「伊崎龍次」について知りたいことや今話題の「伊崎龍次」についての記事をチェック!
株式会社アイランズ主催、リーディングアクト『夏と夜と夢』が2025年1月14日 (火) 〜 2025年1月19日 (日)にシアター・アルファ東京(東京都 渋谷区 東 3-24-7)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて2024/11/17(日) 10:00 ~発売予定です。カンフェティにて2024/11/17(日) 10:00 ~チケット発売予定 株式会社アイランズ公式ホームページ 【『夏と夜と夢』公式SNS】 ウィリアム・シェークスピアの『夏の夜の夢』を下敷きに、2001年に髙平哲郎が書いた新宿を舞台とした『夏と夜と夢』。今回はキャストも一新、リーディングアクトとして上演します。「不条理劇とシュールリアリズムはナンセンスなコントに通じる」というコンセプトの下、髙平が立ち上げた「笑いの実戦集団」第三弾です。笑いの実践集団旗揚げ公演となった『筒井康隆笑劇場』の 小堺一機と花木さち子に、 温水洋一が加わりナンセンスな笑いを提供いたします。この3人を支え、胸を借りるのは、今注目の若手役者たち。ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』月島蛍役で舞台デビューし、舞台『刀剣乱舞』シリーズ次郎太刀役、MBSドラマ特区『ゴーストヤンキー』佐々岡順平役などで活躍中の小坂涼太郎、ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 神尾アキラ役、 舞台『刀剣乱舞』 シリーズ獅子王役、 MANKAI STAGE『A3!』シリーズ 飛鳥晴翔役、 Butlers’ 歌劇『悪魔執事と黒い猫』~ 薔薇薫る舞踏会編 ~ ラト・バッカ役など多岐に渡り活躍する伊崎龍次郎、2016年 『アルカナ・ ファミリア Valentino』 で舞台デビュー、近年では舞台『夏空のモノローグ』綿森楓役、『魔法使いの約束』シリーズルチル役、ミュージカル『薄桜鬼』 シリーズ斎藤一役などにも出演し人気を博している大海将一郎 、 2015年SUPER★DRAGONのメンバーとしてデビューし、ドラマ 『 FAKE MOTION -たったひとつの願い-』、 映画『青夏 きみに恋した30日』、舞台『義風堂々‼』『ぼくらの七日間戦争』『私立探偵濱マイク』などバラエティに富んだ活躍を見せる志村玲於 、2015年『ほしのこえ』で舞台デビュー後、ミュージカル『新テニスの王子様』『スタミュ』『薄桜鬼』など数々の話題作に出演し注目を得ている丸山龍星 、舞台『ヒプノシスマイク』の山田二郎役で注目を浴び、舞台『HELI-X』シリーズ、『笑ゥせぇるすまん』THESTAGE、『ブルーロック』、『咎人の刻印』、『進撃の巨人』ーtheMusicalーニューヨーク公演に出演、ミニアルバムも発表し俳優・アーティストとして幅広く活躍中の松田昇大、映画『僕が君の耳になる』で主演を務め、ドラマ『たとえあなたを忘れても』や舞台『ブルーロック』シリーズ國神錬介役、『HUNTER×HUNTER』THESTAGE2のシャルナーク役などに出演し幅広いジャンルで活躍している織部典成 、2020年9月に結成したダンス&ボーカルグループ「BUDDiiS(バディーズ)」として活動中、2024年12月29日には、さいたまスーパーアリーナにてグループ史上最大規模のワンマンライブの開催が決定している岡本聖哉 、大分県出身でローカルアイドルを経て、テレビ朝日『ガールズトーク~十人のシスターたち~』で注目を浴び、モデル・女優としてマルチに活躍、母親役から少年役まで幅広くこなし感情 の振れ幅のある芝居を得意とする楠世蓮、2011年にNMB48第2期生オーディションに合格、芸能界入り、2019年に卒業後、舞台『INDESINENCE Case:Beautiful Vermilion Ways 』や『星よ女王に堕つ』『A Brilliant Christmas』 『ありのままに生きろ。