伸売れない俳優・菅原裕一役を演じるのは、映画『星の子』『さんかく窓の外側は夜』などに出演し、『Arc アーク』『ドライブ・マイ・カー』『CUBE』などの公開を控える岡田将生。売れないミュージシャン・今井伸二役は、ロックバンド銀杏BOYZはもちろん、役者としても活躍する峯田和伸が演じる。役柄が現実とは“真逆”ともいえる二人が、人生に<ドラマ>を求める現代人へ問う、三浦大輔の衝撃作に挑む。個性豊かな共演陣また、今井の後輩役には柄本時生、菅原の恋人役には内田理央を抜擢。事件のキーマンとなる橋本浩二役を星田英利、物語の核を担う歌舞伎町のスナックのママ・橋本智子役を寺島しのぶが演じる。さらに、宮崎吐夢、米村亮太朗と個性豊かな俳優陣が集結する 。詳細舞台『物語なき、この世界。』期間:会場:・2021年7月11日(日)~8月3日(火):Bunkamuraシアターコクーン・2021年8月:京都劇場作・演出:三浦大輔出演:岡田将生、峯田和伸、柄本時生、内田理央、宮崎吐夢、米村亮太朗、星田英利、寺島しのぶ、増澤璃凜子、仁科咲姫、日高ボブ美、有希美術:愛甲悦子照明:三澤裕史 音楽:井筒昭雄 音響:中村嘉宏 衣裳:小林身和子 ヘアメイク:河村陽子映像:冨田中理演出助手:山﨑総司 美術助手:岩本三玲 舞台監督:齋藤英明■『物語なき、この世界。』<あらすじ>舞台は新宿歌舞伎町。人々は皆、猥雑なネオン看板が軒を連ねる通りを抜け、突き当たりにある映画館に向かって歩いていく…。空虚な街並みに抗うように、何かしらの『物語』を求め、歩いていく…。そこで、『ドラマ』の主人公に憧れる、売れない俳優と、人生に『ドラマ』を求める、売れないミュージシャンが、うらぶれた風俗店で 10 年ぶりに邂逅する。その出会いは、『運命』というには間抜けすぎ、二人のお互いへの想いは、『友情』という言葉で言い表すには、あまりにも軽薄で浅はかだった…。「自分達の身の上には、『ドラマ』など起こり得ない」 唯一、二人を結びつけたものは、それぞれの人生に対する、共通した『諦念』しかなかった…。そんなとき…二人の身に、わかりやすすぎるくらい、大きな『事件』が降り掛かる。二人は、たまたま出くわした、とある中年男と争いになり、男を突き飛ばしてしまう。男の頭からは大量の血が流れ――!!その場に訪れた俳優の彼女、ミュージシャンの友人、そして彼らを助けるスナックのママを巻き込んで、脇役も出揃ったかのように、二人が主人公の『ドラマ』は、いよいよ幕を開けた!かのように見えたが…二人は、歌舞伎町の街並みを眺め、呟く…。「そもそも、この世の中に『物語』など存在するのだろうか…」■チケット<東京公演>チケット一般発売:2021年6月5日(土)チケット料金:S席 11,000円(税込)、A席 9,000円(税込)、コクーンシート 5,500円(税込)※コクーンシートは、特に観劇しづらい席となる。チケット取り扱いプレイガイド:・オンラインチケット MY Bunkamura(座席選択可能)・Bunkamura チケットセンター発売日初日特電:TEL 03-3477-9912 (オペレーター 10:00~17:00)6月6日(日)以降:TEL 03-3477-9999 (オペレーター 10:00~17:00)・Bunkamura チケットカウンター<6月6日(日)以降>Bunkamura 1F (10:00~18:00)・東急シアターオーブチケットカウンター<6月6日(日)以降>渋谷ヒカリエ 2F (11:00~18:00)・チケットぴあ 公式サイト(座席選択可能)・チケットぴあ 電話受付発売日初日特電:TEL 0570-02-9920 (Pコード不要 10:00~23:59)6月6日(日)以降:TEL 0570-02-9999 (Pコード:505-807)・チケットぴあ店舗 ※6月30日(水)まで・チケットぴあ セブン-イレブン(24時間 毎週火曜日・水曜日の 1:30~5:30を除く)・イープラス公式サイト・イープラス ファミリーマート店内 Famiポート・ローソンチケット 公式サイト(発売日翌日以降は座席選択可能)・ローソンチケット< 6月6日(日)以降>ローソン・ミニストップ店内Loppi(Lコード:34499)※6月6日(日)以降は残席がある場合のみ取り扱う。問い合わせ先:Bunkamura TEL 03-3477-3244(10:00~18:00)<京都公演>2021年8月7日(土)~8月11日(水) 京都劇場京都公演主催:サンライズプロモーション大阪チケット発売日:7月4日(日)問い合わせ先:キョードーインフォメーション TEL 0570-200-888(11:00~16:00/日曜・祝日は休業)
2021年06月05日画家・今井麗(うらら)の新作展覧会『MELODY』が、6月25日(金)より、PARCO MUSEUM TOKYOにて開催される。今井は1982年、神奈川生まれ。2004年に多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻を卒業し、2012年シェル美術賞本江邦夫審査員奨励賞受賞。主な個展に「LOVERS」(xyz collective、東京、2019)、「project N 78 今井麗」(東京オペラシティ アートギャラリー、東京、2020)、「LOVERS」(Union Pacific、London、2020)、 MARCH」(OIL by 美術手帖 、東京、2020)、「REVELATION」(nidi gallery)、「AMAZING」(新宿高島屋美術画廊、東京、2020)、「AMAZING」(Nonaka-Hill、Los Angeles、2020)などがある。さらに画集『gathering』(baci)も発表してきた。本展示は6月25日よりPARCO出版から出版される作品集『MELODY』の完成を記念して行われるもの。会場ディレクションにデザインスタジオ「HYOTA」を迎え、リズミカルにつながる空間の中で作品鑑賞できるこれまでにない展覧会となる。会場では約30点の新作の展示(一部販売)に加えて、作品集の先行販売も予定。この機会をお見逃しなく。<アーティストステートメント>「MELODY」新しい画集『MELODY』(PARCO出版)の完成を記念して、PARCO MUSEUM TOKYOで約30点の新作を発表いたします。最近、大作を手掛けるようになりました。昨年描いた、バナナの上に寝そべるクマの小作品を機に、等身大のモチーフを大きく引き伸ばして描いてみたいと思うようになったのです。画集の表紙にもなった作品『メロディ』の制作以降、大作が可能にする大胆で伸びやかな筆のタッチや、大きなキャンバスに優しく包み込まれるような感覚に取り憑かれています。長年に渡る育児ライフの中、 私はリビングの窓際にイーゼルを立て、家の中にある両手に収まるサイズの物、内なるモチーフを中心に描き続けていました。それが、コロナ禍のステイホームを余儀なくされた日々の中で、例年と変わらぬ四季がみせる何気ない風景に心動かされるようになりました。穏やかな日常は、平凡なようでいてとても愛おしく、けれど絶対ではないと痛感したのです。いつしか私が描く対象は、風景や、引き伸ばされたモチーフの組み合わせとなり、内と外の繋がりに関心が向くようになりました。この一年と少しの間で、私の作品は随分と感じが変わったように思います。いつも新作の発表を楽しみにして応援してくださるお客様方に『MELODY』展、楽しんでご高覧頂けますように。今井麗より■展示情報「ULALA IMAI EXHIBITION MELODY」6月25日(金)~ 7月18日(日)11:00-20:00※入場は閉場の30分前まで※最終日18時閉場※営業日時は感染症拡大防止の観点から変更となる場合がございます渋谷・PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F)東京都渋谷区宇田川町15-1 tel:03-6455-2697入場料:一般 500円 / 学生 400円※小学生以下無料公式サイト:
