「今野泰幸」について知りたいことや今話題の「今野泰幸」についての記事をチェック! (1/2)
ABCテレビの浦川泰幸アナウンサーとタレントのナジャ・グランディーバが、あす3日に『浦川&ナジャのウラのウラまで失礼します!お正月SP』(後4:30~6:00※同局・関西ローカル)を届ける。世の中の流行・人気商品・注目スポットなど話題のモノを「ウラ側から失礼しま~す」と覗き見する番組。今回は正月らしく天満・天神橋界隈をぶらり歩き。大阪天満宮に参拝し、天神橋筋商店街では昔懐かしいお灸のショップを発見、さらにエレガントなアルゼンチンタンゴを2人で踊る。特に、浦川アナとナジャが大興奮したのは、テレビ・映像・音楽・俳優・タレントなどの人材育成をする専門学校「放送芸術学院専門学校大阪アニメ・声優&e スポーツ専門学校」。校内の超本格的なスタジオで、ナジャが歌手役となり、浦川アナがサブでカメラのスイッチングを担当。音楽番組の収録を体験すると、テレビ大好きっ子の浦川アナの才能が開花することになる。■浦川泰幸(ABCテレビアナウンサー)コメント今回のロケも楽しいところばっかりでした!特に楽しかったのが、放送芸術学院でやらせていただいたナジャさんと歌番組の収録体験!実はテレビのスイッチングは子どものころからの憧れで、あれがやりたくてやりたくて…(笑)。しかも、ナジャさんがスタジオで歌ってくださっているので「2カメ!4カメ!1カメ行くよ!」って、つい熱くなってしまいました(笑)。2025年、新年を迎えまして、【ふんどし】を締め直して(!)これからも番組をお届けしてまいります!と、申し上げたいところでございますが、今回が半年ぶりのロケですから、次はいつお目にかかるかわかりません(笑)おそらく…。次回は夏になるかもしれませんが、その間にもし何度も何度もこすっている再放送がありましたら、ご覧いただけますと幸いでございます!■ナジャ・グランディーバコメント浦川さんと同じく、放送芸術学院での歌番組収録体験が楽しかったです!私は歌手役としてスタジオの中にいたので、(サブにいる)浦川さんがスイッチャーしている現場を見ていないのですが、イキイキしてやっている浦川さんが頭に浮かびました(笑)!ちなみに私が歌ったのは井上陽水さんの「Make-up Shadow」!歌番組の様子、OAされるかなー!?ちょっと見てみたいです(笑)次はお盆くらい?にお目にかかれればとおもいます!
2025年01月02日ヤクルトから楽天へのトレードが決定した今野龍太が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ヤクルトが楽天からFAの茂木栄五郎を獲得!!元チームメイトもエール送る「どこに行っても応援してるし、頑張ってほしい。」6日、ヤクルトと楽天の両球団から今野龍太のトレードが発表された。数日前には「オフにしっかり自分を見つめ直し来シーズン必ず這い上がってみせます。ファンの方が僕にピッタリな言葉をくださったので来シーズンは¨這い上がる¨を目標に頑張ります!」と、ヤクルトでの来季を見据えた投稿をしており、本人も予想外の移籍となった。一度は戦力外を通達された古巣に望まれて戻る今野。這い上がってきた苦労人は、来季どのような活躍を見せるのか。 この投稿をInstagramで見る 今野龍太 / KONNO RYUTA(@konnoryuta.69)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2024年12月07日二宮和也、有村架純らが出演する新春スペシャルドラマ「潜水艦カッペリーニ号の冒険」。この度新たに、堤真一、音尾琢真、今野浩喜の出演が明らかになった。本作は、第二次世界大戦中に運命的な出会いを果たすことになる、厳格な日本海軍軍人と陽気なイタリア人たちの国境を超えた友情と恋を描く、実話に基づいた物語。堤さんが演じるのは、日本海軍少佐・速水洋平(二宮さん)の上官、大佐・廣田正。超堅物な速水と違い、お気楽な雰囲気をまとう廣田だが、冷静さと的確な判断力を兼ね備え、部下の扱いに長けている人物。また、速水のお堅い性格をうまく諭しながら、カッペリーニ号改め、帝国海軍伊号第五〇三潜水艦の艦長に速水を抜擢し、帝国海軍のために働かせる。そんな2人の共演は、本作が初めて。堤さんは「プライベートでは会ったことがありましたが、作品での共演は初めましてで、“真面目に役と向き合っているなぁ”と思いました。すごく楽しく撮影もできました」と二宮さんとの初共演をふり返る。今作では、初共演とは思えないほど息ぴったりの2人のコミカルなシーンに注目だ。そして同じく、日本海軍で働く仲間として、速水の部下で、義理人情に厚く、誰よりも速水のことを尊敬している大尉・尾上克郎を音尾さん。速水の同期の少佐で、速水のことを一方的にライバル視する阿部虎太を今野さんが演じることも決定。音尾さんは「事実を題材にした戦争の最中の話ではありますが、どんな時でも希望を持って過ごすことは人間の持っている当然の権利であると感じました。幸せな気持ちになれるストーリーだと思います」と本作について語り、今野さんは「放送日が年始に決まったと聞いて、確かにお正月に合っているドラマだと思いました。家族で見ても、急に気まずくなるようなシーンも無かったはずです。なので、そこにいる全員で見て下さい」とメッセージを寄せた。「潜水艦カッペリーニ号の冒険」は2022年1月3日(月)21時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2021年12月02日ジャニーズJr./7 MEN 侍の本高克樹と今野大輝が、『Rock Reading「ロビン」~「ロビン・フッドの愉快な冒険」より~』に出演することが21日、明らかになった。アメリカ人作家のハワード・パイル原作『ロビン・フッドの愉快な冒険』を題材にした同作。10月に上演された『幸福王子』に続く、朗読とロックバンドの生演奏という新しいスタイルを用いた“Rock Reading”第2弾となる。主人公のロビン・フッドを演じるのは、『幸福王子』で主演・王子役を務めた本高。そして、ロビンの片腕リトル・ジョンは『幸福王子』でツバメ役を務めた今野が演じる。このたび、往年のロックミュージシャンを思わせるようなメインビジュアルも公開された。前作でも大好評だったミュージシャンが再集結し、音楽ライブのようなリーディングを展開。上演台本・演出は、前作に続き鈴木勝秀氏が務める。東京公演はヒューリックホール東京で10月21日~31日に、大阪公演はCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールで11月5日~7日に上演される。
2021年07月21日今野敏による人気小説「任俠」シリーズより、特に根強く愛され続ける『任俠学園』が、西島秀俊と西田敏行のダブル主演で映画化される。2019年9月27日(金)より全国公開。任侠と人情を重んじる“正統派ヤクザ”が主役、人気小説「任侠」シリーズ「任俠」シリーズは、累計45万部を突破する今野敏による人気小説。善悪の基準が問われる時代、任侠と人情を重んじ、正論で攻めていく地元密着型ヤクザ“阿岐本組(あきもとぐみ)”の活躍を描いた同シリーズは、「仕事をする上でとっても勉強になる!」、「彼らと一緒に働いてみたい!」など書店員からの口コミから人気を博すようになった。そんなシリーズの中でも特に根強い支持を集めるのがる『任俠学園』。高校を舞台に繰り広げられる、⼈情コメディが幕を開ける︕『任俠学園』あらすじ困っている人は見過ごせない、義理と人情に厚すぎるヤクザ”阿岐本組”。組長は社会貢献に目がなく、次から次へと厄介な案件を引き受けてしまう。今度はなんと、経営不振の高校の建て直し。いつも親分に振り回されてばかりの阿岐本組NO.2の日村は、学校には嫌な思い出しかなく気が進まなかったが、“親分の言うことは絶対”!子分たちを連れて、仕方なく学園へ。待ち受けていたのは、無気力・無関心のイマドキ高校生と、事なかれ主義の先生たちだったー。西島秀俊と西田敏行のW主演阿岐本組員である主人公を演じるのは、西島秀俊と西田敏行。日本映画界には絶対に欠かせない2人の俳優の競演が叶った。阿岐本組ナンバー2の日村:西島秀俊西島は、『任俠学園』までに「義理と人情の任俠役を演じてみたい」と熱望し続けていたという。2018年には、『散り椿』や『人魚の眠る家』へ出演、2019年も主演作『空母いぶき』の公開を控える西島が、本作では、時に空回ってしまうお茶目な側面を持つ、昭和過ぎる阿岐本組ナンバー2の日村を演じる。阿岐本組・阿岐本組長:西田敏行そして、西田敏行が演じるのは、西島演じる日村やその弟分たちを、振り回しながらも、そのストレートな言葉で多くの人の心を揺さぶる阿岐本組・阿岐本組長。『釣りバカ日誌』シリーズで20年以上にもわたり演じた“浜ちゃん”の陽気さに、『アウトレイジ』シリーズで日本中を震撼させた強面っぷりをも加えた、西田にしか演じられない“究極のキャラクター”は必見だ。主演を取り巻く個性派俳優そんな阿岐本組組員を迎え撃つべく集まった生徒役には、葵わかなや葉山奨之、桜井日奈子といったフレッシュな顔ぶれが揃う。無気力・無関心の“イマドキ”高校生の彼らと、情熱を燃やす阿岐本組組員とのコミカルなやりとりに注目だ。・小物感満載のチンピラ風ヤクザの稔(みのる)役…伊藤淳史・料理上手の武闘派というトリッキーな男・健一役…池田鉄洋・チャラ男風の金髪若手組員・真吉(しんきち)役…佐野和真・切れ者で頭脳派の徹(てつ)役…前田航昭和を代表するベテラン俳優勢も⽣瀬勝久、中尾彬、光⽯研、⽩⻯、⾼⽊ブー、佐藤蛾次郎といった、パワ ー全開な豪華ベテランキャスト勢も出演。ヤクザの組長から、生徒の父親役まで、様々な役柄に扮するようだ。