「住田萌乃」について知りたいことや今話題の「住田萌乃」についての記事をチェック!
テレビ朝日アナウンサーの住田紗里が23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】テレ朝・住田紗里アナ、"ヲタ活後のティータイム"ショットが可愛すぎると話題!「2人で会ってもなかなか写真を撮らない我々ですが、たまには笑絵里奈が家に来てくれました2人で何時間も話して、それでもまだまだ話は尽きず、、、笑ちなみに大学の同級生でもあるんです!」と綴り、数枚の写真をアップした。ともに慶應義塾大学出身で、テレビ局へも同期に入社している日本テレビアナウンサーの岩田絵里奈との、仲良し美人アナウンサーツーショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 住田紗里(公式)(@sarisumita_ex)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「二人とも凄く素敵です」といったコメントが寄せられている。
2025年01月23日TBS系で毎週火曜に放送中の「恋はつづくよどこまでも胸キュン!ダイジェスト」。4月28日(火)今夜は、放送当時“歴史的”とまで言われたバックハグが話題を呼んだ第8話を特別編として放送する。「プチコミック」(小学館)連載の円城寺マキによる同名コミックをドラマ化した本作。修学旅行で出会った医師を想い続け5年。彼を追って看護師となり日浦総合病院で働くことになる佐倉七瀬に上白石萌音。七瀬が追い求めた日浦総合病院で“魔王”と恐れられる超ドSな医師、天堂浬に佐藤健。2人を取り巻く人々として、七瀬のことが好きで天堂と三角関係になっていく同僚医師・来生晃一に毎熊克哉。天堂の姉で年下の新人ナースから想いを寄せられる流子に香里奈。当初は天堂との再会に浮かれる七瀬に冷たい態度を取っていた同僚ナースの酒井結華に吉川愛。血を見るのが苦手で流子に恋する新人ナース・仁志琉星に渡邊圭祐。天堂の元恋人・みのりの双子の妹で、天堂に告白する医師の若林みおりに蓮佛美沙子。七瀬や天堂たちの上司となる循環器内科の医師部長・小石川六郎に山本耕史。また7話から登場した七瀬に好意を持つ入院患者・上条周志に清原翔といったキャスト。8話では、上条が入院してきたことで院内は混乱。さらに上条が天堂から暴力と精神的苦痛を受けたとして訴えると言い出す。循環器内科では七瀬だけではなく看護師たち皆で上条の看病と精神的な支えになれるよう協力し合うことを決意。そんななか入院中の杏里(住田萌乃)のオペが可能となり、心臓外科と循環器内科で合同チームが発足されるのだが、訴訟を起こされた天堂はチームから外されてしまう。上条を説得しようとして“自分と一緒にシンガポールの病院に来て欲しい。そうすれば訴訟を取り下げる”と条件を出された七瀬は、悩んだ末、突然病院を辞め田舎に帰ってしまうその後、七瀬の優しさに気づいた上条と天堂が“和解”。そのころ七瀬は実家の近くでナースとして働き始めていた。新たな生活を始めた七瀬のもとに天堂が駆けつけて…というストーリー。放送当時、天堂のバックハグに「令和のあすなろ抱き」「歴史的ハグ」など絶賛の声が相次いだのも記憶に新しい“神回”を改めておうちで堪能したいところ。「恋はつづくよどこまでも胸キュン!特別編~第8話」は4月28日(火)22時~TBS系で放送。(笠緒)
2020年04月28日上白石萌音、佐藤健が共演する「恋はつづくよどこまでも」の8話が3月3日オンエア。ラストで天堂が見せた“バックハグ”に「令和のあすなろ抱き!」「歴史的ハグ」など、最大級の賞賛の声が続出している。修学旅行で出会った天堂を想い続け、看護師となり彼の勤務する日浦総合病院で働くことになる佐倉七瀬に上白石さん。七瀬が憧れ続けたが病院では“魔王”と恐れられる超ドSな医師、天堂浬に佐藤さん。七瀬のことが好きな天堂の同僚医師・来生晃一に毎熊克哉。七瀬を応援する天堂の姉・流子に香里奈。流子の元カレで日浦総合病院の副院長にして循環器内科の医師部長でもある小石川六郎に山本耕史。当初は七瀬をライバル視していた来生に想いを寄せる看護師の酒井結華に吉川愛。天堂の元恋人・みのりの双子の妹で、医師の若林みおりに蓮佛美沙子といったキャストが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。七瀬に好意を持つ入院患者・上条周志(清原さん)が入院してきたことで、院内に混乱が起きる。上条が天堂から暴力と精神的苦痛を受けたとして訴えると言い出した。循環器内科では七瀬だけではなく看護師たち皆で上条の看病と精神的な支えになれるよう協力し合うことを決意。そんななか入院中の杏里(住田萌乃)のオペが可能となり、心臓外科と循環器内科で合同チームが発足されるのだが、訴訟を起こされた天堂はチームから外されてしまう。上条を説得しようとして“自分と一緒にシンガポールの病院に来て欲しい。そうすれば訴訟を取り下げる”と条件を出された七瀬は、悩んだ末、突然病院を辞め田舎に帰ってしまう…というのが今回のおはなし。突然病院を去った七瀬、七瀬の優しさに気づいた上条と天堂がベンチで“和解”する。佐藤さんと清原さんの共演に「イケメンとイケメンは画面が割れる」「テレビ画面に二人もイケメンが並ぶときつい」などといった声が上がる。上条が天堂に託した「片思い、楽しかったよ」というセリフにも「すっごい泣いた」「上条さん、幸せになってね」などの声が相次ぐ。そしてラスト、実家に戻った七瀬のもとに駆け付けた天堂のバックハグにも「いると思ったーーーーーーーー」「こってこて展開」などの反応が。これには「あすなろ白書」で木村拓哉が石田ひかりをバックハグした“あすなろ抱き”を引き合いに「令和のあすなろ抱き!」「あすなろ白書以来の心臓ぶち抜かれたバックハグ」「あすなろ抱き派とバックハグ派と恋つづ抱き派でこれから世論が割れていく歴史的ハグ」とその素晴らしさを讃える声が続出している。(笠緒)