2021年06月02日岡田将生と「銀杏BOYZ」峯田和伸が共演する舞台「物語なき、この世界。」の全キャストが決定、ビジュアル写真とコメントが到着した。『娼年』『何者』『愛の渦』など映画監督としてのキャリアも積み上げてきた三浦大輔による3年ぶりの書き下ろし作で、Bunkamuraシアターコクーンにて上演するCOCOON PRODUCTION 2021の作品となる本作。売れない俳優・菅原裕一役に、舞台「ハムレット」でのタイトルロールの熱演が記憶に新しく、TVドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」にも出演中の岡田将生。売れないミュージシャン・今井伸二役に、NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」ほか、三浦さんとの親交も深い峯田和伸がシアターコクーンに初登場。今井の後輩役に悲運のヒロインをコミカルに演じた舞台「泣くロミオと怒るジュリエット」や、TVドラマ「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」など演技に定評のある柄本時生。菅原の恋人役に、舞台「星の数ほど星に願いを」やTVドラマ「来世ではちゃんとします2」で主演を務める内田理央。菅原と今井に降り掛かる“事件”のキーパーソンとなる橋本浩二役には、映画『宮本から君へ』、NHK連続テレビ小説「おちょやん」にも出演した星田英利が決定。そして物語の核を担う歌舞伎町のスナックのママ・橋本智子役を、三浦作品には舞台「禁断の裸体」や映画『裏切りの街』にも出演してきた寺島しのぶ。さらに、舞台のみならずドラマ・映画と様々な映像作品に出演、近年では、映画『凪待ち』での哀切な演技が印象深く、自身でイベントの企画・演出のほか、執筆業などマルチに活躍する個性派俳優宮崎吐夢。三浦さん主宰の「劇団ポツドール」に参加以降、看板俳優として劇団の全作品に出演し、三浦さんからの信頼も厚く、行定勲による映画『いっちょんすかん』では主演を務めた米村亮太朗と個性豊かな俳優陣が集結した。到着したビジュアルでは、歌舞伎町の一夜で邂逅する、8人の空虚な眼差しが印象的なものとなっている。キャストコメント岡田将生僕が今回演じる「売れない役者・菅原裕一」は、中身が空洞のような、虚無感を感じさせる男です。この物語、この世界に自分は果たして存在しているのか、自分はなぜここにいて、一体何をしているのか……お客様もそういったことを、一緒に深く考えてしまうような芝居になる気がしています。不安なことも多い世の中ですが、舞台に立てる幸せをしっかり噛み締め、皆様が舞台の世界にどっぷり浸かっていただけるような作品に仕上げたいと思っています。峯田和伸三浦さんとはこれまで3本の作品でご一緒しています。ずいぶん前から「また舞台に出てよ」と言われてましたし、またその機会が来るんだろう、という覚悟はしてました。『裏切りの街』と「母に欲す」の現場では、一つの舞台が段々と立ち上がっていくさまがとにかく新鮮でした。あの体験にすごく刺激を受けましたし、特別な感動があったんです。自分の中には、「この人の作るものは絶対に面白い」という確信めいたものがあるクリエイターです。柄本時生三浦さんとは、映画『愛の渦』以来。現場では三浦さん自身が、自分の皮をどんどんめくるように演出されていた印象があります。そうして身を削るように出来上がる三浦作品は、実はすごく優しいような気がしています。今回の戯曲を最初に読んだ感想は「本当に『物語なき、この世界。』だな、偽りないな~!」(笑)。役者としては、余計なことをしたら意味がない、何もしなくても意味がない……と、難易度の高いことが求められる予感がしています。内田理央『愛の渦』は映画館で拝見し、人間の内面をえぐるような、ぐさっと刺さるような印象が残っています。最初にお話をいただいたときは、嬉しい気持ち半分、怖い気持ち半分というのが正直なところでした。稽古開始前からすでに「セリフが出てこない」みたいな悪夢も見てますが(笑)、「この山を登るぞ!」と覚悟を決めました。去年、デビュー10周年を迎え、今年は30歳という節目、成長するという強い思いで精いっぱい演じたいと思っております。宮崎吐夢一番初めに三浦さんの作品に出演したのは2002年、下北沢・駅前劇場での「男の夢」でした。次がその3年後、「S高原から」(作:平田オリザ)を三浦さんが演出した時ですから、一緒にお仕事するのは16年ぶり。クリエイションを重ねるごとに角度を変えて挑戦する逞しさは螺旋階段を上がるようで、ますますスケールアップしています。作品に参加する役者として、そして一人の観客としても、三浦演劇の最新形を楽しみにしています。米村亮太朗三浦さんの舞台には初期作品から参加していますが、最大の魅力の一つは着眼点のオリジナリティにあると思います。今回の舞台の主役は、人間が欲望をむき出しにできる歌舞伎町という街そのものじゃないかな?と感じました。誰も見たことのないようなアングルから、あの街を捉えてくれるんじゃないかと期待しています。厳しい状況が続いていますが、こんな時だからこそ突き刺さるような作品になる予感がしてなりません。星田英利三浦さんとご一緒するのは初めてです。この本には「人生って輝かしいものだ」なんてウソくさいことが一切、書かれていないと思います。舞台は刹那なもので、その瞬間、瞬間で毎回変化しますし、「もう一回」がない。人生と一緒でやり直しがきかないところが好きです。そして、お客様が舞台の為に時間を作って来て下さっているわけで、ウソのつけない真剣勝負です。お客様と演者のせめぎ合いの連続。楽しみにしています。寺島しのぶ三浦さんとお仕事させていただくのはこれで3回目になります。彼の世界観、思考、音のセンス……私が好きなところをグッと突いてくるクリエイターであり、求めることは過酷でも不思議と演じていて爽快感があって、台本も「うん、これ言いたい。わかる」という台詞がたくさん散りばめられているんです。三浦さんの世界を炸裂できるような素敵な顔ぶれが集まりましたし、「これなら心中できる」という覚悟ができる座組みだと思っています。COCOON PRODUCTION 2021「物語なき、この世界。」は【東京公演】7月11日(日)~8月3日(火)Bunkamura シアターコクーンにて、【京都公演】8月7日(土)~8月11日(水)京都劇場にて上演。(text:cinemacafe.net)
