「仲間りょう」について知りたいことや今話題の「仲間りょう」についての記事をチェック! (1/2)
俳優の間宮祥太朗が主演を務める、TBS系金曜ドラマ『イグナイト -法の無法者-』(毎週金曜後10:00)が新たにスタートした。今回は、りょうが演じる浅見涼子を紹介する。「Ignite」=“火をつける”。その言葉のように、原告になりそうなターゲットの心に火をつけ、訴訟を起こさせる。そしてあらゆる手段を使って裁判を勝訴へと導く“法の無法者集団”。まるで弁護士バッジをつけた“法の当たり屋”ともいえる彼らの目的は金か、正義か。日本の訴訟社会化と飽和する弁護士界の実態をテーマに、これまでのリーガルドラマとは一線を画す、新感覚の完全オリジナルリーガルドラマとなる。りょうが演じる浅見涼子は、捜査一課の刑事。男社会の警察組織をノンキャリ叩き上げで這い上がってきており、部下からの信頼も厚く姉御肌。轟とは何やら因縁があるようで……。
2025年04月19日ROCKETMANこと、ふかわりょうが本日4月9日(水)に配信シングル「no worries」をリリースし、併せてミュージックビデオを公開した。新曲「no worries」は、2001年に解散したピチカート・ファイヴのバンドリーダーであり、現在は音楽プロデューサー・DJとして活躍する小西康陽と、アーティストとしても精力的に活動している女優・のんとのスペシャルコラボ楽曲。ミュージックビデオは、ふかわりょうが1998年にROCKETMANを共に結成し、音楽アーティスト活動を本格的にスタートするきっかけになった存在である小西康陽と、ふかわ自身がかねてより敬愛する女優・のんを迎え、レコーディングに臨む三人のメイキング映像になっている。「no worries」の作詞・作曲はふかわりょう、アレンジは小西康陽が担当。洗練されたサウンドにのんの魅力的なボーカルが融合し、日々の悩みやストレスを軽やかに乗り越えられるようなポップなサウンドを纏った現代社会への応援歌となっている。【ROCKETMAN / ふかわりょう コメント】不安なときこそ、no worries!のんさんの歌声が、春の風に乗って、たくさんの人の心を包み込んでくれると思います。【小西康陽 コメント】ふかわさん、久しぶりにROCKETMANでお声をかけてくださいまして、ありがとうございます。今回はふかわさんの作詞作曲家としての素晴らしさを堪能していただきたいな、と。のんさんの起用もバッチリすぎでした。また10年後に声をかけてくださいませ!【のん コメント】ふかわさん、改めて30周年おめでとうございます!MVでは私も出演させていただき、ロケットマンの世界に浸って楽しみました!non non, no worries!たくさんの人に聴いて、口ずさんで日々勇気を蓄えて欲しい楽曲です。ROCKETMAN feat. のん「no worries」Official Music Video<リリース情報>ROCKETMAN feat. のん配信シングル「no worries」配信中配信リンク: 「no worries」ジャケット【関連サイト】ふかわりょう 公式サイト小西康陽 公式サイトのん 公式サイト
2025年04月09日『ドラゴンボール』シリーズでベジータ役を務める声優の堀川りょうが8日、自身のXを更新した。【画像】堀川りょうのオフィシャルショップでデビュー60周年記念グッズ販売中!「夕日を背に…カカロット風ポーズのオレ。」と紹介しながら、自身の写真を投稿。同作に登場するカカロットの有名なポーズを真似た姿が、沈んでいく夕日と相俟って渋い格好良さを演出している。夕日を背に…カカロット風ポーズのオレ。 pic.twitter.com/MkMGhM6SA5 — 堀川りょう (@ryohorikawa) April 8, 2025 この投稿にファンたちからは「カッコええ〜!!」「大変、素敵だと思います(*^^*)」などといったコメントが寄せられた。
2025年04月09日間宮祥太朗主演の新ドラマ「イグナイト -法の無法者-」に、及川光博、りょうがレギュラー出演することが分かった。本作は、TBSとコンテンツスタジオ・BABEL LABELの初タッグ作品。日本の訴訟社会化と飽和する弁護士界の実態をテーマに、これまでのリーガルドラマとは一線を画す完全オリジナルのダークリーガル・エンターテインメントだ。父親を事故で亡くしたことをきっかけに、弁護士を志した主人公の宇崎凌(間宮)が飛び込んだのは、争いの火種があるところへと潜り込み、人々に訴訟を焚きつけ、あらゆる手段を使って原告を勝訴へと導く、界隈では無法者として知られている怪しげな法律事務所だった――。間宮のほかにも、宇崎が飛び込む「ピース法律事務所」のリーダー・轟謙二郎役で仲村トオル、チームのムードメーカー・伊野尾麻里役で上白石萌歌、秀才の現代っ子弁護士・高井戸斗真役で三山凌輝が出演することが決定している。今回新たに出演が明らかになった及川が演じるのは、第1話で「ピース法律事務所」の面々に立ちはだかる弁護士・桐石拓磨。「ピース法律事務所」のメンバーが、第1話で追う事件に大きく関わる企業の顧問弁護士で、宇崎や轟と火花を散らす法廷シーンは必見。そしてりょうは、ノンキャリ叩き上げで這い上がってきた、部下からの信頼も厚い、姉御肌な捜査一課の刑事・浅見涼子を演じる。轟とは何か因縁があるようで、彼女の存在が物語にどのように関わってくるのか注目となっている。コメント及川光博オファーをいただき、以前共演させていただいた(間宮)祥太朗ちゃんと(仲村)トオル先輩のお名前を聞いて、“お、いい男がそろってる”と思いました(笑)。また、脚本を読んで、これはスリリングで痛快なエンターテインメントになるな、と感じました。点と点がつながって線になる気持ち良さというか、いわゆる伏線回収の鮮やかさがあって、ストーリー展開にワクワクしました。弁護士役は初めてではないので、“よし、長台詞がんばろう! ”と自分自身を焚きつけましたね。卑怯者たちを許さない無法者たち! ダークでありながら戦隊のヒーローのようなカッコよさ! 大人のロマンにぜひご期待ください☆りょう企画書のタイトルを見ただけでワクワクしました。これはとても力強い作品になるのでは!? と思うと同時に演じさせていただきたい! と思いました。脚本を読んで、今までにない方向性のリーガルドラマで心に刺さる重厚感と気迫に満ちた作品だと思いました。しかし、ポップな感じもあるので気負いなく読めました。個性的なイグナイトメンバー、丁寧な心情描写、クールな画作り、などとてもパワフルな『イグナイト』の世界観を楽しんでもらいたいです。「イグナイト -法の無法者-」は4月、毎週金曜日22時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2025年03月21日活動30周年を迎えたROCKETMANこと、ふかわりょうが配信シングル「no worries」を4月9日(水)にリリースすることが決定した。新曲「no worries」は、2001年に解散したピチカート・ファイヴのバンドリーダーであり、現在は音楽プロデューサー/DJとして活躍する小西康陽と、アーティストとしても精力的に活動している女優・のんとのスペシャルコラボ楽曲。ふかわりょうと小西康陽は、1998年にROCKETMANを結成。ふかわが音楽アーティスト活動を本格的にスタートするきっかけとなった存在で、今作はふたりでの共作となっている。また、ボーカルには、ふかわ自身がかねてより敬愛する女優・のんをボーカルとして迎え、30周年に相応しい楽曲に仕上がっている。作詞・作曲はふかわりょう、アレンジは小西康陽が担当。洗練されたサウンドにのんの魅力的なボーカルが融合し、日々の悩みやストレスを軽やかに乗り越えられるようなポップなサウンドを纏った現代社会への応援歌となっている。【ROCKETMAN / ふかわりょう コメント】私をDJの世界に導いてくださった小西康陽さんと27年ぶりに「ロケットマン」トレーナーを着られるとは、人生、何が起こるかわかりません。「いいことばかりじゃないけれど」やっぱり人生は素晴らしいと思いたい。不安なときこそ、「non non,no worries」。のんさんの優しさが、一人でも多くの人の心に届きますように。【小西康陽 コメント】ふかわさんと「ロケットマン」をまたやるとは! 今回はふかわさんの楽曲が最高で、いまのところぼくはまだ出番なし。のんさんの歌入れ、コレ編集なし!皆さんも驚いてください。30周年、おめでとうございます!【のん コメント】ふかわさん、30周年おめでとうございます!突然のオファーに驚きましたが、とても嬉しかったです。新しいチャレンジと思ってロケットマンの世界に飛び込んでみたらなんとも味わい深い楽しいレコーディングでした。ふかわさんの辛口でユーモラスな詞の世界観がとても好きです。たくさんの人に聴いて、口ずさんで欲しい楽曲です。<リリース情報>ROCKETMAN feat. のん配信シングル「no worries」4月9日(水)配信開始【関連サイト】ふかわりょう 公式サイト小西康陽 公式サイトのん 公式サイト
2025年03月10日芸歴30周年を迎えたふかわりょう(ROCKETMAN)が19日、YouTuber・ばんばんざいの流那(るな)とコラボし、「ROCKETMAN to the 流那」として配信シングル「どうにかなりそう feat. 流那」をリリースした。今作は2020年にふかわが作詞作曲し、TikTokで9億6000万回再生を記録した楽曲「どうにかなりそう」を流那ver.にアレンジした楽曲で、若年層を中心に幅広く人気を集めている流那が歌唱することで、エモーショナルかつ、アッパー なサウンドに仕上がっている。ミュージックビデオは、今作のレコーディング風景やふかわと流那の等身大の姿が撮影され、ジャケットのイラストと融合した可愛らしい映像に仕上がっており、本日18時に流那の公式YouTube「流那チャンネル」にてアップされる。○■ふかわりょう(ROCKETMAN) コメント芸歴30周年にあたり、流那さんに“月面着陸”しました。流那さんの魅力がぎっしりつまった“エモカーニバル”な楽曲になりましたので、みんなで一緒に踊りたいです!○■ばんばんざい・流那 コメント今回グループ以外での音楽は初めての挑戦でしたが、ふかわさんが私を選んでくださり、その中でも沢山サポートしてくれました! そんな私らしさが沢山詰まった曲になっています! どうにかなりそうは聞いてくださる方によって色んな捉え方ができると思いますのでそこも楽しんで聞いてもらえるとうれしいです! 振り付けも簡単なので是非踊ってみてください【編集部MEMO】ふかわりょう(1974年8月19日生まれ、神奈川県出身)は、2000年よりROCKETMAN名義で音楽活動を開始。以降トラックメイカー&DJとして全国各地のクラブを飛び回っている。ばんばんざい・流那(2002年2月11日生まれ、大阪府出身)は、圧倒的なビジュアルと天然キャラが人気なグループの妹役。個人SNSのフォロワーは国内でもトップクラスで、2023年は自身の下着ブランドやカラコンを販売するなど幅広く活躍している。