2020年03月03日人気シリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のジャパンプレミアが6月27日、都内で行われ、主演のクリス・プラットをはじめ、共演するブライス・ダラス・ハワード、J・A・バヨナ監督、脚本・製作総指揮を手がけたコリン・トレボロウが出席した。■“クリプラ”登場に大歓声!最新作の見どころは…まるで恐竜たちが暮らすジャングルのように、草木が茂った東京・六本木ヒルズアリーナに、クリスが到着すると、集まったファンは大歓声!『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』以来、2年連続2度目の来日に、クリス本人も「ワールドツアーの最終地にとっておきの国…、そう日本を選んだんだ」とご機嫌だった。また、ファンサービスの際には、自ら「危ないから、押し合わずに、ちょっとだけ下がって」と呼びかけるジェントルマンぶりも披露していた。見どころについては「恐竜はもちろん、今回は火山が大爆発するんだ!」と興奮気味。また、前作から深い絆で結ばれたラプトルの“ブルー”について「今回は、赤ちゃん時代のブルーも登場するから見逃さないで」と目を細めていた。■玉木宏が結婚報道後、初めて公の場に!ジャパンプレミアには日本語吹き替え版で、主人公の声を担当する俳優の玉木宏が出席。先日、女優・木南晴夏との結婚が報道されて以来、玉木さんが公の場に登場するのは初めてで、ファンからは「おめでとう!」の声があがっていた。玉木さん自身が結婚について語ることはなかったが、「もし次回作があるなら、僕の祖父の家がある島根県の隠岐で撮影していただければ。雄大な自然もありますし、お手伝いさせていただきます」と隣に立つクリスにアピールしていた。この日は玉木さんに加えて、日本語ボイスキャストを務める木村佳乃、満島真之介、石川由依、住田萌乃が駆けつけた。■すでに世界興収780億円突破!『ジュラシック・ワールド/炎の王国』ってどんな映画?前作の舞台となり、いまも多くの恐竜たちが生息するイスラ・ヌブラル島で、火山の大噴火が発生。恐竜行動学のエキスパートであるオーウェン(クリス・プラット)、同地で廃墟と化したジュラシック・ワールドの運営責任者だったクレア(ブライス・ダラス・ハワード)らが恐竜救出に向かう。そこで待ち受ける想像を超えたアドベンチャーとは?先週、北米で公開されるや、日本円でオープニング興収約162億円を記録する大ヒットスタートを切った本作。すでに全世界累計興収は約780億円を突破している。『ジュラシック・ワールド/炎の王国』は7月13日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2018年06月27日俳優の満島真之介が27日、東京・六本木ヒルズ アリーナで行われた映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(7月13日公開)のジャパンプレミアに、アフロヘアで登場した。満島真之介イベントには、本作を引っさげ来日した主人公オーウェン役のクリス・プラット、クレア役のブライス・ダラス・ハワード、J・A・バヨナ監督、コリン・トレボロウ製作総指揮、さらに、満島のほか、玉木宏、木村佳乃、石川由依、住田萌乃と日本語吹き替えキャストも集結した。劇中に登場する恐竜保護団体「DPG」のメンバー・フランクリン(ジャスティス・スミス)の日本語吹き替えを務めた満島は、フランクリンと同じアフロヘア姿を披露。「フランクリンです。こんにちは!」という挨拶で笑いを誘った。そして、「フランクリンという新しいキャラクターが出ています。まさにこんな感じです」と説明。「監督とクリス・プラットさんも、さっき会ったら『フランクリンじゃん』っていう反応をいただけて、夢にも思わない光景を今僕は見ていて、暑い夏になりそうな気がしています」と喜び、「ワールドカップには負けません! ありがとう!」と興奮気味に語った。また、来日ゲストを連れて行きたい日本の場所を聞かれると、満島は「うちに遊びに来ませんか? そのためにいろいろお酒も準備して。第1作から今回までの映画を一緒に見たいなと思うんですけど」と提案。クリスは「イエス! サンキュー! やりましょう!」と笑顔で返し、2人で盛り上がった。巨匠スティーヴン・スピルバーグが生み出した「ジュラシック・パーク」シリーズの新シリーズ、「ジュラシック・ワールド」シリーズの第2章となる本作は、崩壊したテーマパーク「ジュラシック・ワールド」が再び舞台に。島にある火山に大噴火の予兆が現れ、オーウェン(クリス・プラット)は、危険を承知の上で恐竜たちを救出するのかどうか、究極の選択を迫られる。
2018年06月27日女優の木南晴夏(32)との結婚が明らかになった俳優の玉木宏(38)が27日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われた映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(7月13日公開)のジャパンプレミアに登場した。玉木宏結婚報道後、初の公の場に姿を現した玉木。駆けつけた観客から「おめでとう!」と祝福の声もかけられる中、レッドカーペットで笑顔を見せながらサインに応じてファンを喜ばせた。イベントには、本作を引っさげ来日した主人公オーウェン役のクリス・プラット、クレア役のブライス・ダラス・ハワード、J・A・バヨナ監督、コリン・トレボロウ製作総指揮、さらに、玉木のほか、木村佳乃、満島真之介、石川由依、住田萌乃と日本語吹き替えキャストも集結した。玉木は前作に引き続き、主人公・オーウェンの吹き替えを担当。「渾身の作品を作られた方々と同じ舞台に立ててうれしく思います」と喜び、来日ゲストに紹介したい日本の場所を聞かれると、「僕の祖父の家が島根県の隠岐にありまして、次作があるのであれば島根で撮影というのもありかもしれない。そのときはお手伝いをさせていただければと思います」と島根をアピールした。巨匠スティーヴン・スピルバーグが生み出した「ジュラシック・パーク」シリーズの新シリーズ、「ジュラシック・ワールド」シリーズの第2章となる本作は、崩壊したテーマパーク「ジュラシック・ワールド」が再び舞台に。島にある火山に大噴火の予兆が現れ、オーウェン(クリス・プラット)は、危険を承知の上で恐竜たちを救出するのかどうか、究極の選択を迫られる。
2018年06月27日シリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/炎の王国』が、7月13日(金)にいよいよ日本上陸を果たす。そしてこの度、前作 『ジュラシック・ワールド』でも吹替え声優を務めた玉木宏、木村佳乃らの続投が決定し、大々的な声優発表イベントが行われた。■まるで映画の世界に入ったような演出にマスコミ陣も驚き!シリーズ最新作初のイベントで、今回は“緊急レポート会見“と題していることから、大勢のマスコミ陣が集まった。会場には、第2章の始まりを大きく象徴する<崩壊したジュラシック・ワールドの超巨大ゲート>が登場し、まるで劇中にいるかのような世界観が再現された。それだけではなく、恐竜保護団体(DPG)の若きスタッフに扮した満島真之介が登場!まずは、恐竜たちだけが静かに暮らしているイスラ・ヌブラル島に、危機状況が迫っているということを緊急レポートを行った。さらに満島さんはDPGのリーダーであるクレアについて「とても美しくて、行動力があり、エネルギッシュな方です。僕たちにとってはボスなので、たまに怖いところもあるんですけれど(笑)でも、誰よりも恐竜たちの幸せを願っています!」