「伊東四朗」について知りたいことや今話題の「伊東四朗」についての記事をチェック! (1/5)
伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:田久保 眞紀)では、この夏、伊東オレンジビーチをはじめとして3か所の海水浴場を令和7年7月19日(土)からオープンし監視所を設置します。伊東温泉街が目の前に広がり、大人から子どもまで楽しめるウォーターパークが設置されている「伊東オレンジビーチ」、宇佐美留田浜辺公園が隣接しており、磯遊びも楽しめる「宇佐美海水浴場」、小さいながらも海の透明度は抜群、波が穏やかで静かなため子どもでも安心してビーチで遊べる「川奈いるか浜公園」。どの海水浴場もそれぞれ違った特徴があり、海を存分に楽しむことができます。海水浴場の詳細は伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」をご確認ください。 伊東のオススメ海水浴場 オレンジビーチ1宇佐美海水浴場川奈いるか浜海水浴場◆海水浴場概要場所 :(1)伊東オレンジビーチ(静岡県伊東市湯川~松原)(2)宇佐美海水浴場(静岡県伊東市宇佐美浜辺留田浜辺公園)(3)川奈いるか浜公園(静岡県伊東市川奈)監視所設置日時:(1)令和7年7月19日(土)から令和7年8月31日(日)9時から16時00分(2)・(3)令和7年7月19日(土)から令和7年8月24日(日)9時から16時00分アクセス:(1)JR伊東駅から徒歩3分、石橋ICから60分(2)JR宇佐美駅から徒歩5分、石橋ICから55分(3)伊豆急川奈駅から徒歩15分、JR伊東駅からバス20分、石橋ICから70分駐車場 :(1)なぎさ観光駐車場(市営)(24時間営業、最初の1時間200円、30分毎に100円増)(2)留田駐車場(公営)(8:00~17:00、車1,000円・バイク500円/日)(3)いるか浜駐車場(区営)(6:00~17:00、車1,000円/日、バイク無料)※開始時間が多少前後する可能性あり。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月16日2005年に放送されたドラマ『電車男』(フジテレビ系)でヒロインを務めた、俳優の伊東美咲さん。主人公が恋心を抱く、華やかで美しい会社員の青山沙織(通称、エルメス)は、伊東さんのイメージにぴったりなはまり役でした。2025年7月現在、伊東さんは芸能活動をしながら、移住先のシンガポールで3人の子供を育てています。同月11日、俳優の伊東美咲さんがInstagramを更新。エルメスを演じた20年前と変わらない『最新ショット』に、「本当にきれい」と大きな反響が上がっています!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 伊東美咲(@misaki_ito_official)がシェアした投稿 日本に一時帰国をしているという、伊東さん。写真には、真っ白なカジュアルコーデに身を包み、笑顔を見せる姿が写っていました。伊東さんによると、日本では、慣れ親しんだ美容室に訪れるなどして、束の間の休息を過ごしたとか。久々の日本を楽しむ伊東さんには、ファンからこのようなコメントが寄せられています。・エルメスたんが大好きでした!昔も今も、お美しい…。・本当にかわいらしくて、きれいで素敵です。伊東さんは、いつまでも憧れの人!・久々の日本の夏はどうかな?元気そうで、ファンは嬉しいです!2015年以降、伊東さんは子育てに専念するため、俳優業の活動を休止しています。伊東さんが俳優として、再びテレビや映画に出演する日を多くの人が心待ちにしていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年07月13日俳優の伊東美咲(48)が12日までに、自身のインスタグラムを更新。近影を公開し、反響が寄せられている。24年8月の投稿で、ハワイからシンガポールへの移住を報告していた伊東。この日は、「皆様いかがお過ごしですか」と書き出し、シンガポールからの一時帰国を報告。爽やかな白い服に身を包み、髪をなびかせたソロショットを披露した。投稿では「帰国後はプライオリティが1番高い美容室へ。普段は現場でメイクを担当する杉田さんですが、サロンの日でした。保護犬ボッコちゃん同伴で、いつもいつもユニークなお人柄の杉田さんです」と気心の知れた仲間とのひとときを写真で紹介した。伊東の近影に「お綺麗です」「凄い美しい」「変わらない」「いつまでも素敵です」「相変わらず綺麗 憧れの人です!」「可愛さレベルアップしてますねっ」など、さまざまな反響が寄せられている。伊東は俳優・モデルとして活躍後、2009年11月にパチンコメーカー社長の榎本善紀氏と結婚。10年6月27日に長女、15年6月に長男、18年末に次女を出産した。
2025年07月12日7月7日、静岡・伊東市の市議会で田久保眞紀市長(55)に対する「辞職勧告」と「百条委員会」の設置が可決された。その発端はもちろん、田久保氏をめぐる“学歴詐称疑惑”だ。田久保氏をめぐっては、今年5月29日の就任以降に発行された市の広報紙で、「平成4年東洋大学法学部卒業」というプロフィールが紹介されていた。ところが6月上旬、全市議宛に届けられた差出人不明の“告発文”をきかっけに、彼女の経歴が揺らぎ始ることに。「市議に届いた文書には、《東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している》と記されていました。6月25日に開かれた議会で、田久保氏は疑惑に関する厳しい追及を受けましたが、文書を『怪文書』だとして取り合いませんでした。7月2日に卒業が証明できるものを持参して記者会見を開くとしていました。ところが、弁護士同席の会見で明らかになったのは、田久保氏は東洋大学を卒業しておらず、『除籍』されていたという事実。田久保氏は会見を行う数日前に大学まで出向き、卒業証明を発行する窓口で、初めて除籍であることを知ったと説明。また、市長選に際し、自ら“東洋大卒”と公表はしていなかったため、公職選挙法上は『問題ない』と学歴詐称を否定しつつ、大卒という認識について『勘違いと言われたら否定できない』と話すなど、曖昧な発言が目立っていました」(社会部記者)そして、7日の市議会で冒頭の決議案が可決。さらに、地元メディアによると、田久保氏が市長選の際の報道各社の経歴調査票に「東洋大学卒」と伝え、虚偽の情報を報道させていたとし、市内の男性が公職選挙法違反の疑いで伊東警察署に刑事告発したという。辞職勧告に法的拘束力はないものの、このように市民から怒りの声が噴出している以上、もはや田久保市政が正常に機能するかは疑わしい状況。実際、田久保氏は7月4日の県市長会の会議を欠席し、6日に予定されていた地元の名物イベント「松川タライ乗り競走」もキャンセルするなど、公務にも影響が出ている。そんな田久保氏は、7月中旬にある重要な公務を予定していた。「伊東市はイタリア・ラツィオ州の都市・リエティと友好都市提携を結んでおり、今年は締結40周年の節目に当たります。そのため、小野達也前市長の在職時、令和7年度の施政方針として、伊東市長がリエティを公式訪問することが決定していました。スケジュールは7月18~22日で予定されています」(地元メディア記者)地元での公務をキャンセルしながら“外遊”は決行するとなれば、さらなる批判は免れないだろう。そこで本誌は7月7日昼、伊東市の秘書広報課に対し、渦中の田久保氏が、予定通りイタリアを訪問するのかを問い合わせたところ、担当者は以下のように話した。「リエティ行きですが、今日結論が出まして、市長は行かないことになりました。代理の者を立てる予定です」7月7日夜の会見で今後の進退を明らかにするという田久保氏。はたして、この“詰んでいる”状況に、どう“決着”をつけるのか。