2024年08月19日仲間りょうの人気作をドラマ化した『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』の第6話が今夜、放送になる。本作は、立派な侍を夢見るも修行も勉強もせずサボることばかり考えている“武士校生”の磯部磯兵衛が主人公のコメディ。映画『東京リベンジャーズ』シリーズや、ドラマ『ばらかもん』、7月クールのドラマ『マウンテンドクター』などでも活躍中の杉野遥亮が磯兵衛を演じている。ドラマは全10話だが、1話ごとに複数のエピソードが描かれる。エピソードの長さは異なり、そのテイストや登場するキャラクター、舞台も変わるため、次にどんな笑いが描かれるのか分からないのが楽しみのひとつだ。バリエーションのある展開と笑いを見事に映像化したのは、細川徹。舞台『シティボーイズミックス』『男子はだまってなさいよ!』や、ドラマ『小河ドラマ徳川☆家康』、映画『ヒキタさん!ご懐妊ですよ』『オケ老人!』などを手がける才人だ。本作では浮世絵風のビジュアルで描かれる原作の面白さを、俳優が演じる実写の面白さに見事に脚色。“笑い”にこだわってきた細川監督だからできる“とにかくバカで、笑えて、観終わった後には何の教訓もメッセージも残らない。清々しいまでの面白さ”が追求されている。細川作品の特徴は、展開はダイナミックなのに、俳優の演技やネタの仕掛け・出し引きはとにかく繊細でしっかりと計算されていること。登場人物の出てくるタイミング、ふすまの開くテンポなど、ちょっとした表現が、言葉にならない面白さを生み出している。そんな細川演出を本作で支えているのが、京都の太秦にある東映京都撮影所の職人たち。太秦は時代劇のセットが常設され、長年にわたって映画界を支えてきた各分野のプロフェッショナルが集う場所だ。結果、時代劇のセットはどこまでも本格的で、登場する煙や小道具も“職人クオリティ”に。巧の技が集結して、なんともバカバカしい笑いが描かれる贅沢さが味わえるのがドラマ『磯部磯兵衛物語』の魅力だろう。連続ものではないので、今夜から観始めてもスッと世界観に入っていけるのも本作の良い部分のひとつ。コメディ界の才人と、映画界のプロたちがじっくり作り上げた笑いを堪能してほしい。<作品情報>連続ドラマW-30『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』毎週金曜午後11時放送・配信原作:仲間りょう『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』(集英社 ジャンプ コミックス刊)脚本&監督:細川徹(ドラマ『小河ドラマ徳川☆家康』、舞台『ドクター皆川~手術成功5秒前~』)音楽:平沢敦士出演:杉野遥亮、鈴木福、長濱ねる、マキタスポーツ、津田寛治、綾田俊樹、三宅弘城、檀れいゲスト出演:平泉成、徳重聡、新木宏典、秋山竜次(ロバート)、眞島秀和(C)仲間りょう/集英社(C)WOWOW
2024年08月16日仲間りょうの人気作をドラマ化した『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』の第2話が今夜、放送になる。本作の主人公は、立派な侍を夢見るも、修行も勉強もせずサボることばかり考えている“武士校生”の磯部磯兵衛。映画『東京リベンジャーズ』シリーズや、ドラマ『ばらかもん』、7月クールのドラマ『マウンテンドクター』などでも活躍中の杉野遥亮が磯兵衛を演じている。杉野は精悍なルックスと細やかな感情表現で高評価を集める俳優で、コメディのイメージが強い俳優ではない。しかし、磯兵衛は自ら面白いことをするキャラクターではなく、何とかサボろうとしたり、親に隠れて何かしたり、勝手に勘違いして調子に乗ったり、落ち込んだりするダメ人間。つまり、真剣に、真面目にやっていると“磯兵衛だけ”が思っていて、周囲から見ると笑えるのが本作の特徴だ。本作で杉野は磯兵衛の感情の細かな変化や、ちょっとした動き・姿勢の変化を積み重ねて、磯兵衛の“自分だけはちゃんとできていると思っている”感を見事に表現。コメディの中でも難しい演技だが、本作の脚本と監督を務めた細川徹は「人間の小さなダメな部分とかを現場で細かく伝えると、すごく丁寧に演じてくれる。原作がギャグマンガだから“芝居を分かりやすく”みたいなナメた感じでやるようなことはまったくなくて、細かい部分まで付き合ってやってくれたので、杉野くんならではの磯兵衛になったと思いますし、杉野くんでないと成立しなかった部分も大きいと思います」とコメント。演技に真摯に向き合ってきた杉野が演じることで笑える内容になっている。なお、今夜放送の第2話では磯兵衛が「勉強しても武士として強くなるわけではない!」と先生(綾田俊樹)にくってかかったことで予想外の展開を見せるエピソードや、団子屋の看板娘(長濱ねる)に恋をした磯兵衛が告白しようと右往左往するエピソードなどが登場する。連続ドラマW-30『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』毎週金曜午後11時放送・配信原作:仲間りょう『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』(集英社 ジャンプ コミックス)脚本&監督:細川徹(ドラマ『小河ドラマ徳川☆家康』、舞台『ドクター皆川~手術成功5秒前~』)音楽:平沢敦士出演:杉野遥亮、鈴木福、長濱ねる、マキタスポーツ、津田寛治、綾田俊樹、三宅弘城、檀れいゲスト出演:平泉成、徳重聡、新木宏典、秋山竜次(ロバート)、眞島秀和(C)仲間りょう/集英社(C)WOWOW
2024年07月19日仲間りょう原作のギャグ漫画『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』が実写化され、WOWOWオリジナルドラマとして今夜、放送をスタートする。原作は、2013年から2017年に「週刊少年ジャンプ」で連載されたギャグ漫画で、武士を夢見る武士校生・磯部磯兵衛(杉野遥亮)の日常と愛すべき“ダメっぷり”が見どころだ。ついに始まる第1話から磯兵衛はダメ人間だ。武士の修行をすると言いつつ、母親に隠れて“大人向けの本=春画”を読もうと右往左往。さらにはなぜかコワモテの浪人(マキタスポーツ)に因縁をつけられて追われるハメに。おバカで、何かにつけてサボろうとする磯兵衛はダメ人間だが、なぜか憎めない。どこか愛らしい。初回を見ただけで磯兵衛のことが好きになってしまうはずだ。また、人気コミックを実写化する際の演出の“暴走ぶり”にも注目だ。ドラマ化の脚本と監督を手がけたのは、舞台『シティボーイズミックス』『男子はだまってなさいよ!』や、ドラマ『小河ドラマ徳川☆家康』、映画『オケ老人!』などを手がける細川徹。これまでに数々のギャグ漫画を舞台化、映像化してきた手腕が本作でも見事に発揮されており、予想外の展開が次々に出現する。初回では何と、冒頭から磯兵衛と親友・中島(鈴木福)が“『磯部磯兵衛物語』ドラマ化発表会見”に挑むシーンが登場。人気コミックが実写化される、ということすらギャグにしてしまい、観客が思っているであろう疑問やツッコミもネタにしてしまう大胆さを見せる。原作をそのまま実写化するのではなく、原作の面白さやエッセンス、読後感を実写化する見事な演出で、原作者の仲間りょうは完成したドラマについて「ドラマ化による原作の再現ってすごく難しいしややこしいと思いますが、とてもよかったです。看板娘は原作よりかわいいです。中島も原作よりかわいいです。何といっても主役の杉野さんがめちゃくちゃ磯兵衛でした」とコメント。原作者が太鼓判を押す実写ドラマ化は、原作ファンから支持され、新たなファンも獲得することになりそうだ。連続ドラマW-30『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』7月12日(金)スタート(全10話)毎週金曜午後11時放送・配信【第1話無料放送】原作:仲間りょう『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』(集英社 ジャンプ コミックス)脚本&監督:細川徹(ドラマ『小河ドラマ徳川☆家康』、舞台『ドクター皆川~手術成功5秒前~』)音楽:平沢敦士出演:杉野遥亮、鈴木福、長濱ねる、マキタスポーツ、津田寛治、綾田俊樹、三宅弘城、檀れいゲスト出演:平泉成、徳重聡、新木宏典、秋山竜次(ロバート)、眞島秀和