と明かしていた。■気になる続編吹替えも大発表!さらにこの日は、主人公オーウェンの吹替えを玉木さん、クレアの吹替えを木村さんが、引き続き続投することが明らかとなった。そして、DPGのシステムスペシャリストであるフランクリンの吹き替えを満島さん、DPGの恐竜獣医ジアの吹き替えを石川由依、物語の鍵を握る少女メイジーの吹き替えを住田萌乃が担当することも発表され、ステージに設置された巨大ゲートから、オーウェンの相棒恐竜・ブルーととも5名の豪華キャスト陣が登場した。■玉木宏&木村佳乃、再び共演を喜び合う2015年の1作目公開から3年ぶりに本作で再会を果たした玉木さんと木村さん。再び共演が決定した心境について、玉木さんは「純粋に嬉しいです。一緒に収録するわけではないのでここで出会うのはとても不思議な感じがしますが、劇中のオーウェンとクレアの3年分の関係をここでまた構築しながら頑張れればと思います」、木村さんは「とにかく今回のクレアの台詞も、叫び声、うめき声、悲鳴がすごいです。前作に続いて、今回もとても喉に負担がかかるだろうということで、しっかり最後までやり遂げたいねとお話ししていました」とコメントした。満島さん、石川さん、住田さんは、前作でも大活躍した先輩2人の印象について問われると、満島さんは「玉木さんとは今日が初めましてなんです。一度街で車から降りるところをお見かけして、すごくかっこいいなと思ったのがちょうど3年前くらいだったので、こういう風に再会ができて嬉しいですね!木村さんとはいろんなところでお仕事しているので、ここで出会えたことは最大の喜びです」と興奮気味に語った。石川さんは「私もお二方とは今日が初めましてなのですが、前作の吹き替えを拝見させていただいたので、劇中のキャラクターとも被って、すでにお二人に絶大な信頼を寄せてしまっています(笑)」と期待をあらわにした。住田さんは木村さんと共演したことがあり、「とても優しくて、わたしの出演してくれる作品を見てくれて、すごかったねって言ってくれたのが嬉しかったです。玉木さんは格好良くて、声が素敵で、優しそうな方だなと思いました!」と、それぞれが2人の印象について語った。最後に、キャストを代表して玉木さんが「前作よりも冒頭からスリリングなシーンがたくさん続く作品になっています!是非映画館でご覧ください!」と観客へメッセージを寄せた。『ジュラシック・ワールド/炎の王国』は7月13日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2018年05月28日7月13日公開の映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』の緊急レポート会見が28日、都内で行われ、玉木宏、木村佳乃、満島真之介、石川由依、住田萌乃が出席した。映画史に偉大な足跡を残した『ジュラシック・パーク』シリーズ。2015年に『ジュラシック・ワールド』が公開されるや、全世界でメガヒットを記録した。そんな『ジュラシック』シリーズ誕生25周年という節目を迎える今年、シリーズ最新作となる本作がいよいよ日本に上陸。前作に引き続き、主人公オーウェン役にクリス・プラット、ジュラシック・ワールドの運営責任者であったクレア役にブライス・ダラス・ハワードが続投。監督はハリウッド注目の鬼才J・A・バヨナが抜てきされ、前作の監督だったコリン・トレボロウが本作で製作総指揮・脚本、トレボロウと共に製作総指揮を務めるスティーブン・スピルバーグが作品を更に進化させている。この日行われたイベントでは、前作で吹替え声優を務めた玉木宏、木村佳乃に加え、本作で新たなキャラクターの声優を担当した満島真之介ら5人のキャストが登壇。前作に続いて主人公オーウェン役の声を担当する玉木は「あっという間に3年が過ぎましたが、誰もが知っているシリーズに参加できることをうれしく思っています」と笑顔を見せ、クレア役の木村は「今回はとにかく叫び声や喘ぎ声など悲鳴が多いんですよね。前回は声を潰してしまったので、今回は声を潰さないように最後までやり遂げたいです」と意欲を見せた。今回新たに加わった満島は、すでにアフレコ収録を終えており、「大変でしたね。一人でやるという難しさは僕ら体験していませんでした。ブースの中で一人でこの壮大なスケールを表現するのは難しいなと思いました」と振り返り、「新しい自分の体感になりました」と新境地に満足そうだった。劇中では"ジュラシック・ワールド"が破壊されるなど、前作から状況が大きく異なる。それにちなみ、前作からの3年間で大きく変化した点を問われた玉木が「純粋に3歳年をとりましたが、3年前と比べて体力は増えていると思います。意識的に運動することになって、それは自信を持って言えますね」と胸を張り、木村は「私は衰える一方。(前作は)最後の30代でしたが、42歳になって携帯を見ても遠目になるし、色んなモノに老化現象が起きています。でも経験が増えてきたのでそれでごまかしたいと思います」と笑わせていた。映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』は、7月13日より全国公開。
2018年05月28日松坂桃李扮する、聴覚・嗅覚・味覚・触覚…五感のうち4つの感覚を喪った男・日暮旅人が、唯一残った研ぎ澄まされた視覚を駆使し、物を、人を、そして愛を探すヒューマン・ミステリー「視覚探偵 日暮旅人」。この度、3月19日(日)のテレビドラマ最終回放送終了後より、オリジナルストーリー「死体の行方」が「Hulu」にて配信されることが決定した。本ドラマは、シリーズ累計85万部突破の山口幸三郎による人気小説「探偵・日暮旅人」シリーズが原作。ドラマでは、ミステリーなのに思わず泣ける巧みなストーリー展開はもちろん、“映像の魔術師”堤幸彦監督が、最新のCG技術を駆使して表現するエッジの効いた映像も魅力のひとつとなっている。今回配信が決定した「Hulu」オリジナルストーリーは、地上波では見られない旅人の新たな活躍を描いたもの。ある日、灯衣(住田萌乃)の小学校入学式を明日に控えているにも関わらず、突如旅人が拉致されてしまう!旅人の目の前に現れたのは、3人の男たち。彼らは現金輸送車から金を奪った強盗犯だった。しかし、仲間の一人が裏切り金をどこかへ隠してしまったという。その金の在り処を探すよう、探し物探偵の旅人が連れて来られたのだ。だが、彼らには秘密が。金を隠したというその仲間を、偶発的に殺してしまったのだ。殺害現場に連れて来られた旅人。しかし、そこにあるはずの死体はなかった…。一体、死体はどこへ消えたのか?そして、そこから始まる予想すら出来ない驚愕の結末とは――。主演の松坂さんは、「本編からつながっての撮影だったので、僕の中ではHuluだから、という意識の棲み分けはありませんでした。