皆さんは付き合っている方やもう別れた元彼、元カノからトンデモないLINEが来た経験はありますか? ウソのようなホントの話で、皆さん色々と経験がある様子…。 今回は実際に募集した「LINEエピソード」をご紹介します。占いの結果別れてから半年ほど経ったころ、いきなり「占いで半年前に付き合っていた人が結婚相手と言われたから結婚しよー?」と連絡がありました。その内容にも冷めてしまい、より彼のことが嫌いになったので「無理」と連絡したところ「占い信じないなんて有り得ない」と返信…。出典:lamireその後1週間ごとに結婚しようと連絡が続き、あまりにも気持ち悪くなったのでブロックしました。(女性/会社員)奥さんとうまくいってるのに…別れて10年以上、お互い既婚で子どももいる環境ですが、突然付き合おうとLINEがきました。奥さんともうまくいっているそうです。出典:lamireお互いパートナーがいて、もちろんこれから別れるつもりもないのに付き合う意味ってなんですか?自分、そんないい男だと思ってんのかと腹が立ちました。わざと「奥さんと別れる気あるならいいよ」との嘘を送ってやりました!もちろんその件に関しての返信はありませんでした!(女性/パート)いかがでしたか?もうお別れしているのに未練がましく連絡を取ろうとする方っていますよね…。トラブルになる前に、そんな方とは距離を置いておきたいものです。以上、LINEトラブルエピソードでした。次回の「LINEトラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。LINEのやりとりの画像に関しては、エピソードをもとに編集部で作成したものになります。"
2022年07月02日お笑いコンビ・2丁拳銃の川谷修士の妻で放送作家の野々村友紀子が6月30日に自身のアメブロを更新。結婚記念日に川谷から毎年貰うものを公開した。この日、野々村は「今日は20回目の結婚記念日です」と述べ「今年もキレイなお花が届きました」と報告。「我が家の結婚記念日は毎年、結婚式の日に私が持ったブーケと同じ花を修士くんが贈ってくれます」と川谷から毎年花を貰っていることを明かし「毎回違う、心のこもったメッセージも添えられていて、いつも感激します」とつづった。続けて「今年は20年目ということで、少し大人っぽくアレンジされていました」と述べ、贈られた花の写真を公開。「何も言わないけど、年に一度、同じ花をお花屋さんにオーダーして同じ日に必ず贈る、って、簡単じゃないですよね」とコメントし「こういう気持ちの積み重ねが長く夫婦を支えてくれている気がします。結婚してよかった!と、まだまだ思わせてくれる修士くんに本当に感謝です」と川谷への感謝をつづった。また「20年間、ずっと幸せです」と述べ、これまでの川谷との2ショットを複数枚公開。「夫婦にしかわからない辛いことやしんどいこともいろいろあった」と明かしつつ「一緒に乗り越えられて、お互い努力して、楽しい20年間でした」と振り返り、ブログを締めくくった。
2022年07月01日愛し合う二人がめでたく結婚、バラ色の人生を送りましたというのはあくまでおとぎ話。現実にはそこがスタート地点で、お互い相手の本性がいやでも見えてきます。かわいらしく猫かぶりしていた人も、結婚後、夫に正体を見破られてしまうかも!今回はそんな、結婚後に夫が知った「妻の恐るべき実態」のなかから、料理にまつわるエピソードを1つご紹介します!料理が手抜きばかり「彼女の手料理が大好きだったのに、結婚してしばらくするとだんだん手抜き料理が増えた気がします。まあ共働きだし、毎日気合を入れて料理してくれなくてもいいとは思うけど、ちょっとさみしいですね。料理上手な奥さんのいる同僚の話を聞くと羨ましいなと思うし、うちもどうしてもっと料理してくれないんだろうって思います」(20代/不動産)▽ 結婚前は手料理アピールが効いたようですが、毎日となると話が違ってきますよね。
2022年06月30日Instagramでさまざまなテーマで漫画を発信されるもちこふうた(@moccico_futa02)さん。そんな、もちこふうたさんの漫画「男運0の私が上司と付き合うまで」をマイナビウーマンで配信!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>ふうたさんに話したことで別れることを決意したもちこさん。すんなり別れられたけど、彼から連絡が来て……。ふうたさんも次の恋愛に進もうとしているだと……もちこさんどうする?もちこふうたさんの漫画はInstagramでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力もちこふうた(@moccico_futa02)(漫画:もちこふうた、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年06月30日身近な人の話はまともに取り合わないのに、第三者の話や他人の話は聞き入れること、身内ならあるあるな話ではないでしょうか?「なんで私の話は聞かないのに、先輩の話は聞くの!?」と夫に対して激怒したことがある妻も少なくないでしょう。当たり前になっている関係性だからこそ、相手の話に重きを置いてくれなくなるケースもあります。ここではそんなクソ夫の言動を周りが成敗してくれた話から1つ、育児をしない夫にチクリと言ってくれた義姉のエピソードを紹介します。育児をしない夫に「休日に子どもを公園に連れていくだけで育児をしているアピールをする夫。この前親族での集まりで、夫のお姉さん家族もきて。そのときに義姉の旦那さんがものすごく育児をする人でこんな人いるんだーって私は見てた。そしたら義姉が夫に“もしかしてあんた、公園に連れて行くだけで育児してると思ってる?やばーうけるー”ってみんなの前でさらし者にしていて、夫は赤面。育児を主体的にやっている義兄と並べられたらね……。それからはオムツ替えも子どもの保育園の送りもやるようになったよ」(30代/介護士)▽ 自分の実の姉からそんなことを言われたら恥ずかしいもの。その横に育児を主体的にやっている義兄がいるならなおさらです。
2022年06月30日私が海外で結婚し、出産・育児をしていく中で、心と体の支えになってくれていたのは母でした。その母が他界したのは、私が2人目の子を産んで2カ月後のことだったのです。※コロナ禍前の体験談です。 産後のお世話にきてくれた母海外に住んでいることもあり、2人目の出産後は母が日本からきて1カ月間滞在し、生まれた子どものお風呂や食事作り、洗濯、上の子のお世話までしてくれました。 中でも1番うれしかったのは、上の子が短期間でもおばあちゃんと一緒に過ごせたことです。また、私自身も母親と久しぶりにゆっくり過ごせて、いろいろな話もでき、とても良い時間でした。 突然の他界母が日本に帰国して1カ月、突然その時は訪れました。母はくも膜下出血で倒れて病院に運ばれ、1日もたずにそのまま他界してしまったのです。 突然の訃報を受け入れられずボロボロと泣いている私を見て、上の子が不思議そうにしていました。母の葬儀のために帰国するにも、まだ生まれたばかりの2人目はパスポート申請も間に合わず、夫の実家に預けることに。落ち込んで泣いている時間もなく飛行機のチケットの手続きをし、慌てて日本に帰国し母と最期の別れをしました。上の子は亡くなった母に触れて「おばあちゃん冷たい……」と寂しそうにつぶやいていました。 