2021年05月25日3月26日、『FRIDAYデジタル』が今井絵理子参議院議員(37)の再婚について報じた。お相手は、17年7月に今井議員との“手つなぎ不倫疑惑”が報じられた橋本健元神戸市議(41)だという。『FRIDAYデジタル』は、「二人はすでに同棲しています。再婚するつもりでは?」という自民党秘書のコメントを掲載。取材に対し、今井議員は「良いお付き合いをさせていただいております」「息子の送迎などのお手伝いもしていただくこともあり、大変感謝しています」と話したという。不倫疑惑が報じられた当時は妻帯者だった橋本氏。だが、後に離婚。また政務活動費の不正受給も発覚し、議員辞職。さらに詐欺罪で有罪判決が下された。あれから3年と8ヵ月。苦境に立ちながらも、2人は着々と愛を育んできたようだ。しかしその間に、大切な支援者2名が今井議員のもとを去っている。1人目は彼女の恩人といわれる元秘書のAさんだ。「Aさんは今井さんが所属していた芸能事務所を辞め、秘書として彼女の政治活動を支えてきました。しかし橋本さんとの関係について、まったく知らされていなかったんです。Aさんは今井さんに身辺関係をしっかりするよう口酸っぱく注意していたそうで、“裏切られた”という思いが強かったといいます。そして『もう支えられない!』として、辞表を提出したそうです」(自民党関係者)■政務官の起用も再婚間近報道もブーイングの嵐そして2人目は、彼女を献身的にサポートし続けた恋人のBさんだった。「Bさんは沖縄から上京し、シングルマザーの彼女をサポートしていました。しかし16年7月に議員となった今井さんは、『朝から勉強会が』などと理由をつけて家へほとんど帰らなくなってしまったんです。それでも彼は今井さんの帰らない家で、聴覚障害のある彼女の長男の世話を頑張っていました」(知人)しかし次第に、今井議員は3週間に1回程度しか帰らないように。そして、2人の間で口げんかが増えていったという。「何度言っても態度を改めない今井さんに、Bさんは『もう無理だ』と嘆くように。そして突然、彼女の家を飛び出したそうです。今井さんと橋本さんの不倫疑惑が報じられた当時、Bさんは今井さんの長男が寂しがっていないか心配でたまらない様子でした」(前出・知人)当選一期目で不倫が報じられ、貴重な支援者を2人もなくした今井議員。昨年9月には、内閣府政務官に起用。その際に菅義偉首相(72)が「まさに適材適所の対応をした」とコメントしたものの、疑問視する声が上がっていた。さらに今回の報道にも、ネットでは《この人のこれまでの在職中の成果を出して下さい》《私生活の方でしか話題にならない印象》《彼女が議員でいることが国民にとって幸せといえるのかな》とブーイングの嵐だ。国民の声に、彼女はどう耳を傾けるのだろうか――。
2021年03月27日今井翼がパーソナリティを担当する特別番組『今井翼とめぐるGOYAの世界』が3月28日(日)19時からニッポン放送で放送されることが決定した。本番組は松竹製作ミュージカル『ゴヤーGOYAー』上演を記念したもの。人生の半ばで聴力を失いながらも「黒い絵」と通称される14枚の絵や「裸のマハ」などの傑作を生み出し、スペイン最大の画家と謳われるフランシスコ・デ・ゴヤ。本作は、画家としての人生のみならず、“人間ゴヤ”に焦点を当てる。生きる力に満ちたエネルギー溢れるオリジナルミュージカルの主演を務めるのは、本作で復帰後“初主演”を果たす今井翼。日本のミュージカルにおいて初の題材となる“ゴヤ”にどう挑むのか。原案・脚本・作詞のG2と演出の鈴木裕美が初タッグを組み、さらにピアニストの清塚信也が、ミュージカルの作曲・音楽監督に初挑戦。共演に小西遼生、清水くるみ、山路和弘、仙名彩世、塩田康平、天宮良、キムラ緑子らが名を連ねた。『今井翼とめぐるGOYAの世界』では、舞台の主演を務める今井翼がパーソナリティを担当。本作の舞台であるスペインに馴染みが深い今井が、ミュージカルの魅力やゴヤの画家人生や人間観を掘り下げていく。さらにスタジオゲストとして、テバ伯爵役を務める山路和弘も登場予定。本作に関する話題はもちろん、今井とともに互いの俳優観や俳優の魅力など、他にないやりがいなども語られるはずだ。■番組情報ニッポン放送『今井翼とめぐるGOYAの世界』3月28日(日)19時~20時ニッポン放送でオンエア出演:今井翼 / 山路和弘 / 新行市佳(ニッポン放送アナウンサー)■公演情報ミュージカル『ゴヤーGOYAー』4月8日(木)~4月29日(木・祝)東京・日生劇場5月7日(金)~5月9日(日)名古屋・御園座
2021年03月21日2018年にシアターコクーンで上演された舞台「そして僕は途方に暮れる」が、舞台と同じく三浦大輔監督×主演・藤ヶ谷太輔(「Kis-My-Ft2」)の再タッグで映画化が決定した。自堕落な生活を送っているフリーターの菅原裕一には、長年同棲している鈴木里美という恋人がいる。しかし、とあることをきっかけに里美を裏切ってしまった裕一は、家を飛び出してしまう。それから、親友・今井伸二、バイト先の先輩・田村修、学生時代の後輩・加藤、姉、母のもとを渡り歩き、ばつが悪くなるとその場を離れ、あらゆる人間関係から逃げ続けていく。しかし、偶然にも家族から逃げていった父・浩二に出会い、裕一の中で、何かが少しずつ変わり始めていくが――。藤ヶ谷さんを主演に迎え、劇作家・三浦さんによるシアターコクーンへの初の書き下ろし作品として2018年に上演された原作舞台は、「忘れがたい感覚を植え付けていく作品」「藤ヶ谷太輔の憂いある表情、声、すべてがよかった」など、上演時に絶賛の声があがった。実は、この舞台をきっかけに、次は映画でタッグをと、三浦監督×藤ヶ谷さん主演で様々な企画が候補に挙がっていたが、最終的に舞台の映画化に至った経緯には、昨今のコロナ禍も大きく影響しているという。プロデューサーは「SNSツールの普及とコロナ禍の影響で、人と人が直接会って対話する機会が極端に少なくなり、コミュニケーションの考え方自体が変わってきた。このままだと人間関係を構築することが、面倒なことになってしまう。だからこそ今この作品を映画化する意義があると監督に改めて提案した」と明かし、映画はあらゆる人間関係を壊したまま街の片隅で呆然と立ち尽くすひとりの平凡な現代の若者の姿を、リアリティある会話と確かな演技力で表現していく。今月よりクランクインする本作。主人公のフリーター・菅原裕一を演じる藤ヶ谷さんは「一度演じた作品をまたやらせていただくという機会が初めての経験なので、オファーを頂いて素直にすごく嬉しかったです」と映画化を喜び、「楽しみでワクワクしている反面、あのシーンはどうなるんだろう、このセリフの間合いはどうなんだろうという気になる部分も多く、早く準備をして撮影に挑みたいなという気持ちです。舞台とは異なり順撮りではないので、壁にぶち当たるのではないかと感じていますが、監督はじめチームを信じて、『菅原裕一』という人物に集中して挑みたいと思っています」と意気込む。また「何事からも逃げてばかりの裕一のことを、クズだな、よく言い訳をする男だな、と感じると思うのですが、誰にでも時には『逃げたい』という願望はあると思います。なので、自分もこんなこと思ったことあるなと共感したり、応援したい気持ちになったり、その先がどうなるのかと知りたい欲にも駆られたり・・・様々な感情が沸く作品だと思います」と説明し、「是非、公開を楽しみにお待ちいただけると嬉しいです」とコメントを寄せている。これまで、『愛の渦』『娼年』など、毎回賛否が渦巻く衝撃作を世に送り出してきた三浦さんは、「舞台の公演が終わってからずっと、いつか、この作品を映像化したいという想いは持ち続けていました。