2025年07月07日静岡・伊東市の田久保真紀市長(55)に浮上している“学歴詐称疑惑”が、市政に混乱をもたらしている。発端は、6月初旬に同市議会に届いた“ある文書”だった。「田久保氏の学歴をめぐって、市議全員宛に《東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している》と記された差出人不明の文書が届けられました。というのも、5月29日に現職に就いた田久保氏ですが、当選後に発行された市の広報紙などでは《平成4年東洋大学法学部卒業》と紹介されていた経緯があるからです。25日の議会で市議から“学歴詐称”について追及を受けると、田久保氏は『弁護士に任せている』と事実に関する言及を避けつつ、文書は『怪文書』だとして法的措置を示唆。7月2日に弁護士同席、卒業を証明できるものを持参した上で記者会見を行うとしました」(地方紙記者)そして、7月2日の会見に臨んだ田久保氏は、28日に母校を訪れたものの、卒業証書が取得できず、窓口の画面で「除籍」されていたことが判明したと報告。信じて疑わなかった“東洋大学卒”という経歴が、“除籍”になっていたというのだ。なお、会見前の地元メディアなどの報道によると、田久保氏は市議会の中島弘道議長らに対し、“卒業証書だとする文書”を見せていたという。ただ、中島氏は取材に対し、見せられたのはほんの一瞬で、詳細をほとんど確認できなかったと回答している。会見では、「(卒業証書として)見せたのは何だったのか」といった質問も複数あり、田久保氏は以下のように答えていた。「卒業を証明するものであろうと思ってお見せしたんですが、残念ながら、卒業を証明するものとしては機能しなくなったというか……」中島氏に見せた文書を“偽造”したという疑惑は、徹底否定した田久保氏。では、何を根拠に“東洋大学卒”を自認していたのかと、問われると、田久保氏は「非常に恥ずかしい言い方になりますけど、勘違いをしていたんだろうと言われると、それは全く否定できない」と答えた。結果的に、「除籍」という告発は事実だったわけだが、田久保氏は最後まで文書は「怪文書」であるとし、「怪文書が許され、飛び交うような社会はあってはならない」と主張している。除籍となった経緯を確認中だというが、Xでは頑なに「怪文書」という主張を曲げない田久保氏に対し、こんな声が上がっている。《怪文書が届けられたって言ってるけど、事実だったんだし、市長の言い逃れの方がよっぽど怪しい》《告発文のこといまだに怪文書とか言ってるしもう救いようがない》《怪文書呼ばわりしてたけど卒業していないのだから正しくは告発書議長達に見せた証書はなんなの?》《根も葉もないデマを本当の様に書かれたなら怪文書だけど。大学を卒業してないって事実を書かれたのなら単なるスクープやろ》なお、田久保氏は選挙中に「東洋大卒」を自ら公表していないことから、経歴詐称には当たらず、公職選挙法上は「問題ない」という認識を示しており、議会が百条委員会を設置する方針には否定的だ。煮え切らない会見に、市民はどのような思いを抱いたのだろうか。
2025年07月04日タレントのラサール石井(69)が6月30日、東京・参議院議員会館で記者会見を開き、7月3日公示、20日投開票の参院選比例代表に社民党から出馬すると発表した。石井は「27日まで熱海五郎一座というお芝居をしておりました。主催者、共演者にご迷惑をかけたくないということで、社民党にお願いして完全極秘としていた」と立候補までのいきさつを説明。社民党から出馬する理由について「一度は断ったりもしたが、粘り強く口説いていただいた。(福島瑞穂党首は)社民党を新しく変えようとしておられる。そこに魅力を感じました。それなら一緒に戦おうじゃないか。今、社民党はなくなってはいけない」と強調した。また出馬については「相談をした段階で漏れてしまうので誰にもできなかった。それはつらいところでしたが、ほとんど誰にも言わずに(決めた)」という。27日に熱海五郎一座の舞台の千秋楽、29日に出馬を発表し、間の28日に「『この人には先に言っておかなければ』という方々にはお知らせをいたしました。いつもお世話になっている伊東四朗さん、三宅裕司さん、作家の水谷龍二さん」と明かした。共に会見に臨んだ福島瑞穂党首は「ひどい政治をなんとか変えたいと頑張られた方。立候補を決意してくれて本当にうれしく思っています。必勝に向けて全力で頑張ると同時に、当選者を増やして頑張りたい」と思いを語った。この出馬をめぐり、きのう29日に社民党は公式Xで「社民党は参議院議員選挙の比例予定候補として、ラサール石井さんの公認を決定しました」とし、ネクタイ姿のビジュアルを公開。「明日6月30日の14時より、本人の記者会見を行います。#あなたが笑顔で暮らせる国を と掲げ、政治の世界へあらたな挑戦を決意されたラサール石井さん。ぜひご注目ください」とした。ラサール石井は1955年10月19日生まれ、大阪市出身。本名は石井章雄(いしい・あきお)。コント赤信号や、タレント、俳優として幅広く活躍。アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』両津勘吉の声でも知られる。また、演出家・脚本家としても活動し、「第23回読売演劇大賞」優秀演出家賞を受賞。
2025年06月30日ボクサーの寺地拳四朗が25日、インスタグラムを更新した。【画像】「ビールのために爆走!?」寺地拳四朗、ロサンゼルスで“ビールラン”満喫ショット公開「ラスト練習終わったー!やりきったー!!」と綴り、2枚の写真をアップ。ラスト練習のスパーリング20ラウンドをやりきり「クタクター...」の一言を添えつつも、笑顔でコーチとツーショットで映っている写真も載せている。 この投稿をInstagramで見る 寺地 拳四朗(@ken4rot)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お疲れ様でした!」や「すご!20ラウンバはえぐい」といったコメントが寄せられている。
2025年05月25日日本国際博覧会の公式ゴールドスポンサーであるブラッコ・グループ(The Bracco Group)は、イタリア館と共催した学術会議において、『伊東マンショの肖像』とそれに伴う診断調査キャンペーンを発表しました。1585年作のこの肖像画は、イタリア館全体を巡るツアーのイントロダクションとしての役割を果たしています。ルネサンス期のヨーロッパに派遣された日本初の外交使節団の団長である伊東マンショの姿は、イタリアと日本の文化交流において極めて象徴的な意義を持っています。ブラッコ・グループの社長兼CEOであるダイアナ・ブラッコ氏大阪、2025年4月13日 - 大阪で幕を開けたのは特別な博覧会です。夢洲に建設された展示エリアは、Expo2025の理念である「多様でありながら、ひとつ」を体現する世界最大の木造建築物「大屋根リング」に囲まれています。「特にこの複雑な時代において、日本国際博覧会はより一層価値を持っています。161カ国が参加し、2,800万以上の来場者も見込まれる盛大な集まりでありながら、異なる民族が対話し、互いに理解し合う機会を提供する場でもあります」と、ブラッコ・グループの社長兼CEOであるダイアナ・ブラッコ氏は述べています。「イタリアが2025年大阪万博に参加に当たって選んだテーマ、『芸術は生命を再生させる』(L’Arte Rigenera la Vita)は、文化、芸術、科学、技術におけるイタリアの卓越性を紹介するまたとない機会です。」開会初日には、コミッショナー・ジェネラルであるマリオ・ヴァッターニ(Mario Vattani)大使が同席する中、素晴らしいイタリア館は、イタリアの副首相兼外相であるアントニオ・タヤーニ氏(Antonio Tajani)や、ブラッコ・イメージング(Bracco Imaging)のCEOフルヴィオ・レノルディ・ブラッコ氏(Fulvio Renoldi Bracco)をはじめとする多数のイタリア企業の役員たちによって訪問されました。「イタリアパビリオンは、革新、科学研究、そして我が国の技術的卓越性を表現するショーケースとして際立っています。」と、フルヴィオ・レノルディ・ブラッコ氏は視察後にコメントしました。さらに、「ナポリ国立考古学博物館(MANN)所蔵の大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス」や、アンブロジアーナ図書館所蔵のレオナルド・ダ・ヴィンチの『アトランティコ手稿』といった世界的に評価される傑作と並び、イタリアパビリオンは、イタリア企業がより持続可能で、より包括的かつ先進的な未来の構築における重要な役割をも物語っています。」イタリアパビリオンの公式ゴールドスポンサーであるブラッコ・グループは、今回の6ヶ月の展示期間中に数々のイベントを企画しています。健康・福祉週間(6月20日から7月1日まで開催)では、個別化医療や多様な診断イメージング技術をテーマとする重要な学術イベントが行われ、特にチェントロ・ディアニョスティコ・イタリアーノ(CDI Centro Diagnostico Italiano)およびブラッコ・イメージングが、長寿、放射線診断の持続可能性、そして医用イメージングに応用される人工知能の課題について議論する予定です。