2024年07月12日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】就活仲間の正体就活中の主人公はグループ面接で就活仲間ができました。ある日、就活仲間から面接での自己PRについて相談を受けます。主人公はグループ面接で起業経験や海外でのインターン経験を話しており…。就活仲間はその能力を見込んで相談してくれたのです。しかし主人公は「自己PRなんて適当に話を作ればいい!」と返信。なんと主人公が話していた経験はすべて嘘だったのです。その事実を知った就活仲間は…。内定はあきらめて出典:Youtube「Lineドラマ」「面接を受けた会社での内定はあきらめて」と言い放ちます。なんと就活仲間の正体は予想外の人物だったのです。問題さあ、ここで問題です。就活仲間の正体は何でしょう?ヒント就活仲間の正体に主人公は顔面蒼白になります。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「人事」でした。主人公が受けた会社は、就活生の素顔を知るために新たな施策を実行。それは「グループ面接に人事を加える」というもの。就活仲間の正体を知った主人公は「…は?」と絶句したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月16日MISEL株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:岡田好孝)は、『珠城りょう Xmas Premium Talk Show ~beauty secrets~』を12月に SUBIR AKASAKA TOKYO 東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル にて開催いたします。珠城りょうクリスマスに美味しいお食事で英気を養っていただき、さらに今を時めく珠城氏の美しさの秘密に迫り、お越しいただいた皆様に内面からも美しくなっていただきたい!その想いから、今回本イベントを開催する運びとなりました。TVドラマから舞台への出演等、益々精力的な活動を続ける珠城りょう氏。本イベントでは珠城氏の魅力に迫ります。【SUBIR AKASAKA TOKYO】は、赤坂駅から徒歩2分の好立地・都内髄一の開放的な空間で、プレミアムな体験をお約束します!会場(シーブルー)■珠城(たまき)りょう10月4日、愛知県蒲郡出身。2008年宝塚歌劇団94期生として入団。月組に配属され、入団3年目で新人公演の初主演に抜擢され、9年目で月組トップスターにスピード就任。21年に退団後は舞台「Greatest Moment」「マヌエラ」、ミュージカル「天翔ける風に」TBS系連続ドラマ「マイファミリー」、「VIVANT」、映画「わたしの幸せな結婚」など多数出演。■珠城りょう Xmas premium talk show ~beauty secrets~ イベント概要主催 :MISEL株式会社協賛 :マルコ株式会社会場 :SUBIR AKASAKA TOKYO東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa 赤坂ビル チケット料金:全席指定 20,000円(税込)※飲み放題付き特製コース料理※当日限定お土産付き出演者 :珠城りょう MC 梅田陽子公演時期 :・12月23日(土)【昼公演】開場11:30/お食事開始12:00/ショー13:30【夜公演】開場16:00/お食事開始16:30/ショー18:00・12月24日(日)【昼公演】開場11:30/お食事開始12:00/ショー13:30【夜公演】開場16:00/お食事開始16:30/ショー18:00料理イメージ■チケット情報一般販売 10月27日(金)12:00開始 ■注意事項※チケットはお一人様1枚必要です。※車椅子でご来場のお客様は、チケットをご購入の上、公演前日までにお問い合わせ先までご連絡ください。付き添いの方もチケットが必要です。※営利目的によるチケットの転売は禁止いたします。■衛生対策について定期的な換気循環式空気除菌装置の設置店内全体の消毒■MISEL株式会社について会社名 : MISEL株式会社(英語表記 MISEL INC.)所在地 : 大阪市北区大淀中一丁目1番30号設立 : 2017年(平成29年)5月25日資本金 : 1億円(2019年12月4日)代表取締役: 岡田好孝取引銀行 : 株式会社三菱UFJ銀行、株式会社みずほ銀行主要株主 : MRKホールディングス株式会社事業内容 : 美容事業、婚礼・宴会事業、飲食事業の運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月13日佐津川愛美とりょうがW主演、共演に鈴木仁を迎え、竹内まりやの未発表カバー曲をモチーフにした「Tokyo Woman」が11月のフジテレビ深夜連続ドラマにて放送されることが明らかになった。本作は、変遷する時代の恋愛、人生の年齢を重ねる美しさを歌詞につづり、多くのヒットソングを生み出してきた歌手・竹内まりやの未発表カバー曲「Tokyo Woman」をモチーフにしたオリジナルドラマ。「Tokyo Woman」は、竹内さん自身が度々レコーディングで共演を果たしている伝説的バンド「BOX」が2012年にリリースしたアルバムの収録曲。劇中で主題歌として流れる“竹内まりや版”では、竹内さんの歌唱と「BOX」の演奏が力強いハーモニーを奏でる。ドラマでは、“自分では何も決めてこなかった女”と“何もかも自分の思い通りにしてきた女”という環境も年齢も生き方も異なる2人が、とある出来事をキッカケに東京という未知の街で出会い、いつしか友情にも似た関係を築き互いに成長していく物語を描く。劇中では、竹内まりや45周年イヤーのキックオフとして、彼女のヒット曲も満載でお送りする。“自分では何も決めてこなかった女”を演じるのは、佐津川愛美。14歳でスカウトされ芸能界入り、映画『蝉しぐれ』で映画デビュー。ドラマ「最後から二番目の恋」、映画『ヒメアノ~ル』などに出演し、映画『コンフィデンスマンJPロマンス編』では巧妙なスリの常習犯役を華麗に演じ切った。佐津川愛美佐津川さんが演じる宮田真紀子は、富山で働く介護士。周囲に流されるまま就職、結婚を決め、なにひとつ自分の欲しいものが分かっていない。しかし、ひょんなことから運命の歯車は動き出す。彼女は突然、強盗犯から3000万円の入ったボストンバッグを渡される。この思わぬ出来事を機に、“テラコ”ことりょう演じる寺内加奈子と出会い、“東京”という街を舞台に自身の心、そして人生に向き合いはじめる。一方、“何もかも自分の思い通りにしてきた女”を演じるのは、りょう。「コード・ブルー」シリーズでは、冷静沈着な“フライトドクター”役、スペシャルドラマ「犬神家の一族」では、“史上最恐三姉妹”と称された狡猾な策略家の三女役で存在感を示した。ドラマ「王様に捧ぐ薬指」では、ヒロイン・羽田綾華(橋本環奈)の朗らかで温かみのある母親役を演じたことが記憶に新しい。りょうりょうさん演じる寺内は、ビジネス誌にも特集されるほどのキャリアを持つ。実は息子がいるが、その事実をひた隠しにしている。職場ではパワハラで告発され、「時代が悪い」と強気で、自身のやり方に妄信しているタイプ。しかし、真紀子との出会いを通して、異なる価値観を教えられ、自身を省みるようになっていく。そんな2人の人生に関わりを持って登場するのが、鈴木仁演じる笠井俊介。「リバース」で俳優としてデビューし、数々の話題作に出演してきた注目の若手俳優のひとり。俊介は、自由奔放な風来坊で無責任な性格のフリーター。真紀子との出会いや加奈子との関係性の中で、その性格を徐々に変化させていくが、“ある秘密”を打ち明けられずにいる。ほかにはコント師・漫才師として活躍するトリオ芸人・トンツカタンの森本晋太郎、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」にも出演中の馬渕英里何など、個性豊かな面々が揃った。佐津川さんは「りょうさん演じるテラコとバディのようにお芝居の掛け合いをさせてもらったり、鈴木仁さん演じる俊介と色んな経験をしたりしていると、真紀子っていいなぁ、何だかんだ楽しそうだなぁと思えてきます」と語り、「自分の人生を生きて楽しみたい、自分で選択していきたいと気付ける物語」とアピール。りょうさんは「したたかに貪欲にしなやかに美しくたくさん笑ってたくさん泣いて女ってオモシロイ明日はタフに生きようぜっ!」とコメント。さらに竹内さんから、「大好きなBOXのオリジナル『Tokyo Woman』を彼らの演奏で一緒に歌ったこの曲が、今回すてきなドラマの主題歌になりました!強くしなやかに生きる女性2人のバディ物語。東京という街で出会い共に進んでいく彼女たちの背中を、私の歌で押して元気づけてあげられたらうれしいなと思っています」とのコメントが到着している。<あらすじ>新宿に向かう夜行バスの中、切羽詰まった表情をした女がひとり。富山で介護士として働く結婚目前の宮田真紀子30歳。彼女はこれまでの自分の人生において、何一つ自身で判断をせずに歩んできた。世の中の流れに沿って結婚し子どもを産んで…それが当たり前だと思っていた。そんなある日、彼女は突然、強盗犯から3000万円の入ったボストンバッグを渡される。警察に届けるべきか、それとも…。気がつくと、真紀子は東京行きのバスに乗り込んでいた―。「Tokyo Woman」は11月6日(月)~9日(木)24時25分~フジテレビにて4夜連続放送。※関東ローカル(シネマカフェ編集部)
2023年10月06日●初舞台に喜び母が最前列中央で観劇「怖いです(笑)」2019年に『グランメゾン東京』(TBS)で俳優デビューし、数々のドラマや映画に出演している三浦りょう太。上演中の舞台『ロミオとジュリエット』ではロミオと敵対するティボルト役を務め、舞台初出演を果たす。父はプロサッカー選手のキングカズこと三浦知良、母はタレント・モデルの三浦りさ子、弟は格闘家の三浦孝太と、それぞれの世界で活躍している三浦家。三浦りょう太にインタビューし、舞台初出演の意気込みをはじめ、俳優を目指したきっかけや今後の目標、家族との関係など話を聞いた。○■『ロミオとジュリエット』でロミオと敵対するティボルト役――『ロミオとジュリエット』への出演が決まったときの心境をお聞かせください。まさか最初の舞台でシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』をやらせていただくとは! 最初は汗がダクダク出てきて、怖さのほうが大きかったです。その怖さをいかに楽しみに変えられるかずっと考えていて、2カ月ぐらい前にその怖さを脱却し、楽しみに変わりました。――どのようにして怖さから楽しみに変わったのでしょうか。仲間が見に来てくれるというのが楽しみに。ドラマや映画は撮影して作ったものを見てもらいますが、舞台は直接見てもらうので、そこが怖さでもありましたが、楽しみに変わってきました。――一番見てもらいたいたい人はどなたですか?家族や友達など、小さいときから僕のこと知っている人たちに見てもらえるのはすごくうれしいです。――ご両親も見に来てくれるのでしょうか。