でも、まさかHuluでオールアップするとは思いませんでした(笑)」と話し、「本編とは一味違う日暮旅人の世界観を楽しんで頂ければと思っています」とメッセージを寄せている。なお、キャストには松坂さんほか雪路雅彦役の濱田岳や百代灯衣役の住田萌乃、ゲストとして野間口徹、松尾諭、林泰文、やべきょうすけらが出演する。「死体の行方」は、3月19日(日)「視覚探偵 日暮旅人」最終回放送終了後よりHuluにて配信開始(全3話)。「視覚探偵 日暮旅人」は毎週日曜日22時30分~日本テレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2017年03月08日現在日本テレビ系にて放送中の日曜ドラマ「視覚探偵 日暮旅人」。この度、本作で主演を務める松坂桃李が、約3か月の撮影を終え無事オールアップ!直後の松坂さんのコメントが到着した。2015年11月に「金曜ロードSHOW!」枠での放送を経て、連続ドラマ化された本作。ドラマは、山口幸三郎の「探偵・日暮旅人」シリーズを原作に、聴覚・嗅覚・味覚・触覚…五感のうち4つの感覚を喪った男・日暮旅人(松坂桃李)が、唯一残った研ぎ澄まされた視覚を駆使し、物を、人を、そして愛を探すヒューマン・ミステリー。“映像の魔術師”こと堤幸彦がスペシャルドラマに引き続き演出を務め、松坂さんのほか、濱田岳、住田萌乃、多部未華子、木南晴夏らが出演している。クランクアップでは、視覚だけを頼りに演技するという難役をやり遂げた松坂さんに、堤監督から労いの花束が贈呈。すると松坂さんは、ホッとした様子で爽やかな笑顔を見せた。「何かこう、24時間マラソンを完走し終わった後みたいな感じですね(笑)」とクランクアップした感想を話し、「ここまで走り続けられたのは、堤監督はじめ現場の皆様のチームワークと助けがあったおかげで、とてつもなく感謝しています。皆さんと良い時間を過ごせたと思います。本当にありがとうございました!」と感謝の気持ちを語った。3月5日(日)放送の第7話では、旅人は20年前に自分をドラッグ「ロスト」の実験台にした灯果(ともさかりえ)に、両親を殺した犯人の正体を迫る。しかし、灯果もまた黒幕に操られていた一人だったと知り、やり場のない怒りを感じていた。その頃、旅人と雪路(濱田岳)が決裂したことに気を揉んだ灯衣(住田萌乃)は、保育士・陽子(多部未華子)に2人の橋渡しを頼む。旅人の元を訪ねた陽子は、そこで居合せた灯果が実は灯衣の母親だという事実を旅人と共に知るのだった…。20年前の事件の意外な黒幕とは一体誰なのか?最終話に向けて物語は加速していく!「視覚探偵 日暮旅人」は毎週日曜日22時30分~日本テレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2017年03月01日旬なゲストのここでしか見ることのできない素顔に迫る日本テレビ系「おしゃれイズム」の1月29日(日)放送回に俳優の濱田岳が出演。番組MCの上田晋也、藤木直人、森泉ら3人とトークで盛り上がる。スカウトされ子役として芸能界デビュー。その後高校時代に「3年B組金八先生」に出演すると「ピースボート -Piece Vote-」で連続ドラマ初主演、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」への出演や『偉大なる、しゅららぼん』や『予告犯』などで一躍俳優として大きな注目を集めるようになった濱田さん。福田雄一監督の「アオイホノオ」での岡田斗司夫をモデルにした岡田トシオを、ドラマ、映画と展開した『信長協奏曲』での徳川家康と実在の人物から、「釣りバカ日誌~新入社員 浜崎伝助~」の主人公“ハマちゃん”こと浜崎伝助をいったコミックのキャラクター。そしてauの人気CM「三太郎シリーズ」での金太郎と、幅広い役柄をこなす演技力で高い評価を受けている。そんな濱田さんが今回「おしゃれイズム」に登場、友人の俳優・松坂桃李が登場し何故か激ギレする展開や、実はモテモテだったというラグビー部時代を当時の友人が暴露。最も一緒に遊ぶという大御所俳優の話など、様々なエピソードを披露してくれる。現在公開中の映画『本能寺ホテル』も大ヒット中の濱田さんは、現在放送中のドラマ「視覚探偵 日暮旅人」に松坂桃李演じる主人公の相棒、雪路雅彦役で出演中。山口幸三郎によるシリーズ累計75万部突破の人気作「探偵・日暮旅人シリーズ」を原作に、松坂さん演じる聴覚・嗅覚・味覚・触覚…五感のうち4つの感覚を喪った男・日暮旅人が、唯一残った研ぎ澄まされた視覚を駆使して物を、人を、そして愛を探すという物語で、多部未華子、北大路欣也、木南晴夏、住田萌乃、和田聰宏、上田竜也、シシド・カフカ、木野花らも出演。「SPEC」シリーズや『RANMARU 神の舌を持つ男』などのヒットメーカー・堤幸彦監督が演出を担当する。ドラマ「視覚探偵 日暮旅人」は毎週日曜22:30~日本テレビ系で放送。「おしゃれイズム」は1月29日(日)22:00~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2017年01月29日1月22日(日)今夜から放送が始まる「視覚探偵 日暮旅人」に主演する松坂桃李とシシド・カフカが、日本テレビ系法律バラエティ「行列のできる法律相談所」にゲスト出演する。「行列のできる法律相談所」はゲスト芸能人のお悩みに史上最強弁護士軍団が白黒つける人気法律バラエティ。今回はゲストが「妬み嫉んだ人」を次々と発表、いったい何があったのかを語ってもらう「妬み嫉んだ相手を実名発表SP!!」を放送する。「侍戦隊シンケンジャー」で俳優デビューを飾ると『アントキノイノチ』『ガッチャマン』などで幅広い演技力を見せ、昨年だけでも『秘密 THE TOP SECRET』『真田十勇士』『湯を沸かすほどの熱い愛』『デスノート Light up the NEW world』の公開と連続ドラマ「ゆとりですがなにか」への出演。さらに『キセキ - あの日のソビト -』が1月28日(土)から公開を控え、いまや若手俳優を代表する存在に成長を遂げた松坂さんが妬む、仲良しの人気俳優Hとは?さらに番組では音楽アーティストと同時にモデル、女優と多方面で活躍、「視覚探偵 日暮旅人」でも松坂さんと共演しているシシドさんも妬み嫉んだ相手を告白するほか、佐藤栞里、堀内孝雄、山村美智らもゲストとして登場する。さらに今夜は弁護士軍団が知っておくべき今年変わる法律を紹介する。今回番組にゲストで登場した松坂さんとシシドさんが共演する「視覚探偵 日暮旅人」は、今夜22時から日本テレビ系にて放送がスタート。原作は山口幸三郎の「探偵・日暮旅人シリーズ」。聴覚・嗅覚・味覚・触覚…五感のうち4つの感覚を喪った男・日暮旅人が、唯一残った研ぎ澄まされた視覚を駆使して物を、人を、そして愛を探すヒューマン・ミステリー。