また、各機関のトップが出席する見込みの9月11~12日のナショナル・デー(イタリアの建国記念日)には、ブラッコがスカラ座アカデミー・バレエ学校を支援し、プレミア公演を実施する予定です。しかしながら、ブラッコが大阪万博に参加することに於いて、第一に挙げるべきは、『伊東マンショ』の文化プロジェクトです。これは、イタリアパビリオンで開催された学術会議において発表され、マリオ・ヴァッターニ氏およびミラノからビデオ出演したダイアナ・ブラッコ氏に加え、イタリア文化会館館長のアンドレア・ラオス氏、ミラノ大学東洋美術史教授のロッセラ・メネガッツォ氏、ポルディ・ペッツォリ美術館会長・トリヴルツィオ財団創設者のジャンジャコモ・アットリコ・トリヴルツィオ氏、ヴェネランダ・アンブロジアーナ図書館のアルベルト・ロッカ神父、上智大学元学長兼イエズス会司祭である高祖敏明、早稲田大学国際学術院留学センター所長のマージ・リー氏、早稲田大学會津博物館の客員研究員である玉井貴子氏、長崎県大阪事務所の所長の園田幸四郎氏、そしてミラノ・ビッコッカ大学の教員でありCDI(チェントロ・ディアニョスティコ・イタリアーノ)の研究・開発・イノベーションの責任者であるイザベラ・カスティリオーニ氏が参加しました。ルネサンス時代にヨーロッパへ派遣された日本初の外交使節団の団長である若き伊東マンショの肖像は、トリヴルツィオ財団の所有であり、細心の注意が必要な貨物輸送を専門とするITAエアウェイズの貨物便によって大阪に到着しました。この肖像は、芸術的にも象徴的にも、イタリアと日本の関係において極めて重要な意義を持ちます。リヴォルノ上陸からローマ、ヴェネツィア、宮廷、宮殿、要人、そして教皇に至るまでのこの青年のイタリアでの旅は非常に魅力的で、日伊文化の最初の「公式な」接触のひとつを象徴しています。「若い旅人とその仲間たちがルネサンスの驚異を自らの目で目の当たりにした時に感じたであろう感動は、想像に難くありません」とダイアナ・ブラッコ氏は語ります。「その驚異は、建築家マリオ・クチネッラがデザインし、ルネサンス期の理想都市に触発された我々のイタリアパビリオン(劇場、ポルティコ、広場、そしてイタリア式庭園を備える美しいコンセプト)の中で再現されています。何世紀も経た今でも、伊東マンショが我々の文化の架け橋として、イタリアパビリオンという大規模な展示空間のホストを務めることは本当に素晴らしいことです。」また、本作品に対して、ブラッコ・グループは多面的な診断分析も実施しました。「ドメニコ・ティントレット作の肖像を大阪に持ち込む前に、通常通り、イザベラ・カスティリオーニ教授のチームが実施し、我々ブラッコ財団がコーディネートした一連の画像診断検査を実施しました」と、ライフサイエンス分野のグローバル企業を率いると同時にブラッコ財団の会長でもあるダイアナ・ブラッコ氏は付け加えます。「実際、Braccoにとって芸術と科学は常に成功をもたらす組み合わせであり、Bracco財団は長年にわたり、画像診断分野におけるグループの専門知識を、イタリアの文化遺産の分析と修復に役立ててきました。」来場者は、マウロ・ベッローニ氏とクロマズーのクリエイティブチームが制作したビデオストーリーとともに、非侵襲的診断によって解明された伊東マンショの全貌を鑑賞できます。科学の力により、作品の隠された層に踏み込み、時のヴェールを剥がし、芸術の謎を明らかにするという驚くべき旅へと誘います。■ブラッコ・グループ(The Bracco Group)についてグループ・ブラッコは、ライフサイエンス分野で世界をリードする診断イメージング技術の企業として、1927年の創業以来、100カ国以上で展開し、総売上高18億ユーロ(内88%が海外市場)、3,800名の従業員、2,000件以上の特許を有し、毎年売上高の10%以上を研究開発に投資しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月21日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野達也)は、2025年年4月12日(土)から4月30日(水)まで小室山公園で小室山公園つつじ観賞会を開催中です。会場となる小室山公園つつじ園は、約35,000平方メートルもの広大な園内に40種類約10万本のつつじが植栽されており、見頃を迎えるとまるで赤い絨毯のように一面咲き乱れます。天気が良い日には、真っ赤なつつじの絨毯と一緒に富士山を眺めることもでき、絶景の写真スポットになっています。つつじのトンネルも人気で、人間の背丈よりも大きく色鮮やかなつつじの中を歩くことができます。小室山公園つつじ園つつじのトンネルまた、小室山山頂には「小室山リッジウォーク“MISORA”」があり、おしゃれな「Cafe・321」も併設されています。「小室山リッジウォーク“MISORA”」では、相模灘や伊豆諸島、天気が良ければ富士山などが一望できます。「Cafe・321」は、全席オーシャン&スカイビュー。地層をイメージした優しい色合いの店内や、カフェ利用者限定のウッドデッキでくつろぐことができます。他にも、恐竜広場という大きな恐竜のモニュメントやアスレチックのあるお子様連れにも人気のスポットもあり、家族で楽しめる場所となっています。リッジウォークMISORAなお、ご来園の皆様に安全につつじをご観賞いただくため、つつじの開花に合わせて臨時駐車場を開放するとともに園内の一部道路に通行規制を実施します。臨時駐車場の開放及び有料化につきましては、つつじの開花状況により期間が前後する可能性があります。詳細につきましては、公式HPを随時更新していますのでそちらをご確認ください。小室山公園つつじ観賞会: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月16日サッカー日本代表の伊東純也が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】久保建英所属のレアル・ソシエダ、敵地オールド・トラッフォードで調整「応援ありがとうございました」と綴り、複数枚の写真をアップ。日本代表はFIFAワールドカップ26アジア最終予選でバーレーン代表と対戦し、2−0で勝利した。そして8大会連続のワールドカップ出場が決定した。伊東は途中出場を果たすと、久保建英のゴールをアシストし、アジア最終予選3試合連続アシストを記録した。最終予選ではここまで全7試合に出場して1得点6アシストを記録するなど、日本に欠かせない選手となっている。 この投稿をInstagramで見る Junya Ito / 伊東純也(@1409junya)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年03月22日サッカー選手の伊東純也が9日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「3人がかりでも止められない」伊東純也、PSG戦でのプレイが話題に「沢山のお祝いメッセージありがとうございます」と3月9日に32歳の誕生日を迎えたリーグ・アン・スタッド・ランス所属の伊東純也がファンに感謝を伝えた。「まだまだ頑張ります!!」と今後の活躍への決意を語り、ファンも「お誕生日おめでとうございますずっと応援してます」「お誕生日おめでとうございます❣️充実した素晴らしい1年となりますように」とコメントを送っている。 この投稿をInstagramで見る Junya Ito / 伊東純也(@1409junya)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが集まっている。