母の存在の大きさ2人目の子どもが生後100日になるころ、49日法要のために2人の子どもを連れてまた帰国。夫は仕事で都合がつかず私ひとりでの帰国だったため、2人目をおんぶして上の子と手をつないでの飛行機や電車の乗り換え移動となり、緊張し過ぎて、実家に到着したら体調を崩してしまうほどでした。 近所に兄夫婦が住んでいるものの、実家には父ひとりなので、滞在中は食事作り、掃除洗濯、買い物まで私がひとりでしました。子どもを見ながらだったので、いなくなった母の存在がいかに大きかったかをより実感しました。 母への想いは時が過ぎても…3年過ぎて上の子が6歳になったとき、幼稚園で「おばあちゃん、家にきてほしい」と手紙を書いてきました。おばあちゃんを覚えていることにも驚きましたが、何よりも「家にきてほしい」とおばあちゃんを慕っている子どもの想いに切なくなり、「おばあちゃんはこられないんだよ」と言いながら、成長した子どもを母に見せてあげたかった……と泣きました。 そして母にしてあげられなかったこと、もっとしてあげたかったこと、いろいろな想いが数年経ってもまだあるのだとわかりました。 1人目、2人目が男の子だったため、母は「3人目が女の子だったら良いね」と話していました。不思議とその言葉どおりに3人目に女の子が誕生しました。子どもたちが元気に成長しているのも、母が見守ってくれているからのように感じます。母に感謝をしながら、家族をもっと大切にしていきたいと思います。 監修/助産師REIKO著者:鈴木そうこ6歳3歳0歳の兄妹を育児中。韓国人の夫と結婚し、韓国の田舎で専業主婦をしている。韓国語と日本語の二重言語教育や妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2022年06月29日6月は周囲でも結婚するカップルが多いのではないでしょうか?そんな状態に焦ってしまうこともあるかもしれませんが、あなたの結婚もすぐそこまで迫っているのかも!?後半は、星座x生まれ順の「結婚まっしぐらな女性TOP6」1~3位をチェックしてみましょう。■第3位:うお座x1番上この人が運命の相手だと思う出来事が今年の夏までに起こりそう!お相手も同じように感じるようで、お互いに自然と結婚の話を進めていそうです。これと決めたら最後までやり遂げるあなたの性格が結婚へと突き動かしていきます。■第2位:みずがめ座x末っ子今年の夏はお相手とのラブラブ度が急上昇しそう!その勢いでお互いに結婚への意識も高くなっていきます。相手のことも思いやったうえで自分の行動を決めることのできるあなた。そんなあなただからこそ、お相手も満足のいく結婚をさせたいと強く望むようです。■第1位は...第1位はしし座x1番上。思い立ったらすぐに行動にうつすあなたは、結婚がしたいと思った今、既に動き出しているのではないでしょうか。その積極性と熱意にお相手も押されて、すぐにでも結婚が叶いそうです!結婚はノリと勢いとも言うことがありますが、今年のあなたはそのどちらも持ち合わせています。(蒼ヰ天晴/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年06月26日男性が結婚したいと思うのは、家庭的でやさしい女性。これは不変の真理だと言っても過言ではないはず。しかし現代だと、「それだけでは物足りない」と思われる可能性があるようですよ。共働きが当たり前、家事育児を分担する時代だからこそ、男性は今までとは違う新しいことを女性に求めているみたい。今回は、男性が「結婚したい」と思う女性の意外な共通点を4つご紹介します!■ 規則正しい生活をしている毎日三度の食事をしっかりと食べる、十分な睡眠時間を確保して清潔な部屋に住んでいるなど、健康的で規則正しい生活を送る女性は結婚相手として理想的。仕事が忙しくて食事が適当、睡眠時間は2~4時間という女性は、どんなに美人で性格がよくても「結婚は難しい」と思われる可能性があります。朝まで飲み歩いてぐうたら生活をしている女性は、とくに気を付けた方がいいでしょう。さらに、ダイエット好きや食事に興味がない女性も、結婚相手としては好まれない傾向があります。一方で、早朝から起き出して「朝活」をする女性や、スピリチュアル好きで瞑想や独自のルールに縛られているタイプも敬遠されがち。意識高い系女子やメンタルの健康を大切にするのはいいことです。しかし、極端な生活をしていると、「結婚して一緒に暮らすのはちょっと……」と思われる可能性がありますよ。■ いい意味で「欲がない」男性は、恋愛をするときは、しっかりとメイクやオシャレをしている女性を好む傾向があります。しかし、結婚相手となると、化粧品や服にそこまでお金をかけない女性が好まれるところがあるようです。なかには、婚活パーティーなどでブランドものを身に付けている女性を避ける人もいるのだそう。ファッションやインテリアのこだわりが強く、高級志向でグルメな女性は、「彼女としてはOkでも結婚はない」と思われる可能性が。結婚相手にするなら、あまり欲がなく、小さなことでも喜んでくれる女性に魅力を感じるよう。一緒に生活するうえで居心地がよく、安心できるのかもしれませんね。■ 不満を溜め込まない男性に不満があれば我慢しないでドンドン言ったほうがいいのですが、言い方には気を付けたほうがいいでしょう。彼らは「文句を言うだけ」「不満をためていきなり爆発させる」といった不満の伝え方が苦手なところがあります。不満を一方的にぶつけられたり、言葉ではっきりと言われていないことを「なんで気づかないの?」と責められたりするのを好まないよう。だからこそ、不満を素直に伝えて、前向きな話し合いができる女性は、結婚相手として最適でしょう。すぐにヒステリックになるのではなく、冷静に自分の意見を伝えるよう意識するといいですよ。■ お金のやりくりが上手男性は、結婚相手を選ぶときは、しっかりした金銭感覚を持つ女性に惹かれる傾向があります。税制度や投資、個人年金などに詳しい女性はさらに魅力的でしょう。今はどんなに頑張ってもお給料があまり上がらない時代。お金の使い方、扱い方が上手な女性が非常に頼もしく感じられるようです。結婚したら、マイホームの購入、子どもの教育費、老後資金などのさまざまな場面でお金のやり繰りは必須になってきます。10年先、20年先までを見越してお金を運用できる女性と、結婚したいと思うでしょう。■ 男性が結婚相手に求めるものは…男性は結婚相手を探すとき、やはり「安定感」を求めるところがあるようですね。結婚生活はその先何十年と続くもの。「安定した生活」をしたいのは当然です。いまの時代、男性の多くは、自分が先に立って妻を引っ張るより、肩を組んで一緒に歩いていける夫婦関係を望んでいます。なにか起きたときにサポートしてくれて、お互いに支え合って生きていける女性が、結婚相手候補としてベストなのかもしれませんね。(沙木貴咲/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年06月26日皆さんは浮気をされた経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。 今回は実際に募集した浮気トラブル体験談をご紹介します!2番目でもいいから…19歳で妊娠し、9歳上の元夫と授かり婚したのですが、結婚が決まって籍を入れるまでに何人もの女性と浮気されました。いちばんひどいときは、7股でした。