母親が見に来てくれることになっています。先行予約で(チケットを)取ってくれたのですが、席がまさかの一番前のど真ん中で、それは怖いです(笑)。でも、そんな経験なかなかできないと思うので、楽しもうと思います!――今回が初舞台とのことですが、舞台にいつか出演したいという思いはあったのでしょうか。いずれやってみたいという気持ちはすごくありました。ライブや舞台など、生な感覚が好きなので、直接人に何かをぶつけられることに憧れていたので、出演が決まってうれしいです。○■殺陣に初挑戦「初めてのことばかりで毎日新鮮」――稽古をしている中で、鍛えられているなと感じていることがありましたら教えてください。わからないことだらけで、一つ一つ学んでいこうという気持ちで稽古に臨んでいます。殺陣が多いのですが、自分の体力のなさと筋力の足りなさを痛感しながら、毎日筋肉痛と戦っています(笑)――殺陣は初めてですか?初めてです。本当に初めてのことばかりで毎日新鮮です。――この舞台をやり終えたときに、俳優としてこう成長していたいというような期待はありますか?期待は特に持たないですが、終わったときに自分がどうなっているのかすごく楽しみです。――演じられるティボルトは、ジュリエットの従兄弟であり、ロミオと敵対する役どころです。どのように演じようと考えていますか?ティボルトの心の葛藤が表現できたらいいなと思っています。ティボルトはロミオからしたら敵役になりますが、ティボルトにはティボルトの正義があって、ティボルトにとってはロミオが敵役になるので、そういった人間味や若さゆえに突っ走っていく迫力などをしっかり出していきたいです。●「君はエンタメをやりなさい」と勧められ芸能界を意識――俳優を目指したきっかけについても伺いたいのですが、もともとはお父様と同じサッカー選手を目指していたのでしょうか。僕の中で、サッカー選手やスポーツ選手に対してすごくリスペクトがあり、自分がサッカー選手になるというのは考えたことがないです。サッカーを始めたのも遅く中学生ぐらいで、それまでは野球をやっていましたし、スポーツは好きでやっていたという気持ちが強かったです。――俳優の道に進もうと決めたのはいつ頃ですか?僕は大学に通って勉強していて、就活が始まる頃に、エンタメの道を勧められたんです。カラオケスナックが好きで通っていたお店で、「盛り上げて!」と言われてMCをすることがあったのですが、それを見ていた知り合いから「君はエンタメをやりなさい」と言われて、そのときに初めてエンタメの世界を意識しました。――エンタメの世界を意識したときに、俳優になろうと。とんねるずさんが大好きで、とんねるずさんみたいになりたいなと思いましたが、芸人さんみたいに面白いことが浮かぶわけでもなく、ミュージシャンみたいに音楽が降ってくることもなく、そのときに読んだ本に「俳優は努力でなれる」と書いてあって、それならいけるぞという軽い気持ちから入りました。――俳優になろうと思って、今の事務所トップコートさんに入ることに?スナックでのMCぶりを見てくださっていた方が、事務所の社長と知り合いで、オーディションがあるから受けてみたらと提案してくださったんです。そういうご縁からです。○■作品を通して自分の魂を届けられる俳優業にやりがい――2020年にトップコートさんと契約を結ばれましたが、その前年の2019年に『グランメゾン東京』で俳優デビューをされています。契約の前に1年ぐらい研修期間があって、そのときに『グランメゾン東京』に出演させていただきました。事務所の先輩が出演していたので見学させてもらったときに、メモを取ったり前のめりに見学していたら、「コック役があるけどやってみる?」とお話をいただけて。アピールする大切さをそこで学びました。――それ以降、いろいろなドラマや映画に出演されていますが、俳優のやりがいをどのように感じていますか?今回の舞台で演出家の井上尊晶さんが、僕らは台本を通してエネルギーを発散できる仕事だし、そういうエネルギーを伝えていくことが大事だとおっしゃっていて、それがすごく自分の中で腑に落ちました。セリフを書いたり、自分の思いを言葉にする能力はないですが、自分のパッション・魂を、映像や舞台などで届けることが自分にできることなのかなと思います。そこにすごくやりがいを感じています。●父の言葉を「自分が弱いなと感じたときに思い出すように」――今回の舞台はお母様が見に来てくれるということですが、出演作品はいつも見てくれていますか?見てくれるものもありますし、見てくれないものあります。今のところ母親に響いている作品はあまりなくて(笑)。どこかで母親に響く作品に出られたらいいなと思っています。――『ロミオとジュリエット』は幅広い世代に愛されているので、響くかもしれないですね。響いてほしいです。毎回そういう思いでやっていて、それも大きなエネルギーになっています。――お父様は作品を見てくれていますか?見てくれるものもありますが、父親はもっと響いてないです(笑)。父親は『ゴッドファーザー』や『寅さん』(『男はつらいよ』)のような世界観が好きなので、いつかそういった作品に巡り合えて、父親にも響いたらいいなと。――感想をもらったことは?映画『彼女が好きなものは』に出演したときは、「よかったよ」と言ってくれてうれしかったです。――スポーツとエンタメで世界は違いますが、お父様の言葉で大切にしていることがありましたら教えてください。「人間は弱いから必ず楽なほうに行ってしまうところに打ち勝つんだ」みたいなことはいつも自問自答のように言っていて、僕もその通りだと思うので、自分が弱いなと感じたときに思い出すようにしています。――逃げずに乗り越えていくことでどんどん強くなりそうですね。僕は器用なタイプではないので、がむしゃらに進むしかないと思っているので、楽なほうに逃げずに立ち向かって1ミリずつでも進んでいけたらと思います。○■格闘家の弟・三浦孝太とは「性格が真逆」 試合を見ると不思議な感覚に――弟さんも格闘家として活躍されていますが、お互いの活躍を見て刺激をもらいそうですね。試合を見に行ったりしています。――家族として見守る感じですか?そうですね。僕と弟は性格が真逆でタイプも違いますが、試合を見に行くと、やはりちょっと感激したり、頑張れという気持ちになったり、でも素直に弟を応援したくない気持ちと入り交じって不思議な感覚に襲われるのは、だから兄弟なのかなと感じます。――弟さんと真逆ということですが、どこが違いますか?弟は格闘技をやっていますが、僕は暴力嫌いなので、殴られるのも嫌ですし、殴るのも嫌で、そういう意味では全く違うなと。性格も僕のほうが温厚だと思います(笑)――兄弟喧嘩をすることはありますか?します。でも、力ではもう勝てないので、争うことをやめました(笑)●自分を見て「明日も頑張ろう」と思ってもらえたら――今後についてはどのようになっていきたいと思い描いていますか?エンターテインメントを通して少しでも人々の生活を豊かにできたら。ドラマや映画を見て家族や友達としゃべる、日常の一部に自分がいたらいいなと、そういう作品を作っていきたいと思っています。――理想の俳優像は?不器用ながらエネルギーを届けて、うまく生きられないと思っている人たちが「不器用なままでも、がむしゃらにやってみよう」と思えるものを提供できる俳優になれたらいいなと。自分を見て「明日も頑張ろう」と思ってもらえたらすごくうれしいです。○■長瀬智也の出演作を見て「一生懸命頑張るカッコよさを感じた」――具体的にこういう人になりたいという人がいたら教えください。僕は長瀬智也さんに憧れて役者を目指しました。小さい頃に長瀬さんの作品を見て、一生懸命頑張るカッコよさを感じ、自分も頑張ろうと思えたし、そういう存在に憧れがあるので、そういう人間になりたいと思っています。――長瀬さんの作品で特に影響を受けたものは?全部好きですが、『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』(日本テレビ)が特に好きでした。ヤクザの男の人が高校生になって、バカなのに毎日頑張って学校生活を送る話なのですが、一生懸命な姿を見て、一生懸命頑張っている人ってカッコいいなと。明日も全力で走って学校行こうみたいなことを、小学生ながらに感じました。――そういった作品は、ご両親にも響きそうですね。そうですね。家族でそういう作品をたくさん見てきたので、いつかそういった作品に出演して、家族や友達に見てもらえたら。僕のドラマを家族や友達が見ることによって、家族が1つになったり、友達同士が話をしたり、縁をつなぐ一部になれたらいいなと思います。その延長線上に、テレビなどを通していろんな人に届けたいという思いがあります。――最後にファンの方にメッセージをお願いします。『ロミオとジュリエット』みんなすごい情熱と熱量で一生懸命取り組んでいます。そのパッションを皆さんに届けられたらと思いますので、ぜひ見に来てください!■三浦りょう太(りょう=けものへんに寮のうかんむりなし)1997年9月5日生まれ、東京都出身。2019年にドラマ『グランメゾン東京』で俳優デビュー。近年の主な出演作にドラマ『未来への10カウント』『ブラック/クロウズ~roppongi underground~』『消しゴムをくれた女子を好きになった。』『差出人は、誰ですか?』(22)、『自由な女神-バックステージ・イン・ニューヨーク-』『王様に捧ぐ薬指』(23)、映画『彼女が好きなものは』(21)など。■舞台『ロミオとジュリエット』東京公演は9月13日~9月24日に有楽町よみうりホールにて、大阪公演は9月29日~10月1日に森ノ宮ピロティホールにて、富山公演は10月7日~10月8日に富山県民会館ホールにて、愛知公演は10月14日~10月15日に東海市芸術劇場 大ホールにて、福岡公演は10月21日~10月22日にキャナルシティ劇場にて、仙台公演は10月28日~10月29日に仙台電力ホールにて上演。
