タレントの神田うのが28日に自身のアメブロを更新。海外在住の女優でモデルの伊東美咲らと久々に再会したことを報告した。この日、神田は伊東らとは「このコロナ禍、ずっと会えていませんでした」と述べつつ「ようやく今回東京で会う事が出来ました」と伊東やタレントの植松真美と再会した際の集合ショットを公開。「久々にキャッチアップ出来て楽しい時間でした」と満足した様子でつづった。続けて「約2年半振りの再会に恥ずかしがっていた子供達もまたすぐに打ち解けて」と子ども達について報告。「とても楽しそうに遊んでいる姿に私もとても嬉しかったな」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年07月29日グラビアアイドルの相原美咲さん(27)は2012年に「ミスヤングチャンピオン2012」でグランプリを受賞。ベビーフェイスにGカップという魅力的なスタイルに魅了されるファンが多く、インスタグラムに露出度の高い下着や水着姿が投稿されるとファンから歓喜の声が。先日には夜景をバックにセクシーなお風呂ショットが投稿され反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!七夕に艶めかしい織姫が降臨! この投稿をInstagramで見る 相原美咲(@aiharamisaking)がシェアした投稿 「朝おはようの投稿できなくてごめんなさい。こんにちわになっちゃった。今日は七夕だね」と、夜景をバックに濡れた体でもたれかかる美咲さん。後ろに写り込む観覧車がとてもフォトジェニックで艶めかしい美咲さんもとてもセクシーな1枚に。丸みのある体は男女ともにうっとり見つめてしまいますね。コメント欄には「スタイル抜群♡」「こんにちはでもありがとうございます♡」「最高ボリューム満点」「七夕に美咲姫に会えて嬉しい♡」とセクシーな美咲さんに魅了されたフォロワーからの書き込みがたくさん寄せられておりました。美咲さんは「おはよう」と朝にセクシー写真を投稿するスタイルのようです。朝から悩殺されたい方はぜひチェックしてみては!あわせて読みたい🌈井上咲楽さんの儚げな下着ショットに「国宝級の美しさ」「もっとみたい」と大反響
2022年07月27日〈ANAインターコンチネンタルホテル東京〉にて、香り豊かな抹茶をテーマにした「抹茶アフタヌーンティー」が9月30日までの期間限定でスタートしました。5回目を迎える今年の抹茶アフタヌーンティーは、老舗〈辻利一本店〉が厳選した茶葉からこだわりの製法で作られた上質で香り豊かな抹茶を使用。今回はそんな抹茶を存分に味わえる、抹茶アフタヌーンティーをご紹介します。“水と緑と光”をコンセプトにした空間で、抹茶を味わう。アフタヌーンティーをいただく会場は、天井高14メートルの吹き抜け空間からなるアトリウムラウンジ。“水と緑と光”をコンセプトとした、まさに抹茶スイーツにぴったりの会場です。黒い板に金の模様が入った優雅なティースタンドには、12種類のプチガトーと、4種類のセイボリーが並びます。ファーストドリンクには自分で立てる抹茶をいただけます。甘さは控えめで、しっかりと茶葉の渋みを感じられました。そのほかのドリンクメニューには和紅茶、抹茶オレの季節のドリンクをはじめ、各種コーヒーや紅茶、日本茶など全25種類が用意されていて、フリードリンクで楽しめます。目玉スイーツは、3種の抹茶ムース食べ比べ。今回の抹茶アフタヌーンティーを語る上で外せないのが、上段に並んでいる3種の抹茶ムースです。それぞれ上に飾られているプレートに描かれている漢数字は、抹茶の濃度。濃度3%・和三盆、濃度5%・きび砂糖、濃度8%・黒糖と濃度別にガナッシュの甘味も異なっており、抹茶の風味と甘味の味わいを同時に堪能できる逸品です。すっきりとした甘さの3%、コクのある甘さの5%、抹茶のほろ苦さを引き立てる8%。ぜひ3種類食べ比べてみて、お気に入りを見つけてくださいね。食材との組み合わせにより、絶妙なハーモニーを生み出すプチガトー。抹茶アフタヌーンティーという名のとおり、すべてのプチガトーに抹茶を使用。抹茶好きにはたまらないラインナップです。クリームチーズならではの酸味も感じられるなめらかな抹茶レアチーズケーキは、マーブル模様のチョコレートボールや金箔を飾り付け、見た目にも楽しいスイーツに。抹茶レミントンにはココナッツの風味とサクサク食感も楽しめます。爽やかな柚子と組み合わせたムース、レモンクリームを流し入れたタルトなど、抹茶と柑橘系の相性も抜群。柑橘類の酸味と抹茶の渋みがマッチし、お互いの風味を引き立てていました。ケシの実が良いアクセントになっているクッキーや、抹茶と一緒にくるみも練り込んだスコーン、しっとりと焼き上げたベイクドドーナツなど、焼き菓子も充実しています。抹茶を随所に使用した独創的なセイボリー。セイボリーには「パテ・ド・カンパーニュと鶏レバーのムース 黒豆、抹茶パン粉」や「フィレオフィッシュバーガー 抹茶バジルソース」などを用意。抹茶風味の和出汁や抹茶風味のポテトサラダなど、ここでしか味わえない抹茶を楽しめます。イラストが描かれたメニュー表を見ながら、楽しく味わえました。心ゆくまで抹茶を味える「ランチ&抹茶スイーツブッフェ」も開催。〈ANAインターコンチネンタルホテル東京〉の3階にある〈シャンパン・バー by テルモン〉では、「ランチ&抹茶スイーツブッフェ」も開催しています。程よい甘さとほのかな苦味が魅力の抹茶スイーツや、スペイン出身のシェフによる地中海料理のセイボリーが並び、今年初の試みとなる「かき氷抹茶モンブラン」も提供しています。こんなにも本格的な抹茶を多角的なスイーツ・軽食で味わえるのは、〈ANAインターコンチネンタルホテル東京〉の抹茶コレクションだけ!ぜひ早めに予約して、足を運んでみてくださいね。「抹茶アフタヌーンティー」東京都港区赤坂1-12-33 ANAインターコンチネンタルホテル東京 2F アトリウムラウンジ2022年6月1日(水)〜9月30日(金)11:00~18:30(最終入店) ※2時間制6,000円 ※税・サ込公式サイト「ランチ&抹茶スイーツブッフェ」東京都港区赤坂1-12-33 ANAインターコンチネンタルホテル東京 3F シャンパン・バー by テルモン2022年6月2日(木)〜9月30日(金)※ただし月曜・火曜を除く11:00〜/11:30〜/12:00〜/13:30〜/14:00〜/14:30〜/※2時間制6,200円、土日祝7,300円 ※税・サ込公式サイト
2022年06月06日4月29日、骨が見つかった段階で小倉とも子さんは「美咲のものではない」と、週刊女性記者に気丈に語っていた「悲劇のヒロインぶるな」、「母親が怪しい」。小倉とも子さんは美咲ちゃんが行方不明になった当初から心ない誹謗中傷にさらされてきた。ジャーナリストの水谷竹秀氏は2年前からとも子さんに取材をし、その姿を間近に見てきた。水谷氏が見たとも子さんの慟哭の日々とはーー。こんなに憔悴しきっている彼女の姿を見たのは初めてだった。報道されている顔写真は、寝不足のためか、顔が少しむくんでいるようだ。今回ばかりはさすがに動揺を隠しきれないのが、その表情から感じ取れた。「山梨・道志村で人の“頭の骨”か?不明女児との関連性を調査」こんな見出しのニュースが目に飛び込んできたのは、ウクライナの首都キーウ中心部を車で走っているときだった。ロシア軍によるウクライナ侵攻を取材するため、3月下旬から現地入りしていたのだ。東京から約8200キロ離れた異国の地でその一報を知った私は、思わず目を見張り、記事を読んで身体が凍りついた。2019年9月、道志村で当時小学1年生だった小倉美咲ちゃん(千葉県成田市)が行方不明になっており、私は長らく母・とも子さん(39)の取材を続けていたからだ。4月26日のその一報によると、道志村で骨の一部を発見したのはボランティアの男性。届け出を受けた山梨県警は捜索を開始し、とも子さんは同日、ツイッターにこう投稿した。2年前から知る姿はなかった「美咲が無事に戻ってくると信じています」ところがその思いとは裏腹に、同月28日と29日には運動靴と靴下1枚が見つかった。そこで私は、とも子さんを励ますメッセージを送ると、「ありがとうございます! ウクライナお疲れ様でした。無事でよかったです。帰宅までお気をつけて」と逆に私のことを気遣う余裕すら見せていた。5月4日にはまた人の骨のようなものと、黒い服がそれぞれ見つかった。それでもとも子さんは、「私は絶対に諦めません」「必ず神様が美咲を守ってくれて、私の元へ無事に返してくれると信じています」と、その信念は揺らがなかった。だが、表情には言葉どおりの強さはなく、身も心もボロボロの寸前に陥っているように見えた。少なくとも、私が2年前から知るとも子さんの姿は、そこにはなかった。「週刊誌不信」から始まった出会いとも子さんに初めて会ったのは2020年5月26日。行方不明から9か月近くがたっていた。「ごめんなさい。今はお断りさせてください」取材を申し込むと、返ってきたのはわずかな言葉だけ。その理由を知りたいと、山梨県警が捜索活動を再開させるタイミングに合わせ、道志村までとも子さんに会いに行ったのが始まりだ。そこで彼女の口から聞かされたのが、週刊誌報道に対する不信感だった。すぐには難しいと判断した私は、2日間にわたる捜索の間、とも子さんとできるだけ話をした。2日目は報道陣が捜索活動の現場に張りついていたので、私はとも子さんと2人で山中を捜しながら2時間半ほど歩いた。話し始めるとだんだん打ち解け、こちらの質問にも丁寧に答えてくれた。その時に彼女が発した、次のような言葉が印象に残っている。「こうして山を歩きながら、美咲に関するものが出てこないことで、ホッとする気持ちもあります」美咲ちゃんは今もどこかで生きているはずだーー。それを裏付ける「物的証拠が存在しない」ことを確認するために、とも子さんは道志村まで足を運んでいたのだ。今思えばその時の道中が、今回、骨や衣類などの遺留品が見つかった現場付近だった。美咲ちゃんの捜索や情報提供を呼びかけるちらし配りなどのため、とも子さんは毎月2回ほどのペースで、千葉県成田市の自宅から山梨県まで車で通った。印刷したちらしは68万枚を超え、印刷代や交通費を含めるとかかった経費は少なくとも330万円。そんな活動を続ける傍らで、今もとも子さんが向き合わざるをえない現実がある。誹謗中傷に苛まれた日々SNSによる誹謗中傷だ。「悲劇のヒロインぶるな!」「募金詐欺か!」それは美咲ちゃんが行方不明になった直後から始まった。その急先鋒となった「怨霊の憑依」と呼ばれる謎のブログまで登場し、「とも子の周りは薬物関係者」「美咲ちゃんの事件は臓器売買で海外まで連れ去られた」といった根拠のない話を並べ立て、美咲ちゃんのことで頭を抱えるとも子さんの傷口に、塩を塗り込んだ。こうした心労が重なり、とも子さんは報道陣を前に会見するときはいつも、事前にどんな内容を話すのか考え、そして自分の言葉がどう報道されるのかを気にしていた。会見が終わると「今の私の言い方大丈夫でしたか?」とわざわざ報道陣に確認する場面もあった。それほどまでにとも子さんは繊細で、世間の受け止めを意識せざるをえない状況に追い込まれていたのだ。前述のブログを管理していた野上幸雄被告(71)は名誉毀損罪に問われ、千葉地裁は昨年末、懲役1年6か月、執行猶予4年の有罪判決を言い渡した。野上被告は控訴し、現在、東京高裁で審理が続いている。美咲ちゃんの行方不明からちょうど2年が経過したときのこと。当初に比べて報道の数が減っていく焦りも感じていたのか、とも子さんはあるとき、こう漏らした。「今でしたらいつでも取材をお受けしますよ」あれほどまで週刊誌嫌いだったとも子さんが、自ら取材への協力を申し出た言葉に、藁にも縋りたい気持ちがにじみ出ていた。ツイッター投稿をストップしたとも子さんしかしその思いは今回、最悪の形でメディアから再び注目されることになった。山梨県警の捜索で見つかった人の骨や遺留品の鑑定作業が進み、美咲ちゃんのDNA型と同一であることが確認された。しかも美咲ちゃんが10歳の誕生日を迎えた翌、5月14日に発表され、とも子さんに伝えられた。このタイミングは偶然か必然か。確かに「美咲は無事に戻ってくる」と信じ続けたとも子さんの思いは届かなかった。しかし、別の意味で、美咲ちゃんに通じていたのではないだろうか。「ママ、今までありがとう。もう大丈夫だよ」天国にいる美咲ちゃんが、必死で捜し続けるとも子さんを思いやって、そんな心の声を発していたとしても不思議ではない。ツイッターへの投稿をぷつりとやめ、沈黙を続けるとも子さんははたして、次に会ったときに何を語るのだろうか。水谷竹秀(みずたに・たけひで)ノンフィクション・ライター。1975年生まれ。上智大学外国語学部卒。2011年『日本を捨てた男たち』で第9回開高健ノンフィクション賞を受賞。10年超のフィリピン滞在歴をもとに、「アジアと日本人」について、また事件を含めた世相に関しても幅広く取材している