その中のひとりの女性は、彼女がいること、妊娠してること、もうすぐ籍を入れることも知っていて2番目でもいいからと元夫と付き合ってました。2番目でもいいってことにも少しビックリしましたが、何にいちばん驚いたってその女性、私よりもさらに歳下の高校2年生でした。結局、私が元夫の携帯から連絡して別れてもらいましたが、その後も浮気ばかりするので離婚しました。(女性/会社員)サークル内恋愛大学時代のサークルで起きた出来事です。サークル内に付き合ってまもない年上の彼氏がいて、その方はとても優しいしマメなのでいいなと思っていました。そんなときにサークル内の女性の先輩からいきなり、「私の彼氏とお付き合いしている」と…。私は度肝を抜かれました。「えーっ!」と思いましたが、ここでことを荒げてはいけないと思い、黙って聞くことに。その女性は私の彼氏が好きでしょうがないと言っていました。出典:lamire私は「終わった…」と思い、後日彼氏にメールで「違う好きな人ができました」と言って嘘をついて別れました。その後、カミングアウトしてきた先輩と元彼との恋愛相談にのることもあり…。辛くて悔しいのでそのサークルはやめました。楽しいサークルの居場所も奪われて好きな人もなくして傷心した出来事でした。ですが、後日談でその男性はそのサークルのほどんどの女性に手を出していたらしく、早くやめてよかったと思っています。(女性/主婦)いかがでしたか?浮気をされたことがある方は、きっとたくさん辛い思いをしてきたかと思います。別れたあとは心機一転、新たに素敵な出会いがあるといいですね!以上、浮気エピソードでした。次回の「浮気エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月26日結婚の時期とタイミングは、いつ巡ってくるのでしょうか?女性の誕生日別に、その女性が結婚するタイミングを占います。知っておけば、チャンスを逃すことも少なくなるはずです!■ 1日、10日、19日、28日生まれ【3年後となりそう】結婚の時期は3年後となりそう。6月がベストなタイミングです。英語で6月の結婚を意味する「ジューンブライド」は縁起が良いとされ、6月に結婚式を挙げると生涯幸せな結婚生活を送ることができるといわれています。お付き合いしている人がいるなら、6月の結婚を計画してみて。年明けに出会って半年後にゴールイン、という展開も十分ありえますので、結婚を意識したお付き合いをしましょう。■ 2日、11日、20日、29日生まれ【今年中】結婚の時期は今年中である可能性が非常に高いです。もし今年中でないとしても、来年の前半までその暗示は続きます。運気が高まりやすい、夏から秋にかけてが入籍のベストタイミングです。結婚話が出たら、お金や相続、介護などについてしっかり話し合い、その内容を書き残しておくのがいいでしょう。■ 3日、12日、21日、30日生まれ【今がそのとき】まさに今、結婚運が盛り上がっています。このタイミングを逃さず、迷わず話を進めましょう。迷っている暇はありません。結婚式などのイベントごとも、早めにできるよう予定を組んだ方がいいでしょう。もし迷いが出たら、直感を信じて。最終的に判断するのは、自分自身なのです。■ 4日、13日、22日、31日生まれ【4年後】結婚の時期は4年後と出ています。3月から4月にかけてが、結婚式のベストなタイミングです。お世話になった人を招待して、おいしい食事でおもてなしをしましょう。また、11月の結婚式もよいでしょう。結婚式を終えたら、冬になる前に新婚旅行に行くことをお勧めします。■ 5日、14日、23日生まれ【3年~5年後まで】3年~5年後まで結婚運は上々です。お付き合いしている人がいるのなら、着々と2人の気持ちを固めていきましょう。近々運命の出会いをして一気にスピード婚、という展開もおおいに期待できます。結婚式や披露宴という形式にこだわる必要はないようです。■ 6日、15日、24日生まれ【1年後】1年後に、結婚の時期がやってくる暗示です。ベストのタイミングは12月。春から夏にかけて婚約、秋に準備を整え冬に入籍・結婚式というのが理想的な流れです。そんなゆっくりとやってられないというほどに気持ちが盛り上がっているなら、早めの結婚もありえます。■ 7日、16日、25日生まれ【2~3年後】2~3年後に結婚運が盛り上がります。今年から来年にかけて知り合って、一気に結婚話へと進む可能性がありそう。基本的な価値観が一致すれば、細かいことは気にしなくても大丈夫でしょう。とりあえず、お試しで同棲をして様子を見るのもいいかもしれません。■ 8日、17日、26日生まれ【2年後、もしくは4年後】2年後、もしくは4年後に結婚の時期がきそうです。多くの人に祝福される結婚となるでしょう。10月に結婚式を挙げるのが、ベストのタイミングです。立てた計画を最高の結果に持って行くことが上手な傾向があるので、高い確率で思い通りの結婚をつかみ取るでしょう。■ 9日、18日、27日生まれ【2年後】2人の仲が一気に深まるのは、2年後のようです。自然な流れに任せつつ、実際の手続きは頭に入れておいて、「結婚しようか」という言葉がどちらからか出たときがベストタイミング。結婚したほうがなにかとスムーズだから、というような軽いノリでOKです。■ 幸せな結婚を掴み取る♡自分の幸せを、自分以上にコントロールできる人はいません。占いが示す結婚の時期を念頭に置きつつ、自分の気持ちを信じて、自らの手で幸せをつかみとりましょう。(芦田イングリット/占い師)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年06月25日大人気マンガシリーズ、今回は、はな(@nekotaro1994)さんの投稿をご紹介!「イケメン店員と付き合った結果」第52話です。仲直りをした2人。でも、はなさんはSさんを愛しいと思えなくて…!?落ちつかない…落ちつかない原因は?電話をすると…?別れ話のときの話を…!?はなさんの言葉に…?あっさり認めた?呆気ない…!出典:instagram【次回】親友に報告出典:instagram2人は結局別れることに。これで2人の関係は終わりなのでしょうか…!次回の配信もお楽しみに!(lipine編集部)(イラスト/@nekotaro1994)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月24日大人気マンガシリーズ、今回は、はな(@nekotaro1994)さんの投稿をご紹介!「イケメン店員と付き合った結果」第51話です。別れ話の末、ひとまず別れないことにした2人。仲直りをしたはずですが…!?翌朝寝顔を見ても…心が狭い…!未熟なのはお互い様だけど…メンヘラ同士だと…?別れるべきだった?【次回】後日電話で…出典:instagram別れるべきだったかもしれないと思うはなさん。彼氏に包容力を求めてしまいますよね…。次回の配信もお楽しみに!(lipine編集部)(イラスト/@nekotaro1994)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月23日28歳当時、彼と付き合って5年、同棲して3年が過ぎようとしていました。しかし、一向に結婚の話が進まず、しびれを切らした私は、「今度、結婚に適した時期を占ってもらおうよ」と彼に提案。その後、彼と二人でよく当たると話題の占い師に占ってもらったのですが……。 結婚したい!しびれを切らした私は…28歳だった私は、年齢もあって長年交際している彼との結婚を考えていました。