2023年09月24日俳優の堺雅人が主演を務めるTBS系日曜劇場『VIVANT』(毎週日曜21:00~)。このたび自衛隊の精鋭部隊“別班”のメンバーを演じている珠城りょうが本作出演について語った。本作は、『半沢直樹』をはじめ、数々の大ヒットドラマを世に送り出してきた福澤克雄氏が原作・演出を手掛ける最新作。主演の堺雅人のほか、阿部寛、二階堂ふみ、二宮和也、松坂桃李、役所広司という全員主役級、日曜劇場史上最も豪華な主要キャスト陣が出演している。――『VIVANT』への出演が決まったときのお気持ちをお聞かせください。前回の『マイファミリー』に続き、また日曜劇場に出演させていただけるということを、とても嬉しく思いました。7月期で豪華な俳優さんたちの出演する大きなプロジェクトがあるということは噂で耳にしていたのですが、まさかそこに自分が関われるとは思ってもいませんでした。貴重な機会をいただけたことに、とても感謝しています。――役を演じるにあたり、意識されたことはどんなところですか?“別班”は自衛隊の精鋭部隊なので、まずはきちんと訓練されているように見えなくてはと思い自衛隊の訓練映像をネットで調べ、“10度の敬礼”などの所作を事前に勉強しました。実際に動く別班員で、女性は私だけでしたので、他の方々にひけを取らないような動きが求められるのだろうと、あれこれイメージトレーニングしつつ、撮影に挑みました。――撮影現場で印象に残っていることはありますか?現場には自衛隊の動きを指導する専門家の方もいらっしゃって、敬礼、立ち方から足の揃え方まで、すべて教えてくださったので、とにかくそれを何度も練習しました。第6話の最後に別班員が集まるシーンでは、福澤(克雄)監督から、「スッと立つ動きにスピード感がほしい」と要望をいただいたので、撮影の合間に立つ練習と敬礼の練習をずっと1人でやっていました(笑)。撮影では、乃木さんの空気を感じつつ、みんなで動きを合わせるというのを意識しました。顔の角度、どのタイミングで司令の櫻井さん(キムラ緑子)を見るのか、立ち上がるタイミング、座るタイミングなどを合間に相談しながら撮影を進めていきましたね。――主演の堺雅人さんとはどんな話をされましたか?堺さんはセリフも多くて誰よりも大変なはずなのですが、いつも周りに気を配っていらっしゃいました。撮影の合間に、「宝塚にいたんですよね?」「今はどういう舞台をされているんですか?」と私にまで気さくに話しかけてくださったので、一気に緊張がほぐれました。また、細かいお芝居やセリフのトーン、舞台と映像の芝居の違いなど、いろいろと相談に乗っていただき、私にだけではなく他のキャストの方とも積極的にコミュニケーションを取っていらして座長としてもなんて素晴らしい方なのだろうと感激しました。――原作と演出を務めている福澤監督の印象をお聞かせください。現場での福澤さんの振る舞いを見ていて、“俳優のことを育てよう”と、強く思ってくださっている方だという印象を受けました。映像作品の経験が少なかった私に、「最初はうまくいかないこともあると思うけど、慣れだと思うし舞台を基礎にやってる人は絶対に強いから、とにかくこの仕事を続けなさい」と、演じ方を含め、今後どういう役者になりたいのか、私には何が足りないのか、アドバイスをくださり、とても励みになりました。――毎週楽しみに観ている視聴者にメッセージをお願いします。これだけのキャストの方々が熱を注いで、スタッフさんも沢山支えてくださって、そのチームの一員として撮影に参加できたことが本当に幸せでした。私も毎週、楽しく拝見していますが、多くの方々が注目して、いろいろな考察をしてくださっているのを見ると改めて視聴者の皆さんに支えられていることを感じます。私の顔と名前も覚えていただけたら嬉しいです(笑)。最終回に向けて、さらに目が離せない展開が待っていますので、引き続きいろいろな想像、考察をしながら『VIVANT』を楽しんでいただけたらと思います。(C)TBS
2023年08月27日橋本環奈主演TBSの新火曜ドラマ「王様に捧ぐ薬指」に、りょうと塚地武雅が出演することが決定した。本作は、大好きな家族を守るべく、結婚を選んだド貧乏シンデレラ・羽田綾華(橋本さん)、業績不振の結婚式場を立て直すため、好きでもない女との結婚を選んだツンデレ御曹司・新田東郷(山田涼介)が繰り広げる胸キュンラブコメディ。2人が繰り広げるコミカルな夫婦バトル、そして超ピュアな胸キュンシーンに注目だ。新たに出演が決定したりょうさんと塚地さんが演じるのは、綾華の母・桃子と父・金太郎。「羽田蒲鉾店」を営み、夫婦仲はとても良い、いわばオシドリ夫婦。また桃子は、長女の綾華、長男の陸をはじめ、5人の子どもがおり、現在6人目を妊娠中。金太郎を支えながら日々奮闘する桃子は、家族の中心的存在で、綾華の目にも2人の姿は理想の夫婦像として映っている。大家族ならではの温かさを感じられる羽田家のシーンにも注目。「『皆でご飯を食べるとおいしいよね、楽しいよね』という日常の大切なことが人の心を豊かにする。そのようなことが羽田家から伝えられれば」と話すりょうさんは、「様々な愛の形や愛の流れを見ることが出来るドラマだと思いますので、ぜひ楽しみにしていてください」とメッセージ。塚地さんは「羽田家は本当に仲が良いので、ドラマの癒しポイントになればいいなと思います。美男美女の妻と子どもを持つ父親役を、どうか不思議に思わず見ていただけたらうれしいです(笑)。私生活は独身で寂しい生活をしていますので・・・ドラマを現実だと思って、撮影期間は幸せに過ごしたいと思います!」とコメントしている。「王様に捧ぐ薬指」は4月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2023年03月10日“キングカズ”こと三浦知良の長男で俳優の三浦りょう太(りょう=けものへんに寮のうかんむりなし)が14日、静岡県静岡市のツインメッセ静岡 北館で開催された「SDGs推進 TGC しずおか 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION」に出演した。TGC初登場の三浦は、オープニングのファッションショー「TGC SHIZUOKA SPECIAL COLLECTION」に出演。スタイリスト・沢田結衣氏が手掛けた同ショーでは、地球に優しくサステナブルでエシカルなアイテムが多数採用され、三浦はリメイクされたコートを羽織ってクールな表情でランウェイを歩いた。2019年より2年連続で開催し、SDGsの推進に取り組んできた「SDGs推進 TGC しずおか」が3年ぶりに開催。今回は「輪-WA-」をテーマにファッションショーやアーティストライブを展開。手を取り合い、SDGs達成に向けて行動し連携していく“輪”を広げたいという思いが込められている。撮影:加藤千雅
2023年01月15日Twitterに、愛犬との日常を投稿している飼い主(@wild_bullet)さん。飼い主さんと暮らすペットの中には、ロットワイラーと呼ばれる犬種の子犬がいます。ある日、2匹の子犬が、飼い主さんと遊んでいると…。転がるとフリーズしちゃうエケチェン #ロットワイラー pic.twitter.com/LwLl9qcD6V — wild-bullet (@wild_bullet) September 21, 2022 1匹に押され、床に倒れてしまった子犬。そのまま動きを止めて、フリーズしてしまったのです!「何が起きたんですか…?」と飼い主さんに問いかけるような目線がかわいいですね。子犬たちの様子に、多くの人々がキュンとしたようです。日頃から子犬たちが、仲間と楽しく遊びながら、元気に過ごす様子が目に浮かんできますね![文・構成/grape編集部]
2022年09月22日資生堂のCMに、20年ぶりにりょうさんが帰ってきました!乾燥、ハリ不足やシミなどのエイジングサインは紫外線が大きく影響していることに着目した高機能エイジングケア※ブランド「リバイタル」は、2022年3月より、ミューズに女優のりょうさんを起用しました。これに伴い、新ミューズのりょうさん出演の新WEB動画「明日の私」篇、「オトナはいつでも」篇、「ブランド シルエット」篇(各15秒)を、3月18日(金)から同ブランドサイトなどで公開中です。「リバイタル」シリーズ「リバイタル」は、「美しさは生まれ変わる。自信になる。」をメッセージとして展開する高機能スキンケアブランドです。必要なものを補うために、まずはオフする紫のシリーズと、肌にいいものをどんどん与える、プラスする白のシリーズのOFF&PLUSシステムで、「光ダメージ」によって発生する、肌の乾燥や酸化皮脂などをケア。大人の肌悩みに対応したエイジングケア※シリーズです。このたび、ブランドのメッセージを伝える新たなミューズとして、女優のりょうさんを起用。大人の魅力あふれるりょうさんの凛とした美しさを通じて、いくつになっても自信を持ちイキイキと輝けるように応援する、ブランドの姿勢を伝えていきます。新WEB動画について新WEB動画は、撮影スタジオを舞台に、りょうさんが仕事に臨む時のオフショット風の姿を撮影したものです。美しく滑らかにポージングする動きに、実際に撮影された表情のアップの静止画を差し込むことで、自信を持ちイキイキと輝く、りょうさんの姿を印象的に伝えます。「明日の私」篇では、「昨日より、今日よりも、明日の私が自信をくれる」という、りょうさん自身によるナレーションにより、「美しさは生まれ変わる。自信になる。」というブランドメッセージを伝えます。「オトナはいつでも」篇では、「恐れずにチャレンジして大丈夫。大人はいつでもやり直せるって思うんです」というナレーションを通じ、自信をチャレンジ精神にかえて前向きに生きる女性の姿を伝えます。撮影後には、「自分が今まで生きてきた中での経験に自信を持ち、自分を信じること。そんな、色々な想いが『リバイタル』を手にする方に少しでも伝わるとうれしい」と語ったりょうさん。年齢を重ねた大人の女性がまとう特別な美しさを表現したというCMは、必見です。(※エイジングケアとは、年齢に応じたうるおいケアです)【参考】※リバイタル ブランドサイト※「明日の私」篇※「オトナはいつでも」篇※「ブランドシルエット」篇