こうして念願叶い、とても嬉しく思っています」と思いを明かし、「藤ヶ谷くんと一緒に、また新たな『そして僕は途方に暮れる』をつくれることに、喜びしかありません。自分のオリジナルである本作が、舞台を経て、映画化されることによって、さらに多くの人に届けられることに、感謝の気持ちでいっぱいです」と語っている。『そして僕は途方に暮れる』は2022年、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2021年03月11日俳優の今井翼が9日、都内で行われた主演ミュージカル『ゴヤ-GOYA-』製作発表記者会見に出席した。同作は、スペイン最大の画家と謳われるフランシスコ・デ・ゴヤの波乱万丈な生き様や、混沌とした社会の中でいかにして芸術家となっていったのかを描くオリジナルミュージカル。聴力を失いながらも後世に残る絵を描き残したゴヤを今井が演じる。今井は、2018年9月に療養のため無期限の活動休止を発表し、2020年2月にシスティーナ歌舞伎『NOBUNAGA』で約2年ぶりに舞台復帰。本作で復帰後初のミュージカル主演を果たす。「日本の次に愛するスペインを舞台に、世界を代表するゴヤを演じられることを本当にありがたく思っています。僕自身も病を経験し、おかげさまで今を迎えられる喜びを感じていますが、紆余曲折したゴヤの人生を丁寧かつ大胆に、また熱くエネルギッシュに演じていきたい」と喜びと意気込みを語った。出演が決定したときの心境を聞かれると、「すごくうれしかったです。僕自身これまでスペインとさまざまなご縁をいただいておりまして、そのフラメンコがつないでくれた新たなる出会いを大事にしていきたいと思いました」と答え、「昨年復帰し、こういった大役をいただきましたので、本当に感謝をして、今このような時代を迎える中で舞台に立てる喜びをかみしめてしっかりとやっていきたい」とコメント。同ミュージカルでは芝居から派生したフラメンコを踊るが、「これまでスペインで経験したことを振り返りながら匂いや空気感をしっかり表現していきたい」と力を込めた。同ミュージカルは4月8日~29日に東京・日生劇場、5月7日~9日に愛知・御園座にて上演。日生劇場は、フラメンコを初披露した舞台『World’S Wing 翼 Premium2007』をはじめ、さまざまな作品を上演してきた今井にとってゆかりのある劇場だ。今井は、歌舞伎公演や山田洋次監督作品でのフラメンコ披露も振り返って、「フラメンコがつないでくれた縁がとてもある」としみじみ。「僕にとって思い入れのある日生劇場、そして初めて立つ御園座で、来てくださったお客様一人ひとりに、ゴヤが病と向き合い上り詰めていったエネルギーを感じていただきたい」と語った。会見には、小西遼生、清水くるみ、G2(原案・脚本・作詞)、鈴木裕美(演出)、清塚信也(作曲・音楽監督)、安孫子正(松竹代表取締役副社長/演劇本部長)も出席した。
2021年03月09日主演・岡田将生、峯田和伸ら共演で、『娼年』『何者』『愛の渦』などの映画監督や劇作家・演出家として知られる三浦大輔が3年ぶりに書き下ろした舞台「物語なき、この世界。」が、Bunkamuraシアターコクーンにて上演されることになった。作・演出を手掛けるのは、スキャンダラスな題材と、リアルな感情を追求した演出で、観る者の感情を揺さぶる三浦大輔。シアターコクーンには2015年ブラジル演劇の巨匠ネルソン・ロドリゲス「禁断の裸体」の演出で初登場。2018年のオリジナル戯曲「そして僕は途方に暮れる」では、現実に向き合わないダメ人間の逃亡劇を描いた。エロスや暴力シーンを封印し、精緻な台詞と構成で微妙な人間関係を巧みに演出、新境地を切り開いた。本作では“新宿歌舞伎町”を舞台に、映画監督としてのキャリアも積み上げた三浦さんによる、3年ぶりの書き下ろし作を満を持して上演する。出演は、30歳を過ぎても売れない俳優で、同棲している彼女の稼ぎでヒモ生活をおくる菅原裕一役に、2019年Bunkamuraシアターコクーンで上演された「ハムレット」でタイトルロールを熱演し好評を博し、三浦監督の映画『何者』にも出演した岡田将生。売れないミュージシャンで、菅原の高校の同級生、今井伸二役には、大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」ほか、三浦監督の映画『ボーイズ・オン・ザ・ラン』に出演し、テレビ、映画と俳優として活躍の場を広げているロックバンド「銀杏BOYZ」の峯田和伸。今井のバイト先の後輩でフリーターの田村修役には、舞台「泣くロミオと怒るジュリエット」で、コミカルながらも哀切なジュリエットを見事に演じた実力派俳優柄本時生。菅原の彼女でOLの鈴木里美役には舞台「星の数ほど星に願いを」やドラマでも主演を務め、女優・モデル・バラエティなどジャンルにとらわれず多方面で活躍する内田理央。歌舞伎町のスナックのママ、橋本智子役には舞台「禁断の裸体」、映画『裏切りの街』と多くのタッグを組み、三浦さんが絶大な信頼を寄せる寺島しのぶ。第60回ベルリン国際映画祭では銀熊賞を獲得し、国際的な評価も高い寺島さんが、劇世界に奥行きを与える。作・演出三浦大輔「キレイごとやメッセージなしで、この世界の矛盾を暴く」新宿・歌舞伎町のゴジラロードを通り過ぎ、映画館に向かう人波。“物語なんてない”猥雑な街並みと、“物語を求める人間”が一緒くたになった歪な風景を見たとき、ここを舞台にしようと決めた。自分自身、舞台や映画をつくりながら「なぜ、こんな都合がいい出来事ばかりを並べているんだ?」と違和感を感じることがある。歌、小説、絵画といった芸術、あるいはニュース番組……「人生は物語だ」という言葉も都合のいい理屈、所詮は自分の人生をドラマチックに彩りたがる人間のエゴで、むしろドキュメンタリー番組だったら使われない部分、人生の残りカスが本質かもしれない。「人間、所詮そんなものだ」という諦念を描くのではなく、『世の中』というもの自体の“あら”や“だらしなさ”のみを抽出し、そこに執着し、キレイごとやメッセージなしで、この世界の矛盾を暴く――そんなことを試みたい。主演 岡田将生「尊敬してやまない峯田さんとお芝居できる」皆様の前に立てる事、喜びを感じております。舞台は何度かやらせてもらってますが、毎回いろいろな発見があります。今回はどんな発見があり、どうこの作品に向き合っていくか、すごく楽しみです。三浦さんは以前、『何者』という映画でご一緒させて頂き、そして中学の時から尊敬してやまない峯田さんとお芝居できる事、飛び跳ねました。こんな日がくるとは…いつもより数段テンションが高いです。そして今までと違う自分を見せられる気がします。こんな待ち遠しい仕事はありません。エンタメは不可欠だと思います。この作品を沢山の方に観て頂きたいです。峯田和伸「三浦さん作品に出るには裸になるしか」三浦さんの舞台に出演するのは今回で二度目になります。あれ(「母に欲す」)が僕の人生初舞台でした。あの濃密だった二ヶ月間の暗闇から、もう七年がたちます。ですがまだ僕は追いかけられています。三浦さん作品に出るには裸になるしかありません。顔にモザイクをかけるしかないようです。共演者、スタッフの皆さんと一緒にすごい舞台にしたいです。今はこの一心です。柄本時生「まだ想像が付きません」色々と難しい環境の中、コクーンの舞台にまた立たせて頂けるという・・・本当にありがたいと思ってます。どんな作品になるかはまだ想像が付きません。笑楽しんでいただけるよう一生懸命頑張ります。内田理央「三浦さんの舞台のオーディションを受けたことが」実は私がお芝居に出会う前に、一度三浦さんの舞台のオーディションを受けたことがあります。ご縁はありませんでしたが、その時オーディションでありながらお芝居ってこんなに心がドキドキするものなんだ!と衝撃を受けたことを今でも覚えています。今回は皆さんと一緒にコクーンの舞台に立たせて頂くことがとても嬉しいです。精一杯頑張ります。寺島しのぶ「三浦さんの代弁者でもある役」「禁断の裸体」「裏切りの街」に続いて、また三浦さんとお仕事できることを大変嬉しく思います。三浦さんの代弁者でもある役だと思うので、しっかりと舞台に存在したいと思います。人生をドラマチックに生きたいと思ってる方、必見です。COCOON PRODUCTION 2021「物語なき、この世界。」は東京公演 7月11日(日)~8月3日(火)Bunkamura シアターコクーン、京都公演 8月、京都劇場にて上演。(text:cinemacafe.net)