しかし、両家の両親、兄姉たちに結婚を急かされているにも関わらず、なかなかプロポーズをしてくれない彼。 そこで、しびれを切らした私は、趣味の占いを利用することにしたのです! 「今度のデートで、結婚に適した時期を占ってみない?」と彼に提案。普段から彼とは遊び感覚で占いに行くことがあったので、今回もOKしてくれました。 占い結果に衝撃!!そして後日、よく当たると話題の占い師さんのところへ足を運んだ私たち。「入籍するならいつがいいか、占ってください!」と私がお願いすると、占い師さんは、手相、生年月日、名前など、あらゆる方法で占ってくれました。ちょっと気になったのは、占いをしている間中、占い師さんがずっと渋い表情をしていること。 そして、さんざん時間をかけて調べてもらった結果……。彼と私の相性がそもそも悪く、結婚したら女性の力が強くなって関係が悪くなってしまう、と告げられました。もしそれでも入籍したいなら……なんと、5日後の1月11日しかないと言われてしまったのです! さらには、この日を逃すと離婚率は70%になってしまいます、とも言われました。占い師さんにそう告げられたとき、私たちは「ええ〜! やばいね!」なんて笑いましたが、占いを信じている私は内心とても不安でした。 帰りの車中で意を決した彼が…その後、気まずい空気が流れる帰りの車内……。しばらく経ったあと、ついに彼が沈黙を破りました。 「結婚しようか。」 ええ〜っ!? 待ち望んだプロポーズですが、こんな急に言われるとは……。私はびっくりしながらも、彼の気持ちが変わらないうちに「そうだね。あなたがそう思ってくれているなら、私も結婚したいです」と返事をしました。 それから、急な入籍報告にお互いの両親に呆れられながらも、私たちは占い師さんのお告げ通り、5日後に入籍したのでした。 その後、バタバタしながらも結婚指輪を購入し、数年経った今では二人の愛の結晶にも恵まれ、幸せに暮らしています。あとから聞いた話によると、彼も私に急かされすぎて、逆にきっかけを見失っていたそうです。身内が「早く結婚しなよ」と言ってもダメなら、赤の他人に背中を押してもらうのもアリなのかも。 結婚のきっかけは何でもいいのかもしれない、と思った出来事でした。 原案/金城涼香さん作画/こいでちゃこ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ漫画のお仕事をしています。インスタグラムでグルメ備忘録を更新中。
2022年06月23日独身時代、何人かの恋人と付き合ってきた既婚の人たちは、どうしてその人と結婚したのでしょうか。なにが決め手だったのでしょうか。今までで一番いい女だった? 自分史上最高に大好きだった……?そこには、思いのほかリアルな答えがありましたよ。■ 急に結婚願望が湧いてきて…既婚者に、「ほかの恋とはどう違ったの?」と聞くと「結婚願望が急にわいてきた」という答えが返ってくることが多いです。例えば、友人の結婚式。大勢の人に祝福される2人を見て「結婚っていいなあ」と思うことで自分も結婚したくなることはよくあります。また、既婚者の多い会社に勤めている人は自分も早く結婚する傾向が。周囲の人が結婚しているのが当たり前の状況にいると、結婚を意識しやすいということかもしれませんね。恋人がいるのにプロポーズされる気がしないという人は、彼の周りの環境の意識を向けてみると何かヒントがあるかもしれませんよ。■ なにか新鮮だったどうせ結婚するなら「運命の恋だ! この子しかいない!」と思われて結婚したいという人も多いはず。そんな夢をかなえるのは「彼にとって新鮮なタイプだった」という要素かもしれません。男性も女性も、好きな異性のタイプは変わらないと思っている人が多いのですが、就職を経験する20代以降は、本人も気づかないうちに変わっていることも。それなのにずっと以前のままのタイプを基準に恋人を選んでいると、恋人はできるけど結婚は意識できない状態に……。そんなとき、失恋のはずみなどでいままでにないタイプと付き合ってみることで「自分が求めていたのはこういう人だったかも?」という気づきがあったり。そしてトントン拍子に結婚に進むことがあるんです。自分の好きなタイプはコレ! という思い込みを外すことで結婚がグッと近づくかもしれませんよ。■ 環境に後押しされて転勤が決まった、仕事が安定した、いいマンションを見つけた、子どもができた……など、2人を結婚に向けて後押しするきっかけになる出来事が。こんな「環境に押されて」の結婚は意外に多く、男性が腹をくくってプロポーズする大きなきっかけになります。ただし、このときに「周囲に押されたから結婚しようと言うだけで、本当は結婚したくなかったんでしょ?」と逆ギレしてしまう女性もいるみたいですね。当然、その人たちは結婚にはたどり着けません。いくら環境に押されたからとはいえ、結婚を意識していない女性にプロポーズする男性はいません。意地を張らずに彼のことを受け入れられる素直さも、きっかけの大きさに負けないくらい大切なことですよ。■ 少しのきっかけなんです「今までの誰より好き」だとか「ハイスペックな理想の恋人」ではなくても、ちょっとのきっかけで「今だ!」と結婚が決まることが。それは「運命の恋なんてない」という意味ではなく、あなたが彼の理想ではなくても、うまく後押しできれば結婚も可能だということ。今日までマンネリだった恋も、明日いきなり急展開して結婚へ進むことだってあるかもしれませんよ。(中野亜希/ライター)presented by愛カツ ()
2022年06月21日1つのボールを奪い合い、より多くの得点を競うバスケットボール。能力が極めて高い1人の選手が、試合の主導権を支配することもあるでしょう。漫画作家の雪永ちっち(@yukinagasub)さんが描いた創作漫画を紹介します。漫画に登場するのは、試合を支配するかのように攻める、1人のバスケットボール選手です。その選手が得点を入れ続けた結果、得点差はなんと、650対0!選手は、圧倒的な能力を持っているのかと思ったら…。全ての技を無力化する選手 pic.twitter.com/6uAyLFhegd — 雪永ちっちの副垢 (@yukinagasub) June 20, 2022 右手にバスケットボールを持つ選手。左手では、得点が表示されるスコアボードのリモコンを操作し、意図的に得点を引き上げていたのです!これでは、どんなに相手チームがシュートを決めたところで、得点差をひっくり返すことはできません…。雪永さんが描いた漫画に、「もはやバスケットボールではない、別の競技」「スコアボードを破壊するしかない」といった感想が上がっています。この後試合に勝つためには、ボールよりもリモコンの主導権を握ったほうがよさそうですね…!雪永さんは、もう1つのTwitterアカウントでも作品などを紹介しています。興味のある人は、ご覧ください。Twitter:@tittiisme[文・構成/grape編集部]