2022年03月25日4月から5月に大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、東京・東京国際フォーラムホールCにて開催される珠城りょう1stコンサート『COURE(クオーレ)』の新ビジュアルが公開。あわせて、全キャストとスペシャルゲストが発表された。2021年8月に『桜嵐記/Dream Chaser』で宝塚歌劇団を退団した元月組トップスターの珠城りょう。ファンからも是非コンサートをやって欲しいと熱烈なリクエストが寄せられる中、退団後初となる待望のソロコンサートが実現することとなった。構成・演出・振付は、珠城が「とても憧れていた」と語る川崎悦子が担当。自身の今後について、枠を細かく決め過ぎずに色々な事に挑戦していきたいと目標を掲げる珠城に相応しく、今までにない新たな珠城りょうの魅力が発掘される内容のコンサートとなる。公開された新ビジュアルは、シルバーとブルーの衣裳をまとったもの。珠城りょうは、「皆様お久しぶりです。この度はファーストコンサートを楽しみにして下さりありがとうございます。私もまた珠城りょうとして皆様の前に立てることを楽しみにしています。コンサートという空間で心を通わせながら楽しいひと時を一緒に過ごせるのではないかなと思っています。どんな時間を過ごせるのか楽しみにしています。是非劇場にお越し下さい」とコメントを寄せている。また、宝塚歌劇退団後初のソロコンサートを彩る、全出演者とスぺシャルゲストが決定。本コンサートに共演者として彩を添えるのは、卓越したダンスはもちろん、ミュージカル、ストレートプレイ等幅広く活躍中の実力派俳優・上口耕平をはじめ、風馬翔、中西彩加、田極翼、廣瀬真平、田口恵那、植竹奈津美が全日程出演。更に昨年4月に宝塚歌劇団を退団した彩凪翔(大阪公演)と、同じく昨年12月に退団したばかりの愛月ひかる(東京公演)がスペシャルゲストとして登場する。珠城りょう1st コンサート『CUORE』公演概要構成・演出・振付:川崎悦子出演:珠城りょう/上口耕平風馬 翔中西彩加田極翼廣瀬真平田口恵那植竹奈津美(スペシャルゲスト)彩凪翔(大阪公演のみ)・愛月ひかる(東京公演のみ)公演日程:〔大阪〕4月30日(土)~5月3日(火・祝)梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ〔東京〕5月13日(金)~5月15日(日)東京国際フォーラム ホールC一般発売:3月26日(土)10:00AM問合:梅田芸術劇場(10:00~18:00)〔大阪〕06-6377-3888 〔東京〕0570-077-039企画・制作・主催:梅田芸術劇場公式サイト:
2022年01月11日黒木華主演「ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇」にりょう、安藤政信、生瀬勝久がレギュラー出演することが分かった。本作は、大手出版社・クスノキ出版が運営するニュースサイト「カンフルNEWS」の編集部員を主人公に、そこで働く者たちの仕事・生き方・恋愛を通して、新時代の“人と人とのつながり”を描く、完全オリジナルの社会派“風”お仕事エンターテインメント。木曜劇場枠へのレギュラー出演は、2008年の「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 1st season」以来、実に14年ぶりとなるりょうさんが演じるのは、薬膳カフェ「黄実子」の店長・黄実子。この薬膳カフェは、「カンフルNEWS」編集部のあるビルからほど近く、黒木さん演じる凛々子も新入社員時代からの常連。よく気が利き、客がいまどんな心身の状態かを見抜き、その人にあった薬膳を準備する黄実子は、変わり者と思われがちな凛々子の、数少ない理解者でもある。また、安藤さんが演じるのは、「カンフルNEWS」を運営するクスノキ出版の執行役員で、凛々子に異動を命じた張本人、仁和正樹。凛々子にとってキーパーソンとなる仁和。「カンフルNEWSの月間PV数を5000万にすること。それが次の課題だ」と凛々子に命じる仁和の真意とは…。そして、生瀬さんが演じるのは、穏やかでのんびりした性格の「カンフルNEWS」編集部・編集長の山田礼二。「カンフルNEWS」閉鎖の危機に直面したとき、山田が取った行動が凛々子の今後の人生を左右する大きな出来事に発展する。なお、黒木さんとの共演は、りょうさんと安藤さんは今回が初めて。生瀬さんは「重版出来!」以来、およそ6年ぶりとなる。「ゴシップ#彼女が知りたい本当の〇〇」は2022年1月6日より毎週木曜日22時~フジテレビにて放送(初回15分拡大)。(cinemacafe.net)
2021年12月09日病院に連れて行かれるのを嫌がるペットは多くいます。痛かったり、怖かったり病院を嫌がる理由はそれぞれ。どれだけ飼い主がなぐさめても、一定の距離をとられることがあるかもしれません。動物病院から帰ってきた猫に…?みふゆ(@mifuyu_916)さんは、4匹の猫と暮らしています。ある日、猫の、とげまるくんに不調が見られたため病院に連れていきました。しかし、医者からは「現状、気にすることはない」と診断されそのまま帰宅したそうです。すると、病院から帰ってきたとげまるくんに…。病院行くのがんばったので労ってもらってる動画 pic.twitter.com/zfer7xgH0t — みふゆ(三冬) (@mifuyu_916) July 1, 2021 「頑張ったね、偉いよ」「大丈夫だった?」「うん…」一緒に暮らす、サスケくんとサクラちゃんがペロペロとなめて、とげまるくんを労ってくれているようです!平和すぎる18秒間の動画は、とげまるくんだけでなく多くの人の心を癒し、67万回以上再生されました。・真ん中のポジション、変わってほしい…!・マジで涙が出た。真ん中の猫ちゃんがシュンとしているのがかわいい。・なんて優しい世界。私も仕事を頑張っているから同じように労ってほしい。病院に行って、ションボリしてしまったとげまるくんですが、仲間からのなぐさめでまた元気になってくれるといいですね![文・構成/grape編集部]
2021年07月02日横浜FCの三浦知良選手とモデルの三浦りさ子の長男で俳優の三浦りょう太(「りょう」はけものへんに寮のうかんむりなし)が、21日より放送される日本航空(JAL)と日本コカ・コーラが共同制作した新CM「JAL×コカ・コーラ2020『Airport』篇」で、CM初出演を果たした。旅の出会いをつないできたJALと、青春の日々を応援してきたコカ・コーラがコラボレーションした同CMでは、三浦りょう太と永井彩加が初々しい演技を披露。東京に住む男の子(三浦)と故郷に残る女の子(永井)の遠距離カップルを演じ、ずっと会えなかった恋人同士の再会を表現した。CM撮影が初体験だったという三浦は、飲み物を自然に飲むことも難しかったそうで、「14テイクを出してしまった」と苦笑い。また今回は博多弁にもチャレンジ。博多に住む知り合いに頼んで、毎日レクチャーしてもらったそうで、その努力の甲斐もあって方言指導の方からお墨付きをもらっていた。クリスマス時期に流れるCMに出演するのが夢だったそうで、「小さいころから家族がそろうのがクリスマスから年始にかけてだったので、僕にとってあったかくて好きな期間でした。その期間にテレビに流れているCMが心に残っているので、(CMが決まって)うれしかったです」とその理由を告白。また、CM初出演がJALだったことに対して、「僕が生まれたキッカケというか、両親の出会いがJALだったので、とても縁を感じました」と感慨深そうに語った。5年前まで毎年家族でグアムかハワイに旅行に行っていたという三浦。だが、「父親がトレーニングを始めるので、僕たち子どもはそのトレーニングに毎回つきあってました」と、三浦にとってグアムやハワイは「砂浜で走って、ホテルのジムでトレーニング」というイメージになってしまったそう。自由に海外旅行ができるようになったら「ハワイでバカンスを楽しみたい」と話した。今回のCMは「人との再会・出会い」をテーマにしているが、三浦が今一番会いたい人は、サッカー選手のペレとのこと。「ペレは、世界のキングです」と興奮気味に語った。
2020年12月21日女優として活躍している仲間由紀恵(なかま・ゆきえ)さん。その美貌と抜群の演技力で、多くの人から支持されています。そんな仲間由紀恵さんの若い頃と現在の写真を比べてみました!仲間由紀恵の若い頃の写真に衝撃!1994年にドラマ『青い夏』(沖縄テレビ)で女優デビューした、仲間由紀恵さん。その後、地元である沖縄県から上京し、本格的に女優活動をスタートしました。2000年には、ドラマ『TRICK(トリック)』(テレビ朝日系)の主演に抜擢され、同作に出演したことをきっかけにブレイク。同作は、続編やスペシャルドラマ、劇場版などが多数制作され、仲間由紀恵さんの代表作の1つになりました。こちらは、2000年に仲間由紀恵さんが『TRICK』の制作発表に登場した際の写真です。ドラマ『TRICK』制作発表 仲間由紀恵(左)と共演の阿部寛 2000年2002年には、ドラマ『ごくせん』(日本テレビ系)で主人公・山口久美子役に抜擢。同作も続編やスペシャルドラマ、劇場版が制作され、『TRICK』と並んで仲間由紀恵さんの代表作の1つとなっています。以降も、ドラマ『顔』(フジテレビ系)や『東京湾景~Destiny of Love~』(フジテレビ系)、『美しい隣人』(フジテレビ系)、『サキ』(フジテレビ系)、『SAKURA~事件を聞く女~』(TBS系)、『偽装不倫』(日本テレビ系)など、数多くのドラマに出演。こちらの写真は、2003年にドラマ『顔』の制作発表に出席した際の仲間由紀恵さんです。ドラマ『顔』の制作発表に出席した主演の仲間由紀恵(右)とオダギリジョー 2003年また、仲間由紀恵さんは映画『SHINOBI』や『大奥』、『私は貝になりたい』、『武士の家計簿』、『天空の蜂』など、多数の映画でも魅力的な演技を見せています。プライベートでは、2014年に俳優の田中哲司さんと結婚。2018年に一卵性の双子の男の子を出産しました。田中哲司さんについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。田中哲司に「かっこいい!」の声妻・仲間由紀恵との子供は双子?仲間由紀恵の若い頃と変わらぬ現在の姿に「きれい!」2020年10月現在、仲間由紀恵さんはインスタグラムやツイッターの公式アカウントは持っていませんが、出演した作品の公式SNSにたびたび登場しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】偽装不倫 毎週水曜よる10時!