・永神組の組⻑であり、学園の再建を兄弟分の阿岐本に押 し付けた張本⼈…中尾彬・学園の⽗⺟会代表であり、学園で⽣徒会を務める優等⽣・美咲の父親役…光⽯研・巨⼤ヤクザ 組織・隼勇会組⻑…⽩⻯・学園の校⻑…⽣瀬勝久・⾼⽊組の組⻑…⾼⽊ブー・阿岐本組馴染みのガラス⼯務店・⻄潟役…佐藤蛾次郎『劇場版 ATARU』を手がけた木村ひさしが監督監督は、「99.9 –刑事専門弁護士-」シリーズや「民王」などの人気ドラマ、そして『劇場版 ATARU』を手がけた木村ひさしが務める。原作者の今野が「主人公が主人公だけに、映像化はないものと思っていた」という『任俠学園』をどのように繰り広げるのか。観る機会が減った“ヤクザ”映画を、笑いあり涙ありの温かくコミカルな人間ドラマは、是非スクリーンで。東京スカパラダイスオーケストラが主題歌書き下ろし映画『任俠学園』のため、東京スカパラダイスオーケストラが新曲「ツギハギカラフル」を書き下ろし。主題歌として作品に彩りを添える。なお、東京スカパラダイスオーケストラにとってコメディー映画への書き下ろしは、初めての試みとなる。またそんな東京スカパラダイスオーケストラと、本作で阿岐本組の組長を演じる西田敏行が奇跡のコラボレーションを実現。メンバーの演奏に合わせて、西田が情熱的に歌い上げる楽曲「また逢う日まで」は、劇中の挿入歌として使用される。【詳細】任俠学園公開日:2019年9月27日(金)出演者:西島秀俊、西田敏行、伊藤淳史、葵わかな、葉山奨之、池田鉄洋、佐野和真、前田航基、桜井日奈子 ほか原作:今野敏「任俠学園」(中公文庫刊)脚本:酒井雅秋監督:木村ひさし企画・制作プロダクション:ROBOT幹事・配給:エイベックス・ピクチャーズ製作:映画「任俠学園」製作委員会
2019年01月28日グラビアアイドルの今野杏南がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『あんな夢、こんな恋~Anna Konno Final Image』(ともに発売中 各4,104円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)の発売記念イベントを行った。グラビアアイドルの登竜門「日テレジェニック2012」に選ばれてから、雑誌のグラビアやテレビなどで一躍人気グラビアアイドルとなった今野杏南。2014年には自ら執筆した官能小説『撮られたい』を発表するなど、グラビア以外の活躍も目立っている。そんな彼女のDVDラストとなる今作は、今年5月に沖縄で撮影。2日間というタイトなスケジュールで悪天候と過酷な条件も、最後のDVDに相応しい大胆ショットを惜しげもなく披露している。今野は「設定は特になく、チャプターごとにストーリーがある感じとなっています。看護婦さんになったりベビーシッターになったり水泳の先生になったりと、色んな設定があります」と最新作を紹介。「今回初めて長ズボンを穿いたんですが、意外に『イイね!』と言われたしエロいと思います」と自信をのぞかせて、「ナース服のシーンやビスチェのシーンなどは妖艶さが出ていて、エッチになってますよ(笑)。もう大人なので、大人のセクシーさは出せたと思います」と最後のDVDに満足げだった。同じグラドルの安枝瞳や森下悠里がラストグラビアを宣言して結婚を発表(森下は結婚を発表した後にグラビア卒業を宣言)したが、今野も結婚が理由でラストDVDと思いきや、「(周囲から)結婚するの? って結構言われるんですけど、全然ないので(笑)。本当、羨ましい限りですよ」と寂しげな表情も、本当の理由を「28歳になり、ちょっと区切りをつけたいというか、気持ちに変化が出てきました。自分の中で一歩先に進みたい思いがありました」と赤裸々に告白し、「お芝居をずっとしたかったので、これからはお芝居のお仕事を頑張りたいです。今は日々勉強です」と今後は女優に転身することも明かしていた。今野杏南(こんの あんな)1989年6月15日生まれ。神奈川県出身。O型。身長156cm。スリーサイズはB88・W59・H83。中学3年生時にテレビ東京で放送された『シブスタ』のコーナー『フェロモン中学生』に出演したのを機に芸能界デビュー。2011年から本格的にグラビアアイドルとして活動をスタートさせる。2012年にはグラドルの登竜門的ミスコン『日テレジェニック2012』に選出されて一躍人気グラドルに。グラビア以外では映画『みんな!エスパーだよ!』に出演するなど、女優としても活躍中。特技は官能小説を書くこと、フットサル。趣味は官能小説を読むこと、舞台鑑賞。
2017年09月02日お笑いコンビ・麒麟の川島明と、ピン芸人となった今野浩喜が、4日に放送されたフジテレビ系バラエティ番組『IPPONスカウト』で優勝し、6月11日(21:00~23:10)に放送される本戦の『IPPONグランプリ』に初出場することが決まった。大喜利好きの10名の芸人が、"一本"の数を争って勝者を決める同番組は、ダウンタウン・松本人志が大会チェアマンを務め、2009年に深夜番組でスタートしてから、今回で15回目の放送。川島と今野は、全国のお笑い芸人1,405人が挑んだペーパーテストから勝ち上がり、最後は、川元文太(ダブルブッキング)、こいで(シャンプーハット)、永野というメンバーを破って、初の2人同時優勝で本戦出場を決めた。本戦の収録を終えた川島は「1問目の最初にボタンを押せたのが良かったかもしれないですね。押せていなかったら、雰囲気に飲まれてしまっていたかもしれません」と話し、実力を発揮できた様子。一方の今野は「個人的には、採点される際の、自分の顔のアップが一番嫌でしたね(笑)。途中から、目をつぶっていました」と、同番組独特の演出に手を焼いたようだ。このほか、本戦には、サンドウィッチマンの伊達みきお、ナイツの塙宣之が初出場。秋山竜次(ロバート)、千原ジュニア(千原兄弟)、博多大吉(博多華丸・大吉)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)、若林正恭(オードリー)という常連メンバーたちに挑む。さらに、観覧ゲストとして、大地真央、ローラに加え、KinKi Kidsの堂本剛が初出演。堂本はサプライズで大喜利をさせられてしまい、「ちょっと気軽な気持ちで来てしまった」と反省したが、あらためて松本から正式に参戦のオファーがあった場合は「昔からあこがれている大スターですので、『はい』と言いますけれど、放送後、1カ月くらいは芸能活動休止ですかね。たぶんちょっと変になると思うので(笑)」と恐れていた。
2016年06月04日2015年Jリーグチャンピオンを決した戦いで、2016年シーズンの幕開けを飾る。そう、Jリーグ王者・サンフレッチェ広島と『天皇杯』覇者・ガンバ大阪が『FUJI XEROX SUPER CUP 2016(FXSC)』で激突するのだ。FUJI XEROX SUPER CUP 2016 チケット情報『明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ(CS)』決勝はフットボールの魅力を再確認する2試合となった。第1戦はアディショナルタイムに広島が同点、さらに逆転弾を決める劇的な展開となった。第2戦はG大阪が今野泰幸の『明治安田CS』3試合連続ゴールで先制したが、広島の若きジョーカー・浅野拓磨が柏好文の鋭いクロスを頭で合わせ、優勝を手繰り寄せた。広島の快進撃は『明治安田CS』制覇後も止まらなかった。『FIFA クラブワールドカップ』準決勝で、南米代表・リバープレートに惜敗したものの、アジア覇者・広州恒大を撃破し、3位に輝いた。ケガ人やコンディション不良な選手が続出し、19日間で6試合を戦う超過密日程の中、栄冠を手にした。G大阪も巻き返した。『天皇杯』準決勝で『明治安田CS』で沈黙した宇佐美貴史の2ゴールなど、3-0で広島を粉砕した。元日決勝でもパトリックの2得点、GK東口順昭のスーパーセーブで『明治安田CS』準決勝と同様に、浦和レッズを返り討ちにした。両軍とも、今季の戦力は不確定要素がある。得点ランキング2位となったドウグラス(広島)に狙いを定めた中国や中東、他のJ1クラブが獲得に乗り出している。『リオ五輪』最終予選を1月末まで戦う浅野の疲労の蓄積も気になる。G大阪も得点ランク3位の宇佐美が残留濃厚とされるが、欧州再挑戦が一気に決まるか予断を許さない。宇佐美の残留とともに横浜F・マリノスのアデミウソン加入が決まれば、J随一の攻撃陣となるが、果たして。広島もG大阪もシーズンへ向けて、チーム構成は変化するだろう。だが、年間最多勝ち点をマークするとともにリーグ最多得点・最少失点を記録した広島と、2014年に三冠を独占し、昨年もJ1リーグ2位、『ナビスコカップ』準優勝、『ACL』ベスト4、『天皇杯』2年連続優勝とコンスタントに上位に顔を出したG大阪は、今季も優勝争いの中心になるだろう。MVPを初受賞した青山敏弘(広島)と最多12度目のベストイレブンに選出された遠藤保仁(G大阪)が、中盤でタクトを振るう。広島の3バックとG大阪の4バックは堅守を支え、林卓人(広島)と東口という最後の砦がゴールに鍵をかける。そして、何よりも森保一(広島)と長谷川健太(G大阪)の両監督が明確な戦術のもと、適材適所に選手を配し、勝利を手繰り寄せる。どちらが勝っても3度目の『FXSC』優勝となる。広島の2年ぶりの奪還か、G大阪の2年連続の戴冠か。『FUJI XEROX SUPER CUP 2016』広島×G大阪は2月20日(土)・日産スタジアムでキックオフ。チケットは1月12日(火)午前11時まで先行抽選「プレリザーブ」受付中。1月17日(日)10時より一般発売。