2022年06月21日歌手のMay J.(34)と俳優の尚玄(44)が20日、それぞれのSNSを通じて結婚を発表した。May J.は自身のツイッターを更新し、「この度、かねてよりお付き合いをしておりました俳優の尚玄さんとお互いの誕生日である本日6月20日に入籍致しましたことをご報告させていただきます」と投稿。「いつも支えてくださっている皆様に感謝をお伝えするとともにどうかあたたかく見守っていただけたら幸いです」と呼びかけ、「これからも音楽と向き合い、表現者としてより成長できるよう努力を積み重ねていきたいと思います」と決意を新たにした。一方の尚玄もツイッターで、「長年親友として、よき理解者として僕を支えてくれたMay J.さんとこの度結婚する運びとなりました」と報告。「まだまだ未熟な二人ではありますが、温かい家庭を築き表現者としてともに高め合っていきたいと思っています」と抱負を伝え、「これまで私たちを支えてくださった方々に感謝をお伝えするとともに今後とも温かく見守っていただけたら幸いです」と思いをつづった。
2022年06月20日皆さんは付き合っている方やもう別れた元彼、元カノからトンデモないLINEが来た経験はありますか? ウソのようなホントの話で、皆さん色々と経験がある様子…。 今回はそんな投稿から集めた「LINEエピソード」をご紹介します。別れた彼から…結婚も考えていたほど、真剣に付き合っていた彼がいました。結婚の話をちっとも進めてくれないこと、私の言っていることより、親兄弟の言っていることを優先するので結婚してもうまくいかないと思い、別れることに。別れて10日くらい経つと彼から「今度の週末に会おうよ」とLINEが来ました。会う理由がないと考えた私は「なんで?」と返信すると、元カレは「ヒマだから」と一言。私は「もう付き合っていないのに、ヒマだからってあなたと会うの?そんなの会う理由にならない。ちっともわかってないんだね」と返信し、その後も元カレからLINEが来ましたが無視しました。あまりしつこいので、機種変したときに電話番号を変えて、LINEもブロックしました。(女性/自営業)生き霊のせい?彼と別れて、全く彼のことを思い出さず、新しい人と付き合い、そのまま結婚し新天地に移り住んだのですが…。別れてから2年半後に突然「お前まじ生き霊飛ばすのやめてくれない?」というLINEが来ました。何言ってるんだこの人?とずっと無視をしていると「俺の知り合いの霊能者が、俺が最近ケガをしまくるのはお前が生き霊飛ばすからだって言ってるんだよ。マジで俺に未練があるようなことやめてくれ」と言われたので、この人はこんなヤバい人だったのか…とびっくりしました。(女性/会社員)出典:lamireいかがでしたか?もうお別れしているのに未練がましく連絡を取ろうとする方っていますよね…。トラブルになる前に、そんな方にはブロック一択なのかもしれません。以上、LINEトラブルエピソードでした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月20日好きな人とずっと愛し合い、一緒の時を過ごせていけたら素敵ですよね。恋人との交際年数が長くなりやすい星座を、ランク付けしました。今回はA型x12星座別の「一度付き合うと長続きするTOP5」を、4〜5位を前半、1~3位を後半としてお送りします!■第5位:やぎ座しっかり者で堅実なやぎ座さんは、付き合う人を顔だけで決めず、心で選びます。趣味や好みが合うか、誠実かを見極めてから交際をスタートするでしょう。このため恋が破綻する率が低く、恋人と二人でいつまでも仲睦まじく過ごせるでしょう。心優しいやぎ座さんは、浮気する率も低く、真面目な恋人NO.1と言えそうです。■第4位は...第4位はかに座。情に篤いかに座さんは、好きな人を支えようとする優しさを持っています。平和を愛し、相手を思いやる心に満ちており、結婚したら温かい家庭を作るでしょう。好きな人を喜ばせようとサプライズをすることもあります。気配り上手なかに座さんは、愛する人との生活を大切に守り、長く寄り添い続けるようです。(絵月えりや/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年06月19日大人気マンガシリーズ、今回は作者(@nekotaro1994)さんの投稿をご紹介!「イケメン店員と付き合った結果」第45話です。彼から別れ話を切り出されたはなさん。いきなりの別れ話に、相当ショックを受けていますが…!?もう会いたくないと言われ…辛すぎる…!ここで気になることは…ずっと好きじゃなかったの?でも…?好意があったのは、いつまで?あれだけでそこまで…?彼の言い分何も言えない…!出典:instagram先に帰ったことがきっかけで、別れ話まで発展したようですね…。でも、1回先に帰っただけでそこまで怒るのも変です!次回の配信もお楽しみに!(lipine編集部)(イラスト/@nekotaro1994)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年06月18日結婚に焦りは禁物……?登録者数76万人超え!大人気Youtubeチャンネル、「エトラちゃんは見た!」の『【最終話】知らないうちに子持ちになっていた話』を紹介します。前回、言い逃れできなくなった嫁は開き直ってきましたね。どうやらクロキと結婚したのには理由があったようです……。嫁のしたたかな計画……早く気づいてよかった……子持ちにならずに済んだ……結婚は慎重に……クロキは最初からアカネに利用されていた……。でもアカネにベタ惚れのクロキは気がつかなかったんですね。結婚相手の人柄や素行はちゃんと見極めることが肝要です……。今回は『【最終話】知らないうちに子持ちになっていた話』をご紹介致しました。(恋愛jp編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年06月17日結婚に焦りは禁物……?登録者数76万人超え!大人気Youtubeチャンネル、「エトラちゃんは見た!」の『【#5】知らないうちに子持ちになっていた話』を紹介します。前回、クロキの知らないところでアカネとの離婚が成立していました……。クロキは弁護士を雇い、関係者を集めて話し合いをすることに……。話を始めるや否や……クロキを暴力夫扱い……そんなウソは通用しない……誰も想像つかない新婚生活……アカネの両親はクロキを暴力夫だと思い込んでいるようです……。暴力夫だから離婚して当然という理屈なのかな……?でも、そんな都合のいい理屈はまかり通りません……。次回、「慰謝料と養育費払って!」最初から何かを企んでいた?開き直った嫁は本性を現し始め……。(恋愛jp編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年06月16日人を見た目で判断するなんてNG!ですが、恋愛となると「相手のルックス」にこだわってしまう……という人も多いのでは?今回は、タイプじゃなかった男性に惚れた話の中から1つ、「職場での姿に、見る目が変わった」というエピソードをご紹介します。人って、やっぱり見た目じゃないですよ!後輩に慕われて仕事もできる「職場の同僚に恋をしたときのこと。見た目はまったくタイプじゃないし、最初は恋愛対象外でした。だけど、一緒に仕事をするうちに、後輩に慕われているところとか、誰よりも責任感があって一生懸命なところとか、良いとこばかりが目に入ってきて……。もう誠実さの塊って感じなんです!付き合ってもいないのに『子どもができたら良いお父さんになるんだろうな』って妄想までしてました(笑)。気づいたら好きになってたし、内面で惚れるって初めての経験でしたね」(27歳・女性)▽ 人の魅力って、ルックスだけじゃないんですよね。仕事に対する姿勢や、人柄や雰囲気など、好きになるポイントってたくさんあります。内面だけで人を好きにさせるって、じつはすごいことなのかも……!