2015年に放送され好評を博したスペシャルドラマに続いて、待望の連続ドラマ化となる。スペシャルドラマ版に続いて『天空の蜂』『RANMARU 神の舌を持つ男』などの堤幸彦監督が演出を手がけ、旅人役の松坂さんのほか、濱田岳、住田萌乃、多部未華子、北大路欣也、木南晴夏、住田萌乃、和田聰宏、上田竜也、シシドさん、木野花らが出演。「視覚探偵 日暮旅人」は1月22日(日)22時から日本テレビ系でスタート。初回30分拡大。「行列のできる法律相談所」は1月22日(日)今夜21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2017年01月22日松坂桃李主演で放送されたスペシャルドラマが好評を博した「視覚探偵 日暮旅人」が連続ドラマ化。1月22日(日)今夜から日本テレビ系でスタート。初回30分拡大。原作は山口幸三郎によるシリーズ累計75万部突破の人気作「探偵・日暮旅人シリーズ」。聴覚・嗅覚・味覚・触覚…五感のうち4つの感覚を喪った男・日暮旅人が、唯一残った研ぎ澄まされた視覚を駆使して物を、人を、そして愛を探すヒューマン・ミステリーだ。同作を原作に連続テレビ小説「梅ちゃん先生」や大河ドラマ「軍師官兵衛」で注目を集めると『日本のいちばん長い日』『劇場版 MOZU』など大作に相次いで出演、1月28日(土)には『キセキ ーあの日のソビトー』の公開も控えている松坂さんと、「SPEC」シリーズや『エイトレンジャー』、『天空の蜂』『RANMARU 神の舌を持つ男』などのヒットメーカー・堤幸彦監督がタッグを組んで実写化したスペシャルドラマが2015年11月に金曜ロードSHOW!枠で放送。大きな話題を呼んだのは記憶に新しい。そんな「日暮旅人」が今度は連続ドラマになって帰ってくる。旅人役の松坂さんをはじめ、旅人を取り巻く相棒の雪路雅彦役の濱田岳、血の繋がらない娘の灯衣役の住田萌乃、灯衣が通う保育園の保育士・山川陽子役の多部未華子、そして旅人の主治医役の北大路欣也、そのほか木南晴夏、住田萌乃、和田聰宏、上田竜也、シシド・カフカ、木野花らも出演。今回も堤監督が演出を手がけ旅人の主観を、最新のCG技術を駆使して表現する。脚本も前作に引き続き『愛を語れば変態ですか』で映画監督デビュ-も果たした演劇界出身の異才・福原充則が担当。SPドラマのキャスト・スタッフが再結集する。1話では旅人と雪路がインテリヤクザの組長・村山(桐山漣)から金庫破りの犯人を探して欲しいと頼まれる。一方灯衣の保育園の倉庫から陽子が幼い頃埋めたタイムカプセルの記録が出てきて、旅人は失明の危険を押し切ってタイムカプセル探しをはじめる。そして助っ人の亀吉(上田さん)が村山らとトラブルを起こし、陽子と旅人の娘・灯衣が巻き込まれ行方不明に。必死に陽子と灯衣を探す旅人。果たして2人は無事なのか。また旅人がカプセル探しに執着する理由は…?というストーリーが展開。「視覚探偵 日暮旅人」は1月22日(日)22時から日本テレビ系でスタート。初回30分拡大。(笠緒)
2017年01月22日俳優の松坂桃李が18日、東京・汐留の日本テレビで行われた同局系主演ドラマ『視覚探偵 日暮旅人』(22日スタート、毎週日曜22:30~23:25 ※初回22:00~)の第1話完成披露試写会に登場。大みそかの『笑ってはいけないシリーズ』に今作の役で出演したことに触れ、「僕がボケるのは『ガキの使い』が限界でした」と振り返った。このドラマは、山口幸三郎の『探偵・日暮旅人』シリーズが原作で、人間の五感のうち、4つを失った松坂演じる「探し物探偵事務所」の探偵・日暮旅人が、唯一残って研ぎ澄まされた視覚を駆使して、人・物・愛を探していく、ヒューマンミステリー。演出を手がけるのは堤幸彦監督で、松坂は「『真田十勇士』という舞台から始まり、その映画、そして『日暮旅人』のスペシャルをやって今回の連ドラと、いろいろお付き合いをさせていただいて、だいぶ信頼関係ができ上がっているかな」とタッグに手応え。「その力を使って、現場を引っ張って温めて、沢山の人に届けようという気持ちが強いです」と心境を明かした。小ネタが得意な堤監督だけあって、今作でもさまざまな場所に仕掛けられているが、日暮のキャラクターに関しては「なかなか『ここでボケて』とか言えなくて…」と、笑いが足しにくいそう。これに松坂は同意しながら、「だから僕がボケるので限界だったのが、『ガキの使い』くらいでした。あれがたぶんマックスでしたね」と振り返った。松坂は、昨年の同局系大みそか特番『絶対に笑ってはいけない科学博士24時!』に、この日暮旅人役で、娘の灯衣役を演じる住田萌乃とともに登場。ダウンタウンの松本人志を「この男は娘から怪力だけの男と思われているようです」とイジるなど、ガキ使メンバーを暴露ネタで揺さぶる笑いの刺客としてミニコントで活躍したが、堤監督から「大変でしたね」と労われた。その子役の住田は、今作の撮影現場でテンションが高くなると、急に「家族ごっこ」をし始めるそう。松坂が父、住田が母、濱田岳と上田竜也が息子役になるが、なぜか上田は「ゆうたろう」という名前を付けられるそうで、堤監督は「DVDの特典映像に入れます」と、本気なのか冗談なのか分からないニュアンスで検討していた。
2017年01月18日毎年恒例となった“ガキ使”大晦日スペシャル「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しスペシャル!『絶対に笑ってはいけない科学博士24時!』」が12月31日(土)18時30分~日本テレビで放送される。2003年の「温泉宿一泊二日の旅」からスタートした「絶対に笑ってはいけない」シリーズ。これまで「高校」「警察24時」「病院」「新聞社」「ホテル」「スパイ」「空港」「熱血教師」「地球防衛軍」「大脱獄」「名探偵」と様々なテーマで行われてきたが、今年は「科学博士」がテーマ。ダウンタウンの松本人志と浜田雅功、月亭方正、「ココリコ」の遠藤章造と田中直樹の5人が、「ガースー黒光り研究所」の新人科学研究員としてどんなことが起こっても絶対に笑ってはいけないというルールのもと、板尾創路や蝶野正洋などおなじみゲスト陣に加え1月スタートのドラマ「視覚探偵日暮旅人」から松坂桃李と住田萌乃が笑いの刺客として登場するなど“ゲスト刺客”が仕掛ける笑いのトラップに立ち向かう。新人科学研究員になったメンバーが本部に向かうバスの道中では人気俳優や名物のあの人が登場。超有名俳優が研究所の所長に扮して5人を驚かせるほか、新人の体力強化訓練やレクリエーション大会では大物タレントが助っ人参戦。研究発表会ではあの国際派タレントがロボット研究を発表し、名誉博士に扮した超大物女優がトレンディーな研究を発表、超大物俳優が不審者になって研究所に侵入。因縁の体張りバトルもさらにスケールアップ。また今年も「笑ってはいけない」ブロックに加え更にパワーアップした「驚いてはいけない」ブロックが登場。これまでに見た事もない大仕掛けで楽しませてくれるという。よりスケールアップしてさらに面白さを増した「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しスペシャル!『絶対に笑ってはいけない科学博士24時!』」は12月31日(土)18時30分~、日本テレビにて放送。(笠緒)