今』などに出演し、2021年にはライトノベル『夢にみるのは、きみの夢』で小説家デビューを果たしている、女優・タレント・声優としてマルチに活動中の三田麻央の出演が決定!脚本/演出:髙平哲郎コメントシェイクスピアの『真夏の夜の夢』をオリジナルに、20年以上前に書いた『夏と夜と夢』の舞台は新宿西口です。夏と夜は恋多き女性、夢は妖精でした。今回の「令和版」は、その三人を男性に変えました。加えて狂気じみた商店主達が繰り広げる劇中劇 を、日本のアチャラカ喜劇の古典的名作に置き換えました。シェイクスピアをどこまでドタバタ喜劇に出来るか-ーそれが今回のキャスト・スタッフに課せられた絶大なるテーマといえましょう。髙平哲郎(たかひら・てつお)プロフィール1947年東京都生まれ。一橋大学社会学部卒。 テレビの構成(『今夜は最高!』『笑っていいとも!』『ごきげんよう』等)や、芝居・ミュージカルの翻訳(『プロデューサーズ』『ジキル&ハイド』他)脚本・演出(『ダウンタウン・フォーリーズ』『パリ祭』『市村座』他)を手掛ける。著書に『スタンダップ・コメディの勉 強』『今夜は最高な日々』『大弔辞』『髙平哲郎選集(全8巻) 』等著書多数。あらすじシェイクスピアの原作を元に展開し、アチャラカ劇中喜劇入リのドタバタコメディ。 新宿西口弁護士事務所所長の婚礼を控え、劇団員の「夏」 と、銀行員の「夜」 の各カップルが、都庁横の公園に 集合する横庁キッズの頭とその片腕、「夢」の悪戯の末……。一方、洋食屋の演出で婚礼の余興の芝居作りに励む商店主たちだが、乾物屋の「真」 も夢の悪戯で思わぬ災難に。4つのカップルと、カシラと夢のおかしな企み。果たしてどんな結果になるのやら ... シェークスピ アの『夏の夜の夢』の原作を元に、新宿を舞台に、人間と妖精の狂宴が始まる!公演概要リーディングアクト『夏と夜と夢』公演期間:2025年1月14日 (火) 〜 2025年1月19日 (日)会場:シアター・アルファ東京(東京都 渋谷区 東 3-24-7)■出演者小堺一機、温水洋一、花木さち子、楠世蓮、三田麻央(全日程出演)Wキャスト:TEAM A:小坂涼太郎、松田昇大、岡本聖哉(BUDDiiS)、織部典成TEAM B:伊咲龍次郎、丸山龍星、大海将一郎、志村玲於(SUPER★DRAGON)■スタッフ原作:ウィリアム・シェークスピア『夏の夜の夢』より脚本・演出・選曲:高平哲郎照明:高間庫治音響:近藤達史衣裳:たかひらみく舞台美術:高平洋平舞台監督:青林天キャスティング:今橋叔子制作:株式会社アイランズ/小池敏治・髙平未來企画・主催:株式会社アイランズ■公演スケジュール1月14日(火) 18:00♠️1月15日(水) 14:00(アフタートークあり)♠️ / 18:00♠️1月16日(木) 18:00♠️1月17日(金) 18:00♦️1月18日(土) 14:00(アフタートークあり)♦️ / 18:00♦️1月19日(日) 14:00♦️♠️…TEAM A♦️…TEAM B※開場は、開演の30分前です。■チケット料金SS席:8,800円(特典付き)S席:7,700円A席:5,500円<カンフェティ限定>1,000円割引!S席:7,700円 → カンフェティ席 6,700円!(全席指定・税込)【アイランズHPのみのお取り扱い】※18歳以下は¥2,500(学生証をご提示ください)※中学生以下のお客様は保護者お一人様につき、お一人無料となります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月06日江古田のガールズ十三周年記念 特別公演演劇版「稲川怪談」が2022年9月27日(火)~10月2日(日)にTheater Mixa(東京都豊島区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて7月29日(金)より発売開始です。カンフェティにて7月29日(金) 18:00よりチケット発売予定! 公式ホームページ 公式Twitter 【稲川淳二氏コメント】皆さん、お元気ですか。