2022年05月27日29日、取材に答える小倉美咲ちゃんの母、とも子さん撮影/北村史成山梨県道志村のキャンプ場で当時小学1年生の小倉美咲ちゃん(9)が行方不明になってから2年7か月。ここに来て事態は急転している。山梨県警は26日、同村の山中で子どものものと思われる頭部の骨が見つかったことを発表した。県警によると23日、40代男性が山道脇で人の骨のようなものを発見。写真を撮って確認し、25日に道志村の駐在所に届け出て、26日に人骨の一部と判明した。警察は美咲ちゃんとの関連を調べるとともに、周辺を重点的に捜索。すると28日、頭部の骨が見つかった同じ沢で美咲ちゃんが履いていたものと類似する運動靴が見つかったのだ。右足側だけで、劣化していたという。29日、母親のとも子さんは週刊女性の取材に応じた。「美咲ではないと信じています。だから大丈夫」と気丈に振舞っていたが、その心中には計り知れない苦悩があったことだろう。それは今年中学生になったばかりの長女も同じだ。「人骨が見つかったという話があったとき、私も長女も“美咲のはずがない”という思いでした。なのでそこまで気にしないで過ごしていたんですね。でも運動靴が見つかった時はさすがに長女がどう感じるか心配で……」(とも子さん、以下同)美咲が戻ってきたら何を食べようか事件が起きた当初は美咲ちゃんの「み」という言葉を聞くだけで敏感に反応し、泣きじゃくっていたという3学年上の当時小学6年生の長女。だが徐々に心境の変化が見え始め、母・とも子さんの捜索活動にも協力するようになっていった。美咲ちゃんが行方不明になって1年ほど経つと、姉も現場となったキャンプ場の来場者に情報提供を呼びかけるちらし配りに参加するように。昨年夏の取材では、とも子さんは長女とこんな話をしていると答えていた。『美咲が戻って来たら何を食べようか、何をしようか』美咲のものじゃないから大丈夫捜索をサポートしてきた姉にとっても、運動靴の発見は大きなショックとなるだろう。そう思ったとも子さんは長女がこのニュースに触れる前に、自身の口から伝えたという。「“美咲の履いていたのと同じシューズが見つかったけど、美咲のものじゃないから大丈夫だよ”って。すると長女はひとこと“うん、わかった”と。それでも不安な思いでいるだろうし、ゴールデンウィークだというのにちっとも楽しませてあげられない」そう話すと、とも子さんは視線を落とした。その先には美咲ちゃんが大事にしていた子犬のぬいぐるみが強く握り締められていた。とも子さんは希望を込めて続ける。「美咲が履いていた靴は保育園の頃から履いていたもので、私が書いた名前があるはず。見つかったシューズに名前は確認できませんでした。美咲が自分のもとに必ず元気で帰ってくると信じているので、見つかるまで探し続けたいです」そんななか29日午後、捜査関係者によると、28日に見つかった運動靴と同じ種類の左足側が発見されたという。警察は山中から見つかった骨とともに、新たに見つかった靴の鑑定を進めている。
2022年04月29日ケーキ・スイーツ専門通販サイト『Cake.jp』にて、わずか5カ月でミシュラン1ツ星を獲得した〈ラルケスト〉オーナーシェフ・伊藤良明氏監修の「極上生トリュフショコラ」が4月25日より販売開始。こだわりが詰まった極上生トリュフショコラは、これまでのトリュフショコラの概念が覆るといわれるほどのおいしさを実現!今回は、そんな極上生トリュフショコラの魅力をたっぷりとお伝えします。トリュフショコラの概念が覆る奇跡のくちどけ。コロナ禍で休業せざるを得なくなったり、日本からパリにあるお店に足を運んでもらうことが難しくなった現在、レストランとお客さんとの関係性継続を応援するべく、伊藤良明氏と『Cake.jp』がタッグを組んで共同開発および販売することになった極上生トリュフショコラ。最大の注目ポイントは、“トリュフショコラの概念が覆る奇跡のくちどけ”。噛んだ瞬間に、濃厚でリキッド状のガナッシュクリームが口の中に流れ出てきます。まさに新食感という言葉がぴったりで、「こんなトリュフショコラ食べたことない」と、驚きが隠せませんでした。カカオの苦味を感じつつも、ガナッシュのクリーミーさや甘さも存分に堪能できる究極のトリュフショコラ。ガナッシュを覆うチョコレートは薄く繊細ながらも、破損しないギリギリの厚みになっているところも、こだわりのひとつだそう。作り手の想いがこもった素材選び。スイーツ作りで重要となる素材選びも、こだわりが詰まっている部分。カカオ豆をゆっくりと焙煎し砕いたもの(カカオニブ)を、牛乳・クリームにゆっくりと時間をかけて低温で抽出することで、味の深みと余韻を作り出しています。また、口の中を重たくしすぎず、喉越しを良くするために、隠し味として微量のアッサムティーも加えられているのだとか。ぜひ、食後のコーヒーや紅茶と一緒に食べてみてくださいね。もちろんお酒との相性もバッチリです。通販ならではのこだわりも満載。通販サイトでの販売に伴って新たな挑戦となったのが、パッケージの作成。今回の販売のために作成されたオリジナルパッケージで、シンプルながらも高級感のあるデザインになっています。また、トリュフショコラは特注のトレイに載って届くので、形を崩すことなく食べられます。伊藤良明氏によると、究極の食べごろは冷蔵庫から取り出してからわずか1分ほど!クリーミーさや、すっととろける食感を味わうには、常温に戻すのではなく、冷蔵庫から出してすぐの冷たい状態で食べるのがおすすめです。100%オリジナルのトリュフショコラを存分に味わって。賞味期限わずか1分の新感覚「極上生トリュフショコラ」は、ケーキ・スイーツ専門通販サイト『Cake.jp』のみで販売。パリのミシュラン1ツ星レストランのシェフのこだわりと情熱が詰まったトリュフショコラを、ぜひ一度味わってみてください。きっと、その味と食感の虜になりますよ。『Cake.jp』「極上生トリュフショコラ」販売ページ
2022年04月28日女優の伊藤沙莉(27)が12日、ツイッターを通じ、自身の熱愛報道を受けて「温かく見守っていただけると幸いです」とつづった。前日のFRIDAYデジタルで、脚本家・蓬莱竜太(46)との熱愛が報じられた伊藤。記事では知人の証言として「蓬莱さんが猛アプローチをかけ」とあったが、「彼から猛アプローチっていうのはwww」と笑い飛ばして「お互いにってやつですよ」と訂正し、「#18歳差」のハッシュタグを添えて「ひとまず、温かく見守っていただけると幸いです」と呼びかけた。多くの祝福の声が寄せられる中、兄のオズワルド・伊藤俊介もこのツイートに反応。「#俺とは13歳差」「M-1も妹もおじさんに獲られました。一旦辞めさせて頂きます」と胸の内を明かしている。
2022年04月12日女優の伊東美咲さん(44)は、かねてよりお付き合いしていた大手パチンコ機器メーカー京楽産業社長の榎本善紀さんと2009年に結婚。2人の気になる馴れ初めですが共通の友人の結婚式がきっかけで知り合い、交際から結婚まで1年と早かったようです。現在は3人のお子さんのママというから驚きですね!先日は、美しいメガネ姿の写真を公開し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!美しすぎる白ニットにメガネスタイルに反響 この投稿をInstagramで見る 伊東美咲(@misaki_ito_official)がシェアした投稿 マネージャーさんとコーヒーを飲んだときの1枚を公開してくれました。白のタートルニットにメガネ姿がとっても上品で素敵な美咲さん。今も昔と変わらぬ美しさで、美咲さんがコーヒーショップにいたらひときわ目立ちそうですね。コメント欄には「昔と変わらず、お綺麗です♡」「結婚しお子さんを産んで10年以上の年月を経過しても美しさが変わらない♡」「メガネ姿がオフ感あって新鮮です」とくぎ付けになるフォロワーが続出のようでした。子育てに専念するため、女優業は休止中の美咲さん。滅多に見ることができないため美咲さんの写真が公開されると注目が集まるようです。今後も素敵な姿をチェックしていきたいと思います!あわせて読みたい🌈賀来賢人さんバッキバキの肉体美を公開「脱いだら凄かった!」
2022年04月05日製菓・カフェ・調理の専門学校「レコールバンタン」の生徒がレストラン〈sio〉の鳥羽周作シェフを監修に迎えたハンバーガー店〈GENKAI BURGER〉が、レコールバンタン校舎に期間限定オープンしました。高級食材を使用しながらも原価同等の価格、まさに“限界ギリギリ”でハイクオリティのハンバーガーを提供しています。今回はさっそく、そのハンバーガーを食べてきたので、レポートします!神戸牛やトリュフを使用したチーズバーガーが原価で楽しめる!〈GENKAI BURGER〉では、レコールバンタンのメンバーが店舗運営を実践することで実践経験を積んでもらい、メニューを原価で楽しんでもらう新店舗。〈sio〉の鳥羽シェフが監修をし、技術支援やトータルバックアップを行っています。そんな〈GENKAI BURGER〉のメイン商品となるのが、神戸牛、トリュフ、高知県の土佐ジロー卵、イタリア産チーズなど高級食材をふんだんに使用した「神戸牛"GENKAI"チーズバーガー」。原価981円のところ、なんとほぼ原価同等の990円で提供!レコールバンタンのカリキュラムとしてメンバーが店舗運営をし、校舎を店舗場所として使用することで家賃のコストをかけず、原価でメニューを提供することを実現しました。多くのお客様に来店してもらい、味などの感想をいただくことでメンバーのスキル向上に繋げることを目的としています。5味+1で味わう、本格チーズバーガー。「神戸牛"GENKAI"チーズバーガー」は、鳥羽シェフが提唱する「sioのイズム」にある「5味+1」の考えを取り入れて考案されています。5味+1とは、5味の「甘味、塩味、酸味、苦味、旨味」と+1の「辛味、食感、香り」それぞれの味の強さがその料理のカタチを定め、個性となり、全体はまとまりながらこれまでに食べたことがない味を作り出すというもの。「5味+1」を取り入れた「神戸牛"GENKAI"チーズバーガー」は、峰屋の天然酵母バンズ、チベット産黒トリュフ、高知県産土佐ジロー卵、イタリア産チーズ、赤ワイン&国産キノコのミックスソース、最高級神戸牛100%パティ、茨城県産つくばレンコン、島根県産桃太郎トマト、茨城県産有機セルバチコとたくさんの食材で構成されています。厳選した特別なチベット産の黒トリュフの「香り」、土佐ジロー卵の「旨味」、島根県産桃太郎トマトの「甘味」など、それぞれの食材に「5味+1」のいずれかの役割が備わっています。実際に食べてみると、ジューシーな肉感と旨味をたっぷり感じる最高級神戸牛100%パティや、濃厚でとろっとした半熟の黄身が口の中いっぱいに広がります。さらにレンコンのシャキシャキした食感や、香り引き立つトリュフの香りも良いアクセントに。これひとつでお腹いっぱいになるくらい、ボリュームも満点。さらに、ハンバーガーと一緒にいただけるドリンクも各種用意。クラフトコーラやクラフトレモネードなど、ハンバーガーと相性抜群なさっぱりとしたドリンクメニューが揃っています。もちろんドリンクも、原価同等の価格での提供です。食後にはメンバーに感想を伝えるフィードバックシートを記入。〈GENKAI BURGER〉では、オーダー毎にフィードバックシートを記入することになっています。味やサービスの感想、いくらの味に感じたかをフィードバックすることで、メンバーのスキル向上に繋がります。〈GENKAI BURGER〉は3月27日までの期間限定!高級食材をふんだんに使用し、本来ならば数千円で提供されるクオリティの「神戸牛"GENKAI"チーズバーガー」が原価で味わえるのは、3月27日まで。ぜひこの機会にミシュラン2年連続獲得レストランシェフが監修した、特別なハンバーガーを堪能してくださいね。〈GENKAI BURGER〉東京都目黒区上目黒1-3-30120-014-280(平日・祝祭日 11:00~20:00)11:00~17:00(16:30LO)2022年1月22日(土)~3月27日(日)公式サイト