2025年03月09日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野 達也)は、令和7年2月9日(日)に大室山(静岡県伊東市池672-2)で「第46回 大室山山焼き大会」を開催します。大室山とは、お椀をふせたようなシルエットが特徴的な伊東のシンボルです。リフトで山頂に向かうと、およそ1kmの噴火口があり、噴火口の中ではアーチェリーを楽しめます。噴火口を散策するお鉢巡りは、富士山・伊豆七島・相模灘などの素晴らしい眺望を楽しむことができます。大室山山焼き大会1大室山空撮大室山お鉢巡り【大室山山焼き大会について】大室山山焼き大会は、700年余りの歴史を持つ伝統行事です。山の保全を目的として始めた行事が、今では伊東の春の風物詩として定着しています。山を丸ごと焼き上げる壮大な風景を見るために毎年数万人の見物客が訪れます。点火後に山麓から標高580メートルの山頂まで真っ赤な炎が駆けあがる様子は圧巻です!桜の里からは山肌を真っ黒に焼き尽くす景色を見ることができます。午前9:15より、お鉢焼きが始まります。お鉢焼きの様子は、山頂で見学することも可能ですが、安全確保のため人員制限と遊歩道の規制が行われます(今年は600名限定としております)。お鉢焼き続いて、正午より全山焼きが始まります。一般の方も松明で山に火をつけることができます!(先着順・有料)当日午前7:00より整理券の配布・販売を予定しております。1家族2本までとし、80本限定の販売になります。(1本1,000円)全山焼き山焼きの実施に関しては、積雪や強風などで開催できない場合、開催の判断につきましては、当日午前6:30頃決定いたします。詳細については、現在最終調整中のため確定次第、伊東市観光ホームページ「伊豆・伊東観光ガイド( )」に掲載いたします。【第46回 大室山山焼き大会実施日時】日にち :令和7年2月9日(日)9:15~13:00(予定)※延期の場合…令和7年2月16日(日)以降については、伊東市観光ホームページにて告知会場 :大室山(静岡県伊東市池672-2)スケジュール:お鉢焼き… 午前9:15~全山焼き… 正午12:00~式典・神事…午前10:40~※荒天の場合は延期(神事のみ雨天でも実施) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日女優の伊東美咲が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】伊東美咲、新年の挨拶「皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます」「春節に向けシンガポールの街は色鮮やかで、賑わいを見せています。2025の春節は1月29日。期間は1月28日除夕から2月12日の元宵節ランタンフェスティバルまで16日間だそうです。」と綴り、数枚の写真をアップした。春節に向けお祝いムード高まるシンガポールの色鮮やかな街並みの紹介にファンも興味津々のようだ。 この投稿をInstagramで見る 伊東美咲(@misaki_ito_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月22日静岡・伊東の温泉旅館「界 伊東」は、2025年4月7日(月)から6月30日(月)までの平日限定で、「湯上がり花見」を開催する。季節の花が彩る庭園を散策「界 伊東」は、星野リゾートが展開する温泉旅館。豊富な湯量と泉質を誇る静岡・伊東温泉に位置し、1年を通して花々が咲き誇る温暖なエリアならではの自然の姿が楽しめる。「湯上がり花見」は、館内大浴場の横に広がる日本庭園にて、ゆったりと季節の移ろいを堪能する花見イベント。昼夜で異なる庭園の景色を楽しめるほか、提灯作りを体験することができる。フジやアジサイなどが咲き誇る庭園日中は、ツツジ、フジ、アジサイなど伊豆地方ならではの花が彩る庭園を散策。約22種もの花々が時期を変えて次々に咲く庭園で、季節の移ろいを感じることができる。また、散策を楽しめるよう、旅館オリジナルの「花のしおり」もプレゼント。しおりを片手に、目の前で咲く花々の新たな魅力を見つけるのも楽しい。夜は行灯がライトアップ夜になると、行灯「花暦行灯」がライトアップ。「花暦行灯」には、伊豆で見ることができる春の花々が、消しゴムを使用したはんこで表現されている。暗がりの中に行灯が輝く、幻想的な景色が魅力だ。提灯作り体験も夜の庭園散策に向けて、オリジナルデザインの提灯作り体験を開催。作成した提灯に、伊豆の植物をモチーフにした消しゴムはんこを押して、自分だけの模様に仕上げることができる。和菓子&お茶を味わうさらに、夜の庭園を眺めながら味わえる、和菓子とお茶のセットも用意。和菓子は、伊豆の老舗和菓子「菓子舗 間瀬」によるもの。季節の花をイメージした、華やかで美しい和菓子だ。【詳細】「湯上がり花見」開催期間:2025年4月7日(月)〜6月30日(月)※土・日・祝日を除く点灯時間:20:00~21:30場所:界 伊東 日本庭園住所:静岡県伊東市岡広町2-21料金:1,500円内容:提灯作成の体験、和菓子、花咲くお茶定員:最大10名予約:手仕舞い3日前の17:00までに要予約※日中の庭園散策、花暦行灯鑑賞は予約不要【問い合わせ先】界予約センターTEL:050-3134-8092
2025年01月17日海と空のハーモニー実行委員会(所在地:静岡県伊東市、代表:川崎 治*)は、イベント『海と空のハーモニー』を3月23日に伊東市観光会館ホール(所在地:〒414-0024 静岡県伊東市和田1-16-1)にて開催します。*「川崎」の「崎」は「たつさき」が正式表記イベント詳細: 珠敷やよいのオフィシャルブログ( )海と空のハーモニー (チラシ表)■「響け伊東の海と空に音楽と笑い [海と空のハーモニー]」美しい伊東の海を背景に音楽と笑いの融合を楽しむ1日限りの特別イベントです。地元アーティストやパフォーマーを招き、音楽と笑いを通じた心の癒しを提供します。音楽と笑いの融合を楽しみながら音楽と笑いの融合を楽しみ、市民と観光客の人々に元気を与え、楽しい特別な1日を提供いたします。海と空のハーモニー (チラシ裏)■開催概要イベント名:海と空のハーモニー・珠敷やよいデビュー50周年ダイナミックコンサート開催日時 :3月23日(日) 13:00~16:00終了 ※開場13:00/開演14:00会場 :伊東市観光会館ホール(〒414-0024 静岡県伊東市和田1-16-1)アクセス :JR伊東線「伊東駅」 徒歩17分参加費 :チケットぴあ 指定席8,000円、自由席4,000円、学生席2,000円参加条件 :小学生以上定員 :1階席 715名 2階席 292名主催 :海と空のハーモニー実行委員会・珠敷やよい音楽事務所後援 :伊東市、伊東市教育委員会、伊東商工会議所、一般社団法人伊東観光協会、伊豆急行株式会社、株式会社伊豆シャボテン公園、エフエム伊東株式会社、株式会社伊豆急ケーブルネットワーク、株式会社シーブイエー、マーレスポーツクラブ(NPO法人)、株式会社サンミュージック名古屋申込方法 :チケットぴあ( )全国のセブンイレブン、伊東観光会館事務所にてチケット販売お問い合わせは、03-3314-5375(川崎)珠敷やよい■会社概要商号 :株式会社ミカヴィーノ代表者 :代表取締役 川崎 やよい*所在地 :〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2-21-4設立 :2009年7月7日事業内容:ワインの輸入販売、コンサート企画演出、歌唱指導資本金 :100万円URL :トップページ - 株式会社ミカヴィーノ( )珠敷やよいオフィシャルページ:川崎(珠敷)やよいオフィシャルサイト:YAYOI-KAWASAKI OFFICIAL WEB SITE:VIVA L'OPERA( )【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】海と空のハーモニー実行委員会TEL:03-3314-5375 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月17日伊東市は、令和7年1月25(土)、26日(日)に松川藤の広場で「第31回伊東温泉めちゃくちゃ市」を開催します。“めちゃくちゃに安い”大物産市伊東温泉めちゃくちゃ市は、採れたて野菜、特産品の干物、地元銘菓などを“めちゃくちゃに安い”値段で買うことができる大物産市です。ステージイベントの「めちゃくちゃ大オークション」では特大ひものや伊東温泉ペア宿泊券などの出展を予定しています。また、来場者参加型のアトラクションも実施予定です。出店ブースでは、ひものやみかんなど伊豆半島の地場産品を始めとして、姉妹都市の長野県諏訪市や友好都市の福島県広野町の特産品などが“めちゃくちゃ市”特別価格で入手できます。当日は、会場近くの大川橋駐車場、なぎさ観光駐車場の無料開放を予定しております。また、伊東駅とマリンタウンから会場である松川藤の広場まで、ワンコインシャトルバスも運行しております。開催プログラム等の詳細については、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」をご確認いただけます。