2016年12月31日お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が7日、東京・汐留の日本テレビで行われた同局系バラエティ特番『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 大晦日年越しスペシャル! 絶対に笑ってはいけない科学博士24時!』(31日18:30~24:30)の会見に出席。11回目の恒例となるが、「去年で辞めると言ってたんですが、熱い要望でもう1回やってみようという、ほっしゃん。みたいなことになりました」と報告した。今年は、ダウンタウン(松本、浜田雅功)、月亭方正、ココリコ(遠藤章造、田中直樹)の5人が、アイン・スガイン博士の創設した「ガースー黒光り科学研究所」の新人研究員に着任。さまざまな研修を行い、笑ってしまうと痛いお仕置きを受ける。科学にまつわる笑いの仕掛けも用意されているが、松本は「小保方さんには断られたと思います」と一言。来年1月スタートの新日曜ドラマ『視覚探偵 日暮旅人』に出演する松坂桃李や住田萌乃をはじめ、今回も豪華芸能人が体を張って笑いの刺客として登場するが、「そこまで頑張らなくてもいい人が頑張るんで、芸能界も末期なのかなと思いました」と印象を語る。その他のゲストについては、今月18日(23:05~)の放送で発表される予定だ。恒例の蝶野正洋による月亭方正へのビンタ、ココリコ田中へのタイキック、ジミー大西の登場は、今年も健在。方正は「もちろん痛み止めを飲んで収録に臨ませていただき、パニックになるので、今回は精神を安定させる漢方も飲んだんですけど、全然関係なかったです」と言い、「蝶野さんのコーナーが終わって頭がモゲたと思いました」と、壮絶な"制裁"の様子を伝えた。田中は「今年は過去で一番タイキックを受けました」と言い、松本は「タイのキックボクサーより受けてるよね。あの人たちはガードもするから」と解説。ココリコ遠藤は「今年のジミーさんはスゴいですよ」と、爆笑必至を予告した。さらに、最近はハイテク機器を使用させる仕掛けが増えてきているといい、最年少のココリコでも45歳というメンバーたちは、ついて行けないと不満の様子。方正は「説明書も老眼で読めない」、松本は「あれは初老虐待だと思う」と訴えた。毎年『NHK紅白歌合戦』の裏で高視聴率を記録する同番組だが、"打倒紅白"への意気込みを聞かれても、松本は「われわれもできれば紅白に出たい側。叩かれることもないんで」と寝返る気マンマン。「ヒット曲を出すことで、この番組から卒業していく形をとりたいですね」と目標を定めていた。なお、浜田雅功は、声帯炎のため、この会見を欠席した。
2016年12月07日昨年11月、金曜ロードSHOW!枠にてスペシャルドラマとして放送された松坂桃李主演「視覚探偵 日暮旅人(しかくたんてい ひぐらしたびと)」。この度、来年1月期放送の日曜ドラマとして、連続ドラマ化されることが分かった。原作は、山口幸三郎のシリーズ累計50万部を突破する「探偵・日暮旅人」シリーズ。本作は、聴覚・嗅覚・味覚・触覚…五感のうち4つの感覚を喪った男・日暮旅人(松坂桃李)が、唯一残った研ぎ澄まされた視覚を駆使し、物を、人を、そして愛を探すヒューマン・ミステリーだ。匂いや感情を視覚として捉える旅人の主観を、最新のCG技術を駆使して表現するのは、“映像の魔術師”こと堤幸彦監督。スペシャルドラマに続き演出を担当。また、前作に引き続き脚本には、『愛を語れば変態ですか』で映画監督デビュ-も果たした、演劇界出身の異才・福原充則が担当する。キャストには旅人役の松坂さんを始め、旅人を取り巻く相棒の雪路雅彦役の濱田岳、血の繋がらない娘の灯衣役の住田萌乃、灯衣が通う保育園の保育士・山川陽子役の多部未華子、そして、旅人の主治医役の北大路欣也が続投。今回の連続ドラマ化に「嬉しいです。嬉しすぎます。最高にワクワクします」と語ったのは、主演の松坂さん。「素敵な作品をお届けできるように全力で臨みたいと思います」と意気込み、多部さんは「家族のエピソードもあり、ミステリーありと見どころもたくさんあるので、皆さんも毎話楽しんで見て頂ければ嬉しいです」とコメント。さらに堤監督は「旅人の眼、それは謎を解き、人の環を復活させ、そして…日曜日、夜、『見えないモノが視える』連続ドラマ、お楽しみください!」とメッセージを寄せた。なお、今回は連続ドラマならではの新機軸として、スペシャルドラマのラストで描かれた“ブラック旅人”は何を意味していたのかが明らかに!20年前、旅人を襲った悲劇とは!?旅人は探し物探偵をしながら本当は何をしようとしているのか…。「視覚探偵 日暮旅人」は2017年1月期より毎週日曜日、日本テレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2016年11月18日俳優の松坂桃李が、来年1月スタートの日本テレビ系ドラマ『視覚探偵 日暮旅人』(毎週日曜22:30~23:25)で主演を務めることが17日、分かった。このドラマは、山口幸三郎の『探偵・日暮旅人』シリーズが原作で、人間の五感のうち、4つを失った松坂演じる日暮旅人が、唯一残って研ぎ澄まされた視覚を駆使して、人・物・愛を探していく、ヒューマンミステリー。昨年11月にスペシャルドラマとして放送され、視聴率13.5%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)を獲得した作品が、連続ドラマとして復活する。スペシャルドラマに引き続き、演出は堤幸彦、脚本は福原充則が担当。相棒の雪路雅彦役を濱田岳、血のつながらない娘の灯衣役を住田萌乃、灯衣が通う保育園の保育士・山川陽子役を多部未華子、そして、旅人の主治医・榎木渡役を北大路欣也と、キャスト陣も続投する。松坂は同じチームが再結集することに「うれしいです。うれしすぎます。最高にワクワクします」と興奮しながら、「すてきな作品をお届けできるように全力で臨みたいと思います」と意気込みを語っている。多部は「家族のエピソードもあり、ミステリーありと見所もたくさんあるので、皆さんも毎話楽しんで見ていただければ」、濱田は「松坂桃李くんを、僕なりに支えて行きたい」、住田は「大人になろうとしたり、甘えたいのに強がったりする灯衣ちゃんを精いっぱい演じたいと思います」と、それぞれコメント。荻野哲弘プロデューサーは「福原充則さんの脚本は前作以上の出来栄えで、今から完成が待ち遠しい…です!」と期待を述べた。