2016年01月08日板尾創路、今野浩喜、カラテカの矢部太郎ら5人のお笑い芸人が、俳優・松山ケンイチの主演で漫☆画太郎氏のギャグ漫画を実写化した映画『珍遊記』(2016年2月27日公開)に出演することが、このほど発表された。原作は、1990年より漫画誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載され、シリーズ累計販売部数約400万部を記録した『珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~』。脚本は、お笑いトリオの鬼ヶ島のリーダー・おおかわら、はちゃめちゃなギャグセンスで話題を呼んでいるTVアニメ『おそ松さん』(放送中)などを手掛ける放送作家の松原秀氏が担当する。お笑いコンビ・130Rのボケ担当の板尾や矢部のほか、発表された追加キャストは、キングオブコメディを解散したばかりの今野、鬼ヶ島・大ボケ担当のアイアム野田、おおかわらら。板尾が務めるのは、主人公・山田太郎(松山)に街中で声をかける子連れ紳士役。シルクハットにステッキを携え、娘と手をつなぎながら、謎めいた雰囲気を演出する。そんな板尾は、「くだらない原作、くだらない脚本を豪華キャストで海外ロケまでやって! 一体、いい大人が何を考えてるんだ! 最高にくだらない映画ができたじゃないか!」とナンセンスな作風に合わせて、ひねくれながらも本作の出来をたたえている。矢部が演じるのは、太郎退治にやってきた賞金稼ぎのザコで、「僕の初めてをささげた山口雄大監督にあの『珍遊記』にザコという役で呼んでいただき大変光栄」と歓喜。カンフースーツにヌンチャクを手にしているものの、弱々しい小物の匂いを醸し出す。一方の今野は山田太郎に恨みを持つ龍翔(溝端淳平)の追っ掛け・アキバ。上半身裸でメガネとバンダナを身に着け、完全にオタク風の役柄に成り切っている。原作の単行本をすべてそろえているほどのファンという今野は「今作の脚本家おおかわらくんが所属するトリオ鬼ヶ島を初めて観た時『画太郎みたいだな』って感じていたので当然面白くなると思いました」と太鼓判。「当然の結果を観に来てください」と呼びかけている。このほか、本作脚本も手掛けるおおかわらは龍翔の側近・張明役を、野田は世界最強の武闘家・中村泰造(温水洋一)の一人息子のたけし役を、それぞれ担当する。(C)漫☆画太郎/集英社・「珍遊記」製作委員会
2016年01月04日まさに、Jリーグ王者を決めるにふさわしい90分間だった。12月2日、『明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ(CS)』第1戦は年間1位のサンフレッチェ広島が年間3位のガンバ大阪のホームに乗り込み、アディショナルタイムの2得点で3-2という劇的な逆転勝利を掴んだ。FIFA クラブワールドカップ ジャパン 2015 チケット情報過去の『CS』を振り返ると、第1戦に勝利したチームが7回中7回、つまり100%の確率で優勝を果たしている。しかも、広島はアウェイゴール3を稼いでいる。ホームで迎える『明治安田生命CS』第2戦を残し、広島が絶対有利である。12月5日(土)の第2戦では、G大阪は2点差をつけて勝利しなければ優勝には届かない。パトリックや宇佐美貴史、倉田秋らアタッカー陣はもちろん、中盤の要・遠藤保仁や左・藤春廣輝&右・米倉恒貴の両SBはリスクを負ってでも前掛かりにならざるを得ない。G大阪が前へ出れば出るほど、広島の思う壺である。2ndステージ王者はJ1最少失点・最多得点を誇っている。自陣に引いてしっかり守備ブロックを形成し、相手ボールを奪えばショートカウンター一閃。広島にはJ1通算最多得点1位タイの佐藤寿人、得点ランク2位のドウグラスというJリーグトップクラスのフィニッシャーが揃う。終盤までゴールが決まらなくても、焦る必要はない。後半15分となれば、U-22日本代表・浅野拓磨を投入し、さらにカウンターに特化すればいいのだ。引き分けでも覇権を手にする広島は、ゴールを急ぐ必要はない。しかし、何が起こるかわからないのは、短期決戦の恒。第1戦も、思いもしないミスがゴールへ直結した。60分、CB・佐々木翔(広島)の横パスをMF・森崎和幸(広島)とCB・千葉和彦(広島)がお見合いし、今季初先発の長沢駿(G大阪)に先制弾を許した。86分には右SBに入ったオ・ジェソク(G大阪)が一発退場となった。2-2となった試合終了間際、今野泰幸(G大阪)はスローインを森崎和にカットされ、96分の柏好文(広島)の劇的ゴールをお膳立てすることになった。オの退場はさておき、千葉や森崎和、今野といういくつもの修羅場を潜り抜けてきたベテランですら、考えられないミスを犯してしまうのが大舞台の怖さである。広島絶対有利の状況に変わりはないが、『明治安田CS』第2戦で不測の事態が起こる可能性は決して少なくない。『明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ』決勝第2戦・サンフレッチェ広島×ガンバ大阪は12月5日(土)・エディオンスタジアム広島でキックオフ。Jリーグチャンピオンの座に輝くのは2012・2013年J1王者・広島か、2014年の三冠王者・G大阪か。王者には次なる戦いが待っている。Jリーグチャンピオンとして、12月10日(木)・横浜国際総合競技場でオセアニア代表のオークランド・シティーFCと『FIFA クラブワールドカップ ジャパン 2015(CWC)』開幕戦に臨むのだ。『明治安田CS』のチケットは予定枚数終了。『CWC』のチケットは発売中。
2015年12月04日鹿島アントラーズの最多6度目の優勝か、ガンバ大阪の2連覇か。『2015Jリーグヤマザキナビスコカップ』決勝のカードが決まった。鹿島がヴィッセル神戸に連勝し、G大阪はアルビレックス新潟に合計スコアで勝利し決勝進出を果たしたのだ。ここで10月11日に行われた準決勝第2戦を振り返りたい。第1戦で2-1と先勝した鹿島だが、後半は神戸ペースで試合を終えた。ホームに舞台を移した第2戦の前半もペースは神戸に握られたまま。そこで、主導権を自軍に引き込んだのが、GK・曽ヶ端準であり、FW・金崎夢生である。曽ヶ端は21分にFW・渡邉千真のゴールを喫した後、神戸の波状攻撃にさらされるも、好セーブを連発。前半を1-1で折り返す原動力となった。金崎は53分にFW・赤崎秀平のシュートをGK・徳重健太がはじいたところを押し込み、74分には相手のクリアミスに冷静に反応し、勝負あり。鹿島はその後も攻撃の手を緩めず、82分に途中出場のカイオがゴールを決め、4-1と完勝した。鹿島が文句なしの連勝で8度目の決勝進出を果たしたのだった。第1戦で1-2と敗れたG大阪は第2戦、新潟に地力の差を見せ付けた。G大阪は第1戦と同様に日本代表組は欠くものの、MF・遠藤保仁、今野泰幸、FW・パトリックら主力がスタメン復帰。しかし、コンパクトな陣形を保つ新潟守備網を切り崩せず、逆にカウンターを食らいヒヤリとしたシーンもあった。だが、遠藤が均衡を破った。ゴール前22mやや左から遠藤の放つフリーキックが放物線を描き、ゴールネットを揺らしたのだ。57分のことである。その後も一進一退の攻防が続くも、互いにゴールは奪えず。試合終了間際にGK・守田達弥も含め総攻撃をかける新潟に対し、左SB・藤春廣輝が無人のゴールへロングシュートを決め、ジ・エンド。G大阪が合計スコア3-2で4度目のファイナル勝ち上がりを決めた。鹿島もG大阪も『ACL』出場のため、決勝トーナメントから参戦した。鹿島は準々決勝・FC東京戦も第1戦は2-2、第2戦は3-0と順調に勝ち進んできた。G大阪は名古屋との準々決勝で第1戦は1-1、第2戦は延長の末2-2、11人全員がキッカーを務める大激戦の末、勝ち上がってきた。準々決勝・準決勝の内容を見て、「鹿島が有利」と決め付けるのは早計と言える。決勝は一発勝負である。決勝トーナメントでは出場できなかった日本代表選手もピッチに立つ。勝負は五分だ。10月31日(土)・埼玉スタジアム2002でキックオフを迎える『2015Jリーグヤマザキナビスコカップ』決勝・鹿島アントラーズ×ガンバ大阪のチケットは、10月16日(金)午前11時までチケットぴあにて先行抽選「プレリザーブ」受付中、10月18日(日)午前10時より一般発売開始。
2015年10月14日10月11日(日)、『2015Jリーグヤマザキナビスコカップ』決勝進出チームが決まる。ここで10月7日に行われた『ナビスコ杯』準決勝を振り返りたい。ユニバー記念競技場で開催されたヴィッセル神戸×鹿島アントラーズは、1-2でアウェイに乗り込んだ鹿島が先勝した。10月3日の『明治安田生命J1リーグ』2ndステージ第13節でも鹿島は神戸に2-0で完勝したが、連勝してよしとは言い切れない。21分に代表で不在の柴崎岳に代わってボランチに入った山村和也が先制し、39分にFW・赤崎秀平がボレーシュートを叩き込んだが、その後は決定機を作るも無得点。神戸のシュート8本に対し、15本ものシュートを放ち、第1戦で勝負を決めなくてはならない内容だった。しかも、70分には相手コーナーキックのボールをキープしながら、DF・安田理大に奪われた。安田のクロスボールからDF・岩波拓也に合わせられ、1点を返されたのだった。もちろん、アウェイゴール2点を加えて勝った鹿島が有利だ。だが、神戸は前半の決定機を決められず、一方的な展開になってもおかしくない状況から、1点を返し、さらに前への圧力を高め、鹿島DF陣をずるずる後ろへ下げた。神戸にとって後半の戦いぶりは、第2戦に望みをつなぐ形となった。デンカビッグスワンスタジアムでキックオフを迎えたアルビレックス新潟×ガンバ大阪は、劇的ゴールでホームチームに凱歌が上がった。33分に2列目の大森晃太郎(G大阪)に先制を許すも、新潟は36分、MF・山本康裕が個人技で同点とする。一進一退の攻防が続くも、66分にレオ・シルバが一発退場……。数的不利な新潟は1-1死守に方向転換し、G大阪の猛攻に耐える展開に。90分、カウンターからラファエル・シルバのこれまた個人技が光るゴールを決まり、2-1と先勝した。新潟にとって、勢いが付く第1戦となった。だが、逆転負けを喫したG大阪も肩を落としていない。この日のG大阪は宇佐美貴史ら日本代表4名、ボランチの遠藤保仁&今野泰幸、FW・パトリックなど、『明治安田J1』2ndステージ第13節から先発9名を入れ替えて臨んだ。試合終了間際の逆転負けは後味は悪いが、アウェイゴールを奪っての1点差の敗戦は想定内と言える。『ナビスコ杯』準決勝第2戦は10月11日(日)に鹿島アントラーズ×ヴィッセル神戸・カシマサッカースタジアム、ガンバ大阪×アルビレックス新潟・万博記念競技場がキックオフ。チケットは発売中。10月31日(土)・埼玉スタジアム2002で迎える決勝は、10月14日(水)午前11:00~16日(金)午前11:00までチケットぴあにて先行抽選「プレリザーブ」、10月18日(日)午前10時より一般発売。いよいよファイナルの顔触れが揃う。