2022年01月24日保育園時代の美咲ちゃん山梨県のキャンプ場で、当時小学1年生だった小倉美咲ちゃんが行方不明になっても9月21日で2年。ノンフィクションライター・水谷竹秀氏が母の小倉とも子さんに取材を試みたところ……。(情報提供:)「美咲が一緒じゃないと楽しめない……」山梨県道志村のキャンプ場で小学3年生の小倉美咲ちゃん(当時7、現在9)=千葉県成田市=が行方不明になってから9月21日で2年──。当初は美咲ちゃんの「み」という言葉を聞くだけで敏感に反応し、泣きじゃくっていたという3学年上の小学6年生の姉(12)にようやく、心境の変化が見え始めた。「思い出してしまうので長女はしばらく山梨に一緒に行けませんでしたが、徐々に捜索活動に協力してくれるようになり、前向きな姿勢に変わりました」そう語る母親のとも子さん(38)は、今も毎月2回ほどのペースで、千葉の自宅から山梨へ車で通う。協力してくれる家族や友人、ボランティアの人々と一緒に、現場となったキャンプ場の来場者に情報提供を呼び掛け、ちらし配りを続けているのだ。「行方不明から1年ぐらい経って姉もちらし配りに参加できるようになりました。今は、美咲が戻って来たら何を食べようか、何をしようかという話ができるまでになったんです」(とも子さん・以下同)ところがまだ幼い姉の胸の内は、やはり複雑だった。そんな不安定な幼心を今年夏、とも子さんは目の当たりにすることになる。■つきまとう誹謗中傷美咲ちゃんが行方不明になった2019年9月21日以来、とも子さんが山梨へ通ったのはおよそ50回を数え、印刷したちらしは68万枚に上った。ガソリンや高速代など交通費は往復で1回2万円弱かかり、ちらしの印刷代や掲示の協力者への送料なども含めると、美咲ちゃんを探す活動に使った経費の総額は、少なくとも330万円。そんな地道な活動を重ねても、とも子さんの思いは未だに実を結ばず、心が沈んでしまいそうになる日もある。「こんなに長い間、美咲と会えなくなるとは思ってもみませんでした。1日1日できることを全力でやってきたらいつの間にか2年が経った感じです。風化への恐れはありますが、今も美咲のことを気に掛けてくれる人がたくさんいるので、私はそこに希望を見出し、活動を続けています」呼び掛けや情報発信は、ホームページやツイッター、インスタグラムなどのSNS上でも頻繁に行っているが、発生当初は、とも子さんに対する誹謗中傷や脅迫めいた投稿が殺到した。《よくこんな時にインスタに投稿できるな》《お前が犯人だろ!》《娘以上に怖い思いさせてやる!殺される残りのわずかな時間楽しめ》度を越した書き込みを続けた男性2人がこれまでに、脅迫や名誉毀損の容疑で逮捕され、うち1人には懲役6カ月執行猶予3年の有罪判決が言い渡された。残る1人の刑事裁判は現在も続いている。これ以外にとも子さんは、誹謗中傷をした投稿者の情報開示を求める訴訟を相次いで起こしており、大阪地裁では今年8月、開示が認められた。開示された情報を基に、刑事告訴を検討している。こうした「闘う姿勢」が奏功し、誹謗中傷は当初に比べて大幅に減ったが、完全にはなくならない。つい先日も、《お前らどんだけ祈ってんねん──中略──目を離した親も悪いしただ世の中にありふれている事件の1つに過ぎない》という書き込みを目にした。「ゼロにはならないと思っていましたが、行方不明時に比べれば傷つく回数は減りました。その分、美咲のことに集中できるようになりました」■美咲ちゃんの姉が漏らした本音小倉家では、家族の誕生日にディズニーランドへ行くのが恒例行事だった。美咲ちゃんが行方不明になって以降は一転、足が遠のいた。昨年7月の姉の誕生日、とも子さんは久しぶりに姉を誘ってみたが「美咲が一緒のほうが楽しいから我慢する」との返事。小学校生活が最後となった今年の誕生日は、思いきって連れて行った。新型コロナウイルスの影響で入場が制限されたおかげで、いつも以上にアトラクションに乗る回数が増え、楽しんでいる長女の笑顔に嬉しくなった。ところが……。「乗り物にたくさん乗れて嬉しかったけど、心からは楽しめなかった」帰りの車中に、長女が発した言葉に、とも子さんは胸が締めつけられた。「やっぱり美咲が戻ってこない限り、心から本当に笑える日は来ないとあらためて感じました。早く2人を一緒に学校に通わせてあげたい。そのためにも親として、できることを全力でやりたい。絶対に見つかる、無事に戻ってくるという思いは今も揺らいでいません。戻って来た時には、笑顔で迎えられるようにしたいです」そう決意を新たにするとも子さんは、いつかの日を胸に、今日も山梨でちらしを配り続けている。美咲ちゃんに関する情報は、山梨県警大月警察署0554-22-0110小倉美咲ちゃん捜索ホームページ()取材・文/水谷竹秀(みずたにたけひで) ノンフィクション・ライター。1975年生まれ。上智大学外国語学部卒。2011年『日本を捨てた男たち』で第9回開高健ノンフィクション賞を受賞。10年超のフィリピン滞在歴をもとに、「アジアと日本人」について、また事件を含めた世相に関しても幅広く取材している。
2021年09月21日’20年7月、野上被告を取材すると、小倉美咲ちゃんの写真などをプリントし「小倉とも子が犯人だという証拠」と主張していた山梨県のキャンプ場で、当時小学1年生だった小倉美咲ちゃんが行方不明になって約1年5か月。母・とも子さんを自身のブログで誹謗中傷したなどとして、名誉毀損の容疑で昨年逮捕された野上幸雄被告。逮捕前から被告への取材を続けてきたノンフィクションライター・水谷竹秀氏が初公判の模様を伝える。また、水谷氏にかかってきた脅迫電話の音声も初公開。(情報提供:)静まり返った法廷内に、証言台に立つ男の荒っぽい声が響き渡った。「はっきり言ってねえ、小倉とも子が犯人じゃないっていう証拠がない」その瞬間、傍聴席の最前列に座っていた、スーツ姿の小倉とも子さん(37)は眉をひそめた。これは検察官による起訴状の朗読後、被告人に対して行われた罪状認否の場面での出来事だ。■名誉毀損とはこれっぽっちも思っていない男の証言に面食らった向井香津子裁判長が「ええっとですね」と制しようとするも、男は無視して続けた。「はっきり言って分かんないんですよ。それを追及したらたまたまこういうことになったんだけど、これ(起訴状)ねえ、インターネットで意味のない感想文をだらだらと書いてるけど、1番肝心なものが抜けているでしょ?」男は身振り手振りで、裁判長に訴えかける。耐えかねた裁判長から、「先ほど読まれた起訴状の内容は名誉毀損に当たらないということでいいんですよね?」と問われてもなお、男は曖昧な答えを繰り返す。「だから、それはねぇ、わかんないの」弁護士からも「簡潔でいいですよ」と突っ込まれ、男はようやく本題に入った。「名誉毀損とはこれっぽっちも思っていないよ。(起訴状は)全然チンプンカンプンなことを言っている」2月25日午後、千葉地裁第701号法廷。初公判で起訴内容を否認した男は着席し、腕を組んだ。マスクの上から見える目は鋭く、薄い眉が、どこか威圧感を与えている。この男の名前は、野上幸雄被告 (70)。山梨県のキャンプ場で2019年9月、行方不明になった小倉美咲ちゃん(8)の母・とも子さんを自身のブログで誹謗中傷したなどとして、名誉毀損の容疑で昨年10月、逮捕されていた。起訴状などによると、野上被告は、『怨霊の憑依』と呼ばれるブログを管理し、事件発生直後から毎日、とも子さんへの憶測や偏見を生み出す書き込みを続けていた。ブログの管理人名は野上ではなく、「和田隆二」。肩書きは「霊媒師」。野上被告はこのブログの中で、美咲ちゃんの行方不明について、《募金詐欺、美咲ちゃんの事件はかなり組織だってやっているそうです》(2020年2月13日付)《今までの流れで親が関与し人身売買、臓器売買が真相だろう》(2020年10月3日付)などと説明し、とも子さんの名誉を毀損した。初公判での野上被告は相変わらず質問への受け答えができておらず、話の内容も支離滅裂だ。検察官が起訴状を読み終えた直後には、その内容について、「感想文だなぁと思った」と言って、こう持論を展開した。「私は行方不明の子を探しているだけであって、それに対して誹謗中傷しておとしめているっていうのは関係ない」人身売買に関しては開き直った。「人身売買は世界中で摘発されている。1日に何十件も。みんな親が関与している。だからそういうふうなことを書いて何が悪いんだ!」こうした野上被告の供述に対し、弁護士も、「被告人においては(ブログへの投稿は)社会正義と公益をはかる目的のために必要と考えている」と正当性を主張。■「お前ちょっと家まで来いや!」この一連のやり取りを傍聴席から眺めていた私は、昨年7月に静岡県熱海市で、野上被告に会ったときのことを思い出した。その模様については、『小倉美咲ちゃんの母を誹謗中傷し続けるブログ主を直撃、支離滅裂な「正義」の主張』(同年7月17日付)というタイトルで週刊女性の記事にした。するとブログで私に対する事実無根の書き込みがなされ、その1か月半後には、私の携帯に野上被告から電話が掛かってきた。「この野郎、ナメた記事書きやがって。お前ちょっと家まで来いや!」いきなりそう怒鳴りつけられ、30分にわたって恫喝が続いた。そこで今度は『小倉美咲ちゃんの母への“誹謗中傷男”逮捕、記者にもかけていた「脅迫電話30分」』(同年10月16日付)というタイトルで追加記事を発表した。野上被告が逮捕されたのはちょうどこのタイミングだった。話は少しややこしくなるが、とも子さんへの誹謗中傷では同じ時期に、もう1人、別の男が逮捕、起訴されている。その初公判を傍聴した際には、野上被告の「信者」とみられる中年女性からしばらく睨み付けられた。無視して退廷したものの、野上被告のブログには私への書き込みが続いていたため、「野上一派」からマークされているのはほぼ間違いなかった。だから野上被告の初公判でも、同じような人間が傍聴に来るのではないかと、少し警戒していた。だが、杞憂に終わった。とも子さんに対しても、法廷内で野上被告が直接的な暴言を吐くことはなかった。初公判終了後、とも子さんは裁判所前に集まった報道陣に向かって、野上被告と対面した感想を、神妙な面持ちで語った。「美咲がいなくて苦しみのどん底に突き落とされたまま1年5か月が経っている。そうした家族にあのような言葉をネットに書き綴られていたのは言葉にならないぐらい辛かった。人身売買のために美咲に手を掛けたというようなことを言われたのは事実無根。それが社会正義のためと言われたら、何でも通ってしまう世の中になる」涙ぐんだとも子さんは、今でも毎週のように、何らかの手掛かりを探すため、山梨に通っているという。「どこかに美咲が無事で元気でいてくれれば、また笑顔で会えると信じている」その手には、美咲ちゃんのお気に入りだったプードルのぬいぐるみがしっかりと握られていた。PROFILE●水谷竹秀●ノンフィクションライター。1975年三重県生まれ。上智大学外国語学部卒業。カメラマンや新聞記者を経てフリーに。2011年『日本を捨てた男たちフィリピンに生きる「困窮邦人」』で第9回開高健ノンフィクション賞受賞。近著に『だから、居場所が欲しかった。バンコク、コールセンターで働く日本人』(集英社文庫)など。●情報提供のお願い【情報提供先】大月警察暑TEL:0554-22-0110情報提供はHP
2021年02月26日抹茶スイーツ好きさん、セブンイレブンの「伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)監修スイーツ」はもう食べましたか?伊藤久右衛門とは、京都・宇治の老舗茶舗で、その宇治抹茶スイーツもとてもおいしいのです!伊藤久右衛門監修のスイーツを、身近なセブンで買えるチャンス到来ですよ♪宇治抹茶クレープ この投稿をInstagramで見る あかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿もっちりしたやや厚めの生地に、宇治抹茶クリーム・宇治抹茶ホイップをたっぷり入れて包んだ、伊藤久右衛門監修の抹茶クレープです。なめらかで深みのある宇治抹茶の味わいを存分に楽しめますよ♪税込192円、212kcalです。宇治抹茶ばばろあ この投稿をInstagramで見る あかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿ガツンとした抹茶の味が好きな方にとくにおすすめです!宇治抹茶ばばろあが甘さ控えめで、抹茶のほろ苦さやほどよい渋みを味わえる、「抹茶が濃い~!」を楽しめる伊藤久右衛門監修のスイーツです♪税込324円、233kcalです。宇治抹茶小餅 この投稿をInstagramで見る あかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿小さいですが、宇治抹茶餡の存在感がすごいんです!やわらかくて歯切れのいいお餅の中には、クリーム入りのまろやかな宇治抹茶餡がしっかり詰まっています♪上品で香り高い宇治抹茶を堪能できる、伊藤久右衛門監修の小さな抹茶餅です。税込183円、117kcalです。ぜひ3品食べてみて!セブンイレブンの「伊藤久右衛門監修スイーツ」3品は、どれもレベルが高いものばかりで本格的です!身近なセブンで、宇治抹茶の有名店「伊藤久右衛門」の味をプチプラで楽しめます。ぜひ3品食べてみてくださいね♪(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月30日現在