稲川淳二です。劇団江古田のガールズ十三周年おめでとうございます。その記念公演というのが『稲川怪談』ということで感動しております。どんな作品になるのか楽しみです。演出・脚本が山崎洋平さん、山ちゃん。あなたの才能に期待しています。皆様是非、お越し下さい。稲川淳二【あらすじ】雷雨の夜。あるサークルの合宿にやって来た五人の男女が、まだ来ぬ二人を待ちながら怪談話をしている。あんな話、こんな話。男女は怖がりつつも楽しい時間を過ごしていた。そこへようやく現れる二人。「待ってたよ」「雨大丈夫だった?」などと、二人を迎え入れる男女。……と、男女の内の一人にある電話が掛かって来た。その電話の内容はとても信じられず、そしてとても怖ーいものだった。公演概要江古田のガールズ十三周年記念 特別公演演劇版「稲川怪談」公演日:2022年9月27日(火)~10月2日(日)会場:Theater Mixa(東京都豊島区東池袋1-14-3Mixalive TOKYO 6F)■出演者伊崎龍次郎代表作:ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 神尾アキラ役MANKAI STAGE 『A3!』シリーズ 飛鳥晴翔役舞台『刀剣乱舞』シリーズ 獅子王役健人代表作:舞台『刀剣乱舞』鶴丸国永役舞台『どろろ』賽の目の三太郎役舞台『天才てれびくんthe STAGE』シリーズ第二弾モリノ役山内優花代表作:歌劇『桜蘭高校ホスト部』藤岡ハルヒ役ミュージカル『少女革命ウテナ』シリーズ姫宮アンシー役ブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』トートルズ役真心塚原直彦大西一希角島美緒佐野剛(江古田のガールズ)カトウクリス(江古田のガールズ)山田瑞紀(江古田のガールズ)桑田佳澄(江古田のガールズ)高瀬あい(江古田のガールズ)※稲川淳二さんはご出演致しません。■スタッフ原作:稲川淳二(「稲川怪談 昭和・平成傑作選」講談社刊)脚本そして演出:山崎洋平(江古田のガールズ)企画と製作:演劇版「稲川怪談」製作委員会■タイムテーブル9月27日(火):14:00(A)/19:00(B)9月28日(水):14:00(C)/19:00(A)9月29日(木):19:00(C)9月30日(金):14:00(B)/19:00(A)10月1日(土):13:00(B)/18:00(C)★昼夜配信公演あり10月2日(日):12:00(A)/16:30(B)※(A〜C)は特典付きS席チケットについてくる特典映像の種類となります。■チケット料金前売券・特典付きS席(1階席):8,200円(税込)※特典内容:公演のメイキング映像公演ごとに特典映像が異なりますのでご注意ください。(A〜Cの全3パターン)・S席(1階席):6,800円(税込)・A席:4,800円(税込)当日券・特典付きS席(1階席):8,400円(税込)※特典内容:公演のメイキング映像公演ごとに特典映像が異なりますのでご注意ください。(A〜Cの全3パターン)・S席(1階席):7,000円(税込)・A席:5,000円(税込)■団体概要江古田のガールズ2008年、日本大学藝術学部演劇学科在学中の山崎洋平が「楽しくて面白くて分かり易い娯楽(エンタテインメント)作品」の上演を目指して、一人で結成。信念・理念は、1. ゲストにお楽しみ頂き、お元気になって頂くこと。2. 完全無欠の娯楽を目指す。3. 史上最大のサービス精神を目指す。4. 祭。5. 極端。主に「ウェルメイド的な構成力」「ジャズ的な会話力」と「日常から数cm離れたくらいのリアリティー」を基礎・基盤としたオーソドックスでシンプルなストレート・プレイを上演しているが、音楽性の強い「似非ミュージカル」や宴会芸性の強い「豪華絢爛ショー」等々を上演する場合もある。即ち、エネルギッシュでパワフルな「娯楽(エンタテインメント)」であればなんでもありなのである。