2015年10月09日『明治安田生命J1リーグ』2ndステージ第7節・FC東京×ガンバ大阪は、両軍にとって踏ん張りどころとなる一戦と言える。FC東京は3勝1分2敗の6位、G大阪は2勝3分1敗の8位と中位に位置する。だが、年間順位では勝点49の1位・広島、2位・浦和を3位・FC東京が勝点45、4位・G大阪が勝点41で追う、好位置に付けている。FC東京×G大阪 チケット情報チーム状況は万全ではない。2連勝し、結果を残し出しているFC東京だが、ケガ人が多い。背番号10・梶山陽平、アタッカー・石川直宏とともに、GK・権田修一、左SB・太田宏介が前節欠場した。前節は権田に代わり、ベテラン・榎本達也が好守を見せ、ヴァンフォーレ甲府を1-0で振り切ったが、FC東京の得点源である太田の精度の高いクロスとセットプレーを欠くとなると、G大阪戦は厳しくなる。一方のG大阪は失点が急増中だ。1stステージは17試合で13失点と最少失点をマークしたが、2ndステージは6試合ですでに10失点である。2ndに入って、無失点試合はない。FC東京とは異なり、G大阪は目立った負傷者がいるわけではない。それでも、先制しながらも追いつかれる、もしくは逆転されるという、らしくない戦いぶりが続く。G大阪が守備に不安を抱えるならば、FC東京は攻撃に物足りなさを感じる。2ndステージ第2節・アルビレックス新潟戦、第5節・ベガルタ仙台戦ではそれぞれ3得点をマークしたが、残り4試合で2得点だ。第4節・鹿島アントラーズ戦で新助っ人のネイサン・バーンズが初ゴール、仙台戦では前田遼一が2得点を挙げたが、まだドイツへ旅立った武藤嘉紀の穴は埋めたとは言えない。武藤が去った今、チーム得点王は6ゴールを積み重ねるDF・森重真人というのが現状である。翻ってG大阪の2トップは磐石だ。得点ランキングトップは16ゴールを量産する宇佐美貴史である。パートナーのパトリックも7得点。倉田秋、阿部浩之、大森晃太郎ら2列目が得点不足に陥っているが、ボランチの遠藤保仁が5得点、今野泰幸が3得点とカバーする。FC東京は攻撃力にムラがあるが、チームで連動したディフェンスが機能している。G大阪はコンスタントにゴールを奪っているが、守備の再建が急務である。チーム状況は一長一短あるが、ともに地力があるのも確か。2ndステージ第7節が上昇気流に乗るターニングポイントになる可能性も秘めている。直接対決ではG大阪の11勝6分10敗とがっぷり四つに組む両チームの対決は、どちらが勝点3を手に入れるのか? 当日は『FC東京夏まつり』を実施し、先着2万名の来場者に特製ハンドタオルとうちわのプレゼントとともに、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』のアカニンジャーとアオニンジャーも来場する。FC東京×G大阪は、8月16日(日)・味の素スタジアムでキックオフ。チケット発売中。
2015年08月14日7月11日に2ndステージが開幕したJリーグでステージ制覇、年間王者を目指すガンバ大阪。7月19日(日)の横浜F・マリノス戦に行われる“ぴあパートナーデー”企画「ガンバガールズデー」の一環として、7月12日に大阪ステーションシティ・時空の広場で『ぴあ×LUCUA 0saka ×ガンバ大阪「ガンバガールズデー」スペシャルトークショー』が開催された。「ガンバ大阪対横浜F・マリノス 明治安田生命J1リーグ」のチケット情報日本代表としても注目を集め、チーム内でも仲の良いGK東口順昭選手、DF丹羽大輝選手をスペシャルゲストに迎え、ガンバのスタジアムDJとしてもお馴染みの仙石幸一氏司会のもと、様々なトークを展開。前日に行われたヴァンフォーレ甲府の振り返りから横浜FM戦に向けた意気込みだけでなく、「最近、Jリーグで走行距離を測るシステムがあって、この人(東口)、それを伸ばそうと思ってGKなのに試合中無駄に走っている」(丹羽)、「ヤットさん(遠藤保仁)とか今ちゃん(今野泰幸)は代表で一緒にやっているのでけっこう喋ってくれるのかなっていう思いで(ガンバに)行ったら、全然喋ってくれへんかった……。『はじめまして』くらいの勢いでした」(東口)と移籍加入した昨季の出来事、日本代表の裏話などを暴露し笑いを誘っていた。また、トーク以外にも、ショップスタッフによるユニフォームを使った応援コーディネート企画が実施された。ここではアイテムを紹介される毎に「買う!買う!買う!買う!買う!」と丹羽選手が食いつく一方、「ファッションはちょっとわからへん……。ピンとこない」と東口選手はコメント少なめ、とファッションに対する関心度の差(?)も明らかになっていた。そのほかにも、「ガンバガールズデー」に向け、セレッソ大阪の“セレ女”に対抗し、ガンバを応援する女性サポーターの新たな呼称を決めようという提案もされ、Twitter上で募集(ハシュタグ「#7月19日ガンバガールズデー」をつけて投稿)することに。「当日はギリギリまで確認しておくので、ぜひツイートをお願いします」(丹羽)とのことなので、この機会に参加してみては?約45分にわたり、集まった300~500人の聴衆を楽しませていた丹羽選手と東口選手。「しっかり2ndステージ、通年でも勝点1位を獲れるように1試合1試合やっていきたいので、マリノス戦から熱い応援をまたよろしくお願い致します」(東口)と語った19日の横浜FM戦は、女性限定サッカー教室など「ガールズデー」ならではのイベント満載になっているので、オシャレをしてぜひスタジアムに足を運んで欲しい。取材・文:金子裕希
2015年07月15日6月13日(土)、お笑い芸人の極楽とんぼ・山本圭壱と、元広島カープの投手で現在はプロ野球解説者として活動する山内泰幸が、広島市内のスポーツバーでトークショーを開催する。復帰後初のメディア登場が、広島カープ公認ファンブック「WE LOVE CARP 2015」内での金本知憲氏との対談となるなど、再開後もカープ愛あふれる活動が続いている山本圭壱。今回のトーク相手は、変則的なフォームと快刀乱麻のピッチングで今でもファンにも愛される山内泰幸とあり、突っ込んだカープ語りになることは必至だ。前評判に反し苦しい序盤戦となった今シーズンについてはもちろんのこと、山内泰幸が活躍した2000年前後のチームについてもたっぷり話を聞くことができそうだ。山内泰幸と山本圭壱の「だってカープが好きなんだもん」は6月13日(土)、LOUID SPORDEにて開催。チケットは好評発売中。
2015年06月04日『明治安田生命J1リーグ』1stステージ第14節は重要な意味を持つ90分間となる。横浜F・マリノスにとってガンバ大阪は4連勝の勢いが本物であることを証明する絶好の相手であり、G大阪にとって横浜FMは1stステージ逆転優勝のために打破してなければならない難敵である。横浜FMは7勝2分4敗、G大阪は7勝2分2敗と同じ勝点23だが、G大阪は2試合消化ゲームが少ない。1試合消化ゲームが少ない首位・浦和レッズは9勝3分・勝点30。V戦線の二番手は8勝2分3敗・勝点26の暫定2位・サンフレッチェ広島ではなく、三冠王者の暫定3位・G大阪となる。昨年と同様に浦和を逆転するためには残り6試合、G大阪は1試合も落とせない。そこで立ちはだかるのが横浜FMだ。5月30日(土)横浜FM×G大阪 チケット情報横浜FMは第10節から名古屋グランパスに2-0、アルビレックス新潟に1-0、清水エスパルスに2-1、松本山雅FCに3-0と4連勝中で11位から4位までポジションを上げてきた。ここ4試合は持ち前の強固な守備とカウンターからの決定力で本来の勝負強さを発揮しているが、相手はいずれも中位以下だったのも確か。G大阪戦で真価が問われることになる。勝敗だけではない。両チームには「銭が取れるプロ」がいる。U-21ブラジル代表の背番号10を纏ったアデミウソン(横浜FM)と宇佐美貴史(G大阪)だ。第2節からスタメンに名を連ねたアデミウソンは序盤こそ得点はなかったが、広い視野と規格外の技術と攻撃センスを垣間見せた。前節・松本戦では「これぞワールドクラス!」と唸らせる、ジャンピングボレーでゴールを陥れた。現在3ゴールだが、これから右・藤本淳吾、左・齋藤学とのコンビネーションを深めていけば、大爆発の可能性大だ。攻撃センスならば、宇佐美も負けてはいない。宇佐美は得点ランキングトップタイの10ゴールを量産するとともに、『ACL』でも4得点をマークし、準々決勝進出の原動力となっている。ワンタッチで狙い澄ましたシュートを見せたかと思えば、複数のDFを引き連れドリブルしながらシュート一閃、密集の中からピンポイントのラストパスも送る。さらに課題とされた運動量不足や守備の軽さも改善しつつある。短所を補いつつ、長所を磨き上げているのだ。通算成績では横浜FMが26勝7分15敗とリードしている。G大阪は横浜FMよりも上位にいるが、ボランチ・今野泰幸が出場停止となる不安要素もある。5月30日(土)・横浜FM×G大阪・日産スタジアムで自軍を勝利に導くのはアデミウソンか、宇佐美か。チケット発売中。