2020年12月03日坂上忍“おまいう”という言葉がある。自分のことを棚にあげるような発言に対して使う「おまえがいうな」を略した俗語だ。■伊藤健太郎を擁護した坂上伊藤健太郎のひき逃げ事件をめぐって、ネット上などでこの言葉を浴びせられたのが『バイキングMORE』(フジテレビ系)のMC・坂上忍(53)である。というのも、彼は25年前、飲酒運転をして電柱に激突。近隣住民に救急車を要請したにもかかわらず、そのまま逃走して、パトカーと20分近くカーチェイスを繰り広げた。そのあげく、現行犯逮捕され、半年間、芸能活動を謹慎している。そのとき、同乗していたのが世界的デザイナー・山本寛斎の娘でもある女優の山本未來。最初は彼女が運転したが、初心者であるため、坂上が「信用して運転を代わってくれ」と言ったという。彼は釈放の際、メディアの直撃に、こんなコメントをした。「飲んでるのわかったうえで運転したわけですから。それはもう、自分がいけないですね」そんな過去があるからだろうか。歯に衣着せぬ毒舌が売りの坂上にしては珍しく、伊藤の件では腰が引けているようにも見えた。例えば、伊藤が最近、酒のにおいをさせたまま現場入りするなど“天狗”になっていたという報道について「天狗になって致し方ない時期もある」と擁護。「僕は天狗というか、クソ生意気、20歳そこそこのときは毎日、酒くさかった」と告白して「僕より全然マシです」とフォローしたのだ。たしかに、自分も27歳にして飲酒運転で逮捕されたくらいだから、偉そうなことは言えないわけだが──。ここでちょっと考えてみたいことがある。そもそも、そういうやんちゃな若者だった坂上がなぜ、今こうしてワイドショーのMCに君臨しているのかという疑問だ。その転機はズバリ、2003年の離婚である。彼はその事実を『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)で公表し、明石家さんまにいじってもらった。これに味をしめたのか、その後も潔癖症やギャンブル好き、愛犬家といったキャラを全開にして、再ブレイク。しかも、彼には自分のプライベートだけでなく、他者のそれを商売にする才能もあった。おかげで、コメンテーターやMCとしてご意見番的な仕事もこなすようになるわけだ。’14年に『笑っていいとも!』が終了して『バイキング』がスタートすると、月曜日のMCに起用され、1年後には全曜日担当の総合MCに昇格。今年の秋には『直撃LIVEグッディ!』の終了とともに、番組が1時間拡大された。いわば、MC競争にひとり勝ちして、この道のプロというべき安藤優子の番組まで追いやったのである。ただし、もとはといえば、彼は俳優。天才子役として世に出て、10代後半には歌手にも本格挑戦した。当時はこんな夢を語っていたものだ。「俺の理想はデビッド・ボウイ、かな。彼は芝居と歌と両方やって、どちらもビッグ。俺もそうなりたい」残念ながらその夢はかなわなかったが、そのぶん、当時の言動には若気のいたり的な可愛げがあった。別の意味で「ビッグ」になった今のほうが、それこそ“天狗”に見えるという人もいるだろう。例えば、今回「クソ生意気」「(伊藤のほうが)全然マシ」と言われた20代の坂上が、今の坂上のMCぶりを見たら──。“おまいう”というツッコミを入れたくなるに違いない。PROFILE●宝泉 薫(ほうせん・かおる)●作家・芸能評論家。テレビ、映画、ダイエットなどをテーマに執筆。近著に『平成の死』(ベストセラーズ)、『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、『あのアイドルがなぜヌードに』(文藝春秋)などがある。
2020年11月16日10月29日、道路交通法違反(ひき逃げなどの疑い)により逮捕された俳優の伊藤健太郎容疑者(23)。各メディアによると伊藤容疑者は「気が動転してしまった」と話しており、警視庁は事故を認識しながらも逃走したとみて調べているという。今回の事故が報じられたことで、4月にも事故を起こしていたとも報じられた伊藤容疑者。「相当な車好きだった」と彼の知人は語る。「健太郎は子供のころから車好き。おじいちゃんが真っ赤なオープンカーに乗っていて、『かっこいい!』と憧れを抱くようになったそうです。『いつかは海外のクラシックカーに乗りたい!』とも話していました」とはいえ、運転にリスクはつきもの。伊藤容疑者は14社とのCM契約を交わし、19年に「スカーレット」で朝ドラデビューも果たした人気俳優。なおさらリスクを考慮する必要があったはずだ。そのためネットでは、「事務所にも責任があるのでは」との声が上がっている。《今、一番売出し中の俳優。こんな時に、なぜ運転させてる?監督不行き届きだと思うよ》《なぜ自動車を自分で運転させたりなどしているのか?九割以上、事務所の危機管理の問題だと思うのだがなあ》なぜ伊藤容疑者は、自分で車の運転をしていたのだろうか?しかし、ここにも伊藤容疑者の“呆れた素顔”が隠されているようだ。「伊藤容疑者は先月、所属事務所を移籍しました。事務所は彼の活躍ぶりから『危険なことがあってはスポンサーにも迷惑がかかる』と考え、“専用の送迎車をつけること”を移籍の際に約束していたのです。4月にも事故を起こしていたように、とても運転が上手とは言えませんでしたからね。普段から運転を控えるようにも伝えていたそうです。しかし伊藤容疑者はそうした周囲の心配を意に介さず、送迎車があるのに自分の車を乗り回していました。そういった危機意識の低さが、今回の事故で露呈した形です」(芸能関係者)俳優人生が事故で一転した伊藤容疑者。いま、何を思うだろうか。
2020年10月30日家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」。2019年12月より展開され、家庭でもレストラン品質の味が楽しめると人気ですが、この度“世界各国の料理を楽しめるフローズンミール”としてリブランディングしました!新しくなった「ロイヤルデリ」の商品を試食させていただいたので、レポートしていきます。内食の在り方が変わった今だからこそ、自宅での食事をもっと豊かに。新型コロナウイルスの影響で外食の機会が減り、「自宅での食事時間を、もっと豊かにしたい」「たまにはいつもの家庭の味と違う料理を楽しみたい」という需要が高まっている今。そこで「ロイヤルデリ」は「シェフが手鍋でつくる温かな味」のコンセプトはそのままに、「世界各国の料理を楽しめるフローズンミール」という新たなテーマを掲げ、リブランディング。さらに商品ラインアップも全25種類から45種類と大幅に拡大しました。ヨーロッパからアジアまで!豊富なラインアップで揃った各国の料理。「リガトーニ〜ローマ風カルボナーラ〜」540円。豊富なラインアップの中でまず紹介したいのは、美食の国イタリアのショートパスタシリーズ。中でも「リガトーニ〜ローマ風カルボナーラ〜」は、豚ほほ肉の塩漬を熟成させたグアンチャーレとペコリーノチーズを使ったこだわりの一品。他のフローズンミールでは味わえない本格的な味わいが楽しめます。また、ショートパスタを用いることで麺が伸びてしまいにくく、食べやすい仕様に。「魯肉飯(ルーローハン)」650円。いくつか試食をさせていただく中で個人的なお気に入りとなったのが、台湾の定番料理「魯肉飯」。豚本来の甘みと食感を引き出すために、皮付きの豚バラ肉を使用しています。昨年訪れた台湾で食べて以来、日本ではなかなか味わう機会がなかったのですが、食べた瞬間に現地の味を思い出し「そうそう、この味!」と懐かしくなるほど。まさに海外の味を日本で味わうことができました。「チキンカチャトーラ」780円。家庭で作るのはなかなか難しいチキンカチャトーラだって、「ロイヤルデリ」なら湯煎するだけですぐに味わうことができますよ。玉ねぎの甘みやローズマリーの香りが、ビネガーの酸味を引き立てています。同じく「ロイヤルデリ」から販売されている、フォカッチャと合わせて食べるのもおすすめ。「バーベキューポーク」760円、「キタアカリのマッシュポテト」430円。まるでレストランで提供されているようなバーベーキューポーク!さらに付け合わせのマッシュポテトも電子レンジで温めるだけでOKです。忙しいけど料理に手を抜きたくないときや、お祝い時にもロイヤルデリのフローズンミールは大活躍。おいしいだけじゃない!使い勝手も考慮されたフローズンミール。写真のように、「ロイヤルデリ」のフローズンミールはとっても薄い状態でパッキングされています。これなら冷凍庫にストックしておいてもかさばりません。おいしさはもちろんですが、こういった利便性が考えられていることも「ロイヤルデリ」の魅力です。飽きずに食べられるフローズンミール、「ロイヤルデリ」。手軽に食べられるフローズンミールは、繰り返し食べると飽きてしまう…という印象を持っている方もいるのではないでしょうか。しかしロイヤルのフローズンミールは45種類という豊富なラインアップ。さらに自分の好きな具材をトッピングしたり、一手間加えたアレンジも可能なので、飽きることなく食事を楽しむことができます。まだまだ海外に行くことが難しい今だからこそ、ご自宅で世界各国の料理を味わってみてはいかがでしょうか。WEBサイト:
2020年10月21日映画『十二単衣を着た悪魔』の完成披露報告会が本日10月20日(火)セルリアンタワー能楽堂にて行われ、主演の伊藤健太郎をはじめ、三吉彩花、伊藤沙莉、山村紅葉、笹野高史、黒木瞳監督が登壇した。本作にも出演するLiLiCoが今回MCを担当。原作に惹かれた点を聞かれた黒木監督は「『源氏物語』桐壺帝の正妃でありながらも、悪役として描かれている、弘徽殿女御はこういった人だったのかもと考えられて書かれた物語で、現代に生きる自分の居場所がない、人と比べてうまくいかない、自分って何なんだろうと、ちょっとダメンズな男の子が、ひょんなことから源氏物語の世界にトリップ、弘徽殿女御をはじめとする様々な登場人物の輝く人生を見て成長するという希望のお話に惹かれました」と答える。就職活動連続失敗中の実家暮らしのフリーターで、ひょんなことから「源氏物語」の世界にトリップしてしまう本作の主人公・雷を演じた伊藤健太郎さんは、役柄との共通点について「あの平安時代に急に飛び込んで、意外とすんなりと対応していく姿は、今自分が平安時代にタイムスリップしたら、最初は驚くだろうけど、対応するだろうなというところはちょっと似ているかも」と役作りに苦労はなかったそう。また、最初からスタッフの中でこの役は伊藤健太郎さんでいきたいという思いがあったと明かす黒木監督。「たまたま私が出演しているラジオ局の番組の収録にいく際に、エレベーターのドアが開くと、真正面にポスターが貼られていまして、エレベーターが開くと伊藤健太郎さんがいらっしゃる。この方が雷ちゃんを演じてくれたらなぁと思っておりましたが、念願かなって嬉しかったです」とコメントした。“悪魔”とも言われた弘徽殿女御を演じた三吉さんは「ここまで強い女性を演じたのは初めてなんですけれども、だんだん自分の息子の為にとか誰かのためにとか愛情をもって何を犠牲にしてでも貫いていく姿勢に、この人についていきたいなと自然に感じることができて、弘徽殿女御への熱い想いを聞かせていただいて愛着がわいてきました」と演じてみた感想を語り、黒木監督は「ヘア、十二単衣が似合う三吉ちゃん以外、弘徽殿女御はいないと思いました」と言い切った。そして伊藤沙莉さんの出演は、監督がテレビに出演するのを見てぜひ倫子役にとオファーしたそうで、それについて伊藤沙莉さんは「凄くシンプルで嬉しかったです。現代を生きる女性は演じてきましたが、時代を超えて生きる女性を演じることが少なく、経験として踏まなければならないと思っていた時期にオファー頂いて、黒木組でその経験が出来たのがすごく嬉しかったです」と笑顔を見せる。さらにハプニングの演出についての話題になると、「とあるシーンで、ハプニングが起こりまして、めちゃくちゃ驚きました。お芝居でするのはずかしいと思いますし、是非そのシーンを探してほしいですね。でも、そのシーンの撮影の直後は、健太郎、ふざけた?本番なのに、何やってんの?とは思いました」と意味深に話すと、伊藤健太郎さんは「台本に書かれてなく、黒木監督に撮影前に指示されて、『え??』って戸惑いまして、やるべきかやらないか迷ってたんですけど、後ろのベースから、何度も『いけ!いけ!』って黒木監督が…」とそのシーンをふり返り、伊藤沙莉さんが「結果いいシーンでした!」と言い会場を沸かせた。最後に伊藤健太郎さんは「こういった時期に、公開が近づいてきて、能楽堂という場所で、皆様に完成を報告する機会を設けられたことを、光栄に思っています」と挨拶し、「主人公の雷の様に、映画の中にタイムスリップしていただき、ちょっとした非現実的体験をご体験頂ければと思っております。公開しましたら、是非劇場に足を運んでくださればと願っています」と本作をPRしイベントは幕を閉じた。『十二単衣を着た悪魔』は11月6日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:十二単衣を着た悪魔 2020年11月6日より新宿ピカデリーほか全国にて公開Ⓒ2019「十二単衣を着た悪魔」フィルムパートナー