2016年11月18日毎週火曜10時放送の波瑠主演ドラマ「ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子」。7月26日(火)放送の第3話でゲストとして出演した佐々木希が、今夜8月2日(火)放送回では、“悪女”と化す。本ドラマは、心に「ある闇」を抱えた新人刑事・藤堂比奈子(波瑠)が、個性豊かなメンバーと共に不可解な殺人事件の犯人と対峙する猟奇犯罪ミステリードラマ。3話では、幽霊屋敷と呼ばれる洋館で遺体の一部を持ち去られた、若く美しい女性の変死体が次々発見されるという異常犯罪が発生。現場や自宅近くで犯人らしき人物を見たという少女・吉田遙香(住田萌乃)とその母親・佐和(中島亜梨沙)、そして佐和の友人である佐藤都夜(佐々木さん)の証言を元に、犯人の男を追って捜査を進める比奈子をはじめとした捜査班。しかし、捜査に協力する心療内科医師・ 中島保(林遣都)がプロファイリングによって導き出した犯人は女性。時を同じくして、佐和、そして比奈子の2人が犯人によって拉致されてしまう。拘束された状態で意識を取り戻した比奈子の目に映ったのは、本性を現した切り裂き殺人鬼・都夜の姿だった。切り取った女性たちの皮膚を使ってボディスーツを作ろうとする異常犯罪者・都夜は、佐和の背中、さらには比奈子の顔の肌を求めて、2人を監禁。「ちょうだい…あなたの顔の皮も…」と裁ち切りはさみを手に、不敵な笑みを浮かべながら近づく佐和。今回が初の”悪女”役となる佐々木さんの意外な姿に、驚きを覚えた人も多いはず。そして今夜放送の4話では、本性を現した異常犯罪者・都夜と、犯罪者への異常な探求心を持つ比奈子が対決! そんな悪女を演じた佐々木さんは、「悪女役をどのように演じていけばよいか不安だった分、演じ終えた後はスッキリしました!」 と笑顔で撮影をふり返り、自身初のふり切った悪女役を楽しんだ様子。佐々木さん演じる都夜の鬼気迫る悪女っぷりに、今回も驚きの連続となりそう。果たして美しい都夜が殺人を犯し、女性たちの皮膚を集めることになった動機とは…?「ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子」は毎週火曜日22時~フジテレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2016年08月02日元宝塚の女優・中島亜梨沙が、きょう26日に放送される波瑠主演の関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』(毎週火曜22:00~22:54)の第3話にゲスト出演する。新人刑事・藤堂比奈子(波瑠)が、驚異的な記憶力と、殺人犯への異常な探究心で、次々と起こる不可解な猟奇殺人事件の捜査に当たっていく同作。大河ドラマ『真田丸』で、真田昌幸を魅了する吉野太夫を演じる中島は、今回、バレエ講師の吉田佐和役を演じる。第3話では、佐和の娘・遙香(住田萌乃)が、若い女性たちを狙う猟奇殺人事件について、現場近くで「雨合羽のオバケを見た」という証言したことから、比奈子や倉島(要潤)と知り合う。比奈子はここから、佐和を悩ませていたストーカー男性と猟奇殺人犯との関連を疑っていくが、猟奇殺人犯の魔の手が、佐和の周辺にも及んでいく。
2016年07月26日女優の佐々木希が、26日に放送される波瑠主演の関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』(毎週火曜22:00~22:54)の第3話から、新キャストとして登場することが19日、明らかになった。原作は、内藤了氏による同名の猟奇犯罪ミステリー小説シリーズ。新人刑事・藤堂比奈子(波瑠)が、驚異的な記憶力と、殺人犯への異常な探究心で、次々と起こる不可解な猟奇殺人事件の捜査に当たっていく。佐々木が演じるのは、女性変死体事件の現場近く、比奈子の自宅の近所でクリーニング屋を営む女性・佐藤都夜(さとう・つや)。店の客である吉田佐和(中島亜梨沙)と親しく、忙しい佐和の代わりに、その娘である遙香(住田萌乃)の面倒を見ており、捜査の過程で比奈子と知り合い、同年代ということで打ち解けていく。捜査員たちが事件の真相に近づく際のキーパーソンとなる。「第3話から作品に参加するということで少し緊張しました」と率直に吐露する佐々木だが、以前も共に仕事をした波瑠が温かく迎えてくれたといい、「実際の現場は良い緊張感で臨むことができました」と報告。また、サスペンスやミステリー作品が好きだそうで、「視聴者の皆さんも、誰が犯人なのか、誰が殺されてしまうのか、色んな見方でこの作品をご覧いただけたら」と呼びかけた。第3話では、幽霊屋敷と呼ばれる洋館で、遺体の一部を持ち去られた若く美しい女性の変死体が次々と発見されるという異常事件が発生。比奈子は、倉島(要潤)とともに捜査を進め、心療内科医・中島(林遣都)のプロファイリングによって、徐々に犯人に迫っていく。
2016年07月19日内藤了の「ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」シリーズを原作に、主演・波瑠で贈るドラマ「ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子」。この度、第3話からの新キャストとして、佐々木希が出演することが明らかになった。警視庁刑事部捜査第一課に配属された新人刑事・藤堂比奈子(波瑠)は、事件の情報をイラストに描きとめれば決して忘れない、という驚異的な記憶力の持ち主。本作は、心に「ある闇」を抱えた比奈子が、敏腕先輩刑事やオタク鑑識官、さらには死神と呼ばれる女性監察医など、個性豊かなメンバーたちに支えられながら、次々と起こる不可解な猟奇殺人事件の捜査にあたっていく猟奇犯罪ミステリードラマだ。次週26日(火)放送の3話では、比奈子の自宅の近所の、近隣住民から幽霊屋敷と呼ばれている廃墟で、それぞれ体の一部が切り取られた4体の遺体が発見される。被害者はいずれも若い女性で、犯人は殺害後、遺体に自らが用意した服を着せ、切り取った体の一部を持ち去ったと見られる。先日の冷凍殺人の一件で、 中島(林遣都)が犯人像の特定に一役買ったことを 東海林(横山裕)から聞いた 厚田(渡部篤郎)は、今回の事件のプロファイリングを中島に頼むことに。一方、倉島(要潤) と聞き込みに行った比奈子は、遺体発見の前日、幽霊屋敷に雨合羽を着たオバケがいるのを見たと証言する少女・ 吉田遙香(住田萌乃)に出会う。さらに遙香は、1週間前にも自宅近くで同じオバケを見たという。聞き込みを進める中で、比奈子と倉島は遙香とその母親・ 佐和(中島亜梨沙)と親しい仲で近所のクリーニング屋を営む 佐藤都夜(佐々木希)と知り合う。