2015年05月28日宮城県出身の有名人といえば、 ソチオリンピック金メダルで世界にもファンが多い「羽生結弦」選手! また、2月に行われたフィギュアスケート四大陸選手権で女子シングル3位入賞を果たした「本郷理華」選手もまた、宮城県出身だ。この両名の名字にも宮城県の特徴が現れているとか。まずは宮城県に多い名字ランキングを見てみよう。○1位の「佐藤」は東北でも常連「宮城県の名字ランキングベスト30」の第1位は、県内におよそ16万4,000人みられる「佐藤」さん。「佐藤」さんは全国人数およそ205万5,000人と日本に最も多い名字であり、東北地方では青森県を除く5県(宮城県、岩手県、秋田県、山形県、福島県)で1位となっている。宮城県出身の有名人には、プロ野球東京ヤクルトスワローズの「佐藤由規(よしのり)」(登録名は由規)選手などがいる。2位はおよそ9万7,000人いる「高橋」さんで、宮城県出身者では歌手の「高橋ジョージ」さんが有名。3位はおよそ7万3,000人が宮城県に住んでいる「鈴木」さんで、宮城県出身の有名人には女優の「鈴木京香」さんがいる。4位の「佐々木」さんは、岩手県では2位、青森県と秋田県においては3位となっている東北地方に多い名字。「源頼朝」が 奥州藤原氏と戦った際、「佐々木」氏族が従軍したことにより東北地方に多いという説もある。また、「阿部」さんが全国で唯一、ベスト5にランクインした。○「八乙女」は100人中50人が宮城県民全国順位が30位以下で宮城県において30位以内となった名字は、6位「千葉」さん(全国順位86位)、8位「菅原」さん(全国順位82位)、11位「遠藤」さん(全国順位38位)、12位「三浦」さん(全国順位46位)、13位「小野寺」さん(全国順位217位)、15位「菊地」さん(全国順位96位)、16位「今野」さん(全国順位277位)、18位「及川」さん(全国順位269位)、19位「熊谷」さん(全国順位148位)。20位以下では、21位「後藤」さん(全国順位31位)、22位「村上」さん(全国順位35位)、23位「小野」さん(全国順位53位)、24位「早坂」さん(全国順位548位)、25位「菅野」さん(全国順位163位)、26位「大友」さん(全国順位520位)、28位「相沢」さん(全国順位501位)、30位「庄子」さん(全国順位1,321位)がある。「庄子」さんは全国人数およそ1万3,600人のうち、70%以上にあたるおよそ9,900人が宮城県に集中している。ベスト30にランクインした名字では、サッカー日本代表の「今野泰幸(こんのやすゆき)」選手などが有名。ちなみに「今野」さんのルーツは、現在の福島県、宮城県、岩手県、青森県を含む4県の太平洋側である陸奥国気仙郡司、金氏だとの説がある。宮城県出身の有名人には、Hey! Say! JUMPの「八乙女光(やおとめひかる)」さんがいる。「八乙女」さんは全国人数およそ100人の珍しい名字であり、そのうちおよそ50人が宮城県に住んでいる。そして、羽生選手のような「羽生」姓の人は全国におよそ1万100人おり、宮城県には東北地方で最も多いおよそ400人の「羽生」さんが住んでいる。同じく宮城県出身の本郷選手と同じ「本郷」さんは全国人数およそ1万7,800人で、宮城県には全国最多のおよそ2,300人が住んでいる。○「宮城」のルーツは関東!?宮城県にみられる珍しい名字は、「四十九院(つるしいん)」さん(全国人数およそ50人)、「薩日内(さっぴない)」さん(およそ100人)、「角力山(すもうやま)」さん(およそ100人)、「留守(るす)」さん(およそ200人)、「鶉橋(うずらはし)」さん(およそ400人)、「名生(みょう)」さん(およそ600人)、「郷右近(ごううこん)」さん(およそ700人)、「大学(だいがく)」さん(およそ700人)などがある。県名と同じ「宮城」さんの全国人数はおよそ5万1,700人。そのうちおよそ1,000人が宮城県に住んでいる。ルーツは宮城県ではなく、現在の東京都、埼玉県広域、神奈川県北部である武蔵国足立郡宮城と言われている。宮城県の名字ランキングのベスト3は全国ランキングのベスト3と同じ名字。しかし、30位圏内をみると、ランキングの50%以上を占める17の名字が全国ランキングでは30位以下の名字となっている。特に「熊谷」さん、「小野寺」さん、「今野」さん、「相沢」さん、「大友」さん、「早坂」さん、「庄子」さんは都道府県別の人数において宮城県が最多という特徴がある。※ランキングは、月間400万アクセスの「名字由来 net」アプリと「名字由来 net(Web)」の名字データベースから、電話帳データをもとに宮城県・全国で実世帯が確認できるもののみを集計し、人数の多い順に抽出。100人未満四捨五入により算出している。本文と写真は関係ありません○筆者プロフィール: 名字由来 net(リクルーティング スタジオ)月間400万アクセスの「名字由来net(アプリ・Web)」や月間200万アクセスの「無料 赤ちゃん名づけ」アプリなど名字・名前・家系図に特化したサービスをアプリとWebで提供している。「名字由来net」はApp Store総合第1位200万DL、「無料 赤ちゃん名づけ」はApp Store、Googleplayジャンル第1位の実績。名字情報を活かした人気シミュレーションゲームアプリ「戦国村を作ろう!」、「世界村を作ろう!」に引き続き、2015年3月には「幕末村を作ろう!」をリリースした。また、調査・作成した家系図デジタルデータを半永久的に保管・管理できる「家系図作成サービス(生涯データサポート)」をスタート。さらに、2015年から日本初の「簡易武士調査」サービスを開始した。
2015年04月14日3月19日、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が初陣に向けて、日本代表メンバーを発表した。バックアップメンバーを含めて、43人という異例の選出となった。指揮官は「内田と長友はケガをしているが、我々の目的を彼らに知ってもらう必要があるので呼んだ。日本代表のグループは大きいというメッセージを送るためにバックアップメンバーを発表した」とその意図を説明した。明治安田生命J1リーグ チケット情報メンバーは以下の通り(※印はバックアップメンバー)。【GK】川島永嗣(スタンダール)/東口順昭(G大阪)/西川周作(浦和)/権田修一(F東京)/※林彰洋(鳥栖)【DF】水本裕貴(広島)/長友佑都(インテル)/槙野智章(浦和)/森重真人(F東京)/太田宏介(F東京)/内田篤人(シャルケ)/吉田麻也(サウサンプトン)/藤春廣輝(G大阪)/酒井宏樹(ハノーバー)/酒井高徳(シュツットガルト)/昌子源(鹿島)/※塩谷司(広島)/※鈴木大輔(柏)/※千葉和彦(広島)/※車屋紳太郎(川崎F)【MF】今野泰幸(G大阪)/長谷部誠(フランクフルト)/青山敏弘(広島)/香川真司(ドルトムント)/清武弘嗣(ハノーバー)/山口蛍(C大阪)/柴崎岳(鹿島)/※谷口彰悟(川崎F)/※米本拓司(F東京)/※大森晃太郎(G大阪)/※高萩洋次郎(ウェスタン・シドニー)【FW】岡崎慎司(マインツ)/本田圭佑(ミラン)/興梠慎三(浦和)/小林悠(川崎F)/乾貴士(フランクフルト)/永井謙佑(名古屋)/大迫勇也(ケルン)/宇佐美貴史(G大阪)/武藤嘉紀(F東京)/※柿谷曜一朗(バーゼル)/※川又堅碁(名古屋)/※豊田陽平(鳥栖)新監督は3月13日に来日したばかりのため、『アジア杯』メンバーが主体となった。ただ、メンバーは固定しない。「各ポジションで競争を求める。私のチームでベストメンバーは決まっていない。ベストコンディションの選手が試合に出る」と語った。短い時間ながら、前日に視察したばかりの試合で得点を決めた永井や代表待望論が多かった宇佐美を選出するなど、独自の色も配した。また、長年、代表の中心選手だった遠藤保仁(G大阪)と2年連続Jリーグ得点王の大久保嘉人は選出されなかったが、「今後必要ならば呼ぶ」とコメントした。3月27日(金)・チュニジア戦、3月31日(火)・ウズベキスタン戦に向け、ハリルホジッチ監督は「2試合とも勝つために戦う」と宣言した。そして、「最初の試合で我々の方向性を示したい」「グラウンドでは我々のアイデンティティを見せたい」と意気込みを語った。チケットは予定枚数終了。国内組は3月22日(日)・『明治安田生命J1リーグ』1stステージ第3節を経て、日本代表チームに集合する。『明治安田J1』のチケットは発売中。
2015年03月19日1月29日、『FUJI XEROX SUPER CUP 2015』の記者会見が行われた。三冠を達成したガンバ大阪と『J1リーグ戦』2位の浦和レッズの対戦である。村井満Jリーグチェアマンが「屈指の好カードです。2015シーズンの開幕を告げるにふさわしい対戦」と胸を張るのも納得だ。『FUJI XEROX SUPER CUP 2015』ガンバ大阪×浦和レッズ チケット情報両クラブを代表して出席した今野泰幸(G大阪)と興梠慎三(浦和)は、次のように意気込みを語った。「去年は最高のシーズン。でも僕はまだまだガンバでタイトルを取りたい。『FUJI XEROX SUPER CUP』でレッズを倒し、弾みをつけて開幕に臨みたい」(今野)「11人が新加入し、去年とは違うレッズが見せられると思う。昨年はガンバの三冠達成で本当に悔しい思いをした。その悔しさを『FUJI XEROX SUPER CUP』でぶつけたい。本当に強いレッズを見せたい」(興梠)対戦相手の印象について質問が飛ぶと、両雄は次のように答えた。「レッズは日本のビッグクラブのひとつ。今季も力のある選手を補強している。間違いなく強いチーム」(今野)「個々の能力はお互いに素晴らしい。レッズはどこからでも点を取れるチームを目指しているが、ガンバは本当に強力な2トップがいる」(興梠)さらに、G大阪の大逆転優勝のターニングポイントとなった、昨年の『J1リーグ戦』第32節の直接対決に質問が及ぶと、今野は「(浦和に)勝点5差で厳しい状況だったが、夏場はJ2降格圏にいたので、僕たちは失うものがない。また、レッズがシーズン終盤に失速するという話を聞いていた。何よりも負ける気がしなかった」と笑顔で挑発すれば、興梠は「コンちゃんが言っていたことはごもっともだと思います」と苦笑いを浮かべた。『FUJI XEROX SUPER CUP 2015』ガンバ大阪×浦和レッズは2月28日(土)・日産スタジアムでキックオフ。試合当日はJクラブのホームタウンの人気グルメが一堂に揃う『FUJI XEROX グルメパーク』やJ1・J2・J3全52クラブとU-22選抜の新ユニフォームを展示するファンゾーンも開設。J1・J2クラブのマスコットも集合し、フェイスペインティングの無料サービスも実施される。チケット発売中。