(@gisou_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 7月月24日午前4時05分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】偽装不倫 毎週水曜よる10時!(@gisou_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 9月月11日午前7時10分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】偽装不倫 毎週水曜よる10時!(@gisou_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 8月月12日午後8時34分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】偽装不倫 毎週水曜よる10時!(@gisou_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 7月月23日午後8時06分PDT仲間由紀恵さんの年齢は、2020年10月で41歳。現在も若い頃と変わらぬ美貌を保っており、ファンから「きれいすぎる!」「美しい」といった絶賛の声が多く寄せられています。仲間由紀恵さんのこれからの活躍も応援しています!仲間由紀恵が、旦那との双子の育児を語る常盤貴子が明かした驚きの行動に「マジか…」[文・構成/grape編集部]
2020年10月05日綾野剛と星野源がW主演する「MIU404」の7話が8月7日オンエア。“コスプレイヤー弁護士”役で出演したりょうの“スーツ姿”と“アイドル姿”に視聴者から驚きの声が続出。また「King Gnu」井口理の演技にも「ナチュラル」「いい味」など注目が集まっている。初動捜査で活躍する機動捜査隊、そのなかに警視庁が働き方改革の一環で作ったという設定の、架空の「第4機動捜査隊」に配属された2人の刑事の活躍を描く本作。綾野さんが機動力と運動神経はピカイチだが機捜経験がなく刑事の常識にも欠ける伊吹藍役で、星野さんが常に先回り思考で道理を見極める理性的な刑事の志摩一未役として出演。2人のほか、父親が警察庁刑事局長という九重世人に岡田健史。九重とバディを組むベテラン機捜隊員・陣馬耕平に橋本じゅん。彼らの上司となる機捜隊長・桔梗ゆづる役で麻生久美子といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。トランクルームで男性の遺体が発見、所轄は自殺だと考えるが、ただの自殺とは思えない2人はほかのトランクルームの利用者であるジュリ(りょう)、家出少女のスゥ(原菜乃華)とモア(長見玲亜)を聴取する。さらにトランクルームに違法に住んでいる男・倉田(塚本晋也)が見つかる。そんななか伊吹は遺体が指名手配犯であることを思い出す。一方結婚が決まった長男の両家顔合わせに出席するため会場に向かっていた陣馬は、その道中、偶然指名手配犯と遭遇、急遽後を追う…というストーリーが展開。ネコが好きなコスプレイヤーにして弁護士としての顔を持つジュリ…。コスプレイベントに行こうとして事件に巻き込まれ、倉田を聴取する伊吹に本名を明かすことを拒みながらも強気な姿勢を見せるジュリ。実は弁護士で、身分を明かすとスーツ姿に着替え再登場。さらにラストでは「BABYMETAL」ファンの少女2人を従え、即席ライブを披露する。「コスプレで猫抱いて弁護士でりょう…要素が多すぎる」「テレビつけたらりょうがベビメタやってるんだけど何が!?」「りょうさん主役のスピンオフが見たい」など、SNSではりょうさんのコスプレ弁護士ぶりに驚きと興奮の声が続々と寄せられる。またフードデリバリーのクルー役で出演した「King Gnu」井口さんにも「井口くん、演技がナチュラル。予想以上に上手」「井口くん、なかなかええ味出してる」など、演技のクオリティの高さに注目が集まっている。(笠緒)
2020年08月08日現在放送中の綾野剛&星野源が機捜バディでW主演しているドラマ「MIU404」の8月7日(金)放送第7話にりょう、塚本晋也、井口理(King Gnu)がゲスト出演することが決定した。第7話は、伊吹(綾野さん)と志摩(星野さん)がトランクルーム内に男性の遺体があると通報があり、初動捜査に駆けつけ、ほかのトランクルームの利用者に事情聴取をすると、ある出来事が判明する…という内容。りょうさんが演じるのは、トランクルームの利用者のひとり、コスプレイヤーのジュリ。妖艶な衣装を身に纏い、謎多き人物を演じる。「これまで演じたことがない役柄」と語るりょうさんは「男と女、善人と悪人、現実と空想。いとも簡単に振り分けられてしまうこの世の中では、社会の片隅で否応無しに、選択を迫られ追い詰められる人たちがいます。社会に埋もれて生きている役柄は大変難しいものでしたが、皆様の心の底にある『少し分かるかも』という共感力とともに、ジュリという人間の悲哀や複雑さや可愛らしさに萌えていただけたらと思います」とコメント。また、俳優・映画監督としても活躍する塚本さんは、トランクルームに住んでいる男・倉田靖典を演じる。ジュリと同じくトランクルームを借りているひとりだが、伊吹と志摩が聴取を行うと、死体で発見された男と関係があると判明…。塚本さんは「僕の監督作品で俳優デビューしたりょうさんとの共演も久しぶりでうれしかった。サプライズのゲスト井口理さんにも口元が緩んでしまいます」と出演をふり返っている。「King Gnu」のボーカル兼キーボードを担当している井口さんは、伊吹と志摩に自転車でメロンパンを配達するデリバリー配達員・飛田役で地上波ドラマ初出演。以前から綾野さんとは仲良しだという井口さんは「『お芝居をやりたい』と相談していたんです。『そんなにやりたいなら(撮影を)見に来たら』と誘っていただいて、第1話のカーアクションのシーンを見学しに行きました。そのときは勉強したいという気持ちだけで見学していて、まさか出演のお話をいただけるとは思っていなかったので、単純にうれしかったですし、面白いことになったとワクワクしましたね」と出演の経緯を明かす。第7話については「今回は僕が演じた飛田の役も含めてコミカルなところがあります。出前の配達員で、単純作業が好きなところは僕にも通じるところがあって、すごく緊張したけれど自然に演じられたと思うので、ぜひ見ていただければと思います」とメッセージを寄せた。そのほか、原菜乃華、長見玲亜、瀧川英次が出演。様々な問題を抱え、トランクルームに集う人々の物語を描く。第7話「現在地」あらすじトランクルーム内に男性の遺体があると通報があり、初動捜査に駆けつけた伊吹(綾野剛)と志摩(星野源)。現場で目にしたのは、トランクルームの中で猫砂の山に埋まり、微笑むような穏やかな顔をしている死体。一見、自殺のように見える状況だが、ただの自殺とは思えない2人は、ほかのトランクルームの利用者であるジュリ(りょう)と、家出少女のスゥ(原菜乃華)とモア(長見玲亜)の聴取を行うことに。さらに、トランクルームに違法に住んでいる男・倉田(塚本晋也)の証言で、死亡した男についてある事実が分かる。一方、結婚が決まった長男の両家顔合わせに出席するため会場に向かっていた陣馬(橋本じゅん)は、その道中で偶然にも指名手配犯と遭遇し、急遽後を追うことに――。「MIU404」は毎週金曜日22時~TBSにて放送中。(cinemacafe.net)
2020年07月31日俳優の吉沢亮が、自身初となるDVD『DVDしりょう』を7月21日に発売することが決定した。大ヒット漫画を原作とした映画『キングダム』で第43回日本アカデミー賞・最優秀助演男優賞を受賞、2021年NHK大河ドラマ『青天を衝け』では主人公・渋沢栄一を演じることで注目を集めている吉沢。『DVDしりょう』は、吉沢が所属するアミューズの公式会員制サービス「アミューズモバイル」(通称:アミュモバ)で2015年より配信されている吉沢の人気レギュラー企画「○○しりょう」を収録したもの。吉沢の“限りなくプライベートに近い姿”が見られる企画として、その”ユルさ”が人気を博している。『DVDしりょう』には、過去5年で配信した中から人気の高かった企画を再編集した全11本に加え、特典映像としてDVDのために撮りおろしたジャケット撮影の現場の様子が収録される。本編には、吉沢が過去の企画を改めて見ながら収録されたオーディオコメンタリーつきの回もあり、5年前の映像を見ながら「嘘ついてますね。ヤラセですね、コレは(笑)」と今だから語れる暴露を始めたり、「俺ってもしかして耳デカい?」と突然自分の容姿について語りだすなどバラエティに富んだ内容となっている。特典映像では、吉沢自らがスタイリングしたジャケット撮影のコーディネートを決める最中に、かなり奇抜な姿も披露!? ここでしか見ることのできない素顔を堪能できる。『DVDしりょう』は、アーティストオンラインショップ A!SMART(アスマート)にて、6月12日6時より予約受付スタート。先着購入特典として吉沢考案のロゴステッカーが付いてくる。○『DVDしりょう』詳細■本編・にくじゃがをつくりょうスペシャルムービー!! (2015/2/21 配信)・夏を満喫しりょう! (2015/7/6,13,20,27 配信)・浅草を案内しりょう! (2016/7/29,8/19 配信)・しりょう特別篇 映画『ママレード・ボーイ』presents カレンダー発売記念イベント東京会場ダイジェスト映像(2018/4/19 配信)・キングダム食べりょう! (2019/5/11 配信)・ボルダリングしりょう! (2019/5/11 配信)・北海道でカニ食べて、雑誌「CUT」の撮影しりょう! (2019/8/19 配信)・北海道でボウリングとダーツしりょう! (2019/8/19 配信)・上海で小籠包を作ってみりょう! (2019/12/23 配信)・上海で美味しい点心を食べりょう! (2019/12/23 配信)・吉沢亮 10th Anniversary トークイベントの模様を見てみりょう! (2020/3/29 配信)■特典映像・DVDジャケット撮影でスタイリングしてみりょう!発売元:アミューズ販売元:アミューズソフト(C)2020Amuse Inc.