2022年06月15日結婚に焦りは禁物……?登録者数76万人超え!大人気Youtubeチャンネル、「エトラちゃんは見た!」の『【#2】知らないうちに子持ちになっていた話』を紹介します。前回、アカネにベタ惚れ状態のクロキ。クロキはアカネを他の男にとられたくない一心で、一緒に住む前に籍を入れてしまいました……。未だに別居状態……テンション高めな友人……衝撃事実が発覚……明らかにクロキの子どもではない……いくら仕事が忙しいからって、新婚夫婦が1年も会わないというのは普通じゃないですよね……?しかもその間にアカネは妊娠って……。クロキは何も違和感を覚えなかったのでしょうか……。次回、「絶対に許さない!」嫁に裏切られ復讐を誓う俺。探偵に身辺調査を依頼すると“役所”に行くよう勧められ……。(恋愛jp編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年06月14日初回放送から、実恋愛に活きる恋愛ハックと目の保養すぎるキュンをどっさり詰め込んで私たちに届けてくれた #わた婚3 。第2話では、どちらのカップルもだんだんと距離が縮まり、自然なコミュニケーションが垣間見れるように。今回の見どころは、どんどん心を開いていく2組の夫婦の心情変化だ。■初々しい夫婦が体現する、大人の恋愛のスピード感(C)AbemaTV, Inc.天然年下男子×清楚年上女子コンビで、初々しすぎる新婚生活が心配でもあった「けいうみ」夫婦。第1話では、中田くんが意外な男らしさでうみちゃんこと川島さんを引っ張った。一緒のベッドで一夜を過ごしたからか、2話では2人の会話のテンポや雰囲気が、1話よりぐっと自然になった。同棲生活初めての朝は、うみちゃんが先に起きて朝ごはんを作るところからスタート。調理中はローポニーに髪をまとめていたのに、ごはんを食べる瞬間はダウンスタイルにおろしていた。リアルな朝の風景に馴染む程度のナチュラルな雰囲気、非常に男性受けが良さそう。このくらいの整い方が朝のヌケ感の理想なのかも、とこうして客観的に観察していると思う。今回はうみちゃんのリアルかつナチュラルなコーデ力も見どころの一つだ。(C)AbemaTV, Inc.またその後、うみちゃんが持参したコーヒーセットを使って2人でコーヒーを注ぐシーン。うみちゃんが「コーヒー屋さんになったつもりでね!」と振ると、中田くんも「いらっしゃいませえ〜」と自然にふざけた返事。やっと、気を使わず話しているなという様子が伺えて良かった。1話での2人の緊張具合を考えるとすごい差だ。やっぱり大人の恋愛って、ある程度スピード感を持って接した方が、仲が深まるのが早いのかもしれない。「誓いのキス」とか「素の表情で記念撮影」とか、ラブミッションのハードルは高かった2人だけど、だからこそ夫婦としての距離感が、すぐに馴染んだのかもしれない。(C)AbemaTV, Inc.その後、お買い物デートに出掛けた2人。この時も2人そろって、アラサーの落ち着きを感じるコーデ。互いに異性受けの良さそうなナチュラルコーデで出かけたのは、中田くんの大好きなネオクラシックカー専門店だ。この日は中田くんの趣味にうみちゃんが付き合う形となったが「好きなことを話している姿が素敵だったし、相手の趣味の場所についていくと発見があるんだなと思った」とうみちゃん。自分は興味が無いことでも、興味を持っている相手に興味を持てること、素敵なことだと思う。趣味も共有しちゃえば共通の趣味になる。開示してくれる相手なら、趣味は一緒に楽しんだ方が楽しい休日が増える。出会いたての2人が、急速に仲を深めていく様子。お互いに興味を持ち合うことで、加速度的にそのスピードが増すということを体現してくれているような、素敵な休日デートだった。■完璧旦那・佐野岳の、完璧すぎる故の欠点が見えて……(C)AbemaTV, Inc.一方の「がくぱる」夫婦は、今回もずっと佐野くんの「いい旦那ポイント」が目立ちまくりだ。今回は、持ち込んだ私物の確認と夫婦生活のルール決めからスタート。私物持ち込みで佐野くんが持ってきたのは「お風呂好きでイベント好きのぱるちゃんのために」と、撮影日の5月にちなんだ菖蒲。端午の節句には、菖蒲を入れたお湯に浸かることで、無病息災や様々な効能を得ることができるそう。いやいや、なんてホスピタリティの高さ。見た目はほぼネギの菖蒲は不格好だが、こういうなんでもない日の気遣いが嬉しいわけで。その他、燃やした時に暖炉のような音がする木芯のキャンドルと、ハンモックも持参した佐野くん。チョイスが今どきの「ていねいな暮らし男子」すぎる。喋っている時の陽の雰囲気とはまた違う、チルな一面。男らしいオシャレ感、嫌いな女子なんてまずいないのではないか。(C)AbemaTV, Inc.「ぱるちゃん、ぱるちゃん」と歩み寄ってくれる佐野くんに、人見知りのぱるるがどんどん心を開いていく様子も印象的だった。自分からも積極的に質問を振れるようになってきたぱるる。夫婦のルール決めの時も、ぱるるからも「ここだけは譲れないものとか、無いの?」という質問があって、すごくいいなと思った。ここで聞き淀んでも、だめなものは後から絶対に出てくる。センシティブなことこそ、先にしっかり聞いておいた方が自分も対策がしやすいはずだ。結局「ぱるるのお風呂は一時間」「家事はやれる人がやる」「ケンカしても次の日に持ちこさない」「突然太陽浴びに出かけても良し!」という4つのルールに帰結。最後は佐野くんの譲れないルールだったけど、真面目感とヌケ感のバランスがすごくちょうどいいルールブックになっているなと思った。ここでも、佐野くんの真面目とマイルド感のバランス感覚が上手く作用した。(C)AbemaTV, Inc.視聴者からみても、あまりにも完璧すぎる佐野くん。でも相手があんまり完璧すぎると、自分も完璧でいなきゃいけないような気もしてしまう。もはや、そこが佐野くんの一つの欠点でもあるのかもしれない。だからこそ、公園に持っていくサンドイッチを一緒に作った時、いろんな調味料の蓋を開けっ放しにしちゃう佐野くんを見て、ぱるるが嬉しそうだったのも心に残った。気遣いは大切だけど、たまに抜けてるところがあった方が、相手を安心させられるんだと思う。短所を許し合えた時、2人はまた一つ絆を深めるんだろうな、と思った。■来週はボディタッチ回か⁉今回、どちらのカップルも1話とは違う素の表情が見えてきたように感じる。緊張感のあった1話とは、表情の違う4人を見ていると、目の保養感もまた強まった。次回予告では、どちらのカップルもボディタッチの予想ができるようなシーンも。大人の恋にボディタッチはつき物。大人の一面が夫婦の絆にどう作用するのか、必見だ。■第2話はこちらから私たち結婚しました 3第2話最新エピソードは、毎週金曜23時~23時30分に「ABEMA」にて無料でご覧いただけます。佐野×島崎ペアInstagram:中田×川島ペアInstagram:(ミクニシオリ)