【めちゃくちゃ市開催日時】日時:令和7年1月25日(土)9:00~16:0026日(日)9:00~15:00会場:松川藤の広場(静岡県伊東市渚町1)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月09日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野 達也)は、令和7年1月25(土)、26日(日)に松川藤の広場(静岡県伊東市渚町1)で「第31回伊東温泉めちゃくちゃ市」を開催します。めちゃくちゃ市1伊東温泉めちゃくちゃ市は、採れたて野菜、特産品の干物、地元銘菓などを“めちゃくちゃに安い”値段で買うことができる大物産市です。ステージイベントの「めちゃくちゃ大オークション」では特大ひものや伊東温泉ペア宿泊券などの出展を予定しています。また、来場者参加型のアトラクションも実施予定です。出店ブースでは、ひものやみかんなど伊豆半島の地場産品を始めとして、姉妹都市の長野県諏訪市や友好都市の福島県広野町の特産品などが“めちゃくちゃ市”特別価格で入手できます。当日は、会場近くの大川橋駐車場、なぎさ観光駐車場の無料開放を予定しております。また、伊東駅とマリンタウンから会場である松川藤の広場まで、ワンコインシャトルバスも運行しております。開催プログラム等の詳細については、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド( )」をご確認いただけます。めちゃくちゃ市2めちゃくちゃ市3【めちゃくちゃ市開催日時】日時:令和7年1月25日(土)9:00~16:0026日(日)9:00~15:00会場:松川藤の広場(静岡県伊東市渚町1) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月08日伊東市では、令和6年12月上旬ごろに一碧湖と丸山公園で紅葉が見頃を迎えます。幻想的な雰囲気の「逆さ紅葉」が見える「伊豆の瞳」とも称される一碧湖。約10万年前の噴火でできた火口湖で、普段は周辺の山や緑の木々、空に浮かぶ白い雲などが湖面に映しだされて、訪れる人々を魅了します。紅葉シーズンになると、真っ赤に染まった樹木が美しい湖を彩り、「逆さ紅葉」が湖面に映ることで幻想的な雰囲気を醸し出します。四季折々の風景を楽しめる丸山公園は、小沢川のせせらぎと木立が閑静さを醸し出す「緑と水」が調和した自然公園です。早春には梅、春には桜、初夏には花菖蒲、秋には紅葉と多様な風景を楽しむことができます。都心から電車で約80分、車で東名高速道路厚木ICから約90分と、アクセスが良い紅葉スポットになっています。家族やカップルでの思い出作りにおすすめです。現在の見頃状況等の詳細は、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」をご確認ください。■紅葉オススメスポットのご紹介【一碧湖】所在地:静岡県伊東市吉田815-360営業時間:年中無休入場料:無料駐車場:あり・無料【丸山公園】所在地:静岡県伊東市松原営業時間:年中無休入場料:無料駐車場:あり・無料(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月19日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野 達也)では、令和6年12月上旬ごろに一碧湖と丸山公園で紅葉が見頃を迎えます。一碧湖1「伊豆の瞳」とも称される一碧湖。約10万年前の噴火でできた火口湖で、普段は周辺の山や緑の木々、空に浮かぶ白い雲などが湖面に映しだされて、訪れる人々を魅了します。紅葉シーズンになると、真っ赤に染まった樹木が美しい湖を彩り、「逆さ紅葉」が湖面に映ることで幻想的な雰囲気を醸し出します。四季折々の風景を楽しめる丸山公園は、小沢川のせせらぎと木立が閑静さを醸し出す「緑と水」が調和した自然公園です。早春には梅、春には桜、初夏には花菖蒲、秋には紅葉と多様な風景を楽しむことができます。都心から電車で約80分、車で東名高速道路厚木ICから約90分と、アクセスが良い紅葉スポットになっています。家族やカップルでの思い出作りにおすすめです。現在の見頃状況等の詳細は、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」をご確認ください。 ■紅葉オススメスポットのご紹介【一碧湖】所在地 :静岡県伊東市吉田815-360営業時間:年中無休入場料 :無料駐車場 :あり・無料一碧湖2【丸山公園】所在地 :静岡県伊東市松原営業時間:年中無休入場料 :無料駐車場 :あり・無料丸山公園1丸山公園2 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月18日米倉涼子主演『劇場版ドクターX』に、八木莉可子、伊東四朗、田口トモロヲが出演することが決定。場面写真も公開された。本作は、2012年10月より7シリーズに渡り、テレビ朝日系で放送されていた連続ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」の映画。米倉演じる大学病院の医局に属さず、怪しい名医紹介所に所属しながら、様々な病院を渡り歩いている、孤高のフリーランスの外科医・大門未知子の活躍を描いた医療ドラマだ。未知子のルーツが初めて明らかとなる本作。医学生時代の未知子役には、現在放送中の「潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官」で主演する八木に決定。八木は、「お話をいただいた時は驚きと嬉しさでいっぱいでした」とふり返り、「昔からずっと大門先生は今のような強さを持っていたのか、今の大門先生が生まれるまでに何があったのか、大門未知子の知られざる過去が今回明かされるので、ぜひそこにも注目していただけると嬉しいです」とコメント。ドラマ第1シリーズで帝都医科大学第三病院の院長を務めた、蛭間重勝(西田敏行)の前の院長・毒島隆之介役の伊東も劇場版にカムバック。失敗しない天才外科医・大門未知子はどのようにして生まれたのか、毒島元院長が未知子の知られざる過去を初めて明かす。第3シリーズ以来の出演となる今回。伊東は「劇場版は出演シーンは少ないがキーポイントとなる役柄。お楽しみに」と呼びかけた。また、ドラマでナレーションとして参加した田口がついに劇場版に登場。神津比呂人の双子の弟で、生まれつき心臓が悪い多可人(染谷将太)の主治医・進藤悠介を演じる。田口は「いつも録音ルームで孤独な作業をしていましたが、今回は録音ルームを飛び出して出演しています。FINALである映画に出演できたこと、とても光栄に思っています。もちろん、ナレーションも担当しています」と語っている。そして、本作の場面写真も解禁。未知子と博美(内田有紀)が険しい顔で何かを訴えかけているような様子や、古びた大門診療所を訪れる森本(田中圭)、涙を流す未知子など、緊迫感漂う場面が切り取られている。また、晶(岸部一徳)が請求書とメロンを渡すシーンや、神原名医紹介所で麻雀を楽しむ姿など、ドラマシリーズからお馴染みの場面も見られ、コミカルなシーンの数々に期待が高まる。『劇場版ドクターX』は12月6日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版ドクターX 2024年12月6日より全国にて公開Ⓒ2024「劇場版ドクターX」製作委員会
2024年10月22日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野 達也)は、市内3地区10農園で2025年1月31日まで「温州みかん狩り」を開催しています。みかん狩り1■名曲に描かれた風景そのままにみかん狩りを楽しめる。童謡「みかんの花咲く丘」のモデル地になったと言われている伊東のみかん畑では、歌詞にもある青い海を毎日眺めて育った美味しいみかんを味わうことができます。さらに、その名曲に描かれている情景が今もなおそのまま残っており、まるで歌の世界に迷い込んだかのようにみかん狩りを楽しむことができます。みかん狩り2■みかん狩り+αも楽しめる。せっかく伊東に来るのであれば、みかん狩りだけを楽しむのはもったいない。各地区のみかん園の近くには海の幸を味わったり、伊東名産のお土産を買ったりできる道の駅伊東マリンタウンや秋には鮮やかに彩られた紅葉を楽しめる一碧湖、溶岩で作られた自然の雄大さを目の当たりにできる城ヶ崎海岸など様々な観光スポットが数多くあります。みかん狩りを堪能した後は、ショッピングや絶景もお楽しみいただけます。気になる料金は食べ放題コースで一人600円(税込)、食べ放題+お土産付コースで一人1,100円(税込)と非常にリーズナブルになっています。