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月29日店主の職人技と軽妙な話術が楽しめるカウンター席常に良い食材を追求する姿勢で仕入れる上質の鮮魚多彩な飲み口の日本酒を揃える正統派鮨店店主の職人技と軽妙な話術が楽しめるカウンター席青山通りそばにありながら静かな佇まいの店構え青山一丁目駅から徒歩5分にひっそりと店を構える【鮨龍次郎】。豊洲を中心に九州からも仕入れる鮮魚を使った江戸前の握りが堪能できます。青山の名店【海味】の二代目として暖簾を守った店主は、江戸前の仕事を受け継ぐ一方で、シャリやネタを新しい感性で仕上げます。店のシンボルである木曽檜の白木を用いたカウンター隠れ家のような風情の玄関を入ると、高級感あふれる正統派江戸前鮨店の雰囲気。木曾檜を贅沢に用いた白木のカウンター席は、店主の職人技を眺めながら軽妙な話術が楽しめる特等席。洗練された内装に囲まれて、ゆったりとした時間が流れます。常に良い食材を追求する姿勢で仕入れる上質の鮮魚店主のこだわりを直接感じる上質な食材への追求心。鮨店の命といえるマグロは【やま幸】から仕入れる一方で、九州からもこだわりの鮮魚を仕入れています。国内の鮨の名店で腕を磨いた店主が手がけるメニューの中から、特にオススメを3つ紹介します!江戸前の見事な仕事ぶりを的確に伝える『コハダの握り』年中食べられる店が多いコハダも旬にこだわる正統派江戸前鮨店の本領発揮といった、光り物の握り。包丁目を細かく入れた手仕事のおかげで、握ると花開く、美しい一貫に仕上がります。良いコハダが入ったときにしか提供しない、そんな店主の食材へのこだわりを感じる握りです。独自の手法を継承し、名店のDNAを実感する『穴子の握り』繊細な焼き上がりと甘い香りが食欲をそそる江戸前握りで欠かせない穴子は、ツメを塗って仕上げるのではなく、煮穴子を蒲焼のように付け焼きにしているのがポイント。修業先である【海味】の手法を踏襲した、香ばしい仕上がりです。『穴子の握り』は握りの最後に登場します。【鮨龍次郎】のおまかせを締めくくるにふさわしい手仕事といえるでしょう。旬の時期だけにしか味わえない、ねっとりと濃厚な旨みが滲む『雲丹と白海老』旬の鮮魚を全国から仕入れて一品に鹿児島・阿久根産の「三郎うに」を富山の白海老と合わせたシンプルかつ贅沢な一品。異なる食感の食材を絶妙に取り合わせるのも、店主の腕の見せどころ。季節に合わせて仕入れた、旬の食材を楽しめます。多彩な飲み口の日本酒を揃える正統派鮨店「日本酒を飲まれる方が圧倒的に多い」と店主は語る江戸前の握りには、ぜひ日本酒を。季節や好みに合わせて選べるように、様々な飲み口の日本酒をラインナップしています。フレッシュでリッチな味わいの宮城『墨廻江 純米大吟醸 PREMIUM 365』や、山田錦の濃厚な旨みと程良い酸味が絶妙な新潟『純米大吟醸「鈴傳別誂」山田錦50槽場汲み』など、大切な接待や会食にふさわしい銘柄も揃えます。また、料理を引き立てる器は、店主が産地を巡ってお気に入りを揃えたもの。有田焼と唐津焼を中心に、洗練された陶磁も贅沢なひとときを演出します。料理人プロフィール:中村龍次郎さん1986年、東京都生まれ。高校卒業後、鮨職人を目指して修業を開始。金沢の鮨店で5年、銀座【萩はら】などでも腕を磨き、26歳で青山【海味】へ。親方の長野充靖氏の師事、研鑽を積む。師の急逝後、二代目となり、4年にわたって暖簾を守った。2019年11月、長年の夢だった独立を決断、【鮨 龍次郎】を開店。鮨龍次郎【エリア】外苑前/青山一丁目【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】27000円【アクセス】青山一丁目駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください
2021年11月25日MANKAI STAGE『A3!』の2作連続実写映画化が、31日に明らかになった。同作は主人公が劇団「MANKAIカンパニー」の主宰兼総監督となり、春組・夏組・秋組・冬組のメンバーを率いていく人気ゲーム「A3!」の舞台「MANKAI STAGE『A3!』」シリーズの実写映画化作品。2018年から始まった舞台シリーズは「エーステ」の愛称でファンから親しまれており、過去上演された6作品とライブ全ての公演が即日ソールドアウトとなる、現在の2.5次元を牽引する舞台となっている。この度、ギャガ配給にてMANKAI STAGE『A3!』の2作連続実写映画化が決定し、『MANKAI MOVIE「A3!」~SPRING & SUMMER~』が2021年12月、『MANKAI MOVIE「A3!」~AUTUMN & WINTER~』 が2022年に公開される。映画キャストにはMANKAI STAGE『A3!』の俳優陣が続投し、『MANKAI MOVIE「A3!」~SPRING & SUMMER~』には横田龍儀、高橋怜也、前川優希、立石俊樹、古谷大和、陳内将、宮崎湧、野口準、本田礼生、赤澤燈、田口涼、鯨井康介、藤田玲、田内季宇、北園涼、伊崎龍次郎、河合龍之介が出演。さらに『MANKAI MOVIE「A3!」~AUTUMN & WINTER~』には水江建太、中村太郎、赤澤遼太郎、稲垣成弥、藤田玲、荒牧慶彦、北園涼、植田圭輔、田中涼星、上田堪大、横田龍儀、高橋怜也、前川優希、立石俊樹、古谷大和、陳内将、宮崎湧、野口準、本田礼生、赤澤燈、田口涼、鯨井康介、田内季宇、伊崎龍次郎、河合龍之介が出演する。○横田龍儀(春組リーダー 佐久間咲也役) コメント皆様! MANKAI STAGE『A3!』が映画化しますよー!! とっっっっても嬉しいです!! 最初映画化すると聞いた時は信じられませんでした。みんなと、そしてカントクと作り上げてきた、この作品が映画館の大スクリーンで新しくなって上映されるんだなと考えると、とてもドキドキワクワクします。『舞台』とはまた違ったお芝居! オレに上手くできるんだろうかって不安も少しありますが、みんなとなら、絶対にうまくいくと思います! カントクも力を貸してくれたら嬉しいです! 『The Show Must Go On!』ショーは何があっても終わらない。続けなくちゃいけない。映画でも、みんなでお芝居を繋いでいきます!よろしくお願いします、カントク!○陳内将(夏組リーダー 皇天馬役) コメントMANKAI STAGE『A3!』が映画化されることを聞いて、驚いた人間の一人、陳内将です。とんでもない人気を誇るアプリから始まり、舞台化される際、夏組のリーダー、皇天馬役として携わらせて頂くことになった時、かなりの嬉しさとそれを上回る重圧に押し潰されそうになっていた日々が思い出されます。ですが、その不安を押しのけるかの様に、監督が背中を押し、支え続けて下さったお陰で夏組単独公演も、秋組単独公演もLIVEも全力で最高の芝居を届けるべく日々を生きてきました。もちろん自分が出演していない公演もバトンが繋がっていく様を監督と同じ客席から目頭が熱くなる想いで観ていました。エーステのバトンがどんどん繋がっていき、アニメ化もされ、ますます『A3!』が熱を帯びていく中、このタイミングで映画化のお知らせが出来ること、また皇 天馬として作品に携われることを幸せに思います。映像の現場を多く踏んできた天馬だからこその表現を、この映画の中で出していけたらとワクワクしています!○水江建太(秋組リーダー 摂津万里役) コメントエーステが映画化することを初めて知った時本当に驚きました!どんな風に撮影を進めるんだろう、どんな形の作品になるんだろう。僕自身が映画初挑戦になるということも合わせて、ずっとワクワクしています!『A3!』という作品、秋組、そして万里の魅力をまた一つ新しい形でお届けできたらいいなと思います。是非見に来てください^ ^○荒牧慶彦(冬組リーダー 月岡紬役)MANKAI STAGE『A3!』の映画。各季節の旗揚げ公演をまた演じることができる。懐かしい思い出と新鮮な気持ちを持って撮影し、観てくださる方々にも沢山の思いを届けたいです。冬組リーダーとして、旗揚げ公演の締めくくりとして、プレッシャーを感じますが冬組らしく満開に咲かせられたらと思います。どうぞお楽しみに。(C)2022 MANKAI MOVIE『A3!』製作委員会