2015年01月30日J1優勝争いがいよいよ天王山を迎える。11月22日(土)・埼玉スタジアム2002で浦和レッズが勝てば8年ぶり2度目の優勝が決定するのだ。対するは勝点5差で2位につけるガンバ大阪である。G大阪にとって負けは許されない厳しい戦いとなるが、アドバンテージもある。浦和×G大阪の対戦成績は18勝8分19敗とほぼ互角だが、埼玉スタジアムでのゲームに限って見ると、3勝4分1敗とG大阪が優勢だ。何より、G大阪は11月8日に『ナビスコカップ』を制している。2-0とサンフレッチェ広島にリードを許しながら、パトリックの2ゴール、大森晃太郎の決勝弾で逆転戴冠を果たした勢いがある。事実、長谷川健太監督も試合後、「今日ひとつタイトルを取ったことで選手も気持ちが楽と言うか、無冠だと非常にプレッシャーになったと思うので、いい形で浦和戦に臨めると思う」と語っている。確かにカップ戦の追い風、逆風は存在する。昨年『ナビスコ杯』決勝で敗れ、その後リーグ戦は1分3敗に終わり、優勝戦線から脱落したことは浦和サポーターの記憶に新しいだろう。2週間空いたG大阪の調整期間はMF・遠藤保仁&今野泰幸、GK・東口順昭が日本代表で不在だった。戦術を詰められなかったのはクラブとしてプラスにならなかったが、日本代表が2試合とも勝利するとともに、遠藤と今野はゴールを決めるなど、気分良くチームに合流している。G大阪戦に3週間を費やすことができた浦和としては、引き分けでもOKと思えるか否かが鍵となる。「絶対に勝つ!」「今回優勝を決める!」という強い気持ちは、時として多大な重圧になることがある。ただ、今季のペトロヴィッチ監督の采配を見れば、その不安は杞憂に終わるだろう。第30節・鹿島アントラーズ戦で指揮官は1-1で試合を終わらせた。試合後、G大阪とのポイント差が3になったことを問われた監督は、「サッカーにおいては決して慌てるポイント差ではない」と明言した。指揮官も選手たちも、大人のサッカーを具現化しつつある。首位・浦和に勝点7差の3位・鹿島、8差の4位・サガン鳥栖も優勝の可能性を残す。奇跡の大逆転を果たすためにも、5位・川崎フロンターレをホームで迎え撃つ鹿島、最下位・ヴォルティス徳島の本拠地に乗り込む鳥栖は、とにかく勝点3を積み上げるのみ。浦和が満員に膨れ上がったサポーターの声援を受け歓喜の瞬間を迎えるのか、G大阪が待ったをかけ3冠達成に可能性を残すのか。はたまた、鹿島、鳥栖も優勝戦線に踏みとどまるのか。J1リーグ第32節は11月22日(土)キックオフ。浦和×G大阪・埼玉スタジアム2002のチケットは完売。鹿島×川崎F・茨城県立カシマサッカースタジアム、徳島×鳥栖・鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムのチケットは発売中。
2014年11月20日Jリーグ戦が佳境を迎え、日本代表メンバーも発表。さらに、翌日に『ナビスコカップ』決勝を控えた今、気の早い話で恐縮だが『第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会』決勝のチケットがいよいよ明日より発売となる。国立競技場が改修工事中のため、12月13日(日)・日産スタジアムにてキックオフとなる『第94回天皇杯』は、“総力戦”がキーワードとなる。第94回天皇杯 チケット情報J1リーグ2位につけるガンバ大阪は、中断明けの第15節から5連勝。第20・21節をそれぞれ1分1敗としたものの、その後7連勝と破竹の勢いを見せた。この勢いがあれば、リーグ戦、『ナビスコカップ』、『天皇杯』の3冠制覇も夢じゃない。だが、そんな夢物語に現実は厳しく立ちはだかる。J1リーグ戦第29節・柏レイソルに0-1と敗れたことで連勝はストップ。第30節・FC東京戦では2-1と勝利したが、第31節・ベガルタ仙台戦ではMF・大森晃太郎の得点でリードするも終了間際の93分に柳沢敦にゴールを決められ勝点2を逃した。優勝争いの渦中において、崖っぷちにさらされているのだ。さらに、11月5日に発表された日本代表メンバーに、GK・東口順昭、MF・遠藤保仁、今野泰幸が選出されたことにより、主力のコンディション調整は難航するだろう。G大阪の準決勝の相手は、J1残留争いを強いられている清水エスパルス。第31節・川崎フロンターレ戦で勝利し降格圏を脱したとは言え、16位・大宮アルディージャとは勝点たったの2差。残る3試合も全力投球せざるを得ない状況にある清水は『天皇杯』をいかに戦うのか。互いに総力戦となる11月26日(水)・準決勝を制し決勝の地・日産スタジアムへと駒を進めるのは、果たして。一方、ジェフユナイテッド千葉×山形モンテディオはJ2対決となる。千葉はJ2リーグ5位、山形は6位・大分トリニータと勝ち点差2の7位と、両軍ともに『J1昇格プレーオフ』出場の可能性を残している。悲願のJ1昇格を手にした勢いそのままに、横浜決戦に乗り込めば、あるいは覇者となることも大いにあり得る。47年ぶりに元日・国立以外での決勝となる『第94回天皇杯』を制するのは、絶好調のG大阪か、J1の意地を見せる清水か。はたまた、千葉、山形が新たな歴史を刻むのか。チケットは11月8日(土)午前10時より一般発売。
2014年11月07日11月5日、ハビエル・アギーレ監督が『キリンチャレンジカップ2014』に臨む日本代表メンバー23名を発表した。これまでの4試合とは選手選考の基準が変わった。過去4戦は来年1月の『アジアカップ』を睨み、選手を試すテストマッチと位置づけていたが、11月14日(金)・ホンジュラス戦・豊田スタジアム、11月18日(火)・オーストラリア戦・ヤンマースタジアム長居では、結果を求める。指揮官は「この2試合は何かを試す試合ではない。勝ちに行く」とキッパリ。メンバーは以下の通り。【GK】川島永嗣(スタンダール・リエージュ)/東口順昭(G大阪)/西川周作(浦和)【DF】森重真人(F東京)/太田宏介(F東京)/内田篤人(シャルケ)/吉田麻也(サウサンプトン)/塩谷司(広島)/酒井高徳(シュツットガルト)/昌子源(鹿島)/松原健(新潟)【MF】遠藤保仁(G大阪)/今野泰幸(G大阪)/長谷部誠(フランクフルト)/香川真司(ドルトムント)/田口泰士(名古屋)/柴崎岳(鹿島)【FW】豊田陽平(鳥栖)/岡崎慎司(マインツ)/本田圭佑(ミラン)/小林悠(川崎F)/乾貴士(フランクフルト)/武藤嘉紀(F東京)『W杯』メンバーの遠藤と今野のベテラン勢が代表復帰を果たした。初采配以来、若手を抜擢してきたアギーレだが、「サッカーで重要なのは質であり、年齢ではない」と語った。さらに「彼らは今季素晴らしいシーズンを送っている。毎週のゲームでベストプレイヤーに選ばれるほどの活躍を見せている。フィジカルコンディションもいい」と続けた。クラブでのパフォーマンスが良ければ、代表に選ばれる。事実、得点ランクトップタイの豊田も代表復帰を果たした。「彼は違ったものを代表にもたらしてくれる。パワフルで空中戦に強い。Jリーグでも15得点取っている。代表に呼ぶべき選手だ」(アギーレ)。代表からの引退を考えた内田も再び代表の戦闘服に袖を通す。アギーレ監督も「今シャルケでやっていること、今まで代表でやってきたことをやってほしい」と期待を寄せた。本田や岡崎、香川といったこれまでの主力とともに、アギーレのテストを生き残った新たなコアメンバー・武藤、柴崎も名を連ねる。アギーレジャパンの初陣前夜に離脱した長谷部や前回ケガで代表を辞退した吉田も再び選ばれた。『アジア杯』連覇を目指す、メンバーはほぼ固まっている。「1、2点考えないといけないポジションはあるが、私の頭の中でベースはある。メンバーは80、90%決まっている」今回のメンバーはこの2試合でその地位を磐石にしたいところだろう。メンバーに選ばれなかった国内組は、残り3試合となったJリーグで結果を残すのみだ。アギーレは「すべての選手に代表の扉は開かれている」と語り、高いパフォーマンスを見せ続ける選手を選んできた。『アジア杯』メンバーへの可能性はまだゼロではない。『キリンチャレンジカップ2014』のチケットは予定枚数終了。