また、各種みかんの地方発送も承っていますので、各みかん園に連絡することで、遠方のため気軽に来られないお客様も伊東のみかんを楽しむことができます。狩って食べるもよし。買って食べるもよし。新鮮な伊東のみかんをぜひご賞味ください。みかん園の詳細は伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド( )」をご確認ください。◆みかん園概要【宇佐美地区】杉本園 伊東市宇佐美3464-37 TEL:0557-47-0713泰山園 伊東市宇佐美1029 TEL:0557-47-4747濱静園 伊東市宇佐美3457-5 TEL:0557-48-8407福由園 伊東市宇佐美1043 TEL:0557-47-3280田方屋 伊東市宇佐美1045-1 TEL:0557-47-0276菊間園 伊東市宇佐美957-2 TEL:0557-47-1476鈴木園 伊東市宇佐美1067-3 TEL:0557-47-4700福清園 伊東市宇佐美1180 TEL:090-4195-3330【吉田地区】朝倉みかん園 伊東市吉田979 TEL:0557-45-1195【城ヶ崎地区】オレンジ村 伊東市富戸907-36 TEL:0557-51-7800 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日伊東美咲はInstagramで西田への追悼メッセージを投稿し、大きな反響を呼んだ。【画像】新木優子「突然のことでまだ信じられません。」ドラマ共演の西田敏行の死を悼む伊東は西田を「芸能界の父」として慕い、『釣りバカ日誌』や『椿山課長の七日間』などでの共演を通じ、多くの思い出が蘇ると綴った。また、現場でのユーモアやスタッフとの親交を振り返り、温かく賑やかな西田の人柄を惜しんでいる。ファンからは、「タイガー&ドラゴン」での共演を懐かしむ声や、福島県出身の二人の絆に触れるコメントが続々と寄せられた。 この投稿をInstagramで見る 伊東美咲(@misaki_ito_official)がシェアした投稿 西田の存在がどれほど大きかったかを物語っている。
2024年10月18日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野 達也)は、「伊東温泉尻つみ祭り」を令和6年11月10日に開催します。毎年11月10日の夜に行われ、『天下の奇祭 尻つみ祭り』として、その名が知られています。当初は真っ暗な社殿のなかでお神酒を回す際に隣人のお尻をつねって合図するという祭事でしたが、今では、お囃子のリズムに合わせてお尻をぶつけ合うユニークな尻相撲大会となっています。尻つみ祭り1会場である音無神社は、樹齢1000年余といわれる伊東市指定の天然記念物タブと椎の大木があり、この下陰で源頼朝と八重姫(伊東祐親の娘)が恋の逢瀬を楽しんだともいわれています。また、頼朝と八重姫、山の神を祀った石碑があります。その他開催スケジュールや開催要項等の詳細は、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド( )」をご確認ください。尻つみ祭り2【募集要項】1. 日時 :令和6年11月10日(日)18:00~21:00※18:00~受付開始【予定】18:00~ 式典・神事お菓子の詰め合わせ・缶ジュース配布(中学生以下対象 先着50名)にごり酒・子宝みかんのサービス(なくなり次第終了)18:30~ 伊東囃子保存会による奉納太鼓演奏18:50~ 音無神社の歴史と尻つみ祭りの由来について説明19:00~ 尻相撲大会 個人(子ども)の部・表彰式19:30~ 尻相撲大会 個人(大人)の部【ベスト4まで決定】20:00~ 尻相撲大会 団体の部【ベスト4まで決定】20:30~ 尻相撲大会 個人(大人)の部【順位決定戦】20:40~ 尻相撲大会 団体の部【順位決定戦】20:50~ 大人の部・団体の部表彰式2. 場所 :音無神社(静岡県伊東市音無町1-13)3. 参加資格 :個人(子ども)の部 小学生(小学1年生~小学6年生)※保護者同伴でご参加ください個人(大人)の部 中学生以上団体の部 1チーム4人1組【個人(大人)の部出場資格を有する方】※各部門とも18歳未満の方は保護者の承諾書への署名及び提出が必要となります。4. 試合方法 :トーナメント方式5. 参加申込 :専用申込書・誓約書に必要事項をもれなくご記入の上、11月9日(土)までに伊東駅構内の伊東市観光案内所へFAXで送信、もしくはご持参にてお申し込みください。※メールでの申し込みは未着・不着等の弊害防止のため受け付けておりません。※定員(定数)に達した場合は、お断りする場合もありますので予めご了承ください。伊東市観光案内所 :TEL 0557-37-6105FAX 0557-37-6300 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月18日フランス1部スタッド・ランスが公式インスタグラムを更新。【画像】「おかえりなさい」7ヶ月ぶり代表復帰の伊東純也 声援に感謝を吐露「⚽️ Le SDR creuse l’écart ! Junya Ito en renard des surfaces vient inscrire le second but rémois ! (SDRが差を構築する! surfacesからキツネとして伊藤純也がセカンドゴールリモワを決める)」と綴り、複数枚の写真をアップした。伊東純也は敵地で行われたアンジェ戦で今季2ゴール目を挙げた。同試合で中村敬斗が先制点を決めており、日本人コンビの活躍から目が離せない。 この投稿をInstagramで見る Stade de Reims(@stadedereims)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ナイス!日本代表コンビ」「純也くんおめでとーー!!!!!」「さすがですおめでとうございます⚡」などのコメントが寄せられた。
2024年09月30日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野達也)では、この夏、伊東オレンジビーチを始めとして3か所の海水浴場と川奈いるか浜公園に監視所を設置します。宇佐美海水浴場伊東温泉街が目の前に広がり、大人から子どもまで楽しめるウォーターパークが設置されている「伊東オレンジビーチ」、伊豆半島屈指の1.5km以上続く砂浜のロングビーチがある「宇佐美海水浴場」、小さいながらも海の透明度は抜群、シーズン中でも比較的混雑の少ない「川奈海水浴場」、波が穏やかで静かなため子どもでも安心してビーチで遊べる「川奈いるか浜公園」。どの海水浴場もそれぞれ違った特徴があり、海を存分に楽しむことができます。海水浴場の詳細は伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド( )」をご確認ください。専用ページ: 伊東オレンジビーチ1川奈海水浴場◆海水浴場概要〈伊東オレンジビーチ〉監視所設置日時:令和6年7月13日(土)から令和6年8月25日(日) 9時から16時00分場所 :静岡県伊東市湯川~松原アクセス :JR伊東駅から徒歩3分、石橋ICから60分駐車場 :なぎさ観光駐車場(市営)(24時間営業、最初の1時間200円、30分毎に100円増)〈宇佐美海水浴場〉監視所設置日時:令和6年7月20日(土)から令和6年8月25日(日) 9時から16時00分場所 :静岡県伊東市宇佐美アクセス :JR宇佐美駅から徒歩5分、石橋ICから55分駐車場 :留田駐車場(公営)(8:00~17:00、車1,000円・バイク500円/日)〈川奈海水浴場〉監視所設置日時:令和6年7月20日(土)から令和6年8月25日(日) 9時から16時00分場所 :静岡県伊東市川奈アクセス :伊豆急川奈駅から徒歩15分、JR伊東駅からバス20分、石橋ICから70分駐車場 :海女屋駐車場(民営)(8:00~16:00、車1,000円・バイク800円/日)〈川奈いるか浜公園〉監視所設置日時:令和6年7月20日(土)から令和6年8月25日(日) 9時から16時00分場所 :静岡県伊東市川奈アクセス :伊豆急川奈駅から徒歩15分、JR伊東駅からバス20分、石橋ICから70分駐車場 :いるか浜駐車場(区営)(6:00~17:00、車1,000円/日、バイク無料)※駐車場は開始時間が多少前後する可能性があります。※駐車料金は税込です。