2021年03月08日2020年12月28日に亡くなったことが報じられた、10代目の『歌のおにいさん』である今井ゆうぞうさん。今井さんは同月21日、43歳という若さで旅立ちました。死因は脳内出血だったといいます。教育番組『おかあさんといっしょ』(NHK)では2003~2008年の間司会を務め、『歌のおにいさん』として多くの子供に笑顔を届けていました。今井さんの優しい人柄が伝わる笑顔を見て、視聴者である子供や、その親は楽しい時間を過ごしたことでしょう。今井ゆうぞうさんの訃報を受け、はいだしょうこが追悼今井さんの相方である『歌のおねえさん』を担当していたのは、タレントのはいだしょうこさん。逝去が報じられた翌日にYouTubeチャンネルの一時休止を発表したはいださんは、同月30日にInstagramで心の内を明かしました。一緒に番組を作り上げた今井さんを『パートナーであり戦友』と称し、はいださんはこのようにコメントしています。オーディション会場で出会い、お互いに合格してから、5年間ずっと、ほとんど毎日一緒で、家族より長い時間をNHKで過ごしました。その時は、私達、歌のお兄さんと歌のお姉さんだけが、新しくなる時で、周りが出来上がっている環境の中、皆さんの足を引っ張らない様に、2人で収録が終わった後や、少しでも時間ができたら、空いてるリハーサル室を探しては、必死に練習し、励まし合い、2人の歌声を子供達の心にどう届けるか、悩み、考え、話し合い、日々、過ごしていた事が、昨日の事の様に思い出されます。お互いのいい所、悪い所も分かっている兄妹。たくさん笑い、真剣に話し、おふざけしたり、時には泣いたり、たまにケンカしたり。。。想い出がありすぎて、毎日、色々な場面がずっとずっと頭に浮かんできます。ゆうぞうお兄さん、しょうこお姉さんとして、全国の沢山の子供達、ご家庭に歌を届けられて聴いて頂けて、一緒の時間が過ごせた事、本当に幸せでした。私達の歌声が、皆様の心のどこかに少しでも残って頂けていたら、嬉しいです。ゆう兄、沢山の笑顔と、想い出をありがとう。。。こんな私を、たくさんたくさん、支えてくれて、助けてくれて、本当にありがとう!!優しくしてもらった事、楽しかった想い出、一生忘れません。。。今は、とにかくゆっくり休んでね。そして、ゆう兄の代表曲、「ぼよよん行進曲」を、お空でも子供達や、皆んなにうたってあげてね。。。こんなに早く、さようなら。を言わなければならない事。きつすぎるけど。。。また、必ず、必ず、会いましょう。。。今井ゆうぞうさんのご冥福を心よりお祈り致します。haida_shokoーより引用 この投稿をInstagramで見る はいだしょうこ(@haida_shoko)がシェアした投稿 はいださんはコメントとともに、『おかあさんといっしょ』の卒業後、2人でコンサートを行った際に撮影した写真を投稿。天国にいる今井さんを追悼し、同番組の視聴者や今井さんのファンに向けて「みな様もしんどい方もいらっしゃるのに、すみません。なんとか、前を向いて歩いていかなければと思っています」と言葉を送りました。はいださんの戸惑いや悲しみが伝わる、今井さんへのメッセージ。投稿には数多くのコメントや、励ましの『いいね』が寄せられています。・しょうこお姉さんのコメントを読んだら涙が止まらない。ゆっくり休んでね。・子育てが大変な時、2人の笑顔や歌声に励まされました。ゆうぞうお兄さんのこと、絶対に忘れません。・テレビで見てた自分もショックなので、しょうこお姉さんはもっとショックだと思う。元気出してくださいね。投稿の最後に「ゆう兄の笑顔、優しい歌声を、たくさんの方が想い出して下さいますように」と願いをつづった、はいださん。きっと、はいださんの祈りは多くの人に届き、今井さんの笑顔や歌声は多くの人の心の残り続けることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年12月31日2020年12月28日、教育番組『おかあさんといっしょ』(NHK)で『うたのお兄さん』を務めた今井ゆうぞうさんが、同月21日に脳内出血で逝去していたことが明らかになりました。元『うたのおにいさん』・今井ゆうぞうさんが脳内出血で逝去数日前にはブログで不調も同月15日に自身のブログで、目が真っ赤に腫れた写真を公開し、体調不良を訴えていた今井さん。あまりにも突然すぎる旅立ちに、ネットでは悲しみの声が広がっています。佐藤弘道「かわいい弟の1人」同月29日、体操インストラクターでタレントの佐藤弘道さんがブログを更新。佐藤さんといえば、『おかあさんといっしょ』で10代目の『体操のお兄さん』を務め、今井さんと共演していました。「年末に悲しいニュースがありました」と、佐藤さんは今の心境を次のようにつづっています。年末に悲しいニュースが届きました。NHK「おかあさんといっしょ」第10代歌のお兄さん「今井ゆうぞう」君が亡くなりました。共演中は皆さんもご存知のように、あの屈託の無い笑顔で周りを明るくしてくれました。器用そうに見えるけど、ちょっと不器用なところもあって、僕にとってはカワイイ弟の一人でもありました。佐藤弘道公式ブログーより引用「器用そうに見えて不器用なところもあった」と、今井さんのことを弟のように想っていたという、佐藤さん。同番組を卒業後、仕事現場で再会した時の様子をこう明かしました。番組を卒業後、数年前に同じ現場で仕事があった時に、彼の体調の悪さは感じてました。今は、あの時にもっと厳しく体調管理について注意しておけばよかったなぁ〜と後悔してます。皆さんも身体だけは十分に気を付けてくださいね!彼がまっすぐに天国に行けるように、皆様もそっと手を合わせて頂けたら幸いです。ゆうぞう君、今までありがとう!心よりご冥福をお祈り申し上げます。佐藤弘道公式ブログーより引用数年前に再会した際、佐藤さんは今井さんの体調の悪さを感じていたのだそう。「あの時にもっと厳しく体調管理について注意しておけば…」と、後悔の念に駆られたといいます。「彼がまっすぐ天国に行けるよう、そっと手を合わせていただけたら幸いです」と、ブログを見た人々に呼びかけました。佐藤さんのブログには、さまざまなコメントが寄せられています。・本当に悲しい…。あの笑顔と歌声が大好きでした。・ひろみちお兄さんとともに、ゆうぞうお兄さん、しょうこお姉さんを息子と一緒に見ていました。