都夜は、佐和が以前から男性のストーカーに付きまとわれており、雨合羽を着たオバケとの関係しているのではと比奈子と倉島に相談する。やがて、遺体に着せてあった服が、あまりに被害者にぴったりのサイズだったことから、犯人がデザイナーではないかと推理した比奈子。そのうえ、遺体を切り取った道具が、デザイナーが使うような特殊なハサミだったことも判明する。そんな中、 妙子(原田美枝子)は先日、自殺と思われる不審な死を遂げた3人に共通点を見つけたと比奈子に話す。3人の脳内には、同じ箇所に腫瘍が発生していたというのだ。しかし、その原因はいまだ謎のまま…。その頃、捜査本部には中島がやって来て――。第1話では、篠田麻里子演じる比奈子の親友・鈴木仁美が殺害されたことで視聴者に大きな衝撃を与え、第2話では間宮祥太朗が、殺害した家族の遺体を凍結するという異常犯罪者役を怪演するなど、ゲスト出演者にも注目が集まる本作。そして今回、第3話からの新たなキャストとして、『星ガ丘ワンダーランド』『嫌な女』『カノン』など出演作が続く佐々木さんの出演が決定。彼女が演じるのは、女性変死体事件の現場近く、比奈子の自宅の近所でクリーニング屋を営む女性・佐藤都夜。店の客である佐和と親しく、忙しい佐和の代わりに遥香の面倒を見る女性で、捜査の過程で比奈子と知り合い、同年代ということで打ち解けていく。遥香の証言を元に、雨合羽を着た男を追う捜査班と、猟奇殺人事件と佐和のストーカー被害との関連性を危惧する都夜が、真相に迫るキーパーソンとなっている。3話からの参加に、で少し緊張していたと話した佐々木さんだが、「波瑠さんとは以前にもお仕事をご一緒させていただいていましたし、波瑠さんが温かく迎えてくださったので、実際の現場は良い緊張感で臨むことができました」と語る。また、「私もこういったサスペンスやミステリー作品は好きなのですが、視聴者の皆さんも、誰が犯人なのか、誰が殺されてしまうのか、色んな見方でこの作品をご覧いただけたらと思います」とコメントを寄せていた。今回は、幽霊屋敷と呼ばれる洋館で遺体の一部を持ち去られた若く美しい女性の変死体が次々と発見されるという異常犯罪の発生。果たして、犯人が遺体の一部を持ち出した理由とは? そして犯人の正体とは? 今回も衝撃的な展開にゾクゾクすること間違いなし!「ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子」は毎週火曜日22時~フジテレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2016年07月19日現在公開中『図書館戦争 THE LAST MISSION』『劇場版 MOZU』と立て続けに大ヒット作に出演する人気俳優・松坂桃李が、『天空の蜂』の堤幸彦監督とタッグを組み、累計45万部を突破した小説「探偵・日暮旅人シリーズ」の実写化に挑むドラマ「視覚探偵日暮旅人」が、今夜の「金曜ロードSHOW!」にて放送される。原作は 累計45万部突破した山口幸三郎・著の「探偵・日暮旅人シリーズ」。主人公の日暮旅人は、どんな探し物でも見つけ出す“探し物探偵”を営む25歳の青年。彼はある出来事で、五感のうち聴覚、嗅覚、味覚、触覚を失い、残された視覚だけを頼りに調査をしていた。そんな旅人の目には、普通の人間には見えない「何か」が視えているらしい…。旅人は、相棒の雪路や、一緒に暮らす6歳の少女・灯衣のサポートを受けながら事件を解決する中で、灯衣が通う保育園の保育士・陽子と出会い、互いに気になる存在に。そんなある日、灯衣が行方不明になってしまう。慌てて目を使おうとする旅人を、主治医の榎木が止める。「お前はこのままでは失明する」――。幼い頃の誘拐事件をきっかけに、聴覚・嗅覚・味覚・触覚を喪った青年、日暮旅人を演じるのは、『マエストロ!』『エイプリルフールズ』『日本のいちばん長い日』『ピース オブ ケイク』など今年は6本の映画作品に出演し、引っ張りだこの人気俳優・松坂桃李。現在放送中のドラマ「サイレーン 刑事×彼女×完全悪女」での熱演も話題の松坂さんが、本作では、辛い過去を背負い月のように静かで悲しい眼をしていたが、太陽のような女性・陽子との出会いで愛を取り戻してくひとりの青年を表現する。旅人の前に現れる保育士、山川陽子を演じるのは、『ピース オブ ケイク』で松坂さんと共演した女優・多部未華子。正義感が強く、ついついお節介を焼く陽子は、最初は旅人の特殊能力を疑っていたが、事件を通じて能力を信じるだけではなく、旅人の人柄に惹かれ「旅人の心の中に潜む闇に灯りを照らしたい」と心から願うようになる。そんな陽子が探偵事務所に出入りすることに反対する旅人の相棒・雪路には、『杉原千畝 スギハラチウネ』『信長協奏曲』とこれから出演作公開が控える濱田岳。一緒に暮らす6歳の少女・灯衣には、「マッサン」「37.5度の涙」などに出演する住田萌乃。主治医の榎木には、ベテラン俳優の北大路欣也がキャスティングされた。監督を務めるのは、ドラマ「金田一少年の事件簿」(第1&2シリーズ)や「TRICK」「SPEC」シリーズ、そして『20世紀少年』『イニシエーション・ラブ』と、数々のドラマ・映画作品で常識の壁を壊し新たな映像表現を生み出してきた堤幸彦。主人公の「音や匂いや感情を視覚として捉える」という特性を、“映像の魔術師”堤監督がいかに表現するのか注目が集まる。金曜ロードSHOW!特別ドラマ企画「視覚探偵日暮旅人」は、11月20日(金)21時より放送。(text:cinemacafe.net)
2015年11月20日セブン銀行はこのたび、岩手県住田町の下有住(しもありす)児童館に屋外遊具を贈るためのクリック募金を、3月1日から3月31日までの1ヶ月間実施すると発表した。下有住児童館は、東日本大震災で倒壊し、2013年に再建された。屋外遊具がまだ揃っていないため、子どもたちの遊び場は屋内中心になっているという。子どもたちが外で元気一杯に遊べるように屋外遊具を贈るためのクック募金を実施する。セブン銀行ウェブサイトの特設ページ内の「募金に協力するボタン」を顧客にクリックしてもらうと、1クリックにつき1円をセブン銀行が寄附する。寄付金は、一般財団法人児童健全育成推進財団の被災地児童館復興支援プロジェクトを通じて、下有住児童館の屋外遊具購入に利用されるとしている。セブン銀行のクリック募金は今回で11回目、そのうち児童館復興支援を目的としたクリック募金は3回目の実施となるという。○第11回セブン銀行クリック募金の概要期間:3月1日(日)~31日(火)目的:下有住児童館の復興支援内容:セブン銀行ウェブサイトの特設ページ内の「募金に協力するボタン」1クリックにつき、1円をセブン銀行より寄附する届け先:一般財団法人児童健全育成推進財団
2015年03月02日