2014年11月05日10月9日(木)・12日(日)、『2014 Jリーグ ヤマザキナビスコカップ』決勝のキップを賭けたホーム&アウェイゲームが開催される。サンフレッチェ広島×柏レイソル、川崎フロンターレ×ガンバ大阪がキックオフを迎えるのだ。ナビスコカップ準決勝 チケット情報10月5日(日)・J1リーグ戦第27節で激突した柏と広島に、3連戦の2戦目という認識はないだろう。大雨に見舞われた日立柏サッカー場はピッチ上のいたるところに水溜りができていた。両軍とも、リスクを冒さず、ボールを奪取すればひたすら相手最終ラインの裏のスペースへロングボールを放り込んだ。守備陣は最後まで集中力を切らさず、結果はスコアレスドローとなった。『ナビスコカップ』準決勝では柏は鈴木大輔、広島は水本裕貴、塩谷司と最終ラインの3人が日本代表選出で出場できない。となれば、0-0を演じた両クラブだが、得点のチャンスが広がる。ゴールを予感させるトライアングルがいるのだ。柏は前節で惜しいオーバーヘッドシュートを披露したレアンドロ、ボールを収めたかと思えばスペースも突くなど攻撃にアクセントを加える工藤壮人、スピードを活かした突破を見せる高山薫が揃う。広島は前節で常に背後を狙い続けた佐藤寿人、前線でボールをキープする石原直樹、卓越したパスセンスでフィニッシュを演出する高萩洋次郎が名を連ねる。得点の匂いと言えば、Jリーグ第28節を含め3連戦になる川崎F×G大阪だ。リーグ戦でG大阪は最多2位の50得点、川崎Fは3位の47得点を積み上げる。川崎Fは10得点の小林悠こそ日本代表で不在だが、15ゴールで得点ランキングトップを快走する昨季得点王・大久保嘉人がいる。長短あらゆるパスで決定機を演出する今季キレキレの中村憲剛も2列目で存在感を発揮している。あとは負傷明けのレナトのコンディションが気になるところ。G大阪はパトリックは12試合、宇佐美貴史は19試合の出場ながら、それぞれ8ゴールをマークしている。遠藤保仁&今野泰幸の元日本代表コンビが中盤の底でさすがのコントロール術を見せる。前節・鹿島アントラーズ戦で大接戦を制し、リーグ戦6連勝と只今ピークにある。『ナビスコカップ』準決勝のスケジュールは以下の通り。10月9日(木)・広島×柏・エディオンスタジアム広島、10月12日(日)・柏×広島・日立柏サッカー場、10月9日(木)・G大阪×川崎F・万博記念競技場、10月12日(日)・川崎F×G大阪・等々力記念陸上競技場。チケット発売中(柏×広島のみJリーグチケットにて販売)。
2014年10月07日2014 FIFAワールドカップブラジル開幕まであと2日。各国ファンタジスタのプレイもさることながら、その“足元”にも注目。今回は機能的かつオシャレに進化したスパイクが発表されているので、ブランドごとに着用プレーヤーを織り交ぜつつ紹介する。初回を飾る「アディダス(adidas)」は、四つのプレーヤータイプに合わせた「バトルコレクション」をローンチ。5月26日に発売した。アッパーにはブラジル先住民の戦士たちが戦いの際に顔に施した戦闘化粧にインスパイアされた、白黒のグラフィックがデザインされている。「プレデター インスティンクト(predator instinct)」(プレデター インスティンクト ジャパン HG WC/1万9,000円)は、新たに採用されたアウトソール前足部スタッドのTPUコントロールフレームと、クッション性を備えた内足部ジェルパッドのボールコントロール性により、ボールコントロール性が向上。日本代表の清武弘嗣と権田修一、ドイツのメスト・エジル(Mesut Ozil)、スペインのシャビエル・エルナンデス(Xavier Hernandez)、ブラジルのオスカル・エンボアバ(Oscar Emboaba)らが着用予定。スピード性を追求した「アディゼロ(adizero)f50」(アディゼロf50ジャパンHG WC/1万8,000円)は、アッパー前足部により薄く軽いハイブリッドシンセティックレザー、後足部に極薄メッシュにTPUコーティングを施したスピードフォイルを装備。日本代表の香川真司と齋藤学、ウルグアイのルイス・スアレス(Luis Suarez)、フランスのカリム・ベンゼマ(Karim Benzema)らが着用する。「アディゼロf50 リオネル・メッシ(LM)」(アディゼロf50 FG LM WC/2万円)は、アルゼンチン代表のリオネル・メッシ(Lionel Messi)のみが着用。アッパーに施された縫い目のない1枚革のハイブリッドシンセティックレザーがフィット感を高め、母国アルゼンチンを象徴するブルーを配したデザイン。「パティーク 11 コア(pathiqe 11 core)」(パティーク 11 コア ジャパン HG WC/1万2,000円)は、技術や走力などあらゆる能力を駆使するバランサータイプの選手に向けアッパーやソールなどのフィッティング力を強化。日本の内田篤人と今野泰幸、ドイツのフィリップ・ラーム(Philipp Lahm)らが着用する。「ナイトロチャージ(nitrocharge)1.0」(ナイトロチャージ 1.0 ジャパン HG WC/1万6,000円)は、踏込時の負荷を吸収してプレーヤーの運動量をサポートする「エナジースリング」を搭載。日本の酒井高徳、ブラジルのダニエル・アウベス(Daniel Alves)、スペインのハビ・マルティネス(Javi Martinez)らが着用予定。
2014年06月10日サッカー・Jリーグは7月6日、カシマスタジアム(茨城)で21日(土)に開催される「東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ」に出場するメンバーを発表し、横浜F・マリノスMF中村俊輔や鹿島アントラーズMF小笠原満男らが選出された。「東日本大震災復興支援 2012Jリーグスペシャルマッチ」のチケット情報この試合は、ベガルタ仙台、鹿島の両クラブに東北出身選手で構成される「Jリーグ TEAM AS ONE」と、J1の残り16チームからサポーター投票や推薦などにより選出された「Jリーグ選抜」が対戦する。サポーター投票では、日本代表MF遠藤保仁(ガンバ大阪)が約32万票で最多得票を獲得し、「とても光栄。サッカーから生まれる笑顔、そして楽しさが少しでも東北の皆さんの活力になればと思うし、そうなることを願ってプレーしたい」とコメントした。他にもFW中山雅史(コンサドーレ札幌)、前田遼一(ジュビロ磐田)、今野泰幸(G大阪)らが選出された。チケットは発売中。
2012年07月06日日本サッカー協会は5月18日、23日(水)に行われるキリンチャレンジカップ2012 対アゼルバイジャン戦に臨む日本代表23名を発表した。キリンチャレンジカップ2012<SAMURAU BLUE(日本代表)-アゼルバイジャン代表>開催情報本田圭佑、香川真司、長友佑都、宮市亮ら海外組10名が選出されたほか、FC東京の長谷川アーリアジャスールが初招集。一方、吉田麻也、ハーフナー・マイクらは所属クラブで試合を残しているため選外、G大阪の遠藤保仁や今野泰幸、C大阪の清武弘嗣も25日(金)にJリーグの試合が控えているためメンバーから外れている。6月3日(日)から始まるブラジルW杯最終予選を目前に控えての、今回の日本代表戦。ザッケローニ監督は「大事な一戦。海外組のコンディションを確認したり、新しい戦力を見極める場にもなる。戦術面では、チームとしての精度・スピードを追求していく」と会見で意気込みを語った。キリンチャレンジカップ2012<SAMURAI BLUE(日本代表)-アゼルバイジャン代表>は、5月23日(水)に静岡・エコパスタジアムで開催。チケット発売中■今回発表された日本代表メンバーGK川島永嗣(リールセ)西川周作(サンフレッチェ広島)権田修一(FC東京)DF駒野友一(ジュビロ磐田)栗原勇蔵(横浜F・マリノス)徳永悠平(FC東京)伊野波雅彦(ヴィッセル神戸)長友佑都(インテル)槙野智章(浦和レッズ)内田篤人(シャルケ)酒井宏樹(柏レイソル)MF中村憲剛(川崎フロンターレ)長谷部誠(ボルフスブルク)細貝萌(アウグスブルク)本田圭佑(CSKAモスクワ)高橋秀人(FC東京)長谷川アーリアジャスール(FC東京)FW前田遼一(ジュビロ磐田)岡崎慎司(シュツットガルト)森本貴幸(ノバーラ)香川真司(ドルトムント)原口元気(浦和レッズ)宮市亮(ボルトン)
2012年05月18日劇場版アニメ『名探偵コナン 11人目のストライカー』が4月14日(土)に公開。東京・有楽町のTOHOシネマズ 有楽座で行われた舞台挨拶に、TV版でも声優を務めている高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也、本作にゲスト声優として出演している桐谷美玲、そして物語にちなんでJリーグを代表して元プロサッカー選手の北澤豪が登壇した。劇場版第16作目となる本作の題材はサッカー。サッカーの試合が行われるスタジアムへの爆破予告事件にコナンを始めとする仲間たちが挑む。公開初日はあいにくの天気となったが、満員の客席に声優陣は感激の面持ち。全国のスタジアムという広範囲を狙った劇場犯罪に高山さんは「今回は『どうやって守ったらいいんだろう?』って思いました(笑)」と語り、アフレコについても「史上最高に疲れました!今回も博士の発明に感謝です」と笑顔でふり返った。桐谷さんは「マンガも全部(現在75巻)持ってる」というほどの「名探偵コナン」の大ファンだったということで「この話をいただいたとき、“コナンくんの仲間に入れる!”とドキドキしました」と興奮を語る。家族も同じくコナンファンだそうで「いままでのどの仕事よりも反応が良かったです」と明かした。本作には20シーズン目を迎えたJリーグも全面協力。遠藤保仁(ガンバ大阪)、楢崎正剛(名古屋グランパス)、今野泰幸(ガンバ大阪)、中村憲剛(川崎フロンターレ)ら現役の選手たちも声優に挑戦している。桐谷さんは「TVやスタジアムで見ているのとまた違ったお茶目なところが見られました。でもみなさん、ガタイが良くて大きかったです!」とスター選手たちとの共演の感想を語った。Jリーグを代表して来場した北澤さんは「『名探偵コナン』と20年目を迎えたJリーグでコラボレーションさせていただいて感謝しています」と述べ、映画について「ちゃんと観てないと置いてかれちゃう!これまでは本編とは別のところでサッカーが登場する作品が多かったけど、この映画は本編にサッカーがモロに入ってくるので嬉しい」と喜びを語った。さらに「本当に(事件が)あったらどうしよう?と選手やスタジアムを運営する側の心理になった」と元サッカー選手ならではの視点ものぞかせた。特に今回は、サッカー選手のプロならではのテクニックが事件の解決に大きく寄与するシーンがあるが「監督に僕がやれと言われたらできるか不安です(苦笑)」と語り笑いを誘った。