2020年10月20日伊藤沙莉訳撮影/伊藤和幸「母がリアルタイムでアニメの放送を見ていたんです。“ビッケの声をやらせていただく”と伝えたときの興奮具合を見て、とんでもなく好きだったんだなと思いました(笑)。母にとっても特別な作品に、時を経て娘である自分が挑戦できるって、なんかいいなと」■3回目の声優出演で顔がぐちゃぐちゃ公開中の映画『小さなバイキングビッケ』で主人公の少年・ビッケの声を演じている伊藤沙莉(26)。『SING/シング』『怪盗グルーのミニオン大脱走』スタッフの最新作となる今作。原作は、世界130か国以上で愛され続けているスウェーデンの児童文学『小さなバイキング』シリーズ。日本では、ドイツと共同製作したテレビアニメが’72年から放送された。「本当にアニメーションがきれい。大画面の劇場で見て感動していただきたいです。母が見ていたころのビッケのいいところは残しつつ、進化したルックスになっています。新しいビッケも愛していただけるようになったらうれしい」“夢を信じる勇気”と“家族の絆”をテーマに、小さくて力は弱いけれど、頭の回転の速いビッケが、母を救うために海賊の父や仲間たちとともに大海原へ旅に出る物語。「ビッケの弱々しい声が、女々しく聞こえないように気をつけました。ボイスキャストをさせていただくのは、今回で3回目。いままで経験した中でいちばん幼い役柄です。ドラマや映画のようなお芝居以上に、表情から声を出していった気がします。例えば、子ども扱いされたビッケが“僕って呼ばないで”と言うときに“う~”っていう顔をしながらアフレコをしたり。声優のお仕事のときは、声も表情もオーバーに。特にこの作品はぐっちゃぐちゃの顔をしながら演じました(笑)」■伊藤沙莉が語った“家族への想い”3人きょうだいの末っ子の伊藤。ビッケとの共通点を“子ども扱いされること”と語る。「子ども扱いされることより、頼ってもらえないことにモヤモヤしてしまうんです。兄がまぁ、頼りないので、家族になにかあると基本的に姉が動いてくれて。そんなときに、私も頼ってくれたらいいのにと思います。大人になっていくにつれて子ども扱いの種類やレベルは変わっているのですが、距離感は変わらない。だから、ビッケの気持ちがよくわかります」長く伊藤と同居していた兄で、お笑いコンビ・オズワルドの伊藤俊介が今夏引っ越し、ひとり暮らしをスタートさせた。「若干、寂しさはありますが、自由でいいです(笑)。兄とは、昨日もテレビ電話をしたのですが、部屋の中でダウンを着ていて。“なんで?”と聞いたら、同居している人の体格がいいからか暑がりで“家の中が北極になっちゃった”って(笑)。わざわざオーディションをして同居人を決めたはずなのに。兄、家ではずっとダウンを着ているそうです(笑)」“9歳から芸能界に入り、数々の作品に出演してきた。今年は、今作を含め映画8作、ドラマ4作に出演。昨年出演した作品でギャラクシー賞テレビ部門個人賞と、日本映画批評家大賞助演女優賞を受賞と、実力&人気の高まりをみせている。「女優という仕事がどんどん楽しくなっています。唯一、小さいころから興味がなくならなかったのが演じること。性格的にも、これしかできないんだと思います。だから、好きなことが見つかって本当によかった。楽しいと思える限りは、続けていきたいです」感動の冒険ファンタジー映画『小さなバイキング ビッケ』EJアニメシアター新宿ほかにて全国公開中配給:イオンエンターテイメント、AMGエンタテインメント(C)2019Studio100Animation−Studio100MediaGmbH−Belvision
2020年10月10日ドラマ『電車男』(フジテレビ系)や『危険なアネキ』(フジテレビ系)など、かつてさまざまな映画やドラマに出演していた伊東美咲さん。2009年に結婚を発表して以降、徐々に表舞台から遠ざかり、今ではあまりその姿をテレビ番組で見かけなくなりました。しかし、2020年には、ドラマ『ごくせん』(日本テレビ系)が再放送され、同ドラマに出演していた伊東さんに再び注目が。ネット上には「伊東美咲、久々に見た」「やっぱりきれい」といったコメントが寄せられ、改めてその人気の高さを示しました。そんな伊東さんが、同年9月25日に所属事務所のYouTube動画に出演。2年ぶりとなる映像出演を果たし、現在の姿に驚きの声が上がっています!伊東美咲、今の姿に「まったく歳をとっていない」2020年に43歳となった伊東さん。しかし、動画の中の伊東さんは、全盛期とまったく変わらない美貌を放っていました。視聴者から驚きの声が寄せられた話題の動画を、早速ご覧ください。伊東さんが出演していた『ごくせん』第1シリーズが放送されたのは、2002年。今の伊東さんを見ても、あれから約20年もの時が経ったとは思えません…!また、久々の映像出演を果たした伊東さんに、ファンからは喜びの声が上がっています。・『ごくせん』で改めてきれいだなって思ったけど、当時とまったく変わらないことに驚き。・これで43歳だと?現在の年齢を知って驚いた。まったく見えない。・充実した毎日を送っているんだろうな。輝いてる。動画の出演だけでこんなにも話題になるのは、伊東さんの人気の高さの証明なのでしょう。女優としての伊東さんの復帰を望む声はやみそうにありません。[文・構成/grape編集部]
2020年09月26日毎回満席になるほど大人気の〈横浜ロイヤルパークホテル〉のブライダルフェア。挙式会場や披露宴会場を見学できるほか、創業時から愛されている絶品料理の試食や地上70階からの景色まで堪能できちゃいます!そんなブライダルフェアの様子をお伝えしますね。どこもステキで迷っちゃう!?挙式会場・披露宴会場の見学。「Timeless Elegance(いつの時代にも変わらない美しさを湛えて)」というコンセプトを持つ〈横浜ロイヤルパークホテル〉。建物内に入ると、ヨーロッパの大邸宅のような階段とシャンデリアが華やかに出迎えてくれます。結婚式当日に新婦さんが階段を降りる際には、ドレスが映えてとっても美しいんだとか。ブライダルフェアでは、新郎新婦の好みや要望をヒアリングした上でイメージに合った会場を案内してくださいます。今回はまず始めに真っ白のユリの花に囲まれたクラシックチャペルを見学。木目調を基調としており、本格的な教会ながらもあたたかい雰囲気。パイプオルガンの演奏と聖歌隊の歌声が響くようなドーム型の天井もこだわりポイントです。こちらはスペイン語で「天空」や「空色」という意味の「Celeste」と名付けられた会場。新郎新婦を囲むようなスタイルで、リラックスしたセレモニーを演出できます。バイオリンやフルートなどの生演奏も。「Celeste」という名のとおり、窓からはみなとみらいの景色を一望できます。こちらは〈横浜ロイヤルパークホテル〉に来たら絶対にチェックしてほしい、スカイバンケットルーム。70階、地上277mからの景色は息を飲むほどの絶景です。こんなステキな絶景が見られる披露宴に招かれたら、ゲストも強く印象に残ること間違いなしですよね!訪れた際にはホワイトを基調としたセッティングになっていましたが、ブルーを基調とすればマリン、グリーンをメインにすればナチュラルな雰囲気になるなど、会場の雰囲気もガラッと変えられますよ。続いて訪れたのは「芙蓉」と名付けられた会場。ホワイトとゴールドを基調とし、貸し切り感を味わえる落ち着いた空間です。ピアノ演奏やガーデンゲートをメインとしたフォトスポットもあるので、華やかさも抜群です。最後は「鳳翔」というグランドボールルームへ。大型スクリーンと高さのある天井が広さをより強調していて、最新の音響や照明設備も揃っています。実際のメニューがそのまま味わえる!絶品料理を試食。ブルーテポテトにのせた海の幸と彩り野菜の宝石箱。ウェディングフェア後半には、実際に披露宴で提供されているメニューを試食することができます。結婚式のお料理の中でも重要な1品目はインパクトのあるオードブル。鮮やかなグリーンのソースはグリンピースを使用していて、海老や帆立貝など海鮮との相性もバッチリです。フィレビーフポワレ Chefのカッティングサービス。メインディッシュはフィレビーフポワレ。赤ワインソースが添えられたやわらかい赤身のお肉は、シェフによるカッティングサービス付き!目の前でお肉がカットされるところを見ると、不思議と食欲や美味しさも倍増!切りたてのお肉で満足感も満腹感もアップ。試食といえど、サービスやおもてなしもバッチリでした。思い出に残る大切な1日だから。感染症対策も万全に。〈横浜ロイヤルパークホテル〉では、アルコール消毒の設置、館内換気、抗菌おしぼりの提供、飛沫感染防止のアクリルパーテーションの設置などの新型コロナウイルス感染症対策を実施中。また、挙式会場や披露宴会場においてもゲスト同士の間隔を確保した推奨人数を設定しています。オンライン打ち合わせなども可能なので、お気軽に相談してみてくださいね。横浜ロイヤルパークホテル ブライダルフェア横浜市西区みなとみらい2-2-1-3(横浜ランドマークタワー内)045-221-1122(ブライダルサロン直通)11:00〜19:00、土日祝 9:00〜火休(祝日を除く)、年末年始休公式サイト
2020年09月03日〈ファミリーマート〉のレジ横に並んでいるホットスナック商品のひとつである「ポケチキ」。2019年5月の販売開始後、わずか1年で約3億粒売れた大人気商品です。そんなポケチキが、9月8日より大幅リニューアルして新発売するとのこと。一足早く試食させていただいたので、さっそくレポートしていきます!「ポケチキ」がリニューアルして食べ応え抜群に。ポケチキ「チーズ」「プレーン」「ホット」各200円(税込)。ポケチキは美味しさはもちろんのこと、一口サイズで気軽に食べられる、手を汚さずに済むといった理由からも人気です。味付けも3種類あり、それぞれに違ったこだわりと美味しさがあります。左が旧商品、右がリニューアルした新商品です。真っ先に目に入るパッケージも縦型から正方形型に変わり、高さがなくなったことで取り出しやすくなりました。そして新ポケチキを食べてみると、まず最初はサクッという食感に驚かされます。揚げ物は時間が経つとどうしてもサクサク感が減少してしまいますが、従来の小麦粉が主体の衣ではなく、コーンフラワー主体の衣に変更したことで、時間が経ってもサクッとした食感が味わえるようになりました。さらに鶏胸肉がメインだったお肉に鶏もも肉を30%配合することで、より食べ応えがあるからあげに。冷凍ではない新鮮な鶏肉を使用することや、世界標準の工場で製造されるといった従来のこだわりも引き継がれていますよ。肉の旨味を引き出しつつ、やみつきになる味付け。全ての味付けも見直してリニューアルされた新ポケチキ。不動の一番人気であるプレーン味は、塩味とコショウの味付けに酵母エキスが追加され、揚げてから時間が経ってしまっても美味しさが変わらないように改良されました。シンプルな味つけだからこそ、今までに以上にお肉の味が引き立てられる味わいです。プレーンに並ぶほどの絶大な人気を誇るホット味は、旨みとコクみ成分の原材料を新たに追加。さらに複数のスパイスを使用することで、辛さだけではない味付けへと進化しました。ちょうどいい辛さがやみつきになり、リピーターが後を絶たないのも納得です。最後に紹介するのは、女性人気の高いチーズ味。お肉とチーズの両方の旨味を感じられる絶妙なバランスで味付けがされています。日本人に馴染みのあるチェダーチーズを使用していて、チーズ好きにはたまらない一品に。パワーアップしたポケチキは9月8日より発売。お肉、衣、味付け、パッケージと全てが大幅に改良されてパワーアップしたポケチキ。全国各地に店舗があり、食べたいと思ったときにすぐ買いに行けるのがコンビニ商品のいいところですよね。「プレーン」「ホット」「チーズ」、どれも違ったこだわりの美味しさがあるので、ぜひ食べ比べてみてはいかがでしょうか。
2020年09月01日昨年9月、キャンプ中に美咲ちゃんが行方不明になってから母・とも子さんには誹謗中傷がつきまとった。「美咲ちゃんは臓器売買で海外に連れ去られていた」「母親が殺した」「美咲ちゃんはキャンプに来ていなかった」。失意の母親にこんな追い打ちをかける人々は何者なのか。ブログ主に真意を聞くと──。(後編)「とにかく美咲が帰ってきてくれれば」と、とも子さん「SNSの誹謗中傷がひどく生活を脅かされています」山梨県道志村のキャンプ場。ここでおよそ10か月前に行方不明になった小倉美咲ちゃん(8)の母、とも子さん(37)は、報道陣に対して、そんな心境を吐露した。■「悲劇のヒロインぶるな」とも批判され山梨県警が2日間にわたって同キャンプ場で再捜索を行った5月下旬のことだ。とも子さんのインスタには事件直後から批判が殺到し、家族や親族の写真は拡散され、成田市にある自宅の写真までさらされる始末。「長女に話しかけた」とツイッターでつぶやく人物も現れ、とも子さんのプライバシーは完全に侵害されていた。「長女と会話をしましたっていうような書き込みを見ました。それを面白がった人たちが、『俺も行こうかな』と言い始めて、恐ろしすぎます。長女が縄跳びや庭遊びをするにしても心配で、ずっと見守るようにしています」そう語るとも子さんは、大金をはたいて防犯カメラを購入し、自宅に取り付けた。昨年10月半ばには、チラシ配りや情報拡散のため、知人が募金活動を始めてくれたが、台風19号が関東地方を襲来した時期と重なったことで、炎上につながった。「台風で被災者は困っているんだから、あんたなんかに募金しないというコメントがたくさん届きましたので、“美咲が無事に戻ったら、私も頂いた募金の残りを台風被災者に募金します”とSNSに投稿すると、“美咲ちゃんのために募金した人たちに失礼だ!”“募金の意図を変えたから募金詐欺だ”などと言われました」何をしても、言っても叩かれる──。これ以上、周囲に火の粉が降りかかるのは避けたい──。とも子さんはそう思い、募金はわずか5日間で終了した。こうした誹謗中傷が続く中、とも子さんを応援する「擁護派」からは、「いつまで誹謗中傷を放置するつもりなのか?」、「弁護士を雇ったほうがいい」などのコメントが寄せられた。しかし、ただでさえ美咲ちゃんのことで頭がいっぱいなとも子さんには、もはや対応できる余裕はなかった。「誹謗中傷を減らしたいのは山々ですが、もう手に負えません。投稿を削除すれば『証拠隠滅か』と言われ、『悲劇のヒロインぶるな』とも批判され、何を書いても、叩かれるんです」とも子さんたちと一緒にキャンプに参加した仲間も、ネットの標的にされた。とも子さんの長女が生まれた10年ほど前から参加していた「子育てサークル」で、その中でも特に仲のよい家族が集まって年に数回、キャンプをしていた。ところが事件後、仲間がメディアに登場しなかったことから「なぜ仲間が証言しないのか」と不審の目を向けられた。とも子さんが語る。「仲間のコメントをメディアから何度も求められていましたが、ネットでの嫌がらせや誹謗中傷がひどかったため、誰も表だって声を上げることができなくなったんです」■ブログで誹謗中傷を繰り返す人物中でも、とも子さんへの誹謗中傷の「急先鋒」として活動しているのが、「怨霊の憑依」と題するブログの管理人だ。