2021年03月31日俳優の猪野広樹が主演、女優の生駒里奈がヒロインを務める新作オリジナル舞台『GHOST WRITER』が、2021年1月22日から大阪のCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールで、29日から東京のEX THEATER ROPPONGIで上演されることが発表された。『GHOST WRITER』はディスグーニーの代表で演出家の西田大輔氏が手掛け、数多く映画化されてきた『三銃士』を含む不朽の名作『ダルタニアン物語』をモチーフに、奪われた本の片割れを巡る、かつてない冒険の物語。主演に猪野、ヒロインに生駒を迎え、ほかキャストに山本涼介、定本楓馬、青木玄徳、楠田亜衣奈、伊波杏樹、安西慎太郎、橋本祥平、田中良子、萩野崇、谷口賢志、窪寺昭、長友光弘(響)、村田洋二郎、伊崎龍次郎、的場浩司が出演する。猪野は、「2020年『DECADANCE ~太陽の子~』で、いつかディスグーニー作品に出ることを夢のひとつにしていた自分の夢が叶いました」と振り返り、「次はど真ん中で出させて頂ける喜びをどう表現すればいいか、まだ心と頭が追いついていません。大尊敬する最強の役者の皆様と演出の西田さんとこの航海を、この旅を精一杯楽しみたいと思います」と意気込みを語った。
2020年11月06日MANKAI STAGE『A3!』〜Four Seasons LIVE 2020〜が17日に東京ガーデンシアターにて開幕し、横田龍儀、陳内将、水江建太、荒牧慶彦がコメントを寄せた。同作は、主人公が劇団「MANKAIカンパニー」の主宰兼総監督となり、春組・夏組・秋組・冬組のメンバーを率いていく人気ゲーム「A3!」の舞台化作品。2018年の開幕から全国で話題となり、「エーステ」の愛称でファンから親しまれている。初めてのライブとなる本公演では、これまでの作品を彩ってきた数々の楽曲を展開。四季を越え、すべての花が咲き誇る特別なステージを届けていくという。公演は17日〜20日までで、DMM.comで全日ライブ配信、また全国各地の映画館にて4公演分のライブビューイング、CS 日テレプラスで千秋楽生中継も実施する。出演者は【春組】横田龍儀(佐久間咲也役)、牧島輝(碓氷真澄役)、前川優希(皆木綴役)、立石俊樹(茅ヶ崎至役)、古谷大和(シトロン役)、【夏組】陳内将(皇天馬役)、宮崎湧(瑠璃川幸役)、野口準(向坂椋役)、本田礼生(斑鳩三角役)、赤澤燈(三好一成役)、【秋組】水江建太(摂津万里役)、中村太郎(兵頭十座役)、赤澤遼太郎(七尾太一役)、稲垣成弥(伏見臣役)、藤田玲(古市左京役)、【冬組】荒牧慶彦(月岡紬役)、北園涼(高遠丞役)、植田圭輔(御影密役)、田中涼星(有栖川誉役)、上田堪大(雪白東役)。さらに、田口涼(松川伊助役)、田内季宇(迫田ケン役)、笹森裕貴(水野茅役)、宇佐卓真(斑鳩円役)、里中将道(新庄リョウ役)、伊崎龍次郎(飛鳥晴翔役)、河合龍之介(神木坂レニ役)が登場した。○横田龍儀 コメントエーステとしてのライブも各組のメンバーが全員揃うのも初めてなので、きっとカントクはとても楽しみにしてくださっていると思います。全員揃うことで、カントクによりエーステの魅力を感じてもらいたいです。季節はやっぱり春から始まるので、オープニングでは春組の登場からカントクをライブの世界に引き込みたいと思います。素敵なカンパニーみんなの力が合わさったFour Seasons LIVE 2020 公演、最後まで楽しみたいです!○陳内将 コメント僕は何度も演劇に、仲間に、お客様に支えられていると実感しながら生きています。このライブの稽古も本当に心から楽しく、2年前のSPRING & SUMMER 2018 公演から今日に至るまで、振り返ると様々な想いが溢れ出てきます。限られた公演数にはなりましたが、しっかりバトンを繋いでくれた冬組単独公演の仲間達、スタッフさん、お客様には感謝しかありません。