2020年06月12日若手俳優・吉沢亮のレギュラー企画「○○しりょう」を収録した、吉沢さんのファーストDVD「DVDしりょう」のリリースが決定。本日6月12日(金)よりアスマートにて予約受付がスタートしている。続編製作も決定した『キングダム』で第43回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞し、2021年の大河ドラマ「青天を衝け」では主人公・渋沢栄一を演じることでも注目を集める吉沢さん。今回リリースされる「DVDしりょう」は、所属事務所「アミューズ」の公式会員制サービス「アミューズモバイル」(アミュモバ)で2015年より配信されている、吉沢さんのレギュラー企画「○○しりょう」を収録したもの。限りなくプライベートに近い姿が見られる企画として、そのユルさが人気を博しているが、今回、過去5年で配信した中から人気の高かった企画を再編集。2015年配信の「にくじゃがをつくりょうスペシャルムービー!!」から、「しりょう特別篇 映画『ママレード・ボーイ』presents カレンダー発売記念イベント東京会場ダイジェスト映像」、「北海道でボウリングとダーツしりょう!」、「吉沢亮 10th Anniversary トークイベントの模様を見てみりょう!」など、全11本を収録した。また吉沢さんが、過去の企画を改めて見ながら収録したオーディオコメンタリー付きの回もあり、「嘘ついてますね。ヤラセですね、コレは(笑)」といまだから語れる暴露を始める場面も。加えて、特典映像としてDVDのために撮りおろしたジャケット撮影の現場の様子も収録されている。なお、先着購入特典として、吉沢さん考案のロゴステッカーが付いてくる(※特典数量に限りあり)。「DVDしりょう」は7月21日(火)リリース。(cinemacafe.net)
2020年06月12日向井理、仲間由紀恵、仲里依紗、松村北斗、渡部篤郎らが出演する「10の秘密」の6話が2月18日放送。仲間さん演じる由貴子がついに娘に“悪女”の顔を見せる。その“豹変”ぶりに視聴者から「ヤバすぎる」といった声が上がっている。14歳の娘・瞳と2人で暮らす白河圭太に向井さん。9年前に離婚した圭太の元妻で、現在は弁護士をしている仙台由貴子に仲間さん。圭太と由貴子の娘・瞳に山田杏奈。圭太と親しい保育士・石川菜七子を仲さん。瞳が原因と思われる10年前の火事で母を失った音大生の伊達翼に松村さん。由貴子が弁護士をしている帝東建設の宇都宮竜二に渡部さんといったキャストが出演。帝東建設の不正を巡り、由貴子が入手した3億を圭太は強奪するが、瞳と翼が近づくのを防ごうとして翼に襲い掛かられる。翼は圭太と由貴子が隠してきた10年前の火事で母親を失っており、圭太が母を殺した犯人だと思っていた…というのが先週までの展開。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。圭太が3億を入手したことを知った菜七子は「瞳のためだ」と自らを正当化する圭太を責めるが、瞳を誘拐した由貴子に返すことにも賛同できずにいた。そこに竜二(渡部篤郎)が現れ、竜二は由貴子の情報と引き換えに手を組もうと圭太に取引を持ちかける。一方、金の隠し場所を突き止めたい由貴子は瞳の気持ちを巧みに利用し圭太への反撃を試みる。瞳のSNSから居場所を察知した圭太は由貴子と瞳のもとに駆け付け、瞳を誘拐したのが由貴子だと明かす…というのが今回のストーリー。それまでの優し気な表情から一変。「大嫌い。お母さんって呼ばれるの」と瞳を冷たく突き放す由貴子。その豹変ぶりに「ゆきこさん、ヤバすぎる」「豹変っぷりがこえーんだけど」といった声が続々とSNSに投稿される。一方で「仲間由紀恵の言ってることも、嘘っぽいんだよな」「暴言、なんだかんだで、これが全部嘘なんじゃないかと思ってる」といった声も。さらにラストでは圭太が隠していた3億が再び奪われる事態に。火事のあった別荘地に向かった翼はそこで閲覧した過去の資料に竜二の姿を発見…様々なピースがつながってきた本作。今後の展開に視聴者の期待も高まっている模様だ。(笠緒)
2020年02月18日女優の仲間由紀恵が16日、オフィシャルブログを更新し、「自分が見えていない恥ずかしい人、だった」と告白した。仲間は、12月25日(23:00~24:00)に放送されるフジテレビ系音楽バラエティ番組『堂本兄弟2019 ハッピークリスマスSP』にゲスト出演。2006年3月放送の『新堂本兄弟』以来の出演となり、「今だから言えること」など当時を振り返りながら、MCのKinKi Kidsと共に懐かしトークを展開するという。「12月は…」と題したブログは「若かりし頃の自分ほど、思い出すと恥ずかしいものはない」という書き出しから、自身を振り返る内容。「20歳の自分なんて」と軽蔑するように、「努めて思い出そうとしても、とっくの昔に封印してきつ~くフタをしたものだから」と心情を赤裸々につづった。そして、「自分が周りからどう見られている、とか、人に対してどう接してきたか、とか、すでにこの仕事をしているにも関わらず私は精神年齢がとても幼かった、という事しか考えられずに、ただただ、自分が見えていない恥ずかしい人、だったのですから」と告白。「そんな恥ずかしい頃の私の様子を、堂本光一さんが少しお話しなさいます。その模様は12月25日 23時放送の『堂本兄弟2019ハッピークリスマスSP』で」と呼び掛けている。
2019年11月18日フランスで168万人を動員し、原作者・北条司も太鼓判を押した実写版『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』の豪華吹き替え声優が決定。冴羽りょう役は山寺宏一、槇村香役は沢城みゆきが務める。さらに、日本版ポスタービジュアルも到着した。「シティーハンター」アニメシリーズでは、冴羽りょうを神谷明、槇村香を伊倉一恵が長年務めてきたが、今回実写作品とあって、神谷さんはりょう役を辞退。そして、TVシリーズの番組レギュラーとして「シティーハンター」の現場で育った山寺宏一に白羽の矢があたるも、自分が引き受けていいものかと悩んだという山寺さん。そんな中、『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』の打ち上げで神谷さんが「今回、自分は違う役で出るから、冴羽りょうは山ちゃんに任せた!」と告げ、山寺さんの背中を押したそう。そして、映画として本作を気に入った神谷さんと伊倉さんは、スペシャルゲストとして出演。どの役で出演しているかは、まだ明かされていない。さらに、りょうの相棒・香役には、峰不二子役から鬼太郎役と幅広いキャラクターの声を担当し、クロエ・グレース・モレッツなどの吹き替えも担当する沢城みゆき。海坊主ことファルコン役を玄田哲章。香の兄・槇村秀幸役を田中秀幸。冴子役を一龍斎春水。浪川大輔、多田野曜平、土師孝也、恒松あゆみ、三上哲らも出演。アニメシリーズの声優陣が同キャラクターで続投するのも胸アツだ。また併せて、日本版ポスターも解禁。それぞれのキャラクター再現度の高さが伺える驚きのビジュアルとなっている。キャストコメント●山寺宏一長年愛されてきたシリーズで、”冴羽りょう”と言えば、誰もが神谷さんの声を想像しますから、神谷さんには「神谷さんがやるべきです!ファンはそれを待っていますよ!絶対僕はできません。」とお伝えしたんです。でも神谷さんから「今回、自分は違う役で出るから、冴羽りょうは山ちゃんに任せた!」とおしゃっていただきました。それでも悩みましたが、僕を育ててくれた作品ですし、アニメシリーズの現場で神谷さんが演じているのをそばで見てきました。とにかく憧れて、収録後、家に帰って神谷さんが演じるりょうの真似をしていたほど。他の人がやるなら…とご依頼を受けました。でも今でもプレッシャーはあります。本作は底抜けに楽しくて、アクションもかっこいい。想像を遥かに超えて面白いです!画面から原作をリスペクトしていることがすごく伝わってきました。吹替ですので、オリジナルの俳優のセリフを日本語で再現することを意識しましたが、神谷さんが演じていた雰囲気を少しでも出せればなと考えながら演じさせていただきました。●神谷明山ちゃんにオファーがいったと聞いて「よし!」と思いました。<プライベート・アイズ>の打ち上げで話した際、僕に遠慮しているように感じたので「山ちゃん頼むよ」とお願いしました。アニメ版『アラジン』でテレビシリーズ合わせて100本以上ご一緒しましたが、自在に様々なキャラクターを演じられる人は、吹替の長い歴史を振り返っても山ちゃんしかいない。僕が太鼓判を押します。山ちゃんなら、フィリップ・ラショーが演じる冴羽りょうを立派に演じて頂けると思っています。そして、監督の原作愛は本物。ファンもすんなりと映画が描く「シティーハンター」の世界に飛び込めるはず。安心して観てほしいと思います。●伊倉一恵作品を見て「すっごく面白かった!」と北条先生、神谷さんにすぐLINEしました!(笑)りょうと香が動いてる感じで、本当にシティーハンターの世界でした。山寺君も沢城さんも、間違いない!凄い作品にしてくれる気がします。『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』は11月29日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2019年09月19日