ブログは、とも子さんの名前でネット検索すると、上位に引っかかる。公表されている管理人名は「和田隆二」だが、偽名を使っているとみられる。肩書は「霊媒師」。和田氏は、美咲ちゃんの行方不明直後からブログを立ち上げ、毎日のように更新を続けてきた。タイトルには《とも子の周りは薬物関係者》《当日美咲ちゃんはキャンプに来ていなかった》《鬼畜の夫婦》などの文言が並び、とも子さんへの憶測や偏見を生み出す書き込みで埋め尽くされている。ブログは事件の詳細を《育児疲れから次女美咲ちやんを自宅で殺し悪天候を利用し行方不明を企て、募金詐欺をした殺人事件》(2月25日付)、《美咲ちゃんの事件ですが、私は臓器販売で海外に連れ去られたと思います》(3月24日付)などと説明し、とも子さんや夫の雅さんの関与を主張している。投稿には、美咲ちゃんの写真を複数枚掲載し、写真と美咲ちゃんが同一人物ではないことを訴えたいのか、《この写真にはホクロがありません》《髪質も美咲ちやんは猫毛で髪が細い》などと説明。このほか、小倉さん一家が出かけたときの様子、とも子さんと雅さんの結婚式、美咲ちゃんの小学校入学式、誕生日、とも子さんの車……など、とも子さんの過去のSNSからごっそり抜き取った、ありとあらゆる写真が掲載されている。一体、和田氏は何者なのか。SNS被害が深刻化する中、発信する側の張本人に会ってみたいと思った私は、ブログに掲載の携帯番号にかけ、彼の家がある静岡県熱海市へと向かった。■仕事は「潜水艦のソフト開発」熱海駅から車で約15分、勾配の急な坂を上った住宅街に、古びた鉄筋コンクリート3階建てのその家はあった。人が住んでいる気配がしないほど、物静かな佇まいだ。玄関のドアは施錠され、インターホンもない。しばらくノックを続けると、中から物音が聞こえ、ドアが開いた。目の前に現れたのは黒いTシャツ姿の中年男性。年齢は事前に「30代前半」と聞いていたが、相応には見えない。あらためて自己紹介をすると、「どうぞ中へ入ってください。今から証拠の書類を持ってきますので」と、地下1階へ案内された。階段を下りると、教室ぐらいの広さの部屋に、サンドバッグやベンチプレス、フィットネスバイクが並ぶ。トレーニングルームのようだ。間もなく戻ってきた男性が、床に腰を下ろした。Tシャツにはムエタイの選手が描かれ、左上腕部分にはタイの国旗。「普段はタイにいます。今は飛行機が飛んでいないので、ここに1人でいます」床であぐらをかいた和田氏は、不敵な笑みを浮かべている。「証拠」と称する書類を並べたが、それらはいずれも、ブログに掲載された美咲ちゃんの写真をプリントしたものだ。うち何枚かを指さしながら語った。「とも子さんは美咲ちゃんの身長を125センチだと言っていますが、私のほうで測ったら110センチしかない」「美咲ちゃんの写真はホクロの位置が毎回変わっている」美咲ちゃんは保育園の文集に120・5センチと記録され、ホクロの位置が変わっていることも確認がとれない。しょっぱなから要領を得ない話が始まり、私は受け答えに困った。和田氏はブログで、美咲ちゃん事件の犯人はとも子さんだと主張している。その証拠が目の前に並ぶ書類なのかと尋ねると、「違います」と否定してから、こう続けた。「要するに私は今、タイに行けないので潜水艦探知機のソフトを作っています」和田氏はいきなり話題を変え、自身の仕事について説明を始めたようだが、質問に対する答えになっておらず、話がまったくかみ合わない。また、和田氏はとも子さんと何度も話をしているという。「とも子から頻繁に電話がかかってきて怒鳴り声や罵声を浴びせられるんですよ」とも子さんから頻繁に電話がくることが事実なら、とも子さんの電話番号を知っているはずだ。番号を尋ねると、「着信記録は無数にあるから消えているかも」と言いつつ、和田氏はガラケーを取り出し、調べ始めた。差し出された画面に表示された番号は「非通知」だった。「この非通知は間違いなくとも子からです。私はとも子の声を知っているので、話せばわかります。そのときは、とも子から『あんた証拠を持っているのか?』と尋ねられました」和田氏が示した非通知着信《6月26日18時45分》《6月26日15時53分》は、いずれも私が非通知で和田氏にかけた記録と合致していた。偶然とは思えない。そもそも、和田氏は両方とも電話に出ていないので会話が成立するわけがない。さらには「(私は)とも子さんや関係者の携帯電話をハッキングしている。違法行為をやっています」という発言まで飛び出し、メディアの前で自身を犯罪者と認めるなどもはや支離滅裂だ。■和田氏の告発状は受理されず1時間ほど話をしたが、とも子さんと事件を結びつける証拠らしきものは何も出てこない。さらに追及すると、和田氏は1枚の書類を見せてきた。差出人は、甲府地方検察庁事件管理担当。和田氏が甲府検察庁に出向き、告発状を提出したのは事実のようで、その内容についてはこう説明した。「告発の容疑は“警察の捜査妨害”です。とも子さんが警察に提出した美咲ちゃんの写真は本人とは異なっています。警察はまったくの別人を捜査してしまったので、これは捜査妨害に当たります」しかし、和田氏の書類は《告発状の返戻について》と題し、令和2年1月6日付の告発状を検討した結果が、次のように記されていた。《前記犯罪構成要件に該当する事実(いつ、どこで、どのようにして等)が具体的に特定されているとは認められません》和田氏のブログには、美咲ちゃんだけでなく、小倉家の親族の写真までもが掲載されている。プライバシーの侵害や名誉毀損に当たる可能性があるが、それでもブログを続ける理由について、和田氏はこう開き直った。「今の世の中にはジャスティス(正義)がない。とも子も旦那も美咲ちゃん事件の主犯です。名誉毀損というなら、訴えなさい。白黒つけましょう!」和田氏の家を辞した翌7月7日もブログはいつもどおり更新され、相変わらずとも子さんの家族写真を掲載している。同日は、とも子さんの慟哭の日々(前編)が綴られた本誌の発売日。ブログのコメント欄には記事を読んだユーザーからさっそく書き込みがあった。《またとも子ひとりの意見を垂れ流している》との感想をいただいたので追記しておこう。私はとも子さんの近隣宅や美咲ちゃんの通う小学校の取材もしており、いずれもとも子さんの話の整合性を確認している。また、私の経歴やメールアドレスも記載されており、特定班の動きの速度も確認できた。取材を終えた私は、和田氏とのやり取りを資料として警察署へ提出した。どちらにジャスティスがあるかはいずれわかるだろう。●情報提供のお願い「美咲に似ている子を見かけたなど、些細なことでも情報を求めています!」(とも子さん)【情報提供先】大月警察暑TEL:0554-22-0110取材・文/水谷竹秀ノンフィクションライター。1975年、三重県生まれ。上智大学外国語学部卒業。カメラマンや新聞記者を経てフリーに。2011年『日本を捨てた男たちフィリピンに生きる「困窮邦人」』で第9回開高健ノンフィクション賞受賞。近著に『だから、居場所が欲しかった。バンコク、コールセンターで働く日本人』(集英社文庫)など。
2020年07月17日昨年9月、キャンプ中に小倉美咲ちゃんが行方不明になってから、もうすぐ10か月がたつ。母・とも子さんにはこれまでさまざまなうわさがつきまとった。被害者なのになぜこんなに批判されなければならないのか。子どもから一瞬、目を離したことはそんなに罪なことなのか。とも子さんがこれまでの思いを明かしてくれた。(前編)自宅で取材に応じてくれたとも子さん■娘が見つかって喜んでいる夢を見た「ママ!」と呼びかけられ、娘が帰ってくる場面が夢にまで出てくる。ハッと目覚めると、頭の中に記憶された映像を書き留めようと、慌ててメモを取る。《娘が見つかって抱きしめ合い、喜んでいる夢を見た》これが正夢になる日を今か今かと待ち望んでいるのは、千葉県成田市に住む小倉とも子さん(37)である。昨年9月21日、山梨県道志村のキャンプ場で突然、行方不明になった美咲ちゃん(8)の母親だ。「あれ以来、長女の姉は不登校に、夫は口数が少なくなりました。日々の生活でそういう場面を見ると、あのとき自分がついて行けばよかったと。思い出すたび、悔やんでも悔やんでも悔やみきれない気持ちになります」あの日、とも子さんは正午過ぎに、美咲ちゃんと3歳上の長女の3人で「椿荘オートキャンプ場」に車で到着した。先着していたほかのキャンプ仲間に合流し、7家族27人が集まった。夫の雅さん(39)は、仕事の都合で翌日に来る予定だった。一同は昼食に、天ぷら蕎麦を食べた。午後3時半ごろ、おやつのチョコバナナを食べ終えた子ども9人が、近くの沢まで遊びに出かけた。遅れて食べ終えた美咲ちゃんは1人、先に行った9人の後を追いかけた。その際、とも子さんは、「ママ、行っていい?」と声をかけられ、「いいよ」と答え、小走りする美咲ちゃんの後ろ姿を見届けている。およそ10分後、大人たちが子どもを迎えに行ったが、そこに美咲ちゃんの姿はなかった。心配した大人たちは周辺を捜し始めたが、美咲ちゃんは一向に現れず、日没が近づく前に警察に連絡。夕方に警察が到着し、捜索が始まった。以来、警察や自衛隊、消防隊はこれまで、延べ約1700人を投入した。とも子さんも、夫と一緒に現場に泊まり込み、白い運動靴がボロボロになるまで捜し続けた。しかし、美咲ちゃんが姿を現すことはなかった。■教科書は新品のまま《学習は興味をもって取り組み、力を付けました。国語科「すずめのくらし」では、説明文を正しく読み取り、丁寧にノートにまとめました。運動神経がよく、運動会ではリレーの選手に選ばれ、毎日の練習に張り切って参加していました》これは美咲ちゃんが通っていた小学校の1年生の成績表に書かれた、担任教諭からの「総合所見」だ。行方不明になった当日は、学校で運動会が予定されていた。ところが天候の都合で延期され、とも子さんたちは、以前から計画されていた仲間のキャンプへ合流することに、予定を切り替えた。「美咲はリレーの選手に選ばれ、走るのをすごい楽しみにしていました。家の周りを何周も走って自主トレまでしていました。何に対してもやる気があって、最後まで納得いくまでやり切ります。芯が強くて、1人で努力するタイプですね」自宅でそう語るとも子さんの後ろには、「すき」と毛筆書きされた、美咲ちゃんの力強い字が飾られている。ディズニーランドが大好きで、家族で行くのを楽しみにしていたという美咲ちゃん。クラスのみんなは、毎朝の出欠確認時、美咲ちゃんの名前が先生から呼ばれると「待ってるよ!」と挨拶してくれる。そんな温かいクラスから昨年末、とも子さんはクリスマスリースをプレゼントされた。「夏休みにみんなで朝顔を育てたんです。2学期に入って種を取ったのですが、美咲は参加できなくて……。そのときに枯れた朝顔のつるで作ってくれたリースでした。みんなで飾りつけもしたのでよかったらどうぞ、と言われて先生や子どもたちの思いに涙があふれ出てきました」成績表に評価がつけられているのは2学期まで。3学期はすべて欠席したため、評価の欄には斜線が並んでいる。それを学年修了時に渡されたとも子さんは、またもや涙が止まらなかったという。「美咲が描いた絵も渡され、もっと学校で描かせてあげたかった。毎日学校に行くのを本当に楽しみにしていて、勉強にも意欲的だったのに、それをさせてあげられないのがかわいそうでなりません」2年生の教科書も支給されたが、新品のまま、今も部屋の学習机にしまわれている。■長女はしばらく不登校に「わたしじゃなくなった」美咲ちゃんの行方不明は、長女の心にも大きな異変をもたらした。最初にそれがわかったのは、山梨県警を中心にした大規模捜索が10月半ばにいったん、打ち切られた直後のこと。台風19号が関東地方を襲来したためで、美咲ちゃんの行方不明以来、現場に泊まりっぱなしだったともこ子さんも、ひと区切りつけて自宅に帰ると、祖父母の家に預けられていた長女は寂しさのあまり、泣きじゃくった。「祖父母の前では心配かけたくないから泣くのを我慢していて、押し入れで1人で泣いていたようです」祖母が小学校へ連れて行くと、周りの生徒から「美咲ちゃんはどうしたの?」と聞かれ、そのたびに胸が痛んでいた。「長女は、美咲の『み』と聞くだけで、わーっと泣き出すような状態でした。みんなから『美咲ちゃんのお姉ちゃん』と呼ばれるのが嫌だと。だから学校には行きたくなかったけど我慢したと言っていました」そんな不安定な長女から耳にした中で、とも子さんが最もつらかったのは、「わたしがわたしじゃなくなっちゃった」という言葉だった。「自尊心を傷つけられたというか、自分がなくなったみたいで。どんな思いで過ごしてきたかと思うと、かわいそうで……」とも子さんは小学校へ行き、校長や担任教諭に事情を説明。長女に美咲ちゃんのことを聞かないよう、お願いした。すると、その日から改善されていったという。以来、長女はしばらく不登校になった。ようやく学校へと足が向き始めたのは12月ごろ。だが、とも子さんが車で学校へ到着するも、長女はなかなか降りられない。「一緒に授業に行こうか」となだめすかし、長女のペースに合わせて付き添った。ところがすぐに「ママ……」とすがるような声をあげて早退。1日に5分だけでもと通い続けるうちに徐々に慣れ、2月半ばには丸1日、授業を受けられるほどに回復した。一方、自宅では美咲ちゃんのいない3人の食卓に、重苦しい空気が流れていた。