本当に残念で、言葉になりません。・娘たちとテレビで拝見していました。ゆうぞうお兄さんの優しい歌声や暖かい眼差しが印象的で、私の記憶にしっかりと刻まれています。自分が大切に想っていた存在が突然この世を去る悲しみは、計り知れません。今井さんの笑顔と歌声は、多くの人々の心に残り続けることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年12月30日自民党の今井絵理子参院議員(37)の息子・礼夢(16)が12月7日、プロレスデビューを果たした。各メディアによると、TAMURAこと田村和宏(40)と対戦し、逆エビ固めで敗れた結果となった。だが得意技を決めるなど奮闘し、会場を沸かせたという。生まれつき耳が聞こえない礼夢は、今年3月にろう学校の中等部を卒業。高等部に進む道もあったが、プロレス団体「ヒートアップ」に入門したという。「今回対戦したTAMURAさんは、『ヒートアップ』の代表。礼夢さんの入門当初から指導にあたっている方です。絵理子さんと田村さんが障害者支援から交流を深めたことをきっかけに、プロレスを始めたといいます。礼夢さんは卒業後、本格的にトレーニングを強化。その努力の甲斐あって、厳しいプロテストに合格したのです。田村さんも『聴覚障害があると思えないぐらいコミュニケーション能力がある』と、太鼓判を押していました」(スポーツ紙記者)礼夢の勇姿を、リングサイドで熱心に見守っていたのは母の今井だ。各スポーツ紙によると、今井は会場の隅で涙を浮かべながら応援。試合終了後は、息子の通訳としてマイクを持ちメッセージを届けたという。同日の夜、インスタグラムを更新した今井。息子のデビュー戦を見届けた思いを、《「プロレスラーになりたい」と告げられた日から母として葛藤の日々が続きました》と切り出した。そして、《息子の夢を、、、思いを、、、止めてはいけない。止めちゃいけない。何度も何度も自分に言い聞かせました》と葛藤ぶりを告白。そのうえで、《息子には、まっすぐにできると信じてほしいし、夢を追い続けてほしかった。今日はその夢が一つ叶いました》と喜びをつづった。そんな今井は09年4月に本誌に登場し、愛息の成長について語っていた。当時4歳だった礼夢は、耳が聞こえなくても「SPEED」のパフォーマンスに合わせ楽しそうにリズムを取っていたという。その様子について今井は、「音楽を肌で感じて、心で聞くことができるんですよね」と目を細めていた。生後3日目で息子の耳が聞こえないと知った当初は、悲しさや悔しさで泣き崩れたという今井。しかしスヤスヤと眠る息子の顔を見て、彼女はこう誓ったと明かした。「これは、きっと神様からの私へのギフト。私は、この試練を乗り越えるために生まれてきたんだ、この子とともに生きていけるんだって思いました」それからはコミュニケーション能力を高めるため、相手の唇を読むことで聞いたり話したりする口話法の学習をスタート。他にも今井は「きっと何かを感じ取ってくれるだろう」と信じ、たくさんの子守歌を聞かせ、楽器も購入したという。ろう学校で手話を習い出してからは、いっそう親子の絆は強いものに。日を追うごとに息子の手話は上達し、「楽しかったよ」など感情表現もできるように変化したという。その心境を今井は、「彼の心のなかの気持ちがより理解できるようになったことは、本当に嬉しくて」と笑顔を浮かべていた。強い絆のもと、親子二人三脚の挑戦はこれからも続くーー。
2020年12月08日元サッカー日本代表で、2020年10月現在プロサッカーチーム『FC琉球』に所属する小野伸二(おの・しんじ)さん。2020年8月16日にインスタグラムを更新し、15歳になる長女と13歳の次女の仲よし姉妹ショットを公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 我が家に息子が 子供達も大きくなってきて、家にいる時間も長くなったので 癒されますなぁ #バーニーズマウンテンドッグ #癒し 小野伸二 / shinji ono (@shinjiono7)がシェアした投稿 - 2020年 8月月16日午前6時32分PDT小野伸二さんは、「我が家に息子が」とつづり、新しく家族になった愛犬を紹介。さらに、自身の頭をなめる愛犬の動画も投稿し、「癒されますな」とすっかりメロメロになっています。この投稿にファンは「小さくてかわいい」「嬉しそうな伸二さんにキュン」と好意的に反応。同時に「お子さんたち、美人すぎ!」「わんちゃんに負けず劣らずのかわいさ」と娘2人のビジュアルを絶賛しています。・わんちゃん、かわいい!そして、娘ちゃんたちも負けず劣らずかわいい…。・小野さんが嬉しそうで何よりです。娘さんもますますきれいになられてびっくり。・美人姉妹やなー。わんちゃんも抱っこされて嬉しそう。小野伸二のインスタで話題の父娘ショットをチェック!今回の投稿以外にも、インスタグラムに娘たちの写真や動画をアップしている小野伸二さん。そのたびに、「親子仲がいいな」「素敵なお父さん」と絶賛されています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 夏蓮(長女)ちゃん、中学校卒業㊗️ 里桜(次女)ちゃん、今日で13歳 おめでとう 二人とも健やかに育ってくれた 大好きだぞ〜 #お祝い #仲良し姉妹 #誕生日 #中学校卒業 小野伸二 / shinji ono (@shinjiono7)がシェアした投稿 - 2020年 3月月21日午後4時20分PDT この投稿をInstagramで見る Lineでの楽しい時間 面白いゲームがあるもんだ #line通話 #ゲーム #らっすんごれらい #笑笑 #onosisters #stayhome 小野伸二 / shinji ono (@shinjiono7)がシェアした投稿 - 2020年 5月月21日午前4時59分PDT この投稿をInstagramで見る エアリアルヨガ体験 楽しかったー #平川忠亮 小野伸二 / shinji ono (@shinjiono7)がシェアした投稿 - 2020年 1月月19日午後5時08分PST この投稿をInstagramで見る #松井大輔 選手から指名されましたので、シブシブ #ppap2020challenge #ピコ太郎 @pikotaro_ppap_official #みんなで手を洗おう #次は#福西崇史 さん。 #ありがとうございます #結局こだわる #自信作 #楽しむ #sistersono #stayhome 小野伸二 / shinji ono (@shinjiono7)がシェアした投稿 - 2020年 4月月14日午後11時26分PDT小野伸二ってどんな人?1979年に静岡県で生まれた小野伸二さんは、サッカーの名門・清水商業高校を経て、浦和レッズに加入。その後、ヨーロッパのチームでも活躍し、1998年のワールドカップに日本代表として初出場しました。以降も安定した技術でチームを盛り上げ、2002年、2006年に行われたワールドカップにも出場しています。私生活ではモデルの小野千恵子(おの・ちえこ)さんと結婚。妻との間には長女の小野夏蓮(おの・かれん)さんと次女の小野里桜(おの・りお)さんの姉妹が生まれています。小野夏蓮さんは小学校6年生でフラダンス日本一を達成。小野里桜さんはミュージカル『ライオンキング』でヤングナラ役に抜擢されました。2020年現在、小野伸二さんは『FC琉球』でチームの要となるミッドフィルダーとして活躍。今後もサッカー界を支える重鎮の1人として注目されています。[文・構成/grape編集部]