川奈いるか浜公園 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月01日熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第10回記念公演 東京喜劇『スマイル フォーエバー 〜ちょいワル淑女と愛の魔法〜』の製作発表会見が3月5日(火) に行われた。「お客様が心の底から本当に面白いと思える東京の喜劇“軽演劇”を上演しよう、“東京の笑い”を継承しよう」と、2004年に旗揚げした「伊東四朗一座」。伊東がスケジュールの都合でどうしても参加できない時もその想いを継承すべく、2006年に三宅裕司を座長に「熱海五郎一座」を旗揚げ。2014年には、ついに伝統ある大劇場・新橋演舞場に進出し、以降新橋演舞場で毎年公演を行っている。伊東四朗一座旗揚げから20年、新橋演舞場シリーズ10回目となる記念の今年の演目は魔法学校が舞台。三宅、渡辺正行、ラサール石井、小倉久寛、春風亭昇太、東貴博(深沢と交互出演)、深沢邦之(東と交互出演)といったおなじみの一座メンバーに加え、ゲストに伊東と松下由樹を迎える。製作発表記者会見では、松竹株式会社 山根成之取締役副社長執行役員が「(共同製作である)アミューズさんと新橋演舞場シリーズとしてご一緒するようになってから今回で10作目の記念公演、またこの熱海五郎一座の前身である伊東四朗一座の旗揚げから20周年ということで、我々製作陣も特別な思いでこの公演に臨みたいと思っております。ゲストは満を持して新橋演舞場初登場の伊東四朗さんと(新橋演舞場シリーズでは)2回目の登場の松下由樹さんでワクワクしています。今年も6月はお馴染みの一座の皆さんとゲストおふたりで、良質な素晴らしい東京の喜劇公演ができたらと思っております」と期待を込めた。株式会社アミューズ 荒木宏幸専務取締役は、「記念すべき公演となります。今まで笑い、アクション、歌、ダンスと盛り沢山の演目を毎年お届けしてきましたが、今回は僕らの念願でもあった伊東四朗さんと2回目のご出演となる松下由樹さんにゲストにお越しいただきまして、これを観ないと今後笑いにはついていけないと言っていただける史上最高の東京喜劇を楽しみにしていただけたらと思います」と力強く語った。ここで司会から出演者挨拶が始まる前に毎年恒例の「話が長い場合は“チン”とベルを鳴らして強制終了しますので手短にご挨拶をお願いします」と注意喚起があり、会見が再スタートすると、座長三宅は「伊東さんと一緒に舞台がやりたいという人たちが集まって伊東四朗一座が始まり、その後伊東さんが出演できなくても軽演劇を続けなくてはいけないと思い熱海五郎一座が誕生しました。今回はこれだけ長くやってきた一座メンバーから伊東さんへの恩返しだと思っています。また前回の作品で大好評だった松下さんをゲストにお招きしました。ゲストふたりの間に深い愛があるストーリーです。どんな愛なのか楽しみにしていただきたいと思います。“チン”の前に挨拶を終わります」と会場全体を沸かせ、挨拶を締め括った。三宅裕司次に紹介された渡辺は「伊東四朗さんが出演されるということで今回は成功を約束された公演になると思います」と挨拶するもすかさずメンバーから「何が言いたいの?」とツッコミが入り爆笑をさらう一幕も。また、この会見の直前に姑息なマジシャン役だと聞かされたようでマジックを披露したが司会者から例の“チン”を鳴らされ今年も強制的に挨拶を終えた。渡辺正行ラサールは「子どもの頃から憧れの伊東さんとまた舞台でご一緒できるなんて嬉しい限りで、1日1日を記憶に留めて演じたいと思います」と渡辺とは違い綺麗にコンパクトに挨拶した。次に今年10月で古希になる小倉は「いつも意気込みとかないんです」といつも通りの愚痴から挨拶を始め「でも今回記念づくしで特に大好きな伊東さんが出てくださるので頑張らなくてはいけないと思っています。伊東四朗一座の旗揚げ当初の公演で伊東さんと舞台上でふたりだけのシーンがあってその時伊東さんのギャグでドッと笑いが起きて、そのお客さんの笑いの風圧でよろめいたことがあった」と良い思い出を語ったが、渡辺に続き今年も司会者に強制的に挨拶を打ち切られ笑いを誘った。続いて昇太は、「久しぶりに伊東さんとご一緒することになり一座みんなが喜んでいます。今回魔法(マジック)がテーマの話らしいのです。毎回ウケる演出をする“三宅マジック”にかかっているのですが、今回もこの“三宅マジック”で良い公演になると思います」とやる気をのぞかせた。先日駒澤大学3年で中退を発表した東は「この3年学生生活を送っていたので、7月に試験があってこの熱海五郎一座がある6月は試験勉強を必死にやっていましたが、今年は喜劇に集中できるので昨年以上に面白い公演になると思います」と言い、東と交互出演で昨年離婚を発表した深沢は「人生のTake2を始めましたのでこれからも頑張っていきたいと思います」と意気込んだ。東と深沢のご挨拶の最中、今年1月に誕生した東の第2子へ深沢が御祝を言い、また深沢の独身生活の謳歌ぶりに東がツッコミを入れるという久々のTake2のテンポの良い掛け合いも見せた。2016年の出演以来2度目のゲスト出演となる松下は「またぜひ出たいと思って念願かなって2回目です。また特別な記念の回に出演させていただくことは光栄に思っています」とスマートに挨拶を始めたが、「熱海五郎一座」を「熱海一座五郎」と言い間違えると「本当に念願なの?」とツッコまれ一座メンバーとの信頼関係を覗かせ会場の笑いを誘った。松下由樹そして「伊東四朗さんとはドラマでは何度か共演させていただきましたが舞台では初めてです。東京喜劇を学びながら思いっきり楽しみたいと思います」と力強く語った。そして記念すべき今作のもうひとりの特別ゲストである伊東は「一瞬、俺はなんでここに座っているんだろう、と思うようなただのジジイになりました。みなさん、この危なさを覚えておいてください。どっかで本当に危なくなるかもしれません」と言いながらも、86歳にして初めて演舞場に立つ伊東は「(演舞場で)観劇したのは4歳(昭和16年)の時。(市川)猿之助さんと十五代目(市村)羽左衛門の『勧進帳』を観てるんだ!」と会場をざわつかせ「昔のことは覚えているのにさっきのことは忘れる。全く危ない人です。でも熱海五郎一座にゲストで呼ばれたのは嬉しいです。本当に嬉しい限りです。途中でセリフを忘れたりするのが一番怖いです……」と演技しながら挨拶した。伊東四朗質疑応答で三宅からオファーを受けた感想を聞かれた伊東は、何を聞かれているか分からない様子だったが、三宅が「伊東さん、出演依頼を受けた感想は?」と通訳し「信じられなかった。最近の私のジジイぶりを見たら声をかけるのは勇気が要ると思うけど、この今の私を芝居に活かすと言ってくれたので出演を喜んで決めました」とふたりの絆も見せながら語った。そして、前回と違う部分と期待している部分を記者から質問された松下は「“ちょいワル淑女”はどうやら私のことらしいのでどれだけ悪役に徹して演じられるかが違うところです。台本はこれからいただくのでアクションがあるのか、何ができるのか楽しみにしています」とにこやかにやる気をのぞかせた。会見終盤、伊東が話している途中で自ら「……以上です。チン」と終わらせようとすると三宅が「伊東さんの場合は“ニン”です」と伊東の代名詞であるギャグでツッコみ、終始爆笑の連続だった会見を締め括った。<公演情報>熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第10回記念公演東京喜劇『スマイル フォーエバー ~ちょいワル淑女と愛の魔法~』2024年6月2日(日)~27日(木) 東京・新橋演舞場(全30公演)熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第10回記念公演 東京喜劇『スマイル フォーエバー ~ちょいワル淑女と愛の魔法~』ビジュアル公式サイト:
2024年03月06日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野達也)の代表的なソメイヨシノの観賞スポット以下3カ所について紹介します。また、3月23日~4月7日まで「さくらの里夜桜観賞会」を開催します。ソメイヨシノの開花状況に合わせてライトアップを実施することで、昼間とは違った幻想的な桜を楽しむことができます。なお、桜の開花状況により期間が前後する可能性がありますのでご注意ください。伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」伊東市桜開花情報: 【松川遊歩道】伊東の中心市街地を流れる松川。川沿いの松川遊歩道では、春には桜が咲きほこり、川越しに伊東温泉観光文化施設「東海館」を臨み、古き良き湯の街情緒を楽しみながら散策することができます。また、遊歩道では、「伊東温泉竹あかり」を通年で実施していますので、夜になると桜と竹あかりのコラボレーションをご堪能いただけます。松川遊歩道【伊豆高原桜並木】例年3月下旬になると全長3kmの桜並木が華やかに色づき、絶好のフォトスポットとして人気です。ソメイヨシノが魅せる“桜のトンネル”が伊豆の春を彩り、満開時期には多くのお客様で賑わいます。伊豆高原桜並木【さくらの里】約40,000m2の広大な敷地に約40種類・1000本の桜が植えられている「さくらの里」。9月~5月までの長い期間さまざまな種類の桜が観賞できるスポットとして有名です。2月には寒桜や河津桜、3月には早咲き大島桜、城ヶ崎桜、伊東桜などが咲き続き、4月には華やかなソメイヨシノが見頃を迎えます。季節ごとに違った桜が多くのお花見客を出迎えてくれます。「さくら名所100選」のひとつに認定されています。さくらの里【夜桜観賞会概要】会場:さくらの里(伊東市富戸1317-4)期間:令和6年3月23日(土)~令和6年4月7日(日)時間:18:00~21:00備考:桜の開花状況により、期間が前後する可能性があります。夜桜観賞会 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月01日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野 達也)では、令和6年2月23日(金・祝)から3月17日(日)まで小室山公園つばき園にてつばき観賞会を開催します。つばき園つばきの館会場となる小室山公園つばき園には、15,000m2の敷地に園芸種を中心に1,000種4,000本もの色鮮やかな椿が植栽されており、10月上旬から4月中旬にかけて、さまざまな椿が咲き誇ります。中でもつばき園の名花として有名なのは、「伊豆羽衣」「城ヶ崎紅」「伊豆日暮」「卜伴」「玉霞」「日の丸」の6種類で、「伊豆羽衣」は薄桃色の上品な花形が魅力的、「伊豆日暮」「玉霞」の2種類は紅と白のコントラストが美しく、「城ヶ崎紅」「卜伴」「日の丸」の3種類は濃い紅が目を引く品種となっています。伊豆羽衣日の丸伊豆日暮つばき観賞会の開催期間中には、園内にある「つばきの館」で約100種の椿の一輪挿し展示や、趣向をこらした雛飾りの展示、つばき観賞会ボランティア「つばきめぐりびと」によるつばき園内の案内等が行われます。つばき観賞会の詳細は伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド( ) 」をご確認ください。◆つばき観賞会概要会場 : 小室山公園つばき園(静岡県伊東市川奈1260-142)期間 : 令和6年2月23日(金・祝)~令和6年3月17日(日)時間 : 9:00~16:00(「つばきの館」のみ)料金 : 無料アクセス : JR伊東駅より車で約15分、伊豆急行川奈駅より徒歩約20分駐車場 : あり公式WEBサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月15日伊東市(庁舎:静岡県伊東市、市長:小野 達也)は、令和6年2月11日(日・祝)に大室山(静岡県伊東市池672-2)で「第45回大室山 山焼大会」を開催します。第45回 大室山山焼大会: 大室山 山焼き1【大室山について】大室山とは、お椀をふせたようなシルエットが特徴的な伊東のシンボルです。リフトで山頂に向かうと、およそ1kmの噴火口があり、噴火口の中ではアーチェリーを楽しめます。噴火口を散策するお鉢巡りは、富士山・伊豆七島・相模灘などの素晴らしい眺望を楽しむことができます。大室山 空撮【大室山山焼大会について】大室山山焼大会は、700年余りの歴史を持つ伝統行事です。山の保全を目的として始めた行事が、今では伊東の春の風物詩として定着しています。山を丸ごと焼き上げる壮大な風景を見るために毎年数万人の見物客が訪れます。点火後に山麓から標高580メートルの山頂まで真っ赤な炎が駆けあがる様子は圧巻です!桜の里からは山肌を真っ黒に焼き尽くす景色を見ることができます。【大室山山焼大会 スケジュール】午前9:15より、お鉢焼きが始まります。お鉢焼きの様子は、山頂で見学することも可能ですが、安全確保のため人員制限と遊歩道の規制が行われます。(今年は600名限定としております。)続いて、正午より全山焼きが始まります。一般の方も松明で山に火をつけることができます!(先着順・有料)今年は当日午前7:00より整理券の配布・販売を予定しております。1家族2本までとし、70本限定の販売になります。(1本1,000円)山焼きの実施に関しては、積雪や強風などで開催できない場合、開催の判断につきましては、当日午前6:30頃決定いたします。開催プログラム等の詳細については、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド( )」をご確認ください。【第45回 大室山 山焼大会実施日時】日にち :令和6年2月11日(日・祝) 9:15~16:00※延期の場合:令和6年2月18日(日)以降については、公式HPにて告知会場 :大室山(静岡県伊東市池672-2)スケジュール:お鉢焼き 午前9:15~全山焼き 正午12:00~式典・神事 午前10:40~※荒天の場合は延期(神事のみ雨天でも実施) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月06日1月16日、元お笑い芸人のエスパー伊東さんが亡くなっていたと発表された。63歳だった。上半身裸に、黒スパッツ姿がトレードマークのエスパーさん。ボストンバッグの中に全身を収めるパフォーマンスなど身体をはった芸風で、90年代のバラエティ番組で人気を博した。しかし、右変形性股関節症によりパフォーマンスが困難となり、’18年末に芸能活動の一時休止を発表していた。「エスパーさんは休業を発表後、ろれつが回らないといった言語障害に見舞われ、’19年には多発性脳梗塞と診断されることに。さらに若年性認知症にもなり、近年は生活保護を受けながら高齢者施設で療養していたそうです」(スポーツ紙記者)エスパーさんの訃報に際し、著名人からは追悼の声が相次いでいる。元芸人で現在、東京都西東京市で議会議員を務める長井秀和(54)はXで《エスパー伊東さんが亡くなりました。営業やライブで何度か共演させて頂きました。こんなに面白い刹那的な芸風を見せてくれる人と、ご一緒出来て心熱くなったものです。カバンの中で身を潜めている時点で面白く、本人現れても面白かった。ご冥福をお祈りします。お疲れさまでした》と投稿。さらに狩野英孝(41)は《子供の頃テレビで大笑いさせて頂き、芸人になってからは「スリーピース」という番組をずっと一緒にやらせて頂いてました。エスパーさんがいつも現場を楽しく明るくしてくれました。本当にありがとうございます》といい、なべやかん(53)も《昔は仕事が一緒になる事が多くて色々と話したけど、半分くらい聞き取れなかった。一番痛かった話が印象的で、象にぶっとばされた話は爆笑した。ご冥福をお祈りします》と綴った。そんななか、アニメファンからもエスパーさんを追悼する声が多数上がっている。というのも、エスパーさんは’09年に放送された人気アニメ『とある科学の超電磁砲』(TOKYO MXほか)のオープニング曲であるfripSide「LEVEL5-judgelight-」のMVに出演しているのだ。同MVではシリアスな曲調の楽曲が流れるなか、fripSideのメンバーが野外でボストンバッグを開けるとエスパーさんが登場。さらに雪が降りしきるなか、エスパーさんは半裸でテニスラケットのフレーム部分をくぐったり、頭から被った風船を鼻息で割ったりといった自身の芸を披露している。「LEVEL5-judgelight-」がリリースされたのは、’10年2月のこと。しかし、そのインパクトからMVの人気は根強く、『とある科学の超電磁砲』のファンはXでエスパーさんをこう追悼している。《エスパー伊東さんの訃報。いろいろとテレビで拝見することが多かったなか、とある科学の超電磁砲のOP曲PVに出てきた時の衝撃は凄かった。ご冥福をお祈りします》《うわああ……エスパー伊藤さん……マジか。ご冥福をお祈りします。とある科学のレールガンの映像で突然出てくるの好きだった……》《エスパー伊東さんは確か「とある科学の超電磁砲」の2クール目OPのMVにもゲスト出演していたね。本当に何でもやる方だったんだな》
2024年01月17日