とも子さんがため息まじりに語る。「美咲がいたときみたいに笑ってご飯を食べるとかは一切ありません。会話もほとんどなく、長女が1人で話し、それに私が相槌を打つだけです。美咲がいないこと自体がつらすぎて、夫も長女を思いやる余裕がなく笑ってあげることができないんです。家族がそれぞれ自分を保つので精いっぱいといいますか。美咲が戻って来ない限り、元どおりにはならないと思います」家族でどこかへ遊びに出かけることもなくなった。長女から「あれ食べたい!」と言われても、「美咲が帰って来てからね」と、贅沢を自粛するほどだ。「美咲がいないのに、美味しいものを食べるのも気が引けてしまうんです。心の底から何かを楽しむこともなくなりました」■なぜ批判されるのか……発生当初から、とも子さんは、通常の被害者とは異なる扱いを受けてきた。《畠山鈴香似》《疑惑の人物》SNS上では、秋田県で娘を殺害した犯人と、とも子さんが同列視されたり、とも子さん自身が行方不明事件の犯人だと疑われる、とんでもない書き込みまでされていた。とも子さんは今でも、インスタやツイッターに投稿すると、批判のコメントが一定数寄せられる。それでも投稿し続けるのは、美咲ちゃんのためだ。「とにかく風化はさせたくない。どんな些細なことでもいいから情報が欲しい。その一心でSNSを続けています」疑惑の発端は、行方不明直後のインスタの更新だった。《ご存じの方もいるかもしれませんが、うちの次女が行方不明になっています。皆さん、無事を祈って頂けると有難いです。》とも子さんが振り返る。「美咲の実名が報道されるまで数日ありましたが、私が経営する店のお客様が、インスタの投稿を心配する気持ちから拡散してくれたんです。ところが、過去の写真の投稿も残ったままだったので、美咲の写真が公開前に広まってしまいました。店のお客様だから直接やめてほしいとも言えなくて……」とも子さんは、拡散を止めたいという思いから再度、投稿した。そこには捜索ボランティアが連れて来た白馬の写真を掲載し、こんな文章を添えた。《みなさんの気持ち、美咲にも私にも十分届いています。私のことは心配しないでください。─中略─。動物が大好きな美咲に見つかったら、たくさんの人と動物達も美咲の為に頑張ってくれたんだよと話してあげたいので、不謹慎かもしれませんが写真撮りました》(原文ママ)しかし、とも子さんの意図が伝わらずにネットユーザーの誤解を招き、炎上した。《よくこんな時にインスタに投稿できるな》《親の自己責任だろうが!》ハッシュタグに店の名前を入れていたことも批判につながった。とも子さんが釈明する。「こんなときに店の宣伝かよって言われましたが、そうではありません。店の名前で検索する知人やお客様に伝えたかっただけです」拡散は止まることがなく、店の名前、住所、電話番号までもがネット上にさらされた。「電話は携帯に転送されるので、捜している最初の数日間は深夜も電話が鳴りやまず、大変でした。無言電話もありますし、出たら『お前はネットなんかしやがって、ふざけんじゃねえよ!』といきなり怒鳴りつけられ、説教されたりもしました」無言電話は今でもかかってくる。とも子さんは、娘を捜し続けている被害者だ。はたして、ここまでの誹謗中傷を受けなければならないほど、過ちを犯してしまったのだろうか。「元をたどれば、あのとき、私が美咲についていかなかったから、こんな事態に至り、世間からも批判を受けている。みなさんに迷惑をかけてしまった原因は私にあるので……」とも子さんは自分を責め続けている──。実はSNSによる被害は、これだけにとどまらなかった。(次号・後編に続く)取材・文/水谷竹秀ノンフィクションライター。1975年生まれ。上智大学外国語学部卒業。カメラマンや新聞記者を経てフリーに。2011年『日本を捨てた男たちフィリピンに生きる「困窮邦人」』で第9回開高健ノンフィクション賞受賞。近著に『だから、居場所が欲しかった。:バンコク、コールセンターで働く日本人』(集英社)。
2020年07月10日高知県にある〈土佐力舎Shop&;Cafe〉は、室戸海洋深層水をはじめ、高知の食材をアレンジしたメニューが楽しめるカフェ。今回は、室戸海洋深層水を使ったパンをお取り寄せしました!ミネラル豊富!海洋深層水仕込みのふわふわパン。海洋深層水とは水深200mよりも不覚にある海水のこと。海深くなので光が届かず、植物プランクトンが光合成しないので、ミネラルが膨大に残されています。この海洋深層水のパワーを最大限に活かしながら〈土佐力舎Shop&;Cafe〉店内でパンが焼かれています。今回お取り寄せしたのは、「深層水パンと潮キャラメルジャムのセット」。深層水食パン1斤、 塩ワッサン5個、深層水もちもちマフィン(チョコレート)2個、潮キャラメルジャム1本という〈土佐力舎Shop&;Cafe〉で毎日焼き上げる、イチオシの人気パンが詰め合わせになったセットです。お届け時にパンの温め方など、美味しい食べ方が書かれたレシピも同梱されています。食べる前は冷凍保存し、トースター等で温めてからいただきます。大人気!塩味と食感がたまらない塩ワッサン。まず1つ目に紹介するのは、室戸海洋浸水の塩がいいアクセントになっているクロワッサン。アルミホイルに包んでトースターで温めることで、焼き立てのような味わいに。フランスパン生地を使用しているので、パリパリとした食感が味わえるのも特徴。ちょどいい塩加減と食感がやみつきになる美味しさですよ。ボリュームたっぷり!深層水もちもちマフィン。続いて紹介するのは、濃厚なチョコ味のマフィン!マフィンらしいしっとり感も残しつつ、モチモチした食感も味わえるのは新鮮です。食べる直前にトースターで温めることで、中のチョコレートもトロッとして美味しさ倍増!深層水もちもちマフィンひとつで小腹が満たされる満足感もあります。やっぱりこれは外せない!深層水角型食パン。バターや小麦などの材料すべてを国産にこだわり、天然酵母でつくられた食パン。室戸海洋深層水使用だからこその風味やふわふわの食感が楽しめます。1枚が厚めにカットされているので食べ応えも抜群!トースターで焼いてもふわふわな食感はそのままなのが魅力的。4枚切りのセットです。トーストのお供にぴったり!潮キャラメルジャム。食パンに合わせて食べるのにぴったりなのが、室戸海洋深層水の塩を使用して作られた潮キャラメルジャム!甘すぎない大人のキャラメル味になっているので、普段甘いものが苦手な人でも食べやすいと思います。お取り寄せ到着後は、冷凍庫ではなく、冷蔵庫で保管してくださいね。言うまでもなくパンとの相性は最高!厚めにカットされてボリュームのある食パンも、潮キャラメルジャムと合わせれば一瞬で食べきってしまうほど、お気に入りの組み合わせになりました。高知県で人気なパンを気軽におうちで。〈土佐力舎Shop&;Cafe〉のパンは、冷凍で30日と長期保存できるのも嬉しいポイント。朝食や小腹がすいたときにささっと解凍して、焼き立てのようなパンを食べられます。ぜひお家でふわふわモチモチなパンを味わってみてください!また、高知県公式プロモーションサイト「高知家の」では、グルメ紹介ほか高知県の最新トピックスを発信しているので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。〈土佐力舎Shop&;Cafe〉088-802-5885高知県南国市田村甲526-18:30〜18:00水休注文ページ
2020年07月07日〈ANAインターコンチネンタルホテル東京〉にて、様々な抹茶スイーツを楽しめる『抹茶コレクション2020』が7月1日から10月31日までの期間限定でスタート。今回は3階にある〈シャンパン・バー〉にて開催される24種類の抹茶スイーツと6種類のセイボリーを味わえる「抹茶プライベートブッフェ」をレポートします!中国伝統のパンダとコラボ!可愛らしい店内にも注目。「抹茶プライベートブッフェ」が開催されている〈シャンパン・バー〉店内でまず目に付くのが、数々の可愛らしいパンダ。抹茶が中国伝来であることにあやかって、パンダがイメージキャラクターになっています。ミントグリーンをテーマカラーとしたデコレーションにパンダがコラボレーションして、見た瞬間に「可愛い!」と言ってしまう空間に。お好きなだけおかわり自由!24種類の抹茶スイーツを味わえるプライベートブッフェ。「抹茶プライベートブッフェ」では通常の席数を約半分に減らし、ゆったりとしたテーブル配置に。はじめにスイーツが並べられたティースタンドが各テーブルにサービスされ、セイボリーや追加オーダーは各テーブルを回るシェフにオーダーできるので、席を立つことなく、好きなだけ抹茶を味わうことができます。まずテーブルに運ばれて来たのは、抹茶のソフトクリーム。白玉やきな粉、黒蜜など全6種類のトッピングを自由に盛り付けることで、自分好みのパフェが作れます!自分の好きなタイミングでトッピングが追加できるのも楽しみのひとつ。続いて運ばれてきたのは、お待ちかねの24種類の抹茶スイーツが並べられたティースタンド!緑が鮮やかな抹茶スイーツが並び、どれから食べようか迷ってしまいます。手前:抹茶チョコレートコーンパフ、左:抹茶ギモープ、奥:抹茶と黒糖のガナッシュ、右:抹茶フォンダンショコラ。どれから食べるか迷った結果、最初はおすすめスイーツでもあった抹茶フォンダンショコラをいただきました。トロッとしたフォンダンショコラの食感にフワッとしたホイップクリームとココナッツが合わさって、上品な甘さに。そしてフワフワのマシュマロである抹茶ギモープやザクザクとした抹茶チョコレートコーンパフなど、様々な食感の抹茶スイーツを味わえます。手前:抹茶バームクーヘン、左:抹茶チーズケーキ、奥:抹茶と杏のタルト、右:和菓子抹茶わらび餅 黒蜜添え。人気スイーツの代表であるチーズケーキも抹茶が加わるだけで、いつもとはまた違ったビジュアルや味が楽しめます。さらに抹茶スイーツの鉄板でもある抹茶わらび餅など、和洋問わずスイーツに変身できるのも抹茶の魅力。前中央:抹茶チョコレート、左:抹茶ボンボンショコラ、奥:抹茶玄米ムース、右:抹茶オペラケーキ。今回のイメージキャラクターであるパンダも抹茶スイーツに!見た目も可愛いパンダスイーツは食べるのがもったいないと思ってしまうほどですが、いただくと甘党にはたまらない美味しさです。左前:抹茶クッキー、左奥:抹茶フィナンシェケーキ、右奥:抹茶パンナコッタオレンジコンポート、右前:抹茶カップケーキ。抹茶パンナコッタオレンジコンポートや、オレンジピールを使用した抹茶カップケーキなど、抹茶とオレンジの相性も抜群。抹茶のほろ苦さと程よい甘さ、そしてオレンジの酸味が絶妙にマッチします。ありそうで意外と見ない、抹茶とオレンジの組み合わせをぜひこの機会に味わって。左前:抹茶ミニチョコレートタルト、左奥:抹茶とレモンのタルト、右奥:抹茶ガナッシュと寒天ゼリー、右前:抹茶パンナコッタタピオカソース。抹茶タルトやガナッシュ、さらにタピオカまで抹茶味に!抹茶のバリエーションの広さに驚くばかりです。唐草模様や網目状のチョコレートで視覚からも楽しめるスイーツたちにも注目。左前:抹茶ダックワーズ、左奥:抹茶チョコレートブラウニー、右奥:抹茶とラズベリーのレアチーズケーキ、右前:抹茶マカロン。抹茶スイーツの種類はまだまだありますよ!ペカンナッツが入ったブラウニーやラズベリーソースを合わせた爽やかなチーズケーキ、マカロンなど。抹茶という素材ひとつでも組み合わせる食材によって、ほろ苦い風味や甘さが変わることを実感します。甘いスイーツが大好きでも、食べているとだんだん塩味もほしくなってきますよね。そんなときにぴったりなメニューが6種類のセイボリー。茶そばや帆立と海老のサラダ、サンドイッチなど、塩味のメニューをさっぱりといただけます。中でもお気に入りだったのはこちら!抹茶の食パンにツナサラダがロールされたサンドイッチ。こちらも手のひらサイズなので、すぐに食べられちゃいますよ。木の芽味噌を添えた抹茶豆腐もおすすめ。胡麻豆腐なので、胡麻の風味と味噌が甘くなったお口をリセットさせてくれます。さらに今回の「抹茶プライベートブッフェ」では、15種類のお飲み物が揃ったフリードリンクも。平日には2階「アトリウムラウンジ」にて「アフタヌーンティーセット」も。〈ANAインターコンチネンタルホテル東京〉2階の「アトリウムラウンジ」では同期間、「抹茶アフタヌーンティーセット」も開催。12種類の抹茶のプチガトーと4種類のセイボリーがいただけるセットになっていて、はじめに抹茶を点てられるのも注目ポイント。全品に「辻利」の抹茶を使用し、宇治抹茶の濃厚な香りや奥深い味わいが感じられます。和菓子や洋菓子、ときにはパンやそばにまで姿を変える多様な抹茶を好きなだけ堪能できるのは、きっと〈ANAインターコンチネンタルホテル東京〉だけ。抹茶好きやスイーツ好きなら行かない理由がないほど、抹茶スイーツを存分に味わえる「抹茶コレクション2020」。すでに予約が殺到しているので、早めにチェックしてくださいね!「抹茶プライベートブッフェ」2020年7月1日(水)〜10月31日(土)東京都港区赤坂1-12-33 ANAインターコンチネンタルホテル東京 3F シャンパン・バー金11:30〜13:00、13:30〜15:00、15:30〜17:00の3部制、土日祝11:30〜13:00、13:30〜15:00、15:30〜17:00、17:30〜19:00の4部制月〜木休3,800円 ※税・サ別公式サイト「抹茶アフターヌーンティーセット」2020年7月1日(水)〜10月31日(土)東京都港区赤坂1-12-33 ANAインターコンチネンタルホテル東京 2F アトリウムラウンジ12:00〜18:00、土日祝11:00〜18:00※2時間制4,200円 ※消費税・サービス料別公式サイト