現役Jリーガーたちの声優ぶりについては「遠藤くんのメッセージはキーになりますね。子供たちの記憶に残ると思う。今野くんは若干“読んでる”気味だったかな」と辛口の評価も。“キング”こと三浦知良(横浜FC)も声優として参加しているが、北澤さんが「カズさんは自分であの役を要求したんでしょうかね?」と勘繰るほど重要な役割を果たしている。実際にアフレコで共演した高山さんは「一緒にやってて本当に楽しかったです。本当にカズさんとボールを蹴ってる気持ちになりました」と笑顔で明かした。また、北澤さんは劇中でカズが発するあるセリフについて「いつもカズさんが別れ際に言う言葉なんです。セリフになかったのをアドリブで入れたのかな?」と推測。「もう一度観て、確認してみてください」と観客に呼びかけた。また最後の報道陣向けの写真撮影では、カメラマン役を演じた桐谷さんが実際にカメラマンに挑戦!大きな一眼レフカメラを抱え「目線お願いします!」「笑ってください」とプロさながらの真剣な面持ちでファインダーを覗いていた。『名探偵コナン 11人目のストライカー』は全国東宝系にて公開中。■関連作品:名探偵コナン11人目のストライカー 2012年4月14日より全国東宝系にて公開© 2012 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会■関連記事:いきものがかりインタビュー『名探偵コナン』から生まれた“いつか僕ら大人になる”桐谷美玲、『名探偵コナン』ヒット祈願の美脚シュートを披露『名探偵コナン11人目のストライカー』主題歌は、いきものがかりの書き下ろし!“キング・カズ”の参加が決定!劇場版『名探偵コナン』×Jリーグの豪華コラボ続々桐谷美玲が事件の容疑者に!?劇場版『名探偵コナン』でアニメ声優に初挑戦
2012年04月14日モデル・女優として活躍する桐谷美玲が4月1日(日)、都内で行われた『名探偵コナン11人目のストライカー』の完成披露試写会に出席した。同作で初のアニメ声優に挑戦し、スポーツ新聞のカメラマン・香田薫役を演じた桐谷さん。この日、美脚が映える春らしいミニスカートで登場し、本人役で出演している川崎フロンターレの中村憲剛選手からレクチャーを受けると、「ワールドカップ級の大ヒットを願って」とヒット祈願の“美脚シュート”を華麗に披露した。桐谷さんは小学生の頃から「コナン」の大ファンだと言い、単行本も現在刊行されている全74巻すべてを揃えるほどなのだとか。それだけに、「アフレコはすごく緊張しましたが、楽しくやらせていただきました。ずっとみなさんに観てもらう日を楽しみにしていたので、すごく嬉しい気持ちでいっぱいです」と大感激の様子。初のアフレコは「すごく難しかった」と断言。「普段のお芝居では、表情や身振り手振りを使ってしゃべっているんだと改めて実感しましたね。テンションを声で上げなきゃいけなかったりとか、抑揚をもっとつけてとか…。今回の経験を通して、声優さんって本当にすごいんだなと改めて思いました」とふり返る。闇の組織によって高校生の頭脳を持ちながら小学生の体にされてしまった名探偵・江戸川コナンの活躍を描いた人気シリーズ劇場版の第16作目。物語はコナンが居候する毛利探偵事務所にかかってきた一本の脅迫電話をきっかけに、サッカースタジアムに仕掛けられた暗号の解読に挑む姿を描く。今年、設立20周年を迎えたJリーグの協力を得て、中村選手を始め、遠藤保仁(ガンバ大阪)、今野泰幸(ガンバ大阪)ら現役選手に加えて、三浦知良選手(J2横浜FC)が本人役で声優に挑戦した。サッカー好きとしても知られる桐谷さん。「家族と一緒にスタジアムで観戦もしていた。中村選手のこともテレビでずっと観ていたんですよ。だから、すごく不思議な感じでドキドキ緊張しています」と隣に立つ中村選手に緊張しきりだった。完成披露試写会には桐谷さん、中村選手を始め、レギュラー声優陣の高山みなみ(江戸川コナン役)、山崎和佳奈(毛利蘭役)、小山力也(毛利小五郎役)、主題歌を担当する「いきものがかり」が出席した。『名探偵コナン11人目のストライカー』は4月14日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:名探偵コナン11人目のストライカー 2012年4月14日より全国東宝系にて公開© 2012 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会■関連記事:『名探偵コナン11人目のストライカー』主題歌は、いきものがかりの書き下ろし!“キング・カズ”の参加が決定!劇場版『名探偵コナン』×Jリーグの豪華コラボ続々桐谷美玲が事件の容疑者に!?劇場版『名探偵コナン』でアニメ声優に初挑戦SAMURAI BLUEが本人役で『コナン』に出演!史上初のJリーグコラボ決定
2012年04月02日シリーズ累計で興行収入400億円を突破した大人気推理アニメの劇場版『名探偵コナン』。この春公開を迎えるシリーズ最新作『名探偵コナン11人目のストライカー』に、“キング・カズ”こと日本サッカー界を牽引してきた男、三浦知良選手が参加することがこのほど明らかとなった。闇の組織によって高校生の頭脳を持ちながら小学生の体にされてしまった名探偵・江戸川コナンの元に今回舞い込むのは、サッカースタジアムを舞台にした難事件。コナンが居候する毛利探偵事務所にかかってきた一本の脅迫電話をきっかけとして、Jリーグが行われるスタジアムを舞台に謎の暗号の解読に挑んでいく姿を描く。昨年末にJリーグとの一大コラボレーションが発表され、遠藤保仁選手(ガンバ大阪)、今野泰幸選手(ガンバ大阪)、中村憲剛選手(川崎フロンターレ)、楢崎正剛選手(名古屋グランパス)のゲスト声優として参加することが明らかとなった本作。これに続いて、今回さらに日本サッカー界のビックネーム、三浦知良選手(横浜FC)が本人役で参加することが決定した。三浦さんにとって声優初挑戦&映画初出演となるが、本人は「僕が出ていいのかなと。ワクワクするような、照れるような気持ちですが、今回の内容がJリーグを舞台にしたものなので、参加できてとても嬉しいです」と期待を膨らませている様子。さらに、「息子たちも僕が『コナン』に出ることになって喜んでいます。今回は“未知の世界”。全く経験がないので不安はあります。絶大な人気を誇る『名探偵コナン』とのコラボで、子供たちや新しいファン層がJリーグに興味を持ってくれるきっかけになると嬉しいです。サッカー界にとってもとてもいいニュース、いいコラボなのでワクワクしています。みなさん、楽しみにしていてください」と日本サッカー界の未来を見据えたコメントを寄せている。Jリーグ開幕前日の3月3日(土)に行われる「FUJI XEROX SUPER CUP 2012」では、本編のスタジアムシーンで使用される“歓声”のアフレコも実施されるなど、コナン×Jリーグのコラボはますます大きくなっていきそう。『名探偵コナン11人目のストライカー』は4月14日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:名探偵コナン11人目のストライカー 2012年4月14日より全国東宝系にて公開© 2012 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会■関連記事:桐谷美玲が事件の容疑者に!?劇場版『名探偵コナン』でアニメ声優に初挑戦SAMURAI BLUEが本人役で『コナン』に出演!史上初のJリーグコラボ決定
2012年02月03日昨季のJリーグ王者・柏レイソルと天皇杯優勝のFC東京が対戦する『FUJI XEROX SUPER CUP 2012』(3月3日開催)開催発表会見が1月19日、東京・JFAハウスで行われ、田中順也(柏)と平山相太(F東京)が出席した。『FUJI XEROX SUPER CUP 2012』のチケット情報昨季、Jリーグ初優勝を果たした田中は「もちろん自分の得点で勝利したい。チームも初出場なので、タイトルをもたらせるようにFWとしてゴールを決めたい」とゴールへの執着心を示せば、平山も「今年最初の公式戦であり、そのあとにACL(AFCチャンピオンズリーグ)やリーグ戦も始まるので、勝って勢いに乗りたい」と初めての同大会に意欲を燃やした。対戦相手についてもそれぞれ「J2を優勝する難しさは僕たちも経験しているし、組織力と団結力がないと勝ち上がれないので、(F東京は)それを兼ね備えたチーム」(田中)、「昨季はJ1の試合を見る機会も多く、レイソルの戦いぶりは攻撃面も守備面も全部見たが、攻守のバランスがよく、選手個人個人の個性が出ていると思った」と印象を話した。また、同大会では、4月14日(土)に公開される劇場版アニメ『名探偵コナン11人目のストライカー』とのコラボレーションからパノラマシート指定席とパノラマサイド指定席の一部を「名探偵コナンシート」(限定3000枚)として、一般発売開始の1月21日(土)より販売する。チケットには原作者・青山剛昌が手がけたオリジナルのデザインが施され、同封された謎解きチャレンジシートの謎を解くと、試合当日にスタジアムでコラボレーションマークピンバッヂ(限定非売品)と引き換えることができる。今季設立20周年を迎えるJリーグは、20年を記念し、同映画と様々なコラボレーションを実施。本作ではJリーグを舞台に主人公の探偵コナンがスタジアムで巻き起こる難事件に挑むが、Jリーグがロケハンや映像撮影にも全面協力しており、遠藤保仁、今野泰幸(ともにガンバ大阪)、楢崎正剛(名古屋グランパス)、中村憲剛(川崎フロンターレ)の4選手が本人役として映画にも登場するという。『FUJI XEROX SUPER CUP 2012』は、3月3日(土)に東京・国立競技場にて開催。チケットぴあではインターネット先行抽選(プレリザーブ)を1月17日(火)から20日(金)まで受け付けする。
2012年01月20日