各組で四季のバトンを繋いだ先にあるのが、このFour Seasons LIVE 2020公演です! どの組の、どの瞬間を切り取っても最高です! MANKAIカンパニーの劇団員じゃないメンバーもみんな最高です! 必ず、皆様の心に一生忘れられない素敵な思い出となる作品を届けます。全員で。これからも一緒にバトンを繋いで行きましょう!最後に。今日は思いっきり楽しんでくれよな! 監督!○水江建太 コメント全組で出演ができるのは僕たち自身も楽しみですし、きっとみなさんも楽しみにしてくださっていると思うので、MANKAIカンパニー最強ということをお見せしたいです!また、なにがあってもちゃんと5人で乗り越えられるというのが秋組の良さなので、個人的には秋組の絆の固さもしっかり見せたいと思っています。○荒牧慶彦 コメントいよいよFour Seasons LIVE 2020の開幕です。これまでのエーステの軌跡。カントクと一緒に盛り上がって、楽しんでいきましょう。MANKAI カンパニー勢揃いで豪華絢爛な特別なライブ!みんなの素敵な思い出になりますように。(C)Liber Entertainment Inc. All Rights Reserved. CMANKAI STAGE『A3!』製作委員会 2020
2020年09月17日2016年3月3日~13日(日)までAiiA 2.5Theater Tokyoにて上演される、ミュージカル『Dance with Devils』の追加キャストとして発表されていた法月康平、伊崎龍次郎、木村 昴、そして伊勢大貴のキャラビジュアルが公開された。それにあわせて、4人からのムービーコメントも到着。さらにアニメと同じくElements Gardenが担当する舞台の劇中歌は、書き下ろしの新曲も含め楽曲数がミュージカルの中でも異例の数になることも明らかとなった。ミュージカル『Dance with Devils』は女性向けコンテンツメーカー・Rejetと音楽制作ブランド・Elements Gardenが初タッグを組み、ドラマティックな愛を描いたミュージカルアニメ『Dance with Devils』を原作とする舞台作品で、アニメは"ミュージカル"の名の通り、キャラクターたちが作中で想いを伝えるために"歌を歌う"、というこれまでにない斬新な演出方法が取り入れられ注目を集めた。アクマ・エクソシスト・ヴァンパイアが「禁断のグリモワール」、そしてヒロインの立華リツカをめぐり繰り広げる愛の物語が、今度は2.5次元に舞台を移し、完全オリジナルストーリーとして上演。メインキャストには神永圭佑(鉤貫レム役)、平牧 仁(立華リンド役)、崎山つばさ(楚神ウリエ役)、吉岡 佑(南那城メィジ役)、安川純平(棗坂シキ役)、内藤大希(ローエン役)が決定しており、そのほか舞台オリジナルキャラクターも登場する。そして今回、追加キャストとして発表された、法月康平演じる舞台オリジナルキャラクターのノエル、伊崎龍次郎・木村 昴のWキャストで、同じくオリジナルキャラクターのホランド、そして伊勢大貴演じるアニメにも登場した、ヴァンパイアのジェキのキャラビジュアルが公開。また、4人からのムービーコメントも公式サイトにて公開される。ここでノエルが立華リンド(平牧 仁)の先輩エクソシスト、ホランドが鉤貫レム(神永圭佑)の教育係のキャラクターであるということも明らかになっている。ノエル、ホランドがどのように物語に関わってくるのか、アニメでは敵として登場したジェキの存在も気になるところとなっている。そのほか、ミュージカル『Dance with Devils』ではアニメ同様、Elements Gardenが音楽を担当することはすでに明らかとなっているが、今回の舞台では通常のミュージカルの中でも多くの数の楽曲が披露される予定となっており、その中には今回の舞台のために書き下ろされた新曲ももちろん登場。こちらも見どころの一つとなっている。そのほか詳細は公式サイトをチェックしてほしい。(C)グリモワール編纂室/Dance with Devils製作委員会
2016年02月14日