2020年10月19日今井翼「半袖にハーフパンツ姿で、ムキムキの二の腕なんか超セクシーでカッコよかった。2時間ぐらい、路上で撮影をしていました」(商店街店主)7月上旬の昼下がり。都内でロケをしていた今井翼(38)の“快進撃”が止まらない。■退所後もテレビドラマに出演この日、撮影していたのは、8月13日スタートの深夜ドラマ『おじさんはカワイイものがお好き。』(日本テレビ系)。漫画原作のコメディーで、翼は準主役に抜擢された。「6月にはNHK大河ドラマ『麒麟がくる』にも、物語のターニングポイントとなる『桶狭間の戦い』で、重要な武将役として出演しました」(テレビ局関係者)’18年にジャニーズ事務所を退社。休養期間を経て、今年2月に片岡愛之助の主演舞台で復帰を果たす。4月からは愛之助が所属する大手芸能事務所に移籍したばかり。「ジャニーズ時代に絶大な人気だった赤西仁さんや錦戸亮さんですら退社した後は、これまで活躍していたテレビドラマでは見ることはありません。そんな中、今井さんは“異例の活躍”と言われています」(同・テレビ局関係者)というのも、「テレビやスポーツ紙などの大手マスコミはジャニーズ事務所に“忖度”して、辞めた元ジャニを起用しなかったり、記事としても取り上げないんです。ただ、昨年7月に公正取引委員会がジャニーズ事務所にそうした“圧力”を注意していたと報じられて風向きは変わってきてはいますが、それでも元ジャニが活躍する場は限られています」(同・テレビ局関係者)■翼をCMに起用したい企業も7月公開の海外ドキュメンタリー映画『プラド美術館驚異のコレクション』では、日本語版ナレーションも担当している。そんな翼に次に舞い込んでくる仕事とは?「CMです。ジャニーズ時代に7年間『とんがりコーン』のCMに出演して、手越祐也くんと共演もしていました。今や2人ともジャニーズではありませんが、大人の役者になった今井さんなら、改めてCMに起用してみたいと考えている企業もあるようです」(広告代理店関係者)翼の所属事務所は、「決まっているCMはありませんが、たびたびお問い合わせはいただいています」とのこと。かつて『タッキー&翼』を組んで活動していた翼だが、今や滝沢秀明は芸能界の裏方に回り、ジャニーズ事務所の副社長に転身。「芝居をもっと重ねたい」そう語っているという翼は、表舞台でまだまだ羽ばたく意気込みのようだ。
2020年08月12日今井翼今年、表舞台に復帰した今井翼の勢いが止まらない!「2月13日から16日に上演された片岡愛之助さん主演のシスティーナ歌舞伎『NOBUNAGA』に出演。その後も、4月23日に放送されるラジオ番組『復活! 今井翼のtobase』や25日から配信される料理の動画アプリ『cookpadLive』への出演も決まっています」(スポーツ紙記者)今井は’18年にジャニーズ事務所を退所して以来、’14年に発症したメニエール病の治療に専念するため、昨年まで芸能活動を休止していた。「4月1日から愛之助さんが所属する松竹エンタテインメントに移籍し、再出発しました」(同・スポーツ紙記者)これまで、ジャニーズ事務所を退所したタレントは、メディア露出が少なくなってしまう傾向にあった。■事務所のバックアップに加えて「元KAT-TUNの赤西仁さんや、元関ジャニ8の渋谷すばるさんや錦戸亮さんなど、ジャニーズ時代は絶大な人気があっても、退所してからは全盛期に比べてメジャーな仕事が減ってしまうことが多かった。その点、今井さんの仕事はメディアに大きく取り上げられるものがどんどん決まっているので、目を見張るものがありますよ」(テレビ局関係者)ジャニーズという看板がなくなっても注目度が下がらないのは、新たに所属した事務所が関係している。「これまでは、ジャニーズを辞めたタレントは個人事務所を立ち上げることが多かった。一方、今井さんは、愛之助さんとのつながりがあったことで大手の事務所に移籍できました」(同・テレビ局関係者)事務所のバックアップに加え、今井の“2つの輝き”を評価されたことも大きい。「非常に舞台映えするため以前から業界内でパフォーマンス力が高く評価されていました。舞台というと元相方の滝沢秀明さんのイメージが強いかもしれませんが、今井さんも’10年から6年間、ジャニーズの伝統的なミュージカル『PLAYZONE』の座長を務めていましたから」(芸能プロ関係者)もうひとつは、地に足のついた仕事をしていることだ。「舞台やラジオなど、小さいところから少しずつ仕事をしている印象です。渋谷さんや錦戸さんが海外も視野に入れて、グローバルに活動しているのとは対照的です。ファンは彼らの活動を認知していますが、年配の人など、幅広い世代に認知されたいのであれば、やはりラジオや舞台のほうがいい。そうした地道な仕事を積み重ねていることが、かえって輝いて見えるのでは」(同・芸能プロ関係者)“新生・今井翼”は、より多くの人に“夢物語”を見せてくれることだろう!
2020年04月24日今井翼(38)が4月1日から松竹エンタテインメントに所属することが明らかになった。同社の公式Twitterアカウントでは、あわせてファンクラブも始動することが発表された。多くの期待を背に新たな門出を迎えた。14年にめまいや耳鳴りといった症状を引き起こすメニエール病を発症した今井。休養を経て復帰したものの、18年3月に再発し無期限の活動休止に。同年9月10日には滝沢秀明(38)とのユニット「タッキー&翼」が解散となり、ジャニーズ事務所も退社。治療に専念したのち昨年11月、公式Instagramアカウントを開設し話題を呼んでいた。今井は4月1日、Instagramで《今日正式に松竹エンタテインメントの所属と共にファンクラブを設立したことをご報告致します》と投稿した。新型コロナウイルスの影響下にあることを憂いながらも《ファンクラブやモバイルサイトを通じて 少しでも皆様に日々の楽しみをお届け出来たらと思います》《これまでの沢山の支えにご縁。大切な仲間、家族に感謝して 一歩ずつ歩ませていただきます》と結んでいる。さらに同日、Twitterアカウント「今井翼 STAFF」も開設された。同アカウントでは《今井翼 OFFICIAL FANCLUB “ALA”が誕生いたしました!》というツイートともに今井がファンクラブについて説明する動画をアップ。現在、35.6万もの再生回数を記録している。片岡愛之助(48)や尾上松也(35)らも所属する松竹エンタテインメントで、ついに本格的に活動を再開することとなった今井。ネットではエールが続々と上がっている。《お知らせありがとうございます 新しい門出をお祝いできて嬉しいですFC入ります。お体にはきをつけてご活躍ください》《翼くん、松竹エンターテインメント所属おめでとうございます!!新年度が始まり新たな門出。どこまでも熱くついて行きますよ》《おめでとうございます。こういう時だからこそ、嬉しいニュースで吹き飛ばしていきたいです》