2022年06月14日こんにちは、トイアンナです。10代女子から話を聞くと、「学生時代の彼と長年付き合って、そのまま20代で結婚したい」という声をしばしば聞きます。年収、身長、学歴と3高を求めたアラフォーや、モテへ力を注いだアラサー世代と比べてとっても堅実に見えるこの願望。ですが、じつは「学生時代から付き合った彼とそのまま結婚」は結構リスキーなんです。その理由を、これからお答えしますね。■ 自分の好みは変わるし、相手も変わる学生時代と社会人になってからでは、異性の好みってけっこう変わります。私は10代のころ、とにかく賢い男子が好きでした。学年トップでムスっとしている、キレキレの男子が大好物。それから十数年。今の私は30代ですが、「賢さなんてどうでもいい」と好みが大きく変わりました。いまから10代のころ好きだった男子に再会しても、恋に落ちることはないでしょう。自分の好みは変わります。そして彼も同じ。10代で一生を誓っても、20年後は「何こいつ」と思っているかもしれません。人は変化する生き物で、それでも耐えられる相手としか結婚はつづかないのです。■ 学生時代の出会いは非常に限定的そもそも、学生時代に偶然出会う男性は人生で何人いるのでしょうか?コンビニの店員さんなど、完全な偶然を除けば主な出会いはクラスメイト。小学校高学年から男子を意識し始めたとして、1クラス30人なら男子は15人。たとえ毎年クラス替えして全員入れ替わったって、中学卒業までに75人としか出会えないんです……。高校、大学へ行くなら、進学先によっては人数がガツンと増えます。でも、いくら学年の数が増えたところで、自分が普段から全員と話すわけではありません。私は学年8,000人のマンモス学校に通っていましたが、よく話す友達は30人前後でした。たしかに社会人になる前の方が男性と出会いやすいもの。でも、せいぜい100人くらいの男子から人生のお相手を決めてもいいんですか……?と、私は聞きたくなるのです。■ 結婚を急ぐより「見極める力」を学生時代と社会に出てからでは、出会う人も、自分の価値観も変わってきます。学生時代はラブラブだったカップルも、社会人になったとたん別れてしまうなんてよくあること。だから、あまり「学生時代の彼と絶対に結婚する!」と決め込まないようにしておきましょう。大好きな彼との結婚生活を妄想するのはもちろんありです。むしろ、妄想なき恋愛なんてつまらない。けれど、何かきっかけがあって「あっ、やっぱないわ」と思ったら、彼とさよならできる強さを持っておきましょう。「だって、私には彼しかいない」なんてことは絶対にありません。学生時代からの彼と無理に付き合い続ける女子よりも、本気で婚活やってる女子の方が100倍カッコいい。一人の男性に縛られず、居心地のいい相手を見つけてくださいね。(トイアンナ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年06月12日皆さんは浮気性の方と付き合った経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。 今回は実際に募集した浮気トラブル体験談をご紹介します!記念日10年ほど前に付き合っていた彼との話です。付き合いはじめて10か月経ったころ、彼から「そろそろ記念日だね!」とメールが来ました。出典:lamire特に記念日などはなかったので「何の記念日?」と返信したところ間違えたから忘れてくれと言われました。いやいや、誰との記念日だよ…と思いつつも、もしかしてご両親の結婚記念日かも?とも考えていました。数日後、彼の携帯が鳴り、液晶に私の知らない女性から「1年記念日だね!これからもよろしくね!」とメールが来ていました。ああ、記念日はあなたと浮気相手の記念日だったのね~と納得しました。部屋に戻ってきた彼を正座させてすべて話させました。(女性/パート)距離を置いていただけのはずが…高校生のころから付き合っていた彼氏と大学に入ってからも続いていたんですが、お互い新生活に一生懸命でいつしか溝が生まれ、秋ごろに一旦距離を置くことになりました。距離を置いてからも連絡は取っていたしたまに会うこともあったんですが、彼はその間に私の高校時代の友達と浮気していました。その女の子には「私とは別れた」と説明していたらしく、信じていた彼に裏切られたショックと友達も失うことになり本当に辛い大学1年の思い出です。別れた直後に発売された曲を聴くと今でも切ない気持ちになります。(女性/管理栄養士)いかがでしたか?浮気性の恋人を持つ方々はなかなか苦労しているみたいですね…。さっさとお別れして正解かもしれません。以上、浮気トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月11日俳優・中田圭祐(26)と川島海荷(28)が“夫婦役”で共演する、ABEMAオリジナル恋愛番組『私たち結婚しました 3』(毎週金曜後11:00)の第2話が10日、放送された。韓国で2008年から約9年間レギュラー放送された結婚モキュメンタリー『私たち結婚しました』の日本版リメイクとなり、「もしも、あの芸能人たちが結婚したら…!?」をテーマに、芸能人同士の7日間の結婚生活に密着する。シリーズ3では、佐野岳と島崎遥香、中田と川島の2組の“夫婦”が話題を呼んでいる。第2話では、中田と川島が結婚生活をスタートして初めての朝を迎えた。早起きをして朝食の準備をする川島に対し、大音量のアラームが鳴っても二度寝を続ける中田。見かねた川島が準備を中断してベッドに向かい、体を揺さぶって「おはようございます」と声をかけ、「3、2、1、はい」とカウントダウン。川島の声で中田は「おはよう」と目を覚まし、コーヒーと朝食を食べながら、互いに「けいぴー」「うみ」と呼び合うことを決めた。朝食後、中田が「行きたいところがある」と語り、2人で向かったのはネオクラシックカー専門店。中田は顔なじみの店員に川島のことを「妻のうみです」と自慢げに紹介し、最初は「え!?買うの?大きくない?」と驚いた表情を見せていた川島も、つられるように車選びを楽しむ展開に。2人でじっくり吟味し、スターレットターボS(1988年式)を購入することに決定。運転席と助手席に乗り込むと、「どこ行こうか」「海とか」「鎌倉とか」「夜景とかもいいね」と大盛り上がり。中田は「じゃあこれでいい景色を見に行こう」と2人で今後のデート先を提案した。川島はデートを振り返り「すごくイキイキしてました。本当に好きなことがあるのは、ステキだなと純粋に思いました。相手の好きな場所に着いて行くと、いろんな発見があるんだなと思いました」と感激の様子。また、互いを「けいぴー」「うみ」と呼び合う“けいうみカップル”に対し、SNSでは「年下男子かわいい」「常に笑顔のお似合い夫婦」などの声が続出した。
2022年06月11日皆さんは大好きな彼や彼女とのデートで苦い思い出や失敗してしまった事はありますか? 時にはその後、相手に連絡がつかなくなってしまった…なんてことも…!? 今回はそんな投稿から集めた「デート失敗談」をご紹介します。遊び目的仕事の関係で知り合った男性と初めて2人でご飯に行くことになったときのことです。「この場所だったら詳しいから、お店決めておくね」と言われていたのでお店選びはおまかせしていたのですが、お店の予約をしていなかったこともあり、どこも混んでいてお店になかなか入れず彷徨うことに。決めておいてくれるって言ったのに…と少し不満を感じながらも、私が探したお店が空いていたので、そのお店に入ることになりました。お店では普通に会話も楽しくご飯も食べたのですが、お会計になったとき「僕が選んだお店ではなかったから割り勘ね」と言われました。自分で決めておくと言っていたのに決めていないし、私が連れてきたみたいな言い方をされて、この人は何なんだろう?とドン引きしました。出典:lamireさらにお店を出た後「家に来ない?」と言われ、会っていた場所がその人の家から近所だったことが分かりました。ただ遊びで家に連れて行くことが目的だったから、食事するところも適当だったんだと思い、本当にドン引きしました。(女性/会社員)ノープラン男少し年上の人と付き合っていたときの話です。