2020年07月02日タレントの神部美咲が、15日発売の『週刊プレイボーイ』に登場。人生初となるシチュエーションでのグラビアに挑戦し、美ボディを披露している。フジテレビ系『馬好王国』を中心にバラエティ番組で活動している神部。最近ではさまざまな雑誌でもグラビア界でも活躍している。今回の『週刊プレイボーイ』では人生初となるシチュエーションでのグラビアに挑戦。デジタル写真集も同時発売となっている。神部は、「『週プレ』さんは、今回の撮影で3回目になりましたが、今回も、ドキドキ、ワクワクなシチュエーションを用意して下さいました。森の中や湖での撮影は初めてで、海や太陽の下、とはまた違った落ち着いた雰囲気になったんじゃないかなと思っています。久々のロケで、すっごい開放感で、すっごく気持ち良かったです!」と撮影を回顧。お気に入りのカットは「湖の写真」で、「肩肘張らず、希望は持ち続けてるような、今の自分の心境にぴったりなような気がしてます」と語る。そして、「森や湖でのページの合間にベッドシーンがひょっこり入れ込まれていて、異空間と日常のコントラストが自分でも気に入ってます。冒険はし続けていたいけど、たまには安心したい日もある、そんな感じです笑」と見どころを伝え、「いつも応援して頂き、本当にありがとうございます。異空間神部もぜひ、お楽しみください!!笑 引き続き、よろしくお願いします!!」とメッセージを送った。(C)小塚毅之/週刊プレイボーイ
2020年06月15日タレントの神部美咲が、8日発売の『ヤングマガジン』(講談社)の巻末ページに初登場。ランジェリー姿やビキニ姿で美ボディを披露した。フジテレビ系『馬好王国』を中心にバラエティ番組で活動している神部。4月から光文社『FLASH』、白泉社『ヤングアニマル』など数々の雑誌に登場し、グラビア界でも活躍している。『ヤングマガジン』の撮影について、神部は「初めてグラビア撮影に挑んだときのカメラマンさんやメイクさんがチームに居て、成長した自分を見せたい! と思いつつ、リラックスした状態で撮影ができたと思います。以前の私を知ってくださってるからこその新しい私を引き出してもらい、絶妙なところを切り取って貰っていると思います」とコメント。お気に入りのカットは「お風呂に入っている写真」。「いろいろグラビア撮影をさせてもらってきた中で、湯船の中にいるのは案外初めてかも!? ちょうど良いお湯加減と良い匂いの入浴剤とお天気の良さ、また入りたくなるような気持ちよさだった笑」と振り返った。そして、「今回は、ちょっと背伸びした大人な私と等身大の私、どっちも見てほしくて、その願いを叶えてもらいました。どっちの私も楽しんでほしいです笑」と見どころを伝え、「グラビア発売を楽しみにして下さってる皆さま、いつも本当にありがとうございます。飽きられない女になるために日々奮闘中です笑今後もお付き合いよろしくお願いします!」とファンに向けてメッセージを送った。(C)佐藤裕之/ヤングマガジン
2020年06月09日おうち時間が長いときだからこそ、大事なのは特別なひと時の楽しみ。部屋にお気に入りのアイテムがひとつ加わるだけでも、気分はガラッと変わるはず。そんなひと時のリフレッシュにもおすすめな、ハンドメイドブランド〈yenabell〉のマーブルキャンドルを紹介します!ニューヨーク発ブランド〈yenabell〉のハンドメイドキャンドル。ニューヨーク発のハンドメイドブランド〈yenabell(イェナベル)〉。もともとハンドメイドジュエリーブランドとしてスタートしましたが、デザイナーがジュエリー制作中に、空間に癒しと慈しみをもたらす天然素材のキャンドルやアロマに魅了されたことをきっかけにキャンドル制作を始めました。ジュエリーとキャンドル制作の類似性にヒントを得ながら独学で研究を重ねた結果、〈yenabell〉のユニークなスカルプチャー型のキャンドルが誕生したそうです。〈yenabell〉のキャンドルは大豆から作られたソイワックスと、蜂の巣から採れたビーズワックスを原料にして作られており、燃やしたときにもススが出にくい環境に優しい仕様。ハンドメイドブランドというように、キャンドル作りは全て手作業で作られており、ビーズワックスやエッセンシャルオイルの素材もまた人の手によって大切に作られたものなんです。〈yenabell〉のキャンドルの第2弾はマーブル!4月に日本での本格的な取り扱いが始まった〈yenabell〉のキャンドル。第2弾として5月20日から予約がスタートしたのが、「Marble candle(マーブル キャンドル)」です。ローズとゼラニウムの優雅な香りをベースノートにブレンドしたピンクマーブルと、オレンジとレモンをトップノートにしたグリーンマーブルの2種あり、マーブル部分がひとつひとつ異なるのもハンドメイドならではな魅力。Pink marbre / ピンクマーブル5,000円。乾いた大地に潤いと喜びをもたらすバラのイメージで制作されたピンクマーブルのキャンドル。ローズとゼラニウムの香りを引き立たせるベースノートとして、主にインドでとれる生命力のある植物であるベチバーをブレンド。寝る前に香りを楽しむことで、良い気分で一日を締めくくれるはず。Green marble / グリーンマーブル5,000円。グリーンとオレンジのカラーがさわやかな、グリーンマーブルのキャンドル。森の中の木々と植物の中で実ったフレッシュな果実のイメージで制作されています。浄化によく使用されるハーブであるセージの中に、フレッシュな柑橘系エッセンスオイルをミックス。香りはエッセンシャルオイルのみをブレンドしたオールナチュラルなので、読書や作業中のおともにも。おうち時間の中にキャンドルを。日常の溶け込む香りからインスピレーションを得て、おうち時間の中でも特別なひと時を楽しめるように制作した、マーブル柄のキャンドル。在宅時間が長くてマンネリしてきたからこそ、見た目でも香りでもリラックスできるキャンドルを取り入れてみるのはいかがでしょうか。4月に第1弾として販売したスリーピングレイディシリーズは即完売したほどの人気ぶりだったので、ご予約はお早めに。販売店舗:TUTTI FRUTTI online
2020年05月21日旅行に行けない時期だからこそ、地方の特産品をお家で味わいたい!ということで、今回お取り寄せしたのは熊本名物の馬刺し。家庭でもなかなか食べる機会がないからこそ、この機会にお家で味わいます!熊本で馬刺し専門店を5店舗経営する〈菅乃屋〉の馬刺しをいただきました。日本一の馬刺し生産量!〈菅乃屋〉の馬刺し。熊本の特産である馬刺し。その中でも日本一の馬刺し生産量を誇り、日本に唯一の馬肉専門の自社精肉場を持っている〈菅乃屋〉。自社精肉場から直接発送することで鮮度が抜群の馬肉をいただけます。鮮度が命な馬刺しをおうちで食べられるのは嬉しい!落ち着いた風合いで高級感のある金箱の箱で届きました。今回お取り寄せしたのはスライス6種バラエティーセット!解凍方法が掲載された用紙やレシピブックも同封されているので、初めて自宅で馬刺しを食べる方でも美味しく召し上がれます。人気No.1!〈菅乃屋〉の馬刺しスライス6種バラエティーセット。スライス6種バラエティーセット4,980円(税込)。霜降り50g、ロース60g、赤身40g、フタエゴ40g、ネギトロ60g、ユッケ50g、馬刺し専用タレがセットになっています。まずは脂がたっぷり乗った霜降り!噛み締めると甘い脂と脂が染み出してきます。まさに口の中に入れた瞬間に訪れる至福……。しっかり脂が乗っているのにあっさりしているので、飽きずに食べられますよ。冷凍状態で届くので、冷蔵庫や流水などで解凍してからいただきます。〈菅乃屋〉の馬刺しはカットされているので、解凍後にすぐに食べられるのも嬉しいところ!赤身の代表といえばやっぱりロース!やわらか〜い食感がやみつきになります。甘口醤油と一緒に召し上がれ。〈菅乃屋〉が100年以上歴史のある地元醤油蔵元と創り上げた、特製の天口醤油です。このたれが旨味をより一層引き出してくれます。続いていただいたのは赤身!モチっとした食感が楽しめる部位です。馬刺しは高タンパク、低カロリーでヘルシー食材。鉄分やカルシウム、ビタミンEなどが豊富なので美容効果も期待できますよ。バラの下のお腹まわりにあるお肉、フタエゴ。コリっとした食感ときれいな赤と白のコントラスト、五感で美味しさを堪能できる馬刺しです。ユッケはキムチと組み合わせて、のり巻き風にしてみました。お酒のおつまみにもぴったりです!お酒も食もぐんぐん進む一品。アレンジ自在なネギトロは、大葉や卵黄、ねぎと合わせて丼ぶりにしていただきました。乗せるだけなのでカンタン。馬刺しネギトロと卵黄の組み合わせがたまらない!お店でしか食べられなかった味が自宅でも楽しめます。熊本名物をおうちで堪能!おうちではなく、お店で食べるイメージが多い馬刺し。外になかなか出られない時期だからこそ、本場の取り寄せてお家で味わってみるのはいかがでしょう?解凍するだけで食べられるので、普段あまり料理をしない方にもおすすめですよ!〈菅乃屋〉0120-129-834公式オンラインショップ
2020年05月15日タレントの神部美咲が、初となるデジタル写真集を発売する。『神部美咲 初デートは自宅で』(光文社刊)の3部作は、5月15日、22日、29日に各ネット書店で発売予定。3週連続リリースはFLASHデジタル写真集史上初となる。このたび、『神部美咲 初デートは自宅で』より、谷間がチラリと見えるカメラ目線のカットを公開。神部は、デジタル写真集発売に「初の写真集なので、すごくうれしかったです。久々のグラビアで不安もありながら本誌発売を楽しみにしていたので反響を頂けて、写真集発売に繋がり、本当に感謝です」と喜びのコメントを寄せた。そして、「今回の撮影は、キメキメの顔や、ポージングというよりカメラマンさんやスタッフさんと話しながら撮っていたので、割と自然体な姿を切り取ってもらっていると思います。なので、少し気の抜けた顔も多いかと思います。笑」と見どころを紹介。「今回、皆さんのおかげで、写真集を発売させていただくことが決定しました。本当にありがとうございます。今後も、いろんな自分を表現していけるようにがんばります」とメッセージを送った。(C)光文社/週刊 FLASH 写真◎細居幸次郎
2020年05月12日香川県に店舗を構える〈かにわしタルト〉。タルトや焼き菓子を中心に、一つひとつ手作りで製造しています。今回は中でも人気商品である「キャラメルナッツタルト」と「チーズな時間」をお取り寄せ!ナッツがごろごろ!キャラメルナッツタルト。まず紹介するのは、かにわしタルト内でリピート率ナンバーワンを誇る「キャラメルナッツタルト」。まるで宝石のようにキラキラと輝くナッツがびっしり詰められているのでボリュームも満点!タルトが入っているパッケージには、香川を拠点に幅広く活躍されているアーティスト画家、山口一郎さん書き下ろしたイラストが。思わず届いた瞬間から気分が上がります。キャメルの絶妙な甘さとほろ苦さ、そしてじっくりと焼かれたナッツの香ばしさがたまらない1品。贅沢に4種類も使用したナッツのカリッとした食感と、タルトのザクザク感がクセになりそう。ナッツは美容効果が高いのも嬉しいポイント。さらにタルト生地の上には自家製の木苺ジャムが!ジャムの甘酸っぱさはキャラメルの甘さとも相性抜群。甘いものが苦手な方でも食べやすいと思いますよ。チーズ好きにはたまらない!3通りに楽しめるチーズな時間。次に紹介するのは手のひらサイズのミニチーズタルト、「チーズの時間(とき)」。ベルギー産の「ロロ」という濃厚なクリームチーズを使用しているので、重すぎずふわっとしたチーズが味わえますよ。小分けになっているので、おやつの時間のお供やちょっとしたデザートにもぴったり。解凍の具合で3つの食べ方が楽しめます。冷蔵庫からすぐに取り出せば、まるでアイスのようなチーズタルト。さっぱりとした味わいが楽しめます。冷蔵庫で解凍させるとまた違った味わいに。しっとりしたタルト生地とトロッとしたチーズの良いとこ取りができます。迷ったらこの食べ方がおすすめ。3つめの食べ方は、レンジで15〜20秒ほど温めてから食べる方法。チーズ好きである筆者の1番好きな食べ方でした。チーズのとろっとした滑らかな食感は、まさに至福。ぜひチーズ好きには試してもらいたい食べ方です。みなさんも3種類試して、お気に入りの食べ方を見つけてみてはいかがでしょう?おうち時間のお供にタルトをどうぞ。お家時間を間違いなく充実させてくれる、かにわしタルトのタルトたち。焼き菓子なので、日持ちするのも魅力のひとつ。ぜひとっておきのコーヒーや紅茶と合わせてどうぞ。熨斗やメッセージ葉書サービスも承っているので、会いに行けない友達や親戚へのギフトにもおすすめです。〈かにわしタルト店〉香川県高松市木太町2区1559-15087-897-6676火休〈かにわしファクトリー〉香川県高松市木太町2区1559-15087-841-6070火休公式サイトオンラインショップ
2020年04月29日