2020年04月02日今井翼(本人のインスタグラムより)「元ジャニーズの今井翼が、4月1日付で松竹エンタテイメントに所属することが明らかになりました。スポーツ紙の扱いはさほど大きいものではありませんでしたが、業界内ではざわめきだっています。近いうちにJタレ“争奪戦”が起きるかもしれません」(芸能プロ関係者)’95年に盟友・滝沢秀明とともにジャニーズ事務所に入所し、’02年に『タッキー&翼』としてデビューした今井翼。そんな彼が、13歳から23年間在籍したジャニーズを退社したのが’18年9月のことだった。「持病のメニエール病により、活動休止状態が続いていた翼は“けじめ”をつけるように退社の道を選びました。一方で、“SMAP派”だった彼は、先輩の解散劇に納得がいかず不満を募らせていたとも言います。すべてが円満で退社、とは見えませんでしたね」(芸能レポーター)■“タブー”に縛られなかった翼ジャニーズを退社したタレントといえば近年、元KAT-TUNの赤西仁や田中聖、田口淳之介。元関ジャニ∞の渋谷すばるに錦戸亮、そして元SMAPの稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾らの名が浮かぶ。退社後はいずれも独立、個人事務所を設立して、テレビとは離れた独自の活動を続けている。「かつては田原俊彦、シブがき隊や光GENJIの面々も、業務提携などはありましたが、それぞれが個人事務所を設立しています。例外として、郷ひろみは他事務所に移籍しましたが、それはジャニーズもおいそれとは手が出せない大手事務所の場合。それでも基本的には、ジャニーズからの移籍は“タブー”とされていたわけです」(前出・芸能プロ関係者)ではナゼ、翼は“タブー”に縛られずに移籍をすることができたのか。状況を一変する事態が、昨年に起きていたのだとも。「まずは7月、公正取引委員会によるジャニーズに対しての“注意”です。これでテレビ局がジャニーズに“忖度(そんたく)”する必要がなくなった。そして9月、芸能事務所の面々やテレビ局上層部が恩義を持っていた、ジャニー喜多川さんの他界です。故人が亡くなったことで、ジャニーズに対して義理だてをする必要がなくなりつつあります。つまりはジャニーズの“求心力”が落ちてきているということ」(同・芸能プロ関係者)■「人柄」あってこその移籍“カリスマ”を失い、また若手にシフトチェンジしつつあるジャニーズだけに、先が見いだせず、ひそかに退社を考えるタレントもいるという。「TOKIO・長瀬智也の退社報道も出たばかり。自由な音楽活動を望んでいた彼は、音楽系の事務所に移籍すれば“肉体労働”ではなくアーティストの仕事がもっと増えることでしょう。来年に向けて、“獲得”に動きだす事務所もあるといいます。また“解禁”になったことで、退社した赤西、錦戸らにもお声がかかるかもしれませんし、脂の乗り切ったJタレの動向が絶えずチェックされるのではないでしょうか。まるでプロ野球の“フリーエージェント”ですね(苦笑)」(同・芸能プロ関係者)とはいえ、いくら実力と華があろうとも、“素行”が悪ければ“チーム”の雰囲気は悪くなってしまうもの。「松竹エンタテイメントの“顔”である片岡愛之助と翼クンは、’14年に同じ舞台を踏んだ仲で、翼クンの歌舞伎に真摯(しんし)に打ち込む姿に惚れ込んで親交を深めたそうです。復帰舞台や『めざましテレビ』への出演をおぜん立てしたのも、また移籍にひと役買ったのも愛之助だそう。これも翼クンの人柄があってのことでしょう」(舞台関係者)ナインティナイン岡村隆史も、旧友・中居正広の退社を受けて吉本興業への移籍をすすめていたことを明かした。誘われる人間には、それなりの人柄があるからこそだ。
2020年03月14日今井翼「おかげさまで回復して元気に踊っています。また楽しくチャレンジを重ねていきたいです」1月29日に放送された『めざましテレビ』(フジテレビ系)に、元タッキー&翼の今井翼(38)が出演した。今井は’18年にジャニーズ事務所を退社して以来、表舞台から姿を消していた。「’14年にメニエール病を発症し、’18年から治療に専念するために無期限で活動を休止していました」(スポーツ紙記者)しかし、昨年11月にはファンを喜ばせる報告が!「体調が順調に回復し、2月13日から16日に上演される片岡愛之助さん主演のシスティーナ歌舞伎『NOBUNAGA』で舞台復帰することが発表されました」(同・スポーツ紙記者)本番前の稽古では、久しぶりの舞台ということで、気合の入った姿を見せていた。「愛之助さんから芝居の間や目線の置き方、手の動きなどの所作について教わると、メモを取りながら聞いていたそうです。この舞台が始まる前も、何度か歌舞伎を見に行くなど、非常に勉強熱心ですよ」(歌舞伎関係者)■座長の片岡愛之助も今井を絶賛熱いルーキーは、愛之助からも高く評価されている。「自分が教えたことを次々に吸収していくので、“彼の芝居はのびしろがあるし、目力は天性のものがある”と絶賛しています。今井さんは、ジャニーズ時代も舞台で活躍していたので、素質があったのでしょう」(同・歌舞伎関係者)かつて、今井は滝沢秀明とともにタッキー&翼として多くのファンを魅了してきた。しかし、デュオは’18年に解散。その後、今井は事務所を退社し、滝沢はジャニーズJr.のプロデュースなど、事務所の裏方に回り、2人は別々の道を歩くことになった。それでも、相方のことは頭から離れていないようで……。「最近になって、滝沢さんとおそろいのブレスレットをつけ始めたんですよ。5年くらい前にプライベートで購入し、同じものを滝沢さんにもあげたそうです。離れていても、彼を忘れることはないんでしょうね」(芸能プロ関係者)このブレスレットは“タカラモノ”みたいだけど、どんなものなんだろう?「緑色が混じったシルバーのブレスレットです。昨年11月にインスタグラムを開設したときに投稿したストーリーでも、右手首につけていました。大事な仕事の前に気合を入れるゲン担ぎの意味合いもあるのかもしれません」(同・芸能プロ関係者)これまで、2人はたびたび“不仲説”が報じられていた。「今井さんが滝沢さんとうまくやっていくことができず、一時は周囲に“アイツの顔も見たくない”と話すほど、2人でやっていくことに限界を感じていたようです。しかし、解散して2年がたち、心境も変化したのでしょう」(同・芸能プロ関係者)心機一転した今井は、これからも“愛の輝き”を放ってくれることだろう!
2020年02月14日元タッキー&翼の今井翼が、大阪松竹座2020年10月公演「十月花形歌舞伎『GOEMON 石川五右衛門』」(10月3日~27日)に出演することがこのほど、明らかになった。大阪松竹座2020年10月公演「十月花形歌舞伎『GOEMON 石川五右衛門』」上演決定2011年11月に徳島県の大塚国際美術館「システィーナ歌舞伎」の第三回公演にて初演した『GOEMON 石川五右衛門』。今作では、誰もが知っている稀代の大泥棒・石川五右衛門が、明智光秀の重臣・四王天但馬守の娘とスペインの宣教師の間に生まれた赤毛のハーフで、さらにフラメンコを踊るという奇想天外な設定とスタイリッシュな舞台が話題を呼び、2013年2月、2014年10月に大阪松竹座、そして2016年10月には新橋演舞場と、再演を重ねている。このたび、6年ぶりに大阪松竹座での上演が決定。石川五右衛門を演じるのは、歌舞伎を中心としながら、多彩な分野へのボーダレスな活躍も光る片岡愛之助。そして、五右衛門の父、神父カルデロンと、五右衛門の修行仲間であった霧隠才蔵の二役を今井翼が務める。“和”と“洋”が巧みに織りなす大胆な演出と宙乗りや大立廻り、フラメンコで客席を席巻する。
2020年02月13日