背も高く見た目もよくて、尚且つとても優しい人だったのですが、いつもデートがノープランでした。学生ならそれでも楽しかったんでしょうけど、もうお互い20代の後半ですし映画にいくなら行く、買い物ならどこどこへ行こうなどがまったくありませんでした。それなのに私の出すプランには「いやぁ、そんな気分じゃないなぁ」とはぐらかされました。何度目かのデートで同じようなことを言われたので帰ってきてその場でLINEブロック、着拒しました。(女性/会社員)いかがでしたか?自分で起こしてしまった失敗から、不可抗力で起こってしまった失敗まで様々なようです…。この失敗を次のデートに活かせるといいですね。以上、デート失敗談でした。次回の「デート失敗談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月11日俳優・佐野岳(30)と島崎遥香(28)がリアルな“夫婦役”で共演する、ABEMAオリジナル恋愛番組『私たち結婚しました 3』(毎週金曜後11:00)の第2話が10日、放送された。2人の結婚生活が本格的にスタートし、新居での“夫婦のルール”を約束した。韓国で2008年から約9年間レギュラー放送された結婚モキュメンタリー『私たち結婚しました』の日本版リメイクとなり、「もしも、あの芸能人たちが結婚したら…!?」をテーマに、芸能人同士の7日間の結婚生活に密着する。シリーズ3では、佐野と島崎、中田圭祐と川島海荷の2組の“夫婦”が話題を呼んでいる。第2話では、佐野と島崎が「ラブミッション」のお題にそって夫婦のルールを決めることに。お風呂好きを公言する島崎は「1時間は絶対にお風呂に入りたい。それを許してくれる人がいい」とこだわりをアピール。一方で「突然太陽を浴びにいく」というこだわりを明かした佐野とともに、「家訓」とタイトルをつけた紙にそれぞれのルールを書き込んでいった。家事分担の話題では、島崎が「やれるほうがやればいいんじゃない」と考えを明かすと、佐野も「一緒。俺もそう思うんだよね」と言い、夫婦としての意見が一致。佐野は「共通した考えだったので、勝手に心の中では『一緒だー!』と万歳してました」と喜んだ。その後、公園デートに向かうためにランチをつくることになり、佐野は「めちゃくちゃフランスパンのサンドイッチにハマってて」と語り、楽しげにパン具材を準備。しかし、いつの間にかキッチンにものが散乱し、「ごちゃごちゃになってる。俺、やりっぱなしで申し訳ない…」と苦笑い。このギャップに、島崎は「全部、散らかしっぱなし。作るのは熱中するけど、あとかたづけしない子どもみたいな感じでかわいい。完璧じゃなかったのが、すごいうれしかったです」とほほ笑んだ。公園では2つ目の「ラブミッション」として“ガチで風景写生にチャレンジ”に挑戦。ベンチで撮った指輪の写真をキャンパスに描写するもので、佐野は「お!いいじゃんいいじゃん」と島崎をほめながら、明るい雰囲気で筆を走らせた。カラフルで独創的なタッチを披露した島崎は、「絵を描くのが趣味」という佐野の絵に「おお~、さすが。天才なんだけど」と大絶賛。その後、2人は手こぎボートに乗って水上でのおしゃべりを満喫。島崎が「今のところ、私は妻として何点?」と聞くと、島崎は「点数をつけるものじゃないけど、ぱるちゃんは一緒にいて楽」と回答。続けて理想の妻のイメージについて、佐野は「俺のことを許してくれる人。あとはほめてくれる人が好き」と告白した。また逆に、佐野が「ぱるちゃんがキュンとすることはあるの?」と聞くと、島崎は「“男”って感じの人がタイプかも」と本音を明かした。デートを振り返り、佐野は「もっと頑張らないとなと思いました。でも、向こうからしゃべってくれることが多くて、すっげ~うれしかったですね。初日よりは仲良くなれた気がしています」と距離の縮まりを実感した様子だった。スタジオの高橋みなみは「ぱるるは佐野さんにゆっくり心を開いていると思います。最初から佐野さんに対して嫌いな意識はなくて、過ごしている間に徐々に“いいな”って思っていると思います」と、元AKB48の先輩らしく分析していた。
2022年06月11日時代がどんなに変わっても「とにかく地元大好き!」という人たちは一定数います。彼ら・彼女らは社会人になっても地元を離れることなく、地元で就職し、恋人や結婚相手にも同級生などの地元の人間を選ぶ傾向が。その一方で「地元が過剰に大好きな人の生き方は、自分には向いていない」と考える人々もいます。地元の人や同級生との恋愛や結婚が向いている人と。向いていない人の違いとは、いったいどんなポイントにあるのでしょうか?■ 地元が大好きかどうか地元・同級生との交際・結婚が向いている人にまず共通しているのは「地元が大好きである」ということ。彼らはアラサー・アラフォーになっても子供の頃からの交友関係をそのままキープし、仕事も遊びも基本的に地元がほとんど。だから恋人や結婚相手だけでなく「パパ友・ママ友=みんな同級生」ということもあります。マイルドヤンキーと呼ばれる彼らには、「地元から出たくない」「生活も遊びも地元ですませたい」、「小中学時代からの友人たちと『永遠に続く日常』を夢見る」という特徴が。地元交際・結婚を好む彼らには「早く(20歳前後)結婚」「結婚相手も地元の人間が多い」という共通点もあり、完全に層がかぶっています。■ 地元に嫌な思い出がない「地元・同級生との交際・結婚が向いている=地元大好き」ということは、地元や子供時代の思い出が楽しいものだったということ。そこに嫌な思い出やつらい思い出のある人は、必然的にその地域の人との交際・結婚は避けたくなるものです。例えば、子供時代に同級生や先輩・後輩とうまくいかなかった人は、できれば地元の人や同級生との交際や結婚はしたくありませんよね。筆者の知人で小中学校時代に同級生だけでなく先輩・後輩からもいじめを受けていた女性ユリさん(仮名)と言う女性がいます。中学卒業後は地元から遠く離れた女子高に進学し、その後ヨーロッパへ留学し、現地で知り合ったフランス人男性と結婚しました。現在もご主人とともにヨーロッパで生活する彼女。「故郷?……うーん、戻ることはないかな~」と、笑っていました。■ みんなと同じが心地いい?悪い?同じ出身地の人や元同級生と交際すると、否応なしにプライベートが地元密着型になる可能性が高くなります。この傾向が地方で顕著なのは言うまでもありません。ただ「都会」のイメージが強くても現実はそうではない一部の地域では、程度の差こそあれ似たもののようです。そういった地域で子供時代からずっと生活していると、こんな声がいやでも耳に入って焦りを感じる機会が多くなります。「同級生の〇〇ちゃんが結婚したんだって」「△△ちゃんはもう2人も子供がいるんだって。あなたはまだなの?」また「〇〇ちゃんはもう××歳なのに、まだ結婚してないんだって」というまるで一昔前のような噂のネタにされることもあるでしょう。地元・同級生との交際・結婚への向き不向きには「みんなと同じをよしとする」、地域内の同調圧力に耐えられるかどうかも関わってきます。■ 地元婚にはデメリットも地元婚・同級生婚に憧れるあなたは、そうではない人に比べ「視野が狭くなる」可能性があるというデメリットが。あなたが子供の頃からずっと同じ人々に囲まれていて、その環境がとても居心地よかったとしても、みんながそうとは限らないからです。あなたが「地元大好き人間」なら、あなたが基準の「常識」を他の人に押し付けるような人にはならないように、気をつけなくてはなりません。(Nona/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年06月11日